JP6825538B2 - Relay unit - Google Patents

Relay unit Download PDF

Info

Publication number
JP6825538B2
JP6825538B2 JP2017204601A JP2017204601A JP6825538B2 JP 6825538 B2 JP6825538 B2 JP 6825538B2 JP 2017204601 A JP2017204601 A JP 2017204601A JP 2017204601 A JP2017204601 A JP 2017204601A JP 6825538 B2 JP6825538 B2 JP 6825538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
terminal
terminals
case
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017204601A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019079652A (en
Inventor
真行 野々山
真行 野々山
涼 苅谷
涼 苅谷
真吾 栗田
真吾 栗田
博久 鈴木
博久 鈴木
広紀 川上
広紀 川上
慎史 大下
慎史 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Denso Electronics Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Denso Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Denso Electronics Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017204601A priority Critical patent/JP6825538B2/en
Publication of JP2019079652A publication Critical patent/JP2019079652A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6825538B2 publication Critical patent/JP6825538B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、ケースに複数のリレー装置が収容されて当該複数のリレー装置が一体化されたリレーユニットに関するものである。 The present invention relates to a relay unit in which a plurality of relay devices are housed in a case and the plurality of relay devices are integrated.

従来より、コイルを有する電磁石、可動接点、および固定接点等を備え、電磁石におけるコイルへの通電を制御することによって可動接点と固定接点との接触を制御するリレー装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようなリレー装置は、電磁石、可動接点および固定接点に加え、さらに、コイルにおける一方のコイル端と接続される第1ターミナルおよび他方のコイル端と接続される第2ターミナル、可動接点と接続される第3ターミナル、および固定接点と接続される第4ターミナルを備えている。 Conventionally, a relay device including an electromagnet having a coil, a movable contact, a fixed contact, and the like, and controlling the contact between the movable contact and the fixed contact by controlling the energization of the coil in the electromagnet has been proposed (for example, See Patent Document 1). Such a relay device is connected to an electromagnet, a movable contact and a fixed contact, as well as a terminal 1 connected to one coil end of the coil and a terminal 2 connected to the other coil end, a movable contact. It is equipped with a third terminal and a fourth terminal connected to a fixed contact.

具体的には、リレー装置は、一面および他面を有し、一面側に電磁石、可動接点、および固定接点等が配置されるベース部を備えている。そして、第1〜第4ターミナルは、ベース部の他面から突き出すように備えられている。詳しくは、第1〜第4ターミナルは、ベース部の他面側から視たとき、第3ターミナルがベース部の他面における略中央部に位置し、第1、第2、第4ターミナルが第3ターミナルの周囲に位置するように配置されている。 Specifically, the relay device has one side and the other side, and includes a base portion on which an electromagnet, a movable contact, a fixed contact, and the like are arranged on the one side. The terminals 1 to 4 are provided so as to protrude from the other surface of the base portion. Specifically, in terminals 1 to 4, when viewed from the other side of the base, terminal 3 is located approximately in the center of the other surface of the base, and terminals 1, 2 and 4 are the first. 3 It is arranged so as to be located around the terminal.

そして、リレー装置は、収容空間を有するケースの当該収容空間に、電磁石、可動接点および固定接点等が収容されるように、ケースに組み付けられている。 The relay device is assembled in the case so that the electromagnet, the movable contact, the fixed contact, and the like are accommodated in the accommodation space of the case having the accommodation space.

特開2012−209056号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-209056

ところで、上記のようなリレー装置は、例えば、車両に備えられるリレーボックスに搭載されて用いられる。この場合、リレーボックス内の搭載領域を有効に利用するため、複数のリレー装置を一体化してリレーユニットを構成し、当該リレーユニットをリレーボックスに搭載することが提案されている。これによれば、リレー装置を別々に配置する場合と比較して、隣合うリレー装置の間隔を狭くし易く、リレーボックスの搭載領域を有効に利用できる。 By the way, the relay device as described above is used by being mounted on a relay box provided in a vehicle, for example. In this case, in order to effectively utilize the mounting area in the relay box, it has been proposed to integrate a plurality of relay devices to form a relay unit and mount the relay unit in the relay box. According to this, as compared with the case where the relay devices are arranged separately, it is easy to narrow the distance between the adjacent relay devices, and the mounting area of the relay box can be effectively used.

また、近年では、例えば、車両の意匠性等を向上させるために、リレーボックスの形状を車両の搭載領域に対応させた形状としたり、リレーボックスを小型化することが望まれている。この場合、上記リレー装置を用いたリレーユニットでは、リレーボックスへの搭載性が低くなる場合がある。 Further, in recent years, for example, in order to improve the design of the vehicle, it is desired that the shape of the relay box corresponds to the mounting area of the vehicle or the size of the relay box is reduced. In this case, the relay unit using the relay device may have low mountability in the relay box.

なお、ここでは、リレーユニットを車両に備えられたリレーボックスに搭載する場合を例に挙げて説明したが、リレーユニットを車両以外のリレーボックスに搭載する場合においても同様の問題が発生し得る。 Here, the case where the relay unit is mounted in the relay box provided in the vehicle has been described as an example, but the same problem may occur in the case where the relay unit is mounted in the relay box other than the vehicle.

本発明は上記点に鑑み、リレーボックスへの搭載性を向上できるリレーユニットを提供することを目的とする。 In view of the above points, it is an object of the present invention to provide a relay unit capable of improving mountability in a relay box.

上記目的を達成するための請求項1では、ケース(100)に複数のリレー装置(110)が収容されて複数のリレー装置が一体化されたリレーユニットであって、ケースは、底部(102)と底部の外縁から突き出す側部(103)とを有し、底部および側部で囲まれる空間にて収容空間(101)が構成された有底形状とされ、底部の中心(C1)を基準として点対称となる外形とされており、リレー装置は、コイル(116)への通電により磁気吸引力を発生させる電磁石(115)と、磁気吸引力に基づいて可動させられる可動接点(121)と、磁気吸引力に基づいて可動させられた可動接点と電気的に接続されると共に、磁気吸引力が解除されることで可動接点との電気的接続が遮断される固定接点(122)と、コイルと電気的に接続される第1ターミナル(131)および第2ターミナル(132)と、可動接点と電気的に接続される第3ターミナル(133)と、固定接点と電気的に接続される第4ターミナル(134)と一面(112a)および他面(112b)を有し、一面側に電磁石、可動接点、固定接点が配置されると共に、第1〜第4ターミナルが他面側から他面に対する法線方向に沿って突き出した状態で配置されるベース部(112)と、を備え、第1ターミナルおよび第2ターミナルは、他面から突き出している部分であって、リレーボックス(10)に挿入される部分の形状が同じとされ、かつ他面における中心(C2)に対して点対称に配置され、第3ターミナルおよび第4ターミナルは、他面から突き出している部分であって、リレーボックスに挿入される部分の形状が同じとされ、かつ他面における中心に対して点対称に配置されており、複数のリレー装置は、第1〜第4ターミナルがケースから突き出す状態であって、かつケースの底部における中心を回転軸として180°回転させた場合、第1〜第4ターミナルの配置および形状が回転前と一致するように、ケースに収容されている。 The first aspect of claim 1 for achieving the above object is a relay unit in which a plurality of relay devices (110) are housed in a case (100) and the plurality of relay devices are integrated, and the case is a bottom portion (102). It has a bottomed shape that has a side portion (103) protruding from the outer edge of the bottom portion and a storage space (101) is formed by a space surrounded by the bottom portion and the side portion, and is based on the center (C1) of the bottom portion. The relay device has a point-symmetrical outer shape, and the relay device includes an electromagnet (115) that generates a magnetic attraction force by energizing the coil (116), and a movable contact (121) that can be moved based on the magnetic attraction force. A fixed contact (122) that is electrically connected to a movable contact that is moved based on the magnetic attraction force, and the electrical connection with the movable contact is cut off by releasing the magnetic attraction force, and a coil. Terminals 1 (131) and 2 (132) that are electrically connected, Terminal 3 (133) that is electrically connected to the movable contact, and Terminal 4 that is electrically connected to the fixed contact. It has one side (112a) and another side (112b) with (134), an electromagnet, a movable contact, and a fixed contact are arranged on one side, and terminals 1 to 4 are normal lines from the other side to the other side. The base portion (112) is arranged so as to protrude along the direction, and the terminal 1 and the terminal 2 are portions protruding from the other surface and are inserted into the relay box (10). The shapes of the parts are the same, and they are arranged point-symmetrically with respect to the center (C2) on the other surface. Terminals 3 and 4 are parts protruding from the other surface and are inserted into the relay box. The shapes of the parts are the same and are arranged point-symmetrically with respect to the center on the other surface, and the plurality of relay devices are in a state where the terminals 1 to 4 protrude from the case and the bottom of the case. When rotated 180 ° with the center of the above as the axis of rotation, the terminals 1 to 4 are housed in the case so that the arrangement and shape of the terminals 1 to 4 match those before the rotation.

これによれば、リレーユニットをリレーボックスに搭載する際、180°回転させた状態でもリレーユニットをリレーボックスに搭載できる。このため、リレーユニットのリレーボックスに対する取付性を向上できる。 According to this, when the relay unit is mounted on the relay box, the relay unit can be mounted on the relay box even when it is rotated by 180 °. Therefore, the mountability of the relay unit to the relay box can be improved.

この場合、請求項2のように、中空部(141)を有し、中空部内に第1〜第4ターミナルが突き出す状態でケースに組み付けられたスカート(140)を備え、スカートは、底部の中心を回転軸として180°回転させた場合、外形が回転前と一致する形状とされるようにしてもよい。 In this case, as in claim 2, a skirt (140) having a hollow portion (141) and assembled to the case with terminals 1 to 4 protruding into the hollow portion is provided, and the skirt is the center of the bottom portion. When rotated by 180 ° with the rotation axis as a rotation axis, the outer shape may be made to match the shape before rotation.

これによれば、スカートを備えることにより、搬送時等において各リレー装置のターミナルが損傷してしまうことを抑制できる。また、スカートも回転前後で一致する外形とされているため、リレーユニットのリレーボックスに対する取付性が低下することを抑制できる。 According to this, by providing the skirt, it is possible to prevent the terminal of each relay device from being damaged during transportation or the like. Further, since the skirt has the same outer shape before and after rotation, it is possible to prevent the relay unit from being easily attached to the relay box.

また、請求項3のように、リレー装置は、一面の中心を通り、当該一面の法線方向に沿って延びる中心軸(L)から離れた位置に可動接点および固定接点を備え、複数のリレー装置は、少なくとも一部の隣合うリレー装置において、中心軸から可動接点および固定接点に向かう方向が異なる方向とされ、かつ、中心軸から可動接点および固定接点に向かう方向が同じとされている場合より、隣合うリレー装置における可動接点同士の間隔、および固定接点同士の間隔が長くされるようにしてもよい。 Further, as in claim 3, the relay device includes a movable contact and a fixed contact at a position away from the central axis (L) extending through the center of one surface and along the normal direction of the one surface, and a plurality of relays. In at least some of the adjacent relay devices, the devices have different directions from the central axis to the movable contact and the fixed contact, and the directions from the central axis to the movable contact and the fixed contact are the same. Therefore, the distance between the movable contacts and the distance between the fixed contacts in the adjacent relay devices may be increased.

これによれば、リレー装置は可動接点および固定接点が最も発熱し易い箇所であるが、少なくとも一部の隣合うリレー装置では、互いの可動接点および固定接点が離れるように配置される。このため、これらのリレー装置では、互いの発熱源となる部分が離れるように配置される。したがって、リレー装置(すなわち、リレーユニット)の各ターミナルをリレーボックスのコネクタ部に挿入した際、特に第3、第4ターミナルが挿入されるコネクタ部の保持力が弱まって当該リレー装置が抜け出ることを抑制できる。 According to this, the relay device is the place where the movable contact and the fixed contact are most likely to generate heat, but at least some of the adjacent relay devices are arranged so that the movable contact and the fixed contact are separated from each other. Therefore, in these relay devices, the portions that serve as heat sources are arranged so as to be separated from each other. Therefore, when each terminal of the relay device (that is, the relay unit) is inserted into the connector portion of the relay box, the holding force of the connector portion into which the third and fourth terminals are inserted is weakened and the relay device is pulled out. Can be suppressed.

なお、上記および特許請求の範囲における括弧内の符号は、特許請求の範囲に記載された用語と後述の実施形態に記載される当該用語を例示する具体物等との対応関係を示すものである。 The reference numerals in parentheses in the above and claims indicate the correspondence between the terms described in the claims and the concrete objects exemplifying the terms described in the embodiments described later. ..

リレーユニットを搭載したリレーボックスの平面模式図である。It is a plane schematic diagram of the relay box which mounted the relay unit. リレーユニットをケース側から視た平面図である。It is a top view of the relay unit seen from the case side. ケースの斜視図である。It is a perspective view of a case. 図2中のIV−IV線に沿った断面図である。It is sectional drawing along the IV-IV line in FIG. リレー装置の斜視図である。It is a perspective view of a relay device. リレー装置を第1ベース部の他面側から視た平面図である。It is a top view which looked at the relay device from the other side of the 1st base part. リレー装置を第1ベース部の他面側から視た平面図であり、他面の中心を回転軸として180°回転させた場合の平面図である。It is a plan view which saw the relay device from the other surface side of the 1st base part, and is the top view when it is rotated 180 ° with the center of the other surface as a rotation axis. リレー装置に印加される外力を示す図である。It is a figure which shows the external force applied to a relay device. 他の実施形態におけるリレーユニットの平面模式図である。It is a plan view of the relay unit in another embodiment.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In each of the following embodiments, parts that are the same or equal to each other will be described with the same reference numerals.

(第1実施形態)
第1実施形態におけるリレーユニットを用いたリレーモジュールの構成について、図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態のリレーモジュールは、例えば、車両に搭載され、車載部品への電流供給のオン、オフを行うものとして適用されると好適である。
(First Embodiment)
The configuration of the relay module using the relay unit in the first embodiment will be described with reference to the drawings. The relay module of the present embodiment is preferably mounted on a vehicle, for example, and is applied to turn on / off the current supply to the in-vehicle parts.

本実施形態のリレーモジュールは、図1に示されるように、リレーボックス10、ヒューズ等の電子部品20、リレーユニット30、およびリレー部品40等を有する構成とされている。 As shown in FIG. 1, the relay module of the present embodiment has a configuration including a relay box 10, an electronic component 20 such as a fuse, a relay unit 30, a relay component 40, and the like.

リレーボックス10は、搭載領域11を有し、当該搭載領域11に、電子部品20、リレーユニット30、およびリレー部品40等を搭載するものである。また、リレーボックス10は、当該リレーボックス10が備えられる被搭載部材の形状に合わせた外形とされ、本実施形態では、外形が六角形状とされている。より詳しくは、リレーボックス10は、四角形状における1つの角部(すなわち、図1中の右下の角部)に凹部12が設けられた六角形状とされている。 The relay box 10 has a mounting area 11, and the electronic component 20, the relay unit 30, the relay component 40, and the like are mounted in the mounting area 11. Further, the relay box 10 has an outer shape that matches the shape of the mounted member provided with the relay box 10, and in the present embodiment, the outer shape has a hexagonal shape. More specifically, the relay box 10 has a hexagonal shape in which a recess 12 is provided at one corner portion (that is, the lower right corner portion in FIG. 1) in a quadrangular shape.

なお、被搭載部材としては、例えば、車両等が挙げられる。また、リレーボックス10には、特に図示しないが、電子部品20における端子や、後述するリレー装置110のターミナル131〜134等と電気的、機械的に接続されるコネクタ部が形成されている。 Examples of the mounted member include a vehicle and the like. Further, although not particularly shown, the relay box 10 is formed with a connector portion that is electrically and mechanically connected to terminals in the electronic component 20 and terminals 131 to 134 of the relay device 110 described later.

リレーユニット30は、複数のリレー装置110が一体化されて構成されたものである。なお、図1では、リレーユニット30内の仕切線で区切られる1つの四角領域内に、1つのリレー装置110が配置されていることを示している。以下に、本実施形態のリレーユニット30の構成について、図2〜図7を参照しつつ具体的に説明する。 The relay unit 30 is configured by integrating a plurality of relay devices 110. Note that FIG. 1 shows that one relay device 110 is arranged in one square region separated by a partition line in the relay unit 30. Hereinafter, the configuration of the relay unit 30 of the present embodiment will be specifically described with reference to FIGS. 2 to 7.

本実施形態のリレーユニット30は、ケース100と、リレー装置110と、スカート140とを有する構成とされている。なお、図2では、後述するケース100の底部102およびスカート140等を省略して示している。 The relay unit 30 of the present embodiment has a configuration including a case 100, a relay device 110, and a skirt 140. In FIG. 2, the bottom 102 and the skirt 140 of the case 100, which will be described later, are omitted.

ケース100は、図2〜図4に示されるように、樹脂等で構成され、収容空間101を有すると共に一端側が開口部とされた有底形状とされている。具体的には、ケース100は、底部102および当該底部の外縁から略垂直に突き出した側部103を有し、リレーボックス10における凹部12が形成された部分に対応した外形を有する有底略Z形状とされている。より詳しくは、ケース100は、図3に示されるように、底部102における収容空間101側と反対側の面102a(以下では、外底面102aともいう)に対する法線方向から視たとき、および底部102における収容空間101側の面102b(以下では、内底面102bともいう)に対する法線方向から視たとき、底部102における中心C1(以下では、単に中心C1ともいう)を基準として点対称となる外角形状とされている。なお、底部102における中心C1とは、ケース100を外底面102a側から視たとき、またはケース100を内底面102b側から視たときのケース100の外郭線における中心のことである。 As shown in FIGS. 2 to 4, the case 100 is made of resin or the like, has a storage space 101, and has a bottomed shape having an opening on one end side. Specifically, the case 100 has a bottom portion 102 and a side portion 103 protruding substantially vertically from the outer edge of the bottom portion, and has an outer shape corresponding to a portion of the relay box 10 in which the recess 12 is formed. It is said to be in shape. More specifically, as shown in FIG. 3, the case 100 is viewed from the normal direction with respect to the surface 102a (hereinafter, also referred to as the outer bottom surface 102a) opposite to the accommodation space 101 side in the bottom portion 102, and the bottom portion. When viewed from the normal direction with respect to the surface 102b (hereinafter, also referred to as the inner bottom surface 102b) on the accommodation space 101 side in 102, the point symmetry is obtained with reference to the center C1 (hereinafter, also simply referred to as the center C1) at the bottom portion 102. It has an outer angle shape. The center C1 on the bottom 102 is the center on the outer line of the case 100 when the case 100 is viewed from the outer bottom surface 102a side or the case 100 is viewed from the inner bottom surface 102b side.

また、本実施形態のケース100には、図2に示されるように、収容空間101を4分割するように、内底面102bに3つの仕切り壁104が備えられている。具体的には、各仕切り壁104は、各収容空間101が同じ形状および同じ大きさの空間となり、中心C1を基準として各収容空間101の形状が点対称となるように、ケース100の内底面102bに備えられている。 Further, as shown in FIG. 2, the case 100 of the present embodiment is provided with three partition walls 104 on the inner bottom surface 102b so as to divide the accommodation space 101 into four parts. Specifically, each partition wall 104 has an inner bottom surface of the case 100 so that each accommodation space 101 has the same shape and the same size, and the shape of each accommodation space 101 is point-symmetrical with respect to the center C1. It is provided in 102b.

つまり、本実施形態のケース100は、中心C1を回転軸として180°回転させた場合、当該ケース100の外形が回転前と一致すると共に、各収容空間101の位置および形状が回転前と一致するように構成されている。 That is, when the case 100 of the present embodiment is rotated by 180 ° with the center C1 as the rotation axis, the outer shape of the case 100 matches that before rotation, and the position and shape of each accommodation space 101 coincides with that before rotation. It is configured as follows.

また、ケース100には、図3に示されるように、側部103における収容空間101側と反対側の面103aに凸部105が形成されている。そして、ケース100は、後述するように、電磁石115等を収容空間101内に収容する状態でリレー装置110に組み付けられると共に、開口部側からスカート140が組み付けられる。 Further, in the case 100, as shown in FIG. 3, a convex portion 105 is formed on the surface 103a of the side portion 103 opposite to the accommodation space 101 side. Then, as will be described later, the case 100 is assembled to the relay device 110 in a state where the electromagnet 115 and the like are housed in the storage space 101, and the skirt 140 is assembled from the opening side.

リレー装置110は、図4および図5に示されるように、スプール111、電磁石115、ヨーク118、アーマチャプレート119、板バネ120、可動接点121、固定接点122、ストッパ123、第1〜第4ターミナル131〜134、第1、第2中継端子135、136等を有して構成されている。 As shown in FIGS. 4 and 5, the relay device 110 includes a spool 111, an electromagnet 115, a yoke 118, an armature plate 119, a leaf spring 120, a movable contact 121, a fixed contact 122, a stopper 123, and terminals 1 to 4. It is configured to have 131 to 134, first and second relay terminals 135, 136 and the like.

スプール111は、樹脂等で構成されており、第1ベース部112と、ボビン部113と、第2ベース部114とが一体化されて構成されている。なお、ボビン部113は、図4に示されている。 The spool 111 is made of resin or the like, and the first base portion 112, the bobbin portion 113, and the second base portion 114 are integrated. The bobbin portion 113 is shown in FIG.

具体的には、ボビン部113は、貫通孔を有する円筒状とされている。そして、第1ベース部112は、ボビン部113における一端側に形成され、第2ベース部114は、ボビン部113における他端側に形成されている。本実施形態では、第1ベース部112および第2ベース部114は、内縁側に開口部が形成された平面略矩形状とされており、それぞれボビン部113の貫通孔を閉塞しないようにボビン部113に備えられている。また、第1ベース部112および第2ベース部114には、それぞれ挿入孔が形成されている。以下では、第1ベース部112における第2ベース部114側の面を第1ベース部112の一面112a、第1ベース部112における一面112aと反対側の面を他面112bとして説明する。そして、後述するように、第1ベース部112における一面112a側に、電磁石115、可動接点121、および固定接点122等が配置されている。 Specifically, the bobbin portion 113 has a cylindrical shape having a through hole. The first base portion 112 is formed on one end side of the bobbin portion 113, and the second base portion 114 is formed on the other end side of the bobbin portion 113. In the present embodiment, the first base portion 112 and the second base portion 114 have a substantially rectangular shape with an opening formed on the inner edge side, and each of the bobbin portions does not block the through hole of the bobbin portion 113. It is provided in 113. Further, insertion holes are formed in the first base portion 112 and the second base portion 114, respectively. Hereinafter, the surface of the first base portion 112 on the side of the second base portion 114 will be referred to as one surface 112a of the first base portion 112, and the surface of the first base portion 112 opposite to the one surface 112a will be referred to as the other surface 112b. Then, as will be described later, an electromagnet 115, a movable contact 121, a fixed contact 122, and the like are arranged on the one side 112a side of the first base portion 112.

なお、図4および図5中では、ボビン部113は、紙面下側が一端側とされ、紙面上側が他端側とされている。つまり、図4および図5中では、ボビン部113の紙面下側に第1ベース部112が備えられ、ボビン部113の紙面上側に第2ベース部114が備えられている。また、本実施形態では、第1ベース部112がベース部に相当している。 In FIGS. 4 and 5, the bobbin portion 113 has one end side on the lower side of the paper surface and the other end side on the upper side of the paper surface. That is, in FIGS. 4 and 5, the first base portion 112 is provided on the lower side of the paper surface of the bobbin portion 113, and the second base portion 114 is provided on the upper side of the paper surface of the bobbin portion 113. Further, in the present embodiment, the first base portion 112 corresponds to the base portion.

電磁石115は、コイル116と、コア117とを有している。コイル116は、スプール111におけるボビン部113の外周壁面に沿って線材が巻回れることで構成されている。そして、コイル116は、後述するように、一方のコイル端が第1中継端子135に接続され、他方のコイル端が第2中継端子136に接続されている。 The electromagnet 115 has a coil 116 and a core 117. The coil 116 is configured by winding a wire rod along the outer peripheral wall surface of the bobbin portion 113 of the spool 111. Then, as will be described later, one coil end of the coil 116 is connected to the first relay terminal 135, and the other coil end is connected to the second relay terminal 136.

コア117は、磁路を形成するものであって磁性体金属材料で構成され、円柱状のコア軸部と、コア軸部より径が大きくされたコア鍔部とを有している。そして、コア117は、コア鍔部が第2ベース部114上に位置するように、コア軸部がボビン部113の筒部の内周(すなわち、貫通孔)に挿入されている。これにより、コイル116が通電されると、コイル116が磁界を形成してコア117が磁気吸引力を発生する。 The core 117 forms a magnetic path and is made of a magnetic metal material, and has a columnar core shaft portion and a core collar portion having a diameter larger than that of the core shaft portion. Then, in the core 117, the core shaft portion is inserted into the inner circumference (that is, through hole) of the tubular portion of the bobbin portion 113 so that the core flange portion is located on the second base portion 114. As a result, when the coil 116 is energized, the coil 116 forms a magnetic field and the core 117 generates a magnetic attraction force.

ヨーク118は、磁路を形成するものであり、磁性体金属材料の板状部材で構成されて略L字状とされている。具体的には、ヨーク118は、コイル116の外側に位置し、コア117の軸方向に沿った方向(すなわち、図4中では紙面上下方向)に延びる第1板部118aと、コア117の軸方向における一端側に位置し、第1板部118aの下端からコア117の軸方向と交差する方向に延びる第2板部118bとを有している。そして、ヨーク118は、第2板部118bがコア117の一端部にかしめ固定されている。なお、コア117の軸方向における一端側とは、コア117のうちの図4中紙面下側のことである。 The yoke 118 forms a magnetic path, and is composed of a plate-shaped member made of a magnetic metal material and has a substantially L-shape. Specifically, the yoke 118 is located outside the coil 116, and has a first plate portion 118a extending in a direction along the axial direction of the core 117 (that is, in the vertical direction of the paper surface in FIG. 4) and a shaft of the core 117. It is located on one end side in the direction and has a second plate portion 118b extending from the lower end of the first plate portion 118a in a direction intersecting the axial direction of the core 117. The second plate portion 118b of the yoke 118 is caulked and fixed to one end of the core 117. The one end side of the core 117 in the axial direction is the lower side of the core 117 in FIG.

アーマチャプレート119は、磁路を形成するものであり、磁性体金属材料で構成されて板状とされている。そして、アーマチャプレート119は、一端側がコア117と対向し、他端が第1板部118aの上端に保持され、他端(すなわち、第1板部118aに保持された部位)を支点として揺動可能になっている。より詳細には、アーマチャプレート119は、コア117の磁気吸引力により、他端を支点として一端側(すなわち、コア117と対向する側)がコア117側に吸引されるようになっている。また、アーマチャプレート119は、一端と他端との間の中間部に板バネ120がかしめ固定されている。 The armature plate 119 forms a magnetic path, and is made of a magnetic metal material to form a plate. The armature plate 119 swings with one end facing the core 117, the other end being held by the upper end of the first plate 118a, and the other end (that is, the portion held by the first plate 118a) as a fulcrum. It is possible. More specifically, in the armature plate 119, one end side (that is, the side facing the core 117) is attracted to the core 117 side with the other end as a fulcrum by the magnetic attraction force of the core 117. Further, in the armature plate 119, a leaf spring 120 is crimped and fixed to an intermediate portion between one end and the other end.

板バネ120は、板状部材で構成されて略L字状とされており、一端側が第1板部118aにかしめ固定され、中間部がアーマチャプレート119にかしめ固定され、他端側の自由端部に可動接点121が取り付けられている。そして、この可動接点121の一方の面側に対向する位置に固定接点122が配置され、可動接点121の他方の面側に対向する位置にストッパ123が配置されている。 The leaf spring 120 is composed of a plate-shaped member and has a substantially L-shape. One end side is crimped and fixed to the first plate portion 118a, the middle portion is crimped and fixed to the armature plate 119, and the free end on the other end side. A movable contact 121 is attached to the portion. The fixed contact 122 is arranged at a position facing one surface side of the movable contact 121, and the stopper 123 is arranged at a position facing the other surface side of the movable contact 121.

より詳しくは、固定接点122は、コイル116が通電されているときに可動接点121が当該固定接点122と当接するように、アーマチャプレート119がコア117に吸引されるときの可動接点121の移動向き側に配置されている。なお、固定接点122は、後述する第4ターミナル134の一端に備えられている。 More specifically, the fixed contact 122 has a moving direction of the movable contact 121 when the armature plate 119 is sucked into the core 117 so that the movable contact 121 comes into contact with the fixed contact 122 when the coil 116 is energized. It is located on the side. The fixed contact 122 is provided at one end of the fourth terminal 134, which will be described later.

ストッパ123は、コイル116が通電されていないときの板バネ120の自由端側の移動範囲を規定するように、可動接点121に対向して配置されている。つまり、ストッパ123は、アーマチャプレート119がコア117から離れるときの可動接点121の移動向き側に配置されている。なお、ストッパ123は、黄銅等の金属材料をプレス成型して構成され、圧入または接着等にて第1ベース部112に固定されている。 The stopper 123 is arranged to face the movable contact 121 so as to define the movement range on the free end side of the leaf spring 120 when the coil 116 is not energized. That is, the stopper 123 is arranged on the moving direction side of the movable contact 121 when the armature plate 119 separates from the core 117. The stopper 123 is formed by press-molding a metal material such as brass, and is fixed to the first base portion 112 by press fitting or adhesion.

なお、本実施形態では、第1ベース部112の中心を通り、一面112aの法線方向に延びる軸を中心軸Lとすると、可動接点121および固定接点122は、当該中心軸Lから離れた位置に配置されている。言い換えると、可動接点121および固定接点122は、中心軸Lと一致しない位置に配置されている。 In the present embodiment, assuming that the axis extending in the normal direction of one surface 112a passing through the center of the first base portion 112 is the central axis L, the movable contact 121 and the fixed contact 122 are located at positions away from the central axis L. Is located in. In other words, the movable contact 121 and the fixed contact 122 are arranged at positions that do not coincide with the central axis L.

また、リレー装置110には、リレーボックス10におけるコネクタ部に挿入され、コネクタ部と電気的、機械的に接続される第1〜第4ターミナル131〜134等が備えられている。本実施形態では、第1〜第4ターミナル131〜134は、銅合金を用いて構成された板状とされており、第1ベース部112の他面112b側から突き出した状態で配置されている。 Further, the relay device 110 is provided with terminals 131 to 134 of the first to fourth terminals that are inserted into the connector portion of the relay box 10 and are electrically and mechanically connected to the connector portion. In the present embodiment, the first to fourth terminals 131 to 134 have a plate shape formed of a copper alloy, and are arranged in a state of protruding from the other surface 112b side of the first base portion 112. ..

具体的には、第1ターミナル131は、一端部側が第1ベース部112に形成された挿入孔に圧入されて固定され、他端部側が他面112b側から突き出すように、第1ベース部112に備えられている。 Specifically, the first base portion 112 is fixed so that one end side is press-fitted into an insertion hole formed in the first base portion 112 and fixed, and the other end side protrudes from the other surface 112b side. Be prepared for.

また、本実施形態では、第1ターミナル131の近傍には、第1ベース部112を貫通し、一端部側が一面112a側から突き出すと共に、他端部側が他面112b側から突き出すように、第1中継端子135が備えられている。この第1中継端子135は、金属材料で構成され、一端部側がコイル端の一方と接続されていると共に、他端部側が溶接等によって第1ターミナル131と電気的に接続されている。つまり、第1ターミナル131は、第1中継端子135を介してコイル116と接続されるコイル端子として機能するターミナルである。 Further, in the present embodiment, the first base portion 112 is penetrated in the vicinity of the first terminal 131 so that one end side protrudes from the one side 112a side and the other end side protrudes from the other surface 112b side. A relay terminal 135 is provided. The first relay terminal 135 is made of a metal material, and one end side is connected to one of the coil ends, and the other end side is electrically connected to the first terminal 131 by welding or the like. That is, the first terminal 131 is a terminal that functions as a coil terminal connected to the coil 116 via the first relay terminal 135.

第2ターミナル132は、一端部側が第1ベース部112に形成された挿入孔に圧入されて固定され、他端部側が他面112b側から突き出すように、第1ベース部112に備えられている。 The second terminal 132 is provided in the first base portion 112 so that one end side is press-fitted into an insertion hole formed in the first base portion 112 and fixed, and the other end side protrudes from the other surface 112b side. ..

そして、本実施形態では、第2ターミナル132の近傍には、第1ベース部112を貫通し、一端部側が一面112a側から突き出すと共に、他端部側が他面112b側から突き出すように、第2中継端子136が備えられている。この第2中継端子136は、第1中継端子135と同様に金属材料で構成され、一端部側がコイル端の他方と接続されていると共に、他端部側が溶接等によって第2ターミナル132と電気的に接続されている。つまり、第2ターミナル132は、第2中継端子136を介してコイル116と接続されるコイル端子として機能するターミナルである。 Then, in the present embodiment, the first base portion 112 is penetrated in the vicinity of the second terminal 132 so that one end side protrudes from the one side 112a side and the other end side protrudes from the other side 112b side. A relay terminal 136 is provided. Like the first relay terminal 135, the second relay terminal 136 is made of a metal material, one end side is connected to the other end of the coil, and the other end side is electrically connected to the second terminal 132 by welding or the like. It is connected to the. That is, the second terminal 132 is a terminal that functions as a coil terminal connected to the coil 116 via the second relay terminal 136.

第3ターミナル133は、一端部側が一面112a側から突き出すと共に、他端部側が他面112b側から突き出すように、第1ベース部112に形成された挿入孔に圧入されて固定されている。そして、第3ターミナル133は、一端部側がヨーク118と溶接等によって接合されている。つまり、第3ターミナル133は、可動接点121と接続されるコモン端子として機能するターミナルである。 The third terminal 133 is fixed by being press-fitted into an insertion hole formed in the first base portion 112 so that one end side protrudes from the one side 112a side and the other end side protrudes from the other side 112b side. One end of the third terminal 133 is joined to the yoke 118 by welding or the like. That is, the third terminal 133 is a terminal that functions as a common terminal connected to the movable contact 121.

第4ターミナル134は、一端部側が一面112a側から突き出すと共に、他端部側が他面112b側から突き出すように、第1ベース部112に形成された挿入孔に圧入されて固定されている。なお、第4ターミナル134は、図5に示されるように、一端部側が第2ベース部114に形成された挿入孔にも挿入され、第2ベース部114上まで延設されている。詳しくは、第4ターミナル134は、一端部が可動接点121と対向する部分まで延設されている。そして、第4ターミナル134は、第2ベース部114上まで延設された一端部に固定接点122が配置されている。つまり、第4ターミナル134は、固定接点122と接続されるメーク端子として機能するターミナルである。 The fourth terminal 134 is fixed by being press-fitted into an insertion hole formed in the first base portion 112 so that one end side protrudes from the one side 112a side and the other end side protrudes from the other side 112b side. As shown in FIG. 5, the fourth terminal 134 is also inserted into an insertion hole whose one end side is formed in the second base portion 114 and extends to the top of the second base portion 114. Specifically, the fourth terminal 134 extends to a portion where one end faces the movable contact 121. Then, in the fourth terminal 134, a fixed contact 122 is arranged at one end portion extending above the second base portion 114. That is, the fourth terminal 134 is a terminal that functions as a make terminal connected to the fixed contact 122.

ここで、本実施形態における第1〜第4ターミナル131〜134の配置箇所等について、図5〜図7を参照しつつさらに具体的に説明する。 Here, the locations of the terminals 131 to 134 of the first to fourth terminals 131 to 134 in the present embodiment will be described more specifically with reference to FIGS. 5 to 7.

第1〜第4ターミナル131〜134は、上記のように、他端部側が第1ベース部112の他面112bから突き出すように配置されているが、詳しくは、第1ベース部112の他面112bに対する法線方向に沿って突き出すように配置されている。また、第1ターミナル131および第2ターミナル132は、第1ベース部112の他面112bから突き出している部分の形状が同じとされている。同様に、第3ターミナル133および第4ターミナル134は、第1ベース部112の他面112bから突き出している部分の形状が同じとされている。 As described above, the terminals 131 to 134 of the first to fourth terminals are arranged so that the other end side protrudes from the other surface 112b of the first base portion 112. Specifically, the other surface of the first base portion 112 It is arranged so as to protrude along the normal direction with respect to 112b. Further, the first terminal 131 and the second terminal 132 have the same shape of the portion protruding from the other surface 112b of the first base portion 112. Similarly, the third terminal 133 and the fourth terminal 134 are said to have the same shape of the portion protruding from the other surface 112b of the first base portion 112.

そして、第1〜第4ターミナル131〜134は、図6に示されるように、第1ベース部112の他面112bに対する法線方向から視たとき(以下では、単に他面112b側から視たときという)、第1ベース部112の外縁部にそれぞれ配置されている。 Then, as shown in FIG. 6, the first to fourth terminals 131 to 134 are viewed from the normal direction with respect to the other surface 112b of the first base portion 112 (hereinafter, simply viewed from the other surface 112b side). It is arranged at the outer edge of the first base portion 112, respectively.

より詳しくは、第1ベース部112は、他面112bに対する法線方向から視たとき、相対する第1辺211および第2辺212と、相対する第3辺213および第4辺214とを有する矩形状とされている。第1〜第4ターミナル131〜134は、それぞれ厚さ方向と交差する2つの主面131a〜134aと、厚さ方向と平行となる2つの側面131b〜134bを有する板状とされている。そして、第1〜第4ターミナル131〜134は、主面131a〜134aにおける第1ベース部112の面方向に沿った方向の長さ(すなわち、板幅)が側面における第1ベース部112の面方向に沿った方向の長さ(すなわち、板厚)より大きくされた板状とされている。言い換えると、第1〜第4ターミナル131〜134は、それぞれ主面131a〜134aに対する法線方向から外力が印加された場合に当該法線方向に折れ曲がり易く、側面131b〜134bに対する法線方向から外力が印加された場合に当該法線方向に折れ曲がり難い構成とされている。つまり、第1〜第4ターミナル131〜134は、主面131a〜134aの法線方向に対する剛性が側面131b〜134bの法線方向に対する剛性より低くされている。 More specifically, the first base portion 112 has a first side 211 and a second side 212 that face each other, and a third side 213 and a fourth side 214 that face each other when viewed from the normal direction with respect to the other surface 112b. It has a rectangular shape. The first to fourth terminals 131 to 134 have a plate shape having two main surfaces 131a to 134a intersecting the thickness direction and two side surfaces 131b to 134b parallel to the thickness direction. Then, the first to fourth terminals 131 to 134 have a length (that is, a plate width) in the direction along the surface direction of the first base portion 112 on the main surfaces 131a to 134a as the surface of the first base portion 112 on the side surface. It has a plate shape that is larger than the length in the direction along the direction (that is, the plate thickness). In other words, the terminals 131 to 134 of the first to fourth terminals are likely to bend in the normal direction when an external force is applied from the normal direction to the main surfaces 131a to 134a, respectively, and the external force from the normal direction to the side surfaces 131b to 134b. Is hard to bend in the normal direction when is applied. That is, in the first to fourth terminals 131 to 134, the rigidity of the main surfaces 131a to 134a in the normal direction is lower than the rigidity of the side surfaces 131b to 134b in the normal direction.

そして、第1ターミナル131は、第1辺211の近傍において、主面131aが第1辺211と平行となるように配置されている。第2ターミナル132は、第2辺212の近傍において、主面132aが第2辺212と平行となるように配置されている。第3ターミナル133は、第3辺213の近傍において、主面133aが第3辺213と平行となるように配置されている。第4ターミナル134は、第4辺214の近傍において、主面134aが第4辺214と平行となるように配置されている。 The first terminal 131 is arranged so that the main surface 131a is parallel to the first side 211 in the vicinity of the first side 211. The second terminal 132 is arranged so that the main surface 132a is parallel to the second side 212 in the vicinity of the second side 212. The third terminal 133 is arranged so that the main surface 133a is parallel to the third side 213 in the vicinity of the third side 213. The fourth terminal 134 is arranged so that the main surface 134a is parallel to the fourth side 214 in the vicinity of the fourth side 214.

つまり、第1〜第4ターミナル131〜134は、第1ターミナル131の主面131aと第2ターミナル132の主面132aとが対向し、第3ターミナル133の主面133aと第4ターミナル134の主面134aとが対向するように配置されている。本実施形態では、第1〜第4ターミナル131〜134は、第1ターミナル131の主面131aと第2ターミナル132の主面132aとが平行となり、第3ターミナル133の主面133aと第4ターミナル134の主面134aとが平行となるように配置されている。 That is, in the first to fourth terminals 131 to 134, the main surface 131a of the first terminal 131 and the main surface 132a of the second terminal 132 face each other, and the main surface 133a of the third terminal 133 and the main surface of the fourth terminal 134 It is arranged so as to face the surface 134a. In the present embodiment, in the terminals 131 to 134, the main surface 131a of the first terminal 131 and the main surface 132a of the second terminal 132 are parallel to each other, and the main surface 133a of the third terminal 133 and the fourth terminal It is arranged so as to be parallel to the main surface 134a of 134.

また、第1〜第4ターミナル131〜134は、第1、第2ターミナル131、132の主面131a、132aと第3、第4ターミナル133、134の主面133a、134aとが交差するように配置されている。本実施形態では、第1〜第4ターミナル131〜134は、第1、第2ターミナル131、132の主面131a、132aと第3、第4ターミナル133、134の主面133a、134aとが直交するように配置されている。 Further, in the first to fourth terminals 131 to 134, the main surfaces 131a and 132a of the first and second terminals 131 and 132 and the main surfaces 133a and 134a of the third and fourth terminals 133 and 134 intersect with each other. Have been placed. In the present embodiment, in the first to fourth terminals 131 to 134, the main surfaces 131a and 132a of the first and second terminals 131 and 132 and the main surfaces 133a and 134a of the third and fourth terminals 133 and 134 are orthogonal to each other. It is arranged to do.

なお、第1〜第4ターミナル131〜134は、圧入等によって第1ベース部112に挿入されるが、ここでの平行とは製造誤差等の微小なずれを含むものであり、略平行を意味している。同様に、ここでの直交とは、製造誤差等の微小なずれを含むものであり、略直交を意味している。 The terminals 131 to 134 of the first to fourth terminals are inserted into the first base portion 112 by press-fitting or the like, but the parallelism here includes a slight deviation such as a manufacturing error and means substantially parallelism. doing. Similarly, the term “orthogonal” here includes a minute deviation such as a manufacturing error, and means substantially orthogonal.

また、第1、第2ターミナル131、132は、他面112b側から視たとき、第1ベース部112の他面112bにおける中心C2(以下では、単に中心C2ともいう)を基準として点対称となるように配置されている。第3、第4ターミナル133、134は、他面112b側から視たとき、中心C2を基準として点対称となるように配置されている。なお、第1ベース部112の他面112bにおける中心C2とは、他面112b側から視たときの第1ベース部112の外郭線における中心のことである。 Further, the first and second terminals 131 and 132 are point-symmetric with respect to the center C2 (hereinafter, also simply referred to as the center C2) on the other surface 112b of the first base portion 112 when viewed from the other surface 112b side. It is arranged so as to be. The third and fourth terminals 133 and 134 are arranged so as to be point-symmetric with respect to the center C2 when viewed from the other surface 112b side. The center C2 on the other surface 112b of the first base portion 112 is the center on the outer line of the first base portion 112 when viewed from the other surface 112b side.

そして、上記のように、第1〜第4ターミナル131〜134は、第1ターミナル131および第2ターミナル132の突き出している部分の形状が同じとされ、第3ターミナル133および第4ターミナル134の突き出しいている部分の形状が同じとされている。 Then, as described above, the first to fourth terminals 131 to 134 have the same shape of the protruding portions of the first terminal 131 and the second terminal 132, and the protruding portions of the third terminal 133 and the fourth terminal 134. It is said that the shape of the part is the same.

このため、本実施形態では、図6および図7に示されるように、リレー装置110を中心C2を回転軸として180°回転させたとしても、第1ベース部112の他面112bから突き出している部分の配置および形状は回転前と一致する。言い換えると、本実施形態では、第1〜第4ターミナル131〜134は、中心C2を回転軸として180°回転させたとしても、突き出している部分の配置および形状が回転前と一致するように、配置、構成されている。 Therefore, in the present embodiment, as shown in FIGS. 6 and 7, even if the relay device 110 is rotated by 180 ° with the center C2 as the rotation axis, it protrudes from the other surface 112b of the first base portion 112. The arrangement and shape of the parts match those before rotation. In other words, in the present embodiment, even if the terminals 131 to 134 of the first to fourth terminals are rotated by 180 ° with the center C2 as the rotation axis, the arrangement and shape of the protruding portions match those before the rotation. Arranged and configured.

以上が本実施形態におけるリレー装置110の構成である。このようなリレー装置110は、コイル116が通電されるとアーマチャプレート119がコア117側に吸引され、可動接点121が固定接点122に当接して電気回路が閉じられ、図示しない電気負荷に通電される。一方、コイル116への通電が遮断されると、板バネ120の復元力によって可動接点121がストッパ123側に移動され、可動接点121が固定接点122から離れて、電気負荷への通電が停止される。 The above is the configuration of the relay device 110 in this embodiment. In such a relay device 110, when the coil 116 is energized, the armature plate 119 is sucked toward the core 117 side, the movable contact 121 abuts on the fixed contact 122, the electric circuit is closed, and an electric load (not shown) is energized. To. On the other hand, when the energization of the coil 116 is cut off, the movable contact 121 is moved to the stopper 123 side by the restoring force of the leaf spring 120, the movable contact 121 is separated from the fixed contact 122, and the energization of the electric load is stopped. To.

そして、各リレー装置110は、図2および図4に示されるように、それぞれ電磁石115等が各収容空間101内に収容されると共に、第1ベース部112がケース100における各収容空間101の開口部を蓋締めするように、ケース100に組み付けられている。なお、本実施形態では、各リレー装置110は、第1ベース部112がケース100の各収容空間101における開口部に圧入されることにより、ケース100に組み付けられている。 Then, as shown in FIGS. 2 and 4, each relay device 110 accommodates an electromagnet 115 or the like in each accommodation space 101, and the first base portion 112 opens an opening of each accommodation space 101 in the case 100. It is assembled to the case 100 so as to close the lid. In the present embodiment, each relay device 110 is assembled to the case 100 by press-fitting the first base portion 112 into the openings in the respective accommodation spaces 101 of the case 100.

また、各リレー装置110は、ケース100を中心C1を回転軸として180°回転させた場合、各リレー装置110における各第1〜第4ターミナル131〜134の配置および形状が回転前と一致するように、ケース100に組み付けられている。 Further, when each relay device 110 is rotated by 180 ° around the case 100 with the center C1 as the rotation axis, the arrangement and shape of the terminals 131 to 134 of the first to fourth terminals in each relay device 110 are the same as those before the rotation. It is assembled to the case 100.

さらに、各リレー装置110は、隣合うリレー装置110において、中心軸Lから可動接点121および固定接点122に向かう方向が異なる方向となるように配置されている。また、各リレー装置110は、中心軸Lから可動接点121および固定接点122に向かう方向が同じ方向となる場合より、隣合う可動接点121同士の間隔および固定接点122同士の間隔が長くなるように配置されている。 Further, the relay devices 110 are arranged so that the directions from the central axis L toward the movable contact 121 and the fixed contact 122 are different in the adjacent relay devices 110. Further, in each relay device 110, the distance between the adjacent movable contacts 121 and the distance between the fixed contacts 122 are longer than when the directions from the central axis L toward the movable contact 121 and the fixed contact 122 are the same. Have been placed.

例えば、図2中では、明確に図示されていないが、図5に示されているように、ストッパ123の下方に可動接点121および固定接点122が配置されている。そして、図2中の紙面左下における紙面左右方向に隣合うリレー装置110では、左側のリレー装置110は、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が紙面上向きとされている。右側のリレー装置110は、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が紙面下向きとされている。このため、これらのリレー装置110は、例えば、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が共に紙面上向きにされている場合と比較して、隣合う可動接点121同士の間隔および固定接点122同士の間隔が長くなる。 For example, in FIG. 2, although not clearly shown, as shown in FIG. 5, a movable contact 121 and a fixed contact 122 are arranged below the stopper 123. In the relay device 110 adjacent to each other in the left-right direction of the paper surface in the lower left of the paper surface in FIG. 2, the relay device 110 on the left side has the direction from the central axis L toward the contacts 121 and 122 facing upward on the paper surface. In the relay device 110 on the right side, the direction from the central axis L toward the contacts 121 and 122 is downward on the paper. Therefore, in these relay devices 110, for example, as compared with the case where the directions from the central axis L toward the contacts 121 and 122 are both facing upward on the paper surface, the distance between the adjacent movable contacts 121 and the fixed contacts 122 The distance between them becomes longer.

また、例えば、図2中の紙面中央における紙面上下方向に隣合うリレー装置110では、上側のリレー装置110は、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が紙面上向きとされている。下側のリレー装置110は、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が紙面下向きとされている。このため、これらのリレー装置110は、例えば、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が共に紙面上向きにされている場合と比較して、隣合う可動接点121同士の間隔および固定接点122同士の間隔が長くなる。また、図2中の紙面上下方向に隣合うリレー装置110では、図4も参照すると、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が逆向きとなっていることが容易に確認される。 Further, for example, in the relay device 110 adjacent to each other in the vertical direction of the paper surface at the center of the paper surface in FIG. 2, the direction of the upper relay device 110 from the central axis L toward the contacts 121 and 122 is upward on the paper surface. In the lower relay device 110, the direction from the central axis L toward the contacts 121 and 122 is downward on the paper surface. Therefore, in these relay devices 110, for example, as compared with the case where the directions from the central axis L toward the contacts 121 and 122 are both facing upward on the paper surface, the distance between the adjacent movable contacts 121 and the fixed contacts 122 The distance between them becomes longer. Further, in the relay device 110 adjacent to each other in the vertical direction of the paper surface in FIG. 2, it is easily confirmed that the directions from the central axis L toward the contacts 121 and 122 are opposite to each other, referring to FIG.

なお、図2中の紙面上下方向に隣合うリレー装置110では、上側のリレー装置110が中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が紙面下向きとされ、下側のリレー装置110が中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が紙面上向きとされていても、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が異なる方向となる。しかしながら、本実施形態では、上記のように、各リレー装置110は、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が同じ方向となる場合より、隣合う可動接点121同士の間隔および固定接点122同士の間隔が長くなるように配置される。 In the relay devices 110 adjacent to each other in the vertical direction of the paper surface in FIG. 2, the upper relay device 110 is directed downward from the central axis L toward the contacts 121 and 122, and the lower relay device 110 is the central axis. Even if the direction from L toward the contacts 121 and 122 is upward on the paper surface, the direction from the central axis L toward the contacts 121 and 122 is different. However, in the present embodiment, as described above, in each relay device 110, the distance between adjacent movable contacts 121 and the fixed contact 122 are larger than those in the case where the directions from the central axis L toward the contacts 121 and 122 are the same. They are arranged so that the distance between them is long.

そして、図4に示されるように、各リレー装置110には、第1ベース部112における収容空間101から露出する部分に樹脂等で構成されるシール剤137が配置されている。シール剤137は、隙間を封止するものであり、第1ベース部112と、第1〜第4ターミナル131〜134、および第1、第2中継端子135、136との隙間を封止すると共に、第1ベース部112とケース100との隙間を封止するように配置されている。 Then, as shown in FIG. 4, each relay device 110 is provided with a sealant 137 made of resin or the like in a portion of the first base portion 112 exposed from the accommodation space 101. The sealant 137 seals the gap, and seals the gap between the first base portion 112, the first to fourth terminals 131 to 134, and the first and second relay terminals 135 and 136. , It is arranged so as to seal the gap between the first base portion 112 and the case 100.

スカート140は、樹脂等で構成され、中空部141を有する筒形状、具体的にはケース100の外形に対応する筒形状とされている。本実施形態では、スカート140には、中空部141内に、当該中空部141を筒形状の延設方向における一端部側の第1中空部141aと、他端部側の第2中空部141bとに区画し、複数の挿入孔が形成されている区画部142が備えられている。 The skirt 140 is made of resin or the like and has a tubular shape having a hollow portion 141, specifically, a tubular shape corresponding to the outer shape of the case 100. In the present embodiment, in the hollow portion 141, the hollow portion 141 is provided with the first hollow portion 141a on the one end side in the extending direction of the tubular shape and the second hollow portion 141b on the other end side. A section 142 is provided, which is divided into sections and has a plurality of insertion holes formed therein.

そして、スカート140は、区画部142に形成された挿入孔を通じて第1中空部141aから第2中空部141bに、各リレー装置110の第1〜第4ターミナル131〜134が突き出すように、ケース100に組み付けられている。本実施形態では、スカート140は、第1中空部141aを構成する外周壁面にケース100の凸部105に対応する形状の図示しない凹部が形成されており、ケース100の凸部105とスカート140の凹部とがスナップフィット接合されることでケース100に嵌合されている。 Then, in the skirt 140, the case 100 is provided so that the first to fourth terminals 131 to 134 of each relay device 110 project from the first hollow portion 141a to the second hollow portion 141b through the insertion hole formed in the partition portion 142. It is assembled in. In the present embodiment, the skirt 140 has a concave portion (not shown) having a shape corresponding to the convex portion 105 of the case 100 formed on the outer peripheral wall surface forming the first hollow portion 141a, and the convex portion 105 of the case 100 and the skirt 140. It is fitted to the case 100 by snap-fitting the recess.

なお、スカート140は、ケース100と同様に、中心C1を回転軸として180°回転させた場合、当該スカート140の外形が回転前と一致するように形成されている。また、本実施形態では、スカート140には、ケース100の仕切り壁104に対応する仕切り壁が備えられていない。このため、スカート140における中空部141は、各リレー装置110において共用とされている。つまり、各リレー装置110における第1〜第4ターミナル131〜134は、同じ中空部141内に配置されている。 Similar to the case 100, the skirt 140 is formed so that the outer shape of the skirt 140 coincides with that before the rotation when the skirt 140 is rotated by 180 ° with the center C1 as the rotation axis. Further, in the present embodiment, the skirt 140 is not provided with the partition wall corresponding to the partition wall 104 of the case 100. Therefore, the hollow portion 141 in the skirt 140 is shared by each relay device 110. That is, the first to fourth terminals 131 to 134 in each relay device 110 are arranged in the same hollow portion 141.

そして、上記のように、第1ターミナル131および第2ターミナル132は、第1ベース部112の他面112bから突き出している部分の形状が同じとされている。このため、第1ターミナル131および第2ターミナル132のうちのスカート140の第2中空部141b内に突き出している部分の形状は、同じとなる。また、第3ターミナル133および第4ターミナル134は、第1ベース部112の他面112bから突き出している部分の形状が同じとされている。このため、第3ターミナル133および第4ターミナル134のうちのスカート140の第2中空部141b内に突き出している部分の形状は、同じとなる。 As described above, the first terminal 131 and the second terminal 132 have the same shape of the portion protruding from the other surface 112b of the first base portion 112. Therefore, the shapes of the portions of the first terminal 131 and the second terminal 132 protruding into the second hollow portion 141b of the skirt 140 are the same. Further, the third terminal 133 and the fourth terminal 134 are said to have the same shape of the portion protruding from the other surface 112b of the first base portion 112. Therefore, the shapes of the portions of the third terminal 133 and the fourth terminal 134 protruding into the second hollow portion 141b of the skirt 140 are the same.

以上が本実施形態におけるリレーユニット30の構成である。そして、本実施形態では、上記のように、ケース100、リレー装置110、およびスカート140等が構成されているため、中心C1を回転軸として180°回転させたとしても、外形が回転前と一致すると共に、各ターミナル131〜134の位置および形状が回転前と一致する。 The above is the configuration of the relay unit 30 in this embodiment. In the present embodiment, since the case 100, the relay device 110, the skirt 140, and the like are configured as described above, the outer shape matches that before the rotation even if the center C1 is rotated by 180 ° as the rotation axis. At the same time, the positions and shapes of the terminals 131 to 134 match those before the rotation.

リレー部品40は、詳細な構成については特に図示しないが、リレーユニット30と基本的な構成は同じとされており、1つのリレー装置110と、当該1つのリレー装置110を収容するケースおよびスカートとを有する構成とされている。なお、リレー部品40におけるケースおよびスカートは、リレーユニット30におけるケース100およびスカート140と同様に、ケースの底部における中心を回転軸として180°回転させた場合、回転前と外形が一致するように構成されている。 Although the detailed configuration of the relay component 40 is not particularly shown, the basic configuration of the relay component 40 is the same as that of the relay unit 30, and the relay component 40 includes one relay device 110 and a case and a skirt accommodating the one relay device 110. It is configured to have. Similar to the case 100 and the skirt 140 in the relay unit 30, the case and the skirt in the relay component 40 are configured so that the outer shape matches that before the rotation when rotated by 180 ° with the center at the bottom of the case as the rotation axis. Has been done.

そして、電子部品20、リレーユニット30、リレー部品40は、図1に示されるように、リレーボックス10の搭載領域11に搭載されている。具体的には、リレーボックス10は、コネクタ部を備えている。そして、電子部品20は、端子等がコネクタ部に挿入されて保持されることにより、リレーボックス10と電気的、機械的に接続されている。リレーユニット30は、各リレー装置110における第1〜第4ターミナル131〜134のうちのスカート140の第2中空部141bに突き出している部分が各コネクタ部に挿入されて保持されることにより、リレーボックス10と電気的、機械的に接続されている。同様に、リレー部品40は、第1〜第4ターミナル131〜134におけるスカートの第2中空部に突き出している部分が各コネクタ部に挿入されて保持されることにより、リレーボックス10と電気的、機械的に接続されている。 The electronic component 20, the relay unit 30, and the relay component 40 are mounted in the mounting area 11 of the relay box 10 as shown in FIG. Specifically, the relay box 10 includes a connector portion. The electronic component 20 is electrically and mechanically connected to the relay box 10 by inserting a terminal or the like into the connector portion and holding the electronic component 20. The relay unit 30 is relayed by inserting a portion of the first to fourth terminals 131 to 134 of each relay device 110 protruding into the second hollow portion 141b of the skirt 140 into each connector portion and holding the relay unit 30. It is electrically and mechanically connected to the box 10. Similarly, the relay component 40 is electrically connected to the relay box 10 by being held by inserting a portion of the skirt protruding into the second hollow portion of the first to fourth terminals 131 to 134 into each connector portion. It is mechanically connected.

この際、本実施形態では、リレーユニット30は、中心C1を回転軸として180°回転させたとしても、外形が回転前と一致すると共に、各ターミナル131〜134の位置および形状が回転前と一致するように構成されている。このため、リレーユニット30をリレーボックス10に搭載する際、180°回転させた状態でもリレーボックス10に搭載することができる。したがって、本実施形態によれば、リレーユニット30のリレーボックス10に対する取付性を向上できる。 At this time, in the present embodiment, even if the relay unit 30 is rotated by 180 ° with the center C1 as the rotation axis, the outer shape is the same as before the rotation, and the positions and shapes of the terminals 131 to 134 are the same as before the rotation. It is configured to do. Therefore, when the relay unit 30 is mounted on the relay box 10, it can be mounted on the relay box 10 even when it is rotated by 180 °. Therefore, according to the present embodiment, the mountability of the relay unit 30 to the relay box 10 can be improved.

同様に、リレー部品40も、180°回転させたとしても、外形が回転前と一致すると共に、各ターミナル131〜134の位置および形状が回転前と一致するように構成されている。このため、リレー部品40をリレーボックス10に搭載する際、180°回転させた状態でもリレーボックス10に搭載することができる。したがって、本実施形態によれば、リレー部品40のリレーボックス10に対する取付性を向上できる。 Similarly, even if the relay component 40 is rotated by 180 °, its outer shape is configured to match that before rotation, and the positions and shapes of the terminals 131 to 134 are configured to match those before rotation. Therefore, when the relay component 40 is mounted on the relay box 10, it can be mounted on the relay box 10 even when it is rotated by 180 °. Therefore, according to the present embodiment, the mountability of the relay component 40 to the relay box 10 can be improved.

なお、リレー部品40は、1つのリレー装置110で構成されている。このため、リレー部品40は、例えば、車両に搭載される場合には、定期的に交換されることが想定される部分に用いられことが好ましく、アイドリングストップ用の接続機器等として用いられることが好ましい。 The relay component 40 is composed of one relay device 110. Therefore, for example, when the relay component 40 is mounted on a vehicle, it is preferably used in a portion that is expected to be replaced regularly, and may be used as a connection device for idling stop or the like. preferable.

以上説明したように、本実施形態では、リレーユニット30は、中心C1を回転軸として180°回転させたとしても、外形が回転前と一致すると共に、各ターミナル131〜134の位置および形状が回転前と一致するように構成されている。このため、リレーユニット30をリレーボックス10に搭載する際、180°回転させた状態でもリレーボックス10に搭載することができる。したがって、本実施形態によれば、リレーユニット30のリレーボックス10に対する取付性を向上できる。 As described above, in the present embodiment, even if the relay unit 30 is rotated by 180 ° with the center C1 as the rotation axis, the outer shape of the relay unit 30 matches that before the rotation, and the positions and shapes of the terminals 131 to 134 rotate. It is configured to match the previous one. Therefore, when the relay unit 30 is mounted on the relay box 10, it can be mounted on the relay box 10 even when it is rotated by 180 °. Therefore, according to the present embodiment, the mountability of the relay unit 30 to the relay box 10 can be improved.

また、上記のようなリレー装置110は、第1〜第4ターミナル131〜134の温度が高くなり過ぎると、当該第1〜第4ターミナル131〜134を保持するコネクタ部の温度も高くなって保持力が弱まる可能性がある。特に、上記のようなリレー装置110では、可動接点121および固定接点122が発熱源となるため、可動接点121と接続される第3ターミナル133および固定接点122と接続される第4ターミナル134が高温になり易い。 Further, in the relay device 110 as described above, when the temperature of the first to fourth terminals 131 to 134 becomes too high, the temperature of the connector portion holding the first to fourth terminals 131 to 134 also becomes high and is held. The power may weaken. In particular, in the relay device 110 as described above, since the movable contact 121 and the fixed contact 122 serve as heat sources, the temperature of the third terminal 133 connected to the movable contact 121 and the fourth terminal 134 connected to the fixed contact 122 is high. It is easy to become.

このため、本実施形態では、各リレー装置110は、隣合うリレー装置110において、中心軸Lから可動接点121および固定接点122に向かう方向が異なる方向となるように配置されている。また、各リレー装置110は、中心軸Lから可動接点121および固定接点122に向かう方向が同じ方向となる場合より、隣合う可動接点121同士の間隔および固定接点122同士の間隔が長くなるように配置されている。つまり、隣合うリレー装置110は、互いの発熱源となる部分が離れるように配置されている。したがって、隣合うリレー装置110において、互いの熱の影響を受け難くでき、リレーユニット30がリレーボックス10から抜け出ることを抑制できる。 Therefore, in the present embodiment, the relay devices 110 are arranged so that the directions from the central axis L toward the movable contact 121 and the fixed contact 122 are different in the adjacent relay devices 110. Further, in each relay device 110, the distance between the adjacent movable contacts 121 and the distance between the fixed contacts 122 are longer than when the directions from the central axis L toward the movable contact 121 and the fixed contact 122 are the same. Have been placed. That is, the adjacent relay devices 110 are arranged so that the portions that serve as heat sources are separated from each other. Therefore, the adjacent relay devices 110 can be less affected by each other's heat, and the relay unit 30 can be prevented from coming out of the relay box 10.

また、本実施形態では、各リレー装置110における第1〜第4ターミナル131〜134は、スカート140における中空部141内に配置されている。このため、スカート140が備えられていない場合と比較して、搬送時等に第1〜第4ターミナル131〜134が損傷してしまうことを抑制できる。 Further, in the present embodiment, the first to fourth terminals 131 to 134 in each relay device 110 are arranged in the hollow portion 141 in the skirt 140. Therefore, as compared with the case where the skirt 140 is not provided, it is possible to prevent the terminals 131 to 134 of the first to fourth terminals from being damaged during transportation or the like.

さらに、本実施形態では、各リレー装置110は、第1〜第4ターミナル131〜134は、第1、第2ターミナル131、132の主面131a、132aと第3、第4ターミナル133、134の主面133a、134aとが交差するように配置されている。このため、車両の振動等によって第1〜第4ターミナル131〜134が折れ曲がることを抑制でき、リレー装置110(すなわち、リレーユニット30)とリレーボックス10との接続強度が低下する等の問題が発生することを抑制できる。 Further, in the present embodiment, in each relay device 110, the first to fourth terminals 131 to 134 have the main surfaces 131a and 132a of the first and second terminals 131 and 132 and the third and fourth terminals 133 and 134. It is arranged so as to intersect the main surfaces 133a and 134a. Therefore, it is possible to prevent the terminals 131 to 134 from being bent due to the vibration of the vehicle, and there is a problem that the connection strength between the relay device 110 (that is, the relay unit 30) and the relay box 10 is lowered. Can be suppressed.

すなわち、図8に示されるように、1つのリレー装置110において、第1、第2ターミナル131、132の主面131a、132aと平行な方向を第1方向、第1方向と直交する方向を第2方向とする。なお、第2方向は、第3、第4ターミナル133、134の主面133a、134aと平行な方向でもある。 That is, as shown in FIG. 8, in one relay device 110, the direction parallel to the main surfaces 131a and 132a of the first and second terminals 131 and 132 is the first direction, and the direction orthogonal to the first direction is the first direction. There are two directions. The second direction is also a direction parallel to the main surfaces 133a and 134a of the third and fourth terminals 133 and 134.

この場合、第1方向に沿った第1外力F1が印加されると、当該第1外力F1は、第1、第2ターミナル131、132の側面131b、132bに印加されると共に、第3、第4ターミナル133、134の主面133a、134aに印加される。つまり、第1外力F1は、第1、第2ターミナル131、132が折れ曲がり難い方向に印加される力となる。このため、第1外力F1が印加された場合には、第1、第2ターミナル131、132によってリレー装置110が第1方向に移動することを抑制できると共に第3、第4ターミナル133、134が折れ曲がることを抑制できる。 In this case, when the first external force F1 along the first direction is applied, the first external force F1 is applied to the side surfaces 131b and 132b of the first and second terminals 131 and 132, and the third and third external forces F1 are applied. It is applied to the main surfaces 133a and 134a of the four terminals 133 and 134. That is, the first external force F1 is a force applied to the first and second terminals 131 and 132 in a direction in which they are difficult to bend. Therefore, when the first external force F1 is applied, the relay devices 110 can be suppressed from moving in the first direction by the first and second terminals 131 and 132, and the third and fourth terminals 133 and 134 It is possible to suppress bending.

同様に、第2方向に沿った第2外力F2が印加されると、当該第2外力F2は、第1、第2ターミナル131、132の主面131a、132aに印加されると共に、第3、第4ターミナル133、134の側面133b、134bに印加される。つまり、第2外力F2は、第3、第4ターミナル133、134が折れ曲がり難い方向に印加される力となる。このため、第2外力F2が印加された場合には、第3、第4ターミナル133、134によってリレー装置110が第2方向に移動することを抑制できると共に第1、第2ターミナル131、132が折れ曲がることを抑制できる。 Similarly, when the second external force F2 along the second direction is applied, the second external force F2 is applied to the main surfaces 131a and 132a of the first and second terminals 131 and 132, and the third external force F2 is applied. It is applied to the side surfaces 133b and 134b of the fourth terminal 133 and 134. That is, the second external force F2 is a force applied to the third and fourth terminals 133 and 134 in a direction in which they are difficult to bend. Therefore, when the second external force F2 is applied, the relay device 110 can be suppressed from moving in the second direction by the third and fourth terminals 133 and 134, and the first and second terminals 131 and 132 It is possible to suppress bending.

したがって、本実施形態では、リレーユニット30とリレーボックス10との接続強度が低下する等の問題が発生することも抑制できる。なお、ここでは、リレーユニット30がリレーボックス10に接続された後の第1外力F1、第2外力F2が印加された場合の状態を例に挙げて説明した。しかしながら、例えば、スカート140が装着される前の搬送時等においても、第1外力F1および第2外力F2が印加される可能性がある。このような場合においても、第1〜第4ターミナル131〜134が上記のように配置されていることにより、互いに折れ曲がることを抑制できる。 Therefore, in the present embodiment, it is possible to suppress the occurrence of problems such as a decrease in the connection strength between the relay unit 30 and the relay box 10. Here, a state in which the first external force F1 and the second external force F2 are applied after the relay unit 30 is connected to the relay box 10 has been described as an example. However, for example, the first external force F1 and the second external force F2 may be applied even during transportation before the skirt 140 is attached. Even in such a case, since the first to fourth terminals 131 to 134 are arranged as described above, it is possible to suppress bending from each other.

また、本実施形態では、リレー部品40も上記リレーユニット30と同様のリレー装置110を有しているため、リレー部品40に対しても、上記リレーユニット30と同様の効果を得られる。 Further, in the present embodiment, since the relay component 40 also has the same relay device 110 as the relay unit 30, the same effect as that of the relay unit 30 can be obtained for the relay component 40.

(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified within the scope of the claims.

例えば、上記第1実施形態では、リレーユニット30は、スカート140の第2中空部141bに突き出している部分がリレーボックス10のコネクタ部に挿入される。このため、第1ターミナル131および第2ターミナル132は、第1中空部141a内に位置する部分の形状が同じとされていなくてもよい。同様に、第3ターミナル133および第4ターミナル134は、第1中空部141a内に位置する部分の形状が同じとされていなくてもよい。つまり、第1ターミナル131および第2ターミナル132は、リレーボックス10に挿入される部分の形状が同じとされていればよい。同様に、第3ターミナル133および第4ターミナル134は、リレーボックス10に挿入される部分の形状が同じとされていればよい。 For example, in the first embodiment, the relay unit 30 has a portion protruding into the second hollow portion 141b of the skirt 140 inserted into the connector portion of the relay box 10. Therefore, the first terminal 131 and the second terminal 132 do not have to have the same shape of the portions located in the first hollow portion 141a. Similarly, the third terminal 133 and the fourth terminal 134 do not have to have the same shape of the portions located in the first hollow portion 141a. That is, the first terminal 131 and the second terminal 132 may have the same shape of the portion inserted into the relay box 10. Similarly, the third terminal 133 and the fourth terminal 134 may have the same shape of the portion inserted into the relay box 10.

また、上記第1実施形態において、スカート140は、ケース100と同様に、各リレー装置110におけるターミナル131〜134がそれぞれの空間に位置するように、各ターミナル131〜134の突出方向に沿って中空部141を区画する仕切り壁が備えられていてもよい。また、リレーユニット30は、スカート140における区画部142を備えない構成としてもよい。さらに、リレーユニット30は、スカート140を備えない構成としてもよい。 Further, in the first embodiment, the skirt 140 is hollow along the protruding direction of each terminal 131 to 134 so that the terminals 131 to 134 in each relay device 110 are located in their respective spaces, similarly to the case 100. A partition wall for partitioning the portion 141 may be provided. Further, the relay unit 30 may be configured not to include the partition portion 142 in the skirt 140. Further, the relay unit 30 may be configured not to include the skirt 140.

そして、上記第1実施形態において、リレー装置110は、第1〜第4ターミナル131〜134が中心C2に対して点対称に配置されるのであれば、第1〜第4ターミナル131〜134がそれぞれ第1ベース部112における第1〜第4辺211〜214とそれぞれ平行とされていなくてもよい。また、リレー装置110は、第1〜第4ターミナル131〜134が中心C2に対して点対称に配置されるのであれは、第1〜第4ターミナル131〜134が主面131a〜134aおよび側面131b〜134bを有する構成ではなく、例えば、棒状とされていてもよい。 Then, in the first embodiment, if the first to fourth terminals 131 to 134 are arranged point-symmetrically with respect to the center C2, the relay devices 110 have the first to fourth terminals 131 to 134, respectively. It does not have to be parallel to the first to fourth sides 211 to 214 of the first base portion 112, respectively. Further, in the relay device 110, if the first to fourth terminals 131 to 134 are arranged point-symmetrically with respect to the center C2, the first to fourth terminals 131 to 134 are the main surfaces 131a to 134a and the side surfaces 131b. It may have a rod shape, for example, instead of the configuration having ~ 134b.

さらに、上記第1実施形態では、各リレー装置110における隣合うリレー装置110は、中心軸Lから各接点121、122に向かう方向が同じ方向となる場合より、隣合う可動接点121同士の間隔および固定接点122同士の間隔が長くなるように配置されている例について説明した。しかしながら、全てのリレー装置110ではなく、一部の隣合うリレー装置110のみに適用されていてもよい。 Further, in the first embodiment, the adjacent relay devices 110 in each relay device 110 have a distance between adjacent movable contacts 121 and a distance between adjacent movable contacts 121 as compared with the case where the directions from the central axis L toward the contacts 121 and 122 are the same. An example in which the fixed contacts 122 are arranged so as to be spaced apart from each other has been described. However, it may be applied only to some adjacent relay devices 110 instead of all relay devices 110.

また、上記第1実施形態において、ケース100(すなわち、リレーユニット30)は、平面視略Z形状とされていなくてもよく、中心C1を回転軸として180°回転させた際、回転前と一致する形状とされていればよい。例えば、図9(a)に示されるように、リレーユニット30は、リレー装置110が一方向に沿って配列された平面視長方形状とされていてもよい。また、図9(b)に示されるように、リレーユニット30は、リレー装置110が2個ずつ2列に配列された平面視長方形状とされていてもよい。さらに、リレーユニット30を構成するリレー装置110の数は適宜変更可能であり、例えば、リレーユニット30を5個のリレー装置110で構成する場合には、図9(c)に示されるように、平面視十字状とされていてもよい。なお、図9(a)〜図9(c)では、リレーユニット30内の仕切線で区切られる1つの四角領域内に、1つのリレー装置110が配置されていることを示している。 Further, in the first embodiment, the case 100 (that is, the relay unit 30) does not have to have a substantially Z shape in a plan view, and when rotated 180 ° with the center C1 as the rotation axis, it coincides with that before rotation. It suffices if the shape is such that For example, as shown in FIG. 9A, the relay unit 30 may have a rectangular shape in a plan view in which the relay devices 110 are arranged along one direction. Further, as shown in FIG. 9B, the relay unit 30 may have a rectangular shape in a plan view in which two relay devices 110 are arranged in two rows. Further, the number of relay devices 110 constituting the relay unit 30 can be appropriately changed. For example, when the relay unit 30 is composed of five relay devices 110, as shown in FIG. 9C, It may be in the shape of a cross in a plan view. Note that FIGS. 9 (a) to 9 (c) show that one relay device 110 is arranged in one square region divided by a partition line in the relay unit 30.

さらに、上記第1実施形態において、リレーボックス10には、さらに複数の電子部品20が搭載されていてもよいし、複数のリレーユニット30が搭載されていてもよい。また、リレーボックス10には、リレー部品40が搭載されていなくてもよい。この場合、例えば、用途に応じ、後付けでリレーユニット30やリレー部品40を搭載できるように、リレーボックス10に空きスペースがある状態とされていてもよい。 Further, in the first embodiment, the relay box 10 may be further equipped with a plurality of electronic components 20 or a plurality of relay units 30. Further, the relay box 10 does not have to be equipped with the relay component 40. In this case, for example, depending on the application, the relay box 10 may have an empty space so that the relay unit 30 and the relay component 40 can be mounted later.

10 リレーボックス
30 リレーユニット
100 ケース
101 収容空間
102 底部
103 側部
112 第1ベース部(ベース部)
112a 一面
112b 他面
115 電磁石
116 コイル
121 可動接点
122 固定接点
131〜134 第1〜第4ターミナル
10 Relay box 30 Relay unit 100 Case 101 Storage space 102 Bottom 103 Side 112 1st base (base)
112a One side 112b Another side 115 Electromagnet 116 Coil 121 Movable contact 122 Fixed contact 131-134 Terminals 1 to 4

Claims (3)

ケース(100)に複数のリレー装置(110)が収容されて前記複数のリレー装置が一体化されたリレーユニットであって、
前記ケースは、
底部(102)と前記底部の外縁から突き出す側部(103)とを有し、前記底部および前記側部で囲まれる空間にて収容空間(101)が構成された有底形状とされ、前記底部の中心(C1)を基準として点対称となる外形とされており、
前記リレー装置は、
コイル(116)への通電により磁気吸引力を発生させる電磁石(115)と、
前記磁気吸引力に基づいて可動させられる可動接点(121)と、
前記磁気吸引力に基づいて可動させられた前記可動接点と電気的に接続されると共に、前記磁気吸引力が解除されることで前記可動接点との電気的接続が遮断される固定接点(122)と、
前記コイルと電気的に接続される第1ターミナル(131)および第2ターミナル(132)と、
前記可動接点と電気的に接続される第3ターミナル(133)と、
前記固定接点と電気的に接続される第4ターミナル(134)と
一面(112a)および他面(112b)を有し、前記一面側に前記電磁石、前記可動接点、前記固定接点が配置されると共に、前記第1〜第4ターミナルが前記他面側から前記他面に対する法線方向に沿って突き出した状態で配置されるベース部(112)と、を備え、
前記第1ターミナルおよび前記第2ターミナルは、前記他面から突き出している部分であって、リレーボックス(10)に挿入される部分の形状が同じとされ、かつ前記他面における中心(C2)に対して点対称に配置され、
前記第3ターミナルおよび前記第4ターミナルは、前記他面から突き出している部分であって、前記リレーボックスに挿入される部分の形状が同じとされ、かつ前記他面における中心に対して点対称に配置されており、
前記複数のリレー装置は、前記第1〜第4ターミナルが前記ケースから突き出す状態であって、かつ前記ケースの底部における中心を回転軸として180°回転させた場合、前記第1〜第4ターミナルの配置および形状が回転前と一致するように、前記ケースに収容されているリレーユニット。
A relay unit in which a plurality of relay devices (110) are housed in a case (100) and the plurality of relay devices are integrated.
The case is
It has a bottom portion (102) and a side portion (103) protruding from the outer edge of the bottom portion, and has a bottomed shape in which a storage space (101) is formed by a space surrounded by the bottom portion and the side portion. The outer shape is point-symmetrical with respect to the center (C1) of.
The relay device
An electromagnet (115) that generates magnetic attraction by energizing the coil (116),
A movable contact (121) that can be moved based on the magnetic attraction force,
A fixed contact (122) that is electrically connected to the movable contact that is moved based on the magnetic attraction force, and that the electrical connection with the movable contact is cut off by releasing the magnetic attraction force. When,
Terminals 1 (131) and 2 (132) electrically connected to the coil,
Terminal 3 (133), which is electrically connected to the movable contact,
It has a fourth terminal (134), one surface (112a) and another surface (112b) that are electrically connected to the fixed contact, and the electromagnet, the movable contact, and the fixed contact are arranged on the one surface side. The base portion (112) is arranged so that the terminals 1 to 4 project from the other surface side along the normal direction with respect to the other surface.
The terminal 1 and the terminal 2 are portions protruding from the other surface, have the same shape of the portions inserted into the relay box (10), and are located at the center (C2) of the other surface. On the other hand, they are arranged point-symmetrically.
The third terminal and the fourth terminal are portions protruding from the other surface, have the same shape of the portions inserted into the relay box, and are point-symmetrical with respect to the center on the other surface. Have been placed and
When the plurality of relay devices are in a state where the terminals 1 to 4 protrude from the case and are rotated by 180 ° about the center at the bottom of the case as a rotation axis, the plurality of relay devices of the terminals 1 to 4 A relay unit housed in the case so that its arrangement and shape match those before rotation.
中空部(141)を有し、前記中空部内に前記第1〜第4ターミナルが突き出す状態で前記ケースに組み付けられたスカート(140)を備え、
前記スカートは、前記底部の中心を回転軸として180°回転させた場合、外形が回転前と一致する形状とされている請求項1に記載のリレーユニット。
A skirt (140) having a hollow portion (141) and assembled to the case with the terminals 1 to 4 protruding into the hollow portion is provided.
The relay unit according to claim 1, wherein the skirt has a shape that matches the shape before rotation when the skirt is rotated by 180 ° about the center of the bottom portion as a rotation axis.
前記リレー装置は、前記一面の中心を通り、当該一面の法線方向に沿って延びる中心軸(L)から離れた位置に前記可動接点および前記固定接点を備え、
前記複数のリレー装置は、少なくとも一部の隣合う前記リレー装置において、前記中心軸から前記可動接点および前記固定接点に向かう方向が異なる方向とされ、かつ、前記中心軸から前記可動接点および前記固定接点に向かう方向が同じとされている場合より、隣合う前記リレー装置における前記可動接点同士の間隔、および前記固定接点同士の間隔が長くされている請求項1または2に記載のリレーユニット。
The relay device includes the movable contact and the fixed contact at a position away from the central axis (L) extending through the center of the one surface and along the normal direction of the one surface.
The plurality of relay devices have different directions from the central axis to the movable contact and the fixed contact in at least a part of the adjacent relay devices, and the movable contact and the fixed contact are oriented from the central axis. The relay unit according to claim 1 or 2, wherein the distance between the movable contacts and the distance between the fixed contacts in the adjacent relay devices are longer than when the directions toward the contacts are the same.
JP2017204601A 2017-10-23 2017-10-23 Relay unit Active JP6825538B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204601A JP6825538B2 (en) 2017-10-23 2017-10-23 Relay unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204601A JP6825538B2 (en) 2017-10-23 2017-10-23 Relay unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079652A JP2019079652A (en) 2019-05-23
JP6825538B2 true JP6825538B2 (en) 2021-02-03

Family

ID=66628017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204601A Active JP6825538B2 (en) 2017-10-23 2017-10-23 Relay unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6825538B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019079652A (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49236E1 (en) Contact device and electromagnetic relay
WO2017183266A1 (en) Contact mechanism and electromagnetic relay
WO2017183267A1 (en) Electromagnetic relay
WO2018020916A1 (en) Electromagnetic relay
JP2008053152A (en) Silent electromagnetic relay
JP2006310247A (en) Electromagnet switching device
JP6428425B2 (en) Contact mechanism and electromagnetic relay having the same
JP2010257789A (en) Sealed contact device
CN105793951B (en) Electromagnetic contactor
JP6825538B2 (en) Relay unit
JP6714947B2 (en) Air circuit breaker
JP6836192B2 (en) Relay device
WO2016152444A1 (en) Coil terminal and electromagnetic relay equipped therewith
JP5845467B2 (en) Contact device
JP5336271B2 (en) Contact device
JP2019053922A (en) Relay device, and structure for connection between relay device and relay box
JP5568672B2 (en) Contact device
JP5822804B2 (en) Electromagnetic relay
JP6948627B2 (en) Electromagnetic relay and base
KR20140001388U (en) Relay
JP4941609B2 (en) Electromagnetic relay
JP5802179B2 (en) Electromagnetic relay
JP6843198B2 (en) Electromagnetic relay
JP5320226B2 (en) Contact device
JP7277895B2 (en) Solenoid Bobbins and Solenoids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250