JP6826121B2 - 外れ値検出を通じた特徴選択及び自動処理窓監視 - Google Patents

外れ値検出を通じた特徴選択及び自動処理窓監視 Download PDF

Info

Publication number
JP6826121B2
JP6826121B2 JP2018535153A JP2018535153A JP6826121B2 JP 6826121 B2 JP6826121 B2 JP 6826121B2 JP 2018535153 A JP2018535153 A JP 2018535153A JP 2018535153 A JP2018535153 A JP 2018535153A JP 6826121 B2 JP6826121 B2 JP 6826121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
classifier
image
wafer
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018535153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506739A (ja
Inventor
シャブナム ガーダー
シャブナム ガーダー
シンア ジャンビン
シンア ジャンビン
ハイマンシュ バジャリア
ハイマンシュ バジャリア
ブラッドレイ リース
ブラッドレイ リース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2019506739A publication Critical patent/JP2019506739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826121B2 publication Critical patent/JP6826121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • G06N20/10Machine learning using kernel methods, e.g. support vector machines [SVM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/24Optical enhancement of defects or not directly visible states, e.g. selective electrolytic deposition, bubbles in liquids, light emission, colour change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37224Inspect wafer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本件開示はウェハ製造プロセスの監視及び制御に関する。
(関連出願への相互参照)
本願は、2016年1月6日付米国暫定特許出願第62/275700号に基づく優先権を主張するものであるので、この参照を以て当該暫定特許出願の開示内容を本願に繰り入れることにする。
半導体デバイス例えば論理デバイス及び記憶デバイスは、通常、一連の処理工程を基板又はウェハに適用することで製造される。それら半導体デバイスの諸特徴及び構造階層群はそれら処理工程により形成される。例えばリソグラフィは、半導体ウェハ上でのパターン生成を孕む半導体製造プロセスある。半導体製造プロセスの別例としては、これに限られるものではないが化学機械研磨(CMP)、エッチング、堆積及びイオンインプランテーションがある。複数個の半導体デバイスを1枚の半導体ウェハ上に作り込み、それを分離させて個別の半導体デバイスの態にするとよい。
検査プロセスは半導体製造プロセス中の諸工程にて用いられるプロセスであり、それによりウェハ側の欠陥を検出して歩留まり向上を促進することができる。デザインルール及び処理窓のサイズが縮小され続けているので、検査システムには、高いスループットを保ちながらウェハ表面上の物理的欠陥をより広範に捉えることが求められている。
ウェハ製造プロセス制御は、通常、低速だが敏感な検査ツールを用いた低速ウェハサンプリングに依拠して実行され、それに続き走査型電子顕微鏡(SEM)を用いたレビューが行われる。場合によっては、保守が必要になるまでどの程度の時間に亘りその処理ツールを用いうるかをプロセスエンジニアが学ぶ学習依拠方法によって、プロセス監視及び制御が果たされる。このプロセスエンジニア依拠手法は、インラインフィードバックや旧式の自動クラシファイア(分類器)を欠いているため偶発故障を被りやすい。これらの従来技術のいずれでも、処理ツールの問題が早期に検出されない。問題が検出されるのは、処理ツールが問題含みになり、検査で観測可能な欠陥が発生したときだけである。加えて、これらの技術は低速であり、従ってウェハサンプリングが低速である。そうした技術は、例えば1日又は2日間の予防保守サイクルを有する処理ツールの場合、多大なオーバヘッドを発生させる。これらの技術では歩留まり低下も生じかねず、これは工場例えばデバイス当たり数ロットしか製造できない工場にとり悪影響となる。更に、正常クラスの方が被検査ウェハ上でより普通であるので、検出が困難となる。外れ値(アウトライア)はあまり頻繁でないのが普通で、それ自体、期待外の組合せで表出しうるものなのである。
現実の半導体プロセスは複数個のパラメタにより左右されるのが普通であり、またそれらパラメタが互いに相互依存性を呈することがある。従って、有効なプロセス最適化のためには、どのパラメタがプロセス歩留まりの決定上最重要かを識別した上で、パラメタ毎に最適値域(即ち「処理窓」)を判別することが必要である。更に、半導体製造プロセス中のできるだけ早期にこの判別を行うことが望ましい。
半導体製造における限界寸法は、14nmや7nmのマイクロアーキテクチャがより一般的になるにつれ小さくなり続けている。とはいえ、λが撮像波長、NAが数値開口であるときの分解能はいずれにせよλ/NAである。分解能向上を果たすには、λを短くするか数値開口(NA)を大きくするかである。波長を短くするため極端紫外(EUV)リソグラフィが推奨されているが、その経済的実現可能性が未だ樹立されていない。そのため、より良好な撮像を狙い高NAレンズが用いられているが、焦点深度(DOF)がNAに反比例するためDOF低下を招いている。その結果として、半導体製造がプロセス変動に対しかなり敏感となっている。これは、焦点及び照射量に対する感度が高いと系統的パターニング欠陥が増えるため、歩留まりに影響する。処理窓制御におけるスキャナ精度は改善されつつあるけれども、他のプロセス制約が焦点及び露出に影響することがある。そのため、生産ウェハを対象とした処置窓監視用リアルタイムテクノロジの市場が存在している。言い換えれば、リソグラフィプロセスにおける処理窓は許容範囲内焦点及び露出の集まりであり、それにより電子回路を所望の仕様で以て製造しうるものである。
現在の半導体製造技術では、処理窓の最適化をいちどきに1個のパラメタについてしか行えず、変動結果間のトレードオフが十分には勘案されない。例えば限界寸法処理窓を最適化する際には酸化物厚処理窓をシフトさせる必要があろう。しかし、酸化物厚処理窓を最適化しようとすると限界寸法処理窓がシフトするであろう。これは総生産歩留まりに悪影響を及ぼしかねない。
処理窓監視テクノロジは、傾向的に、ツール性能及び安定性を監視することひいてはプロセス変動を捉えることが可能なものである。とはいえ、これらのテクノロジでは、生産されたウェハ上のプロセスふらつきのうち他プロセスの影響によるものを検出することができない。
米国特許出願公開第2014/0114597号
このように、従来は知られていなかったパターンに基づき非コンプライアンスを検出することが可能な高スループットプロセス監視及び制御を求める需要が存している。
第1実施形態ではクラシファイア生成方法が提供される。本方法は、一組のダイ画像を有するウェハ画像を少なくとも1枚受け取るステップと、プロセッサを用い、当該一組のダイ画像に基づきウェハのメディアン(中央値)ダイ及びそのウェハの標準偏差を生成するステップと、プロセッサを用い、そのウェハのメディアンダイに基づき且つ同ウェハの標準偏差に基づきセグメントマスクを生成するステップと、プロセッサを用い、そのセグメントマスクを各ダイ画像に適用することでダイ画像毎に複数枚のセグメント化ダイ画像を生成するステップと、プロセッサを用い各ダイを特徴値のベクトルで以て表現するステップと、プロセッサを用いそのベクトルに基づき各ダイ画像に係るダイ指標を計算するステップと、プロセッサを用い、ダイ指標、セグメントマスク及びウェハ画像の統計的に有意な一通り又は複数通りの組合せを識別することでクラシファイアを生成するステップと、を有する。
ダイ指標には、各セグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差が含まれうる。ダイ指標には、ダイの勾配画像のセグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差が含まれうる。各セグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差には、Y勾配及びX勾配のうち少なくとも一方が含まれうる。
クラシファイアは、1クラスマハラノビスクラシファイア又は1クラスサポートベクタマシン(SVM)クラシファイアとされうる。
第2実施形態ではプロセス制御方法が提供される。本方法は、プロセス非コンプライアンスを検出可能でマスキング済ダイ画像の指標の組合せに立脚する所定のクラシファイアを受け取るステップと、一組のダイ画像を有するウェハ画像を受け取るステップと、セグメントマスクを用いウェハ画像をマスキングするステップと、プロセッサを用い一組のダイ画像中の各ダイを特徴値のベクトルで以て表現するステップと、プロセッサを用い各ダイに係るダイ指標を計算するステップと、プロセッサを用い、ウェハ画像の指標を、クラシファイアから得たダイ指標とセグメントマスクとの対応する組合せに基づき計算するステップと、プロセッサを用い、また計算された指標に基づきクラシファイアを用いプロセス状態を判別するステップと、を有する。
そのクラシファイアは、1クラスマハラノビスクラシファイア又は1クラスサポートベクタマシン(SVM)クラシファイアとされうる。
ダイ指標には、セグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差が含まれうる。ダイ指標には、ダイの勾配画像のセグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差が含まれうる。その平均及び標準偏差には、Y勾配及びX勾配のうち少なくとも一方が含まれうる。
本方法は、更に、プロセス状態で以て予測モデルを訓練するステップと、そのプロセス状態に基づき製造ツールの推定対象パラメタを計算するステップと、パラメタ推定結果を製造ツールに伝えるステップと、を有するものとされうる。
本方法は、更に、ダイ画像を用いオートエンコーダ(自動符号化器)を訓練するステップを有し、そのオートエンコーダが製造ツールの焦点及び露出スキュー(ゆがみ)を判別するよう構成された方法とされうる。
第3実施形態ではプロセス制御システムが提供される。本プロセス制御システムは、プロセッサと、そのプロセッサと電子通信する格納デバイスと、同プロセッサと電子通信する通信ポートと、を備える。そのプロセッサは、ウェハの画像でありそれぞれ複数個のダイを有するウェハ画像複数枚を通信ポートにて受け取り、各ウェハ画像をセグメントマスクを用いマスキングすることで一組のセグメント化ダイ画像を生成し、当該一組のセグメント化ダイ画像中の各ダイを特徴値のベクトルで以て表現し、各ダイに係るダイ指標を計算し、クラシファイアから得たダイ指標とセグメントマスクとの対応する組合せに基づき各ウェハ画像の指標を計算し、且つ計算された指標に基づきクラシファイアを用いプロセス状態を判別するよう、プログラミングされる。
そのクラシファイアは、1クラスマハラノビスクラシファイア及び1クラスサポートベクタマシン(SVM)クラシファイアのうち一方とされうる。
ダイ指標には、各セグメント化ダイ画像から得た平均及び標準偏差が含まれうる。ダイ指標には、ダイの勾配画像のセグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差が含まれうる。その平均及び標準偏差には、Y勾配及びX勾配のうち少なくとも一方が含まれうる。
プロセッサは、更に、別のウェハに関し各プログラムステップを反復するよう、且つ各ウェハに係る統計的に有意な組合せに従いクラシファイアを精緻化するよう、プログラミングされうる。
本件開示の性質及び目的についてのより全面的な理解のため、以下の如き添付図面と併せ後掲の詳細記述を参照されたい。
本件開示の一実施形態に係るセグメント化の例を示すグラフィックである。 本件開示の一実施形態に係る指標計算の概要の例を示す図である。 本件開示の一実施形態に係るクラシファイア訓練のフローチャート例である。 本件開示の一実施形態に係り図3Aのプロセスを踏まえた、新規データがプロセスオブレコードか否かの判別のフローチャート例である。 正、負及び正規の焦点ずれを有する様々な未見サンプルに係る正常クラス訓練例の重心からのマハラノビス距離の例を示す図である。 本件開示の一実施形態に係る距離計算のフローチャート例である。 本件開示の一実施形態に係り図5Aのプロセスを踏まえた、新規データがプロセスオブレコードか否かの判別のフローチャート例である。 本件開示の一実施形態に係るクラシファイア生成方法を示すフローチャートである。 本件開示の一実施形態に係るプロセス制御方法を示すフローチャートである。 本件開示に係るプロセス制御システムのブロック図である。
特許請求の範囲に記載の主題をある種の実施形態によって記述するが、他の実施形態、例えば本願にて説明されている長所及び特徴が全ては提供されない実施形態もまた、本件開示の技術的範囲内にあるものとする。種々の構造的、論理的、処理ステップ的及び電子的変更を、本件開示の技術的範囲から離隔することなくなすことができる。このように、本件開示の技術的範囲は別項の特許請求の範囲への参照によってのみ定まるものである。
本願記載の諸実施形態は特徴抽出及び分類に立脚する処理窓監視技術を提供するものである。より有用なプロセス情報を担持する低頻度特徴からウェハレベル情報を抽出し、それを用いることで、ウェハのプロセス状態を判別することができる。開示されている手法の長所のうち一つは、焦点ずれを(場合によってはサブ10nm精度で)検出し且つ照射量変調(即ち半導体デバイス製造中の最終画像が理想画像に近づくよう被制御形態でフォトマスク表現結果を修正するのに用いられたエネルギレベル(照射量))を検出する能力にある。
生産時には多くの(恐らくは大半の)ウェハが正規であり、多くのダイ/フィールド例で処理窓が不調になることはなかろう。従って、専ら正規データ(良好データ)から学習するクラシファイアを設け、新規データのプロセス状態を予測させることが有益である。
本願記載の諸実施形態では各ウェハの処理窓を定量することができる。従って、各ウェハから有用なプロセス情報を抽出することができる。これをなせるよう各ダイが特徴値のベクトルで以て表現される。セグメント化マスクをダイ又はフィールド毎に適用することで、それらを意味のある諸領域、即ち代表的特徴値を計算する際に一緒に考察しうる諸領域に分けることができる。セグメント化によりダイ/フィールドの表現を簡略化し、より意味がありより分析しやすい構造にすることができる。このセグメント化は無教師で自動的なものとすることができる。
ウェハレベル情報から異常を弁別しつつ正規クラスを記述する特徴を選択することは難儀な仕事である。正規クラス、正常クラス又はプロセスオブレファレンス(POR)は、いずれも、ダイ又はフィールドのうち許容可能な焦点、露出その他のパラメタを有するものを指している。ウェハレベル特徴の集合からの特徴の選択は、統計モーメント(即ち一組の点からなる形状の具体的量的物差し)に従い生特徴をランク付けし、それを踏まえ行うことや、大きな固有値を有する主成分を選び、卓越した独立成分分析(ICA)を保持し、或いは他の技術を用いることで、行うことができる。線形変換の固有ベクトルは非ゼロベクトルであり、その変換を何かに適用しても方向は変わらない。その変換を固有ベクトルに適用しても、固有値と呼ばれるスカラー値λによりその固有ベクトルがスケーリングされるだけである。これらの技術は、ウェハレベル情報の集合からヌーサンス信号を除去しつつ関連特徴を選択するのに役立ちうる。例えば図3A及び図3Bのフローチャートを参照されたい。
ウェハレベル特徴の集合からの特徴の選択は、それらの統計モーメント例えば標準偏差に従い生特徴をランク付けし、それを踏まえ行うこともできる。選択された特徴を用い任意の生成モデル、例えば1クラスマハラノビス距離クラシファイア又は1クラスサポートベクタマシン(SVM)クラシファイアを訓練することができる。マハラノビス距離クラシファイアの稼働に際しては、まず、選択されている特徴空間にて正常クラスサンプルの重心を探索する。新規サンプルがその正常クラスに属するか否かを、重心からそこまでのマハラノビス距離を計測し、それを設定済しきい値と比較することで判別する。1クラスSVMの稼働に際しては、正常事例のうちある百分率(例.正常事例のうち99%)がそれらサポートベクトルにより囲まれるようなサポートベクトルを探索する。新規サンプルが正常であると見なされるのは、サポートベクトルにより定まる囲みの中にそれらが収まる場合である。さもなければそれらを外れ値と見なす。
ある例によれば、最大の固有値を有する主成分を選ぶことで、ウェハレベル特徴の集合から特徴を選択することができる。その上で、選択された特徴を用い1クラスマハラノビス又はSVMクラシファイアを訓練することができる。
また、ある例では、卓越したICAを保持することでウェハレベル特徴の集合から特徴を選択する。その上で、選択された特徴を用い1クラスマハラノビス又はSVMクラシファイアを訓練する。
更に、「深層学習」技術を用いることで、新規な記述的特徴を子細に定義し抽出することができる。「深層学習」アルゴリズムでは、ヒューリスティック(発見的)特徴を用いるのではなく、生の正規画像から特徴を抽出する。特徴選択にはスタック制限付きボルツマンマシン(RBM)又はオートエンコーダ(例.深層学習オートエンコーダ)を用いることができる。従来のクラシファイアでは、事前知識に基づき設計されたヒューリスティック特徴が用いられていた。これに対し、深層学習によれば、関連特徴を自動学習して所望出力・実出力間差異を小さくし、ひいては最適化問題を解くことができる。深層学習によれば、正しい経験の探索に係る困難を排除することができる。例えば、照射量及び露出が不定な(未知の)複数個のダイ/フィールドに由来する事例を想定されたい。オートエンコーダには、全結合されている初層並びにその後段にありより小さな荷重(群)を有する隠れ層で以て、深層学習を組み込むことができる。そのオートエンコーダの最終層は、入力層のそれと同個数のノードを有するものとすることができる。そのオートエンコーダは、出力値Yが入力Xに極力近くなるよう訓練することができる。言い換えれば、オートエンコーダを訓練することで、それら自身の入力を最少損失で再構築することができる。訓練後は、その中間層出力を、入力のより低次元な表現と見ることができる。オートエンコーダを用いることで、主成分分析(PCA)やICAと同じく特徴次元数を減らすことができる。
ある例によれば、アルゴリズムを正常画像により訓練することで、数個しか特徴がない層を経る原データを再生することができる。その層で生成される表現/特徴を用い1クラス外れ値検出器を訓練することができる。深層学習オートエンコーダは、様々な照射量及び露出を有するダイ及び/又はフィールドの無教師事例を用い訓練することができる。訓練後は、オートエンコーダ写像を用い、各入力画像をより低次元な特徴空間へとマッピングすることができる。その上で、それらの特徴値を用い任意の生成モデル、例えば1クラスSVMクラシファイア又は1クラスマハラノビスクラシファイアを訓練することができる。
これをなすには各ダイを特徴値のベクトルで以て表現すればよい。セグメント化マスクをダイ又はフィールド毎に適用することで、そのダイ又はフィールドを意味のある諸領域、即ち代表的特徴値を計算する際に一緒に考察しうる諸領域に分けることができる。通常、ダイ/フィールドは、単一値で以て表現することができない幾種類かの構造で構成されている。この問題を克服するには、それらダイ/フィールドの様々な構造についての幾通りかの指標を、適切なセグメント化マスクを適用することで算出すればよい。セグメント化によりそのダイ/フィールドの表現を簡略化し、より意味がありより分析しやすい構造にすることができる。様々なダイ間で有効な比較をなすには、セグメントをそっくりなものにすればよい。適切なセグメント化マスクを定義することが、ウェハから値打ちのある情報を得る上で必要になりうる。ダイ/フィールド上のセグメントの諸例としては、そこにある様々な機能部材、例えばメモリ、論理回路、相互接続部材、再分配線、ファンアウト、バンプ等々がある。
セグメントは、幾つかの正規ダイ/フィールドを分析することで得ることができる。概念的には、それらのダイを互いに積み上げることで「ダイスタック」を生成することができる。そのダイスタックを対象にPCAを実行することで固有ベクトルが得られ、それをしきい値判別することで、強い共分散を呈する画素からなるセグメントを得ることができる。これらはそのダイの機能部材に対応付けることができる。これに代え、そのダイスタックの画素毎統計を算出して平均、メディアン、分散画像等々を得ることもできる。それら統計画像には下地にあるプロセス変動が捉えられている。例えば、高い分散を呈する画素は、焦点変化によるライン幅のふらつきを示すものであろう。小さいメディアン値は露出問題を示すものであろう。それら統計画像をしきい値判別することで直にセグメントを得ることができ、或いは勾配及び強度特徴をそれら画像から抽出し用いることでセグメントへとクラスタ化することができる。図1に、セグメント化の仕方の一例を示す。
プロセス情報を定量するため、各ダイを特徴ベクトルで以て特徴付けることができる。ダイはセグメントに分ける。幾通りかの指標をセグメント毎に計算し鎖状につなぐことで、特徴ベクトルを形成することができる。その指標にはセグメント内画素の局所及び大域統計が含まれる。
ダイ指標を計算することで製品ウェハ1個当たり複数通りの表現、特にウェハから処理窓情報を抽出するのに必要とされうるそれを提供することができる。平均、STD、X勾配3×3−平均、X勾配3×3−STD、Y勾配3×3−平均、Y勾配3×3−STD、X勾配5×5−平均、X勾配5×5−STD、Y勾配5×5−平均及びY勾配5×5−STDなる諸属性のうち一通り又は複数通りを、ダイ/フィールドのセグメント毎に計算すればよい。
例えばX勾配3×3が意味しているのは、3×3マスクを適用することでそのダイ/フィールドのX方向勾配を検出できることである。指標計算の概要の一例を図2に示す。
多くのデータセットでは、一種類の観察値にしかアクセスすることができない。新規な観察値が既存種類のデータに属している(即ち観察値が内在値(インライア)である)のかそうでない(即ち観察値が外れ値である)のかは、例えば、そのダイ/フィールドのセグメント毎に計算しうる属性を用い判別することができる。
教師付学習手法を用い例外を検出することができる。その場合は、正常観察値及び外れ観察値の双方を含むデータセットを用いクラシファイアを訓練する。もう一つの分類手法は半教師付のもの、即ちそのアルゴリズムにより正常観察値のみがモデリングされるものである。このクラシファイアに従わない観察値は試験フェーズにて外れ値として分類される。最後の手法は教師無し学習を用いるもの、即ち訓練データセットにラベリングせずそのデータセットの小部分のみに外れ値(群)が含まれると仮定するものである。クラシファイアを得るため外れ値及び正常データが相違するものと仮定される。
多くの現実用途例えば処理窓監視では、教師無し学習手法が、ラベリング情報を利用できない場合に適切であるとされている。更に、処理窓監視では例外的レコードの性質が絶え間なく変転しうるため、例外を正確に記述する訓練データセットを得ることが、不可能でないにしても困難となる。そうした例外を引き起こしうるものの例としては、焦点ずれ、露出スキュー、CMP厚の違い等々がある。
1クラスSVMが挑むのは諸点・原点間最大分離を果たす判別境界の学習である。1クラスSVMは、カーネルにより定義されたインプリシットな変換関数(即ち生表現のデータポイントの諸対に亘る相似関数)を利用することで、データをより高次元な空間へと写像する。このアルゴリズムは、次いで、大半のデータを原点から隔てる超平面を学習する(これは判別境界としても知られている)。データポイントのうち小部分だけが、その判別境界の向こう側に存在することが許される(即ち外れ値と見なされる)。この技術を用いることで、正規データを他のあらゆるデータから分離させることができる。この技術はひときわ有用なものであり、それは、何が間違いになるのかを予測するのは難しかろうが、やってくるデータが正規でないことが検出されれば、製造者があらゆる潜在的問題を早期段階で調査することができるからである。図3A及び図3Bに外れ値検出クラシファイアの訓練及び適用を示す。クラシファイアは例えば1クラスSVMクラシファイアでも他種クラシファイアでもかまわない。
合理的個数の関連特徴を多数のウェハレベルヒューリスティック特徴から選択することは、難儀な仕事であるかもしれない。ヌーサンス信号の抑制を試みつつ異常検出のため関連特徴を選択する、という系統的方法を適用することができる。
関連特徴は、特徴の集合からそれら特徴の統計分析により選択することができる。例えば、特徴をそれらの統計モーメント、例えばそれらの標準偏差に基づきランク付けすることができる。また例えば、PCA及びICAを採用し、その信号を最もよく記述する卓越成分を識別することができる。その上で、選択された特徴を用い1クラスマハラノビス又はSVMクラシファイアを訓練することができる。
そのアルゴリズムを正常画像により訓練することで、数個しか特徴がない層を経る原データを再生することができる。その層で生成される表現/特徴が、1クラス外れ値検出器の訓練に用いられる。「深層学習」アルゴリズムにより生の正規画像及びスタックから特徴を抽出することができ、またオートエンコーダ(深層学習オートエンコーダ)を特徴選択に用いることができる。
PCAを、正常クラスから得た生の特徴に適用することができる。例えば、正常クラス信号内変動のうち90%に寄与している主成分を識別する。それら主成分を用い、全ての生特徴を高次元特徴空間からより低次元なPCA空間へと写像することができる。正常クラスのみから得た訓練データを用い、マハラノビス距離クラシファイアを訓練することができる。以後は、検査下新規サンプルを、それらからPCA空間における訓練クラスタの重心までのマハラノビス距離に基づき分類することができる。図4に、正、負及び正規の焦点ずれを有する様々な未見サンプルについて、正常クラス訓練事例の重心からのマハラノビス距離を示す。正及び負の焦点ずれサンプルは、正しいしきい値を用いることで識別することができる。図5A及び図5Bは本願記載の方法の実施形態を概括したものである。
本方法の各ステップは本願中に子細に記載の如く実行すればよい。本方法には、本願記載の画像捕捉サブシステム及び/又はコンピュータサブシステム(群)若しくはシステム(群)により実行しうるものであれば、どのような他ステップを含めてもよい。それらのステップを実行する1個又は複数個のコンピュータシステムは、本願記載の諸実施形態のうちいずれかに従い構成すればよい。加えて、上述の諸方法を本願記載の諸システム実施形態のいずれにより実行してもよい。
本件開示は、図6に示すようにクラシファイア生成方法として実施することができる。本方法では少なくとも1枚のウェハ画像を受け取る(100)。そのウェハ画像は、一組のダイ画像を有するものとすることができる。複数枚のウェハ画像を提供してもよい。各画像は同じ方式又は異なる方式、例えば明視野照明、暗視野照明、偏向光、赤色光、青色光、緑色光、白色光等々又はそれらの組合せを用い捉えることができる。
ウェハ毎にセグメントマスクを生成する(101)。これは、そのウェハのメディアンダイに基づき且つそのウェハの標準偏差に基づき行うことができる。セグメントマスクは例えば3×3マスクでも5×5マスクでもかまわない。
プロセッサを用い、そのセグメントマスクを各ダイ画像に適用する(102)。セグメントマスクにより各画像(ウェハ及び/又はダイ)をマスキングすることで、その画像のうち潜在的に有用な情報(即ち信号)を含む部分のみを表出させつつ、潜在的にほとんど有用でない情報(即ち雑音)をマスキングすることができる。注記すべきことに、ダイ内の諸構造は、程度の違いはあれプロセス情報を担持可能なものである。光学パラメタの組合せで以てそれらの構造が検査されるところ、一般にそのデータ中には顕著な量のプロセス情報が潜んでいる。この豊かなプロセス情報を、本願に記載されている種類の分析を適用することで抽出することができる。この分析の一側面は、様々な種類のダイ内構造を諸グループにセグメント化することである。各グループ内に信号を蓄積することで、信号対雑音比を更に向上させることができる。
各ダイを特徴値のベクトルで以て表現する(103)。ダイ指標をダイ毎に計算する(104)。ダイ指標には、そのダイの各セグメントから得た平均及び標準偏差を含めることができる。ダイ指標には、そのダイの勾配画像の各セグメントに係る平均及び標準偏差を含めることもできる。そのダイの勾配画像の各セグメントに、Y勾配及びX勾配のうち少なくとも一方を含めることができる。
プロセッサを用い、ダイ指標、セグメントマスク及びウェハ画像の統計的に有意な一通り又は複数通りの組合せを識別する(105)ことで、クラシファイアを生成する。識別105はダイ検査結果に基づき行えばよい。
本件開示は、図7に示すようにプロセス制御方法として実施することができる。本方法では所定のクラシファイアを受け取る(200)。例えば、このクラシファイアを図6のプロセスを用い樹立すればよい。クラシファイアは、マスキング済ダイ画像の指標の組合せに立脚するものとすればよい。一組のダイ画像を有するウェハ画像を受け取る(201)。そのウェハ画像を、セグメントマスクを用いマスキングする(202)。そのセグメントマスクは例えば3×3マスクでも5×5マスクでもかまわない。
一組のダイ画像中の各ダイを特徴値のベクトルで以て表現する(203)。ダイ指標をダイ毎に計算する(204)。ダイをセグメント化してもよい。ダイ指標には、そのダイの各セグメントから得た平均及び標準偏差を含めることができる。ダイ指標に、そのダイの勾配画像の各セグメントに係る平均及び標準偏差を含めることもできる。ダイの勾配画像の各セグメントに係る平均及び標準偏差には、Y勾配及びX勾配のうち少なくとも一方を含めることができる。
ウェハ画像の指標を、クラシファイアから得たダイ指標とセグメントマスクとの対応する組合せに基づき計算する(205)。このウェハ画像がマスキングされた画像であってもよい。
プロセス状態を、計算された指標に基づきクラシファイアを用い求める(206)ことで、そのプロセスのコンプライアンス又は非コンプライアンス状態を検出する。そのクラシファイアはマハラノビスクラシファイア及びSVMクラシファイアのうち一方とすることができる。他のクラシファイアも用いうる。
プロセス状態は、各ダイ又は各ウェハに関し単純に合格/不調の別を示すものでもよい。実施形態によっては、プロセス状態により合格か不調が示されるのに加え、一通り又は複数通りの不調理由も示されよう。例えばリソグラフィモジュール(リソグラフィ用生産ツール)の場合、アライメント(位置揃え)、フィデリティ(忠実性)、焦点、レティクル傾斜、限界寸法、オーバレイ(重なり合い)、粒子等々が原因でダイが不調になることがある。CMPモジュールでは研磨欠陥、汚染、スクラッチ(ひっかき傷)等々が原因で不調になることがある。堆積モジュールではアライメント、汚染、膜厚等々が原因で不調になることがある。他にも不調の種類が知られており勘案することが可能である。故に、本願記載の方法の諸実施形態を用い、複数個のクラスを有するクラシファイア(例.合格、位置揃え不調又はスクラッチの3クラスクラシファイア)を生成してもよい。一般に、このクラシファイアは、離散モデルを連続モデルで以て置換しうる回帰型とすることもできる。
ある例によれば、様々な照射量及び露出を有するダイ及び/又はフィールドの無教師事例を用い深層学習オートエンコーダを訓練することができ、更には、それらの特徴値を用い任意の生成モデル、例えば1クラスSVMクラシファイア又は1クラスマハラノビスクラシファイアを訓練することができる。
本方法を用い諸問題をその発生後に検出してもよいし、本発明を用い諸問題の前兆をその発生前に検出してもよい。本方法はプロセス問題のうちいずれか単一のクラスに固有のものではない。本技術の諸実施形態には、半導体製造設備内のいずれか又は全ての処理モジュールに亘りその技術を適用しうるという普遍性がある。
ある例によれば、ダイ指標、プロセス状態その他の情報であり例えば図7の方法を用い生成されたものを用い、予測モデル例えば回帰、深層学習又はニューラルネットワークを訓練し、製造ツールの推定対象パラメタを計算可能なものにすることができる。例えば、予測モデルを訓練し、露出又は焦点ずれの実量を計算可能なものにすることができる。パラメタ推定結果を製造ツールに伝えることで、その製造ツールの性能を向上させることができる。
図6又は図7の方法の諸ステップを、別のウェハ画像を対象にして反復することで、クラシファイアを精緻化することができる。例えば、本方法にて先に用いられた画像方式とは異なる画像方式を有する別のウェハ画像を対象に、諸ステップを反復してもよい。こうすることで、得られるクラシファイアを改善し、統計的に有意な別の組合せが見つかるものにすることができる。また例えば、先に用いられた画像と同じ方式を有する別のウェハ画像を対象に、諸ステップを反復してもよい。別の画像とは、例えば、本方法でそれまで使用されていなかった別のウェハの画像のことである。こうして、得られるクラシファイアを、別のデータポイントの使用を通じ改善することができる。このようにすることで、製造環境に置かれ図6又は図7の方法が用いられる装置により、そのクラシファイアを持続的に改善することができる。
本願記載の諸実施形態を用い、アルゴリズムに従いウェハレベル画像をセグメント化することができる。このセグメント化を自動的なものとしてもよい。1個又は複数個のウェハ/ロットを組み合わせてロバスト性を得ることができる。外れ値検出アルゴリズムにより、制御下にある正規ウェハ又はロットから学習し、新規ウェハのプロセス状態を予測することができる。クラス(即ち正規クラス)を用い多々ある生の特徴から記述的特徴を自動選択することができる。焦点ずれ又は照射量スキューデータが必要でないこともある。その代わりに正規データだけが必要とされることがある。レティクル毎の局所処理窓マージンをマッピングすることができる。
本願記載の諸実施形態によれば、処理ツールによる諸問題の早期検出を、その処理ツールがもとでウェハ上に欠陥が生じ始める前にも行うことができる。これにより、ウェハ又は素材の損失無しでダウンタイムをスケジューリングすることが可能になる。
本願記載の諸実施形態は、高分解能欠陥検出モジュールと共に稼働させることができる。
処理窓監視では、通常、例外的レコードの性質が絶え間なく変転していく(例.焦点ずれ、露出スキュー、CMP厚の違い)。プロセスオブレコード(POR)データを非PORデータから仕分ける能力、例えば本願記載の諸実施形態を用いるそれは役に立つ。特定の信号例えば焦点ずれ又は露出スキューを自動検出することができる。自動外れ値検出を用い新規ウェハのプロセス状態を判別することができる。
往々にして、あるクラスの事例(例.良好/許容事例)が他のクラスの事例(例.異常)よりも多くなる。異常の度合及び発生源は変動しうるので、個々の潜在的変動から代表事例を収集できないかもしれない。本願記載の如く、正常クラス内変動を学習すること並びに許容規準を超える変動を検出することは、有益たりうる。
本願記載の諸実施形態は様々な製造アプリケーションに適用することができる。例えば、本願記載の諸実施形態をリソグラフィアプリケーションに係る焦点ずれ及び照射量に適用することや、CMP及び成膜モジュールに係る膜厚監視に適用することができる。
ある例では、複数枚のウェハ上の個別ダイが検査される。この例における諸特徴、例えばワイヤその他の相互接続に基づくそれには、平均、標準偏差、コントラストその他の値を含めることができる。ダイ毎の特徴は多次元値である。ダイの標準偏差は球又は楕円体分布を呈しうる。この例では、大半の特徴が正常フィールド内に収まり、例えばデータのうち99%が多次元球内に収まる。この分布を踏まえ、クラシファイア例えばSVMクラシファイアが、何が正常であるかを学習する。クラシファイアは既存データに基づき構築することができる。クラシファイアでは、別のウェハをその正規分布と比較し、何が良好又は正常であるかを当該別のウェハを対象にして判別する。3D空間(即ち多次元球)内は正常であり、その3D空間外はそうでない。
図8はプロセス制御システム300のブロック図である。このプロセス制御システム300は、SEM、電子ビームを用いる他の検査ツール、光ビームを用いる他の検査ツールその他、ウェハを検査しうるよう構成された装置としてもよいし、或いはそれを有するものとしてもよい。
プロセス制御システム300は、ウェハ303をクランプするよう構成されたステージ304を有している。ステージ304は、1軸、2軸又は3軸にて移動又は回動するよう構成すればよい。
プロセス制御システム300は、ウェハ303の表面の画像を生成するよう構成された撮像装置301をも有している。その画像はそのウェハ303の特定の層に係るものとなろう。この例によれば、撮像装置301からビーム302を供給し、それによりウェハ303の画像を生成することができる。ビーム302は例えば電子ビームでも光ビームでもよい。他の撮像装置301、例えば広帯域プラズマを用いるそれでもかまわない。
本願中の用語「ウェハ」は、大略、半導体又は非半導体素材で形成された基板のことを指している。そうした半導体又は非半導体素材の例としては、これに限られるものではないが、単結晶シリコン、窒化ガリウム、ヒ化ガリウム、燐化インジウム、サファイア及びガラスがある。そうした基板は半導体製造設備にてよく目にされ及び/又は処理されよう。
ウェハが基板上に形成された1個又は複数個の層を有することもある。そうした層の例としては、これに限られるものではないがフォトレジスト、誘電体、導電体及び半導体素材がある。本件技術分野ではそうした層について多様な種類が知られており、本願中の用語ウェハは、いずれの種類であれそうした層を有するウェハを包括する意図を有している。
ウェハ上に形成された1個又は複数個の層は、パターンを有していても有していなくてもよい。例えば、ウェハが複数個のダイを有し各ダイが可反復パターン化特徴又は周期構造を有するようにしてもよい。そうした素材層の形成及び処理によって、最終的にはデバイスの完成品が得られよう。多種類のデバイスをウェハ上に形成されうるところ、本願中の用語ウェハは、いずれの種類であれ本件技術分野で既知なデバイスがその上に作り込まれるウェハを包括する意図を有している。
プロセス制御システム300はコントローラ305と通信する。例えば、コントローラ305が撮像装置301その他、プロセス制御システム300の構成部材と通信することができる。コントローラ305は、プロセッサ306、そのプロセッサ306と電子通信する格納デバイス307、並びにプロセッサ306と電子通信する通信ポート308を、有するものとすることができる。察せられる通り、コントローラ305はハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアのどのような組合せにより実施してもよい。例えば、通信ポート308をネットワークポート例えばEthernetポート又は無線Ethernetポートとしてもよい。また、その諸機能のうち本願記載のものを単一ユニットで実行してもよいし、複数部材間で分かち合い各部材をやはりハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアの任意な組合せにより実施してもよい。プログラムコード又は命令であり、コントローラ305が本願記載の諸方法及び機能を実行・実現するためのものは、コントローラ可読格納媒体例えばメモリ内、コントローラ305内、コントローラ305外或いはそれらの組合せに格納すればよい。
ある例によれば、通信ポート308が例えば撮像装置301に対するシリアルインタフェースとされよう。その撮像装置301は、撮像センサを有するものとすることができる。その撮像センサを、例えば電荷結合デバイス(CCD)又は時間遅延積分(TDI)センサとしてもよい。撮像装置301が更に照明源を備えていてもよい。その照明源を、本件技術分野で既知の如く明視野光源又は暗視野光源として構成してもよい。その照明源を広域スペクトラム光源例えば白色光源としてもよいし、より狭域なスペクトラム光源例えば赤色光源、青色光源又は緑色光源としてもよい。撮像装置301を、偏向光を用い像を捉えるよう構成してもよい。撮像装置301が複数個の照明源を備え、プロセス制御システム300が様々な方式の画像を利用できるようにしてもよい。他の撮像方式及び構成の撮像装置301も知られており、本件開示に照らせばそれらは自明であろう。撮像装置301はウェハの像を捉えうるよう構成される。例えば、プロセス制御装置300内でウェハを輸送しながらウェハ画像を捉えるようにしてもよい。
コントローラ305によりウェハ303上の異常を識別するようにしても、或いは製造プロセスのコンプライアンス/非コンプライアンスを検出するようにしてもよい。例えば、コントローラ305により図6又は図7の諸ステップを実行してもよい。コントローラ305により本願記載の他ステップ又は他技術を実行してもよい。
コントローラ305を何らかの好適な形態で(例.1個又は複数個の伝送媒体、例えば「有線」及び/又は「無線」伝送媒体を含むそれを介し)プロセス制御システム300の検出器に結合させ、コントローラ305が検出器例えば撮像装置301内のそれらにより生成された出力を受け取れるようにするとよい。コントローラ305を、検出器の出力を用い多数の機能を実行するよう構成してもよい。例えば、検出器の出力を用いウェハ303側の欠陥を検出するようコントローラ305を構成してもよい。ウェハ303側の欠陥の検出は、ある種のプロセス制御若しくはコンプライアンスアルゴリズム及び/又は方法を、検出器により生成された出力に適用することで、コントローラ305が実行すればよい。そのアルゴリズム及び/又は方法には、本願記載の又は本件技術分野で既知な、いずれの好適アルゴリズム及び/又は方法を含めてもよい。例えば、コントローラ305が検出器の出力をしきい値と比較するようにしてもよい。そのしきい値を上回る値を有する出力全てを非コンプライアントなものとして識別する一方、そのしきい値を下回る値を有する出力全てをコンプライアントなものとして識別すればよい。また例えば、その出力を対象とした欠陥検出の実行抜きで、検出器の出力を格納デバイス307その他の格納媒体に送るよう、コントローラ305を構成してもよい。コントローラ305は本願記載の如く更に構成されよう。
コントローラ305や本願記載の他システム(群)又は他サブシステム(群)は、パーソナルコンピュータシステム、イメージコンピュータ、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワーク機器、インターネット機器その他の装置を含め、様々な形態を採りうる。一般に、語「コントローラ」は、記憶媒体から得た命令を実行するプロセッサを1個又は複数個有するデバイス全てが包括されるよう、広く定義されうる。そのサブシステム(群)又はシステム(群)には、本件技術分野で既知なあらゆる好適プロセッサ例えばパラレルプロセッサをも含まれうる。加えて、そのサブシステム(群)又はシステム(群)は、スタントアロンかネットワークツールかを問わず、高速処理プラットフォーム及びソフトウェアを有するものとされうる。
そのシステムが複数個のサブシステムを有している場合、別々のサブシステム同士を結合させ、画像、データ、情報、命令等々がそれらサブシステム間で送られるようにしてもよい。例えば、あるサブシステムの他サブシステム(群)への結合はどのような好適伝送媒体によるものでもよく、それらには本件技術分野で既知なあらゆる好適有線及び/又は無線伝送媒体が含まれうる。そうしたサブシステムのうち2個以上を、コンピュータ可読な共有格納媒体(図示せず)により実効的に結合させてもよい。
更なる実施形態は、コントローラ上で実行可能なプログラム命令が格納される非一時的コンピュータ可読媒体に関し、本願記載の如くウェハ側の異常を識別し又はコンプライアンス/非コンプライアンスを検出するコンピュータ実行方法を実行するためのものである。具体的には、図8に示すように、格納デバイス307その他の格納媒体を、コントローラ305上で実行可能なプログラム命令が組み込まれた非一時的コンピュータ可読媒体を含むものとすればよい。そのコンピュータ実行方法には本願記載のあらゆる方法(群)のあらゆるステップ(群)が含まれうる。
諸方法例えば本願記載のそれを実行するためのプログラム命令はコンピュータ可読媒体、例えば格納デバイス307その他の格納媒体上に格納すればよい。そのコンピュータ可読媒体は格納媒体、例えば磁気又は光ディスク、磁気テープその他、本件技術分野で既知で好適なあらゆる非一時的コンピュータ可読媒体とされうる。
それらプログラム命令は、就中、手続きベース技術、要素ベース技術及び/又はオブジェクト指向技術を含め様々な形態のうちいずれかで実装すればよい。例えば、それらプログラム命令の実装に、ActiveX(登録商標)コントロール、C++オブジェクト、JavaBeans(登録商標)、Microsoft(登録商標)FoundationClasses(“MFC”)、SSE(ストリーミングSIMDエクステンション)その他のテクノロジ又は方法論を、望まれるところに従い用いればよい。
コントローラ305は本願記載の諸実施形態のうちいずれに従い構成してもよい。ある例では、プロセッサ306が、本願記載の方法のうち任意のものを実行するようプログラミングされる。ある例では、プロセッサ306が、少なくとも1枚のウェハ画像を受け取るようプログラミングされる。そのウェハ画像は、一組のダイ画像を有するものとすることができる。そのプロセッサ306は、一組のダイ画像に基づきウェハのメディアンダイ及びそのウェハの標準偏差を生成するようプログラミングされる。各ウェハに関し、そのプロセッサ306が、そのウェハのメディアンダイに基づき且つそのウェハの標準偏差に基づきセグメントマスクを生成するようプログラミングされる。プロセッサ306は、そのセグメントマスクを各ダイ画像に適用することで各ダイ画像に係るセグメント化ダイ画像を生成するようプログラミングされる。プロセッサ306は、各ダイを特徴値のベクトルで以て表現するようプログラミングされる。プロセッサ306は、各ダイに係るダイ指標をそのベクトルに基づき計算するようプログラミングされる。プロセッサ306は、ダイ指標、セグメントマスク及びウェハ画像の統計的に有意な一通り又は複数通りの組合せを識別することでクラシファイアを生成するようプログラミングされる。
また、ある例では、プロセッサ306が、プロセス非コンプライアンスを検出しうる所定のクラシファイアを受け取るようプログラミングされる。そのクラシファイアは、マスキング済ダイ画像の指標の組合せに立脚するものとされうる。プロセッサ306は、一組のダイ画像を有するウェハ画像を受け取るようプログラミングされる。プロセッサ306は、セグメントマスクを用いウェハ画像をマスキングするよう、且つ一組のダイ画像中の各ダイを特徴値のベクトルで以て表現するようプログラミングされる。プロセッサ306は、ダイ毎にダイ指標を計算するようプログラミングされる。プロセッサ306は、クラシファイアから得たダイ指標とセグメントマスクとの対応する組合せに基づきウェハ画像の指標を計算するようプログラミングされる。プロセッサ306は、計算された指標に基づきクラシファイアを用いプロセス状態を判別するようプログラミングされる。そのクラシファイアはマハラノビスクラシファイア及びSVMクラシファイアのうち一方とされうる。他のクラシファイアとすることもできる。
また、ある例では、プロセッサ306が、ウェハについての複数枚のウェハ画像を受け取るようプログラミングされる。各ウェハ画像は複数個のダイを有する。プロセッサ306は、各ウェハ画像をセグメントマスクを用いマスキングすることで一組のセグメント化ダイ画像を生成し、当該一組のセグメント化ダイ画像中の各ダイを特徴値のベクトルで以て表現し、ダイ指標をダイ毎に計算し、クラシファイアから得たダイ指標とセグメントマスクとの対応する組合せに基づき各ウェハ画像の指標を計算し、そして、計算された指標に基づきクラシファイアを用いプロセス状態を判別するよう、プログラミングされる。
本願記載の技術をフィードバック機構として用い、処理ツール例えばCMPツールを調整することや、処理ツールで保守が必要な旨の通知を発することができる。そのためには、プロセッサ306が通信ポート308を介し処理ツールへと命令を送ればよい。これに加え又は代え、プロセッサ306が通信ポート308その他の手段(例.警報装置等々)を介し保守通知信号を送ってもよい。ある種の実施形態に従い、プロセス制御システム300に、リワーク又はスクラップ対象ウェハをルーティング可能な輸送機構を具備させてもよい。それらの実施形態においては、プロセッサ306を、リワーク又はスクラップ対象ウェハをルーティングしうるようプログラミングすればよい。
プロセス制御システムの一部として開示したが、本願記載のコントローラ305を、検査システムと併用しうるよう構成してもよい。また、ある実施形態に従い、本願記載のコントローラ305を、計量システムと併用しうるよう構成してもよい。即ち、本願記載の諸実施形態は、めいめいの用途に多少とも適する別々の撮像能力を有するシステム向けに、多様な形態で仕立てることが可能な、ある種の分類手段を示すものである。
本願記載の諸実施形態を、他標本例えばレティクルの検査、欠陥レビュー及び計量向けに構成してもよい。例えば、本願記載の諸実施形態を、マスク検査、ウェハ検査及びウェハ検査を目的にして構成してもよい。とりわけ、本願記載の諸実施形態を、例えば広帯域プラズマ検査機、電子ビーム検査機又は欠陥レビューツール、マスク検査機、仮想検査機等々といった出力捕捉サブシステムの構成部材又は結合先たるコンピュータノード又はコンピュータクラスタ上に、実装してもよい。こうすることで、本願記載の諸実施形態により、これに限られるものではないがウェハ検査、マスク検査、電子ビーム検査及びレビュー、計量等々を含め様々な用途に用いうる出力が、生成されよう。そのコントローラは、それに関し実出力が生成されることとなる標本に基づき上述の如く修正することができる。
本件開示に関し特定の1個又は複数個の実施形態との関連で記述してきたが、ご理解頂けるように、本件開示の技術的範囲から離隔することなく本件開示の他実施形態をなすことができる。即ち、本件開示は添付する特許請求の範囲及びその合理的な解釈のみにより限定されるものと認められる。

Claims (20)

  1. クラシファイア生成方法であって、
    一組のダイ画像を有するウェハ画像を少なくとも1枚受け取るステップと、
    プロセッサを用い、上記一組のダイ画像に基づきウェハのメディアンダイ及びそのウェハの標準偏差を生成するステップと、
    プロセッサを用い、ウェハのメディアンダイに基づき且つそのウェハの標準偏差に基づきセグメントマスクを生成するステップと、
    プロセッサを用い、そのセグメントマスクを各ダイ画像に適用することで各ダイ画像に係る複数枚のセグメント化ダイ画像を生成するステップと、
    プロセッサを用い各ダイを特徴値のベクトルで以て表現するステップと、
    プロセッサを用い、そのベクトルに基づき各ダイ画像に係るダイ指標を計算するステップと、
    プロセッサを用い、ダイ指標、セグメントマスク及びウェハ画像の統計的に有意な一通り又は複数通りの組合せを識別することでクラシファイアを生成するステップと、
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、そのダイ指標が各セグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差を含む方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、そのダイ指標がダイの勾配画像のセグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差を含む方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、各セグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差がY勾配及びX勾配のうち少なくとも一方を含む方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、そのクラシファイアが1クラスマハラノビスクラシファイアである方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、そのクラシファイアが1クラスサポートベクタマシン(SVM)クラシファイアである方法。
  7. プロセス制御方法であって、
    プロセス非コンプライアンスを検出可能でありマスキング済ダイ画像の指標の組合せに立脚する所定のクラシファイアを受け取るステップと、
    一組のダイ画像を有するウェハ画像を受け取るステップと、
    セグメントマスクを用いウェハ画像をマスキングするステップと、
    プロセッサを用い上記一組のダイ画像中の各ダイを特徴値のベクトルで以て表現するステップと、
    プロセッサを用い各ダイに係るダイ指標を計算するステップと、
    プロセッサを用い、ウェハ画像の指標を、クラシファイアから得たダイ指標とセグメントマスクとの対応する組合せに基づき計算するステップと、
    プロセッサを用い、また計算された指標に基づきクラシファイアを用いプロセス状態を判別するステップと、
    を有する方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、そのクラシファイアが1クラスマハラノビスクラシファイアである方法。
  9. 請求項7に記載の方法であって、そのクラシファイアが1クラスサポートベクタマシン(SVM)クラシファイアである方法。
  10. 請求項7に記載の方法であって、そのダイ指標がセグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差を含む方法。
  11. 請求項7に記載の方法であって、そのダイ指標がダイの勾配画像のセグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差を含む方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、その平均及び標準偏差がY勾配及びX勾配のうち少なくとも一方を含む方法。
  13. 請求項7に記載の方法であって、更に、
    プロセス状態で以て予測モデルを訓練するステップと、
    プロセス状態に基づき製造ツールの推定対象パラメタを計算するステップと、
    パラメタ推定結果をその製造ツールに伝えるステップと、
    を有する方法。
  14. 請求項7に記載の方法であって、更に、ダイ画像を用いオートエンコーダを訓練するステップを有し、そのオートエンコーダが製造ツールの焦点及び露出スキューを判別するよう構成される方法。
  15. プロセス制御システムであって、
    プロセッサと、
    そのプロセッサと電子通信する格納デバイスと、
    上記プロセッサと電子通信する通信ポートと、
    を備え、上記プロセッサが、
    ウェハの画像でありそれぞれ複数個のダイを有するウェハ画像複数枚を通信ポートにて受け取るよう、
    各ウェハ画像をセグメントマスクを用いマスキングすることで一組のセグメント化ダイ画像を生成するよう、
    上記一組のセグメント化ダイ画像中の各ダイを特徴値のベクトルで以て表現するよう、
    各ダイに係るダイ指標を計算するよう、
    各ウェハ画像の指標を、クラシファイアから得たダイ指標とセグメントマスクとの対応する組合せに基づき計算するよう、且つ
    計算された指標に基づきクラシファイアを用いプロセス状態を判別するよう、
    プログラミングされているプロセス制御システム。
  16. 請求項15に記載のプロセス制御システムであって、そのクラシファイアが1クラスマハラノビスクラシファイア及び1クラスサポートベクタマシン(SVM)クラシファイアのうち一方であるプロセス制御システム。
  17. 請求項15に記載のプロセス制御システムであって、そのダイ指標が各セグメント化ダイ画像から得た平均及び標準偏差を含むプロセス制御システム。
  18. 請求項15に記載のプロセス制御システムであって、そのダイ指標がダイの勾配画像のセグメント化ダイ画像に係る平均及び標準偏差を含むプロセス制御システム。
  19. 請求項18に記載のプロセス制御システムであって、その平均及び標準偏差がY勾配及びX勾配のうち少なくとも一方を含むプロセス制御システム。
  20. 請求項15に記載のプロセス制御システムであって、そのプロセッサが、更に、
    別のウェハに関し各プログラムステップを反復するよう、且つ
    各ウェハに係る統計的に有意な組合せに従いクラシファイアを精緻化するよう、
    プログラミングされているプロセス制御システム。
JP2018535153A 2016-01-06 2017-01-05 外れ値検出を通じた特徴選択及び自動処理窓監視 Active JP6826121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662275700P 2016-01-06 2016-01-06
US62/275,700 2016-01-06
US15/248,523 2016-08-26
US15/248,523 US10365639B2 (en) 2016-01-06 2016-08-26 Feature selection and automated process window monitoring through outlier detection
PCT/US2017/012382 WO2017120370A1 (en) 2016-01-06 2017-01-05 Feature selection and automated process window monitoring through outlier detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506739A JP2019506739A (ja) 2019-03-07
JP6826121B2 true JP6826121B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=59226313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535153A Active JP6826121B2 (ja) 2016-01-06 2017-01-05 外れ値検出を通じた特徴選択及び自動処理窓監視

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10365639B2 (ja)
JP (1) JP6826121B2 (ja)
KR (1) KR102476927B1 (ja)
CN (1) CN108475649B (ja)
IL (1) IL259969B (ja)
TW (1) TWI708301B (ja)
WO (1) WO2017120370A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180262525A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 General Electric Company Multi-modal, multi-disciplinary feature discovery to detect cyber threats in electric power grid
KR102440695B1 (ko) * 2017-08-11 2022-09-05 삼성전자주식회사 웨이퍼 맵 분석 장치, 이를 이용한 웨이퍼 맵 분석 방법 및 반도체 장치 제조 방법
US10656518B2 (en) 2017-12-17 2020-05-19 United Microelectronics Corp. Automatic inline detection and wafer disposition system and method for automatic inline detection and wafer disposition
KR20200123480A (ko) * 2018-03-20 2020-10-29 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 통합형 반도체 공정 모듈을 포함하는 자기 인식 및 보정 이종 플랫폼, 및 이를 사용하기 위한 방법
CN108629593B (zh) * 2018-04-28 2022-03-01 招商银行股份有限公司 基于深度学习的欺诈交易识别方法、系统及存储介质
CN108596630B (zh) * 2018-04-28 2022-03-01 招商银行股份有限公司 基于深度学习的欺诈交易识别方法、系统及存储介质
CN109146847B (zh) * 2018-07-18 2022-04-05 浙江大学 一种基于半监督学习的晶圆图批量分析方法
JP7134033B2 (ja) * 2018-09-06 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 基板状態判定装置、基板処理装置、モデル作成装置及び基板状態判定方法
US11169865B2 (en) * 2018-09-18 2021-11-09 Nec Corporation Anomalous account detection from transaction data
KR102638267B1 (ko) * 2018-12-03 2024-02-21 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼 불량 분석 시스템 및 그것의 동작 방법
CN111477562B (zh) * 2019-01-24 2023-11-21 台湾积体电路制造股份有限公司 用于半导体制造的晶片质量监控方法
KR102234097B1 (ko) 2019-07-17 2021-04-01 부산대학교 산학협력단 딥러닝을 위한 이미지 처리 방법 및 이미지 처리 시스템
US11120546B2 (en) * 2019-09-24 2021-09-14 Kla Corporation Unsupervised learning-based reference selection for enhanced defect inspection sensitivity
TWI714371B (zh) * 2019-11-29 2020-12-21 力晶積成電子製造股份有限公司 晶圓圖的辨識方法與電腦可讀取記錄媒體
US11256967B2 (en) * 2020-01-27 2022-02-22 Kla Corporation Characterization system and method with guided defect discovery
JP7426261B2 (ja) * 2020-03-10 2024-02-01 株式会社Screenホールディングス 学習装置、画像検査装置、学習済みパラメータ、学習方法、および画像検査方法
US11302545B2 (en) 2020-03-20 2022-04-12 Nanya Technology Corporation System and method for controlling semiconductor manufacturing equipment
US11675340B2 (en) * 2020-04-08 2023-06-13 Nanya Technology Corporation System and method for controlling semiconductor manufacturing apparatus

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292582B1 (en) * 1996-05-31 2001-09-18 Lin Youling Method and system for identifying defects in a semiconductor
US6246787B1 (en) * 1996-05-31 2001-06-12 Texas Instruments Incorporated System and method for knowledgebase generation and management
JP2001156135A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Hitachi Ltd 欠陥画像の分類方法及びその装置並びにそれを用いた半導体デバイスの製造方法
CN100499057C (zh) * 2006-06-12 2009-06-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶片检测方法
WO2008077100A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Kla-Tencor Corporation Systems and methods for creating inspection recipes
WO2009018334A2 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Monster Medic, Inc. Systems and methods for remote controlled interactive training and certification
US20090226057A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Adi Mashiach Segmentation device and method
JP5275017B2 (ja) * 2008-12-25 2013-08-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法及びその装置
US9768082B2 (en) * 2009-02-13 2017-09-19 Hermes Microvision Inc. Method and machine for examining wafers
JP2012049503A (ja) * 2010-07-27 2012-03-08 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の検査装置及び半導体装置の検査方法
US8656323B2 (en) * 2011-02-22 2014-02-18 Kla-Tencor Corporation Based device risk assessment
JP2013098267A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi High-Technologies Corp 半導体パターン検査装置
US9098893B2 (en) * 2011-12-21 2015-08-04 Applied Materials Israel, Ltd. System, method and computer program product for classification within inspection images
US8607169B2 (en) * 2011-12-28 2013-12-10 Elitetech Technology Co., Ltd. Intelligent defect diagnosis method
US8831334B2 (en) 2012-01-20 2014-09-09 Kla-Tencor Corp. Segmentation for wafer inspection
JP6078234B2 (ja) * 2012-04-13 2017-02-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
US8977035B2 (en) * 2012-06-13 2015-03-10 Applied Materials Israel, Ltd. System, method and computer program product for detection of defects within inspection images
US9546862B2 (en) 2012-10-19 2017-01-17 Kla-Tencor Corporation Systems, methods and metrics for wafer high order shape characterization and wafer classification using wafer dimensional geometry tool
US9181583B2 (en) * 2012-10-23 2015-11-10 Illumina, Inc. HLA typing using selective amplification and sequencing
US9311698B2 (en) * 2013-01-09 2016-04-12 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer using template image matching
JP6009956B2 (ja) * 2013-01-31 2016-10-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置および欠陥検査方法
US9002097B1 (en) * 2013-02-26 2015-04-07 Hermes Microvision Inc. Method and system for enhancing image quality
US9865512B2 (en) * 2013-04-08 2018-01-09 Kla-Tencor Corp. Dynamic design attributes for wafer inspection
CN103545230B (zh) * 2013-10-21 2016-05-04 上海华力微电子有限公司 监控电子束扫描仪缺陷检出率的方法
US10290088B2 (en) 2014-02-14 2019-05-14 Kla-Tencor Corporation Wafer and lot based hierarchical method combining customized metrics with a global classification methodology to monitor process tool condition at extremely high throughput
US9639781B2 (en) * 2015-04-10 2017-05-02 Cognex Corporation Systems and methods for classification and alignment of highly similar or self-similar patterns
US9569834B2 (en) * 2015-06-22 2017-02-14 Kla-Tencor Corporation Automated image-based process monitoring and control

Also Published As

Publication number Publication date
CN108475649A (zh) 2018-08-31
TW201735210A (zh) 2017-10-01
KR102476927B1 (ko) 2022-12-12
TWI708301B (zh) 2020-10-21
IL259969A (en) 2018-07-31
KR20180091952A (ko) 2018-08-16
IL259969B (en) 2021-08-31
WO2017120370A1 (en) 2017-07-13
JP2019506739A (ja) 2019-03-07
US20170192411A1 (en) 2017-07-06
US10365639B2 (en) 2019-07-30
CN108475649B (zh) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826121B2 (ja) 外れ値検出を通じた特徴選択及び自動処理窓監視
CN111819676B (zh) 训练用于低分辨率图像中的缺陷检测的神经网络
KR102235581B1 (ko) 이미지 합성을 위한 컨볼루션 신경망 기반의 모드 선택 및 결함 분류
TWI769371B (zh) 用於半導體裝置之檢測方法及系統,以及其非暫時性電腦可讀媒體
KR102422093B1 (ko) 이미지 기반 표본 프로세스 제어
TWI751306B (zh) 缺陷偵測之方法及系統
TW202226027A (zh) 用於光學或其他模式選擇之深度生成模型
US20210349038A1 (en) Multi-controller inspection system
TW202240637A (zh) 基於半導體製程之晶圓層級分析及根本原因分析之資料驅動預測與失效模式識別
TW202225678A (zh) 使用轉移學習之晶圓級簽章分群
US20220270212A1 (en) Methods for improving optical inspection and metrology image quality using chip design data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250