JP6823091B2 - 非点収差補正のための反射構成要素を有する光学プローブ - Google Patents

非点収差補正のための反射構成要素を有する光学プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP6823091B2
JP6823091B2 JP2019010042A JP2019010042A JP6823091B2 JP 6823091 B2 JP6823091 B2 JP 6823091B2 JP 2019010042 A JP2019010042 A JP 2019010042A JP 2019010042 A JP2019010042 A JP 2019010042A JP 6823091 B2 JP6823091 B2 JP 6823091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive power
optical
protector
component
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019010042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019164331A (ja
JP2019164331A5 (ja
Inventor
バドル エルマアナオウイ
バドル エルマアナオウイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon USA Inc
Original Assignee
Canon USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon USA Inc filed Critical Canon USA Inc
Publication of JP2019164331A publication Critical patent/JP2019164331A/ja
Publication of JP2019164331A5 publication Critical patent/JP2019164331A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6823091B2 publication Critical patent/JP6823091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02049Interferometers characterised by particular mechanical design details
    • G01B9/0205Interferometers characterised by particular mechanical design details of probe head
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/02Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices involving prisms or mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2446Optical details of the image relay
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends

Description

本出願は、全体的に光学プローブに関する。
光学撮像カテーテルまたは内視鏡光学系は、通常壊れやすく、したがって多くの場合シースによって保護される。シースの形状によって光学系に非点収差が生成される。非点収差によって、2つの直交方向の光ビームの焦点が、異なる距離で異なるビームサイズで収束する、または一方向では発散し、別方向では収束するようになる。この非点収差によって、光学系の画像品質が低下する。
デバイスのいくつかの実施形態は、第1の導光構成要素(light−guiding component)と、第2の導光構成要素と、レンズと、レンズに面した反射表面を有する光学補正構成要素(optical−correction component)と、シースとを備えている。また、シースは、非点収差(astigmatism)を引き起こし、反射表面は、2つの直交軸のうちの第1の軸上に屈折力(optical power)を有しており、第1の軸上の屈折力は、非点収差を補償し、反射表面は、2つの直交軸のうちの第2の軸上に無視できるほど小さい屈折力を有しており、反射表面は、レンズからの光を反射し、反射された光を、シースを通るように方向変更するように構成されており、光学補正構成要素は、レンズに直接接触しない。
デバイスのいくつかの実施形態は、第1の導光構成要素と、第2の導光構成要素と、光学集束構成要素(optical−focusing component)と、光学集束構成要素に面した反射表面を有する光学補正構成要素とを備えている。また、反射表面は屈折力を有しており、光学集束構成要素からの光を反射し、反射された光を方向変更するように構成されている。
デバイスのいくつかの実施形態は、第1の導光構成要素と、第2の導光構成要素と、レンズと、レンズの少なくとも一部分を囲み、窓を含んでいるプロテクタと、レンズに面した反射表面を有する光学補正構成要素とを備えている。また、反射表面は屈折力を有しており、レンズからの光を反射し、反射された光を、プロテクタの窓を通るように方向変更するように構成されている。
図1は、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)システムの例示的な実施形態を示す図である。 図2は、光学プローブ、駆動ケーブル、およびシースを含む光学撮像デバイスの例示的な実施形態の部分切欠図である。 図3Aは、光学プローブ、駆動ケーブル、およびシースを含む光学撮像デバイスの例示的な実施形態の部分切欠図である。図3Bは、光学プローブの例示的な実施形態を示す図である。図3Cは、非点収差補正およびビーム操作構成要素(ACBS)の反射表面の例示的な実施形態を示す図である。 図4は、光学プローブ、駆動ケーブル、およびシースを含む光学撮像デバイスの例示的な実施形態の部分切欠図である。 図5Aおよび図5Bは、2つの直交平面における光ビームの集束を示す概念図である。 図6Aおよび図6Bは、2つの直交平面における光ビームの集束を示す概念図である。 図7は、光学プローブの例示的な実施形態を示す図である。 図8Aは、光学プローブの例示的な実施形態を示す図である。図8Bは、ACBSの反射表面の例示的な実施形態を示す図である。 図9は、光学プローブの例示的な実施形態を示す図である。 図10A〜図10Gは、光学プローブの例示的な実施形態を示す図である。
以下のパラグラフでは、説明のための特定の実施形態を記述している。他の実施形態は、代替形態、等価形態、および修正形態を含んでもよい。加えて、説明のための実施形態は、いくつかの新規の特徴を含んでいてもよく、特定の特徴は、本明細書に記述されているデバイス、システム、および方法のうちのいくつかの実施形態には必須でなくてもよい。
いくつかの光学撮像デバイス(例えば内視鏡)は、人間の患者などの被検体の内側から画像をキャプチャするように構成される。これらの光学撮像デバイスは、光学プローブを含んでいてもよく、光学プローブは、遠位端部にレンズとミラーの両方を含んでいてもよい。また、光学プローブを対象(例えば器官、組織)にナビゲートする、光を対象に送達する、および対象によって反射された光を検出するために、光学プローブ内の1つまたは複数の光ファイバを使用することができる。さらに、光学撮像デバイスは、光学プローブを囲むシースを含んでいてもよい。
例えば、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)用に構成された光学プローブは、対象(例えば器官)の表面内の血管の深度分解画像(depth−resolved image)をキャプチャすることができる。光学プローブからの光ビームが表面を横切るように回転すると、光学プローブは、表面内の血管の断面画像を得ることができる。3次元データを得るために、光学プローブを、ヘリカル走査パターンからの画像を得るための回転中に、長手方向に並進させることができる。このヘリカル走査は、光学プローブが回転している間に光学プローブの先端を近位端部に向けて後ろに引くことによって、または光学プローブが回転している間に光学プローブの先端を遠位端部に向けて押すことによって、実行することができる。
シースは、光ビームがシースを通って進むことができるように、透明、またはほぼ透明であってもよい。シースは屈折力を有するが、シースの屈折力は、シースの内側の媒体と外側の媒体が同じである(例えば、シースの内側の媒体と外側の媒体が両方とも空気である、シースの内側の媒体と外側の媒体が両方とも同じ造影剤である)場合には、それほど強くない。しかし、媒体が異なる場合には、シースはより強い屈折力を有する。例えば、シースの内側の媒体が空気であり、シースの外側の媒体が造影剤である場合、シースは矢状方向において負の屈折力を有するであろう。加えて、シースの直径が小さいほど、シースの屈折力は強くなり、シースにより引き起こされる非点収差が大きくなる。
図1は、OCTシステムの例示的な実施形態を示している。OCTシステム10は、光源11、参照アーム(reference arm)12、試料アーム13、ビームスプリッタ14、および1つまたは複数の検出器17を含んでいる。光源11は光を放射し、光源11は、例えば短いコヒーレンス長を有する広帯域光源、スーパールミネッセント発光ダイオード(SLED)、調節可能光源、または白色光源とすることができる。ビームスプリッタ14は、光をスプリットし、一部の光を参照アーム12に導き、一部の光を試料アーム13に導く。また、OCTシステム10のいくつかの実施形態は、1つまたは複数のサーキュレータを使用して光をスプリットし、1つまたは複数のビームカプラを使用して光を再結合する。
試料アーム13は、患者インターフェイスユニット15と、光学撮像デバイス19とを含んでいる。光学撮像デバイス19は、光学プローブ100を含んでおり、光学プローブ100は、光ビームを試料16に導き、試料16から反射した、または試料16によって散乱された光を検出する。次いで、光学プローブ100は、この検出された光を、ビームスプリッタ14に送信して戻す。
参照アーム12は、光学遅延ライン(optical delay line)18を含んでいる。光学遅延ライン18は、ミラーを含んでおり、光学遅延ライン18を通って進む光は、ミラーに反射し、次いでビームスプリッタ14に進んで戻る。
試料アーム13および参照アーム12からのビームは、ビームスプリッタ14によって再結合され、それにより干渉パターンを有する再結合されたビームが生成される。再結合されたビームは、1つまたは複数の検出器17(例えばフォトダイオード、光電子増倍管、線形CCDアレイ、画像センサ、CCDアレイ、CMOSアレイ)によって検出される。
図2は、光学プローブ200、駆動ケーブル220、プロテクタ204、およびシース230を含む光学撮像デバイス29(例えば光学撮像カテーテル、内視鏡)の例示的な実施形態の部分切欠図を示している。光学プローブ200は、導波路である第1の導光構成要素201(例えばシングルモード光ファイバ、マルチモード光ファイバ、ダブルクラッド光ファイバ)と、同じく導波路である第2の導光構成要素202(例えばガラスロッド、ガラススペーサ、ラージコアマルチモードファイバ)と、光学集束構成要素203(例えば、屈折率分布型(GRIN)レンズ、ボールレンズ、ハーフボールレンズ、グレーデッドインデックス(GI)ファイバ)と、光反射構成要素204(例えばプリズム)とを含んでいる。また、シース230は、プロテクタ204を含んでおり、プロテクタ204は、光学プローブ200の一部分を囲み、シース230の内側の媒体である内側媒体212(例えば、空気、造影剤)を含んでいる。シース230は、シース230の外側の媒体である外側媒体211(例えば、空気、造影剤)によって囲まれている。シース230は、ほぼ透明であってもよく、または、透明もしくはほぼ透明な窓を含んでいてもよい。さらに、シース230は、第1の軸(図2のx軸)に沿って負の屈折力を導入し、第2の軸(図2のy軸)に沿ってほとんど屈折力を導入しなくてもよい。
駆動ケーブル220、プロテクタ204、および光学プローブ200は、互いに固定されており、光学プローブ200は、シース230の内側で自由にスピンすることができる。光学プローブ200に取り付けられた遠位端部をスピンさせるために、駆動ケーブル220は、その近位端部からその遠位端部にトルクを伝達する。光学プローブ200をスピンさせることによって、光学プローブは、360°の視像をキャプチャすることが可能になる。
補正がなければ、光学撮像デバイス29は、シース230によって引き起こされる非点収差を受ける恐れがある。シースの内側面および外側面は、接線方向においてほぼ平坦であり、したがって、光学撮像デバイス29の屈折力にほとんど影響を及ぼさない。シースの内側表面および外側表面は、矢状方向において湾曲している。空気が内側媒体212である場合、内側表面は負の屈折力を有するが、これは、光が空気から、シース230の凹状内側表面に向かって進むからである。空気が外側媒体211である場合、外側表面は正の屈折力を有するが、これは、光が、シース230の凹状外側表面から、空気に向かって進むからである。しかし、外側表面の曲率半径は内側表面の曲率半径よりも大きいことから、外側表面の屈折力は、内側表面の屈折力ほど強くない。またシースの材料は、典型的には1.3〜1.6の範囲の屈折率(IOR)を有しており、それにより、外側媒体211が造影剤であって空気ではない場合に、外側シースの屈折力が弱くなる、またはわずかに負になる。一部の造影剤は、1.43〜1.47の範囲のIORを有する。
図3Aは、光学プローブ300、駆動ケーブル320、およびシース330を含む光学撮像デバイス39の例示的な実施形態の部分切欠図を示している。光学プローブ300は、第1の導光構成要素301(例えば光ファイバ)と、第2の導光構成要素302(例えばガラスロッドスペーサ)と、光学集束構成要素303(例えばレンズ)と、プロテクタ304と、非点収差補正およびビーム操作構成要素(astigmatism−correction and beam−steering component)(ACBS)306とを含んでいる。
第1の導光構成要素301および第2の導光構成要素302は、1つまたは複数の光ビームを光学プローブ300の遠位先端に送達するように構成される。第1の導光構成要素301は、例えばダブルクラッドファイバ、マルチモードファイバ、偏光保持ファイバ、またはシングルモードファイバとすることができる。第2の導光構成要素302は、例えばガラスロッド、ラージコアファイバ、または、光ビームの開口数(NA)を光学集束構成要素303のエントランスに合わせて調整するために使用することができる別のスペーサとすることができる。異なる長さのガラスロッドスペーサを使用することによって、開口数(NA)を調整することができる。また、いくつかの実施形態では、ガラスロッドスペーサの光学特性は調整可能であり、それによりNAを調整することもできる。またいくつかの実施形態では、第2の導光構成要素302の端面は、第1の導光構成要素301の端面に融着接続される。また、図3Aのy軸は、第1の導光構成要素301または第2の導光構成要素302の長手方向軸と位置合わせされている。しかし一部の記述では、x、y、およびz軸の配向は、右手の法則によって決定され、その場合には、z軸が光伝播の軸である。したがって、z軸が光伝播の軸であった場合、図3Aのz軸が、第1の導光構成要素301または第2の導光構成要素302の長手方向軸と位置合わせされることになる。
この実施形態では、光学集束構成要素303は、直交軸に沿って等しく、またはほぼ等しく光ビームを集束させるボールレンズである。したがって、ボールレンズの屈折力は、第1の軸と第2の軸について等しくてもよく、またはほぼ等しくてもよい。また、光学集束構成要素303は、第2の導光構成要素302に取り付けられてもよく、または例えば加熱プロセスによって、第2の導光構成要素302の端面から形成されてもよい。
クリアな、またはほぼクリアなシース330(もしくはシース330の窓)は、第1の軸(例えば図3Aのx軸)に沿って、負の屈折力を導入してもよく、第2の軸(例えば図3Aのy軸)に沿って、ほとんど屈折力を導入しなくてもよい。
ACBS306は、ミラー仕上げの表面である反射表面306aを有している。反射表面306aは、シース330の屈折力を補償するための屈折力(例えば、第1の軸上の負の屈折力、第2の軸上の正の屈折力)も導入する。例えば、いくつかの実施形態では、ACBS306の反射表面306aは、第1の軸(例えば図3Aのx軸)上で正の屈折力を有し、その正の屈折力は、第1の軸上のシースの負の屈折力の効果に反作用し、ACBS306は、第1の軸上に正の屈折力を導入する円筒状の湾曲部を有していてもよい。また、光学集束構成要素303は、第1の軸上と第2の軸上とで等しい屈折力を有するように設計されてもよく、その等しい屈折力は、所望の合計屈折力と同じ、またはほぼ同じであってもよい。
例えば、いくつかの実施形態では、光学集束構成要素303は、Px=Py=PDesired(ここでPxはx軸上の屈折力、Pyはy軸上の屈折力、およびPDesiredは所望の屈折力である)によって記述することができ、ACBS306は、Px=正のP(ここでPは屈折力)、およびPy=0によって記述することができ、シース330は、Px=負のP、およびPy=0によって記述することができる。この表記は、(例えば図5A〜図5B、および図6A〜図6Bに示されているように)ACBS306からの反射の前と後の両方で光伝播の軸がz軸であることを仮定しており、それにより、ACBS306の反射によって引き起こされる図3Aの軸の変化を記述する必要がなくなることに留意すべきである。
加えて、いくつかの実施形態では、ACBS306は、第2の軸(例えば図3Aのy軸)上で負の屈折力を導入する円筒状の湾曲部を有し、その負の屈折力は、第1の軸(例えば図3Aのx軸)上のシースの負の屈折力の効果に整合する。光学集束構成要素303は、第1の軸上と第2の軸上とで等しい屈折力であって、ACBS306およびシース330から導入された負の屈折力を有する合計屈折力が、所望の屈折力になるように、所望の屈折力よりも大きい屈折力を有してもよい。
例えば、いくつかの実施形態では、光学集束構成要素303は、Px=Py>PDesiredによって記述することができ、ACBS306は、Px=0、およびPy=負のPによって記述することができ、シース330は、Px=負のP、およびPy=0によって記述することができる。この場合も、この表記は、(例えば図5A〜図5B、および図6A〜図6Bに示されているように)ACBS306からの反射の前と後の両方で光伝播の軸がz軸であることを仮定しており、それにより、ACBS306の反射によって引き起こされる図3Aの軸の変化を記述する必要がなくなることに留意すべきである。
また、光学撮像デバイス39の構成要素は、特定の環境に適合するように選択することができる。光学撮像デバイス39のいくつかの実施形態は、特に空気環境で使用されるように構成され、光学撮像デバイス39のいくつかの実施形態は、特に液体環境用に構成される。液体環境を構成する液体は、例えば生理食塩水、デキストラン、水、または液体の組合せとすることができる。光学集束構成要素303、ACBS306、およびシース330は、光学撮像デバイス39が使用されることになる環境の屈折率に応じて、選択されてもよい。
さらに、光学プローブ300のいくつかの実施形態は、2つ以上の波長の光ビームを伝送および放射するように構成される。例えば、マルチモードの光コヒーレンストモグラフィ用に構成されたいくつかの実施形態は、OCTに適した波長を有する1つのビームを放射し、蛍光撮像に適した波長を有する別のビームを放射する。光学プローブ300の部材のサイズ、および光学プローブ300の部材の配置は、所望のビーム幅および所望の作動距離を作り出すように構成されてもよい。
光学プローブ300のいくつかの実施形態は、1.31μmの波長を有する光を用いたOCT撮像と、0.633μmの波長を有する光を用いた蛍光マッピングとを同時に行うマルチモダリティシステム用に構成される。撮像の仕様によっては、構造的情報を提供することができるOCT波長を、設計された最適作動距離に集束させて横方向分解能を提供し、その一方で、OCT撮像の最適作動距離からわずかにずらして蛍光波長を集束させ、それにより、蛍光波長が、OCT撮像の最適作動距離において低い横方向分解能を有する大きいビームサイズを持つことができるようにすることが、不可欠であり得る。
例えば冠状動脈において、対象である動脈の直径は、約2mm〜4mmであることが多い。光学プローブ300が動脈の中心に位置付けられたと仮定すると、動脈の半径が作動距離に相当し、それは光学プローブ300の光学軸から1mm〜2mmである。
OCT波長と蛍光波長の両方は、血管を貫通し、したがっていくつかの実施形態では、焦点位置または作動距離は、1mm〜3mmにおいて最適である。これらの作動距離の範囲内で、焦点は2つのモダリティ間で異なってもよい。光学プローブ300のいくつかの実施形態(例えば冠状動脈測定用)は、互いに2mm以内である焦点距離または作動距離を有する。例えばより大きい血管(例えば末梢動脈)に使用される実施形態など、いくつかの実施形態は、血管の直径および所望の作動距離に対応して、焦点距離または作動距離においてより大きい差を有している。
焦点の最適化は、2つの波長の屈折率を使用し、最適化の問題を解決することによって、実現することができる。最適化の際、1つまたは複数の光学構成要素をスプリットする、またはスペーサを加えることによって、2つの波長の屈折率の異なる組合せとともに、別の材料を加えることが効率的であり得る。
また、光学プローブ300のいくつかの実施形態は、OCTおよび蛍光撮像に加えて、またはその代わりに、近赤外分光法などの他のモダリティ用に構成される。
図3Bは、光学プローブ300の例示的な実施形態を示している。光学プローブ300は、第1の導光構成要素301と、第2の導光構成要素302と、光学集束構成要素303と、ACBS306とを含んでいる。ACBS306は、反射表面306aを含んでいる。この実施形態では、反射表面306aは、第1の軸(図3Bのx軸)に沿って正の屈折力を導入する凹状、またはほぼ凹状の表面である。図3Cは、A−A線から見た反射表面306aを示している。図3Cに示されているように、反射表面306aは凹状、またはほぼ凹状である。
図4は、光学プローブ400、駆動ケーブル420、およびシース430を含む光学撮像デバイス49の例示的な実施形態の部分切欠図を示している。光学プローブ400は、第1の導光構成要素401と、第2の導光構成要素402と、光学集束構成要素403と、プロテクタ404と、ACBS406とを含んでいる。駆動ケーブル420とプロテクタ404は、互いに取り付けられてもよい(例えば共に溶接されてもよい)。また、光学プローブ400は、例えば接着剤によって、駆動ケーブル420に取り付けられてもよい。また光学プローブ400の1つまたは複数の他の部材は、例えば接着剤によって、プロテクタ404に取り付けられてもよい。光学プローブ400は、シース430の内側で自由に回転することができる。
この実施形態では、中心波長1.3μmを有する光ビームは、光源(例えば図1の光源101)から、光ファイバ(例えば、コーニングSMF28ULTRAファイバ)である第1の導光構成要素401を通って送達される。第1の導光構成要素401を出た後、光ビームは、溶融石英から作ることができるガラスロッドスペーサである第2の導光構成要素402を通って発散する。また第2の導光構成要素402は、第1の導光構成要素401の外径に整合した直径(例えば直径125μm)を有してもよい。加えて、いくつかの実施形態では、第2の導光構成要素402のy軸に沿った長さは、約300μmである。
光ビームが第2の導光構成要素402内で発散した後に、光ビームは、この実施形態ではボールレンズ(ボールレンズ403)である光学集束構成要素403によって、第1の軸と第2の軸の両方に沿って等しく、またはほぼ等しく収束される。いくつかの実施形態では、ボールレンズ403の直径は、約320μmである。また、いくつかの実施形態では、ボールレンズ403の出射アパーチャは、後方反射を低減するために反射防止コーティングされている。
次いで、収束光ビームは、この例では空気である内側媒体412を通って伝播し、ACBS406の反射表面406аによって反射される。ACBS406は、異なる軸に沿って異なる屈折力(Px,Py)を有してもよい。例えば、zが光伝播の軸であると仮定すると、反射表面406aが凹状円筒形状である実施形態(例えば図3C)などにおいて、Pyはほぼゼロであってもよく、Pxは正であってもよい。
ボールレンズ403とACBS406との間の間隔は、シース430によって引き起こされる非点収差を十分に補償するように、1つの軸上で屈折力を調整および微調節するように機能することができる。いくつかの実施形態では、間隔は50μm〜350μmである。また、ACBS406の先端は、ACBS406とボールレンズ403との間の間隔を最小にするために削り取られていてもよい。
光学プローブ400の長手方向軸に沿ったACBS構成要素406の長さは、製造および組立てを容易にするように選択されてもよい。いくつかの実施形態では、ACBS406の直径は、プロテクタ404の内径に整合する、または(公差範囲内で)ほぼ整合する。光学プローブ400の長手方向軸に対する反射表面406aの角度θは、30°〜60°の間であってもよい。いくつかの実施形態では、角度は53°〜58°であり、それによりシース430からの後方反射を低減することができ、ビームをわずかに前方に向けることができる。
光ビームが反射表面406aから反射した後、光ビームは、プロテクタ404の開口部(例えば、放射線不透過性の金属製プロテクタ404の穴405)を通過し、次いでシース430を通る。いくつかの実施形態では、シース430は、内径600μm、外径800μm、および屈折率1.50を有する。光学的には、シース430は、第1の軸(例えば図4のx軸)に沿って負の屈折力を有し、第1の軸に直交する第2の軸(例えば図4のy軸)に沿って、ゼロの屈折力を有する。
シース430を通って進んだ後、光ビームは、この実施形態では造影剤である外側媒体411を通って進む。いくつかの実施形態では、造影剤は、屈折率1.45を有し、シース430の外側を囲んでいる。
ボールレンズ403、ACBS406、およびシース430の組合せによって、光ビームを、x軸とy軸の両方において、所望の作動距離、例えばシースの外側表面から2.1mmに集束させることができ、その作動距離は、シース430の外径が800μmである場合には、光学プローブ400の中心に沿った長手方向軸から2.5mmにあるものでもある。
さらに、いくつかの実施形態では、ACBS406は、光ビームを同じ作動距離に収束させる無視できない屈折力を有する2つの軸を有する。したがって、ACBS406のいくつかの実施形態は、屈折力を無視することができない2つ以上の軸を有する。
いくつかの実施形態では、対称な屈折力を有するボールレンズ403と、いかなる屈折力も有していないACBS406とによって、第2の軸(y軸)に沿った方向のビームが、シース430の外側表面から約2.1mmの作動距離に集束される。しかし、ACBS406がシース430の非点収差を補償しないことから、第1の軸(x軸)に沿った方向のビームは、第1の軸に沿ったシース430の負の屈折力によって、シース430の外側表面から約4.2mmの作動距離に集束することがある。したがってシース430からの非点収差によって、ビームは、y軸上の作動距離(2.1mm)ではない作動距離(4.2mm)において、x軸方向に集束される。
図5Aおよび図5Bは、2つの直交平面における光ビームの集束を示す概念図である。図5Aおよび図5Bは、光学系のうちの3つの部材、すなわち光学集束構成要素503、ACBS506、およびシース530だけを示している簡略図である。図5Aは、x−z平面における3つの部材を示しており、図5Bは、y−z平面における3つの部材を示している。図5A〜図5Bに示されているように、x軸上のシース530の屈折力は、y軸上のシース530の屈折力とは異なっている。また、x軸上のACBS506の屈折力は、y軸上のACBS506の屈折力とは異なっている。この例では、x軸上のACBSの屈折力はゼロ、またはほぼゼロであり、y軸上のACBSの屈折力は負である。ACBS506の屈折力は、x−z平面の作動距離が、y−z平面の作動距離と同じ、またはほぼ同じ(すなわち公差範囲内)になるように、シース530の屈折力を補償する。
光学系は、作動距離(W)に光を集束させる。3つの部材の組み合わされた屈折力は、式(1)および式(2)によって記述することができる。
y'=PBLy+PACBSy−PBLyACBSy1、および
y=Py'+Psheathy−Py'sheathy2; (1)
x'=PBLx+PACBSx−PBLxACBSx1、および
x=Px'+Psheathx−Px'sheathx2; (2)
ここで、(Py)は、y軸に沿った合計屈折力であり、(Px)は、x軸に沿った合計屈折力であり、
また、光学集束構成要素503とシース530との間の光学距離は、以下の式で記述されるように、それぞれの屈折率(nj)を有する複数の距離に分割することができる。
ここでi=1(L1)は、光学集束構成要素503とシース530の間の距離であり、i=2(L2)は、ACBS506とシース530との間の距離である。
最初の2つの光学要素の後、第3の要素が導入されると、光学距離(L2)は、最終的な屈折力を記述するにはもはや正確ではない可能性があることから、式(1)、式(2)、および式(3)は単純化したものであり得ることに留意すべきである。第1の軸と第2の軸の両方に沿ってほぼ等しい目標合計屈折力に到達するための光学構成要素の特性を十分に決定するために、光学設計最適化ツールが使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、ACBS506は、光ビームがx軸とy軸上でおおよそ同じ作動距離に集束するように、シース530の非対称な歪曲を補償し、それにより小さいスポットサイズが生成される。
図6Aおよび図6Bは、2つの直交平面における光ビームの集束を示す概念図である。図6Aおよび図6Bは、光学系のうちの3つの部材、すなわち光学集束構成要素603、ACBS606、およびシース630だけを示している簡略図である。図6Aは、x−z平面における3つの部材を示しており、図6Bは、y−z平面における3つの部材を示している。図6Aおよび図6Bにより示されているように、x軸上のシース630の屈折力は、y軸上のシース630の屈折力とは異なっている。また、x軸上のACBS606の屈折力は、y軸上のACBS606の屈折力とは異なっている。この例では、y軸上のACBSの屈折力はゼロ、またはほぼゼロであり、x軸上のACBSの屈折力は正である。ACBS606の屈折力は、x−z平面の作動距離が、y−z平面の作動距離と同じ、またはほぼ同じになるように、シース630の屈折力を補償する。
図7は、光学プローブの例示的な実施形態を示している。光学プローブ700は、第1の導光構成要素701と、第2の導光構成要素702と、光学集束構成要素703と、ACBS706とを含んでいる。ACBS706は、反射表面706aを含んでいる。この実施形態では、反射表面706aは凸状であり、軸に沿って負の屈折力を導入する。
図8Aは、光学プローブの例示的な実施形態を示している。光学プローブ800は、第1の導光構成要素801と、第2の導光構成要素802と、光学集束構成要素803と、プロテクタ804と、ACBS806とを含んでいる。ACBS806は、反射表面806aを含んでいる。この実施形態では、ACBS806は、プロテクタ804のためのプラグとして作用するように、形状設定されている。これは、例えばシースによじれがあり、プローブがそのよじれの中に前進するときに、穴を開ける効果を低減させることによって、光学プローブ800の遠位先端を、安全に配慮して非外傷性のものにすることができる。
また、この実施形態では、反射表面806aは、第1の軸(この実施形態ではx軸)に沿って正の屈折力を導入する凹状、またはほぼ凹状の表面である。図8Bは、A−A線から見た反射表面806aを示している。図8Bに示されているように、反射表面806aは凹状、またはほぼ凹状である。
図9は、光学プローブの例示的な実施形態を示している。光学プローブ900は、第1の導光構成要素901と、第2の導光構成要素902と、光学集束構成要素903と、プロテクタ904と、ACBS906とを含んでいる。ACBS906は、反射表面906aを含んでいる。この実施形態では、ACBS906は、プロテクタ904のためのプラグとして作用するように、形状設定されている。また、この実施形態では、反射表面906aは、第1の軸(この実施形態ではy軸)に沿って負の屈折力を導入する凸状、またはほぼ凸状の表面である。
図10A〜図10Gは、光学プローブの例示的な実施形態を示している。図10Aでは、光学プローブ1000は、第1の導光構成要素1001と、第2の導光構成要素1002と、光学集束構成要素1003とを含んでいる。光学集束構成要素1003は、ハーフボールレンズである。この実施形態では、第2の導光構成要素1002の外径は、第1の導光構成要素1001の外径に整合している。
図10Bでは、光学プローブ1000は、第1の導光構成要素1001と、第2の導光構成要素1002と、光学集束構成要素1003とを含んでいる。光学集束構成要素1003は、屈折率分布型(GRIN)レンズである。この実施形態では、第2の導光構成要素1002の外径は、第1の導光構成要素1001の外径に整合している。
図10Cでは、光学プローブ1000は、第1の導光構成要素1001と、第2の導光構成要素1002と、光学集束構成要素1003とを含んでいる。光学集束構成要素1003は、ハーフボールレンズである。この実施形態では、第2の導光構成要素1002の外径は、第1の導光構成要素1001の外径よりも大きい。また、第2の導光構成要素1002の外径、または光学集束構成要素1003の外径は、プロテクタの内径に整合していてもよい。
図10Dでは、光学プローブ1000は、第1の導光構成要素1001と、第2の導光構成要素1002と、光学集束構成要素1003とを含んでいる。光学集束構成要素1003は、GRINレンズである。この実施形態では、第2の導光構成要素1002の外径は、第1の導光構成要素1001の外径よりも大きく、光学集束構成要素1003の外径に等しい。また、第2の導光構成要素1002の外径、および光学集束構成要素1003の外径は、プロテクタの内径に整合していてもよい。
図10Eでは、光学プローブ1000は、第1の導光構成要素1001と、第2の導光構成要素1002と、光学集束構成要素1003とを含んでいる。光学集束構成要素1003は、ハーフボールレンズである。この実施形態では、第2の導光構成要素1002の外径は、第1の導光構成要素1001の外径よりも大きい。また、第2の導光構成要素1002の外径、または光学集束構成要素1003の外径は、プロテクタの内径に整合していてもよい。
図10Fでは、光学プローブ1000は、第1の導光構成要素1001と、第2の導光構成要素1002と、光学集束構成要素1003とを含んでいる。光学集束構成要素1003は、GRINレンズである。この実施形態では、第2の導光構成要素1002の外径は、第1の導光構成要素1001の外径よりも大きく、光学集束構成要素1003の外径よりも小さい。また、第2の導光構成要素1002の外径、または光学集束構成要素1003の外径は、プロテクタの内径に整合していてもよい。
図10Gでは、光学プローブ1000は、第1の導光構成要素1001と、第2の導光構成要素1002と、光学集束構成要素1003とを含んでいる。光学集束構成要素1003は、GRINレンズである。この実施形態では、第2の導光構成要素1002の外径は、第1の導光構成要素1001の外径よりも大きく、光学集束構成要素1003の外径に等しい。この実施形態では、スリーブ1007が、第1の導光構成要素1001、第2の導光構成要素1002、および光学集束構成要素1003の一部分を囲んでいる。スリーブ1007は、熱収縮チューブであってもよく、(例えば第1の導光構成要素1001がダブルクラッドファイバである場合に)第1の導光構成要素1001の光伝播にスリーブ1007が影響を与えるのを防止することができる低屈折率材料から作られてもよい。
特許請求の範囲は、上述した実施形態に限定されず、様々な修正形態および等価の構成を含む。また本明細書において使用される場合、「または」という接続詞は、全体的には包括的な「または」を指すが、明確に示されている場合、または文脈上「または」が排他的な「または」でなくてはならないことが示されている場合には、「または」は排他的な「または」を指すことができる。

Claims (26)

  1. 第1の導光構成要素と、
    第2の導光構成要素と、
    レンズと、
    前記レンズに面した反射表面を有する光学補正構成要素と、
    前記レンズの少なくとも一部分、および前記光学補正構成要素の少なくとも一部分を囲むプロテクタと、
    前記レンズの少なくとも一部、前記プロテクタの少なくとも一部、および前記光学補正構成要素の少なくとも一部が配置されるシースと、
    を備えており、
    前記シースは、非点収差を引き起こし、
    前記反射表面は、2つの直交軸のうちの第1の軸上に屈折力を有しており、前記第1の軸上の前記屈折力は、前記非点収差を補償し、
    前記反射表面は、前記2つの直交軸のうちの第2の軸上に無視できるほど小さい屈折力を有しており、
    前記反射表面は、前記レンズからの光を反射し、前記反射された光を、前記シースを通るように方向変更するように構成されており、
    前記光学補正構成要素は、前記レンズに直接接触しておらず
    前記光学補正構成要素は、前記プロテクタのためのプラグとして作用し、または、前記プロテクタの端面における開口のためのプラグとして作用する、デバイス。
  2. 前記レンズは、屈折率分布型レンズ、GIファイバレンズ、ボールレンズ、およびハーフボールレンズのうちの1つである、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記シースは、前記第1の導光構成要素の少なくとも一部、および前記第2の導光構成要素の少なくとも一部をさらに含む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記光学補正構成要素の外径は、前記プロテクタの内径に等しい、またはほぼ等しい、
    および、
    前記光学補正構成要素の外径は、前記プロテクタの内径に等しい、またはほぼ等しいため、前記光学補正構成要素は、前記プロテクタまたは前記プロテクタの前記開口のためのプラグとして作用し、または、前記プロテクタの一部のためのキャップとして作用する、
    ことのうちの1つまたは複数である、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記レンズの外径は、前記プロテクタの内径に等しい、またはほぼ等しい、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記プロテクタは、窓を有しており、
    前記光学補正構成要素および前記窓は、前記反射された光が前記窓を通って進むように配置されている、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記シースは、前記第1の軸において負の屈折力を有している、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記第1の軸上の前記光学補正構成要素の前記屈折力は、正の屈折力である、請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記シースは、前記第2の軸において負の屈折力を有している、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記第1の軸上の前記光学補正構成要素の前記屈折力は、負の屈折力である、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記シースは、前記レンズの少なくとも一部、前記プロテクタの少なくとも一部、および前記光学補正構成要素の少なくとも一部を生体内で覆って保護するように動作する、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記光学補正構成要素は、前記第1の軸上の前記屈折力を正の屈折力にする円筒状の湾曲部を含む、
    前記シースの内側面および外側面は、前記デバイスの矢状方向において湾曲している、
    前記シースの内側面および外側面は、前記デバイスの接線方向においてほぼ平坦である、
    前記外側面の曲率半径が前記内側面の曲率半径よりも大きいため、前記外側面の屈折力は、前記内側面の屈折力ほど強くない、
    および、
    前記反射表面は、(i)前記第1の軸上の負の屈折力および前記第2の軸上の正の屈折力、または、(ii)前記第1の軸上の正の屈折力および前記第2の軸上の負の屈折力、を有する、
    ことのうちの1つまたは複数である、請求項1に記載のデバイス。
  13. 導光構成要素と、
    光学集束構成要素と、
    前記光学集束構成要素に面した反射表面を有する光学補正構成要素であって、前記反射表面が、第1の軸上の屈折力を有しており、前記光学集束構成要素からの光を反射し、前記反射された光を方向変更するように構成されている、光学補正構成要素と、
    前記光学集束構成要素の少なくとも一部分、および前記光学補正構成要素の少なくとも一部分を囲むプロテクタと、
    前記光学集束構成要素の少なくとも一部、前記プロテクタの少なくとも一部、および前記光学補正構成要素の少なくとも一部が配置されるシースと、
    を備え、
    前記光学補正構成要素は、前記プロテクタのためのプラグとして作用し、または、前記プロテクタの端面における開口のためのプラグとして作用する、デバイス。
  14. 前記屈折力は、正の屈折力である、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記屈折力は、負の屈折力である、請求項13に記載のデバイス。
  16. 前記反射表面は、前記第1の軸に直交する第2の軸上で、無視できるほど小さい屈折力を有する、請求項13に記載のデバイス。
  17. 前記光学補正構成要素は、前記光学集束構成要素に接触していない、請求項13に記載のデバイス。
  18. 第1の導光構成要素と、
    第2の導光構成要素と、
    レンズと、
    前記レンズの少なくとも一部分を囲み、窓を含んでいるプロテクタと、
    前記レンズに面した反射表面を有する光学補正構成要素と、
    を備え、
    前記反射表面は、屈折力を有しており、前記レンズからの光を反射し、前記反射された光を、前記プロテクタの前記窓を通るように方向変更するように構成されており、
    前記光学補正構成要素は、前記プロテクタのためのプラグとして作用し、または、前記プロテクタの端面における開口のためのプラグとして作用する
    デバイス。
  19. 前記光学補正構成要素は、半球形状を有する遠位端部を含んでいる、請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記半球形状の直径は、前記プロテクタの外径に整合している、請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記屈折力は、正の屈折力である、請求項18に記載のデバイス。
  22. 前記屈折力は、負の屈折力である、請求項18に記載のデバイス。
  23. 前記第1の導光構成要素、前記第2の導光構成要素、前記レンズ、および前記光学補正構成要素は、第1の光ビームを光コヒーレンストモグラフィのために伝送するように構成され、第2の光ビームを蛍光撮像のために伝送するように構成されている、請求項18に記載のデバイス。
  24. 前記光学補正構成要素は、光コヒーレンストモグラフィ撮像用の光の波長の非点収差を補正する、請求項18に記載のデバイス。
  25. 前記光学補正構成要素は、蛍光励起用の光の波長の非点収差を補正する、請求項18に記載のデバイス。
  26. 光コヒーレンストモグラフィ撮像用の光の波長の平均焦点距離が、蛍光励起用の光の波長の平均焦点距離の2mm以内にあるように、前記光学補正構成要素は、前記光コヒーレンストモグラフィ撮像用の光の波長の非点収差を補正し、前記光学補正構成要素は、前記蛍光励起用の光の波長の非点収差を補正する、請求項18に記載のデバイス。
JP2019010042A 2018-01-24 2019-01-24 非点収差補正のための反射構成要素を有する光学プローブ Active JP6823091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/879,306 2018-01-24
US15/879,306 US10234676B1 (en) 2018-01-24 2018-01-24 Optical probes with reflecting components for astigmatism correction

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019164331A JP2019164331A (ja) 2019-09-26
JP2019164331A5 JP2019164331A5 (ja) 2020-02-20
JP6823091B2 true JP6823091B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=65722146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010042A Active JP6823091B2 (ja) 2018-01-24 2019-01-24 非点収差補正のための反射構成要素を有する光学プローブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10234676B1 (ja)
JP (1) JP6823091B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10631733B2 (en) * 2017-03-13 2020-04-28 Go!Foton Holdings, Inc. Lens combination for an optical probe and assembly thereof
JP2019012105A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 日本電産株式会社 ケーシングユニット
US10806329B2 (en) 2018-01-24 2020-10-20 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with optical-correction components
US10561303B2 (en) 2018-01-24 2020-02-18 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with correction components for astigmatism correction
US10606064B2 (en) 2018-01-24 2020-03-31 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with astigmatism correction
US10816789B2 (en) 2018-01-24 2020-10-27 Canon U.S.A., Inc. Optical probes that include optical-correction components for astigmatism correction
US10791923B2 (en) 2018-09-24 2020-10-06 Canon U.S.A., Inc. Ball lens for optical probe and methods therefor
CN111751983A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 成都理想境界科技有限公司 一种小光斑光纤悬臂及扫描光成像显示装置
CN110251085B (zh) * 2019-06-24 2020-07-17 北京理工大学 一种光学相干层析成像手持探头
CN110764248B (zh) * 2019-09-26 2021-09-24 浙江大学 一种具有优化的焦深、工作距和轴向光强均匀性的探头

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3035993B2 (ja) 1990-06-29 2000-04-24 キヤノン株式会社 光走査装置
US6564087B1 (en) 1991-04-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic needle probes for optical coherence tomography imaging
JP2000267002A (ja) 1999-03-15 2000-09-29 Olympus Optical Co Ltd 光学系
US6445939B1 (en) 1999-08-09 2002-09-03 Lightlab Imaging, Llc Ultra-small optical probes, imaging optics, and methods for using same
US9295391B1 (en) 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
US6501878B2 (en) 2000-12-14 2002-12-31 Nortel Networks Limited Optical fiber termination
JP4227334B2 (ja) 2002-01-18 2009-02-18 Hoya株式会社 走査光学系
JP4289914B2 (ja) 2002-05-07 2009-07-01 キヤノン株式会社 結像光学系及びそれを用いた画像読取装置
US8971679B2 (en) 2002-08-28 2015-03-03 Optonet Inc. Apparatus and method for passive alignment of optical devices
US20050165315A1 (en) 2004-01-27 2005-07-28 Infraredx, Inc. Side firing fiber optic array probe
EP2329759B1 (en) 2004-09-29 2014-03-12 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
US7847949B2 (en) 2005-09-29 2010-12-07 The General Hospital Corporation Method and apparatus for optical imaging via spectral encoding
JP4790399B2 (ja) 2005-12-09 2011-10-12 コニカミノルタオプト株式会社 超広角撮像光学系、超広角撮像レンズ装置及び撮像装置
US7492987B2 (en) 2005-12-19 2009-02-17 Trimedyne, Inc. Fiber optic laser energy delivery devices
DK1973466T3 (da) 2006-01-19 2021-02-01 Massachusetts Gen Hospital Ballonbilleddannelseskateter
JP2009531151A (ja) 2006-03-23 2009-09-03 メデイコン コーポレーション 低反射の側方出力ファイバープローブ
JP4674906B2 (ja) 2006-07-03 2011-04-20 オリンパス株式会社 光学系
AU2007300310B2 (en) 2006-09-26 2011-12-08 Oregon Health & Science University In vivo structural and flow imaging
US9622706B2 (en) * 2007-07-12 2017-04-18 Volcano Corporation Catheter for in vivo imaging
US7813609B2 (en) 2007-11-12 2010-10-12 Lightlab Imaging, Inc. Imaging catheter with integrated reference reflector
US8582934B2 (en) 2007-11-12 2013-11-12 Lightlab Imaging, Inc. Miniature optical elements for fiber-optic beam shaping
JP2009236614A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp 光ロータリアダプタ及びこれを用いる光断層画像化装置
US8425500B2 (en) 2008-05-19 2013-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and apparatus for protecting capillary of laser fiber during insertion and reducing metal cap degradation
JP5753186B2 (ja) 2009-12-10 2015-07-22 アルコン リサーチ, リミテッド カット面を有する光学要素を利用するマルチスポットレーザー手術用プローブ
US8515221B2 (en) 2010-01-25 2013-08-20 Axsun Technologies, Inc. Silicon optical bench OCT probe for medical imaging
JP5407896B2 (ja) * 2010-01-25 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 診断補助装置及び光プローブ
WO2011149972A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 The General Hospital Corporation Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions
WO2012035026A1 (en) 2010-09-13 2012-03-22 Varioptic Electrowetting optical device
JP2012229976A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hoya Corp 光走査型プローブ
US9036966B2 (en) 2012-03-28 2015-05-19 Corning Incorporated Monolithic beam-shaping optical systems and methods for an OCT probe
US9069122B2 (en) 2012-10-12 2015-06-30 Go!Foton Holdings, Inc. Concave lens assembly
JP6335909B2 (ja) * 2012-10-22 2018-05-30 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ハイブリッドカテーテルシステム
JP6388603B2 (ja) 2013-02-01 2018-09-12 ポリヴァロール リミテッド パートナーシップPolyvalor, Limited Partnership 非対称光ファイバカプラ
US9474447B2 (en) 2013-03-21 2016-10-25 Novartis Ag Anamorphic lens for rotational scanning surgical laser probe
CN105050475B (zh) 2013-03-29 2017-10-13 索尼公司 激光扫描观察装置和激光扫描方法
US9318810B2 (en) * 2013-10-02 2016-04-19 Wineguard Company Ring focus antenna
EP3099215B1 (en) 2014-01-31 2024-03-06 Canon U.S.A., Inc. Apparatus for color endoscopy
WO2016077252A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Didomenico Leo D Wide-angle, broad-band, polarization independent beam steering and concentration of wave energy utilizing electronically controlled soft matter
US10371936B2 (en) 2014-11-10 2019-08-06 Leo D. Didomenico Wide angle, broad-band, polarization independent beam steering and concentration of wave energy utilizing electronically controlled soft matter
US9488782B2 (en) 2014-12-22 2016-11-08 InnovaQuartz LLC Redirecting electromagnetic radiation
US10959712B2 (en) * 2015-03-10 2021-03-30 The General Hospital Corporation Apparatus, method and computer-accessible medium for obtaining tissue sample
JP6375254B2 (ja) * 2015-03-19 2018-08-15 オリンパス株式会社 蛍光観察用ユニットおよび蛍光観察装置
US9662173B1 (en) 2015-12-24 2017-05-30 Cyclone Biosciences LLC Lateral delivery device with active cooling

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019164331A (ja) 2019-09-26
US10234676B1 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823091B2 (ja) 非点収差補正のための反射構成要素を有する光学プローブ
US10816789B2 (en) Optical probes that include optical-correction components for astigmatism correction
JP6821718B2 (ja) 光学補正構成要素を有する光学プローブ
US9864140B2 (en) Miniature optical elements for fiber-optic beam shaping
US6445939B1 (en) Ultra-small optical probes, imaging optics, and methods for using same
US7805034B2 (en) OCT probe for eliminating ghost images
JP4997112B2 (ja) 少なくとも1つの電磁放射を伝送させるための装置およびその製造方法
JP6726326B2 (ja) 非点収差補正を伴う光学プローブ
JP2002540465A (ja) 単一モード光ファイバーカップリングシステム
US10426326B2 (en) Fiber optic correction of astigmatism
US10561303B2 (en) Optical probes with correction components for astigmatism correction
US20200110256A1 (en) Overmolded distal optics for intraluminal optical probes
WO2016210132A1 (en) Gradient index lens assembly-based imaging apparatus, systems and methods
KR20190022875A (ko) 능동적으로 제어되는 광학 이미징 장치를 위한 시스템들 및 방법들
US10791923B2 (en) Ball lens for optical probe and methods therefor
WO2022054161A1 (ja) 光プローブ及びそれを含む光断層撮影装置
CN117084628A (zh) 多焦点的多模态成像导管

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201125

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6823091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250