JP6800671B2 - 付与装置、付与方法および付与プログラム - Google Patents
付与装置、付与方法および付与プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6800671B2 JP6800671B2 JP2016180707A JP2016180707A JP6800671B2 JP 6800671 B2 JP6800671 B2 JP 6800671B2 JP 2016180707 A JP2016180707 A JP 2016180707A JP 2016180707 A JP2016180707 A JP 2016180707A JP 6800671 B2 JP6800671 B2 JP 6800671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- subject
- distance
- granting
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 48
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
〔1−1.付与装置の一例〕
まず、図1を用いて、付与装置が実行する決定処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る付与装置が実行する決定処理の一例を示す図である。図1では、付与装置10は、インターネット等の所定のネットワークNを介して、撮像装置100や利用者U01が使用する端末装置200(例えば、図2)と通信可能である。なお、付与装置10は、任意の数の撮像装置100や任意の数の端末装置200と通信可能であってよい。
ここで、画像にラベルを付与する方法として、画像の各画素のRGB(Red Green Blue)の変化やエッジの抽出等、画像解析技術を用いて、被写体を特定し、特定した被写体を示すラベルを付与する技術が考えられる。しかしながら、このような技術では、適切なラベルを付けることができるとは限らなかった。
以下、付与装置10が距離情報を画像から取得する処理について説明する。例えば、撮像装置100は、撮像後に焦点距離を変更することができる画像の撮像を行うことができるカメラであり、所謂ライトフィールドカメラである。例えば、撮像装置100は、複数のレンズを用いて、撮像位置が異なる複数の画像を同時に撮像し、撮像した複数の画像を合成することで、撮像後に焦点距離を変更することができる画像を生成する。
そして、付与装置10は、画像から取得した距離情報を用いて、画像の特徴を特定する。より具体的には、付与装置10は、距離情報が示す距離の画像における分布に基づいて、画像の特徴を特定する。例えば、付与装置10は、距離情報が示す距離が所定の範囲内となる領域を画像上から特定する。そして、付与装置10は、特定した領域内に撮像された被写体を特定する。すなわち、付与装置10は、距離情報に基づいたクラスタリングを行うことで同一距離の被写体が抽出できる。さらに同一距離の被写体が複数ある場合が考えられるので、各クラスタ毎に画像中の座標値でクラスタリングやラベリング(連結領域の抽出)を行うことで同一距離の複数の被写体を分離できる。すなわち、付与装置10は、距離情報が示す距離が同程度となる範囲の画像中の座標値を特定し、特定した座標値を考慮して、距離情報が同程度にまとまる範囲のクラスタリングやラべリングを行う。この結果、付与装置10は、距離が同程度となる範囲、すなわち、ある一つの被写体や同一視が可能な被写体が含まれる範囲を特定できる。
ここで、付与装置10は、被写体を任意の画像解析技術により特定してよい。例えば、付与装置10は、距離情報に基づいて抽出した領域に撮像された被写体を特定するためのモデルであれば、任意のモデルを採用可能である。例えば、付与装置10は、SVM(Support Vector Machine)といったモデルのみならず、DNN(Deep Neural Network)、RNN(Recurrent Neural Network)、CNN(Convolutional Neural Network)等といったニューラルネットワークの技術を用いたモデルを用いて、取引対象の分類を行ってもよい。
ここで、付与装置10は、動画像にラベルを付与する場合、動画像に含まれる複数の画像のそれぞれについて、距離情報を取得し、複数の画像のそれぞれについて取得した距離情報に基づいて、被写体の動きを複数の画像の特徴として特定してもよい。また、付与装置10は、距離情報が示す距離が所定の範囲内に収まる領域が移動する速さまたは方向の少なくともいずれか一方を特定し、特定内容に基づいて、被写体の動きを特定してもよい。
ここで、付与装置10は、利用者が入力した検索クエリとの比較対象となるラベルを画像に付与する。例えば、付与装置10は、主題が何であるか、背景が何であるかを示すラベルや、いくつの被写体が撮像されているか、被写体までの距離がどれくらいであるかを示すラベル等を付与する。なお、付与装置10は、上述したラベル以外にも、被写体を示すラベルであれば、距離情報に基づくラベル等、任意のラベルを付与してよい。
次に、図1を用いて、付与装置10が実行する決定処理の一例について説明する。例えば、付与装置10は、撮像装置100から、距離情報を取得可能な画像を取得する(ステップS1)。このような場合、付与装置10は、画像から、距離情報を取得し、取得した距離情報が示す距離の分布に基づいて、同一被写体が含まれると推定される領域を抽出する(ステップS2)。
以下、上記した決定処理を実現する付与装置10が有する機能構成の一例について説明する。図2は、実施形態に係る付与装置の構成例を示す図である。図2に示すように、付与装置10は、通信部20、記憶部30、および制御部40を有する。
続いて、図6を用いて、付与装置10が実行する付与処理の流れについて説明する。図6は、実施形態にかかる付与装置が実行する決定処理の流れの一例を示すフローチャートである。例えば、付与装置10は、画像を取得すると、被写体までの距離を示す距離情報を画像から取得する(ステップS101)。続いて、付与装置10は、取得した距離情報が示す距離の分布に基づいて、同一被写体を含むと推定される領域を抽出する(ステップS102)。そして、付与装置10は、各領域に撮像された被写体を特定し(ステップS103)、特定した被写体と、各領域までの距離とに基づくラベルを画像に付与して(ステップS104)、処理を終了する。
上記では、付与装置10による付与処理の一例について説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。以下、付与装置10が実行する決定処理のバリエーションについて説明する。
付与装置10は、撮像装置100と同一視可能なサーバ装置やクラウドシステム等により実現されてもよく、撮像装置100のバックエンドサーバとして動作してもよい。また、付与装置10が発揮する機能は、撮像装置100内に含まれていてもよい。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、上述してきた実施形態に係る付与装置10は、例えば図7に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図7は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
上述したように、付与装置10は、被写体までの距離に関する情報である距離情報を画像から取得する。そして、付与装置10は、距離情報に基づいて、画像の特徴を特定し、特定した特徴を示すラベルを画像に付与する。このため、付与装置10は、被写体までの距離に基づいた特徴を特定し、特定したラベルを画像に付与するので、画像に付与するラベルの精度を向上させることができる。
20 通信部
30 記憶部
31 モデルデータベース
32 画像データベース
40 制御部
41 取得部
42 特定部
43 付与部
44 検索部
45 学習部
100 撮像装置
200 端末装置
Claims (17)
- 画像に含まれる複数の被写体について、前記被写体までの距離に関する情報である距離情報を前記被写体ごとに画像から取得する取得部と、
前記距離情報に基づいて、前記画像中の被写体を分類し、分類結果に基づいて、前記画像の特徴を特定する特定部と、
前記特定部により特定された特徴を示すラベルを前記画像に付与する付与部と
を有することを特徴とする付与装置。 - 前記付与部は、利用者が入力した検索クエリとの比較対象となるラベルを前記画像に付与する
ことを特徴とする請求項1に記載の付与装置。 - 前記特定部は、前記距離情報が示す距離の前記画像における分布に基づいて、前記画像に含まれる複数の被写体を分類し、分類結果に基づいて、前記画像の特徴を特定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の付与装置。 - 前記特定部は、前記距離情報が示す距離の前記画像における分布に基づいて、前記画像に含まれる複数の被写体について、同一の被写体が含まれると推定される領域を抽出し、抽出した領域に含まれる被写体を前記画像の特徴として特定する
ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記特定部は、画像に含まれる被写体を特定するモデルを用いて、前記抽出した領域から被写体を特定する
ことを特徴とする請求項4に記載の付与装置。 - 前記特定部は、前記画像の特徴として、前記画像に撮像されている複数の被写体のうち、撮像位置までの距離が最も近い被写体を特定し、
前記付与部は、前記特定部により特定された被写体が主となる被写体である旨を示すラベルを前記画像に付与する
ことを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記特定部は、前記画像の特徴として、前記画像に撮像されている複数の被写体のうち、撮像位置までの距離が所定の閾値よりも遠い被写体を特定し、
前記付与部は、前記特定部により特定された被写体が背景である旨を示すラベルを前記画像に付与する
ことを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記特定部は、前記画像の特徴として、前記画像に撮像されている複数の被写体の数を前記分類結果に基づいて特定する
ことを特徴とする請求項1〜7のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記特定部は、前記画像の特徴として、前記画像に撮像されている被写体を特定し、
前記付与部は、前記特定部により分類された被写体を示すラベルを前記画像に付与する
ことを特徴とする請求項1〜8のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記付与部は、前記特定部により分類された被写体までの距離に基づくラベルを前記画像に付与する
ことを特徴とする請求項1〜9のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記特定部は、前記画像のうち、前記特定部により分類された被写体が撮像された領域の占有率に基づいたラベルを前記画像に付与する
ことを特徴とする請求項1〜10のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記距離情報に基づいて、前記画像に含まれる分類された被写体を特定するモデルを学習する学習部
を有し、
前記特定部は、前記学習部により学習されたモデルを用いて、当該被写体を当該画像の特徴として特定する
ことを特徴とする請求項1〜11のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記学習部は、前記距離情報に基づいて当該被写体が平坦であるか否かを判定し、当該被写体が平坦である場合には、当該被写体が所定の表示装置により表示された被写体である旨を特定するモデルを学習する
ことを特徴とする請求項12に記載の付与装置。 - 前記取得部は、複数の画像のそれぞれについて、画像に含まれる複数の被写体について、前記被写体までの距離に関する情報である距離情報を前記被写体ごとに画像から取得し、
前記特定部は、前記取得部が前記複数の画像のそれぞれについて取得した前記被写体ごとの距離情報に基づいて、前記被写体の動きを前記複数の画像の特徴として特定する
ことを特徴とする請求項1〜13のうちいずれか1つに記載の付与装置。 - 前記特定部は、前記距離情報が示す距離が所定の範囲内に収まる領域が移動する速さまたは方向の少なくともいずれか一方を特定し、特定内容に基づいて、前記被写体の動きを特定する
ことを特徴とする請求項14に記載の付与装置。 - 付与装置が実行する付与方法であって、
画像に含まれる複数の被写体について、前記被写体までの距離に関する情報である距離情報を前記被写体ごとに画像から取得する取得工程と、
前記距離情報に基づいて、前記画像中の被写体を分類し、分類結果に基づいて、前記画像の特徴を特定する特定工程と、
記特定工程により特定された特徴を示すラベルを前記画像に付与する付与工程と
を含むことを特徴とする付与方法。 - 画像に含まれる複数の被写体について、前記被写体までの距離に関する情報である距離情報を前記被写体ごとに画像から取得する取得手順と、
前記距離情報に基づいて、前記画像中の被写体を分類し、分類結果に基づいて、前記画像の特徴を特定する特定手順と、
前記特定手順により特定された特徴を示すラベルを前記画像に付与する付与手順と
をコンピュータに実行させるための付与プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016180707A JP6800671B2 (ja) | 2016-09-15 | 2016-09-15 | 付与装置、付与方法および付与プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016180707A JP6800671B2 (ja) | 2016-09-15 | 2016-09-15 | 付与装置、付与方法および付与プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018045517A JP2018045517A (ja) | 2018-03-22 |
JP6800671B2 true JP6800671B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=61694885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016180707A Active JP6800671B2 (ja) | 2016-09-15 | 2016-09-15 | 付与装置、付与方法および付与プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6800671B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7126123B2 (ja) * | 2018-05-14 | 2022-08-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 学習装置、学習方法及びプログラム |
US20210325343A1 (en) * | 2018-12-05 | 2021-10-21 | Revorn Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing method, learned model generation method, and program |
US12061644B2 (en) | 2019-03-29 | 2024-08-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Image retrieval system and image retrieval method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001167276A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Mega Chips Corp | 撮影装置 |
JP4870503B2 (ja) * | 2006-09-20 | 2012-02-08 | オリンパスイメージング株式会社 | カメラ、ブログ管理システム |
JP2010020404A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Toshiba Corp | 画像処理装置及びその方法 |
JP2013200867A (ja) * | 2012-02-23 | 2013-10-03 | Tokyo Kogei Univ | アニメーション作成装置、カメラ |
JP6314427B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2018-04-25 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 撮像装置、情報処理装置、制御方法およびプログラム |
JP6320075B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2018-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
-
2016
- 2016-09-15 JP JP2016180707A patent/JP6800671B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018045517A (ja) | 2018-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3284011B1 (en) | Two-dimensional infrared depth sensing | |
US9721183B2 (en) | Intelligent determination of aesthetic preferences based on user history and properties | |
US9626551B2 (en) | Collation apparatus and method for the same, and image searching apparatus and method for the same | |
JP2023018021A (ja) | 制御されていない照明条件の画像中の肌色を識別する技術 | |
US10289927B2 (en) | Image integration search based on human visual pathway model | |
US9082013B2 (en) | Image recognition device, image recognition method, program, and integrated circuit | |
US8571332B2 (en) | Methods, systems, and media for automatically classifying face images | |
JP2020522807A (ja) | セルフィーを撮影するためにユーザをガイドするためのシステム及び方法 | |
JP6500374B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
CN106663196A (zh) | 视频中的计算机显著人物识别 | |
CN110516707B (zh) | 一种图像标注方法及其装置、存储介质 | |
US10891740B2 (en) | Moving object tracking apparatus, moving object tracking method, and computer program product | |
JP6800671B2 (ja) | 付与装置、付与方法および付与プログラム | |
KR102362470B1 (ko) | 족부 정보 처리 방법 및 장치 | |
WO2020052513A1 (zh) | 图像识别和行人再识别方法及装置,电子和存储设备 | |
Revaud et al. | Did it change? learning to detect point-of-interest changes for proactive map updates | |
US20160140748A1 (en) | Automated animation for presentation of images | |
JP6922399B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
US10592687B2 (en) | Method and system of enforcing privacy policies for mobile sensory devices | |
US10007842B2 (en) | Same person determination device and method, and control program therefor | |
Gurkan et al. | Evaluation of human and machine face detection using a novel distinctive human appearance dataset | |
US11210829B2 (en) | Image processing device, image processing method, program, and recording medium | |
WO2022266878A1 (zh) | 景别确定方法、装置及计算机可读存储介质 | |
Qi et al. | Learning dictionaries of sparse codes of 3D movements of body joints for real-time human activity understanding | |
Bekhit | Computer Vision and Augmented Reality in iOS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190325 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6800671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |