JP6845732B2 - Voltage measuring device, voltage measuring method - Google Patents
Voltage measuring device, voltage measuring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6845732B2 JP6845732B2 JP2017084285A JP2017084285A JP6845732B2 JP 6845732 B2 JP6845732 B2 JP 6845732B2 JP 2017084285 A JP2017084285 A JP 2017084285A JP 2017084285 A JP2017084285 A JP 2017084285A JP 6845732 B2 JP6845732 B2 JP 6845732B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- voltage
- unit
- current
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000010356 wave oscillation Effects 0.000 description 2
- VEUMANXWQDHAJV-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[(2-hydroxyphenyl)methylideneamino]ethyliminomethyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=NCCN=CC1=CC=CC=C1O VEUMANXWQDHAJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Description
本発明は、測定対象物の電圧を非接触で測定可能な電圧測定装置および電圧測定方法に関する。 The present invention relates to a voltage measuring device and a voltage measuring method capable of measuring the voltage of an object to be measured in a non-contact manner.
特許文献1には、図7に示すような、測定対象物404の電圧V1を非接触で測定可能な電圧測定装置400が開示されている。電圧測定装置400では、プローブユニット402の検出電極412が、測定対象物404の近傍に非接触な状態で配置されており、検出電極412と測定対象物404との間に静電容量C0が形成されている。
電圧測定装置400では、可変容量素子413を本体403から交流信号S1で駆動すると、可変容量素子413の静電容量の変化により交流電流iが流れる。電流iの大きさは測定対象物404の電圧V1とプローブユニット402のシールドケースの電圧V4との電圧差によって決まる。電流iを検出抵抗415で交流電圧V2として測定し、その振幅に応じたシールド電圧V4を電圧生成回路425から発生させる。
In the
この構成により、電圧測定装置400のシールド電圧V4は電流iが0となるように制御され、このときシールド電圧V4は測定対象物404の電圧V1と同電圧になる。このため、シールド電圧V4を電圧計426により測定することで、測定対象物404の電圧V1を計測することができる。
With this configuration, the shield voltage V4 of the
電圧測定装置400では、例えば、数kVの高電圧を測定する場合には、プローブユニット402のシールドケースが高電圧になる。したがって、測定装置の安全性を確保するためにシールドケース周辺の高絶縁設計や破損による感電防止措置等が必要となる。このため電圧測定装置400の高コスト化を招いている。
In the
そこで、本発明は、高コスト化を招くことなく高電圧の非接触測定が可能な電圧測定技術を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a voltage measurement technique capable of non-contact measurement of a high voltage without inviting an increase in cost.
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様である電圧測定装置は、第1周波数の交流電圧を測定する電圧測定装置であって、電極と、前記電極と接続し、第1電圧で固定された第2周波数の交流信号を出力する可変周波数発振部と、前記電極と前記可変周波数発振部との間を流れる電流を検出する電流検出部と、検出された電流から、前記第1周波数成分の大きさと、前記第2周波数成分の大きさとの差分に相当する値を抽出して出力する差分抽出部と、前記差分抽出部の出力が0になるように、前記可変周波数発振部の第2周波数を変化させる周波数調整部と、前記第1電圧と前記第1周波数と前記第2周波数とに基づいて、前記第1周波数の交流電圧を算出する演算部と、を備えたことを特徴とする。
ここで、前記演算部は、前記第1電圧を前記第1周波数で割った値に前記第2周波数を乗じることにより前記第1周波数の交流電圧を算出することができる。
また、前記電極と前記可変周波数発振部とがコンデンサを介して接続していてもよい。
また、前記可変周波数発振部は、第1電圧の値を切替え可能であってもよい。
上記課題を解決するため、本発明の第2の態様である電圧測定方法は、第1周波数の交流電圧を測定する電圧測定方法であって、前記第1周波数の交流電圧が印加された測定対象物に、容量を介して第1電圧で固定された第2周波数の交流電圧を印加したときに前記容量を流れる電流について、前記第1周波数成分の大きさと、前記第2周波数成分の大きさとが同じなるように、前記第2周波数を調整し、前記第1電圧と前記第1周波数とそのときの前記第2周波数とに基づいて、前記第1周波数の交流電圧を算出することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the voltage measuring device according to the first aspect of the present invention is a voltage measuring device that measures an AC voltage of a first frequency, and is connected to an electrode and the electrode to use a first voltage. A variable frequency oscillating unit that outputs a fixed second frequency AC signal, a current detecting unit that detects a current flowing between the electrode and the variable frequency oscillating unit, and the first frequency from the detected current. The difference extraction unit that extracts and outputs a value corresponding to the difference between the size of the component and the size of the second frequency component, and the variable frequency oscillation unit so that the output of the difference extraction unit becomes 0. It is characterized by including a frequency adjusting unit that changes two frequencies and a calculation unit that calculates an AC voltage of the first frequency based on the first voltage, the first frequency, and the second frequency. To do.
Here, the calculation unit can calculate the AC voltage of the first frequency by multiplying the value obtained by dividing the first voltage by the first frequency by the second frequency.
Further, the electrode and the variable frequency oscillator may be connected via a capacitor.
Further, the variable frequency oscillator may be capable of switching the value of the first voltage.
In order to solve the above problems, the voltage measuring method according to the second aspect of the present invention is a voltage measuring method for measuring the AC voltage of the first frequency, and is a measurement target to which the AC voltage of the first frequency is applied. Regarding the current flowing through the capacitance when an AC voltage of the second frequency fixed by the first voltage is applied to the object, the magnitude of the first frequency component and the magnitude of the second frequency component are The second frequency is adjusted in the same manner, and the AC voltage of the first frequency is calculated based on the first voltage, the first frequency, and the second frequency at that time. ..
本発明によれば、高コスト化を招くことなく高電圧の非接触測定が可能な電圧測定技術が提供される。 According to the present invention, there is provided a voltage measurement technique capable of non-contact measurement of a high voltage without incurring a high cost.
本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の電圧測定器の測定原理を説明する図である。本発明の電圧測定器では、交流電圧を測定対象としており、本図では、周波数fxの交流電圧Vxが測定対象となっている。周波数fxは既知であるとする。交流電圧Vxは、例えば、数100V〜数kV程度であるとする。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a measurement principle of the voltage measuring instrument of the present invention. In the voltage measuring instrument of the present invention, an AC voltage is a measurement target, and in this figure, an AC voltage Vx having a frequency fx is a measurement target. It is assumed that the frequency fx is known. The AC voltage Vx is, for example, about several hundred V to several kV.
測定側には周波数fsを変化させることができる可変周波数発振部110が備えられている。可変周波数発振部110の出力電圧は、電圧Vsで固定されている。測定対象と測定側との間には容量C1が存在している。容量C1は未知でもよい。
A
測定対象の電圧Vxが起因となって容量C1を流れる周波数fxの電流をIxとし、可変周波数発振部110の電圧Vsが起因となって容量C1を流れる周波数fsの電流をIsとする。実際には、電流Ixと電流Isとを重ね合わせた電流が容量C1を流れることになる。
The current of the frequency fx flowing through the capacitance C1 due to the voltage Vx to be measured is defined as Ix, and the current of the frequency fs flowing through the capacitance C1 due to the voltage Vs of the
測定側には、電流検出部120、差分抽出部130、周波数調整部140、周波数測定部150、演算部160が備えられている。なお、測定対象と測定側の接地は共通でなくてもよい。
On the measurement side, a
電流検出部120は、電流Ixと電流Isとが重畳した電流を検出する。差分抽出部130は、電流検出部120の検出結果から、電流Ixの大きさと電流Isの大きさとの差分に相当する値を抽出して出力する。周波数調整部140は、差分抽出部130の出力が0になるように、すなわち、電流Isの大きさが電流Ixの大きさと等しくなるように可変周波数発振部110の出力周波数fsを変化させる。
The
周波数測定部150は、可変周波数発振部110の出力周波数fsを測定する。演算部160は、周波数測定部150における周波数fsの測定結果に基づいて測定対象の電圧Vxを算出して出力する。電圧Vxの出力は、表示装置への表示、他装置へのデータ出力等とすることができる。
The
この構成において、電流Ixに対する容量C1のインピーダンスをXcxとし、電流Isに対する容量C1のインピーダンスをXcsとすると、電流Ix、電流Isは以下のように表すことができる。
例えば、測定対象電圧の周波数fxを商用電源の50Hzとすると、測定された周波数fsが50kHであれば、電圧Vsを1000倍した値が測定対象の電圧Vxとなる。すなわち、電圧Vsを数Vに設定しておくことで、測定対象電圧が数kVであっても数Vの電圧で測定できることになる。仮に、この場合、電圧Vsが1Vであれば、測定対象の電圧Vxは1kVと測定される。 For example, assuming that the frequency fx of the voltage to be measured is 50 Hz of the commercial power supply, if the measured frequency fs is 50 kHz, the value obtained by multiplying the voltage Vs by 1000 is the voltage Vx to be measured. That is, by setting the voltage Vs to several Vs, even if the measurement target voltage is several kV, it is possible to measure with a voltage of several Vs. In this case, if the voltage Vs is 1V, the voltage Vx to be measured is measured as 1 kV.
可変周波数発振部110の固定出力電圧Vsを複数の値から選択できるようにしてもよい。これにより、測定対象電圧に応じた測定レンジの切替えを行なうことができるようになり、演算部160が切換えられた固定出力電圧Vsに応じた演算を行なうことで、測定範囲を広げることができる。
The fixed output voltage Vs of the
例えば、可変周波数発振部110の可変帯域が25kHz〜50kHzであるとすると、固定出力電圧Vsが1Vの場合は、50Hzの交流電圧Vxを、0.5kV〜1kVの範囲で測定可能となるが、固定出力電圧Vsを1Vと0.5Vとで切換えられるとすると、0.25kV〜1kVの範囲で電圧Vxが測定可能となる。
For example, assuming that the variable band of the
このように、本発明では、測定側は測定対象電圧よりもはるかに低い電圧で測定することができるため、電圧測定器の構成部品に高価な高耐圧部品が不要となる。また、電圧測定器内部で高電圧が発生することがないため、高絶縁設計や感電防止措置が不要となる。したがって従来技術のような高コスト化を防ぐことができ、安価に電圧測定器を構成することができる。 As described above, in the present invention, the measuring side can measure at a voltage much lower than the voltage to be measured, so that expensive high withstand voltage components are not required for the components of the voltage measuring instrument. In addition, since high voltage is not generated inside the voltage measuring instrument, high insulation design and electric shock prevention measures are not required. Therefore, it is possible to prevent the cost increase as in the prior art, and it is possible to construct the voltage measuring instrument at low cost.
次に、上記の測定原理を利用した電圧測定器の実施例について説明する。図2は、本発明の電圧測定器100の第1実施例の構成を示す図である。
Next, an example of a voltage measuring instrument using the above measurement principle will be described. FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of the
本図の例において、測定対象物は、周波数fxの交流電圧Vxが印加される導体310である。導体310は、絶縁被覆320により被覆されており、被覆電線300を形成している。
In the example of this figure, the object to be measured is the
第1実施例の電圧測定器100は、電極101、電流検出部120、差分抽出部130、定電圧可変周波数正弦波発振部104、周波数測定部150、演算部160を備えている。
The
電極101は、被覆電線300に取り付けられている。このため、導体310と電極101とは非接触であり、導体310と電極101との間に未知の寄生容量C1が存在している。
The
電流検出部120は、抵抗R121と、抵抗R121に生じる電圧を検出する計装アンプ122とを備えている。
The
差分抽出部130は、周波数fxの信号を通過させる第1フィルタ部131、周波数fsの可変信号帯域を通過させる第2フィルタ部132、第1フィルタ部131を通過した周波数fxの信号を平滑化して直流に変換する第1交流−直流変換部133、第2フィルタ部132を通過した周波数fsの信号を平滑化して直流に変換する第2交流−直流変換部134、第1交流−直流変換部133が出力する電流Ixの大きさに相当する信号Vrxと第2交流−直流変換部134が出力する電流Isの大きさに相当する信号Vrsとの差分を抽出する差動アンプ135を備えている。
The
定電圧可変周波数正弦波発振部104は、差分抽出部130が出力する電圧信号に応じた周波数の正弦波を固定電圧Vsで出力する回路であり、電圧制御発振器(Voltage-controlled oscillator)、電圧周波数変換器(Voltage to Frequency Converter)等を用いることができる。定電圧可変周波数正弦波発振部104は、周波数調整部140、可変周波数発振部110として機能する。
The constant voltage variable frequency sine
定電圧可変周波数正弦波発振部104は、Vrx>Vrsの場合、出力周波数を高くする。これにより、Isが増加し、Vrsが増加する。一方、Vrx<Vrsの場合、出力周波数を低くする。これにより、Isが減少し、Vrsが減少する。
The constant voltage variable frequency
周波数測定部150は、定電圧可変周波数正弦波発振部104の出力周波数fsを測定し、演算部160は、周波数測定部150における周波数fsの測定結果に基づいて電圧Vxを算出して測定結果として出力する。
The
周波数測定部150は、種々の方式を用いることができる。例えば、一定の測定時間における入力信号と基準電圧とが交差する回数を計測する方法、入力信号と基準電圧とが交差する時間(周期)を計測する方法等を用いることができる。
The
第1実施例では、電流検出部120に抵抗R121を用いているため、抵抗R121で生じる電流Ixによる電圧降下Vrxと電流Isによる電圧降下Vrsとを考慮して、上記の[数3][数4]に加え、[数8][数9]が得られる。
ここで、差分抽出部130と定電圧可変周波数正弦波発振部104により、Ix=Isとなるように周波数fsが調整されるため、VrxとVrsとが等しくなり、これをVrとすると、
なお、電流検出部120は、抵抗R121と計装アンプ122とで構成していたが、この構成に限られず、電流に応じた信号を取得可能な種々の方式を採用することができる。例えば、ホールセンサやカレントトランス回路等を利用して電流による磁界を検出し、電流に比例した電圧を出力してもよい。また、抵抗R121に換えてコンデンサやコイル、またはこれらの組み合わせを用いてもよい。
The
また、第1フィルタ部131、第2フィルタ部132としては、アクティブバンドパスフィルタのVCVS(サレン・キー)型、多重帰還型、状態変数型、パッシブバンドパスフィルタのLCバンドパスフィルタ、RLCバンドパスフィルタ等種々の方式を用いることができる。
The
なお、第2フィルタ部132は、可変周波数fsの可変範囲を透過帯域としてカバーする必要がある。このため、周波数fs以外のノイズを透過させてしまう場合が起こり得る。そこで、定電圧可変周波数正弦波発振部104の出力周波数に応じたカットオフ周波数を設定できるようにしてもよい。
The
この場合、例えば、第2フィルタ部132をスイッチトキャパシタフィルタで構成し、そのクロックとして、定電圧可変周波数正弦波発振部104の出力をPLL等によりN倍に逓倍した周波数の信号を入力すればよい。これにより、カットオフ周波数を周波数fsの1/nに設定することができ、ノイズの混入を抑制することができる。
In this case, for example, the
また、第1交流−直流変換部133、第2交流−直流変換部134としては、RMS−DCコンバーター(実効値検波)、全波平均あるいは半波平均の平均値検波、ピークホールド回路等の種々の方式を用いることができる。
Further, as the first AC-
次に、本発明の電圧測定器100の第2実施例について図3を参照して説明する。第2実施例では、差分抽出部130を、同期検波回路を用いて構成している。同期検波回路は、入力信号のうち、参照信号と同じ周波数成分の信号について、その大きさを直流電圧に変換して出力する回路である。
Next, a second embodiment of the
本図の例では、電流検出部120の出力信号から第1同期検波部136を用いて周波数fxの信号の大きさに相当する直流電圧Vrxを得ており、第2同期検波部137を用いて周波数fsの信号の大きさに相当する直流電圧Vrsを得ている。第2実施例の電圧測定器100は、第1同期検波部136の参照信号のために、周波数fxの正弦波発振器138を備えている。第2同期検波部137の参照信号は、周波数fsの定電圧可変周波数正弦波発振部104の出力信号を用いている。
In the example of this figure, the DC voltage Vrx corresponding to the magnitude of the signal of the frequency fx is obtained from the output signal of the
次に、本発明の電圧測定器100の第3実施例について図4を参照して説明する。第3実施例では、ディジタル信号処理部170を備えており、抵抗R121と計装アンプ122で構成した電流検出部120以外の処理をディジタル信号処理で行なう。
Next, a third embodiment of the
このため、電流検出部120の出力信号をディジタルデータに変換するためのA/D変換部177を備えている。A/D変換部177は、フラッシュ型、逐次比較型、積分型、デルタシグマ型等種々の方式を用いることができる。
Therefore, an A /
ディジタル信号処理部170は、周波数fxの信号を分離してVrxを抽出する周波数分離器(fx)171と、周波数fsの信号を分離してVrsを抽出する周波数分離器(fs)172と、VrxとVrsとを比較し、比較結果に基づいて周波数制御値を変化させるレベル比較部173と、電圧Vs、周波数fsのアナログ正弦波を出力するディジタル直接合成発振器175と、ディジタル直接合成発振器175の出力周波数fsを(Vs/fx)倍する演算を行なうことで測定対象電圧Vxを算出し、出力する演算部176を備えている。
The digital
周波数分離器171、172、レベル比較部173は、差分抽出部130として機能する。ディジタル直接合成発振器175は、可変周波数発振部110、周波数調整部140、周波数測定部150として機能する。
The
周波数分離器171、172は、ディジタルフィルタや同期検波回路を用いて構成することができる。周波数分離器(fs)172は、レベル比較部173の周波数制御値あるいはディジタル直接合成発振器175の出力周波数fsに基づいて、透過周波数帯域を調整する構成としてもよい。
The
次に、本発明の電圧測定器100の第4実施例について図5を参照して説明する。第4実施例は、測定対象の正確な周波数が分からない場合にも適用可能な構成である。第1実施例の構成を基に説明するが、他の実施例に適用してもよい。
Next, a fourth embodiment of the
第4実施例では、周波数測定部180を用いて、第1フィルタ部131を通過した信号の周波数を測定して、測定対象の正確な周波数fxとする。演算部では、周波数測定部150の測定周波数fsに対して、(Vs/fx)をかけることにより測定対象電圧Vxを算出する。fxは、周波数測定部180の測定値を用いる。なお、第1フィルタ部131部は、測定対象のおおよその周波数を通過帯域に含むフィルタを用いるものとする。
In the fourth embodiment, the
周波数測定部180は、周波数測定部150と同様に種々の方式を用いることができる。例えば、一定の測定時間における入力信号と基準電圧とが交差する回数を計測する方法、入力信号と基準電圧とが交差する時間(周期)を計測する方法等を用いることができる。
The
次に、本発明の電圧測定器100の第5実施例について図6を参照して説明する。第5実施例は、測定対象物に非接触のみならず、接触状態でも電圧を測定することができる構成である。第1実施例の構成を基に説明するが、他の実施例に適用してもよい。
Next, a fifth embodiment of the
第5実施例の電圧測定器100は、電極101と電流検出部120との間に、実際のコンデンサ102が接続されている。このため、電極101を導線330に接触させた状態でも、コンデンサ102が容量C1の役割を担うため、測定対象電圧Vxを測定することができる。また、被覆電線300を測定する場合は、寄生容量とコンデンサ102の合成容量が容量C1の役割を担うため、測定対象電圧Vxを測定することができる。すなわち、非接触でも接触でも測定対象電圧Vxを測定することができる。
In the
100 電圧測定器
101 電極
102 コンデンサ
104 定電圧可変周波数正弦波発振部
110 可変周波数発振部
120 電流検出部
121 抵抗R
122 計装アンプ
130 差分抽出部
131 第1フィルタ部
132 第2フィルタ部
133 第1交流−直流変換部
134 第2交流−直流変換部
135 差動アンプ
136 第1同期検波部
137 第2同期検波部
138 正弦波発振器
140 周波数調整部
150 周波数測定部
160 演算部
170 ディジタル信号処理部
171 周波数分離器
172 周波数分離器
173 レベル比較部
175 ディジタル直接合成発振器
176 演算部
177 A/D変換部
180 周波数測定部
300 被覆電線
310 導体
320 絶縁被覆
330 導線
100
122
Claims (3)
電極と、
前記電極と接続し、第1電圧で固定された第2周波数の交流信号を出力する可変周波数発振部と、
前記電極と前記可変周波数発振部との間を流れる電流を検出する電流検出部と、
検出された電流から、前記第1周波数成分の大きさと、前記第2周波数成分の大きさとの差分に相当する値を抽出して出力する差分抽出部と、
前記差分抽出部の出力が0になるように、前記可変周波数発振部の第2周波数を変化させる周波数調整部と、
前記第1電圧と前記第1周波数と前記第2周波数とに基づいて、前記第1周波数の交流電圧を算出する演算部と、
を備えたことを特徴とする電圧測定装置。 A voltage measuring device that measures the AC voltage of the first frequency.
With electrodes
A variable frequency oscillator that is connected to the electrode and outputs a second frequency AC signal fixed by the first voltage,
A current detection unit that detects the current flowing between the electrode and the variable frequency oscillation unit, and
A difference extraction unit that extracts and outputs a value corresponding to the difference between the magnitude of the first frequency component and the magnitude of the second frequency component from the detected current.
A frequency adjusting unit that changes the second frequency of the variable frequency oscillating unit so that the output of the difference extracting unit becomes 0.
A calculation unit that calculates the AC voltage of the first frequency based on the first voltage, the first frequency, and the second frequency.
A voltage measuring device characterized by being equipped with.
前記第1周波数の交流電圧が印加された測定対象物に、容量を介して第1電圧で固定された第2周波数の交流電圧を印加したときに前記容量を流れる電流について、
前記第1周波数成分の大きさと、前記第2周波数成分の大きさとが同じなるように、前記第2周波数を調整し、
前記第1電圧と前記第1周波数とそのときの前記第2周波数とに基づいて、前記第1周波数の交流電圧を算出することを特徴とする電圧測定方法。 It is a voltage measuring method for measuring the AC voltage of the first frequency.
Regarding the current flowing through the capacitance when the AC voltage of the second frequency fixed at the first voltage is applied to the measurement object to which the AC voltage of the first frequency is applied.
The second frequency is adjusted so that the size of the first frequency component and the size of the second frequency component are the same.
A voltage measuring method characterized in that an AC voltage of the first frequency is calculated based on the first voltage, the first frequency, and the second frequency at that time.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017084285A JP6845732B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Voltage measuring device, voltage measuring method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017084285A JP6845732B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Voltage measuring device, voltage measuring method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018179927A JP2018179927A (en) | 2018-11-15 |
JP6845732B2 true JP6845732B2 (en) | 2021-03-24 |
Family
ID=64276560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017084285A Active JP6845732B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Voltage measuring device, voltage measuring method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6845732B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3158063B2 (en) * | 1997-01-21 | 2001-04-23 | 北斗電子工業株式会社 | Non-contact voltage measurement method and device |
JP5106816B2 (en) * | 2005-10-12 | 2012-12-26 | 日置電機株式会社 | Voltage measuring device and power measuring device |
JP5160248B2 (en) * | 2008-01-18 | 2013-03-13 | 日置電機株式会社 | Voltage detector |
US10175268B2 (en) * | 2015-04-17 | 2019-01-08 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Actively calibrated capacitively coupled electrostatic device for high voltage measurement |
-
2017
- 2017-04-21 JP JP2017084285A patent/JP6845732B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018179927A (en) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI779190B (en) | Non-contact dc voltage measurement device with oscillating sensor | |
JP6210938B2 (en) | Non-contact voltage detector | |
JP6616987B2 (en) | Impedance measuring apparatus and impedance measuring method | |
JP2015111087A (en) | Non-contact voltage measurement device and non-contact voltage measurement method | |
KR102314148B1 (en) | Apparatus for measuring insulation deterioration of power utilities | |
WO2014136589A1 (en) | Current sensor, current measuring apparatus, and leakage detection apparatus | |
ES2784660T3 (en) | Method and device for the supervision of capacitor steps for a three-phase alternating current network | |
JP2016027332A5 (en) | ||
KR100584020B1 (en) | A variable frequency inverter-type high power ground resistance measuring device and measuring method based on PC | |
JP7009025B2 (en) | Voltage measuring device, voltage measuring method | |
WO2017073031A1 (en) | Electric leak detection device and electric leak detection method | |
JP6106992B2 (en) | Insulation resistance measuring device | |
KR100920153B1 (en) | Measurement Device of leakage current ohmic value on power line And Method Thereof | |
JP6845732B2 (en) | Voltage measuring device, voltage measuring method | |
US9372217B2 (en) | Cable detector | |
KR101075484B1 (en) | Measurement Device of leakage current ohmic value on power line And Method Thereof | |
JP6590387B1 (en) | Leakage current detection device and ground leakage current detection method | |
JP2015169440A (en) | Voltage measurement device and voltage measuring method | |
RU2275645C2 (en) | Method for measuring resistance of connections isolation in branched networks of direct and alternating current, and device for its realization | |
CN102692544B (en) | Electrostatic voltage measurement device and method | |
JP6788259B2 (en) | Loop impedance acquisition method and loop impedance tester | |
JP6778515B2 (en) | Impedance measuring device and impedance measuring method | |
JP2019203830A (en) | Voltage measuring device and voltage measuring method | |
JP2015206620A (en) | Partial discharge testing apparatus | |
JP2017203726A (en) | Impedance measurement device and impedance measurement method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6845732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |