JP6829367B1 - 引張剥離破壊試験方法及び試験装置 - Google Patents

引張剥離破壊試験方法及び試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6829367B1
JP6829367B1 JP2019165030A JP2019165030A JP6829367B1 JP 6829367 B1 JP6829367 B1 JP 6829367B1 JP 2019165030 A JP2019165030 A JP 2019165030A JP 2019165030 A JP2019165030 A JP 2019165030A JP 6829367 B1 JP6829367 B1 JP 6829367B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
jig
mounting plate
bonding
tension rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019165030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021043049A (ja
Inventor
平野 裕一
裕一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Priority to JP2019165030A priority Critical patent/JP6829367B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829367B1 publication Critical patent/JP6829367B1/ja
Publication of JP2021043049A publication Critical patent/JP2021043049A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【課題】汎用の試験装置を利用することができ、測定される荷重に有意な差が生じることで比較が容易であり、実現象に沿った破壊挙動の試験が可能である、引張剥離破壊試験方法及び試験装置を提供する。【解決手段】表面保護材8に接着治具2を接着する。接着治具2を接着する周囲に沿って、表面保護材8及び母材コンクリート6に切り込み7を入れる。接着治具2に取付板1を取り付け、取付板1に引張棒13及び引張試験器14を取り付ける。引張試験器14を作動させて、引張棒13を引っ張り上げると、接着治具2の引張棒13を取り付けた側の端部から、表面保護材8を剥離破壊させることができる。表面保護材8の内部での破壊、又は表面保護材8と母材コンクリート6表面との接着面での破壊、母材コンクリート6の内部での破壊、これらの複合的破壊のいずれかが生じ、破壊荷重の測定及び破壊挙動の模擬が可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、土木建築構造物の表面に施工する表面保護材の付着性能を把握するための評価試験である、引張剥離破壊試験方法及び試験装置に関するものである。
土木建築構造物のうち、特に鉄筋コンクリート構造物では、美観又は劣化進行防止のため、表面保護材として、樹脂若しくは塗料の塗布又はタイルの貼り付けの施工がなされる。
施工された樹脂、塗料、又はタイルの付着強度試験方法として、一般社団法人日本建築学会の建研式引張接着試験、及び公益社団法人土木学会の表面被覆材の付着強さ試験方法が知られている。
これらの試験では、例えば特許文献1にも記載がある、建研式引張試験器を用いて、付着強度が測定される。4 cm×4 cmの正方形の面を有するアタッチメントを、接着剤を用いて測定箇所に取り付け、正方形の面全体を同時に引き上げる。
しかし、正方形の面全体を同時に引き上げることは、接着した吸盤を引き上げるような状況になり、表面保護材中の層間の接着又は表面保護材と母材コンクリートとの接着、母材コンクリート内部の引張強度の中で付着強度に影響を及ぼす要素が明確に区別できない。表面保護材の種類を変えて試験した付着強度の違いも明確にならない。
さらに、現場における実際の表面保護材の破壊挙動は、接着面と垂直に引き上げられるようなことはほとんどなく、多くは、ある一端から剥がされるような挙動である。
特許文献2には、タイルの接着性能を評価する試験方法として、特殊な装置を用い、接着面と垂直な軸から傾けて引っ張る方法が記載されている。
特開2005−233735号公報 特開2010−230504号公報
一般社団法人日本建築学会の建研式引張接着試験、及び公益社団法人土木学会の表面被覆材の付着強さ試験方法では、測定箇所に取り付けた接着面全体を同時に垂直に引き上げることによる吸盤効果により、測定される荷重に有意な差が生じにくい、という課題がある。
また、垂直に引き上げる試験方法では、ある一端から剥がされるような挙動である実際の破壊現象に即していないため、実際の破壊現象に対する評価ができない、という課題がある。
特許文献2では、接着面と垂直な軸から傾けて引っ張る方法が提案されているが、接着面全体を同時に剥離させる技術であり、実際の破壊現象に対する評価ができない、という課題がある。
また、特許文献2では、試験に特殊な装置が必要であり、汎用性が高くない、という課題がある。引っ張る際に接着面と平行な力がかかるため、試験装置の設置の際には装置を固定するための仕組みがさらに必要になり、装置全体が大がかりなる、という課題がある。
そこで、本発明は、上記課題を解決し、汎用の試験装置を利用することができ、測定される荷重に有意な差が生じることにより比較が容易であり、実現象に沿った破壊挙動の試験が可能である、引張剥離破壊試験方法及び試験装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の引張剥離破壊試験方法は、土木建築構造物のコンクリート表面に施工する表面保護材である樹脂、塗料、又はタイルの付着強度試験方法であって、前記表面保護材の母材コンクリート表面との接着面とは反対側に、接着治具を接着する工程と、前記接着治具に、前記接着治具の前記接着面の中心を通り前記接着面に垂直な軸上で、前記接着面に平行になるように取付板を取り付ける工程と、前記取付板に、前記接着治具の前記接着面の中心を通り前記接着面に垂直な軸とは異なる平行な軸上に引張棒を取り付ける工程と、前記引張棒の前記取付板を取り付けていない側の端部に引張試験器を取り付ける工程と、前記引張試験器を作動させて、前記引張棒を引っ張り上げて、前記取付板の前記引張棒の軸を引っ張り上げる工程と、前記接着治具の前記引張棒を取り付けた側の端部から剥離破壊させる工程と、前記引張棒を引っ張り上げている最中に、その引っ張り上げる荷重を計測する工程を備えたことを特徴とする。
また、前記接着治具を接着したコンクリート表面に、前記接着治具の端部に沿った切り込みを入れて実施することができる。
また、引張試験機に建研式引張試験器を使用することができる。
また、本発明の試験装置は、引張剥離破壊試験方法に用いるため、前記接着治具に、前記接着治具の前記接着面の中心を通り前記接着面に垂直な軸上で取り付ける前記取付板であって、前記引張棒を、前記接着治具の前記接着面の中心を通り前記接着面に垂直な軸とは異なる平行な軸上に取り付けることができる前記取付を備えたことを特徴とする。
また、前記取付板の前記引張棒を取り付ける箇所において、前記引張棒を引っ張り上げて前記取付板が傾いても、前記引張試験器の引っ張る軸に垂直な方向に無理な力が働かないようにするための、前記引張棒を取り付ける箇所の穴を広げた前記取付板を備えた構造にすることができる。
本発明は、汎用の試験装置を用いての試験実施が可能であるため、簡易に試験が可能である。
また、接着面を引っ張る際に吸盤効果が現れないため、表面保護材の違い、又は接着材の違い、母材コンクリートの状態による違いだけでなく、経年劣化による違いにより測定される荷重に有意な差が生じることにより試験条件間の比較が容易になる。
また、ある一端から剥がされるような挙動である実際の破壊現象に即した試験が可能になる。
また、接着治具の接着面との垂直な中心軸と、引張棒の軸との距離を変えることで、より実現象に近い破壊現象の模擬が可能になる。
本発明実施例の引張剥離破壊試験方法の構成全体を示した図である。 本発明実施例の引張剥離破壊試験方法の取付板付近の構成を詳細に示した図である。 図2において、試験の対象をタイルにした図である。 図3において、接着治具のタイルに貼り付ける部分の大きさを、タイルと同じ大きさにした図である。 図2において、引張棒を取り付ける箇所の穴を広げた取付板を備えた構造を示した図である。 図5における取付板の平面図である。 図2において、接着治具と反対側で、引張棒を取り付ける箇所の先を、母材コンクリート側に折り曲げた取付板を備えた構造を示した図である。 図7における取付板の平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
実施例1は、土木建築構造物のコンクリート表面に施工する表面保護材である樹脂又は塗料を対象にした、引張剥離破壊試験方法である。
図1は、実施例1の構成全体を示した図であり、図2は、取付板付近の構成を詳細に示した図である。
表面保護材8のコンクリート表面との接着面とは反対側に、接着治具2を接着する。接着治具2を接着する前に、接着治具2を接着する周囲に沿って、必要に応じて表面保護材8及び母材コンクリート6に切り込み7を入れる。接着治具2に取付板1を取り付け、取付板1に引張棒13及び引張試験器14を取り付ける。
引張試験器14を作動させて、引張棒13を引っ張り上げて、取付板の引張棒の軸を引っ張り上げる。すると、接着治具2の引張棒13を取り付けた側の端部から、表面保護材8を剥離破壊させることができる。
剥離破壊は、表面保護材8の内部での破壊、又は表面保護材8と母材コンクリート6表面との接着面での破壊、母材コンクリート6の内部での破壊、これらの複合的破壊のいずれかが生じ、破壊挙動の模擬が可能である。
また、引っ張り上げる荷重を計測することができ、表面保護材8の種類による荷重の比較が可能である。
また、接着治具のタイルに貼り付ける部分の大きさを、タイルと同じ大きさにして,精度よく試験をすることが可能である.
また、接着治具の接着面との垂直な中心軸と、引張棒の軸との距離を変えることで、実現象に応じた破壊現象の模擬が可能である。
荷重及び破壊挙動の総合的な評価により、表面保護材8だけの評価ではなく、表面保護材8及び母材コンクリート6の、表面保護工法のシステムとしての総合的な評価が可能である。
実施例2は、土木建築構造物のコンクリート表面に施工する表面保護材であるタイルを対象にした、引張剥離破壊試験方法である。
図3は、実施例2の取付板付近の構成を詳細に示した図である。図4は、接着治具にタイルと接着面が同じ形状となる接着治具を用いた図である。
タイル10の母材コンクリート6との接着面11とは反対側の接着面12に、接着治具2を接着する。接着治具2は、必要に応じて接着面12がタイルと同じ大きさになる接着治具を用いる。接着治具2に取付板1を取り付け、取付板1に引張棒13及び引張試験器14を取り付ける。
引張試験器14を作動させて、引張棒13を引っ張り上げて、取付板の引張棒の軸を引っ張り上げる。すると、タイル10と母材コンクリート6との接着面11の引張棒13を取り付けた側の端部から、接着面11を剥離破壊させることができる。
剥離破壊は、タイル10と母材コンクリート6との接着面11での破壊、又は母材コンクリート6内部での破壊、これらの複合的破壊のいずれかが生じ、破壊挙動の模擬が可能である。
また、引っ張り上げる荷重を計測することができ、タイル10と母材コンクリート6との接着面11に用いる接着剤の種類、又はタイル10の接着面11の形状による荷重の比較が可能である。
また、接着治具の接着面との垂直な中心軸と、引張棒の軸との距離を変えることで、より実現象に近い破壊現象の模擬が可能である。
荷重及び破壊挙動の総合的な評価により、タイル10と母材コンクリート6との接着面11に用いる接着剤だけの評価ではなく、タイル10及び母材コンクリート6の、表面保護工法全体のシステムとしての総合的な評価が可能である。
また、取付板1の引張棒13を取り付ける箇所において、引張棒13を引っ張り上げて取付板1が傾いても、取付板1及び引張棒13に無理な力が働かないようにするために、引張棒を取り付ける箇所の穴を広げた取付板1を備えた構造にすることができる。あくまで一例であるが、図5及び図6は、引張棒を取り付ける箇所の穴を広げた取付板1及び取付板付近の構成を詳細に示した図である。
また、引張棒を取り付ける箇所の穴を単に広げるだけでなく、接着治具2と反対側で、引張棒13を取り付ける箇所の先を母材コンクリート6側に折り曲げた構造にすることができる。あくまで一例であるが、図7及び図8は、折り曲げた構造の取付板18及び取付板付近の構成を詳細に示した図である。
また、本発明は、以上説明した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、当分野において通常の知識を有する者により可能な実施形態の変更は、本発明に含まれる。
1 取付板
2 接着治具
3 ワッシャー
4 ナット
5 ボルト
6 母材コンクリート
7 母材コンクリート6に入れた切り込み
8 樹脂又は塗料の表面保護材
9 接着治具2と表面保護材8との接着面
10 タイル
11 タイル10と母材コンクリート6との接着面
12 接着治具2とタイル10との接着面
13 引張棒
14 引張試験器
15 荷重表示装置
16 油圧ポンプ
17 載荷終了時の引張棒13と取付板1との角度のズレを許容する余裕代
18 接着治具2と反対側で、引張棒13を取り付ける箇所の先を母材コンクリート6側に折り曲げた取付板
19 載荷終了時の引張棒13と取付板18との角度のズレを許容する余裕代

Claims (2)

  1. 土木建築構造物のコンクリート表面に施工する表面保護材である樹脂、塗料、又はタイルの付着強度試験方法であって、
    前記表面保護材の母材コンクリート表面との接着面とは反対側の面に、接着治具を接着する工程と、
    前記接着治具に、前記接着治具の前記接着面の中心を通り前記接着面に垂直な軸上で、前記接着面に平行になるように取付板を取り付ける工程と、
    前記取付板に前記接着治具の前記接着面の中心を通り前記接着面に垂直な軸とは異なる平行なに引張棒を取り付ける工程と、
    前記引張棒の前記取付板を取り付けていない側の端部に引張試験器を取り付ける工程と、
    前記引張試験器を作動させて、前記引張棒を引っ張り上げて、前記取付板の前記引張棒の軸を引っ張り上げる工程と、
    前記接着治具の前記引張棒を取り付けた側の端部から剥離破壊させる工程と、
    前記引張棒を引っ張り上げている最中に、その引っ張り上げる荷重を計測する工程
    を備えたことを特徴とする引張剥離破壊試験方法。
  2. 請求項1に記載の引張剥離破壊試験方法に用いるため、
    前記接着治具に、前記接着治具前記接着面の中心を通り前記接着面に垂直な軸上で取り付ける前記取付板であって、
    前記引張棒を、前記接着治具の前記接着面の中心を通り前記接着面に垂直な軸とは異なる平行な軸上に取り付けることができる前記取付板を備えたこと、
    を特徴とする試験装置。
JP2019165030A 2019-09-11 2019-09-11 引張剥離破壊試験方法及び試験装置 Active JP6829367B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019165030A JP6829367B1 (ja) 2019-09-11 2019-09-11 引張剥離破壊試験方法及び試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019165030A JP6829367B1 (ja) 2019-09-11 2019-09-11 引張剥離破壊試験方法及び試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6829367B1 true JP6829367B1 (ja) 2021-02-10
JP2021043049A JP2021043049A (ja) 2021-03-18

Family

ID=74529667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019165030A Active JP6829367B1 (ja) 2019-09-11 2019-09-11 引張剥離破壊試験方法及び試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6829367B1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3084318B2 (ja) * 1992-07-10 2000-09-04 第一高周波工業株式会社 溶融金属メッキ用シンクロ−ル
JP3146329B2 (ja) * 1992-11-21 2001-03-12 株式会社竹中工務店 加圧又は引張できる試験機の加力治具
JP5412156B2 (ja) * 2009-03-27 2014-02-12 株式会社フジタ 接着性能試験方法
JP2011106874A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Panasonic Corp 半導体チップの強度測定方法および半導体チップの強度測定装置
JP2012141136A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Metropolitan Expressway Co Ltd 直接つかみ試験方法及び試験治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021043049A (ja) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shah et al. Fracture behavior of concrete–concrete interface using acoustic emission technique
Sarrado et al. An experimental analysis of the fracture behavior of composite bonded joints in terms of cohesive laws
JP4865322B2 (ja) 現場型剪断試験機
CN105758753A (zh) 一种测试建筑薄膜结构模拟暴雨冲击下性能的方法
CN104807707A (zh) 测定frp—混凝土双面剪切性能的测试装置及测试方法
JP2019105477A (ja) プレストレス導入用のcfrp緊張材を備えた構造物の損傷・変形を検知する方法およびcfrp緊張材
CN104777097A (zh) 测定frp-混凝土界面粘结性能的测试装置及测试方法
CN112903442A (zh) 复材胶接结构胶接界面i型断裂韧性测试方法
JP6829367B1 (ja) 引張剥離破壊試験方法及び試験装置
US6976396B2 (en) Loading device for non-destructive inspections of composite structures
JP2011106624A (ja) 支承用損傷判定装置、支承用損傷判定装置の取付方法、及び支承
JP5412156B2 (ja) 接着性能試験方法
JP2001133392A (ja) アンカー材の定着力測定方法
GB2543114A (en) Determination of a physical condition of a pole-type structure
JP2007002553A (ja) 自己診断機能を有するコンクリート構造物及びその点検・調査・診断方法。
US10458134B2 (en) Structural repair and remote monitoring system and method
RU2492463C1 (ru) Способ исследования деформаций и напряжений
Seymour et al. A practical method of measuring shotcrete adhesion strength
JP6267720B2 (ja) 構造材の接合部を監視するためのインジケータピン
JP4440331B1 (ja) 野立看板耐力検査装置
KR102080496B1 (ko) 광섬유센서 매립형 탄소섬유 플레이트의 제작방법
KR200261974Y1 (ko) 직접 인장에 의한 콘크리트 부착강도 측정장치
Francis Comprehending Pull-off Adhesion Testing
JP2006275698A (ja) コンクリート構造物内部ひずみの測定方法及びコンクリート構造物
Collini et al. Automated diagnosis of damages in ceilings by a portable device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150