JP6846756B2 - 光源装置および表示装置 - Google Patents

光源装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6846756B2
JP6846756B2 JP2016188527A JP2016188527A JP6846756B2 JP 6846756 B2 JP6846756 B2 JP 6846756B2 JP 2016188527 A JP2016188527 A JP 2016188527A JP 2016188527 A JP2016188527 A JP 2016188527A JP 6846756 B2 JP6846756 B2 JP 6846756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion medium
light source
source device
liquid crystal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016188527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018054748A (ja
Inventor
佐藤 治
治 佐藤
一貴 渡部
一貴 渡部
東 榮 金
東 榮 金
雅利 戸木田
雅利 戸木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Tokyo Institute of Technology NUC
Priority to JP2016188527A priority Critical patent/JP6846756B2/ja
Priority to KR1020170115225A priority patent/KR101957740B1/ko
Publication of JP2018054748A publication Critical patent/JP2018054748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846756B2 publication Critical patent/JP6846756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0026Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01791Quantum boxes or quantum dots
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、光源装置および表示装置に関する。
近年、色再現性の良い画像を表示することができる液晶表示装置を提供するため、液晶表示素子への入射光の色純度を高める技術の開発が求められている。一例として、量子ドットを用いた技術が開発されている。量子ドットは蛍光体であり、発光ダイオード(LED)等の光源からの励起光が入射されると該励起光の波長よりも長い波長の光を生成する。量子ドットの種類や粒径を変えることによって、量子ドットが生成する光の波長を調整可能である。例えば、励起光としてLEDからの青色光を用い、量子ドットは該青色光が入射された際に半値幅が狭い緑色光および赤色光を生成するように構成される。これにより、量子ドットを用いて、光の三原色に対応する狭い波長領域の光を生成可能な高効率の光源を実現することができる。
量子ドットは水、酸素や熱に曝されると劣化しやすい。特許文献1に記載の技術は、水および酸素に対してバリア性を有する容器内に、樹脂または有機溶媒中に分散された量子ドットを密閉する。このような構成により、量子ドットを含む光源装置の劣化を抑制して信頼性を向上させることができる。
特開2016−76634号公報 特開2015−233057号公報
量子ドットを密閉する容器は、量子ドット自体の無放射失活等により発生した熱を蓄積しやすい。そのため、容器に蓄積された熱に起因する量子ドットの劣化が起こり得る。しかしながら、特許文献1に記載の技術は水および酸素による劣化を抑制することができるものの、熱による劣化について考慮していない。
本発明は、上述の問題に鑑みて行われたものであって、熱による量子ドットの劣化を抑制することができる光源装置および表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、光源装置であって、熱伝導性に異方性のある分散媒および前記分散媒に分散されている量子ドットを含む構造体を備え、前記分散媒の熱伝導性の高い軸が、前記構造体の熱抵抗が最も低い方向に向いていることを特徴とする。
本発明によれば、量子ドットを含む構造体の熱抵抗が最も低い方向に向くように分散媒の熱伝導性の高い軸を適切に設定するため、量子ドットを含む構造体からの放熱量を増加させ、熱による量子ドットの劣化を抑制することができる。
第1の実施形態に係る表示装置の前面図である。 第1の実施形態に係る表示装置の断面図である。 第1の実施形態に係る量子ドット構造体の断面図である。 第1の実施形態に係る分散媒の配向を示す模式図である。 第1の実施形態に係る分散媒の配向と量子ドット構造体の構造との関係を示す模式図である。 第2の実施形態に係る表示装置の前面図である。 第2の実施形態に係る光源装置の模式図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明するが、本発明は各実施形態に限定されるものではない。なお、以下で説明する図面で、同機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略することもある。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る表示装置10の前面図である。表示装置10は、液晶パネル20と、液晶パネルの背面に沿って設けられた光源装置100と、液晶パネル20および光源装置100を支持する枠30とを備える。図1において、視認性のために液晶パネル20は背面側の光源装置100を透過するように示されている。図1に示す表示装置10に含まれる各部の数および大きさは実際の構成を反映しておらず、実際の実装方法に応じて任意に設計されてよい。
光源装置100は直下型バックライトユニットであり、液晶パネル20の背面側から液晶パネル20に光を照射する。光源装置100の詳細な構成については、図2および3を用いて後述する。液晶パネル20は、液晶層、偏光板、カラーフィルタ、および薄膜トランジスタ(TFT)等の電気回路を含む周知の構成を有する。液晶パネル20は、電気回路を通じて画素ごとに光源装置100からの光の透過率を制御することによって、所望の画像を表示する。枠30は樹脂、金属等を用いて構成されており、液晶パネル20および光源装置100を支持する。枠30の内部には、液晶パネル20および光源装置100への電気配線が配設される。なお、本実施形態ではバックライトユニットの方式として直下型バックライトユニットを例示しているが、エッジライト方式であってもよい。
図2は、図1のA−A線から見た表示装置10の断面図である。光源装置100は、所定の波長の光を生成する光源部120、および光源部120からの光の波長を変換する量子ドット構造体110を備える。
光源部120は、発光素子121、基板122、およびフレーム123を有する。発光素子121は、所定の波長の光を生成し、液晶パネル20へ向けて照射する。発光素子121は不図示の電気配線に電気的に接続されており、該電気配線を通じて印加される電力を用いて光を生成する。発光素子121により生成される光の波長は、例えば青色光の波長領域(約380nm〜500nm)または紫外光の波長領域(約10nm〜380nm)である。発光素子121として、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)等の任意の発光素子を用いてよい。発光素子121からの光が励起光として後述の量子ドット構造体110に入射することによって、光源装置100は光の三原色に対応する狭い波長領域の光を生成することができる。
フレーム123は、凹状の形状を有しており、該形状の底面に発光素子121を支持する。フレーム123の形状はこれに限られず、任意の形状でよい。フレーム123は、樹脂、金属、半導体等の任意の材料を用いて構成されてよい。フレーム123は省略されてよく、その場合には発光素子121は基板122の上に直接支持されてよい。
基板122は、液晶パネル20の表面に対して平行に延在し、複数の発光素子121およびフレーム123を支持する。本実施形態では、所定の数の発光素子121およびフレーム123が基板122の上に格子状かつ等間隔に配置される。発光素子121およびフレーム123の数および配置は、表示装置10の構成に応じて任意に設定されてよい。基板122は、樹脂、金属、半導体等の任意の材料を用いて構成されてよい。
量子ドット構造体110は液晶パネル20の背面と光源部120との間に位置し、光源部120から液晶パネル20の背面へ照射される光の光路に介在する。すなわち、光源部120からの光は、量子ドット構造体110を介して液晶パネル20の背面に照射される。
図3は、図1のA−A線から見た量子ドット構造体110の詳細な断面図である。量子ドット構造体110は、密閉容器111、ならびに密閉容器111の中に封入された量子ドット112および分散媒113を含む。
密閉容器111は、外部空間(すなわち大気)から隔離された内部空間を有する容器であり、少なくとも可視光の波長領域(約380nm〜780nm)の光を透過するガラスや樹脂等の任意の材料を用いて構成される。水および酸素による量子ドット112の劣化を抑制するために、密閉容器111は水および酸素に対してバリア性を有する材料を用いて構成されることが望ましい。
本実施形態において、密閉容器111は水および酸素に対するバリア性が高いガラスを用いて形成されたガラスセルとして構成される。具体的には、密閉容器111は、互いに平行な2つのガラス製の矩形板がガラス製の側壁を介して所定の間隔をおいて対向した四角柱状の構造を有する。光源部120からの光は、該2つのガラス製の矩形板に対して垂直に入射する。密閉容器111の構造は、ここに示したものに限られず、公知のものを用いてよい(例えば、特許文献2参照)。密閉容器111の形状は、例えば円柱状等の任意の形状でよい。密閉容器111を構成する壁面の少なくとも一部は平面状でなく、曲面状でもよい。
量子ドット112(コロイド状量子ドットともいう)は、量子力学に従う光学特性を有するナノスケールの材料であり、粒子径が約1nm〜100nm、好ましくは1nm〜50nm、より好ましくは1nm〜20nmの微小な半導体粒子である。量子ドット112は、バンドギャップ(価電子帯および伝導帯のエネルギー差)よりも大きなエネルギーを有する光子を吸収し、その粒子径に応じた波長の光を放出する。したがって、量子ドット112は、所定の波長以下の光を吸収する性質を持ち、粒子径を調整することによって所望の波長の光を発生させることができる。本実施形態において、量子ドット112は図3のように球状であるが、これに限られず任意の形状であってよい。
量子ドット112は、少なくとも1つの半導体材料を含む。量子ドット112の半導体材料として、第IV族元素、第II−VI族化合物、第II−V族化合物、第III−VI族化合物、第III−V族化合物、第IV−VI族化合物、第I−III−VI族化合物、第II−IV−VI族化合物、第II−IV−V族化合物等を用いてよい。具体的には、量子ドット112の半導体材料として、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdO、CdS、CdSe、CdTe、MgS、MgSe、GaAs、GaN、GaP、GaSe、GaSb、HgO、HgS、HgSe、HgTe、InAs、InN、InP、InSb、AlAs、A1N、A1P、AlSb、TiN、TiP、TiAs、TiSb、PbO、PbS、PbSe、PbTe、Ge、Si等を用いることができる。量子ドット112の材料として、ここに示したものに限られず、量子ドットの機能を発揮できる限り任意の材料をもちいてよい。
光源部120が生成する光が青色光である場合には、緑色光の波長領域(約510nm以上610nm以下、好ましくは520nm以上580nm以下)に発光中心波長を有する第1の量子ドット112と、赤色光の波長領域(約600nm以上700nm以下、好ましくは610nm以上680nm以下)に発光中心波長を有する第2の量子ドット112とを組み合わせて用いる。すなわち、光源部120が生成する青色光は、量子ドット112に対する励起光として機能するとともに、光源装置100が発する可視光として機能する。本実施形態においては、青色、緑色、及び赤色の3つの極大がある発光スペクトルを有する光源を示したが、量子ドットの発光中心波長及び量子ドットの組み合わせはこれに限られず任意の組み合わせを用いてよい。
光源部120が生成する光が紫外光である場合には、緑色光の波長領域に発光中心波長を有する第1の量子ドット112と、赤色光の波長領域に発光中心波長を有する第2の量子ドット112と、青色光の波長領域に発光中心波長を有する第3の量子ドット112とを組み合わせて用いる。すなわち、光源部120が生成する紫外光は、量子ドット112に対する励起光として機能する。
量子ドット112は、少なくとも1つの半導体材料を含むコアと、少なくとも1つの半導体材料を含むシェルとからなるコアシェル型構造を有していてもよい。具体的には、コアとしてCdSe、シェルとしてCdZnSを有する量子ドット112、コアとしてCdZnSe、シェルとしてCdZnSを有する量子ドット112、コアとしてCdS、シェルとしてCdZnSを有する量子ドット112等を用いることができる。
本実施形態では量子ドット構造体110の構造と分散媒113の熱伝導性の高い軸との間に以下に説明する関係が設定されているため、量子ドット構造体110の高い放熱性を実現することができる。分散媒113は、熱伝導性に異方性がある液体または固体の媒質であり、量子ドット112を分散する。熱伝導性に異方性があることは、他の方向と比較して特定の方向に熱伝導率が高いことを意味する。また、量子ドット構造体110の形状は通常は球体でないため、熱抵抗に異方性がある。熱抵抗に異方性があることは、量子ドット構造体110において方向ごとの熱抵抗が一定ではなく、他の方向と比較して特定の方向に沿って熱抵抗が低いことを意味する。
本実施形態に係る光源装置100は、量子ドット構造体110の方向ごとの熱抵抗に基づいて分散媒113の熱伝導性の高い軸を適切に設定することによって、量子ドット構造体110からの放熱量を増加させ、熱による量子ドット112の劣化を抑制する。
具体的には、分散媒113として液晶性高分子(液晶高分子、高分子液晶ともいう)を用いる。液晶性高分子は、主鎖および側鎖の少なくとも一方に液晶構造(すなわちメソゲン基)を含む高分子化合物である。主鎖に液晶構造を含むものを主鎖型の液晶性高分子といい、側鎖に液晶構造を含むものを側鎖型の液晶性高分子という。メソゲン基は棒状または板状の剛直な構造を有しているため、高分子化合物に液晶性を付与する。メソゲン基として、ビフェニル基、フェニルベンゾエート基等の周知の構造を用いてよい。本実施形態では分散媒113として液晶性高分子のみを用いているが、液晶性高分子に希釈モノマー、有機溶媒等の任意の添加剤を加えたものを用いてよい。また、液晶性高分子は重合性基を有していてもよく、重合性基を有する液晶性分子を重合することにより得られる液晶性高分子であっても良い。
図4は、本実施形態に係る分散媒113の配向を示す模式図である。図4において分散媒113のうち液晶構造のみが示されており、液晶構造以外の部分は省略されている。分散媒113の配向は、液晶性高分子である分散媒113に含まれる液晶構造(メソゲン基)の長軸の平均的な向きである。図4には分散媒113の配向の方向Bが矢印で示されている。
本実施形態では所定の方向B(所定の軸)に沿って分散媒113が配向しているため、分散媒113の各液晶構造が整列しており、分散媒113の液晶構造の間に量子ドット112が分散されている。量子ドット構造体110の製造工程では、任意の方法によって分散媒113の液晶構造を整列させ、分散媒113の配向を設定する。例えば、分散媒113に磁場、電場、延伸力やずり応力等の外力を加えること、あるいは密閉容器111の内壁に配向膜を設けることによって、分散媒113を配向させてよい。また、液晶構造にイオン基等の自発的配向を促進する所定の構造を導入することによって、分散媒113を自発的に配向させてよい。
分散媒113の液晶構造が所定の方向Bに沿って配向している場合には、分散媒113中でフォノンの散乱が低減される。一般的にフォノンの散乱が小さいほど熱伝導率が高い。そのため分散媒113の1つの方向に沿った熱伝導率は、該方向が配向の方向Bに近いほど、すなわち該方向と配向の方向Bとのなす角度が小さいほど高い。換言すると、分散媒113の配向の方向B(所定の軸)に沿った熱伝導率は、方向B以外の方向と比較して最も高い。
分散媒113の液晶構造としてネマチック相のものおよびスメクチック相のもののどちらを用いてもよいが、スメクチック相は熱伝導率がネマチック相よりも高いためより好ましい。
図5(a)、5(b)は、本実施形態に係る分散媒113の配向と量子ドット構造体110の構造との関係を示す模式図である。図5(a)および図5(b)では、量子ドット構造体110の構造が異なる。
上述のように、量子ドット構造体110の密閉容器111の形状は四角柱状である。図5(a)に示すように、密閉容器111において、所定の方向C(ここでは光源部120からの光の入射方向)に沿った高さhは、方向Cに垂直な方向に沿った幅wよりも小さい。この場合に、量子ドット構造体110の方向C(すなわち厚さが最も小さい方向)に沿った熱抵抗は、方向C以外の方向と比較して最も小さい。換言すると、量子ドット構造体110は、厚さが最も小さい方向Cに沿って放熱しやすい。図5(a)の形態では、分散媒113の配向の方向B(すなわち熱伝導性の高い軸)が、量子ドット構造体110の厚さが最も小さい方向Cに近いように分散媒113の配向を設定することによって、量子ドット構造体110からの放熱量を増加させる。
図5(b)の形態では、密閉容器111の側壁の少なくとも一部に放熱部材であるヒートシンク114が設けられている。このような構成においては、図5(a)の形態のような厚みに関わらず、ヒートシンク114が設けられている側壁へ向かう方向Dに沿った熱抵抗は、方向D以外の方向と比較して最も小さい。換言すると、量子ドット構造体110は、ヒートシンク114に向かう方向Dに沿って放熱しやすい。図5(b)の形態では、分散媒113の配向の方向B(すなわち熱伝導性の高い軸)が、量子ドット構造体110のヒートシンク114に向かう方向Dに近いように分散媒113の配向を設定することによって、量子ドット構造体110からの放熱量を増加させる。
量子ドット構造体110の方向ごとの熱抵抗は、量子ドット構造体110の材質および形状や放熱部材の有無によって決まる。一般的に量子ドット構造体110の方向ごとの熱抵抗は一定ではなく、特定の方向に沿って熱抵抗が最も低い。量子ドット構造体110の形状が複雑であり、方向ごとの熱抵抗に複数の極小値が存在する場合(すなわち、隣接する他の方向よりも熱抵抗が低い方向が複数存在する場合)には、各極小値を熱抵抗が最も低い方向とみなす。本実施形態に係る量子ドット構造体110では、分散媒113の熱伝導性の高い軸と量子ドット構造体110の熱抵抗が最も低い方向とが近いように、換言すると分散媒113の熱伝導性の高い軸が量子ドット構造体110の熱抵抗が最も低い方向に向いているように、分散媒113の配向が設定されている。具体的には、分散媒113の熱伝導性の高い軸と量子ドット構造体110の熱抵抗が最も低い方向とのなす角度が0度以上45度未満に設定されていることが望ましい。このような構成によって、量子ドット構造体110からの放熱量を増加させる効果が得られる。
熱伝導性に異方性がある分散媒113として液晶性高分子を用いることは、配向の調整が容易であり、放熱の効率を向上させやすいため好ましい。本実施形態では、液晶性高分子である分散媒113の配向を設定するために磁場を用いる。具体的には、液晶性高分子である分散媒113が高温の状態で量子ドット112を添加して混合し、分散媒113の配向を目的の方向に設定するように磁場を印加する。その後、磁場を印加した状態で分散媒113を冷却し、磁場の印加を終了する。これにより、分散媒113の配向を所定の方向に維持することができる。
分散媒113の配向を設定するために、磁場の他に、分散媒113の配向を目的の方向に設定するように電場や延伸力およびずり応力等の外力を加えてよい。また、密閉容器111の内壁に分散媒113の配向を目的の方向に設定するための配向膜を設けてよい。また、分散媒113の液晶構造にイオン基等の自発的配向を促進する所定の構造を導入し、分散媒113の配向が目的の方向になるように自発的配向を行わせてよい。その他任意の方法によって、液晶性高分子である分散媒113の配向を設定してよい。
熱伝導性に異方性がある分散媒113として、液晶性高分子の他に、熱伝導性の高い方向を調整可能な任意の物質を用いてよい。熱伝導性に異方性がある分散媒113として、長軸および短軸の長さが異なる形状を有する物質を用いることができる。例えば、棒状または針状の形状に成形された、樹脂等の有機化合物またはガラス等の無機化合物である。長軸および短軸の長さが異なる形状を有する物質を用いることによって、液晶性高分子のように熱伝導率が高い方向を調整することができる。このような物質の配向の設定のために、上述のように磁場、電場、延伸力等の外力を用いてよい。
特に上述のような密閉容器111に量子ドット112が密閉された構成では放熱性が悪く、量子ドット112が熱により劣化する問題が起きやすいため、本実施形態の効果を顕著に得ることができる。しかしながら、量子ドット構造体110は上述の具体的な構成に限られず、密閉容器111が省略されたフィルム状の構成であってもよい。
本実施形態では、分散媒113の熱伝導性の高い軸と量子ドット構造体110の熱抵抗が最も低い方向とが近いように、量子ドット112を分散する分散媒113の配向が設定されている。このような構成により、量子ドット構造体110からの放熱量を増加させ、量子ドット112の無放射失活等により発生した熱が量子ドット構造体110に蓄積することを抑制する。その結果、量子ドット112の熱による劣化を抑制し、光源装置100の信頼性を向上させることができる。
(実施例)
実施例として以下の式(1)に示す構造の液晶性高分子である分散媒113を含み配向処理を施した量子ドット構造体110に対して加速試験を行った。また、比較例として同様の分散媒113を用いて配向処理を施していない量子ドット構造体110に対して加速試験を行った。式(1)に示す構造の液晶性高分子の数平均分子量は26000g/mol、分子量分布の多分散度は1.53であった。この液晶性高分子について、無配向の場合と、配向処理後の配向方向の熱伝導度を測定した結果を、表1に示す。
量子ドット構造体110の作製は次のようにして行った。先ず、量子ドット112と分散媒113の混合物を量子ドット構造体110の密閉容器111に充填した。続けて、量子ドット構造体110を液晶性高分子の液晶−液体転移温度である117℃を上回る温度である、130℃に保持しながら、3.8Tの磁場を密閉容器111の短軸方向(すなわち厚さが最も小さい方向)に沿って印加した。さらに、磁場を印加したまま室温まで1℃/minの条件で降温させることで、実施例として用いる量子ドット構造体110を得た。
配向の有無は、X線回折装置(Bruker社製、D8 DISCOVER、2次元検出器Vantec500)にて、磁場方向に対して垂直にX線ビームを入射して撮影した2次元回折像から判別した。
加速試験の条件としては、量子ドット構造体110を中心波長450nmのLEDの上に設置し、85度の環境温度においてLEDを点灯した。LED点灯前の状態および70時間経過後の状態についてそれぞれ量子ドット構造体110を通過した光のCIE1931色度図上の座標を測定し、それらの状態の間の色度変化ΔCxおよびΔCyを算出した。色度変化ΔCxは色度図におけるx座標の変化量であり、色度変化ΔCyは色度図におけるy座標の変化量である。測定結果を表1に示す。
Figure 0006846756
Figure 0006846756
表1に示すように、配向処理が施された実施例では、配向処理が施されていない比較例よりも垂直方向の熱伝導率が向上している。そして、配向処理が施された実施例では、配向処理が施されていない比較例よりも色度変化ΔCxおよびΔCyの絶対値が小さい。そのため、液晶性高分子である分散媒113に対して配向処理を行うことによって、長時間経過後の色度変化が抑えられ、信頼性が向上することが確認できた。
(第2の実施形態)
第1の実施形態において光源装置100は直下型バックライトユニットであるが、本実施形態において光源装置200はエッジ型バックライトユニットである。光源装置200の構成以外は、第1の実施形態と同様である。
図6は、本実施形態に係る表示装置11の前面図である。表示装置11は、液晶パネル20と、液晶パネルの端面に沿って設けられた光源装置200と、液晶パネル20および光源装置200を支持する枠30とを備える。図6において、視認性のために枠30は内部の光源装置200を透過するように示されている。光源装置200からの光は、液晶パネル20の背面側に設けられた不図示の導光板を介して液晶パネルに照射される。本実施形態では光源装置200は液晶パネル20の右側端面にのみ設けられているが、液晶パネル20の上側端面、下側端面、左側端面および右側端面のうち1つまたは2つ以上に設けられてよい。
図7は、本実施形態に係る光源装置200の模式図である。光源装置200は、所定の波長の光を生成する光源部220、および光源部220からの光の波長を変換する量子ドット構造体210を備える。
光源部220は第1の実施形態と同様の発光素子121および基板122を有するが、フレーム123は省略されている。基板122は、液晶パネル20の端面に対して平行に延在し、複数の発光素子121を支持する。本実施形態では、所定の数の発光素子121が基板122の上に一列で等間隔に配置される。発光素子121の数および配置は、表示装置11の構成に応じて任意に設定されてよい。
量子ドット構造体210は、密閉容器211、ならびに密閉容器211の中に封入された第1の実施形態と同様の量子ドット112および分散媒113を含む。第1の実施形態に係る密閉容器111は1つの発光素子121に対応して1つ設けられているが、本実施形態に係る密閉容器211は複数の発光素子121に対応して1つ設けられている。
密閉容器211の材料は第1の実施形態と同様である。密閉容器211は、液晶パネル20の端面に対して平行に延在する棒状の形状を有する。量子ドット構造体210は液晶パネル20の端面と光源部220との間に位置し、光源部220から液晶パネル20の端面へ照射される光の光路に介在する。すなわち、光源部220に含まれる複数の発光素子121からの光は、量子ドット構造体210を介して液晶パネル20の端面に照射される。
量子ドット構造体210の密閉容器211の形状は棒状であるため、密閉容器211において、所定の方向E(ここでは光源部120からの光の入射方向)に沿った厚さが最も小さい。この場合に、量子ドット構造体210の方向E(すなわち厚さが最も小さい方向)に沿った熱抵抗は、方向E以外の方向と比較して最も小さい。換言すると、量子ドット構造体210は、厚さが最も小さい方向Eに沿って放熱しやすい。そのため本実施形態では、分散媒113の配向の方向Bが、量子ドット構造体210の厚さが最も小さい方向Eに近いように分散媒113の配向を設定することによって、量子ドット構造体210からの放熱量を増加させる。
本実施形態に係る表示装置11においても、第1の実施形態と同様に分散媒113の配向を適切に設定することによって、量子ドット構造体210からの放熱量を増加させ、熱による量子ドット112の劣化を抑制することができる。
本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
100 表示装置
110 量子ドット構造体
112 量子ドット
113 分散媒

Claims (11)

  1. 熱伝導性に異方性のある分散媒および前記分散媒に分散されている量子ドットを含む構造体を備え、
    前記分散媒の熱伝導性の高い軸が、前記構造体の熱抵抗が最も低い方向に向いており、
    前記分散媒は、前記軸の方向に沿って最も高い熱伝導率を有する
    ことを特徴とする光源装置。
  2. 前記分散媒の前記軸は、前記構造体において厚さが最も小さい方向に向いていることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記分散媒の前記軸は、前記構造体において放熱部材が設けられている方向に向いていることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  4. 前記分散媒は、長軸の長さと短軸の長さとが異なる形状を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の光源装置。
  5. 前記分散媒は、液晶性高分子であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の光源装置。
  6. 前記分散媒は、側鎖型の液晶性高分子であることを特徴とする請求項に記載の光源装置。
  7. 前記分散媒は、式(1)に示す液晶性高分子であることを特徴とする請求項に記載の光源装置。
    Figure 0006846756
  8. 前記分散媒の前記軸は、前記構造体に対して磁場を印加して前記分散媒を配向させることによって設定されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の光源装置。
  9. 前記構造体は、前記分散媒および前記量子ドットを密閉する容器をさらに備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の光源装置。
  10. 前記構造体に向けて前記量子ドットを励起させる光を照射する発光素子をさらに備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の光源装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の前記光源装置と、前記光源装置からの光が照射される位置に設けられた液晶パネルと、を備える表示装置。
JP2016188527A 2016-09-27 2016-09-27 光源装置および表示装置 Active JP6846756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188527A JP6846756B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 光源装置および表示装置
KR1020170115225A KR101957740B1 (ko) 2016-09-27 2017-09-08 광원 장치 및 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188527A JP6846756B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 光源装置および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054748A JP2018054748A (ja) 2018-04-05
JP6846756B2 true JP6846756B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61836541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188527A Active JP6846756B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 光源装置および表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6846756B2 (ja)
KR (1) KR101957740B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111045257B (zh) * 2020-01-17 2021-06-22 福州大学 基于量子点液晶分子的显示面板及其制作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982991B1 (ko) * 2008-09-03 2010-09-17 삼성엘이디 주식회사 양자점 파장변환체, 양자점 파장변환체의 제조방법 및 양자점 파장변환체를 포함하는 발광장치
KR20130015847A (ko) * 2011-08-05 2013-02-14 삼성전자주식회사 발광장치, 백라이트 유닛과 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP6221950B2 (ja) 2014-06-09 2017-11-01 日本電気硝子株式会社 発光デバイス
JP2016076634A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド Ledパッケージ、バックライトユニット及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180034228A (ko) 2018-04-04
KR101957740B1 (ko) 2019-03-13
JP2018054748A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102023795B1 (ko) 나노로드들의 형광 에미션에 기반한 3차원 디스플레이 시스템
US10545378B2 (en) Electro-optical switching element and display device
Bekenstein et al. Highly luminescent colloidal nanoplates of perovskite cesium lead halide and their oriented assemblies
US10025139B2 (en) Display device
US10222670B2 (en) Liquid crystal display device and manufacture method thereof
US9964804B2 (en) Display device comprising a plurality of reflector units located between a quantum dot film and a display panel
US9658489B1 (en) Backlight units for display devices
KR102492748B1 (ko) 디스플레이 디바이스용 백라이트 유닛
KR20170127025A (ko) 컬러 변환 필름, 및 광학 디바이스들
US11059986B2 (en) Composition comprising a nanosized light emitting material
KR102009824B1 (ko) 광원 장치 및 표시 장치
KR102474116B1 (ko) 표시 장치
JP6846756B2 (ja) 光源装置および表示装置
KR20200040850A (ko) 나노구조 기반 디스플레이 디바이스들
KR101876382B1 (ko) 광원 장치 및 표시 장치
TW202006113A (zh) 調配物
KR20160087492A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250