JP6805229B2 - 3次元物体を製造する方法および装置 - Google Patents

3次元物体を製造する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6805229B2
JP6805229B2 JP2018501282A JP2018501282A JP6805229B2 JP 6805229 B2 JP6805229 B2 JP 6805229B2 JP 2018501282 A JP2018501282 A JP 2018501282A JP 2018501282 A JP2018501282 A JP 2018501282A JP 6805229 B2 JP6805229 B2 JP 6805229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
modeling
powdered
modeling material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528874A (ja
Inventor
パーテルノステル、シュテファン
グリューンベルガー、シュテファン
Original Assignee
エーオーエス ゲーエムベーハー エレクトロ オプティカル システムズ
エーオーエス ゲーエムベーハー エレクトロ オプティカル システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーオーエス ゲーエムベーハー エレクトロ オプティカル システムズ, エーオーエス ゲーエムベーハー エレクトロ オプティカル システムズ filed Critical エーオーエス ゲーエムベーハー エレクトロ オプティカル システムズ
Publication of JP2018528874A publication Critical patent/JP2018528874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805229B2 publication Critical patent/JP6805229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0063Control arrangements
    • B28B17/0081Process control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/343Metering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • B22F12/13Auxiliary heating means to preheat the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • B22F12/42Light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/57Metering means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、層ごとに、粉末状の造形材料を塗布し選択的に固化することによって、3次元物体を製造する方法および装置に関する。
上記のタイプの方法と装置は、例えば、ラピッドプロトタイピング、急速工作、又は付加製造に用いられる。このような方法の例として、選択的レーザ焼結、あるいは選択的レーザ溶融が知られている。これらの方法においては、粉末状の造形材料の薄層が繰り返し塗布され、それぞれの層の造形材料が、レーザ光線の選択的照射によって選択的に固化される。
特許文献1は、層の塗布が、造形領域を移動する計量装置からの粒子材料の分配によって行われる方法、を記載している。この目的のために、計量装置は、底が開口し、計量装置に垂直に延びる、長い分配開口を備える。計量装置は、移動の間、制御された方法により、オンとオフとを切り替えることができる。新たな層を塗布するために、計量装置は、所望の層厚分上昇させられる。好ましい実施形態では、計量装置は、分配開口が次の下層の前端に位置する時にオンに切り替えられ、分配開口が次の下層の後端に位置する時にオフに切り替えられる。
しかしながら、一般に、塗布ユニットは、粉体を塗布するために、層ごとに上昇せず、製造される物体が置かれる支持部が、層ごとに下降する。造形される物体が入る造形領域の最大サイズは、支持部の高さ調整によって下降させることができる領域によって、決定される。
上述のような装置は、例えば、特許文献2に記載されている。さらに、特許文献2は、材料の塗布が最大の造形領域よりも狭い領域に制限されること、を記載している。その時、塗布装置の移動方向における塗布領域の制限は、塗布装置の移動経路の長さを短くすること、すなわち、塗布装置が造形領域の端の手前で移動方向を逆戻りすることによって達せられる。移動方向に垂直な制限は、塗布装置におけるメカニカルインサートによって、規定される。
本願の出願時に公開されていない独国特許出願番号102015207158には、塗布される粉末層の高さを、少なくとも1つの区画において、塗布装置の移動方向に増加又は減少させる方法が記載されている。この方法は、塗布装置と先に塗布された層との間の高さ距離を変えること、例えば、塗布装置を下降させること、製造される物体が置かれる支持部を傾けること、物体が製造される支持部を持ち上げること、の少なくとも1つによって達せられる。
欧州特許出願公開第1872928号明細書 独国特許出願公開第102010020418号明細書
本発明の目的は、粉末状の造形材料を、層ごとに塗布し、選択的に固化させることによって、3次元物体を製造するための改良された方法と改良された装置とを提供することである。
発明の目的は、請求項1に係る方法、請求項18に係るコンピュータプログラム、請求項19に係る制御ユニット、又は請求項20に係る装置によって達成される。さらに、本発明の展開が、それぞれの従属項により提供される。方法及び/又はコンピュータプログラムは、制御ユニット及び/又は装置の特徴によって、さらに展開され、その特徴は従属項又は以下で与えられ、その逆も同様である。
粉末状の造形材料を層ごとに塗布し選択的に固化させることによって、支持部の上に3次元物体を製造する、本発明に係る方法は、前記支持部を作業面より下の所定の高さに下降させる工程と、前記作業面に渡って移動する塗布装置によって、前記作業面に前記粉末状の造形材料の層を塗布する工程と、塗布された粉末層を、製造される前記物体の横断面に相当する位置において、選択的に固化させる工程と、前記下降させる工程とを前記塗布する工程と前記選択的に固化させる工程を、前記物体が完成されるまで繰り返す工程とを備える。上記の方法では、前記作業面に位置する対称の塗布領域の内で、少なくとも1つの前記粉末層について、前記塗布装置が実際に移動して横切った領域の内で、塗布された前記粉末状の造形材料の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ(例えば、段階的に、又は無段階に、又は連続的に、又は非連続的に減らされ)、又は、前記粉末状の造形材料が、ある区画において、能動的に制御された方法により塗布されない。これにより、粉末状の造形材料が塗布される領域を制限でき、又は、粉末状の造形材料が塗布される、複数の互いに分離された領域を提供できる。
好ましくは、前記対象の塗布領域は、造形領域と前記造形領域を囲むエッジ領域とを備え、前記造形領域は、前記塗布され選択的に固化された粉末層が新たな粉末層を塗布する前に下降される、下降可能な領域であり、前記少なくとも1つの粉末層について、前記粉末状の造形材料の塗布は、前記エッジ領域において、少なくとも1つの区画において、前記粉末状の造形材料が前記造形領域よりも少なく塗布され、又は、前記粉末状の造形材料が全く塗布されないように、能動的に制御され、好ましくは、前記粉末状の造形材料の塗布は、粉末状の造形材料が前記造形領域の全体に渡って塗布されるように制御される。これにより、特に、粉末の塗布を、粉末の塗布を必要とする領域に制限でき、エッジ領域から造形領域への凝集した粉末の拡散という欠点を回避できる。
好ましくは、前記粉末状の造形材料の前記能動的に制御された塗布は、複数の、特に好ましくは、全ての粉末層について行われる。これにより、本発明の利点が複数又は全ての粉末層に対して達成できる。
好ましくは、前記粉末状の造形材料は、前記塗布装置と共に移動する計量装置から前記塗布装置へ計量され、前記塗布装置によって塗布される。このことは、例えば、塗布装置自体に別個の計量装置を設ける必要性を除き、また、塗布装置への粉末の供給をほぼ一定に維持でき、塗布条件を均一にできる。
好ましくは、前記粉末状の造形材料は、前記作業面に塗布される前に、前記塗布装置及び/又は前記計量装置において、流動化され、及び/又は予熱される。これは、粉末の塗布を容易にし、層の質を改善し、又は処理時間を短縮する。
好ましくは、前記粉末状の造形材料の計量は、前記塗布装置及び/又は前記計量装置において、クロージャを介して制御され、前記クロージャは、好ましくは、無段階に開けられ、及び/又は閉じられ、及び/又は、前記クロージャは、スライダ及び/又は、ギザ付き若しくはスロット付きシャフトを有する。このように、塗布される粉末の量は、シンプルな方法によって計量できる。
好ましくは、作業プレートが前記作業面における前記造形領域の周りに配置され、前記作業プレートは、好ましくは、別個の加熱要素によって加熱され、特に、前記作業プレートの温度は、前記造形領域の内における温度よりも高くなるように制御される。ここで、特に、用語「造形領域の内における温度」とは、その時点で、選択的固化(固化用レーザ光線のような)によって誘発される局所的な温度ピークが存在しない、造形領域内の位置における(平均)温度を、意味する。
作業プレートに代えて、好ましくは、作業テーブルが前記造形領域の周りに配置され、前記作業テーブルは、少なくとも部分的に前記作業面より下方に位置し、好ましくは、別個の加熱要素によって加熱され、前記作業テーブルの温度は前記造形領域の内における温度よりも高くなるように制御される。ここでも、上記の「造形領域の内における温度」の定義が、特に適用される。作業プレート又は作業テーブルが加熱されることによって、対流循環により生じる造形領域における温度分布のじょう乱を回避でき、物体の質を改善できる。作業面の下方に作業テーブルを配置することによって、例えば、作業テーブルに乗り、加熱により凝集するかもしれない粉末が、造形領域に戻ることを抑制でき、これにより、物体の質を改善できる。
好ましくは、オーバーフロースリットが、前記塗布方向における前記造形領域の後ろに(好ましくは、前記造形領域に実質的に隣接して)配置され、過剰な粉末が前記オーバーフロースリットを通ってオーバーフロー容器に落下する。これは、余分な粉末が対象の塗布領域のエッジ領域に達することを、抑制する。
プログラム可能な制御ユニットにロードされ得る、本発明に係るコンピュータプログラムは、前記コンピュータプログラムが前記制御ユニットにおいて実行される時に、本発明に係る方法の全ての工程を実行するためのプログラムコード手段を有する。これは、制御ユニットにおけるコンピュータプログラムの実行によるソフトウェアコントロールによって、シンプルな方法により本発明に係る方法を実施可能にする。
本発明に係る制御ユニットは、造形材料を層ごとに選択的に固化させることによって、3次元物体を製造する装置のためのものであって、前記装置は、垂直方向に移動し、製造される前記物体が置かれる支持部と、作業面に前記造形材料の層を塗布するための、前記作業面に渡って移動する塗布装置と、製造される前記物体の横断面に相当する位置において、塗布された層を選択的に固化する固化装置とを備える。前記制御ユニットは、前記装置が下降させる工程と塗布する工程と選択的に固化させる工程とを前記物体が完成されるまで繰り返し、前記装置が、前記作業面に位置する対象の塗布領域の内で、少なくとも1つの粉末層について、前記塗布装置が移動して横切った領域の内において、塗布された粉末状の前記造形材料の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ、又は、前記粉末状の造形材料が、ある区画において、能動的に制御された方法により塗布されないように、前記粉末状の造形材料の前記塗布を実行するように、前記装置を制御するように構成される。これは、制御ユニットよって、本発明に係る方法を実行可能にする。
本発明に係る、粉末状の造形材料を層ごとに選択的に固化させることによって、3次元物体を製造する装置は、垂直方向に移動することができる、製造される前記物体が置かれる支持部と、作業面に前記造形材料の層を塗布するための、前記作業面に渡って移動することができる塗布装置と、製造される前記物体の横断面に相当する位置において、塗布された層を選択的に固化する固化装置とを備える。前記装置は、下降させる工程と塗布する工程と選択的に固化させる工程とを前記物体が完成されるまで繰り返し、前記作業面に位置する対象の塗布領域の内で、少なくとも1つの粉末層について、前記塗布装置が実際に移動して横切った領域の内において、塗布された粉末状の前記造形材料の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ、又は、前記粉末状の造形材料が、ある区画において、能動的に制御された方法により塗布されないように、前記粉末状の造形材料の前記塗布を実行するように、構成され、及び/又は制御される。このように、3次元物体を製造する装置が提供され、この装置は本発明に係る方法を実行できる。
好ましくは、前記装置は、上部が開口した容器をさらに備え、前記支持部が前記容器に配置され、前記容器の前記上部の開口が前記作業面に位置し、前記開口の内部が段階的に下降され得る造形領域を形成し、前記装置は、前記少なくとも1つの粉末層について前記粉末状の造形材料の前記塗布を、前記対象の塗布領域の、前記造形領域を囲むエッジ領域おいて、少なくとも1つの区画で、前記粉末状の造形材料が、前記造形領域よりも少なく塗布され、又は、前記粉末状の造形材料が全く塗布されないような、能動的に制御された方法により実行するように、構成され、及び/又は制御される。したがって、とりわけ、粉末の塗布を、塗布が必要な領域に制限でき、そして、凝集した粉末がエッジ領域から造形領域に戻るという不利を、避けることができる。
本発明の更なる特徴と有用性が、添付図面を参照した実施形態の記載により開示される。
本発明の第1の実施形態に係る方法を実行するように構成された、層ごとに3次元物体を製造する装置の部分断面の模式図である。 粉末層の塗布の間における、図1の破線によって囲まれた部分の拡大された模式的断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る方法に用いられる計量モジュールの模式的断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る、層ごとに3次元物体を製造する装置の部分断面の模式図である。
以下に、図1を参照して、本発明の第1の例示的な実施形態に係る方法を実行するように構成された、装置1の例示的な実施形態を説明する。図1に示す装置は、レーザ焼結又はレーザ溶融装置1である。物体2を造形するために、レーザ焼結又はレーザ溶融装置1は、チャンバー壁4を有するプロセスチャンバー3を備える。
容器壁6を有する上部が開口した容器5が、プロセスチャンバー3内に配置される。容器5中には、垂直方向Vに移動可能な支持部7が配置され、支持部には、ベースプレート8が取り付けられ、容器5の底を密閉して容器5の底を形成する。ベースプレート8は、支持部7とは別のプレートとして形成されてもよく、支持部7に固定されても、支持部7と一体に形成されてもよい。用いられる粉末とプロセスに依って、造形プラットフォーム9がベースプレート8上に配置され、物体2が造形プラットフォーム9上において造形される。しかしながら、物体2は、ベースプレート8自体の上において造形されてもよく、その場合ベースプレート8自体が造形プラットフォームとして機能する。図1に、容器5の中の造形プラットフォーム9上に形成された物体2が、壁6の上側端によって規定される作業面10の下方に、複数の固化された層が、固化されずに残った造形材料11に囲まれている中間状態で、示されている。
レーザ焼結装置1は、さらに、電磁放射によって固化される粉末状の造形材料13のための貯蔵容器12と、造形材料13を作業面10に塗布するために水平方向Hに移動する塗布装置14とを備える。作業プレート15は、容器15のすべての側面を囲み、好ましくは容器から断熱されて、作業プレート15の上面が作業面10に位置するように配置される。オーバーフロースリット16が、作業プレート15に、貯蔵容器12の反対側に配置され、オーバーフロースリットを通って、過剰な粉末17がオーバーフロー容器18に落下する。さらに、放射ヒータ19が、作業面10に塗布された造形材料13を加熱するために、プロセスチャンバー に配置される。
レーザ焼結装置1は、さらに、レーザ光線22を生成するレーザ装置21を有する照射装置20を備え、レーザ光線22は、偏向装置23により偏向され、合焦装置24により壁4の上部に配置された結合窓25を通って作業面10に焦点が合わされる。
さらに、レーザ焼結装置1は制御ユニット29を備え、制御装置29は、造形プロセスを実行するために、装置1の各構成要素を協調させるように制御する。制御ユニットはCPUを備え、制御ユニットの動作はコンピュータプログラム(ソフトウェア)により制御される。コンピュータプログラムは、装置とは別に記録媒体に記憶され、プログラムは、記憶媒体から、装置、特に制御ユニットにロードされる。
粉末層を塗布するために、動作において、まず、支持部7が、所望の層厚に相当する高さ分だけ、下降される。そして、粉末状の造形材料13の層が、作業面10に渡って、塗布装置14の移動によって塗布される。対象の塗布領域Bは、塗布装置14が、意図された使用の間に粉末を塗布可能な、すなわちコーティング機能(すなわち、塗布の機能)を実行できる、作業面10の領域として定義される。図1に示すレーザ焼結装置1において、対象の塗布領域Bは、塗布装置14が貯蔵容器12から粉末状の造形材料を受け取る位置から、オーバーフロースリット16まで延び、オーバーフロースリット16を通って、塗布装置14にまだ残っている過剰な粉末17がオーバーフロー容器18に落下する。塗布領域Bの後ろでは、コーティング機能は実行できない。
対象の塗布領域Bは、造形領域B1、すなわち、容器5の上部の開口の内に位置する作業面10の領域と、造形領域B1を囲むエッジ領域B2とを含む。造形領域B1は、物体2が製造され得る領域であり、塗布され選択的に固化された粉末層が、新たな粉末層の塗布の前に下降される領域である。
造形材料の塗布層は、造形領域B1全体を加熱するように構成された放射ヒータ19によって、予熱される。作業プレート15の一部も、放射ヒータ19によって、加熱される。しかしながら、作業プレート15は、作業プレート15に取り付けられた別個の加熱要素(図示せず)によって、加熱される。
そして、製造される物体2の横断面がレーザ光線22によってスキャンされ、粉末状の造形材料13は、製造される物体2の横断面に相当する位置で固化される。これらの工程が、物体2が完成し造形空間から取り出すことができるまで、繰り返される。
図2は、図1の破線によって囲まれた拡大部分Aを模式的に示す。
粉末層30の塗布と固化の後、粉末層30の内に位置する製造される物体2の固化部分は、固化されない粉末11に囲まれている。造形材料13の更なる粉末層31が、塗布方向(コーティング方向)Rへの塗布装置14の移動によって、先に塗布され選択的に固化された粉末層30の上に塗布される。
図2に示すように、塗布装置14は、塗布方向Rに対して前方に位置するブレード(フロントブレード14a)と塗布方向Rに対して後方に位置するブレード(リアブレード14b)とを有する塗布ユニット、を備える。これら2つのブレードは、塗布方向Bと塗布方向の反対方向において、少なくとも部分的に中間空間14cを取り囲む。2つのブレード14a、14bにより境界を定められた中間空間14cは、粉末状の造形材料13の供給を受けるように、構成される。2つのブレード14a、14bと、これらによって境界を定められた中間空間14cは、図に示されている面の垂直方向に、粉末が塗布されるべき領域の幅全体に渡って延びる。
塗布装置14が塗布方向Bへ移動すると、粉末状の造形材料13の一部が、先の層30の上に残り、リアブレード14bによって、厚さdの均一な薄い粉末層31に広げられる。塗布される粉末の量は、リアブレード14bの下端と先の塗布層30との間の高さ距離によって決められる。
新たな粉末層31を塗布するために、塗布装置14の塗布ユニット14a−14cは、まず、貯蔵容器12へ移動し、そこで、所定量の粉末状の造形材料13を受け取る。粉末の所定量は、粉末状の造形材料13の層に塗布するために必要な粉末の量より多いことが好ましい。そして、塗布ユニット14a−14cは、作業面10を渡って移動し、新たな粉末層31を塗布する。塗布ユニット14a−14cがオーバーフロースリット16に達した時、塗布装置14にまだ残っている過剰な粉末17が、オーバーフロー容器18に落下する。
本実施形態において、新たな粉末層31は、塗布装置14が実際に横切って移動する対象の塗布領域内のサブ領域における、少なくとも1つの区画で、塗布される粉末状の造形材料13の量が、能動的に制御された方法により減らされ、又は、粉末状の造形材料13が全く塗布されない、ように塗布される。
この文脈において、能動的に制御されたとは、塗布された粉末状の造形材料の量が、リアブレード14bの下端と先に塗布された層30との間の高さ距離によって決められるのではなく、高さ距離により可能な量から、位置に依存して、選択的、能動的に減らされることを意味すると、理解される。この粉末の量の能動的に制御された減少は、少なくとも1つの粉末層、好ましくは複数の粉末層、さらに好ましくはすべての粉末層に対して実行される。
このような能動的な制御は、例えば、塗布装置14から供給される粉末状の造形材料14の量を、塗布装置に取り付けられた装置により、意図的に制御することによって実行される。この装置は、例えば、塗布装置に取り付けられた、クロージャ及び/又は計量装置である。クロージャは、好ましくは、無段階に開けられ、及び/又は閉じられる。クロージャは、例えば、スライダ、又は、ギザ付き若しくはスロット付きシャフトによって形成され、スライダ、又は、ギザ付き若しくはスロット付きシャフトは、回転動作によって、隙間を有する封止面を介した粉末の放出を、自由にし、又は妨げる。
結果として、塗布される粉末の量が、塗布装置の移動の方向においても、塗布装置の横断方向においても、局所的に異なるように制御できる。上記の先行文献と対照的に、例えば、最大可能造形領域の内に2つ以上の量が減らされた造形区画を設けることができる。しかしながら、粉末状の造形材料は、粉末が造形領域B1全体に渡って塗布されるような方法により塗布可能であり、粉末状の造形材料は、造形領域の全体に塗布され、対象の塗布領域のエッジ領域B2において、少なくとも1つの区画で、造形領域よりも少なく塗布され、又は実質的に塗布されないことが好ましい。
作業プレート15が、作業プレート15に特に取り付けられた加熱要素によって加熱されると、最後の代替案は特に有利である。この加熱は、例えば、放射ヒータ19により加熱される造形領域B1における粉末層と、作業プレート15との間の水平方向の温度勾配に起因する、プロセスチャンバー内の望まれない対流を減少させるためになされ、熱的によりゆっくりであり、熱をより拡散する。
しかしながら、もし、作業プレート15の温度が高くなり過ぎると、作業プレートに塗布された粉末状の造形材料13が、固まり、塗布装置14の後方への移動の間に造形領域15へ引きずられ、その結果として、製造される物体の質が損なわれる。
この背景に対して、作業プレートの温度は、用いられる粉末状の造形材料のしきい値を考慮して最適化されることが好ましく、しきい値は、粉末状の造形材料が固まる傾向にある温度である。
粉末状の造形材料が、エッジ領域に少なく塗布され、又は塗布されないならば、凝集のリスクは、減少され又は回避される。一方、作業プレート15の温度は、上昇させることができ、これは、造形領域におけるより良好な温度分布を導く。両方の効果が、物体の質の改善と均質化に寄与する。
対流循環を回避するためには、作業プレート15を造形領域の温度まで加熱することで、理論的には十分である。しかしながら、より冷たい領域への熱伝導、あるいは、熱放射のような熱的損失のために、作業プレート15の温度を造形領域の温度を超えて上昇させることが好ましい。
第1の実施形態に係る粉末の量の能動的に制御された計量は、塗布装置自体において行われたが、第2の実施形態では、計量は、別個の計量モジューにおいて、代わりに又は付加的に行われる。図3は、第2の実施形態において用いられる計量モジュールの横断面の拡大模式図である。以下では、第1の実施形態との差異のみを説明し、説明されていない装置と方法の特徴は、第1の実施形態において与えられている。
計量モジュール40は、本実施形態において、所定量の粉末状の造形材料13の受け取りに適した、漏斗形状の横断面を有する容器41と、移動可能な塗布装置14(図3に図示せず)に粉末状の造形材料を分配する計量装置42とを備える。
動作において、計量モジュール40は、所定量の粉末状の造形材料13を、貯蔵容器12の計量装置12bを介して、貯蔵容器の粉末吐出口12aから容器41に受け取る。この粉末の所定量は、好ましくは、粉末状の造形材料13の層を塗布するために必要な粉末の量よりも多い。
好ましくは、容器41に受け取られる粉末13は、局部放射ヒータ(図示せず)によって予熱され、及び/又は、好ましく加熱された気体を導入することによって流動化される(すなわち、粉末13の流動床が容器41に生成される)。計量モジュールは、塗布装置14と共に作業面を渡って移動し、これにより、計量装置42によって、粉末13を第1の実施形態において説明した塗布ユニット14a−14cに分配し、塗布ユニットが粉末層31を塗布する。粉末の分配は、連続的に、又は間隔をおいて行われる。
本実施形態において、粉末状の造形材料13は、塗布装置14が実際に横切って移動する、対象の塗布領域Bのサブ領域において、塗布される粉末状の造形材料13の量が、少なくとも1つの区画において能動的に制御された方法により減らされ、又は、粉末状の造形材料13が、少なくとも1つの区画において能動的に制御された方法により全く塗布されないように、計量モジュール40から塗布装置14に分配される。
以上のように、本実施形態によって、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。これに加えて、計量モジュール40から粉末を再分配することによって、塗布装置14における粉末の量を、粉末の十分な塗布が行われる領域内において、一定に保つことができ、それにより、一定の塗布条件が達成され、さらに、物体の質が向上する。粉末の分配は、粉末が少なく塗布される又は塗布されない領域に達する前の時点で、減らされ又は完全に阻止される。
計量モジュールの容器の形状は、上記の漏斗形状に限らず、限られた量の粉末を受け取り、分配することに適した任意の形状であってよい。
図4は、本発明の第3の実施形態に対応する改良が施された図1に示す装置の一部を示す。以下では、第1、2の実施形態との差異のみを説明し、説明されていない装置と方法の特徴は、第1、2の実施形態において与えられている。
本実施形態に係る装置は、上面が作業面10に位置する作業プレート15に代えて、少なくとも部分的に作業面10の下方に位置する作業テーブル15aを備えることが、図1に示す装置と異なる。作業プレート15と同様に、作業テーブル15aは、作業テーブル15aに取り付けられた加熱要素(図示せず)によって、加熱され得る。また、作業テーブル15aの温度は、造形領域B1内の温度より高くなるように制御される。
さらに、本実施形態において、1つのオーバーフロースリット16aと1つのオーバーフロー容器18aが、それぞれ、造形領域B1の右側と左側に配置される。図2に示される塗布ユニット14a−14cは、その対称的な構造により、最初の塗布方向Rと反対方向にも粉末を塗布することに、適している。このため、貯蔵容器(図示せず)が右側にも配置され、その容器は、図1において左側に示された貯蔵容器に相当する。塗布装置14が右から左に移動すると、中間空間14cに位置する粉末が、ブレード14aによって、均一な薄い粉末層に広げられる。過剰な粉末は、その塗布の終わりに、左のオーバーフロースリットを通って左のオーバーフロー容器に落下し、一方、塗布装置が左から右に移動した後、過剰な粉末は、右のオーバーフロースリットを通って右のオーバーフロー容器に落下する。
図4に示すように、2つのオーバーフロースリットは、好ましくは、容器5に直接隣接して、すなわち造形領域B1に直接隣接して、作業テーブル15aの一部が造形領域B1とオーバーフロースリット16aとの間に位置することなく、配置される。塗布される粉末の量を能動的に制御して計量すること(すなわち分配すること)によって、例えば、塗布された粉末層の端から滑り落ちる、ごく一部の粉末が、オーバーフロースリットを通過することを、達成できる。理想的には、過剰な量はゼロに近づくほどに、計量は非常に正確である。
造形領域に直接隣接した(すなわち、それぞれの塗布方向のすぐ後ろの)オーバーフロースリットの配置は、能動的に制御された計量と協働して、おそらく加熱されている作業テーブルに達する粉末を、ほとんどなくし(理想的には、なくし)、一方、作業面の下方に作業テーブルを配置することは、加熱された作業テーブルに達して(おそらく、そこで固まる)から造形領域に戻る粉末を、なくすことができる。これらによって、第1、第2の実施形態の効果がさらに改善される。
上記の3つの実施形態の特徴は、可能であれば、互いに個々に又は全てまとめて組み合わせることもできる。例えば、第3の実施形態で説明したような、塗布装置の後方及び前方への移動、及び/又は、容器の両側へのオーバーフロースリットの配置、及び/又は、容器に直接隣接したオーバーフロースリットの配置は、第1又は第2の実施形態において実現でき、第2の実施形態に係る計量モジュール40において生じる粉末の流動化及び/又は予熱は、第1の実施形態の塗布装置14においても行うことができる、等である。
図2に示された塗布ユニット14a−14cにおいて、フロントブレード14aとリアブレード14bのそれぞれは、2つの隣接するブレードによって形成されることもできる。塗布方向に先駆する(すなわち、対称的なモジュールの内側に位置する)それぞれのブレードは、薄層において粉末状の造形材料を広げる塗布ブレードとして機能し、一方、塗布方向に追いかけていく(すなわち、対称的なモジュールの外側に位置する)それぞれのブレードは、塗布された粉末をさらに圧縮する圧縮ブレードとして機能する。
可能であれば、塗布モジュールは、フロントブレード14a又はリアブレード14bのみを備えてもよい。この場合、規定量の粉末は、例えば、図3に示す計量モジュール40によって、塗布方向におけるブレードの正面に塗布され、その量の粉末がブレードにより前方へ移動され、粉末層31に広がる。
本発明は、レーザ焼結装置又はレーザ溶融装置について説明されているが、レーザ焼結又はレーザ溶融に限られない。本発明は、層ごとに粉末状の造形材料を塗布し選択的に固化することによって、3次元物体を製造する、任意の方法に適用できる。
レーザ装置は、例えば、気体レーザ装置、固体レーザ装置、レーザダイオード、あるいは、他の種類のレーザ装置であってもよい。一般に、造形材料の層にエネルギーを選択的に導入するのに適した任意の装置を使用できる。1つのレーザ装置に代えて、例えば、複数のレーザ装置、他のレーザ光源、電子ビーム装置、あるいは、他の造形材料の固化に適した放射源又はエネルギー源が使用されてもよい。本発明は、分散光源とマスクを使用する選択的マスク焼結、吸収焼結(Absorption Sintering)、又は阻害焼結(Inhibition Sintering)にも適用できる。
エネルギーの導入に代えて、塗布された造形材料の選択的固化は、3Dプリンティング、例えば、接着剤の塗布によっても、行うことができる。一般的に、本発明は、粉末状の造形材料を、層ごとに塗布、選択的に固化することによる物体の製造に関連し、造形材料を固化する方法には直接関係しない。
種々の粉末が造形材料として使用され、特に、金属粉末、プラスチック粉末、セラミック粉末、砂鉱、これらの充填粉末又は混合粉末が使用される。
(付記)
(付記1)
粉末状の造形材料(13)を層ごとに塗布し選択的に固化することによって、支持部(7,8,9)の上に3次元物体(2)を製造する方法であって、
前記支持部(7,8,9)を作業面(10)より下の所定の高さに下降させる工程と、
前記作業面(10)に渡って移動する塗布装置(14)によって、前記作業面(10)に前記粉末状の造形材料(13)の層(31)を塗布する工程と、
塗布された粉末層(31)を、製造される前記物体(2)の横断面に相当する位置において、選択的に固化させる工程と、
前記下降させる工程と前記塗布する工程と前記選択的に固化させる工程とを、前記物体(2)が完成されるまで繰り返す工程と、を備え、
前記作業面(10)に位置する対象の塗布領域(B)の内で、少なくとも1つの前記粉末層について、前記塗布装置(14)が移動して横切った領域の内で、塗布された前記粉末状の造形材料(13)の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ、又は、前記粉末状の造形材料(13)が、ある区画において、能動的に制御された方法により実質的に塗布されない、
3次元物体を製造する方法。
(付記2)
前記対象の塗布領域(B)は、造形領域(B1)と前記造形領域を囲むエッジ領域(B2)とを備え、
前記造形領域(B1)は、塗布され選択的に固化された粉末層(30)が、新たな粉末層(31)を塗布する前に下降される、下降可能な領域であり、
前記少なくとも1つの粉末層について、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布は、前記エッジ領域(B2)、特に、塗布方向(R)における前記造形領域(B1)の前及び/又は後ろにおいて、前記粉末状の造形材料(13)が、少なくとも1つの区画において、前記造形領域(B1)よりも少なく塗布され、又は、実質的に前記粉末状の造形材料(13)が全く塗布されないような、能動的に制御された方法により行われる、
付記1に記載の3次元物体を製造する方法。
(付記3)
前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布は、前記粉末状の造形材料が前記造形領域(B1)の全体に渡って塗布されるような方法により、制御される、
付記2に記載の3次元物体を製造する方法。
(付記4)
前記粉末状の造形材料(13)の前記能動的に制御された塗布は、複数の、特に好ましくは、全ての粉末層について行われる、
付記1から3のいずれか1つに記載の3次元物体を製造する方法。
(付記5)
前記粉末状の造形材料(13)は、前記塗布装置(14)と共に移動する計量装置(40)から前記塗布装置(14)の方向に計量され、前記塗布装置(14)によって塗布される、
付記1から4のいずれか1つに記載の3次元物体を製造する方法。
(付記6)
前記粉末状の造形材料(13)は、前記作業面(10)に塗布される前に、前記塗布装置(14)及び/又は前記計量装置(40)において、流動化され、及び/又は予熱される、
付記1から5のいずれか1つに記載の3次元物体を製造する方法。
(付記7)
前記粉末状の造形材料(13)の計量は、前記塗布装置(14)及び/又は前記計量装置(40)において、クロージャを介して制御される、
付記1から6のいずれか1つに記載の3次元物体を製造する方法。
(付記8)
前記クロージャは、無段階に開けられ及び/又は閉じられ、及び/又は、前記クロージャは、スライダ及び/又は、ギザ付き若しくはスロット付きシャフトを有する、
付記7に記載の3次元物体を製造する方法。
(付記9)
作業プレート(15)が前記作業面(10)の前記造形領域(B1)の周りに配置され、前記作業プレートは、好ましくは、別個の加熱要素により加熱され、特に、前記作業プレート(15)の温度は、前記造形領域(B1)の内の温度より高く制御される、
付記1から8のいずれか1つに記載の3次元物体を製造する方法。
(付記10)
作業テーブル(15a)が前記造形領域(B1)の周りに配置され、前記作業テーブルは、少なくとも部分的に前記作業面(10)の下方に位置し、好ましくは別個の加熱要素により加熱され、特に、前記作業テーブル(15a)の温度は、前記造形領域(B1)の内の温度より高く制御される、
付記1から8のいずれか1つに記載の3次元物体を製造する方法。
(付記11)
オーバーフロースリット(16a)が、前記塗布方向(R)における前記造形領域(B1)の後ろに配置され、過剰な粉末(17a)が前記オーバーフロースリット(16a)を通ってオーバーフロー容器(18a)に落下する、
付記1から10のいずれか1つに記載の3次元物体を製造する方法。
(付記12)
プログラム可能な制御ユニット(29)にロードされるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムが前記制御ユニット(29)において実行される時に、付記1から11のいずれか1つに記載の3次元物体を製造する方法のすべての工程を実行するためのプログラムコード手段を有する、
コンピュータプログラム。
(付記13)
造形材料(13)を層ごとに選択的に固化させることによって、3次元物体(2)を製造する装置(1)用の制御ユニット(29)であって、前記装置は、
垂直方向(V)に移動し、製造される前記物体が置かれる支持部(7,8,9)と、
作業面(10)に前記造形材料(13)の層(31)を塗布するための、前記作業面(10)に渡って移動する塗布装置(14)と、
製造される前記物体(2)の横断面に相当する位置において、塗布された層(31)を選択的に固化する固化装置(20)と、を備え、
前記装置は、下降させる工程と塗布する工程と選択的に固化させる工程とを前記物体(2)が完成されるまで繰り返すように構成され、
前記制御ユニット(29)は、前記装置が、前記作業面(10)に位置する対象の塗布領域(B)の内で、少なくとも1つの粉末層について、前記塗布装置(14)が移動して横切った領域の内で、塗布された粉末状の前記造形材料(13)の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ、又は、前記粉末状の造形材料(13)が、ある区画において、能動的に制御された方法により塗布されないように、前記装置を制御して、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布を実行するように構成される、
制御ユニット。
(付記14)
造形材料(13)を層ごとに選択的に固化させることによって、3次元物体(2)を製造する装置(1)であって、
垂直方向(V)に移動し、製造される前記物体が置かれる支持部(7,8,9)と、
作業面(10)に前記造形材料(13)の層(31)を塗布するために、前記作業面(10)に渡って移動する塗布装置(14)と、
製造される前記物体(2)の横断面に相当する位置において、塗布された層(31)を選択的に固化する固化装置(20)と、を備え、
前記装置(1)は、
下降させる工程と塗布する工程と選択的に固化させる工程とを前記物体(2)が完成されるまで繰り返し、
前記作業面(10)に位置する対象の塗布領域(B)の内で、少なくとも1つの粉末層について、前記塗布装置(14)が移動して横切った領域の内で、塗布された粉末状の前記造形材料(13)の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ、又は、前記粉末状の造形材料(13)が、ある区画において、能動的に制御された方法により塗布されないように、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布を実行するように、
構成され、及び/又は制御される、
装置。
(付記15)
上部が開口した容器(5)をさらに備え、
前記支持部(7,8,9)が前記容器(5)に配置され、
前記容器(5)の前記上部の開口が前記作業面(10)に位置し、
前記開口の内部が、段階的に下降される造形領域(B1)を形成し、
前記装置(1)は、少なくとも1つの粉末層について、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布を、前記対象の塗布領域(B)の、前記造形領域(B1)を囲むエッジ領域(B2)において、少なくとも1つの区画で、前記粉末状の造形材料が前記造形領域(B1)よりも少なく塗布され、又は、前記粉末状の造形材料が全く塗布されないような、能動的に制御された方法により実行するように、構成され、及び/又は制御される、
付記14に記載の装置。


Claims (21)

  1. 粉末状の造形材料(13)を層ごとに塗布し選択的に固化することによって、支持部(7,8,9)の上に3次元物体(2)を製造する方法であって、
    前記支持部(7,8,9)を作業面(10)より下の所定の高さに下降させる工程と、
    前記作業面(10)に渡って移動する塗布装置(14)によって、前記作業面(10)に前記粉末状の造形材料(13)の層(31)を塗布する工程と、
    塗布された粉末層(31)を、製造される前記物体(2)の横断面に相当する位置において、選択的に固化させる工程と、
    前記下降させる工程と前記塗布する工程と前記選択的に固化させる工程とを、前記物体(2)が完成されるまで繰り返す工程と、を備え、
    前記作業面(10)に位置する対象の塗布領域(B)の内で、少なくとも1つの前記粉末層について、前記塗布装置(14)が移動して横切った領域の内で、塗布された前記粉末状の造形材料(13)の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ、又は、前記粉末状の造形材料(13)が、ある区画において、能動的に制御された方法により実質的に塗布され前記塗布された粉末状の造形材料(13)の量は、前記塗布装置(14)の移動方向及び/又は前記塗布装置(14)の横断方向において、局所的に異なって制御され、
    前記塗布された粉末状の造形材料(13)の量は、前記塗布装置(14)の下端と先に塗布された前記粉末層との間の高さ距離によって決められるのではなく、前記高さ距離により塗布可能な量から、位置に依存して、選択的、能動的に減らされる、
    3次元物体を製造する方法。
  2. 前記対象の塗布領域(B)は、造形領域(B1)と前記造形領域を囲むエッジ領域(B2)とを備え、
    前記造形領域(B1)は、塗布され選択的に固化された粉末層(30)が、新たな粉末層(31)を塗布する前に下降される、下降可能な領域であり、
    前記少なくとも1つの粉末層について、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布は、前記エッジ領域(B2)において、前記粉末状の造形材料(13)が、少なくとも1つの区画において、前記造形領域(B1)よりも少なく塗布され、又は、実質的に前記粉末状の造形材料(13)が全く塗布されないような、能動的に制御された方法により行われる、
    請求項1に記載の3次元物体を製造する方法。
  3. 前記少なくとも1つの粉末層について、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布は、前記エッジ領域(B2)のうちの塗布方向(R)における前記造形領域(B1)の前及び/又は後ろにおいて、前記粉末状の造形材料(13)が、少なくとも1つの区画において、前記造形領域(B1)よりも少なく塗布され、又は、実質的に前記粉末状の造形材料(13)が全く塗布されないような、前記能動的に制御された方法により行われる、
    請求項2に記載の3次元物体を製造する方法。
  4. 前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布は、前記粉末状の造形材料が前記造形領域(B1)の全体に渡って塗布されるような方法により、制御される、
    請求項2又は3に記載の3次元物体を製造する方法。
  5. 前記粉末状の造形材料(13)の前記能動的に制御された塗布は、複数の粉末層について行われる、
    請求項1からのいずれか1項に記載の3次元物体を製造する方法。
  6. 前記粉末状の造形材料(13)の前記能動的に制御された塗布は、全ての粉末層について行われる、
    請求項5に記載の3次元物体を製造する方法。
  7. 前記粉末状の造形材料(13)は、前記塗布装置(14)と共に移動する計量装置(40)から前記塗布装置(14)の方向に計量され、前記塗布装置(14)によって塗布される、
    請求項1からのいずれか1項に記載の3次元物体を製造する方法。
  8. 前記粉末状の造形材料(13)は、前記作業面(10)に塗布される前に、前記塗布装置(14)及び/又は前記計量装置(40)において、流動化され、及び/又は予熱される、
    請求項1からのいずれか1項に記載の3次元物体を製造する方法。
  9. 前記粉末状の造形材料(13)の計量は、前記塗布装置(14)及び/又は前記計量装置(40)において、クロージャを介して制御される、
    請求項1からのいずれか1項に記載の3次元物体を製造する方法。
  10. 前記クロージャは、無段階に開けられ及び/又は閉じられ、及び/又は、前記クロージャは、スライダ及び/又は、ギザ付き若しくはスロット付きシャフトを有する、
    請求項に記載の3次元物体を製造する方法。
  11. 作業プレート(15)が前記作業面(10)の前記造形領域(B1)の周りに配置される、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の3次元物体を製造する方法。
  12. 前記作業プレート(15)は、別個の加熱要素により加熱される、
    請求項11に記載の3次元物体を製造する方法。
  13. 前記作業プレート(15)の温度は、前記造形領域(B1)の内の温度より高く制御される、
    請求項12に記載の3次元物体を製造する方法。
  14. 作業テーブル(15a)が前記造形領域(B1)の周りに配置され、前記作業テーブルは、少なくとも部分的に前記作業面(10)の下方に位置する、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の3次元物体を製造する方法。
  15. 前記作業テーブル(15a)は、別個の加熱要素により加熱される、
    請求項14に記載の3次元物体を製造する方法。
  16. 前記作業テーブル(15a)の温度は、前記造形領域(B1)の内の温度より高く制御される、
    請求項15に記載の3次元物体を製造する方法。
  17. オーバーフロースリット(16a)が、前記塗布方向(R)における前記造形領域(B1)の後ろに配置され、過剰な粉末(17a)が前記オーバーフロースリット(16a)を通ってオーバーフロー容器(18a)に落下する、
    請求項1から16のいずれか1項に記載の3次元物体を製造する方法。
  18. プログラム可能な制御ユニット(29)にロードされるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムが前記制御ユニット(29)において実行される時に、請求項1から17のいずれか1項に記載の3次元物体を製造する方法のすべての工程を実行するためのプログラムコード手段を有する、
    コンピュータプログラム。
  19. 造形材料(13)を層ごとに選択的に固化させることによって、3次元物体(2)を製造する装置(1)用の制御ユニット(29)であって、前記装置は、
    垂直方向(V)に移動し、製造される前記物体が置かれる支持部(7,8,9)と、
    作業面(10)に前記造形材料(13)の層(31)を塗布するための、前記作業面(10)に渡って移動する塗布装置(14)と、
    製造される前記物体(2)の横断面に相当する位置において、塗布された層(31)を選択的に固化する固化装置(20)と、を備え、
    前記装置は、下降させる工程と塗布する工程と選択的に固化させる工程とを前記物体(2)が完成されるまで繰り返すように構成され、
    前記制御ユニット(29)は、前記装置が、前記作業面(10)に位置する対象の塗布領域(B)の内で、少なくとも1つの粉末層について、前記塗布装置(14)が移動して横切った領域の内で、塗布された粉末状の前記造形材料(13)の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ、又は、前記粉末状の造形材料(13)が、ある区画において、能動的に制御された方法により塗布されず、前記塗布された粉末状の造形材料(13)の量は、前記塗布装置(14)の移動方向及び/又は前記塗布装置(14)の横断方向において、局所的に異なって制御され、前記塗布された粉末状の造形材料(13)の量は、前記塗布装置(14)の下端と先に塗布された前記粉末層との間の高さ距離によって決められるのではなく、前記高さ距離により塗布可能な量から、位置に依存して、選択的、能動的に減らされるように、前記装置を制御して、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布を実行するように構成される、
    制御ユニット。
  20. 造形材料(13)を層ごとに選択的に固化させることによって、3次元物体(2)を製造する装置(1)であって、
    垂直方向(V)に移動し、製造される前記物体が置かれる支持部(7,8,9)と、
    作業面(10)に前記造形材料(13)の層(31)を塗布するために、前記作業面(10)に渡って移動する塗布装置(14)と、
    製造される前記物体(2)の横断面に相当する位置において、塗布された層(31)を選択的に固化する固化装置(20)と、を備え、
    前記装置(1)は、
    下降させる工程と塗布する工程と選択的に固化させる工程とを前記物体(2)が完成されるまで繰り返し、
    前記作業面(10)に位置する対象の塗布領域(B)の内で、少なくとも1つの粉末層について、前記塗布装置(14)が移動して横切った領域の内で、塗布された粉末状の前記造形材料(13)の量が、ある区画において、能動的に制御された方法により減らされ、又は、前記粉末状の造形材料(13)が、ある区画において、能動的に制御された方法により塗布されず、前記塗布された粉末状の造形材料(13)の量は、前記塗布装置(14)の移動方向及び/又は前記塗布装置(14)の横断方向において、局所的に異なって制御され、前記塗布された粉末状の造形材料(13)の量は、前記塗布装置(14)の下端と先に塗布された前記粉末層との間の高さ距離によって決められるのではなく、前記高さ距離により塗布可能な量から、位置に依存して、選択的、能動的に減らされるように、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布を実行するように、
    構成され、及び/又は制御される、
    装置。
  21. 上部が開口した容器(5)をさらに備え、
    前記支持部(7,8,9)が前記容器(5)に配置され、
    前記容器(5)の前記上部の開口が前記作業面(10)に位置し、
    前記開口の内部が、段階的に下降される造形領域(B1)を形成し、
    前記装置(1)は、少なくとも1つの粉末層について、前記粉末状の造形材料(13)の前記塗布を、前記対象の塗布領域(B)の、前記造形領域(B1)を囲むエッジ領域(B2)において、少なくとも1つの区画で、前記粉末状の造形材料が前記造形領域(B1)よりも少なく塗布され、又は、前記粉末状の造形材料が全く塗布されないような、能動的に制御された方法により実行するように、構成され、及び/又は制御される、
    請求項20に記載の装置。
JP2018501282A 2015-07-13 2016-07-06 3次元物体を製造する方法および装置 Active JP6805229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015213103.3 2015-07-13
DE102015213103.3A DE102015213103A1 (de) 2015-07-13 2015-07-13 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
PCT/EP2016/001153 WO2017008891A1 (de) 2015-07-13 2016-07-06 Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines dreidimensionalen objekts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528874A JP2018528874A (ja) 2018-10-04
JP6805229B2 true JP6805229B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=56413611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501282A Active JP6805229B2 (ja) 2015-07-13 2016-07-06 3次元物体を製造する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11597141B2 (ja)
EP (1) EP3297812B1 (ja)
JP (1) JP6805229B2 (ja)
KR (1) KR102594769B1 (ja)
CN (1) CN107835737B (ja)
DE (1) DE102015213103A1 (ja)
RU (1) RU2727512C2 (ja)
WO (1) WO2017008891A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107053653B (zh) 2017-03-30 2019-04-09 大连理工大学 基于电场-热场复合的电喷射3d打印装置及方法
BE1025293B1 (nl) * 2017-06-06 2019-01-15 Layerwise N.V. Apparaat met een module voor het laagsgewijs vervaardigen van een product
FR3068910B1 (fr) * 2017-07-13 2019-08-16 S.A.S 3Dceram-Sinto Procede et machine de fabrication de pieces crues en materiau ceramique et/ou metallique par la technique des procedes additifs
DE102017219982A1 (de) 2017-11-09 2019-05-09 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Bearbeitungsmaschine zum schichtweisen Herstellen von dreidimensionalen Bauteilen und Verfahren zum Erwärmen eines Pulvers
DE102017126274B4 (de) * 2017-11-09 2019-06-19 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch die Bundesministerin für Wirtschaft und Energie, diese vertreten durch den Präsidenten der Bundesanstalt für Materialforschung und-prüfung (BAM) Schlickerauftragseinheit und Verfahren zum Schichtauftrag für die schlickerbasierte additive Fertigung
DE102017220040A1 (de) 2017-11-10 2019-05-16 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Bearbeitungsmaschine zum Herstellen von Bauteilen mittels LMF oder SLS sowie zugehöriges Computerprogrammprodukt
DE102017126665A1 (de) * 2017-11-13 2019-05-16 Eos Gmbh Electro Optical Systems 3D-Druck-Vorrichtung und -Verfahren
DE102018200802A1 (de) 2018-01-18 2019-07-18 Eos Gmbh Electro Optical Systems Dosiervorrichtung, Vorrichtung und Verfahren zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
CN111465483B (zh) 2018-01-25 2022-11-11 惠普发展公司,有限责任合伙企业 构建材料分配装置
JP7068921B2 (ja) 2018-05-15 2022-05-17 東京エレクトロン株式会社 部品の形成方法及びプラズマ処理装置
EP3752338A4 (en) * 2018-05-15 2021-10-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. CONTROL OF RESOURCE CONSUMPTION
DE102018128242A1 (de) * 2018-11-12 2020-05-14 SLM Solutions Group AG Pulverauftragsvorrichtung, Verfahren zum Betreiben einer Pulverauftragsvorrichtung und Anlage zur Herstellung eines dreidimensionalen Werkstücks
US11364679B2 (en) * 2019-11-01 2022-06-21 General Electric Company System and method of additively manufacturing an object
CN110901049B (zh) * 2019-11-15 2020-10-02 华中科技大学 一种适用于宽温度梯度下选择性熔化成型的喷印打印设备
CN110911160B (zh) * 2019-11-26 2022-11-08 广东科近超导技术研究院有限公司 一种三维线圈制造方法
CN111002583A (zh) * 2019-12-04 2020-04-14 上海联泰科技股份有限公司 一种温控涂覆装置、3d打印设备及方法
EP3943220A1 (de) * 2020-07-24 2022-01-26 Aixway3D GmbH Vorrichtung und verfahren für ein pulversystem zur verbesserten pulvernutzungseffizienz in einem additiven herstellungsverfahren
DE102021107265A1 (de) * 2021-03-23 2022-09-29 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zur additiven Fertigung von Fertigungsprodukten

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596224B1 (en) * 1996-05-24 2003-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Jetting layers of powder and the formation of fine powder beds thereby
US7037382B2 (en) * 1996-12-20 2006-05-02 Z Corporation Three-dimensional printer
DE19813742C1 (de) * 1998-03-27 1999-07-15 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes sowie Vorrichtung zum Aufbringen einer Schicht eines pulverförmigen Materials auf eine Oberfläche
DE10342880A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-14 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Substratplatte
DE102004008168B4 (de) * 2004-02-19 2015-12-10 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Fluiden und Verwendung der Vorrichtung
DE102005022308B4 (de) * 2005-05-13 2007-03-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit einem beheizten Beschichter für pulverförmiges Aufbaumaterial
DE102005050665A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Bego Medical Gmbh Schichtweises Herstellungsverfahren mit Korngrößenbeeinflussung
DE102006023484A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts aus einem pulverförmigen Aufbaumaterial
DE102006030350A1 (de) 2006-06-30 2008-01-03 Voxeljet Technology Gmbh Verfahren zum Aufbauen eines Schichtenkörpers
DE102006053121B3 (de) 2006-11-10 2007-12-27 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes mittels eines Beschichters für pulverförmiges Aufbaumaterial
KR101318291B1 (ko) 2007-07-16 2013-10-16 삼성전자주식회사 마이크로 히터 유닛, 마이크로 히터 어레이, 그 제조 방법및 이를 이용한 전자 장치
GB0813242D0 (en) * 2008-07-18 2008-08-27 Mcp Tooling Technologies Ltd Powder dispensing apparatus and method
DE502008002246D1 (de) * 2008-11-27 2011-02-17 Mtt Technologies Gmbh Träger- und Pulverauftragsvorrichtung für eine Anlage zur Herstellung von Werkstücken durch Beaufschlagen von Pulverschichten mit elektromagnetischer Strahlung oder Teilchenstrahlung
DE102010020418A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit Baufeldbegrenzung
DE202011003443U1 (de) * 2011-03-02 2011-12-23 Bego Medical Gmbh Vorrichtung zur generativen Herstellung dreidimensionaler Bauteile
FR2984191B1 (fr) * 2011-12-20 2014-01-10 Michelin Soc Tech Machine et procede pour la fabrication additive a base de poudre
FR2991208B1 (fr) * 2012-06-01 2014-06-06 Michelin & Cie Machine et procede pour la fabrication additive a base de poudre
US20140255666A1 (en) 2013-03-06 2014-09-11 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Powder Bed Fusion Systems, Apparatus, and Processes for Multi-Material Part Production
US20140252685A1 (en) 2013-03-06 2014-09-11 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Powder Bed Fusion Systems, Apparatus, and Processes for Multi-Material Part Production
WO2016143137A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社ニコン 三次元造形物製造装置および構造物の製造方法
DE102015207158A1 (de) 2015-04-20 2016-10-20 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018100621A (ru) 2019-08-13
EP3297812B1 (de) 2023-11-08
EP3297812A1 (de) 2018-03-28
CN107835737B (zh) 2020-12-11
RU2018100621A3 (ja) 2019-11-20
CN107835737A (zh) 2018-03-23
US11597141B2 (en) 2023-03-07
US20180370127A1 (en) 2018-12-27
KR20180030043A (ko) 2018-03-21
EP3297812C0 (de) 2023-11-08
KR102594769B1 (ko) 2023-10-26
JP2018528874A (ja) 2018-10-04
DE102015213103A1 (de) 2017-01-19
RU2727512C2 (ru) 2020-07-22
WO2017008891A1 (de) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805229B2 (ja) 3次元物体を製造する方法および装置
US11173658B2 (en) Recoating unit and device for producing a three-dimensional object
US10525689B2 (en) Method and device for the improved control of the energy input in a generative layer construction method
US20220274323A1 (en) Method and Device for Metering Building Material in a Generative Production Method
US20180169946A1 (en) Method and Device for Making a Three-Dimensional Object
US11230051B2 (en) Homogenization of the energy input
US10967575B2 (en) Method and device for the generative manufacturing of a three-dimensional object
US10792861B2 (en) Method for manufacturing a three-dimensional object
US20170326792A1 (en) Method, Device, and Recoating Module for Producing a Three-Dimensional Object
US7850885B2 (en) Device and method for manufacturing a three-dimensional object with a heated recoater for a building material in powder form
US20190084227A1 (en) Method and Device for a Generative Manufacturing of a Three-Dimensional Object
US11396175B2 (en) Method and device for producing a three-dimensional object
US20180304527A1 (en) Device and Method for Producing a Three-Dimensional Object
US11433659B2 (en) Method and device for ascertaining required construction material
US11981082B2 (en) Device and method for the generative production of a three-dimensional object
US20200376556A1 (en) Additive manufacturing method with controlled solidification and corresponding device
US20160279872A1 (en) Process for the Accelerated Production of Objects by Means of Generative Manufacturing
EP3563203B1 (en) Control data for manufacturing one three-dimensional object by means of a layer-wise solidification of a building material
US11358338B2 (en) Generative layer construction method having improved detail resolution, and device for carrying out the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250