JP6802253B2 - インバータの動作方法、インバータおよび光起電力システム - Google Patents

インバータの動作方法、インバータおよび光起電力システム Download PDF

Info

Publication number
JP6802253B2
JP6802253B2 JP2018502218A JP2018502218A JP6802253B2 JP 6802253 B2 JP6802253 B2 JP 6802253B2 JP 2018502218 A JP2018502218 A JP 2018502218A JP 2018502218 A JP2018502218 A JP 2018502218A JP 6802253 B2 JP6802253 B2 JP 6802253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
potential
upv
modulation method
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018502218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520631A5 (ja
JP2018520631A (ja
Inventor
ペッシェンカ−リニンスランド,ヨセフ
フェッテラー,コルネリウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMA Solar Technology AG
Original Assignee
SMA Solar Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMA Solar Technology AG filed Critical SMA Solar Technology AG
Publication of JP2018520631A publication Critical patent/JP2018520631A/ja
Publication of JP2018520631A5 publication Critical patent/JP2018520631A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802253B2 publication Critical patent/JP6802253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、DC電圧入力が、PV発電機の正極および負極に接続され、AC電圧出力が、変圧器を介してACグリッドに接続されているインバータの動作方法、ならびに、このような方法を実行するように構成される光起電力システムおよびインバータに関する。
光起電力発電機、または略してPV発電機は、光起電力システム(PVシステム)の一部として、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するために用いられる。この場合、PV発電機は、通常、複数の光起電力モジュール(PVモジュール)を備え、それぞれがさらに多数の太陽光セル(PVセル)を有する。PV発電機は、概して、AC電圧を公共の電力グリッド、または自家用電力グリッド(いわゆる島状グリッド)に給電するために、PV発電機によって生成されたDC電圧をAC電圧に変換するインバータに結合されている。この場合、電圧を増やすためには、例えば、中間電圧または高電圧グリッドに直接給電することができるように、変圧器によってインバータの出力電圧を高電圧に上昇させることができる。
意図される目的および生成される電力の量に応じて、このようなPVシステムの構造は実に様々である。したがって、インバータによって生成されたAC電圧は、例えば、その振幅、周波数に関しても、また、位相の数においても異なる可能性がある。出力電力が低いインバータは、単相の設計であり、出力電力が高いインバータは、三相の設計である場合が多い。しかしながら、これらのインバータが接続されているグリッドの設計によっては、他の実施形態もまた考えられる。
PV発電機の出力電圧は、通常500Vから1000Vであるが、現在、この電圧を1500Vまで増やす試みがなされている。相対的に高圧のDC電圧を選択することにより、PV発電機とインバータとの間に延びるDCラインの抵抗損が低減される。しかしながら、この結果、例えば、絶縁電圧のレベルに関する技術的な問題が生じ、これに関連して、PVシステムの個々の構成部品に対するストレスが生じることにもなる。これは、DC側に配置された構成部品、およびAC側に配置された構成部品、例えば、インバータの変圧器または半導体スイッチのいずれにも関連する。
インバータのAC電圧出力と、ACグリッドとの間に変圧器が配置されているPVシステムでは、PV発電機から変圧器までのシステム部分は、当初は無電位である。絶縁抵抗は、特にPV発電機とインバータとの間に延びるDCラインの絶縁抵抗は、ずっと高いわけではないため、動作中に電位が正極および負極で確立されるが、この電位は接地電位を中心にほぼ対称的である。例えば、1000Vの光起電力電圧の場合には、PV発電機の出力では、PV発電機の負極は、接地電位に対しておよそ−500Vの電位にあり、正極は、接地電位に対しておよそ+500Vの電位にある。設計上、PVモジュールまたはPVモジュールの部品の負電位が、接地電位に対して過度に高いことは、ある型のPVモジュールでは望ましくないし、PVモジュールまたはPVモジュールの部品の正電位が、接地電位に対して過度に高いことは、他の型のPVモジュールでは望ましくない。このとき、接地電位に対する電位を定めるための様々な手段を講ずることができる。本明細書では、例えば、PV発電機の極の直接(剛性)接地、いわゆるPV+またはPV−接地と、間接接地の変形例とが区別され、間接接地の変形例では、接地に対する電位が、(システムに関連した)インピーダンスの結果として、またはPV発電機の極と接地との間にインピーダンスが人為的に導入された結果として生じる。加えて、目標とする電位制御を可能にする、さらに複雑な装置もまた存在する。多数の文献が、PV発電機の極の電位のシフトを可能にする、相応する装置について記載している。例として、文献、独国実用新案第202006008936 U1号明細書、欧州特許第2136449 B1号明細書および独国特許第102010060463 B4号明細書を本明細書に引用する。
半導体スイッチ、例えば、MOSFETまたはIGBTは、現在、従来のインバータのトポロジ、例えば、B6トポロジにおいて用いられている。DC電圧をAC電圧に変換するために、これらの半導体スイッチは、適切なドライバ回路によって制御されている。これは、一般に、半導体スイッチのクロッキングと呼ばれている。この場合、実に様々なクロッキング方法を用いることが可能であり、いわゆるパルス幅変調法(PWM法)が広く普及している。これらの方法は、例えば、J.Holtz,“Pulsewidth Modulation−A survey,”in Proc. IEEE PESC’92,1992,p.11−18、またはKazmierkowski M.P.,Dzieniakowski M.A.(1994):Review of current regulation techniques for three−phase PWM inverters.IEEE Conference on Industrial Electronics,Control and Instrumentation,Record,p.567−575によって、よく理解することができる。
先行技術では、特定のインバータ、または特定のPVシステムに適したPWM法の選択は、概して、適切な方法が、可能な限り、高調波を低減し、かつ/または、例えば、スイッチング損失によって引き起こされる電力損を最小限に抑えることに寄与するという事実に基づいている。どの方法が、最終的に特に好結果をもたらすのかは、とりわけインバータのトポロジによって決まる。しかしながら、他の構成部品、例えばスナバ、およびそれらのPWM法との相互作用もまた、考慮に入れなければならない。
既知のPWM変調法では、特に、いわゆる対称的な方法と、不連続的な、または非対称的な方法とが区別される。つまり、非対称的な方法では、ブリッジのいくつかのスイッチが他のスイッチよりも頻繁にクロックキングされる。B6ブリッジの場合には、例えば、ある変調法のインバータブリッジの下側半導体スイッチ(ボトム)は、上側半導体スイッチ(トップ)ほど頻繁にはクロックキングされない。別の変調法では、この関係が反対になる。このような方法は、例えば、刊行物、M.RAJENDER REDDY,“SIMPLE AND NOVEL UNIFIED PULSE WIDTH MODULATION ALGORITHM FOR VOLTAGE SOURCE INVERTERS IN THE ENTIRE MODULATION RANGE”,Acta Electrotechnica et Informatica,Vol.13,No.3,2013,p.48−55に記載されており、したがってその内容は、完全に本開示の一部である。SHAOLIANG AN;LU LAI;XIANGDONG SUN;YANRU ZHONG;BIYING REN;QI ZHANG“Neutral point voltage−balanced control method based on discontinuous pulse width modulation for a NPC 3−level inverter”,2015 9th International Conference on Power Electronics and ECCE Asia(ICPE−ECCE Asia),2015,p.2820−2825は、NPCソーラーインバータの中間回路における部分電圧を平衡化する方法を開示している。
米国特許出願公開第20140 376 293A1号明細書は、中間点が接地された光起電力発電機を有するインバータを開示している。
本発明の目的は、インバータの動作方法であって、インバータの電力スイッチを制御するための変調法を適切に選択することにより、特に、AC側に配置されたPVシステムの構成部品にかかる、接地に対する電圧ストレスを低減する方法を特定することである。これにより、例えば、変圧器の低電圧接続部の絶縁体にかかるストレスを低減することが可能になる。これにより、ストレスがかかる構成部品の耐用年数が増す。
この目的は、請求項1に記載の方法、および請求項9に記載のPVシステムによって達成される。好適な諸実施形態が、従属請求項に記載されている。
本発明によるインバータの動作方法では、インバータのDC電圧入力がPV発電機の正極および負極に接続され、かつ、インバータのAC電圧出力が、変圧器を介してACグリッドに接続されているとともに、接地電位に対するPV発電機の正極の電位および/または負極の電位が、モニタリング手段によって測定される。この電位に基づいて、AC側に配置されたPVシステムの構成部品にかかる、接地に対する電圧ストレスを低減するように、インバータの記憶装置に記憶された複数の変調法から、インバータの電力スイッチを制御するための変調法が選択される。選択された変調法を用いて、電力スイッチを制御し、したがって、DC入力電圧をAC出力電圧に変換する。
本発明は、変圧器を有し、かつ、このような変圧器を介してAC電圧グリッド(ACグリッド)に接続されたPVシステムでは、特に、AC側に配置されたPVシステムの構成部品にかかるストレスは、それ自体は既知である多種多様な変調法から選択する尺度として、接地電位に対するPV発電機の正極の電位および/または負極の電位を考慮に入れて、インバータの電力スイッチを制御するための変調法を適切に選択することによって、低減することが可能である、という知見に基づくものである。先行技術には、適切なPWM法を選択するための尺度として、PV発電機の電位差、すなわちその両極の電位差を用いるという提案が含まれていない。
本発明による方法では、インバータの記憶装置に記憶された変調法は、特に、DPWMMIN法と呼ばれる変調法、および/またはDPWMMAX法と呼ばれる変調法を含む。これらの方法の詳細は、例えば、刊行物、X.Yang,“Generalized Space Vector Pulse Width Modulation Technique for Cascaded Multilevel Inverters”;International Journal of Control and Automation,Vol.7,No.1(2014),p.11−26に見出される。したがってその内容は、完全に本開示の一部である。
本発明による方法の1つの実施形態は、接地に対する正極の電位の絶対値が、接地に対する負極の電位の絶対値と比較されるようにしてもよい。
本発明による方法の別の好適な実施形態では、接地に対する正極の電位の絶対値が、接地に対する負極の電位の絶対値よりも小さい場合には、第1の変調法が選択されて、また、接地に対する正極の電位の絶対値が、接地に対する負極の電位の絶対値よりも大きい場合には、第2の変調法が選択される。
本発明による方法の1つの実施形態では、第1の変調法がDPWMMAX変調法であり、かつ、第2の変調法がDPWMMIN変調法である。
例として上記ですでに言及したように、DPWMMAX変調法を用いると、B6ブリッジにおける時間平均で、トップと呼ばれる上側半導体スイッチは、ボトムと呼ばれる下側半導体スイッチよりもまれにしかクロックされない。対照的に、DPWMMIN変調法を用いると、B6ブリッジにおける時間平均で、ボトムと呼ばれる下側半導体スイッチは、トップと呼ばれる上側半導体スイッチよりもまれにしかクロックされない。接地されていないシステムが関与している場合には、上述した2つの絶対値がゼロにほぼ等しいという結果になり、DPWMMIN変調法を用いることが好ましい。
本発明による方法では、インバータがACグリッドに接続される前に方法が実行されるようにしてもよいし、かつ/または、方法が1日に数回実行されるようにしてもよい。さらに、モニタリング手段によって接地電位に対するPV発電機の正極の電位および/または負極の電位の測定、および、先に測定された電位に基づいた、インバータの記憶装置に記憶された複数の変調法からの、インバータの電力スイッチを制御するための変調法の選択が、インバータがACグリッドに接続される前に実行されるようにしてもよい。本発明による方法の別の実施形態では、モニタリング手段による接地電位に対するPV発電機の正極の電位および/または負極の電位の測定、および、先に測定された電位に基づいた、インバータの記憶装置に記憶された複数の変調法からの、インバータの電力スイッチを制御するための変調法の選択が、インバータがACグリッドに接続されている間に実行される。この場合には、方法が連続的に実行されることもまた考えられ得る。したがって、接地に対する正極の電位の絶対値および負極の電位の絶対値を永続的にモニタリングすることも可能であろう。この場合に、変調法を選択したときに存在していた条件に対して、異なる変調法をここでは選択すべきであるように条件が変わったことが明らかになれば、より適切な変調法が選択される。異なる変調法間の絶え間ない変更を避けるために、先の第1の時間において選択された変調法から別の変調法への変更が、2つの時間の間の差が、最小の期間、例えば1分間よりも大きい場合にのみ、一度に実行されるようにしてもよい。最小の期間を指定する代わりに、接地に対する正極の電位の絶対値と、負極の電位の絶対値との差の、要求される変更のレベルの閾値USchwellを指定することもまた可能である。この閾値は、PV発電機の正極と負極との間の電圧差に基づいて、例えばその割合として、決定されるか、または固定値、例えば50Vとして指定することができる。第1の時間において選択された変調法から別の変調法への変更が、第2の時間における接地に対する正極の電位の絶対値と、負極の電位の絶対値との差が、符号に関して、先の第1の時間において測定された差とは異なり、かつ、この2つの時間における接地に対する正極の電位の絶対値と、負極の電位の絶対値との差の絶対値が、閾値、例えば50Vよりも大きい場合に、すなわち、次式があてはまる場合に実行される。
||(|UPV+|−|UPV−|)t=t1|−|(|UPV+|−|UPV−|)t=t2||>USchwell
本発明の別の実施形態では、PVシステムが、PV発電機と、正極および負極を介してこのPV発電機に接続されたインバータとを有する。PVシステムは、変圧器を有するとともに、前記変圧器を介してAC電圧グリッドに接続されている。PVシステムは、接地電位に対するPV発電機の正極の電位および/または負極の電位を測定するためのモニタリング手段もまた有する。インバータは、少なくとも2つの異なる変調法を実行するための情報を記憶するための記憶装置を有し、かつ、DC入力電圧をAC出力電圧に変換するために、電力スイッチおよびこれらの電力スイッチを制御するための手段を備える。インバータは、モニタリング手段と通信するため手段であり、かつ、接地電位に対する先に測定された正極の電位および/または負極の電位に基づいて、インバータの記憶装置に記憶された変調法から、インバータの電力スイッチを制御するための変調法を選択するための手段を備えるコントローラもまた有する。
本発明によるインバータは、DC入力電圧をAC出力電圧に変換する目的で、電力スイッチおよびこれらの電力スイッチを制御するための手段を有する。インバータは、少なくとも2つの異なる変調法を実行するための情報を記憶するための記憶装置と、コントローラとを有する。コントローラは、モニタリング手段と通信するための手段であり、かつ、接地電位に対する先に測定された正極の電位および/または負極の電位に基づいて、インバータの記憶装置に記憶された変調法から、インバータの電力スイッチを制御するための変調法を選択するための手段を備える。
以下に、図面を用いて本発明を説明する。
図1は、本発明によるPVシステムを示す。 図2は、B6ブリッジの単純化した図を示す。 図3は、本発明による方法の好適な一実施形態のフローチャートを示す。 図4aは、負極を接地したときの、異なる変調法の、接地に対する位相の電圧プロファイルを示す。 図4bは、PV発電機の正極を接地したときの、異なる変調法の、接地に対する位相の電圧プロファイルを示す。 図5は、変調法を選択するための条件を図示するためのグラフを示す。
図1は、本発明によるPVシステム1の概略図を示す。PV発電機2の正極PV+および負極PV−は、DC電圧ライン15、16を介してインバータ3のDC電圧入力17に接続されている。インバータ3、およびDC電圧中間回路の構成の詳細、例えば、中間回路のキャパシタンス、ヒューズ素子群などは、わかりやすくするために省略されている。この場合においては、PV発電機2の負極PV−は、接地電位12に接続されている。
図1は、接地12に対する正極の電位(UPV+)、および負極の電位(UPV−)を測定するためのモニタリング手段5もまた示す。これとは異なるやり方で、電位UPV+またはUPV−のうちの1つだけが測定される変形例もまた考えられ得る。直接測定されない電位は、さらなる変数、例えば中間回路電圧UPV、すなわちDC電圧ライン15と16との間の電圧を知ることで測定することができる。
モニタリング手段5は、少なくともインバータ3のコントローラ4と通信するための手段6を備える。この場合には、通信手段6の構成の型は重要ではない。したがって、有線方式、無線方式のいずれを用いても、情報を伝達することができる。さらに、伝達が電気信号に基づいて実行されるにせよ、電磁信号またはその他の信号に基づいて実行されるにせよ、それは本発明とは関係ない。
コントローラ4はさらに、モニタリング手段5と通信するための相応の手段7を有する。この場合には、記憶装置8は図示された実施形態のコントローラ4の一部であるが、これは、少なくとも2つの異なる変調法を実行するのに必要なすべての情報および必要なすべてのパラメータを記憶するために用いられる。コントローラは、インバータ3の電力スイッチを制御するための手段9もまた備える。
インバータ3のAC電圧出力18は、AC側切断素子13および変圧器10を介してACグリッド11に接続されている。図1では、インバータは、AC側で三相の設計を有し、AC側フィルタ14を有する。さらなる詳細は、わかり易くするために、ここでもまた省略されており、本発明を理解するのに必要な構成部品だけが描かれている。
図2は、例えば、図1に図示された三相インバータ3において使用され得るような、いわゆるB6ブリッジの非常に単純化された図を示す。この場合、上側半導体スイッチはトップと呼ばれ、下側半導体スイッチはボトムと呼ばれる。
図3は、本発明による方法の好適な一実施形態のフローチャートを示す。ステップS1において、接地電位12に対するPV発電機2の正極(UPV+)の電位および/または負極(UPV−)の電位が、時間t1においてモニタリング手段5によって、まず最初に測定される。ステップS2において、これらの値が、通信手段6、7を用いてコントローラ4に伝達される。ステップS3において、これらの測定値が、コントローラで評価される。この目的のために、接地電位12に対するPV発電機2の正極の電位(UPV+)の絶対値および負極の電位(UPV−)の絶対値が、互いに比較される。この比較により、接地に対する正極PV+の電位の絶対値(|UPV+|)が、接地に対する負極PV−の電位の絶対値(|UPV−|)よりも小さいことが明らかになった場合には、いわゆるDPWMMAX変調法が選択される。逆の場合において、接地に対する正極PV+の電位の絶対値(|UPV+|)が、接地に対する負極PV−の電位の絶対値(|UPV−|)よりも大きい場合には、DPWMMIN変調法が選択される。代替実施形態では、電位は、上述したやり方でモニタリング手段5内で評価される。
ステップS3における評価の結果に従って、選択された変調法に従ってインバータブリッジの半導体スイッチのトップ、ボトムをクロックキングするために、ステップS4において、電力スイッチを制御するための手段9は、選択された変調法に対応するスイッチングパルスを生成する。
ステップS5において、電位UPV+およびUPV−が、モニタリング手段5によって再び測定され、測定値が、時間t2においてステップS3と同様のやり方で評価される。この動作を疑似連続的に行うことができるため、対応する測定値が連続的に記録され、また評価される。または、一定の時間、一定の時間間隔もしくは他の事象間隔、例えば、中間回路電圧UPVの急激な下降後の中間回路電圧の新たな増加を、電位UPV+およびUPV−を再度測定し、評価する機会として用いることができる。しかしながら、現在の時間t2における、上記の電位の絶対値の差|UPV+|−|UPV−|が、符号に関して、時間t1において現在用いられている変調法を選択したときのものとは異なり、時間t1、t2における、接地に対する正極の電位の絶対値と、負極の電位の絶対値との差の対応する絶対値が、閾値よりも大きいときにのみ、記述されている方法のステップS1に対する変更が実行される。これがあてはまらなければ、もともとの変調法が維持される。
図4aおよび図4bは、例として、1000Vの中間回路電圧UPVを有するPV発電機2の負極(PV−)および/または正極(PV+)を接地した場合の、2つの異なる変調法についての、インバータ3の出力におけるある位相の、接地に対する電圧の時間的プロファイルを図示する。
それぞれのグラフは、接地電位0に対するインバータ3の出力電圧の位置に及ぼす変調法の異なる影響を非常に明白に示す。まず最初に、PV発電機の負極が接地されている配置を考える。図4aでは、DPWMMIN変調法を用いると、このようなシステムでは、接地に対する電圧は最大でも970Vしか確立されないのに対し、DPWMMAX変調法を用いると、最大1330Vである。したがって、この場合には、DPWMMIN変調法を用いると、AC側構成部品がさらされるストレスは小さくなる。正極を接地した場合の、逆の状況が図4bに示されている。この場合には、DPWMMIN変調法を用いると、接地に対する電圧の最大絶対値は、1330Vであり、DPWMMAX変調法を用いると970Vである。したがって、この場合には、上述した構成部品を保護するためには、DPWMMAX変調法を用いる方が、今度は有利である。
図5は、接地電位に対するPV発電機の正極PV+の電位と、負極PV−の電位との間の差(UPV+−UPV−)の関数としての、接地に対する負極PV−の電位の絶対値(|UPV−|)を図示する。直線G1は、PV発電機の正極も負極も、いずれも接地されない状況に対して生じる。この対称的な場合には、|UPV−|=1/2(UPV+−UPV−)であり、すなわち、すべての輻射条件について、「動作点」がこの直線上にある。
いわゆるPV+接地の場合には、傾きが1である直線(グラフには図示せず)が、グラフ内に生じる。したがって、この直線は、常に対称的な場合の直線G1の上にあり、そのとき、DPWMMAX変調法が選択されるべきである。対照的に、いわゆるPV−接地の場合には、傾きが0である直線G4が、横座標に沿って延びている。このような場合には、DPWMMIN変調法がそのときに選択されるべきである。
接地条件に対して静的なこれらの場合に加えて、技術的に適切な場合があり、それは、例えば、PV発電機の一方の極が、例えば、外部電位を指定することにより、接地電位と等しくない固定電圧値で保持される場合、または、接地に対するPV発電機の一方の極の電位が、最大値に制限される場合である。これらの場合では、例えば、輻射条件が変化した場合には、動作点は、ある変調法が有利に用いられるべき範囲から、別の変調法が用いられるべき別の範囲にシフトさせることができる。したがって、このような場合には、インバータ3の動作中に、異なる変調法の間で、図示されている場合では2つの異なる変調法の間で変わる。遷移範囲で、変調法間で変更が繰り返されることを回避するために、すでに上記で詳述したように、その期間中は変調法を再び変えることができない最小の期間△tminを指定すること、または、破線を用いて図示された2つの直線G2、G3間の二重斜線部分によって図5に示されているような、現行の変調法が維持される範囲を規定すること、のいずれかが可能である。例えば、動作点が、接地に対する負極PV−の電位の絶対値(|UPV−|)が大きくなるように変わり、動作点が、実線の直線G1よりも下の範囲から、それよりも上の範囲に変わる場合には、変調法(ここではDPWMMIN)が当初は維持される。変調法の変更、ここでは例えば、DPWMMAX変調法への変更は、破線を用いて図示された上側の直線G2を超えた場合にのみ実行される。接地に対する負極の対応する電位の絶対値(|UPV−|)が再び減少した場合には、変調方法は、現在の動作点が下側の破線の直線G3に達しない場合にのみ、DPWMMIN変調法に変わる。
1 光起電力システム/PVシステム
2 PV発電機
3 インバータ
4 コントローラ
5 モニタリング手段
6 通信手段
7 通信手段
8 記憶装置
9 制御手段
10 変圧器
11 ACグリッド
12 接地電位
13 AC側切断素子
14 AC側フィルタ
15 DC電圧ライン
16 DC電圧ライン
17 DC電圧入力
18 AC電圧出力
PV+ PV発電機の正極
PV− PV発電機の負極
PV+ 接地電位に対するPV発電機の正極の電位
PV− 接地電位に対するPV発電機の負極の電位
PV 中間回路電圧
トップ 上側半導体スイッチ
ボトム 下側半導体スイッチ
、t 時間
Schwell 閾値
G1 直線
G2 直線
G3 直線
G4 直線

Claims (12)

  1. DC電圧入力(17)がPV発電機(2)の正極(PV+)および負極(PV−)に接続され、かつ、AC電圧出力(18)が変圧器(10)を介してACグリッド(11)に接続されているインバータ(3)の動作方法において、以下のステップ、すなわち、
    ・モニタリング手段(5)によって、接地電位(12)に対する前記PV発電機(2)の前記正極および前記負極の電位(UPV+、UPV−)を測定するステップと、
    ・先に測定された前記電位(UPV+、UPV−)に基づいて、AC側に配置されたPVシステムの構成部品にかかる、接地に対する電圧ストレスを低減するように、前記インバータ(3)の記憶装置(8)に記憶された複数の変調法から、前記インバータ(3)の電力スイッチを制御するための変調法を選択するステップと、
    ・前記選択された変調法を用いて、DC入力電圧をAC出力電圧に変換する目的で、前記電力スイッチを制御するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、接地に対する前記正極の前記電位の絶対値(|UPV+|)が、接地に対する前記負極の前記電位の絶対値(|UPV−|)と比較されることを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、接地に対する前記正極の前記電位の前記絶対値(|UPV+|)が、接地に対する前記負極の前記電位の前記絶対値(|UPV−|)よりも小さい場合には、第1の変調法が選択され、また、接地に対する前記正極の前記電位の前記絶対値(|UPV+|)が、接地に対する前記負極の前記電位の前記絶対値(|UPV−|)よりも大きい場合には、第2の変調法が選択されることを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、前記第1の変調法がDPWMMAX変調法であり、かつ、前記第2の変調法がDPWMMIN変調法であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の方法において、モニタリング手段(5)によって接地電位(12)に対する前記PV発電機(2)の前記正極および前記負極の前記電位(UPV+、UPV−)を測定するステップ、および、先に測定された前記電位(UPV+、UPV−)に基づいて、前記インバータ(3)の前記記憶装置(8)に記憶された前記複数の変調法から、前記インバータ(3)の前記電力スイッチを制御するための前記変調法を選択するステップが、前記インバータ(3)が前記ACグリッド(11)に接続される前に実行されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の方法において、モニタリング手段(5)によって接地電位(12)に対する前記PV発電機(2)の前記正極および前記負極の前記電位(UPV+、UPV−)を測定するステップ、および、先に測定された前記電位(UPV+、UPV−)に基づいて、前記インバータ(3)の前記記憶装置(8)に記憶された前記複数の変調法から、前記インバータ(3)の前記電力スイッチを制御するための前記変調法を選択するステップが、前記インバータ(3)が前記ACグリッド(11)に接続されている間に実行されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の方法において、前記方法が1日に数回実行されることを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至7の何れか1項に記載の方法において、前記インバータ(3)の前記記憶装置(8)に記憶された前記変調法が、DPWMMAX法および/またはDPWMMIN法を含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の方法において、先の第1の時間t1において選択された前記変調法から別の変調法への変更が、t1と、t2との間の差が最小の期間△tminよりも大きい場合にのみ、時間t2において実行されることを特徴とする方法。
  10. 請求項1乃至9の何れか1項に記載の方法において、第1の時間t1において選択された前記変調法から別の変調法への変更が、第2の時間t2における接地に対する前記正極の前記電位の前記絶対値と、前記負極の前記電位の前記絶対値との差(|UPV+|−|UPV−|)が、符号に関して、前記先の第1の時間t1において測定された差とは異なり、かつ、前記時間t1および前記時間t2における接地に対する前記正極の前記電位の前記絶対値と、前記負極の前記電位の前記絶対値との前記差の絶対値が、閾値(USchwell)よりも大きい場合に実行されることを特徴とする方法。
  11. PV発電機(2)と、正極(PV+)および負極(PV−)を介して前記PV発電機(2)に接続されたインバータ(3)とを備えるPVシステム(1)において、
    前記PVシステム(1)が、変圧器(10)を備えるとともに、前記変圧器を介してAC電圧グリッド(11)に接続され、
    前記PVシステム(1)が、接地電位(12)に対する前記PV発電機(2)の前記正極および前記負極の電位(UPV+、UPV−)を測定するためのモニタリング手段(5)を備え、
    前記インバータ(3)が、少なくとも2つの異なる変調法を実行するための情報を記憶するための記憶装置(8)を備えることを特徴とし、
    DC入力電圧をAC出力電圧に変換する目的で、電力スイッチおよびこれらの電力スイッチを制御するための手段(9)と、
    前記モニタリング手段(5)と通信するための手段であり、かつ、接地電位(12)に対する先に測定された前記正極および前記負極の前記電位(UPV+、UPV−)に基づいて、前記インバータ(3)の前記記憶装置(8)に記憶された前記変調法から、前記インバータ(3)の電力スイッチを制御するための変調法を選択するための手段(7)を備えるコントローラ(4)と
    を備えることを特徴とするPVシステム(1)。
  12. 請求項1乃至10の何れか1項に記載の方法を実行するように構成されることを特徴とするインバータ(3)。
JP2018502218A 2015-07-21 2016-07-07 インバータの動作方法、インバータおよび光起電力システム Active JP6802253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015111804.1 2015-07-21
DE102015111804.1A DE102015111804B3 (de) 2015-07-21 2015-07-21 Verfahren zum betrieb eines wechselrichters und wechselrichter, sowie photovoltaikanlage
PCT/EP2016/066092 WO2017012882A1 (de) 2015-07-21 2016-07-07 Verfahren zum betrieb eines wechselrichters und wechselrichter, sowie photovoltaikanlage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520631A JP2018520631A (ja) 2018-07-26
JP2018520631A5 JP2018520631A5 (ja) 2020-12-03
JP6802253B2 true JP6802253B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=56550845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502218A Active JP6802253B2 (ja) 2015-07-21 2016-07-07 インバータの動作方法、インバータおよび光起電力システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10097107B2 (ja)
EP (1) EP3326283B1 (ja)
JP (1) JP6802253B2 (ja)
CN (1) CN107852109B (ja)
DE (1) DE102015111804B3 (ja)
WO (1) WO2017012882A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9635094B2 (en) 2012-10-15 2017-04-25 International Business Machines Corporation Capturing and replaying application sessions using resource files
CN109546661B (zh) * 2018-12-07 2022-05-24 中国矿业大学 一种基于混合调制的高效t型三电平apf调制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275259A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Canon Inc 系統連系インバータおよび分散形発電システム
JP4463963B2 (ja) * 2000-09-29 2010-05-19 キヤノン株式会社 系統連系装置
DE202006008936U1 (de) * 2006-06-07 2006-08-17 Sma Technologie Ag Schaltung zur Erhöhung der Lebensdauer von PV-Generatoren
US8018748B2 (en) * 2007-11-14 2011-09-13 General Electric Company Method and system to convert direct current (DC) to alternating current (AC) using a photovoltaic inverter
DE502008000362D1 (de) * 2008-06-19 2010-03-25 Sma Solar Technology Ag Solarkraftwerk
DK176983B1 (en) * 2008-11-07 2010-09-20 Danfoss Solar Inverters As Photovoltaic power plant
EP2375552B1 (de) * 2010-04-07 2018-08-22 SMA Solar Technology AG Verfahren zur Betriebsführung eines Wechselrichters
US10778005B2 (en) * 2010-09-27 2020-09-15 Sma Solar Technology Ag Photovoltaic power plant
DE102010060463B4 (de) * 2010-11-09 2013-04-25 Sma Solar Technology Ag Schaltungsanordnung zur Potentialeinstellung eines Photovoltaikgenerators und Photovoltaikanlage
JP5734010B2 (ja) * 2011-02-10 2015-06-10 シャープ株式会社 電力変換装置およびその制御方法
DE102011051954B4 (de) 2011-07-19 2013-08-14 Refusol Gmbh Photovoltaikanlage mit Vorspannung am Wechselrichter
US8422249B2 (en) * 2011-08-25 2013-04-16 Direct Grid Technologies, LLC Apparatus for a microinverter particularly suited for use in solar power installations
CN203071827U (zh) * 2012-05-14 2013-07-17 Abb公司 用于太阳能电池组件和太阳能电站的逆变器
DE102012107165B4 (de) * 2012-08-03 2021-10-28 Sma Solar Technology Ag Wechselrichter mit getrennter Erfassung von Netzspannungen sowie Verfahren zum Betrieb von Wechselrichtern
CN203481786U (zh) * 2013-05-16 2014-03-12 艾思玛太阳能技术股份公司 太阳能发电机的电路装置
US9209626B2 (en) * 2013-06-25 2015-12-08 Renewable Power Conversion, Inc. Parallelable three-phase photovoltaic power converter
CN104065285A (zh) * 2014-03-31 2014-09-24 华为技术有限公司 并网逆变系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3326283A1 (de) 2018-05-30
WO2017012882A1 (de) 2017-01-26
EP3326283B1 (de) 2023-08-30
CN107852109B (zh) 2020-08-11
DE102015111804B3 (de) 2016-12-15
US10097107B2 (en) 2018-10-09
EP3326283C0 (de) 2023-08-30
CN107852109A (zh) 2018-03-27
JP2018520631A (ja) 2018-07-26
US20180145610A1 (en) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gu et al. Analysis and control of bipolar LVDC grid with DC symmetrical component method
US8184461B2 (en) Power conditioner and solar photovoltaic power generation system
Ma et al. Thermal optimised modulation methods of three-level neutral-point-clamped inverter for 10 MW wind turbines under low-voltage ride through
JP4911733B2 (ja) 電力変換装置、パワーコンディショナ、および発電システム
US11183839B2 (en) DC-DC power conversion system
JP5071498B2 (ja) 電力変換装置およびパワーコンディショナ
KR102386628B1 (ko) 교류 스위치 그리고 그것을 구비하는 무정전 전원 장치 및 순저 보상 장치
JP7086054B2 (ja) トランスレス単相ネットワークインバータのハイブリッドクロック方法
US9431918B2 (en) Grounding scheme for modular embedded multilevel converter
AU2012203064B2 (en) Method for the determination of a control scheme for a NPC VSC, in particular as an active power filter
Noroozi et al. A 5‐level modified full‐bridge stand‐alone inverter with reduced number of switches
JP5374336B2 (ja) 電力変換装置
JP6861923B1 (ja) 蓄電装置および電力系統安定化システム
EP2528222B1 (en) Method for the determination of a control scheme for a NPC VSC, in particular as an active power filter
JP2010035413A (ja) 太陽光発電設備用の電流変換装置及びそのための駆動方法
JP6802253B2 (ja) インバータの動作方法、インバータおよび光起電力システム
JP6316152B2 (ja) パワーコンディショナ
EP3396841A1 (en) Control circuit for controlling power conversion circuit, inverter apparatus including the control circuit, and interconnection inverter system including the inverter apparatus
JPWO2019234884A1 (ja) 制御装置、および電力制御システム
US20180367134A1 (en) Voltage balancing of voltage source converters
Cavalcanti et al. Two-stage converter with remote state pulse width modulation for transformerless photovoltaic systems
EP2840699A2 (en) Multilevel converter system
KR101062386B1 (ko) 매트릭스 컨버터의 역률 개선 방법 및 그에 따른 시스템
CN103858302B (zh) 用于光伏系统的电压转换器的跟踪方法和跟踪装置
JPWO2018046565A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250