JP6835333B2 - 2次元印刷された物体の3次元硬化 - Google Patents

2次元印刷された物体の3次元硬化 Download PDF

Info

Publication number
JP6835333B2
JP6835333B2 JP2018521418A JP2018521418A JP6835333B2 JP 6835333 B2 JP6835333 B2 JP 6835333B2 JP 2018521418 A JP2018521418 A JP 2018521418A JP 2018521418 A JP2018521418 A JP 2018521418A JP 6835333 B2 JP6835333 B2 JP 6835333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer material
layer
attribute
radiation
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018521418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500918A (ja
Inventor
ミラー,トッド,ダブリュ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike Innovate CV USA
Original Assignee
Nike Innovate CV USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nike Innovate CV USA filed Critical Nike Innovate CV USA
Publication of JP2019500918A publication Critical patent/JP2019500918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835333B2 publication Critical patent/JP6835333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • B29D35/14Multilayered parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D8/00Machines for cutting, ornamenting, marking or otherwise working up shoe part blanks
    • A43D8/16Ornamentation
    • A43D8/22Ornamentation by embossing or printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D95/00Shoe-finishing machines
    • A43D95/14Shoe-finishing machines incorporating marking, printing, or embossing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • B29D35/126Uppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • B29D35/14Multilayered parts
    • B29D35/146Uppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/277Arrangements for irradiation using multiple radiation means, e.g. micromirrors or multiple light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/277Arrangements for irradiation using multiple radiation means, e.g. micromirrors or multiple light-emitting diodes [LED]
    • B29C64/282Arrangements for irradiation using multiple radiation means, e.g. micromirrors or multiple light-emitting diodes [LED] of the same type, e.g. using different energy levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/50Footwear, e.g. shoes or parts thereof
    • B29L2031/505Uppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

本発明は一般に、3次元印刷システムおよび方法に関するものである。
3次元印刷システムおよび方法は、溶融物堆積法、電子ビーム自由形状造形法、選択的レーザ焼結法、およびその他の種類の3次元印刷技術を含む種々の技術と関連している。
3次元印刷システムから形成された構造体は、他の製造技術によって形成された物体と一緒に使用できる。これらには、さまざまな履物製品および/または衣料製品に使用されるテキスタイル材料が含まれる。
本発明の一態様では、履物製品を製造する方法は、ベース材料要素を平面構成で配置するステップと、印刷デバイスを使用してベース材料要素上に第1の層材料を堆積させるステップと、第1の放射イベント中に第1の層材料を部分的に硬化させるステップと、印刷デバイスを使用して第1の層材料上に第2の層材料を堆積させて層系を形成するステップと、第2の放射イベント中に第2の層材料を部分的に硬化させるステップと、ベース材料要素を非平面構成に再成形するステップと、第3の放射イベント中に層系を完全に硬化させるステップとを含む。
別の態様では、履物製品を製造する方法は、ベース材料要素を平面構成で配置するステップと、印刷デバイスを使用してベース材料要素上に第1の層を堆積させるステップと、第1の放射イベント中に第1の層材料を部分的に硬化させるステップと、印刷デバイスを使用して第1の層材料上に第2の層材料を堆積させて、選択的に印刷されたデザインの特徴を形成するステップと、第2の放射イベント中に第2の層材料を部分的に硬化させるステップと、ベース材料要素を非平面構成に再成形するステップと、第3の放射イベント中に層系を完全に硬化させるステップと、を含む。選択的に印刷されたデザインの特徴は、第1のデザイン部分および第2のデザイン部分を含む。第1のデザイン部分は第1の断面積を有する。第2のデザイン部分は第2の断面積を有する。第1の断面積は第2の断面積とは異なる。
別の態様では、履物製品を製造する方法は、ベース材料要素を平面状に配置するステップと、印刷デバイスを使用してベース材料要素上に第1の層材料を堆積させるステップと、第1の層材料の少なくとも第1の物理的特性に基づいて第1の放射強度を決定するステップと、第1の放射イベント中に第1の放射強度を照射することによって、第1の層材料を部分的に硬化させるステップと、印刷デバイスを使用して第1の層材料上に第2の層材料を堆積させて層系を形成するステップと、第2の層材料の少なくとも第2の物理的特性に基づいて第2の放射強度を決定するステップと、第2の放射イベント中に第2の放射強度を照射することによって、第2の層材料を部分的に硬化させるステップと、層系の少なくとも第3の物理的特性に基づいて、第3の放射強度を決定するステップと、ベース材料要素を非平面構成に再成形するステップと、第3の放射イベント中に第3の量の放射強度を照射することによって、層系を完全に硬化させるステップとを含む。
本実施形態のその他のシステム、方法、特徴、および利点は、以下の図面および詳細な説明を考察することによって当業者には明らかであるか、または明らかになるであろう。このような追加のシステム、方法、特徴、および利点はすべて、本明細書および本概要に包含され、本実施形態の範囲内であり、以下の請求の範囲により保護されることが意図される。
本発明の実施形態は、以下の図面および記述を参照することにより、より良く理解することができる。図面内の構成要素は必ずしも縮尺通りではなく、むしろ、本発明の原理を示すにあたり強調されている。さらに、図中において、同様の符号は、異なる図面を通して対応する部分を示す。
平面構成のベース材料要素の実施形態を示す斜視図である。 選択的に印刷された3次元デザインの特徴(design feature)をベース材料要素上に形成する一般的なプロセスを示す実施形態である。 放射イベント中に考慮される一般的な実施形態およびプロセスを示す。 放射イベント中に考慮される一般的な実施形態およびプロセスを示す。 印刷システムとともに使用されるベース材料要素を用いた印刷システムの構成要素の実施形態を示す模式図である。 ベース材料要素上に印刷される選択的に印刷されたデザインの特徴の実施形態を示す模式図である。 ベース材料要素上に印刷された3次元構造を有する選択的に印刷されたデザインの特徴を形成するステップを示す模式図である。 ベース材料要素上に印刷された3次元構造を有する選択的に印刷されたデザインの特徴を形成するステップを示す模式図である。 液体を半固体状態に転換する放射源を示す拡大図である。 液体状態、半固体状態、および固体状態の層材料の断面図である。 選択的に印刷されたデザインの特徴を用いてベース材料を平面構成から非平面構成に再成形する工程を示す模式図である。 層系(layer system)を有するベース材料要素の2つのプロセスを比較する模式図であり、ベース材料要素が平面構成から非平面構成に再成形されている。
図1は、印刷のためのベース材料要素の斜視図を示す。本開示全体を通じて使用されるように、ベース材料要素すなわち基材100は、履物製品などの衣類製品または衣料製品に関連していてもよい。この実施形態では、基材100は履物製品用のアッパーを形成する。
いくつかの他の実施形態では、基材100は、履物以外の衣類製品と関連していてもよい。ここで「製品」という用語は、履物製品および衣料製品の両方を含むことが意図されている。この詳細な説明および特許請求の範囲全体を通して使用されるように、「履物製品」という用語およびそれに類する用語は、任意の履物および履物に関連する任意の材料(アッパーを含む)を含み、たとえば、ベースボールシューズ、バスケットボールシューズ、クロストレーニングシューズ、サイクリングシューズ、フットボールシューズ、テニスシューズ、サッカーシューズ、およびハイキングブーツを含め、さまざまな運動用の履物の種類にも適用してもよい。この詳細な説明および特許請求の範囲全体を通して使用されるように、「履物製品」および「履物」という用語は、ドレスシューズ、ローファー、サンダル、スリッパ、デッキシューズ、および作業靴を含め、一般に非運動用で、正装用、または装飾的であると考えられる履物の種類も含む。
ここに開示された実施形態は履物との関連で記載されているが、衣類製品、衣料製品、または装備の任意の製品にさらに等しく適用されてもよい。たとえば、ハット、キャップ、シャツ、ジャージ、ジャケット、靴下、ショートパンツ、ズボン、下着、運動補助衣類、グローブ、アーム/リストバンド、スリーブ、ヘッドバンド、バッグ、任意の編み物材料、任意の織物材料、任意の不織布材料、および競技用ボールなどのスポーツ用具に適用されてもよいが、これらに限定されない。したがって、この詳細な説明および特許請求の範囲全体を通して使用されるように、「衣料製品」という用語およびそれに類する用語は、ハット、キャップ、シャツ、ジャージ、ジャケット、靴下、ショートパンツ、ズボン、下着、運動補助衣類、グローブ、アーム/リストバンド、スリーブ、ヘッドバンド、任意の編み物材料、任意の織物材料、任意の不織布材料だけでなく、任意の履物製品を含む、任意の衣料品または衣類を指してもよい。
図1を参照すると、基材100は、本質的に平坦または平面の幾何学的形状を有している。いくつかの実施形態では、この平面幾何学的形状により、基材100を印刷のための印刷システムの構成要素上に配置することができる。
図2を参照すると、ベース材料要素上に3次元物体を形成するための一般的なプロセスが示されている。いくつかの実施形態では、3次元物体は平坦な基材上に選択的に印刷され、次いで、平坦な基材は非平面物体に再成形される。いくつかの実施形態では、以下のステップの一部または全部は、印刷システム内に備えられた制御ユニットによって実行されてもよい。いくつかの他の実施形態では、これらのステップの一部または全部は、印刷デバイスなどの、印刷システムに関連する追加のシステムまたはデバイスによって実行されてもよい。さらに、印刷デバイスがコンピューティングシステムと電子通信する場合、コンピューティングシステムの中央処理デバイスによって1つまたは複数のステップを実行することができる。さらに、その他の実施形態では、以下のステップの1つまたは複数が任意選択であってもよく、または追加のステップが追加されてもよいことが理解されるであろう。
ステップ110の間、印刷デバイスは、平坦な基材、すなわち、ベース材料要素の表面上に、または非平面形状を有する製品の平面部分の上に、インク層または他の層材料を印刷する。いくつかの実施形態では、インク層は、ベース材料要素の上に印刷される。いくつかの他の実施形態では、インク層は、前のインク層の上に連続的に印刷され、それによって層系を形成する。いくつかの実施形態では、印刷されたインク層は、基材上にデザイン要素を形成する。
いくつかの実施形態では、プリントヘッドがベース材料要素上にインク層を堆積させた後、印刷システムは、インク層を転換して3次元特徴を形成するための手段を利用する。換言すれば、インク層は、液体状態から半固体状態または固体状態へと転換される。いくつかの実施形態では、インク層を転換することによって、インク層および/または層系に構造的特性が提供される。いくつかの実施形態では、印刷システムは、放射イベント中に放射源を使用してインク層を転換させるかまたは硬化させてもよい。
この詳細な説明および特許請求の範囲で使用されるように、「硬化」およびそれに類する用語は、ポリマー材料の重合または架橋を包含する。硬化は、紫外線による添加剤の活性化を含むが、これに限定されないプロセスによって実行されてもよい。一実施形態では、ランプ光源を使用して、紫外光と呼ばれることもある紫外線を照射する。いくつかの他の実施形態では、放射源は異なっていてもよい。さらにいくつかの他の実施形態では、インク層は他の方法を使用して転換されてもよい。
ステップ112において、インク層は、放射イベント中に紫外光によって部分的に硬化される。考察の目的上、放射イベントおよびその変形は、当該技術分野で知られている任意の放射源からの放射エネルギーに、インク層などの層材料を暴露することを意味する場合がある。放射イベント中、放射源は、以下、放射強度とも呼ばれる放射の強度のような、放射のある物理量を照射し、それによって層材料の物理的特性に影響を及ぼしてもよい。放射強度(ステラジアン当たりのワット)、光度(ステラジアン当たりのルーメン)、放射照度(メートル平方当たりのワット)、および放射輝度(ワット/ステラジアン/平方メートル)を含む、光強度のさまざまな尺度があることが理解されよう。所与の用途についての強度の適切な尺度、すなわち放射強度は、当業者によって選択されてもよい。
放射源の可能な放射強度の量を特徴付ける目的上、放射源によって照射できる最大放射強度の百分率として放射強度が参照される。したがって、一実施形態では、放射の可能な強度は、0%の放射強度(放射なし)から100%の放射強度(最大放射強度)の範囲であってもよい。いくつかの実施形態では、最大放射強度とは、放射源によって達成可能な最大放射強度、または特定の硬化効果を達成するための最大所望放射強度を意味する場合がある。一実施形態では、最大放射強度は、層材料を完全に硬化させるのに必要とされる放射の量を意味する。
いくつかの実施形態では、紫外光を用いてインク層を硬化させることによって、照射される放射強度の量に応じて、インク層を液体状態から半固体状態に転換してもよい。いくつかの実施形態では、部分的な硬化のために、インク層は、インク層を液体状態から固体状態に転換するのに必要とされる最大放射強度の50%未満を受け取ってもよい。一実施形態では、インク層を部分的に硬化させるための、放射源によって照射される放射強度の量は、約1%〜約50%、典型的には約10%〜約40%の範囲であってもよい。いくつかの実施形態では、各インク層がプリントヘッドによって堆積された後に、インク層を部分的に硬化させてもよい。いくつかの他の実施形態では、インク層は、2つ以上のインク層が堆積されたときに部分的に硬化されてもよい。インク層の部分的な硬化は、ベース材料要素が実質的に平坦な2次元幾何学的構成である間に起こることに留意されたい。
ステップ114において、インク層が基材上に印刷され、紫外光によって部分的に硬化された後、基材は、次に非平面状すなわち3次元構成に再成形される。いくつかの実施形態では、基材は、型に適合するように再成形される。基材の再成形の間、部分的に硬化されたインク層は、それらの構造的特性を保持し、いかなるせん断応力または変形もなしにベース材料の表面に付着してもよい。放射イベント中に、硬化のための放射強度の量を決定するときにいくつかの属性が考慮されてもよいことに留意されたい。
いくつかの実施形態では、ベース材料要素および層材料の両方の曲率の量(すなわち、「曲率レベル」)を考慮して、せん断応力または変形を回避してもよい。場合によっては、層材料の厚さの量も考慮する必要がある。さらにいくつかの他の実施形態では、層材料の柔軟性を放射イベント中に考慮する必要がある。これらの考慮事項について以下にさらに詳細に説明する。
最後のステップ116において、基材(ここでは非平面構成である)は、層系とも言われる複数のインク層も含む。このステップの間、層系は、さらなる放射イベント中に完全に硬化される。この放射イベントの間、放射源は、インク層を部分的に硬化するために使用される放射の量よりも多い量の放射を照射してもよい。一実施形態では、最大放射強度が放射源によって照射され、それによって層系を完全に硬化させる。ベース材料が非平面構成へと変形され、層系が完全に硬化されると、せん断応力または目に見える構造的変形がない、3次元の選択的に印刷されたデザインの特徴を有する3次元非平面ベース材料が得られる。
図3および図4は、放射イベント中にどのような属性が考慮される可能性があるかの概念を示す。図3は、競技用ボール120の形の非平面物体の実施形態を示す。
図示されるように、いくつかの実施形態では、競技用ボール120は、競技用ボール120の通常の表面曲率の上に配置された印刷層材料122を有してもよい。いくつかの実施形態では、層材料122は、平面構成である間に、競技用ボール120の表面上に印刷され、部分的に硬化されてもよい。上述したように、層材料122のせん断応力および構造的変形を回避するために、競技用ボールが非平面構成へと変形されるとき、層材料122およびベース材料要素の曲率124が考慮される。いくつかの実施形態では、層材料122の厚さ126および柔軟性も放射イベント中に考慮される。
いくつかの実施形態では、放射イベント中の放射強度の量を決定するために、上述された属性が当業者によって考慮される。
図4を参照すると、ベース材料要素および層材料の曲率を含む第1の属性130、層材料の厚さを含む第2の属性132、ならびに層材料の柔軟性を含む第3の属性が、決定プロセス134で使用される。本明細書で使用する場合、曲率レベルは、層またはベース材料要素の曲率の尺度であり、曲率がない、すなわちゼロのレベルである「平坦」レベルを含むことができる。具体的には、プロセス134は、これらの属性に基づいて、放射イベント中に層材料を硬化させるための放射強度の量を決定する。このようなプロセスを、先に述べられ図2に示されているステップ112(1つまたは複数の下層を部分的に硬化する)またはステップ116(層材料を完全に硬化する)のいずれかのサブプロセスとみなしてもよい。
これらの属性(たとえば、属性130、属性132、および属性133)のそれぞれを、「層材料の属性(material factor)」と呼ぶ。これらの属性は、一般に、層材料の巨視的特性に関係し、材料組成、物理的状態(たとえば、液体または固体)、粘度などのような微視的特性とは、関係するものの、区別してもよい。さらに、上述したように、各属性は、それらが考慮されているステップに応じてさまざまであってもよい。たとえば、平坦な基材上の材料の層を部分的に硬化させるために、ベース材料要素の曲率(すなわち、第1の属性130)は、層材料が、ベース材料要素の部分的な硬化および再成形に続いてとるであろう曲率を意味する場合がある。このように、層材料が部分的に硬化された後にベース材料要素が大きく曲げられるであろうことが分かっている場合、部分的な硬化の後に層材料が実質的に(破断することなく)屈曲できるように放射量を選択すべきである。対照的に、最終的な硬化のための放射を決定するとき、考慮されるベース材料要素の曲率は、その現在の形態の要素の曲率であってもよい。同様に、層材料の厚さは、(部分的なもしくは完全な)硬化前の厚さ、または次の(部分的なもしくは完全な)硬化イベント後の層材料の所望の厚さの観点から考慮することができる。同様に、層材料の柔軟性は、(部分的なもしくは完全な)硬化前の現在の柔軟性、または次の硬化イベント後の層材料の所望の柔軟性の観点から考慮してもよい。ベース材料要素(または層材料それ自体)の(意図された)曲率は、層材料の(意図された)柔軟性に関連する可能性があることも分かるであろう。これは、より高い曲率は、層材料の破断、亀裂、または非塑性変形を制限するために高い柔軟性を必要とする可能性があるためである。したがって、場合によっては、層材料の柔軟性またはベース材料要素の曲率の両方を考慮するのではなく、そのいずれかを、放射強度を決定するにあたっての属性として考慮することができる。
(部分的または完全な)硬化中、層材料は物理的状態または相が変化する可能性があることが理解されよう。具体的には、硬化は材料の粘度の増加をもたらし、最終的には液体から半固体へ、そして最終的には固体への相変化をもたらす。したがって、層材料の柔軟性などのいくつかの属性は、一般に、層材料の未硬化(液体)状態、部分硬化(半固体)状態、および完全硬化(固体)状態で異なる。
いくつかの実施形態では、層材料に適切な量の放射強度が供給されない場合、層材料は、ベース材料要素が非平面構成に再成形されるときに構造的変形を起こす可能性がある。放射イベントの間にあまりにも高い放射強度を供給すると、層材料が、屈曲するには硬すぎたり、または脆すぎたりすることになる可能性があることが理解されるであろう。いくつかの他の実施形態では、放射強度の量が不十分である結果、層材料が所望の構造形状を保持しなくなる場合がある。いくつかの実施形態では、これらの属性は、ベース材料要素上に置くべき層材料の種類を決定する上で重要である可能性があることに留意すべきである。いくつかの実施形態では、これらの属性は、ベース材料要素上の層材料の位置を決定する上で重要である可能性がある。
図5は、印刷システム200の構成要素の模式図を示す。いくつかの実施形態では、印刷システム200は、基材100上の物体、たとえば、部品、要素、特徴、または構造、の印刷を容易にするためのいくつかの構成要素を備えてもよい。いくつかの実施形態では、印刷システム200は、印刷デバイス210と、ネットワーク230を有するコンピューティングシステム220とを備える。これらの構成要素は、以下でさらに詳細に説明する。図示の目的上、印刷システム200のいくつかの構成要素のみが図5に示され、以下で説明される。その他の実施形態では、印刷システム200は追加の手段を備えてもよいことが理解されるであろう。
印刷システム200は、さまざまなタイプの印刷技術を利用してもよい。かかる技術には、トナーベースの印刷、液体インクジェット印刷、ソリッドインク印刷、昇華型印刷、インクレス印刷(感熱式印刷およびUV印刷を含む)、MEMSジェット印刷技術、ならびに他の任意の印刷方法を挙げることができるが、これらに限定されない。場合によっては、印刷システム200は、2つ以上の異なる印刷技術の組み合わせを利用してもよい。使用される印刷技術の種類は、対象製品の材料、対象製品のサイズおよび/または幾何学的形状、印刷画像の所望の特性(耐久性、色、インク密度など)、ならびに印刷速度、印刷コスト、およびメンテナンス要件が挙げられるがこれらに限定されない属性に応じてさまざまであってもよい。
いくつかの実施形態では、印刷システム200は、印刷デバイス210を備える。いくつかの実施形態では、印刷デバイス210は、ハウジング構成要素212、トレイ214、およびプリントヘッド216などの特徴を備えてもよい。ハウジング構成要素212を使用して、印刷システム200の他の構成要素、デバイス、またはシステムをサポートしてもよい。いくつかの実施形態では、ハウジング構成要素212は、動作中に基材100を移動させるための特徴を備えてもよい。いくつかの実施形態では、ハウジング構成要素212の形状およびサイズは、印刷デバイス210のための所望の設置面積、基材100または複数の基材のサイズおよび形状、基材100上に形成されてもよい特徴のサイズおよび形状、ならびに場合によって他の属性を含む属性に応じてさまざまであってもよい。
いくつかの実施形態では、印刷デバイス210は、基材100を支持、保持、および/または把持するためのテーブル、台、トレイ、または同様の構成要素などの手段を備えてもよい。いくつかの実施形態では、層材料がプリントヘッドによって基材100上に堆積されている間、トレイ214を使用して、基材100を配置してもよい。いくつかの実施形態では、トレイ214は、単一の基材100を保持してもよい。いくつかの他の実施形態では、トレイ214は、図示されるように追加の基材を保持できるように、寸法決めおよびサイズ決めされてもよい。
いくつかの実施形態は、選択的に印刷されたデザインの特徴を基材100上に形成することを容易にする手段を備えてもよい。いくつかの実施形態では、印刷デバイス210は、基材100上に層材料を堆積させる手段、たとえば、プリントヘッドを備えてもよい。上述のように、いくつかの実施形態では、印刷デバイス210は、放射エネルギーを適用する手段、たとえば、紫外線ランプを備えてもよい。一実施形態では、印刷デバイス210は、層材料の物理的特性を変え、選択的に印刷されたデザインの特徴を基材100上に形成するために、プリントヘッドおよび紫外線ランプを備える。これらのデバイスを以下でより詳細に説明する。
いくつかの実施形態では、選択的に印刷されたデザインの特徴を基材100上に形成するために、プリントヘッド216を使用して、インク層を堆積させてもよい。詳細な説明および特許請求の範囲で使用される場合、「選択的に印刷されたデザインの特徴」およびそれに類する用語は、層材料をベース材料要素上の選択された位置における表面の部分上に堆積させて、ユーザが選択したデザイン、印、またはマークをその選択した位置に規定することを意味する場合があり、完成したものは、3次元構造を有するデザイン、印、マークである。選択的に印刷されたデザインの特徴は、単一のマークおよび複数のマークの両方を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、プリントヘッド216は、ハウジング構成要素212内のインク層をハウジング構成要素212に対して水平方向または水平軸、たとえば、前後および/または左右に移動させ、堆積させるように構成される。
いくつかの印刷システムは、印刷デバイス210からの情報を制御および/または受信する手段を備えてもよい。これらの手段としては、コンピューティングシステム220およびネットワーク230を挙げることができる。この詳細な説明および特許請求の範囲で使用される場合、「コンピューティングシステム」およびそれに類する用語は、単一のコンピュータのコンピューティング資源、単一のコンピュータのコンピューティング資源の一部、および/または互いに通信する2つ以上のコンピュータを意味する場合がある。これらの資源はいずれも、1人または複数人の人間のユーザによって操作できる。
いくつかの実施形態では、コンピューティングシステム220は、1つまたは複数のサーバを備えてもよい。場合によっては、印刷サーバは、印刷デバイス210の制御および/または通信に主に関与してもよいが、たとえば、別個のコンピュータ、デスクトップ、ラップトップ、またはタブレットが、ユーザ(図示せず)とのやりとりを容易にしてもよい。コンピューティングシステム220はまた、揮発性メモリおよび不揮発性メモリを含む、磁気メモリ、光学メモリ、磁気および/または光学メモリが挙げられるがこれらに限定されない1つまたは複数の記憶デバイスを備えることができる。
図5に示すように、コンピューティングシステム220は、中央処理デバイス222、モニタまたはスクリーンなどの視覚表示コンポーネント224、キーボードおよびマウスなどの入力デバイス226、ならびにデザインの特徴のコンピュータ支援設計(「CAD」)図形表現228を設計するソフトウェアを備えてもよい。少なくともいくつかの実施形態では、デザインの特徴のCAD図形表現228は、構造の幾何学的形状に関する情報だけでなく、デザインの特徴のさまざまな部分を印刷するのに必要な材料に関する情報も含んでもよい。
いくつかの実施形態では、コンピューティングシステム220は、ネットワーク230を介して印刷デバイス210と通信してもよい。ネットワーク230は、コンピューティングシステム220と印刷デバイス210との間の情報の交換を容易にする任意の有線または無線の手段を含んでもよい。いくつかの実施形態では、ネットワーク230は、ネットワークインタフェースコントローラ、リピータ、ハブ、ブリッジ、スイッチ、ルータ、モデム、およびファイアウォールなどのさまざまなコンポーネントをさらに含んでもよい。場合によっては、ネットワーク230は、印刷システム200の2つ以上のシステム、デバイス、および/またはコンポーネント間の無線通信を容易にする無線ネットワークであってもよい。無線ネットワークの例としては、無線パーソナルエリアネットワーク(たとえば、Bluetooth(登録商標)を含む)、無線ローカルエリアネットワーク(IEEE802.111 WLAN規格を利用するネットワークを含む)、無線メッシュネットワーク、モバイルデバイスネットワーク、および他の種類の無線ネットワークが挙げられるが、これらに限定されない。他の場合には、ネットワーク230は、その信号がツイストペアワイヤ、同軸ケーブル、および光ファイバによって促されるネットワークを含む有線ネットワークとすることができる。さらに他の場合には、有線および無線のネットワークおよび/または接続の組み合わせを使用することができる。
図6を参照すると、いくつかの実施形態では、印刷デバイス210は、選択的に印刷されたデザインの特徴300のような物体を1つまたは複数のベース材料要素上に直接印刷するために層材料を堆積させてもよい。いくつかの実施形態では、選択的に印刷されたデザインの特徴300は、図5に示されるように、何らかの種類のCADソフトウェア、または他の種類のソフトウェアを使用して、コンピューティングシステム220により設計してもよい。次いで、選択的に印刷されたデザインの特徴300は、印刷デバイス210(または印刷デバイス210と通信している関連する印刷サーバ)が解釈できる情報に変換されてもよい。図示の目的上、これらの図は、他の構成要素から隔離された印刷デバイス210のいくつかの構成要素を示す。したがって、図示された実施形態は、選択的に印刷されたデザインの特徴300を印刷デバイス210がベース材料要素上に印刷する方法の模式図であることに過ぎないことが意図される。
いくつかの実施形態では、選択的に印刷されたデザインの特徴300は、形状、英数字、および/または他のタイプのマークを含むがこれらに限定されないさまざまな形態を含んでもよい。いくつかの実施形態では、選択的に印刷されたデザインの特徴300は、構造的特性(すなわち、3次元)を有してもよい。いくつかの実施形態では、マークは、所定のパターンで配置されてもよい。いくつかの他の実施形態では、マークは、ランダムなパターンで配置されてもよい。さらにいくつかの他の実施形態では、マークは、規則的に間隔を置いていてもよく、または間隔を空けていなくてもよく、または不規則に間隔を空けていてもよい。例示的実施形態では、選択的に印刷されたデザインの特徴300は、複数のデザイン部分310を含む。
図6で明らかなように、デザイン部分310は、第1のデザイン部分320、第2のデザイン部分330、第3のデザイン部分340、および第4のデザイン部分350から構成してもよい。いくつかの実施形態では、プリントヘッド216は、x−y−zデカルト座標系360の水平な、すなわち、x軸362および/またはy軸364に沿って基材100上にいくつかの層でインク302などの層材料を堆積させることによって、デザイン部分310を形成する。デザイン部分310は、プリントヘッド216によって比較的2次元的に形成されるが、いくつかの実施形態では、x軸362および/またはy軸364に沿って複数の層でインク302を堆積させた結果、デザイン部分310各々に3次元の構造的特性が付与される。換言すれば、プリントヘッド216による水平方向の軸、すなわち、x軸362またはy軸364に沿う複数の層の結果、x軸362またはy軸364の法線である、すなわち垂直である垂直軸、すなわちz軸に沿ってインク層が蓄積される。
いくつかの実施形態では、インク302が基材100の表面に接触すると、プリントヘッド216が後から通過することによって、前の層の上にインク302の追加の層を堆積させてもよい。いくつかの他の場合では、プリントヘッド216は、前の層材料を有していない基材100の部分上に層材料を堆積させてもよい。互いに重ね合わせられた複数層のインク302の堆積物は、層系として知られていてもよい。z軸に沿うインク302の、前の層へのインク302の追加層の堆積は、3次元の構造的特性を有する選択的に印刷されたデザインの特徴300を提供する。いくつかの実施形態では、インク302は、硬化可能な任意のタイプのインクであってもよい。一実施形態では、インク302はアクリル樹脂である。
図7を参照すると、2次元のまたは平面の基材100上に印刷された3次元構造を有する選択的に印刷されたデザインの特徴300を形成する模式図が示されている。図示の目的上、以下の図の拡大図は、プリントヘッド216によって基材100上に堆積されるインク302の連続的な層の一連の表現を示す。特に、拡大図は、デザイン部分310が垂直軸、すなわちz軸366に沿って形成されるときのデザイン部分310を図示している。
図7に示されるように、第1の構成400においては、プリントヘッド216は、第1の層402をもたらす1回目の通過でインク302を基材100上に堆積させる。第1の層402は、第1のデザイン部分320、第2のデザイン部分330、第3のデザイン部分340、および第4のデザイン部分350を有することが見て取れる。いくつかの実施形態では、各デザイン部分は、z軸366に沿う高さおよびx軸に沿う幅を有する。y軸364に沿う長さも存在していてもよいことも理解されよう。各デザイン部分の高さがさまざまである結果、各デザイン部分が異なる断面積を有することも理解されよう。
第2の構成420では、プリントヘッド216は、基材100上に別の層のインク302を散布する。いくつかの実施形態では、印刷システム200は、プリントヘッド216がデザインの特徴の個々の要素について異なる量でインク302を堆積させるように印刷デバイス210を構成してもよい。このことにより、z軸366に沿って形成される構造的高さを有するデザイン部分310がもたらされる。したがって、プリントヘッド216が基材100上に第2の層のインク302を堆積させた後、第1のデザイン部分320は、第1のデザイン部分高さ322を有することが見て取れ、第2のデザイン部分330は、第2のデザイン部分高さ332を有することが見て取れ、第3のデザイン部分340は、第3のデザイン部分高さ342を有することが見て取れ、また、第4のデザイン部分350は、第4のデザイン部分高さ352を有することが見て取れる。いくつかの実施形態では、第1のデザイン部分高さ322、第2のデザイン部分高さ332、第3のデザイン部分高さ342、および第4のデザイン部分高さ352はすべて、互いに異なる値を有していてもよい。
第3の構成430を参照すると、プリントヘッド216による最後の通過の後、得られるインク302の層は、層系432と関連してもよい。図示されるように、層系432は、各々がz軸366に沿った高さを有する第1のデザイン部分320、第2のデザイン部分330、第3のデザイン部分340、および第4のデザイン部分350を含んでもよい。特に、z軸366に沿って、第1のデザイン部分高さ322は、第2のデザイン部分高さ332よりも小さいことが分かり、第2のデザイン部分高さ332は、第3のデザイン部分高さ342よりも小さいことが分かり、第3のデザイン部分高さ342は、第4のデザイン部分高さ352よりも小さい。インク302の層を堆積させる、印刷システム200によって設定される通過回数はさまざまであってもよいことが、当業者によって理解されるべきである。通過回数は、選択的に印刷されたデザインの特徴のサイズ、タイプ、色、および構造、基材上に使用されるインクのタイプ、ならびに基材に使用される材料のタイプが挙げられるがこれらに限定されない、さまざまな属性に依存する可能性があることにさらに留意されたい。
上述したように、いくつかの実施形態は、基材上に堆積されたインクの層を転換するための手段を含んでもよい。いくつかの実施形態では、これらの手段は、基材上に堆積されたインクの層を液体状態から半固体または固体状態に転換させてもよい。いくつかの実施形態では、プリントヘッド216がインク302の層を堆積させるときに、放射源を使用して層を処理してもよい。いくつかの実施形態では、照明源を使用して放射を照射し、インク302の層を硬化させる。実施形態では、選択的に印刷されたデザインの特徴300を形成するために基材100上に堆積されたインク302の層を、紫外光源で処理する。紫外光源は、ある量の紫外線を層に適用してもよい。前述のように、放射強度の放射は、放射イベント中に生じる。層への紫外線の適用は構造的特性を提供し、それによって、選択的に印刷されたデザインの特徴300をさらに規定する。
図8を参照すると、数回の放射イベントの間、選択的に印刷されたデザインの特徴300を含むデザイン部分310を部分的に硬化させる紫外光源500が見て取れる。図示の目的上、紫外光源500は、印刷デバイス210の他の構成要素から隔離されて図示されている。しかしながら、紫外光源500は、当業者によって印刷デバイス210のハウジング構成要素212内に配置されてもよいと考えられる。特に、ハウジング構成要素212は、紫外光源500をプリントヘッド216と同じ位置にまたはその近傍に配置することができるように、紫外光源500を有して構成してもよい。したがって、紫外光源500は、プリントヘッド216が動作中に層材料を堆積させた後に、インク302の層に紫外線放射強度を適用してもよい。
明瞭にするために、図7および図8は、紫外光源500による放射イベントとは別に、プリントヘッド216による基材100上へのインク302の層の堆積を示す。したがって、図8では、デザイン部分310の部分的な紫外線硬化を示す第1の放射イベント520は、図7の第1の構成400に対応してもよい。第1の放射イベント520において、第1の層402は、紫外光源500によって液体状態から半固体状態に転換されてもよい。したがって、第2の放射イベント522は、図7の第2の構成420に対応してもよい。さらに、第3の放射イベント524は、図7の第3の構成430に対応してもよい。いくつかの他の実施形態では、紫外光源500による放射イベントは、いくつかの他の間隔で発生してもよい。
いくつかの実施形態では、層系がプリントヘッドによって印刷され、放射源によって部分的に硬化された後、デザインの特徴は、それぞれ異なる断面積を有するデザイン部分を有してもよい。いくつかの実施形態では、断面積は、z軸およびx軸に沿って変化してもよい。いくつかの他の実施形態では、断面積は、異なる軸に沿って変化してもよい。
図8を参照すると、一実施形態では、第3の放射イベント524の後、第1のデザイン部分320は、x軸362およびz軸366に沿って第1の断面積370を有する。さらに、第2のデザイン部分330は、x軸362およびz軸366に沿って第2の断面積372を有する。さらに、第3のデザイン部分340は、x軸362およびz軸366に沿って第3の断面積374を有する。さらに、第4のデザイン部分350は、x軸362およびz軸366に沿って第4の断面積376を有する。図示されるように、第1の断面積370、第2の断面積372、第3の断面積374、および第4の断面積376は、互いに異なる。
図9および図10は、放射イベント中の、紫外光源500によるデザイン部分528の転換についての実施形態を図示する。いくつかの実施形態では、図9に示されるように、インクの層530が堆積された後、紫外光源500を使用して、放射強度544を照射することによってインクの層530を部分的に硬化させてもよい。したがって、放射強度544は、インクの層530を、液体状態541から、部分的に硬化された、すなわち半固体状態543へと重合させる。
図10を参照すると、デザイン部分528を形成するインクの層の拡大断面図が示されている。第1の構成560において、デザイン部分528は液体状態540である。第2の構成562において、第1の放射イベント中にデザイン部分528が紫外光源500からの放射強度544に暴露された後、インクの層530は、部分的に硬化された、すなわち半固体状態542に転換される。第3の構成564において、紫外光源500は、最大量の放射強度を照射して、インクの層530、したがってデザイン部分528を、別の放射イベント中に、半固体状態542から、完全に硬化された、すなわち固体状態546に転換させてもよい。
いくつかの実施形態では、印刷システムが平面ベース材料要素への選択的に印刷されたデザインの特徴の印刷を完了し、選択的に印刷されたデザインの特徴が放射源によって部分的に硬化された後、ベース材料要素は非平面構成へと再成形されてもよい。いくつかの実施形態では、型上への基材の配置は、平面形状から非平面物体へと基材を転換してもよい。
図11を参照すると、一実施形態では、選択的に印刷されたデザインの特徴300が基材100上に配置され、紫外光源500によって部分的に硬化された後、基材100は、非平面構成へと再成形され、非平面型600に配置される。次いで、選択的に印刷されたデザインの特徴300のデザイン要素310は、放射イベント中に紫外光源500によって完全に紫外線硬化される。いくつかの実施形態では、紫外光源500は、放射強度610を照射して、第1のデザイン部分320、第2のデザイン部分330、第3のデザイン部分330、および第4のデザイン部分340を硬化させる。いくつかの実施形態では、この放射イベント中の光源500からの放射強度の量は、前の放射イベント中に照射された前の放射強度の量よりも多くてもよい。その結果、3次元構造を持つデザイン部分310を有する選択的に印刷されたデザインの特徴300を備えた履物製品のためのアッパー620が得られる。
いくつかの実施形態では、アッパー620上に位置するデザイン部分310は、図7および図8の拡大図に示され、前述されたように、異なる断面積を有していてもよい。したがって、紫外光源500によって完全に硬化された後、第1の断面積370を有する第1のデザイン部分320、第2の断面積372を有する第2のデザイン部分330、第3の断面積374を有する第3のデザイン部分340、および第4の断面積376を有する第4のデザイン部分350はすべて、図7および図8の拡大図に示されるように、x軸362およびz軸366に沿って互いに異なる断面積を有する。
いくつかの他の実施形態では、第2の選択的に印刷されたデザインの特徴650もアッパー620上に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、第2の選択的に印刷されたデザインの特徴650は、デザイン要素310とは異なる。いくつかの実施形態では、第2の選択的に印刷されたデザインの特徴650は、基材が平面構成である間に印刷されてもよい。いくつかの実施形態では、第2の選択的に印刷されたデザインの特徴650は、いくつかの印刷された層材料から構成されてもよい。さらに、いくつかの他の場合には、第2の選択的に印刷されたデザインの特徴650は、一体要素として図示されているが、水平軸および縦軸に沿って異なる局所的な断面積を有していてもよい。
一実施形態では、第2の選択的に印刷されたデザインの特徴は、デザイン要素310の印刷中に、プリントヘッド216によって同時に印刷される。第2の選択的に印刷されたデザインの特徴650は、各層材料が基材上に配置された後に、紫外光源500によって部分的に硬化されてもよいことが理解されよう。第2の選択的に印刷されたデザインの特徴650は、基材が非平面構成に再成形されるときに紫外光源によって完全に硬化されることがさらに理解されよう。
いくつかの実施形態では、平面ベース材料要素上に印刷された層材料を部分的に硬化してから、ベース材料要素が非平面構成に再成形された後に、印刷された層材料を完全に硬化させるこの方法によって、層材料の構造的特性が改善される。対照的に、層材料を完全に硬化してからベース材料要素を非平面構成に変形させる方法は、構造的な変形および応力を含む3次元構造をもたらす可能性がある。図12を参照すると、実施形態に係る方法700および既存の方法750の横並びの比較が図示されている。
方法700の第1の構成702では、層系710は平面ベース材料要素714に選択的に印刷されている。ベース材料要素714は、衣類製品と関連していてもよい。いくつかの実施形態では、放射源716は、層がベース材料要素714上に堆積されているときに、第1の放射イベント中に第1の量の放射強度718を照射し、層を部分的に硬化させる。上で述べたように、ある層の上にさらなる層を堆積することにより層系710を形成する。いくつかの実施形態では、部分硬化は、層系710を液体状態から半固体状態へと転換させる。さらに、場合によっては、部分硬化はさらに層系710をベース材料要素714に結合させる。第2の構成704では、層系710が部分的に硬化された後、ベース材料要素714は非平面構成へと再成形され、型722上に配置される。その後、第3の構成706では、後の放射イベント中に、ベース材料要素714が非平面構成であるときに、放射源716は最大量の放射強度724を照射して層系710を完全に硬化させる。いくつかの実施形態では、放射源716による放射強度724は、層系710の構造的特性を半固体状態から固体状態へと変化させる。さらに、完全硬化は、層系710とベース材料要素714との間の接着を改善する。したがって、方法700の結果、層系710とベース材料要素714との間に剪断応力または歪みが存在しなくなる。第4の構成708に示されるように、層系710が完全に硬化され、ベース材料要素714が型722から取り外された後、得られる製品730には、内部または外部の変形および歪みがない。
方法700とは対照的に、既存の方法750は、目に見える応力と歪みとを有するデザインの特徴を有する製品をもたらす可能性がある。既存の方法750の第1の構成752では、層系760を備えたデザインの特徴が、平面構成の基材764上に層毎に印刷されていた。しかしながら、層系760を部分的に硬化する代わりに、既存の方法750は、放射イベント中に放射源766を使用して、最大量の放射強度784を照射し、層系760を完全に硬化させる。この放射イベント中、最大量の放射強度784は、層系760を液体状態から固体状態に転換する。第2の構成754では、基材764を平面構成から非平面構成に再成形して、型782上に配置する。第3の構成756では、基材764を再成形して型782上に配置するプロセス中に、層系760は完全に硬化され、したがって、固体状態になるため、剪断応力および構造的変形786が広がる場合がある。第4の構成758では、基材764は型782から取り外される。この構成では、層系は、方法700の層系710とは対照的に、剪断応力および目に見える構造的変形786を含む。
図面に示される実施形態は、UVランプ硬化方法を示す。しかしながら、いくつかの他の実施形態では、他の硬化方法を使用できることが理解されよう。別の実施形態では、たとえば、電子ビーム硬化を使用することができる。場合によっては、ロボットアームを使用して、硬化のために電子ビーム源に対して物体を移動させることができる(または代替的に、電子ビーム源をロボットアームに設置でき、物体は所定の位置に保持される)。
さまざまな実施形態が記載されているが、その説明は限定ではなく例示を意図しており、実施形態の範囲内にある、より多くの実施形態および実施態様が可能であることが当業者には明らかであろう。特に限定されない限り、任意の実施形態の任意の特徴は、任意の他の実施形態における任意の他の特徴または要素と組み合わせて使用されても、またはそれらの代わりとしてもよい。したがって、実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその均等物に鑑みる場合を除き限定されるべきではない。また、さまざまな修正および変更が、添付の特許請求の範囲内でなされてもよい。
関連出願の相互参照
本出願は、2015年10月30日に出願された、「Three-Dimensional Curing of a Two-Dimensionally Printed Object」(代理人整理番号51−4377)と題する米国特許仮出願番号第62/248,594号に対する優先権を主張し、その出願の全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (24)

  1. 履物製品を製造する方法であって、
    ベース材料要素を平面構成で配置することと、
    印刷デバイスを使用して前記ベース材料要素上に第1の層材料を堆積させることと、
    第1の放射イベント中に第1の放射強度を有する放射を前記第1の層材料に照射することによって前記第1の層材料を部分的に硬化(半固体状態へ変化することを言う。以下同じ)させることと、
    前記印刷デバイスを使用して前記第1の層材料上に第2の層材料を堆積させて、前記ベース材料要素、前記第1の層材料、および前記第2の層材料によって、層系を形成することと、
    第2の放射イベント中に第2の放射強度を有する放射を前記第2の層材料に照射することによって前記第2の層材料を部分的に硬化させることと、
    前記第1の層材料および前記第2の層材料が部分的に硬化した状態で、前記ベース材料要素を非平面構成に再成形することと、
    前記ベース材料要素が非平面構成である間に、第3の放射イベント中に第3の放射強度を有する放射を前記層系に照射することによって前記層系を完全に硬化させることと、
    を含み、
    前記第1の放射強度は、前記第1の層材料の第1の属性に基づいて定められ、前記第2の放射強度は、前記第2の層材料の第2の属性に基づいて定められ、
    前記第3の放射イベントは、前記層系の第3の属性に基づく第3の放射強度を採用し、
    前記第3の放射強度は前記第1の放射強度よりも大きく、前記第3の放射強度は前記第2の放射強度よりも大きい、方法。
  2. 前記第1の放射イベント中に前記第1の層材料を液体状態から半固体状態に転換させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の放射イベント中に前記第2の層材料を液体状態から半固体状態に転換させることを含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記第3の放射イベント中に前記層系を半固体状態から固体状態に転換させることを含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  5. 前記層系は、第1のデザイン部分および第2のデザイン部分を含み、
    前記第1のデザイン部分は第1の高さ、第1の幅、ならびに前記第1の高さおよび前記第1の幅によって決まる第1の断面積を有し、
    前記第2のデザイン部分は第1の高さ、第1の幅、ならびに前記第1の高さおよび前記第1の幅によって決まる第2の断面積を有し、
    前記第1の断面積は前記第2の断面積とは異なる、請求項1または請求項2に記載の方法。
  6. 前記第1の属性は前記第1の層材料の厚さであり、前記第2の属性は前記第2の層材料の厚さであり、前記第3の属性は前記層系の厚さである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の属性は前記第1の層材料の曲率レベルであり、前記第2の属性は前記第2の層材料の曲率レベルであり、前記第3の属性は前記層系の曲率レベルである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の属性は前記第1の層材料の柔軟性であり、前記第2の属性は前記第2の層材料の柔軟性であり、前記第3の属性は前記層系の柔軟性であり、前記第1の層材料および前記第2の層材料の柔軟性とは、部分硬化後の前記層材料の所望の柔軟性を意味する、請求項1に記載の方法。
  9. 履物製品を製造する方法であって、
    ベース材料要素を平面構成で配置することと、
    印刷デバイスを使用して前記ベース材料要素上に第1の層材料を堆積させることと、
    前記第1の層材料の第1の属性に基づいて定められる第1の放射強度を放射する第1の放射イベント中に前記第1の層材料を部分的に硬化(半固体状態へ変化することを言う。以下同じ)させることと、
    前記印刷デバイスを使用して前記第1の材料層上に第2の層材料を堆積させて、前記ベース材料要素、前記第1の層材料、および前記第2の層材料によって選択的に印刷されたデザインの特徴を形成することと、
    前記第2の層材料の第2の属性に基づいて定められる第2の放射強度を放射する第2の放射イベント中に前記第2の層材料を部分的に硬化させることと、
    前記ベース材料要素を非平面構成に再成形することと、
    前記ベース材料要素が非平面構成に再成形された後に、前記第1の放射強度および前記第2の放射強度より大きな第3の放射強度を放射する第3の放射イベント中に前記選択的に印刷されたデザインの特徴を完全に硬化させることとを含み、
    前記第3の放射強度は、前記選択的に印刷されたデザインの特徴の第3の属性に基づいて決定され、
    前記選択的に印刷されたデザインの特徴は、第1のデザイン部分および第2のデザイン部分を含み、
    前記第1のデザイン部分は、第1の高さ、第1の幅、第1の長さ、ならびに前記第1の高さおよび前記第1の幅によって決まる第1の断面積を有し、
    前記第2のデザイン部分は、第2の高さ、第2の幅、第2の長さ、ならびに前記第2の高さおよび前記第2の幅によって決まる第2の断面積を有し、
    前記第1の断面積は前記第2の断面積とは異なる、方法。
  10. 前記第1の放射イベント中に前記第1の層材料を液体状態から半固体状態に転換させることを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2の放射イベント中に前記第2の層材料を液体状態から半固体状態に転換させることを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記第3の放射イベント中に前記選択的に印刷されたデザインの特徴を半固体状態から固体状態に転換させることを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記第1の放射イベント中に、紫外光源を使用して、前記第1の放射強度を有する放射を照射することを含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記第1の層材料はアクリル樹脂を含む第1の材料であり、前記第2の層材料はアクリル樹脂を含む第2の材料である、請求項9に記載の方法。
  15. 前記第1の属性は前記第1の層材料の厚さであり、前記第2の属性は前記第2の層材料の厚さであり、前記第3の属性は前記選択的に印刷されたデザインの特徴の厚さである、請求項9に記載の方法。
  16. 前記第1の属性は前記第1の層材料の曲率レベルであり、前記第2の属性は前記第2の層材料の曲率レベルであり、前記第3の属性は前記選択的に印刷されたデザインの特徴の曲率レベルである、請求項9に記載の方法。
  17. 前記第1の属性は前記第1の層材料の柔軟性であり、前記第2の属性は前記第2の層材料の柔軟性であり、前記第3の属性は前記選択的に印刷されたデザインの特徴の柔軟性であり、前記第1の層材料および前記第2の層材料の柔軟性とは、部分硬化後の前記層材料の所望の柔軟性を意味する、請求項9に記載の方法。
  18. 履物製品を製造する方法であって、
    ベース材料要素を平面構成に配置することと、
    印刷デバイスを使用して前記ベース材料要素上に第1の層材料を堆積させることと、
    前記第1の層材料の少なくとも第1の層材料の属性に基づいて第1の放射強度を決定することと、
    第1の放射イベント中に、前記第1の放射強度を有する放射を照射することによって、前記第1の層材料を部分的に硬化(半固体状態へ変化することを言う。以下同じ)させることと、
    前記印刷デバイスを使用して前記第1の層材料上に第2の層材料を堆積させて、前記ベース材料要素、前記第1の層材料、および前記第2の層材料によって層系を形成することと、
    前記第2の層材料の少なくとも第2の層材料の属性に基づいて第2の放射強度を決定することと、
    第2の放射イベント中に、前記第2の放射強度を有する放射を照射することによって、前記第2の層材料を部分的に硬化させることと、
    少なくとも前記層系の複合された材料の属性に基づいて、第3の放射強度を決定することと、
    前記ベース材料要素を非平面構成に再成形することと、
    第3の放射イベント中に、前記第3の放射強度を有する放射を照射することによって、前記層系を完全に硬化させることと
    を含み、前記層系は前記ベース材料要素が非平面構成の状態で完全に硬化する、方法。
  19. 前記第1の層材料の属性は前記第1の層材料の厚さであり、前記第2の層材料の属性は前記第2の層材料の厚さであり、前記複合された材料の属性は前記層系の厚さである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の層材料の属性は前記第1の層材料の曲率レベルであり、前記第2の層材料の属性は前記第2の層材料の曲率レベルであり、前記複合された材料の属性は前記層系の曲率レベルである、請求項18に記載の方法。
  21. 前記第1の層材料の属性は前記第1の層材料の柔軟性であり、前記第2の層材料の属性は前記第2の層材料の柔軟性であり、前記複合された材料の属性は前記層系の柔軟性であり、前記第1の層材料および前記第2の層材料の柔軟性とは、部分硬化後の前記層材料の所望の柔軟性を意味する、請求項18に記載の方法。
  22. 前記第1の層材料を部分的に硬化させることは、前記第1の層材料を液体状態から半固体状態に転換させることを含む、請求項18〜請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記第2の層材料を部分的に硬化させることは、前記第2の層材料を液体状態から半固体状態に転換させることを含む、請求項18〜請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記層系を完全に硬化させることは、前記層系を半固体状態から固体状態に転換させることを含む、請求項18〜請求項21のいずれか1項に記載の方法。
JP2018521418A 2015-10-30 2016-10-07 2次元印刷された物体の3次元硬化 Active JP6835333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562248594P 2015-10-30 2015-10-30
US62/248,594 2015-10-30
US15/287,480 US10357960B2 (en) 2015-10-30 2016-10-06 Three-dimensional curing of a two-dimensionally printed object
US15/287,480 2016-10-06
PCT/US2016/055919 WO2017074687A1 (en) 2015-10-30 2016-10-07 Three-dimensional curing of a two-dimensionally printed object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500918A JP2019500918A (ja) 2019-01-17
JP6835333B2 true JP6835333B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=57190235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521418A Active JP6835333B2 (ja) 2015-10-30 2016-10-07 2次元印刷された物体の3次元硬化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10357960B2 (ja)
EP (1) EP3367837B1 (ja)
JP (1) JP6835333B2 (ja)
KR (1) KR102034263B1 (ja)
CN (1) CN108348043B (ja)
MX (1) MX2018005180A (ja)
WO (1) WO2017074687A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10596753B2 (en) 2016-05-31 2020-03-24 Nike, Inc. Gradient printing a three-dimensional structural component
CN110325344B (zh) * 2017-04-21 2022-03-04 惠普发展公司,有限责任合伙企业 三维打印设备和三维打印方法
US10863795B2 (en) 2018-05-30 2020-12-15 Nike, Inc. Articles of footwear with printed material deposited thereon
US20210154950A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-27 Divergent Technologies, Inc. Fixtureless robotic assembly
US11433619B1 (en) 2021-10-27 2022-09-06 Sprintray Inc. System and method for selectively post-curing parts printed with stereolithography additive manufacturing techniques
USD979103S1 (en) 2021-10-27 2023-02-21 Sprintray, Inc. Post-curing light assembly
USD989133S1 (en) 2021-10-27 2023-06-13 Sprintray, Inc. Post-curing chamber

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0323462D0 (en) * 2003-10-07 2003-11-05 Fujifilm Electronic Imaging Providing a surface layer or structure on a substrate
US20070243387A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Lin Wendy W Dual cure resin composite system and method of manufacturing the same
US8609204B2 (en) 2008-06-05 2013-12-17 Stratasys Ltd. Apparatus and method for solid freeform fabrication
JP5112360B2 (ja) * 2009-02-27 2013-01-09 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ及びプリント方法
TWI533816B (zh) 2011-01-20 2016-05-21 Multi - layer composite upper parts and manufacturing method thereof
US9011971B2 (en) 2011-07-22 2015-04-21 Dah Lih Puh Co., Ltd. Shoe ornament structure and method for making the same
US9005710B2 (en) * 2012-07-19 2015-04-14 Nike, Inc. Footwear assembly method with 3D printing
CA2906068C (en) 2013-03-13 2021-11-09 Dsm Ip Assets B.V. Systems and method for producing three-dimensional articles from flexible composite materials
US9375051B2 (en) 2014-01-22 2016-06-28 Nike, Inc. Article with coloring layer and control surface layer
JP2015174272A (ja) 2014-03-14 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物
TWI601627B (zh) * 2014-03-17 2017-10-11 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印方法、立體列印裝置及電子裝置
US9348069B2 (en) * 2014-03-19 2016-05-24 Nike, Inc. Article having a plurality of optical structures
JP6461488B2 (ja) * 2014-05-21 2019-01-30 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元構造物を形成する形成装置
CN104325643B (zh) * 2014-10-18 2018-03-27 东莞市瑞迪三维电子科技有限公司 一种制作3d产品的方法及其装置
US10589466B2 (en) * 2015-02-28 2020-03-17 Xerox Corporation Systems and methods for implementing multi-layer addressable curing of ultraviolet (UV) light curable inks for three dimensional (3D) printed parts and components

Also Published As

Publication number Publication date
EP3367837B1 (en) 2020-07-29
EP3367837A1 (en) 2018-09-05
CN108348043A (zh) 2018-07-31
US10357960B2 (en) 2019-07-23
KR102034263B1 (ko) 2019-10-18
US20170120514A1 (en) 2017-05-04
MX2018005180A (es) 2018-11-09
KR20180077229A (ko) 2018-07-06
WO2017074687A1 (en) 2017-05-04
CN108348043B (zh) 2020-11-10
JP2019500918A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835333B2 (ja) 2次元印刷された物体の3次元硬化
US10813410B2 (en) Tunnel spring structures
US20220071343A1 (en) Three-dimensional printing along a curved surface
US11396126B2 (en) Printing layer in response to substrate contour
CN109195472B (zh) 梯度打印三维结构部件
KR102222984B1 (ko) 이미지 정보로 3차원 구조체를 인쇄하는 방법 및 장치
US20210354367A1 (en) Selective attachment of a yarn structure
US10279614B2 (en) Adjustable gloss level for printing
TWI622499B (zh) 製造鞋類物件之方法
TWI692412B (zh) 列印方法及其裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250