JP6831388B2 - 水性ベースコート材料における低分子量カルボン酸の使用方法 - Google Patents

水性ベースコート材料における低分子量カルボン酸の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6831388B2
JP6831388B2 JP2018544098A JP2018544098A JP6831388B2 JP 6831388 B2 JP6831388 B2 JP 6831388B2 JP 2018544098 A JP2018544098 A JP 2018544098A JP 2018544098 A JP2018544098 A JP 2018544098A JP 6831388 B2 JP6831388 B2 JP 6831388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base coat
film
carboxylic acid
clear coat
basecoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511357A (ja
Inventor
シュタインメッツ,ベルンハルト
ヤンコヴスキー,ペギー
ルーマン,ナディア
マツラ,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2019511357A publication Critical patent/JP2019511357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831388B2 publication Critical patent/JP6831388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/005Repairing damaged coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/534Base coat plus clear coat type the first layer being let to dry at least partially before applying the second layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/536Base coat plus clear coat type each layer being cured, at least partially, separately
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/765Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group alpha, alpha, alpha', alpha', -tetraalkylxylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/20Aqueous dispersion or solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/20Aqueous dispersion or solution
    • B05D2401/21Mixture of organic solvent and water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0272After-treatment with ovens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof

Description

本発明は、塗膜間接着性(intercoat adhesion)を向上させる目的で、水性ベースコート材料中に特定の低分子量カルボン酸を使用する方法に関する。
ベースコート材料は、自動車仕上げ及び産業コーティングにおいて、色彩(カラー)及び/又は効果を付与する、通常の中塗り材料である。ベースコートは、その上にあるクリアコートで覆われ、このクリアコートは、風化作用の影響から、並びに、機械的及び化学的損傷から、ベースコート系を保護する。通常、ベースコート材料及びクリアコート材料は、ウェット・オン・ウェット法で適用され、焼付け(baking)によって一緒に硬化される。
以前の自動車仕上げでは、ベースコート材料の前に、プライマーサーフェーサーは最初に、電着材料でコーティングした車体に適用され、次に別個に焼付けしたが、最近のコーティングラインでは、それに応じて部分的に適合したコーティング組成物を使用して、別個の焼付けを避けている。代わりに、電気塗装系に適用された全てのコーティングフィルムの接合焼付けが行われる。これの目的は、特に、よりエネルギー効率の良い運転方式である。
もちろん、上記の全ての運転方式において、例えば、これにより特定の色彩効果を得るために、1つ以上のベースコートを適用することも可能である。
コーティング系の重要な品質基準は、コーティングされた基材(substrate)上の硬化したコーティング組成物の接着性である。自動車仕上げにおける、通常の上記した多層塗装系の場合には、例えば、塗料の個々の塗膜間における接着性(塗膜間接着性と称される)が極めて重要である。塗膜間接着性は、例えば、DIN EN ISO 2409:2013‐6に従ってクロスカット試験により測定することができる。
特許出願WO 03/011986 A1には、塗膜間接着性を向上させる目的で、例えば、無機リン酸又はホウ酸及び/又は他のホウ素化合物の形態での接着促進剤を、多層塗装系の製造に使用されるコーティング材料に添加することが開示されている。
例えば、自動車の産業的塗装では、コーティングされた加工物(workpiece)をオーブン乾燥ユニットに通過させる。当該オーブン乾燥ユニット中で、熱エネルギーの供給によって、適用されたコーティング材料を硬化させる。現在広く普及している金属仕上げにおいては、例えば、金属のベースコート材料及び最終のクリアコート材料をウェット・オン・ウェット法で適用して、一緒に硬化させる。
オーブン乾燥段階で、焼付け時間及び焼付け温度というパラメーターは、相互に反比例する。すなわち、仕上げの理想的な硬化を得るために、温度がより高い場合には、焼付け時間が短縮され、より長い焼付け時間の場合には、より低い温度が必要である。乾燥ユニット中において、純粋に統計的に何度も中断する結果として、例えば、搬送装置が停止する結果として、一般的に採用される温度に照らすと、ワークピースがオーブン乾燥ユニット中に長時間滞留するということが起こり得る。この場合、オーバーベーク(overbaking)という現象が起こる可能性がある。オーバーベークは、完全な架橋のために必要とされるエネルギーよりも高いエネルギーを供給することによってコーティング材料を焼付けることと理解されている。これは、過度の焼付け時間及び/又は焼付け温度によって引き起こされる可能性がある。オーバーベークの場合には、分子間に存在していた架橋が再び断裂する可能性があり、この場合、不要の生成物が形成される。また、オーバーベークは、所望より多くの架橋を伴う可能性もある。その場合、一般的には、塗膜は要求される耐性を達成しない。オーバーベークの影響には、塗膜の脆化又は黄変が含まれる(Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben、Georg Thieme Verlag、第10版、1998年、第585頁)。
コーティング材料に要求される焼付け時間が20%以上超えた場合、及び/又は要求される焼付け温度が5℃、より特には10℃以上超えた場合には、オーバーベークが起こると推定される。
例えば、汚れ、ピンホール又はくぼみ(craters)などの、塗装作業における通常のフィルム欠陥が原因で、ある場合には、最初の仕上げ(OEM仕上げ)の領域でさえ、ワークピースの再塗装が必要になる。したがって、これは、OEM仕上げ作業中で使用される二重仕上げの1つである。この場合、一般的には、完成したが欠陥のある最初の仕上げは、少なくとも1つのベースコート及びクリアコートからなる第2の系でコーティングされる。
したがって、上記から、統計的には、OEM仕上げに関し、OEMコーティングされたワークピース(ここで、多層塗装系の最上層がオーバーベークされたクリアコートである)を再コーティングしなければならないことを避けることは不可能、すなわち、そのようなワークピースを二重仕上げに付しなければならないことを避けることは不可能ということになる。したがって、このようにして得られる系において、ベースコートは、前に適用され、かつオーバーベークされたクリアコート上に直接配置される。仕上げのために、もう一度、クリアコートを製造する。
この種の系、すなわち、その後にクリアコートをベースコート又は最上層のベースコートフィルムに順番に直接適用する前に、少なくとも1つのベースコートをオーバーベークされたクリアコートに直接適用することによって製造される系は、再仕上げの関連も含めて、もちろん非常に頻繁に見られるものである。
メーカーのプラント及び再仕上げ工場の両方において、ベースコート材料及びクリアコート材料を既存の硬化したクリアコートフィルムに適用する場合、当該既に硬化したクリアコートがオーバーベークされると、非常に劣った塗膜間接着性が習慣的に生じることが、今や見出された。
WO 03/011986 A1
Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben、Georg Thieme Verlag、第10版、1998年、第585頁
本発明は、さらなるベースコート材料を適用する際に、既に硬化したオーバーベークされたクリアコートフィルムとの塗膜間接着性を向上させることを目的とする。
驚いたことに、この目的は、特定の低分子量カルボン酸を、クリアコートフィルムに直接適用されるベースコート材料に添加することによって達成できることが見出された。
したがって、本発明は、オーバーベークされたクリアコートと水性コーティング材料との接着性を向上させる目的で、1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を当該水性ベースコート材料に使用する方法を提供する。
有利には、ベースコート材料は、水性ベースコート材料(すなわち、基材に適用される前に存在するベースコート材料)の総量に対して、0.1〜5質量%の1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を含有する。0.1質量%未満の量には、十分な効果が得られない場合がある。量が5質量%を超える場合、硬化後に得られるコーティングフィルムに欠陥が生じる可能性がある。
特に有利には、水性ベースコート材料中の1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸の量は、水性ベースコート材料の総量に対して、0.3〜1.5質量%である。好ましくは、そのようなカルボン酸の1種のみをそれぞれの水性ベースコート材料に使用する。
1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸に関し、最終的に、当業者に知られている全ての成分を使用することが可能である。したがって、脂肪族、芳香族又は芳香脂肪族(混合した芳香族−脂肪族)カルボン酸が使用可能である。
本発明において、当該分野における通常の定義と一致する「脂肪族」という用語は、芳香族でも芳香脂肪族でもない、あらゆる有機化合物又は有機化合物の分子部分を表す。したがって、脂肪族モノカルボン酸は、例えば、脂肪族ラジカル(脂肪族部分)及び1つのカルボン酸基からなり、脂肪族ジカルボン酸は脂肪族ラジカル及び2つのカルボン酸基からなる。簡単な例を挙げると、脂肪族ラジカルは水素ラジカルであってもよく、相応のカルボン酸はギ酸であり、したがって1個の炭素原子を有する。また、脂肪族ラジカルは炭素及び水素からなってもよい(例えば、メチルラジカル、相応のカルボン酸は酢酸である)。脂肪族ラジカルは、炭素及び水素だけでなく、それ自体が知られている架橋基又は末端官能基の形態のヘテロ原子も含むことが可能である。架橋基の例として、エーテル基又はエステル基が挙げられる。末端官能基の例として、ヒドロキシル基が挙げられる。
好ましくは、カルボン酸はモノカルボン酸である。
本発明において、脂肪族モノカルボン酸、より特に1〜6個、非常に好ましくは1〜3個、さらにより好ましくは1〜2個の炭素原子を有する脂肪族モノカルボン酸が好ましい。これらの中でも、カルボン酸基に加えて、水素又は水素及び炭素のみからなり、かつ飽和であるモノカルボン酸がさらに好ましい。例として、ギ酸及び酢酸が挙げられる。
水性ベースコート材料(水溶性(waterborne)ベースコート材料)のpHにより、カルボン酸は、もちろん、完全に又は比例的に脱プロトン化された形態で、すなわちアニオン形態で、存在してもよい。
いずれの場合もベースコート材料中には少なくとも1つの1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸があるという事実以外に、本発明に従って使用することができるベースコート及びクリアコート材料には特別な特徴がない。通常の水性ベースコート材料及び通常のクリアコート材料を使用することができる。
周知のように、また前述したように、ベースコート材料は、例えば自動車仕上げ及び一般的な産業コーティングに使用される色彩を付与する中塗り材料である。したがって、ベースコート材料は常に、少なくとも1つの顔料、すなわち、少なくとも1つのそれ自体が知られている着色顔料及び/又は効果顔料を含む。
本発明において、好ましいベースコート材料は、物理的に、熱的に、又は熱的にも化学線でも硬化可能なポリマーをバインダとして含むものである。関連のあるDIN EN ISO 4618に従って、本発明における「バインダ」とは、顔料及び充填剤を含まないコーティング組成物の不揮発性成分である。したがって、物理的に、熱的に、又は熱的にも化学線でも硬化可能な特定のポリマー、例えば特定のポリウレタン樹脂に関し、当該用語が主に以下で使用されるとしても、特定のバインダは、例えば、典型的なコーティング添加剤、本発明の反応生成物、又は後述する典型的な架橋剤を含む。
より好ましくは、本発明による使用方法のための水性ベースコート材料は、少なくとも1つのポリマー、より特にポリウレタン、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレート及び/又は前述したポリマーのコポリマーからなる群から選択される少なくとも1つのポリマー、特に好ましくはいずれの場合にも、必ずしも排他的ではないが、少なくとも1つのポリウレタンポリ(メタ)アクリレートをバインダとして含む。上述した群からの少なくとも1つのヒドロキシル含有のポリマーをバインダとして含む水性ベースコート材料はさらに好ましい。ここで、特に前述した場合において、少なくとも1つのアミノプラスト樹脂及び/又は1つのブロックされた若しくはブロックされないポリイソシアネート、好ましくはアミノプラスト樹脂の形態で存在する架橋剤をさらに有することが可能である。アミノプラスト樹脂の中で、メラミン樹脂が好ましい。
さらに、水性ベースコート材料は、少なくとも1つの補助剤をさらに含んでもよい。当該補助剤の例として、残余のない又は実質的に残余がない熱分解可能な塩、上述したポリマーと異なる、バインダとしての、物理的に、熱的に及び/又は化学線で硬化可能な樹脂、さらなる架橋剤、有機溶媒、反応性希釈剤、透明な顔料、充填剤、分子分散的に溶解可能な染料、ナノ粒子、光安定剤、抗酸化剤、脱泡剤(deaerating agents)、乳化剤、スリップ剤、重合防止剤、ラジカル重合の開始剤、接着促進剤、流れ制御剤、フィルム形成助剤、タレ調整剤(SCAs)、難燃剤、腐食防止剤、ワックス、乾燥剤、殺生物剤及び艶消し剤(matting agents)が挙げられる。また、増粘剤、例えば、フィロシリケートの群からの無機増粘剤、又は有機増粘剤、例えば(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリレートコポリマー増粘剤、若しくは使用されるバインダと異なるポリウレタン増粘剤が含まれてもよい。
本発明による使用方法のためのベースコート材料は水性である。「水性」という表現は、当該技術分野の当業者に知られている。一般的には、この語句は、有機溶媒のみをベースとしないベースコート材料を指し、すなわち、有機系の溶媒のみをその溶媒として含有するのではなく、代わりに、逆にかなりの割合の水を溶媒として含むベースコート材料を指す。好ましくは、本発明の目的のための「水性」とは、当該コーティング組成物、より特にベースコート材料が、いずれの場合も存在している溶媒(すなわち、水及び有機溶媒)の総量に対して、少なくとも40質量%、好ましくは少なくとも50質量%、非常に好ましくは少なくとも60質量%の含水量(water fraction)を有することを意味すると理解される。同様に好ましくは、含水量は、いずれの場合も存在している溶媒の総量に対して、40〜90質量%、より特に50〜80質量%、非常に好ましくは60〜75質量%である。
本発明に従って使用されるベースコート材料は、ベースコート材料を製造するために通常で知られている混合装置(mixing assemblies)及び混合技術を使用して製造されてもよい。
同様に、本発明は、多層塗装系の製造方法を提供し、ここで、
(1)硬化した多層塗装系でコーティングされた基材を用意し、当該多層塗装系の最上層はオーバーベークされたクリアコートであり、
(2)少なくとも1つの1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を含む水性ベースコート材料を、(1)からのオーバーベークされたクリアコートに直接適用し、適用されたベースコート材料からポリマーフィルムを形成し、
(3)クリアコート材料を(2)で得られたベースコートフィルムに適用し、その後、
(4)(2)からのベースコートフィルム及び(3)からのクリアコートフィルムを一緒に硬化させる。
段階(2)においてベースコート材料からポリマーフィルムを形成するとの記載は、以下のように理解されるべきである。もちろん、コーティング材料は、表面に適用された後、被膜、すなわちフィルムを形成する。したがって、このフィルムは、コーティング材料と異なるポリマーを含む。したがって、それに応じて存在しているものは、ポリマーのフィルムである。このポリマーのフィルムは、さらなる被膜を適用する前でさえも、例えば中間乾燥によって、フラッシュオフ(flashed off)されるか又は部分的に架橋されてもよい。しかしながら、いずれの場合も、当該フィルムは完全に硬化されていない。また、これは、硬化が段階(4)においてのみ起こるという事実によっても明らかである。段階(4)の前にベースコート材料が硬化される場合、段階(4)における硬化はもちろんもはや不可能であろう。
明らかに、本発明の方法の段階(2)では、水性ベースコート材料をオーバーベークされたクリアコートフィルムに直接適用する。したがって、このように構成されたベースコートフィルムとその下にあるオーバーベークされたクリアコートフィルムとの間には、さらなる被膜は存在しない。これらの被膜は直接接触している。
方法の段階(3)に関し、「直接」という特定は使用されていない。その原因は、最終的に適用するクリアコート材料は、段階(2)で製造され、1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を含むベースコートフィルムと必ずしも接触する必要がなく、すなわち、段階(2)で製造されるベースコートフィルム上に直接配置する必要はないことである。また、上記の2つの被膜の間にさらなる被膜、例えばさらなるベースコートを有することも可能である。その場合には、もちろん、クリアコートフィルムは同様に、(2)からのベースコートフィルム上に配置されるが、その上に直接配置されない。その後、これらのさらなる被膜は、段階(4)において、段階(2)からのベースコートフィルム及び段階(3)からのクリアコートフィルムと一緒に硬化される。
したがって、好ましくは、方法は、段階(2)と段階(3)の間に段階(2a)を含む。当該段階(2a)において、少なくとも1つのさらなるベースコート材料を、(2)で得られるベースコートフィルムの上に直接適用し、この少なくとも1つのさらなるベースコート材料からポリマーフィルムを形成する。その後、段階(3)において、クリアコート材料を、ベースコートフィルム又は段階(2a)で製造される最上層のベースコートフィルムの上に直接適用する。次に、段階(4)において、(2)及び(2a)からのベースコートフィルム、並びに、(3)からのクリアコートフィルムを一緒に硬化させる。好ましくは、段階(2a)からの少なくとも1つのベースコート材料は、段階(2)からのベースコート材料と異なる。
本発明において基本的に知られている基材、より特には自動車産業において知られている種の金属又はプラスチック基材は、基材として使用される。
より特に、自動車仕上げ部門において、基材上に配置される多層塗装系は上述した多層塗装系であってもよい。いずれの場合も、存在する最上層はオーバーベークされたクリアコートであることが重要である。
上述したように、本発明は、特に好ましくは、OEM仕上げの一部として二重仕上げの区域に、又は再仕上げの区域に使用することができるので、より特に、段階(1)からのオーバーベークされたクリアコートは、欠陥を示す多層塗装系の最上層を表すクリアコートである。多層塗装系の1つ以上の被膜において、これらの欠陥は、塗装操作における通常の塗装欠陥、例えば汚れ含有物、ピンホール又はくぼみの形態で存在してもよい。また、これらの欠陥は、例えば機械的影響の結果として生じる欠陥であってもよい。
カルボン酸、好ましくはモノカルボン酸に、及び水性ベースコート材料に関する、本発明の使用方法において上述した全ての特定の実施態様はもちろん、本発明の方法にも通用する。
以下、実施例を参照して、本発明を具体的に説明する。
塗料製剤の実施例
以下の表に記載されている製剤成分及びその量に関して、以下のことを考慮すべきである。市販の製品又は他のところに記載されている製造プロトコルを参照する場合、成分のために選択された特定の主要な(principal)指定にかかわらず、当該市販の製品のみ、又は当該参照されたプロトコルによって製造された製品のみを参照する。
したがって、製剤成分を主要な識別「メラミン−ホルムアルデヒド樹脂」とし、かつ、市販製品を特定している場合には、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂を、正確にその市販製品の形態で使用する。したがって、活性物質(メラミン−ホルムアルデヒド樹脂)の量を推測することが意図されている場合、市販製品中に存在するあらゆる他の成分、例えば溶媒を考慮しなければならない。
したがって、製造プロトコルを用いて製剤成分を参照し、かつ、例えば、当該製造が特定した固形分を有するポリマー分散系を生成する場合、これはまさに使用される分散系である。選択された主要な識別は、「ポリマー分散系」という用語であるか、又は活性物質のみ、例えば「ポリマー」、「ポリエステル」若しくは「ポリウレタン−修飾のポリアクリレート」であっても、どちらでもよい。活性物質(ポリマー)の量を推測することが意図されている場合、これは念頭に置くべきである。
表に示している全ての割合は質量部である。
1.本発明ではない水溶性ベースコート材料1の製造
表Aにおける「水性相」の下に挙げられた成分を記載した順番で一緒に攪拌して、水性混合物を形成した。次のステップにおいて、「有機相」の下に挙げられた成分から有機混合物を調製した。有機混合物を水性混合物に添加した。その後、組み合わせた混合物を10分間攪拌し、脱イオン水及びジメチルエタノールアミンを用いて8のpH、及び23℃で回転粘度計(Mettler−Toledo製のRheomat RM 180器)で測定された、1000s−1のせん断荷重の下で115mPasのスプレー粘度に調整した。
Figure 0006831388
青色ペーストの製造:
69.8質量部の国際特許出願WO 91/15528に従って製造されるアクリル化ポリウレタン分散系(バインダ分散系A)、12.5質量部のPaliogen(登録商標)Blue L 6482、1.5質量部のジメチルエタノールアミン(脱塩水中、10%)、1.2質量部の市販のポリエーテル(BASF SE製のPluriol(登録商標)P900)及び15質量部の脱イオン水から、青色ペーストを製造した。
赤色ペーストの製造:
40質量部の国際特許出願WO 91/15528に従って製造されるアクリル化ポリウレタン分散系(バインダ分散系A)、34.5質量部のCinilex(登録商標)DPP Red、2質量部の市販のポリエーテル(BASF SE製のPluriol(登録商標)P900)、3質量部の1−プロポキシ−2−プロパノール及び20.5質量部の脱イオン水から、赤色ペーストを製造した。
2.本発明の水溶性ベースコート材料I1の製造
6.2質量部の酢酸(水中、90%)と93.8質量部の脱イオン水中の10%のジメチルエタノールアミンとの混合物8.323質量部をさらに添加することを除いて、表Aと同様に水溶性ベースコート材料I1を製造した。
3.本発明の水溶性ベースコート材料I2の製造
5.6質量部のギ酸(水中、85%)と94.4質量部の脱イオン水中の10%のジメチルエタノールアミンとの混合物7.482質量部をさらに添加することを除いて、表Aと同様に水溶性ベースコート材料I2を製造した。
4.本発明の水溶性ベースコート材料I3の製造
11質量部の乳酸(水中、88%)と89質量部の脱イオン水中の10%のジメチルエタノールアミンとの混合物7.2質量部をさらに添加することを除いて、表Aと同様に水溶性ベースコート材料I3を製造した。
水溶性ベースコート材料1とI1〜I3との比較
クロスカット耐性(cross-cut resistance)を測定するために、以下の一般的なプロトコルに従って多層塗装系を製造した:
硬化したカソード電着塗装系で被覆され、10×20cmの寸法を有するスチールシートを基材として使用した。
まず、BASF Coatings GmbHから購入でき、約20μmの乾燥膜厚で適用する水溶性プライマーサーフェーサーSecuBloc(登録商標)MB 7 245でこの金属シートをコーティングし、このコーティングを70℃の温度で10分間中間乾燥した。次に、25μmの乾燥膜厚で、水溶性ベースコート材料1及びI1〜I3を中間乾燥した水溶性プライマーサーフェーサーフィルムに適用した;室温で4分間フラッシュ(flashing)して、70℃で10分間中間乾燥した後、40μmの乾燥膜厚で適用するBASF Coatings GmbHからの二成分クリアコート材料Igloss(登録商標)を用いて、これらのベースコートをコーティングした。得られたクリアコートフィルムを室温で20分間フラッシュオフした。次に、水溶性ベースコートフィルム及びクリアコートフィルムを強制空気オーブン中に150℃で68分間硬化させ、多層塗装系でコーティングした基材を得た。当該多層塗装系の最上層はオーバーベークされたクリアコートであった。
次に、水溶性ベースコート材料1及びI1〜I3をそれぞれ、約25μmの乾燥膜厚で、上記の最初仕上げ(多層塗装系)に適用した。ベースコート材料を室温で4分間フラッシュオフした後、強制空気オーブン中に70℃で10分間の中間乾燥を行った。中間乾燥した水溶性ベースコートフィルム上に、約40μmの乾燥膜厚で、BASF Coatings GmbH製の二成分クリアコート材料Igloss(登録商標)を適用した。得られたクリアコートフィルムを室温で20分間フラッシュオフした。その後、水溶性ベースコートフィルム及びクリアコートフィルムを強制空気オーブン中に140℃で20分間硬化させて、多層塗装系を得た。
このようにして得られた多層塗装系のクロスカット接着性を調べた。この目的のため、DIN EN ISO 2409:2013‐6に従って、クロスカットを行った。DIN EN ISO 2409:2013‐6に従って、クロスカット試験の結果を評価した。結果スコアが低いことは、接着性が向上したことを示す。
結果を表1に示す。
Figure 0006831388
結果は、水溶性ベースコート材料1と比較して、水溶性ベースコート材料中の特定のカルボン酸の使用がクロスカット耐性(すなわち、塗膜間接着性)の有意な増加をもたらすことを強調している。

Claims (12)

  1. 水性ベースコート材料とオーバーベークされたクリアコート材料との接着性を向上させる目的で、前記水性ベースコート材料中に1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を使用する方法。
  2. 前記有機カルボン酸がモノカルボン酸である、請求項1に記載の使用方法。
  3. 前記ベースコート材料が、それぞれの水性ベースコート材料の総量に対して、0.1〜5質量%の1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を含む、請求項1又は2に記載の使用方法。
  4. 前記ベースコート材料が、それぞれの水性ベースコート材料の総量に対して、0.3〜1.5質量%の1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用方法。
  5. 前記有機カルボン酸が、脂肪族カルボン酸の群から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用方法。
  6. 前記脂肪族カルボン酸が、1〜6個の炭素原子を含む、請求項5に記載の使用方法。
  7. 前記ベースコート材料が、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレート及び/又は前述したポリマーのコポリマーからなる群から選択される少なくとも1つのヒドロキシ官能性ポリマーをバインダとして含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用方法。
  8. 基材上に多層塗装系を製造する方法であって、
    (1)硬化した多層塗装系でコーティングされた基材を用意し、前記多層塗装系の最上層がオーバーベークされたクリアコートであり、
    (2)少なくとも1つの1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を含む水性ベースコート材料を、(1)からのオーバーベークされたクリアコートに直接適用し、適用された前記ベースコート材料からポリマーフィルムを形成し、
    (3)クリアコート材料を(2)で得られたベースコートフィルムに適用し、その後、
    (4)(2)からのベースコートフィルム及び(3)からのクリアコートフィルムを一緒に硬化させる、方法。
  9. 前記方法が、段階(2)と段階(3)の間に段階(2a)をさらに含み、前記段階(2a)において、少なくとも1つのさらなるベースコート材料を、(2)で得られるベースコートフィルムの上に直接適用し、この少なくとも1つのさらなるベースコート材料からポリマーフィルムを形成し、その後、段階(3)において、クリアコート材料を、前記ベースコートフィルム又は段階(2a)で製造される最上層のベースコートフィルムの上に直接適用し、次に、段階(4)において、(2)及び(2a)からのベースコートフィルム、並びに、(3)からのクリアコートフィルムを一緒に硬化させる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記基材が金属基材又はプラスチック基材である、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 段階(1)からのオーバーベークされたクリアコートが、欠陥を示す多層塗装系の最上層を表す、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. (i)基材上に配置された多層塗装系、及びその最上層のオーバーベークされたクリアコート、
    (ii)前記オーバーベークされたクリアコート上に直接適用された、1〜10個の炭素原子を有する有機カルボン酸を含む水性ベースコート材料から形成されたベースコートフィルム、及び当該ベースコートフィルム上に適用された、クリアコート材料から形成されたクリアコートフィルム
    が、一緒に硬化されてなる、多層塗装系。
JP2018544098A 2016-02-18 2017-02-08 水性ベースコート材料における低分子量カルボン酸の使用方法 Active JP6831388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16156220 2016-02-18
EP16156220.2 2016-02-18
PCT/EP2017/052678 WO2017140540A1 (de) 2016-02-18 2017-02-08 Verwendung von niedermolekularen carbonsäuren in wässrigen basislacken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019511357A JP2019511357A (ja) 2019-04-25
JP6831388B2 true JP6831388B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=55443090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544098A Active JP6831388B2 (ja) 2016-02-18 2017-02-08 水性ベースコート材料における低分子量カルボン酸の使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11123764B2 (ja)
EP (1) EP3416752B1 (ja)
JP (1) JP6831388B2 (ja)
CN (1) CN108698079B (ja)
WO (1) WO2017140540A1 (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050391B2 (ja) * 1980-08-18 1985-11-08 ダイセル化学工業株式会社 コ−テイング組成物の調製方法
DE4009858C2 (de) 1990-03-28 1998-02-05 Basf Lacke & Farben Wäßriger pigmentierter Basislack enthaltend als Bindemittel ein wasserverdünnbares Polyacrylatharz und Verwendung eines solchen Basislacks
DE4010176A1 (de) 1990-03-30 1991-10-02 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und waessriger lack
DE4011633A1 (de) * 1990-04-11 1991-10-17 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung von mehrschichtueberzuegen
DE4134290A1 (de) * 1991-10-17 1993-09-23 Herberts Gmbh Verfahren zur mehrschichtlackierung
DE4437535A1 (de) 1994-10-20 1996-04-25 Basf Lacke & Farben Polyurethanmodifziertes Polyacrylat
US6355303B1 (en) * 2000-04-28 2002-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of multi-layer coatings of the water-borne base coat/powder clear coat type
DE10059853A1 (de) * 2000-11-30 2002-07-18 Bollig & Kemper Gmbh & Co Kg Beschichtungszusammensetzung
DE10100195A1 (de) 2001-01-04 2002-08-01 Basf Coatings Ag Wäßriger, effektgebender Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US6592998B2 (en) 2001-07-31 2003-07-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-layer composites formed from compositions having improved adhesion, coating compositions, and methods related thereto
DE10240972A1 (de) 2002-09-02 2004-03-18 Basf Coatings Ag Metallpigmente enthaltende, wässrige Pigmentpasten und ihre Verwendung zur Herstellung von effektgebenden wässrigen Beschichtungsstoffen
JP2006002037A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nippon Kasei Chem Co Ltd 下塗剤、コーティング方法および接着構造体
DE102004049095A1 (de) 2004-10-08 2006-04-13 Basf Coatings Ag Wässrige Effektpigmentpaste, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
KR100685028B1 (ko) 2005-06-20 2007-02-20 주식회사 포스코 크롬 프리 저온 경화형 금속 표면처리조성물 및 이를이용한 표면처리강판
DE602006004880D1 (de) * 2005-08-12 2009-03-05 Ciba Holding Inc Festhaftende beschichtungen
JP5148480B2 (ja) * 2005-08-30 2013-02-20 関西ペイント株式会社 光輝性複層塗膜の形成方法
US20080138627A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Color-plus-clear composite coatings
EP2516533B1 (de) 2009-12-21 2013-09-04 Bayer Intellectual Property GmbH Mehrschichtsystem, enthaltend eine basisschicht, eine primerschicht und eine kratzfestschicht
US8652247B2 (en) * 2010-03-25 2014-02-18 Basf Se PE wax dispersions in the coating of plastics
DE102012000255A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Mondi Gronau Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verpackungsmaterials für korrosionsanfällige Gegenstände aus Metall
KR102097960B1 (ko) 2012-08-28 2020-04-07 바스프 코팅스 게엠베하 멀티코트 컬러 및/또는 효과 페인트 시스템에서의 중합체
WO2014044811A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-27 Basf Coatings Gmbh Verfahren zur herstellung und ausbesserung einer farb- und/oder effektgebenden mehrschichtigen lackierung
CN103087634B (zh) 2013-02-19 2015-10-28 成都市海鲨漆业有限责任公司 一种水性器皿釉及其制备方法
EP2840101A1 (de) * 2013-08-23 2015-02-25 BASF Coatings GmbH Dimerfettsäure-haltiges Reaktionsprodukt und ein das Reaktionsprodukt enhaltendes Beschichtungsmittel
JP5913429B2 (ja) * 2014-05-14 2016-04-27 株式会社シミズ 電着塗料組成物、電着塗装方法およびフッ素含有塗膜
EP2963073A1 (de) 2014-07-01 2016-01-06 BASF Coatings GmbH Reaktionsprodukte und wässrige Basislacke enthaltend die Reaktionsprodukte
WO2016124400A1 (de) 2015-02-05 2016-08-11 Basf Coatings Gmbh Verwendung von phosphorsäureestern in wässrigen basislacken

Also Published As

Publication number Publication date
US20190030565A1 (en) 2019-01-31
EP3416752A1 (de) 2018-12-26
CN108698079A (zh) 2018-10-23
WO2017140540A1 (de) 2017-08-24
CN108698079B (zh) 2022-06-07
EP3416752B1 (de) 2020-04-08
JP2019511357A (ja) 2019-04-25
US11123764B2 (en) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2007847C (en) Aqueous thermoplastic coating composition for plastics materials and coating method using same
JP6293316B2 (ja) ポリエーテルを主体とした反応生成物、および前記反応生成物を含む水性ベースコート材料
JP6689980B2 (ja) ポリエーテルを主体としたカルボキシ官能性反応生成物およびこの反応生成物を含む水性ベースコート材料
JP2008536966A (ja) 顔料分散剤、コーティング組成物の製造方法およびコーティング組成物
JP2008543532A (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法
JP6367383B2 (ja) ダイマー脂肪酸を主体としたカルボキシ官能性反応生成物、および前記反応生成物を含む水性ベースコート材料
JP2023511904A (ja) 改善されたレベリング特性を有する水性ポリカルボン酸含有コーティング組成物
JPH0688046A (ja) 水系ベースコート組成物上に溶剤系クリアコート組成物を塗布する、しわのないコーティングの製造法
JP6896065B2 (ja) 水性ベースコートを用いてコーティング系を製造する方法
JP6710761B2 (ja) ポリエーテルに基づくカルボキシ官能性反応生成物およびこの反応生成物を含む水性ベースコート材料
JP2013534865A (ja) 色及び/又は効果を付与する複層塗装系の製造方法、その際に色を形成する被覆組成物がピンホール数を低下させるためにケトンを含有する
JP6831388B2 (ja) 水性ベースコート材料における低分子量カルボン酸の使用方法
JP5775800B2 (ja) 1液常温架橋型水性被覆組成物
JP6831387B2 (ja) 水性ベースコート材料における低分子量カルボン酸の使用方法
JP5868397B2 (ja) 色付与および/または効果付与する多層塗膜を製造する方法であって、色形成性被覆組成物がピンホール数を減少させるために置換シクロヘキサノールを含有する、上記方法
JP6702990B2 (ja) 水性ベースコートにリン酸エステルを使用する方法
EP4347671A1 (en) Hydroxyalkylamide-based coating compositions
CN114207054B (zh) 包含流挂控制剂和蜡的涂料组合物
KR20180114045A (ko) 다층 코팅의 제조 방법
JP2006169416A (ja) 光輝性塗料組成物及び積層塗膜の形成方法
JP2014508200A (ja) オーバーベーキングした多層塗装物のためのベース塗料
JP7458557B2 (ja) コーティング組成物特性又は濡れフィルム特性を用いたスクリーニング方法
JP2013534864A (ja) 色形成するコーティング組成物がピンホール数の減少のためにアルキル置換した脂環式ケトンを含む、着色付与及び/又は効果付与する多層塗装物の製造方法
JP2883699B2 (ja) 水性中塗り塗料
KR101872140B1 (ko) 수성 아크릴 코팅제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250