JP6797226B2 - Information processing device and its control method and program - Google Patents

Information processing device and its control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6797226B2
JP6797226B2 JP2019035806A JP2019035806A JP6797226B2 JP 6797226 B2 JP6797226 B2 JP 6797226B2 JP 2019035806 A JP2019035806 A JP 2019035806A JP 2019035806 A JP2019035806 A JP 2019035806A JP 6797226 B2 JP6797226 B2 JP 6797226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
display
application
sub
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019035806A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020140470A (en
Inventor
森 英俊
森  英俊
雅春 米田
雅春 米田
辰之輔 高橋
辰之輔 高橋
憲司 渡村
憲司 渡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2019035806A priority Critical patent/JP6797226B2/en
Publication of JP2020140470A publication Critical patent/JP2020140470A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6797226B2 publication Critical patent/JP6797226B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置及びその制御方法並びにプログラムに関するものである。 The present invention relates to an information processing device, a control method thereof, and a program.

ノートPC等の情報処理装置では、キーボードの手前側(ユーザ側)にタッチパッドが設けられているものがある。このような構成を備える情報処理装置では、キーボードを用いてキー入力を行うときに、誤って手のひらの一部がタッチパッドに触れて、誤操作を引き起こす可能性がある。
このため、タッチパッド上において手のひらを検知した場合には、タッチパッドにおける入力操作を誤操作として取り扱う誤操作防止機能が組み込まれている(例えば、特許文献1参照)。
Some information processing devices such as notebook PCs are provided with a touch pad on the front side (user side) of the keyboard. In an information processing device having such a configuration, when key input is performed using a keyboard, a part of the palm may accidentally touch the touch pad, causing an erroneous operation.
Therefore, when the palm is detected on the touch pad, an erroneous operation prevention function for treating the input operation on the touch pad as an erroneous operation is incorporated (see, for example, Patent Document 1).

特開2018−10512号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-10512

ところで、上述したようなタッチパッドにおける誤操作は、概してキーボードよりもユーザ側にタッチパッドが配置された場合に生じるものであり、例えば、キーボードとタッチパッドとの相対的な位置関係が異なる場合には、タッチパッドの機能の多様性を高め、より利便性の高い情報処理装置を提供できる可能性がある。 By the way, the erroneous operation in the touch pad as described above generally occurs when the touch pad is arranged on the user side of the keyboard, and for example, when the relative positional relationship between the keyboard and the touch pad is different. , It is possible to increase the variety of touchpad functions and provide a more convenient information processing device.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、利便性を向上させることのできる情報処理装置及びその制御方法並びにプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an information processing device, a control method thereof, and a program capable of improving convenience.

本発明の第一態様は、第1筐体と第2筐体とを備え、前記第1筐体に対して前記第2筐体が開閉可能に連結された情報処理装置であって、前記第2筐体に設けられたメインディスプレイと、前記第1筐体において前記第2筐体の端部側に沿って設けられたサブディスプレイと、前記第1筐体の上面において側部に設けられたタッチパッドと、前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合に、所定のアプリケーションを起動させるアプリケーション実行部と、前記サブディスプレイの表示領域の中で前記タッチパッドの近傍の領域に、起動させた前記所定のアプリケーションに関する表示を行う表示制御部とを具備する情報処理装置である。
本発明の第二態様は、第1筐体と第2筐体とを備え、前記第1筐体に対して前記第2筐体が開閉可能に連結された情報処理装置であって、前記第2筐体に設けられたメインディスプレイと、前記第1筐体において前記第2筐体の端部側に沿って設けられたサブディスプレイと、前記第1筐体の上面において側部に設けられたタッチパッドと、前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合に、所定のアプリケーションを起動させるアプリケーション実行部と、起動させた前記所定のアプリケーションに関する表示を前記サブディスプレイに行う表示制御部と、ペンが使用される状態であるペンモードか否かを判定するペンモード判定部とを具備し、前記サブディスプレイはペン入力を受け付け可能であり、前記アプリケーション実行部は、前記ペンモードである場合に、ペン入力を受け付ける前記所定のアプリケーションを起動させ、前記ペンモードでない場合に、ランチャーアプリケーションを起動させる情報処理装置である。
A first aspect of the present invention is an information processing device including a first housing and a second housing, in which the second housing is openably and closably connected to the first housing. A main display provided in the two housings, a sub-display provided along the end side of the second housing in the first housing, and a side display provided on the upper surface of the first housing. The touchpad, an application execution unit that starts a predetermined application when a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value is detected on the operation surface of the touchpad, and the touchpad in the display area of the sub-display. in the region of the vicinity is an indication as to the predetermined application is activated information processing apparatus comprising a row intends display control unit.
A second aspect of the present invention is an information processing device including a first housing and a second housing, in which the second housing is openably and closably connected to the first housing. A main display provided in the two housings, a sub-display provided along the end side of the second housing in the first housing, and a side display provided on the upper surface of the first housing. The sub-display displays an application execution unit that activates a predetermined application when a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold is detected on the touch pad and the operation surface of the touch pad, and a display relating to the activated application. The sub-display is capable of accepting pen input, and the application execution unit is provided with a display control unit for determining whether or not the pen is in the pen mode in which the pen is used. It is an information processing device that activates the predetermined application that accepts pen input when it is in the pen mode, and activates a launcher application when it is not in the pen mode.

本発明の第態様は、第1筐体と、前記第1筐体に対して開閉可能に連結された第2筐体と、前記第2筐体に設けられたメインディスプレイと、前記第1筐体において前記第2筐体の端部側に沿って設けられたサブディスプレイと、前記第1筐体の上面において側部に設けられたタッチパッドとを備える情報処理装置の制御方法であって、前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合に、所定のアプリケーションを起動させる工程と、前記サブディスプレイの表示領域の中で前記タッチパッドの近傍の領域に、起動させた前記所定のアプリケーションに関する表示を行う工程とをコンピュータが実行する情報処理装置の制御方法である。 A third aspect of the present invention includes a first housing, a second housing that is openably and closably connected to the first housing, a main display provided in the second housing, and the first. A control method for an information processing device including a sub-display provided along the end side of the second housing in the housing and a touch pad provided on the side of the upper surface of the first housing. When a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold is detected on the operation surface of the touch pad, a step of invoking a predetermined application and a region in the vicinity of the touch pad in the display area of the sub-display are used. an indication as to start said predetermined application was a control method for an information processing apparatus and a row cormorants process computer executes.

本発明の第態様は、第1筐体と、前記第1筐体に対して開閉可能に連結された第2筐体と、前記第2筐体に設けられたメインディスプレイと、前記第1筐体において前記第2筐体の端部側に沿って設けられ、ペン入力を受け付け可能であるサブディスプレイと、前記第1筐体の上面において側部に設けられたタッチパッドとを備える情報処理装置の制御方法であって、ペンが使用される状態であるペンモードか否かを判定する工程と、前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出され、前記ペンモードである場合に、ペン入力を受け付ける前記所定のアプリケーションを起動させ、前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出され、前記ペンモードでない場合に、ランチャーアプリケーションを起動させる工程と、起動させた前記所定のアプリケーションに関する表示を前記サブディスプレイに行う工程とをコンピュータ実行する情報処理装置の制御方法である。 A fourth aspect of the present invention includes a first housing, a second housing that is openably and closably connected to the first housing, a main display provided in the second housing, and the first. Information processing including a sub-display provided along the end side of the second housing in the housing and capable of receiving pen input, and a touch pad provided on the side of the upper surface of the first housing. In the device control method, a step of determining whether or not the pen is in the pen mode in which the pen is used and a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold are detected on the operation surface of the touch pad, and the pen mode is used. In a certain case, a step of activating the predetermined application that accepts pen input, detecting a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold on the operation surface of the touch pad, and activating the launcher application when the pen mode is not set . the display relating to the started predetermined application was and performing the sub-display is a method of controlling an information processing apparatus that the computer executes.

本発明によれば、利便性を向上させることができるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that convenience can be improved.

本発明の第1実施形態に係るノートPCの概略外観図である。It is a schematic external view of the notebook PC which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るノートPCのハードウェア構成を概略的に示した図である。It is a figure which showed schematic the hardware structure of the notebook PC which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るノートPCが備える機能の一部を模式的に示した機能構成図である。It is a functional block diagram which shows a part of the function which the notebook PC which concerns on 1st Embodiment of this invention has. 本発明の第1実施形態に係るノートPCにおいて、手書きメモアプリケーションの起動時におけるサブディスプレイの表示例を示した図である。It is a figure which showed the display example of the sub-display at the time of starting a handwriting memo application in the notebook PC which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るノートPCにおいて、手書きメモアプリケーションの使用状態の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the use state of the handwriting memo application in the notebook PC which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るノートPCにおいて、手書きメモアプリケーションの履歴情報が表示された場合のサブディスプレイの表示例を示した図である。It is a figure which showed the display example of the sub-display when the history information of the handwritten memo application is displayed in the notebook PC which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るノートPCによって実行される処理の手順の一例について示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the procedure of the process executed by the notebook PC which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るノートPCが備える機能の一部を模式的に示した機能構成図である。It is a functional block diagram which shows a part of the function which the notebook PC which concerns on 2nd Embodiment of this invention has. 本発明の第2実施形態に係るノートPCにおいて、ランチャーアプリケーションの起動時におけるサブディスプレイの表示例を示した図である。It is a figure which showed the display example of the sub-display at the time of starting a launcher application in the notebook PC which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るノートPCによって実行される処理の手順の一例について示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the procedure of the process executed by the notebook PC which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係るノートPCが備える機能の一部を模式的に示した機能構成図である。It is a functional block diagram which shows a part of the function which the notebook PC which concerns on 3rd Embodiment of this invention has. 本発明の第3実施形態に係るノートPCにおいて第1筐体に設けられた格納部を拡大して示した拡大概略図である。FIG. 5 is an enlarged schematic view showing an enlarged storage portion provided in a first housing in a notebook PC according to a third embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態に係るノートPCによって実行される処理の手順の一例について示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the procedure of the process executed by the notebook PC which concerns on 3rd Embodiment of this invention.

以下に、本発明に係る情報処理装置及びその制御方法並びにプログラムの各実施形態について、図面を参照して説明する。以下の実施形態では、情報処理装置の一例としてノートPCを例示して説明するが、本発明はこの例に限定されない。 Hereinafter, the information processing apparatus according to the present invention, its control method, and each embodiment of the program will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, a notebook PC will be illustrated as an example of the information processing device, but the present invention is not limited to this example.

〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係るノートPC1の概略外観図である。図1に示すように、ノートPC1は、いずれも略直方体である第1筐体2及び第2筐体3を備える、いわゆるクラムシェル型のパーソナルコンピュータである。第1筐体2及び第2筐体3は、例えば、それぞれの端部またはその近傍において連結部9aによって連結されている。連結部9aは、例えば、ヒンジであり、第1筐体2及び第2筐体3を開閉可能に支持している。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic external view of the notebook PC 1 according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the notebook PC 1 is a so-called clamshell type personal computer including a first housing 2 and a second housing 3 which are substantially rectangular parallelepipeds. The first housing 2 and the second housing 3 are connected by a connecting portion 9a at or near their respective ends, for example. The connecting portion 9a is, for example, a hinge and supports the first housing 2 and the second housing 3 so as to be openable and closable.

第1筐体2には、第2筐体3の端部側に沿ってサブディスプレイ10が設けられている。サブディスプレイ10は、例えば、連結部9bによって第1筐体2に連結されている。連結部9bは、例えば、ヒンジである。サブディスプレイ10は、閉じた状態で第1筐体2の上面に設けられた収容部11に収容可能とされ、開いた状態で収容部11の収容面とサブディスプレイ10の裏面(表示画面が設けられていない方の面)とのなす角度θが、例えば、2°≦θ2≦40°の範囲となるように構成されている。 The first housing 2 is provided with a sub-display 10 along the end side of the second housing 3. The sub-display 10 is connected to the first housing 2 by, for example, the connecting portion 9b. The connecting portion 9b is, for example, a hinge. The sub-display 10 can be accommodated in the accommodating portion 11 provided on the upper surface of the first housing 2 in the closed state, and the accommodating surface of the accommodating portion 11 and the back surface of the sub-display 10 (display screen is provided) in the open state. The angle θ formed with the surface (the side not covered) is configured to be, for example, in the range of 2 ° ≦ θ2 ≦ 40 °.

サブディスプレイ10は、例えば、第1筐体2に対して第2筐体3が開いているときに、第1筐体2に対して開くように構成されている。サブディスプレイ10は、手動で連結部9b回りに回動するように構成されていてもよい。この場合、連結部9bとしては、所定の角度でサブディスプレイ10を保持できるトルクヒンジなどを好適に用いることができる。また、バネなどの付勢部材を用いてサブディスプレイ10を上方付勢状態としてもよい。この場合、第2筐体3が閉じられるときに、第2筐体3がサブディスプレイ10を下方に押圧して収容部11に収容させることができ、第2筐体3が開かれたときに、第2筐体3に連動して、自動的にサブディスプレイ10を立ち上げることができる。 The sub-display 10 is configured to open with respect to the first housing 2, for example, when the second housing 3 is open with respect to the first housing 2. The sub-display 10 may be configured to manually rotate around the connecting portion 9b. In this case, as the connecting portion 9b, a torque hinge or the like capable of holding the sub-display 10 at a predetermined angle can be preferably used. Further, the sub-display 10 may be put into an upward urging state by using an urging member such as a spring. In this case, when the second housing 3 is closed, the second housing 3 can push the sub-display 10 downward to accommodate the sub-display 10 in the housing portion 11, and when the second housing 3 is opened. , The sub-display 10 can be automatically started up in conjunction with the second housing 3.

第1筐体2には、入力装置4が設けられている。入力装置4は、ユーザが入力操作を行うためのユーザインターフェースである。図1には、入力装置4の一例として、文字、コマンド等を入力する各種キーより構成されるキーボード5及びタッチパッド6が示されている。また、入力装置4は、マウス、トラックポイント等を含んでいてもよい。 The first housing 2 is provided with an input device 4. The input device 4 is a user interface for the user to perform an input operation. FIG. 1 shows, as an example of the input device 4, a keyboard 5 and a touch pad 6 composed of various keys for inputting characters, commands, and the like. Further, the input device 4 may include a mouse, a track point, and the like.

キーボード5は、第1筐体2の上面において、サブディスプレイ10を介して第2筐体3とは反対側に設けられている。例えば、キーボード5は、第1筐体2の上面においてほぼ中央部に設けられている。キーボード5は、ソフトウェアキーボードでもよいし、物理キーで構成されていてもよい。 The keyboard 5 is provided on the upper surface of the first housing 2 via the sub-display 10 on the side opposite to the second housing 3. For example, the keyboard 5 is provided at a substantially central portion on the upper surface of the first housing 2. The keyboard 5 may be a software keyboard or may be composed of physical keys.

タッチパッド6は、第1筐体2の上面において側部に設けられている。図1では、タッチパッド6は、第1筐体2の上面においてキーボード5の右側に設けられているが、この例に限定されず、キーボード5の左側に設けられていてもよい。 The touch pad 6 is provided on the side portion on the upper surface of the first housing 2. In FIG. 1, the touch pad 6 is provided on the upper surface of the first housing 2 on the right side of the keyboard 5, but the present invention is not limited to this example, and the touch pad 6 may be provided on the left side of the keyboard 5.

タッチパッド6は、例えば、静電容量式、抵抗膜式、又は電磁誘導式のタッチセンサを備え、操作面における入力操作を検知するような構成とされている。 The touch pad 6 is provided with, for example, a capacitance type, a resistive film type, or an electromagnetic induction type touch sensor, and is configured to detect an input operation on the operation surface.

第2筐体3には、画像を表示するメインディスプレイ8が設けられている。メインディスプレイ8は、第2筐体3が第1筐体2に対して閉じられた状態で、サブディスプレイ10と対向する面上に配置されている。 The second housing 3 is provided with a main display 8 for displaying an image. The main display 8 is arranged on a surface facing the sub-display 10 with the second housing 3 closed to the first housing 2.

図2は、本実施形態に係るノートPC1のハードウェア構成を概略的に示した図である。ノートPC1は、CPU(Central Processing Unit)20、ROM(Read Only Memory)21、メモリ22、フラッシュメモリ23、グラフィクスアダプタ24、メインディスプレイ8、サブディスプレイ10、通信デバイス25、電源回路26、入力装置4を備えている。これら各部は、バス28を介して接続されている。 FIG. 2 is a diagram schematically showing the hardware configuration of the notebook PC 1 according to the present embodiment. The notebook PC 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 20, a ROM (Read Only Memory) 21, a memory 22, a flash memory 23, a graphics adapter 24, a main display 8, a sub-display 10, a communication device 25, a power supply circuit 26, and an input device 4. It has. Each of these parts is connected via a bus 28.

CPU20は、バス28を介して接続されたフラッシュメモリ23に格納されたOS(Operating System)によりノートPC1全体の制御を行うとともに、フラッシュメモリ23に格納された各種のプログラムに基づいて処理を実行する。 The CPU 20 controls the entire notebook PC 1 by an OS (Operating System) stored in the flash memory 23 connected via the bus 28, and executes processing based on various programs stored in the flash memory 23. ..

ROM21は、BIOS(Basic Input/Output System:基本入出力システム)や各種データ等を格納している。
メモリ22は、キャッシュメモリやRAM(Random Access Memory)で構成されている。メモリ22は、CPU20の実行プログラムの読み込み、及び実行プログラムによる処理データの書き込みを行う作業領域として利用される書き込み可能なメモリである。
The ROM 21 stores a BIOS (Basic Input / Output System), various data, and the like.
The memory 22 is composed of a cache memory and a RAM (Random Access Memory). The memory 22 is a writable memory used as a work area for reading the execution program of the CPU 20 and writing processing data by the execution program.

フラッシュメモリ23は、ノートPC1の全体の制御を行うためのマルチウィンドウのOS、周辺機器類をハードウェア操作するための各種ドライバ、ユーティリティプログラム、各種アプリケーションプログラム等を記憶する。なお、ノートPC1は、フラッシュメモリ23に替わる記憶手段としてHDD(Hard Disk Drive)等、他の記憶手段を備えてもよい。 The flash memory 23 stores a multi-window OS for controlling the entire notebook PC 1, various drivers for operating peripheral devices in hardware, utility programs, various application programs, and the like. The notebook PC 1 may be provided with another storage means such as an HDD (Hard Disk Drive) as a storage means instead of the flash memory 23.

グラフィクスアダプタ24は、CPU20の制御に従って、表示情報をビデオ信号に変換し、変換したビデオ信号をメインディスプレイ8やサブディスプレイ10に出力する。 The graphics adapter 24 converts the display information into a video signal under the control of the CPU 20, and outputs the converted video signal to the main display 8 and the sub-display 10.

メインディスプレイ8は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)または有機ELディスプレイ等であり、CPU20の制御に従って、グラフィクスアダプタ24からのビデオ信号を画像として表示する。また、メインディスプレイ8は、タッチセンサ等の入力検知機能を備えたタッチパネルとして構成されていてもよい。 The main display 8 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL display, and displays a video signal from the graphics adapter 24 as an image under the control of the CPU 20. Further, the main display 8 may be configured as a touch panel having an input detection function such as a touch sensor.

サブディスプレイ10は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)または有機ELディスプレイ等であり、CPU20の制御に従って、グラフィクスアダプタ24からのビデオ信号を画像として表示する。また、サブディスプレイ10は、後述するタッチペン7による入力を受け付け可能な構成とされている。 The sub-display 10 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL display, and displays a video signal from the graphics adapter 24 as an image under the control of the CPU 20. Further, the sub-display 10 has a configuration capable of accepting input by the touch pen 7 described later.

通信デバイス25は、他のデバイスとの間との通信を行う。
電源回路26は、ACアダプタ、電池、電池を充電するための充電器、及びDC/DCコンバータ等を備えており、CPU20の制御に従って、各構成に電力を供給する。
入力装置4を構成するキーボード5やタッチパッド6におけるユーザの入力操作に応じた入力信号は、バス28を介してCPU20に出力される。
図2に示したノートPC1の構成や接続例は一例であり、この例に限定されない。
The communication device 25 communicates with another device.
The power supply circuit 26 includes an AC adapter, a battery, a charger for charging the battery, a DC / DC converter, and the like, and supplies electric power to each configuration according to the control of the CPU 20.
The input signal corresponding to the user's input operation on the keyboard 5 and the touch pad 6 constituting the input device 4 is output to the CPU 20 via the bus 28.
The configuration and connection example of the notebook PC 1 shown in FIG. 2 is an example, and is not limited to this example.

図3は、本実施形態に係るノートPC1が備える機能の一部を模式的に示した機能構成図である。以下に説明する各種機能を実現するための処理は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをCPU20等がRAMに読み出して実行することにより、各種機能が実現される。なお、プログラムは、ROMやフラッシュメモリ23等の記憶媒体に予めインストールしておく形態や、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等が適用されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等である。 FIG. 3 is a functional configuration diagram schematically showing a part of the functions included in the notebook PC 1 according to the present embodiment. The processes for realizing the various functions described below are stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the various functions are realized by the CPU 20 or the like reading the program into the RAM and executing the program. To. The program is distributed in a form of being pre-installed in a storage medium such as a ROM or a flash memory 23, a form of being provided in a state of being stored in a computer-readable storage medium, or via a wired or wireless communication means. The form and the like may be applied. Computer-readable storage media include magnetic disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, DVD-ROMs, semiconductor memories, and the like.

図3に示すように、本実施形態に係るノートPC1は、接触面積検出部31、判定部32、アプリケーション実行部33、表示制御部34、記憶部35を備えている。 As shown in FIG. 3, the notebook PC 1 according to the present embodiment includes a contact area detection unit 31, a determination unit 32, an application execution unit 33, a display control unit 34, and a storage unit 35.

接触面積検出部31は、タッチパッド6の操作面への接触面積を検出する。具体的には、タッチパッド6が備えるセンサからの出力信号に基づいて接触面積を検出する。また、例えば、複数の箇所が同時またはほぼ同時に接触した場合には、それらの接触面積の合計値を接触面積として出力する。また、接触面積は瞬時値でもよいし、所定の時間において感圧センサから出力された圧力値を時間的及び空間的に統計処理した値でもよい。なお、タッチパッド6における接触面積の検出手法はパームリジェクション等の技術により公知であり、適宜適した手法を選択・採用すればよい。 The contact area detection unit 31 detects the contact area of the touch pad 6 on the operation surface. Specifically, the contact area is detected based on the output signal from the sensor included in the touch pad 6. Further, for example, when a plurality of points are in contact with each other at the same time or almost at the same time, the total value of the contact areas thereof is output as the contact area. Further, the contact area may be an instantaneous value, or may be a value obtained by statistically processing the pressure value output from the pressure-sensitive sensor at a predetermined time in terms of time and space. The contact area detection method for the touch pad 6 is known by a technique such as palm rejection, and a suitable method may be appropriately selected and adopted.

判定部32は、接触面積検出部31によって検出された接触面積が予め設定されている面積閾値以上であるか否かを判定する。
ここで、面積閾値は、例えば、一般的な人間の手の指先の面積程度またはそれ以上の所定の面積に設定されている。一般的にカーソル操作やクリック操作をタッチパッド6から行う場合、ユーザは指先を用いて入力操作を行う。これに対し、指先よりも広い範囲が操作面に触れた場合には、カーソル操作やクリック操作以外の入力であると判定することが可能である。
なお、ユーザによって指先の面積が異なるため、面積閾値をカスタマイズできるような構成としてもよい。
The determination unit 32 determines whether or not the contact area detected by the contact area detection unit 31 is equal to or greater than a preset area threshold value.
Here, the area threshold value is set to, for example, a predetermined area equal to or larger than the area of the fingertips of a general human hand. Generally, when a cursor operation or a click operation is performed from the touch pad 6, the user performs an input operation using a fingertip. On the other hand, when a wider range than the fingertip touches the operation surface, it can be determined that the input is other than the cursor operation or the click operation.
Since the area of the fingertip differs depending on the user, the area threshold value may be customized.

アプリケーション実行部33は、判定部32によって面積閾値以上の接触面積であると判定された場合に、ペン入力を行うアプリケーションの起動指示が入力されたと判定し、ペン入力を受け付ける所定のアプリケーション、例えば、記憶部35に格納されている手書きメモアプリケーションを起動させる。 When the determination unit 32 determines that the contact area is equal to or larger than the area threshold, the application execution unit 33 determines that a start instruction for an application that performs pen input has been input, and determines that a predetermined application that accepts pen input, for example, The handwritten memo application stored in the storage unit 35 is started.

表示制御部34は、アプリケーション実行部33からの指令に基づいてサブディスプレイ10にアプリケーションに関する表示を行う。例えば、表示制御部34は、アプリケーション実行部33によって手書きメモアプリケーションが起動された場合に、手書きメモアプリケーションのウィンドウをサブディスプレイ10に表示する。 The display control unit 34 displays the application on the sub-display 10 based on a command from the application execution unit 33. For example, the display control unit 34 displays the window of the handwritten memo application on the sub-display 10 when the handwritten memo application is started by the application execution unit 33.

例えば、表示制御部34は、サブディスプレイ10の表示領域の中で、タッチパッド6の近傍の領域に手書きメモアプリケーションのウィンドウを表示させる。本実施形態では、図4に示すように、サブディスプレイ10の右側に手書きメモアプリケーションのウィンドウ45を表示させる。 For example, the display control unit 34 causes the window of the handwritten memo application to be displayed in the area near the touch pad 6 in the display area of the sub-display 10. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the handwritten memo application window 45 is displayed on the right side of the sub-display 10.

手書きメモアプリケーションの起動後においては、タッチペン7やキーボード5などの入力装置4からの入力情報に基づいてアプリケーション実行部33が手書きメモアプリケーションを実行する。これにより、ユーザからの入力情報に応じたメモ書きがサブディスプレイ10のウィンドウ45内に表示される。また、手書きメモアプリケーションがアクティブの間において、アプリケーション実行部33は、タッチパッド6における面積閾値以上の接触面積による入力指示を誤操作と判定し、その入力指示に基づく処理を行わないものとする(パームリジェクション機能)。これにより、例えば、図5に示すように、ユーザは手のひらの側部をタッチパッド6上に置きながらタッチペン7を使用してウィンドウ45内に所望の内容を書き込むことができる。 After starting the handwritten memo application, the application execution unit 33 executes the handwritten memo application based on the input information from the input device 4 such as the touch pen 7 and the keyboard 5. As a result, the memo writing corresponding to the input information from the user is displayed in the window 45 of the sub-display 10. Further, while the handwritten memo application is active, the application execution unit 33 determines that the input instruction by the contact area equal to or larger than the area threshold value in the touch pad 6 is an erroneous operation, and does not perform the process based on the input instruction (palm). Rejection function). Thereby, for example, as shown in FIG. 5, the user can write a desired content in the window 45 using the touch pen 7 while placing the side portion of the palm on the touch pad 6.

また、例えば、タッチペン7やキーボード5等の入力装置4から保存指示が入力された場合、あるいは、所定の時間間隔、所定のタイミングにおいて、アプリケーション実行部33は保存処理を行う。これにより、サブディスプレイ10のウィンドウ45に表示されている内容が記憶部35に保存される。また、アプリケーション実行部33は、図6に示すように、表示制御部34を介して保存した情報を履歴情報46としてサブディスプレイ10に表示させる。このように、保存処理を行う度に、保存情報が履歴情報46としてサブディスプレイ10に表示されるので、ユーザはメモの履歴を容易に確認することが可能となる。 Further, for example, when a save instruction is input from an input device 4 such as a touch pen 7 or a keyboard 5, or at a predetermined time interval and a predetermined timing, the application execution unit 33 performs a save process. As a result, the contents displayed in the window 45 of the sub-display 10 are stored in the storage unit 35. Further, as shown in FIG. 6, the application execution unit 33 causes the sub-display 10 to display the information saved via the display control unit 34 as the history information 46. In this way, each time the saving process is performed, the saved information is displayed as the history information 46 on the sub-display 10, so that the user can easily check the history of the memo.

次に、本実施形態に係るノートPC1によって実行される処理の手順の一例について図7を参照して説明する。なお、以下の説明においては、説明の便宜上、ペン入力を受け付ける所定のアプリケーションの一例として「手書きメモ」のアプリケーション(手書きメモアプリケーション)を例示して説明する。
図7は、本実施形態に係るノートPC1によって実行される処理の手順の一例を示したフローチャートである。本処理は、例えば、ノートPC1の起動をトリガとして開始される。
Next, an example of the processing procedure executed by the notebook PC 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 7. In the following description, for convenience of explanation, a "handwritten memo" application (handwritten memo application) will be illustrated as an example of a predetermined application that accepts pen input.
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a processing procedure executed by the notebook PC 1 according to the present embodiment. This process is started, for example, by starting the notebook PC1 as a trigger.

まず、タッチパッド6の操作面においてタッチを検出したか否かを判定する(SA1)。この結果、タッチがなければ(SA1:NO)、タッチが検出されるまでSA1を繰り返す。一方、タッチが検出された場合には(SA1:YES)、その接触面積が予め設定されている面積閾値以上であるか否かを判定する(SA2)。この結果、接触面積が面積閾値未満である場合(SA2:NO)、換言すると、指先程度の接触面積である場合には、その入力操作に応じた処理が実行され、ステップSA1に戻る。 First, it is determined whether or not a touch is detected on the operation surface of the touch pad 6 (SA1). As a result, if there is no touch (SA1: NO), SA1 is repeated until a touch is detected. On the other hand, when a touch is detected (SA1: YES), it is determined whether or not the contact area is equal to or larger than a preset area threshold value (SA2). As a result, when the contact area is less than the area threshold value (SA2: NO), in other words, when the contact area is about the fingertip, the process corresponding to the input operation is executed, and the process returns to step SA1.

一方、ステップSA2において、接触面積が面積閾値以上である場合(SA2:YES)には、手書きメモアプリケーションを起動し(SA3)、「手書きメモ」のウィンドウ45をサブディスプレイ10に表示させる(SA4)。ここで、「手書きメモ」のアプリケーションがアクティブの間においては、タッチパッド6における面積閾値以上の接触面積を持つ入力操作を誤操作と判断し、その入力操作に基づく処理を行わないものとする(パームリジェクト機能)。 On the other hand, in step SA2, when the contact area is equal to or larger than the area threshold value (SA2: YES), the handwritten memo application is started (SA3), and the window 45 of the “handwritten memo” is displayed on the sub-display 10 (SA4). .. Here, while the "handwritten memo" application is active, an input operation having a contact area equal to or larger than the area threshold value on the touchpad 6 is determined to be an erroneous operation, and processing based on the input operation is not performed (palm). Reject function).

次に、手書きメモアプリケーションにおいて、保存処理を行ったか否かを判定し(SA5)、保存処理を行っていなければ(SA5:NO)、ステップSA7に移行する。一方、保存処理を行った場合には、保存した情報を履歴情報としてサブディスプレイ10に表示する(SA6)。続いて、手書きメモアプリケーションの終了指示が入力されたか否かを判定し(SA7)、入力されていれば手書きメモアプリケーションを終了し(SA8)、ステップSA1に戻る。一方、アプリケーションの終了指示が入力されていなければ(SA7:NO)、ステップSA5に戻り、以降の処理を繰り返し行う。 Next, in the handwritten memo application, it is determined whether or not the saving process has been performed (SA5), and if the saving process has not been performed (SA5: NO), the process proceeds to step SA7. On the other hand, when the saving process is performed, the saved information is displayed on the sub-display 10 as history information (SA6). Subsequently, it is determined whether or not the end instruction of the handwritten memo application is input (SA7), and if it is input, the handwritten memo application is terminated (SA8), and the process returns to step SA1. On the other hand, if the application termination instruction is not input (SA7: NO), the process returns to step SA5, and the subsequent processing is repeated.

以上、説明してきたように、本実施形態に係るノートPC1及びその制御方法並びにプログラムによれば、第1筐体2の側部にタッチパッド6が配置されているため、キーボード入力を行っている際に、手の一部が誤ってタッチパッド6に接触してしまうなどといった誤操作が発生しにくい。このため、所定の閾値以上の接触面積を有する接触が検出された場合には、ユーザの意思を伴う入力操作であるとみなすことができる。本実施形態では、このような所定の面積閾値以上の接触面積を有する入力操作を、ペン入力を受け付ける所定のアプリケーションの起動指示の入力と定義づけている。これにより、タッチパッドの機能の多様性を高め、より利便性の高い情報処理装置を提供することができる。 As described above, according to the notebook PC 1 according to the present embodiment, its control method, and the program, since the touch pad 6 is arranged on the side of the first housing 2, keyboard input is performed. At that time, erroneous operations such as a part of the hand accidentally touching the touch pad 6 are unlikely to occur. Therefore, when a contact having a contact area equal to or larger than a predetermined threshold value is detected, it can be regarded as an input operation involving the intention of the user. In the present embodiment, such an input operation having a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value is defined as input of a predetermined application start instruction that accepts pen input. As a result, it is possible to increase the variety of functions of the touch pad and provide a more convenient information processing device.

すなわち、タッチパッド6において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合には、ペン入力を受け付けるアプリケーションの起動指示が入力されたと判定して、所定のアプリケーションを起動させる。これにより、手の側面をタッチパッド6に接触させるなどのワンアクションで、ペン入力のアプリケーションを容易に起動させることが可能となる。 That is, when the touch pad 6 detects a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value, it is determined that a start instruction of an application that accepts pen input has been input, and the predetermined application is started. As a result, the pen input application can be easily started by one action such as bringing the side surface of the hand into contact with the touch pad 6.

更に、このようにして起動されたペン入力のアプリケーションがアクティブである間は、タッチパッド6における所定の面積閾値以上の接触面積を持つ入力操作を誤操作として取り扱うとともに(いわゆるパームリジェクション機能)、ペン入力を受け付けるアプリケーションのウィンドウ45は、サブディスプレイ10においてタッチパッド6が設けられている側に表示される。これにより、例えば、図5に示したように、ユーザは手の側面をタッチパッド6に置いたまま、サブディスプレイ10に表示されたウィンドウ(例えば、メモパッド)45に対してペン入力を行うことができる。 Further, while the pen input application activated in this way is active, an input operation having a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold on the touch pad 6 is treated as an erroneous operation (so-called palm rejection function), and the pen is used. The window 45 of the application that accepts the input is displayed on the side of the sub-display 10 where the touch pad 6 is provided. As a result, for example, as shown in FIG. 5, the user can perform pen input to the window (for example, memo pad) 45 displayed on the sub-display 10 while keeping the side surface of the hand on the touch pad 6. it can.

これにより、例えば、ユーザはペンを把持した状態でタッチパッド6にまず手の側面を置くことでペン入力を受け付ける所定のアプリケーションを起動させ、その状態を維持したままサブディスプレイ10に表示されたウィンドウ(例えば、メモパッド)45に対してペン入力を開始することができる。この結果、ペン入力を受け付けるアプリケーションの起動指示からペン入力までを連続した動きによって行うことが可能となり、利便性を更に高めることが可能となる。 As a result, for example, the user first places the side of the hand on the touch pad 6 while holding the pen to start a predetermined application that accepts pen input, and the window displayed on the sub-display 10 while maintaining that state. Pen input can be started for (for example, memo pad) 45. As a result, it becomes possible to perform from the start instruction of the application that accepts the pen input to the pen input by continuous movement, and it is possible to further enhance the convenience.

〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係る情報処理装置及びその制御方法並びにプログラムについて図面を参照して説明する。
上述した第1実施形態では、タッチパッド6における接触面積が所定の面積閾値以上である場合に、ペン入力を受け付ける所定のアプリケーションを起動させていたが、本実施形態においては、ランチャーアプリケーションを起動させる点で上述した第1実施形態と異なる。また、本実施形態においては、サブディスプレイ10は必ずしもペン入力を検知可能な構成とされている必要はなく、指先の接触を検知できる機能を備えていれば足りる。
[Second Embodiment]
Next, the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention, its control method, and the program will be described with reference to the drawings.
In the above-described first embodiment, when the contact area of the touchpad 6 is equal to or larger than a predetermined area threshold value, a predetermined application that accepts pen input is started, but in the present embodiment, the launcher application is started. It differs from the first embodiment described above in that it is different. Further, in the present embodiment, the sub-display 10 does not necessarily have to be configured to be able to detect pen input, and it is sufficient if it has a function of detecting contact with a fingertip.

上記ランチャーアプリケーションとは、例えば、OS上でアプリケーションなどを簡単に起動できるようにした機能を持つアプリケーションである。ランチャーアプリケーションには、簡単に起動させるアプリケーションの情報が登録されている。なお、登録させるアプリケーションはユーザが適宜追加及び削除をすることが可能とされている。ランチャーアプリケーションは、起動時において、例えば、登録されているアプリケーションのアイコンを一覧として表示させ、いずれかのアイコンがユーザによって選択された場合に、選択されたアイコンに対応するアプリケーションを起動させる。
以下、本実施形態について上述した第1実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
The launcher application is, for example, an application having a function that enables an application or the like to be easily started on the OS. Information on the application that can be easily started is registered in the launcher application. The application to be registered can be added or deleted by the user as appropriate. At startup, the launcher application displays, for example, the icons of registered applications as a list, and when any icon is selected by the user, the application corresponding to the selected icon is started.
Hereinafter, the points in common with the above-described first embodiment of the present embodiment will be omitted, and the differences will be mainly described.

図8は、本実施形態に係るノートPCが備える機能の一部を模式的に示した機能構成図である。図8に示すように、本実施形態に係るノートPCは、接触面積検出部31、判定部32、アプリケーション実行部33、表示制御部34、及び記憶部35aを備えている。記憶部35aには、ランチャーアプリケーション及びランチャーアプリケーションに登録されている各種アプリケーションの情報である登録アプリケーション情報等が格納されている。 FIG. 8 is a functional configuration diagram schematically showing a part of the functions included in the notebook PC according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the notebook PC according to the present embodiment includes a contact area detection unit 31, a determination unit 32, an application execution unit 33, a display control unit 34, and a storage unit 35a. The storage unit 35a stores the launcher application and registered application information which is information of various applications registered in the launcher application.

接触面積検出部31はタッチパッド6の操作面における接触面積を検出する。
判定部32は、接触面積検出部31によって検出された接触面積が所定の面積閾値以上であるか否かを判定する。
アプリケーション実行部33は、判定部32によって面積閾値以上の接触面積であると判定された場合に、ランチャーアプリケーションを起動させる。
The contact area detection unit 31 detects the contact area on the operation surface of the touch pad 6.
The determination unit 32 determines whether or not the contact area detected by the contact area detection unit 31 is equal to or greater than a predetermined area threshold value.
The application execution unit 33 starts the launcher application when the determination unit 32 determines that the contact area is equal to or larger than the area threshold value.

表示制御部34は、アプリケーション実行部33からの指令に基づいてサブディスプレイ10にアプリケーションに関する表示を行う。例えば、表示制御部34は、アプリケーション実行部33によってランチャーアプリケーションが起動された場合に、登録アプリケーション情報に基づくアプリケーションのアイコンをサブディスプレイ10に表示させる。図9は、ランチャーアプリケーションの起動時におけるサブディスプレイ10の表示例を示した図である。図9に示すように、サブディスプレイ10には、登録アプリケーションのアイコン48を含むランチャー画面が表示される。 The display control unit 34 displays the application on the sub-display 10 based on a command from the application execution unit 33. For example, the display control unit 34 causes the sub-display 10 to display the icon of the application based on the registered application information when the launcher application is started by the application execution unit 33. FIG. 9 is a diagram showing a display example of the sub-display 10 when the launcher application is started. As shown in FIG. 9, the sub-display 10 displays a launcher screen including the icon 48 of the registered application.

アプリケーション実行部33は、このランチャーアプリケーションにおいて、いずれか一つのアイコンが選択された場合には、選択されたアプリケーションを実行するとともに、ランチャーアプリケーションを終了する。これにより、サブディスプレイ10に表示されていた各種アイコンのランチャー画面は非表示となる。また、アプリケーション実行部33は、判定部32によって所定の面積閾値以上であると判定されていた操作面への接触が所定の面積閾値未満となった場合に、ランチャーアプリケーションを終了させ、サブディスプレイ10に表示されていたランチャー画面47を非表示とする。これにより、例えば、ユーザが手の側面をタッチパッド6に置いている期間だけ、ランチャー画面がサブディスプレイ10に表示されることとなる。 When any one icon is selected in this launcher application, the application execution unit 33 executes the selected application and terminates the launcher application. As a result, the launcher screens of various icons displayed on the sub-display 10 are hidden. Further, the application execution unit 33 terminates the launcher application when the contact with the operation surface determined by the determination unit 32 to be equal to or greater than the predetermined area threshold value becomes less than the predetermined area threshold value, and the sub-display 10 The launcher screen 47 displayed in is hidden. As a result, for example, the launcher screen is displayed on the sub-display 10 only for the period when the user puts the side surface of the hand on the touch pad 6.

次に、本実施形態に係るノートPCによって実行される制御処理の一例について図10を参照して説明する。図10は、本実施形態に係るノートPCによって実行される処理の手順の一例を示したフローチャートである。本処理は、例えば、ノートPCの起動をトリガとして開始される。 Next, an example of the control process executed by the notebook PC according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing an example of a processing procedure executed by the notebook PC according to the present embodiment. This process is started, for example, by starting the notebook PC as a trigger.

まず、タッチパッド6の操作面においてタッチを検出したか否かを判定する(SB1)。この結果、タッチがなければ(SB1:NO)、タッチが検出されるまでSB1を繰り返す。一方、タッチが検出された場合には(SB1:YES)、その接触面積が予め設定されている面積閾値以上であるか否かを判定する(SB2)。この結果、接触面積が面積閾値未満である場合(SB2:NO)、換言すると、指先程度の接触面積である場合には、その入力操作に応じた処理が実行され、ステップSB1に戻る。 First, it is determined whether or not a touch is detected on the operation surface of the touch pad 6 (SB1). As a result, if there is no touch (SB1: NO), SB1 is repeated until a touch is detected. On the other hand, when a touch is detected (SB1: YES), it is determined whether or not the contact area is equal to or larger than a preset area threshold value (SB2). As a result, when the contact area is less than the area threshold value (SB2: NO), in other words, when the contact area is about the fingertip, the process corresponding to the input operation is executed, and the process returns to step SB1.

一方、ステップSB2において、接触面積が面積閾値以上である場合(SB2:YES)には、ランチャーアプリケーションを起動し(SB3)、ランチャー画面をサブディスプレイ10に表示させる(SB4)。 On the other hand, in step SB2, when the contact area is equal to or larger than the area threshold value (SB2: YES), the launcher application is started (SB3) and the launcher screen is displayed on the sub-display 10 (SB4).

次に、ランチャー画面においていずれかのアイコンが選択されたか否かを判定する(SB5)。この結果、アイコンが選択されていない場合には(SB5:NO)、接触面積が面積閾値未満であるか否かを判定する(SB6)。すなわち、操作面から手の側面が離れたか否かを判定する。この結果、接触面積が面積閾値未満でない場合には(SB6:NO)、ステップSB4に戻る。
一方、ステップSB5においてアイコンが選択された場合(SB5:YES)、または、ステップSB6において接触面積が面積閾値未満である場合には(SB6:YES)、ランチャーアプリケーションを終了し(SB7)、ステップSB1に戻る。これにより、サブディスプレイ10に表示されていたランチャー画面が非表示となる。
Next, it is determined whether or not any of the icons is selected on the launcher screen (SB5). As a result, when the icon is not selected (SB5: NO), it is determined whether or not the contact area is less than the area threshold value (SB6). That is, it is determined whether or not the side surface of the hand is separated from the operation surface. As a result, if the contact area is not less than the area threshold value (SB6: NO), the process returns to step SB4.
On the other hand, if the icon is selected in step SB5 (SB5: YES), or if the contact area is less than the area threshold in step SB6 (SB6: YES), the launcher application is terminated (SB7), and step SB1 Return to. As a result, the launcher screen displayed on the sub-display 10 is hidden.

以上、説明してきたように、本実施形態に係る情報処理装置及びその制御方法並びにプログラムによれば、タッチパッド6において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合には、ランチャーアプリケーションの起動指示が入力されたと判定して、ランチャーアプリケーションを起動させる。これにより、手の側面をタッチパッド6に接触させるなどのワンアクションでランチャー画面をサブディスプレイ10に表示させることが可能となる。 As described above, according to the information processing device according to the present embodiment, the control method thereof, and the program, when the touch pad 6 detects a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value, the launcher application is started. Determines that the instruction has been entered and launches the launcher application. As a result, the launcher screen can be displayed on the sub-display 10 by one action such as touching the side surface of the hand to the touch pad 6.

また、ランチャー画面47は、図9に示すように、サブディスプレイ10においてタッチパッド6が設けられている側に表示されるので、ユーザは図9に示したように、手の側面をタッチパッド6に置いたまま、ランチャー画面に表示されたアイコンの選択操作を行うことができる。これにより、ランチャー画面に表示された登録アプリケーションにおいて、所望のアプリケーションを容易に起動させることができる。 Further, as shown in FIG. 9, the launcher screen 47 is displayed on the side of the sub-display 10 where the touch pad 6 is provided, so that the user can touch the side surface of the hand with the touch pad 6 as shown in FIG. You can select the icon displayed on the launcher screen while leaving it in. As a result, the desired application can be easily started in the registered application displayed on the launcher screen.

また、タッチパッド6の操作面における接触が所定の面積閾値未満であると判定された場合には、ランチャーアプリケーションが終了される。これにより、ランチャーアプリケーションの起動後においては、ユーザはタッチパッド6から手を離すことにより容易にランチャー画面を非表示とすることができる。 Further, when it is determined that the contact on the operation surface of the touch pad 6 is less than the predetermined area threshold value, the launcher application is terminated. As a result, after the launcher application is started, the user can easily hide the launcher screen by releasing the touch pad 6.

〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態に係る情報処理装置及びその制御方法並びにプログラムについて図面を参照して説明する。上述した各実施形態では、タッチパッド6の操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合に、所定のアプリケーションを起動させ、そのアプリケーションに関する表示をサブディスプレイ10に行っていた。本実施形態では、接触面積に基づく上記判定に加えて、ペンモードか否かの判定を行う。そして、ペンモードか否かに応じて起動させるアプリケーションを異ならせる。具体的には、ペンモードである場合に、ペン入力を受け付ける所定のアプリケーションを起動させ、ペンモードでない場合にランチャーアプリケーションを起動させる。
以下、本実施形態について上述した実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
[Third Embodiment]
Next, the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention, its control method, and the program will be described with reference to the drawings. In each of the above-described embodiments, when a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value is detected on the operation surface of the touch pad 6, a predetermined application is started and a display related to the application is displayed on the sub-display 10. In the present embodiment, in addition to the above determination based on the contact area, it is determined whether or not the pen mode is used. Then, the application to be started is different depending on whether the pen mode or not. Specifically, when it is in the pen mode, a predetermined application that accepts pen input is started, and when it is not in the pen mode, a launcher application is started.
Hereinafter, the points in common with the above-described embodiments of this embodiment will be omitted, and the differences will be mainly described.

図11は、本実施形態に係るノートPCが備える機能の一部を模式的に示した機能構成図である。図11に示すように、本実施形態に係るノートPCは、接触面積検出部31、判定部32、アプリケーション実行部33、表示制御部34、記憶部35b、及びペンモード判定部36を備えている。記憶部35bには、ペンモードを受け付ける所定のアプリケーションとして、例えば、手書きメモアプリケーションが格納されている。また、記憶部35bには、ランチャーアプリケーション、及びランチャーアプリケーションに登録されている各種アプリケーションの情報である登録アプリケーション情報が格納されている。 FIG. 11 is a functional configuration diagram schematically showing a part of the functions included in the notebook PC according to the present embodiment. As shown in FIG. 11, the notebook PC according to the present embodiment includes a contact area detection unit 31, a determination unit 32, an application execution unit 33, a display control unit 34, a storage unit 35b, and a pen mode determination unit 36. .. In the storage unit 35b, for example, a handwritten memo application is stored as a predetermined application that accepts the pen mode. Further, the storage unit 35b stores the launcher application and the registered application information which is the information of various applications registered in the launcher application.

接触面積検出部31はタッチパッド6の操作面における接触面積を検出する。
判定部32は、接触面積検出部31によって検出された接触面積が所定の面積閾値以上であるか否かを判定する。
The contact area detection unit 31 detects the contact area on the operation surface of the touch pad 6.
The determination unit 32 determines whether or not the contact area detected by the contact area detection unit 31 is equal to or greater than a predetermined area threshold value.

ペンモード判定部36は、タッチペン7が使用される状態であるペンモードを認識する。例えば、本実施形態におけるノートPCは、第1筐体2の一側面にタッチペン7を格納する格納部13が設けられている。図12は、第1筐体2に設けられた格納部13の拡大概略図である。図12に示すように、格納部13には、格納検知スイッチ15が設けられている。格納検知スイッチ15は、格納部13へのタッチペン7の格納の有無を検知する。より具体的には、タッチペン7が格納部13に格納されると、格納検知スイッチ15が第1筐体2の内部方向(図12のA方向)へ押し下げられる。一方、タッチペン7が格納部13から取り出されると、格納検知スイッチ15が格納部13の内部方向(図12のB方向)へ押し上げられる。すなわち、格納検知スイッチ15は、押し上げられることで、タッチペン7が取り出されたことを検知し、格納検知スイッチ15は、押し下げられることで、タッチペン7が格納されたことを検知する。なお、格納検知スイッチ15が押し上げられた状態をオフ状態ともいい、格納検知スイッチ15が押し下げられた状態をオン状態ともいう。 The pen mode determination unit 36 recognizes the pen mode in which the touch pen 7 is used. For example, the notebook PC in the present embodiment is provided with a storage unit 13 for storing the touch pen 7 on one side surface of the first housing 2. FIG. 12 is an enlarged schematic view of the storage unit 13 provided in the first housing 2. As shown in FIG. 12, the storage unit 13 is provided with a storage detection switch 15. The storage detection switch 15 detects whether or not the touch pen 7 is stored in the storage unit 13. More specifically, when the touch pen 7 is stored in the storage unit 13, the storage detection switch 15 is pushed down in the internal direction (direction A in FIG. 12) of the first housing 2. On the other hand, when the touch pen 7 is taken out from the storage unit 13, the storage detection switch 15 is pushed up in the internal direction of the storage unit 13 (direction B in FIG. 12). That is, the storage detection switch 15 detects that the touch pen 7 has been taken out by being pushed up, and the storage detection switch 15 detects that the touch pen 7 has been stored by being pushed down. The state in which the storage detection switch 15 is pushed up is also referred to as an off state, and the state in which the storage detection switch 15 is pushed down is also referred to as an on state.

ペンモード判定部36は、例えば、格納検知スイッチ15からの信号に基づいてタッチペン7が使用される状態であるペンモードか否かを判定する。より具体的には、格納検知スイッチ15がオフ状態となった場合にペンモードであると判定する。
ここで、タッチペン7は、ユーザが携帯でき、かつユーザによって把持されてノートPCの入力デバイスとして使用される指示体である。なお、タッチペン7の種類は特に限定されず、パッシブ式、アクティブ式、又は他の種類であってもよい。
The pen mode determination unit 36 determines, for example, whether or not the pen mode is in a state in which the touch pen 7 is used based on a signal from the storage detection switch 15. More specifically, when the storage detection switch 15 is turned off, the pen mode is determined.
Here, the touch pen 7 is an indicator that can be carried by the user and is grasped by the user and used as an input device of a notebook PC. The type of the stylus 7 is not particularly limited, and may be a passive type, an active type, or another type.

アプリケーション実行部33は、接触面積検出部31によって検出された接触面積が所定の面積閾値以上であり、ペンモード判定部36によってペンモードであると判定された場合に、手書きメモアプリケーションを起動させる。これにより、第1実施形態で詳述したように、表示制御部34により、サブディスプレイ10にメモパッド等のウィンドウ45が表示される(図4参照)。 The application execution unit 33 starts the handwriting memo application when the contact area detected by the contact area detection unit 31 is equal to or greater than a predetermined area threshold value and the pen mode determination unit 36 determines that the pen mode is in use. As a result, as described in detail in the first embodiment, the display control unit 34 displays a window 45 such as a memo pad on the sub-display 10 (see FIG. 4).

一方、アプリケーション実行部33は、接触面積検出部31によって検出された接触面積が所定の面積閾値以上であり、ペンモード判定部36によってペンモードでないと判定された場合に、ランチャーアプリケーションを起動させる。これにより、第2実施形態で詳述したように、表示制御部34により、サブディスプレイ10にランチャー画面47(図9参照)が表示される。 On the other hand, the application execution unit 33 activates the launcher application when the contact area detected by the contact area detection unit 31 is equal to or greater than a predetermined area threshold value and the pen mode determination unit 36 determines that the pen mode is not set. As a result, as described in detail in the second embodiment, the display control unit 34 displays the launcher screen 47 (see FIG. 9) on the sub-display 10.

なお、手書きメモアプリケーション、ランチャーアプリケーションが起動された後の各処理は上述した通りであるので、本実施形態での説明は省略する。 Since each process after the handwritten memo application and the launcher application are started is as described above, the description in the present embodiment will be omitted.

次に、本実施形態に係るノートPCによって実行される処理の一例について図13を参照して説明する。図13は、本実施形態に係るノートPCによって実行される処理の手順の一例を示したフローチャートである。本処理は、例えば、ノートPCの起動をトリガとして開始される。 Next, an example of the processing executed by the notebook PC according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart showing an example of a processing procedure executed by the notebook PC according to the present embodiment. This process is started, for example, by starting the notebook PC as a trigger.

まず、タッチパッド6の操作面においてタッチを検出したか否かを判定する(SC1)。この結果、タッチがなければ(SC1:NO)、タッチが検出されるまでSC1を繰り返す。一方、タッチが検出された場合には(SC1:YES)、その接触面積が予め設定されている面積閾値以上であるか否かを判定する(SC2)。この結果、接触面積が面積閾値未満である場合(SC2:NO)、換言すると、指先程度の接触面積である場合には、その入力操作に応じた処理が実行され、ステップSC1に戻る。 First, it is determined whether or not a touch is detected on the operation surface of the touch pad 6 (SC1). As a result, if there is no touch (SC1: NO), SC1 is repeated until a touch is detected. On the other hand, when a touch is detected (SC1: YES), it is determined whether or not the contact area is equal to or larger than a preset area threshold value (SC2). As a result, when the contact area is less than the area threshold value (SC2: NO), in other words, when the contact area is about the fingertip, the process corresponding to the input operation is executed, and the process returns to step SC1.

一方、ステップSC2において、接触面積が面積閾値以上である場合(SC2:YES)には、ペンモードであるか否かを判定する(SC3)。この結果、ペンモードであると判定した場合には(SC3:YES)、手書きメモアプリケーションを起動させる(SC4)。これにより、図4に示したように、サブディスプレイ10には、手書きメモアプリケーションのウィンドウ45が表示されることとなる。なお、手書きメモアプリケーションの起動後における処理は第1実施形態で詳述した通りである。 On the other hand, in step SC2, when the contact area is equal to or larger than the area threshold value (SC2: YES), it is determined whether or not the pen mode is used (SC3). As a result, when it is determined that the pen mode is set (SC3: YES), the handwritten memo application is started (SC4). As a result, as shown in FIG. 4, the window 45 of the handwritten memo application is displayed on the sub-display 10. The processing after the start of the handwritten memo application is as described in detail in the first embodiment.

また、ステップSC3においてペンモードでないと判定した場合には、ランチャーアプリケーションを起動させる(SC5)。これにより、図9に示したように、サブディスプレイ10には、ランチャー画面47が表示されることとなる。なお、ランチャーアプリケーションの起動後における処理は第2実施形態で詳述した通りである。 If it is determined in step SC3 that the pen mode is not set, the launcher application is started (SC5). As a result, as shown in FIG. 9, the launcher screen 47 is displayed on the sub-display 10. The processing after the launcher application is started is as described in detail in the second embodiment.

以上、説明してきたように、本実施形態に係る情報処理装置及びその制御方法並びにプログラムによれば、タッチパッド6において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合であって、ペンモードの場合には、ペン入力を受け付ける所定のアプリケーションの起動指示が入力されたと判定して、ペン入力を受け付ける所定のアプリケーションを起動させる。これにより、タッチペン7を把持した手の側面をタッチパッド6に接触させるなどのワンアクションで、ペン入力のアプリケーションを容易に起動させることが可能となる。 As described above, according to the information processing apparatus according to the present embodiment, the control method thereof, and the program, when the touch pad 6 detects a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold, the pen mode is used. In this case, it is determined that the start instruction of the predetermined application that accepts the pen input has been input, and the predetermined application that accepts the pen input is started. As a result, the pen input application can be easily started by one action such as bringing the side surface of the hand holding the touch pen 7 into contact with the touch pad 6.

一方、タッチパッド6において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合であって、ペンモードでない場合には、ランチャーアプリケーションの起動指示が入力されたと判定して、ランチャーアプリケーションを起動させる。これにより、手の側面をタッチパッド6に接触させるなどのワンアクションでランチャー画面47をサブディスプレイ10に表示させることが可能となる。
このように、ペンモードでない場合には、ユーザがペン入力を望んでいないとみなすことができるので、ペン入力を受け付けるアプリケーション以外のアプリケーション、例えば、ランチャーアプリケーションを起動させることで、ユーザが所望するアプリケーションを容易に選択、起動させることが可能となる。
On the other hand, when the touch pad 6 detects a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value and is not in the pen mode, it is determined that the launcher application start instruction has been input and the launcher application is started. As a result, the launcher screen 47 can be displayed on the sub-display 10 by one action such as bringing the side surface of the hand into contact with the touch pad 6.
In this way, when the user is not in the pen mode, it can be considered that the user does not want the pen input. Therefore, by starting an application other than the application that accepts the pen input, for example, the launcher application, the application desired by the user is started. Can be easily selected and activated.

なお、本実施形態では、格納部13へのタッチペン7の格納の有無を検知する検知手段を格納検知スイッチ15とする形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、検知手段は、タッチペン7の格納の有無を検知できればよく、例えば、タッチペン7に磁石を設置し、上記検知手段として磁力を検知するホール素子を格納部13に設置してもよい。この場合、ペンモード判定部36は、ホール素子からの信号に基づいてペンモードか否かを判定する。 In the present embodiment, the storage detection switch 15 is used as the detection means for detecting the presence / absence of the touch pen 7 in the storage unit 13, but the present invention is not limited to this. For example, the detection means may detect the presence or absence of storage of the touch pen 7. For example, a magnet may be installed in the touch pen 7, and a Hall element for detecting magnetic force may be installed in the storage unit 13 as the detection means. In this case, the pen mode determination unit 36 determines whether or not the pen mode is set based on the signal from the Hall element.

また他の態様として、例えば、サブディスプレイ10またはメインディスプレイ8がペンモードの開始を示す画像を表示し、ユーザがこの画像にタッチした場合に、ペンモード判定部36がペンモードであると判定してもよい。また、タッチペン7にユーザによって把持されたことを検知するセンサ又はユーザにより操作されるスイッチが設けられ、ペンモード判定部がこのセンサからの検知結果又はスイッチの操作状態を示す信号を受信することにより、ペンモードか否かを判定することとしてもよい。 As another aspect, for example, when the sub-display 10 or the main display 8 displays an image indicating the start of the pen mode and the user touches this image, the pen mode determination unit 36 determines that the pen mode is in the pen mode. You may. Further, the touch pen 7 is provided with a sensor for detecting that the touch pen 7 is gripped by the user or a switch operated by the user, and the pen mode determination unit receives a detection result from this sensor or a signal indicating the operation state of the switch. , It may be determined whether or not it is in the pen mode.

以上、本発明について実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に多様な変更又は改良を加えることができ、該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。また、各実施形態を適宜組み合わせてもよい。
また、上記実施形態で説明した表示制御処理の流れも一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. Various changes or improvements can be made to the above embodiments without departing from the gist of the invention, and the modified or improved forms are also included in the technical scope of the present invention. Moreover, each embodiment may be combined appropriately.
Further, the flow of the display control process described in the above embodiment is also an example, and unnecessary steps are deleted, new steps are added, and the process order is changed within a range not deviating from the gist of the present invention. You may.

例えば、各実施形態において、サブディスプレイ10は、ある角度範囲で傾斜可能な構成とされていたが、これに限定されない。例えば、ヒンジ回りに回動する機能を有しておらず、第1筐体2の上面に設置される構成とされていてもよい。 For example, in each embodiment, the sub-display 10 is configured to be tiltable in a certain angle range, but the sub-display 10 is not limited to this. For example, it may not have a function of rotating around a hinge and may be installed on the upper surface of the first housing 2.

1 :ノートPC
2 :第1筐体
3 :第2筐体
4 :入力装置
5 :キーボード
6 :タッチパッド
7 :タッチペン
8 :メインディスプレイ
9a :連結部
9b :連結部
10 :サブディスプレイ
11 :収容部
13 :格納部
15 :格納検知スイッチ
20 :CPU
21 :ROM
22 :メモリ
23 :フラッシュメモリ
24 :グラフィクスアダプタ
25 :通信デバイス
26 :電源回路
28 :バス
31 :接触面積検出部
32 :判定部
33 :アプリケーション実行部
34 :表示制御部
35 :記憶部
35a :記憶部
35b :記憶部
36 :ペンモード判定部
45 :ウィンドウ
46 :履歴情報
47 :ランチャー画面
48 :アイコン
1: Notebook PC
2: 1st housing 3: 2nd housing 4: Input device 5: Keyboard 6: Touch pad 7: Touch pen 8: Main display 9a: Connecting part 9b: Connecting part 10: Sub-display 11: Accommodating part 13: Storage part 15: Storage detection switch 20: CPU
21: ROM
22: Memory 23: Flash memory 24: Graphics adapter 25: Communication device 26: Power supply circuit 28: Bus 31: Contact area detection unit 32: Judgment unit 33: Application execution unit 34: Display control unit 35: Storage unit 35a: Storage unit 35b: Storage unit 36: Pen mode determination unit 45: Window 46: History information 47: Launcher screen 48: Icon

Claims (9)

第1筐体と第2筐体とを備え、前記第1筐体に対して前記第2筐体が開閉可能に連結された情報処理装置であって、
前記第2筐体に設けられたメインディスプレイと、
前記第1筐体において前記第2筐体の端部側に沿って設けられたサブディスプレイと、
前記第1筐体の上面において側部に設けられたタッチパッドと、
前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合に、所定のアプリケーションを起動させるアプリケーション実行部と、
前記サブディスプレイの表示領域の中で前記タッチパッドの近傍の領域に、起動させた前記所定のアプリケーションに関する表示を行う表示制御部と
を具備する情報処理装置。
An information processing device including a first housing and a second housing, in which the second housing is openably and closably connected to the first housing.
The main display provided in the second housing and
In the first housing, a sub-display provided along the end side of the second housing and
A touch pad provided on the side of the upper surface of the first housing and
An application execution unit that starts a predetermined application when a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value is detected on the operation surface of the touch pad.
Wherein a region in the vicinity of the touch pad in the sub display of the display area, the information processing apparatus comprising a row intends display control unit an indication as to the predetermined application is activated.
前記サブディスプレイは、ペン入力を受け付け可能であり、
前記所定のアプリケーションはペン入力を受け付けるアプリケーションであり、
前記表示制御部は、前記サブディスプレイに前記所定のアプリケーションのウィンドウを表示させる請求項1に記載の情報処理装置。
The sub-display can accept pen input and
The predetermined application is an application that accepts pen input.
The information processing device according to claim 1, wherein the display control unit displays a window of the predetermined application on the sub-display.
前記表示制御部は、前記サブディスプレイに表示されている前記所定のアプリケーションにおいて保存処理が行われた場合に、保存された情報を履歴情報として前記サブディスプレイに表示させる請求項に記載の情報処理装置。 The information processing according to claim 2 , wherein the display control unit displays the saved information as history information on the sub-display when the storage process is performed in the predetermined application displayed on the sub-display. apparatus. 前記所定のアプリケーションは、ランチャーアプリケーションであり、
前記表示制御部は、ランチャー画面を前記サブディスプレイに表示する請求項1に記載の情報処理装置。
The predetermined application is a launcher application and
The information processing device according to claim 1, wherein the display control unit displays a launcher screen on the sub-display.
前記ランチャー画面が前記サブディスプレイに表示されている場合において、前記接触面積が前記所定の面積閾値未満とされた場合に、前記アプリケーション実行部は、前記ランチャーアプリケーションを終了する請求項に記載の情報処理装置。 The information according to claim 4 , wherein when the launcher screen is displayed on the sub-display and the contact area is less than the predetermined area threshold value, the application execution unit terminates the launcher application. Processing equipment. 前記アプリケーション実行部は、複数のアイコンを含む前記ランチャー画面が前記サブディスプレイに表示されている場合において、いずれか一つのアイコンが選択された場合に、前記ランチャーアプリケーションを終了する請求項に記載の情報処理装置。 The application execution unit according to claim 4 , wherein when the launcher screen including a plurality of icons is displayed on the sub-display and any one of the icons is selected , the application execution unit terminates the launcher application . Information processing device. 第1筐体と第2筐体とを備え、前記第1筐体に対して前記第2筐体が開閉可能に連結された情報処理装置であって、
前記第2筐体に設けられたメインディスプレイと、
前記第1筐体において前記第2筐体の端部側に沿って設けられたサブディスプレイと、
前記第1筐体の上面において側部に設けられたタッチパッドと、
前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合に、所定のアプリケーションを起動させるアプリケーション実行部と、
起動させた前記所定のアプリケーションに関する表示を前記サブディスプレイに行う表示制御部と
ペンが使用される状態であるペンモードか否かを判定するペンモード判定部と
を具備し
前記サブディスプレイはペン入力を受け付け可能であり、
前記アプリケーション実行部は、前記ペンモードである場合に、ペン入力を受け付ける前記所定のアプリケーションを起動させ、前記ペンモードでない場合に、ランチャーアプリケーションを起動させる情報処理装置。
An information processing device including a first housing and a second housing, in which the second housing is openably and closably connected to the first housing.
The main display provided in the second housing and
In the first housing, a sub-display provided along the end side of the second housing and
A touch pad provided on the side of the upper surface of the first housing and
An application execution unit that starts a predetermined application when a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value is detected on the operation surface of the touch pad.
A display control unit that displays the activated application on the sub-display ,
It is equipped with a pen mode determination unit that determines whether or not the pen is in the pen mode in which the pen is being used .
The sub-display can accept pen input and
The application execution unit is an information processing device that activates the predetermined application that accepts pen input in the pen mode, and activates the launcher application in the non-pen mode .
第1筐体と、前記第1筐体に対して開閉可能に連結された第2筐体と、前記第2筐体に設けられたメインディスプレイと、前記第1筐体において前記第2筐体の端部側に沿って設けられたサブディスプレイと、前記第1筐体の上面において側部に設けられたタッチパッドとを備える情報処理装置の制御方法であって、
前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出された場合に、所定のアプリケーションを起動させる工程と、
前記サブディスプレイの表示領域の中で前記タッチパッドの近傍の領域に、起動させた前記所定のアプリケーションに関する表示を行う工程と
をコンピュータが実行する情報処理装置の制御方法。
The first housing, the second housing that is openable and closable to the first housing, the main display provided in the second housing, and the second housing in the first housing. It is a control method of an information processing apparatus including a sub-display provided along the end side of the first housing and a touch pad provided on the side portion on the upper surface of the first housing.
A step of activating a predetermined application when a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value is detected on the operation surface of the touch pad.
Wherein a region in the vicinity of the touch pad in the sub display of the display area, the control method for an information processing apparatus starts the computer a row Cormorant step an indication as to the predetermined application was to be executed.
第1筐体と、前記第1筐体に対して開閉可能に連結された第2筐体と、前記第2筐体に設けられたメインディスプレイと、前記第1筐体において前記第2筐体の端部側に沿って設けられ、ペン入力を受け付け可能であるサブディスプレイと、前記第1筐体の上面において側部に設けられたタッチパッドとを備える情報処理装置の制御方法であって、
ペンが使用される状態であるペンモードか否かを判定する工程と、
前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出され、前記ペンモードである場合に、ペン入力を受け付ける前記所定のアプリケーションを起動させ、前記タッチパッドの操作面において所定の面積閾値以上の接触面積が検出され、前記ペンモードでない場合に、ランチャーアプリケーションを起動させる工程と、
起動させた前記所定のアプリケーションに関する表示を前記サブディスプレイに行う工程とをコンピュータが実行する情報処理装置の制御方法。
The first housing, the second housing that is openable and closable to the first housing, the main display provided in the second housing, and the second housing in the first housing. It is a control method of an information processing apparatus including a sub-display provided along the end side of the first housing and capable of receiving pen input, and a touch pad provided on the side portion on the upper surface of the first housing.
The process of determining whether or not the pen is in the pen mode in which it is used,
When a contact area equal to or larger than a predetermined area threshold value is detected on the operation surface of the touch pad and the pen mode is set, the predetermined application that accepts pen input is started, and the operation surface of the touch pad has a predetermined area threshold value. When the above contact area is detected and the pen mode is not set, the step of starting the launcher application and
A control method of an information processing device in which a computer executes a step of displaying an activated application related to the predetermined application on the sub-display.
JP2019035806A 2019-02-28 2019-02-28 Information processing device and its control method and program Active JP6797226B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035806A JP6797226B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing device and its control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035806A JP6797226B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing device and its control method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020140470A JP2020140470A (en) 2020-09-03
JP6797226B2 true JP6797226B2 (en) 2020-12-09

Family

ID=72265080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035806A Active JP6797226B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing device and its control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6797226B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139117A (en) * 1992-06-29 1994-05-20 Canon Inc History device
JPH08320848A (en) * 1995-05-25 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd Computer device
JP2005266968A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Toshiba Corp Electronic equipment
JP5160337B2 (en) * 2008-08-11 2013-03-13 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー INPUT PROCESSING DEVICE, INPUT PROCESSING METHOD, INPUT PROCESSING PROGRAM, AND PORTABLE TERMINAL DEVICE
JP5779156B2 (en) * 2012-09-07 2015-09-16 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information input device, input method thereof, and computer-executable program
JP6162299B1 (en) * 2016-07-28 2017-07-12 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing apparatus, input switching method, and program
US10198039B2 (en) * 2016-12-31 2019-02-05 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Multiple display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020140470A (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237980B2 (en) Coordinate input device, coordinate input method, and computer executable program
JP5490508B2 (en) Device having touch sensor, tactile sensation presentation method, and tactile sensation presentation program
JP5129140B2 (en) Computer operation using a touch screen interface
JP5951886B2 (en) Electronic device and input method
JP2009110286A (en) Information processor, launcher start control program, and launcher start control method
JP6162299B1 (en) Information processing apparatus, input switching method, and program
US8378980B2 (en) Input method using a touchscreen of an electronic device
JP6705033B1 (en) Information processing apparatus, input control method thereof, and program
JP6293209B2 (en) Information processing apparatus, erroneous operation suppression method, and program
JP6195646B1 (en) Information processing apparatus, input method, and program
JP6797226B2 (en) Information processing device and its control method and program
JP5996079B1 (en) Information processing apparatus, software keyboard display method, and program
JP6220429B1 (en) Information processing apparatus, touch panel sensitivity control method, and program
JP6775561B2 (en) Information processing equipment, control methods, and programs
JP6781781B2 (en) Information processing device and its input control method and program
JP2011204092A (en) Input device
JP6781782B2 (en) Information processing device
JP6139647B1 (en) Information processing apparatus, input determination method, and program
JP6100820B2 (en) Information processing apparatus, pointing device operating method, and computer-executable program
JP5947771B2 (en) Portable information processing apparatus, input method thereof, and computer-executable program
JP5165624B2 (en) Information input device, object display method, and computer-executable program
JP2020140472A (en) Information processor, control method thereof, and program
JP6513607B2 (en) Information processing device
US11762501B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP2009087075A (en) Information processor, and information processor control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6797226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250