JP6796711B2 - 電力の割り当てのための方法及び装置 - Google Patents

電力の割り当てのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6796711B2
JP6796711B2 JP2019517299A JP2019517299A JP6796711B2 JP 6796711 B2 JP6796711 B2 JP 6796711B2 JP 2019517299 A JP2019517299 A JP 2019517299A JP 2019517299 A JP2019517299 A JP 2019517299A JP 6796711 B2 JP6796711 B2 JP 6796711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tti length
channel transmitted
channel
transmitted
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019517299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530365A (ja
Inventor
雪娟 高
雪娟 高
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority claimed from PCT/CN2017/091165 external-priority patent/WO2018059040A1/zh
Publication of JP2019530365A publication Critical patent/JP2019530365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796711B2 publication Critical patent/JP6796711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0473Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年9月29日に中国特許局に提出し、出願番号が201610866527.1であり、発明名称が「電力の割り当てのための方法及び装置」、及び2017年3月24日に中国特許局に提出し、出願番号が201710186416.0であり、発明名称が「電力の割り当てのための方法及び装置」との中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
本発明は無線通信技術分野に関し、特に電力の割り当てのための方法及び装置に関する。
移動体通信サービスに対する需要が高まっているので、それぞれの組織は将来の移動体通信システムに要求されるより高いユーザプレーン遅延性能を定義した。ユーザプレーン遅延は一般に、短いTTI送信をサポートするために送信時間間隔(Transmission Time Interval,TTI)の長さを短くすることによって短縮される。
図1は、既存の長いタームエボリューション(Long Term Evolution,LTE)周波数分割複信(frequency Division Duplex,FDD)システムのためのフレーム構造タイプ1(Frame structure type 1,FS1)を示す。FDDシステムでは、アップリンク送信とダウンリンク送信には異なる搬送周波数が用いられ、アップリンク送信とダウンリンク送信には同じフレーム構造がある。各搬送波上で、長さ10msの無線フレームは10個の1msサブフレームを含み、各サブフレームはさらに長さ0.5msの2つのタイムスロットを含む。アップリンクおよびダウンリンクのデータ送信のための送信時間間隔(Transmission Time Interval,TTI)の長さは1msである。
既存の長いタームエボリューション(Long Term Evolution, LTE)システムは、時分割複信(Time Division Duplex,TDD)に対して、図2に示すようにフレーム構造2(Frame structure type 2, FS2)を定義した。アップリンク及びダウンリンク伝送に同じ周波数上の異なるサブフレームまたは異なるスロットを利用する。各10ms無線フレームは2つの5msハフフレームを含み、各ハフフレームは1msの長さを有する5つのサブフレームを含む。FS2内のサブフレームは、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、及び特殊サブフレームに分類され、各特殊サブフレームは、ダウンリンクパイロットタイムスロット(Downlink Pilot Time Slot,DwPTS)、ガード期間(Guard Period,GP)、及びサブパイロットフレームを含む。アップリンクパイロットタイムスロット(Uplink Pilot Time Slot,UpPTS)により構成される。各ハーフフレームは、少なくとも1つのダウンリンクサブフレーム、少なくとも1つのアップリンクサブフレーム、及び最大で1つの特殊サブフレームを含む。
短TTI送信は典型的な動作モードであり、即ち、短物理アップリンク共有チャネル(shortened Physical Uplink Shared Channel,sPUSCH)および短物理アップリンク制御チャネル(shortened Physical Uplink Shared Channel,sPUCCH)がアップリンクによってサポートされるsPUCCHは少なくとも短TTIでのダウンリンク伝送に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)フィードバック情報を搬送することができる。短TTIの長さは、2、3、4、または7個の直交周波数分割多重(OFDM)またはシングルキャリア周波数分割多元接続(SC − FDMA)シンボルとすることができるが、代替として14個以下のシンボルとすることもできる。または1ms以下の長さの時間とすることもできる。
要約すると、短TTI送信とレガシーTTI(1msTTI)での送信とを従来技術で同時に実行することはできず、送信電力が制限されているときの電力制御に対する明確な解決策が存在しないため、例えば、sPUCCHおよびPUSCH / PUCCH(1msのTTIでの送信)は、同じサブフレーム内で同時に送信することはできず、また、sPUSCHおよびPUCCH/PUSCHは、同じサブフレーム内で同時に送信することはできない。
本発明に係る実施例は、電力の割り当てのための方法及び装置を提供し、UEに許容される最大送信電力を超えないように異なるTTI長を有する送信チャネルの送信電力を制御することにより、異なるTTI長を有する送信チャネルの同時送信が可能となり、ネットワークの性能が向上する。
本発明の実施例に係る電力の割り当てのための方法は、
サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力の合計を決定するステップと、
前記合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにするステップとを備える。
当該方法によれば、サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力の合計を決定し、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにする。このようにして、異なるTTI長を有する送信チャネルは同時に送信することができ、異なるTTI長を有する送信チャネルの総送信電力は、UEに許容される最大送信電力を超えず、したがってネットワークの性能が向上する。
好ましくは、前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きい。
好ましくは、前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1msより小さい、または、前記第1のTTI長と前記第2のTTI長は1msより小さい。
好ましくは、前記チャネルは、アップリンクチャネルである。
好ましくは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルであり、前記第2のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルである。
好ましくは、前記所定の規則で電力を割り当てる場合、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルに優先的に送信電力を割り当て、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
または、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と異なるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値より大きい場合、送信開始時刻がより早いチャネルに優先的に送信電力を割り当て、送信開始時刻がより遅いチャネルの送信電力を下げ、または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM2電力制御方式を再利用する。
好ましくは、前記同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と同じであるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値を超えない場合、
前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式を再利用し、
または、TTI長の優先順位と共に、LTE Rel−12デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式に従って、電力を割り当て、
または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプ、及び前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なる場合、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、アップリンク制御チャネルに送信電力を優先的に割り当て、アップリンク共有チャネルの送信電力を下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプ異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じであり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、送信電力が下げられるべきチャネルについては、前記チャネル内のすべてのシンボルの送信電力が下げられる。
本発明の実施例に係る電力の割り当てのための装置は、
サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力の合計を決定するように構成される、第1のモジュールと、
前記第1のモジュールにより決定された合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにする第2のモジュールとを備える。
好ましくは、前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きい。
好ましくは、前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1msより小さい、または、前記第1のTTI長と前記第2のTTI長は1msより小さい。
好ましくは、前記チャネルは、アップリンクチャネルである。
好ましくは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルであり、前記第2のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルである。
好ましくは、前記第1のモジュールは、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルに優先的に送信電力を割り当て、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
または、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記第1のモジュールが、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と異なるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値より大きい場合、送信開始時刻がより早いチャネルに優先的に送信電力を割り当て、送信開始時刻がより遅いチャネルの送信電力を下げ、
または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM2電力制御方式を再利用する。
好ましくは、前記第1のモジュールが、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と同じであるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値を超えない場合、
前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式を再利用し、
または、TTI長の優先順位と共に、LTE Rel−12デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式に従って、電力を割り当て、
または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記第1のモジュール前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプ、及び前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なる場合、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、アップリンク制御チャネルに送信電力を優先的に割り当て、アップリンク共有チャネルの送信電力を下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプ異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じであり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、送信電力が下げられるべきチャネルについては、前記チャネル内のすべてのシンボルの送信電力が下げられる。
本発明に係る電力の割り当てのための装置は、プロセッサと、メモリと、送受信機とを備え、前記送受信機は、前記プロセッサの制御下でデータを送受信するように構成され前記メモリは、プリセットしたプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されたプログラムを読み出し、サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力の合計を決定し、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにする。
好ましくは、前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きい。
好ましくは、前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1msより小さい、または、前記第1のTTI長と前記第2のTTI長は1msより小さい。
好ましくは、前記チャネルは、アップリンクチャネルである。
好ましくは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルであり、前記第2のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルである。
好ましくは、前記プロセッサは、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルに優先的に送信電力を割り当て、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記プロセッサは、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と異なるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値より大きい場合、送信開始時刻がより早いチャネルに優先的に送信電力を割り当て、送信開始時刻がより遅いチャネルの送信電力を下げ、または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM2電力制御方式を再利用する。
好ましくは、前記プロセッサは、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と同じであるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値を超えない場合、
前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式を再利用し、
または、TTI長の優先順位と共に、LTE Rel−12デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式に従って、電力を割り当て、
または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはアップリンク制御情報(UCI)タイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記プロセッサは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なる場合、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、アップリンク制御チャネルに送信電力を優先的に割り当て、アップリンク共有チャネルの送信電力を下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプ異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じであり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、送信電力が下げられるべきチャネルについては、前記チャネル内のすべてのシンボルの送信電力が下げられる。
本発明の実施例に係る電力の割り当てのための方法及び装置によれば、サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力の合計を決定し、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにする。このようにして、異なるTTI長を有する送信チャネルは同時に送信することができ、異なるTTI長を有する送信チャネルの総送信電力は、UEに許容される最大送信電力を超えず、したがってネットワークの性能が向上する。
本発明に係る実施例や従来の技術方案をより明確に説明するために、以下に実施例を説明するために必要な図面をについて簡単に紹介する。無論、以下の説明における図面は本発明に係る実施例の一部であり、当業者は、創造性作業を行わないことを前提として、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
従来技術のタイプ1のフレーム構造(Frame structure type 1)の概略図である。 従来技術のタイプ2のフレーム構造(Frame structure type 2 (5msの切替点周期)))の概略図である。 本発明の実施例に係る電力の割り当てのための方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係る異なるTTI長を有する送信チャネルの重複送信リソースの第1の例の概略図である。 本発明の実施例に係る異なるTTI長を有する送信チャネルの重複送信リソースの第2の例の概略図である。 本発明の実施例に係る異なるTTI長を有する送信チャネルの重複送信リソースの第3の例の概略図である。 本発明の実施例に係る異なるTTI長を有する送信チャネルの重複送信リソースの第4の例の概略図である。 本発明の実施例に係る電力の割り当てのための装置の構成図である。 本発明の実施例に係る他の電力の割り当てのための装置の構成図である。
本発明の実施例のに係る電力の割り当てのための方法及び装置によれば、UEに許容される最大送信電力を超えないように異なるTTI長を有する送信チャネルの送信電力を制御することにより、異なるTTI長を有する送信チャネルの同時送信が可能となり、ネットワークの性能が向上する。
短TTI送信では、sPUCCHとsPUSCHのTTI長が同じであるが、短TTI送信と、レガシーTTI(1ms TTI)送信が同時に存在する可能性があり、例えば、sPUCCHとPUSCH/PUCCH(1ms TTI送信)が同じサーブフレームで同時に送信され、また、sPUSCHとPUCCH/PUSCHが同じサーブフレームで同時に送信される。このとき、電力が制限されている場合は、電力制御が行われ、電力割り当て優先順位または原則が定義される必要がある。こうして、短TTIと長いTTIの同時送信する場合の合計電力がUEに許容される最大送信電力を超えないことが確保できる。
図3に示す本発明の実施例に係る電力の割り当てのための方法は、以下のステップを備える。
S101において、1つのサーブフレーム内で第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力の合計を決定する。
前記第1のTTI長で送信されるチャネルに占有される送信リソースと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに占有される送信リソースとは、同じサーブフレーム内で一部重複している。
S102において、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにする。
好ましくは、前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きい。前記第1のTTIは、例えば、既存の通常のTTIであり、長いTTIと呼ばれることもあり、前記第2のTTIは、短TTIと呼ばれることもある。
好ましくは、前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1msより小さい、または、前記第1のTTI長と前記第2のTTI長は1msより小さい。
好ましくは、前記チャネルは、アップリンクチャネルである。
同様に、本発明に係る実施例は、ダウンリンクチャネルの送信にも適用できる。
好ましくは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルであり、前記第2のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルである。
好ましくは、前記所定の規則で電力を割り当てる場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルに優先的に送信電力を割り当て、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げる。
または、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と異なるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値より大きい場合、送信開始時刻がより早いチャネルに優先的に送信電力を割り当て、送信開始時刻がより遅いチャネルの送信電力を下げ、または、LTE(Long Term Evolution) -12(Release−12,Rel−12)デュアルコネクティビティ場合の電力制御モード(Power Control Mode,PCM)2の電力制御方式を再利用する。
前記PCM2電力制御方式は、非同期シナリオ用に定義されており、例えば、以下の優先順位に従って割り当てることができる。
キャリアグループの間で、電力を割り当てるとき、電力は、より早い送信時間を有するチャネルに対して優先的に割り当てられる。
また、最低保証電力が各キャリアグループに対してさらに定義され、少なくとも最低保証電力が各キャリアグループに対して割り当てられ、残りの電力がさらに上記優先順位に従って割り当てられる。ここで、最低保証電力を定義せずに、PCM2電力制御方式における優先順位に従った上記割り当て方式のみを再利用することができ、またはPCM2電力制御方式全体を再利用することができる。つまり、最低保証電力を定義しながら、残りの電力を上記の優先順位に従って割り当てる。
好ましくは、前記同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と同じである。
または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値を超えない場合、
前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式を再利用し、
または、TTI長の優先順位と共に、LTE Rel−12デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式に従って、電力を割り当て、
または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはアップリンク制御情報(Uplink Control Information,UCI)タイプ、及び前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
ここで、PCM1電力制御方式は、同期シナリオ(すなわち、時間の送信インスタンスが整列されか、または、所定の閾値を超えない)に対して定義され、電力は以下の優先順位に従って割り当てられる。
異なるキャリアグループの間で電力を割り当てれるとき、電力は、SRを搬送するPUCCH = ACK/NACKを搬送するPUCCH及び/またはPUSCH > P−CSI搬送するPUCCH、及び/またはPUSCH >UCIを搬送しないPUSCH>SRSという優先順位で割り当てられる。同一チャネルが複数種類のUCIを搬送する場合、そのチャネルの優先順位は最も高い優先順位のUCIに従って定義される。同じ種類のUCIを搬送するチャネルの場合、電力は、キャリアグループの優先順位に従って割り当てられ、PCCを含むキャリアグループの優先順位が高い。
また、最低保証電力が各キャリアグループに対してさらに定義され、少なくとも最低保証電力が各キャリアグループに対して割り当てられ、残りの電力がさらに上記優先順位に従って割り当てられる。ここで、PCM1電力制御方式における優先順位に従った上記割り当て方式のみを再利用することができ、また、最低保証電力を定義せずに、上記LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式全体を再利用することができる。つまり、最低保証電力を定義しながら、残りの電力を上記の優先順位に従って割り当てる。
TTI長の優先順位と共に、LTE Rel − 12におけるデュアルコネクティビティを有するPCM1電力制御方式による電力割り当てのために、例えば、PCM1内の異なるキャリアグループの間で電力が割り当てられる場合、同じ種類のUCIを搬送するチャネルに対し、電力は、キャリアグループの優先順位の代わりにTTI長の優先順位に従って割り当てられる。即ち、送信電力は、前記第2のTTI長で送信されるチャネルまたはキャリアグループに優先的に割り当てられる。
もちろん、TTI長の優先順位の代わりに上記のPCM1内の他の優先順位に従って電力を代替的に割り当てることができ、例えば、電力が異なるキャリアグループの間で割り当てられるとき、最初に電力がキャリアグループの間で優先的に割り当てられる。 すなわち、最初に電力が第2のTTI長を有するキャリア/キャリアグループに優先的に割り当てられ、次に電力がPUCCH>UCIを搬送するPUSCH>UCIを搬送しないPUSCH> SRSの優先順位に従って割り当てられる。
さらに、上記のPCM1およびPCM2の場合、同じキャリアグループ内では、典型的なCAシナリオにおける電力割り当て原則に従って電力が割り当てられる。例えば、PUCCH>UCIを搬送するPUSCH>UCIを搬送しあにPUSCH>SRSの優先順位で電力を割り当てる。同じキャリアグループ内で異なるTTI長を有するアップリンクチャネルの同時送信もあれば、それらのうちの1つがドロップ(drop)されるか、またはより長いTTIを有するチャネルの重複部分がパンクチャリング(puncture)され、それによって重複電力が回避される。
好ましくは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なる場合(この際、前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じかどうかと関係せず)、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、アップリンク制御チャネルに送信電力を優先的に割り当て、アップリンク共有チャネルの送信電力を下げる。
または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプ異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げる。
または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じである場合(この際、前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じかどうかと関係せず)、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当てる。
または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じであり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、送信電力が下げられるべきチャネルについては、前記チャネル内のすべてのシンボルの送信電力が下げられる。
例えば、アップリンク方向のユーザ機器(User Equipment,UE)側(同じことがネットワーク側にも当てはまる)において、任意のサブフレームについて、当該サーブフレーム内の重複送信部分において、第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルと第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信電力の合計ががUEに許容される最大送信電力を超えるかどうかを判定する。前記重複送信部分は、第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルと第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの両方に用いられる送信リソースである。
前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きい。
前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1ms以下の短いTTI、例えば、2、3、4、7個などのシンボルである。
前記アップリンクチャネルは、アップリンク制御チャネル及びアップリンク共有チャネルのうちの少なくとも1つである。
本発明の実施形態による技術的解決策は、ダウンリンクチャネルの送信にも適用可能であり得ることに留意されたい。
当該サーブフレーム内の重複送信部分において、第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルと第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信電力の合計が、UEに許容される最大送信電力を超えると決定された場合、重複送信部分の総送信電力がUEに許容される最大送信電力を超えないように、所定の規則または優先順位に従って、送信電力を割り当てる。
例えば、前記所定の規則または優先順位は以下の通りである。
第1の方式では、第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルに対して常に電力が優先的に割り当てられる、すなわち、第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信電力は維持され、第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信電力が下げられる。
第2の方式では、前記第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルと前記第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信開始時刻が異なる場合、より早い送信開始時刻のアップリンクチャネルに優先的に電力が割り当てられる(例えば、第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネル)。すなわち、より早い送信開始時刻のアップリンクチャネルの送信電力が維持され、送信開始時刻がより遅いアップリンクチャネルの送信電力が下げられる。
前記第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルと前記第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信開始時刻が同じである場合:
方法2-1では、第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルに対して優先的に電力が割り当てられ、すなわち、第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信電力が維持され、第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信電力が下げられる。
方法2-2では、アップリンク制御チャネルに対して優先的に電力が割り当てられ、すなわち、アップリンク制御チャネル(第1のTTIで送信されるか第2のTTIで送信されるかにかかわらず)の送信電力が維持され、アップリンク共有チャネル(第1のTTIで送信されるか第2のTTIで送信されるかにかかわらず)の送信電力が下げられる。
方法2-3では、同種のアップリンクチャネルの電力を同じ倍率で下げ、方式2-1または2-2で説明したように異種のアップリンクチャネルの電力を制御する。
アップリンクチャネルの送信電力が低下すると、当該アップリンクチャネルの全てのシンボルの送信電力が低下する。
特定の実施形態:
例えば、第1のTTI長は1ms、すなわち1サブフレームであり、第2のTTI長は2シンボルである。
UEは、第1のTTI長に対して事前設定されたアップリンク電力制御パラメータと、第1のTTI長に対して取得された送信電力制御(Transmission Power Control,TPC)パラメータとに従って、現在のサーブフレーム内のPUCCH/PUSCHの目標送信電力を決定する。
UEは、第2のTTI長に対して事前設定されたアップリンク電力制御パラメータ、および第2のTTI長に対して取得されたTPCパラメータに従って、現在のサブフレーム内のsPUCCH / sPUSCHの目標送信電力を決定する。
図4に示すように、現在のサブフレームにおいて、PUCCHとsPUSCHとが互いに重複し、異なる開始時刻がある場合、PUCCHとsPUSCHとの開始時刻異なるため、時間優先原則に従って、sPUSCH、PUSCCHの送信電力は維持され、sPUSCHの送信電力は、重複部分内の総電力がUEに許容される最大送信電力を超えないまで下げられる。
または、図5に示すように、現在のサブフレームにおいて、PUCCHとsPUSCHとが重複し、開始時刻は同じである。この際、PUCCHとsPUSCHの開始時刻は同じであるので、一実装形態では、短いTTI優先の原則に従って、sPUSCHの送信電力は維持され、PUCCHの送信電力は、重複部分の総電力がUEに許容される最大送信電力を超えなくなるまで下げられる。UEに許容される。別の実装形態では、アップリンク制御チャネル優先原則に従って、PUCCHの送信電力は維持され、sPUSCHの送信電力は、重複部分の総電力がUEに許容される最大送信電力を超えなくなるまで下げられる。
または、図6に示すように、現在のサーブフレームにおいて、sPUCCHとPUSCHとが重複し、同じ開始時刻を有する場合、sPUCCHとPUSCHの開始時刻が同じであるので、一実装形態では、短TTI優先原則に従って、sPUCCHの送信電力は維持され、PUSCHの送信電力は、重複部分の総電力がUEに許容される最大送信電力を超えなくなるまで下げられる。別の実装形態では、アップリンク制御チャネル優先原則に従って、sPUCCHの送信電力は維持され、PUSCHの送信電力は、重複部分の総電力がUEに許容される最大送信電力を超えなくなるまで下げられる。
または、図7に示されるように、sPUSCH-1及びsPUSCH-2が現在のサブフレーム内の異なるシンボル位置でそれぞれPUSCHと重複し、sPUSCH-1とPUSCHの開始時刻が同じであり、sPUSCH-2とPUSCHの開始時刻が異なる。
sPUSCH-1及びPUSCHの開始時刻が同じであるので、一実装形態では、短TTI優先原則に従って、sPUSCH-1の送信電力は維持され、PUSCHの送信電力は、重複部分の総電力がUEに許容される最大送信電力を超えなくなるまで下げられる。別の実装形態では、sPUSCH-1及びPUSCHの送信電力は、重複部分の総電力がUEに許容される最大送信電力を超えなくなるまで等倍率で下げられる。
sPUSCH-2及びPUSCHの開始位置が異なるため、時間優先原理に従って、PUSCHの送信電力は維持され(このとき、PUSCHの送信電力は、sPUSCHと重複部分を電力制御後の送信電力となる)、sPUSCH-2の送信電力は、重複部分の総電力がUEに許容される最大送信電力を超えなくなるまで下げられる。
上記の実施形態は、単に例として、2つのシンボルの短TTIでの送信に関するものであるが、同じことが他のシンボル長の短いTTIでの送信にも当てはまることに留意されたい。上記の実施形態において送信において重複するアップリンク制御チャネルは、同じキャリア上に配置されてもよく、またはUEのために集約された複数のキャリアの中の異なるキャリア内に配置されてもよい。sPUCCH / PUCCH / sPUSCH / PUSCHが互いに直接重複する他の例についても同様であり、ここでの繰り返しの説明は省略する。
上述の方法と対応するように、図8に示す本発明の実施例に係る電力の割り当てのための装置は、
サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルと第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信電力の合計を決定するように構成される、第1のモジュール11と、
現在の記第1のモジュール11によって合計がUEに許容される最大送信電力を超えると判定した場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにする第2のモジュール12とを備える。
好ましくは、前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きい。
好ましくは、前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1msより小さい、または、前記第1のTTI長と前記第2のTTI長は1msより小さい。
好ましくは、前記チャネルは、アップリンクチャネルである。
好ましくは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルであり、前記第2のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルである。
好ましくは、前記第1のモジュールは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルに優先的に送信電力を割り当て、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げる。
または、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記第1のモジュールが、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と異なるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値より大きい場合、送信開始時刻がより早いチャネルに優先的に送信電力を割り当て、送信開始時刻がより遅いチャネルの送信電力を下げ、または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM2電力制御方式を再利用する。
好ましくは、前記第1のモジュールが、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と同じである。
または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値を超えない場合、
前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式を再利用し、
または、TTI長の優先順位と共に、LTE Rel−12デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式に従って、電力を割り当て、
または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプ、及び前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記第1のモジュールは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なる場合、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、アップリンク制御チャネルに送信電力を優先的に割り当て、アップリンク共有チャネルの送信電力を下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプ異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じであり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、送信電力が下げられるべきチャネルについては、前記チャネル内のすべてのシンボルの送信電力が下げられる。
図9に示す本発明に係る実施例による、たの電力の割り当てのための装置は、例えば、UEであることができる。
当該装置では、
プロセッサ600は、メモリ620に記憶されたプログラムを読み出し、サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるアップリンクチャネルと第2のTTI長で送信されるアップリンクチャネルの送信電力の合計を決定し、
前記合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにする。
好ましくは、前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きい。
好ましくは、前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1msより小さい、または、前記第1のTTI長と前記第2のTTI長は1msより小さい。
好ましくは、前記チャネルは、アップリンクチャネルである。
好ましくは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルであり、前記第2のTTI長で送信されるチャネルは、アップリンク制御チャネルまたはアップリンク共有チャネルである。
好ましくは、前記プロセッサ600は、所定の規則で電力を割り当てる場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルに優先的に送信電力を割り当て、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げる。または、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記プロセッサ600は、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と異なるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値より大きい場合、送信開始時刻がより早いチャネルに優先的に送信電力を割り当て、送信開始時刻がより遅いチャネルの送信電力を下げ、または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM2電力制御方式を再利用する。
好ましくは、前記プロセッサ600は、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と同じであるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値を超えない場合、
前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式を再利用し、
または、TTI長の優先順位と共に、LTE Rel−12デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式に従って、電力を割り当て、
または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプ、及び前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、前記プロセッサ600は、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なる場合、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、アップリンク制御チャネルに送信電力を優先的に割り当て、アップリンク共有チャネルの送信電力を下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプ異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、または、
前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じであり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる。
好ましくは、送信電力が下げられるべきチャネルについては、前記チャネル内のすべてのシンボルの送信電力が下げられる。
送受信機610は、プロセッサ600の制御でデータを送受信する。
ここで、図9のプロセッサ、メモリ、および送受信機は、バスを介して接続することができ、バスアーキテクチャは、表される1つまたは複数のプロセッサを含む様々な回路を特に互いにリンクするための任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含むことができる。バスアーキテクチャはさらに、様々な他の回路、たとえば周辺機器、マノスタット、電力管理回路などを互いにリンクすることができ、それらはすべて周知である。当該技術分野では、その詳細な説明はこの文脈では省略する。送受信機610は、伝送媒体を介して他の様々なデバイスと通信するためのユニットである、いくつかの要素、たとえばいくつかの送信機および受信機とすることができる。異なるユーザ機器の場合、ユーザインターフェース630は、必要に応じて装置を内部および外部に接続することができるインターフェースでもあり得、接続された装置は、キーパッド、モニタ、スピーカ、マイクロフォン、およびジョイスティックなどであり、これらに限定されない。
プロセッサ600は、バスアーキテクチャを管理し、通常のプロセスを実行することを担当し、メモリ620は、動作を実行する際にプロセッサ600によって使用されるデータを格納することができる。
任意選択で、プロセッサ600は、中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field−Programmable Gate Array,FPGA)、または複合プログラマブルロジックデバイス(Complex Programmable Logic Device,CPLD)とすることができる。
要約すると、本発明の実施形態では、短いTTIおよび長いTTIの同時送信の総電力が、UEに許容される最大送信電力を超えないように、異なる電力割り当ての優先順位または原理が定義される。
本分野の技術者として、本発明の実施形態が、方法、システムまたはいはコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがかわるはずである。さらに、本発明は、一つまたはいは複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品はコンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ使用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置と光学記憶装置等を含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明の実施形態の方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフロー図及び/またはブロック図によって、本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラム指令によって、フロー図及び/またはブロック図における各フロー及び/またはブロックと、フロー図及び/またはブロック図におけるフロー及び/またはブロックの結合を具現できる。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、または他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置器に提供でき、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つまたは複数のフロー及び/またはブロック図における一つまたはいは複数のブロックに指定する機能を具現する。
これらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置を特定方式で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これによって、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、フロー図における一つまたは複数のフロー及び/またはブロック図における一つまたは複数のブロックに指定する機能を具現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータまたは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することによって、関連の処理を具現し、コンピュータまたは他のプログラム可能な設備において実行される指令によって、フロー図における一つまたは複数のフロー及び/またはブロック図における一つまたは複数のブロックに指定する機能を具現する。
上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、またはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。
無論、当業者によって、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、またはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。そのような改造と置換は、すべて本発明の請求の範囲に属する。
11 第1のモジュール
12 第2のモジュール
600 プロセッサ
610 送受信機
620 メモリ
630 ユーザインタフェース

Claims (10)

  1. サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力の合計を決定するステップと、
    前記合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにするステップとを備え
    前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きく、
    前記所定の規則で電力を割り当てることは、
    同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てることであり、
    前記同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てることは、
    同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と異なるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値より大きい場合、送信開始時刻がより早いチャネルに優先的に送信電力を割り当て、送信開始時刻がより遅いチャネルの送信電力を下げ、または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合の電力制御モード(PCM)2の電力制御方式を再利用することを特徴とする電力の割り当てのための方法。
  2. 前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1msより小さい、または、前記第1のTTI長と前記第2のTTI長は1msより小さいことを特徴とする請求項に記載の電力の割り当てのための方法。
  3. 前記同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
    同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と同じである場合、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値を超えない場合、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
    または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式を再利用し、
    または、TTI長の優先順位と共に、LTE Rel−12デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式に従って、電力を割り当て、
    または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはアップリンク制御情報(UCI)タイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てることを特徴とする請求項に記載の電力の割り当てのための方法。
  4. 前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なる場合、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、アップリンク制御チャネルに送信電力を優先的に割り当て、アップリンク共有チャネルの送信電力を下げ、または、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプ異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当て、または、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、または、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じであり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てることを特徴とする請求項に記載の電力の割り当てのための方法。
  5. 送信電力が下げられるべきチャネルについては、前記チャネル内のすべてのシンボルの送信電力が下げられることを特徴とする請求項ないし請求項のいずれか1項に記載の電力の割り当てのための方法。
  6. サーブフレーム内の第1のTTI長で送信されるチャネルと第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力の合計を決定するように構成される、第1のモジュールと、
    前記第1のモジュールにより決定された合計がUEに許容される最大送信電力を超える場合、所定の規則で電力を割り当て、前記合計がUEに許容される最大送信電力を超えないようにする第2のモジュールとを備え
    前記第1のTTI長は、前記第2のTTI長より大きく、
    前記第1のモジュールは、さらに、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当て、
    前記第1のモジュールが、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てることは、
    同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と異なるか、または、前記第1
    のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値より大きい場合、送信開始時刻がより早いチャネルに優先的に送信電力を割り当て、送信開始時刻がより遅いチャネルの送信電力を下げ、または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合の電力制御モード(PCM)2の電力制御方式を再利用することを特徴とする電力の割り当てのための装置。
  7. 前記第1のTTI長は1msであり、前記第2のTTI長は1msより小さい、または、前記第1のTTI長と前記第2のTTI長は1msより小さいことを特徴とする請求項に記載の電力の割り当てのための装置。
  8. 前記第1のモジュールが、同じサーブフレーム内で前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と、前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻とに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
    同じサーブフレーム内で、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻が前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と同じであるか、または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信開始時刻との差が所定の閾値を超えない場合、
    前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、
    または、LTE Rel−12 デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式を再利用し、
    または、TTI長の優先順位と共に、LTE Rel−12デュアルコネクティビティ場合のPCM1電力制御方式に従って、電力を割り当て、
    または、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはアップリンク制御情報(UCI)タイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/またはUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てることを特徴とする請求項に記載の電力の割り当てのための装置。
  9. 前記第1のモジュールは、前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプと、前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプ及び/または当該チャネル上のUCIタイプとに従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てる場合、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なる場合、前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を下げ、または、アップリンク制御チャネルに送信電力を優先的に割り当て、アップリンク共有チャネルの送信電力を下げ、または、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプ異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当て、または、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと異なり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じである場合、前記第1のTTI長で送信されるチャネルの送信電力と前記第2のTTI長で送信されるチャネルの送信電力を同様な倍率で下げ、または、
    前記第2のTTI長で送信されるチャネルに送信電力を優先的に割り当て、または、
    前記第1のTTI長で送信されるチャネルのタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルのタイプと同じであり、かつ前記第1のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプが前記第2のTTI長で送信されるチャネルに搬送されるUCIタイプと異なる場合、搬送されるUCI優先順位に従って、前記第1のTTI長で送信されるチャネルと前記第2のTTI長で送信されるチャネルそれぞれに送信電力を割り当てることを特徴とする請求項に記載の電力の割り当てのための装置。
  10. 送信電力が下げられるべきチャネルについては、前記チャネル内のすべてのシンボルの送信電力が下げられることを特徴とする請求項ないし請求項のいずれか1項に記載の電力の割り当てのための装置。
JP2019517299A 2016-09-29 2017-06-30 電力の割り当てのための方法及び装置 Active JP6796711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610866527 2016-09-29
CN201610866527.1 2016-09-29
CN201710186416.0A CN107889252B (zh) 2016-09-29 2017-03-24 一种功率分配方法及装置
CN201710186416.0 2017-03-24
PCT/CN2017/091165 WO2018059040A1 (zh) 2016-09-29 2017-06-30 一种功率分配方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530365A JP2019530365A (ja) 2019-10-17
JP6796711B2 true JP6796711B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=61780497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517299A Active JP6796711B2 (ja) 2016-09-29 2017-06-30 電力の割り当てのための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10820279B2 (ja)
EP (1) EP3522633B1 (ja)
JP (1) JP6796711B2 (ja)
KR (1) KR102222241B1 (ja)
CN (1) CN107889252B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10397904B2 (en) 2016-02-20 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Communication of uplink control information
US10425922B2 (en) * 2016-02-20 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Communication of uplink control information
ES2844274T3 (es) * 2016-11-04 2021-07-21 Asustek Comp Inc Método y aparato para operación de conformación de haces en equipamiento del usuario en un sistema de comunicación inalámbrica
CN111148202B (zh) * 2018-11-02 2022-06-24 大唐移动通信设备有限公司 一种功率调整方法及终端
KR20210015562A (ko) * 2019-08-02 2021-02-10 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 전력 제어를 위한 장치 및 방법
CN112702779B (zh) * 2019-10-23 2023-01-06 维沃移动通信有限公司 一种上行传输功率分配方法及终端

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8204007B2 (en) * 2005-08-01 2012-06-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for control of enhanced dedicated channel transmissions
CN101415227A (zh) * 2007-10-15 2009-04-22 大唐移动通信设备有限公司 支持高速移动传输的传输时间间隔配置方法、装置及系统
EP2272219A4 (en) * 2008-04-30 2016-08-17 Samsung Electronics Co Ltd SYSTEM AND METHOD FOR ADAPTATION OF DATA SIZE IN USER EQUIPMENT
US9743432B2 (en) * 2013-09-23 2017-08-22 Qualcomm Incorporated LTE-U uplink waveform and variable multi-subframe scheduling
US9900843B2 (en) 2015-01-12 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Uplink power control techniques for ultra low latency in LTE devices
US10149255B2 (en) * 2015-05-01 2018-12-04 Qualcomm Incorporated Low latency uplink power control
US10440662B2 (en) * 2015-08-13 2019-10-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling power in wireless communication system
CN105407524B (zh) * 2015-10-30 2020-07-24 上海华为技术有限公司 Phr的发送方法和用户终端
US10743310B2 (en) * 2015-12-25 2020-08-11 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method
EP4021120A1 (en) 2016-03-30 2022-06-29 InterDigital Patent Holdings, Inc. Reducing latency in physical channels in an lte network
US10750533B2 (en) * 2016-04-01 2020-08-18 Lg Electronics Inc. Method for transmitting or receiving uplink control information in wireless communication system, and device therefor
WO2017196065A1 (ko) * 2016-05-10 2017-11-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송 전력의 제어 방법 및 이를 위한 장치
CN107682923B (zh) * 2016-08-01 2023-05-12 北京三星通信技术研究有限公司 功率余量上报的方法及相应的用户设备
US11153880B2 (en) * 2016-08-09 2021-10-19 Qualcomm Incorporated Power allocation across multiple carriers using shared and dedicated radio frequency spectrum
EP3499981B1 (en) * 2016-08-10 2020-09-23 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Terminal and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107889252A (zh) 2018-04-06
EP3522633A4 (en) 2019-09-04
JP2019530365A (ja) 2019-10-17
EP3522633A1 (en) 2019-08-07
CN107889252B (zh) 2019-09-17
EP3522633B1 (en) 2021-04-21
US20190230602A1 (en) 2019-07-25
KR20190057117A (ko) 2019-05-27
US10820279B2 (en) 2020-10-27
KR102222241B1 (ko) 2021-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796711B2 (ja) 電力の割り当てのための方法及び装置
KR102200983B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 장치
CN107231217B (zh) 一种反馈信息的传输方法及装置
EP3751772A1 (en) Method for performing hybrid automatic repeat request feedback, and terminal
EP3496472B1 (en) Power control method, apparatus and system for short transmission time interval transmission and storage medium
KR101758592B1 (ko) 파워 제어 방법 및 단말 장치
CN102238737B (zh) Ack/nack/sr资源映射方法和设备
JP6383999B2 (ja) 電力割り当て方法、ユーザ機器及び基地局
JP2017505061A (ja) 上りチャネルの電力制御方法及び装置
CN104272631B (zh) 用于增强覆盖范围的方法和装置
CN108811135B (zh) 一种数据传输方法及装置
US9877321B2 (en) Slot allocation in time division duplex systems
JP6756901B2 (ja) ダウンリンクデータをフィードバックする方法及び装置
KR102341006B1 (ko) 정보 송신 방법 및 디바이스
CN104125644A (zh) 指示、使用保护间隔上的可用子帧的方法、设备和系统
WO2017161971A1 (zh) 一种反馈信息的传输方法及装置
WO2018059040A1 (zh) 一种功率分配方法及装置
JP7094284B2 (ja) チャネルリソース決定及びリソースマッピングための方法及び装置
KR20210010818A (ko) 반송파 집성 용량의 사용을 위한 방법 및 시스템
CN107437980A (zh) 一种站间载波聚合系统中的数据传输方法和装置
JP2016174365A (ja) 電力制御方法及び端末装置
CN104813720A (zh) 无线通信方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250