JP2019053922A - Relay device, and structure for connection between relay device and relay box - Google Patents

Relay device, and structure for connection between relay device and relay box Download PDF

Info

Publication number
JP2019053922A
JP2019053922A JP2017178097A JP2017178097A JP2019053922A JP 2019053922 A JP2019053922 A JP 2019053922A JP 2017178097 A JP2017178097 A JP 2017178097A JP 2017178097 A JP2017178097 A JP 2017178097A JP 2019053922 A JP2019053922 A JP 2019053922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
dummy
movable contact
relay
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017178097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真行 野々山
Masayuki Nonoyama
真行 野々山
真吾 栗田
Shingo Kurita
真吾 栗田
博久 鈴木
Hirohisa Suzuki
博久 鈴木
広紀 川上
Hiroki Kawakami
広紀 川上
慎史 大下
Chikafumi Oshita
慎史 大下
拓巳 松本
Takumi Matsumoto
拓巳 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Denso Electronics Corp
Original Assignee
Anden Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anden Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Anden Co Ltd
Priority to JP2017178097A priority Critical patent/JP2019053922A/en
Publication of JP2019053922A publication Critical patent/JP2019053922A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

To suppress reduction in connection strength with a relay box.SOLUTION: On a base part 22 on which first to fourth terminals 41 to 44 are arranged, a dummy terminal 47 to be inserted into a dummy connector part 62 provided on a relay box 60 is provided. Accordingly, even when the first to fourth terminals 41 to 44 are respectively miniaturized due to miniaturization of a relay device 1, the number of connection positions between the relay device 1 and the relay box 60 is increased due to the dummy terminal 47. Therefore, reduction in mechanical connection strength between the relay device 1 and the relay box 60 can be suppressed.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、電気回路の開閉を行うリレー装置およびリレー装置とリレーボックスとの接続構造に関するものである。   The present invention relates to a relay device that opens and closes an electric circuit, and a connection structure between the relay device and a relay box.

従来より、コイルを有する電磁石、可動接点、および固定接点等を備え、電磁石におけるコイルへの通電を制御することによって可動接点と固定接点との接触を制御するリレー装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようなリレー装置は、電磁石、可動接点および固定接点に加え、さらに、コイルにおける一方のコイル端と接続される第1ターミナルおよび他方のコイル端と接続される第2ターミナル、可動接点と接続される第3ターミナル、および固定接点と接続される第4ターミナルを備えている。   Conventionally, there has been proposed a relay device that includes an electromagnet having a coil, a movable contact, a fixed contact, and the like, and controls the contact between the movable contact and the fixed contact by controlling the energization of the coil in the electromagnet (for example, Patent Document 1). Such a relay device is connected to the first terminal connected to one coil end of the coil, the second terminal connected to the other coil end, and the movable contact in addition to the electromagnet, the movable contact and the fixed contact. And a fourth terminal connected to the fixed contact.

そして、上記リレー装置は、例えば、車両に搭載され、被実装部材としてのリレーボックスと接続されて用いられる。具体的には、リレーボックスに設けられたコネクタ部に第1〜第4ターミナルがそれぞれ挿入されることにより、リレーボックスと電気的、機械的に接続される。   And the said relay apparatus is mounted in a vehicle and used by being connected with the relay box as a mounted member, for example. Specifically, the first to fourth terminals are respectively inserted into the connector portions provided in the relay box, thereby being electrically and mechanically connected to the relay box.

特開2004−247126号公報JP 2004-247126 A

ところで、近年では、車両の意匠性等を向上させるためにリレー装置の搭載スペースを削減することが望まれており、これに伴ってリレー装置を小型化することが望まれている。この場合、単にリレー装置を小型化すると、第1〜第4ターミナルも小型化することになるが、第1〜第4ターミナルが小型化することによってリレー装置とリレーボックスとの接続強度が低下し、リレー装置がリレーボックスから抜け出る等の問題が発生することが懸念される。   By the way, in recent years, it is desired to reduce the mounting space of the relay device in order to improve the design and the like of the vehicle, and accordingly, it is desired to reduce the size of the relay device. In this case, if the relay device is simply downsized, the first to fourth terminals are also downsized, but the connection strength between the relay device and the relay box is reduced by downsizing the first to fourth terminals. There is a concern that problems such as the relay device coming out of the relay box may occur.

なお、ここでは、リレー装置を車両に搭載されたリレーボックスと接続される場合の問題を例に挙げて説明したが、リレー装置を車両以外のリレーボックスと接続する場合においても、搭載スペースを削減するためにリレー装置を小型化することが望まれている。   In addition, here, the problem when the relay device is connected to the relay box mounted on the vehicle has been described as an example. However, even when the relay device is connected to a relay box other than the vehicle, the mounting space is reduced. Therefore, it is desired to reduce the size of the relay device.

本発明は上記点に鑑み、リレーボックスとの接続強度が低下することを抑制できるリレー装置およびリレー装置とリレーボックスとの接続構造を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the connection structure of the relay apparatus which can suppress that the connection strength with a relay box falls, and a relay apparatus and a relay box in view of the said point.

上記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、コイル(26)への通電により磁気吸引力を発生させる電磁石(25)と、磁気吸引力に基づいて可動させられる可動接点(31)と、磁気吸引力に基づいて可動させられた可動接点と電気的に接続されると共に、磁気吸引力が解除されることで可動接点との電気的接続が遮断される固定接点(32)と、コイルと電気的に接続される第1ターミナル(41)および第2ターミナル(42)と、可動接点と電気的に接続される第3ターミナル(43)と、固定接点と電気的に接続される第4ターミナル(44)と、一面(22a)および他面(22b)を有し、一面側に電磁石、可動接点、固定接点が配置されると共に、第1〜第4ターミナルが他面側から突き出した状態で配置されるベース部(22)と、を備え、第1〜第4ターミナルのうちのベース部から突き出した部分がリレーボックス(60)に備えられたコネクタ部(61)に挿入されるリレー装置において、ベース部には、他面側から突き出し、当該突き出した部分がリレーボックスに備えられたダミーコネクタ部(62)に挿入されるダミーターミナル(47)が配置されていることを特徴としている。   In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 includes an electromagnet (25) that generates a magnetic attractive force by energizing the coil (26), and a movable contact (31) that is movable based on the magnetic attractive force. And a fixed contact (32) that is electrically connected to the movable contact that is moved based on the magnetic attractive force and that is disconnected from the movable contact by releasing the magnetic attractive force; The first terminal (41) and the second terminal (42) electrically connected to the coil, the third terminal (43) electrically connected to the movable contact, and the first terminal electrically connected to the fixed contact It has 4 terminals (44), one side (22a) and the other side (22b), and an electromagnet, a movable contact and a fixed contact are arranged on one side, and the first to fourth terminals protrude from the other side. Be placed in a state A relay portion in which a portion protruding from the base portion of the first to fourth terminals is inserted into a connector portion (61) provided in the relay box (60). Is characterized in that a dummy terminal (47) protruding from the other surface side and inserted into a dummy connector portion (62) provided in the relay box is arranged.

これによれば、リレー装置を小型化して第1〜第4ターミナルがそれぞれ小型化されたとしても、ダミーターミナルによってリレー装置とリレーボックスとの接続箇所が増加する。このため、リレー装置とリレーボックスとの機械的な接続強度が低下することを抑制できる。   According to this, even if the relay device is downsized and the first to fourth terminals are downsized, the number of connection points between the relay device and the relay box is increased by the dummy terminal. For this reason, it can suppress that the mechanical connection strength of a relay apparatus and a relay box falls.

例えば、請求項2に記載の発明のように、ダミーターミナルは、可動接点または固定接点と熱的に接続される構成とできる。   For example, as in the invention described in claim 2, the dummy terminal can be configured to be thermally connected to the movable contact or the fixed contact.

これによれば、ダミーターミナルを介して可動接点または固定接点にて発生する熱を放出できる。つまり、ダミーターミナルに放熱部材としての機能を発揮させることができる。   According to this, the heat generated at the movable contact or the fixed contact can be released through the dummy terminal. That is, the dummy terminal can exhibit a function as a heat radiating member.

この場合、請求項3に記載の発明のように、ダミーターミナルは、第1〜第4ターミナルよりも熱伝導率が高くなるようにすることが好ましい。   In this case, as in the invention described in claim 3, it is preferable that the dummy terminal has a higher thermal conductivity than the first to fourth terminals.

これによれば、さらに、ダミーターミナルから熱を放出し易くできる。また、寒冷地で使用される場合には、ダミーターミナルが冷え易くなり、ダミーターミナルの近傍で氷結を発生させることができる。言い換えると、可動接点および固定接点の近傍で氷結が発生することを抑制できる。したがって、可動接点と固定接点の接続不良が発生することも抑制できる。   According to this, heat can be easily released from the dummy terminal. Further, when used in a cold region, the dummy terminal can be easily cooled, and freezing can be generated in the vicinity of the dummy terminal. In other words, it is possible to suppress icing from occurring near the movable contact and the fixed contact. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of poor connection between the movable contact and the fixed contact.

また、請求項4に記載に発明のように、可動接点と接続されると共に第3ターミナルと接続されるヨーク(28)を有し、ダミーターミナルは、ヨークに接続されることで可動接点と熱的に接続されており、固定接点は、第4ターミナルに直接接続されるようにできる。   According to a fourth aspect of the present invention, the dummy terminal has a yoke (28) connected to the movable contact and connected to the third terminal, and the dummy terminal is connected to the yoke so that the movable contact and the heat are connected. And the fixed contact can be directly connected to the fourth terminal.

この構成では、固定接点が第4ターミナルに直接接続されており、寒冷地等で使用される場合には、可動接点よりも固定接点の方が冷え易くなっている。このため、ヨークにダミーターミナルを接続することにより、固定接点がさらに冷えて固定接点の近傍で氷結が発生することを抑制できる。   In this configuration, the fixed contact is directly connected to the fourth terminal, and when used in a cold district or the like, the fixed contact is more easily cooled than the movable contact. For this reason, by connecting a dummy terminal to the yoke, it is possible to prevent the fixed contact from further cooling and causing icing in the vicinity of the fixed contact.

そして、請求項5に記載の発明のように、ダミーターミナルは、第1〜第4ターミナルより体積が大きくなるようにできる。   And like invention of Claim 5, a dummy terminal can be made larger in volume than the 1st-4th terminal.

これによれば、ダミーターミナルの体積が大きいため、可動接点または固定接点の熱を放出し易くなる。また、ダミーターミナルの体積が大きいため、寒冷地では冷え易くなり、ダミーターミナルの近傍で氷結を発生させ易くできる。   According to this, since the volume of the dummy terminal is large, it becomes easy to release the heat of the movable contact or the fixed contact. Further, since the volume of the dummy terminal is large, it can be easily cooled in a cold region, and freezing can be easily generated in the vicinity of the dummy terminal.

請求項6に記載の発明は、請求項1に記載のリレー装置と、リレーボックスとの接続構造に関するものであり、請求項1に記載の発明と同様の構成を有している。このように、リレー装置とリレーボックスとの接続構造において、請求項1に記載の発明における構成を適用することにより、請求項1と同様の効果を得ることができる。   The invention according to claim 6 relates to a connection structure between the relay device according to claim 1 and the relay box, and has the same configuration as that of the invention according to claim 1. Thus, in the connection structure between the relay device and the relay box, the same effect as in the first aspect can be obtained by applying the configuration according to the first aspect.

この場合、請求項7に記載の発明のように、ダミーターミナルは、可動接点または固定接点と熱的に接続されており、ダミーコネクタ部には、ダミー接続部材(70)が接続されるようにできる。   In this case, as in the invention described in claim 7, the dummy terminal is thermally connected to the movable contact or the fixed contact, and the dummy connection member (70) is connected to the dummy connector portion. it can.

これによれば、ダミーターミナルへ伝達された熱は、ダミーコネクタ部、ダミー接続部材へと伝達される。このため、ダミーコネクタ部にダミー接続部材が備えられていない場合と比較して、ダミーターミナルから効率的に熱を放出できる。   According to this, the heat transmitted to the dummy terminal is transmitted to the dummy connector part and the dummy connection member. For this reason, compared with the case where the dummy connector part is not provided in the dummy connector part, heat can be efficiently discharged from the dummy terminal.

なお、上記および特許請求の範囲における括弧内の符号は、特許請求の範囲に記載された用語と後述の実施形態に記載される当該用語を例示する具体物等との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis in the said and the claim shows the correspondence of the term described in the claim, and the concrete thing etc. which illustrate the said term described in embodiment mentioned later. .

第1実施形態におけるリレー装置の断面図である。It is sectional drawing of the relay apparatus in 1st Embodiment. 図1中の本体部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the main-body part in FIG. 図1中の本体部を示す斜視図であり、図2とは別の斜視図である。It is a perspective view which shows the main-body part in FIG. 1, and is a perspective view different from FIG. 本体部を第1ベース部の一面側から視た平面図である。It is the top view which looked at the main part from the 1st side of the 1st base part. 本体部を第1ベース部の他面側から視た平面図である。It is the top view which looked at the main-body part from the other surface side of the 1st base part. リレー装置をリレーボックスに接続した状態を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the state which connected the relay apparatus to the relay box.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts that are the same or equivalent to each other will be described with the same reference numerals.

(第1実施形態)
第1実施形態について説明する。まず、本実施形態のリレー装置1の構成について、図1〜図5を参照しつつ説明する。なお、本実施形態のリレー装置1は、例えば車両に搭載され、車載部品への電流供給のオン、オフを行うものとして適用されると好適である。
(First embodiment)
A first embodiment will be described. First, the structure of the relay apparatus 1 of this embodiment is demonstrated, referring FIGS. 1-5. Note that the relay device 1 according to the present embodiment is preferably mounted on a vehicle, for example, and applied to turn on / off current supply to in-vehicle components.

リレー装置1は、図1に示されるように、ケース10と、本体部20と、スカート50とを有する構成とされている。なお、図1は、図4中のI−I断面に相当している。   As shown in FIG. 1, the relay device 1 is configured to include a case 10, a main body 20, and a skirt 50. 1 corresponds to a cross section taken along the line II in FIG.

ケース10は、樹脂等で構成され、収容空間11を有すると共に一端側が開口部とされた有底形状とされている。本実施形態では、ケース10は、有底長方体形状とされており、外周壁面に凸部12が形成されている。そして、ケース10は、後述するように、電磁石25等を収容空間11内に収容する状態で本体部20に組み付けられると共に、開口部側からスカート50が組み付けられる。   The case 10 is made of resin or the like, has a housing space 11, and has a bottomed shape with one end side being an opening. In the present embodiment, the case 10 has a bottomed rectangular parallelepiped shape, and the convex portion 12 is formed on the outer peripheral wall surface. As will be described later, the case 10 is assembled to the main body 20 in a state in which the electromagnet 25 and the like are accommodated in the accommodation space 11, and the skirt 50 is assembled from the opening side.

本体部20は、図1〜図5に示されるように、スプール21、電磁石25、ヨーク28、アーマチャプレート29、板バネ30、可動接点31、固定接点32、ストッパ33、第1〜第4ターミナル41〜44、第1、第2中継端子45、46等を有して構成されている。   The main body 20 includes a spool 21, an electromagnet 25, a yoke 28, an armature plate 29, a leaf spring 30, a movable contact 31, a fixed contact 32, a stopper 33, and first to fourth terminals, as shown in FIGS. 41 to 44, first and second relay terminals 45 and 46, and the like.

スプール21は、樹脂等で構成されており、第1ベース部22と、ボビン部23と、第2ベース部24とが一体化されて構成されている。なお、ボビン部23は、図1に示されている。   The spool 21 is made of resin or the like, and is configured by integrating a first base portion 22, a bobbin portion 23, and a second base portion 24. The bobbin portion 23 is shown in FIG.

具体的には、ボビン部23は、貫通孔を有する円筒状とされている。そして、第1ベース部22は、ボビン部23における一端側に形成され、第2ベース部24は、ボビン部23における他端側に形成されている。本実施形態では、第1ベース部22および第2ベース部24は、内縁側に開口部が形成された平面略矩形状とされており、それぞれボビン部23の貫通孔を閉塞しないようにボビン部23に備えられている。また、第1ベース部22および第2ベース部24には、それぞれ挿入孔が形成されている。以下では、第1ベース部22における第2ベース部24側の面を第1ベース部22の一面22a、第1ベース部22における一面22aと反対側の面を他面22bとして説明する。そして、後述するように、第1ベース部22における一面22a側に、電磁石25、可動接点31、および固定接点32等が配置されている。   Specifically, the bobbin portion 23 has a cylindrical shape having a through hole. The first base portion 22 is formed on one end side of the bobbin portion 23, and the second base portion 24 is formed on the other end side of the bobbin portion 23. In the present embodiment, the first base portion 22 and the second base portion 24 are formed in a substantially rectangular shape with an opening formed on the inner edge side, and the bobbin portion does not block the through hole of the bobbin portion 23. 23. In addition, insertion holes are formed in the first base portion 22 and the second base portion 24, respectively. Hereinafter, the surface of the first base portion 22 on the second base portion 24 side will be described as one surface 22a of the first base portion 22, and the surface of the first base portion 22 opposite to the one surface 22a will be described as the other surface 22b. As will be described later, the electromagnet 25, the movable contact 31, the fixed contact 32, and the like are disposed on the one surface 22 a side of the first base portion 22.

なお、図1〜図3中では、ボビン部23は、紙面下側が一端側とされ、紙面上側が他端側とされている。つまり、図1〜図3中では、ボビン部23の紙面下側に第1ベース部22が備えられ、ボビン部23の紙面上側に第2ベース部24が備えられている。また、本実施形態では、第1ベース部22がベース部に相当している。   1 to 3, the bobbin portion 23 has a lower side on the paper surface as one end side and an upper side on the paper surface as the other end side. That is, in FIG. 1 to FIG. 3, the first base portion 22 is provided on the lower side of the bobbin portion 23 and the second base portion 24 is provided on the upper side of the bobbin portion 23. In the present embodiment, the first base portion 22 corresponds to the base portion.

電磁石25は、コイル26と、コア27とを有している。コイル26は、スプール21におけるボビン部23の外周壁面に沿って線材が巻回れることで構成されている。そして、コイル26は、後述するように、一方のコイル端が第1中継端子45に接続され、他方のコイル端が第2中継端子46に接続されている。   The electromagnet 25 has a coil 26 and a core 27. The coil 26 is configured by winding a wire along the outer peripheral wall surface of the bobbin portion 23 in the spool 21. The coil 26 has one coil end connected to the first relay terminal 45 and the other coil end connected to the second relay terminal 46 as described later.

コア27は、磁路を形成するものであって磁性体金属材料で構成され、円柱状のコア軸部と、コア軸部より径が大きくされたコア鍔部とを有している。そして、コア27は、コア鍔部が第2ベース部24上に位置するように、コア軸部がボビン部23の筒部の内周(すなわち、貫通孔)に挿入されている。これにより、コイル26が通電されると、コイル26が磁界を形成してコア27が磁気吸引力を発生する。   The core 27 forms a magnetic path and is made of a magnetic metal material, and includes a cylindrical core shaft portion and a core flange portion having a diameter larger than that of the core shaft portion. The core 27 is inserted into the inner periphery (that is, the through hole) of the cylindrical portion of the bobbin portion 23 so that the core collar portion is positioned on the second base portion 24. Thereby, when the coil 26 is energized, the coil 26 forms a magnetic field and the core 27 generates a magnetic attractive force.

ヨーク28は、磁路を形成するものであり、磁性体金属材料の板状部材で構成されて略L字状とされている。具体的には、ヨーク28は、コイル26の外側に位置し、コア27の軸方向に沿った方向(すなわち、図1中では紙面上下方向)に延びる第1板部28aと、コア27の軸方向における一端側に位置し、第1板部28aの下端からコア27の軸方向と交差する方向に延びる第2板部28bとを有している。そして、ヨーク28は、第2板部28bがコア27の一端部にかしめ固定されている。なお、コア27の軸方向における一端側とは、コア27のうちの図1中紙面下側のことである。   The yoke 28 forms a magnetic path and is formed of a plate-like member made of a magnetic metal material and has a substantially L shape. Specifically, the yoke 28 is positioned outside the coil 26 and extends in a direction along the axial direction of the core 27 (that is, the vertical direction in FIG. 1), and the axis of the core 27. It has a second plate portion 28b which is located on one end side in the direction and extends from the lower end of the first plate portion 28a in a direction intersecting the axial direction of the core 27. The yoke 28 has the second plate portion 28 b fixed by caulking to one end portion of the core 27. The one end side in the axial direction of the core 27 is the lower side of the core 27 in FIG.

アーマチャプレート29は、磁路を形成するものであり、磁性体金属材料で構成されて板状とされている。そして、アーマチャプレート29は、一端側がコア27と対向し、他端が第1板部28aの上端に保持され、他端(すなわち、第1板部4aに保持された部位)を支点として揺動可能になっている。より詳細には、アーマチャプレート29は、コア27の磁気吸引力により、他端を支点として一端側(すなわち、コア27と対向する側)がコア27側に吸引されるようになっている。また、アーマチャプレート29は、一端と他端との間の中間部に板バネ30がかしめ固定されている。   The armature plate 29 forms a magnetic path and is made of a magnetic metal material and has a plate shape. The armature plate 29 has one end facing the core 27, the other end held by the upper end of the first plate portion 28a, and swinging around the other end (that is, the portion held by the first plate portion 4a). It is possible. More specifically, the armature plate 29 is attracted to the core 27 side at one end side (that is, the side facing the core 27) with the other end as a fulcrum by the magnetic attraction force of the core 27. The armature plate 29 has a leaf spring 30 that is caulked and fixed to an intermediate portion between one end and the other end.

板バネ30は、板状部材で構成されて略L字状とされており、一端側が第1板部28aにかしめ固定され、中間部がアーマチャプレート29にかしめ固定され、他端側の自由端部に可動接点31が取り付けられている。そして、この可動接点31の一方の面側に対向する位置に固定接点32が配置され、可動接点31の他方の面側に対向する位置にストッパ33が配置されている。   The leaf spring 30 is formed of a plate-like member and is substantially L-shaped. One end side is caulked and fixed to the first plate portion 28a, an intermediate portion is caulked and fixed to the armature plate 29, and a free end on the other end side. The movable contact 31 is attached to the part. The fixed contact 32 is disposed at a position facing the one surface side of the movable contact 31, and the stopper 33 is disposed at a position facing the other surface side of the movable contact 31.

より詳しくは、固定接点32は、コイル26が通電されているときに可動接点31が当該固定接点32と当接するように、アーマチャプレート29がコア27に吸引されるときの可動接点31の移動向き側に配置されている。なお、固定接点32は、後述する第4ターミナル44の一端に備えられている。   More specifically, the fixed contact 32 moves in the direction of movement of the movable contact 31 when the armature plate 29 is attracted to the core 27 so that the movable contact 31 contacts the fixed contact 32 when the coil 26 is energized. Arranged on the side. The fixed contact 32 is provided at one end of a fourth terminal 44 described later.

ストッパ33は、コイル26が通電されていないときの板バネ30の自由端側の移動範囲を規定するように、可動接点31に対向して配置されている。つまり、ストッパ33は、アーマチャプレート29がコア27から離れるときの可動接点31の移動向き側に配置されている。なお、ストッパ33は、黄銅等の金属材料をプレス成型して構成され、圧入または接着等にて第1ベース部22に固定されている。   The stopper 33 is disposed to face the movable contact 31 so as to define a moving range on the free end side of the leaf spring 30 when the coil 26 is not energized. That is, the stopper 33 is arranged on the moving direction side of the movable contact 31 when the armature plate 29 is separated from the core 27. The stopper 33 is configured by press molding a metal material such as brass, and is fixed to the first base portion 22 by press-fitting or bonding.

そして、本体部20は、図1に示されるように、電磁石25等が収容空間11内に収容されると共に、第1ベース部22がケース10の開口部を蓋締めするように、ケース10に組み付けられている。本実施形態では、第1ベース部22がケース10の開口部に圧入されることにより、第1ベース部22がケース10に組み付けられている。   As shown in FIG. 1, the main body portion 20 is attached to the case 10 so that the electromagnet 25 and the like are accommodated in the accommodation space 11 and the first base portion 22 closes the opening of the case 10. It is assembled. In the present embodiment, the first base portion 22 is assembled into the case 10 by press-fitting the first base portion 22 into the opening of the case 10.

また、本体部20には、図1〜図3に示されるように、後述の図6に示されるリレーボックス60のコネクタ部61に挿入され、当該コネクタ部61と電気的、機械的に接続される第1〜第4ターミナル41〜44等が備えられている。本実施形態では、第1〜第4ターミナル41〜44は、銅合金を用いて構成された板状とされており、第1ベース部22の他面22b側から突き出した状態で配置されている。   Also, as shown in FIGS. 1 to 3, the main body portion 20 is inserted into a connector portion 61 of a relay box 60 shown in FIG. 6 described later, and is electrically and mechanically connected to the connector portion 61. The first to fourth terminals 41 to 44 are provided. In this embodiment, the 1st-4th terminals 41-44 are made into the plate shape comprised using the copper alloy, and are arrange | positioned in the state protruded from the other surface 22b side of the 1st base part 22. As shown in FIG. .

具体的には、第1ターミナル41は、一端部側が第1ベース部22に形成された挿入孔に圧入されて固定され、他端部側が収容空間11外に突き出すように、第1ベース部22に備えられている。   Specifically, the first terminal 41 has one end portion pressed into an insertion hole formed in the first base portion 22 and fixed, and the other end portion protrudes out of the accommodation space 11. Is provided.

また、本実施形態では、第1ターミナル41の近傍には、第1ベース部22を貫通し、一端部側が収容空間11内に位置すると共に他端部側が収容空間11外に位置する第1中継端子45が備えられている。この第1中継端子45は、金属材料で構成され、一端部側がコイル端の一方と接続されていると共に、他端部側が溶接等によって第1ターミナル41と電気的に接続されている。つまり、第1ターミナル41は、第1中継端子45を介してコイル26と接続されるコイル端子として機能するターミナルである。   Further, in the present embodiment, in the vicinity of the first terminal 41, the first relay that penetrates the first base portion 22 and has one end portion located in the accommodation space 11 and the other end portion located outside the accommodation space 11. A terminal 45 is provided. The first relay terminal 45 is made of a metal material, and one end side is connected to one of the coil ends, and the other end side is electrically connected to the first terminal 41 by welding or the like. That is, the first terminal 41 is a terminal that functions as a coil terminal connected to the coil 26 via the first relay terminal 45.

第2ターミナル42は、一端部側が第1ベース部22に形成された挿入孔に圧入されて固定され、他端部側が収容空間11外に突き出すように第1ベース部22に備えられている。   The second terminal 42 is provided on the first base portion 22 so that one end portion thereof is press-fitted into an insertion hole formed in the first base portion 22 and fixed, and the other end portion protrudes out of the housing space 11.

そして、本実施形態では、第2ターミナル42の近傍には、第1ベース部22を貫通し、一端部側が収容空間11内に位置すると共に他端部側が収容空間11外に位置する第2中継端子46が備えられている。この第2中継端子46は、金属材料で構成され、一端部側がコイル端の他方と接続されていると共に、他端部側が溶接等によって第2ターミナル42と電気的に接続されている。つまり、第2ターミナル42は、第2中継端子46を介してコイル26と接続されるコイル端子として機能するターミナルである。   In the present embodiment, in the vicinity of the second terminal 42, the second relay passes through the first base portion 22 and has one end portion located in the accommodation space 11 and the other end portion located outside the accommodation space 11. A terminal 46 is provided. The second relay terminal 46 is made of a metal material, and one end side is connected to the other coil end, and the other end side is electrically connected to the second terminal 42 by welding or the like. That is, the second terminal 42 is a terminal that functions as a coil terminal connected to the coil 26 via the second relay terminal 46.

第3ターミナル43は、一端部側が収容空間11内に位置し、他端部側が収容空間11外に位置するように、第1ベース部22に形成された挿入孔に圧入されて固定されている。そして、第3ターミナル43は、収容空間11内において、一端部側がヨーク28と溶接等によって接合されている。つまり、第3ターミナル43は、可動接点31と接続されるコモン端子として機能するターミナルである。   The third terminal 43 is fixed by being press-fitted into an insertion hole formed in the first base portion 22 such that one end side is located in the accommodation space 11 and the other end side is located outside the accommodation space 11. . The third terminal 43 is joined at one end to the yoke 28 by welding or the like in the accommodation space 11. That is, the third terminal 43 is a terminal that functions as a common terminal connected to the movable contact 31.

第4ターミナル44は、一端部側が収容空間11内に位置し、他端部側が収容空間11外に位置するように、第1ベース部22に形成された挿入孔に圧入されて固定されている。なお、第4ターミナル44は、図2および図3に示されるように、一端部側が第2ベース部24に形成された挿入孔にも挿入され、第2ベース部24上まで延設されている。詳しくは、第4ターミナル44は、一端部が可動接点31と対向する部分まで延設されている。そして、第4ターミナル44は、第2ベース部24上まで延設された一端部に固定接点32が配置されている。つまり、第4ターミナル44は、固定接点32と接続されるメーク端子として機能するターミナルである。   The fourth terminal 44 is press-fitted into an insertion hole formed in the first base portion 22 and fixed so that one end side is located in the accommodation space 11 and the other end side is located outside the accommodation space 11. . As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the fourth terminal 44 is inserted into an insertion hole formed in the second base portion 24 on one end side and extends to the second base portion 24. . Specifically, the fourth terminal 44 extends to a portion where one end portion faces the movable contact 31. The fourth terminal 44 has the fixed contact 32 disposed at one end extending to the second base portion 24. That is, the fourth terminal 44 is a terminal that functions as a make terminal connected to the fixed contact 32.

また、本体部20には、第1〜第4ターミナル41〜44および第1、第2中継端子45、46に加えて、金属材料で構成された板状のダミーターミナル47が備えられている。具体的には、ダミーターミナル47は、一端部が収容空間11内に位置し、他端部が収容空間11外に位置するように、第1ベース部22の挿入孔に挿入されて第1ベース部22に固定されている。そして、本実施形態では、ダミーターミナル47は、収容空間11内において、一端部がヨーク28と溶接等により接合されている。つまり、ダミーターミナル47は、ヨーク28および板バネ30を介して可動接点31と熱的に接続された状態となっている。   In addition to the first to fourth terminals 41 to 44 and the first and second relay terminals 45 and 46, the main body 20 includes a plate-like dummy terminal 47 made of a metal material. Specifically, the dummy terminal 47 is inserted into the insertion hole of the first base portion 22 so that one end thereof is located in the accommodation space 11 and the other end is located outside the accommodation space 11. It is fixed to the part 22. In this embodiment, one end of the dummy terminal 47 is joined to the yoke 28 by welding or the like in the accommodation space 11. That is, the dummy terminal 47 is in a state of being thermally connected to the movable contact 31 via the yoke 28 and the leaf spring 30.

また、本実施形態のダミーターミナル47は、第1〜第4ターミナル41〜44よりも熱伝導率の高い材料で構成されている。本実施形態では、ダミーターミナル47は、第1〜第4ターミナル41〜44と同様に銅合金で構成されるが、銅の含有量が変化されることによって第1〜第4ターミナル41〜44より熱伝導率が高くされている。   Moreover, the dummy terminal 47 of this embodiment is comprised with the material whose heat conductivity is higher than the 1st-4th terminals 41-44. In this embodiment, although the dummy terminal 47 is comprised with a copper alloy similarly to the 1st-4th terminals 41-44, it changes from the 1st-4th terminals 41-44 by content of copper changing. The thermal conductivity is high.

なお、第1〜第4ターミナル41〜44は、上記のように、他端部側が第1ベース部22の他面22bから突き出しているが、詳しくは、第1ベース部22の他面22bに対する法線方向に沿って突き出すように配置されている。そして、本実施形態では、第1〜第4ターミナル41〜44は、図5に示されるように、第1ベース部22の他面22bに対する法線方向から視たとき、第1ベース部22の外縁部にそれぞれ配置されており、内縁部には配置されていない。   As described above, the first to fourth terminals 41 to 44 protrude from the other surface 22b of the first base portion 22 on the other end side. It is arranged so as to protrude along the normal direction. And in this embodiment, when the 1st-4th terminals 41-44 are seen from the normal line direction with respect to the other surface 22b of the 1st base part 22, as shown in FIG. It is arrange | positioned at the outer edge part, respectively, and is not arrange | positioned at the inner edge part.

また、図1に示されるように、第1ベース部22における収容空間11から露出する部分には、樹脂等で構成されるシール剤48が配置されている。詳しくは、シール剤48は、隙間を封止するものであり、第1ベース部22と、第1〜第4ターミナル41〜44、第1、第2中継端子45、46およびダミーターミナル47との隙間を封止すると共に、第1ベース部22とケース10との隙間を封止するように配置されている。   Further, as shown in FIG. 1, a sealing agent 48 made of resin or the like is disposed on a portion of the first base portion 22 exposed from the accommodation space 11. Specifically, the sealing agent 48 seals the gap, and includes the first base portion 22, the first to fourth terminals 41 to 44, the first and second relay terminals 45 and 46, and the dummy terminal 47. The gap is sealed and the gap between the first base portion 22 and the case 10 is sealed.

スカート50は、樹脂等で構成され、中空部51を有する筒形状、具体的にはケース10の外形に対応する外形を有する筒形状とされている。そして、スカート50には、中空部51内に、当該中空部51を第1中空部51aと第2中空部51bとに区間する区画部52が備えられている。なお、区画部52には、複数の挿入孔が形成されている。   The skirt 50 is made of resin or the like, and has a cylindrical shape having a hollow portion 51, specifically, a cylindrical shape having an outer shape corresponding to the outer shape of the case 10. The skirt 50 is provided with a partition portion 52 that divides the hollow portion 51 into a first hollow portion 51 a and a second hollow portion 51 b in the hollow portion 51. A plurality of insertion holes are formed in the partition part 52.

そして、スカート50は、第1中空部51aに第1ベース部22等が収容されると共に、区画部52に形成された挿入孔を通じて第1中空部51aから第2中空部51bに第1〜第4ターミナル41〜44およびダミーターミナル47が突き出すように、ケース10に組み付けられている。本実施形態では、スカート50は、第1中空部51aを構成する外周壁面にケース10の凸部12に対応する形状の凹部53が形成されており、ケース10の凸部12とスカート50の凹部53とがスナップフィット接合されることでケース10に嵌合されている。   The skirt 50 includes the first base portion 22 and the like accommodated in the first hollow portion 51a and the first to first hollow portions 51a to the second hollow portion 51b through insertion holes formed in the partition portion 52. The four terminals 41 to 44 and the dummy terminal 47 are assembled to the case 10 so as to protrude. In the present embodiment, the skirt 50 is formed with a concave portion 53 having a shape corresponding to the convex portion 12 of the case 10 on the outer peripheral wall surface constituting the first hollow portion 51 a, and the convex portion 12 of the case 10 and the concave portion of the skirt 50 are formed. 53 is snap-fit joined to the case 10.

以上が本実施形態におけるリレー装置1の構成である。このようなリレー装置1は、コイル26が通電されるとアーマチャプレート29がコア27側に吸引され、可動接点31が固定接点32に当接して電気回路が閉じられ、図示しない電気負荷に通電される。一方、コイル26への通電が遮断されると、板バネ30の復元力によって可動接点31がストッパ33側に移動され、可動接点31が固定接点32から離れて、電気負荷への通電が停止される。   The above is the configuration of the relay device 1 in the present embodiment. In such a relay device 1, when the coil 26 is energized, the armature plate 29 is attracted to the core 27 side, the movable contact 31 abuts on the fixed contact 32, the electric circuit is closed, and an unillustrated electric load is energized. The On the other hand, when the energization to the coil 26 is interrupted, the movable contact 31 is moved to the stopper 33 side by the restoring force of the leaf spring 30, the movable contact 31 is separated from the fixed contact 32, and the energization to the electric load is stopped. The

そして、上記リレー装置1は、例えば、図6に示されるように、車両に搭載された被実装部材としてのリレーボックス60に接続されて用いられる。詳しくは、リレーボックス60には、第1〜第4ターミナル41〜44が挿入可能なコネクタ部61およびダミーターミナル47が挿入可能なダミーコネクタ部62が形成されている。また、ダミーコネクタ部62には、ワイヤハーネス等で構成されるダミー接続部材70が接続されている。但し、本実施形態では、ダミー接続部材70は、ダミーコネクタ部62側と反対側が車両の筐体71に接続されている。つまり、ダミーコネクタ部62は、車載部品とは電気的に接続されない構成とされている。   And the said relay apparatus 1 is connected and used for the relay box 60 as a to-be-mounted member mounted in the vehicle, for example, as FIG. 6 shows. Specifically, the relay box 60 is formed with a connector portion 61 into which the first to fourth terminals 41 to 44 can be inserted and a dummy connector portion 62 into which the dummy terminals 47 can be inserted. The dummy connector 62 is connected to a dummy connection member 70 formed of a wire harness or the like. However, in the present embodiment, the dummy connection member 70 is connected to the casing 71 of the vehicle on the side opposite to the dummy connector portion 62 side. That is, the dummy connector part 62 is configured not to be electrically connected to the in-vehicle component.

なお、特に図示していないが、コネクタ部61には、それぞれ車載部品と接続される図示しないワイヤハーネス等が接続されている。また、図6では、理解をし易くするため、リレー装置1では、各ターミナル41〜44、47のうちの第3ターミナル43、第4ターミナル44、およびダミーターミナル47における第2中空部51bに突き出している部分のみを模式的に示している。また、リレーボックス60では、各コネクタ部61およびダミーコネクタ部62のうちの第3、第4ターミナル43、44が挿入されるコネクタ部61、およびダミーターミナル47が挿入されるダミーコネクタ部62のみを模式的に示している。   Although not particularly illustrated, the connector portion 61 is connected to a wire harness (not shown) that is connected to each on-vehicle component. Further, in FIG. 6, for easy understanding, the relay device 1 protrudes into the second hollow portion 51 b of the third terminal 43, the fourth terminal 44, and the dummy terminal 47 among the terminals 41 to 44, 47. Only the part which is shown is shown typically. Further, in the relay box 60, only the connector part 61 into which the third and fourth terminals 43 and 44 among the connector parts 61 and the dummy connector part 62 are inserted and the dummy connector part 62 into which the dummy terminal 47 is inserted are provided. This is shown schematically.

そして、上記リレー装置1は、第1〜第4ターミナル41〜44がリレーボックス60の各コネクタ部61に挿入されることにより、リレーボックス60と電気的、機械的に接続される。また、リレー装置1は、ダミーターミナル47がリレーボックス60のダミーコネクタ部62に挿入されることにより、リレーボックス60と機械的に接続される。なお、本実施形態では、第1〜第4ターミナル41〜44およびダミーターミナル47は、第2中空部51bに突き出している部分が各コネクタ部61、62に挿入される。   The relay device 1 is electrically and mechanically connected to the relay box 60 by inserting the first to fourth terminals 41 to 44 into the respective connector portions 61 of the relay box 60. The relay device 1 is mechanically connected to the relay box 60 by inserting the dummy terminal 47 into the dummy connector 62 of the relay box 60. In the present embodiment, the first to fourth terminals 41 to 44 and the dummy terminal 47 are inserted into the connector portions 61 and 62 at the portions protruding to the second hollow portion 51b.

以上説明したように、本実施形態では、リレー装置1は、ダミーターミナル47を備え、ダミーターミナル47は、リレーボックス60のダミーコネクタ部62に挿入される。このため、リレー装置1を小型化して第1〜第4ターミナル41〜44がそれぞれ小型化されたとしても、リレー装置1とリレーボックス60との接続箇所が増加するため、リレー装置1とリレーボックス60との機械的な接続強度が低下することを抑制できる。   As described above, in the present embodiment, the relay device 1 includes the dummy terminal 47, and the dummy terminal 47 is inserted into the dummy connector portion 62 of the relay box 60. For this reason, even if the relay device 1 is downsized and the first to fourth terminals 41 to 44 are downsized, the number of connection points between the relay device 1 and the relay box 60 increases, so the relay device 1 and the relay box It can suppress that the mechanical connection strength with 60 falls.

また、本実施形態では、ダミーターミナル47は、ヨーク28と接続されている。つまり、ダミーターミナル47は、可動接点31と熱的に接続されている。このため、ダミーターミナル47を介して可動接点31にて発生する熱を放出することもできる。特に、本実施形態では、ダミーターミナル47は、第1〜第4ターミナル41〜44よりも熱伝導率の高い材料で構成されている。このため、ダミーターミナル47からの放熱性をさらに向上できる。   In the present embodiment, the dummy terminal 47 is connected to the yoke 28. That is, the dummy terminal 47 is thermally connected to the movable contact 31. For this reason, the heat generated at the movable contact 31 can be released through the dummy terminal 47. In particular, in this embodiment, the dummy terminal 47 is comprised with the material whose heat conductivity is higher than the 1st-4th terminals 41-44. For this reason, the heat dissipation from the dummy terminal 47 can be further improved.

また、ダミーコネクタ部62には、ダミー接続部材70が備えられている。このため、可動接点31からダミーターミナル47へ伝達された熱は、ダミーコネクタ部62、ダミー接続部材70へと伝達される。したがって、ダミーコネクタ部62にダミー接続部材70が備えられていない場合と比較して、さらに効率的に可動接点31に発生する熱を放出できる。   The dummy connector part 62 is provided with a dummy connection member 70. For this reason, the heat transmitted from the movable contact 31 to the dummy terminal 47 is transmitted to the dummy connector 62 and the dummy connection member 70. Therefore, the heat generated in the movable contact 31 can be released more efficiently than in the case where the dummy connector member 62 is not provided with the dummy connector member 62.

ところで、上記リレー装置1は、寒冷地(すなわち、低温状態)で使用される場合、収容空間11内で氷結が発生する可能性がある。この場合、可動接点31の近傍および固定接点32の近傍で氷結が発生すると、可動接点31と固定接点32との接触不良が発生する可能性がある。   By the way, when the relay device 1 is used in a cold region (that is, in a low temperature state), icing may occur in the accommodation space 11. In this case, if icing occurs in the vicinity of the movable contact 31 and in the vicinity of the fixed contact 32, a contact failure between the movable contact 31 and the fixed contact 32 may occur.

しかしながら、本実施形態では、ダミーターミナル47は、上記のように、第1〜第4ターミナル41〜44よりも熱伝導率の高い材料で構成されており、第1〜第4ターミナル41〜44よりも冷え易い構成とされている。このため、収容空間11内では、ダミーターミナル47の近傍で氷結を発生させ易くできる。言い換えると、可動接点31の近傍および固定接点32の近傍で氷結を発生し難くできる。したがって、本実施形態では、氷結によって可動接点31と固定接点32との接触不良が発生することも抑制できる。   However, in the present embodiment, as described above, the dummy terminal 47 is made of a material having a higher thermal conductivity than the first to fourth terminals 41 to 44, and from the first to fourth terminals 41 to 44. The structure is also easy to cool. For this reason, it is possible to easily generate icing in the vicinity of the dummy terminal 47 in the accommodation space 11. In other words, icing is unlikely to occur near the movable contact 31 and the fixed contact 32. Therefore, in the present embodiment, it is possible to suppress the occurrence of contact failure between the movable contact 31 and the fixed contact 32 due to icing.

(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be appropriately changed within the scope described in the claims.

例えば、上記第1実施形態において、ダミーターミナル47は、ヨーク28と接続されていなくてもよい。このような構成としても、ダミーターミナル47がダミーコネクタ部62と機械的に接続されることにより、リレー装置1とリレーボックス60との接続強度が低下することを抑制できる。なお、ダミーターミナル47をヨーク28と接続しない場合、ダミーターミナル47は、一端部が収容空間11内に突き出していなくてもよい。但し、寒冷地で使用される場合には、ダミーターミナル47の一端部が収容空間11内に突き出すようにすることにより、ダミーターミナル47の近傍で氷結を発生させることができるために好ましい。   For example, in the first embodiment, the dummy terminal 47 may not be connected to the yoke 28. Even with such a configuration, it is possible to suppress the connection strength between the relay device 1 and the relay box 60 from being lowered by mechanically connecting the dummy terminal 47 to the dummy connector portion 62. When the dummy terminal 47 is not connected to the yoke 28, one end of the dummy terminal 47 may not protrude into the accommodation space 11. However, when used in a cold district, it is preferable that one end portion of the dummy terminal 47 protrudes into the accommodation space 11 because icing can be generated in the vicinity of the dummy terminal 47.

また、上記第1実施形態において、ダミーターミナル47は、ヨーク28ではなく、第4ターミナル43と接続されていてもよい。この場合は、ダミーターミナル47により、固定接点32からの熱を放出し易くできる。但し、ダミーターミナル47を第4ターミナル44に接続すると、固定接点32が直接第4ターミナル44に配置されているため、ダミーターミナル47をヨーク28に接続する(すなわち、可動接点31と接続する)場合と比較して、ダミーターミナル47と固定接点32との間に介在する部材が少なくなる。このため、寒冷地等で使用される場合には、ダミーターミナル47を第4ターミナル44に接続すると、ダミーターミナル47をヨーク28に接続した場合の可動接点31と比較して、固定接点32が冷え易くなる。したがって、特に寒冷地等で使用される場合には、ダミーターミナル47は、ヨーク28を介して可動接点31と接続されるようにすることが好ましい。   In the first embodiment, the dummy terminal 47 may be connected to the fourth terminal 43 instead of the yoke 28. In this case, the dummy terminal 47 can easily release heat from the fixed contact 32. However, when the dummy terminal 47 is connected to the fourth terminal 44, the fixed contact 32 is directly arranged on the fourth terminal 44, and therefore the dummy terminal 47 is connected to the yoke 28 (that is, connected to the movable contact 31). In comparison with the above, the number of members interposed between the dummy terminal 47 and the fixed contact 32 is reduced. For this reason, when used in a cold district or the like, when the dummy terminal 47 is connected to the fourth terminal 44, the fixed contact 32 is cooled compared to the movable contact 31 when the dummy terminal 47 is connected to the yoke 28. It becomes easy. Therefore, it is preferable that the dummy terminal 47 is connected to the movable contact 31 via the yoke 28 particularly when used in a cold district.

さらに、上記第1実施形態において、ダミーターミナル47は、第1〜第4ターミナル41〜44よりも熱伝導率の低い材料で形成されていてもよい。このような構成としても、ダミーターミナル47がダミーコネクタ部62と機械的に接続されることにより、リレー装置1とリレーボックス60との接続強度が低下することを抑制できる。また、ダミーターミナル47が備えられていることにより、ダミーターミナル47が備えられていない場合と比較すれば、可動接点31に発生する熱を放出し易くできる。   Furthermore, in the said 1st Embodiment, the dummy terminal 47 may be formed with the material whose heat conductivity is lower than the 1st-4th terminals 41-44. Even with such a configuration, it is possible to suppress the connection strength between the relay device 1 and the relay box 60 from being lowered by mechanically connecting the dummy terminal 47 to the dummy connector portion 62. Further, since the dummy terminal 47 is provided, heat generated in the movable contact 31 can be easily released as compared with a case where the dummy terminal 47 is not provided.

そして、上記第1実施形態において、ダミーターミナル47は、1本のみではなく、複数本備えられていてもよい。この場合は、例えば、複数本のダミーターミナル47は、第1ベース部22における他面22b側の中心に対して点対称に配置されることにより、各ダミーターミナル47に印加される応力が均等化され易く、リレーボックス60からリレー装置1が抜け難い構成とできる。   In the first embodiment, not only one dummy terminal 47 but also a plurality of dummy terminals 47 may be provided. In this case, for example, the plurality of dummy terminals 47 are arranged point-symmetrically with respect to the center of the first base portion 22 on the other surface 22b side, so that the stress applied to each dummy terminal 47 is equalized. This makes it easy to remove the relay device 1 from the relay box 60.

さらに、上記第1実施形態において、第1ターミナル41および第2ターミナル42の一端部が収容空間11内に位置するようにし、コイル端の一方を第1ターミナル41に直接接続すると共にコイル端の他方を第2ターミナル42に直接接続するようにしてもよい。つまり、第1中継端子45および第2中継端子46は備えられていなくてもよい。   Furthermore, in the first embodiment, one end portions of the first terminal 41 and the second terminal 42 are positioned in the accommodating space 11, and one of the coil ends is directly connected to the first terminal 41 and the other end of the coil ends. May be directly connected to the second terminal 42. That is, the first relay terminal 45 and the second relay terminal 46 may not be provided.

また、上記第1実施形態では、ダミーターミナル47の体積を大きくするほど可動接点31の熱を放出し易くできる。また、ダミーターミナル47の体積を大きくするほどダミーターミナル自体が冷え易くなり、寒冷地で使用される場合には、ダミーターミナル47の一端部近傍で氷結を発生させ易くできる。したがって、例えば、ダミーターミナル47は、第1〜第4ターミナル41〜44よりも体積が大きくなるようにすることが好ましい。なお、ここでの体積とは、収容空間11内に位置する部分および収容空間11外に位置する部分を含む全体の体積のことである。   In the first embodiment, the heat of the movable contact 31 can be easily released as the volume of the dummy terminal 47 is increased. Further, as the volume of the dummy terminal 47 is increased, the dummy terminal itself is easily cooled, and when used in a cold region, icing can be easily generated in the vicinity of one end portion of the dummy terminal 47. Therefore, for example, it is preferable that the dummy terminal 47 has a larger volume than the first to fourth terminals 41 to 44. In addition, the volume here is the whole volume including the part located in the accommodation space 11, and the part located outside the accommodation space 11. FIG.

22 第1ベース部(ベース部)
22a 一面
22b 他面
25 電磁石
26 コイル
31 可動接点
32 固定接点
41〜44 第1〜第4ターミナル
47 ダミーターミナル
60 リレーボックス
61 コネクタ部
62 ダミーコネクタ部
22 1st base part (base part)
22a one side 22b other side 25 electromagnet 26 coil 31 movable contact 32 fixed contact 41-44 first to fourth terminals 47 dummy terminal 60 relay box 61 connector part 62 dummy connector part

Claims (7)

コイル(26)への通電により磁気吸引力を発生させる電磁石(25)と、
前記磁気吸引力に基づいて可動させられる可動接点(31)と、
前記磁気吸引力に基づいて可動させられた前記可動接点と電気的に接続されると共に、前記磁気吸引力が解除されることで前記可動接点との電気的接続が遮断される固定接点(32)と、
前記コイルと電気的に接続される第1ターミナル(41)および第2ターミナル(42)と、
前記可動接点と電気的に接続される第3ターミナル(43)と、
前記固定接点と電気的に接続される第4ターミナル(44)と、
一面(22a)および他面(22b)を有し、前記一面側に前記電磁石、前記可動接点、前記固定接点が配置されると共に、前記第1〜第4ターミナルが前記他面側から突き出した状態で配置されるベース部(22)と、を備え、
前記第1〜第4ターミナルのうちの前記ベース部から突き出した部分がリレーボックス(60)に備えられたコネクタ部(61)に挿入されるリレー装置において、
前記ベース部には、前記他面側から突き出し、当該突き出した部分が前記リレーボックスに備えられたダミーコネクタ部(62)に挿入されるダミーターミナル(47)が配置されているリレー装置。
An electromagnet (25) that generates a magnetic attractive force by energizing the coil (26);
A movable contact (31) movable based on the magnetic attractive force;
A fixed contact (32) that is electrically connected to the movable contact that is moved based on the magnetic attractive force, and that is disconnected from the movable contact when the magnetic attractive force is released. When,
A first terminal (41) and a second terminal (42) electrically connected to the coil;
A third terminal (43) electrically connected to the movable contact;
A fourth terminal (44) electrically connected to the fixed contact;
A state having one surface (22a) and another surface (22b), wherein the electromagnet, the movable contact, and the fixed contact are arranged on the one surface side, and the first to fourth terminals protrude from the other surface side And a base portion (22) disposed at
In the relay device in which a portion protruding from the base portion of the first to fourth terminals is inserted into a connector portion (61) provided in a relay box (60),
A relay device in which the base part is provided with a dummy terminal (47) that protrudes from the other surface side and into which the protruding part is inserted into a dummy connector part (62) provided in the relay box.
前記ダミーターミナルは、前記可動接点または前記固定接点と熱的に接続される請求項1に記載のリレー装置。   The relay device according to claim 1, wherein the dummy terminal is thermally connected to the movable contact or the fixed contact. 前記ダミーターミナルは、前記第1〜第4ターミナルよりも熱伝導率が高くされている請求項1または2に記載のリレー装置。   The relay apparatus according to claim 1, wherein the dummy terminal has a higher thermal conductivity than the first to fourth terminals. 前記可動接点と接続されると共に前記第3ターミナルと接続されるヨーク(28)を有し、
前記ダミーターミナルは、前記ヨークに接続されることで前記可動接点と熱的に接続されており、
前記固定接点は、前記第4ターミナルに直接接続されている請求項3に記載のリレー装置。
A yoke (28) connected to the movable contact and connected to the third terminal;
The dummy terminal is thermally connected to the movable contact by being connected to the yoke,
The relay device according to claim 3, wherein the fixed contact is directly connected to the fourth terminal.
前記ダミーターミナルは、前記第1〜第4ターミナルより体積が大きくされている請求項1ないし4のいずれか1つに記載のリレー装置。   The relay device according to any one of claims 1 to 4, wherein the dummy terminal has a larger volume than the first to fourth terminals. コイル(26)への通電により磁気吸引力を発生させる電磁石(25)と、
前記磁気吸引力に基づいて可動させられる可動接点(31)と、
前記磁気吸引力に基づいて可動させられた前記可動接点と電気的に接続されると共に、前記磁気吸引力が解除されることで前記可動接点との電気的接続が遮断される固定接点(32)と、
前記コイルと電気的に接続される第1ターミナル(41)および第2ターミナル(42)と、
前記可動接点と電気的に接続される第3ターミナル(43)と、
前記固定接点と電気的に接続される第4ターミナル(44)と、
一面(22a)および他面(22b)を有し、前記一面側に前記電磁石、前記可動接点、前記固定接点が配置されると共に、前記第1〜第4ターミナルが前記他面側から突き出した状態で配置されるベース部(22)と、を備えるリレー装置と、
前記第1〜第4ターミナルが挿入されるコネクタ部(61)を備えるリレーボックス(60)と、の接続構造において、
前記リレー装置は、前記ベース部に、前記他面側から突き出すようにダミーターミナル(47)が配置され、
前記リレーボックスは、ダミーコネクタ部(62)が備えられており、
前記リレー装置と前記リレーボックスとは、前記第1〜第4ターミナルが前記コネクタ部に挿入されると共に、前記ダミーターミナルが前記ダミーコネクタ部に挿入されることで接続されているリレー装置とリレーボックスとの接続構造。
An electromagnet (25) that generates a magnetic attractive force by energizing the coil (26);
A movable contact (31) movable based on the magnetic attractive force;
A fixed contact (32) that is electrically connected to the movable contact that is moved based on the magnetic attractive force, and that is disconnected from the movable contact when the magnetic attractive force is released. When,
A first terminal (41) and a second terminal (42) electrically connected to the coil;
A third terminal (43) electrically connected to the movable contact;
A fourth terminal (44) electrically connected to the fixed contact;
A state having one surface (22a) and another surface (22b), wherein the electromagnet, the movable contact, and the fixed contact are arranged on the one surface side, and the first to fourth terminals protrude from the other surface side A base device (22) arranged in a relay device,
In the connection structure with the relay box (60) including the connector portion (61) into which the first to fourth terminals are inserted,
In the relay device, a dummy terminal (47) is disposed on the base portion so as to protrude from the other surface side,
The relay box is provided with a dummy connector part (62),
The relay device and the relay box are connected to each other by inserting the first to fourth terminals into the connector portion and inserting the dummy terminal into the dummy connector portion. Connection structure with.
前記ダミーターミナルは、前記可動接点または前記固定接点と熱的に接続されており、
前記ダミーコネクタ部には、ダミー接続部材(70)が接続されている請求項6に記載のリレー装置とリレーボックスとの接続構造。
The dummy terminal is thermally connected to the movable contact or the fixed contact,
The connection structure between the relay device and the relay box according to claim 6, wherein a dummy connection member is connected to the dummy connector portion.
JP2017178097A 2017-09-15 2017-09-15 Relay device, and structure for connection between relay device and relay box Pending JP2019053922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178097A JP2019053922A (en) 2017-09-15 2017-09-15 Relay device, and structure for connection between relay device and relay box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178097A JP2019053922A (en) 2017-09-15 2017-09-15 Relay device, and structure for connection between relay device and relay box

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019053922A true JP2019053922A (en) 2019-04-04

Family

ID=66015241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017178097A Pending JP2019053922A (en) 2017-09-15 2017-09-15 Relay device, and structure for connection between relay device and relay box

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019053922A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7480567B2 (en) 2020-04-08 2024-05-10 オムロン株式会社 Electromagnetic Relay

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098279A (en) * 1996-09-20 1998-04-14 Mitsuba Corp Box housing electronic parts
JP2004247126A (en) * 2003-02-13 2004-09-02 Anden Electromagnetic relay
JP2012069287A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Nec Tokin Corp Electromagnetic relay

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098279A (en) * 1996-09-20 1998-04-14 Mitsuba Corp Box housing electronic parts
JP2004247126A (en) * 2003-02-13 2004-09-02 Anden Electromagnetic relay
JP2012069287A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Nec Tokin Corp Electromagnetic relay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7480567B2 (en) 2020-04-08 2024-05-10 オムロン株式会社 Electromagnetic Relay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3264437B1 (en) Electromagnetic relay
EP3139396B1 (en) Contact switching device
JPWO2017183305A1 (en) Contact switching device and electromagnetic relay using the same
US20160300676A1 (en) Contactor and electromagnetic relay
US8228150B2 (en) Electromagnetic actuating apparatus
JP2016201285A (en) Contact device and electromagnetic relay
JP2006310247A (en) Electromagnet switching device
US9748054B2 (en) Contact device
JP4428265B2 (en) Electromagnetic switch
JP2019053922A (en) Relay device, and structure for connection between relay device and relay box
JP4858508B2 (en) Electromagnetic switchgear
US20190295796A1 (en) Electromagnetic relay
JP2008098404A (en) Solenoid device
CN109417002B (en) Electromagnetic relay
JPWO2018189778A1 (en) Air circuit breaker
JP2014238919A (en) Contact device
JP6836192B2 (en) Relay device
JP6825538B2 (en) Relay unit
JP5351735B2 (en) Electromagnetic relay
JP7331751B2 (en) electromagnetic relay
JP4941609B2 (en) Electromagnetic relay
JP2008041336A (en) Electromagnetic relay
JP6417808B2 (en) Magnetic contactor
JP2020140972A (en) Electromagnetic relay and base
JP2021048060A (en) Electromagnetic contactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406