JP6824313B2 - ガラス層と、水による濡れに関する接触角を有する表面領域とを有する中空体、特に医薬組成物を包装するための中空体 - Google Patents

ガラス層と、水による濡れに関する接触角を有する表面領域とを有する中空体、特に医薬組成物を包装するための中空体 Download PDF

Info

Publication number
JP6824313B2
JP6824313B2 JP2019048603A JP2019048603A JP6824313B2 JP 6824313 B2 JP6824313 B2 JP 6824313B2 JP 2019048603 A JP2019048603 A JP 2019048603A JP 2019048603 A JP2019048603 A JP 2019048603A JP 6824313 B2 JP6824313 B2 JP 6824313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow body
vial
particles
functionalized
glass layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019048603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019155108A (ja
Inventor
マンゴルト シュテファニー
マンゴルト シュテファニー
ルディジエ−フォイクト エヴリーヌ
ルディジエ−フォイクト エヴリーヌ
スウェーク タマラ
スウェーク タマラ
アントン アンドレア
アントン アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2019155108A publication Critical patent/JP2019155108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824313B2 publication Critical patent/JP6824313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1468Containers characterised by specific material properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/003Filling medical containers such as ampoules, vials, syringes or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/09Ampoules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/02Linings or internal coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/08Coverings or external coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/003General methods for coating; Devices therefor for hollow ware, e.g. containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/003General methods for coating; Devices therefor for hollow ware, e.g. containers
    • C03C17/004Coating the inside
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/003General methods for coating; Devices therefor for hollow ware, e.g. containers
    • C03C17/005Coating the outside
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/56Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for medicinal tablets or pills
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/42Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of particles only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/75Hydrophilic and oleophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/76Hydrophobic and oleophobic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/111Deposition methods from solutions or suspensions by dipping, immersion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、中空体の内容積を少なくとも部分的に取り囲む壁部を備える中空体であって、前記壁部は、
a)ガラス層を有し、かつ
b)壁表面を有し、
前記壁表面は、少なくとも80°の水による濡れに関する接触角を特徴とする表面領域を有する中空体に関する。さらに本発明は、物品の製造方法、この方法により得られる中空体、密閉容器、医薬組成物の包装方法、この方法により得られる密閉中空体、前記中空体の使用、および過フッ素化シランもしくはペルフルオロスルホン酸またはその両者の使用に関する。
ガラス製の容器は、流体および粉体を安全に輸送するために何世紀にもわたって利用されている。過去数十年で、流体および粉体の輸送のためにガラス容器を使用する技術はますます多様化し、高度化されてきている。そのような技術の1つは、本出願の技術分野、つまり医薬品の包装である。医薬品産業においては、バイアル、シリンジ、アンプルおよびカートリッジ等のガラス容器は、あらゆる種類の製剤上関連のある組成物、特にワクチン等の薬物のための一次包装として利用される。特にこの技術分野でガラス容器に課される要求は、最近では一層高度化されてきている。
医薬品包装のためのガラス容器は、一般的に本明細書では充填ラインと呼ばれる加工ラインにおいて工業的規模で清浄化され、滅菌され、充填され、かつ密閉され、部分的に凍結乾燥される。当該技術分野ではそのような充填ラインの生産速度を高めることが必要とされている。これは充填ラインの速度を高めることによって、かつ/または加工の途絶によるシャットダウン時間を減らすことによって実現することができる。先行技術においてそのような途絶は一般に、加工の間の、特に充填ラインでの高い搬送速度によりガラス容器の破壊が発生することにより引き起こされる。そのような破壊が発生すると生産は停止され、そのラインから粒子および粉塵を徹底的に清浄化する必要があり、その後にシステムを再始動する前に再調整する必要がある。ガラス容器の何らかの種類の製剤上関連のある粒子、特にガラス粒子による汚染は、特に非経口剤形が包装される場合に厳重に回避する必要がある。
さらに、該容器の表面またはガラス表面の引っ掻き傷は可能な限り回避される必要がある。容器表面上の引っ掻き傷は、充填された容器について、特に製剤上関連のある粒子の存在に関する光学的検査を妨げることがある。さらに、引っ掻き傷はガラス粒子または粉塵の該容器からの解離を引き起こし得る。これらの粒子および粉塵は充填ラインにおいて容器を汚染し得る。
先行技術においては、容器表面にコーティングを塗布することにより前記問題点を解決する試みが知られている。そのようなコーティングに対する要求はむしろ高度化されている。該コーティングは、当該技術において脱パイロジェンと呼ばれる滅菌処理で発生する高温に耐える必要がある。さらに、該コーティングは凍結乾燥等の低温処理に耐える必要がある。さらに、該コーティングは、温度および機械的影響の増大を含む洗浄過程に耐える必要がある。
先行技術においては、ガラス容器の外表面にシリコーンコーティングを設けることが知られている。そのようなコーティングは硬化させる必要があるが、それは不完全に行われることがある。容器内部の汚染が生ずることがある。しかしながら、そのようなシリコーンによる汚染は特定の医薬品の包装のためには許容されない。さらに、このコーティングは特定の加工工程でのみ上記有害効果を軽減するために使用される一時的な手段を表すにすぎない。その後に、該シリコーンコーティングは、苛性アルカリ溶液を用いた処理により除去される。しかしながら、このような除去は包装過程全体を一段と困難にし、複雑にし、かつ冗長なものにする補助的な方法工程となる。
独国特許出願公開第102009042159号明細書(DE102009042159A1)においては、ガラス容器の摩擦特性を改善するために該容器の外表面上にSiO2の無機ナノ粒子を設けることが提案されている。しかしながら実際の経験によれば、該容器表面の耐引掻性はこの措置によってもそれほど改善されないことが判明している。さらに、充填ラインに対する前記の出来事を十分に緩和することはできない。
独国特許出願公開第102009042159号明細書
本発明の課題は一般的には、先行技術から生じた欠点を少なくとも部分的に克服することである。本発明のさらなる課題は、充填ラインの生産速度を増大することができる医薬品包装のためのガラス容器を提供することである。さらに、本発明の課題は、充填ラインの処理速度の増大、もしくは充填ラインの途絶の減少、またはその両方を可能にする医薬品包装のためのガラス容器を提供することである。本発明のさらにもう1つの課題は、充填ラインで処理される間に損傷を受ける傾向、またはそれどころか破壊される傾向の低下を示す医薬品包装のためのガラス容器を提供することである。本発明のさらなる課題は、改善された耐引掻性を示す医薬品包装のためのガラス容器を提供することである。本発明のもう1つの課題によれば、前記有利な容器の1つであって、さらに、充填された後に簡単かつ確実な光学的検査に適している容器が提供される。本発明のさらにもう1つの課題によれば、前記有利な容器の1つであって、さらに、後処理、例えば高温処理(特に脱パイロジェン)として、または洗浄処理として行われ得る滅菌処理、および低温処理(特に、凍結乾燥)のために適している容器が提供される。本発明のさらにもう1つの課題によれば、前記有利な容器の1つであって、さらに製剤上関連のある様式で汚染される傾向を高めることがなく、好ましくは汚染される傾向を低下させる容器が提供される。上述の汚染とは、特に容器内部において製剤上関連のある粒子が存在することを指す。
前記課題の少なくとも1つ、好ましくは2つ以上の少なくとも部分的な解決には、独立請求項が貢献する。従属請求項は、前記課題の少なくとも1つの少なくとも部分的な解決に貢献する好ましい実施形態を提供する。
本発明による課題の少なくとも1つの解決には、中空体の内容積を少なくとも部分的に取り囲む壁部を備える中空体であって、前記壁部は、
a)ガラス層を有し、かつ
b)壁表面を有し、
前記壁表面は、少なくとも80°、好ましくは少なくとも85°、より好ましくは少なくとも90°、より好ましくは少なくとも95°、より好ましくは少なくとも100°、さらにより好ましくは少なくとも105°、最も好ましくは少なくとも110°の水による濡れに関する接触角を特徴とする表面領域を有する、中空体1の実施形態1が貢献する。前記表面領域は、好ましくは前記ガラス層に重置されている。前記ガラス層は、さらに好ましくは前記壁部全体にわたって延びている。前記壁部はさらに好ましくは、それぞれの場合に前記壁部の全質量に対して、少なくとも50質量%、より好ましくは60質量%、より好ましくは70質量%、より好ましくは80質量%、より好ましくは90質量%、さらにより好ましくは95質量%、最も好ましくは99質量%の程度がガラスでできている。
本発明による中空体1の実施形態2においては、該中空体1は、その実施形態1に従って設計され、その際、前記壁表面は、
a.前記内容積に面した内表面と、
b.前記内容積と反対側に面した外表面と、
を有し、ここで、該内表面もしくは該外表面またはこれらの両方は前記表面領域を有する。前記壁表面は、好ましくは内表面および外表面からなる。前記外表面は、好ましくは少なくとも部分的に前記表面領域を含み、より好ましくは前記外表面は、全体的に前記表面領域を含む。本発明の好ましい実施形態においては、前記内表面は前記表面領域の部分を一切含まず、好ましくは前記内表面のどの部分も、少なくとも80°、より好ましくは少なくとも85°、より好ましくは少なくとも90°、より好ましくは少なくとも95°、より好ましくは少なくとも100°、さらにより好ましくは少なくとも105°、最も好ましくは少なくとも110°の水による濡れに関する接触角を特徴としない。
本発明による中空体1の実施形態3においては、該中空体1は、その実施形態1に従って設計され、その際、前記壁表面は、
a.前記内容積に面した内表面と、
b.前記内容積と反対側に面した外表面と、
を有し、ここで、該外表面は前記表面領域を有し、該内表面は、その全範囲にわたって、80°未満、好ましくは75°未満、より好ましくは70°未満、より好ましくは60°未満、より好ましくは50°未満、より好ましくは40°未満、より好ましくは30°未満、さらにより好ましくは20°未満、最も好ましくは10°未満の水による濡れに関する接触角を特徴とする。
本発明による中空体1の実施形態4においては、該中空体1は、その実施形態1〜3のいずれかに従って設計され、その際、前記内容積は、0.5ml〜100ml、好ましくは1ml〜100ml、より好ましくは1ml〜50ml、さらにより好ましくは1ml〜10ml、最も好ましくは2ml〜10mlの範囲内である。
本発明による中空体1の実施形態5においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記中空体は容器である。
本発明による中空体1の実施形態6においては、該中空体1は、その実施形態5に従って設計され、その際、前記容器は医療用もしくは医薬用の包装物またはその両方のための包装容器である。好ましい医薬用包装物は医薬組成物である。該容器は好ましくは、2011年からの第7版の欧州薬局方のセクション3.2.1に従って非経口剤形を包装するために適している。
本発明による中空体1の実施形態7においては、該中空体1は、その実施形態5または6に従って設計され、その際、前記容器はバイアル、シリンジ、カートリッジおよびアンプル、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択される容器である。
本発明による中空体1の実施形態8においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記壁部は該中空体の頂部から底部に向かって、
a]頂部領域と、
b]肩部を経て前記頂部領域に続く胴部領域と、
c]裾部を経て前記胴部領域に続く底部領域と、
を含む。前記胴部領域は、好ましくは前記中空部の側面領域である。前記壁部の胴部領域は、特に有利には中空円筒を形成する。上記事項に加えて、または上記事項に代えて好ましくは、前記壁部の頂部領域は該壁部の頂部から底部に向かって、つば部および首部を含む。前記壁部の胴部領域は、さらに好ましくは少なくとも部分的に、より好ましくは全体的に前記表面領域を含む。前記表面領域は、さらに好ましくはそれぞれの場合に前記壁部の胴部領域において、前記外表面もしくは前記内表面またはその両方の全面積の10%〜100%、より好ましくは20%〜100%、より好ましくは30%〜100%、より好ましくは40%〜100%、より好ましくは50%〜100%、より好ましくは60%〜100%、より好ましくは70%〜100%、さらにより好ましくは80%〜100%、最も好ましくは90%〜100%を形成する。
本発明による中空体1の実施形態9においては、該中空体1は、その実施形態8に従って設計され、その際、前記ガラス層の厚さは前記胴部領域全体にわたって、それぞれの場合に前記壁部の胴部領域におけるこの厚さの平均値に対して、±0.3mm、好ましくは±0.2mm、より好ましくは±0.1mm、最も好ましくは±0.08mmの範囲内である。
本発明による中空体1の実施形態10においては、該中空体1は、その実施形態8または9に従って設計され、その際、前記ガラス層の厚さは前記胴部領域全体にわたって、0.2mm〜5mm、好ましくは0.4mm〜3mm、より好ましくは0.5mm〜2mm、最も好ましくは0.6mm〜1.5mmの範囲内である。
本発明による中空体1の実施形態11においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記ガラスはタイプIガラス、アルミノケイ酸塩ガラス、およびフューズドシリカ、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択されるタイプのガラスである。
本発明による中空体1の実施形態12においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記表面領域はさらに、少なくとも30°、好ましくは少なくとも35°、より好ましくは少なくとも40°、さらにより好ましくは少なくとも45°、最も好ましくは少なくとも50°のn−ヘキサデカンによる濡れに関する接触角を特徴とする。
本発明による中空体1の実施形態13においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記壁部はさらに官能化組成物を含み、該官能化組成物は少なくとも部分的に前記ガラス層に重置されており、前記官能化組成物は有機化合物を含み、該有機化合物はFを含む。前記表面領域は、好ましくは前記官能化組成物の表面である。
本発明による中空体1の実施形態14においては、該中空体1は、その実施形態13に従って設計され、その際、前記有機化合物はさらに、SもしくはSiまたはこれらの両方を含む。
本発明による中空体1の実施形態15においては、該中空体1は、その実施形態13または14に従って設計され、その際、前記有機化合物はシランもしくは酸またはこれらの両方である。
本発明による中空体1の実施形態16においては、該中空体1は、その実施形態13〜15のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物は、前記有機化合物を、それぞれの場合に該官能化組成物の質量に対して、50質量%〜100質量%、好ましくは60質量%〜100質量%、より好ましくは70質量%〜100質量%、より好ましくは80質量%〜100質量%、さらにより好ましくは90質量%〜100質量%の範囲の割合で含む。最も好ましくは、前記官能化組成物は前記有機化合物からなる。
本発明による中空体1の実施形態17においては、該中空体1は、その実施形態13〜16のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物は、少なくとも部分的に前記ガラス層と相接する。前記官能化組成物は好ましくは、それぞれの場合に前記ガラス層とは反対側に面した官能化組成物の全表面積の少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%にわたり前記ガラス層と相接する。好ましくは、前記ガラス層と前記官能化組成物との間にはカップリング剤もしくはプライマーが存在しないか、またはこれらの両方とも存在しない。
本発明による中空体1の実施形態18においては、該中空体1は、その実施形態13〜17のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物の厚さは0.1nm〜500nm、好ましくは0.1nm〜300nm、より好ましくは0.1nm〜100nm、最も好ましくは0.1nm〜50nmの範囲内である。前記官能化組成物は特に好ましくは、単分子層を形成する。
本発明による中空体1の実施形態19においては、該中空体1は、その実施形態13〜18のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物は、それぞれの場合に該官能化組成物に対して、0質量%〜15質量%、好ましくは0質量%〜14質量%、より好ましくは0質量%〜13質量%、より好ましくは0質量%〜12質量%、より好ましくは1質量%〜12質量%、より好ましくは2質量%〜12質量%、より好ましくは3質量%〜12質量%、より好ましくは4質量%〜12質量%、さらにより好ましくは5質量%〜12質量%、最も好ましくは6質量%〜11質量%の範囲内でNを含む。
本発明による中空体1の実施形態20においては、該中空体1は、その実施形態13〜19のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物は、それぞれの場合に前記表面領域の面積の5%〜50%、好ましくは5%〜40%、より好ましくは10%〜30%、最も好ましくは10%〜25%で前記ガラス層に重置されている。
本発明による中空体1の実施形態21においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物は、それぞれが1μm〜100μm、好ましくは1μm〜50μm、より好ましくは3μm〜20μmの範囲内の直径を有する領域を形成する。
本発明による中空体1の実施形態22においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記壁部はさらに複数の粒子を含み、該複数の粒子は前記ガラス層に重置されている。前記複数の粒子は好ましくは、ガラス層の前記表面領域とは反対側に面した側で前記ガラス層に重置されている。前記複数の粒子はさらに好ましくは、前記内表面もしくは前記外表面またはこれらの両方に対して前記ガラス層に重置されている。前記複数の粒子はさらに好ましくは、前記ガラス層の官能化層と同じ側で前記ガラス層に重置されている。前記複数の粒子は好ましくは、前記壁部の胴部領域において少なくとも部分的に、好ましくは前記壁部の胴部領域全体にわたって前記ガラス層に重置されている。
本発明による中空体1の実施形態23においては、該中空体1は、その実施形態22に従って設計され、その際、前記複数の粒子には、前記表面領域が、好ましくは該複数の粒子の前記ガラス表面とは反対側に面した側で少なくとも部分的に重置されている。前記複数の粒子には好ましくは、前記官能化組成物が、より好ましくは前記複数の粒子の前記ガラス表面とは反対側に面した側で少なくとも部分的に重置されている。
本発明による中空体1の実施形態24においては、該中空体1は、その実施形態22または23に従って設計され、その際、前記複数の粒子の粒子は無機粒子である。
本発明による中空体1の実施形態25においては、該中空体1は、その実施形態24に従って設計され、その際、前記無機粒子は窒化ホウ素、硫化モリブデン、好ましくはMoS2、窒化ケイ素、好ましくはSi34、および酸化物、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択されるものを含む。好ましい酸化物は酸化ケイ素もしくは酸化チタンまたはこれらの両方である。好ましい酸化ケイ素はSiO2である。好ましい酸化チタンはTiO2である。
本発明による中空体1の実施形態26においては、該中空体1は、その実施形態22〜25のいずれかに従って設計され、その際、前記複数の粒子は、それぞれの場合に前記表面領域の全表面積の1%〜80%、好ましくは1%〜70%、より好ましくは1%〜60%、より好ましくは5%〜60%、さらにより好ましくは10%〜60%、最も好ましくは20%〜60%で前記ガラス層に重置されている。
本発明による中空体1の実施形態27においては、該中空体1は、その実施形態22〜26のいずれかに従って設計され、その際、前記複数の粒子は10nm〜500nmの範囲のD50を有する粒度分布を特徴とする。好ましい実施形態においては、前記D50は300nm未満、より好ましくは150nm未満、最も好ましくは100nm未満である。
本発明による中空体1の実施形態28においては、該中空体1は、その実施形態22〜27のいずれかに従って設計され、その際、前記複数の粒子は、それぞれの場合に粒度分布のD50の30%未満、好ましくは25%未満、より好ましくは20%未満、さらにより好ましくは15%未満、最も好ましくは10%未満である半値全幅(FWHM)を有する粒度分布を特徴とする。
本発明による中空体1の実施形態29においては、該中空体1は、その実施形態22〜28のいずれかに従って設計され、その際、前記複数の粒子の粒子は0.5〜1.5、好ましくは0.6〜1.4、より好ましくは0.7〜1.3、より好ましくは0.8〜1.2、最も好ましくは0.9〜1.1の範囲内のアスペクト比を特徴とする。特に好ましくは前記複数の粒子の粒子は球形である。
本発明による中空体1の実施形態30においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記中空体は400nm〜2300nm、好ましくは400nm〜500nm、より好ましくは430nm〜490nmの範囲内の波長の光が、該中空体を通じて前記表面領域を介して透過することに関する透過係数0.7超、0.75超、より好ましくは0.8超、最も好ましくは0.82超を有する。前記透過係数は好ましくは、400nm〜2300nm、好ましくは400nm〜500nm、より好ましくは430nm〜490nmの範囲内のそれぞれの波長の光に当てはまる。前記中空体は好ましくは、400nm〜2300nm、好ましくは400nm〜500nm、より好ましくは430nm〜490nmの範囲内の波長の光が、該中空体を通じて前記表面領域を介さずに透過することに関する第1の透過係数を有し、かつ400nm〜2300nm、好ましくは400nm〜500nm、より好ましくは430nm〜490nmの範囲内の波長の光が、該中空体を通じて前記表面領域を介して透過することに関するさらなる透過係数を有し、ここで、前記第1の透過係数の前記さらなる透過係数nに対する比率は、0.99〜1.01、好ましくは0.995〜1.005の範囲内である。
本発明による中空体1の実施形態31においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記中空体は、光が該中空体を通じて前記表面領域を介して透過することに関する15%〜22%、好ましくは15%〜21.7%、より好ましくは15%〜21.6%、より好ましくは18%〜21.5%、より好ましくは18%〜21.4%、より好ましくは18%〜21.3%、より好ましくは18%〜21.2%、より好ましくは18%〜21.1%、より好ましくは18%〜21%、より好ましくは18%〜20.8%、より好ましくは18%〜20.6%、さらにより好ましくは18%〜20.4%、最も好ましくは18%〜20.2%のヘイズを有する。好ましくは、前記中空体は、光が該中空体を通じて前記表面領域を介さずに透過することに関する第1のヘイズと、光が該中空体を通じて前記表面領域を介して透過することに関するさらなるヘイズとを有し、ここで、前記さらなるヘイズは、それぞれの場合において第1のヘイズの99.7%〜100.3%、好ましくは99.8%〜100.2%、より好ましくは99.9%〜100.1%、最も好ましくは100%〜100.1%未満の範囲内である。本発明の好ましい態様においては、前記さらなるヘイズは、それぞれの場合において前記第1のヘイズの100%未満、好ましくは99.9%未満、より好ましくは99.8%未満、より好ましくは99.5%未満、より好ましくは99%未満、より好ましくは98.5%未満、より好ましくは98%未満、より好ましくは97%未満、より好ましくは96%未満、より好ましくは95%未満、さらにより好ましくは94%未満、最も好ましくは93%未満である。前記ヘイズ値は好ましくは、約2mlの内容積を有する中空体に関連し、中空円筒の形状である中空体の一部を通じた光の透過に関連する。
本発明による中空体1の実施形態32においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記内表面には、前記内容積に対してアルカリ金属バリア層もしくは疎水性層またはこれらの両方が少なくとも部分的に重置されている。前記アルカリ金属バリア層は、1つのアルカリ金属イオンの移行に対する、好ましくはあらゆるアルカリ金属イオンに対するバリア作用を提供するために適していると当業者が考えるあらゆる材料またはあらゆる材料の組み合わせからなり得る。前記アルカリ金属バリア層は、多層構造のバリア層であり得る。
前記アルカリ金属バリア層は好ましくは、SiO2、好ましくはSiO2の層を含む。さらに前記疎水性層は、90°より大きな水による濡れに関する接触角を有する内容積に面した層表面をもたらすあらゆる材料、またはあらゆる材料の組み合わせからなり得る。前記疎水性層は好ましくは、凍結乾燥に際して、特にケークの形状の点で十分に規定されたケークの形成を可能にする。好ましい疎水性層は、一般式SiOxyzの化合物、好ましくはこの化合物の層を含む。式中、xは、1未満、好ましくは0.6〜0.9、より好ましくは0.7〜0.8の範囲内の数であり、yは、1.2〜3.3、好ましくは1.5〜2.5の範囲内の数であり、かつzも同様に数である。
本発明による中空体1の実施形態33においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、前記内容積は医薬組成物を含む。
本発明による中空体1の実施形態34においては、該中空体1は、その実施形態13〜18または実施形態20〜33のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物は5.0原子%未満、好ましくは4.5原子%未満、より好ましくは4.0原子%、より好ましくは3.5原子%未満、より好ましくは3.0原子%未満、より好ましくは2.5原子%未満、さらにより好ましくは2.0原子%以下、最も好ましくは2.0原子%未満のN含量を有する。上述のN含量は本明細書に記載される試験方法に従って測定される。
本発明による中空体1の実施形態35においては、該中空体1は、上述のその実施形態のいずれかに従って設計され、その際、少なくとも前記表面領域において、前記壁表面は5.0原子%未満、好ましくは4.5原子%未満、より好ましくは4.0原子%、より好ましくは3.5原子%未満、より好ましくは3.0原子%未満、より好ましくは2.5原子%未満、さらにより好ましくは2.0原子%以下、最も好ましくは2.0原子%未満のN含量を有する。上述のN含量は本明細書に記載される試験方法に従って測定される。好ましい実施形態においては、前記外表面は、該外表面の全表面積の少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは100%にわたる上述の範囲の1つにおけるN含量を有する。それに加えてまたはそれに代えて好ましくは、前記内表面は、該内表面の全表面積の少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは100%にわたる上述の範囲の1つにおけるN含量を有する。
本発明による前記課題の少なくとも1つの解決には、方法1の実施形態1が貢献し、または方法工程として
a)中空体の内容積を少なくとも部分的に取り囲む壁部を備える中空体であって、該壁部が、
i)ガラス層を有し、かつ
ii)壁表面を有する
中空体を準備する方法工程、
b)ガラス層(104)の少なくとも一部分に、
i)Fを含む有機化合物と、
ii)ビヒクルと、
を含む官能化組成物前駆体を重置させる方法工程、および
c)前記官能化組成物前駆体中のビヒクルの割合を低下させることで、官能化された領域においてガラス層に少なくとも部分的に重置されている官能化組成物を得る方法工程、
を含む、物品の製造が貢献する。そこでは、前記官能化された領域は好ましくは、前記ガラス層にその領域で官能化組成物を重置させることで官能化される。好ましくは方法工程c)において、前記官能化組成物前駆体中のビヒクルの割合は、それぞれの場合に方法工程b)における官能化組成物前駆体の全質量に対して、70質量%〜99.99質量%、好ましくは75質量%〜99.99質量%、より好ましくは80質量%〜99.95質量%、より好ましくは90質量%〜99.95質量%、最も好ましくは95質量%〜99.95質量%の範囲内の値で低下させられる。好ましくは、方法工程c)における低下は、前記ガラス層を、20℃〜250℃、より好ましくは80℃〜200℃、最も好ましくは100℃〜175℃の範囲の温度に少なくとも部分的に加熱することを含む。上述の温度は、好ましくは、上述の範囲で0.1分〜60分、より好ましくは1分〜30分、最も好ましくは5分〜15分の範囲内の時間にわたり保持される。
好ましくは、前記壁表面は、
a.前記内容積に面した内表面と、
b.前記内容積とは反対側に面した外表面と、
を有する。さらに好ましくは方法工程b)においては、内表面もしくは外表面で、またはこれらの両方で、前記ガラス層に前記官能化組成物前駆体が重置される。好ましくは前記内表面もしくは前記外表面またはこれらの両方は官能化された領域を含む。好ましくは前記壁表面は内表面および外表面からなる。さらに好ましくは方法工程b)においては、前記外表面の少なくとも一部で、好ましくは全外表面にわたって前記ガラス層に前記官能化組成物前駆体が重置される。好ましくは、前記外表面は、少なくとも部分的に官能化された領域を含み、より好ましくは前記外表面は、全体的に官能化された領域を含む。本発明の好ましい実施形態においては、前記内表面は前記官能化された領域の部分を一切含まない。好ましくは方法工程b)においては、前記ガラス層には、前記内表面の部分に前記官能化組成物前駆体は一切重置されない。
本発明による方法1の実施形態に2においては、前記方法1は、その実施形態1に従って設計され、その際、前記物品は、その実施形態のいずれかによる中空体1である。本明細書では、方法工程a)で準備される中空体は、その実施形態のいずれかによる中空体1の前駆体である。
本発明による方法1の実施形態3においては、該方法1は、その実施形態1または2に従って設計され、その際、前記有機化合物はさらにSもしくはSiまたはこれらの両方を含む。
本発明による方法1の実施形態4においては、該方法1は、その実施形態1〜3のいずれかに従って設計され、その際、前記有機化合物は、シランもしくは酸またはこれらの両方である。
本発明による方法1の実施形態5においては、該方法1は、その実施形態1〜4のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物前駆体は、前記有機化合物を、それぞれの場合に方法工程b)における該官能化組成物前駆体の全質量に対して、0.01質量%〜30質量%、好ましくは0.01質量%〜25質量%、より好ましくは0.05質量%〜20質量%、さらにより好ましくは0.1質量%〜5質量%、最も好ましくは0.1質量%〜3質量%の範囲の割合で含む。
本発明による方法1の実施形態6においては、該方法1は、その実施形態1〜5のいずれかに従って設計され、その際、方法工程b)において、前記ガラス層は前記官能化組成物前駆体と接触される。
本発明による方法1の実施形態7においては、該方法1は、その実施形態1〜6のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物前駆体はさらに、分散剤、安定化剤、および化学的結合剤、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択される添加剤を含む。好ましい安定化剤は5cst〜100cstの範囲内の粘度を有する。好ましい化学的結合剤はアルコキシシランである。
本発明による方法1の実施形態8においては、該方法1は、その実施形態1〜7のいずれかに従って設計され、その際、前記ビヒクルは有機ビヒクルもしくは無機ビヒクルまたはこれらの両方である。好ましい有機ビヒクルは7個未満の炭素原子を有するアルキル基を有する。それに加えてまたはそれに代えて好ましくは、前記有機ビヒクルはアルコールである。好ましいアルコールはエタノールもしくはイソプロパノールまたはこれらの両方である。好ましい無機ビヒクルは水である。さらに好ましくは前記ビヒクルは溶剤である。
本発明による方法1の実施形態9においては、該方法1は、その実施形態1〜8のいずれかに従って設計され、その際、前記方法工程b)もしくはc)またはこれらの両方は、前記壁表面の表面領域の水による濡れに関する接触角を、少なくとも80°、より好ましくは少なくとも85°、より好ましくは少なくとも90°、より好ましくは少なくとも95°、より好ましくは少なくとも100°、さらにより好ましくは少なくとも105°、最も好ましくは少なくとも110°に調節すること、好ましくは増大させることを含む。
本発明による方法1の実施形態10においては、該方法1は、その実施形態1〜9のいずれかに従って設計され、その際、前記方法工程b)もしくはc)またはこれらの両方は、前記壁表面の表面領域のn−ヘキサデカンによる濡れに関する接触角を、少なくとも30°、好ましくは少なくとも35°、より好ましくは少なくとも40°、さらにより好ましくは少なくとも45°、最も好ましくは少なくとも50°に調節すること、好ましくは増大させることを含む。
本発明による方法1の実施形態11においては、該方法1は、その実施形態1〜10のいずれかに従って設計され、その際、該方法は、方法工程b)の前に、前記壁表面の水による濡れに関する接触角を表面処理により少なくとも部分的に減少させる工程を含む。好ましくは前記水による濡れに関する接触角は、全内表面もしくは全外表面またはこれらの両方にわたって減少させられる。前記方法のもう1つの好ましい設計においては、前記水による濡れに関する接触角は全壁表面にわたって表面処理により減少させられる。さらに、前記壁表面の水による濡れに関する接触角は、少なくとも部分的に、好ましくは30°未満に、より好ましくは20°未満に、最も好ましくは10°未満に減少させられる。
本発明による方法1の実施形態12においては、該方法1は、その実施形態11に従って設計され、その際、前記表面処理は、プラズマ処理、火炎処理、コロナ処理および湿式化学的処理、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択される。好ましいプラズマ処理は前記ガラス表面を酸素プラズマと接触させることを含む。
本発明による方法1の実施形態13においては、該方法1は、その実施形態1〜12のいずれかに従って設計され、その際、方法工程b)において、前記官能化組成物前駆体は、4〜8、好ましくは4〜7、より好ましくは4〜6、最も好ましくは4〜5の範囲内のpHを有する。
本発明による方法1の実施形態14においては、該方法1は、その実施形態1〜13のいずれかに従って設計され、その際、方法工程b)において重置させることは、吹き付け、浸漬、および印刷、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択されるものを含む。好ましい印刷は、接触印刷もしくは無接触印刷またはこれらの両方である。好ましい接触印刷は、タンポ印刷もしくはスクリーン印刷またはこれらの両方である。好ましい無接触印刷は、インクジェット印刷である。
本発明による方法1の実施形態15においては、該方法1は、その実施形態1〜14のいずれかに従って設計され、その際、方法工程b)もしくはc)またはこれらの両方において、前記壁表面は該壁表面の表面領域において官能化され、ここで、方法工程a)においては、前記中空体は400nm〜2300nm、好ましくは400nm〜500nm、より好ましくは430nm〜490nmの範囲内の波長の光が、該中空体を通じて前記表面領域を介して透過することに関する第1の透過係数を有し、方法工程c)の後に前記中空体は、400nm〜2300nm、好ましくは400nm〜500nm、より好ましくは430nm〜490nmの範囲内の波長の光が、該中空体を通じて前記表面領域を介して透過することに関するさらなる透過係数を有し、ここで、前記第1の透過係数の前記さらなる透過係数に対する比率は0.99〜1.01、好ましくは0.995〜1.005の範囲内である。好ましくは前記第1の透過係数および前記さらなる透過係数は、400nm〜2300nm、好ましくは400nm〜500nm、より好ましくは430nm〜490nmの範囲内のそれぞれの波長の光に当てはまる。前記さらなる透過係数は好ましくは0.7超、好ましくは0.75超、より好ましくは0.8超、最も好ましくは0.82超である。
本発明による方法1の実施形態16においては、該方法1は、その実施形態1〜15のいずれかに従って設計され、その際、方法工程a)もしくはc)またはこれらの両方において、前記壁表面は該壁表面の表面領域において官能化されており、その際、方法工程a)において、前記中空体は光が該中空体を通じて前記表面領域を介さずに透過することに関する第1のヘイズを有し、方法工程b)の後に、前記中空体は光が該中空体を通じて前記表面領域を介して透過することに関するさらなるヘイズを有し、ここで、前記さらなるヘイズは、それぞれの場合において第1のヘイズの99.7%〜100.3%、好ましくは99.8%〜100.2%、より好ましくは99.9%〜100.1%、最も好ましくは100%〜100.1%未満の範囲内である。本発明の好ましい態様においては、前記さらなるヘイズは、それぞれの場合において前記第1のヘイズの100%未満、好ましくは99.9%未満、より好ましくは99.8%未満、より好ましくは99.5%未満、より好ましくは99%未満、より好ましくは98.5%未満、より好ましくは98%未満、より好ましくは97%未満、より好ましくは96%未満、より好ましくは95%未満、さらにより好ましくは94%未満、最も好ましくは93%未満である。好ましくは、前記さらなるヘイズは、15%〜22%、好ましくは15%〜21.7%、より好ましくは15%〜21.6%、より好ましくは18%〜21.5%、より好ましくは18%〜21.4%、より好ましくは18%〜21.3%、より好ましくは18%〜21.2%、より好ましくは18%〜21.1%、より好ましくは18%〜21%、より好ましくは18%〜20.8%、より好ましくは18%〜20.6%、さらにより好ましくは18%〜20.4%、最も好ましくは18%〜20.2%の範囲内である。前記ヘイズ値は、好ましくは約2mlの内容積を有する中空体に関連し、中空円筒の形状である中空体の一部を通じた光の透過に関連する。
本発明による方法1の実施形態17においては、該方法1は、その実施形態1〜16のいずれかに従って設計され、その際、前記官能化組成物前駆体はさらに、複数の粒子を含む。
本発明による方法1の実施形態18においては、該方法1は、その実施形態17に従って設計され、その際、方法工程b)において、前記官能化組成物前駆体は、前記複数の粒子を、それぞれの場合に該官能化組成物前駆体の全質量に対して、0.1質量%〜25質量%、好ましくは0.1質量%〜20質量%、より好ましくは0.1質量%〜15質量%、最も好ましくは1質量%〜8質量%の範囲内の割合で含む。
本発明による方法1の実施形態19においては、該方法1は、その実施形態1〜16のいずれかに従って設計され、その際、方法工程b)の前に、前記ガラス層には少なくとも部分的に、該ガラス層の少なくとも一部で複数の粒子が重置されており、好ましくは複数の粒子が接触している。
本発明による方法1の実施形態20においては、該方法1は、その実施形態17〜19のいずれかに従って設計され、その際、前記複数の粒子の粒子は無機粒子である。
本発明による方法1の実施形態21においては、該方法1は、その実施形態20に従って設計され、その際、前記無機粒子は、窒化ホウ素、硫化モリブデン、好ましくはMoS2、窒化ケイ素、好ましくはSi34、および酸化物、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択されるものを含む、好ましくは該粒子からなる。好ましい酸化物は酸化ケイ素もしくは酸化チタンまたはこれらの両方である。好ましい酸化ケイ素はSiO2である。好ましい酸化チタンは、TiO2である。
本発明による方法1の実施形態22においては、該方法1は、その実施形態17〜21のいずれかに従って設計され、その際、前記複数の粒子は10nm〜500nm、好ましくは10nm〜300nm未満、より好ましくは10nm〜150nm未満の範囲内のD50を有する粒度分布を特徴とする。
本発明による方法1の実施形態23においては、該方法1は、その実施形態17〜22のいずれかに従って設計され、その際、前記複数の粒子は、それぞれの場合に粒度分布のD50の30%未満、好ましくは25%未満、より好ましくは20%未満、さらにより好ましくは15%未満、最も好ましくは10%未満である半値全幅を有する粒度分布を特徴とする。
本発明による方法1の実施形態24においては、該方法1は、その実施形態17〜23のいずれかに従って設計され、その際、前記複数の粒子の粒子は0.5〜1.5、好ましくは0.6〜1.4、より好ましくは0.7〜1.3、より好ましくは0.8〜1.2、最も好ましくは0.9〜1.1の範囲内のアスペクト比を特徴とする。特に好ましくは、前記複数の粒子の粒子は球形である。
本発明による方法1の実施形態25においては、該方法1は、その実施形態1〜24のいずれかに従って設計され、その際、該方法はさらに、前記壁表面を少なくとも部分的に、少なくとも200℃、好ましくは少なくとも250℃、より好ましくは少なくとも300℃、最も好ましくは少なくとも320℃に加熱する方法工程d)を含む。前記温度は好ましくは、少なくとも3分間、好ましくは少なくとも5分間、より好ましくは少なくとも10分間、さらにより好ましくは少なくとも30分間、最も好ましくは少なくとも1時間の期間にわたり一定に保たれる。前記期間は、数日まで、好ましくは48時間、より好ましくは24時間であり得る。好ましくは、前記内表面もしくは前記外表面またはこれらの両方、より好ましくは全ての壁表面は、前記概説したように方法工程d)において加熱される。特に好ましくは、前記方法工程d)における加熱は脱パイロジェン工程の措置である。薬学の技術分野においては、脱パイロジェンは、表面上の発熱性病原菌の量を、好ましくは熱処理を介して減少させる工程である。ここで、前記表面上の発熱性病原菌の量は、好ましくは可能な限り減少され、好ましくは、それぞれの場合に脱パイロジェンの前の表面上の発熱性病原菌の量に対して、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらにより好ましくは少なくとも99%、さらにより好ましくは少なくとも99.5%、最も好ましくは100%だけ減少される。
本発明による課題の少なくとも1つの解決には、中空体1の実施形態1〜25のいずれかによる本発明の方法1により製造可能な中空体2の実施形態1が貢献する。前記中空体2の好ましい実施形態において、この中空体2は、それぞれ中空体1の実施形態のいずれかによる本発明の中空体1の技術的特徴を示す。
本発明による課題の少なくとも1つの解決には、医薬組成物を含む内容積を少なくとも部分的に取り囲む壁部を備える密閉容器であって、前記壁部は、
a)ガラス層を有し、かつ
b)壁表面を有し、
前記壁表面は、
i)前記内容積と反対側に面しており、かつ
ii)少なくとも80°、好ましくは少なくとも85°、より好ましくは少なくとも90°、より好ましくは少なくとも95°、より好ましくは少なくとも100°、さらにより好ましくは少なくとも105°、最も好ましくは少なくとも110°の水による濡れに関する接触角を特徴とする、密閉容器の実施形態1が貢献する。
前記密閉容器の好ましい実施形態においては、この密閉容器は、それぞれ中空体1の実施形態1〜35のいずれかによる本発明の中空体1の技術的特徴を示す。
本発明による課題の少なくとも1つの解決には、方法工程として
A)中空体1の実施形態1〜32、34、もしくは35のいずれかによる中空体1、または中空体2の実施形態のいずれかによる中空体2を準備する方法工程、
B)内容積中に医薬組成物を挿入する方法工程、および
C)前記中空体を密閉する方法工程、
を含む方法2の実施形態1が貢献する。
方法工程C)における密閉は、好ましくは前記中空体とクロージャ、好ましくは蓋と接触させること、好ましくは前記中空体の開口部をクロージャで覆い、該クロージャを該中空体に接合させることを含む。前記接合は、好ましくは前記中空体の形状適合部、好ましくは前記中空体のつば部を前記クロージャにより作製することを含む。前記形状適合部は、好ましくは、圧着工程を介して作製される。前記方法2は、好ましくは前記医薬組成物の包装方法である。
本発明による課題の少なくとも1つの解決には、前記方法2により得ることが可能な密閉された中空体の実施形態1が貢献する。
本発明による課題の少なくとも1つの解決には、方法工程として
A.中空体1の実施形態33〜35のいずれかによる中空体1、密閉容器の実施形態のいずれかによる密閉容器、または本発明による密閉中空体を準備する方法工程、
B.前記医薬組成物を患者に投与する方法工程、
を含む方法3の実施形態1が貢献する。
本発明による課題の少なくとも1つの解決には、中空体1の実施形態1〜32、34、もしくは35のいずれかによる中空体1、または中空体2の実施形態のいずれかによる中空体2の、医薬組成物の包装のための使用の実施形態1が貢献する。前記包装は、好ましくは前記医薬組成物を前記内容積中に挿入し、該中空体を密閉することを含む。
本発明による課題の少なくとも1つの解決には、容器のガラス表面、好ましくは容器の外表面を官能化するための、過フッ素化シランもしくはペルフルオロスルホン酸またはその両者の使用の実施形態1が貢献する。前記官能化は好ましくは、本発明の方法1の実施形態のいずれかに従って行われ、その際、前記過フッ素化シランもしくはペルフルオロスルホン酸またはその両者が前記有機組成物である。好ましい容器は医薬品包装容器、より好ましくはバイアル、シリンジ、カートリッジおよびアンプル、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択されるものである。
本発明の1つのカテゴリーにおいて、例えば前記中空体1により好ましいと記載される特徴は、本発明によるその他のカテゴリーの実施形態、例えば方法1または密閉容器の実施形態においても同様に好ましい。
中空体
本発明による中空体は、当業者が本発明の関連において適切であると考えるあらゆるサイズまたは形状を有し得る。好ましくは前記中空体の頭部は、該中空体の内容積中に医薬組成物を挿入することを可能にする開口部を有する。その場合には、壁部は該中空体の内容積を部分的に取り囲んでいるのみである。該中空体は好ましくは、ガラス層が壁表面の全領域にわたって延びるという意味においてガラス体またはガラス容器である。その場合に該ガラス層は、好ましくは壁部の巨視的形状を決定する。好ましくは前記ガラス層は、一体形の設計である。そのようなガラス体またはガラス容器のガラス層は、好ましくはガラス溶融物のブロー成形、またはガラス管、好ましくは中空円筒の形のガラス管を製造し、該管の一方の端部から該中空体の底部を形成することで、この端部で該管を閉じ、そして該管の反対端部から該中空体の頭部領域を形成することにより製造することができる。本明細書で使用される名称によれば、前記中空体の壁部は、ガラス層と、該ガラス層上に重置されたあらゆる層およびあらゆる官能化とを含む。前記壁表面は、該壁部の最外位置または最内位置に位置する該層または該官能化の表面により形成される。
前記内容積とは、本明細書で使用するにあたって、前記中空体の内部の全容積を表す。この容積は中空体の内部を水で縁まで満たし、その内部が縁まで収容し得る水の量の容積を測定することにより決定される。したがって、本明細書で使用される内容積は、薬学の技術分野でしばしば引き合いに出されるような名目上の容積ではない。この名目上の容積は、例えば内容積よりも約0.5倍だけ小さい。
ガラス
前記ガラス層のガラスは任意のタイプのガラスであってよく、当業者が本発明の関連において適切であると考えるあらゆる材料または材料の組み合わせからなることができる。前記ガラスは好ましくは、医薬品包装のために適している。特に好ましくは、前記ガラスは2011年からの第7版の欧州薬局方のセクション3.2.1におけるガラスタイプの定義によるタイプIガラスである。前記に加えてまたは前記に代えて好ましくは、前記ガラスはホウケイ酸塩ガラス、アルミノケイ酸塩ガラスおよびフューズドシリカ、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択される。本明細書で使用するにあたって、アルミノケイ酸塩ガラスとは、それぞれの場合に該ガラスの全質量に対して8質量%超、好ましくは9質量%超、特に好ましくは9質量%〜20質量%の範囲内のAl23の含量を有するガラスである。好ましいアルミノケイ酸塩ガラスは、それぞれの場合に該ガラスの全質量に対して8質量%未満、好ましくは最大で7質量%、特に好ましくは0質量%〜7質量%のB23の含量を有する。本明細書で使用するためには、ホウケイ酸塩ガラスは、それぞれの場合に該ガラスの全質量に対して少なくとも1質量%、好ましくは少なくとも2質量%、より好ましくは少なくとも3質量%、より好ましくは少なくとも4質量%、さらにより好ましくは少なくとも5質量%、特に好ましくは5質量%〜15質量%の範囲のB23の含量を有するガラスである。好ましいホウケイ酸塩ガラスは、それぞれの場合に該ガラスの全質量に対して7.5質量%未満、好ましくは6.5質量%未満、特に好ましくは0質量%〜5.5質量%のAl23の含量を有する。さらなる態様においては、前記ホウケイ酸塩ガラスは、それぞれの場合に該ガラスの全質量に対して3質量%〜7.5質量%の範囲内、好ましくは4質量%〜6質量%の範囲内のAl23の含量を有する。
本発明によるさらに好ましいガラスは、本質的にBを含まない。ここで、「本質的にBを含まない」という文言は、意図してガラス組成物に添加されたBを含まないガラスを指す。つまり、Bは依然として不純物として存在してよいが、好ましくはそれぞれの場合に該ガラスの質量に対して0.1質量%より多く存在せず、好ましくは0.05質量%より多く存在しない。
シラン
本発明の関連においては、当業者が適切と考えるすべてのシランが考慮される。好ましいシランは、過フッ素化シランである。好ましい過フッ素化シランは、フルオロアルキルシランである。好ましいフルオロアルキルシランは、ペルフルオロオクタンスルホニルプロピルトリエチルオキシシラン、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロドデシルトリメトキシシラン、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルトリエトキシシラン、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせである。さらに好ましい過フッ素化シランは、Dynasylan(登録商標)F8261、Dynasylan(登録商標)F8263、Dynasylan(登録商標)F8815、Dynasylan(登録商標)SIVO 121、Dynasylan(登録商標)SIVO Clear、Dynasylan(登録商標)SIVO Clear EC、およびEKG6051活性化剤の商品名で市販されている。

本発明の関連においては、当業者が適切と考えるすべての酸が考慮される。好ましい酸は、ルイス酸もしくはブレンステッド・ローリーの酸またはこれらの両方であり、その際、これらの両方が好ましい。さらなる好ましい酸はSを含む酸である。Sを含む好ましい酸はスルホン酸である。好ましいスルホン酸はペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)である。
官能化組成物前駆体
前記官能化組成物前駆体は、本発明による官能化組成物の前駆体である。好ましくは前記官能化組成物は、官能化組成物前駆体から、該前駆体中のビヒクルの割合を低下させることにより、好ましくは前記前駆体を乾燥させることにより得ることができる。好ましくは前記ビヒクルの割合は、残りの組成物の質量に対して約0質量%にまで低下させられる。該ビヒクルは好ましくは0℃より高い温度で流体である。
医薬組成物
本発明の関連においては、当業者が適切と考えるすべての医薬組成物が考慮される。医薬組成物は、少なくとも1種の有効成分を含む組成物である。好ましい有効成分はワクチンである。前記医薬組成物は流体もしくは固体またはこれらの両方であってよく、その際、流体組成物が本明細書では特に好ましい。好ましい固体組成物は、粒状、例えば粉体、多数の錠剤または多数のカプセルである。さらに好ましい医薬組成物は、非経口剤形、すなわち腸内ではない任意の経路となりうる非経口経路を介して投与することが意図される組成物である。非経口投与は、注射により、例えばニードル(通常は皮下注射針)およびシリンジを使用して、または留置カテーテルの挿入により行うことができる。
50
粒度分布のD50値は、この粒度分布を有する複数の粒子のすべての粒子のうち50%がこの値よりも小さい直径を有する粒径を提供する。ここで、該直径は、該粒子の表面上で始まって終わる最長の直線であって、該粒子の幾何学的中心を通って延びる線の長さである。
壁部
ここで、前記中空体の壁部はガラス層を含む。前記壁部は前記ガラス層の一方の側またはこれらの両方の側にさらなる層を含み得る。前記ガラス層は、好ましくは前記壁部の側面全体にわたり延びている。つまり、好ましくは前記壁表面上のそれぞれの地点は、前記ガラス層の地点上にある。前記中空体は、好ましくはガラスの中空体である。いずれの場合においても、前記壁部の層同士は互いに接合されている。2つの層同士は、それらの互いの接着がファン・デル・ワールス引力を超える場合に互いに接合されている。特段の記載がない限り、層列中の層は互いに間接的に、言い換えると1つの中間層もしくは少なくとも2つの中間層を伴って続いてもよく、または直接的に、言い換えると中間層なしに続いてもよい。これには、1つの層がもう1つの層に重置されている形式による場合が当てはまる。さらに、実体(例えば、組成物前駆体、粒子)が層または表面上に重置されている場合に、この実体は、前記層もしくは表面と接触され得るか、またはこの実体は、前記層もしくは表面と接触されずに、その層もしくは表面上にその間にもう1つの実体(例えば、層)を伴って間接的に被せられ得る。
測定法
以下の測定法は、本発明の関連において使用されるべきである。特段の記載がない限り、該測定は、23℃の周囲温度、100kPa(0.986気圧)の周囲気圧、および50%の相対大気湿度で実施される必要がある。
水およびn−ヘキサデカンによる濡れに関する接触角
前記接触角は、規格DIN 55660のパート1およびパート2に準じて測定される。接触角は、静的方法を使用して測定される。該規格とは異なり、前記測定は、前記中空体の壁部が通常は湾曲しているので湾曲表面で行われる。さらに該測定は、22℃〜25℃の周囲温度、および20%〜35%の相対大気湿度で行われる。該測定のために、Kruess GmbH社製の液滴形状分析器DSA30Sが利用される。該測定の不正確性は、10°未満の接触角の場合には高まる。
壁厚および壁厚の許容差
前記壁厚および該壁厚の平均値からの偏差(許容差)は、それぞれの中空体のタイプについて以下の規格:
バイアルについては、DIN ISO 8362−1、
アンプルについては、DIN ISO 9187−1、
シリンジについては、DIN ISO 11040−4、
円筒形カートリッジについては、DIN ISO 13926−1、および
歯科用カートリッジについては、DIN ISO 11040−1、
に準じて測定される。
透過係数
ここで、透過係数はT=Itrans/I0として定義される。ここで、I0は、表面領域の入射領域上に垂直に入射する光の強度であり、かつItransは、中空体から入射領域と反対側で出て行く光の強度である。したがって、Tは中空体を完全に透過する光、すなわち1回目に壁部を通じて内容積中に透過し、そこから2回目に壁部を通じて内容積から外に透過する光に関連する。したがって、光は中空体の壁部の2つの湾曲した区間を通じて透過する。透過係数は、規格ISO 15368:2001(E)に準じて測定され、その際、3mm×4mmの寸法の測定面積が使用される。さらに、光は中空体上で該中空体の外表面の鉛直の拡がりに対して垂直に入射する。好ましくは本明細書の透過係数は、DIN/ISO 8362によるタイプ2Rの中空体に関連し、中空円筒の形状である中空体の一部を通じた光の透過に関連する。
被覆率
ここで、調査されるべき表面のトポグラフィー的測定は、Zygo Corporation社製の走査型白色干渉顕微鏡/位相シフト干渉法(CSI/PSI)のタイプの白色光スペクトロメーターを用いて実施される。被覆率は、得られたトポグラフィー画像から計算される。隆起した領域の合計が全測定面積により除算される。
粒度分布
粒度分布は、動的光散乱(DLS)により測定される。その測定のためにBeckman Coulter社製のDelsa(商標)Nano HCを利用する。調査されるべき粒子の約1mlの試料が採取される。該試料をプラスチック製キュベット中に挿入する。該試料が非常に不透明な分散液である場合に、その試料はレーザー強度が約10%になるまで希釈される。該試料は測定装置の標準的方法に従って測定される。そのアルゴリズムは850個の測定から直径を計算する。測定装置の標準的ソフトウェアは測定の相対強度対粒径を示すグラフを作成する。それぞれの算術的平均および標準偏差も同様に該ソフトウェアにより提供される。
ヘイズ
ヘイズはガラス試料等の透明試料の不透明度についての尺度である。ヘイズの値は、試料、ここでは空の容器を通じて透過し、光軸の周りの特定の空間角度から散乱される光の成分を表す。こうして、ヘイズは透明性に悪影響を及ぼす試料中の材料欠陥を定量化する。ここで、ヘイズは規格ASTM D 1033に準じて測定される。この規格によれば、4つのスペクトルが測定され、そのそれぞれについて透過係数が計算される。これらの透過係数からヘイズ値が%で計算される。その測定のためには、Thermo Scientific Evolution 600スペクトロメーターが、積分球およびソフトウェアOptLab−SPXと共に利用される。拡散性の透過の測定を可能にするために、該試料は積分球の入口の正面に配置される。入射光の透過し散乱した部分のみが測定されるように、反射開口部は空のままにする。十分に散乱されない透過光の成分は検出されない。さらなる測定は、前記球(試料なし)中での散乱光の検出、そして試料の全透過(反射開口部を閉じる)に関連する。すべての測定結果は試料のない球の全透過に正規化され、それはソフトウェアにおける強制的なベースライン補正として実行される。ここで、ヘイズは中空体を完全に透過する光、すなわち1回目に壁部を通じて内容積中に透過し、そこから2回目に壁部を通じて内容積から外に透過する光に関連する。したがって、光は中空体の壁部の2つの湾曲した区間を通じて透過する。さらに、光は中空体上で該中空体の外表面の鉛直の拡がりに対して垂直に入射する。中空体は好ましくはDIN/ISO 8362によるタイプ2Rのバイアルであり、そして透過は中空円筒の形状である中空体の一部を通じて行われる。
引っ掻き試験
CSM社製のMCTマイクロコンビテスタ(MCT S/N 01−04488)を引っ掻き試験のために利用する。インデンタとして使用されるプローブチップは特別のマウントにより保持される。試験のために、該プローブチップは試験される表面に対して90°の角度でこの表面下で前進させられ、それにより該表面にわたり十分に定義された力で引っ掻きが行われる。この試験の力は、0Nから30Nまで漸進的に増大させられる。該インデンタは10mm/分の速度で15mmの長さにわたり前進させられ、その際、試験の力は0Nから30Nまで漸進的に増大させられる(負荷率19.99N/分)。その後に、引っ掻かれた表面を顕微鏡で5倍の倍率で確認する。
N含量
表面または官能化組成物のN含量はXPS分析(XPS(X線光電子分光法))を介して測定される。該測定は、試料の表面上で900μmの直径を有する単色X線スポットを使用して実施される。深さプロフィールは3kV、2×2mmのスパッタスポット、スポットサイズ900μm、10s/層(1.7nmと等しい)として選択される。帯電補償は標準的磁性モード(アルゴン+イオンと共に磁界補償)を介してもたらされる。スパッタリングは100nmを損耗するのに十分に長時間行われる。したがって、100nm幅である深さプロフィールがそれぞれのスキャンから得られる。それぞれの試料について、4種のN1sスキャンを、それぞれ398.2eV、399.9eV、400.5eV、および403.1eVで行う。上記のスキャンで検出されるN種を決定するために、以下の参照N1s結合エネルギーを使用する。
試料の4種のスキャンのシグナルを合計することで合計シグナルが得られ、それが原子%に変換される。100nmの深さプロフィールにわたる合計シグナルの最大値を測定する。この最大値は特定の試料について測定される原子%でのN含量である。5つの試料を各容器について前記のように調査する。5つの試料のN含量の算術的平均は、調査されるべき表面の全N含量として計算される。
実施例および図面により本発明を以下でより詳細に示すが、これらの実施例および図面は本発明に対する何らかの限定を表すものではない。さらに、特段の記載がない限り、図面は縮尺通りではない。
実施例1(本発明による)
官能化溶液の調製:
500mlのイソプロパノールをビーカー中に準備する。5mlのSigma Aldrich社製の1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルトリエトキシシランをビーカーに添加し、得られた組成物を、20℃の周囲温度で磁気撹拌機を用いて2時間にわたり撹拌する。こうして得られた溶液は、その後の10日間以内にいつでも使用することができる。該溶液は、これらの10日間が経過した後には使用されるべきではない。
溶液による官能化:
DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する。このバイアルの表面は、一切コーティングまたは官能化を有しない。このバイアルを以下に記載されるように洗浄する。洗浄されたバイアルを、その底部を最初に上記のように調製された官能化溶液中に20cm/分の速度で浸漬させる。ここで、バイアルの開口部を含むバイアルの頭部領域は、該バイアルの内表面と該溶液とが接触しないようにするためにその溶液中に浸漬させない。該バイアルを、2秒間にわたり該組成物中で保持する。その後に、該バイアルを、20cm/分の速度で該溶液から引き出す。引き続き、該バイアルを、その状態で20℃の周囲温度で10秒間にわたり保持する。次いで該バイアルを、その底部でペーパータオル等の吸収性基材上に置く。次いで該バイアルを、炉内で150℃で10分間にわたり乾燥させる。
実施例2(本発明による)
官能化溶液の調製:
1000mlのETC Products GmbH(ドイツ)社製の基礎溶液「EKx Grundloesung」を、ビーカー中に準備する。7mlのETC Products GmbH(ドイツ)社製の活性化剤EKG6015を添加し、得られた組成物を、20℃の周囲温度で磁気撹拌機を用いて2時間にわたり撹拌する。こうして得られた溶液は、その後の10日間以内にいつでも使用することができる。該溶液は、これらの10日間が経過した後には使用されるべきではない。
溶液による官能化:
DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する。このバイアルの表面は、一切コーティングまたは官能化を有しない。このバイアルを以下に記載されるように洗浄する。洗浄されたバイアルを、その底部を最初に上記のように調製された官能化溶液中に30cm/分の速度で浸漬させる。ここで、バイアルの開口部を含むバイアルの頭部領域は、該バイアルの内表面と該溶液とが接触しないようにするためにその溶液中に浸漬させない。該バイアルを、2秒間にわたり該組成物中で保持する。その後に、該バイアルを、10cm/分の速度で該溶液から引き出す。引き続き、該バイアルを、その状態で20℃の周囲温度で10秒間にわたり保持する。次いで該バイアルを、その底部でペーパータオル等の吸収性基材上に置く。次いで該バイアルを、炉内で150℃で10分間にわたり乾燥させる。
実施例3(本発明による)
官能化溶液の調製:
500mlのイソプロパノールをビーカー中に準備する。5mlのSigma Aldrich社製の1H,1H,2H,2H−ペルフルオロドデシルトリメトキシシランをビーカーに添加し、得られた組成物を、20℃の周囲温度で磁気撹拌機を用いて2時間にわたり撹拌する。こうして得られた溶液は、その後の10日間以内にいつでも使用することができる。該溶液は、これらの10日間が経過した後には使用されるべきではない。
溶液による官能化:
DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する。このバイアルの表面は、一切コーティングまたは官能化を有しない。このバイアルを以下に記載されるように洗浄する。洗浄されたバイアルを、その底部を最初に上記のように調製された官能化溶液中に50cm/分の速度で浸漬させる。ここで、バイアルの開口部を含むバイアルの頭部領域は、該バイアルの内表面と該溶液とが接触しないようにするためにその溶液中に浸漬させない。該バイアルを、1秒間にわたり該組成物中で保持する。その後に、該バイアルを、5cm/分の速度で該溶液から引き出す。引き続き、該バイアルを、その状態で20℃の周囲温度で10秒間にわたり保持する。次いで該バイアルを、その底部でペーパータオル等の吸収性基材上に置く。次いで該バイアルを、炉内で20℃の周囲温度で30分間にわたり乾燥させる。
実施例4(本発明による)
官能化溶液の調製:
500mlのSolvay社製のGladenをビーカー中に準備する。10mlのWuhan Defu Economic Development Co.社製のペルフルオロオクタンスルホニルプロピルトリエチルオキシシラン(30%の濃度)をビーカーに添加し、得られた組成物を、20℃の周囲温度で磁気撹拌機を用いて2時間にわたり撹拌する。こうして得られた溶液は、その後の10日間以内にいつでも使用することができる。該溶液は、これらの10日間が経過した後には使用されるべきではない。
溶液による官能化:
DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する。このバイアルの表面は、一切コーティングまたは官能化を有しない。このバイアルを以下に記載されるように洗浄する。洗浄されたバイアルを、その底部を最初に上記のように調製された官能化溶液中に30cm/分の速度で浸漬させる。ここで、バイアルの開口部を含むバイアルの頭部領域は、該バイアルの内表面と該溶液とが接触しないようにするためにその溶液中に浸漬させない。該バイアルを、1秒間にわたり該組成物中で保持する。その後に、該バイアルを、20cm/分の速度で該溶液から引き出す。引き続き、該バイアルを、その状態で20℃の周囲温度で10秒間にわたり保持する。次いで該バイアルを、その底部でペーパータオル等の吸収性基材上に置く。次いで該バイアルを、炉内で150℃で10分間にわたり乾燥させる。
実施例5(本発明による)
第1の官能化溶液の調製:
99.8mlの水をビーカー中に準備し、0.2mlのLevasil CS50−34P(50%のSiO2粒子を有する)を添加する。こうして得られた組成物を、20℃の周囲温度で磁気撹拌機を用いて30秒間にわたり撹拌する。引き続き、0.5mlのTween20を添加し、該組成物を、さらに10分間にわたり撹拌する。こうして得られた溶液は、いつでも使用することができる。
第1の官能化溶液による官能化:
DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する。このバイアルの表面は、一切コーティングまたは官能化を有しない。このバイアルを以下に記載されるように洗浄する。洗浄されたバイアルを、その底部を最初に上記のように調製された第1の官能化溶液中に30cm/分の速度で浸漬させる。ここで、バイアルの開口部を含むバイアルの頭部領域は、該バイアルの内表面と該溶液とが接触しないようにするためにその溶液中に浸漬させない。該バイアルを、2秒間にわたり該組成物中で保持する。その後に、該バイアルを、20cm/分の速度で該溶液から引き出す。引き続き、該バイアルを、その状態で20℃の周囲温度で10秒間にわたり保持する。次いで該バイアルを、その底部でペーパータオル等の吸収性基材上に置く。次いで熱処理を、炉内で600℃で30分間にわたり実施する。その後に、前記バイアルを炉から取り出し、周囲温度に冷却する。前記バイアルは、いつでも第2の溶液により官能化することができる。
第2の官能化溶液の調製:
500mlのイソプロパノールをビーカー中に準備し、5mlのSigma Aldrich社製の1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルトリエトキシシランを添加する。こうして得られた組成物を、20℃の周囲温度で磁気撹拌機を用いて2時間にわたり撹拌することにより、その後の10日間以内にいつでも使用することができる溶液が得られる。該溶液は、これらの10日間が経過した後には使用されるべきではない。
第2の官能化溶液による官能化:
第1の溶液で前記のように官能化されたバイアルを、その底部を最初に第2の官能化溶液中に20cm/分の速度で浸漬させる。ここで、バイアルの開口部を含むバイアルの頭部領域は、該バイアルの内表面と該溶液とが接触しないようにするためにその溶液中に浸漬させない。該バイアルを、1秒間にわたり該組成物中で保持する。その後に、該バイアルを、20cm/分の速度で該溶液から引き出す。引き続き、該バイアルを、その状態で20℃の周囲温度で10秒間にわたり保持する。次いで該バイアルを、その底部でペーパータオル等の吸収性基材上に置く。次いで該バイアルを、炉内で150℃で10分間にわたり乾燥させる。
実施例6(本発明による)
第1の官能化溶液の調製:
第1の官能化溶液を、前記の実施例5に関して記載したように調製する。
第1の官能化溶液による官能化:
DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する。このバイアルの表面は、一切コーティングまたは官能化を有しない。このバイアルを以下に記載されるように洗浄する。洗浄されたバイアルを、第1の官能化溶液で実施例5に関して前記のように官能化する。しかしながら、熱処理は、いつでも第2の溶液により官能化することができるバイアルを得るために、350℃で30分間にわたり実施する。
第2の官能化溶液の調製:
ETC Products GmbH(ドイツ)社製の基礎溶液「EKx Grundloesung」1000mlを、ビーカー中に準備する。7mlのETC Products GmbH(ドイツ)社製の活性化剤EKG6015を添加し、得られた組成物を、20℃の周囲温度で磁気撹拌機を用いて2時間にわたり撹拌する。こうして得られた溶液は、その後の10日間以内にいつでも使用することができる。該溶液は、これらの10日間が経過した後には使用されるべきではない。
第2の官能化溶液による官能化:
第1の溶液で前記のように官能化されたバイアルを、第2の官能化溶液により実施例5に関して前記のように官能化する。しかしながらここで、該バイアルは、10cm/分の速度で第2の官能化溶液中に浸漬させる。
実施例7(本発明による)
第1の官能化溶液の調製:
第1の官能化溶液を、前記の実施例5に関して記載されるように調製し、その際、90mlの水および10mlのLevasil CS50−34Pを使用する。
第1の官能化溶液による官能化:
Schott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する。このバイアルの表面は、一切コーティングまたは官能化を有しない。このバイアルを以下に記載されるように洗浄する。洗浄されたバイアルを、第1の官能化溶液で実施例5に関して前記の工程により官能化する。
第2の官能化溶液の調製:
第2の官能化溶液を、実施例5に関して前記のように調製する。
第2の官能化溶液による官能化:
第1の溶液で前記のように官能化されたバイアルを、第2の官能化溶液により実施例5に関して前記のように官能化する。
比較例1(本発明によるものではない)
DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する。このバイアルの表面は、一切コーティングまたは官能化を有しない。
比較例2(本発明によるものではない)
DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを、NuSiL社製のMED10−6670によりその外表面上でコーティングする。
比較例3(本発明によるものではない)
DIN/ISO 8362によるタイプ2Rのガラスバイアルを、ポリイミドによりその外表面上でコーティングする。
評価
実施例1〜7および比較例1〜3のそれぞれに関して、水およびn−ヘキサデカンに関する接触角を、バイアル本体の外表面上で上記測定方法に従って測定する。さらに、各々の実施例および比較例のそれぞれ10000本のバイアルを、標準的な医薬品充填ラインで加工し、こうしてバイアルにインフルエンザワクチンを充填した。以下の第1表は、接触角測定の結果、および該バイアルが充填ラインで損傷される傾向、またはそれどころか破損する傾向に関しての評価を示す。ここで、++は一切バイアルが損傷もしくは破損されないこと、または非常に少数のバイアルしか損傷もしくは破損されないことを意味し、+は、少数のバイアルが損傷もしくは破損されることを意味し、−は、バイアルへの損傷および破損したバイアルが、+の場合よりも頻繁に存在することを意味し、−−は、バイアルへの損傷および破損したバイアルが、−の場合よりも頻繁に存在することを意味する。
第1表:あらゆる後処理前の接触角、および充填ラインで損傷される傾向
さらに、実施例および比較例のバイアルを、ワクチンを充填し密閉した後にバイアルの光学的検査に影響し得るそれらの光学的特性に関して、特に製剤上関連のある粒子に関して調査する。これらの調査は、バイアルの充填前に行われる。ここで、官能化/コーティングによるヘイズの増大および波長450nmの青色光に関するバイアルの透過係数(T)は、前記の測定法に従って測定される。それらの結果を、以下の第2表に示す。第3列目は、比較例1に相当する未処理のバイアルに関する官能化/コーティングによるヘイズの増大を示す。
第2表:実施例1〜7および比較例1〜3のバイアルの光学的特性
第2表に加えて、図14は、実施例1〜7および比較例1〜3の空のバイアルに関する広いスペクトル範囲にわたるTを示す。この図から、実施例1〜7による官能化が、調査されたスペクトル範囲においてTを大きく低下させないことが明確に分かる。比較例3によるバイアルは、電磁スペクトルの可視部分を含む広い範囲の波長にわたりより低いTを示す。
さらなる調査に関しては、実施例1および5ならびに比較例1によるバイアルの官能化された表面に、前記測定方法の節で詳細に記載された引っ掻き試験を行った。これらの試験の典型的な結果は、図8a)〜c)に示される。ここで、図8a)は、引っ掻き試験を行った後の比較例1によるバイアルの官能化されていない表面を示す。図8b)は、実施例1による官能化されたバイアル表面を示し、図8c)は、実施例5による官能化されたバイアル表面を示し、それぞれの場合において引っ掻き試験を行った後の表面である。これらの図において、インデンタをバイアル表面に対して押し付ける力は、0.1N(図の左縁)から30N(図の右縁)にまで線形に増大させられる。図8a)〜c)は引っ掻き試験調査の典型的な結果を示すので、本発明により官能化されたバイアル表面の耐引掻性は、官能化されていない参照バイアルに対して大きく改善されたことを結論付けることができる。
第3表:実施例1〜7および比較例1〜3のバイアルの外表面のN含量
さらに、実施例1〜7および比較例1〜3により調製されたバイアルの外表面のN含量を、前記測定法の節で前記に記載されるように測定した。それらの結果を、第3表にまとめる。比較例3のポリイミドコーティングが、バイアルのガラス組成に対して高められたN含量を含むことが分かる。比較例3の例示的バイアルの試験結果は、図16に表されている。
後処理
この調査のために、実施例1〜7のバイアルに、2種の異なる種類の後処理、すなわち洗浄処理または脱パイロジェン処理を行う。これらの後処理は、以下に記載される。該洗浄処理は、実施例1〜7におけるバイアルの官能化前に使用されるものと同じである。
洗浄:
HAMO LS 2000洗浄装置を、該洗浄処理のために利用する。HAMO LS 2000は、精製水供給部に接続されている。さらに、以下の装置が使用される:
ケージ1:4mmのノズルを有する144
ケージ2:4mmのノズルを有する252
Heraeus社製の乾燥棚(300℃まで調節可能)。
蛇口を開く。次いで該装置を、主スイッチを介して始動させる。内部チェックを行った後に、該洗浄装置は、ディスプレイ上に準備できたことを示す。プログラム47は、以下のパラメーター:
2分間にわたる加熱なしでの予備洗浄
6分間にわたる40℃での洗浄
5分間にわたる加熱なしでの予備すすぎ
10分間にわたる加熱なしでのすすぎ
10分間にわたる加熱なしでの最終すすぎ
5分間にわたる加熱なしでの乾燥
で運転する標準的な洗浄プログラムである。
ケージ1および2におけるバイアルのためのホルダは、約1.5cmのノズルの距離を得るためにバイアルのサイズを考慮して調節する必要がある。洗浄されるべきバイアルは、頭部を最初にノズル上に置かれる。引き続き、ステンレス鋼製メッシュをケージ上に固定する。該ケージを左側に向け、前記装置中に押し入れる。次いで該装置を閉じる。プログラム47(GLAS040102)を選択し、次いでHAMOを、STARTを介して始動させる。該プログラムが終了した(1時間)後に、前記ケージを取り出し、その開口部を下側に向けて乾燥ケージ中に入れる。周囲空気フィルタを備えた対流式乾燥棚を、該乾燥のために利用する。該乾燥棚を300℃に調節する。これらのバイアルを、その乾燥棚中に20分間にわたって入れておく。バイアルが冷えた後に、それらを適切な箱に分類する。
脱パイロジェン:
前記バイアルを、350℃に加熱した炉内にそれらを入れることにより脱パイロジェンする。この温度は、1時間にわたり一定に保つ。引き続き、該バイアルを炉から取り出し、放置して冷ます。
後処理後の評価
実施例1および5のバイアルに、前記洗浄処理か、または前記脱パイロジェン処理のいずれかを行った。その後に、前記バイアルの管状胴部領域の外表面の水による濡れに関する接触角を測定した。結果は、図9および10に示されている。図10は、左から右へと、比較例1のバイアル、後処理なしの実施例1のバイアル、洗浄後の実施例1のバイアル、および脱パイロジェン後の実施例1のバイアルの接触角を比較している。図11は、左から右へと、比較例1のバイアル、後処理なしの実施例5のバイアル、洗浄後の実施例5のバイアル、および脱パイロジェン後の実施例5のバイアルの接触角を比較している。実施例1および5の官能化は、洗浄処理だけでなく脱パイロジェン処理にも耐えることが裏付けられる。
さらなる調査のために、実施例1および5によるバイアルを、前記のように洗浄した。次いで、洗浄されたバイアルを、内表面が水による濡れに関する接触角の測定のために到達可能になるように破壊した。これらの測定は、図11に図示される内表面上の5つの異なる位置(1〜5)で実施した。実施例1のバイアルの測定結果は、図12に示されており、実施例5のバイアルについては、図13に示されている。
実施例1〜7によるバイアルを凍結乾燥させて、なおもさらなる試験を実施した。この方法の前と後に、官能化された表面を、損傷および欠陥に関して顕微鏡下で5倍〜20倍の倍率で確認した。凍結乾燥処理により欠陥または損傷が引き起こされないことが確認された。
詳細な説明または特定の図において、特段の記載がない限り、以下の通りである。
本発明による中空体の概略図を示す。 本発明によるさらなる中空体の概略図を示す。 本発明によるさらなる中空体の概略図を示す。 本発明によるさらなる中空体の概略図を示す。 中空体の製造のための本発明による方法の流れ図を示す。 中空体の製造のための本発明によるさらなる方法の流れ図を示す。 医薬組成物の包装のための本発明による方法の流れ図を示す。 図8a)は、比較例1のバイアル上で行われた引っ掻き試験の結果の顕微鏡像を示し、図8b)は、実施例1のバイアル上で行われた引っ掻き試験の結果の顕微鏡像を示し、図8c)は、実施例5のバイアル上で行われた引っ掻き試験の結果の顕微鏡像を示す。 実施例1のバイアル上での水による濡れに関する接触角の測定結果のグラフを示す。 実施例5のバイアル上での水による濡れに関する接触角の測定結果のグラフを示す。 洗浄法による内表面の汚染の調査において水による濡れに関する接触角が測定されたバイアルの内表面上の位置の概略図を示す。 実施例1のバイアルの洗浄法による内表面の汚染の調査結果を示す。 実施例5のバイアルの洗浄法による内表面の汚染の調査結果を示す。 実施例1〜7および比較例1〜3によるバイアルの透過係数の測定結果を示す。 実施例5によるバイアルの外表面の顕微鏡像を示す。 比較例3によるバイアルの外表面のN含量の試験結果を示す。
図1は、本発明による中空体100の概略図を示す。中空体100は、該中空体100の内容積101を部分的に取り囲む壁部102を有する。該壁部102は、内容積101を部分的にのみ取り囲むことから、こうして該中空体100は、開口部107を含む。該壁部102は、図1の上から下に向かって、つば部108および首部109からなる中空体100の頂部領域と、肩部110を経て前記頂部領域に続く胴部領域111と、裾部112を経て前記胴部領域111に続く底部領域113とを形成する。ここで、前記胴部領域111は、中空円筒の形における前記中空体100の側面領域である。前記壁部102は、ガラス層104および壁表面103を有し、その際、該ガラス層104は、壁表面103の全領域にわたって延びている。前記壁表面103は、前記内容積101に面した内表面106と、前記内容積101とは反対側に面した外表面105とからなる。前記胴部領域111において、前記外表面105は、少なくとも80°の水による濡れに関する接触角を特徴とする。前記中空体100は、医薬組成物401(示されていない)を包装するためのバイアルである。
図2は、本発明によるさらなる中空体100の概略図を示す。図2の中空体100は、図1のバイアルと同様に設計されるバイアルである。さらに、図2の中空体100の壁部102は、官能化組成物201を有し、該官能化組成物は、ガラス層104の内容積1とは反対側に面した側で、該ガラス層104に重置されている。官能化組成物201は、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルトリエトキシシランからなる。図2の中空体100は、前記実施例1により官能化されたバイアルである。
図3は、本発明によるさらなる中空体100の概略図を示す。図3の中空体100は、図1のバイアルと同様に設計されるバイアルである。さらに、図3の中空体100の壁部102は、SiO2粒子である複数の粒子301と、官能化組成物201とを含む。前記複数の粒子301は、ガラス層104の内容積101とは反対側に面した側で、該ガラス層104と相接する。前記官能化組成物201は、ガラス層104の同じ側で、該ガラス層104および複数の粒子301に重置されている。ここで、官能化組成物201は、それぞれが3μm〜20μmの範囲内の直径を有する領域を形成する。これらの領域は、胴部領域111において、外表面105の全表面積の約18%を覆っている。図3の中空体100は、前記実施例5により官能化されたバイアルである。
図4は、本発明によるさらなる中空体100の概略図を示す。この中空体100は、図3の中空体100を医薬組成物401で充填し、その開口部107を蓋402で密閉することにより得られた密閉中空体400である。
図5は、中空体100の製造のための本発明による方法500の流れ図を示す。該方法500は、DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する方法工程a)501を含む。前記バイアルのガラス層104に官能化溶液を部分的に重置させる方法工程b)502は、実施例1に関して前記のように行われる。また、該官能化溶液中のイソプロパノールの割合を低下させる後続工程c)503は、実施例1に関して記載されるように行われる。それにより、図2の中空体100が得られる。
図6は、中空体100の製造のための本発明によるさらなる方法500の流れ図を示す。この特定の方法500は、DIN/ISO 8362によるタイプ2RのSchott AG社製の「Vial 2.00 ml Fiolax clear」型の市販のガラスバイアルを準備する方法工程a)501を含む。前記バイアルの外表面105上に複数の粒子301を重置させるさらなる方法工程601は、実施例5に関して記載されるように、実施例5に示されるように事前に調製された第1の官能化溶液で官能化することとして行われる。前記方法500の方法工程b)502および方法工程c)503は、実施例5における第2の官能化溶液で官能化することとして行われる。それにより、図3の中空体100が得られる。
図7は、医薬組成物401の包装のための本発明による方法700の流れ図を示す。方法工程A)701において、図3による中空体100が準備される。方法工程B)702において、医薬組成物401を、中空体100の内容積101中に充填し、方法工程C)703において、中空体100の開口部107を密閉し、それにより本発明による密閉容器400でもある図4の密閉中空体400が得られる。
図8a)は、比較例1のバイアルの外表面上で行われた引っ掻き試験の結果の顕微鏡像を示す。その図では、加えられる力は、左縁での0.1Nから右縁での30Nにまで線形に増大する。
図8b)は、実施例1のバイアルの外表面上で行われた引っ掻き試験の結果の顕微鏡像を示す。その図では、加えられる力は、左縁での0.1Nから右縁での30Nにまで線形に増大する。
図8c)は、実施例5のバイアルの外表面上で行われた引っ掻き試験の結果の顕微鏡像を示す。その図では、加えられる力は、左縁での0.1Nから右縁での30Nにまで線形に増大する。
図9は、実施例1のバイアルの外表面105上での水による濡れに関する接触角901の測定結果に関するグラフを示す。棒902は、参照として使用される後処理が一切なされていない比較例1によるバイアルに関する測定結果を示す。棒903は、後処理がなされていない実施例1のバイアルに関する結果を示し、棒904は、脱パイロジェン後の実施例1のバイアルに関する結果を示し、かつ棒905は、洗浄処理後の実施例1のバイアルに関する結果を示す。
図10は、実施例5のバイアルの外表面105上での水による濡れに関する接触角901の測定結果に関するグラフを示す。棒902は、参照として使用される後処理が一切なされていない比較例1によるバイアルに関する測定結果を示す。棒1001は、後処理がなされていない実施例5のバイアルに関する結果を示し、棒1002は、脱パイロジェン後の実施例5のバイアルに関する結果を示し、かつ棒1003は、洗浄処理後の実施例5のバイアルに関する結果を示す。
図11は、洗浄処理による内表面106の汚染の調査において水による濡れに関する接触角901が測定されたバイアルの内表面106上の位置1〜5の概略図を示す。
図12は、実施例1のバイアルの洗浄処理による内表面106の汚染の調査結果を示す。ここで、水による濡れに関する接触角901は、それぞれの位置1〜5についてプロットされている。
図13は、実施例5のバイアルの洗浄法による内表面の汚染の調査結果を示す。ここで、水による濡れに関する接触角901は、それぞれの位置1〜5についてプロットされている。
図14は、nmでの波長1401にわたる、実施例1〜7および比較例1〜3によるバイアルの透過係数1402の測定結果を示す。その図においては、1403は、実施例1〜7ならびに比較例1および2に関する測定結果を示している。すべてのこれらの結果は、相応のグラフが図中で1つであるかのように互いに寄り添っている。865nmでの下降は、測定誤差である。比較例3に関する測定結果は、1404により示されている。
図15は、実施例5によるバイアルの壁表面103の外表面105の顕微鏡像(2500倍の倍率)を示す。複数の粒子301の粒子と同様に、3μm〜20μmの範囲内の直径の領域を形成する官能化組成物201も見ることができる。これらの領域は、胴部領域111において、外表面105の全表面積の約18%を覆っている。
図16は、nmでの損耗に対する、比較例3によるバイアルの外表面の原子%でのN含量1502の試験結果を示す。その測定は、測定方法の節において前記のように実施した。この図は、5原子%のN含量の最大値が、外表面から僅か20nm未満の深さで見出されることを示している。100nm超の深さでは、N含量は、2.0原子%未満に下がった。このことは、ポリイミドコーティングが100nm未満の厚さであり、該バイアルのガラス組成のN含量が2.0原子%未満であることを指摘している。
100 本発明による中空体、 101 内容積、 102 壁部、 103 壁表面、 104 ガラス層、 105 外表面、 106 内表面、 107 開口部、 108 つば部、 109 首部、 110 肩部、 111 胴部領域、 112 裾部、 113 底部領域、 201 官能化組成物、 301 複数の粒子、 400 本発明による密閉容器/本発明による密閉中空体、 401 医薬組成物、 402 蓋、 500 中空体の製造のための本発明による方法、 501 方法工程a)、 502 方法工程b)、 503 方法工程c)、 601 複数の粒子を重置させる方法工程、 700 医薬組成物の包装のための本発明による方法、 701 方法工程A)、 702 方法工程B)、 703 方法工程C)、 901 水による濡れに関する°での接触角、 902 後処理がなされていない比較例1のバイアル、 903 後処理がなされていない実施例1のバイアル、 904 脱パイロジェン後の実施例1のバイアル、 905 洗浄処理後の実施例1のバイアル、 1001 後処理がなされていない実施例5のバイアル、 1002 脱パイロジェン後の実施例5のバイアル、 1003 洗浄処理後の実施例5のバイアル、 1〜5 洗浄処理後の内表面上での水による濡れに関する接触角の測定位置、 1401 nmでの波長、 1402 透過係数、 1403 実施例1〜7ならびに比較例1および2に関する測定結果、 1404 比較例3に関する測定結果、 1501 nmでの損耗、 1502 原子%でのN含量

Claims (18)

  1. 中空体(100)の内容積(101)を少なくとも部分的に取り囲む壁部(102)を備える中空体(100)であって、前記壁部(102)は、
    a)ガラス層(104)を有し、かつ
    b)壁表面(103)を有し、
    前記壁表面(103)は、少なくとも80°の水による濡れに関する接触角を特徴とする表面領域を有し、
    前記壁表面(103)は、
    a.前記内容積(101)に面した内表面(106)と、
    b.前記内容積(101)と反対側に面した外表面(105)と、
    を有し、前記外表面(105)は、前記表面領域を有する、中空体(100)。
  2. 記内表面(106)は、その全領域にわたり、80°未満の水による濡れに関する接触角を特徴とする、請求項1記載の中空体(100)。
  3. 前記表面領域はさらに、少なくとも30°のn−ヘキサデカンによる濡れに関する接触角を特徴とする、請求項1または2記載の中空体(100)。
  4. 前記壁部(102)はさらに複数の粒子(301)を含み、該複数の粒子(301)は前記ガラス層(104)に重置されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の中空体(100)。
  5. 前記複数の粒子(301)の粒子は無機粒子であり、該無機粒子は、窒化ホウ素、硫化モリブデン、窒化ケイ素、および酸化物、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択されるものを含む、請求項4記載の中空体(100)。
  6. 前記表面領域は、該表面領域に対して90°の角度で、10mm/分の速度で、該表面領域全体に試験力がかけられるインデンタを用いて引っ掻くことを含む引掻試験であって、15mmの引掻長さにわたって試験力が0Nから30Nまで漸進的に増大させられる引掻試験に供した後に、5倍の倍率で確認しても引っ掻き傷を示さない、請求項1から5までのいずれか1項に記載の中空体(100)。
  7. 物品を製造するための方法(500)であって、方法工程として
    a)中空体の内容積(101)を少なくとも部分的に取り囲む壁部(102)を含む中空体であって、該壁部(102)が、
    i)ガラス層(104)を有し、かつ
    ii)壁表面(103)を有する
    中空体を準備する方法工程、
    b)ガラス層(104)の少なくとも一部分に、
    i)Fを含む有機化合物と、
    ii)ビヒクルと、
    を含む官能化組成物前駆体を重置させる方法工程、および
    c)前記官能化組成物前駆体中のビヒクルの割合を低下させることで、官能化された領域でガラス層(104)に少なくとも部分的に重置されている官能化組成物を得る方法工程、
    を含み、
    前記壁表面(103)は、
    a.前記内容積(101)に面した内表面(106)と、
    b.前記内容積(101)と反対側に面した外表面(105)と、
    を有し、
    前記方法工程b)において、ガラス層(104)は、前記外表面(105)上に前記官能化組成物前駆体が重置される、前記方法(500)。
  8. 前記有機化合物はさらに、SもしくはSiまたはこれらの両方を含む、請求項記載の方法(500)。
  9. 前記官能化組成物前駆体はさらに、複数の粒子(301)を含む、請求項または記載の方法(500)。
  10. 前記方法工程b)の前に、前記ガラス層(104)には、該ガラス層(104)の少なくとも一部分で、複数の粒子(301)が少なくとも部分的に重置されている、請求項または記載の方法(500)。
  11. 前記複数の粒子(301)の粒子は、無機粒子である、請求項または10記載の方法(500)。
  12. 前記無機粒子は、窒化ホウ素、硫化モリブデン、窒化ケイ素、および酸化物、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせからなる群から選択されるものを含む、請求項11記載の方法(500)。
  13. 請求項から12までのいずれか1項記載の方法(500)により得ることが可能な中空体(100)。
  14. 壁部(102)を備える密閉中空体(400)であって、
    前記壁部(102)は、医薬組成物(401)を含む内容積(101)を少なくとも部分的に取り囲み、その際、該壁部(102)は、
    a)ガラス層(104)を有し、かつ
    b)壁表面(103)を有し、
    前記壁表面(103)は、
    i)前記内容積(101)とは反対側に面しており、かつ
    ii)少なくとも80°の水による濡れに関する接触角を特徴とする、
    表面領域を含み、
    前記壁表面(103)は、
    a.前記内容積(101)に面した内表面(106)と、
    b.前記内容積(101)と反対側に面した外表面(105)と、
    を有し、前記外表面(105)は、前記表面領域を有する、密閉中空体(400)。
  15. 方法工程として、
    A)請求項1からまたは13のいずれか1項記載の中空体(100)を準備する方法工程と、
    B)その内容積(101)中に医薬組成物(401)を挿入する方法工程と、
    C)該中空体(100)を密閉する方法工程と、
    を含む、方法(700)。
  16. 請求項15による方法(700)により得ることが可能な密閉中空体(400)。
  17. 医薬組成物(401)の包装のための、請求項1からまたは13のいずれか1項記載の中空体(100)の使用。
  18. 容器のガラス外表面の官能化のための、過フッ素化シランもしくはペルフルオロスルホン酸またはこれらの両方の使用。
JP2019048603A 2018-03-16 2019-03-15 ガラス層と、水による濡れに関する接触角を有する表面領域とを有する中空体、特に医薬組成物を包装するための中空体 Active JP6824313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18162361.2 2018-03-16
EP18162361.2A EP3539887B1 (en) 2018-03-16 2018-03-16 Hollow body, in particular for packaging a pharmaceutical composition, having a layer of glass and a surface region with a contact angle for wetting with water

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019155108A JP2019155108A (ja) 2019-09-19
JP6824313B2 true JP6824313B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=61691383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048603A Active JP6824313B2 (ja) 2018-03-16 2019-03-15 ガラス層と、水による濡れに関する接触角を有する表面領域とを有する中空体、特に医薬組成物を包装するための中空体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190283919A1 (ja)
EP (1) EP3539887B1 (ja)
JP (1) JP6824313B2 (ja)
KR (1) KR20190109273A (ja)
CN (1) CN110272213A (ja)
CA (1) CA3036884A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020132158A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 The Procter & Gamble Company Mono-layer blow molded article with functional, visual, and/or tactile effects and method of making such articles
CN113165213B (zh) 2018-12-19 2023-04-28 宝洁公司 具有视觉效应的制品

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267213A (en) * 1978-04-11 1981-05-12 Minnesota Mining & Manufacturing Company Sulfonato-organosilanol compounds and aqueous solutions thereof
CA1275208C (en) * 1985-01-25 1990-10-16 Roger W. Lange Silica coating
US5498657A (en) * 1993-08-27 1996-03-12 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine-containing polymer composition
JPH08143855A (ja) * 1994-09-21 1996-06-04 Asahi Glass Co Ltd 表面処理用組成物
US5585186A (en) * 1994-12-12 1996-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coating composition having anti-reflective, and anti-fogging properties
DE69622461T2 (de) * 1995-04-25 2003-05-08 Asahi Glass Co Ltd Oberflächenbehandlungszusammensetzung
JP4062455B2 (ja) * 1996-05-29 2008-03-19 三菱化学株式会社 電子写真感光体
FR2756276B1 (fr) * 1996-11-26 1998-12-24 Saint Gobain Vitrage Substrat a proprietes hydrophiles ou hydrophobes ameliorees, comportant des irregularites
DE19649954A1 (de) * 1996-12-03 1998-06-04 Huels Chemische Werke Ag Fluoralkyl-funktionelle Organosiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Alkoholbasis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
EP1029005B1 (de) * 1997-11-06 2002-02-06 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Selbstorganisierende beschichtungen
CA2333758A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for producing article coated with water-repellent film, article coated with water-repellent film, and liquid composition for water-repellent film coating
DE19921303C1 (de) * 1999-05-07 2000-10-12 Schott Glas Glasbehälter für medizinische Zwecke
US6485794B1 (en) * 1999-07-09 2002-11-26 Ecolab Inc. Beverage container and beverage conveyor lubricated with a coating that is thermally or radiation cured
CN1509258A (zh) * 2001-05-18 2004-06-30 肖特玻璃制造厂 易于清洁的涂层
DE10149933A1 (de) * 2001-10-10 2003-04-30 Schott Glas Glas-, Glaskeramik- oder Keramikgefäß mit verbesserten Ausgießverhalten für wässrige Flüssigkeiten
US7192642B2 (en) * 2002-03-22 2007-03-20 Georgia Tech Research Corporation Single-wall carbon nanotube film having high modulus and conductivity and process for making the same
JP2004258469A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Konica Minolta Holdings Inc 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板及び表示装置
CN101687697A (zh) * 2007-04-26 2010-03-31 可口可乐公司 容器涂层干燥、固化的方法和装置及由此制成的容器
DE102009042159B4 (de) 2009-09-11 2017-09-28 Schott Ag Verfahren zur Verbesserung der tribologischen Eigenschaften einer Glasoberfläche
US20120107558A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-03 Shari Elizabeth Koval Transparent substrate having durable hydrophobic/oleophobic surface
DE102011076754A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Schott Ag Substratelement für die Beschichtung mit einer Easy-to-clean Beschichtung
US20130034653A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Intermolecular, Inc. Antireflective silica coatings based on sol-gel technique with controllable pore size, density, and distribution by manipulation of inter-particle interactions using pre-functionalized particles and additives
EP2810967A1 (en) * 2012-01-31 2014-12-10 Asahi Glass Company, Limited Fluorine-containing copolymer, method for producing same, and water-/oil-repellant agent composition
CN104583114B (zh) * 2012-06-18 2017-04-05 苏州诺菲纳米科技有限公司 储存于容器中的纳米线悬浮液的聚结物减少
US9726787B2 (en) * 2012-12-28 2017-08-08 Essilor International (Compagnie Generale D'optique Method for the production of an optical article with improved anti-fouling properties
DE102013103676A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-30 Schott Ag Behälter mit geringer Partikelemission und reibkontrollierter Trockengleitoberfläche, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2015142558A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Dow Corning Corporation Curable composition cured product formed from the curable composition, and method of forming the cured product
KR20160138993A (ko) * 2014-03-31 2016-12-06 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 불소 함유 실란 화합물
CN104129790B (zh) * 2014-08-18 2016-08-24 奇瑞汽车股份有限公司 一种纳米SiO2微球,憎水剂,其制备方法以及憎水玻璃
WO2016044122A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-24 The Chemours Company Fc, Llc Etch cutting solution for use on glass substrates
MX2017005336A (es) * 2014-10-28 2017-08-15 3M Innovative Properties Co Componentes de un sistema de aplicacion por pulverizacion que comprende una superficie repelente y metodos.
CN105778504B (zh) * 2014-12-25 2019-11-12 广东生益科技股份有限公司 一种陶瓷化硅树脂组合物及使用它的预浸料与层压板
EP3328946A4 (en) * 2015-07-29 2019-04-17 3M Innovative Properties Company ANTI-POLLUTION COMPOSITIONS WITH SILICON DIOXIDE NANOTEHICLES AND FUNCTIONAL SILVER COMPOUNDS AND COATED ARTICLES THEREOF
JP6664984B2 (ja) * 2016-02-15 2020-03-13 公益財団法人相模中央化学研究所 含フッ素シロキサン化合物、その製造方法、それを含むコーティング剤及びガラス基材の表面処理方法
ITUA20162597A1 (it) * 2016-04-14 2017-10-14 Nuova Ompi Srl Rivestimento con proprietà di stabilità termica e antigraffio, prodotto in vetro avente tale rivestimento, prodotto di vernice per produrre tale rivestimento e metodo per proteggere una superficie di vetro e in particolare un contenitore farmaceutico di vetro primario
DE102017102900A1 (de) * 2016-05-04 2017-11-09 Schott Ag Pharmapackmittel mit einem chemisch beständigen Glas
US11209580B2 (en) * 2016-12-23 2021-12-28 Sabic Global Technologies B.V. Articles comprising an infrared blocking layer and methods of making the same
CN108996915A (zh) * 2018-08-27 2018-12-14 深圳南科新材科技有限公司 一种疏水复合材料,其制备方法、用途和含有其的玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019155108A (ja) 2019-09-19
US20190283919A1 (en) 2019-09-19
CN110272213A (zh) 2019-09-24
KR20190109273A (ko) 2019-09-25
CA3036884A1 (en) 2019-09-16
EP3539887B1 (en) 2021-05-26
EP3539887A1 (en) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200222282A1 (en) Packaged Iron Sucrose Products
JP6824313B2 (ja) ガラス層と、水による濡れに関する接触角を有する表面領域とを有する中空体、特に医薬組成物を包装するための中空体
US11167885B2 (en) Process for making a functionalized hollow body, having a layer of glass, including a superposition of one or more siloxanes and contacting with a plasma
US11504943B2 (en) Hollow body having a wall with a layer of glass and a plurality of particles
EP3647287B1 (en) Container precursor having a wall of glass which is superimposed by a plurality of particles
CA3034087A1 (en) Spreading device, method and powder-like mixture composition for controlling or preventing forest pathogens on tree stumps
CN110466858B (zh) 具有带玻璃层和至少一个升高区域的壁的中空体
US20200062453A1 (en) Hollow body having a wall of glass with a surface region having contents of si and n
Nashed-Samuel et al. Observation and Mitigation of Lamellar Silica Particles Formed in Pharmaceutical Products Packaged in Glass Vials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250