JP6804484B2 - スポットクーラー - Google Patents

スポットクーラー Download PDF

Info

Publication number
JP6804484B2
JP6804484B2 JP2018038332A JP2018038332A JP6804484B2 JP 6804484 B2 JP6804484 B2 JP 6804484B2 JP 2018038332 A JP2018038332 A JP 2018038332A JP 2018038332 A JP2018038332 A JP 2018038332A JP 6804484 B2 JP6804484 B2 JP 6804484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
duct
flexible duct
cold air
spot cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018038332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019152381A (ja
Inventor
重永 つゆ子
つゆ子 重永
Original Assignee
関西化研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関西化研工業株式会社 filed Critical 関西化研工業株式会社
Priority to JP2018038332A priority Critical patent/JP6804484B2/ja
Publication of JP2019152381A publication Critical patent/JP2019152381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6804484B2 publication Critical patent/JP6804484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、スポットクーラーに関し、特に可搬型のスポットクーラーに関する。
消防法関連法規により、プロパン、ガソリン、シンナー等の爆発性ガス雰囲気中で電気機器(スポットクーラーを含む)を使用して作業を行う場合に、電気機器が設置面から0.6m未満にあると当該電気機器が発生する電気花火、熱によりガスに引火し爆発する危険があるので、防爆構造の電気機器を使用することが規制されており、防爆構造の種類、防爆構造にはその電気機器のクラス分けに応じて使用可能なガスの種類が定められ、耐圧防爆構造、油入防爆構造、耐圧防爆構造、内圧防爆構造、本質安全防爆構造、特殊防爆構造の6種類の防爆構造に分類されている。
特許文献1および2に開示されたスポットクーラーは、ケーシング内に冷凍機を備えた可搬型のスポットクーラーであり、冷凍機の構成要素である熱交換器および蒸発器を含む冷媒回路、圧縮機、送風機、制御装置などがそれぞれ防爆構造に設けられる必要がある。
特許文献3に開示されたスポットクーラーは、冷媒回路、送風機、制御装置が防爆構造に設けられていることが記載されている。
他方、特許文献1および2に開示されたスポットクーラーは、いずれも吹き出し口に短いエルボが接続されている。また、特許文献3に開示されたスポットクーラーは、吹き出し口に短いエルボが接続され、さらに狙ったスポットに冷風を吹き出しダクトが延長接続されている。
特開平10−281496号公報 特開2002−130744号公報 特開2014−081181号公報
しかしながら、特許文献1、2および3に開示されたスポットクーラーは、冷媒回路、送風機、制御装置が防爆構造であるので、装置全体(ケーシング)が大きくなり、冷媒回路、送風機、制御装置がコスト高になるという問題がある。
また、特許文献1および2に開示されたスポットクーラーは、冷風を狙ったスポットに吹き出すことが難しい。特許文献3に開示されたスポットクーラーは、吹き出しダクトを延長接続する構成であるが、吹き出しダクトのサポートが考慮されていないので、冷風を狙ったスポットに吹き出すことが難しい。
例えば、夏場において、ガソリンスタンドのピットに車両を入れて当該車両を油圧ジャッキで持ち上げ、車両を修理・点検する場合、作業者に向けて冷風を送風するには、スポットの吹き出しダクトの先端部がスポットクーラーから大きく伸びて作業者の近傍に届きかつ吹き出し方向を自在に変えられる必要がある。しかしながら、従来のスポットクーラーにあっては、吹き出しダクトについてそのような配慮はなされていなかった。
本発明は、上述した点に鑑み案出されたもので、ケーシング内に備える冷凍機について消防法関連法規により規制を回避できて防爆構造とする必要がなく、フレキシブルダクトのケーシング側面に対応する直線状の中途部を低い位置での水平状態、高い位置での水平状態、前側へ傾斜下降する状態、後側へ傾斜下降する状態のいずれにもなるようにケーシング側面に係止することができ、さらに吐き出し口で上下左右の所望の方向に首を振った姿勢で吹き出し方向を固定でき、もって、最適な方向から、かつ最適な位置から冷風を吹き出すことができるスポットクーラーを提供することを目的としている。
本発明に係るスポットクーラーは、上記課題を解決するため、ケーシングと、前記ケーシング内に備えられ、冷媒回路と、送風機と、前記冷媒回路および前記送風機を制御する制御装置を含む冷凍機とを含むスポットクーラーにおいて、前記ケーシングの内部空間を上部空間と下部空間とに仕切る中底部が、クーラー接地面から0.6mの高さ以上となるように設けられ、前記冷凍機が前記上部空間に備えられ、前記冷凍機により生成される冷風の冷風吹き出し口が前記ケーシングの上面部に設けられ、前記ケーシングの上面部に設けられた冷風吹き出し口に接続された所要長さのフレキシブルダクトと、前記フレキシブルダクトよりも短い長さを有し前記フレキシブルダクトの吹出側端部に連通接続された蛇腹ダクトと、前記ケーシングの上面部より立設されたダクト支持棹と、前記ケーシングの側面部の適宜高さ位置に設けられた1つまたは複数の係止部と、所要長さの棒状部を有し、前記棒状部の下端に前記フレキシブルダクトの前記蛇腹ダクト寄りの1つまたは複数の箇所に連結される連結部を有し、前記棒状部の上端を前記係止部に掛止されるフック部を有する1つまたは複数の吊下げ部材と、を有し、前記フレキシブルダクトが前記冷風吹き出し口から立ち上がり半円状に曲折されて前記ケーシングの側面に延びるとともに、前記ダクト支持棹に半円状曲折部の中途を支持され、かつ、1つまたは複数の前記吊下げ部材が前記ケーシングの前記側面部に設けられた前記係止部に掛止される構成である。
本発明によれば、ケーシング内に備える冷凍機について消防法関連法規により規制を回避できて防爆構造とする必要がなく、フレキシブルダクトのケーシング側面に対応する直線状の中途部を低い位置での水平状態、高い位置での水平状態、前側へ傾斜下降する状態、後側へ傾斜下降する状態のいずれにもなるようにケーシング側面に係止することができ、さらに吐き出し口で上下左右の所望の方向に首を振った姿勢で吹き出し方向を固定でき、もって、最適な方向から、かつ最適な位置から冷風を吹き出すことができるスポットクーラーを提供することができる。
本発明の実施の形態に係るスポットクーラーの縦断面図である。 本発明の実施の形態に係るスポットクーラーの側面図である。 本発明の実施の形態に係るスポットクーラーの斜視図である。
以下、本発明の実施の形態に係るスポットクーラーについて図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施の形態に係るスポットクーラー1は、ケーシング10と、ケーシング10内に備えられた冷凍機20とを含む可搬型のスポットクーラーである。
ケーシング10は、例えば合成樹脂製の直方体形状であり、下面部の四隅に方向自由形停止ロック機能を有するキャスター70を備えた可搬型に形成されている。
ケーシング10は、内部空間を上部空間と下部空間とに仕切る平板からなる中底部11を有する。クーラー設置面GLから中底部11の上面までの高さは少なくとも0.6m確保され、冷凍機20は、ケーシング10の上側空間に収容されている。中底部11は上部空間と下部空間とを連通する網目板などではない。冷凍機20により生成される冷風を、ケーシング10の上面部10dに設けられた後述する冷風送出口18から送出するようになっている。この構成によれば、ケーシング内に備える冷凍機について消防法の関連法規による規制を回避することができ、冷凍機を構成している冷媒回路、送風機、制御装置を防爆構造にする必要が無く、低コスト化が図れる。
ケーシング10は、縦仕切板12により中底部11で仕切られた上側空間がさらに高温室13と低温室14とに区画されている。
ケーシング10には、前面部10aと後面部10bの面幅が左右の側面部10cの面幅よりも大きく、図1に示すように、第1の外気取入口15が前面部10a(または左側の側面部10c)開口されかつ第1の外気取入口15の内面に図示しないフィルターが重ねられており、同様に、低温室14に臨む後面部10bに第2の外気取入口16が開口されかつ第2の外気取入口16の内面に図示しないフィルターが重ねられている。
さらに、ケーシング10には、高温室13に臨む上面部10dに温風送出口17が開口されているとともに、低温室14に臨む上面部10dに冷風送出口18が開口されている。
冷凍機20は、冷媒回路と送風機と制御装置を含んで構成されている。冷媒回路は、圧縮機21と、第1の外気取入口15に対向して配置される凝縮器22と、膨張弁23(またはキャピラリーチューブ)と、第2の外気取入口16に対向して配置される蒸発器24と、これらの機器内を所定順に冷媒液を循環させるように各機器間を連通接続する冷媒循環通路構成管25とを含んで構成されている。
送風機としては、第1の送風機26が外気を第1の外気取入口15から凝縮器22の放熱フィンの間を通して高温室13に流入し温風送出口17から送出するように設けられ、また、第2の送風機27が外気を第2の外気取入口16から蒸発器24の吸熱フィンの間を通して低温室14に流入し冷風送出口18から送出するように設けられている。ケーシング10の冷凍機20を構成する各機器の配置は一例に過ぎない。
制御装置28は、CPU,ROM,RAM等を有する基盤と、スイッチング電源装置と、集電部等を含み、冷媒回路と送風機とを制御する。制御装置28は、例えば、ケーシング10の上部空間の前面部に設けられ、図示しない点検扉が設けられる。温度センサと湿度センサは、ケーシング10外面の、例えば側面部10cに取り付けられ、検出信号を制御装置28に出力する。
図2、図3に示すように、スポットクーラー1は、冷風送出ダクトであるフレキシブルダクト31および蛇腹ダクト32と、フレキシブルダクト31の立ち上がり部を抱持し立ち上がり部の座屈を防ぐダクト支持棹40と、フレキシブルダクト31の中途を水平状態、前側へ傾斜下降状態、後側へ傾斜下降状態のいずれかになるように懸下するための2つの吊下げ部材50および4つの係止部54と、フレキシブルダクト31の水平部分を垂れないように下支えする下支えバー55とを有し、冷風の送出について、吹き出し方向の自由度を考慮した構成となっている。なお、吊下げ部材50と係止部54は各1つ有ればよく、また図示する個数より多くてもよい。
フレキシブルダクト31は、冷風送出口18に解離可能に接続されている。フレキシブルダクト31は、例えばスパイラル線の外面に耐熱性・耐久性・耐候性等を有し、ケーシング10の上面に立ち上がってから大きく半円を描いてケーシング10の後面部10bと側面部10cとのコーナー部の外側に下がり、さらに湾曲してケーシング10の側面部10cを水平方向前方へ向いて、ケーシング10の前面部10aよりも若干突出した状態となる所要長さを有する。
蛇腹ダクト32は、フレキシブルダクト31よりも短い長さ、例えば20〜50cmの長さを有し、フレキシブルダクト31の先端部に接続され吹き出し方向を決定する。
ダクト支持棹40は、ケーシング10の上面部10dに位置調整可能に固定された台座部41と、台座部41より立ち上がる柱部42と、柱部42の上端に水平回動可能に連結された保持部43とを有し、保持部43のU形の溝部にフレキシブルダクト31の半円状曲折部の中途を受け入れて抱持する。台座部41のケーシング10の上面部10dに対する位置調整可能な固定構造としては、例えば、上面部10dに図示しないレールを前後方向に延びるように設け、台座部41をこのレールに摺動可能に係合し、ボルトで位置固定される構成である。
ダクト支持棹40は、台座部41が位置調整可能であることと、保持部43が水平回動可能であることから、フレキシブルダクト31が立ち上がってから下がる位置を変更することができ、これによって、フレキシブルダクト31の水平部分を前後方向へ同調できる。
吊下げ部材50は、所要長さの棒状部51を有し、棒状部51の下端にフレキシブルダクト31の中途に連結される連結部52を有し、棒状部51の上端をケーシング10の右側の側面部10cに固設される係止部54に掛止される掛止部53を有する。連結部52は、バンド構造であるのが好ましい。係止部54と掛止部53は、連結される構成であれば良く、磁石による掛止も含む。
下支えバー55は、フレキシブルダクト31の水平部分の下面に宛がわれ、連結部52により抱持され、フレキシブルダクト31の水平部分を下支えする。
したがって、フレキシブルダクト31の水平部分の2か所を支持する2つの吊下げ部材50が上位置の2つの係止部54に掛止されるときは、フレキシブルダクト31の水平部分は高い位置に設置され、2つの吊下げ部材50が下位置の2つの係止部54に掛止されるときは、フレキシブルダクト31の水平部分は低い位置に設置される。
さらに、前側の吊下げ部材50が前側の下位置の係止部54に掛止されかつ後側の吊下げ部材50が後側の上位置の係止部54に掛止されるときは、フレキシブルダクト31の水平部分は水平ではなくなり前側へ傾斜下降する状態に設置され、また、前側の吊下げ部材50が前側の上位置の係止部54に掛止されかつ後側の吊下げ部材50が後側の下位置の係止部54に掛止されるときは、フレキシブルダクト31の水平部分は水平ではなくなり後側へ傾斜下降する状態に設置される。
上記のように、フレキシブルダクト31が高さ位置および傾斜状態を変えられ、加えて、蛇腹ダクト32の吹き出し姿勢およびケーシング10の前面部からの張出寸法を変えられるので、たとえば、スポットクーラー1をガソリンスタンドのピットで作業する作業員に最適な方向から、かつ最適な位置から冷風を吹き出すことができる。
なお、温風送出口17にはロングエルボ状の温風送出ダクト60が方向変換可能に取り付けられている。また、図1に示すように、ケーシング10の下部空間については、例えば、前面部下部を両開き扉に構成し、蒸発器24に発生する結露水を蒸発器24の下側に設けるドレン皿61で受け、さらにドレン皿61から下部空間に落滴する結露水を受けて貯留するドレン水タンク62が設けられている。
1 スポットクーラー
10 ケーシング
10a 前面部
10b 後面部
10c 側面部
10d 上面部
10e 後端縁
18 冷風送出口
54 係止部
70 キャスター
20 冷凍機
21 圧縮機
22 凝縮器
26 第1の送風機
27 第2の送風機
28 制御装置
31 フレキシブルダクト
31a 半円状曲折部
31b 吹出側端部
32 蛇腹ダクト
40 ダクト支持棹
41 台座部
42 柱部
43 保持部
50 吊下げ部材
51 棒状部
52 連結部
53 掛止部
54 係止部
55 下支えバー
GL クーラー設置面

Claims (3)

  1. ケーシングと、
    前記ケーシング内に備えられ、冷媒回路と、送風機と、前記冷媒回路および前記送風機を制御する制御装置を含む冷凍機とを含むスポットクーラーにおいて、
    前記ケーシングの内部空間を上部空間と下部空間とに仕切る中底部が、クーラー設置面から0.6mの高さ以上となるように設けられ、前記冷凍機が前記上部空間に備えられ、前記冷凍機により生成される冷風の冷風吹き出し口が前記ケーシングの上面部に設けられ、
    前記ケーシングの上面部に設けられた前記冷風吹き出し口に接続された所要長さのフレキシブルダクトと、
    前記フレキシブルダクトよりも短い長さを有し前記フレキシブルダクトの吹出側端部に連通接続された蛇腹ダクトと、
    前記ケーシングの上面部より立設されたダクト支持棹と、
    前記ケーシングの側面部の適宜高さ位置に設けられた1つまたは複数の係止部と、
    所要長さの棒状部を有し、前記棒状部の下端に前記フレキシブルダクトの前記蛇腹ダクト寄りの1つまたは複数の箇所に連結される連結部を有し、前記棒状部の上端を前記係止部に掛止されるフック部を有する1つまたは複数の吊下げ部材と、を有し、
    前記フレキシブルダクトが前記冷風吹き出し口から立ち上がり半円状に曲折されて前記ケーシングの側面に延びるとともに、前記ダクト支持棹に半円状曲折部の中途を支持され、かつ、1つまたは複数の前記吊下げ部材が前記ケーシングの前記側面部に設けられた前記係止部に掛止される構成である
    ことを特徴とするスポットクーラー。
  2. 前記ダクト支持棹は、前記ケーシングの上面部に対し回動可能に立設されている請求項1に記載のスポットクーラー。
  3. 前記フレキシブルダクトの前記ケーシングの側面に略水平に延びる部分に下支えバーを備えた請求項1または2に記載のスポットクーラー。
JP2018038332A 2018-03-05 2018-03-05 スポットクーラー Active JP6804484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038332A JP6804484B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 スポットクーラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038332A JP6804484B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 スポットクーラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019152381A JP2019152381A (ja) 2019-09-12
JP6804484B2 true JP6804484B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=67948728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038332A Active JP6804484B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 スポットクーラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6804484B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730646U (ja) * 1980-07-29 1982-02-18
JPS58190318U (ja) * 1982-06-14 1983-12-17 三洋電機株式会社 エア−フイルタ取付装置
JPS62210157A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Tokyo Tatsuno Co Ltd スプレ−式洗車装置
JPH07280332A (ja) * 1994-02-21 1995-10-27 Nippondenso Co Ltd スポットクーラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019152381A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11859868B2 (en) Hybrid water heater
US5284027A (en) Air conditioning systems
US10760812B2 (en) Indoor unit for air conditioning device
KR101213655B1 (ko) 스탠드형 공기 조화기
US9328965B2 (en) Heat exchanger of air conditioning device including a refrigerant path arranged downstream of other refrigerant paths relative to airflow direction
US11946666B2 (en) Air conditioner
JP6771667B2 (ja) 冷凍サイクル装置のユニット装置
US20170292732A1 (en) Air-conditioning-device indoor unit
JP6800339B2 (ja) 空気調和装置の室内機、空気調和装置および空気調和装置の室内機の設置方法
JP6804484B2 (ja) スポットクーラー
US3045448A (en) Air conditioning units
EP3964754A1 (en) Air conditioner
CN104748462A (zh) 一种油气分离装置及空调系统
JP2008133986A (ja) 空調ユニット、そのフレーム構造体およびその製造方法
JP6789205B2 (ja) 空調ユニットおよび空調システム
CN206993566U (zh) 一种阻隔外界热量并且快速散热的电气柜
KR101060240B1 (ko) 공기 순환형 실내 유닛 쿨러
JPH1144437A (ja) 空気調和機及びそれに用いられる室外ユニット
WO2020183607A1 (ja) 室内機
JP6484080B2 (ja) 温度成層型冷却システム
EP3059507B1 (en) Outdoor unit
JP2012229869A (ja) 産業用ヒートポンプシステム
JPH05203176A (ja) セパレート型空気調和機
JP2000039191A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
KR20180040369A (ko) 덕트형 실내기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6804484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250