JP6828694B2 - 装置、方法及びプログラム - Google Patents
装置、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6828694B2 JP6828694B2 JP2017562449A JP2017562449A JP6828694B2 JP 6828694 B2 JP6828694 B2 JP 6828694B2 JP 2017562449 A JP2017562449 A JP 2017562449A JP 2017562449 A JP2017562449 A JP 2017562449A JP 6828694 B2 JP6828694 B2 JP 6828694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subsymbols
- subcarriers
- sub
- unit
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 86
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 25
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 127
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 13
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 12
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 11
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
- H04L27/2627—Modulators
- H04L27/264—Pulse-shaped multi-carrier, i.e. not using rectangular window
- H04L27/26416—Filtering per subcarrier, e.g. filterbank multicarrier [FBMC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2649—Demodulators
- H04L27/26534—Pulse-shaped multi-carrier, i.e. not using rectangular window
- H04L27/2654—Filtering per subcarrier, e.g. filterbank multicarrier [FBMC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
Description
1.はじめに
1.1.GFDM
1.2.技術的課題
2.システムの概略的な構成
3.各装置の構成
3.1.基地局の構成
3.2.端末装置の構成
4.技術的特徴
4.1.送信処理
4.2.受信処理
5.シミュレーション結果
6.応用例
7.まとめ
<1.1.GFDM>
まず、図1〜図3を参照して、GFDMについて説明する。
GFDMにおいては、単位リソースにおけるサブシンボル数及びサブキャリア数がともに偶数である場合、変換行列Aが正則にならず、逆行列を持たないため、受信側においてゼロフォーシングによる復調が困難になるという問題があることが指摘されている。かかる問題は、例えば上記非特許文献1及び「M. Matthe et al., “Generalized Frequency Division Multiplexing in a Gabor Transform Setting,” IEEE COMUNICATIONS LETTERS, vol. 18, no. 8, Aug 2014.」において指摘されている。
続いて、図4を参照して、本開示の一実施形態に係るシステム1の概略的な構成を説明する。図4は、本開示の一実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図4を参照すると、システム1は、基地局100及び端末装置200を含む。ここでは、端末装置200は、ユーザとも呼ばれる。当該ユーザは、ユーザ機器(User Equipment:UE)とも呼ばれ得る。ここでのUEは、LTE又はLTE−Aにおいて定義されているUEであってもよく、より一般的に通信機器を意味してもよい。
基地局100は、セルラーシステム(又は移動体通信システム)の基地局である。基地局100は、基地局100のセル101内に位置する端末装置(例えば、端末装置200)との無線通信を行う。例えば、基地局100は、端末装置へのダウンリンク信号を送信し、端末装置からのアップリンク信号を受信する。
端末装置200は、セルラーシステム(又は移動体通信システム)において通信可能である。端末装置200は、セルラーシステムの基地局(例えば、基地局100)との無線通信を行う。例えば、端末装置200は、基地局からのダウンリンク信号を受信し、基地局へのアップリンク信号を送信する。
とりわけ本開示の一実施形態では、基地局100は、直交多元接続/非直交多元接続により、複数の端末装置との無線通信を行う。より具体的には、基地局100は、GFDMを用いた多重化/多元接続により、複数の端末装置200との無線通信を行う。
本技術は、HetNet(Heterogeneous Network)又はSCE(Small Cell Enhancement)などのマルチセルシステムにおいても適用可能である。また、本技術は、MTC装置及びIoT装置等に関しても適用可能である。
続いて、図5及び図6を参照して、本開示の実施形態に係る基地局100及び端末装置200の構成を説明する。
まず、図5を参照して、本開示の一実施形態に係る基地局100の構成の一例を説明する。図5は、本開示の一実施形態に係る基地局100の構成の一例を示すブロック図である。図5を参照すると、基地局100は、アンテナ部110、無線通信部120、ネットワーク通信部130、記憶部140及び処理部150を備える。
アンテナ部110は、無線通信部120により出力される信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部110は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部120へ出力する。
無線通信部120は、信号を送受信する。例えば、無線通信部120は、端末装置へのダウンリンク信号を送信し、端末装置からのアップリンク信号を受信する。
ネットワーク通信部130は、情報を送受信する。例えば、ネットワーク通信部130は、他のノードへの情報を送信し、他のノードからの情報を受信する。例えば、上記他のノードは、他の基地局及びコアネットワークノードを含む。
記憶部140は、基地局100の動作のためのプログラム及び様々なデータを一時的に又は恒久的に記憶する。
処理部150は、基地局100の様々な機能を提供する。処理部150は、送信処理部151及びフィルタ設定部153を含む。なお、処理部150は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部150は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
まず、図6を参照して、本開示の一実施形態に係る端末装置200の構成の一例を説明する。図6は、本開示の一実施形態に係る端末装置200の構成の一例を示すブロック図である。図6を参照すると、端末装置200は、アンテナ部210、無線通信部220、記憶部230及び処理部240を備える。
アンテナ部210は、無線通信部220により出力される信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部210は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部220へ出力する。
無線通信部220は、信号を送受信する。例えば、無線通信部220は、基地局からのダウンリンク信号を受信し、基地局へのアップリンク信号を送信する。
記憶部230は、端末装置200の動作のためのプログラム及び様々なデータを一時的に又は恒久的に記憶する。
処理部240は、端末装置200の様々な機能を提供する。処理部240は、受信処理部241及びフィルタ設定部243を含む。なお、処理部240は、この構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部240は、この構成要素の動作以外の動作も行い得る。
以下では、基地局100が送信装置であり、端末装置200が受信装置であるものとして、本実施形態の技術的特徴を説明する。
まず、図7〜図15を参照して、送信処理に関する技術的特徴を説明する。
基地局100(例えば、送信処理部151)は、GFDM変調を行う。即ち、基地局100は、ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかを可変に設定する。そして、基地局100は、サブキャリアごとにパルス整形フィルタによるフィルタリングを行う(即ち、フィルタ係数を乗算する)。
このような事情を鑑み、本実施形態に係る基地局100(例えば、フィルタ設定部153)は、単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って、送信信号(より詳しくは、各サブキャリアにマッピングされる周波数ドメインの信号)に適用するフィルタ係数を設定する。以下では、奇数である場合の規則を第1の規則とも称し、偶数である場合の規則を第2の規則とも称する。
以下、図14及び図15を参照して、送信装置における処理の流れを説明する。
続いて、図16〜図18を参照して、受信処理に関する技術的特徴を説明する。
端末装置200(例えば、受信処理部241)は、GFDM変調されて送信された信号を受信してGFDM復調を行う。即ち、端末装置200は、ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかが可変に設定されて送信された信号を受信及び復調して、データを取得する。その際、端末装置200は、送信側で適用されたパルス整形フィルタに対応するパルス整形フィルタを適用し(即ち、フィルタ係数を乗算する)、送信側で適用されたアップサンプリングに対応するダウンサンプリングを行う。
本実施形態に係る端末装置200(例えば、フィルタ設定部243)は、送信側と同様にしてフィルタ係数を設定する。より詳しくは、端末装置200は、GFDM変調されて送信された信号に適用するフィルタ係数を、単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って設定する。奇数である場合の規則は送信側と同様に第1の規則であり、偶数である場合の規則は送信側と同様に第2の規則である。このように、端末装置200は、送信側と同様の規則によりフィルタリングを行うことで、GFDM復調を適切に行うことが可能となる。
以下、図18を参照して、受信装置における処理の流れを説明する。
以下、図19〜図21を参照して、本実施形態に係る基地局100及び端末装置200に関するシミュレーション結果を参照しながら、本実施形態に係るGFDM変調の効果を説明する。
本開示に係る技術は、様々な製品へ応用可能である。例えば、基地局100は、マクロeNB又はスモールeNBなどのいずれかの種類のeNB(evolved Node B)として実現されてもよい。スモールeNBは、ピコeNB、マイクロeNB又はホーム(フェムト)eNBなどの、マクロセルよりも小さいセルをカバーするeNBであってよい。その代わりに、基地局100は、NodeB又はBTS(Base Transceiver Station)などの他の種類の基地局として実現されてもよい。基地局100は、無線通信を制御する本体(基地局装置ともいう)と、本体とは別の場所に配置される1つ以上のRRH(Remote Radio Head)とを含んでもよい。また、後述する様々な種類の端末が一時的に又は半永続的に基地局機能を実行することにより、基地局100として動作してもよい。さらに、基地局100の少なくとも一部の構成要素は、基地局装置又は基地局装置のためのモジュールにおいて実現されてもよい。
(第1の応用例)
図22は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第1の例を示すブロック図である。eNB800は、1つ以上のアンテナ810、及び基地局装置820を有する。各アンテナ810及び基地局装置820は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。
図23は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第2の例を示すブロック図である。eNB830は、1つ以上のアンテナ840、基地局装置850、及びRRH860を有する。各アンテナ840及びRRH860は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。また、基地局装置850及びRRH860は、光ファイバケーブルなどの高速回線で互いに接続され得る。
(第1の応用例)
図24は、本開示に係る技術が適用され得るスマートフォン900の概略的な構成の一例を示すブロック図である。スマートフォン900は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース912、1つ以上のアンテナスイッチ915、1つ以上のアンテナ916、バス917、バッテリー918及び補助コントローラ919を備える。
図25は、本開示に係る技術が適用され得るカーナビゲーション装置920の概略的な構成の一例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置920は、プロセッサ921、メモリ922、GPS(Global Positioning System)モジュール924、センサ925、データインタフェース926、コンテンツプレーヤ927、記憶媒体インタフェース928、入力デバイス929、表示デバイス930、スピーカ931、無線通信インタフェース933、1つ以上のアンテナスイッチ936、1つ以上のアンテナ937及びバッテリー938を備える。
以上、図1〜図25を参照して、本開示の一実施形態について詳細に説明した。上記説明したように、本実施形態に係る送信装置は、ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかを可変に設定し、単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って適用するフィルタ係数を設定する。これにより、サブシンボル数が偶数であっても奇数であっても、パルス整形フィルタの周波数特性を変更せずともGFDMの変換行列が常に正則となる。そのため、変換行列の逆行列が存在することとなるので、受信側でのゼロフォーシングによる復調が可能となる。さらに、サンプル周波数の1/2に相当するオフセットを持たせてプロトタイプフィルタからフィルタ係数をサンプリングすることにより、サブシンボル数が偶数であっても、著しいビットエラーレートの劣化を防止することが可能となる。このようにして、サブシンボル数を奇数にするというリソース設定の制限を解除しても、受信側での復調を成功させることが可能となる。
(1)
ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかを可変に設定し、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って適用するフィルタ係数を設定する処理部、
を備える、装置。
(2)
前記処理部は、プロトタイプフィルタを周波数軸上の所定位置から所定間隔でサンプリングした値を前記フィルタ係数として設定し、
前記所定位置は、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じて異なる、前記(1)に記載の装置。
(3)
前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数の場合の前記所定位置は、デフォルトの位置にオフセットを加えた位置である、前記(2)に記載の装置。
(4)
前記オフセットは、サブキャリア周波数をサブシンボルの数の倍数で割った値に相当する、前記(3)に記載の装置。
(5)
前記オフセットは、サンプル周波数の1/2に相当する、前記(3)に記載の装置。
(6)
前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が奇数の場合の前記所定位置は、デフォルトの位置である、前記(2)〜(5)のいずれか一項に記載の装置。
(7)
前記デフォルトの位置は、サンプリング角周波数の周期開始位置である、前記(3)〜(6)のいずれか一項に記載の装置。
(8)
前記処理部は、周波数ドメインでアップサンプリングを適用し、前記アップサンプリングより後に前記フィルタ係数を用いてフィルタリングする、前記(1)〜(7)のいずれか一項に記載の装置。
(9)
前記アップサンプリングでのオーバーサンプル比は2である、前記(8)に記載の装置。
(10)
ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかが可変に設定され送信された信号に適用するフィルタ係数を、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って設定する処理部、
を備える、装置。
(11)
ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかを可変に設定し、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って適用するフィルタ係数をプロセッサにより設定すること、
を含む方法。
(12)
ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかが可変に設定され送信された信号に適用するフィルタ係数を、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従ってプロセッサにより設定すること、
を含む方法。
(13)
コンピュータを、
ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかを可変に設定し、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って適用するフィルタ係数を設定する処理部、
として機能させるためのプログラム。
(14)
コンピュータを、
ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかが可変に設定され送信された信号に適用するフィルタ係数を、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って設定する処理部、
として機能させるためのプログラム。
100 基地局
110 アンテナ部
120 無線通信部
130 ネットワーク通信部
140 記憶部
150 処理部
151 送信処理部
153 フィルタ設定部
200 端末装置
210 アンテナ部
220 無線通信部
230 記憶部
240 処理部
241 受信処理部
243 フィルタ設定部
Claims (14)
- ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかを可変に設定し、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って適用するフィルタ係数を設定する処理部、
を備える、装置。 - 前記処理部は、プロトタイプフィルタを周波数軸上の所定位置から所定間隔でサンプリングした値を前記フィルタ係数として設定し、
前記所定位置は、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じて異なる、請求項1に記載の装置。 - 前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数の場合の前記所定位置は、デフォルトの位置にオフセットを加えた位置である、請求項2に記載の装置。
- 前記オフセットは、サブキャリア周波数をサブシンボルの数の倍数で割った値に相当する、請求項3に記載の装置。
- 前記オフセットは、サンプル周波数の1/2に相当する、請求項3に記載の装置。
- 前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が奇数の場合の前記所定位置は、デフォルトの位置である、請求項2〜5のいずれか一項に記載の装置。
- 前記デフォルトの位置は、サンプリング角周波数の周期開始位置である、請求項3〜6のいずれか一項に記載の装置。
- 前記処理部は、周波数ドメインでアップサンプリングを適用し、前記アップサンプリングより後に前記フィルタ係数を用いてフィルタリングする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
- 前記アップサンプリングでのオーバーサンプル比は2である、請求項8に記載の装置。
- ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかが可変に設定され送信された信号に適用するフィルタ係数を、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って設定する処理部、
を備える、装置。 - ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかを可変に設定し、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って適用するフィルタ係数をプロセッサにより設定すること、
を含む方法。 - ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかが可変に設定され送信された信号に適用するフィルタ係数を、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従ってプロセッサにより設定すること、を含む方法。
- コンピュータを、
ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかを可変に設定し、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って適用するフィルタ係数を設定する処理部、
として機能させるためのプログラム。 - コンピュータを、
ひとつ以上のサブキャリア又はひとつ以上のサブシンボルから成る単位リソースに含まれるサブキャリアの数又はサブシンボルの数の少なくともいずれかが可変に設定され送信された信号に適用するフィルタ係数を、前記単位リソースに含まれるサブシンボルの数が偶数であるか奇数であるかに応じた異なる規則に従って設定する処理部、
として機能させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016009626 | 2016-01-21 | ||
JP2016009626 | 2016-01-21 | ||
PCT/JP2016/083971 WO2017126206A1 (ja) | 2016-01-21 | 2016-11-16 | 装置、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017126206A1 JPWO2017126206A1 (ja) | 2018-11-15 |
JP6828694B2 true JP6828694B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=59361612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017562449A Active JP6828694B2 (ja) | 2016-01-21 | 2016-11-16 | 装置、方法及びプログラム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10505771B2 (ja) |
EP (2) | EP3407554B1 (ja) |
JP (1) | JP6828694B2 (ja) |
CN (1) | CN108476191B (ja) |
AU (1) | AU2016387773B2 (ja) |
BR (1) | BR112018014420A2 (ja) |
WO (1) | WO2017126206A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11057261B2 (en) * | 2018-12-26 | 2021-07-06 | Cable Television Laboratories, Inc. | Systems and methods for transmitting data via an electrical cable |
EP4070468A1 (en) * | 2019-12-02 | 2022-10-12 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Pulse-shaping optimization for high frequency radio networks |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1921464B (zh) * | 2005-08-22 | 2010-05-05 | 松下电器产业株式会社 | 频域信道预测算法 |
US8675744B1 (en) * | 2007-09-24 | 2014-03-18 | Atmel Corporation | Channel tracking in an orthogonal frequency-division multiplexing system |
EP2200244B1 (en) * | 2008-12-18 | 2019-02-20 | Vodafone Holding GmbH | Method and apparatus for multi-carrier frequency division multiplexing transmission |
CN101764783B (zh) * | 2010-02-01 | 2012-07-18 | 上海交通大学 | 正交频分复用系统中低复杂度载波间干扰消除的方法 |
US9692629B2 (en) * | 2012-11-29 | 2017-06-27 | Idac Holdings, Inc. | Resource block based multicarrier modulations for agile spectrum |
-
2016
- 2016-11-16 JP JP2017562449A patent/JP6828694B2/ja active Active
- 2016-11-16 AU AU2016387773A patent/AU2016387773B2/en not_active Ceased
- 2016-11-16 BR BR112018014420-7A patent/BR112018014420A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2016-11-16 EP EP16886445.2A patent/EP3407554B1/en active Active
- 2016-11-16 CN CN201680078839.4A patent/CN108476191B/zh active Active
- 2016-11-16 US US16/069,081 patent/US10505771B2/en active Active
- 2016-11-16 WO PCT/JP2016/083971 patent/WO2017126206A1/ja active Application Filing
- 2016-11-16 EP EP19218846.4A patent/EP3654602B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3654602A1 (en) | 2020-05-20 |
EP3407554A4 (en) | 2018-12-05 |
CN108476191B (zh) | 2021-05-07 |
EP3654602B1 (en) | 2021-08-25 |
CN108476191A (zh) | 2018-08-31 |
EP3407554B1 (en) | 2020-01-01 |
US10505771B2 (en) | 2019-12-10 |
JPWO2017126206A1 (ja) | 2018-11-15 |
BR112018014420A2 (pt) | 2019-02-19 |
EP3407554A1 (en) | 2018-11-28 |
WO2017126206A1 (ja) | 2017-07-27 |
AU2016387773B2 (en) | 2019-09-19 |
US20190020515A1 (en) | 2019-01-17 |
AU2016387773A1 (en) | 2018-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7003658B2 (ja) | 装置、方法及びプログラム | |
JP7039864B2 (ja) | 送信装置、受信装置、方法及び記録媒体 | |
US11296909B2 (en) | Apparatus and method for performing radio communication | |
CN112236984B (zh) | 电子设备和通信方法 | |
US20220109595A1 (en) | Apparatus and method | |
JP6828694B2 (ja) | 装置、方法及びプログラム | |
JP6848879B2 (ja) | 装置、方法及びプログラム | |
JPWO2019181535A1 (ja) | 送信装置、方法及び記録媒体 | |
WO2017145477A1 (ja) | 装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190515 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6828694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |