JP6843711B2 - ラジアルタービンロータおよびその製造方法 - Google Patents

ラジアルタービンロータおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6843711B2
JP6843711B2 JP2017139762A JP2017139762A JP6843711B2 JP 6843711 B2 JP6843711 B2 JP 6843711B2 JP 2017139762 A JP2017139762 A JP 2017139762A JP 2017139762 A JP2017139762 A JP 2017139762A JP 6843711 B2 JP6843711 B2 JP 6843711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radial turbine
turbine rotor
cavity structure
rotor
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017139762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018013127A (ja
JP2018013127A5 (ja
Inventor
クラウディウス・ヴルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Energy Solutions SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Energy Solutions SE filed Critical MAN Energy Solutions SE
Publication of JP2018013127A publication Critical patent/JP2018013127A/ja
Publication of JP2018013127A5 publication Critical patent/JP2018013127A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843711B2 publication Critical patent/JP6843711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/34Rotor-blade aggregates of unitary construction, e.g. formed of sheet laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/53Building or constructing in particular ways by integrally manufacturing a component, e.g. by milling from a billet or one piece construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、ラジアルタービンロータおよびその製造方法に関する。
図1は、先行技術より公知のラジアルタービンロータ1の断面を示している。ラジアルタービンロータ1は、ロータベース本体2、およびロータベース本体2に一体的に形成された複数のブレード3を備えている。ブレード3は、吸引側および圧力側として形成された面を備え、これらの面は流れの誘導に寄与している。技術的に公知のラジアルタービンロータにおいては、ラジアルタービンロータ1のロータベース本体2は、中実の部品として実施されている。一体的に形成されたブレード3を備えたそのようなロータベース本体2は鋳造により、特に精密鋳造法により好適に製造されている。
ここから進んで、本発明は新規のラジアルタービンロータおよびその製造方法を提供する課題に基づいている。
この課題は、請求項1によるラジアルタービンロータにより解決されている。本発明によれば、ロータベース本体はキャビティ構造を備えている。
本発明によるラジアルタービンロータのロータベース本体は、中空構造である。そのような中空構造のために、ラジアルタービンロータの重量は、従来技術より公知のラジアルタービンロータと比較して、減少されることが可能である。
より軽量なラジアルタービンロータは、際立ってより急速に加速および減速されることが可能である。これにより、ラジアルタービンロータまたはラジアルタービンロータを備えた個々のタービンの動力学は、際立って改善され得る。ラジアルタービンロータが排気ガスターボ過給機の構成部品である場合に、このことは有利である。より軽量なラジアルタービンロータは、ラジアルタービンロータの軸受の、より有益に精密なデザインをさらに許容する。さらに、タービンの所謂汚染保護が目的とされており、ラジアルタービンロータの爆発の場合、その破片が周囲環境に到達することを防止することが、問題をより少なくしている。より軽量なラジアルタービンロータにより、その爆発の場合に、緩和されるべきエネルギはより少なくなり、それにより汚染保護は、より単純に且つより有益なコストで実施され得る。
本発明のさらなる有利な発展によれば、キャビティ構造は少なくとも1つのウェブを用いて補強されている。これにより、重量の減少にかかわらず、最適に適合されたラジアルタービンロータの剛性が提供され得る。
本発明のさらなる有利な発展によれば、流れ誘導面の外側のロータベース本体の前側および/または後側には、開口部が形成されており、この開口部を通じて、キャビティ構造は外部からアクセス可能である。これらの開口部は、一方ではラジアルタービンロータの簡素な製造性を保証し、さらにこれらの開口部は、キャビティの内面の所定の粗さの設定に寄与している。
本発明のさらなる有利な発展によれば、所定の平均粗さRaは、キャビティ構造の内面に設定され、この粗さは2μm〜10μmの間である。キャビティ構造の内面のこの平均粗さRaは、ブレードの流れ誘導面の平均粗さRaとは異なっており、ラジアルタービンロータに最適な実運転特性を与えることに関して特に好適である。
本発明によるラジアルタービンロータの製造方法は、請求項6に定義されている。
本発明の好適なさらなる発展は、従属請求項おおよび以下の記載から明確になるだろう。本発明の例示的実施形態は、本願に、制限されることなく図を用いてさらに詳細に説明されている。
先行技術によるラジアルタービンロータの断面を示した図である。 本発明による第1ラジアルタービンロータの断面を示した図である。 本発明による第2ラジアルタービンロータの断面を示した図である。 本発明による第3ラジアルタービンロータの断面を示した図である。
本発明はラジアルタービンロータ、特にターボ過給機のためのラジアルタービンロータに関する。本発明はさらに、そのようなラジアルタービンロータの製造方法に関する。
図2は、本発明によるラジアルタービンロータ10の断面を示している。ラジアルタービンロータ10は、ロータベース本体11、およびロータベース本体11に一体的に形成された複数のブレード12を備えている。ここに示された発明の意向においては、キャビティ構造13がラジアルタービンロータ10のロータベース本体11に導入されている。このキャビティ構造13は単一キャビティによって、またはウェブもしくは分割壁により互いに離間された複数のキャビティによって形成され得る。
図3は、本発明によるさらなるラジアルタービンロータ10の断面を示しており、図3においては、キャビティ構造13は、軸方向に延びたウェブ14により補強されている。このウェブ14は、図3においては、本発明によるラジアルタービンロータ10のロータベース本体11の前側15と後側16との間で、軸方向に延びている。
追加的にまたは代替的に、ウェブ14は軸方向に延び、さらにウェブはキャビティ構造13を補強しており、キャビティ構造は横方向に、特にウェブ14に直交して展開することが可能である。
図4の例示的実施形態においては、ラジアルタービンロータ10が図示されており、ロータベース本体11の前側15の領域および後側16の領域において、非流れ誘導面に開口部17、18が形成されており、したがって、非流れ誘導面の外側に、キャビティ構造13は開口部を介して内部からアクセス可能である。そのような開口部17、18は、本発明によるラジアルタービンロータ10の製造または個々の生産に関連して利点を備えている。
本発明の好適な実施形態によれば、所定の粗さがキャビティ構造13の内面19に設定されており、平均粗さRaは2μm〜10μmの間である。
本発明はさらに、そのようなラジアルタービンロータ10の製造方法に関する。ロータベース本体11は、ロータベース本体11と一体的に形成されたブレード12およびキャビティ構造13の構成と一体に製造されており、図4においては、モノリシック部品としての生成的製造方法(generative manufacturing method)を介して開口部17、18の構成と共に製造されており、生成的製造方法は、付加的製造方法(additive manufacturing method)としても指定されている。
生成的製造方法において生じた残留物、例えば粉体層の残留粒子は、生成的製造方法の間にキャビティ構造13内に収集され、開口部17、18を介してキャビティ構造13から排出されることが可能である。開口部17、18は、材料特性を試験するためのまたは個々に品質管理を実行するための、検査開口部として使用されることも可能である。開口部17、18は、検査の後に再度閉じられることも可能である。
さらに、開口部17、18は、キャビティ構造13の内面19の所定の平均粗さRaを引き続き設定することに適している。したがって、粗さは機械的方法を利用して、例えばスライド研削を通じて設定されることが可能であり、そのとき、研磨体は開口部17、18を介してキャビティ構造13の内部および外部に誘導される。さらに、粗さは物理化学的方法を利用して設定されることが可能であり、その方法においては、キャビティ構造13の内面19の平均粗さを設定するために、液状媒体が開口部17を介してキャビティ構造13内に誘導され、且つそこから外部に誘導される。
したがって本発明はラジアルタービンロータ10を提案しており、そのロータベース本体11はキャビティ構造13を備えている。ここで、キャビティ構造13は、少なくとも1つのウェブ14を利用して補強されることが可能である。ラジアルタービンロータ10の非流れ誘導面の開口部17、18は、ここを介してキャビティ構造13が外部からアクセス可能とされており、それらの開口部は残留物の排除に、およびキャビティ構造13の内面の所定の粗さを設定に寄与している。
1 ・・・ラジアルタービンロータ
2 ・・・ロータベース本体
3 ・・・ブレード
10 ・・・ラジアルタービンロータ
11 ・・・ロータベース本体
12 ・・・ブレード
13 ・・・キャビティ構造
14 ・・・ウェブ
15 ・・・前側
16 ・・・後側
17 ・・・開口部
18 ・・・開口部
19 ・・・内面

Claims (8)

  1. ロータベース本体(11)と、
    該ロータベース本体(11)と一体に形成されたブレード(12)と、
    を具備したラジアルタービンロータ(10)において、
    前記ロータベース本体(11)は、キャビティ構造(13)を備えており、
    2μm〜10μmの間にある所定の平均粗さ(Ra)が、前記キャビティ構造(13)の内面(19)に設定されており、前記ブレード(12)の流れ誘導面の平均粗さとは異なっていることを特徴とするラジアルタービンロータ。
  2. 前記キャビティ構造(13)は、1つ以上のキャビティを備えていることを特徴とする請求項1に記載のラジアルタービンロータ。
  3. 前記キャビティ構造(13)は、少なくとも1つのウェブ(14)により補強されていることを特徴とする請求項1または2に記載のラジアルタービンロータ。
  4. 開口部(17、18)が、流れ誘導面の外側の前記ロータベース本体(11)の前側(15)および/または後側(16)に形成され、前記開口部を通じて、前記キャビティ構造(13)は外部からアクセス可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のラジアルタービンロータ。
  5. 前記ラジアルタービンロータは、付加製造方法を利用した単体部品として製造されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のラジアルタービンロータ(10)を製造するための方法。
  6. 前記付加製造方法の際に生じた残留物は、開口部(17、18)を通じて前記キャビティ構造(13)から排出されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 定の平均粗さ(Ra)は、前記キャビティ構造(13)の内面(19)において開口部(17、18)を利用して設定されていることを特徴とする請求項またはに記載の方法。
  8. 前記所定の平均粗さ(Ra)は、機械的方法および/または物理化学的方法を利用して設定されていることを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2017139762A 2016-07-20 2017-07-19 ラジアルタービンロータおよびその製造方法 Active JP6843711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016213238.5 2016-07-20
DE102016213238.5A DE102016213238A1 (de) 2016-07-20 2016-07-20 Radialturbinenrotor und Verfahren zum Herstellen desselben

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018013127A JP2018013127A (ja) 2018-01-25
JP2018013127A5 JP2018013127A5 (ja) 2020-12-24
JP6843711B2 true JP6843711B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=60890285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017139762A Active JP6843711B2 (ja) 2016-07-20 2017-07-19 ラジアルタービンロータおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6843711B2 (ja)
KR (1) KR20180010151A (ja)
CN (1) CN107642382A (ja)
CH (1) CH712770B1 (ja)
DE (1) DE102016213238A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7261668B2 (ja) * 2019-06-18 2023-04-20 株式会社小松製作所 タービンホイール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925083B2 (ja) * 1979-07-30 1984-06-14 日産自動車株式会社 ラジアルタ−ビンロ−タ
JPS61215401A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 過給機のタ−ビンホイ−ル
JP2001349296A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Shimadzu Corp ターボ翼車
DE102006048784A1 (de) * 2006-10-12 2008-04-17 Man Diesel Se Verdichter für einen Turbolader sowie Verfahren zu dessen Kühlung
KR101960715B1 (ko) * 2012-08-02 2019-03-22 한화파워시스템 주식회사 임펠러 또는 터빈 휠의 제조 방법
DE102012215895A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Robert Bosch Gmbh Schaufelrad für eine Strömungsmaschine sowie Verfahren zum Herstellen eines Turbinenrads für eine Strömungsmaschine
DE102013226664A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Continental Automotive Gmbh Turbinenläufer und Verfahren zur Herstellung des Turbinenläufers
JP2016037901A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 日立金属株式会社 羽根車
DE102016213296A1 (de) * 2016-07-20 2018-01-25 Man Diesel & Turbo Se Strömungsmaschine und Verfahren zum Herstellen desselben

Also Published As

Publication number Publication date
CH712770A2 (de) 2018-01-31
CN107642382A (zh) 2018-01-30
KR20180010151A (ko) 2018-01-30
JP2018013127A (ja) 2018-01-25
CH712770B1 (de) 2021-12-30
DE102016213238A1 (de) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3015189B1 (en) Casting article for manufacturing gas turbine engine parts
US10066508B2 (en) Method for producing, repairing and/or exchanging a housing, in particular an engine housing, and a corresponding housing
EP2841696B1 (en) Blade having porous, abradable element
CN105715306B (zh) 用于制造燃气涡轮发动机零件的增材制造的铸造制品
EP2841706B1 (en) Airfoil, corresponding turbine engines and method of processing
ES2777927T3 (es) Componente para una turbina
US8967972B2 (en) Light weight shroud fin for a rotor blade
US20150196971A1 (en) Method for the Regenerative Production of a Turbine Wheel with a Shroud
EP3068975A1 (en) Gas turbine engine turbine blade tip cooling
ITFI20120035A1 (it) "produzione di giranti per turbo-macchine"
EP2841705B1 (en) Airfoil and corresponding method for processing an airfoil
EP2385216B1 (en) Turbine airfoil with body microcircuits terminating in platform
US20100202889A1 (en) Method for producing a lightweight turbine blade
JP6843711B2 (ja) ラジアルタービンロータおよびその製造方法
US9181806B2 (en) Airfoil with powder damper
EP3034790B1 (en) Rotating blade for a gas turbine
US10415425B2 (en) Turbomachine stage
JP2013124561A (ja) 蒸気タービン
JP2017190778A (ja) 鋳造部品および鋳造部品における再結晶化の制御方法
EP2551456B1 (en) Platform interconnected with mid-body core interface for molding airfoil platforms
JP2018013127A5 (ja)
US20150003988A1 (en) Turbomachine rotor blade

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150