JP6803374B2 - サーバ、情報処理システム、クライアント端末 - Google Patents
サーバ、情報処理システム、クライアント端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6803374B2 JP6803374B2 JP2018508355A JP2018508355A JP6803374B2 JP 6803374 B2 JP6803374 B2 JP 6803374B2 JP 2018508355 A JP2018508355 A JP 2018508355A JP 2018508355 A JP2018508355 A JP 2018508355A JP 6803374 B2 JP6803374 B2 JP 6803374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- client terminal
- server
- description file
- script
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 36
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 60
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 28
- 230000004044 response Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/60—Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/34—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0805—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/50—Testing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/06—Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1097—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
クライアント端末からリクエストを受付可能なサーバであって、
所定のポート番号による前記サーバとは異なる所定のホストサーバへのアクセスの可否を確認する確認処理を前記クライアント端末に実行させるためのスクリプトを含む記述ファイルを記憶する記憶部と、
前記リクエストに基づいて、前記記憶部に記憶された記述ファイルを前記クライアント端末に送信する手段と、
を備える、サーバである。
本実施形態の情報処理システムの構成について説明する。図1は、本実施形態の情報処理システムのシステム構成図である。
クライアント端末10、プロキシサーバ20、ウェブサーバ30、及び、ホストサーバ40は、ネットワークNWを介して、通信(例えば、https通信)を行うことができる。
ネットワークNWは、例えば、インターネット、イントラネット、又は、それらの組合せである。
プロキシサーバ20、ウェブサーバ30、及び、ホストサーバ40は、クライアント端末10から送信されたリクエストに基づいて、所定の処理を実行する情報処理装置の一例である。
本実施形態のクライアント端末及びサーバの構成について説明する。図2は、本実施形態のクライアント端末及びサーバの構成を示す図である。図3は、本実施形態の記述ファイルの概略図である。
情報処理に必要なプログラムは、例えば、OS(Operating System)のプログラム、情報処理を実行するアプリケーション(例えば、ブラウザ)のプログラム等である。
情報処理に必要なデータは、例えば、情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)である。
情報処理に必要なプログラムは、例えば、OSのプログラム、プロキシサーバ20の機能を実現するアプリケーションのプログラム等である。
情報処理に必要なプログラムは、例えば、OSのプログラム、ウェブサーバ30の機能を実現するアプリケーションのプログラム等である。
記述ファイルSFは、クライアント端末10の表示部14に画面を表示させるためのHTMLコードと、第1ルート(後述する)のテストアクセスをクライアント端末10に実行させるための命令である第1スクリプト(例えば、JAVAスクリプト(登録商標))と、第2ルート(後述する)のテストアクセスをクライアント端末10に実行させるための命令である第2スクリプト(例えば、JAVAスクリプト(登録商標))と、第3ルート(後述する)のテストアクセスをクライアント端末10に実行させるための命令である第3スクリプト(例えば、JAVAスクリプト(登録商標))とを含んでいる。
情報処理に必要なプログラムは、例えば、OSのプログラム、ホストサーバ40の機能を実現するアプリケーションのプログラム等である。
本実施形態の通信ルートについて説明する。図4は、本実施形態の通信ルートの概略図である。
クライアント端末10は、ウェブサーバ30から記述ファイルSFを取得する。記述ファイルSFの第1スクリプトは、ポート番号P1によるホストサーバ40−1へのテストアクセスと、ポート番号P1によるホストサーバ40−2へのテストアクセスと、ポート番号P2によるホストサーバ40−3へのテストアクセスとを、クライアント端末10に実行させるための命令である。
クライアント端末10は、ウェブサーバ30から記述ファイルSFを取得する。記述ファイルSFの第2スクリプトには、ポート番号P1による、プロキシサーバ20を経由するホストサーバ40−1へのテストアクセスと、ポート番号P1による、プロキシサーバ20を経由するホストサーバ40−2へのテストアクセスと、ポート番号P2による、プロキシサーバ20を経由しないホストサーバ40−3へのテストアクセスとを、クライアント端末10に実行させるための命令である。
クライアント端末10は、ウェブサーバ30から記述ファイルSFを取得する。記述ファイルSFの第3スクリプトは、ユーザが指定したポート番号P3による、ユーザが指定したホストサーバ40−4へのテストアクセスと、ユーザが指定したポート番号P3による、ユーザが指定したホストサーバ40−5へのテストアクセスと、ユーザが指定したポート番号P4による、ユーザが指定したホストサーバ40−6へのテストアクセスとを、クライアント端末10に実行させるための命令である。
本実施形態の情報処理において表示される画面について説明する。図5〜図8は、本実施形態の情報処理において表示される画面例を示す図である。
図5〜図8の画面は、クライアント端末10の表示部14に表示される。各画面では、ユーザは、入力部13を用いてユーザ指示(入力フィールドへの入力、及び、ボタンの指定)を与えることができる。与えられたユーザ指示は、クライアント端末10からサーバ(プロキシサーバ20、ウェブサーバ30、又は、ホストサーバ40)に送信されるリクエストに含まれる。
ユーザが、入力部13を用いて、「ログイン」ボタンB100aを指定すると、クライアント端末10は、ホストサーバ40が提供するサポートサービスへのログインに必要なログインID及びパスワードを入力するための画面を表示する。
ユーザが、入力部13を用いて、「ポート確認」ボタンB100bを指定すると、クライアント端末10は、画面P101を表示する。画面P101は、ルート選択画面である。
ユーザが、入力部13を用いて、「ルート1」ボタンB101aを指定すると、クライアント端末10は、第1ルート(図4A)のテストアクセスを実行する。テストアクセスの実行後、クライアント端末10は、画面P102を表示する。画面P102は、第1ルート(図4A)の確認結果画面である。
領域A102aには、第1スクリプトによって特定されたポート番号と、各ポート番号の確認結果とが表示される。確認結果は、第1スクリプトによって特定されたポート番号により、第1スクリプトによって特定されたホストアドレスに対応するホストサーバ40に対するテストアクセスの可否を示している。
領域A102bには、確認結果に基づくメッセージが表示される。
領域A110aには、第2スクリプトによって特定されたポート番号と、各ポート番号の確認結果と、確認結果が「NG」の場合の原因とが表示される。確認結果は、第2スクリプトによって特定されたポート番号により、第2スクリプトによって特定されたホストアドレスに対応するホストサーバ40に対するテストアクセスの可否を示している。
領域A110bには、確認結果に基づくメッセージが表示される。
ユーザが、入力部13を用いて、「ルート3」ボタンB101cを指定すると、クライアント端末10は、入力フィールドF101a及びF101bに入力された情報に基づいて、第3ルート(図4C)のテストアクセスを実行する。テストアクセスの実行後、クライアント端末10は、画面P120を表示する。画面P120は、第3ルートの確認結果画面である。
領域A120aには、ユーザによって指定されたポート番号と、ユーザによって指定されたホストアドレスと、ポート番号及びホストアドレスの組合せ毎の確認結果とが表示される。確認結果は、ユーザによって指定されたポート番号により、ユーザによって指定されたホストアドレスに対応するホストサーバ40に対するテストアクセスの可否を示している。
領域A120bには、確認結果に基づくメッセージが表示される。
領域A130aは、領域A102a(図5)と同様に、第1スクリプトによって特定されたポート番号と、各ポート番号の確認結果とが表示される。
領域A130bには、領域A110aと同様に、第2スクリプトによって特定されたポート番号と、各ポート番号の確認結果と、確認結果が「NG」の場合の原因とが表示される。
領域A130cには、領域A102b(図5)及び領域A110b(図6)と同様に、確認結果に基づくメッセージが表示される。
本実施形態の情報処理について説明する。以下の情報処理は、図2のCPU12、22、32、及び、42が、それぞれ、記憶装置11、21、31、及び、41に記憶されたアプリケーションのプログラムを実行することによって実現される。
本実施形態の確認処理について説明する。図9は、本実施形態の確認処理のシーケンス図である。
具体的には、ユーザが、入力部13を用いて、所定のURLを指定すると、CPU12は、ウェブサーバ30と通信することによって、画面P100(図5)を表示部14に表示する。
具体的には、ユーザが、入力部13を用いて、「ポート確認」ボタンB100bを指定すると、CPU12は、記述ファイルの送信を要求するためのリクエストREQ101をウェブサーバ30に送信する。
具体的には、CPU32は、クライアント端末10に、リクエストREQ101に対応するレスポンスRES101を送信する。レスポンスRES101は、記述ファイルSFを含んでいる。
具体的には、CPU12は、レスポンスRES101に含まれる記述ファイルSFのHTMLコードに基づいて、画面P101(図5)を表示部14に表示する。
具体的には、ユーザが、入力部13を用いて、「ルート1」ボタンB101a(図5)を指定すると、CPU12は、第1ルート(図4A)を選択ルートとして受け付ける。この場合(S104−A)、第1ルートの確認(図10)に進む。
ユーザが、入力部13を用いて、「ルート2」ボタンB101b(図5)を指定すると、CPU12は、第2ルート(図4B)を選択ルートとして受け付ける。この場合(S104−B)、第2ルートの確認(図11)に進む。
ユーザが、入力部13を用いて、入力フィールドF101a〜F101b(図5)に情報を入力し、かつ、「ルート3」ボタンB101c(図5)を指定すると、CPU12は、第3ルート(図4C)を選択ルートとして受け付ける。この場合(S104−C)、第3ルートの確認(図12)に進む。
本実施形態の第1ルートの確認について説明する。図10は、本実施形態の第1ルートの確認のシーケンス図である。
具体的には、CPU12は、記述ファイルSFの第1スクリプトによって特定されたホストサーバ40−1に対して、第1スクリプトによって特定されたポート番号によるテストアクセスのリクエストREQ110を送信する。
CPU12は、第1スクリプトによって特定されたホストサーバ40−2に対して、第1スクリプトによって特定されたポート番号によるテストアクセスのリクエストREQ110を送信する。
CPU12は、第1スクリプトによって特定されたホストサーバ40−3に対して、第1スクリプトによって特定されたポート番号によるテストアクセスのリクエストREQ110を送信する。
具体的には、各ホストサーバ40のCPU42は、リクエストREQ110を受信できた場合、リクエストREQ110に対応するレスポンスRES110をクライアント端末10に送信する。
一方、各ホストサーバ40のCPU42は、リクエストREQ110を受信できなかった場合、レスポンスRES110は送信しない。
具体的には、CPU12は、S110においてリクエストREQ110を送信してから所定時間以内にレスポンスRES110を受信した場合、当該リクエストREQ110の送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに成功したと判定する。
一方、CPU12は、S110においてリクエストREQ110を送信してから所定時間以内にレスポンスRES110を受信できなかった場合、当該リクエストREQ110の送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに失敗したと判定する。
また、CPU12は、ホストサーバ40からエラーを示すレスポンスRES110を受信した場合、当該リクエストREQ110の送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに失敗したと判定する。
具体的には、CPU12は、S111の判定結果に基づく画面(例えば、図5のP102)を表示部14に表示する。
本実施形態の第2ルートの確認について説明する。図11は、本実施形態の第2ルートの確認のシーケンス図である。
具体的には、CPU12は、ブラウザに設定されたプロキシサーバ20に対して、記述ファイルSFの第2スクリプトによって特定されたポート番号により、第2スクリプトによって特定されたホストサーバ40−1〜40−2に対するテストアクセスのリクエストREQ120bを送信する。
CPU12は、第2スクリプトによって特定されたホストサーバ40−3に対して、第2スクリプトによって特定されたポート番号によるテストアクセスのリクエストREQ120bを送信する。
具体的には、CPU22は、S120において送信されたリクエストREQ120aを、第2スクリプトによって特定されたホストサーバ40−1〜40−2に送信する。
具体的には、各ホストサーバ40のCPU42は、リクエストREQ120bを受信できた場合、リクエストREQ120bに対応するレスポンスRES120bをクライアント端末10に送信する。
CPU42は、リクエストREQ120aを受信できた場合、リクエストREQ120aに対応するレスポンスRES120aをプロキシサーバ20に送信する。
一方、CPU42は、リクエストREQ120a又はREQ120bを受信できなかった場合、レスポンスRES120a又はRES120bは送信しない。
具体的には、CPU22は、レスポンスRES120aを受信できた場合、リクエストREQ120aを送信したクライアント端末10にレスポンスRES120aを送信する。
一方、CPU22は、リクエストREQ120aを受信できなかった場合、レスポンスRES120aは送信しない。
具体的には、CPU12は、S120においてリクエストREQ120a又はREQ120bを送信してから所定時間以内にレスポンスRES120a又はRES120bを受信した場合、当該リクエストREQ120a又はREQ120bの送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに成功したと判定する。
一方、CPU12は、S120においてリクエストREQ120a又はREQ120bを送信してから所定時間以内にレスポンスRES120a又はRES120bを受信できなかった場合、当該リクエストREQ120a又はREQ120bの送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに失敗したと判定する。
また、CPU12は、プロキシサーバ20又はホストサーバ40の少なくとも一方からエラーを示すレスポンスRES120a又はRES120bを受信した場合、当該リクエストREQ120a又は120bの送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに失敗したと判定する。
具体的には、CPU12は、S121の判定結果に基づく画面(例えば、図6のP110)を表示部14に表示する。
本実施形態の第3ルートの確認について説明する。図12は、本実施形態の第3ルートの確認のシーケンス図である。
具体的には、ユーザが、入力部13を用いて、入力フィールドF101a及びF101bに情報を入力し、かつ、「ルート3」ボタンB101cを指定すると、CPU12は、入力フィールドF101bに入力されたホストサーバ40−4(ホストアドレス「host4.com」)に対して、入力フィールドF101aに入力されたポート番号「123」によるテストアクセスのリクエストREQ130を送信する。
また、CPU12は、入力フィールドF101bに入力されたホストサーバ40−5(ホストアドレス「host5.com」)に対して、入力フィールドF101aに入力されたポート番号「123」によるテストアクセスのリクエストREQ130を送信する。
また、CPU12は、入力フィールドF101bに入力されたホストサーバ40−6(ホストアドレス「host6.com」)に対して、入力フィールドF101aに入力されたポート番号「9876」によるテストアクセスのリクエストREQ130を送信する。
具体的には、各ホストサーバ40のCPU42は、リクエストREQ130を受信できた場合、リクエストREQ130に対応するレスポンスRES130をクライアント端末10に送信する。
一方、CPU42は、リクエストREQ130を受信できなかった場合、レスポンスRES130は送信しない。
具体的には、CPU12は、S130においてリクエストREQ130を送信してから所定時間以内にレスポンスRES130を受信した場合、当該リクエストREQ130の送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに成功したと判定する。
一方、CPU12は、S130においてリクエストREQ130を送信してから所定時間以内にレスポンスRES130を受信できなかった場合、当該リクエストREQ130の送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに失敗したと判定する。
また、CPU12は、ホストサーバ40からエラーを示すレスポンスRES130を受信した場合、当該リクエストREQ130の送信先であるホストサーバ40へのテストアクセスに失敗したと判定する。
具体的には、CPU12は、S131の判定結果に基づく画面(例えば、図7のP120)を表示部14に表示する。
本実施形態について小括する。
上記実施形態では、クライアント端末10にインストールされたウェブブラウザがhttps通信を行うことによって情報処理が実現される例について説明したが、本実施形態はこれに限られるものではない。
例えば、上記実施形態の情報処理は、クライアント端末10にインストールされた専用アプリケーション(ブラウザ以外のアプリケーション)がhttps通信を行うことによっても実現可能である。
また、上記実施形態の通信方式は、https通信に限られるものではない。
さらに、この場合、イントラネットにファイアウォールが設けられていてもよい。
さらに、イントラネットにファイアウォールが設けられている場合、クライアント端末10は、テストアクセスに失敗の要因がファイアウォール又はホストサーバ40の何れにあるかを判定してもよい。
10 :クライアント端末
11 :記憶装置
12 :CPU
13 :入力部
14 :表示部
15 :通信インタフェース
20 :プロキシサーバ
21 :記憶装置
22 :CPU
23 :通信インタフェース
30 :ウェブサーバ
31 :記憶装置
32 :CPU
33 :通信インタフェース
40(40−1〜40−6):ホストサーバ
41 :記憶装置
42 :CPU
43 :通信インタフェース
Claims (9)
- クライアント端末からリクエストを受付可能なサーバであって、
所定のポート番号による前記サーバとは異なる所定のホストサーバへのアクセスの可否を確認する確認処理を前記クライアント端末に実行させるためのスクリプトを含む記述ファイルを記憶する記憶部と、
前記リクエストに基づいて、前記記憶部に記憶された記述ファイルを前記クライアント端末に送信する手段と、
を備える、サーバ。 - 前記記述ファイルは、複数のポート番号による前記ホストサーバへのテストアクセスを前記クライアント端末に実行させるためのスクリプトを含む、
請求項1に記載のサーバ。 - 前記記述ファイルは、前記複数のポート番号の全てのポート番号による前記ホストサーバへのアクセスがプロキシサーバを経由しない第1ルートのテストアクセスを前記クライアント端末に実行させるための第1スクリプトと、前記複数のポート番号の少なくとも1つから前記ホストサーバへのアクセスが前記プロキシサーバを経由する第2ルートのテストアクセスを前記クライアント端末に実行させるための第2スクリプトとを含む、
請求項2に記載のサーバ。 - 前記記述ファイルは、前記ポート番号による複数のホストサーバへのテストアクセスを前記クライアント端末に実行させるためのスクリプトを含む、
請求項1〜3の何れかに記載のサーバ。 - 前記記述ファイルは、ユーザによって指定されたポート番号により、前記ユーザによって指定されたホストサーバへの第3ルートのテストアクセスを前記クライアント端末に実行させるための第3スクリプトを含む、
請求項1〜4の何れかに記載のサーバ。 - 前記ホストサーバは、インターネットに接続されており、
前記クライアント端末は、イントラネットに接続されており、
前記イントラネットには、ファイアウォールが設けられている、
請求項1〜5の何れかに記載のサーバ。 - 請求項1〜6の何れかに記載のサーバにアクセス可能なクライアント端末であって、
前記記述ファイルを前記サーバから取得する手段と、
取得した記述ファイルに基づいて、前記確認処理を実行する手段と、
前記確認処理の結果を表示する表示部と、を備える、
クライアント端末。 - 請求項3に記載のサーバにアクセス可能なクライアント端末であって、
前記記述ファイルを前記サーバから取得する手段と、
取得した記述ファイルに含まれる前記第1スクリプト、及び、前記第2スクリプトのうち、ユーザによって指定された少なくとも1つのスクリプトに基づいて、前記テストアクセスを実行する手段と、
前記テストアクセスの結果を表示する表示部と、を備える、
クライアント端末。 - 請求項1〜6の何れかに記載のサーバと、クライアント端末と、を備える情報処理システムであって、
前記クライアント端末は、前記サーバにリクエストを送信し、
前記サーバは、前記リクエストに基づいて、前記記憶部に記憶された記述ファイルを前記クライアント端末に送信し、
前記クライアント端末は、前記サーバから取得した記述ファイルに基づいて、前記確認処理を実行し、
前記クライアント端末は、前記確認処理の結果を表示する、
情報処理システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016072242 | 2016-03-31 | ||
JP2016072242 | 2016-03-31 | ||
PCT/JP2016/072786 WO2017168775A1 (ja) | 2016-03-31 | 2016-08-03 | サーバ、情報処理システム、クライアント端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017168775A1 JPWO2017168775A1 (ja) | 2019-02-14 |
JP6803374B2 true JP6803374B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=59962799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508355A Active JP6803374B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-08-03 | サーバ、情報処理システム、クライアント端末 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11038981B2 (ja) |
EP (1) | EP3438834A4 (ja) |
JP (1) | JP6803374B2 (ja) |
CN (1) | CN107533521B (ja) |
WO (1) | WO2017168775A1 (ja) |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6041041A (en) * | 1997-04-15 | 2000-03-21 | Ramanathan; Srinivas | Method and system for managing data service systems |
US5987523A (en) * | 1997-06-04 | 1999-11-16 | International Business Machines Corporation | Applet redirection for controlled access to non-orginating hosts |
IL121898A0 (en) | 1997-10-07 | 1998-03-10 | Cidon Israel | A method and apparatus for active testing and fault allocation of communication networks |
JP2002229873A (ja) | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Seiko Epson Corp | クライアント・サーバシステム、サーバ、端末装置および端末装置監視方法 |
US20020133575A1 (en) | 2001-02-22 | 2002-09-19 | Viola Networks Ltd. | Troubleshooting remote internet users |
US6687652B2 (en) * | 2001-03-22 | 2004-02-03 | Sun Microsystems, Inc. | Diagnostic clearing house |
JP3851164B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2006-11-29 | 沖電気工業株式会社 | 装置間導通試験方法および装置 |
JP3782981B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2006-06-07 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | セッション中継システム、クライアント端末、セッション中継方法、リモートアクセス方法、セッション中継プログラム及びクライアントプログラム |
US6824136B2 (en) * | 2002-04-29 | 2004-11-30 | Henry R. Koopman | Alpha cubes game |
US7139840B1 (en) * | 2002-06-14 | 2006-11-21 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for providing multiple server address translation |
US20040078471A1 (en) * | 2002-10-18 | 2004-04-22 | Collatus Corporation, A Delaware Corportion | Apparatus, method, and computer program product for building virtual networks |
US7287077B2 (en) * | 2003-08-07 | 2007-10-23 | International Business Machines Corporation | Reservation of TCP/UDP ports using UID, GID or process name |
CN100407667C (zh) | 2005-11-18 | 2008-07-30 | 华为技术有限公司 | 网络通讯设备协议测试系统及方法 |
JP5261147B2 (ja) | 2008-11-21 | 2013-08-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | ユーティリティープログラム、画像形成システム、端末装置、画像形成装置、及び画像形成方法 |
US20110219113A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-08 | Grewal Avininder Pal Singh | Method and system for client assisted stateful handling of packets in a communications network |
JP2012015979A (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Canon Inc | 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム |
US8606884B2 (en) * | 2010-09-21 | 2013-12-10 | Taesung Kim | System and method for web hosting behind NATs |
WO2013093209A1 (en) * | 2011-12-21 | 2013-06-27 | Ssh Communications Security Oyj | Automated access, key, certificate, and credential management |
JP6059037B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | 通信システム、クライアント装置、サーバ装置、通信方法、及びプログラム |
US20160255139A1 (en) * | 2016-03-12 | 2016-09-01 | Yogesh Chunilal Rathod | Structured updated status, requests, user data & programming based presenting & accessing of connections or connectable users or entities and/or link(s) |
US20160072693A1 (en) * | 2014-09-09 | 2016-03-10 | Avaya Inc. | Client-server communication evaluation and diagnostic tool |
CN104486432B (zh) * | 2014-12-19 | 2018-11-02 | 北京百度网讯科技有限公司 | 一种服务器资产信息自动录入方法及装置 |
US9967176B2 (en) * | 2015-06-17 | 2018-05-08 | International Business Machines Corporation | Determining shortcut rules for bypassing waypoint network device(s) |
-
2016
- 2016-08-03 WO PCT/JP2016/072786 patent/WO2017168775A1/ja active Application Filing
- 2016-08-03 CN CN201680024472.8A patent/CN107533521B/zh active Active
- 2016-08-03 US US15/573,573 patent/US11038981B2/en active Active
- 2016-08-03 EP EP16896992.1A patent/EP3438834A4/en not_active Withdrawn
- 2016-08-03 JP JP2018508355A patent/JP6803374B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3438834A4 (en) | 2019-03-27 |
JPWO2017168775A1 (ja) | 2019-02-14 |
US11038981B2 (en) | 2021-06-15 |
EP3438834A1 (en) | 2019-02-06 |
WO2017168775A1 (ja) | 2017-10-05 |
CN107533521A (zh) | 2018-01-02 |
US20180091622A1 (en) | 2018-03-29 |
CN107533521B (zh) | 2020-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3018579B1 (en) | Client application with embedded server | |
JP4202272B2 (ja) | 電子メールを介して印刷する方法とシステム | |
TW498228B (en) | Self-contained network browser with diagnostic abilities | |
US8879107B2 (en) | Information processing apparatus and method for controlling same | |
US11005927B2 (en) | Server system, method for controlling server system, and storage medium | |
US20140047432A1 (en) | Image processing apparatus, server apparatus, information processing method, and program | |
JP5579984B2 (ja) | 提示情報登録装置 | |
EP3211522A1 (en) | Computer program for server | |
JP6803374B2 (ja) | サーバ、情報処理システム、クライアント端末 | |
EP3330876B1 (en) | Server and control program | |
JP2023004573A (ja) | プログラム、システム、制御方法、及びサーバシステム | |
US11789671B2 (en) | Specific communication device, and non-transitory computer-readable recording medium storing computer readable instructions for specific communication device | |
US11262956B2 (en) | Communication system, server system, and terminal apparatus | |
JP5175629B2 (ja) | アクティベーションシステム | |
CN115225306A (zh) | 认证系统 | |
US20030016393A1 (en) | Electronic service transaction and method | |
JP6127586B2 (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP2012078915A (ja) | デバイス、及びプログラム | |
JP5175628B2 (ja) | 画像形成装置、キー管理サーバ装置およびアクティベーションシステム | |
US11907358B2 (en) | Communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, and method performed by communication device | |
JP7552314B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
US11429446B2 (en) | Device data collector agent component on cloud computing network | |
JP6777106B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP2011253423A (ja) | 作業支援システム | |
JP2008234279A (ja) | シナリオ作成プログラム及びシナリオ作成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190716 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6803374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |