JP6829511B1 - Cloaking devices and vehicles - Google Patents

Cloaking devices and vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP6829511B1
JP6829511B1 JP2020198621A JP2020198621A JP6829511B1 JP 6829511 B1 JP6829511 B1 JP 6829511B1 JP 2020198621 A JP2020198621 A JP 2020198621A JP 2020198621 A JP2020198621 A JP 2020198621A JP 6829511 B1 JP6829511 B1 JP 6829511B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding
vehicle
state
fixing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020198621A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022036883A (en
Inventor
禎造 鳴海
禎造 鳴海
睦章 古岡
睦章 古岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glafit Inc
Original Assignee
Glafit Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glafit Inc filed Critical Glafit Inc
Priority to JP2021001273A priority Critical patent/JP2022036887A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6829511B1 publication Critical patent/JP6829511B1/en
Publication of JP2022036883A publication Critical patent/JP2022036883A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】車両の使用方法の切り替えに応じて、ナンバープレートを遮蔽可能な遮蔽装置および車両を提供する。【解決手段】遮蔽装置20は、遮蔽部21および制御部を有している。遮蔽部21は、車両のナンバープレート11を遮蔽するように動作可能である。制御部は、車両の駆動力を制限する駆動力制限部によって車両の駆動力が制限されているとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を可能とし、駆動力制限部によって車両の駆動力が制限されていないとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を不可とする。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shielding device and a vehicle capable of shielding a license plate according to a change of usage of a vehicle. SOLUTION: A shielding device 20 has a shielding unit 21 and a control unit. The shielding unit 21 can operate so as to shield the license plate 11 of the vehicle. When the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit that limits the driving force of the vehicle, the control unit enables the license plate 11 to be shielded by the shielding unit 21, and the driving force of the vehicle is reduced by the driving force limiting unit. When it is not restricted, the license plate 11 cannot be shielded by the shielding unit 21. [Selection diagram] Fig. 1

Description

本発明は、遮蔽装置および車両に関する。 The present invention relates to cloaking devices and vehicles.

近年では、用途に応じて様々な使用方法を提供可能な車両の開発が進められている(たとえば、特許文献1参照)。このような車両においては、目的または状況等に応じて、ユーザーが使用方法を選択することができる。 In recent years, the development of vehicles capable of providing various usage methods depending on the application has been promoted (see, for example, Patent Document 1). In such a vehicle, the user can select the usage method according to the purpose, the situation, and the like.

さらに近年では、電動バイクとしての使用および自転車としての使用を切り換えられる車両も提案されている。 Furthermore, in recent years, vehicles that can be switched between use as an electric motorcycle and use as a bicycle have also been proposed.

特開2020−91272号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2020-91272

このような車両においては、ユーザーがどの方法で車両を使用しているのかを、周囲が認識できることが望ましい。さらに、自転車が電動アシスト機能を有する場合にも、車両が電動バイクとして使用されているのか、自転車または電動アシスト自転車として使用されているのかを、周囲が認識できることが望ましい。 In such a vehicle, it is desirable that the surroundings can recognize how the user is using the vehicle. Further, even when the bicycle has an electric assist function, it is desirable that the surroundings can recognize whether the vehicle is used as an electric motorcycle, a bicycle or an electric assist bicycle.

ここで、電動バイク等の車両には、ナンバープレートが設けられる必要がある。一方、自転車または電動アシスト自転車等の車両には、ナンバープレートが設けられる必要はない。このため、ナンバープレートを視認できるとき、周囲は、この車両を電動バイク等と認識し、ナンバープレートを視認できないとき、周囲は、この車両を自転車または電動アシスト自転車等と認識する。 Here, a vehicle such as an electric motorcycle needs to be provided with a license plate. On the other hand, vehicles such as bicycles or electrically power assisted bicycles do not need to be provided with a license plate. Therefore, when the license plate can be visually recognized, the surroundings recognize this vehicle as an electric motorcycle or the like, and when the license plate cannot be visually recognized, the surroundings recognize this vehicle as a bicycle or an electrically assisted bicycle or the like.

したがって、ユーザーがどの方法で車両を使用しているのかを、周囲に適切に認識させるために、車両の使用方法の切り替えに応じて、ナンバープレートを遮蔽可能な遮蔽装置および車両を提供することが望ましい。 Therefore, in order to make the surroundings properly aware of how the user is using the vehicle, it is possible to provide a shielding device and a vehicle capable of shielding the license plate according to the switching of the usage of the vehicle. desirable.

本発明の上記目的は、下記によって達成される。 The above object of the present invention is achieved by the following.

遮蔽装置は、遮蔽部と、制御部とを備える。遮蔽部は、車両のナンバープレートを遮蔽するように動作可能である。制御部は、車両の駆動力を制限する駆動力制限部によって車両の駆動力が制限されているとき、遮蔽部によるナンバープレートの遮蔽を可能とし、駆動力制限部によって車両の駆動力が制限されていないとき、遮蔽部によるナンバープレートの遮蔽を不可とする。 The shielding device includes a shielding unit and a control unit. The shield can operate to shield the license plate of the vehicle. When the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit that limits the driving force of the vehicle, the control unit enables the license plate to be shielded by the shielding unit, and the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit. When not, the license plate cannot be shielded by the shielding part.

遮蔽装置は、遮蔽部と、駆動制限部とを備える。遮蔽部は、車両のナンバープレートを遮蔽するように動作可能である。駆動制限部は、遮蔽部がナンバープレートを遮蔽している間、車両の駆動力を制限する。 The shielding device includes a shielding unit and a drive limiting unit. The shield can operate to shield the license plate of the vehicle. The drive limiting unit limits the driving force of the vehicle while the shielding unit shields the license plate.

本発明の遮蔽装置および車両は、遮蔽部を有しており、少なくとも、ナンバープレートが遮蔽されている間は、駆動制限部により、車両の駆動力が制限される。換言すれば、ユーザーが、車両の駆動力を制限して車両を使用するとき、ナンバープレートを遮蔽することができる。したがって、車両の使用方法の切り替えに応じて、ナンバープレートを遮蔽することが可能となる。 The shielding device and the vehicle of the present invention have a shielding portion, and the driving force of the vehicle is limited by the driving limiting portion at least while the license plate is shielded. In other words, the license plate can be shielded when the user uses the vehicle by limiting the driving force of the vehicle. Therefore, it is possible to shield the license plate according to the switching of the usage of the vehicle.

第1実施形態に係る遮蔽装置の概略構成を表す斜視図である。It is a perspective view which shows the schematic structure of the shielding device which concerns on 1st Embodiment. 図1に示した遮蔽装置の異なる状態を表す斜視図である。It is a perspective view which shows the different state of the shielding device shown in FIG. 図1に示した遮蔽装置の他の斜視図である。It is another perspective view of the shielding device shown in FIG. 図3に示した遮蔽装置の異なる状態を表す斜視図である。It is a perspective view which shows the different state of the shielding device shown in FIG. (A)は、図1等に示した第1固定部の固定状態、(B)は解除状態を各々表す平面図である。(A) is a plan view showing a fixed state of the first fixed portion shown in FIG. 1 and the like, and (B) is a plan view showing a released state. 図1等に示した遮蔽装置の第1状態〜第8状態を表す一覧表である。It is a list showing the 1st state to the 8th state of the shielding device shown in FIG. 1 and the like. 図6に示した第1状態の遮蔽装置の構成の一例を表す回路図である。It is a circuit diagram which shows an example of the structure of the shielding device of the 1st state shown in FIG. 図6に示した第2状態の遮蔽装置の構成の一例を表す回路図である。It is a circuit diagram which shows an example of the structure of the shielding device of the 2nd state shown in FIG. 図6に示した第3状態の遮蔽装置の構成の一例を表す回路図である。It is a circuit diagram which shows an example of the structure of the shielding device of the 3rd state shown in FIG. 図6に示した第4状態の遮蔽装置の構成の一例を表す回路図である。It is a circuit diagram which shows an example of the structure of the shielding device of the 4th state shown in FIG. 図6に示した第5状態〜第8状態の遮蔽装置の構成の一例を表す回路図である。It is a circuit diagram which shows an example of the structure of the shielding device of the 5th state to 8th states shown in FIG. (A)は、第2実施形態に係る遮蔽装置を有する車両の一例の前面、(B)は側面、(C)は後面、各々の概略構成を表す平面図である。(A) is a front view of an example of a vehicle having a shielding device according to a second embodiment, (B) is a side surface, and (C) is a rear surface, which are plan views showing schematic configurations of each. 第2実施形態に係る遮蔽装置の第9状態〜第16状態を表す一覧表である。It is a list which shows the 9th state to the 16th state of the shielding device which concerns on 2nd Embodiment. 図13に示した第12状態の遮蔽装置の構成の一例を表す回路図である。It is a circuit diagram which shows an example of the structure of the cloaking device of the twelfth state shown in FIG. 図13に示した第15状態の遮蔽装置の構成の一例を表す回路図である。It is a circuit diagram which shows an example of the structure of the shielding device of the fifteenth state shown in FIG. 第3実施形態に係る遮蔽装置の第17状態〜第24状態を表す一覧表である。It is a list which shows the 17th state to the 24th state of the shielding device which concerns on 3rd Embodiment.

以下、添付した図面を参照して本発明の遮蔽装置および車両の実施形態を説明する。なお、図中、同一の部材には同一の符号を用いた。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。 Hereinafter, embodiments of the shielding device and the vehicle of the present invention will be described with reference to the attached drawings. In the figure, the same reference numerals are used for the same members. In addition, the dimensional ratios in the drawings are exaggerated for convenience of explanation and may differ from the actual ratios.

〔第1実施形態〕
<遮蔽装置20の構成>
図1〜図4は、本発明の第1実施形態に係る車両の要部の構成を表す斜視図である。図1〜図4には、車両の遮蔽装置20の概略構成を、車両本体(後述の図7等の車両本体10)のナンバープレート11とともに表している。図1および図3は、周囲からナンバープレート11が視認できるときの遮蔽装置20の構成を表す斜視図である。図1および図3は、互いに異なる方向の斜視図である。図2および図4は、周囲からナンバープレート11が視認できないときの遮蔽装置20の構成を表す斜視図である。図2および図4は、互いに異なる方向の斜視図である。
[First Embodiment]
<Configuration of cloaking device 20>
1 to 4 are perspective views showing the configuration of a main part of the vehicle according to the first embodiment of the present invention. 1 to 4 show a schematic configuration of the vehicle shielding device 20 together with the license plate 11 of the vehicle body (vehicle body 10 such as FIG. 7 described later). 1 and 3 are perspective views showing the configuration of the shielding device 20 when the license plate 11 can be visually recognized from the surroundings. 1 and 3 are perspective views in different directions. 2 and 4 are perspective views showing the configuration of the shielding device 20 when the license plate 11 cannot be visually recognized from the surroundings. 2 and 4 are perspective views in different directions.

本実施形態に係る車両は、たとえば、原動機付き自転車である。この車両は、たとえば、ペダル(後述の図12(A)(B)(C)のペダル52参照)を有しており、原動機(具体的には、後述の図7〜図11のモーター15)の動力が車輪に伝達されない状態で使用することが可能である。以下の説明では、原動機の動力が車輪に伝達されない状態を、原動機の動力が遮断された状態という。原動機の動力が遮断された状態は、たとえば、原動機に電源が接続されていない状態や、原動機に電源が接続されているものの電子的制御または機械的制御等の各種方法によって原動機の駆動が停止されている状態、あるいは、クラッチ等の機構によって原動機の動力が車輪に伝達されないようになっている状態等、車両が原動機の動力によって駆動され得ないあらゆる状態を含む。原動機の動力が遮断されないとき、この車両は電動バイクとして使用され、原動機の動力が遮断されるとき、この車両は自転車として使用される。遮蔽装置20は、たとえば、このような車両のナンバープレート11に取り付けられている。 The vehicle according to the present embodiment is, for example, a motorized bicycle. This vehicle has, for example, a pedal (see the pedal 52 of FIGS. 12 (A), (B), (C) described later) and a prime mover (specifically, the motor 15 of FIGS. 7 to 11 described later). It is possible to use it in a state where the power of is not transmitted to the wheels. In the following description, the state in which the power of the prime mover is not transmitted to the wheels is referred to as the state in which the power of the prime mover is cut off. When the power of the prime mover is cut off, for example, the power source is not connected to the prime mover, or the power source is connected to the prime mover, but the drive of the prime mover is stopped by various methods such as electronic control or mechanical control. This includes all states in which the vehicle cannot be driven by the power of the prime mover, such as a state in which the power of the prime mover is not transmitted to the wheels by a mechanism such as a clutch. When the power of the prime mover is not cut off, this vehicle is used as an electric motorcycle, and when the power of the prime mover is cut off, this vehicle is used as a bicycle. The shielding device 20 is attached to, for example, the license plate 11 of such a vehicle.

遮蔽装置20は、たとえば、ナンバープレート11の表面(数字等が記載されている面)側に設けられた遮蔽部21と、遮蔽部21の両端に設けられた側板22A,22Bと、側板22Aおよび側板22Bをつなぐ連結板23とを有している。たとえば、側板22Aに、第1固定部25、第1固定解除部24および遮断部28が設けられており、遮蔽部21に、第2固定部27および第2固定解除部26が設けられている。以下の説明では、ナンバープレート11の長辺方向をX方向、ナンバープレート11の短辺方向をZ方向、ナンバープレート11に対して垂直方向をY方向とも言う。 The shielding device 20 includes, for example, a shielding portion 21 provided on the surface (the surface on which numbers and the like are written) side of the license plate 11, side plates 22A and 22B provided at both ends of the shielding portion 21, side plates 22A, and the side plates 22A. It has a connecting plate 23 that connects the side plates 22B. For example, the side plate 22A is provided with the first fixing portion 25, the first fixing releasing portion 24, and the blocking portion 28, and the shielding portion 21 is provided with the second fixing portion 27 and the second fixing releasing portion 26. .. In the following description, the long side direction of the license plate 11 is also referred to as the X direction, the short side direction of the license plate 11 is also referred to as the Z direction, and the direction perpendicular to the license plate 11 is also referred to as the Y direction.

以下、遮蔽装置20の各部の構成を説明する。 Hereinafter, the configuration of each part of the shielding device 20 will be described.

(遮蔽部21)
遮蔽部21は、たとえば、略矩形の板状部材である。遮蔽部21は、たとえば、不透明である。遮蔽部21の大きさは、たとえば、ナンバープレート11の大きさと同程度である。遮蔽部21の大きさは、ナンバープレート11より大きくてもよく、あるいは、ナンバープレート11の主要部(たとえば、数字部分)を覆うことができれば、ナンバープレート11より小さくてもよい。たとえば、略矩形状の遮蔽部21の長辺の一方(図1〜図4の紙面上方向)の両端が側板22A,22Bに取り付けられている。
(Shielding unit 21)
The shielding portion 21 is, for example, a substantially rectangular plate-shaped member. The shielding portion 21 is, for example, opaque. The size of the shielding portion 21 is, for example, about the same as the size of the license plate 11. The size of the shielding portion 21 may be larger than that of the license plate 11, or may be smaller than that of the license plate 11 as long as it can cover the main portion (for example, the number portion) of the license plate 11. For example, both ends of one of the long sides of the substantially rectangular shielding portion 21 (in the direction on the paper surface of FIGS. 1 to 4) are attached to the side plates 22A and 22B.

この遮蔽部21は、ナンバープレート11を遮蔽するように動作する。具体的には、遮蔽部21は、ナンバープレート11を遮蔽する遮蔽状態と、ナンバープレート11を露出させる露出状態とを有している。図1および図3に示した遮蔽部21は露出状態であり、図2および図4に示した遮蔽部21は遮蔽状態である。 The shielding portion 21 operates so as to shield the license plate 11. Specifically, the shielding portion 21 has a shielding state in which the license plate 11 is shielded and an exposed state in which the license plate 11 is exposed. The shielding portion 21 shown in FIGS. 1 and 3 is in an exposed state, and the shielding portion 21 shown in FIGS. 2 and 4 is in a shielding state.

露出状態の遮蔽部21は、たとえば、ナンバープレート11に略垂直に設けられている。遮蔽部21が露出状態のとき、周囲から車両のナンバープレート11が視認される。遮蔽状態の遮蔽部21は、たとえば、ナンバープレート11に略平行に設けられ、ナンバープレート11を覆っている。遮蔽部21が遮蔽状態のとき、周囲から車両のナンバープレート11が視認できなくなる。遮蔽状態では、ナンバープレート11の主要部が覆われていれば、ナンバープレート11の一部が遮蔽部21から露出されていてもよい(図4)。たとえば、遮蔽部21では、長辺の一方を軸として回動することにより、露出状態および遮蔽状態が切り替わる。 The exposed shielding portion 21 is provided, for example, substantially perpendicular to the license plate 11. When the shielding portion 21 is exposed, the license plate 11 of the vehicle is visually recognized from the surroundings. The shielding portion 21 in the shielding state is provided, for example, substantially parallel to the license plate 11 and covers the license plate 11. When the shielding portion 21 is in the shielding state, the license plate 11 of the vehicle cannot be visually recognized from the surroundings. In the shielded state, a part of the license plate 11 may be exposed from the shield portion 21 as long as the main portion of the license plate 11 is covered (FIG. 4). For example, in the shielding portion 21, the exposed state and the shielding state are switched by rotating around one of the long sides.

遮蔽部21は、たとえば、側板22A側に、突部21Pを有している。この突部21Pは、側板22A側の遮蔽部21の短辺が延在した部分であり、遮蔽状態のとき、ナンバープレート11からZ方向に突出して配置される(図2、図4)。露出状態のとき、突部21Pは、側板22Aに重なる位置に配置される(図1、図3)。たとえば、この突部21Pには、突部21PをX方向に貫通する穴21Hが設けられている。 The shielding portion 21 has, for example, a protrusion 21P on the side plate 22A side. The protrusion 21P is a portion where the short side of the shielding portion 21 on the side plate 22A side extends, and is arranged so as to project from the license plate 11 in the Z direction in the shielding state (FIGS. 2 and 4). In the exposed state, the protrusion 21P is arranged at a position overlapping the side plate 22A (FIGS. 1 and 3). For example, the protrusion 21P is provided with a hole 21H that penetrates the protrusion 21P in the X direction.

(側板22A,22B)
側板22A,22Bは、略四角形の板状部材であり、たとえば、ナンバープレート11を間にして、互いにX方向に対向している。たとえば、側板22A,22Bは、YZ平面に平行であり、ナンバープレート11に略垂直に設けられている。側板22Aには、たとえば、側板22AをX方向に貫通する穴22Hが設けられている。この穴22Hは、たとえば、第1固定部25(より具体的には、後述の可動部25M)に重なる位置に設けられている。側板22Bには、たとえば、2つの切欠部(切欠部C1,C2)が設けられている。切欠部C1,C2は、互いに交差する方向に設けられている。たとえば、切欠部C1はY方向に設けられ、切欠部C2はZ方向に設けられている。
(Side plates 22A, 22B)
The side plates 22A and 22B are substantially quadrangular plate-shaped members, and for example, they face each other in the X direction with the license plate 11 in between. For example, the side plates 22A and 22B are parallel to the YZ plane and are provided substantially perpendicular to the license plate 11. The side plate 22A is provided with, for example, a hole 22H that penetrates the side plate 22A in the X direction. The hole 22H is provided, for example, at a position overlapping the first fixing portion 25 (more specifically, the movable portion 25M described later). The side plate 22B is provided with, for example, two notches (notches C1 and C2). The notches C1 and C2 are provided in a direction intersecting each other. For example, the notch C1 is provided in the Y direction, and the notch C2 is provided in the Z direction.

(連結板23)
連結板23は、ナンバープレート11の裏面側に配置されている。連結板23は、たとえば、略矩形の板状部材である。たとえば、この連結板23は、XY平面に平行であり、側板22A,22Bに略垂直に設けられている。
(Connecting plate 23)
The connecting plate 23 is arranged on the back surface side of the license plate 11. The connecting plate 23 is, for example, a substantially rectangular plate-shaped member. For example, the connecting plate 23 is parallel to the XY plane and is provided substantially perpendicular to the side plates 22A and 22B.

(第1固定部25)
第1固定部25は、たとえば、側板22Aのうち、側板22Bとの非対向面に設けられている。この第1固定部25は、たとえば、側板22A側で、遮蔽部21を露出状態に固定する役割を担っている。換言すれば、第1固定部25は、遮蔽部21を露出状態に固定可能である。この第1固定部25は、たとえば、露出状態の遮蔽部21のX方向の一端を支持することにより、遮蔽部21を露出状態に固定する。
(First fixed portion 25)
The first fixing portion 25 is provided, for example, on a surface of the side plate 22A that does not face the side plate 22B. The first fixing portion 25 plays a role of fixing the shielding portion 21 in an exposed state on the side plate 22A side, for example. In other words, the first fixing portion 25 can fix the shielding portion 21 in the exposed state. The first fixing portion 25 fixes the shielding portion 21 in the exposed state by supporting one end of the shielding portion 21 in the exposed state in the X direction, for example.

第1固定部25は、遮蔽部21を露出状態に固定する固定状態と、遮蔽部21を露出状態に固定しない解除状態とを有している。第1固定部25は、たとえば、可動部25Mと、可動部25Mを収容するフレーム25Fとを含んでいる。第1固定部25は、たとえば、ソレノイド等により構成されている。 The first fixing portion 25 has a fixed state in which the shielding portion 21 is fixed in the exposed state and a released state in which the shielding portion 21 is not fixed in the exposed state. The first fixing portion 25 includes, for example, a movable portion 25M and a frame 25F accommodating the movable portion 25M. The first fixing portion 25 is composed of, for example, a solenoid or the like.

図5(A)(B)は、固定状態および解除状態の第1固定部25の一例を表す平面図である。図5(A)は、固定状態の第1固定部25を表し、図5(B)は、解除状態の第1固定部25を表している。可動部25Mは、たとえば、X方向に延在する棒状部材であり、X方向に沿って移動する。 5 (A) and 5 (B) are plan views showing an example of the first fixed portion 25 in the fixed state and the released state. FIG. 5 (A) represents the first fixed portion 25 in the fixed state, and FIG. 5 (B) represents the first fixed portion 25 in the released state. The movable portion 25M is, for example, a rod-shaped member extending in the X direction and moves along the X direction.

固定状態の第1固定部25では、解除状態に比べて、可動部25Mが側板22B側に近づき、側板22Aの穴22Hを介して遮蔽部21(より具体的には突部21P)の穴21Hに挿入される。これにより、遮蔽部21の露出状態が固定される。一方、解除状態の第1固定部25では、固定状態に比べて、可動部25Mが側板22B側から離れ、遮蔽部21の穴21Hから外れる。これにより、側板22A側では、遮蔽部21の露出状態が維持されなくなる。第1固定部25の固定状態および解除状態は、たとえば、ソレノイドにより、電気的に切り替えられる。第1固定部25の固定状態および解除状態は、機械的に切り替えられてもよく、あるいは、電気的および機械的の両方により切り替えられてもよい。 In the first fixed portion 25 in the fixed state, the movable portion 25M is closer to the side plate 22B side than in the released state, and the hole 21H of the shielding portion 21 (more specifically, the protrusion 21P) is passed through the hole 22H of the side plate 22A. Will be inserted into. As a result, the exposed state of the shielding portion 21 is fixed. On the other hand, in the first fixed portion 25 in the released state, the movable portion 25M is separated from the side plate 22B side and is separated from the hole 21H of the shielding portion 21 as compared with the fixed state. As a result, the exposed state of the shielding portion 21 is not maintained on the side plate 22A side. The fixed state and the released state of the first fixing portion 25 are electrically switched by, for example, a solenoid. The fixed state and the released state of the first fixing portion 25 may be switched mechanically, or may be switched both electrically and mechanically.

(第1固定解除部24)
第1固定解除部24は、たとえば、側板22Aのうち、側板22Bとの非対向面に設けられており、第1固定部25と異なる位置に配置されている。第1固定解除部24は、ユーザーの操作を受け付けることにより、第1固定部25を固定状態から解除状態に切り替えることが可能となる。
(1st fixing release part 24)
The first fixing release portion 24 is provided, for example, on a surface of the side plate 22A that does not face the side plate 22B, and is arranged at a position different from that of the first fixing portion 25. The first fixing unit 24 can switch the first fixing unit 25 from the fixed state to the released state by accepting the user's operation.

第1固定解除部24は、たとえば、押しボタン式の2連スイッチを含んでいる。ユーザーが第1固定解除部24を押下することにより、第1固定部25を固定状態から解除状態に切り替えるための操作が受け付けられる。 The first fixing release unit 24 includes, for example, a push button type dual switch. When the user presses the first fixing release unit 24, an operation for switching the first fixing unit 25 from the fixed state to the released state is accepted.

本実施形態では、原動機の動力が遮断されているときに、第1固定解除部24がユーザーの操作を受け付けると、第1固定部25は固定状態から解除状態となる。一方、原動機の動力が遮断されていないときに、第1固定解除部24がユーザーの操作を受け付けても、第1固定部25の固定状態が維持される。即ち、遮蔽装置20は、原動機の動力が遮断されていないとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を不可とし、原動機の動力が遮断されているとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を可能とする。したがって、ユーザーは、モーター15の動力を遮断して車両を使用するときのみ、ナンバープレート11を遮蔽することが可能となる。この第1固定部25と第1固定解除部24との電気的な関係は、後述する。 In the present embodiment, when the power of the prime mover is cut off and the first fixing release unit 24 receives the user's operation, the first fixing unit 25 changes from the fixed state to the released state. On the other hand, when the power of the prime mover is not cut off, even if the first fixing release unit 24 accepts the user's operation, the fixed state of the first fixing unit 25 is maintained. That is, the shielding device 20 makes it impossible for the shielding unit 21 to shield the license plate 11 when the power of the prime mover is not interrupted, and shields the license plate 11 by the shielding unit 21 when the power of the prime mover is interrupted. Make it possible. Therefore, the user can shield the license plate 11 only when the power of the motor 15 is cut off and the vehicle is used. The electrical relationship between the first fixing portion 25 and the first fixing releasing portion 24 will be described later.

(第2固定解除部26、第2固定部27)
第2固定解除部26および第2固定部27は、たとえば、一体化して配置されている。この一体化した第2固定解除部26および第2固定部27は、遮蔽部21の側板22B側の端面(YZ平面)に設けられている。換言すれば、第2固定解除部26および第2固定部27は、遮蔽部21のX方向の他端側に設けられている。
(2nd fixing release part 26, 2nd fixing part 27)
The second fixing release portion 26 and the second fixing portion 27 are, for example, integrally arranged. The integrated second fixing release portion 26 and the second fixing portion 27 are provided on the end surface (YZ plane) of the shielding portion 21 on the side plate 22B side. In other words, the second fixing release portion 26 and the second fixing portion 27 are provided on the other end side of the shielding portion 21 in the X direction.

第2固定部27は、たとえば、板バネ等の付勢部材を含む板状部材であり、遮蔽部21から離れる方向に付勢されている。この第2固定部27は、側板22B側で、遮蔽部21を露出状態に固定する役割を担っている。換言すれば、第2固定部27は、遮蔽部21を露出状態に固定可能である。 The second fixing portion 27 is, for example, a plate-shaped member including an urging member such as a leaf spring, and is urged in a direction away from the shielding portion 21. The second fixing portion 27 plays a role of fixing the shielding portion 21 in the exposed state on the side plate 22B side. In other words, the second fixing portion 27 can fix the shielding portion 21 in the exposed state.

第2固定部27は、遮蔽部21を露出状態に固定する固定状態と、遮蔽部21を露出状態に固定しない解除状態とを有している。たとえば、第2固定部27の一部が側板22Bの切欠部C1に嵌合されることにより、第2固定部27は固定状態となり、側板22B側で遮蔽部21の露出状態が固定される。たとえば、切欠部C1から第2固定部27を外すことにより、第2固定部27は解除状態に切り替わる。 The second fixing portion 27 has a fixed state in which the shielding portion 21 is fixed in the exposed state and a released state in which the shielding portion 21 is not fixed in the exposed state. For example, when a part of the second fixing portion 27 is fitted into the cutout portion C1 of the side plate 22B, the second fixing portion 27 is in a fixed state, and the exposed state of the shielding portion 21 is fixed on the side plate 22B side. For example, by removing the second fixing portion 27 from the notch portion C1, the second fixing portion 27 is switched to the released state.

第2固定部27は、たとえば、遮蔽部21を遮蔽状態に維持する役割も担っている。たとえば、第2固定部27の一部が側板22Bの切欠部C2に嵌合されることにより、遮蔽部21の遮蔽状態が固定される。 The second fixing portion 27 also plays a role of maintaining the shielding portion 21 in the shielding state, for example. For example, a part of the second fixing portion 27 is fitted into the cutout portion C2 of the side plate 22B, so that the shielding state of the shielding portion 21 is fixed.

第2固定解除部26は、ユーザーの操作を受け付けることにより、第2固定部27を固定状態から解除状態に切り替えることが可能となる。第2固定解除部26は、たとえば、ボタン形状を有しており、ユーザーが第2固定解除部26を押下することにより、第2固定部27を固定状態から解除状態に切り替えるための操作が受け付けられる。 The second fixing unit 26 can switch the second fixing unit 27 from the fixed state to the released state by accepting the user's operation. The second fixing release unit 26 has, for example, a button shape, and when the user presses the second fixing release unit 26, an operation for switching the second fixing unit 27 from the fixed state to the released state is accepted. Be done.

第2固定解除部26がユーザーに押下されると、固定状態の第2固定部27は、付勢力に反して遮蔽部21に近づく。これにより、第2固定部27が切欠部C1から外れ、第2固定部27は解除状態となる。切欠部C2に嵌合された第2固定部27は、ユーザーが第2固定解除部26を押下することにより、切欠部C2から外れる。 When the second fixing release portion 26 is pressed by the user, the second fixing portion 27 in the fixed state approaches the shielding portion 21 against the urging force. As a result, the second fixing portion 27 is disengaged from the notch portion C1, and the second fixing portion 27 is in the released state. The second fixing portion 27 fitted to the notch portion C2 is detached from the notch portion C2 when the user presses the second fixing release portion 26.

(遮断部28)
遮断部28は、たとえば、側板22Aのうち、側板22Bとの対向面に設けられている。この遮断部28は、遮蔽部21が遮蔽状態にあるときに、原動機の動力を遮断する役割を担っている。遮断部28は、たとえば、遮蔽部21が遮蔽状態にあるとき、原動機への電源の供給を遮断する。
(Blocker 28)
The blocking portion 28 is provided, for example, on the surface of the side plate 22A facing the side plate 22B. The blocking unit 28 plays a role of blocking the power of the prime mover when the shielding unit 21 is in the shielding state. The blocking unit 28 cuts off the supply of power to the prime mover, for example, when the shielding unit 21 is in the shielding state.

遮断部28は、たとえば、切り替えスイッチを含んでいる。遮断部28では、この切り替えスイッチが、遮蔽部21の遮蔽状態および露出状態の切り替えと連動して切り替わる。たとえば、遮蔽部21が露出状態にあるとき、遮断部28に遮蔽部21の突部21Pが接している(図3)。このとき、遮断部28は、原動機への電源の供給を遮断しない。一方、遮蔽部21が露出状態から遮蔽状態に切り替えられると、遮断部28から突部21Pが離れ、遮断部28のスイッチが切り替わる。これにより、遮断部28は、原動機への電源の供給を遮断する。 The blocking unit 28 includes, for example, a changeover switch. In the blocking unit 28, this changeover switch is switched in conjunction with switching between the shielding state and the exposure state of the shielding unit 21. For example, when the shielding portion 21 is in an exposed state, the protruding portion 21P of the shielding portion 21 is in contact with the blocking portion 28 (FIG. 3). At this time, the cutoff unit 28 does not cut off the supply of power to the prime mover. On the other hand, when the shielding portion 21 is switched from the exposed state to the shielding state, the protrusion 21P is separated from the blocking portion 28, and the switch of the blocking portion 28 is switched. As a result, the cutoff unit 28 cuts off the supply of power to the prime mover.

本実施形態では、遮蔽装置20が、このような遮断部28を有しているので、少なくとも、遮蔽部21が遮蔽状態の間、原動機の動力が遮断される。これにより、ナンバープレート11を遮蔽した状態での、電動バイクとしての車両の使用を防ぐことができる。 In the present embodiment, since the shielding device 20 has such a blocking unit 28, the power of the prime mover is cut off at least while the shielding unit 21 is in the shielding state. This makes it possible to prevent the vehicle from being used as an electric motorcycle while the license plate 11 is shielded.

<遮蔽装置20の回路構成>
次に、図6とともに、図7〜図11を用いて、遮蔽装置20の回路構成を説明する。図6は、遮蔽部21、車両本体(後述の車両本体10)のキースイッチ(後述のキースイッチ12)および原動機(後述のモーター15)、第1固定解除部24および第1固定部25各々の状態を表す一覧表である。図7〜図11は、図6に示した各状態での遮蔽装置20の回路構成を表す。
<Circuit configuration of cloaking device 20>
Next, the circuit configuration of the cloaking device 20 will be described with reference to FIGS. 7 to 11. FIG. 6 shows the shielding portion 21, the key switch (key switch 12 described later) and the prime mover (motor 15 described later) of the vehicle body (vehicle body 10 described later), the first fixing release portion 24, and the first fixing portion 25, respectively. It is a list showing the state. 7 to 11 show the circuit configuration of the cloaking device 20 in each state shown in FIG.

遮蔽装置20は、たとえば、車両の電源30と第1固定解除部24との間に設けられた降圧モジュール31およびダイオード32と、第1固定解除部24に接続された非常用電源33と、非常用電源33と第1固定解除部24との間に設けられたダイオード34と、第1固定解除部24と第1固定部25との間に設けられたリレー35とを有している(図7〜図11)。ここでは、たとえば、第1固定解除部24、第1固定部25およびリレー35が、本発明の制御部の一具体例に対応する。なお、本発明の「駆動力制限部によって車両の駆動力が制限されているとき」には、遮断部28またはキースイッチによって、原動機の動力が遮断されているときが含まれる。即ち、ここでは、遮断部28またはキースイッチが、本発明の「駆動力制限部」の一具体例に対応する。 The shielding device 20 includes, for example, a step-down module 31 and a diode 32 provided between the power supply 30 of the vehicle and the first release unit 24, an emergency power supply 33 connected to the first release unit 24, and an emergency power supply 33. It has a diode 34 provided between the power supply 33 and the first fixing release portion 24, and a relay 35 provided between the first fixing release portion 24 and the first fixing portion 25 (FIG. FIG. 7 to 11). Here, for example, the first fixing release unit 24, the first fixing unit 25, and the relay 35 correspond to a specific example of the control unit of the present invention. The "when the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit" of the present invention includes the case where the power of the prime mover is cut off by the blocking unit 28 or the key switch. That is, here, the blocking unit 28 or the key switch corresponds to a specific example of the "driving force limiting unit" of the present invention.

車両本体10には、たとえば、遮断部28を介して電源30に接続されたキースイッチ12と、キースイッチ12と第1固定解除部24との間に設けられたコントローラー13と、コントローラー13に接続されたスロットル14およびモーター15とが設けられている(図7〜図11)。 The vehicle body 10 is connected to, for example, a key switch 12 connected to the power supply 30 via a blocking unit 28, a controller 13 provided between the key switch 12 and the first fixing release unit 24, and the controller 13. The throttle 14 and the motor 15 are provided (FIGS. 7 to 11).

電源30は、たとえば、車両に搭載されているバッテリーであり、この電源30により、遮蔽装置20および車両本体10に電源が供給される。電源30の電圧は、たとえば、24V〜36Vである。電源30は、遮断部28により車両本体10への電源の供給が遮断されている間、車両の電装品、具体的には、ヘッドライトおよびテールライト等に電源を供給してもよい。 The power source 30 is, for example, a battery mounted on the vehicle, and the power source 30 supplies power to the shielding device 20 and the vehicle body 10. The voltage of the power supply 30 is, for example, 24V to 36V. The power supply 30 may supply power to the electrical components of the vehicle, specifically, the headlights, the taillights, and the like while the power supply to the vehicle body 10 is cut off by the cutoff unit 28.

降圧モジュール31は、電源30と第1固定部25との間に設けられており、電源30の電圧を、第1固定部25の定格電圧に適合する電圧まで降圧させる。ダイオード32は降圧モジュール31に、ダイオード34は非常用電源33に、各々逆電圧がかからないようにするための保護用のダイオードである。 The step-down module 31 is provided between the power supply 30 and the first fixed portion 25, and steps down the voltage of the power supply 30 to a voltage suitable for the rated voltage of the first fixed portion 25. The diode 32 is a protection diode for the step-down module 31, and the diode 34 is a protection diode for preventing the reverse voltage from being applied to the emergency power supply 33.

非常用電源33は、たとえば、USB電源であり、ダイオード34を介して、第1固定解除部24、リレー35および第1固定部25に接続されている。遮蔽装置20には、この非常用電源33が設けられているので、電源30から遮蔽装置20に電源が供給されない場合であっても、第1固定部25に電源を供給することが可能となる。 The emergency power supply 33 is, for example, a USB power supply, and is connected to the first fixing / releasing unit 24, the relay 35, and the first fixing unit 25 via a diode 34. Since the cloaking device 20 is provided with the emergency power supply 33, it is possible to supply power to the first fixed portion 25 even when the power supply 30 does not supply power to the cloaking device 20. ..

第1固定解除部24と第1固定部25との間に設けられたリレー35は、第1固定解除部24の状態と、車両本体10のコントローラー13からのオン信号の有無とに応じて、第1固定部25を制御する。 The relay 35 provided between the first fixing release portion 24 and the first fixing portion 25 depends on the state of the first fixing release portion 24 and the presence / absence of an ON signal from the controller 13 of the vehicle body 10. The first fixing unit 25 is controlled.

キースイッチ12は、オン状態で、コントローラー13を介してスロットル14およびモーター15に電源を供給する。即ち、ユーザーが、キースイッチ12をオン状態とすることにより、車両を電動バイクとして使用することが可能となる。 The key switch 12 supplies power to the throttle 14 and the motor 15 via the controller 13 in the on state. That is, the user can use the vehicle as an electric motorcycle by turning on the key switch 12.

コントローラー13は、キースイッチ12と第1固定解除部24との間に設けられている。このコントローラー13により、スロットル14およびモーター15が制御される。キースイッチ12がオン状態となると、コントローラー13から第1固定解除部24にオン信号が送信される。 The controller 13 is provided between the key switch 12 and the first fixing release unit 24. The throttle 14 and the motor 15 are controlled by the controller 13. When the key switch 12 is turned on, an on signal is transmitted from the controller 13 to the first fixing release unit 24.

スロットル14は、電動バイクとして使用される車両の走行スピードを調整する。モーター15は、電源30から供給される電力により動力を発生する。ユーザーが、車両を電動バイクとして使用するとき、この動力により、車両の車輪が駆動される。 The throttle 14 adjusts the traveling speed of a vehicle used as an electric motorcycle. The motor 15 generates power by the electric power supplied from the power source 30. When the user uses the vehicle as an electric motorcycle, this power drives the wheels of the vehicle.

たとえば、このような車両の回路構成により、図6に示した第1状態〜第8状態の各状態が実現される。 For example, with such a vehicle circuit configuration, each of the first to eighth states shown in FIG. 6 is realized.

第1状態〜第4状態では、遮蔽部21が露出状態であり、遮断部28の切り替えスイッチを介して、電源30が車両本体10に接続されている(図7〜図10)。 In the first to fourth states, the shielding portion 21 is in an exposed state, and the power supply 30 is connected to the vehicle body 10 via the changeover switch of the blocking portion 28 (FIGS. 7 to 10).

(第1状態、第2状態)
このとき、ユーザーが、キースイッチ12をオン状態とすると、モーター15に電源30から電源が供給され、コントローラー13から第1固定解除部24にオン信号が送信される(図7、図8)。この後、ユーザーが、第1固定解除部24のボタンを押下してオン状態としても、リレー35により、第1固定部25への電流供給が阻まれ、第1固定部25の固定状態が維持される(第1状態)。第1固定解除部24がオフ状態である場合には、リレー35に電流が供給されず、第1固定部25の固定状態が維持される(第2状態)。
(1st state, 2nd state)
At this time, when the user turns on the key switch 12, power is supplied to the motor 15 from the power supply 30, and an on signal is transmitted from the controller 13 to the first fixing release unit 24 (FIGS. 7 and 8). After that, even if the user presses the button of the first fixing unit 24 to turn it on, the relay 35 blocks the current supply to the first fixing unit 25, and the fixed state of the first fixing unit 25 is maintained. (First state). When the first fixing release portion 24 is in the off state, no current is supplied to the relay 35, and the fixed state of the first fixing portion 25 is maintained (second state).

(第3状態、第4状態)
遮蔽部21が露出状態のとき、ユーザーが、キースイッチ12をオフ状態とすると、モーター15に電源が供給されず、コントローラー13はオン信号を生成しない(図9、図10)。このとき、ユーザーが、第1固定解除部24をオン状態とすると、リレー35を介して第1固定部25に電流が供給される(図9)。これにより、第1固定部25が、固定状態から解除状態に切り替わる(第3状態)。第1固定解除部24がオフ状態である場合には、リレー35に電流が供給されず、第1固定部25の固定状態が維持される(第4状態)。
(3rd state, 4th state)
If the user turns off the key switch 12 when the shield 21 is exposed, power is not supplied to the motor 15 and the controller 13 does not generate an on signal (FIGS. 9 and 10). At this time, when the user turns on the first fixing release unit 24, a current is supplied to the first fixing unit 25 via the relay 35 (FIG. 9). As a result, the first fixed portion 25 is switched from the fixed state to the released state (third state). When the first fixing release portion 24 is in the off state, no current is supplied to the relay 35, and the fixed state of the first fixing portion 25 is maintained (fourth state).

(第5状態〜第8状態)
第5状態〜第8状態では、遮蔽部21が遮蔽状態であり、遮断部28の切り替えスイッチにより、車両本体10が電源30から遮断されている(図11)。この第5状態〜第8状態では、キースイッチ12および第1固定解除部24のオンオフ状態に関わらず、第1固定部25は解除状態となっている。
(Fifth to eighth states)
In the fifth to eighth states, the shielding unit 21 is in the shielding state, and the vehicle body 10 is shut off from the power supply 30 by the changeover switch of the blocking unit 28 (FIG. 11). In the fifth to eighth states, the first fixing portion 25 is in the releasing state regardless of the on / off state of the key switch 12 and the first fixing releasing portion 24.

<遮蔽装置20の動作>
このような遮蔽装置20は、たとえば、以下のようにして動作する。
<Operation of the cloaking device 20>
Such a cloaking device 20 operates as follows, for example.

ユーザーが、車両を電動バイクとして使用するとき、キースイッチ12はオン状態、遮蔽部21は露出状態である。このとき、第1固定部25は固定状態に維持され、遮蔽部21は露出状態に固定される。したがって、ユーザーが、車両を電動バイクとして使用している間、車両のナンバープレート11は周囲から視認される。 When the user uses the vehicle as an electric motorcycle, the key switch 12 is in the on state and the shielding portion 21 is in the exposed state. At this time, the first fixing portion 25 is maintained in the fixed state, and the shielding portion 21 is fixed in the exposed state. Therefore, while the user is using the vehicle as an electric motorcycle, the license plate 11 of the vehicle is visible from the surroundings.

この後、ユーザーにより、キースイッチ12がオン状態からオフ状態に切り替えられ、かつ、第1固定解除部24のボタンおよび第2固定解除部26が同時に押下されると、第1固定部25および第2固定部27が解除状態となる。これにより、ユーザーは遮蔽部21を固定状態から遮蔽状態に切り替えることができる。したがって、ユーザーが、車両を自転車として使用するとき、遮蔽状態の遮蔽部21により、車両のナンバープレート11が周囲から視認されなくなる。遮蔽部21が遮蔽状態の間、遮断部28により、電源30からモーター15への電源の供給が遮断される。 After that, when the key switch 12 is switched from the on state to the off state by the user and the button of the first fixing release unit 24 and the second fixing release unit 26 are pressed at the same time, the first fixing unit 25 and the second fixing release unit 26 are pressed. 2 The fixed portion 27 is in the released state. As a result, the user can switch the shielding unit 21 from the fixed state to the shielding state. Therefore, when the user uses the vehicle as a bicycle, the license plate 11 of the vehicle is not visible from the surroundings due to the shielding portion 21 in the shielded state. While the shielding unit 21 is in the shielding state, the blocking unit 28 cuts off the supply of power from the power supply 30 to the motor 15.

なお、ユーザーが第2固定解除部26を押下した後、遮蔽部21を回転させることにより、遮蔽部21は遮蔽状態から露出状態、第1固定部25は、解除状態から固定状態に切り替わる。 After the user presses the second fixing release portion 26, the shielding portion 21 is rotated to switch the shielding portion 21 from the shielding state to the exposed state and the first fixing portion 25 from the releasing state to the fixed state.

<遮蔽装置20および車両の作用効果>
本実施形態の遮蔽装置20および車両は、遮蔽部21を有しており、少なくとも、ナンバープレート11が遮蔽されている間は、モーター15の動力が遮断されている。具体的には、遮蔽部21が遮蔽状態のとき、遮断部28により、電源30からモーター15への電源の供給が遮断される。
<Effects of shielding device 20 and vehicle>
The shielding device 20 and the vehicle of the present embodiment have a shielding portion 21, and the power of the motor 15 is interrupted at least while the license plate 11 is shielded. Specifically, when the shielding unit 21 is in the shielding state, the blocking unit 28 cuts off the supply of power from the power supply 30 to the motor 15.

また、この遮蔽装置20および車両では、ユーザーが、モーター15の動力を遮断して車両を使用するとき、ナンバープレート11を遮蔽することができる。具体的には、ユーザーが、キースイッチ12をオフ状態とすることにより、遮蔽部21を露出状態から遮蔽状態に切り替えることが可能となる。 Further, in the shielding device 20 and the vehicle, the license plate 11 can be shielded when the user shuts off the power of the motor 15 and uses the vehicle. Specifically, the user can switch the shielding unit 21 from the exposed state to the shielding state by turning off the key switch 12.

このように、この遮蔽装置20および車両では、モーター15の動力が遮断されているとき、即ち、ユーザーが自転車として車両を使用するとき、ナンバープレート11を遮蔽することができる。したがって、車両の使用方法の切り替えに応じて、ナンバープレート11を遮蔽することが可能となる。 In this way, the shielding device 20 and the vehicle can shield the license plate 11 when the power of the motor 15 is cut off, that is, when the user uses the vehicle as a bicycle. Therefore, it is possible to shield the license plate 11 according to the switching of the usage method of the vehicle.

また、この遮蔽装置20および車両は、第1固定部25および第2固定部27を有しているので、遮蔽部21を露出状態に固定することができる。これにより、ユーザーが電動バイクとして車両を使用している間、安定して遮蔽部21の露出状態が維持される。 Further, since the shielding device 20 and the vehicle have the first fixing portion 25 and the second fixing portion 27, the shielding portion 21 can be fixed in the exposed state. As a result, the exposed state of the shielding portion 21 is stably maintained while the user is using the vehicle as an electric motorcycle.

また、第1固定部25は、ユーザーにより、キースイッチ12がオフ状態とされたときに、解除状態となり得る。したがって、キースイッチ12がオン状態での、露出状態から遮蔽状態への遮蔽部21の切り替えの誤操作等を防ぐことができる。 Further, the first fixed portion 25 may be in the released state when the key switch 12 is turned off by the user. Therefore, it is possible to prevent an erroneous operation of switching the shielding unit 21 from the exposed state to the shielding state when the key switch 12 is on.

また、第1固定部25および第2固定部27をともに解除状態としたとき、遮蔽部21を露出状態から遮蔽状態に切り替えることが可能となる。これにより、露出状態から遮蔽状態への遮蔽部21の切り替えの誤操作等を防ぐことができる。 Further, when both the first fixed portion 25 and the second fixed portion 27 are released, the shielding portion 21 can be switched from the exposed state to the shielding state. As a result, it is possible to prevent an erroneous operation of switching the shielding unit 21 from the exposed state to the shielding state.

また、第1固定解除部24は側板22A、第2固定解除部26は側板22Bに設けられている。即ち、遮蔽部21の一端側に第1固定解除部24、他端側に第2固定解除部が設けられている。したがって、第1固定解除部24および第2固定解除部26は、たとえば、車両を降りたユーザーにより、両手で操作される。よって、露出状態から遮蔽状態への遮蔽部21の切り替えの誤操作等を防ぐことができる。 The first fixing release portion 24 is provided on the side plate 22A, and the second fixing release portion 26 is provided on the side plate 22B. That is, the first fixing release portion 24 is provided on one end side of the shielding portion 21, and the second fixing release portion is provided on the other end side. Therefore, the first fixing release unit 24 and the second fixing release unit 26 are operated by, for example, a user who gets off the vehicle with both hands. Therefore, it is possible to prevent an erroneous operation of switching the shielding unit 21 from the exposed state to the shielding state.

以上のように、本実施形態の遮蔽装置20および車両は、遮蔽部21を有しており、少なくとも、ナンバープレート11が遮蔽されている間は、モーター15の動力が遮断されている。換言すれば、ユーザーが、モーター15の動力を遮断して車両を使用するとき、即ち、ユーザーが自転車として車両を使用するとき、ナンバープレート11を遮蔽することができる。したがって、車両の使用方法の切り替えに応じて、ナンバープレート11を遮蔽することが可能となる。 As described above, the shielding device 20 and the vehicle of the present embodiment have the shielding portion 21, and the power of the motor 15 is cut off at least while the license plate 11 is shielded. In other words, the license plate 11 can be shielded when the user shuts off the power of the motor 15 and uses the vehicle, that is, when the user uses the vehicle as a bicycle. Therefore, it is possible to shield the license plate 11 according to the switching of the usage method of the vehicle.

以下、上記第1実施形態で説明した遮蔽装置の他の実施形態を説明する。なお、以下では、説明の重複を避けるため、上記第1実施形態で説明した車両および遮蔽装置の各構成と同様の構成については詳細な説明を省略する。 Hereinafter, other embodiments of the cloaking device described in the first embodiment will be described. In the following, in order to avoid duplication of description, detailed description of the same configuration as each configuration of the vehicle and the shielding device described in the first embodiment will be omitted.

〔第2実施形態〕
遮蔽装置20は、他の車両に取り付けられていてもよい。たとえば、遮蔽装置20は、電動バイク、電動アシスト自転車および自転車として使用可能な車両に取り付けられていてもよい。第2実施形態では、電動バイク、電動アシスト自転車および自転車として使用可能な車両に取り付けられる遮蔽装置20について説明する。この点を除き、第2実施形態で説明する遮蔽装置20は、上記第1実施形態で説明した遮蔽装置20と同様の構成を有しており、同様の作用効果を奏する。
[Second Embodiment]
The shielding device 20 may be attached to another vehicle. For example, the cloaking device 20 may be attached to an electric motorcycle, an electrically assisted bicycle, and a vehicle that can be used as a bicycle. In the second embodiment, the shielding device 20 attached to the electric motorcycle, the electrically assisted bicycle, and the vehicle that can be used as the bicycle will be described. Except for this point, the cloaking device 20 described in the second embodiment has the same configuration as the cloaking device 20 described in the first embodiment, and has the same function and effect.

図12(A)(B)(C)は、本発明の第2実施形態に係る遮蔽装置20が取り付けられる車両本体10の概略構成を表す平面図である。図12(A)は、この車両本体10の前面、図12(B)は側面、図12(C)は後面の構成を各々表している。車両本体10は、アクセルグリップ51、ペダル52、後輪53、前輪54、サドル55およびミラー56等を有している。ユーザーが、キースイッチ12をオン状態とした後、アクセルグリップ51を操作すると、モーター15が駆動し、車両(車両本体10)を電動バイクとして使用することができる。ユーザーが、キースイッチ12をオン状態とした後、所定のペダル52の踏力を発生させると、モーター15が駆動し、車両を電動アシスト自転車として使用することができる。ユーザーが、キースイッチ12をオフ状態とすると、モーター15が駆動せず、車両は自転車として使用することができる。車両本体10は、アクセルグリップ51に代えて、あるいは、アクセルグリップ51とともに、車両を電動バイクとして使用するためのスイッチ、ボタン、レバーおよびポテンショメーター等のうちの少なくとも1つを有していてもよい。 12A, 12B, and 12C are plan views showing a schematic configuration of a vehicle body 10 to which the shielding device 20 according to the second embodiment of the present invention is attached. 12 (A) shows the front surface of the vehicle body 10, FIG. 12 (B) shows the side surface, and FIG. 12 (C) shows the rear surface. The vehicle body 10 has an accelerator grip 51, a pedal 52, a rear wheel 53, a front wheel 54, a saddle 55, a mirror 56, and the like. When the user operates the accelerator grip 51 after turning on the key switch 12, the motor 15 is driven and the vehicle (vehicle body 10) can be used as an electric motorcycle. When the user generates a pedaling force of a predetermined pedal 52 after turning on the key switch 12, the motor 15 is driven and the vehicle can be used as an electrically assisted bicycle. When the user turns off the key switch 12, the motor 15 does not drive and the vehicle can be used as a bicycle. The vehicle body 10 may have at least one of a switch, a button, a lever, a potentiometer, and the like for using the vehicle as an electric motorcycle in place of the accelerator grip 51 or together with the accelerator grip 51.

ここでは、車両を電動アシスト自転車として駆動させるためのペダル52が本発明の第1の操作子の一具体例に対応し、電動バイクとして駆動させるためのアクセルグリップ51が本発明の第2の操作子の一具体例に対応する。また、ペダル52を用いてモーター15を駆動させるとき、車両の駆動力が制限されている。なお、アクセルグリップ51に代えて、あるいは、アクセルグリップ51とともに、車両を電動バイクとして駆動させるためのスイッチ、ボタン、レバーおよびポテンショメーター等が用いられる場合は、これらの構成が第2の操作子に対応する。 Here, the pedal 52 for driving the vehicle as an electrically assisted bicycle corresponds to a specific example of the first operator of the present invention, and the accelerator grip 51 for driving the vehicle as an electric motorcycle corresponds to the second operation of the present invention. Corresponds to a specific example of a child. Further, when the motor 15 is driven by using the pedal 52, the driving force of the vehicle is limited. When a switch, a button, a lever, a potentiometer, or the like for driving the vehicle as an electric motorcycle is used in place of the accelerator grip 51 or together with the accelerator grip 51, these configurations correspond to the second operator. To do.

この車両本体10に取り付けられる遮蔽装置20は、たとえば、上記第1実施形態で説明したのと同様に、遮蔽部21、側板22A,22B、連結板23、第1固定解除部24、第1固定部25、第2固定解除部26、第2固定部27および遮断部28を有している(図1〜図4参照)。 The shielding device 20 attached to the vehicle body 10 is, for example, the shielding portion 21, the side plates 22A, 22B, the connecting plate 23, the first fixing release portion 24, and the first fixing, as described in the first embodiment. It has a portion 25, a second fixing release portion 26, a second fixing portion 27, and a blocking portion 28 (see FIGS. 1 to 4).

本実施形態では、アクセルグリップ51によるモーター15の動力が遮断されているときに、第1固定解除部24がユーザーの操作を受け付けると、第1固定部25は固定状態から解除状態となる。一方、アクセルグリップ51によるモーター15の動力が遮断されていないときに、第1固定解除部24がユーザーの操作を受け付けても、第1固定部25の固定状態が維持される。即ち、遮蔽装置20は、アクセルグリップ51によるモーター15の動力が遮断されていないとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を不可とし、アクセルグリップ51によるモーター15の動力が遮断されているとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を可能とする。したがって、ユーザーは、アクセルグリップ51によるモーター15の動力を遮断して車両を使用するときに、ナンバープレート11を遮蔽することが可能となる。この第1固定部25と第1固定解除部24との電気的な関係は、後述する。 In the present embodiment, when the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 is cut off and the first fixing release unit 24 receives the user's operation, the first fixing unit 25 changes from the fixed state to the released state. On the other hand, when the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 is not cut off, the fixed state of the first fixing portion 25 is maintained even if the first fixing releasing portion 24 accepts the user's operation. That is, when the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 is not cut off, the shielding device 20 disables the shielding of the license plate 11 by the shielding portion 21, and when the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 is cut off, The license plate 11 can be shielded by the shielding portion 21. Therefore, the user can shield the license plate 11 when using the vehicle by shutting off the power of the motor 15 by the accelerator grip 51. The electrical relationship between the first fixing portion 25 and the first fixing releasing portion 24 will be described later.

図13は、遮蔽部21、車両本体10のキースイッチ12およびモーター15、第1固定解除部24および第1固定部25各々の状態を表す一覧表である。図14および図15は各々、図13に示した第12状態、第15状態での遮蔽装置20の回路構成を表す。 FIG. 13 is a list showing the states of the shielding portion 21, the key switch 12 and the motor 15 of the vehicle body 10, the first fixing release portion 24, and the first fixing portion 25. 14 and 15 show the circuit configurations of the cloaking device 20 in the twelfth state and the fifteenth state shown in FIG. 13, respectively.

遮蔽装置20では、電源30と車両本体10のコントローラー13との間に、リレー35、第1固定解除部24が接続されている(図14および図15)。第1固定部25は、第1固定解除部24と遮断部28との間に接続されている。ここでは、遮蔽装置20が、車両本体10のコントローラー13に接続された第1信号生成部41および第2信号生成部42を有している(図14および図15)。 In the shielding device 20, the relay 35 and the first fixing release unit 24 are connected between the power supply 30 and the controller 13 of the vehicle body 10 (FIGS. 14 and 15). The first fixing portion 25 is connected between the first fixing releasing portion 24 and the blocking portion 28. Here, the shielding device 20 has a first signal generation unit 41 and a second signal generation unit 42 connected to the controller 13 of the vehicle body 10 (FIGS. 14 and 15).

第1信号生成部41は、ペダル52の動きを検知して第1信号を生成する。具体的には、ペダル52がユーザーの踏力に基づく操作を受け付けたとき、第1信号生成部41により第1信号が生成される。キースイッチ12がオン状態のとき、この第1信号がコントローラー13に送られると、モーター15が駆動される。 The first signal generation unit 41 detects the movement of the pedal 52 and generates the first signal. Specifically, when the pedal 52 receives an operation based on the pedal effort of the user, the first signal generation unit 41 generates the first signal. When the key switch 12 is in the ON state, when this first signal is sent to the controller 13, the motor 15 is driven.

第2信号生成部42は、アクセルグリップ51の動きを検知して第2信号を生成する。具体的には、アクセルグリップ51がユーザーからの操作を受け付けたとき、第2信号生成部42により第2信号が生成される。キースイッチ12がオン状態のとき、この第2信号がコントローラー13に送られると、モーター15が駆動される。第2信号生成部42は、たとえば、コントローラー13と遮断部28との間に接続されている。これにより、遮蔽部21が遮蔽状態のときには、第2信号生成部42とコントローラー13との間の接続が、遮断部28により遮断される。換言すれば、遮断部28は、遮蔽部21がナンバープレート11を遮蔽している間、アクセルグリップ51によるモーター15の動力を遮断する。 The second signal generation unit 42 detects the movement of the accelerator grip 51 and generates a second signal. Specifically, when the accelerator grip 51 receives an operation from the user, the second signal generation unit 42 generates a second signal. When the key switch 12 is in the ON state, when this second signal is sent to the controller 13, the motor 15 is driven. The second signal generation unit 42 is connected, for example, between the controller 13 and the cutoff unit 28. As a result, when the shielding unit 21 is in the shielding state, the connection between the second signal generation unit 42 and the controller 13 is cut off by the blocking unit 28. In other words, the blocking unit 28 cuts off the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 while the shielding unit 21 shields the license plate 11.

本実施形態では、遮蔽装置20が、このような遮断部28を有しているので、少なくとも、遮蔽部21が遮蔽状態の間、アクセルグリップ51によるモーター15の動力が遮断される。これにより、ナンバープレート11を遮蔽した状態での、電動バイクとしての車両の使用を防ぐことができる。 In the present embodiment, since the shielding device 20 has such a blocking portion 28, the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 is interrupted at least while the shielding portion 21 is in the shielding state. This makes it possible to prevent the vehicle from being used as an electric motorcycle while the license plate 11 is shielded.

車両本体10は、たとえば、キースイッチ12に接続された灯火類43を有している。灯火類43は、たとえば、車両本体10の前照灯等を含んでいる。キースイッチ12がオン状態のとき、電源30から灯火類43に電流が供給されるので、ユーザーは前照灯等を使用することができる。 The vehicle body 10 has, for example, lights 43 connected to the key switch 12. The lights 43 include, for example, the headlights of the vehicle body 10. When the key switch 12 is in the ON state, a current is supplied from the power supply 30 to the lights 43, so that the user can use the headlights and the like.

たとえば、このような車両の回路構成により、図13に示した第9状態〜第16状態の各状態が実現される。 For example, with such a vehicle circuit configuration, each of the 9th to 16th states shown in FIG. 13 is realized.

第9状態〜第12状態では、遮蔽部21が露出状態である。 In the ninth to twelfth states, the shielding portion 21 is in an exposed state.

ユーザーが、キースイッチ12をオン状態とすると、リレー35に電源が供給される。このとき、第1固定解除部24がオン状態およびオフ状態のどちらの場合も、電源30からリレー35を介した第1固定部25への電流供給がなされず、第1固定部25の固定状態が維持される(第9状態、第10状態)。 When the user turns on the key switch 12, power is supplied to the relay 35. At this time, regardless of whether the first fixing release portion 24 is in the ON state or the OFF state, the current is not supplied from the power supply 30 to the first fixing portion 25 via the relay 35, and the first fixing portion 25 is in the fixed state. Is maintained (9th state, 10th state).

遮蔽部21が露出状態のとき、ユーザーが、キースイッチ12をオフ状態とすると、リレー35に電源が供給されなくなる。このとき、ユーザーが、第1固定解除部24をオン状態とすると、第1固定部25に電流が供給され、第1固定部25が、固定状態から解除状態に切り替わる(第11状態)。第1固定解除部24がオフ状態である場合には、第1固定部25に電流が供給されず、第1固定部25の固定状態が維持される(第12状態、図14)。 If the user turns off the key switch 12 when the shielding unit 21 is exposed, power will not be supplied to the relay 35. At this time, when the user turns on the first fixing release unit 24, a current is supplied to the first fixing unit 25, and the first fixing unit 25 switches from the fixed state to the released state (11th state). When the first fixing release portion 24 is in the off state, no current is supplied to the first fixing portion 25, and the fixed state of the first fixing portion 25 is maintained (12th state, FIG. 14).

第13状態〜第16状態では、遮蔽部21が遮蔽状態であり、遮断部28の切り替えスイッチにより、第2信号生成部42がモーター15から遮断されている(図15)。このとき、ユーザーが、キースイッチ12をオン状態とすると、第1信号生成部41を介したモーター15への電源供給が可能となる(第13状態、第14状態)。即ち、遮蔽部21がナンバープレート11を遮蔽している間、ペダル52によるモーター15の動力は遮断されない。この第13状態〜第16状態では、キースイッチ12および第1固定解除部24のオンオフ状態に関わらず、第1固定部25は解除状態となっている。 In the 13th to 16th states, the shielding unit 21 is in the shielding state, and the second signal generating unit 42 is blocked from the motor 15 by the changeover switch of the blocking unit 28 (FIG. 15). At this time, when the user turns on the key switch 12, power can be supplied to the motor 15 via the first signal generation unit 41 (13th state, 14th state). That is, while the shielding portion 21 shields the license plate 11, the power of the motor 15 by the pedal 52 is not interrupted. In the thirteenth to sixteenth states, the first fixing portion 25 is in the releasing state regardless of the on / off state of the key switch 12 and the first fixing releasing portion 24.

このような遮蔽装置20は、たとえば、以下のようにして動作する。 Such a cloaking device 20 operates as follows, for example.

ユーザーが、車両を電動バイクとして使用するとき、キースイッチ12はオン状態、遮蔽部21は露出状態である。このとき、第1固定部25は固定状態に維持され、遮蔽部21は露出状態に固定される。したがって、ユーザーが、車両を電動バイクとして使用している間、車両のナンバープレート11は周囲から視認される。 When the user uses the vehicle as an electric motorcycle, the key switch 12 is in the on state and the shielding portion 21 is in the exposed state. At this time, the first fixing portion 25 is maintained in the fixed state, and the shielding portion 21 is fixed in the exposed state. Therefore, while the user is using the vehicle as an electric motorcycle, the license plate 11 of the vehicle is visible from the surroundings.

この後、ユーザーにより、キースイッチ12がオン状態からオフ状態に切り替えられ、かつ、第1固定解除部24のボタンおよび第2固定解除部26が同時に押下されると、第1固定部25および第2固定部27が解除状態となる。これにより、ユーザーは遮蔽部21を固定状態から遮蔽状態に切り替えることができる。したがって、ユーザーが、車両を電動アシスト自転車または自転車として使用するとき、遮蔽状態の遮蔽部21により、車両のナンバープレート11が周囲から視認されなくなる。遮蔽部21が遮蔽状態の間、遮断部28により、第2信号生成部42からモーター15への電流の供給が遮断される。一方、第1信号生成部41からモーター15への電流の供給は遮断されない。即ち、ユーザーは、遮蔽部21が遮蔽状態の間、車両を電動バイクとして使用することはできないものの、電動アシスト自転車として使用することが可能となる。 After that, when the key switch 12 is switched from the on state to the off state by the user and the button of the first fixing release unit 24 and the second fixing release unit 26 are pressed at the same time, the first fixing unit 25 and the second fixing release unit 26 are pressed. 2 The fixed portion 27 is in the released state. As a result, the user can switch the shielding unit 21 from the fixed state to the shielding state. Therefore, when the user uses the vehicle as an electrically assisted bicycle or a bicycle, the license plate 11 of the vehicle is not visible from the surroundings due to the shield portion 21 in the shielded state. While the shielding unit 21 is in the shielding state, the blocking unit 28 cuts off the supply of current from the second signal generating unit 42 to the motor 15. On the other hand, the supply of current from the first signal generation unit 41 to the motor 15 is not cut off. That is, the user cannot use the vehicle as an electric motorcycle while the shielding portion 21 is in the shielded state, but can use it as an electrically assisted bicycle.

このような第2実施形態の遮蔽装置20および車両も、上記第1実施形態で説明したのと同様に、遮蔽部21を有しており、少なくとも、ナンバープレート11が遮蔽されている間は、アクセルグリップ51によるモーター15の動力が遮断される。換言すれば、ユーザーが、アクセルグリップ51によるモーター15の動力を遮断して車両を使用するとき、即ち、ユーザーが電動アシスト自転車または自転車として車両を使用するとき、ナンバープレート11を遮蔽することができる。したがって、車両の使用方法の切り替えに応じて、ナンバープレート11を遮蔽することが可能となる。 Such a shielding device 20 and a vehicle of the second embodiment also have a shielding portion 21 as described in the first embodiment, and at least while the license plate 11 is shielded. The power of the motor 15 by the accelerator grip 51 is cut off. In other words, the license plate 11 can be shielded when the user shuts off the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 and uses the vehicle, that is, when the user uses the vehicle as an electrically power assisted bicycle or a bicycle. .. Therefore, it is possible to shield the license plate 11 according to the switching of the usage method of the vehicle.

なお、上記第2実施形態では、第1の操作子と第2の操作子とは、異なる構成によって実現されるものとして説明したが、これに限定されない。第1の操作子と第2の操作子とは、ペダルやスイッチ等の同一の構成によって実現され、それぞれ使用方法を異ならせることによって、第1の操作子および第1の操作子とは異なる第2の操作子として実現されるようにしてもよい。たとえば、第1の操作子および第2の操作子を、ともにペダル52によって実現してもよい。この場合、たとえば、車両が電動アシスト自転車のモードに設定されている場合には、ユーザーがペダル52を漕いでモーター15を駆動できるように設定され、車両が電動バイクのモードに設定されている場合には、ユーザーがペダル52を漕いでモーター15を駆動させることができないかわりに、ユーザーがペダル52をアクセルペダルのように踏み込んでモーター15を駆動できるように設定されてもよい。 In the second embodiment, the first operator and the second operator have been described as being realized by different configurations, but the present invention is not limited to this. The first operator and the second operator are realized by the same configuration of pedals, switches, etc., and are different from the first operator and the first operator by different usage methods. It may be realized as the operator of 2. For example, both the first operator and the second operator may be realized by the pedal 52. In this case, for example, when the vehicle is set to the mode of the electrically assisted bicycle, the user is set to pedal the pedal 52 to drive the motor 15, and the vehicle is set to the mode of the electrically assisted bicycle. May be set so that the user can depress the pedal 52 like an accelerator pedal to drive the motor 15 instead of the user not being able to pedal the pedal 52 to drive the motor 15.

〔第3実施形態〕
遮蔽装置20は、さらに他の車両に取り付けられていてもよい。たとえば、遮蔽装置20は、電動バイクおよびキックボードとして使用可能な車両に取り付けられていてもよい。また、遮蔽装置20が取り付けられる車両は、2輪以外の車両であってもよく、たとえば、3輪または4輪等の車両であってもよい。たとえば、遮蔽装置20は、電動自動車(電動バイクを含む)およびシニアカー(電動車いす)として使用可能な車両、または、ミニカーおよびシニアカーとして使用可能な車両等に取り付けられていてもよい。このような車両では、たとえば、ユーザーが、車両の駆動力を切り替えることにより、車両の使用方法が切り替えられる。第3実施形態では、このような車両に取り付けられる遮蔽装置20について説明する。この点を除き、第3実施形態で説明する遮蔽装置20は、上記第1実施形態で説明した遮蔽装置20と同様の構成を有しており、同様の作用効果を奏する。
[Third Embodiment]
The cloaking device 20 may be attached to yet another vehicle. For example, the cloaking device 20 may be attached to a vehicle that can be used as an electric motorcycle and a kickboard. Further, the vehicle to which the shielding device 20 is attached may be a vehicle other than two wheels, and may be, for example, a vehicle having three wheels or four wheels. For example, the shielding device 20 may be attached to a vehicle that can be used as an electric vehicle (including an electric motorcycle) and a senior car (electric wheelchair), or a vehicle that can be used as a miniature car and a senior car. In such a vehicle, for example, the user can switch the usage of the vehicle by switching the driving force of the vehicle. In the third embodiment, the shielding device 20 attached to such a vehicle will be described. Except for this point, the shielding device 20 described in the third embodiment has the same configuration as the shielding device 20 described in the first embodiment, and has the same function and effect.

ここで、電動自動車およびミニカー等の車両には、ナンバープレートが設けられる必要がある。一方、キックボードおよびシニアカー等の車両には、ナンバープレートが設けられる必要はない。 Here, vehicles such as electric vehicles and miniature cars need to be provided with license plates. On the other hand, vehicles such as kickboards and senior cars do not need to be provided with license plates.

本発明の第3実施形態に係る遮蔽装置20が取り付けられる車両本体は、たとえば、モーター(たとえば、図7等のモーター15)によって、駆動される。車両は、たとえば、このモーターとともに駆動力制限部を有している。駆動力制限部は、車両本体に設けられていてもよく、遮蔽装置20に設けられていてもよい。あるいは、車両本体および遮蔽装置各々に駆動力制限部が設けられていてもよい。このような駆動力制限部は、車両の駆動力を制限するための構成である。たとえば、駆動力制限部は、車両の速度が所定の最高速度を超えないように、車両の駆動力を制限する。たとえば、シニアカーとして使用可能な車両に設けられた駆動力制限部は、車両の最高速度が6km/時程度を超えないように、車両の駆動力を制限する。駆動力制限部は、たとえば、ソフトウェアや専用のハードウェア回路等によって実現されてもよく、機械的な構成によって実現されてもよく、これらの組み合わせによって実現されてもよい。たとえば、駆動力制限部は、モーターの出力を制御することによって車両の駆動力を制限してもよい。あるいは、駆動力制限部は、クラッチまたはギア比等の車両の機械的な構成を変更してモーターから車輪への動力の伝達を制限することによって車両の駆動力を制限してもよい。また、駆動力制限部は、機械的な構成の変更として、使用するモーターを高出力なモーターと低出力なモーターとの間で切り換えることによって車両の駆動力を制限してもよい。駆動力制限部は、上記のようなモーターの出力の制御および機械的な構成の変更を組み合わせて車両の駆動力を制限してもよい。 The vehicle body to which the shielding device 20 according to the third embodiment of the present invention is attached is driven by, for example, a motor (for example, the motor 15 of FIG. 7 or the like). The vehicle, for example, has a driving force limiting unit together with this motor. The driving force limiting unit may be provided on the vehicle body or may be provided on the shielding device 20. Alternatively, a driving force limiting unit may be provided on each of the vehicle body and the shielding device. Such a driving force limiting unit is configured to limit the driving force of the vehicle. For example, the driving force limiting unit limits the driving force of the vehicle so that the speed of the vehicle does not exceed a predetermined maximum speed. For example, a driving force limiting unit provided in a vehicle that can be used as a senior car limits the driving force of the vehicle so that the maximum speed of the vehicle does not exceed about 6 km / hour. The driving force limiting unit may be realized by, for example, software, a dedicated hardware circuit, or the like, may be realized by a mechanical configuration, or may be realized by a combination thereof. For example, the driving force limiting unit may limit the driving force of the vehicle by controlling the output of the motor. Alternatively, the driving force limiting unit may limit the driving force of the vehicle by modifying the mechanical configuration of the vehicle, such as the clutch or gear ratio, to limit the transmission of power from the motor to the wheels. Further, the driving force limiting unit may limit the driving force of the vehicle by switching the motor to be used between the high output motor and the low output motor as a mechanical configuration change. The driving force limiting unit may limit the driving force of the vehicle by combining the control of the output of the motor and the change of the mechanical configuration as described above.

このような駆動力制限部が機能して車両の駆動力が制限されるとき、ユーザーは、車両をシニアカーまたはキックボード等として使用することができる。一方、駆動力制限部が機能せずに車両の駆動力が制限されないとき、ユーザーは、車両を電動自動車またはミニカー等として使用することができる。 When such a driving force limiting unit functions to limit the driving force of the vehicle, the user can use the vehicle as a senior car, a kickboard, or the like. On the other hand, when the driving force limiting unit does not function and the driving force of the vehicle is not limited, the user can use the vehicle as an electric vehicle, a miniature car, or the like.

第3実施形態に係る遮蔽装置20は、たとえば、遮蔽部21、側板22A,22B、連結板23、第1固定解除部24、第1固定部25、第2固定解除部26および第2固定部27を有している(図1〜図4参照)。ここでは、たとえば、第1固定解除部24および第1固定部25が、本発明の制御部の一具体例を構成する。なお、制御部は、所定のプログラムを実行することによって各種処理を実行するためのCPUおよび記憶部等により構成され、第1固定解除部24および第1固定部25を電子的に制御してもよい。 The shielding device 20 according to the third embodiment is, for example, a shielding portion 21, side plates 22A, 22B, a connecting plate 23, a first fixing release portion 24, a first fixing portion 25, a second fixing release portion 26, and a second fixing portion. It has 27 (see FIGS. 1 to 4). Here, for example, the first fixing release unit 24 and the first fixing unit 25 constitute a specific example of the control unit of the present invention. The control unit is composed of a CPU, a storage unit, and the like for executing various processes by executing a predetermined program, and even if the first fixing unit 24 and the first fixing unit 25 are electronically controlled. Good.

本実施形態では、この制御部が、駆動力制限部によって車両の駆動力が制限されているとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を可能とし、駆動力制限部によって車両の駆動力が制限されていないとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を不可とする。 In the present embodiment, this control unit enables the license plate 11 to be shielded by the shielding unit 21 when the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit, and the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit. When not, the license plate 11 cannot be shielded by the shielding portion 21.

なお、本発明の「駆動力制限部によって車両の駆動力が制限されているとき」には、キースイッチ等によって、モーターの動力が遮断されているときが含まれる。この場合、キースイッチ等が、本発明の「駆動力制限部」の一具体例を構成する。 The "when the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit" of the present invention includes the case where the power of the motor is cut off by a key switch or the like. In this case, a key switch or the like constitutes a specific example of the "driving force limiting unit" of the present invention.

たとえば、制御部は、モーターの動力が遮断されているとき、遮蔽部21によるナンバープレート11の遮蔽を可能とする。一方、モーターの動力が遮断されていないときに、第1固定解除部24がユーザーの操作を受け付けても、第1固定部25の固定状態が維持される。 For example, the control unit enables the shield unit 21 to shield the license plate 11 when the power of the motor is cut off. On the other hand, when the power of the motor is not cut off, even if the first fixing release unit 24 accepts the user's operation, the fixed state of the first fixing unit 25 is maintained.

図16は、遮蔽部21、車両本体のキースイッチ、車両の駆動力、第1固定解除部24および第1固定部25各々の状態を表す一覧表である。 FIG. 16 is a list showing the states of the shielding portion 21, the key switch of the vehicle body, the driving force of the vehicle, the first fixing release portion 24, and the first fixing portion 25.

第17状態〜第20状態では、遮蔽部21が露出状態である。 In the 17th to 20th states, the shielding portion 21 is in an exposed state.

ユーザーが、キースイッチをオン状態とすると、モーターに電源が供給される。このとき、第1固定解除部24がオン状態およびオフ状態のどちらの場合も、たとえば、第1固定部25への電流供給がなされず、第1固定部25の固定状態が維持される(第17状態、第18状態)。 When the user turns on the key switch, the motor is powered. At this time, regardless of whether the first fixing release portion 24 is in the ON state or the OFF state, for example, the current is not supplied to the first fixing portion 25, and the fixed state of the first fixing portion 25 is maintained (the first). 17th state, 18th state).

遮蔽部21が露出状態のとき、ユーザーが、キースイッチ12をオフ状態とすると、モーターに電源が供給されなくなる。このとき、ユーザーが、第1固定解除部24をオン状態とすると、第1固定部25に電流が供給され、第1固定部25が、固定状態から解除状態に切り替わる(第19状態)。第1固定解除部24がオフ状態である場合には、第1固定部25に電流が供給されず、第1固定部25の固定状態が維持される(第20状態)。 If the user turns off the key switch 12 when the shielding portion 21 is exposed, power will not be supplied to the motor. At this time, when the user turns on the first fixing release unit 24, a current is supplied to the first fixing unit 25, and the first fixing unit 25 switches from the fixed state to the released state (19th state). When the first fixing release portion 24 is in the off state, no current is supplied to the first fixing portion 25, and the fixed state of the first fixing portion 25 is maintained (20th state).

第21状態〜第24状態では、遮蔽部21が遮蔽状態である。このとき、ユーザーが、キースイッチをオン状態とすると、モーターへの電源供給が可能となるが、駆動力制限部によって、車両の駆動力が制限される(第21状態、第22状態)。即ち、遮蔽部21がナンバープレート11を遮蔽している間、車両の駆動力が制限される。この第21状態〜第24状態では、キースイッチおよび第1固定解除部24のオンオフ状態に関わらず、第1固定部25は解除状態となっている。 In the 21st to 24th states, the shielding portion 21 is in the shielding state. At this time, when the user turns on the key switch, the power can be supplied to the motor, but the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit (21st state, 22nd state). That is, the driving force of the vehicle is limited while the shielding portion 21 shields the license plate 11. In the 21st to 24th states, the first fixing portion 25 is in the releasing state regardless of the on / off state of the key switch and the first fixing releasing portion 24.

このような遮蔽装置20は、たとえば、以下のようにして動作する。 Such a cloaking device 20 operates as follows, for example.

ユーザーが、車両を電動自動車またはミニカーとして使用するとき、キースイッチはオン状態、遮蔽部21は露出状態である。このとき、第1固定部25は固定状態に維持され、遮蔽部21は露出状態に固定される。したがって、ユーザーが、車両を電動自動車またはミニカーとして使用している間、車両のナンバープレート11は周囲から視認される。 When the user uses the vehicle as an electric vehicle or a miniature car, the key switch is on and the shield 21 is exposed. At this time, the first fixing portion 25 is maintained in the fixed state, and the shielding portion 21 is fixed in the exposed state. Therefore, while the user is using the vehicle as an electric vehicle or a miniature vehicle, the license plate 11 of the vehicle is visible from the surroundings.

この後、ユーザーにより、キースイッチがオン状態からオフ状態に切り替えられ、かつ、第1固定解除部24のボタンおよび第2固定解除部26が同時に押下されると、第1固定部25および第2固定部27が解除状態となる。これにより、ユーザーは遮蔽部21を固定状態から遮蔽状態に切り替えることができる。したがって、ユーザーが、車両をキックボードまたはシニアカーとして使用するとき、遮蔽状態の遮蔽部21により、車両のナンバープレート11が周囲から視認されなくなる。遮蔽部21が遮蔽状態の間、駆動力制限部により、車両の駆動力が制限される。即ち、ユーザーは、遮蔽部21が遮蔽状態の間、車両を電動自動車またはミニカーとして使用することができず、キックボードまたはシニアカーとして使用することが可能となる。 After that, when the key switch is switched from the on state to the off state by the user and the button of the first fixing release unit 24 and the second fixing release unit 26 are pressed at the same time, the first fixing unit 25 and the second fixing unit 25 and the second are pressed. The fixed portion 27 is in the released state. As a result, the user can switch the shielding unit 21 from the fixed state to the shielding state. Therefore, when the user uses the vehicle as a kickboard or a senior car, the license plate 11 of the vehicle is not visible from the surroundings due to the shield portion 21 in the shielded state. While the shielding unit 21 is in the shielding state, the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit. That is, the user cannot use the vehicle as an electric vehicle or a miniature car while the shielding unit 21 is in the shielding state, and can use it as a kickboard or a senior car.

このような第3実施形態の遮蔽装置20および車両も、上記第1実施形態で説明したのと同様に、遮蔽部21を有しており、少なくとも、ナンバープレート11が遮蔽されている間は、車両の駆動力が制限される。換言すれば、ユーザーが、車両の駆動力を制限して車両を使用するとき、即ち、ユーザーがキックボードまたはシニアカーとして車両を使用するとき、ナンバープレート11を遮蔽することができる。したがって、車両の使用方法の切り替えに応じて、ナンバープレート11を遮蔽することが可能となる。 The shielding device 20 and the vehicle of such a third embodiment also have the shielding portion 21 as described in the first embodiment, and at least while the license plate 11 is shielded. The driving force of the vehicle is limited. In other words, the license plate 11 can be shielded when the user limits the driving force of the vehicle and uses the vehicle, that is, when the user uses the vehicle as a kickboard or senior car. Therefore, it is possible to shield the license plate 11 according to the switching of the usage method of the vehicle.

以上、実施形態において本発明の遮蔽装置および車両について説明した。しかしながら、本発明は、その技術思想の範囲内において当業者が適宜に追加、変形、および省略することができる。たとえば、上記実施形態で説明した遮蔽装置および車両の各部の構成、形状および大きさ等は一例であり、他の構成、形状および大きさ等であってもよい。 The shielding device and the vehicle of the present invention have been described above in the embodiment. However, the present invention can be appropriately added, modified, and omitted by those skilled in the art within the scope of the technical idea. For example, the configuration, shape, size, and the like of each part of the shielding device and the vehicle described in the above embodiment are examples, and other configurations, shapes, sizes, and the like may be used.

たとえば、図7〜図11、図14および図15に示した遮蔽装置の回路構成は、一例であり、本発明の遮蔽装置は他の回路構成を有していてもよい。また、上記第1、第2実施形態では、遮断部28が、モーター15への電源の供給を遮断可能である例を説明したが、遮断部28は、クラッチ等の構成によってモーター15から車輪への動力の伝達を遮断してもよい。さらに、遮蔽部21、第1固定解除部24、第1固定部25、第2固定解除部26、第2固定部27等の他の構成も、上記実施形態の構成に限定されず、上記実施形態において説明された機能と同様の機能を電気的方法または機械的方法等の各種方法によって達成可能な構成であれば、いかなる構成によって実現されてもよい。たとえば、上記実施形態では、遮蔽部21は、ナンバープレート11を遮蔽または露出するように軸周りに回転する略矩形の板状部材である例について説明したが、これに限定されない。たとえば、遮蔽部21は、ナンバープレート11を遮蔽または露出するようにスライド動作するシャッターによって構成されてもよい。あるいは、遮蔽部21は、ナンバープレート11自体を移動させることによってナンバープレート11を遮蔽または露出させる駆動構造によって構成されてもよい。あるいは、遮蔽部21は、電気的、磁気的、光学的方法等によってナンバープレート11を遮蔽または露出させるように動作する構成であってもよい。 For example, the circuit configuration of the cloaking device shown in FIGS. 7 to 11, 14 and 15 is an example, and the cloaking device of the present invention may have another circuit configuration. Further, in the first and second embodiments described above, an example in which the cutoff unit 28 can cut off the supply of power to the motor 15 has been described, but the cutoff unit 28 can be moved from the motor 15 to the wheels by a configuration such as a clutch. The transmission of power may be cut off. Further, other configurations such as the shielding portion 21, the first fixing release portion 24, the first fixing portion 25, the second fixing releasing portion 26, and the second fixing portion 27 are not limited to the configurations of the above embodiments, and the above-described implementation Any configuration may be used as long as the same functions as those described in the embodiment can be achieved by various methods such as an electric method or a mechanical method. For example, in the above embodiment, the shielding portion 21 is a substantially rectangular plate-shaped member that rotates around an axis so as to shield or expose the license plate 11, but the present invention is not limited to this. For example, the shielding portion 21 may be configured by a shutter that slides to shield or expose the license plate 11. Alternatively, the shielding portion 21 may be configured by a drive structure that shields or exposes the license plate 11 by moving the license plate 11 itself. Alternatively, the shielding portion 21 may be configured to operate so as to shield or expose the license plate 11 by an electric, magnetic, optical method or the like.

上記第2実施形態では、アクセルグリップ51およびペダル52によるモーター15の動力が遮断されているとき、即ち、キースイッチ12がオフ状態のとき、第1固定解除部24がユーザーの操作を受け付けると、第1固定部25は固定状態から解除状態となる例を説明した。しかし、第1固定部25を固定状態から解除状態とするためには、少なくとも、アクセルグリップ51によるモーター15の動力が遮断されていればよく、ペダル52によるモーター15の動力は遮断されていなくてもよい。 In the second embodiment, when the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 and the pedal 52 is cut off, that is, when the key switch 12 is in the off state, when the first fixing release unit 24 accepts the user's operation, An example has been described in which the first fixing portion 25 changes from the fixed state to the released state. However, in order to release the first fixed portion 25 from the fixed state, at least the power of the motor 15 by the accelerator grip 51 needs to be cut off, and the power of the motor 15 by the pedal 52 is not cut off. May be good.

また、上記第2実施形態では、車両本体10が一つのモーター15を有する例を説明したが、車両本体10は、複数のモーター15を有していてもよい。たとえば、車両本体10が、第1信号生成部41に接続された第1モーターと、第2信号生成部42に接続された第2モーターとを有していてもよい。 Further, in the second embodiment, the example in which the vehicle body 10 has one motor 15 has been described, but the vehicle body 10 may have a plurality of motors 15. For example, the vehicle body 10 may have a first motor connected to the first signal generation unit 41 and a second motor connected to the second signal generation unit 42.

また、上記第2実施形態では、アクセルグリップ51およびペダル52を用いてモーター15を駆動させることが可能な車両について説明したが、車両は他の操作子によってモーター駆動が可能に構成されていてもよい。さらに、車両は、モーターを駆動させるための操作子を3つ以上有していてもよい。 Further, in the second embodiment, the vehicle in which the motor 15 can be driven by using the accelerator grip 51 and the pedal 52 has been described, but the vehicle may be configured so that the motor can be driven by another operator. Good. Further, the vehicle may have three or more controls for driving the motor.

上記第3実施形態では、モーターの動力が遮断されているとき、即ち、キースイッチがオフ状態のとき、第1固定解除部24がユーザーの操作を受け付けると、第1固定部25は固定状態から解除状態となる例を説明した。しかし、第1固定部25を固定状態から解除状態とするためには、少なくとも車両の駆動力が制限されていればよく、モーターの動力は遮断されていなくてもよい。即ち、モーターの動力が遮断されていない状態であっても、車両の速度が所定の最高速度を超えないように制限されていれば、第1固定部25が固定状態から解除状態とされてもよい。 In the third embodiment, when the power of the motor is cut off, that is, when the key switch is off, when the first fixing release unit 24 receives the user's operation, the first fixing unit 25 starts from the fixed state. An example of the release state has been described. However, in order to bring the first fixed portion 25 from the fixed state to the released state, at least the driving force of the vehicle needs to be limited, and the power of the motor does not have to be cut off. That is, even if the power of the motor is not cut off, if the speed of the vehicle is restricted so as not to exceed a predetermined maximum speed, the first fixed portion 25 may be released from the fixed state. Good.

なお、ナンバープレート11を遮蔽または露出することは、ナンバープレート11と他の構成とを重ねてナンバープレート11を隠したり、ナンバープレート11および他の構成のいずれかを移動させてナンバープレート11を表出させたりするような形態に限定されない。ナンバープレート11を遮蔽または露出させることには、歩行者や他の通行車両等のナンバープレート11を視認すべき対象からナンバープレート11を視認不可能または視認可能に切り替えるためのあらゆる形態が含まれ得る。たとえば、ナンバープレート11を単に下方に向けて歩行者や他の通行車両等から視認不可能にすることは、ナンバープレート11を遮蔽させることに含まれ得る。また、たとえば、ナンバープレート11を電子的ディスプレイ等によって実現することが可能である場合には、当該電子的ディスプレイに表示されたナンバープレート11に相当する情報を非表示にすることが、ナンバープレート11を遮蔽させることに含まれ得る。あるいは、ナンバープレート11を取り外し可能に構成するとともにナンバープレート11の取り外しを検知するセンサーを設けた場合には、当該センサーを介してナンバープレート11の取り外しを検知することが、ナンバープレート11を遮蔽させることに含まれ得る。この場合、センサーがナンバープレート11の取り付けを検知することが、ナンバープレート11を露出させることに含まれ得る。 In addition, to shield or expose the license plate 11, the license plate 11 and other configurations are overlapped to hide the license plate 11, or the license plate 11 and any of the other configurations are moved to display the license plate 11. It is not limited to the form that makes it appear. Shielding or exposing the license plate 11 may include any form for switching the license plate 11 to invisible or visible from an object to which the license plate 11 should be visible, such as a pedestrian or other passing vehicle. .. For example, simply pointing the license plate 11 downward and making it invisible to pedestrians, other passing vehicles, and the like can be included in shielding the license plate 11. Further, for example, when the license plate 11 can be realized by an electronic display or the like, it is possible to hide the information corresponding to the license plate 11 displayed on the electronic display. Can be included in shielding. Alternatively, when the license plate 11 is configured to be removable and a sensor for detecting the removal of the license plate 11 is provided, detecting the removal of the license plate 11 via the sensor shields the license plate 11. Can be included in In this case, detecting the attachment of the license plate 11 by the sensor may be included in exposing the license plate 11.

10 車両本体、
11 ナンバープレート、
12 キースイッチ、
13 コントローラー、
14 スロットル、
15 原動機、
20 遮蔽装置、
21 遮蔽部、
22A,22B 側板、
23 連結板、
24 第1固定解除部、
25 第1固定部、
26 第2固定解除部、
27 第2固定部、
28 遮断部、
30 電源、
31 降圧モジュール、
32,34 ダイオード、
33 非常用電源、
35 リレー、
41 第1信号生成部、
42 第2信号生成部、
43 灯火類、
51 アクセルグリップ、
52 ペダル、
53 後輪、
54 前輪、
55 サドル、
56 ミラー。
10 Vehicle body,
11 license plate,
12 key switch,
13 controller,
14 Throttle,
15 prime mover,
20 Cloaking device,
21 Shield,
22A, 22B side plates,
23 connecting plate,
24 1st release part,
25 1st fixed part,
26 Second fixing release part,
27 Second fixed part,
28 Blocker,
30 power supplies,
31 Step-down module,
32,34 diodes,
33 Emergency power supply,
35 relay,
41 First signal generator,
42 Second signal generator,
43 Lights,
51 Accelerator grip,
52 pedals,
53 rear wheel,
54 front wheels,
55 saddle,
56 mirror.

Claims (17)

車両のナンバープレートを遮蔽するように動作可能な遮蔽部と、
前記車両の駆動力を制限する駆動力制限部によって前記車両の駆動力が制限されているとき、前記遮蔽部による前記ナンバープレートの遮蔽を可能とし、
前記駆動力制限部によって前記車両の駆動力が制限されていないとき、前記遮蔽部による前記ナンバープレートの遮蔽を不可とする制御部と
を備える、遮蔽装置。
A shield that can operate to shield the license plate of the vehicle,
When the driving force of the vehicle is limited by the driving force limiting unit that limits the driving force of the vehicle, the shielding unit can shield the license plate.
A shielding device including a control unit that prevents the license plate from being shielded by the shielding unit when the driving force of the vehicle is not limited by the driving force limiting unit.
車両のナンバープレートを遮蔽するように動作可能な遮蔽部と、
前記遮蔽部が前記ナンバープレートを遮蔽している間、前記車両の駆動力を制限する駆動力制限部と
を備える、遮蔽装置。
A shield that can operate to shield the license plate of the vehicle,
A shielding device including a driving force limiting unit that limits the driving force of the vehicle while the shielding unit shields the license plate.
前記駆動力の制限は、前記車両の速度を所定の最高速度を超えないように制限することである、請求項1または2に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 1 or 2, wherein the limitation of the driving force is to limit the speed of the vehicle so as not to exceed a predetermined maximum speed. 前記車両は、モーターによって駆動される、請求項1〜3のいずれかに記載の遮蔽装置。 The shielding device according to any one of claims 1 to 3, wherein the vehicle is driven by a motor. 前記駆動力制限部は、前記モーターの出力を制御することによって前記車両の駆動力を制限する、請求項4に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 4, wherein the driving force limiting unit limits the driving force of the vehicle by controlling the output of the motor. 前記駆動力制限部は、前記車両の機械的な構成を変更することによって前記車両の駆動力を制限する、請求項1〜5のいずれかに記載の遮蔽装置。 The shielding device according to any one of claims 1 to 5, wherein the driving force limiting unit limits the driving force of the vehicle by changing the mechanical configuration of the vehicle. 前記遮蔽部は、前記ナンバープレートを遮蔽する遮蔽状態と、前記ナンバープレートを露出させる露出状態とを有する、請求項1〜6のいずれかに記載の遮蔽装置。 The shielding device according to any one of claims 1 to 6, wherein the shielding portion has a shielding state for shielding the license plate and an exposed state for exposing the license plate. 前記遮蔽部を、前記露出状態に固定可能な第1固定部をさらに有する、請求項7に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 7, further comprising a first fixing portion capable of fixing the shielding portion to the exposed state. 前記第1固定部は、前記遮蔽部を前記露出状態に固定する固定状態と、前記遮蔽部を前記露出状態に固定しない解除状態とを有する、請求項8に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 8, wherein the first fixing portion has a fixed state in which the shielding portion is fixed in the exposed state and a release state in which the shielding portion is not fixed in the exposed state. 前記固定状態および前記解除状態は電気的または機械的に切り替え可能である、請求項9に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 9, wherein the fixed state and the released state can be electrically or mechanically switched. 前記固定状態の前記第1固定部は、前記遮蔽部の一端を支持する、請求項9または10に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 9 or 10, wherein the first fixing portion in the fixed state supports one end of the shielding portion. 前記車両の駆動力が制限されているとき、前記第1固定部を変位させて、前記遮蔽部を前記遮蔽状態にするための操作を受け付ける第1固定解除部をさらに含む、請求項8〜11のいずれかに記載の遮蔽装置。 Claims 8 to 11 further include a first fixing release portion that displaces the first fixing portion and accepts an operation for bringing the shielding portion into the shielding state when the driving force of the vehicle is limited. The shielding device according to any one of. 前記遮蔽部を、前記露出状態に固定可能な第2固定部をさらに有する、請求項8〜12のいずれかに記載の遮蔽装置。 The shielding device according to any one of claims 8 to 12, further comprising a second fixing portion capable of fixing the shielding portion to the exposed state. 前記第2固定部は、前記遮蔽部を前記露出状態に固定する固定状態と、前記遮蔽部を前記露出状態に固定しない解除状態とを有する、請求項13に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 13, wherein the second fixing portion has a fixed state in which the shielding portion is fixed in the exposed state and a release state in which the shielding portion is not fixed in the exposed state. 前記第2固定部を変位させて、前記遮蔽部を前記遮蔽状態にするための操作を受け付ける第2固定解除部をさらに含む、請求項13または14に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 13 or 14, further comprising a second fixing releasing portion that displaces the second fixing portion and accepts an operation for bringing the shielding portion into the shielding state. 前記第1固定解除部は前記遮蔽部の一端側に設けられ、前記第2固定解除部は、前記遮蔽部の他端側に設けられる、請求項12に従属する請求項15に記載の遮蔽装置。 The shielding device according to claim 15, wherein the first fixing release portion is provided on one end side of the shielding portion, and the second fixing releasing portion is provided on the other end side of the shielding portion. .. ナンバープレートを有する車両であって、
請求項1〜16のいずれかに記載の遮蔽装置を備える、車両。
A vehicle with a license plate
A vehicle comprising the shielding device according to any one of claims 1 to 16.
JP2020198621A 2020-08-24 2020-11-30 Cloaking devices and vehicles Active JP6829511B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021001273A JP2022036887A (en) 2020-08-24 2021-01-07 Shield device and vehicle

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141038 2020-08-24
JP2020141038 2020-08-24
JP2020179722A JP6814501B1 (en) 2020-08-24 2020-10-27 Cloaking devices and vehicles
JP2020179722 2020-10-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021001273A Division JP2022036887A (en) 2020-08-24 2021-01-07 Shield device and vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6829511B1 true JP6829511B1 (en) 2021-02-10
JP2022036883A JP2022036883A (en) 2022-03-08

Family

ID=74164489

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020179722A Active JP6814501B1 (en) 2020-08-24 2020-10-27 Cloaking devices and vehicles
JP2020198621A Active JP6829511B1 (en) 2020-08-24 2020-11-30 Cloaking devices and vehicles
JP2021001273A Pending JP2022036887A (en) 2020-08-24 2021-01-07 Shield device and vehicle
JP2021082983A Active JP6906831B1 (en) 2020-08-24 2021-05-17 Cloaking devices and vehicles
JP2021103860A Pending JP2022036900A (en) 2020-08-24 2021-06-23 Shielding device and vehicle
JP2021136089A Active JP7044286B2 (en) 2020-08-24 2021-08-24 Cloaking devices and vehicles
JP2022008398A Pending JP2022048240A (en) 2020-08-24 2022-01-24 Shield device and vehicle

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020179722A Active JP6814501B1 (en) 2020-08-24 2020-10-27 Cloaking devices and vehicles

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021001273A Pending JP2022036887A (en) 2020-08-24 2021-01-07 Shield device and vehicle
JP2021082983A Active JP6906831B1 (en) 2020-08-24 2021-05-17 Cloaking devices and vehicles
JP2021103860A Pending JP2022036900A (en) 2020-08-24 2021-06-23 Shielding device and vehicle
JP2021136089A Active JP7044286B2 (en) 2020-08-24 2021-08-24 Cloaking devices and vehicles
JP2022008398A Pending JP2022048240A (en) 2020-08-24 2022-01-24 Shield device and vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (7) JP6814501B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022239816A1 (en) * 2021-05-11 2022-11-17 本田技研工業株式会社 Vehicle, notification method, notification program, storage medium, and notification device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126593B1 (en) 2021-06-11 2022-08-26 カワサキモータース株式会社 vehicle
JP7203156B1 (en) 2021-06-28 2023-01-12 カワサキモータース株式会社 Vehicle and vehicle control method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4225045B2 (en) * 2002-12-05 2009-02-18 日産自動車株式会社 License plate mounting structure
JP2008110741A (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Tetsuya Seko Protection tool for license plate
JP5347891B2 (en) * 2009-10-10 2013-11-20 スズキ株式会社 License plate mounting structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022239816A1 (en) * 2021-05-11 2022-11-17 本田技研工業株式会社 Vehicle, notification method, notification program, storage medium, and notification device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022036900A (en) 2022-03-08
JP2022036887A (en) 2022-03-08
JP2022036929A (en) 2022-03-08
JP2022036883A (en) 2022-03-08
JP2022036881A (en) 2022-03-08
JP6906831B1 (en) 2021-07-21
JP2022036896A (en) 2022-03-08
JP2022048240A (en) 2022-03-25
JP6814501B1 (en) 2021-01-20
JP7044286B2 (en) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6829511B1 (en) Cloaking devices and vehicles
JP3918977B2 (en) Vehicle reverse device
KR101243218B1 (en) Drive assistant device for automobile
JP6806398B1 (en) Cloaking devices and vehicles
JP5028132B2 (en) Accelerator device for steering a steering vehicle
JP3233146U (en) Cloaking devices and vehicles
KR20220022525A (en) Integrated control apparatus for autonomous driving vehicle and controlling method thereof
US10112475B2 (en) Utility vehicle
JP2016182930A (en) Wiring structure of electric vehicle
US20220137617A1 (en) Integrated control apparatus for autonomous vehicle
JP4759340B2 (en) Electric parking brake device
JP2001341622A (en) Brake lever-interlocked switch device
JP6115699B2 (en) Shift lever device
JP6156086B2 (en) Electric vehicle control device
CN215266050U (en) Roller type switch and electric vehicle
US11656647B1 (en) Foldable pedal apparatus for vehicle
JP6450114B2 (en) Handle switch device
US20210293332A1 (en) Shift operation determination apparatus and shift apparatus
KR20230042862A (en) Integrated control apparatus for autonomous driving vehicle
KR20220131416A (en) Integrated control apparatus for autonomous driving vehicle
KR20220115749A (en) Integrated control apparatus for autonomous driving vehicle
KR20240048064A (en) Electronic pedal apparatus
US20180312061A1 (en) Multi-Purpose Vehicle
JP2013189044A (en) Accelerator pedal device
JP2004148922A (en) Control mode changeover device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201211

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201211

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250