JP6839890B2 - 情報管理方法および情報管理システム - Google Patents
情報管理方法および情報管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6839890B2 JP6839890B2 JP2019227294A JP2019227294A JP6839890B2 JP 6839890 B2 JP6839890 B2 JP 6839890B2 JP 2019227294 A JP2019227294 A JP 2019227294A JP 2019227294 A JP2019227294 A JP 2019227294A JP 6839890 B2 JP6839890 B2 JP 6839890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- history
- server
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 125
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 13
- 230000036541 health Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 86
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 77
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 16
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 6
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012549 training Methods 0.000 description 4
- 101100500422 Chlamydomonas reinhardtii DHC10 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 101100500421 Chlamydomonas reinhardtii DHC1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100491259 Oryza sativa subsp. japonica AP2-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000001916 dieting Nutrition 0.000 description 1
- 230000037228 dieting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
- G06F21/6245—Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
- G06F21/6254—Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes by anonymising data, e.g. decorrelating personal data from the owner's identification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2101—Auditing as a secondary aspect
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
1.システムの構成
以下、実施の形態1に係る情報管理システム13について図面を参照しながら説明する。
図1は、実施の形態1に係る情報管理システムの全体構成の一例を示す図である。情報管理システム13は、メーカサーバ100c、ポータルサーバ200c、サービスプロバイダサーバ300c〜300e、機器400、および、ユーザ端末500から構成される。
図2は、実施の形態1に係るメーカサーバ100cの構成の一例を示すブロック図である。メーカサーバ100cは、第1のサーバの一例であり、履歴DB制御部101、一時識別子生成部102、証明書生成部103、証明書検証部104、履歴DB105、機器制御指示部106、機器制御情報DB107、通信部108、および、匿名化部121を備える。
図4は、実施の形態1に係るポータルサーバ200cの構成の一例を示すブロック図である。ポータルサーバ200cは、情報を管理する情報管理装置の一例であり、提案情報生成部201、提案情報DB202、証明書生成部203、証明書検証部204、通信部205、および、匿名化ルール生成部211を備える。
図7は、実施の形態1に係るサービスプロバイダサーバ300cの構成の一例を示すブロック図である。なお、サービスプロバイダサーバ300dおよび300eは、サービスプロバイダサーバ300cと同様の構成であるため、ここではサービスプロバイダサーバ300cについてのみ説明を行う。
情報管理システム13の動作には、以下のものがある。
(2)ユーザがメーカサーバ100cに家電機器を登録するときの処理
(3)ユーザの機器400から家電履歴情報を機器履歴DBにアップロードするときの処理
(4)ポータルサーバ200からユーザに提案情報を提供する処理
図9から図12は、ポータルサーバ200cからユーザに提案情報を提供する処理のシーケンス図である。なお、この提案情報の提供は、定期的または不定期に行われる。
以上、実施の形態1によれば、ポータルサーバ200cが提供する匿名化ルールに従って匿名化されたユーザ情報を用いることで、メーカサーバ100cとポータルサーバ200cとサービスプロバイダサーバ300c等とを連携させることができるので、ポータルサーバ200cは、ユーザの機器履歴と当該ユーザと同一または類似のサービス履歴とを用いてサービスの提案情報を当該ユーザに提供することができる。なお、メーカサーバ100cとサービスプロバイダサーバ300c等は、ポータルサーバ200cに対して、ユーザが特定できないもののサービスの提案情報を作成できる程度に匿名化されたユーザ情報を提供するに留まる。つまり、メーカサーバ100cとサービスプロバイダサーバ300c等は、ポータルサーバ200cに対してユーザの個人情報を提供しない。このようにして、ユーザのプライバシを保護しつつ、提案情報を生成することができる情報管理方法および情報管理システムを実現することができる。
2.システムの構成
以下、実施の形態2に係る情報管理システム10について、図面を参照しながら説明する。
図13は、実施の形態2に係る情報管理システムの全体構成の一例を示す図である。情報管理システム11は、メーカサーバ100、ポータルサーバ200、サービスプロバイダサーバ300、機器400、および、ユーザ端末500を備える。なお、実施の形態1と同様の機能を有する構成要素は、同じ符号を付して説明を省略する。
図14は、実施の形態2に係るメーカサーバ100の構成の一例を示すブロック図である。図14に示すメーカサーバ100は、履歴DB制御部101A、一時識別子生成部102、証明書生成部103A、証明書検証部104、履歴DB105、機器制御指示部106、機器制御情報DB107、通信部108から構成される。このメーカサーバ100は、実施の形態1のメーカサーバ100cに対して、匿名化部121がない点で構成が異なる。
図19は、実施の形態2に係るポータルサーバ200の構成の一例を示すブロック図である。ポータルサーバ200は、提案情報生成部201A、提案情報DB202、証明書生成部203A、証明書検証部204A、および、通信部205を備える。ポータルサーバ200は、実施の形態1のメーカサーバ100cと比較して、匿名化ルール生成部211がない点で構成が異なる。
提案情報生成部201Aは、メーカサーバ100から受信した一時識別子と機器履歴と、サービスプロバイダから受信した一時識別子とサービス情報とに基づいて、提案情報を生成する。以下では、ダイエットプログラムを提案情報として生成する場合の例を説明する。
図23は、実施の形態2に係るサービスプロバイダサーバ300の構成の一例を示すブロック図である。サービスプロバイダサーバ300は、履歴DB制御部301A、一時識別子生成部302、履歴DB303、および、通信部304Aを備える。サービスプロバイダサーバ300は、実施の形態1のサービスプロバイダサーバ300c等と比較して、匿名化部321がない点で構成が異なる。
情報管理システム10の動作には、以下のものがある。
(2)ユーザがメーカサーバ100に家電機器を登録するときの処理
(3)ユーザの機器400から家電履歴情報を機器履歴DBにアップロードするときの処理
(4)ポータルサーバ200からユーザに提案情報を提供する処理
図27は、ユーザがユーザ端末500を用いてメーカサーバ100に登録するときのシーケンス図である。
図28は、ユーザがユーザ端末500を用いて自身の家電機器400を登録するときのシーケンス図である。ここで、ユーザは、ユーザ端末500において、例えば、メーカアプリ(図示しない)を起動して登録処理を行うとして説明する。なお、ユーザは、ユーザ端末500を用いてメーカサーバ100に接続して登録するとしてもよい。
図29は、機器400が機器履歴情報をアップロードするときのシーケンス図である。なお、アップロードは、定期的または不定期に行われる。
図30〜図32は、実施の形態2に係るポータルサーバ200からユーザに提案情報を提供するときのシーケンス図である。なお、この提案情報の提供は、定期的または不定期に行われる。
以上、実施の形態2によれば、一時識別子を用いることで、メーカサーバ100、ポータルサーバ200、および、サービスプロバイダサーバ300を連携させることができるので、ポータルサーバ200は、ユーザにサービスの提案情報を提供することができる。
3.システムの構成
以下、実施の形態3に係る情報管理システム12について、図面を参照しながら説明する。
図33は、実施の形態3に係る情報管理システムの全体構成の一例を示す図である。情報管理システム12は、メーカサーバ100b、ポータルサーバ200b、サービスプロバイダサーバ300b、機器400、および、ユーザ端末500を備える。なお、実施の形態1および2と同様の機能を有する構成要素は、同じ符号を付して説明を省略する。
図34は、実施の形態3に係るメーカサーバ100bの構成の一例を示すブロック図である。図34に示すメーカサーバ100は、履歴DB制御部101B、一時識別子生成部102、証明書生成部103B、証明書検証部104、履歴DB105、機器制御指示部106、機器制御情報DB107、通信部108A、および暗号処理部111から構成される。このメーカサーバ100bは、実施の形態2のメーカサーバ100の構成に加えて、暗号処理部111を備える。
ポータルサーバ200bは、実施の形態2のポータルサーバ200と同様の構成である。すなわち、ポータルサーバ200bは、提案情報生成部201B、提案情報DB202、証明書生成部203B、証明書検証部204A、および、通信部205を備える。
図38は、実施の形態3に係るサービスプロバイダサーバ300bの構成の一例を示すブロック図である。サービスプロバイダサーバ300bは、履歴DB制御部301B、一時識別子生成部302、履歴DB303、通信部304A、暗号処理部311、証明書検証部312および証明書生成部313を備える。なお、図7および図23と同様の機能を有する構成要素は、同じ符号を付して説明を省略する。
情報管理システム12の動作には、以下のものがある。
(2)ユーザがメーカサーバ100bに家電機器を登録するときの処理
(3)ユーザの機器400から家電履歴情報を機器履歴DBにアップロードするときの処理
(4)ポータルサーバ200からユーザに提案情報を提供する処理
図40は、実施の形態3に係るユーザの登録処理を示すシーケンスである。
図41〜図44は、実施の形態3に係る提案情報提供処理のシーケンス図である。なお、この提案情報の提供は、定期的または不定期に行われる。
以上、実施の形態3によれば、同一ユーザの機器履歴とサービス履歴とを用いることができるので、メーカサーバ100b、ポータルサーバ200b、および、サービスプロバイダサーバ300を連携させて、当該ユーザに提案情報を提供することができる。
100、100a、100b、100c メーカサーバ
101、101A、101B 履歴DB制御部
102 一時識別子生成部
103、103A、103B、203、203A、203B 証明書生成部
104、204、204A 証明書検証部
105、303 履歴DB
106 機器制御指示部
107 機器制御情報DB
108、108A、205、205A、304、304A 通信部
111 暗号処理部
121、321 匿名化部
200、200b、200c ポータルサーバ
201、201A、201B 提案情報生成部
202 提案情報DB
211 匿名化ルール生成部
300、300b、300c、300d、300e サービスプロバイダサーバ
301、301A、301B 履歴DB制御部
302 一時識別子生成部
311 暗号処理部
312 証明書検証部
313 証明書生成部
400 機器
500 ユーザ端末
Claims (11)
- 情報を管理する情報管理装置による情報管理方法であって、
ユーザ情報の匿名化に用いられる匿名化ルールを生成し、
前記匿名化ルールを第1のサーバおよび第2のサーバに送信し、
前記第1のサーバから、第1のユーザが使用する機器の動作履歴を示す機器履歴情報と、前記第1のユーザを特定可能な属性情報を含む第1のユーザ情報が前記匿名化ルールにより匿名化された第1の匿名化ユーザ情報とを受信し、
前記第2のサーバから、第2のユーザが享受したサービスの履歴を示すサービス履歴情報と、前記第2のユーザを特定可能な属性情報を含む第2のユーザ情報が前記匿名化ルールで匿名化された第2の匿名化ユーザ情報とを受信し、
前記第1の匿名化ユーザ情報と前記第2の匿名化ユーザ情報とが同一または類似すると判断された場合に、受信した前記機器履歴情報と前記サービス履歴情報とを関連付けて複合情報として管理し、
前記匿名化ルールは、前記第1のサーバが記憶する前記機器履歴情報により示される動作の種類と前記第2のサーバが記憶する前記サービス履歴情報により示されるサービスの種類との組み合わせによって、ユーザを特定可能であるか否かに基づいて生成され、
前記匿名化ルールには、前記第1のユーザ情報および前記第2のユーザ情報に含まれる1以上の属性情報のうち、削除または抽象化すべき属性情報が規定されている、
情報管理方法。 - 前記第1の匿名化ユーザ情報および前記第2の匿名化ユーザ情報は、第1のユーザおよび第2のユーザにおける性別、年齢、年代、住所および職業のうち少なくとも一を属性情報として含む、
請求項1に記載の情報管理方法。 - 前記複合情報に基づいて、前記第1のユーザに対するサービス提案を示す提案情報を生成し、
生成した前記提案情報を前記第1のサーバを介して前記第1のユーザへ提供する、
請求項1または2に記載の情報管理方法。 - 前記提案情報は、前記機器を制御するための制御プログラムを含む情報である、
請求項3に記載の情報管理方法。 - 前記複合情報に基づいて前記第2のユーザに対するサービス提案を示す提案情報を生成し、
生成した前記提案情報を前記第2のサーバを介して前記第2のユーザへ提供する、
請求項1または2に記載の情報管理方法。 - 前記第1のユーザと前記第2のユーザとは同一ユーザである、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報管理方法。 - 前記第1のユーザと前記第2のユーザとは異なるユーザである、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報管理方法。 - 前記サービス履歴情報は、前記第2のユーザが医療を含む健康管理に関するサービスを受けた履歴を含む情報である、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報管理方法。 - 前記サービス履歴情報は、前記第2のユーザが教育サービスを受けた履歴を含む情報である、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報管理方法。 - 前記サービス履歴情報は、前記第2のユーザが交通サービスを受けた履歴を含む情報である、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報管理方法。 - 情報を管理する情報管理装置と、
第1のユーザが使用する機器の動作履歴を示す機器履歴情報と、前記第1のユーザを特定可能な属性情報を含む第1のユーザ情報とを記憶する第1のサーバと、
第2のユーザが享受したサービスの履歴を示すサービス履歴情報と、前記第2のユーザを特定可能な属性情報を含む第2のユーザ情報を記憶する第2のサーバと、を備え、
前記情報管理装置は、
ユーザ情報の匿名化に用いられる匿名化ルールを生成し、
前記匿名化ルールを前記第1のサーバおよび前記第2のサーバに送信し、
前記第1のサーバから、前記機器履歴情報と、前記第1のユーザ情報が前記匿名化ルールで匿名化された第1の匿名化ユーザ情報とを受信し、
前記第2のサーバから、前記サービス履歴情報と、前記第2のユーザ情報が前記匿名化ルールで匿名化された第2の匿名化ユーザ情報とを受信し、
前記第1の匿名化ユーザ情報と前記第2の匿名化ユーザ情報とが同一または類似すると判断した場合に、受信した前記機器履歴情報と前記サービス履歴情報とを関連付けて複合情報として管理し、
前記情報管理装置は、前記匿名化ルールを、前記第1のサーバが記憶する前記機器履歴情報により示される動作の種類と前記第2のサーバが記憶する前記サービス履歴情報により示されるサービスの種類との組み合わせによって、ユーザを特定可能であるか否かに基づいて生成し、
前記匿名化ルールには、前記第1のユーザ情報および前記第2のユーザ情報に含まれる1以上の属性情報のうち、削除または抽象化すべき属性情報が規定されている、
情報管理システム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261706910P | 2012-09-28 | 2012-09-28 | |
US61/706,910 | 2012-09-28 | ||
US201261720429P | 2012-10-31 | 2012-10-31 | |
US61/720,429 | 2012-10-31 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018201120A Division JP6646827B2 (ja) | 2012-09-28 | 2018-10-25 | 情報管理方法および情報管理システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021015137A Division JP2021089749A (ja) | 2012-09-28 | 2021-02-02 | 情報管理方法および情報管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020047308A JP2020047308A (ja) | 2020-03-26 |
JP6839890B2 true JP6839890B2 (ja) | 2021-03-10 |
Family
ID=50387470
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014520089A Active JP6152847B2 (ja) | 2012-09-28 | 2013-09-18 | 情報管理方法および情報管理システム |
JP2017096338A Active JP6435584B2 (ja) | 2012-09-28 | 2017-05-15 | 情報管理方法および情報管理システム |
JP2018201120A Active JP6646827B2 (ja) | 2012-09-28 | 2018-10-25 | 情報管理方法および情報管理システム |
JP2019227294A Active JP6839890B2 (ja) | 2012-09-28 | 2019-12-17 | 情報管理方法および情報管理システム |
JP2021015137A Pending JP2021089749A (ja) | 2012-09-28 | 2021-02-02 | 情報管理方法および情報管理システム |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014520089A Active JP6152847B2 (ja) | 2012-09-28 | 2013-09-18 | 情報管理方法および情報管理システム |
JP2017096338A Active JP6435584B2 (ja) | 2012-09-28 | 2017-05-15 | 情報管理方法および情報管理システム |
JP2018201120A Active JP6646827B2 (ja) | 2012-09-28 | 2018-10-25 | 情報管理方法および情報管理システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021015137A Pending JP2021089749A (ja) | 2012-09-28 | 2021-02-02 | 情報管理方法および情報管理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9898620B2 (ja) |
JP (5) | JP6152847B2 (ja) |
WO (1) | WO2014050027A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9898620B2 (en) * | 2012-09-28 | 2018-02-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information management method and information management system |
JP6204854B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2017-09-27 | 株式会社Nttドコモ | 情報提供システム、情報提供方法、近距離通信デバイス、情報提供装置及びサーバ |
JP2016186783A (ja) * | 2014-08-07 | 2016-10-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供システム |
JP6437842B2 (ja) * | 2015-02-18 | 2018-12-12 | Kddi株式会社 | プライバシー保護装置、方法及びプログラム |
US9716697B2 (en) | 2015-07-24 | 2017-07-25 | Google Inc. | Generating bridge match identifiers for linking identifiers from server logs |
CH712285B1 (de) * | 2016-03-21 | 2020-04-30 | Krech Thomas | Daten-Netzwerk zur Umwandlung personalisierter persönlicher Daten in de-personalisierte persönliche Daten und Übermittlung der de-personalisierten Daten an einen Server. |
WO2017204857A1 (en) | 2016-05-23 | 2017-11-30 | Taser International, Inc. | Systems and methods for forming and operating an ecosystem for a conducted electrical weapon |
KR101784265B1 (ko) * | 2016-06-09 | 2017-10-12 | 주식회사 그리즐리 | 빅데이터의 비식별화 처리 방법 |
WO2018220763A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 株式会社日立製作所 | データ管理方法およびデータ分析システム |
US11025408B2 (en) * | 2017-09-27 | 2021-06-01 | Cable Television Laboratories, Inc. | Provisioning systems and methods |
JP7018774B2 (ja) * | 2018-01-23 | 2022-02-14 | 三菱電機株式会社 | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及びプログラム |
JP6342094B1 (ja) * | 2018-01-30 | 2018-06-13 | 株式会社アドイン研究所 | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP6697499B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2020-05-20 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
EP3785418A1 (en) * | 2018-06-07 | 2021-03-03 | Convida Wireless, Llc | Data anonymization for service subscriber's privacy |
JP7145706B2 (ja) * | 2018-09-18 | 2022-10-03 | 日本放送協会 | ユーザ情報管理装置、ユーザ情報登録装置、ユーザ情報取得装置およびそれらのプログラム |
JP2020112922A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | 三菱電機株式会社 | サーバ装置およびデータ移転方法 |
US10453017B1 (en) * | 2019-03-07 | 2019-10-22 | Lookout, Inc. | Computer systems and methods to protect user credential against phishing |
JP7008661B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2022-01-25 | 本田技研工業株式会社 | 認証システム |
WO2020240888A1 (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報管理装置、および、情報管理方法 |
US20220197895A1 (en) * | 2019-06-27 | 2022-06-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information management system, information management device, and information management method |
JP7149905B2 (ja) * | 2019-08-02 | 2022-10-07 | ミサワホーム株式会社 | 匿名化システム |
US11588646B2 (en) * | 2019-09-05 | 2023-02-21 | Cisco Technology, Inc. | Identity-based application and file verification |
JP7123887B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2022-08-23 | 株式会社東芝 | データ転送制御装置、データ転送制御システム及びデータ転送制御方法 |
JP7392452B2 (ja) * | 2019-12-20 | 2023-12-06 | 日本電気株式会社 | ルール生成装置、情報処理システム、ルール生成方法、情報処理方法、及びプログラム |
US12212563B2 (en) * | 2020-04-24 | 2025-01-28 | Nec Corporation | Authentication system, terminal, control method for terminal, and storage medium |
JP7445135B2 (ja) | 2020-08-27 | 2024-03-07 | 富士通株式会社 | 通信プログラム、通信装置、通信方法、及び通信システム |
JP7105283B2 (ja) * | 2020-09-08 | 2022-07-22 | ソフトバンク株式会社 | 情報送信装置及びプログラム |
JP7481215B2 (ja) | 2020-09-23 | 2024-05-10 | 株式会社TVer | 匿名加工装置、プログラム及び匿名加工方法 |
KR102465768B1 (ko) * | 2021-10-18 | 2022-11-15 | 주식회사 아이스크림에듀 | 개인화 맞춤형 학습분석 제공 시스템 |
GB202205929D0 (en) | 2022-04-22 | 2022-06-08 | Nicoventures Trading Ltd | Processing |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6050924A (en) * | 1997-04-28 | 2000-04-18 | Shea; Michael J. | Exercise system |
JP2002032453A (ja) | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | プライバシ保護方法および装置とプライバシ保護プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003271782A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-26 | Nec Corp | 個人情報管理システム |
US7472423B2 (en) * | 2002-03-27 | 2008-12-30 | Tvworks, Llc | Method and apparatus for anonymously tracking TV and internet usage |
JP4429619B2 (ja) * | 2003-04-15 | 2010-03-10 | 三菱電機株式会社 | 情報提供装置 |
JP4227072B2 (ja) * | 2004-05-18 | 2009-02-18 | 日本電信電話株式会社 | おすすめ番組提供方法、おすすめ番組提供装置およびおすすめ番組提供プログラム |
CA2572455C (en) * | 2004-06-04 | 2014-10-28 | Therasense, Inc. | Diabetes care host-client architecture and data management system |
US8713090B2 (en) * | 2006-12-15 | 2014-04-29 | Microsoft Corporation | Enhancing user experiences using aggregated device usage data |
JP2008234041A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | コンテキスト共有システム、コンテキスト共有方法、クライアント及びサーバ |
US20090094281A1 (en) * | 2007-10-04 | 2009-04-09 | Jung Edward K Y | Systems and methods for transferring combined epigenetic information and other information |
JP2009159317A (ja) | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Toshiba Corp | 匿名サービス提供システム、装置、プログラム及び方法 |
JP5662158B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2015-01-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 情報交換システム及び装置 |
US8000993B2 (en) * | 2008-04-14 | 2011-08-16 | Tra, Inc. | Using consumer purchase behavior for television targeting |
US8112301B2 (en) * | 2008-04-14 | 2012-02-07 | Tra, Inc. | Using consumer purchase behavior for television targeting |
US20110015969A1 (en) * | 2009-07-20 | 2011-01-20 | Telcordia Technologies, Inc. | System and method for collecting consumer information preferences and usage behaviors in well-defined life contexts |
US8938433B2 (en) * | 2009-07-31 | 2015-01-20 | Nec Corporation | Information management apparatus, information management method, and information control program |
US9202230B2 (en) * | 2010-04-06 | 2015-12-01 | Intel Corporation | Techniques for monetizing anonymized context |
CA2714224C (en) * | 2010-06-18 | 2011-10-25 | Guest Tek Interactive Entertainment Ltd. | Controller for providing user-tailored entertainment experience at entertainment device and method thereof |
JP5979004B2 (ja) * | 2010-11-16 | 2016-08-24 | 日本電気株式会社 | 情報処理システム及び匿名化方法 |
JP2012118878A (ja) | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Ntt Docomo Inc | リコメンドシステム及びリコメンド方法 |
US8365213B1 (en) * | 2011-03-18 | 2013-01-29 | Robert Orlowski | System and method for measuring television advertising and program viewing at a second-by-second level and for measuring effectiveness of targeted advertising |
US9015142B2 (en) * | 2011-06-10 | 2015-04-21 | Google Inc. | Identifying listings of multi-site entities based on user behavior signals |
CA2748698A1 (en) * | 2011-08-10 | 2013-02-10 | Learningmate Solutions Private Limited | System, method and apparatus for managing education and training workflows |
JP5742630B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-07-01 | 富士通株式会社 | 情報処理方法及び装置 |
US8621653B2 (en) * | 2011-12-12 | 2013-12-31 | Microsoft Corporation | Secure location collection and analysis service |
US9721105B2 (en) * | 2012-01-18 | 2017-08-01 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for generating privacy ratings for applications |
US20130227225A1 (en) * | 2012-02-27 | 2013-08-29 | Nokia Corporation | Method and apparatus for determining user characteristics based on use |
US20130297387A1 (en) * | 2012-05-01 | 2013-11-07 | Joseph Michael | Systems and methods for monitoring, managing, and facilitating communications and/or transactions relating to transportation infrastructure utilization |
US9898620B2 (en) * | 2012-09-28 | 2018-02-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information management method and information management system |
-
2013
- 2013-09-18 US US14/368,048 patent/US9898620B2/en active Active
- 2013-09-18 WO PCT/JP2013/005509 patent/WO2014050027A1/ja active Application Filing
- 2013-09-18 JP JP2014520089A patent/JP6152847B2/ja active Active
-
2017
- 2017-05-15 JP JP2017096338A patent/JP6435584B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-25 JP JP2018201120A patent/JP6646827B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-17 JP JP2019227294A patent/JP6839890B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-02 JP JP2021015137A patent/JP2021089749A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6435584B2 (ja) | 2018-12-12 |
JP2021089749A (ja) | 2021-06-10 |
JP2017168130A (ja) | 2017-09-21 |
JP2019046488A (ja) | 2019-03-22 |
US20140325592A1 (en) | 2014-10-30 |
JP2020047308A (ja) | 2020-03-26 |
JPWO2014050027A1 (ja) | 2016-08-22 |
WO2014050027A1 (ja) | 2014-04-03 |
JP6646827B2 (ja) | 2020-02-14 |
US9898620B2 (en) | 2018-02-20 |
JP6152847B2 (ja) | 2017-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6839890B2 (ja) | 情報管理方法および情報管理システム | |
US20240273237A1 (en) | Data anonymization for service subscriber's privacy | |
US12294621B2 (en) | Zero-knowledge environment based networking engine | |
Elmisery et al. | A new computing environment for collective privacy protection from constrained healthcare devices to IoT cloud services | |
JP7551651B2 (ja) | コンピュータシステム及び匿名データを処理するためのコンピュータシステムの操作方法 | |
US10231077B2 (en) | Records access and management | |
JP5939580B2 (ja) | 匿名化データを名寄せするための名寄せシステム、並びに、その方法及びコンピュータ・プログラム | |
US7774852B2 (en) | Health care system, key management server and method for managing key, and encrypting device and method for encrypting vital sign data | |
US11625411B2 (en) | Information provision method | |
KR101528785B1 (ko) | 개인정보 소유자의 동의를 기반으로 하는 개인정보 보호시스템 및 그 방법 | |
JP2016006553A (ja) | 情報提供方法、情報管理システムおよび端末機器の制御方法 | |
EP2774312A1 (en) | Methods and apparatus for sharing real-time user context information | |
JP2011107779A (ja) | 情報アクセス制御システム及び方法 | |
CN107086914B (zh) | 基于大数据技术的个人健康数据综合分发方法及系统 | |
JP6403709B2 (ja) | 匿名化データを名寄せするための名寄せシステム、並びに、その方法及びコンピュータ・プログラム | |
KR20200120156A (ko) | 전자 장치 및 전자 장치에서 의료 정보 공유 방법 | |
CN112106376B (zh) | 被配置为机顶盒的通用流媒体设备 | |
KR102350614B1 (ko) | 블록체인 레지스트리를 이용한 건강데이터 교류 시스템 및 방법과 이를 수행하기 위한 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP2018041188A (ja) | アドレス管理装置、データ管理システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6839890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |