JP6812433B2 - マイクロ波エネルギーを用いて誘電体材料を処理するための方法及び装置 - Google Patents

マイクロ波エネルギーを用いて誘電体材料を処理するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6812433B2
JP6812433B2 JP2018527737A JP2018527737A JP6812433B2 JP 6812433 B2 JP6812433 B2 JP 6812433B2 JP 2018527737 A JP2018527737 A JP 2018527737A JP 2018527737 A JP2018527737 A JP 2018527737A JP 6812433 B2 JP6812433 B2 JP 6812433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
preform
cavity
frequency
preform material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018527737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538171A (ja
Inventor
チェン、シン
ラム、デイビッド
ダブリュ. ウェンゼル、ケビン
ダブリュ. ウェンゼル、ケビン
ポキドフ、イリヤ
Original Assignee
エムケイエス インストゥルメンツ, インコーポレイテッド
エムケイエス インストゥルメンツ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムケイエス インストゥルメンツ, インコーポレイテッド, エムケイエス インストゥルメンツ, インコーポレイテッド filed Critical エムケイエス インストゥルメンツ, インコーポレイテッド
Publication of JP2018538171A publication Critical patent/JP2018538171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812433B2 publication Critical patent/JP6812433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/023Half-products, e.g. films, plates
    • B29B13/024Hollow bodies, e.g. tubes or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/08Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by using wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6418Heating of preforms
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6402Aspects relating to the microwave cavity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/707Feed lines using waveguides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0855Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using microwave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Description

本発明は一般にマイクロ波エネルギーを用いて誘電体材料を処理することに関し、より詳細には加熱時に温度と共に変化し得る誘電特性を有する誘電体材料を加熱することに関する。
ポリエチレンテレフタレート(PET)ボトルなどの熱可塑性容器の生産においてはしばしば、プリフォームは最初に加熱され、その後成形されて(例えば射出成形、又は延伸ブロー成形によって)所望の形状の容器を形成する。加熱動作は通常、赤外線放射又は近赤外線放射によって行われ、これは通常おおよそ10〜15%の低いエネルギー効率に関連付けられる。従って赤外形加熱のための持続時間は通常、数分程度に長くなり得る。これと対照的にマイクロ波放射によってプリフォームを加熱することは、より高いエネルギー効率(例えばおおよそ30〜50%)を有することができ、これは赤外形加熱の使用に比べて、エネルギー・コストを劇的に低減することができる。
特許文献で述べられる装置などの、プラスチック・プリフォームのためのマイクロ波をベースとする加熱装置が知られている(例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5参照。)。しかしそれらのマイクロ波装置は、マイクロ波加熱時にプリフォームを機械的に直線的及び/又は回転的に移動せずに、プリフォームを実質的に均一に加熱することができない。このような装置に関連する欠点は、一時にプリフォームの一部分を加熱することによって、生産スループットが大幅に低減されることである。さらに機械的移動は、プリフォーム加熱装置の複雑さ及びコストを増加させる。さらに既存の装置は、ほとんどすべてのプリフォームに存在する不均一な厚さ又は幾何形状を有するプリフォームの、比較的均一で効率的な加熱をもたらすことができない。
米国特許第6,952,949号 米国特許第7,163,655号 米国特許第8,231,823号 米国特許第8,517,711号 米国特許第8,629,379号
本発明は、プリフォームを所望の形状に成形する前に、マイクロ波エネルギーを用いて、増加されたエネルギー効率を有して誘電体材料のプリフォームを加熱するためのシステム及び方法をもたらす。本発明はまた、マイクロ波加熱処理時のプリフォームの機械的操作を低減させ、又は取り除きながら、加熱速度及びスループットを増加することができる。さらに本発明は、加熱時の温度均一性を可能にし、アーク放電を取り除くためにマイクロ波空洞内の電界ピーキングを最小にするように、正確な温度制御をもたらすことができ、それによって全体的なシステム・ロバスト性を改善する。
1態様において、誘電体プリフォーム材料を加熱する方法がもたらされる。方法は、マイクロ波空洞内に、マイクロ波空洞の長手方向軸に沿ってプリフォーム材料を挿入する工程、及びマイクロ波空洞に、マイクロ波空洞の長手方向軸に沿った軸方向波長に対応する周波数を有するマイクロ波電力を供給する工程を含む。軸方向波長は長手方向軸に沿ったプリフォーム材料の長さより大きい。方法はまた、マイクロ波空洞内のプリフォーム材料を、マイクロ波電力によって加熱する工程、及びプリフォーム材料の表面上の1つ以上の位置における、プリフォーム材料の温度を決定する工程を含む。方法はさらに、プリフォーム材料の温度に基づいて、マイクロ波電力の軸方向波長をプリフォーム材料の長さより大きく維持することによって、マイクロ波周波数を調整して、少なくとも長手方向軸に沿ったプリフォーム材料の側壁上で実質的に均一な加熱を達成する工程であって、これはマイクロ波空洞の長手方向軸に沿った実質的に均一な電界に対応する、工程を含む。
いくつかの実施形態において、プリフォーム材料が長手方向軸に沿って不均一な厚さ又は形状を有する場合、実質的に均一な電界を強化するために、プリフォーム材料に隣接してマイクロ波空洞内に誘電体スペーサが挿入される。
他の態様において、誘電体プリフォーム材料を加熱するためのシステムがもたらされる。システムは、マイクロ波空洞の長手方向軸に沿って、プリフォーム材料を含むように構成されたマイクロ波空洞、及びマイクロ波空洞と結合する、マイクロ波電力をマイクロ波空洞に供給してプリフォーム材料を加熱するためのマイクロ波電力源を含む。システムはまた、加熱時にプリフォーム材料の誘電率の変化に応答してマイクロ波電力の周波数を調整するように構成された少なくとも1つのコントローラを含む。周波数を調整することは、マイクロ波電力の軸方向波長を、長手方向軸に沿ったプリフォームの長さより大きく維持し、それによってプリフォームの長さに沿ったマイクロ波空洞内の電界分布が実質的に均一となることを確実にする。システムはさらに、プリフォーム材料が、長手方向軸に沿って不均一な厚さ又は形状を有する場合、実質的に均一な電界分布を強化するために、プリフォーム材料に隣接して、マイクロ波空洞内に挿入された誘電体スペーサを含む。
他の例において上記の態様のいずれかは、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。マイクロ波周波数は、約0.5ギガヘルツ(GHz)と約10GHzの間とすることができる。マイクロ波周波数は、約2.40GHzと約2.50GHzの間とすることができる。例えばマイクロ波電力は、約100ワットと約3000ワットの間とすることができる。
いくつかの実施形態においてマイクロ波空洞は、実質的に円筒形である。マイクロ波周波数は、マイクロ波周波数がマイクロ波空洞のTM01モードの遮断周波数と実質的に同じになるように維持するように調整され得る(例えば少なくとも1つのコントローラによって)。マイクロ波空洞の直径は、約1cmと約100cmの間とすることができる。実質的に均一な電界分布を維持するために、マイクロ波空洞の直径/半径は、プリフォーム材料の幾何形状又は特性の変化(例えば長手方向軸に沿った不均一な厚さ又は形状)に応答して、空洞の長手方向軸に沿って変化され得る。例えば、プリフォーム材料が長手方向軸に沿って不均一な厚さを有する場合、実質的に均一な電界を強化するために、長手方向軸に沿って変化する空洞半径を有するマイクロ波空洞が構築され得る。空洞半径は、プリフォーム材料の厚さが小さいところでは増加され、プリフォーム材料の厚さが大きいところでは減少され得る。
いくつかの実施形態において、プリフォーム材料が形状においておおよそ矩形である場合、マイクロ波空洞は矩形である。
いくつかの実施形態において誘電体スペーサは、プリフォーム材料の閉じた端部に隣接して、閉じた端部近くの電界を強化するように位置付けられ得る。
いくつかの実施形態においてプリフォーム材料の温度は、プリフォーム材料の長さに沿って、1つ以上の位置に2つ以上の温度センサを位置付け、2つ以上の温度センサによって温度を測定することによって決定される。温度センサは、長手方向軸においてプリフォーム材料に沿って等距離に間隔が置かれ得る。
いくつかの実施形態において、1つ以上の温度センサ及びマイクロ波電力源と接続する、少なくとも1つのコントローラは、監視される温度に応答してマイクロ波電力の周波数を調整して、プリフォーム材料を均一に加熱するように構成され、それによって実質的に均一な電界分布を維持する。いくつかの実施形態においてマイクロ波周波数は、加熱時のプリフォーム材料の誘電率の変化を示すプリフォーム材料の温度の変化に応答してマイクロ波周波数をチューニングすることによって調整される。1つの例において、プリフォーム材料の誘電率の増加と共にマイクロ波周波数は減少されて、実質的に均一な電界を維持する。他の例においてマイクロ波周波数は、加熱時のプリフォーム材料の温度勾配に基づいてチューニングされる。マイクロ波周波数はさらに、少なくともプリフォーム材料の側壁における温度の不均一性を補正するために、遮断周波数から偏位するようにチューニングされ得る。
いくつかの実施形態においてマイクロ波電力は、マイクロ波空洞の長さに沿って位置付けられた少なくとも1つ環状注入口を通じて結合される。例えば環状スリットは、結合効率の所定の範囲内での、マイクロ波電力のマイクロ波空洞への結合を可能にするように寸法設定され得る。マイクロ波電力源及び環状スリットは、同軸ケーブルによって結合され得る。
いくつかの実施形態において、加熱時に、マイクロ波空洞内の1つ以上の位置において取られた電界測定値に基づいて電界勾配が決定される。電界勾配に基づいてマイクロ波周波数は調整されて(例えば少なくとも1つのコントローラによって)、マイクロ波空洞内の実質的に均一な電界を維持する。いくつかの実施形態において、空洞内の電界を監視するために、マイクロ波空洞内に1つ以上の電界センサが配置される。1つ以上の電界センサ及びマイクロ波電力源と接続する、少なくとも1つのコントローラは、実質的に均一な電界分布を維持することによって、監視される電界に応答してマイクロ波電力の周波数を調整して、長手方向軸において少なくともプリフォーム材料の側壁を均一に加熱するように構成される。1つ以上の電界センサは、長手方向軸においてプリフォーム材料に沿って等距離に間隔が置かれた、複数の電界センサを備えることができる。
いくつかの実施形態においてマイクロ波空洞は、プリフォーム材料を挿入及び除去するための少なくとも1つの開口部を含む。いくつかの実施形態において、マイクロ波空洞からのマイクロ波電力の漏洩を低減するように、マイクロ波空洞の開口部の外部にマイクロ波チョークが位置付けられる。いくつかの実施形態においてマイクロ波電力源は、固体マイクロ波発生器である。
いくつかの実施形態においてマイクロ波電力は、プリフォーム材料の加熱速度を所定の範囲内に維持するようになど、プリフォーム材料の加熱速度を制御するように調整される(例えば少なくとも1つのコントローラによって)。いくつかの実施形態においてマイクロ波電力は、空気の絶縁破壊限界未満にマイクロ波空洞内の電界を制限するために調整される(例えば少なくとも1つのコントローラによって)。
いくつかの実施形態においてプリフォーム材料の温度、又はマイクロ波電力吸収の効率の少なくとも1つに基づいて、マイクロ波電力は、加熱速度又はエネルギー効率の少なくとも1つを最適化するように調整される。
上述の本発明の利点は、他の利点と共に、添付の図面と併せ読まれる以下の説明を参照することによってより良く理解され得る。図面は必ずしも原寸に比例して描かれておらず、代わりに一般に本技術の原理を示すことに重点が置かれる。
例示的マイクロ波加熱システムの断面図。 図1のマイクロ波加熱システムの一部分の横断面図。 図1及び2のマイクロ波加熱システムのための例示的マイクロ波空洞構成を示す図。 図1及び2のマイクロ波加熱システムのための例示的マイクロ波空洞構成を示す図。 プリフォームの加熱均一性を改善するために、様々な位置に1つ以上の構成要素が挿入された、例示的マイクロ波空洞を示す図。 プリフォームの加熱均一性を改善するために、様々な位置に1つ以上の構成要素が挿入された、例示的マイクロ波空洞を示す図。 不均一なプリフォーム厚さに対する構成上の補償なしでの、図1のマイクロ波空洞内のプリフォームに沿った例示的電界分布を示す図。 不均一なプリフォーム厚さに対する構成上の補償なしでの、図1のマイクロ波空洞内のプリフォームに沿った例示的電界分布を示す図。 電界分布を強化するために、誘電体スペーサがプリフォームの閉じた先端部に隣接して位置付けられたときの、図1のマイクロ波空洞内のプリフォームに沿った例示的電界分布を示す図。 電界分布を強化するために、誘電体スペーサがプリフォームの閉じた先端部に隣接して位置付けられたときの、図1のマイクロ波空洞内のプリフォームに沿った例示的電界分布を示す図。 電界分布を強化するために、誘電体スペーサがプリフォームの閉じた先端部に隣接して位置付けられたときの、図1のマイクロ波空洞内のプリフォームに沿った例示的電界分布を示す図。 図1のマイクロ波加熱システムの例示的制御回路を示す図。 図7の制御回路が、PETプリフォームを加熱するために動作周波数を設定するために使用できる例示的ルックアップ・テーブルのプロット図。 図1のマイクロ波空洞内の加熱処理時の、プリフォームの誘電率が変化するのに従った、PETプリフォームにおけるシミュレートされた電力吸収効率を示す図。 図7の制御回路の例示的実装形態を示す図。 図10の制御回路実装形態を動作させるための例示的処理を示す図。 図10の制御回路実装形態を動作させるための例示的処理を示す図。 図10の制御回路実装形態を動作させるための例示的処理を示す図。 図1のマイクロ波加熱システムにおける、温度センサの例示的配置を示す図。 図1のマイクロ波加熱システムにおける、電界センサの例示的配置を示す図。 図1及び2のマイクロ波加熱システムを用いてプリフォームを加熱するための例示的処理を示す図。 例示的加熱処理に対して、図11a〜c及び13の処理を用いて周波数が調整された後の、プリフォーム温度経過を示す図。 例示的加熱処理に対して、図11a〜c及び13の処理を用いて周波数が調整された後の、プリフォームの周りの測定された温度分布を示す図。 実質的に矩形のプリフォームを加熱するための例示的矩形マイクロ波空洞を示す図。
図1は、不十分な電流の導体である絶縁材料である、誘電体材料のプリフォーム102を加熱するように構成された例示的マイクロ波加熱システム100の断面図を示す。いくつかの実施形態においてプリフォーム102は、ポリエチレンテレフタレート(PET)で作られる。加熱システム100は、プリフォーム102を含むように構成されたマイクロ波空洞104を含む。マイクロ波空洞104は、プリフォーム102の形状に応じて、形状において実質的に円筒形又は矩形とすることができる。プリフォーム102が実質的に円筒形である場合、プリフォーム102を収容するために、円筒形マイクロ波空洞104が選ばれる。プリフォーム102が実質的に矩形である場合、矩形マイクロ波空洞104が選ばれ得る。示されるようにプリフォーム102は、マイクロ波空洞104において長手方向軸zに沿って方向付けられる。長手方向軸zの方向におけるマイクロ波空洞104の軸方向長さは、プリフォーム材料102の軸方向長さとほとんど同一の広がりをもつことができる。いくつかの実施形態においてマイクロ波空洞104の軸方向長さは、それがプリフォーム102を収容できることを確実にするように、より長い。
マイクロ波空洞104は、プリフォーム102がそれを通って挿入され位置付けられ得る開口部106を含む。マイクロ波電力発生器などのマイクロ波電力源107は、マイクロ波空洞104に隣接して位置付けられることができ、マイクロ波空洞104と結合して、その中に含まれたプリフォーム102を加熱するようにマイクロ波電力を供給する。いくつかの実施形態において、電力源107によって供給されるマイクロ波電力は、約100ワット(W)と約3000ワットの間である。例えばマイクロ波電力は、約800Wと約1000Wの間とすることができる。マイクロ波電力の周波数は、約0.5ギガヘルツ(GHz)と約10GHzの間とすることができる。いくつかの実施形態においてマイクロ波電力の周波数は、約2.40GHzと約2.50GHzの間である。
示されるようにマイクロ波空洞104は、マイクロ波電力源107からマイクロ波電力を受け取るための注入口を画定する、輪形の幾何形状の環状スリット108を含むことができる。マイクロ波電力源107及び環状スリット108は、例えば同軸ケーブル122、同軸導波路128、拡張型同軸導波路204を備えた、伝送路112を通じて結合され得る。いくつかの実施形態においてプリフォーム102を受け入れるための環状スリット108及び空洞開口部106は、マイクロ波空洞104の両端にあり、半径方向軸rに並行である(すなわち長手方向軸zに実質的に直交する)。いくつかの実施形態において、マイクロ波空洞104からのマイクロ波電力の漏洩を低減するように、開口部106の外部にマイクロ波チョーク126が位置付けられる。
マイクロ波加熱システム100は、加熱時にマイクロ波電力源107によって発生されるマイクロ波電力のパラメータを自動的に調整するように構成された、1つ以上のコントローラ(図示せず)を有する制御ボード110を含む。制御ボード110は、電力調整を(i)マイクロ波空洞104の周りに配置された1つ以上の温度センサ114(例えば熱センサ)によって取られたプリフォーム102上の温度プロファイル、及び/又は(ii)マイクロ波空洞104の周りに配置された1つ以上の電界センサ116(例えば無線周波数センサ)によって取られたマイクロ波空洞104内の電界、に基づいて行うことができる。温度センサ114及び/又は電界センサ116は、長手方向軸zに沿ってほとんど等距離に、マイクロ波空洞104の側壁上の開口部に位置付けられ得る。いくつかの実施形態において電界センサ116はまた、伝送路112の電圧定在波比(VSWR)など、伝送路112に関連付けられた特性を測定するために、電力源107と環状スリット108との間の伝送路112の近くに位置する。
図2は、図1のマイクロ波加熱システム100の一部分の横断面図を示す。マイクロ波電力源107をマイクロ波空洞104に結合する伝送路112は、複数の区間に分割され得る。第1の区間128は、その電力注入口端において2.22センチメートル(7/8インチ)直径の米国電子工業会(EIA)雌コネクタ124に結合された、2.22センチメートル(7/8インチ)直径の同軸導波路とすることができる。第2の区間204は、変化する厚さの拡張型(又は遷移型)同軸導波路とすることができる。第3の区間208は、マイクロ波空洞104と接続するように構成された、より厚い同軸導波路とすることができる。3つすべての区間は、内側導体228及び外側導体230の少なくとも一部分を含む。内側導体228は、2つのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)テフロン支持部206、210などの誘電体材料によって支持され得る。内側導体228と外側導体230との間の間隔は、油、空気、又は高い絶縁破壊電圧を有する電気的陰性ガスなどの、固体誘電体材料によって満たされ得る。伝送路112は、所望の動作周波数範囲(例えば約0.5GHzと約10GHzの間)のマイクロ波電力に対して、低い反射係数を有するように設計され得る。
いくつかの実施形態において、マイクロ波空洞104内のプリフォーム102は、閉じた先端部218、実質的に円筒形の側壁217、より狭い円筒形首状部219、及びねじ山が切られた部分220を有する、ドーム形状を有する。プリフォーム102は、約45グラム(g)以下の質量、及び約150ミリメートル(mm)以下の軸方向長さ(長手方向軸zに沿った)を有し得る。プリフォーム102が実質的に円筒形である場合、マイクロ波空洞104も、約1センチメートル(cm)と約100cmの間の直径を有する円筒形である。1つの例においてプリフォーム102は、直径約26mm、軸方向長さ約134mm、及び厚さ4mmである。対応するマイクロ波空洞104は円筒形で、直径約8.1cmである。PET材料のガラス転移温度は、約67℃と約81℃の間である。延伸ブロー成形の目的のためには、プリフォーム102上の所望の温度プロファイルは、(i)円筒形側壁217内で約100から110℃で、温度は長手方向軸zに沿って側壁217上で実質的に均一、(ii)プリフォーム首状部219に隣接したねじ山が切られた部分220内で約60℃未満、及び(iii)閉じた先端部218において約85から90℃とすることができる。マイクロ波加熱システム100は、このような温度プロファイルを達成するために用いられ得る。
プリフォーム支持部212は、マイクロ波空洞104の実質的に外部に位置することができる。プリフォーム支持部212は、プリフォーム102を、プリフォーム首状部219に隣接したねじ山が切られた部分220において、長手方向軸zに実質的に並行に保持するように構成される。ねじ山が切られた部分220は、マイクロ波空洞104の外部に位置することができ、従って空洞104内のマイクロ波によって加熱されることから保護される。プリフォーム支持部212は、それぞれマイクロ波空洞104への及びそれからのプリフォーム102の迅速な挿入及び除去を可能にする。プリフォーム支持部212は、プリフォーム102を挿入するために開口部106が位置する、マイクロ波空洞104の一方の端部において結合され得る。空洞104からのマイクロ波電力の漏洩を防止するために、プリフォーム支持部212内に1/4波長マイクロ波チョークなどの、マイクロ波チョーク126が配置され得る。マイクロ波チョーク126の適切な動作を確実にするために、プリフォーム支持部212とマイクロ波空洞104との間に、2つの構成要素の電気的接触を防止するように誘電体スペーサ221が配置され得る。
図1及び2のマイクロ波加熱システム100は、加熱処理時にプリフォーム102の温度が側壁217上の長手方向軸zに沿って比較的均一になるように、誘電体プリフォーム102の実質的に均一な加熱をもたらすことができる。一般に誘電体材料における電力吸収は、
として表されることができ、ただしPは材料の単位体積当たりのマイクロ波電力消費、ε”(Τ)は材料の消費率、ωは角周波数、及びEは電界である。式1から分かるように実質的に均一な電界E及び実質的に均一な消費率ε”(Τ)は、結果として誘電体プリフォームによる実質的に均一な電力吸収Pを生じ、これは少なくとも側壁217に沿って、プリフォームの均一な加熱を確実にすることができる。PET材料の消費率ε”(Τ)は温度と共に増加する関数であるので、いくつかの実施形態においてPETプリフォーム102の温度プロファイルは、プリフォーム102内の熱暴走を防止するように、加熱処理時に側壁217に沿って均一に保たれる。
以下の式は、円筒形マイクロ波空洞104によってどのようにして均一な電界Eが達成され得るかを示す。マイクロ波空洞104の長手方向軸zに沿ったTM01モードの軸方向電界(E)、及び半径方向軸rに沿ったTM01モードの半径方向電界(E)は、以下の式で表され、
ただしβは伝搬定数、ε(Τ)は媒体の相対誘電率(relative permittivity)(誘電率(dielectric constant))、εは自由空間の誘電率、μは媒体の透磁率、P01=2.405はJ(r)=0の第1の根、及びaはマイクロ波空洞104の半径である。円筒形マイクロ波空洞104の遮断周波数は、伝搬定数βが0に等しくなる周波数であり、そこでマイクロ波の軸方向波長は、長手方向軸zに沿った方向において無限大になる。遮断周波数において軸方向電界Eは、空洞半径のみの関数となり、長手方向軸zに沿って均一になり、以下の式に表されるように半径方向電界(E)は0となる。
=0 (式6)
これらの式に基づいて、及び誘電体プリフォーム102の最も大きな寸法はしばしば長手方向軸zでの軸方向長さであることを考えれば、加熱システム100は、プリフォーム102及び/又はマイクロ波空洞104内の電界分布が実質的に均一となることを確実にするように、マイクロ波空洞104のTM01モードのそれの遮断周波数において、又はその近くにおいて動作することができ(すなわちプリフォーム102及び/又はマイクロ波空洞104の軸方向長さより大きな軸方向波長を発生する)、これはマイクロ波空洞104内のプリフォーム102の実質的に円筒形の側壁217の均一な加熱を可能にする。プリフォーム102の閉じた先端部218に対しては通常、閉じた先端部218での所望の温度(例えば約85から90℃)は、側壁217におけるもの(例えば約110から110℃)より低いことにも関わらず、以下で論じられるように誘電分極及びその幾何形状により、均一な空洞電界は閉じた先端部218を所望の温度まで加熱するためには十分でなくなり得る。いくつかの実施形態においてマイクロ波空洞104は、約2.45GHzにおけるTM01モードの遮断周波数を有する。
プリフォーム102がマイクロ波空洞104の内部体積を部分的に満たすことを考えれば、空洞の実効相対誘電率ε(Τ)が導入され得る。実効相対誘電率ε(Τ)の値は、空気及び誘電体プリフォーム材料の誘電率の間であり、プリフォーム材料の誘電率が増加すると共に、又はプリフォーム材料の厚さが増加するときに増加する。マイクロ波空洞の遮断状態β=0は、以下のように表され得る。
マイクロ波電力の周波数が式7の遮断周波数から偏位したとき、マイクロ波空洞104の長手方向軸zに沿った電界は、不均一になる。例えばマイクロ波周波数が空洞104の遮断周波数より低い場合、マイクロ波フィールドの振幅は、マイクロ波が空洞104内に放出された位置から減衰又は減少する。マイクロ波周波数が遮断周波数より高い場合、マイクロ波は空洞104内を伝搬することができ、マイクロ波フィールドの振幅は、マイクロ波の波長及び空洞104の構造に応じて、マイクロ波が放出された位置から増加又は減少し得る。これらの特性は、プリフォーム102の側壁217に沿った温度不均一性の補正が必要であるときに、誘電体プリフォーム102の温度プロファイルを制御するために用いられ得る。
プリフォーム102の誘電率は温度と共に変化するので、加熱処理時に遮断状態(式7)を維持するための周波数はシフトする。例えばプリフォーム102の温度が上昇したとき、誘電率ε(Τ)は増加するように適合され、これはマイクロ波空洞104の遮断周波数における減少に繋がり得る。いくつかの実施形態においてマイクロ波周波数を、ほとんどマイクロ波空洞104のTM01モードの遮断状態に維持するように、マイクロ波電力源107によって発生されるマイクロ波電力の1つ以上のパラメータをチューニングするためのシステム及び方法が開発され、従ってマイクロ波電力の軸方向波長は、マイクロ波空洞104内の誘電特性の変化に関わらず、プリフォーム102の軸方向長さより大きくなることを確実にする。これは軸方向電界Eが実質的に均一である(及び半径方向電界Eが0に近くなる)ことを確実にし、これは加熱処理時にプリフォーム側壁217の均一な加熱を維持する。
図3a及びbは、図1及び2のマイクロ波加熱システム100のための例示的マイクロ波空洞構成を示し、各マイクロ波空洞は、プリフォーム102が空洞104の内部に配置されたときにそれの形状及び/又は厚さにおける不均一性に対応するように、半径方向rにおいて一定でない半径aを有する。具体的には図3aは、図1及び2のマイクロ波空洞104の詳細な図を示し、マイクロ波空洞104は、長手方向軸zに沿ったプリフォーム102の形状又は厚さにおける変化に対応するように、複数の段差305を備えた、段差状に曲線に合わせて作られた側壁302を有する。図3bは、滑らかな曲線を有する曲線に合わせて作られた側壁306を有する、他の例示的マイクロ波空洞104’を示す。図3a及びbのマイクロ波空洞設計104、104’は共に、不規則な形状を有するプリフォーム102の加熱に対応することができる。例えばプリフォーム102の閉じた先端部218は、実質的に球面形を有することができ、プリフォーム102のねじ山が切られた部分220に隣接した首状部219は、軸方向長さzに沿って厚さが変化し得る。プリフォーム102の側壁217はまた、軸方向長さzに沿って半径304及び/又は半径方向厚さ303が変化し得る。
プリフォーム側壁217の半径方向厚さ303が、長手方向軸zに沿って不均一である場合、実効相対誘電率ε(Τ)は、厚さ303に基づいて変化する。例えばプリフォーム側壁217の厚さ303が増加する場合、実効相対誘電率も増加し、逆も同様である。式4に示されるように、誘電率ε(Τ)が増加するのに従って、マイクロ波空洞104又は104’の半径aは減少されて、TM01モードの遮断状態を維持する。従ってマイクロ波空洞104又は104’の半径aは、概してプリフォーム側壁217の半径方向厚さ303と逆に関係する。
プリフォーム側壁217の半径304が長手方向軸zに沿って不均一である場合、マイクロ波空洞104の曲線に合わせて作られた側壁302、又はマイクロ波空洞104’の曲線に合わせて作られた側壁306は、マイクロ波空洞の長手方向軸zに沿った一定の遮断周波数、及び従ってプリフォーム側壁217内の実質的に均一な電界を維持するように、適切に寸法設定され得る。式5に示されるようにプリフォーム側壁217に沿った電界Eは、プリフォーム半径304の空洞半径aに対する比率の関数である。従ってプリフォーム側壁217に沿った実質的に均一な電界を維持するために、この比率は実質的に一定に維持される必要がある。例えばプリフォーム側壁217の半径304が増加する場合、プリフォーム側壁217の均一な加熱を確実にするために、マイクロ波空洞104又は104’の半径aは増加される。あるいは、空洞の実際の構造を変更せずに一定の比率を維持するように、マイクロ波空洞104又は104’内に1つ以上の構成要素が挿入され得る。
図4a,4bは、プリフォーム102の加熱均一性を改善するために、様々な位置に1つ以上の構成要素が挿入された、例示的マイクロ波空洞450を示す。示されるように、プリフォーム102と相補的な形状を有する曲線に合わせて作られた誘電体ライナ452は、プリフォーム102の幾何形状及び/又は材料の変化を補償するように、マイクロ波空洞450内に位置付けられ、及び長手方向軸zと同心状に整列され得る。誘電体ライナ452の使用は、長手方向軸zに沿って均一な電界が維持されることを確実にする。誘電体ライナ452は、水晶、サファイア、テフロン(登録商標)、及び/又はセラミック材料など、低いマイクロ波吸収を有する材料で作られ得る。誘電体ライナ452はマイクロ波空洞450内に、図4aに示されるようにプリフォーム102の外部に、又は図4bに示されるようにプリフォーム102の内部に位置することができる。誘電体ライナ452は、プリフォーム102に対して相補的な幾何形状を有することができ、その結果マイクロ波空洞452の長手方向軸zに沿った遮断周波数は、おおよそ一定のままとなる。例えば図4a及びbに示されるように、ライナ452は概して、プリフォーム側壁217の半径304が小さくなるところでは半径方向rに厚くなり、及び半径304が大きくなるところでは薄くなるように、プリフォーム102の輪郭に従う。
いくつかの実施形態において、プリフォーム102の長手方向軸zに沿って式7の遮断状態が満たされ得ないとき、加熱不十分なエリアを優先的に加熱するように、追加の加熱工程が必要になり得る。例えば、プリフォーム102上で望ましくない温度プロファイルが観察された(例えば不均一な温度プロファイルが、プリフォーム側壁217上で観察された)場合、加熱不十分なエリアに電力を届けるように、マイクロ波周波数は、マイクロ波空洞の遮断周波数から離れるようにシフトされ得る。
いくつかの実施形態において図1〜4に示されるように、マイクロ波空洞104、104’、又は450内の、プリフォーム102の閉じた端部218に隣接して、誘電体スペーサ120が位置付けられる。誘電体スペーサ120は、材料の誘電分極によりプリフォーム材料内の電界が低下される、閉じた端部218近くの局所的電界を増加することができる。図5a及びbは、不均一なプリフォーム厚さに対する構成上の補償なしでの、図1のマイクロ波空洞104内のプリフォーム102の例示的電界分布を示す。図5aに示されるようにマイクロ波空洞104の長手方向軸zの方向に空洞電界Eがある状態では、マイクロ波空洞104の内部にTM01モードでの均一な軸方向電界が確立されたときでも、閉じた先端部218における電界は、プリフォーム材料の誘電分極により側壁217における電界より低くなる。これは長手方向軸zの方向におけるプリフォーム102の側壁217は長く狭く、一方プリフォーム102の閉じた先端部218の壁は、長手方向軸zに沿って比較的短く広いからである。プリフォーム材料が電界Eのもとで分極されるのに従って、電界の方向に沿ってプリフォーム表面の両端に位置する分極電荷は、プリフォーム材料内に電界Eと反対方向の電界を生成する。図5aに示されるようにプリフォーム102の側壁217内では、分極電荷の大きさは小さく、閉じた端部218内のものと比べてさらに離れて分離される。これは結果として側壁217内のプリフォーム材料内に、閉じた端部218内のものより少ないフィールド打ち消しを生じる。これらの効果はまた、誘電体界面における電界の境界条件において規定され、界面に接線方向の電界成分は連続(Et1=Et2)であり、一方、界面に直交する電界成分は不連続(En1=(ε/ε)En2)である。空気及びプリフォーム材料の誘電率はそれぞれ約1及び3であることを考慮すると、閉じた端部218における電界減少は著しくなり得る。図5bに示されるように、長手方向軸zに沿ったもとの電界Eは、マイクロ波空洞104の外半径におけるものと比べて高いことにも関わらず、閉じた先端部218における電力吸収は、プリフォーム102の側壁217内のものの約50%である。
図6a〜cは、誘電体スペーサ120が先端部218における電界を強化するように閉じた先端部218に隣接して位置付けられたときの、図1のマイクロ波空洞104内のプリフォーム102の例示的電界分布を示す。図6aに示されるように、誘電体スペーサ120などの誘電体材料片を、長手方向軸zに沿って閉じた先端部218の隣りに追加することは、誘電体スペーサ120の分極電荷を、閉じた先端部218近くにもたらすようになる。図6bに示されるように誘電体スペーサ120によって発生される電界の方向は、誘電体スペーサ120内のもとの電界Eの方向と反対であり、それは実質的に誘電体スペーサ120の外部のもとの電界Eの方向である。十分に高い誘電率の材料を用いて、近くに位置付けられた閉じた端部218内の電界を強化するために十分に強い電界が、誘電体スペーサ120によって生成され得る。いくつかの実施形態においてスペーサ120は、水晶、サファイア、PTFE、他のプラスチック材料、セラミック材料などの低い誘電損失を有する材料、又は水晶、サファイア、又は酸化タンタルなどの高誘電率材料で作られる。いくつかの実施形態においてスペーサ120は、実質的に円筒形である。半径方向軸rに沿ったスペーサ120の直径122は、プリフォーム102の内径とおおよそ同じである。長手方向軸zに沿ったスペーサ120の軸方向長さ124は、スペーサ120の誘電率、及び閉じた先端部218における所望の電界強化(例えば所望の温度及び/又は加熱速度)に基づいて選択される。図6cに示されるように、閉じた先端部218における電力吸収は、水晶誘電体スペーサ120が、閉じた先端部218に隣接して及びそれと軸方向に整列して位置付けられたとき、プリフォーム102の側壁217内のものの約78%である。この例においてプリフォームの所望の温度プロファイルは、閉じた端部218において90℃以下、側壁127内で110℃以下である。プリフォーム102は、直径約26mm、軸方向長さ約134mm、及び厚さ約4mmである。水晶誘電体スペーサ120の直径122は約16.4mm、及びその軸方向長さ124は約13.5mmである。代替的実施形態において、閉じた先端部218における電界を強化するために、プリフォーム102内に誘電体棒又は管の形でのスペーサが挿入され得る。
他の態様において、式7に関連して上述されたように、誘電体プリフォーム102の誘電率ε(Τ)は温度と共に変化するので、遮断状態(β=0)を維持するための周波数は、加熱処理時にシフトする。いくつかの実施形態においてマイクロ波周波数を、ほとんどマイクロ波空洞104のTM01モードの遮断状態に維持するように、マイクロ波電力源107によって発生されるマイクロ波電力の1つ以上のパラメータをチューニングするためのシステム及び方法が開発され、従ってマイクロ波電力の軸方向波長は、マイクロ波空洞104内の誘電特性の変化に関わらず、プリフォーム102の軸方向長さより大きくなることを確実にする。これは軸方向電界Eが実質的に均一である(及び半径方向電界Eが0に近くなる)ことをさらに確実にし、これは加熱処理時にプリフォーム側壁217の実質的に均一な加熱を維持する。一般にエネルギー効率と加熱均一性は相互に関係し、関係はいくつかのマイクロ波パラメータ(例えば周波数及び/又は出力電力)を制御することによって最適化され得る。いくつかの実施形態において、処理パラメータ(例えばプリフォーム102の注入口温度及び/又はサイズ)は変化し、加熱処理の正確な制御が必要であるので、加熱システム100は、原位置での測定を用いてマイクロ波空洞104内の変化を決定することができ、その結果1つ以上のマイクロ波パラメータがリアルタイム又はほぼリアルタイムに調整されて、比較的一定な電界、それによって少なくともプリフォーム側壁217に沿った比較的均一な温度を、達成することができる。
図7は、図1の加熱システム100の例示的制御回路400を示す。制御回路400は、伝送路112を通じてマイクロ波空洞104に接続されたマイクロ波電力源107(例えば固体マイクロ波発生器)を含む。マイクロ波電力源107は、マイクロ波を伝送路112を通じてマイクロ波空洞104内に放出するように適合される。空洞/プリフォーム特性を監視するために、1つ以上のセンサがマイクロ波空洞104上に配置される。例えば、特定の位置でのマイクロ波空洞104内のプリフォーム102の温度を測定するために、1つ以上の温度センサ114(例えば4つの温度センサ114)がマイクロ波空洞104の側壁上に、互いに等距離などで配置され、それによって加熱処理時のプリフォーム102の実際の温度プロファイルを確立する。いくつかの実施形態において特定の空洞位置でのマイクロ波空洞104内の電界(E)を測定するために、1つ以上の電界センサ116(例えば3つの電界センサ116)がマイクロ波空洞104の側壁上に、互いに等距離などで配置され、それによって加熱処理時のマイクロ波空洞104の電界分布及び電界勾配(dE/dz)を確立する。伝送路112に関連付けられた特性を決定するために、追加の電界センサ116が、マイクロ波電力源107近くで伝送路112に結合される。温度センサ114及び/又は電界センサ116は、制御ボード110に接続して、温度及び/又は電界データを制御ボード110に供給する。いくつかの実施形態において、マイクロ波空洞104の電力吸収/反射などの追加の情報も、制御ボード110に供給される。受け取られたデータに基づいて制御ボード110は、加熱処理時にマイクロ波電力がマイクロ波空洞104の遮断周波数に留まるように、フィードバックループ402において、電力源107によって発生されたマイクロ波電力のパラメータを調整することができる。さらにプリフォーム102がマイクロ波空洞104内で加熱されるのに従って、プリフォーム材料の誘電率は変化し、マイクロ波空洞104の遮断周波数は変化する。制御ボード110は、プリフォーム104の測定された温度に基づいて遮断周波数を計算し、この所望の周波数で動作するようにマイクロ波源107を設定することができる。これは、加熱処理時に温度の変化と共に、空洞104内の誘電特性が変化したときでも、マイクロ波空洞104内で均一な温度及び/又は電界が維持されることを可能にする。調整可能なマイクロ波電力パラメータは、マイクロ波周波数、電力レベル、及び各加熱工程での持続時間を含む。制御ボード110は、ハードウェア及び/又はソフトウェア構成要素を制御して、マイクロ波電力パラメータに対する調整を行うことができる。制御ボード110はマイクロ波電力パラメータを、リアルタイムで(又はほぼリアルタイムで)、自動的及び連続的(又は定期的)に調整することができる。
いくつかの実施形態において、プリフォーム102の側壁217に沿った不均一な温度は、動作周波数が遮断周波数に設定された後でも、検出及び補正され得る。例えばプリフォーム側壁217上で温度不均一性が観察されたとき、実際の温度プロファイルは1次近似において
と表され得る。制御回路400は、以下の所望の電力吸収密度プロファイルにより温度不均一性を補償するように、マイクロ波周波数を遮断周波数に対してシフトすることができ、
ただしzは、長手方向軸zに沿った位置を表す。例えばΔtの加熱持続時間の後、プリフォーム102の側壁217に沿った温度分布は、以下の式で表されることができ、
ただしTは加熱持続時間Δtの始まりにおけるプリフォーム102の温度を表し、Pはプリフォーム102上のz=0の位置での電力吸収密度を表し、ρはプリフォーム102の質量密度であり、及びcは一定の圧力におけるプリフォーム102の比熱容量である。式9に従って、側壁217に沿った温度不均一性を取り除くために、所望の電力密度プロファイル(8)は以下のように適切に定式化され得る。
いくつかの実施形態において所望の温度プロファイルは、プリフォーム102を首状領域219内で約60℃以下に、閉じた端部218において90℃以下に、及び側壁127上で110℃以下に加熱する。例示的実施形態に示されるように所望の温度プロファイルは、例えば誘電体スペーサ120をプリフォーム102の閉じた端部218近くに位置付け(図1〜3に示されるように)、マイクロ波空洞の側壁を曲線に合わせて作り(図3a及びbに示されるように)、空洞ライナを追加し(図4a及びbに示されるように)、及び/又は加熱処理時に周波数及び電力などのマイクロ波パラメータを制御することによって、マイクロ波空洞の適切な設計及び動作によって実現され得る。
制御回路400は、入力として所望の温度プロファイル404を受け取り、所望の温度プロファイル404を達成するようにマイクロ波電力の周波数を調整することができ、所望の温度プロファイルは、少なくともプリフォーム102の側壁217に沿った温度が、実質的に均一であり目標温度範囲内である必要があることを指定する。いくつかの実施形態において制御ボード110は、ルックアップ・テーブルを参照することによって、この温度プロファイルを達成するための所望の周波数を決定する。図8は、図7の制御ボード110が、PETプリフォームの温度の関数として動作周波数を設定するために用いることができる例示的ルックアップ・テーブル500のプロットを示す。PETプリフォームは重さが約35グラムであり、3.15mm厚の側壁を有する。示されるように誘電体プリフォーム102が、温度と共に増加する誘電率を有する場合(例えばPETプリフォーム)、制御ボード110は、遮断又は遮断に近い状態を維持するように、プリフォーム温度が増加するのに従って、マイクロ波周波数を減少することができる。所望の動作周波数を選択するために用いられる温度は、温度センサ114の少なくとも1つによって測定された温度(例えば最小温度)、又は温度測定値の2つ以上の平均とすることができる。いくつかの実施形態において制御ボード110は、以下などの数式に従って動作周波数を設定することができる。
ただしTaverageは温度センサ114の2つ以上によって取得された温度測定値の平均、fcutoff(T)は温度で変化する誘電率を有する誘電体プリフォーム材料を含んだマイクロ波空洞の遮断周波数、∂T/∂zはプリフォーム102上の温度勾配、及びkは比例定数、又は観察された温度勾配∂T/∂zを補償することができる温度の関数である。いくつかの実施形態において制御ボード110は、プリフォーム材料上の温度勾配、及び空洞のエネルギー吸収効率(η)を考慮に入れた別の数式に従って、動作周波数を設定することができる。
一般にエネルギー吸収効率(η)を考慮に入れることは、加熱処理の温度均一性及びエネルギー効率のさらなる最適化を可能にする。
いくつかの実施形態において、電界センサ116の2つ以上によって取られた測定値に基づいて計算される電界勾配が、プリフォーム102の側壁217上でz軸に沿って実質的に均一でない場合、制御ボード110は、TM01モードの遮断状態に近くなるようにマイクロ波電力源107の周波数を調整することによって、観察された不均一性を補正する。一般にマイクロ波空洞104内の電界均一性は、プリフォーム加熱の均一性を示す。従って電界分布の均一性が不足している場合、制御ボード110は、マイクロ波周波数が遮断状態に近いことを確実にするように、マイクロ波電力源107の周波数を調整することができ、それによって実質的に均一な電界分布を保つ。例えば電界強度が、マイクロ波が放出された位置からマイクロ波空洞に沿って減少する場合、電界分布をより均一にするためにマイクロ波の周波数は増加され得る。さらに、プリフォーム側壁上の温度の不均一性を補正するようにマイクロ波周波数が調整される(例えば遮断周波数から偏位させる)場合は、空洞内の電界分布の測定は、加熱時の電界プロファイルのより正確な制御をもたらし得る。よりゆっくりした時間スケールで変化し得る温度とは違って、電界はほとんど瞬時に変化することができ、より高速なレートで測定され得る。従って必須ではないが、電気的及び熱的測定を組み合わせることは、温度を測定することのみに基づいて制御を行うことと比べて、加熱処理のより正確で高速な制御を可能にする。
マイクロ波周波数に加えて制御ボード110はまた、プリフォーム102の加熱速度を制御し、マイクロ波空洞104内の電界を空気の絶縁破壊限界未満に制限するために、マイクロ波源107によって発生されるマイクロ波電力を設定することができる。一般にプリフォームの単位体積当たりのマイクロ波電力消費密度(P)は、以下のように表され、
ただしρはプリフォーム102の質量密度、Vはプリフォーム102の体積、Cは一定の圧力でのプリフォーム102の比熱容量、及びdT/dtは度/秒での加熱速度である。上記の関係は、加熱速度がマイクロ波電力に比例することを示す。プリフォームは通常空気中で加熱されるので、最大加熱速度は、マイクロ波空洞内の空気の絶縁破壊によって制限される。空洞内の電界強度は、入力マイクロ波電力のレベル、及びプリフォーム内の電力吸収の両方に依存する。従って制御ボード110はマイクロ波電力源107の電力を設定して、プリフォーム102の加熱速度を制御することができ、これはプリフォーム102による電力吸収が低いとき、プリフォーム102内の電界を空気の絶縁破壊限界未満に制限するので有利である。
他の態様において、加熱システム100の環状スリット108(図1及び2に示されるような)は、マイクロ波周波数のチューニングを容易にするように寸法設定される。具体的には環状スリット108は、供給源107によって発生されたマイクロ波電力が、結合効率の所定の範囲内に、マイクロ波空洞104内に届けられ得るように、マイクロ波電力源107がマイクロ波空洞104に良好に結合されることを可能にするように、適切に寸法設定され得る。所与のマイクロ波周波数を有する通常のインピーダンス整合ネットワークでは、負荷インピーダンスの大きさ及び位相の両方が整合される必要があるので、少なくとも2つの調整可能な変数が必要である。プリフォーム材料の誘電特性の変化に対応するためのプリフォーム加熱時に、マイクロ波周波数が変化するとき、インピーダンス整合はより難しくなる。プリフォーム加熱の持続時間は、通常数秒以内である。これは、インピーダンス整合ネットワークの要素のモータ駆動チューニングの使用を非実用的にする。従って広帯域の、固定のインピーダンス整合ネットワークが望ましい。
加熱システム100を例として用いると、マイクロ波空洞104はTM01モードの遮断状態に接近して維持されるので、マイクロ波空洞104内の電磁界構造は、加熱処理時に、ほぼ同じ状態を保つ。このような条件のもとで、固定のチューナは、マイクロ波周波数の一定の範囲を効果的にカバーすることができる。インピーダンス整合要素としての環状スリット108の設計は、加熱時のプリフォーム材料の誘電率及びマイクロ波吸収の変化を考慮に入れたマイクロ波シミュレーション・ソフトウェアを用いて行われ得る。軸方向高さ224及び幅226を有する環状スリット108は、マイクロ波空洞104のインピーダンスを、プリフォーム加熱のための中心周波数近くに整合させるように寸法設定され得る。環状スリット108は、マイクロ波空洞104の端部に位置付けられ、図1及び2に示されるように空洞104の長手方向軸zと同軸に整列され得る。あるいは環状スリット108は、マイクロ波空洞104にそれの外径の周りに結合され得る(図示せず)。大きな半径からマイクロ波電力を結合することは、空洞電界が低いところでは、整合要素内、及びマイクロ波伝送路112内の電界を低減するために役立つ。プリフォーム加熱のために用いられる可能な周波数範囲にわたって整合ネットワークをシミュレートするとき、環状スリット108の軸方向高さ224、幅226、及び/又は空洞104に対する半径方向位置などの寸法は、プリフォーム加熱処理の全体的なエネルギー効率を最大化するように再調整され得る。例示的設計において、半径40.5mm及び長さ135mmのマイクロ波空洞に対して、環状スリット108の軸方向高さ224は約12mmであり、幅226は約3.5mmである。プリフォーム102の直径はおおよそ26mmで、厚さ3.15mm及び長さ約140mmである。
図9は、図1のマイクロ波空洞104内の加熱処理時の、PETプリフォーム102の誘電率が変化するのに従った、PETプリフォーム102におけるシミュレートされた電力吸収効率を示す。上記で説明されたようにPETプリフォーム102の誘電率、及び消費率ε”は、加熱時にプリフォーム温度が増加したとき、増加する傾向がある。従ってマイクロ波空洞104の遮断周波数を維持するために、線902によって明らかに示されるようにマイクロ波周波数は、誘電率が増加するのに従って減少される。このような場合平均電力吸収効率は、線904によって明らかに示されるように、固定の整合要素として環状スリット108を用いて、誘電率の範囲にわたって積分換算されたとき、約90%である。
図10は、図7の制御回路400の例示的実装形態600を示す。制御ボード110は、マイクロ波コントローラ602及びサーマル・コントローラ604を含む、複数のコントローラを含むことができる。回路実装形態600は2つのフィードバック制御ループ、サーマル・コントローラ604、マイクロ波コントローラ602、マイクロ波電力源107、マイクロ波空洞104、及び温度センサ114によって形成される外側制御ループ608と、マイクロ波コントローラ602、マイクロ波電力源107、マイクロ波空洞104、及び電界センサ116によって形成される内側制御ループ610とを含む。外側制御ループ608は、上述のように1つ以上の温度測定値に基づいて動作周波数を調整することができ、内側制御ループ610は、上述のように1つ以上の電界測定値に基づいて動作周波数及びマイクロ波電力を調整することができる。内側制御ループ610は、例えば1マイクロ秒から数十ミリ秒の範囲内のサイクル時間(又は応答時間)で、より高速度で動作することができ、一方、外側ループ608のサイクル時間は、プリフォーム温度のよりゆっくりした変化により、数十から数百ミリ秒の間となり得る。内側制御ループ610は任意選択であり、いくつかの実施形態では制御回路実装形態600から取り除かれる。
図11a〜cは、マイクロ波空洞104の遮断状態が達成されるように、動作周波数を調整するように図10の制御回路600を動作させるための例示的処理を示す。この例に対しては図12aに示されるように、マイクロ波空洞104の周りに位置付けられた4つの温度センサ114a〜dがあり、温度センサ114aは先端部218に最も近いT4の測定値をもたらし、温度センサ114b、c、及びdはそれぞれ側壁217に沿ったT2、T3、及びT4の測定値をもたらす。同様に図12bは、マイクロ波空洞104の長手方向長さに沿って位置付けられた、4つの電界センサ116a〜dの例示的配置を示す。
図11aにおいて処理800aは工程802で開始し、1つ以上の調整パラメータ(例えば1MHzの周波数増分、90℃及び105℃の閾値温度、及び5%の温度均一性パラメータ)と共に、初期周波数が設定される(例えば2.5GHzに)。次いで図12aの温度センサ114a〜dを用いてプリフォーム102の温度が測定され(工程804)、プリフォーム102の初期の実際の温度プロファイルが記憶される。側壁217に沿ったプリフォームの平均温度(例えばT1、T2、及びT3の平均)は105℃の閾値温度Tと比較され、閉じた端部218でのプリフォーム102の温度(T4)は90℃の閾値温度Tと比較される(工程805)。サーマル・コントローラ604が、温度センサによって測定された温度はそれらのそれぞれの閾値温度以上であると決定した場合、所望の温度プロファイルはすでに達成されたのでパラメータ調整処理は終了する(工程810)。あるいはサーマル・コントローラ604が、温度センサによって測定された温度はそれらのそれぞれの閾値未満であると決定した場合、サーマル・コントローラ604は工程806に進んで、長手方向軸zに沿ったプリフォーム側壁217の温度均一性を計算する。工程806で計算された温度均一性は、工程808において、この特定の例ではΔT/Tave=5%である温度均一性閾値と比較され、ただしTaveは側壁217上の温度の平均を表し、ΔTは側壁217上の温度T1、T2、及びT3の間での最も大きな差である。比率ΔT/Taveは、プリフォームの不均一な温度の補正が必要かどうかを決定するために用いられる。工程808で、側壁217に沿った温度が、温度均一性閾値と比べてより均一である場合、制御は図11bの処理800bに進み、この場合マイクロ波周波数は、マイクロ波空洞104の遮断周波数に設定される。あるいは温度の均一性が不足する場合、制御は図11cの処理800cに進み、そこでマイクロ波周波数は、マイクロ波空洞104の遮断周波数から偏位するように調整される。
処理800bの間、サーマル・コントローラ604は、プリフォーム側壁217に沿った所望の温度プロファイル及び温度均一性を達成するために、マイクロ波周波数をマイクロ波空洞104の遮断周波数に設定する(工程812)。遮断周波数は、プリフォーム102の測定された温度、及びそのような温度でのプリフォーム材料の対応する誘電率に基づいて決定され得る。例えば遮断周波数は、図8の所定のルックアップ・テーブル500から、又は式11又は12の数式を用いて得られ得る。工程812でサーマル・コントローラ604はまた上述のように、プリフォーム102の測定された温度、及びそのような温度でのプリフォーム材料の対応する誘電吸収に基づいて、マイクロ波電力を設定することができる。その後に、約50ミリ秒などの予め設定された持続時間の間、加熱処理が進む(工程814)。予め設定された期間の間、マイクロ波周波数は、予め計算された遮断周波数のままとなる、あるいは電界センサ116による電界測定値に基づいてマイクロ波コントローラ602によって調整され得る(工程815、816、818)。このような決定を行うためにマイクロ波コントローラ602は、プリフォーム側壁217に沿った電界センサ116によって取られた電界測定値の差を計算し(工程815)、その差がプリフォーム側壁217の均一な加熱のために十分にゼロに近いかどうかを決定する(工程816)。電界勾配、又は側壁217上のz軸に沿った連続する電界測定値の間の差が、プリフォーム102の均一な加熱のためには大き過ぎる場合、マイクロ波コントローラ602は、電界の均一性を増加するようにマイクロ波周波数を調整することができる(工程818)。周波数増分は、時にはマイクロ波源107の周波数分解能によって制限され、これはこの例では、用いられる特定のマイクロ波源により約1MHzである。プリフォーム側壁217の長手方向軸に沿った電界が十分に均一である場合(工程816による決定に従って)、マイクロ波コントローラ602は既存の周波数を調整せず、工程814で処理800bが繰り返される。プリフォーム102に沿った電界が不均一である場合、マイクロ波コントローラ602は、周波数増分によって設定される大きさだけ周波数を増加又は減少するなど、周波数を調整し(工程818)、工程814で処理800aを繰り返す。電界における変化はほとんど瞬時に測定され得るので、処理800bでの工程は、例えばミリ秒以下のサイクル時間で、プロセッサが許す限り速いレートで進むことができる。処理800bのための予め設定された加熱期間の終わりで(工程814)、制御は処理800aの工程804に戻り、そこでプリフォーム102の温度が再び測定される。
処理800cの間、サーマル・コントローラ604は、(i)プリフォーム側壁217に沿った所望の温度プロファイル及び温度均一性を達成するために、マイクロ波周波数をマイクロ波空洞104の遮断周波数に設定し、(ii)計算された大きさだけマイクロ波空洞104の遮断周波数から偏位させることによってプリフォーム側壁217に沿った温度の観察された不均一性を補償するように遮断周波数を補正する。具体的には工程822でサーマル・コントローラ604は、プリフォーム102の平均温度、及びそのような温度でのプリフォーム材料の対応する誘電率に従って、遮断周波数を決定する。遮断周波数は、所定のルックアップ・テーブル500、又は式11もしくは12によって表される数学関数から得られ得る。いくつかの実施形態において、上述のようにマイクロ波電力はまた、プリフォーム102の測定された温度、及びそのような温度でのプリフォーム材料の対応する誘電吸収に従って設定される。さらに、測定された温度プロファイルにおける不均一性を補正するために、プリフォーム温度及び式10に従った温度勾配に基づいて、遮断周波数に対する初期補正dfが計算される。その後に、約20ミリ秒などの予め設定された持続時間の間、加熱処理が進む(工程824)。予め設定された期間の間、マイクロ波周波数は、予め計算された遮断周波数のままとなる(初期補正を含み)、あるいは電界センサ116による電界測定値に基づいてマイクロ波コントローラ602によって調整され得る。このような決定を行うためにマイクロ波コントローラ602は、プリフォーム側壁217に沿った電界センサ116によって取られた電界測定値の差を計算し(工程815)(工程825)、温度不均一性に対して補正するために、差が十分であるかどうかを決定する(工程826)。側壁217上のz軸に沿った連続する電界測定値の間の差など、電界勾配が、プリフォーム上の温度不均一性を補正するために大き過ぎる又は小さ過ぎる場合(工程826)、マイクロ波コントローラ602は、電界勾配を減少又は増加するようにマイクロ波周波数を調整することができる(工程828)。プリフォーム104に沿った電界勾配がほとんど正しい値である場合(工程826)、マイクロ波コントローラ602は既存の周波数を調整せず、工程824で処理800cが繰り返される。処理800cのための予め設定された加熱期間の終わりで、制御は処理800aの工程804に戻り、その結果加熱処理は、プリフォーム側壁217に沿った温度が実質的に均一であることを確実にしながら、プリフォーム102が所望の温度プロファイルに達するまで継続する。
図13は、図1及び2のマイクロ波加熱システム100を用いた、プリフォーム(例えばプリフォーム102)を加熱するための例示的処理1200を示す。プリフォーム102は最初に、マイクロ波空洞104の長手方向軸zに沿って、マイクロ波空洞104内に挿入される(工程1202)。長手方向軸zに沿ったプリフォーム材料104の長さより大きな軸方向波長に対応する周波数を有するマイクロ波電力が、マイクロ波空洞に供給される(工程1204)。マイクロ波空洞104内のプリフォーム102はマイクロ波電力によって加熱され、結果として温度が増加するのに従って誘電特性の変化を生じる(工程1206)。プリフォーム材料102の表面上の1つ以上の位置における、プリフォーム材料102の温度が測定される(工程1208)。次いでマイクロ波源107の周波数は、マイクロ波周波数がマイクロ波空洞104の遮断周波数のままとなる、又はそれから補正されるように、プリフォーム材料102の温度に基づいて調整される。調整は、プリフォーム材料102の側壁217に沿って実質的に均一な加熱を達成/維持するように、マイクロ波電力の軸方向波長を、プリフォーム材料102の長さより大きく維持する(工程1210)。例えば周波数は、図11a〜cの処理800a〜cを用いて調整され得る。加熱時に周波数調整は、プリフォーム材料の温度が所望の温度プロファイルに達するまで継続する(工程1210)。
図14a及びbは、例示的加熱処理に対して、図11a〜c及び図13の処理800a〜c及び1200を用いて周波数が調整された後の、それぞれプリフォーム温度経過、及びプリフォーム102の周りの測定された温度分布を示す。図14aに示されるように、加熱持続時間が増加するのに従って誘電体プリフォーム102の平均温度は上昇する傾向があり、これはプリフォーム102の誘電率ε(Τ)に、ひいてはマイクロ波空洞104内の遮断状態を維持するための周波数に影響を及ぼし、ここで周波数は図8に示されるように誘電体プリフォームに対して減少する傾向がある。処理800a〜cを用いて制御回路600は、各温度レベルにおいて遮断又は遮断に近い状態が維持され、プリフォーム102の側壁217に沿った温度均一性(また均一に近い状態)が達成されるように、動作周波数及び/又はマイクロ波電力を適切に調整することができる。例えば図14bに示されるように、センサ114b〜114d(それらの例示的配置は図12aに示される)において取得される温度測定値は、温度が増加するのに対してほぼ均一であり、変化はプリフォームの側壁217上で高々4℃である。さらに、プリフォームの延伸ブローに対する所望の温度プロファイルにおいて必要とされるように、プリフォーム側壁217での最終温度は、約102℃であり、閉じた端部218での温度は約90℃である。この例に対してプリフォーム102によるエネルギー吸収は、約70%である。
いくつかの実施形態において、プリフォームを加熱するためのマイクロ波電力源107に加えて、プリフォームのサイズ、材料、及び/又は初期温度が、本発明の加熱システムによって制御される。加熱時のプリフォームにおける温度変化は、1つのプリフォームから次のものに、高度に再現性がある。このような条件のもとでマイクロ波源107の周波数及び電力は、温度センサ114及び/又は電気センサ116からのフィードバックがわずかであるか又は無い状態で、所定の時間シーケンスにおいて設定され得る。センサのいくつかを省くことは、加熱システムのコストを低減するために役立つ。プリフォーム材料の誘電特性は加熱処理時に変化するので、マイクロ波周波数及び電力は、センサが存在するときとほとんど同じ時間軌跡に従い得る。
加熱システム100の例示的動作において、プリフォーム102は約35gの質量、及び約140mmまでの軸方向長さを有することができる。マイクロ波空洞104の直径は約110mm以下とすることができる。プリフォーム102が同じ状態を保つとき、プリフォーム102を加熱するために、約800から1000Wまでのマイクロ波電力が供給され得る。いくつかの実施形態において約24gのプリフォーム102に対して、5秒未満の加熱速度が達成され得る。いくつかの実施形態においてPETプリフォーム102に対して、50%以上のエネルギー効率が達成され得る。いくつかの実施形態において約85%から約90%のマイクロ波吸収効率が達成される。いくつかの実施形態において所望のプリフォーム温度プロファイルは、首状領域219より下において約60℃未満、真っ直ぐな側壁区間217内で110℃以下、及び閉じた端部219において90℃以下である。
いくつかの実施形態において、プリフォームが形状においておおよそ矩形である場合、マイクロ波空洞は形状において矩形である。図15は、実質的に矩形のプリフォーム1502を加熱するための、実質的に矩形のマイクロ波空洞1504を示す。このような場合、マイクロ波電力の軸方向波長がプリフォーム1502の軸方向長さより大きいことを確実にするように、矩形マイクロ波空洞1504のTE11モードの遮断周波数を決定するために、円筒形導波路に対する式1〜6と同様な、矩形導波路に対する電磁界原則が適用され得る。同様に制御ボード110は、矩形マイクロ波空洞1504内の少なくともプリフォーム側壁に沿って、均一な電界及び/又はプリフォームの加熱を維持するように、プリフォーム1502の誘電率ε(Τ)における変化に応答して、マイクロ波周波数及び/又はマイクロ波電力を自動的に調整することができる。
本発明について、特定の実施形態に関連して具体的に示され述べられたが、当業者には、添付の「特許請求の範囲」によって定義される本発明の趣旨及び範囲から逸脱せずに、形式及び詳細において様々な変更がなされ得ることが理解されるべきである。

Claims (35)

  1. マイクロ波空洞内に、前記マイクロ波空洞の長手方向軸に沿ってプリフォーム材料を挿入する工程と、
    前記マイクロ波空洞に、前記マイクロ波空洞の前記長手方向軸に沿った軸方向波長に対応する周波数を有するマイクロ波電力を供給する工程であって、前記軸方向波長は、前記長手方向軸に沿った前記プリフォーム材料の長さより大きい、前記マイクロ波空洞にマイクロ波電力を供給する工程と、
    前記マイクロ波空洞内の前記プリフォーム材料を、前記マイクロ波電力によって加熱する工程と、
    前記プリフォーム材料の表面上の1つ以上の位置における、前記プリフォーム材料の温度を判定する工程と、
    前記プリフォーム材料の前記温度に基づいて、前記マイクロ波電力の前記軸方向波長を前記プリフォーム材料の長さより大きく維持することによって、前記マイクロ波周波数を調整して、少なくとも前記長手方向軸に沿った前記プリフォーム材料の側壁上で均一な加熱を達成する、前記マイクロ波周波数を調整する工程であって、前記マイクロ波電力は前記マイクロ波空洞の前記長手方向軸に沿った均一な電界に対応する、前記マイクロ波周波数を調整する工程と、
    を備える、誘電体プリフォーム材料の加熱方法。
  2. 前記マイクロ波周波数を調整する工程は、前記マイクロ波周波数を、前記マイクロ波空洞のTM01モードの遮断周波数と同じになるように維持する工程を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プリフォーム材料が前記長手方向軸に沿って不均一な厚さを有する場合、前記均一な電界を強化するために、前記プリフォーム材料に隣接して前記マイクロ波空洞内に誘電体スペーサを挿入する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記プリフォーム材料が前記長手方向軸に沿って不均一な厚さ又は形状を有する場合、前記均一な電界を強化するために、前記長手方向軸に沿って変化する空洞半径を有する前記マイクロ波空洞を構築する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記プリフォーム材料の前記厚さが小さいところでは前記空洞半径を増加し、前記プリフォーム材料の前記厚さが大きいところでは前記空洞半径を減少する工程をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記プリフォーム材料の前記温度を判定する工程は、
    前記プリフォーム材料の前記長さに沿って、前記1つ以上の位置に2つ以上の温度センサを配備する工程と、
    前記2つ以上の温度センサによって前記温度を測定する工程と、
    を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記マイクロ波周波数を調整する工程は、加熱時の前記プリフォーム材料の誘電率の変化を示す前記プリフォーム材料の前記温度の変化に応答して、前記マイクロ波周波数をチューニングする工程を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記マイクロ波周波数を調整する工程は、前記プリフォーム材料の前記誘電率の増加と共に前記マイクロ波周波数を減少して、前記均一な電界を維持する工程を含んでなる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記マイクロ波周波数を調整する工程は、加熱時の前記プリフォーム材料の温度勾配に基づいて前記マイクロ波周波数をチューニングする工程を含んでなる、請求項7に記載の方法。
  10. 前記マイクロ波空洞の前記長さに沿って位置付けられた少なくとも1つ環状注入口を通じて、前記マイクロ波電力を結合する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 加熱時に、前記マイクロ波空洞内の1つ以上の位置において取られた電界測定値に基づいて電界勾配を判定する工程と、
    前記電界勾配に基づいて前記マイクロ波周波数を調整して、前記マイクロ波空洞内の前記均一な電界を維持する工程と、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記マイクロ波空洞の開口部の外部にマイクロ波チョークを位置付けして、前記マイクロ波空洞からの前記マイクロ波電力の漏洩を低減する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記マイクロ波電力を調整して、前記プリフォーム材料の加熱速度を所定の範囲内に維持する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  14. 前記マイクロ波周波数は2.40ギガヘルツ(GHz)〜2.50GHzである、請求項1に記載の方法。
  15. 前記マイクロ波電力は100ワット〜3000ワットである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記プリフォーム材料の前記温度及びマイクロ波電力吸収の効率の少なくとも1つに基づいて、前記マイクロ波電力を調整して、加熱速度又はエネルギー効率の少なくとも1つを最適化する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  17. 少なくとも前記プリフォーム材料の前記側壁における前記温度の不均一性を補正するために、前記遮断周波数から偏位するように前記マイクロ波周波数をチューニングする工程をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  18. 誘電体プリフォーム材料を加熱するためのシステムにおいて、
    マイクロ波空洞の長手方向軸に沿って、前記プリフォーム材料を収容すべく形成された前記マイクロ波空洞と、
    前記マイクロ波空洞と結合するマイクロ波電力源であって、マイクロ波電力を前記マイクロ波空洞に供給して前記プリフォーム材料を加熱するためのマイクロ波電力源と、
    加熱する間の前記プリフォーム材料の誘電率の変化に応答して前記マイクロ波電力の周波数を調整するように構成された少なくとも1つのコントローラであって、前記周波数を調整することは、前記マイクロ波電力の軸方向波長を、前記長手方向軸に沿った前記プリフォームの長さより大きく維持し、それによって前記プリフォームの前記長さに沿った前記マイクロ波空洞内の電界分布が均一となることを確実にする、コントローラと、
    前記プリフォーム材料が、前記長手方向軸に沿って不均一な厚さ又は形状を有する場合、前記均一な電界分布を強化するために、前記マイクロ波空洞内の前記プリフォーム材料に隣接して配備された誘電体スペーサと、
    を備えるシステム。
  19. 前記マイクロ波電力の前記周波数は0.5GHz〜10GHzである、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記マイクロ波電力の前記周波数は2.40GHz〜2.50GHzである、請求項18に記載のシステム。
  21. 前記マイクロ波空洞は円筒形である、請求項18に記載のシステム。
  22. 前記少なくとも1つのコントローラは、前記プリフォーム材料の加熱時に、前記マイクロ波電力の前記周波数を前記マイクロ波空洞のTM01モードの遮断周波数に維持するように構成される、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記マイクロ波空洞の直径は1cm〜100cmである、請求項21に記載のシステム。
  24. 前記マイクロ波空洞の前記直径は、前記均一な電界分布を維持するために、前記プリフォーム材料の幾何形状又は特性の変化に応答して、前記空洞の前記長手方向軸に沿って変化する、請求項21に記載のシステム。
  25. 前記プリフォーム材料が形状において矩形である場合、前記マイクロ波空洞は矩形である、請求項18に記載のシステム。
  26. 前記マイクロ波空洞への前記マイクロ波電力の注入口を画定する環状スリットをさらに備え、前記環状スリットは、結合効率の所定の範囲内での、前記マイクロ波電力の前記マイクロ波空洞への結合を可能にするように寸法設定される、請求項18に記載のシステム。
  27. 前記マイクロ波電力源及び前記環状スリットは、同軸ケーブルによって結合される、請求項26に記載のシステム。
  28. 加熱時に前記プリフォーム材料の温度を監視するために、前記マイクロ波空洞の周りに配置された1つ以上の温度センサをさらに備え、前記1つ以上の温度センサ及び前記マイクロ波電力源と接続する、前記少なくとも1つのコントローラは、前記均一な電界分布を維持することによって、前記監視される温度に応答して前記マイクロ波電力の前記周波数を調整して、前記長手方向軸において少なくとも前記プリフォーム材料の側壁を均一に加熱するように構成される、請求項18に記載のシステム。
  29. 前記1つ以上の温度センサは、前記長手方向軸において前記プリフォーム材料に沿って等距離に離隔した複数の温度センサを備える、請求項28に記載のシステム。
  30. 前記空洞内の電界を監視するために、前記マイクロ波空洞内に配置された1つ以上の電界センサをさらに備え、前記1つ以上の電界センサ及び前記マイクロ波電力源と接続する、前記少なくとも1つのコントローラは、前記監視される電界に応答して前記マイクロ波電力の前記周波数を調整して、前記均一な電界分布を維持するように構成される、請求項26に記載のシステム。
  31. 前記1つ以上の電界センサは、前記長手方向軸において前記プリフォーム材料に沿って等距離に間隔が置かれた、複数の電界センサを備える、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記少なくとも1つのコントローラは、前記プリフォーム材料の加熱速度を制御するために、及び空気の絶縁破壊限界未満に前記マイクロ波空洞内の前記電界を制限するために、前記マイクロ波電力を設定するようにさらに構成される、請求項18に記載のシステム。
  33. 前記誘電体スペーサは、前記プリフォーム材料の閉じた端部に隣接して、前記閉じた端部近くの電界を増加するように位置付けられる、請求項18に記載のシステム。
  34. 前記プリフォーム材料を挿入及び除去するための少なくとも1つの開口部と、
    前記マイクロ波空洞からの前記マイクロ波電力の漏洩を低減するように、前記開口部の外部に位置付けられたマイクロ波チョークと、
    をさらに備える、請求項18に記載のシステム。
  35. 前記マイクロ波電力源は、固体マイクロ波発生器である請求項18に記載のシステム。
JP2018527737A 2015-12-22 2016-12-19 マイクロ波エネルギーを用いて誘電体材料を処理するための方法及び装置 Active JP6812433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/978,091 2015-12-22
US14/978,091 US10071521B2 (en) 2015-12-22 2015-12-22 Method and apparatus for processing dielectric materials using microwave energy
PCT/US2016/067506 WO2017112585A1 (en) 2015-12-22 2016-12-19 Method and apparatus for processing dielectric materials using microwave energy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538171A JP2018538171A (ja) 2018-12-27
JP6812433B2 true JP6812433B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=57796992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527737A Active JP6812433B2 (ja) 2015-12-22 2016-12-19 マイクロ波エネルギーを用いて誘電体材料を処理するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10071521B2 (ja)
EP (1) EP3393737B1 (ja)
JP (1) JP6812433B2 (ja)
KR (1) KR102535795B1 (ja)
CN (1) CN108367460B (ja)
WO (1) WO2017112585A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018115827A1 (de) * 2018-06-29 2020-01-02 Gerlach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Vernetzen mit geregelten Mikrowellen
EP3832211A4 (en) * 2018-07-31 2021-08-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. HIGH FREQUENCY HEATING APPLIANCE
GB201817697D0 (en) * 2018-10-23 2018-12-19 Mbda Uk Ltd Electric field sensor
CN109367056B (zh) * 2018-12-07 2024-01-26 中南大学 一种树脂基碳纤维复合材料的自动控制加热固化装置
EP3769935B1 (en) * 2019-07-22 2021-09-15 SMI S.p.A. Preform heating system
IT202000001360A1 (it) * 2020-01-24 2021-07-24 Smi Spa Dispositivo di riscaldamento delle preforme
CN111764050B (zh) * 2020-06-19 2021-08-10 北京卫星制造厂有限公司 一种保温板生产线
US11956885B2 (en) * 2021-08-19 2024-04-09 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for impedance matching in a power delivery system for remote plasma generation

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673288A (en) * 1970-09-17 1972-06-27 Dolomite Brick Corp Of America Microwave method for tempering tar-bonded refractory bricks
GB1380447A (en) 1971-04-29 1975-01-15 Monsanto Co Method of heating
US3830893A (en) 1972-04-25 1974-08-20 Monsanto Co Method of processing high nitrile preforms
SE417780B (sv) * 1980-01-22 1981-04-06 Por Microtrans Ab Dielektrisk uppvermningsanordning
US4477706A (en) * 1982-07-19 1984-10-16 Control Data Corporation Combination microwave/convection and broiling oven
JPS63145620A (ja) 1986-07-07 1988-06-17 株式会社アデランス ブラインド洗浄装置
FR2628730B1 (fr) * 1988-03-16 1990-06-29 France Etat Dispositif de fabrication de preformes pour fibres optiques
EP0457917B1 (en) * 1989-12-12 1995-08-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method of molding a premolded body of fiber-reinforced composite material
JPH03182309A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Kobe Steel Ltd 繊維強化複合材料の加熱方法
ATE129067T1 (de) * 1990-12-17 1995-10-15 Per Erik Gustafsson Anordnung zur energieerzeugung und verfahren zum gebrauch derselben.
US5250773A (en) * 1991-03-11 1993-10-05 Mcdonnell Douglas Corporation Microwave heating device
US5258596A (en) * 1991-03-15 1993-11-02 Aluminum Company Of America Microwave absorber designs for metal foils and containers
US5721286A (en) * 1991-11-14 1998-02-24 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Method for curing polymers using variable-frequency microwave heating
JP3758233B2 (ja) 1996-05-07 2006-03-22 東洋製罐株式会社 熱可塑性樹脂成形品の加熱方法と装置
DE19925695B4 (de) * 1999-06-04 2010-01-28 Aisa Automation Industrielle S.A. Verfahren zur Herstellung von tubenförmigen Behältern
DE19963122A1 (de) 1999-12-24 2001-06-28 Tetra Laval Holdings & Finance Anordnung zum Einkoppeln von Mikrowellenenergie in eine Behandlungskammer
CA2401353C (en) * 2000-02-25 2009-05-05 Personal Chemistry I Uppsala Ab Microwave heating apparatus
US20030171889A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-11 Shelby Marcus David Method and device for predicting temperature profiles throughout the thickness of a polymer preform
US7163655B2 (en) * 2002-03-28 2007-01-16 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for extruding polymers employing microwave energy
US6979420B2 (en) * 2002-03-28 2005-12-27 Scimed Life Systems, Inc. Method of molding balloon catheters employing microwave energy
US6984352B1 (en) * 2002-05-29 2006-01-10 Akopyan Razmik L Dielectric mold for uniform heating and molding of polymers and composites in microwave ovens
US6928839B2 (en) * 2002-08-15 2005-08-16 Ceramoptec Industries, Inc. Method for production of silica optical fiber preforms
US7091457B2 (en) 2004-11-12 2006-08-15 Hrl Laboratories, Llc Meta-surface waveguide for uniform microwave heating
EP1868785A1 (de) 2005-04-07 2007-12-26 SIG Technology Ltd. Verfahren und vorrichtung zur temperierung von vorformlingen
US7881577B1 (en) * 2005-09-26 2011-02-01 Sherburne Slack Nanotube structures and methods for making and using nanotube structures
AU2007251881B2 (en) 2006-05-11 2011-03-31 Krones Ag Microwave heating device for plastic blanks and method for heating plastic blanks by means of microwaves
WO2009073350A1 (en) 2007-11-29 2009-06-11 Dow Global Technologies, Inc. Method for controlling and optimizing microwave heating of plastic sheet
DE102008014215A1 (de) 2008-03-13 2009-09-17 Krones Ag Vorrichtung zum Erwärmen von Behältnissen
DE102008024108A1 (de) 2008-05-17 2009-11-19 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum gesteuerten Erwärmen von Kunststoffbehältnissen
DE102008056346A1 (de) 2008-11-07 2010-05-12 Krones Ag Verfahren zur Vorbehandlung von Vorformlingen und Streckblasmaschine zur Vorbehandlung und zum Streckblasen von Vorformlingen zu Behältern
DE102008060572A1 (de) 2008-12-04 2010-06-10 Krones Ag Vorrichtung zum Erwärmen von Kunststoffbehältnissen und Resonator hierfür
DE102009005358A1 (de) 2009-01-16 2010-07-22 Krones Ag Resonatoreinheit, Expansionsverfahren und Vorrichtung zur Erwärmung von Behältnissen
EP2230881B1 (en) * 2009-03-20 2018-11-28 Whirlpool Corporation Microwave heating device
DE102009025839A1 (de) * 2009-05-19 2010-11-25 Krones Ag Verfahren und Temperiervorrichtung zur Erwärmung von Vorformlingen vor deren Umformung zu Behältern
US20130270747A1 (en) * 2009-06-23 2013-10-17 Pera International Limited Method and apparatus for producing formable products
DE102009033902A1 (de) * 2009-07-16 2011-01-20 Khs Corpoplast Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
DE102009035868A1 (de) 2009-07-31 2011-02-03 Krones Ag Vorrichtung zum Umformen von Kunststoffvorformlingen mit synchroner Erwärmung und Reckung
US8414570B2 (en) * 2009-11-17 2013-04-09 Bsd Medical Corporation Microwave coagulation applicator and system
DE102010047223A1 (de) 2010-10-04 2012-04-05 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Erwärmen von Kunststoffvorformlingen
DE102010055188B4 (de) 2010-12-20 2021-05-27 Krones Aktiengesellschaft Resonatoreinheit für eine Vorrichtung zum Erwärmen von Behältnissen und Verfahren zum Erwärmen von Kunststoffbehältnissen
FR2974701B1 (fr) 2011-04-27 2014-03-21 Sairem Soc Pour L Applic Ind De La Rech En Electronique Et Micro Ondes Installation de production d'un plasma micro-onde
ITPR20120020A1 (it) 2012-04-06 2013-10-07 Gea Procomac Spa Dispositivo e metodo per il riscaldamento di una preforma in materiale plastico
DE102012112370A1 (de) 2012-12-17 2014-06-18 Krones Ag Vorrichtung zum Erwärmen von Kunststoffvorformlingen
GB2552023B (en) * 2016-07-08 2020-03-25 Gr8 Eng Ltd Container and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180096650A (ko) 2018-08-29
CN108367460B (zh) 2021-01-05
CN108367460A (zh) 2018-08-03
US20180345569A1 (en) 2018-12-06
WO2017112585A1 (en) 2017-06-29
US20170173846A1 (en) 2017-06-22
EP3393737A1 (en) 2018-10-31
EP3393737B1 (en) 2024-01-31
JP2018538171A (ja) 2018-12-27
US10940635B2 (en) 2021-03-09
US10071521B2 (en) 2018-09-11
KR102535795B1 (ko) 2023-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812433B2 (ja) マイクロ波エネルギーを用いて誘電体材料を処理するための方法及び装置
US11765799B2 (en) Control of microwave source efficiency in a microwave heating apparatus
CN110612594B (zh) 使用模块化微波源的具有对称且不规则的形状的等离子体
US6020580A (en) Microwave applicator having a mechanical means for tuning
KR101915646B1 (ko) 부하의 마이크로웨이브 처리 설비
CA2475457C (en) Method of manufacture medical devices employing microwave energy
CN103227089A (zh) 微波放射机构和表面波等离子体处理装置
KR20030031112A (ko) 유도결합을 사용하는 유전성 가열기
KR101645118B1 (ko) 플라즈마 처리 장치, 이상 판정 방법 및 마이크로파 발생기
KR102368750B1 (ko) 마이크로파 자동 정합기 및 플라즈마 처리 장치
KR101819066B1 (ko) 열경화성 플라스틱 재료의 고주파 유전 가열 장치, 및 열경화성 플라스틱의 성형 방법
KR20150040918A (ko) 플라즈마 처리 장치, 및 고주파 발생기
US6072167A (en) Enhanced uniformity in a length independent microwave applicator
JP6813175B2 (ja) マイクロ波装置及びこれを備えた加熱処理システム
US10832892B2 (en) Antenna, plasma processing device and plasma processing method
CN109315029B (zh) 高频加热装置
KR102188673B1 (ko) 주파수 변환이 가능한 마이크로파 가열장치
JP6986264B2 (ja) 薄膜パターンの焼成方法及びマイクロ波焼成装置
Kulumbaev et al. Stability of microwave heating of ceramic materials in a cylindrical cavity
KR100500360B1 (ko) 고효율 상압 마이크로웨이브 플라즈마시스템
KR101710678B1 (ko) 플라즈마 발생모듈 및 이를 포함하는 플라즈마 처리장치
US20090283516A1 (en) Stable high-Q magnetron power supply
GB2615765A (en) Dual-frequency microwave antenna
JP2006080550A (ja) プラズマ処理装置
RU2022128973A (ru) Способ генерирования аэрозоля и электронное устройство для осуществления способа

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250