JP6833966B1 - 取引管理方法、取引管理プログラムおよび情報処理装置 - Google Patents
取引管理方法、取引管理プログラムおよび情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6833966B1 JP6833966B1 JP2019232682A JP2019232682A JP6833966B1 JP 6833966 B1 JP6833966 B1 JP 6833966B1 JP 2019232682 A JP2019232682 A JP 2019232682A JP 2019232682 A JP2019232682 A JP 2019232682A JP 6833966 B1 JP6833966 B1 JP 6833966B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- transaction
- customer
- group
- registered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 81
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 74
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 60
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 abstract description 34
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 abstract description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 65
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
この場合、自グループの顧客が他のグループで行われた取引の発信や受信については、自グループで把握することは困難である。すなわち他のグループにおける登録情報は、自グループの登録情報と連係したものでなければ、同一人であることを判断する契機や判断する手段がないため、他のグループで行われた取引を把握することが困難であった。
また、自グループ内と他グループ内の両方において連携した登録情報があっても、一つの顧客が複数の異なる連携した情報を持つ場合には、情報が異なれば不同とは限らないため、他グループの顧客が、自グループの顧客と同一人であることを判断する契機や判断する手段がないため、他のグループで行われた取引を把握することが困難であった。
これにより自グループに登録されている顧客の取引全体を管理することはできていないという課題がある。
上記取引管理方法において、さらに、前記取引情報に登録されている取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは両方の前記第2の特定情報と、外部データベースに登録されている顧客情報を対比し、前記第2の特定情報が一致する前記取引情報ごとに、前記顧客情報に関連付けられた前記識別情報を付与する工程とを含んでよい。
上記取引管理方法において、前記識別情報が一致する前記取引情報から前記顧客が発信または受信した金額情報、取引回数情報、取引内容を含む情報のいずれか1または2以上の情報を抽出する工程を含んでよい。
上記取引管理方法において、前記第1の特定情報は、顧客の名前、名称、登録番号、登録記号のいずれか1または2以上を含んでよい。
上記取引管理プログラムにおいて、さらに、前記取引情報に登録されている取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは両方の前記第2の特定情報と、外部データベースに登録されている顧客情報を対比し、前記第2の特定情報が一致する前記取引情報ごとに、前記顧客情報に関連付けられた前記識別情報を付与する機能を含んでよい。
上記取引管理プログラムにおいて、前記識別情報が一致する前記取引情報から前記顧客が発信または受信した金額情報、取引回数情報、取引内容を含む情報のいずれか1または2以上の情報を抽出する機能を含んでよい。
上記情報処理装置において、前記制御部は、前記取引情報に登録されている取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは両方の前記第2の特定情報と、前記記憶部に登録されている顧客情報を対比して、前記第2の特定情報が一致する前記取引情報ごとに、前記顧客情報に関連付けられた前記識別情報を付与
上記情報処理装置において、前記制御部は、前記識別情報が一致する前記取引情報から前記顧客が発信または受信した金額情報、取引回数情報、取引内容を含む情報のいずれか1または2以上の情報を抽出してよい。
上記情報処理装置において、前記第1の特定情報は、顧客の名前、名称、識別番号、識別記号のいずれか1または2以上を含んでよい。
(1) 自グループの顧客が他グループで行った取引の把握ができる。
(2) 自グループを介した取引において、連係の無い他グループの顧客の登録情報の名寄せが可能となる。
図1は、第1の実施形態に係る取引管理システムの機能構成例を示している。図1に示す構成は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されない。
この取引管理システム2は、複数の顧客が登録されたグループ間で行われる取引処理を実行するとともに、顧客ごとの取引件数や送金金額、取引の合計金額の情報を取得して管理する。取引管理システム2には、たとえば図1に示すように、サーバー装置4A、4Bがネットワークを通じて接続されている。この取引管理システム2では、たとえばグループ間の取引を行うための指示情報である取引情報9がサーバー装置4A、4Bのいずれかから生成される。
このサーバー装置4A、4Bは、本発明の情報処理装置の一例であり、それぞれの顧客が登録されたグループA、グループBを管理運営している。
サーバー装置4Aには、たとえば顧客データベース6A、取引情報データベース8Aを有する。さらにサーバー装置4Aは、取引情報を処理するための機能として、取引情報収集機能部10、判定処理機能部12、識別情報付与機能部14、取引内容集計機能部16を備える。
取引情報データベース8Aは、サーバー間で送受信した取引情報9や取引によって送受信された金額、回数情報のほか、取引内容として数量情報や時間情報などの集計結果を保存管理するための手段の一例である。
取引情報収集機能部10は、グループAの顧客が行った取引の取引情報9を収集する手段の一例である。
判定処理機能部12は、取引を行っている顧客について、発信側と受信側の顧客を表す特定情報を抽出するとともに、これらの情報が一致するか否かを判定する機能部の一例である。このような特定情報が一致する場合、その取引情報に含まれる顧客は、同一の取引者であると推定する。
識別情報付与機能部14は、判定処理において同一の取引者と推定された取引情報9に対し、共通の識別情報を設定する手段の一例である。共通の識別情報が設定された取引情報9同士は、取引した主体である、グループAまたはその他のグループなどに関わらず、サーバー装置4Aにおいて、同一取引者が行った取引であるものと判断する。
取引内容集計機能部16は、たとえば所定の期間内に行われた取引に関し、識別情報付与機能部14において付与した識別情報に基づいて取引情報9を収集するとともに、その取引金額や数量や取引回数などの情報を集計する機能部の一例である。
図2は、取引の状況の一例を示している。この取引管理システム2では、たとえば図2に示すように、グループBのサーバー装置4Bには、グループBに登録した顧客を管理する顧客データベース6Bやサーバー装置4Bを利用して送受信された金額、回数情報などの集計結果を保存管理する取引情報データベース8Bを備える。
ここでは、グループAに登録された特定の取引者である顧客aがグループBにも顧客登録されており、この顧客aによる取引の状態をサーバー装置4Aにおいて把握する処理を行う。顧客aが取引を行うパターンの例として、以下のものがある。
1)顧客aがグループAから取引者cに対して取引指示を出す場合、
2)取引者cがグループBを利用して取引情報を発信し、グループAにおいて顧客aと取引する場合、
3)取引者bがグループAを利用して取引情報を発信し、グループBにおいて顧客aと取引する場合、
4)顧客aがグループBを利用して取引情報を発信し、グループAにおいて顧客a(自分)と取引する場合。
サーバー装置4Aは、たとえばグループAを利用して行われた、取引の発信や受信を把握することが可能であるのに対し、グループBにおいて発信または受信した取引状況について、直接把握されていなかった。そこで、この発明では、顧客が他のグループであるグループBにおいて発信または受信した取引についても、発信または受信を行った取引人ごとの集計処理を行うようにするものである。
図3は、取引情報の一例を示している。
取引情報9は、取引元から相手先、または図示しない中継手段などによるグループ間取引を指示する指示手段の一例である。
この取引情報9には、たとえば図3に示すように、取引指示を出力する側を表す発信項目20として、複数の発信情報1〜発信情報5が格納されるとともに、相手先を表す受信項目22として複数の受信情報1〜発信情報5が格納される。これらの発信情報1〜発信情報5は、たとえば取引情報9を発信した者の所在や取引対象である顧客の名前や名称などの情報、登録番号などの情報が含まれている。さらに、これら取引情報9の一部にある発信情報5、および受信情報5は、たとえば取引者である顧客を特定する本発明の第1の特定情報の一例であり、取引を行うサーバー装置4A、4B間でともに把握可能な非ユニーク情報で構成される。そのほか、取引情報9には、取引の発信側または受信側に関わらない共通情報24として、受発信情報1、2が格納される。この共通情報24の項目には、たとえば取引において送受信する金額や数量や取引の日付のほか、時間情報などが含まれてもよい。
図4および図5は、取引情報の判別処理の一例を示している。
サーバー装置4Aは、たとえば取引管理処理として、所定期間に行った取引情報9の送受信情報を収集するとともに、それらの取引について、顧客ごとの取引内容の集計処理を行う。ここで、サーバー装置4Aは、グループAにおいて発信または受信した取引について、登録された顧客情報を利用して取引者を判別する。さらに、この取引管理処理では、グループAを介して行われる取引情報9のうち、グループAの顧客が他のグループBにおいて行った取引の判別処理を行う。
サーバー装置4Aの判定処理機能部12は、第1の判別処理として、取引情報収集機能部10が収集した多数の取引情報9に対し、特定情報が一致する取引情報9を抽出する。ここでは、一例として顧客aによる取引情報を抽出する場合を示している。
判定処理機能部12は、たとえば図4のAに示すように、発信側が顧客aの特定情報を含む取引情報として、取引情報9−1、9−2、9−3を抽出する。判定処理機能部12は、これらの取引情報9−1、9−2、9−3の特定情報を判定し、顧客aの特定情報を含む取引情報9−1を抽出する。識別情報付与機能部14は、抽出した取引情報9−1と発信側の取引情報に共通の識別情報「α」を付与する。この識別情報「α」は、他の取引情報と判別可能な情報であればよく、数字や文字、その他の記号の、もしくはこれらの2以上を組み合せたものを設定すればよい。
次に、サーバー装置4Aの判定処理機能部12は、たとえば図4のBに示すように、多数の取引情報9から受信側が顧客aの特定情報を含む取引情報として、取引情報9−4、9−5、9−6を抽出する。判定処理機能部12は、これらの取引情報9−4、9−5、9−6の特定情報を判定し、顧客aの特定情報を含む取引情報9−5を抽出する。識別情報付与機能部14は、抽出した取引情報9−5と受信側の取引情報に共通の識別情報「α」を付与する。
すなわち第1の判別処理では、自グループ間および他のグループとの取引において、特定情報が一致する取引者は自グループの顧客と同一であると推定し、その取引状況を把握するものである。
サーバー装置4Aの判定処理機能部12は、第2の判別処理として、取引情報収集機能部10が収集した多数の取引情報9に対し、共通の取引者と取引する取引情報9を収集し、この顧客の特定情報が一致する取引情報を抽出する。ここでは、一例として取引者bと取引する取引情報9を収集する場合を示している。なお、取引者bは、たとえばグループAに顧客登録された顧客か否かは限定されない。
判定処理機能部12は、たとえば図5のAに示すように、取引者bの特定情報を含む取引情報を受信する取引情報9−10、9−11、9−12を選出する。判定処理機能部12は、これらの取引情報9−10、9−11、9−12に含まれる取引者の特定情報を判定し、共通の顧客aの特定情報を含む取引情報9−11、取引情報9−12を抽出する。識別情報付与機能部14は、抽出された取引情報9−11、取引情報9−12に対し共通の識別情報「α」を付与する。
次に、サーバー装置4Aの判定処理機能部12は、たとえば図5のBに示すように、多数の取引情報9から受信側が同じ取引者bの特定情報を含む取引情報として、取引情報9−13、9−14、9−15を抽出する。判定処理機能部12は、これらの取引情報9−13、9−14、9−15の特定情報を判定し、共通の顧客aの特定情報を含む取引情報9−13、取引情報9−14を抽出する。識別情報付与機能部14は、抽出した取引情報9−13、取引情報9−14に共通の識別情報「α」を付与する。
すなわち、第2の判別処理は、自グループ間および他のグループとの取引において、同一の取引者と取引を行い特定情報が一致する取引者は、同一の取引者であると推定する。この共通の取引者が自グループの顧客である場合、その取引状況を把握する。
図6は、取引管理処理の一例を示すフローチャートである。図6に示す処理内容および処理手順は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されるものではない。この取引管理処理は、本発明の取引管理方法、取引管理プログラムの一例である。
サーバー装置4Aは、たとえば取引情報収集機能部10により、所定期間などの特定条件に基づいてグループAを介して送受信される取引情報9を収集する(S101)と、判定処理機能部12により、1)取引する顧客同士(第1の判別処理)、2)同一の顧客と取引する顧客同士(第2の判別処理)の特定情報を抽出する(S102)。そして判定処理機能部12は、これらの1)、2)のいずれか一方または両方で特定情報が一致する取引情報9の有無を判定し(S103)、特定情報が一致する取引情報9がある場合(S103のYES)、識別情報付与機能部14により、それらの取引情報9に対して共通の識別情報が付与される(S104)。また識別情報付与機能部14は、特定情報が一致する取引情報9が無い場合(S103のNO)、収集した取引情報9に対し、それぞれ固有の識別情報を付与する(S105)。
斯かる構成によれば、以下のような効果が得られる。
(1) 自グループの顧客が他グループで行った取引内容について把握することができ、顧客取引状況の把握範囲を拡大し、顧客ごとに適したサービスや情報の提供ができる。
(2) グループ間で把握可能な共通情報を利用して、自グループの顧客による取引を推定することができる。
(3) 自グループの顧客について、他のグループで行われた取引内容を把握することで、他のグループでの取引から自グループでの取引に移せる可能性がある対象取引の把握が可能となる。
(4) 自グループを介した取引において、連係の無い他グループの顧客の登録情報の名寄せが可能となる。
(5) 収集した取引情報について、発信側と受信側が同一の特定情報である場合、または同一の取引者と取引する複数の取引情報において、同一の特定情報である場合に共通の取引者(顧客)であると推定する処理を行うことで、他グループで行った顧客の取引の抽出を容易に行うことができる。
図7は、第2の実施形態に係る取引管理システムの機能構成例を示している。図7に示す構成は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されない。
この取引管理システム30は、取引処理を行う対象として複数の顧客が複数の口座を有する銀行の為替取引を行うシステムの一例である。すなわち取引管理システム30は、たとえば図7に示すように、自行における為替取引や顧客を管理するサーバー装置4Aと、他行において為替取引や他行の顧客を管理するサーバー装置4Bとともに、外部データベース32で構成される。
この取引管理システム30では、銀行間の為替取引を行うための支払指図である取引情報36がサーバー装置4A、4Bのいずれかから生成され、相手先のサーバー装置に発信される。
外部データベース32は、自行の顧客が保有する複数の口座情報であって、口座名義が異なる情報などをまとめた、所謂名寄せ情報などを含む顧客情報34が格納されている。サーバー装置4Aは、為替取引の管理において、外部データベース32から顧客情報34を読み出して取引情報に含まれる顧客の判別処理に利用すればよい。
全銀システムを介在させる為替取引では、たとえば発信側の銀行で生成された取引情報36が全銀システムで受信した後、取引情報36が相手先の銀行に発信される。このように全銀システムで仲介される為替取引では、支払指示などの項目や内容が予め設定された共通のフォーマットの取引情報36が用いられる。
これに対し、銀行同士の直接為替取引では、たとえばそれぞれの銀行同士で設定された支払指示の項目や内容などを含む固有のフォーマットの取引情報36が用いられてもよい。
本発明の取引管理処理では、全銀システムによる仲介を含む取引、または銀行同士の直接取引のいずれの場合であってもよい。
なお、銀行間の仲介を行う機関は、全銀システムに限定されるものではなく、為替その他の取引においてグループ間を仲介するシステムであればよい。
図9は、取引情報の一例を示している。取引情報36は、銀行の為替データの一例であり、銀行間での為替取引に必要な情報が含まれる。この取引情報36には、たとえば取引の発信側を示す情報であって、銀行間で固有のユニーク情報38として、たとえば「発信銀行番号」情報、「発信店番」情報、「送金人預金科目」情報、「送金人口座番号」情報などが含まれる。このユニーク情報38は、本発明の第2の特定情報の一例である。また発信側を示す情報のうち、銀行間で把握可能な非ユニーク情報40として、たとえば「送金人名」情報が含まれる。
さらに、取引情報36には、たとえば取引の送金先である受信側を示す情報であって、銀行間で固有のユニーク情報42として、たとえば「受信銀行番号」情報、「受信店番」情報、「受取人預金科目」情報、「受取人口座番号」情報などが含まれる。受信側を示す情報のうち、銀行間で把握可能な非ユニーク情報44として、たとえば「受取人名」情報が含まれる。
そのほか、取引情報36には、受発信情報46として「勘定日」情報や「金額」情報などが含まれる。
ユニーク情報38、42は、たとえば数字や文字、記号、もしくはこれら2以上の組み合せた情報であって、銀行間で共通のコード体系であるが、そのコードが異なるもの同士は、必ずしも不同とは限らず、寧ろ、個人や法人は複数の銀行に口座を保有することから、コードが異なるもの同士でも同一であることが多い。そのため、他行では、ユニーク情報38に含まれる記号や数値などを把握できても、銀行間での連係がなければ、そのコードが示す内容までを特定することはできない。
非ユニーク情報40、44は、たとえば文字や記号、数字などで表された情報であり、その情報によって特定される内容が取引する銀行間で共通に認識可能であるものが含まれる。
(a)取引管理を行うサーバー装置4Aは、顧客データベース6Aに登録されている顧客の情報と取引情報に含まれるユニーク情報38、42を対比する。そしてサーバー装置4Aは、ユニーク情報38、42が登録されているものと同じと判断した場合は、そのユニーク情報で特定される取引情報の発信側または受信側、もしくはその両方の取引者が登録された顧客と同一人を表すものであると判断する。
(b)ユニーク情報38、42が異なっている場合でも、同一人が複数の異なるユニーク情報38、42で登録されている場合があり、異なる取引者であるとは限らず、同一人の可能性がある。すなわち、銀行番号や支店番号、預金科目、口座番号などのユニーク情報38、42の一部または全部が異なっていても、1人の取引者が複数の口座(自行内も含む)を有している場合があるため、直ちに異なる取引者と判定しない。
次に、顧客データについて説明する。
各銀行のサーバー装置4A、4Bは、たとえば顧客データベース6A、6Bに顧客データ50が格納されている。この顧客データ50には、たとえば図10に示すように、顧客の名前情報51、銀行番号52、支店情報53、口座番号54、住所情報55、電話番号情報56などが登録される。
図11は顧客情報の一例を示している。
この顧客情報34は、たとえば過去の取引履歴や顧客による申告、銀行顧客の名寄せ処理などによる収集、もしくはその他の手段により知り得た情報が登録されている。この顧客情報34には、たとえば図11に示すように、自行内で顧客を特定する固有の顧客番号情報60に対し、「支店番号」情報61、「預金科目」情報62、「口座番号」情報63などが格納されている。すなわち、顧客情報34は、自行内に登録された顧客について、同一人が有する複数の登録情報を紐付ける情報が格納されている。
図12は、サーバー装置のハードウェア構成例を示している。
サーバー装置4A、4Bは、コンピュータで構成されており、たとえば図12に示すように、プロセッサ70、記憶部72、通信部74、I/O(Input/Output)76を備える。
プロセッサ70は記憶部72にあるOS(Operating System)を実行し、取引情報を利用した顧客の取引管理を行うプログラムなどを行う。記憶部72にはOSの他、取引情報の収集、取引情報にある取引者が顧客か否かの判定処理、取引情報に対する識別情報の付与、取引の集計処理などを行うプログラムや、記述の顧客データ50や収集した取引情報の受発信データ80(図13)、取引の集計データなどが格納されている。この記憶部72は各種情報の記憶手段としてROM(Read-Only Memory)やRAM(Random-Access Memory)などの記憶素子で構成されている。
通信部74は、プロセッサ70で制御されており、為替取引のネットワークを介して他のサーバー装置4Bや取引を仲介する仲介システムに対し、有線接続または無線接続による通信が可能である。
I/O76は、サーバー装置4Aに対して接続される表示手段や入力操作手段などの機器、外部データベース32と接続するためのインターフェースの一例である。
次に、収集した多数の取引情報について、顧客ごとの管理処理の処理内容を説明する。図13は、受発信データの一例を示している。図13に示す構成や情報の配列手法は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されない。
サーバー装置4Aは、取引情報収集機能部10により、所定期間としてたとえば、1月の間に自行で処理した取引情報36を収集すると、それらの取引情報36を所定のルールに従って配列した受発信データ80を生成する。サーバー装置4Aは、たとえば取引情報データベース8Aにおいて受発信データ80を生成すればよい。
受発信データ80は、たとえば図13に示すように、取引の発信者側について、発信元を特定する当・他識別子情報81とともに、ユニーク情報である発信銀行番号情報82、発信店番情報83、送金人預金科目情報84、送金人口座番号情報85と非ユニーク情報である送金人名情報86を有する。さらに受発信データ80は、取引の受信側について、当・他識別子情報87とともに、ユニーク情報である受信銀行番号情報88、受信店番情報89、受取人預金科目情報90、受取人口座番号情報91と、非ユニーク情報である受取人名情報92を有する。そのほか、受発信項目として勘定日情報93や取引の金額情報94を有する。
非ユニーク情報40、44である送金人名情報86と受取人名情報92を利用して顧客の判別を行う。サーバー装置4Aの判定処理機能部12は、たとえば図15のAに示すように、発信銀行が当行の同一人、受信銀行が当行の同一人となるように受発信データ80を並び替えると、当行の送金人名情報86と同名の受取人名情報92である取引情報を抽出する。この処理では、為替取引において、送金人名と受取人名が同じ場合、他人への送金ではなく、自分の口座への送金であるもとの推定により顧客を判別する。
また、サーバー装置4Aの判定処理機能部12は、たとえば図15のBに示すように、当行の受取人名情報92と同名の送金人名情報86である取引情報を抽出する。
この判別処理により抽出された取引情報について、識別情報付与機能部14は、登録されているID100を参照し、異なるID番号が付与されている場合には、共通のID番号に調整する。ID番号の調整は、顧客情報を有する自行側のID番号を採用すればよい。
サーバー装置4Aは、たとえば第2の判別処理として、1の当行の送金人について同名の受取人同士、および1の当行の受取人について、同名の送金人同士は、同一人による取引であると推定し、共通のID100を付与する。
すなわち、サーバー装置4Aは、たとえば図16のAに示すように、当行の送金人名情報86が共通する取引情報を複数抽出すると、受取人名情報92同士を対比する。その結果、同じ受取人同士の取引情報があれば、同一人と判別して共通のID100を付与する。
また、サーバー装置4Aは、たとえば図16のBに示すように、当行の受取人名情報92が共通する取引情報を複数抽出すると、送金人名情報86同士を対比する。その結果、同じ送金人同士の取引情報があれば、同一人と判別して共通のID100を付与する。
このとき、識別情報付与機能部14は、たとえば受発信データ80を参照し、同一の送金人名情報86または受取人名情報92であって、当行から発信または受信した取引情報がある場合には、そのID100を採用して、ID番号を調整すればよい。そのほか、ID番号は、たとえば取引情報同士で異なるID番号を対比し、小さい値に合せるようにID100を調整してもよい。
サーバー装置4Aは、取引情報管理処理において、既述したユニーク情報が共通する取引情報の判別、同一名による受発信の判別処理(第1の判別処理)、同一人と取引する取引者同士の判別処理(第2の判別処理)を1回または2回以上繰り返し行えばよい。そのほかサーバー装置4Aは、外部データベース32やその他図示しない外部からの情報提供に基づいて、ユニーク情報や非ユニーク情報が異なる取引者であっても、同一人であると判別できる場合には、共通のID100を付与、または調整処理を行えばよい。
図17、図18は、取引情報の集計結果の一例を示す図である。図17、図18に示す集計手法や集計結果の構成は一例である。
サーバー装置4Aの取引内容集計機能部16は、ID100が付与された受発信データ80を参照し、ID100ごとに取引情報を抽出する。この処理では、たとえば受発信データ80に対し、他行の送金人を含めてID100ごとに並べ替えを行ったのち、ID100ごとに受発信情報46を参照する。これにより取引内容集計機能部16は、たとえば図17のAに示すように、ID100の顧客が送金人となる送金金額集計データ110を生成する。この送金金額集計データ110には、たとえばID100ごとに、送金情報111、送金先情報112、金額小計情報113、合計金額情報114が含まれる。送金情報111と送金先情報112には、たとえば特定の顧客が当行から他行に送金する場合、当行から当行に送金する場合、他行から当行に送金する場合の3つのパターンが集計される。
そのほか、取引内容集計機能部16は、たとえば図17のBに示すようにID100ごとに、取引回数を集計した送金回数集計データ120を生成してもよい。この送金回数集計データ120は、たとえばID100ごとに、送金情報121、送金先情報122、取引回数情報123が含まれる。取引回数情報123についても、送金金額と同様の発信先のパターンが設定される。
このような集計処理により、所定期間内の顧客が自行や他行で行った取引金額や数量や送金取引回数を把握することが可能となる。
また、取引内容集計機能部16は、たとえば図18のBに示すようにID100ごとに、取引回数を集計した受取回数集計データ140を生成してもよい。この受取回数集計データ140は、たとえばID100ごとに、受取情報141、送金元情報142、取引回数情報143が含まれる。取引回数情報143についても、送金金額と同様の発信先のパターンが設定される。
このような集計処理により、所定期間内の顧客が自行や他行で行った取引金額や数量や受取回数を把握することが可能となる。
図19、図20、図21は、第2の実施形態に係る取引管理処理の一例を示すフローチャートである。図19、20、図21に示す処理内容および処理手順は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されるものではない。この取引管理処理は、本発明の取引管理方法、取引管理プログラムの一例である。また、図20、図21に記載した番号は、処理手順同士を接続する連結子である。
判定処理機能部12は、受発信データ80にある非ユニーク情報である、たとえば送金人名情報86や受取人名情報92による判別処理とIDの調整処理を行う(S205)。
またサーバー装置4Aは、たとえば取引内容集計機能部16により受発信データ80について、受信側をID100単位で並べ替えると(S208)、受信側のID単位で取引情報に含まれる各種情報を抽出し、集計する(S209)。ここで抽出する情報は、発信側で抽出した情報と同様の情報であってよい。
サーバー装置4Aは、たとえば図20に示すように、判定処理機能部12により、収集した受発信データ80について、ユニーク情報に基づき、同一者の取引情報を識別しIDを付与する(S301)と、ユニーク情報が異なる取引情報について、発信側が当グループ(当行)メンバー、受信側が当グループ(当行)メンバーとなるように並べ替える(S302)。
判定処理機能部12は、たとえば発信側に対する第1の判別処理(1−1)として、発信側が当グループ(当行)の相手先(受信側)の非ユニーク情報が、発信側の当グループ(当行)メンバーの非ユニーク情報と同じか否かを判断する(S303)。非ユニーク情報が一致する場合(S303のYES)、発信側と受信側が同一であると判別し、受信側に発信側のID100を付与(調整)する(S304)。また、非ユニーク情報が一致しない場合(S303のNO)、発信側と受信側が同一でないと判別して、ID100を変化させない。(S305)。
サーバー装置4Aは、発信側が当グループ(当行)メンバーの全てについて判定が完了するまで繰り返し行い(S306のNO)、全てのメンバーの判定が完了すれば(S306のYES)、受信側に対する判別処理に移行する。
サーバー装置4Aは、受信側が当グループ(当行)メンバーの全てについて判定が完了するまで(S310のNO)繰り返し行い、全てのメンバーの判定が完了すれば(S310のYES)、第2の判別処理に移行する。
サーバー装置4Aは、発信側が当グループ(当行)メンバーの全てについて判定が完了するまで繰り返し行い(S314のNO)、全てのメンバーの判定が完了すれば(S314のYES)、受信側に対する判別処理に移行する。
サーバー装置4Aは、受信側が当グループ(当行)メンバーの全てについて判定が完了するまで繰り返し行い(S318のNO)、全てのメンバーの判定が完了すれば(S318のYES)、第2の判別処理を終了する。
斯かる構成によれば、以下のような効果が得られる。
(1) 第1の実施形態と同様の効果が得られる。
(2) 銀行間の為替取引において、自行の顧客が他行で行った送受信の取引金額などを把握することができ、顧客の資金状況などの把握範囲の拡大させることができる。
(3) 顧客の資金状況に基づく与信判断の精度が向上する。
これにより、今月の取引情報の判別処理では相手先の変化などにより顧客を特定が出来なかった、もしくは確定性が低い結果となった場合でも、過去の取引の結果または過去の判別結果を組み合せることで、特定の取引者との取引情報から、各グループに登録された顧客か否かの判別の精度を向上させてもよい。
4A、4B サーバー装置
6A、6B 顧客データベース
8A、8B 取引情報データベース
9、9−1、9−2、9−3、9−4、9−5、9−6、9−10、9−11、9−12、9−13、9−14、9−15、36 取引情報
10 取引情報収集機能部
12 判定処理機能部
14 識別情報付与機能部
16 取引内容集計機能部
20 発信項目
22 受信項目
24 共通情報
32 外部データベース
34 顧客情報
38、42 ユニーク情報
40、44 非ユニーク情報
46 受発信情報
50 顧客データ
51 名前情報
52 銀行番号
53 支店情報
54 口座番号
55 住所情報
56 電話番号情報
60 顧客番号情報
61 支店番号情報
62 預金科目情報
63 口座番号情報
70 プロセッサ
72 記憶部
74 通信部
76 I/O(Input/Output)
80 受発信データ
81、87 当・他識別子情報
82 発信銀行番号情報
83 発信店番情報
84 送金人預金科目情報
85 送金人口座番号情報
86 送金人名情報
88 受信銀行番号情報
89 受信店番情報
90 受取人預金科目情報
91 受取人口座番号情報
92 受取人名情報
93 勘定日情報
94 金額情報
100 ID
110 送金金額集計データ
111、121 送金情報
112、122 送金先情報
113、133 金額小計情報
114、134 合計金額情報
120 送金回数集計データ
123、143 取引回数情報
130 受取金額集計データ
131、141 受取情報
132、142 送金元情報
140 受取回数集計データ
Claims (14)
- 取引グループに登録されている顧客の取引を管理する取引管理方法であって、
前記顧客を表し複数の取引グループ間で把握可能である第1の特定情報を含み、自取引グループを介して送受信された取引情報をコンピュータで収集する工程と、
収集した前記取引情報から、取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは双方で前記自取引グループに登録されている前記顧客と前記第1の特定情報が一致する前記取引情報を抽出するとともに、同一の顧客と取引する複数の前記顧客による前記取引情報を収集し、この収集した前記取引情報から前記自取引グループに登録されている前記顧客と前記第1の特定情報が一致する前記取引情報を抽出する工程と、
抽出された前記取引情報に対して、前記自取引グループに登録されている前記顧客毎に共通の識別情報を付与する工程と、
前記識別情報が一致する前記取引情報を読み出し、前記識別情報ごとに取引内容を集計する工程と、
を含むことを特徴とする取引管理方法。 - さらに、前記取引情報に登録されている取引指示の発信側と受信側で、前記顧客の取引指示や前記自取引グループまたは他の取引グループを表す情報を含む第2の特定情報が一致するかを判定する工程と、
前記第2の特定情報が一致する前記取引情報に対し、共通の識別情報を付与する工程と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の取引管理方法。 - さらに、前記取引情報に登録されている取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは両方の前記第2の特定情報と、外部データベースに登録されている顧客情報を対比し、
前記第2の特定情報が一致する前記取引情報ごとに、前記顧客情報に関連付けられた前記識別情報を付与する工程と、
を含むことを特徴とする請求項2に記載の取引管理方法。 - 前記識別情報が一致する前記取引情報から前記顧客が発信または受信した金額情報、取引回数情報、取引内容を含む情報のいずれか1または2以上の情報を抽出する工程を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の取引管理方法。
- 前記第1の特定情報は、顧客の名前、名称、登録番号、登録記号のいずれか1または2以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の取引管理方法。
- コンピュータで実現する取引管理プログラムであって、
取引グループに登録されている顧客を表し複数の取引グループ間で把握可能である第1の特定情報を含み、登録されている自取引グループを介して送受信された取引情報を収集し、
収集した前記取引情報から、取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは双方で前記自取引グループに登録されている前記顧客と前記第1の特定情報が一致する前記取引情報を抽出するとともに、同一の顧客と取引する前記顧客による前記取引情報を収集し、この収集した前記取引情報から前記自取引グループに登録されている前記顧客と前記第1の特定情報が一致する前記取引情報を抽出し、
抽出された前記取引情報に対して、前記自取引グループに登録されている前記顧客毎に共通の識別情報を付与し、
前記識別情報が一致する前記取引情報を読み出し、前記識別情報ごとに取引内容を集計する、
機能をコンピュータに実行させることを特徴とする取引管理プログラム。 - さらに、前記取引情報にある取引指示の発信側と受信側で、前記顧客の取引指示や前記自取引グループまたは他の取引グループを表す情報を含む第2の特定情報が一致するかを判定し、
前記第2の特定情報が一致する前記取引情報に対し、共通の識別情報を付与する、
機能を含むことを特徴とする請求項6に記載の取引管理プログラム。 - さらに、前記取引情報に登録されている取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは両方の前記第2の特定情報と、外部データベースに登録されている顧客情報を対比し、
前記第2の特定情報が一致する前記取引情報ごとに、前記顧客情報に関連付けられた前記識別情報を付与する、
機能を含むことを特徴とする請求項7に記載の取引管理プログラム。 - 前記識別情報が一致する前記取引情報から前記顧客が発信または受信した金額情報、取引回数情報、取引内容を含む情報のいずれか1または2以上の情報を抽出する機能を含むことを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれかに記載の取引管理プログラム。
- 取引グループに登録されている顧客の取引を管理する情報処理装置であって、
前記顧客を表し複数の取引グループ間で把握可能である第1の特定情報を含み、登録されている自取引グループを介して送受信された取引情報を相手先との間で送受信する通信部と、
収集した前記取引情報、顧客の登録情報を記憶する記憶部と、
収集した前記取引情報から、取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは双方で前記自取引グループに登録されている前記顧客と前記第1の特定情報が一致する前記取引情報を抽出するとともに、同一の顧客と取引する複数の前記顧客による前記取引情報を収集し、この収集した前記取引情報から前記自取引グループに登録されている前記顧客と前記第1の特定情報が一致する前記取引情報を抽出し、この抽出した前記取引情報に対して、前記自取引グループに登録されている前記顧客毎に共通の識別情報を付与するとともに、前記識別情報が一致する前記取引情報の取引内容を集計する制御部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御部は、前記取引情報にある取引指示の発信側と受信側で、前記顧客の取引指示や前記自取引グループまたは他の取引グループを表す情報を含む第2の特定情報が一致するかを判定し、その判定結果に応じて共通の識別情報を付与することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
- 前記制御部は、前記取引情報に登録されている取引指示の発信側と受信側のいずれかまたは両方の前記第2の特定情報と、前記記憶部に登録されている顧客情報を対比して、前記第2の特定情報が一致する前記取引情報ごとに、前記顧客情報に関連付けられた前記識別情報を付与することを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
- 前記制御部は、前記識別情報が一致する前記取引情報から前記顧客が発信または受信した金額情報、取引回数情報、取引内容を含む情報のいずれか1または2以上の情報を抽出することを特徴とする請求項10ないし請求項12のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記第1の特定情報は、顧客の名前、名称、登録番号、登録記号のいずれか1または2以上を含むことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019232682A JP6833966B1 (ja) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | 取引管理方法、取引管理プログラムおよび情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019232682A JP6833966B1 (ja) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | 取引管理方法、取引管理プログラムおよび情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6833966B1 true JP6833966B1 (ja) | 2021-02-24 |
JP2021101287A JP2021101287A (ja) | 2021-07-08 |
Family
ID=74661766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019232682A Active JP6833966B1 (ja) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | 取引管理方法、取引管理プログラムおよび情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6833966B1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102859549A (zh) * | 2010-04-02 | 2013-01-02 | 数据傅维盛有限公司 | 资金移动信息提示系统 |
JP5922089B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2016-05-24 | 株式会社三井住友銀行 | 為替明細情報を利用した与信管理システムおよび方法 |
-
2019
- 2019-12-24 JP JP2019232682A patent/JP6833966B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021101287A (ja) | 2021-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8554676B2 (en) | Purchasing alert methods and apparatus | |
US7574402B2 (en) | System and method for authorizing electronic payment transactions | |
US8417600B2 (en) | Systems and methods for graduated suspicious activity detection | |
US7958032B2 (en) | Generating event messages corresponding to event indicators | |
US8856177B2 (en) | Personal profile data repository | |
US8676700B2 (en) | Methods and systems for handling currency | |
US20050102210A1 (en) | United crimes elimination network | |
US20070265946A1 (en) | Aggregating event indicators | |
JP6413205B2 (ja) | 事前与信枠及び推奨与信枠算出装置 | |
Allison et al. | Internet business method patents | |
US20100312679A1 (en) | System and Method for Analyzing Bank Payment Patterns | |
JP6833966B1 (ja) | 取引管理方法、取引管理プログラムおよび情報処理装置 | |
CN109767313A (zh) | 基于资源配置的方法及相关产品 | |
US20070265945A1 (en) | Communicating event messages corresponding to event indicators | |
CN108848061A (zh) | 一种用户信息传输方法及终端设备 | |
JP7424678B2 (ja) | 管理装置、管理方法、管理システム及びプログラム | |
JP7102910B2 (ja) | 情報提示システム、情報提示方法、およびプログラム | |
US20210374711A1 (en) | Information processing system, server, and computer readable recording medium | |
JP2020077078A (ja) | チケットシステム | |
JP2001222606A (ja) | 個人情報収集システム及び携帯型記憶装置並びに個人情報収集方法 | |
JP6997125B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム | |
JP6770273B1 (ja) | 電子通貨税申告支援システム | |
CN114281867A (zh) | 数据关联方法、设备、存储介质及程序产品 | |
JP5840191B2 (ja) | 現金送付・口座振込送金依頼受付システム | |
EP4049177A1 (en) | Code generation and tracking for automatic data synchronization in a data management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200213 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200213 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6833966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |