JP6796639B2 - アルミニウム熱間加工の最適化 - Google Patents

アルミニウム熱間加工の最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP6796639B2
JP6796639B2 JP2018516504A JP2018516504A JP6796639B2 JP 6796639 B2 JP6796639 B2 JP 6796639B2 JP 2018516504 A JP2018516504 A JP 2018516504A JP 2018516504 A JP2018516504 A JP 2018516504A JP 6796639 B2 JP6796639 B2 JP 6796639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
temperature
molding
heating
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534418A (ja
Inventor
ラシュミ・ランジャン・モハンティ
デュエイン・イー・ベンジンスキー
ラフル・ヴィラス・クルカルニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelis Inc Canada
Original Assignee
Novelis Inc Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novelis Inc Canada filed Critical Novelis Inc Canada
Publication of JP2018534418A publication Critical patent/JP2018534418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796639B2 publication Critical patent/JP6796639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/002Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/001Aluminium or its alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、アルミニウムを熱間加工または熱間成形する、及び製造変数を最適化するためのプロセスに関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2015年10月8日に出願された米国仮特許出願第62/238,960号(「‘960出願」)、名称OPTIMIZATION OF ALUMINUM HOT WORKINGに関連し、その優先権の利益を主張する。‘960出願は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
アルミニウム合金は、熱処理合金及び非熱処理合金の2つのカテゴリーに分類され得る。熱処理合金は、適切な熱処理の間強化及び/または硬化され得るが、一方、非熱処理合金を加熱及び冷却しても、大きな強化は達成され得ない。2xxx、6xxx、及び7xxxシリーズの合金(ならびにいくつかの8xxx合金)は、熱処理合金である。1xxx、3xxx、4xxx、及び5xxxシリーズの合金(ならびにいくつかの8xxx合金)は、非熱処理合金である。熱間加工は、ひずみ硬化(すなわち冷間加工)が生じないような温度及び速度での金属の塑性変形である。
熱処理アルミニウム合金成分(「成分(component)」)は、溶体熱処理に供され得る。溶体熱処理は、(1)成分の加熱及び浸漬(所与の温度で)の両方を含み得る溶体加熱、(2)焼き入れ、及び(3)エージングの3つの段階を含み得る。加熱及び浸漬ステップは、大型粒子を固溶し、粒子をより小さい析出物または固溶原子(可溶性硬化元素として作用する)として分散させて成分を強化する。焼き入れ、または急冷は、固溶元素を所定位置に効果的に凍結または固定し(すなわちまだ分散している)、ゆるやかな冷却により別様に生じる場合よりも多くの合金化元素が室温で固溶体中に存在する固溶体を生成する。
エージングステップは、合金化元素が固溶体中に固溶し、(室温においても)冷えた金属を通して移動することを可能にするが、高温においてそれらが移動し得るほどは速くない、または遠くには移動しない。したがって、固溶した合金化元素の原子は、ゆっくりと集まって、比較的短い距離で互いに離れた微小析出物を形成し得るが、大型の広く離間した粒子ではない。析出物は主要元素(アルミニウム)の弾性率と比較して異なる弾性率を有し、したがって多くの場合塑性の最大のキャリアとなる転位の移動を阻害するため、微小な転位固定析出物の量及び高い密度は、合金にその強度及び硬度を与える。エージングは、自然または人工的であってもよい。いくつかの合金は、短時間(すなわち数日または数週間)の「自然のエージング」により、事実上最大強度に達する。しかしながら、室温では、いくつかの合金は、数年で認め得るほどに強化される。析出を促進するために、これらの合金は、「人工的エージング」に供されるが、これは、成分を適度に高い温度で限定された時間維持することを含み、これにより固溶した元素の移動度が増加され、室温よりも迅速に析出することが可能となる。
従来、いくつかの合金は、室温において低い成形性(すなわち、損傷を受けることなく塑性変形を生じる能力)を有するため、これらの合金の成分を所望の幾何学形状に形作るために、これらの成分は、溶体加熱後、及び溶体化温度またはその付近の温度での焼き入れ前に熱間加工(または熱間成形)に供され得る。例えば、米国特許出願公開第2012/0152416号(‘416公開)を参照されたく、これは、アルミニウムからの熱損失を回避するために、加熱ステーションから成形プレスの間の移送が可能な限り迅速に行われるべきであることを説明している(段落[0035]及び図1を参照されたい)。熱間加工または熱間成形プロセスは、例えば、延伸、押出、鍛造、高温金属ガス成形、及び/または圧延を含み得る。
いくつかのアルミニウム合金(特に7xxx合金)の熱間加工に関して、成分が不十分な変形能を示す問題が知られている。例えば、N. M. Doroshenko et al., Effect Of Admixtures Of Iron And Silicon on the Structure and Cracking of Near−Edge Volumes in Rolling of Large Flat Ingots from Alloy 7075, Metal Science and Heat Treatment, Vol. 47, Nos. 1−2, 2005 at 30 (「Doroshenko」)を参照されたい。Doroshenkoは、7xxxの熱間圧延及び生じる亀裂に焦点を置いている。この問題に対処するために、Doroshenkoは、7xxx合金の特定の化学組成に対する分析及び提案されるガイドラインを説明している。
合金の化学組成の徹底的な分析及び変更なしに、熱間成形プロセス中のアルミニウム合金(特に7xxx合金)の変形能を改善する必要がある。
本特許において使用される、「発明」、「本発明(the invention)」、「本発明(this invention)」及び「本発明(the present invention)」という用語は、本特許及び以下の特許請求の範囲の主題の全てを幅広く示すことを意図する。これらの用語を含む記述は、本明細書に記載の主題を限定しないように、または以下の特許請求の意味もしくは範囲を限定しないように理解されるべきである。本特許により包含される本発明の実施形態は、この概要ではなく、以下の特許請求の範囲により定義される。この概要は、本発明の様々な態様の高水準の概説であり、以下の発明を実施するための形態の項でさらに説明される概念のいくつかを紹介する。この概要は、請求される主題の主要または必須の特徴を特定することを意図せず、また請求される主題の範囲を決定するために切り離して使用されることを意図しない。主題は、本特許の明細書全体の適切な部分、いずれかまたは全ての図面及び各請求項を参照することにより理解されるべきである。
本発明のある特定の例によれば、アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、アルミニウム合金成分を加熱炉内で溶体化温度に加熱することと;アルミニウム合金成分を、約380℃から約470℃の範囲内の所望の成形温度に冷却することと;アルミニウム合金成分が所望の成形温度にある間、アルミニウム合金成分を成形デバイス内で所望の形状に変形させることと;アルミニウム合金成分をソルバス温度未満の低温に焼き入れすることであって、低温は、約0℃から約280℃の範囲内である、焼き入れすることとを含む。
いくつかの例において、アルミニウム合金成分は、7xxx合金を含む。ある特定の例において、アルミニウム合金成分は、7075合金を含む。
いくつかの場合において、所望の成形温度範囲は、約390℃から約460℃であってもよく、または約400℃から約440℃の範囲内であってもよい。いくつかの場合において、所望の成形温度は、約425℃である。
ある特定の例において、溶体化温度は、約400℃から約600℃の範囲内である。いくつかの例において、溶体化温度は、約420℃から約590℃、または約460℃から約520℃の範囲内である。いくつかの例において、溶体化温度は、480℃の最小値を有し、いくつかの場合において、約480℃に等しい。
ある特定の例において、アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、アルミニウム合金成分を人工的にエージングすることを含む。
アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、いくつかの例において、アルミニウム合金成分の変形中に一定温度を維持することを含み、一定温度は、±10℃に保持される。
いくつかの例において、アルミニウム合金成分は、インゴットを含み、成形デバイスは、圧延機を含み、所望の形状は、プレートまたはシートを含む。いくつかの場合において、成形デバイスは、成形プレスである。
いくつかの例において、アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、アルミニウム合金成分を、所定の時間溶体化温度に維持することを含む。
ある特定の例において、アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、絶縁筐体を通して、アルミニウム合金成分を加熱炉から成形デバイスに移送することを含む。
いくつかの例において、焼き入れは、アルミニウム合金成分が約50℃/秒の最小速度で冷却されるように金型を通って内部を流動する水による金型焼き入れを含む。冷却速度は、約50℃/秒から約500℃/秒の間であってもよく、いくつかの例において、300℃/秒から約350℃/秒の間であってもよい。
ある特定の例によれば、アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、アルミニウム合金成分を加熱炉内で約480℃の溶体化温度に加熱することと;アルミニウム合金成分を、約400℃から約440℃の範囲内の所望の成形温度に冷却することと;アルミニウム合金成分が所望の成形温度にある間、アルミニウム合金成分を成形デバイス内で所望の形状に変形させることと;アルミニウム合金成分の変形中に一定温度を維持することであって、一定温度は±10℃に保持される、維持することと;アルミニウム合金成分をソルバス温度未満の低温に焼き入れすることであって、低温は、約23℃である、焼き入れすることとを含む。
いくつかの例において、アルミニウム合金成分は、7xxx合金を含む。ある特定の実施形態において、アルミニウム合金成分は、7075合金を含む。
ある特定の例において、アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、アルミニウム合金成分を人工的にエージングすることを含む。
いくつかの例において、アルミニウム合金成分は、インゴットを含み、成形デバイスは、圧延機を含み、所望の形状は、プレートまたはシートを含む。
ある特定の例において、成形デバイスは、成形プレスを含む。
いくつかの例において、アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、アルミニウム合金成分を、所定の時間溶体化温度に維持することを含む。
ある特定の例において、アルミニウム合金成分を熱間成形する方法は、絶縁筐体を通して、アルミニウム合金成分を加熱炉から成形デバイスに移送することを含む。
いくつかの例において、焼き入れは、アルミニウム合金成分が約50℃/秒から約500℃/秒の間の速度で冷却されるように金型を通って内部を流動する水による金型焼き入れを含む。
本明細書に記載の方法は、7xxx合金、例えば限定されないが7075合金を含むアルミニウム合金の熱間圧延プロセス中のインゴットにおける縁亀裂を防止し得る。さらに、開示されたプロセスは、接合プロセス、及び他の成形プロセス、例えば高温ガス成形、延伸、押出、及び鍛造を最適化するために使用され得る。これらの最適化は、生産効率を増加させ、収率を改善し、エネルギー消費を低減し、スクラップを低減し、全体的生産性を改善し得る。7xxx合金の熱間成形に対するこれらの改善は、高い強度対重量比の材料が望ましい数々の産業、例えば輸送及び航空産業、特に自動車及びトラック等の動力車の製造等において、重要な意義を有し得る。
以下において、例示的であるが限定されない本発明の実施形態を、後続の図面を参照しながら詳細に説明する。
アルミニウム合金成分を熱間成形する例示的方法の概略図である。
図1の方法の温度プロットである。
様々な温度において圧縮下で試験されたアルミニウム合金成分の応力−ひずみプロットである。
様々な温度におけるアルミニウム合金引張試験試料を示す図である。
様々な温度において引張下で試験されたアルミニウム合金成分の応力−ひずみプロットである。
様々な温度において引張下で試験されたアルミニウム合金成分の応力−ひずみプロットである。
様々な温度において引張下で試験されたアルミニウム合金成分の応力−ひずみプロットである。
様々な温度において引張下で試験されたアルミニウム合金成分の応力−ひずみプロットである。
アルミニウム合金成分の粒状構造を示す拡大図である。
アルミニウム合金成分の粒状構造を示す拡大図である。
アルミニウム合金成分の粒状構造を示す拡大図である。
様々な速度で加熱された後に引張下で試験されたアルミニウム合金成分の応力−ひずみプロットである。
様々な速度で加熱された後に引張下で試験されたアルミニウム合金成分の応力−ひずみプロットである。
約10秒で溶体化温度に加熱されたアルミニウム合金成分の粒状構造を示す拡大図である。
約5分で溶体化温度に加熱されたアルミニウム合金成分の粒状構造を示す拡大図である。
この項は、アルミニウム合金を熱間成形するためのプロセスの限定されない例を説明するものであり、請求される主題の範囲を限定しない。請求される主題は、他の様式で具現化されてもよく、異なる要素または他の属性を含んでもよく、また他の既存または将来の技術と併せて使用されてもよい。この説明は、様々な要素の中または間で任意の特定の順番または配置を必要とするものとして解釈されるべきではない。
この説明において、AA番号及び他の関連した記号表示、例えば「シリーズ」で特定される合金が参照される。アルミニウム及びその合金を命名及び特定する上で最も一般的に使用される数字指定システムを理解するには、共にThe Aluminum Associationにより出版されている、「International Alloy Designations and Chemical Composition Limits for Wrought Aluminum and Wrought Aluminum Alloys」または「Registration Record of Aluminum Association Alloy Designations and Chemical Compositions Limits for Aluminum Alloys in the Form of Castings and Ingot」を参照されたい。
図1〜9Bは、アルミニウム合金成分の熱間加工の例を示す。図1及び2に示されるように、アルミニウム合金成分(例えば成分50)を熱間成形する方法は、成分50を合金ブランクの供給物104から取り出すことと、成分50を加熱炉103内で溶体化温度Yに加熱することと、成分50を所望の成形温度Tに冷却することと、成分50が所望の成形温度Tにある間、成分50を成形デバイス102内で所望の形状に変形させることと、成分50をソルバス温度X未満の低温に焼き入れすることと、成分50を人工的にエージングすることとを含んでもよい。
7xxxアルミニウム合金成分を効果的に熱間成形するには、成分は、延性(すなわち材料が破損することなく変形され得る程度の目安)を増加させ、ひずみ硬化を排除するために、加熱されなければならない。一般に、アルミニウムの延性は、温度の増加と共に増加する。しかしながら、7xxx合金に対して引張及び圧縮試験の両方で実験が行われており、これはこの特性に矛盾している。例えば、図4は、7075合金の4つの「ドッグボーン」型引張試験片を示す。第1の試験片401は、425℃で完了した引張試験からのものである。残り3つの試験片は、より高温での試験(25℃増分)からのものであり、402は450℃引張試験から、403は475℃引張試験から、また404は500℃引張試験からのものである。図4に示されるように、それぞれ475℃及び500℃で行われた実験からの試料である403及び404は、425℃試料401と比較して著しく低い延性を示す。換言すれば、500℃試験片404は、425℃試料401より著しく小さい変形(すなわち、長手方向軸の引張による塑性変形)を示した。425℃試料401及び450℃試料402は、破砕前に著しくより大きいネッキングを示す。これらの引張試験の結果は、7xxxアルミニウム(特に7075アルミニウム)が、温度の増加と共に連続的に増加する延性を示さないという結論を裏付けている。特に、図4に示されるように、7075アルミニウムは、閾値温度を超えた後は、温度の増加と共に延性の減少を示す。閾値温度は、400℃から450℃の間であるようである。さらに、これらの高い温度での延性の減少は、縁亀裂を示す7075インゴットの熱間圧延の実験室試験において検証されている。
(図4に示されるもの等の試料の)破断面の詳細な検査では、425℃試料401において延性破壊に一致する明確なカップアンドコーン(cup−and−cone)型の窪んだ破断部が明らかとなったが、475℃試料403の表面は、脆性破壊に一致する粒界破壊を示した。いくつかの例において、SEM顕微鏡写真によるもの等の試料の拡大画像を観察することにより詳細な検査が行われた。
7xxx試料を用い、様々な温度においてGleeble 3800熱機械的シミュレータ(Poestenkill、N.Y.のDynamic Systems Inc.製)を使用して圧縮試験を行った。圧縮試験は、7075試料に対して、10s−1の一定ひずみ速度で0.5のひずみまで行った。図3は、20℃増分での400℃から480℃の温度における圧縮試験の応力−ひずみ曲線を示す。図3における曲線は、最初の(ほぼ線形の)弾性変形領域301、及び塑性変形領域302を示す。460℃及び480℃の試料は、それぞれ圧縮荷重下で破砕し、亀裂を示した。480℃試料は、試験中に完全に破砕した(亀裂を生じた)。図3に示されるように、流動応力(すなわち、材料の塑性変形を継続するために必要な応力の瞬時値)は、温度の増加と共に減少する。
圧縮試験に加えて、引張試験の結果を図5に示す。図5は、390℃、400℃、410℃、420℃、425℃、430℃、440℃、450℃、及び475℃の温度での引張試験の応力−ひずみ曲線を示す。結果は、温度が増加した際の流動応力の降下を示す(図3における圧縮結果と同様)。結果は、さらに、成形温度の増加に伴う破砕前の真ひずみの減少を示している。約425℃またはそれ以下(例えば、約390℃、約400℃、約410℃、約420℃、及び約425℃)の温度で成形された試料は、約0.44%超の破砕前の真ひずみパーセンテージを示す。約425℃超(例えば、約430℃、約440℃、約450℃、及び約475℃)の温度で成形された試料は、著しく低減した破砕前の真ひずみを示す。図5に示されるように、合金強度は、成形温度の増加と共に減少する。
上述の実験及びそれに続く結論に基づいて、7xxxアルミニウム合金成分を熱間加工するための新たな方法が、本明細書において説明される。
図1に示されるように、成分50は、合金ブランクの供給物104から取り出され、加熱炉103内に挿入される。図2は、成分50の温度の変化を示している。加熱炉103に進入した後、温度はソルバス温度X(すなわち固溶限)を超えて増加する(図2中の201を参照されたい)。成分50が標的溶体化温度Yに達したら、成分50は、溶体化温度Yに所定時間維持される(202)。溶体化温度Yは、約400℃から約600℃の間である。いくつかの場合において、溶体化温度は、約420℃から約590℃の範囲内、または約460℃から約520℃の範囲内である。いくつかの例において、溶体化温度Yは、480℃の最小値を有し、いくつかの場合において、約480℃に等しい。成分50を溶体化温度Yに維持する所定時間は、溶体加熱のための特定の成分50に依存し30分までとなり得る。
溶体加熱が完了した後、成分50は、所望の成形温度T(図2中の204を参照されたい)に意図的に冷却される(図2中の203を参照されたい)。成形前のこの冷却ステップ203は、即時の成形を明示的に開示し、熱処理温度に等しくないとしてもそれに近い温度で成形するために、成形前に最小限の熱損失しか必要としない‘416公開と矛盾している。
いくつかの例において、冷却ステップ203は、加熱炉103から成形デバイス102への移送中に行われる。図1に示されるように、成分50は、絶縁筐体101を介して移送され得る。加熱炉103から成形デバイス102の間の移送は、所定時間で行われる。この所定時間は、数分、例えば1分、2分または3分等であってもよい。いくつかの限定されない例において、この所定時間は、60秒未満であってもよく、特に、約20秒であってもよい。
成分50が所望の成形温度Tに達したら、成形プロセス204(図2)が成形デバイス102(図1)内で行われる。図2に示されるように、成分50の温度は、成形プロセスの間、所望の成形温度Tでほぼ一定に保持され得る。成形温度Tは、約380℃から約470℃の範囲内、例えば約390℃から約460℃の範囲内、または約400℃から約440℃の範囲内の任意の温度であってもよい。成分50の温度は、例えば、所望の成形温度T±10℃で一定に保持されてもよく、所望の成形温度T±5℃で一定に保持されてもよく、または所望の成形温度T±1℃で一定に保持されてもよい。いくつかの例において、成分50が所望の成形温度Tに維持されることを確実とするために、成形デバイス102内での成形プロセス中に成分50に熱が加えられてもよい。
成分50の溶体化温度Yへの加熱速度の効果もまた評価し、延性及び微細構造の両方を特性決定した。以下の近似的期間にわたり、成分50試料を溶体化温度Y(約480℃)に加熱した:10秒、5分、及び15分。図8Aは、溶体化熱処理後に425℃に冷却及び維持された場合の成分50の引張特性を示す。急速に加熱すると(約10秒)、成分50は、著しく低減した延性、及びより小さい粒径を示した(図9Aを参照されたい)。特に、図8Aに示されるように、10秒加熱試料の破砕は、他の例示された速度に対する0.5%超での破砕と比較して、0.35%未満のひずみで生じた。より低い速度(すなわちより長い時間)で成分50を溶体化温度Yに加熱すると、より高い延性及び対応するより大きい粒径が可能となった(図9Aに示される10秒加熱試料よりも大きい粒径を有する5分加熱試料の拡大図を示す図9Bを参照されたい)。図8Bは、溶体化熱処理後に450℃に冷却及び維持された場合の成分50の高温引張特性を示す。成分50の延性は、425℃で試験された試料から著しく低減した。さらに、図8Bに示されるように、10秒加熱試料の破砕は、他の例示された速度に対する約0.3%での破砕と比較して、約0.2%のひずみで生じた。
約420℃超の温度での延性の低減を、成分50の微細構造に従って評価した。図6Aは、約425℃での試料と比較した、約450℃(引張条件)で試験された試料の延性の約60%の減少を示している。この合金の微細構造を図7Aに示すが、近似的粒径(または近似的直径)は、約10ミクロンである。図6Bは、約425℃での試料と比較した、約450℃(引張条件)で試験された試料の延性の約50%の減少を示している。この合金の微細構造を図7Bに示すが、近似的粒径(または近似的直径)は、約25ミクロンである。いくつかの実施形態において、粒径は、約15〜35ミクロンである。図6Cは、約425℃での試料と比較した、約450℃(引張条件)で試験された試料の延性の約7%の減少を示している。この合金の微細構造を図7Cに示すが、近似的粒径(または近似的直径)は、約75ミクロンである。いくつかの実施形態において、粒径は、約65〜85ミクロンである。7xxxアルミニウム合金の高温成形性は、これらの実験に基づき、粒径に依存すると思われる。例えば、図6A及び6Cに示されるように、75ミクロン及び10ミクロンの近似的粒径を比較すると、より大きな粒径は、425℃においてより大きな延性をもたらす(約0.5%のひずみと比較して約0.55%のひずみでの破砕)。さらに、図6A及び6Cに示されるように、75ミクロン及び10ミクロンの近似的粒径を比較すると、より大きな粒径は、450℃において著しくより大きな延性をもたらす(約0.2%のひずみと比較して約0.5%のひずみでの破砕)。
上述の実験に基づき、所望の成形温度Tは、約380℃から約470℃の範囲内、例えば約390℃から約460℃の範囲内、または約400℃から約440℃の範囲内である。いくつかの場合において、所望の成形温度Tは、約425℃である。成分50は、十分な成形性を確保するために十分高温でなければならないが、図4に示されるように、高い温度では、7075アルミニウム合金成分は、温度の増加と共に延性がより低くなり、次第に脆性となる(特に450℃〜475℃及びそれ以上の温度において)。
成形プロセス204は、成形プレス(すなわち金型を含む)、圧延機、または任意の他の好適な成形デバイスであってもよい成形デバイス102内で行われる。いくつかの例において、成形プロセス204は、数秒(例えば10秒未満)継続する。
成形プロセスが完了した後、成分50は、図2中の205において、低温に焼き入れされる。低温は、約0℃から約280℃であってもよく、または約5℃から約40℃であってもよく、またはある特定の実施形態において約23℃であってもよい。いくつかの場合において、焼き入れは、冷却水が金型内の内部通路を通って流動するような内部の水冷を有する閉じた金型内で行われる。成分50は、約50℃/秒の最小速度で冷却されてもよい。冷却または焼き入れ速度は、約50℃/秒から約500℃/秒の間であってもよく、または300℃/秒から約350℃/秒の間であってもよい。いくつかの例において、300℃/秒超等のより高い焼き入れ速度において、より有利な材料特性が観察される。
図2に示されるように、焼き入れプロセス205が完了した後、成分50は、人工的エージング処理206に供されてもよい。特に、人工的エージング処理206は、約100℃から150℃(いくつかの場合において約125℃)で約24時間の熱処理を含み得る。いくつかの場合において、成分50は、約100℃から150℃(いくつかの場合において約125℃)の温度で1〜24時間の熱処理に続く、約180℃で約20〜30分間の熱処理を含む、二重エージング処理に供されてもよい。
図面に描かれた、または上で説明された対象、ならびに示されていない、または説明されていない特徴及びステップの異なる配置が可能である。同様に、いくつかの特徴及び部分的組み合わせが有用であり、他の特徴及び部分的組み合わせとは関連せずに使用され得る。本発明の実施形態は、例示を目的として説明されており、制限を目的とせず、本発明の読者には、代替の実施形態が明らかとなる。したがって、本発明は、上で説明された、または図面において描かれた実施形態に限定されず、以下の特許請求の範囲から逸脱せずに、様々な実施形態及び修正が実現されてもよい。

Claims (21)

  1. アルミニウム合金を熱間成形する方法であって、
    前記アルミニウム合金を加熱炉内で溶体化温度に加熱することであって、前記アルミニウム合金が7xxx合金であり、前記溶体化温度が400℃〜600℃の範囲内にあり、前記加熱が5分〜15分の範囲内で行われることと;
    前記アルミニウム合金を、380℃から470℃の範囲内の所望の成形温度に冷却することと;
    前記アルミニウム合金が前記所望の成形温度にある間、前記アルミニウム合金を成形デバイス内で所望の形状に変形させることと;
    前記アルミニウム合金の前記変形中に一定温度を維持することであって、前記一定温度は、±10℃以内に保持される、維持することと;
    前記アルミニウム合金をソルバス温度未満の低温に焼き入れすることであって、前記低温は、0℃から280℃の範囲内である、焼き入れすることと
    を含む方法。
  2. 前記ソルバス温度は、固溶限を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アルミニウム合金は、7075合金である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記所望の成形温度は、400℃から440℃の範囲内である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記溶体化温度は、480℃である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記アルミニウム合金の前記溶体化温度への前記加熱は、5分で行われる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記アルミニウム合金は、65〜85ミクロンの粒径を有し、前記粒径はアルミニウム合金を溶体化温度に加熱した後に測定する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記アルミニウム合金を人工的にエージングすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記アルミニウム合金は、インゴットであり;
    前記成形デバイスは、圧延機であり;
    前記所望の形状は、プレートまたはシートである、請求項1に記載の方法。
  10. 前記成形デバイスは、成形プレスである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記アルミニウム合金を、最大30分前記溶体化温度に維持することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 絶縁筐体を通して、前記アルミニウム合金を前記加熱炉から前記成形デバイスに移送することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記焼き入れは、前記アルミニウム合金が50℃/秒から500℃/秒の間の速度で冷却されるように金型を通って内部を流動する水による金型焼き入れを含む、請求項1に記載の方法。
  14. アルミニウム合金を熱間成形する方法であって、
    前記アルミニウム合金を加熱炉内で480℃の溶体化温度に加熱することであって、前記アルミニウム合金が7xxx合金であり、前記加熱が5分〜15分の範囲内で行われることと;
    前記アルミニウム合金を、400℃から440℃の範囲内の所望の成形温度に冷却することと;
    前記アルミニウム合金が前記所望の成形温度にある間、前記アルミニウム合金を成形デバイス内で所望の形状に変形させることと;
    前記アルミニウム合金の前記変形中に一定温度を維持することであって、前記一定温度は、±10℃以内に保持される、維持することと;
    前記アルミニウム合金をソルバス温度未満の低温に焼き入れすることであって、前記低温は、23℃である、焼き入れすることと
    を含む方法。
  15. 前記アルミニウム合金は、7075合金である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記アルミニウム合金を人工的にエージングすることをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記アルミニウム合金は、インゴットであり;
    前記成形デバイスは、圧延機であり;
    前記所望の形状は、プレートまたはシートである、請求項14に記載の方法。
  18. 前記成形デバイスは、成形プレスである、請求項14に記載の方法。
  19. 前記アルミニウム合金を、最大30分前記溶体化温度に維持することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  20. 絶縁筐体を通して、前記アルミニウム合金を前記加熱炉から前記成形デバイスに移送することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  21. 前記焼き入れは、前記アルミニウム合金が50℃/秒から500℃/秒の間の速度で冷却されるように金型を通って内部を流動する水による金型焼き入れを含む、請求項14に記載の方法。
JP2018516504A 2015-10-08 2016-09-27 アルミニウム熱間加工の最適化 Active JP6796639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562238960P 2015-10-08 2015-10-08
US62/238,960 2015-10-08
PCT/US2016/053898 WO2017062225A1 (en) 2015-10-08 2016-09-27 Optimization of aluminum hot working

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534418A JP2018534418A (ja) 2018-11-22
JP6796639B2 true JP6796639B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=57121545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516504A Active JP6796639B2 (ja) 2015-10-08 2016-09-27 アルミニウム熱間加工の最適化

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10472708B2 (ja)
EP (1) EP3359702B1 (ja)
JP (1) JP6796639B2 (ja)
KR (1) KR102208870B1 (ja)
CN (2) CN115595480A (ja)
AU (1) AU2016335891B2 (ja)
BR (1) BR112018006396B1 (ja)
CA (1) CA3001298C (ja)
ES (1) ES2875799T3 (ja)
MX (1) MX2018004161A (ja)
WO (1) WO2017062225A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10472708B2 (en) * 2015-10-08 2019-11-12 Novelis Inc. Optimization of aluminum hot working
US10425422B1 (en) 2016-06-08 2019-09-24 Open Invention Network Llc Message content modification devices and methods
US10851447B2 (en) 2016-12-02 2020-12-01 Honeywell International Inc. ECAE materials for high strength aluminum alloys
PT3467138T (pt) * 2017-10-04 2022-02-21 Automation Press And Tooling A P & T Ab Método para formação de peça em bruto de liga de alumínio
CN109226401B (zh) * 2018-02-07 2020-12-08 蔚来(安徽)控股有限公司 一种铝合金薄板零件的成形方法
CN108405773A (zh) * 2018-04-04 2018-08-17 武汉理工大学 一种轻量化铝合金底盘件加工方法
CN108380722A (zh) * 2018-04-27 2018-08-10 武汉理工大学 一种轻量化铝合金车身构件的热冲压成形方法
US20190368021A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Ford Global Technologies, Llc High strength aluminum hot stamping with intermediate quench
US11649535B2 (en) 2018-10-25 2023-05-16 Honeywell International Inc. ECAE processing for high strength and high hardness aluminum alloys
KR102098271B1 (ko) * 2018-11-16 2020-04-07 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 판재의 핫 프레스 성형 방법
CN110872673B (zh) * 2019-12-09 2021-06-04 华南理工大学 一种高锌含量Al-Zn-Mg-Cu-Zr合金快速硬化热处理工艺
CN110885942B (zh) * 2019-12-17 2021-05-07 中铝材料应用研究院有限公司 一种适用于热冲压成形-淬火一体化工艺的中强7xxx系铝合金板材
CN115491616A (zh) * 2021-06-17 2022-12-20 上海交通大学 调控合金析出相的工艺方法和铝合金板件
CN117548551B (zh) * 2024-01-11 2024-03-26 湘潭大学 一种铝合金的成形方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874213A (en) * 1974-05-23 1975-04-01 Alusuisse Extrusion method for high strength heat treatable aluminum alloys
US4098624A (en) * 1976-12-28 1978-07-04 Upton Industries, Inc. Process for increasing the versatility of isothermal transformation
US4486242A (en) * 1983-03-28 1984-12-04 Reynolds Metals Company Method for producing superplastic aluminum alloys
JPS61288056A (ja) * 1985-06-13 1986-12-18 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 深絞り用アルミニウム合金板の製造方法
US4830682A (en) * 1988-05-25 1989-05-16 Reynolds Metals Company Process for producing aluminum-lithium alloys having improved superplastic properties
JP2530969B2 (ja) * 1992-03-25 1996-09-04 新日本製鐵株式会社 塗装鮮映性及びプレス成形性の優れた鋼帯
US6322647B1 (en) * 1998-10-09 2001-11-27 Reynolds Metals Company Methods of improving hot working productivity and corrosion resistance in AA7000 series aluminum alloys and products therefrom
JP4285916B2 (ja) * 2001-02-16 2009-06-24 株式会社神戸製鋼所 高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法
US7214281B2 (en) * 2002-09-21 2007-05-08 Universal Alloy Corporation Aluminum-zinc-magnesium-copper alloy extrusion
US20090056403A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Martinrea International Inc. Method of hot stamping metal parts
GB0817169D0 (en) * 2008-09-19 2008-10-29 Univ Birmingham Improved process for forming aluminium alloy sheet components
EP2416618A4 (en) * 2009-03-31 2017-01-25 Fujitsu Limited Relay station, base station, method of relaying, and communication method in wireless communication network
JP5573074B2 (ja) * 2009-09-28 2014-08-20 マツダ株式会社 アルミニウム合金板材の製造方法、アルミニウム合金板材およびアルミニウム合金板材の製造装置
US9194028B2 (en) * 2010-09-08 2015-11-24 Alcoa Inc. 2xxx aluminum alloys, and methods for producing the same
US9469892B2 (en) * 2010-10-11 2016-10-18 Engineered Performance Materials Company, Llc Hot thermo-mechanical processing of heat-treatable aluminum alloys
KR101185218B1 (ko) * 2010-10-27 2012-09-21 현대제철 주식회사 성형성이 우수한 하이드로포밍용 고강도 열연강판 및 그 제조 방법
JP2012166232A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金材の製造方法
EP2518173B1 (de) 2011-04-26 2017-11-01 Benteler Automobiltechnik GmbH Verfahren zur Herstellung eines Blechstrukturbauteils sowie Blechstrukturbauteil
JP5808724B2 (ja) 2012-10-31 2015-11-10 アイシン高丘株式会社 アルミニウム合金材のダイクエンチ装置およびダイクエンチ方法
KR101546140B1 (ko) * 2013-08-30 2015-08-20 현대제철 주식회사 강재 제조 방법
ES2738948T3 (es) 2013-12-11 2020-01-27 Constellium Valais Sa Ag Ltd Proceso de fabricación para obtener productos extruidos de alta resistencia obtenidos a partir de aleaciones de aluminio 6xxx
EP2993244B1 (en) 2014-09-05 2020-05-27 Constellium Valais SA (AG, Ltd) Method to produce high strength products extruded from 6xxx aluminium alloys having excellent crash performance
US10472708B2 (en) * 2015-10-08 2019-11-12 Novelis Inc. Optimization of aluminum hot working
EP3299482B1 (en) * 2016-09-21 2019-05-29 Aleris Aluminum Duffel BVBA Method of manufacturing a high-strength 6xxx-series forging material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018534418A (ja) 2018-11-22
AU2016335891A1 (en) 2018-05-17
WO2017062225A1 (en) 2017-04-13
CN115595480A (zh) 2023-01-13
BR112018006396A2 (pt) 2018-12-26
AU2016335891B2 (en) 2019-05-30
CA3001298A1 (en) 2017-04-13
ES2875799T3 (es) 2021-11-11
US10472708B2 (en) 2019-11-12
US20190169726A1 (en) 2019-06-06
EP3359702A1 (en) 2018-08-15
KR102208870B1 (ko) 2021-01-27
US20170101705A1 (en) 2017-04-13
BR112018006396B1 (pt) 2021-12-21
CA3001298C (en) 2021-02-09
EP3359702B1 (en) 2021-05-19
CN108138274A (zh) 2018-06-08
KR20180056697A (ko) 2018-05-29
MX2018004161A (es) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796639B2 (ja) アルミニウム熱間加工の最適化
Prabhu Effects of ageing time on the mechanical and conductivity properties for various round bar diameters of AA 2219 Al alloy
Birol et al. Processing of high strength EN AW 6082 forgings without a solution heat treatment
US20170247782A1 (en) Forged aluminum alloy having excellent strength and ductility and method for producing the same
KR102639005B1 (ko) 새로운 6xxx 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법
GB2527486A (en) A method of forming complex parts from sheet metal alloy
JP2021110042A (ja) 靭性及び耐食性に優れる高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
CN108138266A (zh) 用于使处于t4回火状态的可时效硬化铝合金温成形的方法
Naronikar et al. Optimizing the heat treatment parameters of Al-6061 required for better formability
Aydi et al. Mechanical properties and microstructure of primary and secondary AA6063 aluminum alloy after extrusion and T5 heat treatment
Salman et al. Improvement properties of 7075-T6 aluminum alloy by quenching in 30% polyethylene glycol and addition 0.1% B
Wang et al. Investigation on hot deformation behavior and quenching precipitation mechanism of 2195 Al-Li alloy
Ghorbani et al. Microstructural evolution and room temperature mechanical properties of AZ31 alloy processed through hot constrained compression
Woźnicki et al. The effect of homogenization conditions on the structure and properties of 6082 alloy billets
RU2571993C1 (ru) Способ деформационно-термической обработки объемных полуфабрикатов из al-cu-mg сплавов
Fallahi et al. Effect of heat treatment on mechanical properties of ECAPed 7075 aluminum alloy
Hirsch Annealing of Aluminum and Its Alloys
Li et al. Improving formability and retaining dislocation hardening of heavily cold-worked Al alloy by fast heating and fast deformation
Zhang et al. Effect of pre-annealing treatment on the microstructure and mechanical properties of extruded Al–Zn–Mg–Cu alloy bars
Tan et al. Effect of melt quality and quenching temperature on the mechanical properties of SIMA 2024 and 7075
RU2606685C1 (ru) Способ термомеханической обработки литых (γ+α2)- интерметаллидных сплавов на основе алюминида титана γ-TiAl
Zhu et al. Investigation on quench rate of 7075 aluminum alloy under hot stamping conditions
US20210156016A1 (en) Production method of aluminum alloy forging for automobile suspension
Bednarczyk et al. Influence of Cumulative Plastic Deformation on Microstructure of the Fe-Al Intermetallic Phase Base Alloy
Woźnicki et al. The effecT of coolIng raTe afTer homogenIzaTIon on The mIcrosTrucTure and properTIes of 2017a alloy bIlleTs for exTrusIon wITh soluTIon heaT TreaTmenT on The press

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250