JP6823237B2 - ランドセル - Google Patents

ランドセル Download PDF

Info

Publication number
JP6823237B2
JP6823237B2 JP2019118171A JP2019118171A JP6823237B2 JP 6823237 B2 JP6823237 B2 JP 6823237B2 JP 2019118171 A JP2019118171 A JP 2019118171A JP 2019118171 A JP2019118171 A JP 2019118171A JP 6823237 B2 JP6823237 B2 JP 6823237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
housing
protrusion
gears
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019118171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021003297A (ja
Inventor
池田靖彦
Original Assignee
池田 靖彦
池田 靖彦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田 靖彦, 池田 靖彦 filed Critical 池田 靖彦
Priority to JP2019118171A priority Critical patent/JP6823237B2/ja
Publication of JP2021003297A publication Critical patent/JP2021003297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6823237B2 publication Critical patent/JP6823237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、ランドセルに関するものである。
従来のランドセルの肩ベルトを取り付けている背カンのバックルは内蔵のばねによって閉じる方向に力が加わっているために一定の力で外側に拡がり、力をかけないと内側に閉じる構造になっている。そのためなで肩の子供等は背負った時になで肩に沿ってバックルが開き、肩から肩ベルトがずれ落ちそうになる。またその状態で背負っていると肩こりの要因にもなる。また走るときは肩ベルトが肩からズレ落ちてしまわないように、胸の辺りで肩ベルトを両手で押さえる必要があるなど背負い心地が不安定で有った。また、内蔵バネが強すぎると子供の首を挟む力が働くなど背負い心地に影響が有った。

特許第4099735号
特許文献1は左右のバックルは連動して間隔が変わるが、任意の間隔では固定されない。そのため子供肩がなで肩であったりすると肩ベルトの間隔が左右に滑って広がり肩からズレ落ちそうになる。また走るなどが影響して肩ベルトのバックルに左右に開く様な外力が加わると、肩ベルトがズレ落ちそうになるために肩ベルトを押さえながら走らなくてはならない場合もあった。この様な事から本発明は背負う子供の首の太さや肩の形やその時の着衣等、背負う子供の背負い心地の良い間隔に自分で簡単に肩ベルトの間隔を調整し固定できるランドセルを提供するものである。
それぞれに設けられたギヤが互いにかみ合うとともに左右対称の関係を保ちながらハウジング内で回動可能に設けられた肩ベルト取り付け用の一対のバックルと、上記一対のバックルの双方のギヤに同時に係合する突起部を有し、常時上記突起部が常時上記双方ギヤに係合する方向に付勢されたストッパーと、一部が上記ハウジングの外に突出するとともに上記ハウジングの外側から押し込みことにより上記突起部と上記双方のギヤの係合を外す方向に上記ストッパーを変位させるボタンを備えた。
本発明により肩ベルトの付いたバックルの左右の間隔を細かく調整固定可能になったことから、それぞれ背負う子供の体格、例えば首の太さや肩の形、また季節による着衣等によって個人それぞれに合った間隔で固定して背負えるため背負い心地が向上し通学時に安定して背負えるようになる。
背カン部材配置平面図 背カン部品構成部分斜視図 背カン中央断面図 アジャスター背面図 背カン中央断面図
図1は本発明のランドセル用背カンの各部材の配置状態を示し、図2は部分斜視図である。図1、図2においてケース10の中央には軸14が設置されており、さらに軸14にはバネ70とストッパー30の穴31が貫通している。またストッパー30には軸33が設けられ軸33は軸受け13に勘合している。さらに肩ベルトを取り付けるバックル20の軸穴21はケース10の軸11に回動可能に勘合している。その際にバックル20は左右が対称の位置にありバックル20に設けられた双方のギヤ22は噛みあっている。更に軸14にはボタン60が取り付けてある。図3aは断面図であり、ケース10にはカバー80が勘合されている。ケース80の穴81からボタン60が突出しておりボタン60にはストッパー61が設置されているために、カバー80の穴81からは設定寸法より出ないようになっている。
またバックル20とケース10の間にはアジャスター40が組み込まれており、アジャスターの裏面には図4に示す突起43が設置されており、ケース10の窪み16と勘合している。アジャスター40にはこの切欠き41にバックル20の一部が勘合しバックル20が軸穴21を中心に回動する際にアジャスター40も連動して回動する。その際にアジャスター40はケース10のガイドリブ12の外周に沿って円弧を描きながら動き、ガイドリブ12はバックル20がケース10とカバー80からなるハウジング内でスムーズに回動するための機能も有している。アジャスター40は弾性変形可能な樹脂製等で製造されており、突起43に押し込まれる外力が加わった時に両サイドのスリット42が設けて有るために内部にたわむ構造となっている。バックル20の回動に連動して動く際に突起43はケース10の窪み16を乗り越える必要があり、窪み16と次の窪み16への移動の際は突起43がたわむことで移動可能となっている。突起43の周囲の肉厚などの調整によりたわむ力を調整することで、バックル20を回動させるときの節度感の調整が可能である。
スライダー50はハウジング内部に埃や髪の毛が侵入防止のためにバックル20の中央部をまたぐようにケース10の溝15に取り付けられカバー80で挟むように設置されている。バックル20は設定の角度回動するためケース10とカバー80で構成されるハウジングの側面にはバックル20の回動範囲の開口部19が必要である。しかしながらその開口部19には埃の侵入や髪の毛が挟まる可能性があるため開口部は無い方が理想である。そのためこのスライダー50はバックル20をまたぐように取り付けてあるためにバックルがハウジング内を左右に回動してもそれに追従して動くことでバックル20とハウジングの開口部19に隙間は生じない。
図3及び図5には左右のバックル20を任意の角度で固定する構造を示す。バックル20にはギヤ22が設けられているために左右が対称の関係を保ちつつ回動するようギヤの歯形状が決められている。通常ストッパー30はバネ70によって常にギヤ22を下方向から上向きのギヤ方向に付勢されているために、その突起32は左右のバックル20のそれぞれのギヤ22に噛み込んでおり、バックル20の肩ベルト取り付け部23を左右に回動させても動かない(図3)。この状態でバックル20を強く外側に開くように回動させる力が加わった場合にはストッパー30は受け面34の方向に期からが発生するが、受け面34はケース10の壁18でその力を受け止める構造である。またバックル20の角度を調整する場合は、まずボタン60を指などでハウジング内に押し込むとストッパー30はバネ70の付勢に反してハウジングの下方向に移動し突起32はギヤ22に噛み込みバックルの回動を拘束していた状態が解除されバックル20が自由に動ける状態に変わる。(図5)。この状態で左右のバックル20好みの角度に回動することが可能となる。この時アジャスター40によって設定角度調整の位置が手に振動と耳に音で伝わる構成になっている。再びボタン60を押しこむのをやめれば、再びストッパー30がバネ70の付勢により突起32がギヤ22に噛み込むことで再びバックル20の回動を拘束する。
また上記の構造からアジャスター40を使用しなくてもバックル20の回動を拘束したり解放したりする機能には影響はしない。
カバン類の背負い用肩ベルトの取り付け装置。
10・ケース、11・軸、12・ガイドリブ、13・軸受、14・軸、15・溝、16・窪み、17・穴、18・壁、19・開口部、
20・バックル、21・軸穴、22・ギヤ、23・ベルト取り付け部、30・ストッパー、31・穴、32・突起、33・軸、34・受け面、
40・アジャスター、41・切欠き、42・スリット、43・突起、50・スライダー、51・切欠き、60・ボタン、61・ストッパー、
70・バネ、80・カバー

Claims (1)

  1. それぞれに設けられたギヤが互いにかみ合うとともに左右対称の関係を保ちながらハウジング内で回動可能に設けられた肩ベルト取り付け用の一対のバックルと、上記一対のバックルの双方のギヤに同時に係合する突起部が設けられ、常時上記突起部が常時上記双方ギヤに係合する方向に付勢されたストッパーと、一部が上記ハウジングの外に突出するとともに上記ハウジングの外側から押し込むことにより上記突起部と上記双方のギヤの係合を外す方向に上記ストッパーを変位させるボタンを備え上記バックルと上記ハウジングの間に上記バックルの回動に節動感を付与するためのアジャスターが設けられ、上記バックルの回転と共に上記アジャスターも連動して回転し、上記アジャスター及び上記ハウジングのどちらか一方に突起を設け他方に窪みを設けることで、上記バックルの回動により上記突起部が上記窪みを乗り越えるように構成されたランドセル。
JP2019118171A 2019-06-26 2019-06-26 ランドセル Active JP6823237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118171A JP6823237B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 ランドセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118171A JP6823237B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 ランドセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021003297A JP2021003297A (ja) 2021-01-14
JP6823237B2 true JP6823237B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=74097928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118171A Active JP6823237B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 ランドセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6823237B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021003297A (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603686B2 (ja) 腕時計ストラップ
EP3012001B1 (en) Underwater mask
EP1284613B1 (en) Fasteners incorporating a whistle
US6219851B1 (en) Ring-band adjustment structure of crush helmet
JP6823237B2 (ja) ランドセル
EP0994660A1 (en) Adjustable quick-release buckle, particularly for diving masks or similar
US6684463B1 (en) Structure of an adjusting buckle for shoulder straps
KR101910869B1 (ko) 가방 끈 길이 조절장치
GB2517945A (en) Harness
JP6707170B2 (ja) バンド、制御装置およびバンド調節装置
KR102042518B1 (ko) 유아용 캐리어
KR102300204B1 (ko) 안전벨트 고정수단이 구비된 보조가방
KR101681872B1 (ko) 넥타이 착용구
TWI797745B (zh) 水中面罩
US20160037867A1 (en) Buckle for a belt or strap such as a watch strap
KR101795069B1 (ko) 자동차의 후석 가변 웨빙가이드
KR101590931B1 (ko) 의류 허리단 둘레 조절장치 및 그를 포함한 허리단 둘레 조절이 가능한 의류
ATE429831T1 (de) Schocksicherer sicherheitsgurtverschluss
JP3238474U (ja) ベルト用バックル及びベルト
JP4310369B1 (ja) マイクロフォン装置
JPS5930431B2 (ja) シ−トベルトシステム
US899670A (en) Snap-fastening slide-buckle.
JP5955628B2 (ja) ランドセル
CN114248887B (zh) 潜水面罩
KR19980021094U (ko) 톱니형 체결수단을 가지는 버클

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190626

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6823237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150