JP6796384B2 - Dictionary construction device, information processing device, evaluation word dictionary production method, information processing method, and program - Google Patents

Dictionary construction device, information processing device, evaluation word dictionary production method, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6796384B2
JP6796384B2 JP2016029542A JP2016029542A JP6796384B2 JP 6796384 B2 JP6796384 B2 JP 6796384B2 JP 2016029542 A JP2016029542 A JP 2016029542A JP 2016029542 A JP2016029542 A JP 2016029542A JP 6796384 B2 JP6796384 B2 JP 6796384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
word
comment
acquisition unit
comments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016029542A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017146874A (en
Inventor
猛 階上
猛 階上
素直 岩崎
素直 岩崎
伸介 中島
伸介 中島
真由美 上田
真由美 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Sangyo University
Original Assignee
Kyoto Sangyo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Sangyo University filed Critical Kyoto Sangyo University
Priority to JP2016029542A priority Critical patent/JP6796384B2/en
Publication of JP2017146874A publication Critical patent/JP2017146874A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6796384B2 publication Critical patent/JP6796384B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、口コミ等のコメントを分析等する情報処理装置等に関するものである。 The present invention relates to an information processing device or the like that analyzes comments such as word-of-mouth.

従来、ブログで話題の人・モノ・コトの評判を解析する技術があった(例えば、非特許文献1参照)。本技術は、大規模な意味辞書に基づいてテキストを解析して、評価するポイントにしたがって評判情報を抽出し、評価する技術である。 Conventionally, there has been a technique for analyzing the reputation of people, things, and things that are talked about on blogs (see, for example, Non-Patent Document 1). This technology is a technology that analyzes text based on a large-scale semantic dictionary, extracts reputation information according to evaluation points, and evaluates it.

"goo評判分析"、[online]、NTTレゾナント、[平成25年7月28日検索]、インターネット[URL:http://blog-hyoban.goo.ne.jp/]"goo Reputation Analysis", [online], NTT Resonant, [Search on July 28, 2013], Internet [URL: http://blog-hyoban.goo.ne.jp/]

しかしながら、従来技術においては、口コミ等のコメントに対して、適切な情報処理が行えなかった。 However, in the prior art, appropriate information processing could not be performed for comments such as word-of-mouth.

本第一の発明の辞書構築装置は、評価対象に対して、1以上のユーザが入力したコメントであり、スコアが対応付いた1以上のコメントを記録媒体から取得するコメント取得部と、1以上の各コメントから、共起する2以上の用語であり、評価に関係する用語である2以上の評価語からなる評価語群を取得し、評価語群を含むコメントに対応付いた1以上のスコアを用いて、評価語群に対応するスコアを決定し、スコアと評価語群とを有する1以上の評価情報を取得する評価情報取得部と、1以上の評価情報を記録媒体に蓄積する蓄積部とを具備する辞書構築装置である。 The dictionary construction device of the first invention is a comment acquisition unit that acquires comments input by one or more users with respect to an evaluation target, and one or more comments corresponding to scores from a recording medium, and one or more. From each comment of, obtain an evaluation word group consisting of two or more evaluation words that are co-occurring two or more terms and are related to evaluation, and score one or more corresponding to the comment including the evaluation word group. The evaluation information acquisition unit that determines the score corresponding to the evaluation word group and acquires one or more evaluation information having the score and the evaluation word group, and the storage unit that stores one or more evaluation information in the recording medium. It is a dictionary construction device including.

かかる構成により、口コミ等のコメントに対して適切な評価値を取得するための辞書を自動構築できる。 With such a configuration, a dictionary for acquiring an appropriate evaluation value for comments such as word-of-mouth can be automatically constructed.

また、本第二の発明の辞書構築装置は、第一の発明に対して、評価語群は、評価対象に対する評価に関するキーワード、キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する辞書構築装置である。 Further, in the dictionary construction apparatus of the second invention, for the first invention, the evaluation word group includes keywords related to the evaluation of the evaluation target, characteristic words indicating the characteristics related to the keywords, and degree words indicating the degree of evaluation. It is a dictionary construction device that has.

かかる構成により、口コミ等のコメントに対して適切な評価値を取得するための辞書を自動構築できる。 With such a configuration, a dictionary for acquiring an appropriate evaluation value for comments such as word-of-mouth can be automatically constructed.

また、本第三の発明の情報処理装置は、評価対象に対する評価に関係する評価語であり、異なる意義を有する2以上の評価語である評価語群を有する2以上の評価情報を有する評価語辞書が格納される辞書格納部と、1以上のユーザが入力した1以上のコメントを、記録媒体から取得するコメント取得部と、1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、評価語群を、評価語辞書に適用し、評価対象の評価値を取得する評価値取得部と、評価値取得部が取得した評価対象の評価値を出力する出力部とを具備する情報処理装置である。 Further, the information processing apparatus of the third invention is an evaluation word related to evaluation of an evaluation target, and is an evaluation word having two or more evaluation information having two or more evaluation word groups having different meanings. It consists of a dictionary storage unit that stores a dictionary, a comment acquisition unit that acquires one or more comments entered by one or more users from a recording medium, and two or more evaluation words that co-occur from each of the one or more comments. An evaluation value acquisition unit that acquires an evaluation word group, applies the evaluation word group to the evaluation word dictionary, and acquires the evaluation value of the evaluation target, and an output unit that outputs the evaluation value of the evaluation target acquired by the evaluation value acquisition unit. It is an information processing device provided with.

かかる構成により、口コミ等のコメントに対して、適切な評価値を取得できる。 With such a configuration, an appropriate evaluation value can be obtained for comments such as word-of-mouth.

また、本第四の発明の情報処理装置は、第三の発明に対して、評価語群は、評価対象に対する評価に関するキーワード、キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する情報処理装置である。 Further, in the information processing apparatus of the fourth invention, with respect to the third invention, the evaluation word group includes keywords related to the evaluation of the evaluation target, characteristic words indicating the characteristics related to the keywords, and degree words indicating the degree of evaluation. It is an information processing device that has.

かかる構成により、口コミ等のコメントに対して、適切な評価値を取得できる。 With such a configuration, an appropriate evaluation value can be obtained for comments such as word-of-mouth.

また、本第五の発明の情報処理装置は、第一または第二の発明に対して、評価情報は、評価語群と、評価の値であるスコアとを有し、評価値取得部は、1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語を取得し、2以上の評価語に対応するスコアを用いて、評価対象の評価値を取得する情報処理装置である。 Further, the information processing apparatus of the fifth invention has an evaluation word group and a score which is an evaluation value for the evaluation information with respect to the first or second invention, and the evaluation value acquisition unit It is an information processing device that acquires two or more co-occurring evaluation words from each one or more comments, and acquires an evaluation value to be evaluated by using a score corresponding to the two or more evaluation words.

かかる構成により、口コミ等のコメントに対して、適切な評価値を取得できる。 With such a configuration, an appropriate evaluation value can be obtained for comments such as word-of-mouth.

また、本第六の発明の情報処理装置は、第三から第五いずれか1つの発明に対して、辞書格納部は、2以上の各評価対象ごとに、評価語辞書を格納しておりコメント取得部が取得した1以上の各コメントの評価対象を決定する評価対象決定部をさらに具備し、評価値取得部は、1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、評価語群を、評価対象決定部が決定した評価対象に対応する評価語辞書に適用し、評価対象の評価値を取得する情報処理装置である。 Further, in the information processing apparatus of the sixth invention, the dictionary storage unit stores an evaluation word dictionary for each of two or more evaluation targets for any one of the third to fifth inventions. The evaluation value acquisition unit further includes an evaluation target determination unit that determines the evaluation target of each one or more comments acquired by the acquisition unit, and the evaluation value acquisition unit is an evaluation word consisting of two or more evaluation words co-occurring from each one or more comments. It is an information processing device that acquires a group, applies the evaluation word group to the evaluation word dictionary corresponding to the evaluation target determined by the evaluation target determination unit, and acquires the evaluation value of the evaluation target.

かかる構成により、口コミ等のコメントに対して、適切な評価値を取得できる。 With such a configuration, an appropriate evaluation value can be obtained for comments such as word-of-mouth.

また、本第七の発明の情報処理装置は、第三から第六いずれか1つの発明に対して、辞書格納部は、2以上の各評価項目ごとに、評価語辞書を格納しており評価値取得部は、1以上の各コメントから、2以上の評価語群を取得し、2以上の各評価語群に対応する評価項目を決定し、決定した評価項目ごとに、評価項目に対応する評価語辞書に適用し、評価値を取得し、出力部は、評価値取得部が取得した評価値を評価項目ごとに出力する情報処理装置である。 Further, in the information processing apparatus of the seventh invention, the dictionary storage unit stores an evaluation word dictionary for each of two or more evaluation items for any one of the third to sixth inventions. The value acquisition unit acquires two or more evaluation word groups from each of one or more comments, determines evaluation items corresponding to each of two or more evaluation word groups, and corresponds to the evaluation items for each determined evaluation item. An information processing device that applies to an evaluation word dictionary, acquires evaluation values, and outputs the evaluation values acquired by the evaluation value acquisition unit for each evaluation item.

かかる構成により、口コミ等のコメントに対して、適切な評価値を取得できる。 With such a configuration, an appropriate evaluation value can be obtained for comments such as word-of-mouth.

また、本第八の発明の情報処理装置は、第三から第七の発明に対して、辞書格納部は、上述の辞書構築装置が蓄積した1以上の評価情報を有する評価語辞書を格納している情報処理装置である。 Further, in the information processing apparatus of the eighth invention, with respect to the third to seventh inventions, the dictionary storage unit stores an evaluation word dictionary having one or more evaluation information accumulated by the above-mentioned dictionary construction apparatus. It is an information processing device.

かかる構成により、口コミ等のコメントに対して、適切な評価値を取得できる。 With such a configuration, an appropriate evaluation value can be obtained for comments such as word-of-mouth.

また、本第九の発明のコメント出力装置は、コメントの出力指示を受信する受信部と、出力指示を送信したユーザのユーザ識別子に対応するコメントであり、スコアが対応付いたコメントである、1以上の自コメントを取得する自コメント取得部と、ユーザとは異なる他ユーザのユーザ識別子に対応するコメントであり、スコアが対応付いたコメントである、1以上の他コメントを取得する他コメント取得部と、1以上の自ユーザの情報であり、1以上の自コメントと各自コメントに対応付いたスコアを有する情報である自情報と、1以上の他ユーザの情報であり、各他ユーザの1以上の他コメントと各他コメントに対応付いたスコアを有する情報である1以上の各他情報とを用いて、他ユーザごとに、予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定する類似ユーザ決定部と、類似ユーザ決定部が決定した1以上の他情報に対応する1以上の他コメントを出力する出力部とを具備するコメント出力装置である。 Further, the comment output device of the ninth invention is a comment corresponding to a receiving unit for receiving a comment output instruction and a user identifier of a user who has transmitted the output instruction, and is a comment with a score associated with the comment. The self-comment acquisition unit that acquires the above self-comment and the other comment acquisition unit that acquires one or more other comments, which are comments corresponding to the user identifier of another user different from the user and have a score. And 1 or more own user information, 1 or more own comment and information having a score corresponding to each own comment, and 1 or more other user information, 1 or more of each other user. Using other comments and one or more other information that has a score corresponding to each other comment, other information similar to the own information can be obtained for each other user so as to satisfy a predetermined condition. It is a comment output device including a similar user determination unit for determining and an output unit for outputting one or more other comments corresponding to one or more other information determined by the similar user determination unit.

かかる構成により、自分と似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができる。 With such a configuration, comments such as reviews of others similar to oneself can be appropriately seen.

また、本第十の発明のコメント出力装置は、第九の発明に対して、類似ユーザ決定部は、1以上の自ユーザの情報であり、他ユーザごとに、1以上の自コメントと1以上の他コメントとの類似度を算出し、類似度と各コメントに対応付いたスコアとを用いて、他ユーザごとに、予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定するコメント出力装置である。 Further, in the comment output device of the tenth invention, with respect to the ninth invention, the similar user determination unit is information of one or more own users, and one or more self-comments and one or more for each other user. The degree of similarity with other comments is calculated, and using the degree of similarity and the score corresponding to each comment, other information similar to the own information is determined for each other user so that a predetermined condition is satisfied. It is a comment output device.

かかる構成により、自分と似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができる。 With such a configuration, comments such as reviews of others similar to oneself can be appropriately seen.

また、本第十一の発明のコメント出力装置は、第十の発明に対して、類似ユーザ決定部は、1以上の自コメントと各自コメントに対応付いたスコアと予め決められた条件を満たすほど近似するスコアに対応付いている1以上の他コメントを取得し、1以上の他コメントと1以上の自コメントとの類似度を算出し、類似度が予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定するコメント出力装置である。 Further, in the comment output device of the eleventh invention, with respect to the tenth invention, the similar user determination unit satisfies one or more self-comments, a score corresponding to each self-comment, and a predetermined condition. Acquire one or more other comments corresponding to the approximate score, calculate the similarity between one or more other comments and one or more own comments, and the more the similarity satisfies a predetermined condition, the more self-information It is a comment output device that determines other information similar to.

かかる構成により、自分と似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができる。 With such a configuration, comments such as reviews of others similar to oneself can be appropriately seen.

本発明による情報処理装置によれば、口コミ等のコメントに対して、適切な情報処理が行える。 According to the information processing apparatus according to the present invention, appropriate information processing can be performed for comments such as word-of-mouth.

実施の形態1における情報システム1の概念図を示す図The figure which shows the conceptual diagram of the information system 1 in Embodiment 1. 同情報システム1のブロック図Block diagram of the information system 1 同次に、情報処理装置12の動作について説明するフローチャートNext, a flowchart illustrating the operation of the information processing apparatus 12. 同コメントの評価値を取得する処理について説明するフローチャートFlowchart explaining the process of acquiring the evaluation value of the comment 同分割処理について説明するフローチャートFlow chart explaining the division process 同評価語辞書取得処理について説明するフローチャートFlow chart explaining the evaluation word dictionary acquisition process 同評価語辞書を示す図Diagram showing the same evaluation word dictionary 同評価語辞書を示す図Diagram showing the same evaluation word dictionary 同固有名称情報管理表を示す図Diagram showing the same unique name information management table 同コメントの例を示す図Diagram showing an example of the comment 同コメント別の評価項目別評価値表を示す図The figure which shows the evaluation value table by evaluation item by the comment 同評価値別のレビュー数を示す図Figure showing the number of reviews by the same evaluation value 同レビューデータに付与された効果タグの数を評価値別に集計した図The figure which aggregated the number of effect tags attached to the review data by evaluation value 同実験結果を示す図Figure showing the result of the experiment 実施の形態2における辞書構築装置2のブロック図Block diagram of the dictionary construction device 2 according to the second embodiment 同辞書構築装置2の動作について説明するフローチャートA flowchart explaining the operation of the dictionary construction device 2. 実施の形態3における情報システム3のブロック図Block diagram of the information system 3 according to the third embodiment 同コメント出力装置31の動作について説明するフローチャートFlow chart explaining the operation of the comment output device 31 同類似ユーザ判断処理について説明するフローチャートFlow chart explaining the same user judgment process 同スコア付きコメントの類似度算出処理の例を説明するフローチャートFlowchart explaining an example of similarity calculation processing of comments with the same score 同スコア付きコメントの類似度算出処理の例を説明するフローチャートFlowchart explaining an example of similarity calculation processing of comments with the same score 同出力例を示す図Diagram showing the same output example 上記実施の形態における同コンピュータシステムのブロック図Block diagram of the computer system in the above embodiment

以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of the information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In the embodiment, the components with the same reference numerals perform the same operation, and thus the description may be omitted again.

(実施の形態1) (Embodiment 1)

本実施の形態において、2以上の用語(評価語と言っても良い)の共起に基づく評価語辞書を用いたコメント(レビュー、口コミと言っても良い)の自動評価を行い、口コミごとにスコアを取得する情報処理装置を具備する情報システムについて説明する。なお、ここでは、用語とは、通常、単語であるが、句等でも良く、広く解する。 In the present embodiment, comments (reviews, reviews) are automatically evaluated using an evaluation word dictionary based on the co-occurrence of two or more terms (which may be called evaluation words), and each review is automatically evaluated. An information system including an information processing device for acquiring a score will be described. Here, the term is usually a word, but it may be a phrase or the like and is widely understood.

また、本実施の形態において、共起する2以上の用語が、評価語、程度語、特徴語の3種類を含む情報処理装置を具備する情報システムについて説明する。 Further, in the present embodiment, an information system including an information processing device in which two or more co-occurring terms include three types of evaluation words, degree words, and feature words will be described.

また、本実施の形態において、評価語辞書が、コメントに対応するスコアも有する情報処理装置を具備する情報システムについて説明する。 Further, in the present embodiment, an information system in which the evaluation word dictionary includes an information processing device having a score corresponding to a comment will be described.

また、本実施の形態において、2以上の評価対象が存在し、評価対象に応じて、使用する評価語辞書が異なる情報処理装置を具備する情報システムについて説明する。 Further, in the present embodiment, an information system including an information processing device in which two or more evaluation targets exist and the evaluation word dictionary used differs depending on the evaluation target will be described.

さらに、本実施の形態において、一の評価対象に対して、複数の評価項目が存在し、評価項目に応じて、使用する評価語辞書が異なる情報処理装置を具備する情報システムについて説明する。 Further, in the present embodiment, an information system including an information processing device in which a plurality of evaluation items exist for one evaluation target and the evaluation word dictionary used differs depending on the evaluation items will be described.

図1は、本実施の形態における情報システム1の概念図である。情報システム1は、1または2以上の外部装置11、情報処理装置12、および1または2以上の端末装置13を備える。外部装置11は、口コミ等のコメントを格納しているサーバ装置である。コメントは、ユーザが入力した口コミ、ブログ、掲示板、SNS、いわゆるツィッター等へ投函された情報であり、いわゆるCGM(Consumer Generated Media:消費者生成メディア)を含む、と考えて良い。また、情報処理装置12は、1以上のコメントを解析し、評価対象の評価を取得する装置である。さらに、端末装置13は、情報処理装置12にアクセスし、評価対象の評価を出力するユーザ端末である。 FIG. 1 is a conceptual diagram of the information system 1 according to the present embodiment. The information system 1 includes one or more external devices 11, an information processing device 12, and one or more terminal devices 13. The external device 11 is a server device that stores comments such as word-of-mouth. The comment is information entered by the user and posted to a word-of-mouth, a blog, a bulletin board, an SNS, a so-called tweeter, or the like, and may be considered to include a so-called CGM (Consumer Generated Media). Further, the information processing device 12 is a device that analyzes one or more comments and acquires an evaluation of an evaluation target. Further, the terminal device 13 is a user terminal that accesses the information processing device 12 and outputs the evaluation of the evaluation target.

図2は、本実施の形態における情報システム1のブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram of the information system 1 according to the present embodiment.

情報システム1は、外部装置11、情報処理装置12、端末装置13を備える。 The information system 1 includes an external device 11, an information processing device 12, and a terminal device 13.

外部装置11は、コメント格納部111、指示受信部112、コメント送信部113を備える。 The external device 11 includes a comment storage unit 111, an instruction receiving unit 112, and a comment transmitting unit 113.

情報処理装置12は、辞書格納部121、コメント取得部122、評価対象決定部123、評価値取得部124、対象評価値取得部125、出力部126を備える。 The information processing device 12 includes a dictionary storage unit 121, a comment acquisition unit 122, an evaluation target determination unit 123, an evaluation value acquisition unit 124, a target evaluation value acquisition unit 125, and an output unit 126.

端末装置13は、端末受付部131、端末送信部132、端末受信部133、端末出力部134を備える。 The terminal device 13 includes a terminal reception unit 131, a terminal transmission unit 132, a terminal reception unit 133, and a terminal output unit 134.

外部装置11を構成するコメント格納部111は、1以上のコメントを格納している。コメントは、上述したように、1以上のユーザが入力した口コミ等の情報であり、いわゆるCGMである。また、コメントは、通常、テキストであるが、そのデータタイプやデータ構造等は問わない。 The comment storage unit 111 constituting the external device 11 stores one or more comments. As described above, the comment is information such as word-of-mouth input by one or more users, and is a so-called CGM. The comment is usually text, but its data type, data structure, etc. do not matter.

指示受信部112は、情報処理装置12からコメント送信の指示を受信する。 The instruction receiving unit 112 receives an instruction for transmitting a comment from the information processing device 12.

コメント送信部113は、コメント送信の指示に応じて、1以上のコメントをコメント格納部111から取得し、情報処理装置12に送信する。 The comment transmission unit 113 acquires one or more comments from the comment storage unit 111 and transmits the comment to the information processing device 12 in response to the instruction for transmitting the comment.

なお、外部装置11は、指示を受信しなくとも、コメントを情報処理装置12に送信しても良い。 The external device 11 may send a comment to the information processing device 12 without receiving the instruction.

情報処理装置12を構成する辞書格納部121には、1または2以上の評価語辞書が格納される。評価語辞書は、2以上の評価情報を有する。評価情報は、評価語群を有する。評価情報は、評価語群とスコアとを有しても良い。評価語群は、2以上の評価語である。評価語は、評価対象に対する評価に関係する用語である。評価語群は、通常、異なる意義を有する2以上の評価語である。なお、異なる意義とは、異なる属性と言っても良い。また、評価語は、例えば、評価対象に対する評価に関するキーワード、キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語である。なお、キーワードに関する特徴とは、キーワードに与える特徴と言っても良い。そして、評価語群は、キーワード、特徴語、および程度語を有する。評価語群は、例えば、キーワード、および程度語を有する。また、キーワードは、例えば、化粧水等の評価対象の評価に直接、関係する用語であり、例えば、「潤う」「しっとり」等である。特徴語は、例えば、時間に関する用語であり、例えば、「続く」「短時間で」等である。程度語は、例えば、「少し」「かなり」「凄く」等である。スコアとは、評価の値である。スコアは、例えば、数値(1、2、・・・、10等)、アルファベット(A、B、・・・)等である。2以上の各評価語辞書は、例えば、評価対象に対応付けられている。評価語辞書は、例えば、評価対象を示す評価対象語またはID等に対応付けられている。なお、評価対象とは、評価の対象の商品やサービス(以下、適宜、「商品等」という。)である。評価対象語は、通常、評価対象の商品等の固有名称である。ここで、評価対象は、商品等の種類(例えば、化粧品、スキンケア、化粧水、洗顔、乳液、ベースメイク、ファンデーションなど)でも良い。また、2以上の各評価語辞書は、例えば、評価項目に対応付けられている。評価語辞書は、例えば、評価項目を示す評価項目語またはID等に対応付けられている。評価項目語は、評価項目を示す用語である。評価項目は、一の商品等の評価の項目である。商品「化粧水」に対する評価項目は、例えば、"うるおい効果"、"美白効果"、"毛穴・角質ケア効果"、"低刺激"、"エイジングケア効果"等である。 One or two or more evaluation word dictionaries are stored in the dictionary storage unit 121 that constitutes the information processing device 12. The evaluation word dictionary has two or more evaluation information. The evaluation information has an evaluation language group. The evaluation information may have an evaluation language group and a score. The evaluation word group is two or more evaluation words. The evaluation term is a term related to the evaluation of the evaluation target. An evaluation word group is usually two or more evaluation words having different meanings. It should be noted that different meanings may be said to be different attributes. Further, the evaluation word is, for example, a keyword related to the evaluation of the evaluation target, a characteristic word indicating a feature related to the keyword, and a degree word indicating the degree of evaluation. The characteristics related to the keyword may be said to be the characteristics given to the keyword. The evaluation word group has keywords, characteristic words, and degree words. The evaluation word group has, for example, a keyword and a degree word. In addition, the keyword is a term directly related to the evaluation of the evaluation target such as, for example, a lotion, and is, for example, "moisturizing" and "moist". Characteristic terms are, for example, terms related to time, such as "continue" and "in a short time". Degree words are, for example, "a little," "quite," "very," and so on. The score is the value of evaluation. The score is, for example, a numerical value (1, 2, ..., 10 etc.), an alphabet (A, B, ...) or the like. Each of the two or more evaluation word dictionaries is associated with, for example, an evaluation target. The evaluation word dictionary is associated with, for example, an evaluation target word or an ID indicating an evaluation target. The evaluation target is a product or service to be evaluated (hereinafter, appropriately referred to as “product, etc.”). The evaluation target word is usually a unique name of the product or the like to be evaluated. Here, the evaluation target may be a type of product or the like (for example, cosmetics, skin care, lotion, face wash, milky lotion, base makeup, foundation, etc.). Further, each of the two or more evaluation word dictionaries is associated with, for example, an evaluation item. The evaluation word dictionary is associated with, for example, an evaluation item word or an ID indicating an evaluation item. The evaluation item word is a term indicating an evaluation item. The evaluation item is an evaluation item of one product or the like. The evaluation items for the product "lotion" are, for example, "moisturizing effect", "whitening effect", "pore / keratin care effect", "hypoallergenic", "aging care effect" and the like.

また、辞書格納部121の評価語辞書は、実施の形態2で説明する辞書構築装置2が蓄積した評価語辞書であることは好適である。ただし、評価語辞書は、人手で作成した情報でも良い。 Further, it is preferable that the evaluation word dictionary of the dictionary storage unit 121 is an evaluation word dictionary accumulated by the dictionary construction device 2 described in the second embodiment. However, the evaluation word dictionary may be information created manually.

また、辞書格納部121は、階層化されている3以上の評価対象の階層関係を示す情報である階層情報をも格納していることは好適である。階層情報とは、評価対象語の階層関係を示す情報であり、例えば、評価対象語のIDと、その親の評価対象語のIDを有する。階層情報とは、評価対象語の階層関係を示す情報であり、例えば、評価対象語のIDと、その親の評価対象語のID、およびその子の1以上の評価対象語のIDを有しても良い。つまり、かかる場合、評価対象が階層化されており、評価語辞書は階層化されている評価対象ごとに存在する。 Further, it is preferable that the dictionary storage unit 121 also stores hierarchical information which is information indicating the hierarchical relationship of three or more evaluation targets that are hierarchical. The hierarchical information is information indicating the hierarchical relationship of the evaluation target words, and has, for example, the ID of the evaluation target word and the ID of the evaluation target word of the parent. The hierarchical information is information indicating the hierarchical relationship of the evaluation target words, and has, for example, the ID of the evaluation target word, the ID of the evaluation target word of the parent, and the ID of one or more evaluation target words of the child. Is also good. That is, in such a case, the evaluation targets are layered, and the evaluation word dictionary exists for each layered evaluation target.

さらに、評価対象が階層化されており、評価対象を評価する場合、一の評価対象に対応する評価語は、当該一の評価対象に対応する評価語だけではなく、当該一の評価対象の上位の評価対象に対応する評価語をも用いて、評価対象を評価することは好適である。 Furthermore, the evaluation targets are hierarchized, and when evaluating the evaluation target, the evaluation words corresponding to one evaluation target are not only the evaluation words corresponding to the one evaluation target, but also the higher ranks of the one evaluation target. It is preferable to evaluate the evaluation target by also using the evaluation word corresponding to the evaluation target of.

さらに、辞書格納部121は、1以上の固有名称情報を格納していても良い。固有名称情報は、固有名称と評価対象語とを対応付ける情報であり、例えば、固有名称と評価対象語とを有する情報である。なお、固有名称とは、評価対象の商品名、人名、地名等である。かかる場合、評価対象語は、固有名称の分類を示す情報である、とも言える。なお、固有名称も評価対象語として捕らえても良い。 Further, the dictionary storage unit 121 may store one or more unique name information. The unique name information is information that associates a unique name with an evaluation target word, and is, for example, information having a unique name and an evaluation target word. The unique name is a product name, a person's name, a place name, etc. to be evaluated. In such a case, it can be said that the evaluation target word is information indicating the classification of the proper name. The proper name may also be regarded as an evaluation target word.

コメント取得部122は、1以上のコメントを、記録媒体から取得する。ここでの記録媒体は、例えば、外部装置11の記録媒体である。かかる場合、コメント取得部122は、1以上のコメントを外部装置11から受信する。さらに詳細には、コメント取得部122は、例えば、コメントの送信指示を外部装置11に送信し、当該指示の送信に応じて、1以上のコメントを外部装置11から受信しても良い。コメントの送信指示は、ユーザを識別するユーザ識別子を有していても良い。ただし、コメントが格納されている記録媒体は、例えば、ローカルの図示しない記録媒体でも良い。コメントは、1以上のユーザが入力した情報である。コメントは、評価対象の商品等に対するコメントである。コメントは、口コミ、レビューと言っても良い。 The comment acquisition unit 122 acquires one or more comments from the recording medium. The recording medium here is, for example, the recording medium of the external device 11. In such a case, the comment acquisition unit 122 receives one or more comments from the external device 11. More specifically, the comment acquisition unit 122 may, for example, transmit a comment transmission instruction to the external device 11, and receive one or more comments from the external device 11 in response to the transmission of the instruction. The comment transmission instruction may have a user identifier that identifies the user. However, the recording medium in which the comment is stored may be, for example, a local recording medium (not shown). A comment is information entered by one or more users. A comment is a comment on a product or the like to be evaluated. Comments can be called reviews and reviews.

評価対象決定部123は、コメント取得部122が取得した1以上の各コメントの評価対象を決定する。ここで、評価対象の決定とは、通常、評価対象語の取得である。評価対象決定部123は、コメント取得部122が取得した1以上の各コメントと辞書格納部121に格納されている1以上の評価対象語とを用いて、評価対象語を取得することは好適である。但し、コメント取得部122が取得したコメントに評価対象語が付加されており、評価対象決定部123は、コメントに付加されている評価対象語を取得しても良い。 The evaluation target determination unit 123 determines the evaluation target of each one or more comments acquired by the comment acquisition unit 122. Here, the determination of the evaluation target is usually the acquisition of the evaluation target word. It is preferable that the evaluation target determination unit 123 acquires the evaluation target word by using each one or more comments acquired by the comment acquisition unit 122 and one or more evaluation target words stored in the dictionary storage unit 121. is there. However, the evaluation target word is added to the comment acquired by the comment acquisition unit 122, and the evaluation target determination unit 123 may acquire the evaluation target word added to the comment.

評価対象決定部123は、評価語をも用いて、各コメントの評価対象を決定することは好適である。つまり、評価対象決定部123は、例えば、各コメントに出現する1以上の各評価語の頻度等を用いて、各評価語に対応する評価対象語を取得しても良い。さらに具体的には、評価対象決定部123は、例えば、各コメントの出現頻度が予め決められた条件を満たすほど多い1以上の評価語を取得し、当該1以上の評価語のうち、最も多くの評価語に対応する一の評価対象語を取得する。 It is preferable that the evaluation target determination unit 123 determines the evaluation target of each comment by also using the evaluation word. That is, the evaluation target determination unit 123 may acquire the evaluation target word corresponding to each evaluation word by using, for example, the frequency of one or more evaluation words appearing in each comment. More specifically, the evaluation target determination unit 123 acquires, for example, one or more evaluation words so that the frequency of appearance of each comment satisfies a predetermined condition, and the most of the one or more evaluation words. Acquire one evaluation target word corresponding to the evaluation word of.

また、さらに具体的には、評価対象語が階層化されている場合、評価対象決定部123は、例えば、各コメントから、出現頻度が予め決められた条件を満たすほど多い1以上の評価語を取得し、当該評価語に対応する評価対象語のうちで、最も下位の評価対象語を取得する。例えば、「スキンケア」が上位語、「化粧水」がその下位語である場合、予め決められた条件を満たすほど多い出現頻度の評価語に対応する評価対象語が「スキンケア」「化粧水」である場合、評価対象決定部123は、例えば、最下位の評価対象語「化粧水」を取得する。 Further, more specifically, when the evaluation target words are layered, the evaluation target determination unit 123 selects, for example, one or more evaluation words from each comment so that the appearance frequency satisfies a predetermined condition. Acquire and acquire the lowest evaluation target word among the evaluation target words corresponding to the evaluation word. For example, when "skin care" is a hypernym and "toner" is a hyponym, "skin care" and "toner" are the evaluation target words corresponding to the evaluation words with a high frequency of appearance that satisfy a predetermined condition. In some cases, the evaluation target determination unit 123 acquires, for example, the lowest evaluation target word “toner”.

また、評価対象語が階層化されており、評価対象決定部123が複数の評価対象語を取得した場合、例えば、評価対象決定部123は、階層化されている最下位の一の評価対象語を取得することは好適である。 Further, when the evaluation target words are layered and the evaluation target determination unit 123 acquires a plurality of evaluation target words, for example, the evaluation target determination unit 123 is the lowest one evaluation target word that is layered. It is preferable to obtain.

評価対象決定部123は、コメント取得部122が取得した1以上の各コメントと辞書格納部121の1以上の固有名称とを用いて、各コメントの評価対象に対応する固有名称を決定することは好適である。つまり、例えば、評価対象決定部123は、コメントに出現する固有名称を、評価対象語として取得する。 The evaluation target determination unit 123 may determine the unique name corresponding to the evaluation target of each comment by using each one or more comments acquired by the comment acquisition unit 122 and one or more unique names of the dictionary storage unit 121. Suitable. That is, for example, the evaluation target determination unit 123 acquires the unique name appearing in the comment as the evaluation target word.

評価対象決定部123は、一のコメントに中から、2以上の評価対象、および2以上の部分コメントを、対応付けて取得することは好適である。部分コメントとは、一のコメントの一部であり、2以上の各評価対象に対応するコメントの部分である。評価対象決定部123は、改行、改行+スペースなどの手がかり句を用いて、コメントを部分コメントに分割する。また、評価対象決定部123は、文単位で評価対象を決定し、評価対象が変化するまでを部分コメントとして取得する等しても良い。 It is preferable that the evaluation target determination unit 123 acquires two or more evaluation targets and two or more partial comments in association with one comment. A partial comment is a part of one comment and is a part of a comment corresponding to each of two or more evaluation targets. The evaluation target determination unit 123 divides the comment into partial comments by using clues such as line breaks and line breaks + spaces. Further, the evaluation target determination unit 123 may determine the evaluation target on a sentence-by-sentence basis and acquire as a partial comment until the evaluation target changes.

評価対象決定部123は、コメント取得部122が取得した1以上の各コメントまたは1以上の各部分コメントと、辞書格納部121に格納されている1以上の評価対象語、または1以上の評価語、または1以上の評価対象語と1以上の評価語を用いて、各コメントまたは各部分コメントに対応する評価対象を決定することは好適である。 The evaluation target determination unit 123 includes one or more comments or one or more partial comments acquired by the comment acquisition unit 122, and one or more evaluation target words or one or more evaluation words stored in the dictionary storage unit 121. , Or one or more evaluation target words and one or more evaluation words are used to determine the evaluation target corresponding to each comment or each partial comment.

評価値取得部124は、1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を、評価語辞書に適用し、評価対象の評価値を取得する。評価値取得部124は、辞書格納部121の評価語辞書に含まれる評価語に一致する評価語をコメントから取得しても良い。評価値取得部124は、通常、コメントを形態素解析し、評価値を取得する。なお、コメントから評価語を取得する処理は、公知技術により可能であるので、詳細な説明を省略する。また、共起する2以上の評価語は、通常、一文の中に共起する評価語である。ただし、共起する2以上の評価語は、一段落等の部分コメントの中に共起する評価語でも良い。 The evaluation value acquisition unit 124 acquires an evaluation word group consisting of two or more co-occurring evaluation words from each of one or more comments, applies the evaluation word group to the evaluation word dictionary, and determines the evaluation value to be evaluated. get. The evaluation value acquisition unit 124 may acquire an evaluation word matching the evaluation word included in the evaluation word dictionary of the dictionary storage unit 121 from the comment. The evaluation value acquisition unit 124 usually morphologically analyzes the comment and acquires the evaluation value. Since the process of acquiring the evaluation word from the comment can be performed by a known technique, detailed description thereof will be omitted. Further, two or more evaluation words that co-occur are usually evaluation words that co-occur in one sentence. However, the two or more co-occurring evaluation words may be co-occurring evaluation words in a partial comment such as one paragraph.

評価値取得部124は、1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる1または2以上の評価語群を取得し、当該1または2以上の評価語群に対応する1または2以上のスコアを用いて、評価対象の評価値を取得する。評価値取得部124は、2以上の評価語群に対応する2以上のスコアを取得した場合、例えば、当該2以上のスコアをパラメータとする増加関数により、評価対象の評価値を算出する。評価値取得部124は、2以上の評価語群に対応する2以上のスコアを取得した場合、例えば、当該2以上のスコアの平均値または中央値等を評価対象の評価値とする。 The evaluation value acquisition unit 124 acquires 1 or 2 or more evaluation word groups consisting of 2 or more co-occurring evaluation words from each of 1 or more comments, and 1 or 1 or 2 or more evaluation word groups corresponding to the 1 or 2 or more evaluation word groups. The evaluation value of the evaluation target is acquired by using a score of 2 or more. When the evaluation value acquisition unit 124 acquires two or more scores corresponding to two or more evaluation word groups, for example, the evaluation value of the evaluation target is calculated by an increasing function having the two or more scores as parameters. When the evaluation value acquisition unit 124 acquires two or more scores corresponding to two or more evaluation word groups, for example, the average value or the median value of the two or more scores is set as the evaluation value to be evaluated.

評価値取得部124は、1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる1または2以上の評価語群を取得し、当該1または2以上の評価語群を、評価対象決定部123が決定した評価対象に対応する評価語辞書に適用し、評価対象の評価値を取得する。評価値取得部124は、評価対象決定部123が決定した評価対象の上位にある評価対象に対応する評価語辞書をも用いて、各コメントの評価値を取得しても良い。なお、評価対象の上位にある評価対象は、階層情報を用いて取得され得る。 The evaluation value acquisition unit 124 acquires one or two or more evaluation word groups consisting of two or more co-occurring evaluation words from each of one or more comments, and determines the evaluation target for the one or two or more evaluation word groups. It is applied to the evaluation word dictionary corresponding to the evaluation target determined by the unit 123, and the evaluation value of the evaluation target is acquired. The evaluation value acquisition unit 124 may acquire the evaluation value of each comment by using the evaluation word dictionary corresponding to the evaluation target higher than the evaluation target determined by the evaluation target determination unit 123. The evaluation target at the higher level of the evaluation target can be acquired by using the hierarchical information.

評価値取得部124は、1以上の各コメントから、2以上の評価語群を取得し、2以上の各評価語群を評価語辞書に適用し、評価項目ごとに、評価項目に対応する評価値を取得しても良い。さらに詳細には、評価値取得部124は、1以上の各コメントから、2以上の評価語群を取得し、2以上の各評価語群に対応する評価項目を決定し、決定した評価項目ごとに、評価項目に対応する評価語辞書に適用し、評価値を取得しても良い。なお、かかる評価語辞書も、評価対象決定部123が決定した評価対象に対応する評価語辞書でも良い。評価値取得部124は、例えば、以下のように動作する。まず、評価値取得部124は、1以上の各コメントから、2以上の評価語群を取得する。次に、評価値取得部124は、2以上の各評価語群が含まれる評価語辞書を検索する。次に、評価値取得部124は、評価語群ごとに、評価語辞書に対応する評価項目(評価項目を示す情報)を取得する。次に、評価値取得部124は、評価項目ごとに、1以上の評価語群に対応する1以上のスコアを評価語辞書から取得する。次に、評価値取得部124は、評価項目ごとに、取得した1以上のスコアを用いて、評価値を取得する。なお、評価値取得部124は、評価項目ごとに、取得した1以上のスコアをパラメータとする増加関数により、当該評価項目の評価値を算出する。 The evaluation value acquisition unit 124 acquires two or more evaluation word groups from each of one or more comments, applies each of two or more evaluation word groups to the evaluation word dictionary, and evaluates each evaluation item corresponding to the evaluation item. You may get the value. More specifically, the evaluation value acquisition unit 124 acquires two or more evaluation word groups from each of one or more comments, determines evaluation items corresponding to each of two or more evaluation word groups, and determines each evaluation item. In addition, the evaluation value may be obtained by applying it to the evaluation word dictionary corresponding to the evaluation item. The evaluation word dictionary may also be an evaluation word dictionary corresponding to the evaluation target determined by the evaluation target determination unit 123. The evaluation value acquisition unit 124 operates as follows, for example. First, the evaluation value acquisition unit 124 acquires two or more evaluation word groups from each of one or more comments. Next, the evaluation value acquisition unit 124 searches an evaluation word dictionary including two or more evaluation word groups. Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires evaluation items (information indicating the evaluation items) corresponding to the evaluation word dictionary for each evaluation word group. Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more scores corresponding to one or more evaluation word groups from the evaluation word dictionary for each evaluation item. Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation value by using the acquired score of 1 or more for each evaluation item. The evaluation value acquisition unit 124 calculates the evaluation value of the evaluation item for each evaluation item by an increasing function using the acquired score of 1 or more as a parameter.

対象評価値取得部125は、評価対象ごとに、評価対象に対応する1以上の評価値を用いて、評価対象の評価値を取得する。また、対象評価値取得部125は、通常、評価対象の1以上の評価値を統計処理して、評価対象の総合的な評価値を算出する。統計処理は、例えば、平均値や中央値の算出等である。なお、この評価対象の1以上の評価値は、評価値取得部124が取得した評価値である。 The target evaluation value acquisition unit 125 acquires the evaluation value of the evaluation target by using one or more evaluation values corresponding to the evaluation target for each evaluation target. In addition, the target evaluation value acquisition unit 125 usually statistically processes one or more evaluation values of the evaluation target to calculate a comprehensive evaluation value of the evaluation target. Statistical processing is, for example, calculation of an average value or a median value. It should be noted that one or more evaluation values of the evaluation target are evaluation values acquired by the evaluation value acquisition unit 124.

また、対象評価値取得部125は、評価対象ごと、および評価項目ごとに、評価対象および評価項目に対応する1以上の評価値を用いて、評価値を取得し、出力しても良い。なお、かかる評価値は、評価値取得部124が取得した評価値であることは言うまでもない。 Further, the target evaluation value acquisition unit 125 may acquire and output the evaluation value for each evaluation target and for each evaluation item by using one or more evaluation values corresponding to the evaluation target and the evaluation item. Needless to say, the evaluation value is an evaluation value acquired by the evaluation value acquisition unit 124.

出力部126は、評価値取得部124が取得した評価対象の評価値を出力する。出力部126は、評価値取得部124が取得した評価値を評価項目ごとに出力することは好適である。また、出力部126は、評価対象ごとに、対象評価値取得部125が取得した評価対象の評価値を出力する。ここで、出力部126は、例えば、評価対象語と評価値とを対応付けて出力することは好適である。また、出力とは、端末装置13等の外部の装置への送信、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。 The output unit 126 outputs the evaluation value of the evaluation target acquired by the evaluation value acquisition unit 124. It is preferable that the output unit 126 outputs the evaluation value acquired by the evaluation value acquisition unit 124 for each evaluation item. Further, the output unit 126 outputs the evaluation value of the evaluation target acquired by the target evaluation value acquisition unit 125 for each evaluation target. Here, it is preferable that the output unit 126 outputs, for example, the evaluation target word and the evaluation value in association with each other. The output includes transmission to an external device such as a terminal device 13, display on a display, projection using a projector, printing by a printer, sound output, storage on a recording medium, other processing devices and other devices. It is a concept that includes delivery of processing results to a program or the like.

端末装置13の端末受付部131は、ユーザからの指示や情報を受け付ける。指示とは、例えば、評価対象の評価を取得する評価取得指示である。また、情報とは、例えば、評価対象に対する評価に関するコメントである。なお、指示や情報の受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報等の受け付け、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報等の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報等の受け付けなどを含む概念である。 The terminal reception unit 131 of the terminal device 13 receives instructions and information from the user. The instruction is, for example, an evaluation acquisition instruction for acquiring the evaluation of the evaluation target. Further, the information is, for example, a comment regarding the evaluation of the evaluation target. The reception of instructions and information includes the reception of information input from input devices such as keyboards, mice, and touch panels, the reception of information transmitted via wired or wireless communication lines, optical disks, magnetic disks, and so on. It is a concept including acceptance of information and the like read from a recording medium such as a semiconductor memory.

端末送信部132は、端末受付部131が受け付けた指示や情報を、情報処理装置12や外部装置11等に送信する。 The terminal transmission unit 132 transmits the instructions and information received by the terminal reception unit 131 to the information processing device 12, the external device 11, and the like.

端末受信部133は、評価取得指示の送信に対応して、評価値を情報処理装置12から受信する。端末受信部133は、情報処理装置12や外部装置11等から、評価値以外の情報を受信しても良い。 The terminal receiving unit 133 receives the evaluation value from the information processing device 12 in response to the transmission of the evaluation acquisition instruction. The terminal receiving unit 133 may receive information other than the evaluation value from the information processing device 12, the external device 11, or the like.

端末出力部134は、端末受信部133が受信した情報(例えば、評価値)を出力する。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。 The terminal output unit 134 outputs the information (for example, the evaluation value) received by the terminal receiving unit 133. Here, the output means display on a display, projection using a projector, printing by a printer, sound output, transmission to an external device, storage on a recording medium, storage on another processing device, another program, or the like. It is a concept that includes delivery of processing results.

コメント格納部111、辞書格納部121は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。 The comment storage unit 111 and the dictionary storage unit 121 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized by volatile recording media.

コメント格納部111等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報がコメント格納部111等で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報がコメント格納部111等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報がコメント格納部111等で記憶されるようになってもよい。 The process of storing information in the comment storage unit 111 or the like does not matter. For example, the information may be stored in the comment storage unit 111 or the like via the recording medium, or the information transmitted via the communication line or the like may be stored in the comment storage unit 111 or the like. Well, or the information input via the input device may be stored in the comment storage unit 111 or the like.

指示受信部112、コメント取得部122、端末受信部133は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。 The instruction receiving unit 112, the comment acquiring unit 122, and the terminal receiving unit 133 are usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by means for receiving broadcasts.

コメント送信部113、出力部126、端末送信部132は、通常、無線または有線の通信手段で実現され得るが、放送手段で実現されても良い。 The comment transmission unit 113, the output unit 126, and the terminal transmission unit 132 can be usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by broadcasting means.

評価対象決定部123、評価値取得部124は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。コメント取得部122等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The evaluation target determination unit 123 and the evaluation value acquisition unit 124 can usually be realized from an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the comment acquisition unit 122 and the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

出力部126、端末出力部134は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部126は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。 The output unit 126 and the terminal output unit 134 may or may not include output devices such as displays and speakers. The output unit 126 can be realized by the driver software of the output device, the driver software of the output device, the output device, or the like.

次に、情報システム1の動作について説明する。まず、外部装置11の動作について説明する。外部装置11の指示受信部112は、情報処理装置12からコメントの送信指示を受信する。そして、コメント送信部113は、コメントの送信指示に応じて、1以上のコメントをコメント格納部111から取得し、情報処理装置12に送信する。 Next, the operation of the information system 1 will be described. First, the operation of the external device 11 will be described. The instruction receiving unit 112 of the external device 11 receives a comment transmission instruction from the information processing device 12. Then, the comment transmission unit 113 acquires one or more comments from the comment storage unit 111 and transmits the comment to the information processing device 12 in response to the comment transmission instruction.

次に、情報処理装置12の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the information processing device 12 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS301)コメント取得部122は、1以上のコメントを取得する。なお、コメント取得部122は、図示しない記録媒体から1以上のコメントを読み出しても良いし、1以上の外部装置11から1以上のコメントを受信しても良い。 (Step S301) The comment acquisition unit 122 acquires one or more comments. The comment acquisition unit 122 may read one or more comments from a recording medium (not shown), or may receive one or more comments from one or more external devices 11.

(ステップS302)評価対象決定部123は、カウンタiに1を代入する。 (Step S302) The evaluation target determination unit 123 substitutes 1 for the counter i.

(ステップS303)評価対象決定部123は、ステップS301で取得した1以上のコメントの中に、i番目のコメントが存在するか否かを判断する。i番目のコメントが存在すればステップS304に行き、i番目のコメントが存在しなければステップS306に行く。 (Step S303) The evaluation target determination unit 123 determines whether or not the i-th comment exists among the one or more comments acquired in step S301. If the i-th comment exists, the process goes to step S304, and if the i-th comment does not exist, the process goes to step S306.

(ステップS304)評価値取得部124等は、コメントの評価値を取得する。コメントの評価値を取得する処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。 (Step S304) The evaluation value acquisition unit 124 and the like acquire the evaluation value of the comment. The process of acquiring the evaluation value of the comment will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS305)評価対象決定部123は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS303に戻る。 (Step S305) The evaluation target determination unit 123 increments the counter i by 1. Return to step S303.

(ステップS306)対象評価値取得部125は、カウンタjに1を代入する。 (Step S306) The target evaluation value acquisition unit 125 substitutes 1 for the counter j.

(ステップS307)対象評価値取得部125は、バッファに一時蓄積された評価対象語の中で、j番目の評価対象語が存在するか否かを判断する。j番目の評価対象語が存在すればステップS308に行き、存在しなければ処理を終了する。 (Step S307) The target evaluation value acquisition unit 125 determines whether or not the j-th evaluation target word exists among the evaluation target words temporarily stored in the buffer. If the j-th evaluation target word exists, the process proceeds to step S308, and if it does not exist, the process ends.

(ステップS308)対象評価値取得部125は、j番目の評価対象語に対応する1以上の評価値をバッファから取得する。なお、この評価値はコメントの評価値である。 (Step S308) The target evaluation value acquisition unit 125 acquires one or more evaluation values corresponding to the j-th evaluation target word from the buffer. This evaluation value is the evaluation value of the comment.

(ステップS309)対象評価値取得部125は、ステップS308で取得した1以上の評価値を用いて、j番目の評価対象語(j番目の評価対象)に対する評価値を算出する。通常、対象評価値取得部125は、ステップS308で取得した1以上の評価値を統計処理し、j番目の評価対象の評価値を算出する。 (Step S309) The target evaluation value acquisition unit 125 calculates the evaluation value for the j-th evaluation target word (j-th evaluation target) by using one or more evaluation values acquired in step S308. Normally, the target evaluation value acquisition unit 125 statistically processes one or more evaluation values acquired in step S308 to calculate the jth evaluation value of the evaluation target.

(ステップS310)対象評価値取得部125は、j番目の評価対象語と、ステップS309で取得した評価値(通常、統計処理結果)とを対応付けて出力する。 (Step S310) The target evaluation value acquisition unit 125 outputs the j-th evaluation target word in association with the evaluation value (usually, the statistical processing result) acquired in step S309.

(ステップS311)対象評価値取得部125は、カウンタjを1、インクリメントする。ステップS307に戻る。 (Step S311) The target evaluation value acquisition unit 125 increments the counter j by 1. Return to step S307.

なお、図3のフローチャートにおいて、コメントごとにコメントの評価値を算出したが、複数の各コメントの評価対象語をすべて取得した後、複数の各コメントの評価値を算出する等、上記のフローチャートとは異なる手順で、最終的に評価対象に対応する評価値を取得すれば良いことは言うまでもない。 In the flowchart of FIG. 3, the evaluation value of the comment was calculated for each comment, but after acquiring all the evaluation target words of each of the plurality of comments, the evaluation value of each of the plurality of comments was calculated. Needless to say, it is sufficient to finally obtain the evaluation value corresponding to the evaluation target by a different procedure.

また、図3のフローチャートにおいて、対象評価値取得部125は、評価対象ごと、および評価項目ごとに、評価値を取得し、出力することは好適である。 Further, in the flowchart of FIG. 3, it is preferable that the target evaluation value acquisition unit 125 acquires and outputs the evaluation value for each evaluation target and each evaluation item.

また、図3のフローチャートにおいて、コメントごとに算出したコメントの評価値をコメントに対応付けて蓄積したり、外部の装置に送信したり、表示したりしても良い。 Further, in the flowchart of FIG. 3, the evaluation value of the comment calculated for each comment may be stored in association with the comment, transmitted to an external device, or displayed.

さらに、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 Further, in the flowchart of FIG. 3, the process is terminated by the power off or the interrupt of the process end.

次に、ステップS304のコメント評価値を取得する処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。 Next, the process of acquiring the comment evaluation value in step S304 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS401)評価対象決定部123は、処理対象のコメントを分割する処理を行なう。ここで分割処理は、評価対象ごとに、コメントを分割する処理である。分割によって、2以上の部分コメントを取得し得る。なお、ここで、分割できない場合もあり、かかる場合、コメントの評価対象は一つである。また、かかる分割処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。なお、評価対象決定部123は、処理対象のコメントを、単に、文に分割する処理を行っても良い。 (Step S401) The evaluation target determination unit 123 performs a process of dividing the comment to be processed. Here, the division process is a process of dividing a comment for each evaluation target. By splitting, two or more partial comments can be obtained. In addition, here, it may not be possible to divide, and in such a case, the evaluation target of the comment is one. Further, such a division process will be described with reference to the flowchart of FIG. The evaluation target determination unit 123 may simply divide the comment to be processed into sentences.

(ステップS402)評価値取得部124は、カウンタiに1を代入する。 (Step S402) The evaluation value acquisition unit 124 substitutes 1 for the counter i.

(ステップS403)評価値取得部124は、i番目の部分コメントが存在するか否かを判断する。i番目の部分コメントが存在すればステップS404に行き、存在しなければステップS410に行く。なお、1番目の部分コメントは、コメントである場合もある。 (Step S403) The evaluation value acquisition unit 124 determines whether or not the i-th partial comment exists. If the i-th partial comment exists, it goes to step S404, and if it does not exist, it goes to step S410. The first partial comment may be a comment.

(ステップS404)評価値取得部124は、i番目の部分コメントに対応する評価語辞書を取得する。かかる評価語辞書取得処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。なお、本ステップで、i番目の部分コメントに対応する評価対象語も取得する。また、評価語辞書の取得とは、使用する評価語辞書の決定でも良い。 (Step S404) The evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation word dictionary corresponding to the i-th partial comment. The evaluation word dictionary acquisition process will be described with reference to the flowchart of FIG. In this step, the evaluation target word corresponding to the i-th partial comment is also acquired. Further, the acquisition of the evaluation word dictionary may be the determination of the evaluation word dictionary to be used.

(ステップS405)評価値取得部124は、ステップS404で取得した評価語辞書を用いて、i番目の部分コメントに出現する1または2以上の評価語を取得する。ここで、評価値取得部124は、i番目の部分コメントから2以上の評価語である評価語群を取得することは好適である。なお、評価値取得部124は、例えば、ステップS404で取得した評価語辞書に含まれる1以上の評価語を用いて、i番目の部分コメントを検索し、i番目の部分コメントに出現する1または2以上の評価語を取得する。 (Step S405) The evaluation value acquisition unit 124 acquires one or two or more evaluation words appearing in the i-th partial comment by using the evaluation word dictionary acquired in step S404. Here, it is preferable that the evaluation value acquisition unit 124 acquires an evaluation word group which is two or more evaluation words from the i-th partial comment. The evaluation value acquisition unit 124 searches for the i-th partial comment using, for example, one or more evaluation words included in the evaluation word dictionary acquired in step S404, and 1 or 1 appearing in the i-th partial comment. Acquire two or more evaluation words.

(ステップS406)評価値取得部124は、ステップS405で取得した1または2以上の評価語を用いて、スコアを取得する。例えば、評価値取得部124は、ステップS405で2以上の評価語を取得した場合、当該2以上の評価語を有する評価語群と対になるスコアを、評価語辞書から取得する。例えば、評価値取得部124は、ステップS405で1以上の評価語を取得した場合、当該評価語に対応する得点(例えば、1)を加算し、スコアを算出する。また、例えば、評価値取得部124は、ステップS405で1以上の評価語を取得した場合、当該評価語が肯定的な語であるとして登録されている場合には+1、否定的な語であるとして登録されている場合には−1をし、最終的なスコアを算出する。 (Step S406) The evaluation value acquisition unit 124 acquires a score by using one or more evaluation words acquired in step S405. For example, when the evaluation value acquisition unit 124 acquires two or more evaluation words in step S405, the evaluation value acquisition unit 124 acquires a score paired with the evaluation word group having the two or more evaluation words from the evaluation word dictionary. For example, when the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more evaluation words in step S405, the score (for example, 1) corresponding to the evaluation word is added to calculate the score. Further, for example, when the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more evaluation words in step S405, it is a negative word by +1 if the evaluation word is registered as a positive word. If it is registered as, add -1 to calculate the final score.

(ステップS407)評価値取得部124は、i番目の部分コメントに対応する評価項目を取得する。例えば、評価値取得部124は、ステップS405で取得した評価語群を含む評価語辞書に対応付いた評価項目を取得する。例えば、評価値取得部124は、i番目の部分コメントに含まれる評価項目を示す用語である評価項目語を取得する。なお、評価項目語を、単に、評価項目と言う場合がある。 (Step S407) The evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation item corresponding to the i-th partial comment. For example, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation item corresponding to the evaluation word dictionary including the evaluation word group acquired in step S405. For example, the evaluation value acquisition unit 124 acquires an evaluation item word which is a term indicating an evaluation item included in the i-th partial comment. The evaluation item word may be simply referred to as an evaluation item.

(ステップS408)評価値取得部124は、i番目の部分コメントに対応する評価対象語と、評価項目語と、スコアとを対応付けて、バッファに一時蓄積する。なお、ここで、評価対象語または/および評価項目が存在しない場合がある。 (Step S408) The evaluation value acquisition unit 124 temporarily stores the evaluation target word corresponding to the i-th partial comment, the evaluation item word, and the score in the buffer in association with each other. Here, the evaluation target word or / and the evaluation item may not exist.

(ステップS409)評価値取得部124は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS403に戻る。 (Step S409) The evaluation value acquisition unit 124 increments the counter i by 1. Return to step S403.

(ステップS410)評価値取得部124は、評価対象ごと、および評価項目ごとに、1以上のスコアを用いて、当該コメントの評価値を取得する。上位処理にリターンする。評価値取得部124は、例えば、評価対象ごと、および評価項目ごとに、バッファから1以上のスコアを取得し、当該1以上のスコアをパラメータとする増加関数(例えば、平均値を算出する関数、中央値を取得する関数など)により、評価値を算出する。また、例えば、評価対象が決まっている場合、評価値取得部124は、例えば、評価項目ごとに、1以上のスコアを用いて、当該コメントの評価値を取得する。 (Step S410) The evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation value of the comment by using a score of 1 or more for each evaluation target and each evaluation item. Return to higher processing. The evaluation value acquisition unit 124 acquires, for example, a score of 1 or more from the buffer for each evaluation target and each evaluation item, and an increase function (for example, a function for calculating an average value) using the score of 1 or more as a parameter. The evaluation value is calculated by a function that obtains the median value, etc.). Further, for example, when the evaluation target is determined, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation value of the comment by using, for example, a score of 1 or more for each evaluation item.

次に、ステップS401の分割処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。 Next, the division process of step S401 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS501)評価対象決定部123は、初期化を行なう。初期化とは、カウンタiに1を代入し、部分コメントバッファにNULLを代入し、評価対象バッファにNULLを代入することである。なお、部分コメントバッファとは、部分コメントが格納されるバッファであり、評価対象バッファとは評価対象語が格納されるバッファである。 (Step S501) The evaluation target determination unit 123 initializes. Initialization means substituting 1 for the counter i, substituting NULL for the partial comment buffer, and substituting NULL for the evaluation target buffer. The partial comment buffer is a buffer in which partial comments are stored, and the evaluation target buffer is a buffer in which evaluation target words are stored.

(ステップS502)評価対象決定部123は、コメントの中に、i番目の処理単位が存在するか否かを判断する。i番目の処理単位が存在すればステップS503に行き、存在しなければステップS506に行く。そして、ステップS506の処理の後、上位処理にリターンする。なお、処理単位とは、カレントの部分コメントの中の情報であるか、次の新しい部分コメントの中の情報であるかを判断するための単位となる情報であり、通常、文である。ただし、処理単位は、主語が存在する文または句または段落等でも良い。 (Step S502) The evaluation target determination unit 123 determines whether or not the i-th processing unit exists in the comment. If the i-th processing unit exists, the process goes to step S503, and if it does not exist, the process goes to step S506. Then, after the processing of step S506, the process returns to the higher processing. The processing unit is information that is a unit for determining whether the information is in the current partial comment or the information in the next new partial comment, and is usually a sentence. However, the processing unit may be a sentence, a phrase, a paragraph, or the like in which the subject exists.

(ステップS503)評価対象決定部123は、コメントから、i番目の処理単位を取得する。 (Step S503) The evaluation target determination unit 123 acquires the i-th processing unit from the comment.

(ステップS504)評価対象決定部123は、i番目の処理単位から評価対象語または固有名称を取得する。なお、ここで評価対象語または固有名称を取得できない場合もあり得る。評価対象語等が取得できない場合、(i−1)番目の処理単位における評価対象語等から変化がない、と判断される。また、評価対象決定部123は、例えば、i番目の処理単位を形態素解析し、固有名称を取得しても良いし、i番目の処理単位を形態素解析し、主語である評価対象語を取得しても良いし、辞書格納部121の評価対象語を用いて、i番目の処理単位に出現している評価対象語を取得しても良い。また、評価対象決定部123は、複数のアルゴリズムを組み合わせて、評価対象語または固有名称を取得しても良い。なお、固有名称等を取得する技術は公知技術であるので、詳細な説明を省略する。 (Step S504) The evaluation target determination unit 123 acquires the evaluation target word or the unique name from the i-th processing unit. It may not be possible to obtain the evaluation target word or proper name here. If the evaluation target word or the like cannot be obtained, it is determined that there is no change from the evaluation target word or the like in the (i-1) th processing unit. Further, the evaluation target determination unit 123 may, for example, morphologically analyze the i-th processing unit and acquire a unique name, or morphologically analyze the i-th processing unit and acquire the evaluation target word which is the subject. Alternatively, the evaluation target word appearing in the i-th processing unit may be acquired by using the evaluation target word of the dictionary storage unit 121. Further, the evaluation target determination unit 123 may acquire an evaluation target word or a unique name by combining a plurality of algorithms. Since the technique for acquiring a unique name or the like is a known technique, detailed description thereof will be omitted.

(ステップS505)評価対象決定部123は、ステップS504で評価対象語または固有名称を取得でき、かつ取得した評価対象語または固有名称が、評価対象バッファに格納されている評価対象語または固有名称と同一であるか否かを判断する。かかる条件を満たす場合はステップS506に行き、かかる条件を満たさない場合はステップS509に行く。なお、かかる条件を満たす場合は話題(評価対象)の変更があった場合であり、かかる条件を満たさない場合は話題の変更がなかった場合である。 (Step S505) The evaluation target word or unique name can be acquired by the evaluation target determination unit 123 in step S504, and the acquired evaluation target word or unique name is the evaluation target word or unique name stored in the evaluation target buffer. Determine if they are the same. If the condition is satisfied, the process proceeds to step S506, and if the condition is not satisfied, the process proceeds to step S509. If the condition is satisfied, the topic (evaluation target) is changed, and if the condition is not satisfied, the topic is not changed.

(ステップS506)評価対象決定部123は、部分コメントバッファの情報と、評価対象バッファの情報とを、図示しない記録媒体に一時蓄積する。この一時蓄積された情報が、評価値を算出する対象のコメントまたは部分コメントである。なお、部分コメントバッファの情報がNULLの場合は、本ステップの動作は行なわれない、とする。 (Step S506) The evaluation target determination unit 123 temporarily stores the information of the partial comment buffer and the information of the evaluation target buffer in a recording medium (not shown). This temporarily accumulated information is a comment or a partial comment for which the evaluation value is calculated. If the information in the partial comment buffer is NULL, the operation of this step is not performed.

(ステップS507)評価対象決定部123は、部分コメントバッファにi番目の処理単位を上書きし、評価対象バッファにステップS504で取得した評価対象語または固有名称を上書きする。 (Step S507) The evaluation target determination unit 123 overwrites the i-th processing unit in the partial comment buffer, and overwrites the evaluation target word or the unique name acquired in step S504 in the evaluation target buffer.

(ステップS508)評価対象決定部123は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS502に戻る。 (Step S508) The evaluation target determination unit 123 increments the counter i by 1. Return to step S502.

(ステップS509)評価対象決定部123は、i番目の処理単位を部分コメントバッファに追記する。ステップS508に行く。 (Step S509) The evaluation target determination unit 123 adds the i-th processing unit to the partial comment buffer. Go to step S508.

次に、ステップS404の評価語辞書取得処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。 Next, the evaluation word dictionary acquisition process in step S404 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS601)評価値取得部124は、処理対象の部分コメント(コメントの場合もある)に対応する固有名称、または評価対象語を取得する。なお、固有名称または評価対象語の取得方法は、ステップS504における取得方法と同じで良く、説明を省略する。 (Step S601) The evaluation value acquisition unit 124 acquires a unique name or an evaluation target word corresponding to a partial comment (which may be a comment) to be processed. The method of acquiring the proper name or the evaluation target word may be the same as the acquisition method in step S504, and the description thereof will be omitted.

(ステップS602)評価値取得部124は、ステップS601で取得した情報が固有名称であるか否かを判断する。固有名称である場合はステップS603に行き、固有名称でない場合はステップS604に行く。 (Step S602) The evaluation value acquisition unit 124 determines whether or not the information acquired in step S601 has a unique name. If it is a unique name, it goes to step S603, and if it is not a unique name, it goes to step S604.

(ステップS603)評価値取得部124は、ステップS601で取得した固有名称と対になる評価対象語を、辞書格納部121から取得する。 (Step S603) The evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation target word paired with the unique name acquired in step S601 from the dictionary storage unit 121.

(ステップS604)評価値取得部124は、ステップS601で取得した評価対象語またはステップS603で取得した評価対象語に対応する評価語辞書を辞書格納部121から取得する。なお、本ステップで利用した評価対象語をカレントの評価対象語とする。 (Step S604) The evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation word dictionary corresponding to the evaluation target word acquired in step S601 or the evaluation target word acquired in step S603 from the dictionary storage unit 121. The evaluation target word used in this step is the current evaluation target word.

(ステップS605)評価値取得部124は、階層情報を利用して、評価語辞書を取得するか否かを判断する。階層情報を利用する場合はステップS606に行き、階層情報を利用しない場合は上位処理にリターンする。なお、階層情報を利用するか否かは、予め決められている、とする。 (Step S605) The evaluation value acquisition unit 124 determines whether or not to acquire the evaluation word dictionary by using the hierarchical information. If the hierarchical information is used, the process goes to step S606, and if the hierarchical information is not used, the process returns to the higher processing. It is assumed that whether or not to use the hierarchical information is determined in advance.

(ステップS606)評価値取得部124は、カレントの評価対象語の親が存在するか否かを、階層情報を用いて判断する。親が存在すればステップS607に行き、親が存在しなければ上位処理にリターンする。 (Step S606) The evaluation value acquisition unit 124 determines whether or not the parent of the current evaluation target word exists by using the hierarchical information. If the parent exists, the process proceeds to step S607, and if the parent does not exist, the process returns to the higher processing.

(ステップS607)評価値取得部124は、カレントの評価対象語の親の評価対象語に対応する評価語辞書を辞書格納部121から取得する。 (Step S607) The evaluation value acquisition unit 124 acquires an evaluation word dictionary corresponding to the evaluation target word of the parent of the current evaluation target word from the dictionary storage unit 121.

(ステップS608)評価値取得部124は、カレントの評価対象語を、親の評価対象語とする。ステップS606に戻る。 (Step S608) The evaluation value acquisition unit 124 sets the current evaluation target word as the parent evaluation target word. Return to step S606.

なお、図6のフローチャートにおいて、評価値取得部124は、処理対象の部分コメント(コメントの場合もある)に含まれる1以上の評価語から評価項目を決定し、当該評価項目に対応する評価語辞書を取得しても良い。なお、かかる場合、例えば、図示しない格納部に、1以上の評価語と評価項目との対応情報が格納されている。 In the flowchart of FIG. 6, the evaluation value acquisition unit 124 determines an evaluation item from one or more evaluation words included in the partial comment (which may be a comment) to be processed, and the evaluation word corresponding to the evaluation item. You may get a dictionary. In such a case, for example, correspondence information between one or more evaluation words and evaluation items is stored in a storage unit (not shown).

次に、端末装置13の動作について説明する。端末装置13の端末受付部131は、ユーザから評価取得指示を受け付ける。なお、評価取得指示は評価を取得する指示である。次に、端末送信部132は、端末受付部131が受け付けた評価取得指示を、情報処理装置12に送信する。そして、端末受信部133は、評価取得指示の送信に対応して、評価値を情報処理装置12から受信する。評価値は、評価項目別の評価値であることは好適である。また、評価値は、評価対象別および評価項目別の評価値であることは好適である。端末出力部134は、端末受信部133が受信した評価値を出力する。なお、評価取得指示は、通常、評価対象語を含む。また、端末受信部133は、例えば、評価取得指示に含まれる評価対象語に対応する評価値を情報処理装置12から受信する。また、端末受信部133は、コメントごとの評価値を受信しても良い。かかる場合、端末出力部134は、コメントごとの評価値を出力する。 Next, the operation of the terminal device 13 will be described. The terminal reception unit 131 of the terminal device 13 receives an evaluation acquisition instruction from the user. The evaluation acquisition instruction is an instruction to acquire the evaluation. Next, the terminal transmission unit 132 transmits the evaluation acquisition instruction received by the terminal reception unit 131 to the information processing device 12. Then, the terminal receiving unit 133 receives the evaluation value from the information processing device 12 in response to the transmission of the evaluation acquisition instruction. It is preferable that the evaluation value is an evaluation value for each evaluation item. Further, it is preferable that the evaluation value is an evaluation value for each evaluation target and each evaluation item. The terminal output unit 134 outputs the evaluation value received by the terminal receiving unit 133. The evaluation acquisition instruction usually includes an evaluation target word. Further, the terminal receiving unit 133 receives, for example, an evaluation value corresponding to the evaluation target word included in the evaluation acquisition instruction from the information processing device 12. Further, the terminal receiving unit 133 may receive the evaluation value for each comment. In such a case, the terminal output unit 134 outputs an evaluation value for each comment.

以下、本実施の形態における情報システム1の具体的な動作について説明する。情報システム1の概念図は図1である。 Hereinafter, the specific operation of the information system 1 in the present embodiment will be described. The conceptual diagram of the information system 1 is FIG.

今、辞書格納部121は、図7、および図8に示す評価語辞書を格納している。評価語辞書は、1以上の評価情報を有する。評価情報は、ここでは「スコア」「評価語群」を有する。つまり、評価語辞書は、評価語群ごとのスコアを有する1または2以上の評価情報を格納している。また、「評価語群」は、「程度語」「特徴語」「キーワード」のうち1種類以上の情報を有する。また、ここでの「特徴語」は、主に、「キーワード」の状態が継続する時間的な長さを示す情報である。また、図7の評価語辞書は、評価項目語「うるおい」に対応付いている。また、図8の評価語辞書は、評価項目語「毛穴・角質」に対応付いている。 Now, the dictionary storage unit 121 stores the evaluation word dictionaries shown in FIGS. 7 and 8. The evaluation word dictionary has one or more evaluation information. The evaluation information has a "score" and a "evaluation superfamily" here. That is, the evaluation word dictionary stores one or two or more evaluation information having a score for each evaluation word group. In addition, the "evaluation word group" has one or more types of information among "degree words", "characteristic words", and "keywords". Further, the "characteristic word" here is mainly information indicating the length of time that the state of the "keyword" continues. Further, the evaluation word dictionary of FIG. 7 corresponds to the evaluation item word "moisture". Further, the evaluation word dictionary of FIG. 8 corresponds to the evaluation item word “pore / keratin”.

また、辞書格納部121は、図9に示す固有名称情報管理表を格納している。固有名称情報管理表は、「ID」「固有名称」「評価対象語」を有するレコードを1以上格納している。本レコードは、固有名称情報である。固有名称に対応する評価対象語は、固有名称の分類を示す、と言える。 Further, the dictionary storage unit 121 stores the unique name information management table shown in FIG. The unique name information management table stores one or more records having "ID", "unique name", and "evaluation target word". This record is unique name information. It can be said that the evaluation target word corresponding to the proper name indicates the classification of the proper name.

さらに、外部装置11のコメント格納部111は、図10に示すコメントを格納している。図10のコメントは、評価対象「化粧水A」に対するコメントである。なお、図10に示す複数のコメントは、一の外部装置11に格納されているものであっても良いし、2以上の外部装置11に格納されているものを集めたものであっても良い。 Further, the comment storage unit 111 of the external device 11 stores the comment shown in FIG. The comment in FIG. 10 is a comment for the evaluation target “Toner A”. The plurality of comments shown in FIG. 10 may be those stored in one external device 11, or may be a collection of those stored in two or more external devices 11. ..

かかる状況において、例えば、情報システム1は、以下のように動作する。ここでは、情報処理装置12が、各コメントの評価項目ごとの評価値、および評価対象語または固有名称の評価値を出力する処理について説明する。 In such a situation, for example, the information system 1 operates as follows. Here, a process in which the information processing apparatus 12 outputs the evaluation value for each evaluation item of each comment and the evaluation value of the evaluation target word or the unique name will be described.

まず、情報処理装置12のコメント取得部122は、1または2以上の外部装置11にコメントの送信指示を送信する。 First, the comment acquisition unit 122 of the information processing device 12 transmits a comment transmission instruction to one or more external devices 11.

そして、1または2以上の外部装置11の指示受信部112は、送信指示を受信する。そして、1または2以上の外部装置11のコメント送信部113は、1以上のコメントをコメント格納部111から読み取り、情報処理装置12に送信する。 Then, the instruction receiving unit 112 of one or more external devices 11 receives the transmission instruction. Then, the comment transmission unit 113 of one or more external devices 11 reads one or more comments from the comment storage unit 111 and transmits them to the information processing device 12.

次に、情報処理装置12のコメント取得部122は、1または2以上の外部装置11から、1または2以上のコメントを受信する。コメント取得部122が受信したコメントの集合が、図10である。 Next, the comment acquisition unit 122 of the information processing device 12 receives one or two or more comments from one or two or more external devices 11. FIG. 10 shows a set of comments received by the comment acquisition unit 122.

次に、評価対象決定部123等は、以下のように、図10の各コメントを順に処理する。 Next, the evaluation target determination unit 123 and the like process each comment in FIG. 10 in order as follows.

まず、評価対象決定部123は、1番目のコメントの処理を行なう。つまり、評価対象決定部1231は、部分コメントバッファにNULLを代入し、評価対象バッファにNULLを代入する。そして、評価対象決定部1231は、1番目のコメントの第1文「この化粧水Aを使うと、お肌がかなりしっとしとし、かなり潤いが続きます。」を、例えば、形態素解析し、主語を構成する句「化粧水A」を取得する。なお、ここでは、文の主語「化粧水A」と対になる評価対象語「化粧品」を、図9の固有名称情報管理表から取得する。 First, the evaluation target determination unit 123 processes the first comment. That is, the evaluation target determination unit 1231 substitutes NULL for the partial comment buffer and substitutes NULL for the evaluation target buffer. Then, the evaluation target determination unit 1231 analyzes the first sentence of the first comment, "When this lotion A is used, the skin becomes considerably moisturized and continues to be considerably moisturized." For example, the subject is analyzed. Acquire the phrase "Toner A" that composes. Here, the evaluation target word "cosmetics" that is paired with the subject "skin water A" of the sentence is acquired from the unique name information management table of FIG.

次に、評価値取得部124は、評価対象語「化粧品」に対応する評価語辞書(ここでは、図7、図8とする。)を取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires an evaluation word dictionary (here, FIGS. 7 and 8) corresponding to the evaluation target word “cosmetics”.

次に、評価値取得部124は、1番目のコメントの第1文を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、各自立語の原形を取得する。そして、評価値取得部124は、取得した各自立語の原形の中で、図7、図8の評価語辞書の中の1以上の評価語を取得する。そして、評価値取得部124は、1番目のコメントの第1文から「かなり」「しっとり」「かなり」「潤う」「続く」を取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 morphologically analyzes the first sentence of the first comment, acquires one or more independent words, and acquires the original form of each independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more evaluation words in the evaluation word dictionaries of FIGS. 7 and 8 in the original form of each acquired independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires "quite", "moist", "quite", "moisturizes", and "continue" from the first sentence of the first comment.

次に、評価値取得部124は、取得した5つの評価語を用いて、スコアを取得する。つまり、評価値取得部124は、取得した5つの評価語のうち、「かなり」「しっとり」と対になるスコア「7」を図7の評価語辞書から取得する。また、評価値取得部124は、取得した5つの評価語のうち、「かなり」「潤う」「続く」と対になるスコア「8」を図7の評価語辞書から取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the score by using the acquired five evaluation words. That is, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the score “7” paired with “quite” and “moist” from the five evaluation words acquired from the evaluation word dictionary of FIG. In addition, the evaluation value acquisition unit 124 acquires a score "8" paired with "quite", "moisturizing", and "continue" from the evaluation word dictionary of FIG. 7 among the five acquired evaluation words.

次に、評価値取得部124は、図7の評価語辞書に対応する評価項目「うるおい」を取得する。そして、評価値取得部124は、評価項目「うるおい」とスコア「7」、および評価項目「うるおい」とスコア「8」とを対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積する。なお、ここで、評価値取得部124は、評価対象語「化粧品」をも、評価項目とスコアとに対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積しても良い。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation item "moisture" corresponding to the evaluation word dictionary of FIG. 7. Then, the evaluation value acquisition unit 124 associates the evaluation item "moisture" with the score "7" and the evaluation item "moisture" with the score "8" and temporarily stores them in a buffer (not shown). Here, the evaluation value acquisition unit 124 may also temporarily store the evaluation target word “cosmetics” in a buffer (not shown) in association with the evaluation item and the score.

次に、評価値取得部124は、1番目のコメントの第2文を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、各自立語の原形を取得する。そして、評価値取得部124は、取得した各自立語の原形の中で、図7、図8の評価語辞書の中の1以上の評価語を取得する。そして、評価値取得部124は、1番目のコメントの第2文から「短時間」「除去」を取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 morphologically analyzes the second sentence of the first comment, acquires one or more independent words, and acquires the original form of each independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more evaluation words in the evaluation word dictionaries of FIGS. 7 and 8 in the original form of each acquired independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires "short time" and "removal" from the second sentence of the first comment.

次に、評価値取得部124は、取得した2つの評価語を用いて、スコアを取得する。つまり、評価値取得部124は、取得した2つの評価語「短時間」「除去」と対になるスコア「8」を図8の評価語辞書から取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires a score using the two acquired evaluation words. That is, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the score "8" paired with the two acquired evaluation words "short time" and "removal" from the evaluation word dictionary of FIG.

次に、評価値取得部124は、図8の評価語辞書に対応する評価項目「毛穴・角質」を取得する。そして、評価値取得部124は、評価項目「毛穴・角質」とスコア「8」とを対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積する。なお、ここで、評価値取得部124は、評価対象語「化粧品」をも、評価項目とスコアとに対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積しても良い。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation item “pores / keratin” corresponding to the evaluation word dictionary of FIG. Then, the evaluation value acquisition unit 124 associates the evaluation item “pores / keratin” with the score “8” and temporarily stores them in a buffer (not shown). Here, the evaluation value acquisition unit 124 may also temporarily store the evaluation target word “cosmetics” in a buffer (not shown) in association with the evaluation item and the score.

次に、評価値取得部124は、1番目のコメントの第3文を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、各自立語の原形を取得する。そして、評価値取得部124は、取得した各自立語の原形の中で、図7、図8の評価語辞書の中の1以上の評価語を取得する。そして、評価値取得部124は、1番目のコメントの第3文から「長期にわたって」「全く」「目立たない」を取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 morphologically analyzes the third sentence of the first comment, acquires one or more independent words, and acquires the original form of each independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more evaluation words in the evaluation word dictionaries of FIGS. 7 and 8 in the original form of each acquired independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires "for a long period of time", "at all", and "inconspicuous" from the third sentence of the first comment.

次に、評価値取得部124は、取得した3つの評価語を用いて、スコアを取得する。つまり、評価値取得部124は、取得した3つの評価語「長期にわたって」「全く」「目立たない」と対になるスコア「9」を図8の評価語辞書から取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the score by using the acquired three evaluation words. That is, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the score "9" paired with the three acquired evaluation words "over a long period of time", "at all", and "inconspicuous" from the evaluation word dictionary of FIG.

次に、評価値取得部124は、図8の評価語辞書に対応する評価項目「毛穴・角質」を取得する。そして、評価値取得部124は、評価項目「毛穴・角質」とスコア「9」とを対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積する。なお、ここで、評価値取得部124は、評価対象語「化粧品」をも、評価項目とスコアとに対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積しても良い。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation item “pores / keratin” corresponding to the evaluation word dictionary of FIG. Then, the evaluation value acquisition unit 124 associates the evaluation item “pores / keratin” with the score “9” and temporarily stores them in a buffer (not shown). Here, the evaluation value acquisition unit 124 may also temporarily store the evaluation target word “cosmetics” in a buffer (not shown) in association with the evaluation item and the score.

次に、評価値取得部124は、バッファ内の情報を用いて、評価項目ごとに、1以上のスコアを用いて、当該コメントの評価値を取得する。つまり、評価値取得部124は、評価項目「うるおい」とスコア「7」、および評価項目「うるおい」とスコア「8」から、1番目のコメントの、評価項目「うるおい」に対するスコアは「7.5」と算出する。そして、評価値取得部124は、図示しないバッファに、評価項目「うるおい」とスコア「7.5」とを対応付けて蓄積する。なお、スコア「7.5」は、2つスコア「7」「8」の平均値である。また、評価値取得部124は、評価項目「毛穴・角質」とスコア「8」、および評価項目「毛穴・角質」とスコア「9」から、1番目のコメントの、評価項目「毛穴・角質」に対するスコアは「8.5」と算出する。そして、評価値取得部124は、図示しないバッファに、評価項目「毛穴・角質」とスコア「8.5」とを対応付けて蓄積する。なお、スコア「8.5」は、2つスコア「8」「9」の平均値である。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation value of the comment by using the information in the buffer and using a score of 1 or more for each evaluation item. That is, the evaluation value acquisition unit 124 has the evaluation item "moisture" and the score "7", and the evaluation item "moisture" and the score "8", and the score for the evaluation item "moisture" of the first comment is "7. 5 ”is calculated. Then, the evaluation value acquisition unit 124 stores the evaluation item “moisture” and the score “7.5” in association with each other in a buffer (not shown). The score "7.5" is the average value of the two scores "7" and "8". In addition, the evaluation value acquisition unit 124 has the evaluation item "pore / keratin" and the score "8", and the evaluation item "pore / keratin" and the score "9", and the evaluation item "pore / keratin" of the first comment. The score for is calculated as "8.5". Then, the evaluation value acquisition unit 124 stores the evaluation item “pore / keratin” and the score “8.5” in association with each other in a buffer (not shown). The score "8.5" is the average value of the two scores "8" and "9".

次に、評価対象決定部123は、2番目のコメントの処理を行なう。まず、評価対象決定部123は、1番目のコメントの処理と同様に、評価対象語「化粧品」を取得する。 Next, the evaluation target determination unit 123 processes the second comment. First, the evaluation target determination unit 123 acquires the evaluation target word “cosmetics” in the same manner as the processing of the first comment.

次に、評価値取得部124は、2番目のコメントの第1文を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、各自立語の原形を取得する。そして、評価値取得部124は、取得した各自立語の原形の中で、図7、図8の評価語辞書の中の1以上の評価語を取得する。そして、評価値取得部124は、2番目のコメントの第1文から「一瞬」「潤う」を取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 morphologically analyzes the first sentence of the second comment, acquires one or more independent words, and acquires the original form of each independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more evaluation words in the evaluation word dictionaries of FIGS. 7 and 8 in the original form of each acquired independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires "momentary" and "moisturizing" from the first sentence of the second comment.

次に、評価値取得部124は、取得した2つの評価語「一瞬」「潤う」と対になるスコア「3」を図7の評価語辞書から取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the score "3" paired with the two acquired evaluation words "momentary" and "moisturizing" from the evaluation word dictionary of FIG. 7.

次に、評価値取得部124は、図7の評価語辞書に対応する評価項目「うるおい」を取得する。そして、評価値取得部124は、評価項目「うるおい」とスコア「3」とを対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積する。なお、ここで、評価値取得部124は、評価対象語「化粧品」をも、評価項目とスコアとに対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積しても良い。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation item "moisture" corresponding to the evaluation word dictionary of FIG. 7. Then, the evaluation value acquisition unit 124 associates the evaluation item "moisture" with the score "3" and temporarily stores them in a buffer (not shown). Here, the evaluation value acquisition unit 124 may also temporarily store the evaluation target word “cosmetics” in a buffer (not shown) in association with the evaluation item and the score.

次に、評価値取得部124は、2番目のコメントの第2文を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、各自立語の原形を取得する。そして、評価値取得部124は、取得した各自立語の原形の中で、図7、図8の評価語辞書の中の1以上の評価語を取得する。そして、評価値取得部124は、2番目のコメントの第2文から「かなり」「ふさぐ」を取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 morphologically analyzes the second sentence of the second comment, acquires one or more independent words, and acquires the original form of each independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more evaluation words in the evaluation word dictionaries of FIGS. 7 and 8 in the original form of each acquired independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires "quite" and "blocking" from the second sentence of the second comment.

次に、評価値取得部124は、取得した2つの評価語を用いて、スコアを取得する。つまり、評価値取得部124は、取得した2つの評価語「かなり」「ふさぐ」と対になるスコア「7」を図8の評価語辞書から取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires a score using the two acquired evaluation words. That is, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the score "7" paired with the two acquired evaluation words "quite" and "closed" from the evaluation word dictionary of FIG.

次に、評価値取得部124は、図8の評価語辞書に対応する評価項目「毛穴・角質」を取得する。そして、評価値取得部124は、評価項目「毛穴・角質」とスコア「7」とを対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積する。なお、ここで、評価値取得部124は、評価対象語「化粧品」をも、評価項目とスコアとに対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積しても良い。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation item “pores / keratin” corresponding to the evaluation word dictionary of FIG. Then, the evaluation value acquisition unit 124 associates the evaluation item “pores / keratin” with the score “7” and temporarily stores them in a buffer (not shown). Here, the evaluation value acquisition unit 124 may also temporarily store the evaluation target word “cosmetics” in a buffer (not shown) in association with the evaluation item and the score.

次に、評価対象決定部123は、3番目のコメントの処理を行なう。まず、評価対象決定部123は、評価対象語「化粧品」を取得する。なお、3番目のコメントは、評価対象語「化粧品」に対応付いている、とする。 Next, the evaluation target determination unit 123 processes the third comment. First, the evaluation target determination unit 123 acquires the evaluation target word “cosmetics”. It is assumed that the third comment corresponds to the evaluation target word "cosmetics".

次に、評価値取得部124は、3番目のコメントの第1文を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、各自立語の原形を取得する。そして、評価値取得部124は、取得した各自立語の原形の中で、図7、図8の評価語辞書の中の1以上の評価語を取得する。そして、評価値取得部124は、2番目のコメントの第1文から「潤う」「かなり」「続く」を取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 morphologically analyzes the first sentence of the third comment, acquires one or more independent words, and acquires the original form of each independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires one or more evaluation words in the evaluation word dictionaries of FIGS. 7 and 8 in the original form of each acquired independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 acquires "moisturizing", "quite", and "continue" from the first sentence of the second comment.

次に、評価値取得部124は、取得した3つの評価語「潤う」「かなり」「続く」と対になるスコア「8」を図7の評価語辞書から取得する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the score "8" paired with the three acquired evaluation words "moisturize", "quite", and "continue" from the evaluation word dictionary of FIG. 7.

次に、評価値取得部124は、図7の評価語辞書に対応する評価項目「うるおい」を取得する。そして、評価値取得部124は、評価項目「うるおい」とスコア「8」とを対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積する。なお、ここで、評価値取得部124は、評価対象語「化粧品」をも、評価項目とスコアとに対応付けて、図示しないバッファに一時蓄積しても良い。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 acquires the evaluation item "moisture" corresponding to the evaluation word dictionary of FIG. 7. Then, the evaluation value acquisition unit 124 associates the evaluation item “moisture” with the score “8” and temporarily stores them in a buffer (not shown). Here, the evaluation value acquisition unit 124 may also temporarily store the evaluation target word “cosmetics” in a buffer (not shown) in association with the evaluation item and the score.

次に、評価値取得部124は、3番目のコメントの第2文を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、各自立語の原形を取得する。そして、評価値取得部124は、取得した各自立語の原形の中で、図7、図8の評価語辞書の中の1以上の評価語を取得できなかったので、3番目のコメントの処理を終了する。 Next, the evaluation value acquisition unit 124 morphologically analyzes the second sentence of the third comment, acquires one or more independent words, and acquires the original form of each independent word. Then, the evaluation value acquisition unit 124 could not acquire one or more evaluation words in the evaluation word dictionaries of FIGS. 7 and 8 in the original forms of the acquired independent words, so that the processing of the third comment was performed. To finish.

そして、評価値取得部124は、4番目以降のコメントに対しても同様の処理を行い、図11に示すコメント別の評価項目別評価値表を取得した、とする。コメント別の評価項目別評価値表は、各コメントの評価項目別の評価値を管理する表である。 Then, it is assumed that the evaluation value acquisition unit 124 performs the same processing for the fourth and subsequent comments, and acquires the evaluation value table for each evaluation item shown in FIG. The evaluation value table for each evaluation item for each comment is a table for managing the evaluation value for each evaluation item for each comment.

以上、本具体例では、評価値取得部124は、一のコメントに対して、2以上の評価項目の評価値を取得できた。また、同一の評価対象(ここでは、化粧水A)のコメントでも、自動的に評価値が付与される評価項目は、コメントにより異なった。 As described above, in this specific example, the evaluation value acquisition unit 124 was able to acquire the evaluation values of two or more evaluation items for one comment. Further, even in the comments of the same evaluation target (here, lotion A), the evaluation items to which the evaluation values are automatically given differ depending on the comments.

さらに、本具体例において、対象評価値取得部125は、2以上のコメントに対応する評価値から、評価対象(ここでは、化粧水A)の評価項目別の評価値を算出しても良い。ここでは、対象評価値取得部125は、例えば、2以上のコメントに対応する評価項目「うるおい」の評価値の平均をとり、化粧水Aの評価項目「うるおい」の評価値としても良い。なお、2以上のコメントに対応する評価項目「うるおい」の評価値の算出方法は、平均に限らないことは言うまでもない。対象評価値取得部125は、2以上のコメントに対応する評価項目「うるおい」の2以上の評価値をパラメータとする増加関数により、化粧水Aの評価項目「うるおい」の評価値を算出する。また、対象評価値取得部125は、2以上のコメントに対応する評価項目「毛穴・角質」の2以上の評価値をパラメータとする増加関数により、化粧水Aの評価項目「毛穴・角質」の評価値を算出する。 Further, in this specific example, the target evaluation value acquisition unit 125 may calculate the evaluation value for each evaluation item of the evaluation target (here, the lotion A) from the evaluation values corresponding to two or more comments. Here, the target evaluation value acquisition unit 125 may take the average of the evaluation values of the evaluation item "moisture" corresponding to two or more comments and use it as the evaluation value of the evaluation item "moisture" of the lotion A. Needless to say, the method of calculating the evaluation value of the evaluation item "moisture" corresponding to two or more comments is not limited to the average. The target evaluation value acquisition unit 125 calculates the evaluation value of the evaluation item "moisture" of the lotion A by an increasing function having two or more evaluation values of the evaluation item "moisture" corresponding to two or more comments as parameters. In addition, the target evaluation value acquisition unit 125 uses an increasing function with two or more evaluation values of the evaluation item "pores / keratin" corresponding to two or more comments as parameters to determine the evaluation item "pores / keratin" of the lotion A. Calculate the evaluation value.

また、本具体例において、対象評価値取得部125は、2以上のコメントに対応する評価値から、評価対象(ここでは、化粧水A)の全体の評価値を算出しても良い。
(実験)
Further, in this specific example, the target evaluation value acquisition unit 125 may calculate the overall evaluation value of the evaluation target (here, the lotion A) from the evaluation values corresponding to two or more comments.
(Experiment)

キーワード(用語と言っても良い)の共起に基づく評価表現辞書を用いたスコアリング手法(情報処理装置1の手法であり、提案手法と言う。)の妥当性を検証するため,実データを用いてスコアリング実験を行った。まず、対象とするデータを確認するため、化粧品販売サイトに投稿された「化粧水」に関するレビューデータ(コメント)からランダムに5000件を抽出し、分析を行った。抽出した5000件のレビューデータにおける評価値別のレビュー数を図12に示す。また、各レビューデータに付与された効果タグの数を、評価値別に集計したものを図13に示す。図13から、高い評価値を付与した投稿者が、効果に関するタグを多くつける傾向があることが分かった。 Evaluation based on the co-occurrence of keywords (which may be called terms) In order to verify the validity of the scoring method (the method of the information processing device 1, which is called the proposed method) using the expression dictionary, the actual data is used. A scoring experiment was performed using this. First, in order to confirm the target data, 5000 cases were randomly extracted from the review data (comments) regarding "toner" posted on the cosmetics sales site and analyzed. FIG. 12 shows the number of reviews by evaluation value in the extracted 5000 review data. Further, FIG. 13 shows the total number of effect tags attached to each review data for each evaluation value. From FIG. 13, it was found that the posters who gave high evaluation values tended to attach many tags related to the effect.

以下、実験方法について述べる。ここで、レビュー実データに対するスコアリング実験の方法を示す。上述の「化粧水」に関するレビューデータ5000件からランダムに抽出した10件のレビューデータを用いた。本実験は、以下に示す2つの手法を比較することで行う。第一は、辞書を使用しない人手によるスコアリング手法(正解データ)であり、第二は、キーワードの共起に基づく評価表現辞書を用いたスコアリング手法(提案手法)である。 The experimental method will be described below. Here, the method of the scoring experiment for the actual review data is shown. Ten review data randomly selected from the above-mentioned 5000 review data on "toner" were used. This experiment is carried out by comparing the two methods shown below. The first is a manual scoring method (correct answer data) that does not use a dictionary, and the second is a scoring method (proposal method) that uses an evaluation expression dictionary based on the co-occurrence of keywords.

人手によるスコアリングでは、辞書を用いずに被験者が実際にレビューテキストを読み,事前に設定された10件の評価軸毎に0〜7の範囲でスコア(星)を付けた。個人差を考慮して、20代から30代までの女性(大学生および社会人)14名に被験者としてスコアリングを行ってもらった。提案手法である、評価表現辞書を用いたスコアリングでは、事前に作成したキーワードの共起に基づく評価表現辞書(評価語辞書)を用いてスコアリングを行った。人手によるスコアリングと同様に事前に設定された10件の評価軸毎に0〜7の範囲でスコアリングを行った。なお、本実験で設定された「化粧水」の10の評価軸(評価項目)は、以下の通りである。
・コストパフォーマンス
・うるおい/浸透
・美白/ UV
・毛穴・角質ケア/高クレンジング
・爽快感/顔のテカリ防止
・サラサラ⇔トロトロ
・低刺激
・肌荒れ対策
・エイジングケア
・香り
In manual scoring, the subjects actually read the review text without using a dictionary and scored (stars) in the range of 0 to 7 for each of the 10 preset evaluation axes. Considering individual differences, 14 women (university students and working adults) in their 20s to 30s were asked to score as subjects. In the scoring using the evaluation expression dictionary, which is the proposed method, scoring was performed using the evaluation expression dictionary (evaluation word dictionary) based on the co-occurrence of keywords created in advance. Similar to manual scoring, scoring was performed in the range of 0 to 7 for each of 10 preset evaluation axes. The 10 evaluation axes (evaluation items) of the "toner" set in this experiment are as follows.
・ Cost performance ・ Moisture / Penetration / Whitening / UV
・ Pore ・ Keratin care / High cleansing ・ Refreshing feeling / Prevention of facial shine ・ Smooth ⇔ Toro Toro ・ Hypoallergenic ・ Rough skin measures ・ Aging care ・ Fragrance

以上の実験の結果を以下に示す。レビュー10件に対する人手によるスコアリング結果と、作成したキーワードの共起に基づく辞書によるスコアリング結果を図14に示す。図14によれば、人手によるスコアリングの全ての項目の平均値(星の数)が4.92であり、提案手法(辞書に基づくスコアリング)の全ての項目の平均値が4.73であった。また、平均絶対誤差(MAE)は0.72であった。全体的な傾向として、人手によるスコアリングの方が、提案手法(辞書に基づくスコアリング)に比べて、少し高い評価値となっているという傾向があるが、0〜7という評価値の範囲に対して平均絶対誤差が0.72であり、正解データに近いスコアリングを行えているといえる。また、スコアリングを行えた評価軸の総数では、人手によりスコアリングが48件であるのに対し、辞書によるスコアリングでは39件であり、正解データの約81%の評価表現をスコアリングすることができた。フレーズ辞書による予備実験では、約5%であったことを考えると、キーワードの共起に基づく評価表現辞書の有効性を示す結果となった。 The results of the above experiments are shown below. FIG. 14 shows the results of manual scoring for 10 reviews and the results of scoring with a dictionary based on the co-occurrence of the created keywords. According to FIG. 14, the average value (number of stars) of all items of manual scoring is 4.92, and the average value of all items of the proposed method (dictionary-based scoring) is 4.73. there were. The mean absolute error (MAE) was 0.72. As an overall tendency, manual scoring tends to have a slightly higher evaluation value than the proposed method (dictionary-based scoring), but the evaluation value ranges from 0 to 7. On the other hand, the mean absolute error is 0.72, and it can be said that the scoring is close to the correct answer data. In addition, the total number of evaluation axes that could be scored was 48 by hand, while it was 39 by dictionary scoring, and about 81% of the correct answer data was scored. I was able to do it. Considering that it was about 5% in the preliminary experiment using the phrase dictionary, the result showed the effectiveness of the evaluation expression dictionary based on the co-occurrence of keywords.

以上、本実施の形態によれば、口コミ等のコメントに対して、適切な評価値を取得できる。 As described above, according to the present embodiment, an appropriate evaluation value can be obtained for comments such as word-of-mouth.

また、本実施の形態によれば、口コミ等のコメントに対して、評価項目別に、自動的に評価値を取得できる。 Further, according to the present embodiment, the evaluation value can be automatically acquired for each evaluation item for comments such as word-of-mouth.

また、本実施の形態によれば、口コミ等のコメントに対して、評価対象別および評価項目別に、自動的に評価値を取得できる。 Further, according to the present embodiment, the evaluation value can be automatically acquired for each comment such as word-of-mouth, for each evaluation target and each evaluation item.

さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータがアクセス可能な記録媒体は、評価対象に対する評価に関係する評価語であり、異なる意義を有する2以上の評価語である評価語群を有する2以上の評価情報を有する評価語辞書が格納される辞書格納部を具備し、コンピュータを、1以上のユーザが入力した1以上のコメントを、記録媒体から取得するコメント取得部と、前記1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を、前記評価語辞書に適用し、前記評価対象の評価値を取得する評価値取得部と、前記評価値取得部が取得した評価対象の評価値を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。 Further, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and disseminated. It should be noted that this also applies to other embodiments herein. The software that realizes the information processing device in this embodiment is the following program. That is, in this program, the recording medium accessible to the computer is an evaluation word related to the evaluation of the evaluation target, and has two or more evaluation information having two or more evaluation word groups having different meanings. It is provided with a dictionary storage unit for storing an evaluation word dictionary, and co-occurs from a comment acquisition unit that acquires one or more comments input by one or more users from a recording medium and each of the above one or more comments. An evaluation value acquisition unit that acquires an evaluation word group consisting of two or more evaluation words, applies the evaluation word group to the evaluation word dictionary, and acquires an evaluation value of the evaluation target, and the evaluation value acquisition unit This is a program for functioning as an output unit that outputs the acquired evaluation value of the evaluation target.

上記プログラムにおいて、前記評価語群は、評価対象に対する評価に関するキーワード、当該キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有することは好適である。 In the above program, it is preferable that the evaluation word group has a keyword related to evaluation for the evaluation target, a characteristic word indicating a feature related to the keyword, and a degree word indicating the degree of evaluation.

上記プログラムにおいて、前記評価情報は、評価語群と、評価の値であるスコアとを有し、前記評価値取得部は、前記1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語を取得し、当該2以上の評価語に対応するスコアを用いて、前記評価対象の評価値を取得する
ものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。
In the above program, the evaluation information has an evaluation word group and a score which is an evaluation value, and the evaluation value acquisition unit acquires two or more co-occurring evaluation words from each of the one or more comments. However, it is preferable that the program operates a computer to acquire the evaluation value of the evaluation target by using the scores corresponding to the two or more evaluation words.

上記プログラムにおいて、前記辞書格納部は、2以上の各評価対象ごとに、評価語辞書を格納しており前記コメント取得部が取得した1以上の各コメントの評価対象を決定する評価対象決定部をさらに具備し、前記評価値取得部は、前記1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を、前記評価対象決定部が決定した評価対象に対応する評価語辞書に適用し、前記評価対象の評価値を取得するものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。 In the above program, the dictionary storage unit stores an evaluation word dictionary for each of two or more evaluation targets, and an evaluation target determination unit that determines the evaluation target of one or more comments acquired by the comment acquisition unit. Further, the evaluation value acquisition unit acquires an evaluation word group consisting of two or more co-occurring evaluation words from each of the one or more comments, and the evaluation target determination unit determines the evaluation word group. It is preferable that the program applies to the evaluation word dictionary corresponding to the evaluation target and operates the computer to acquire the evaluation value of the evaluation target.

上記プログラムにおいて、前記辞書格納部は、2以上の各評価項目ごとに、評価語辞書を格納しており、前記評価値取得部は、前記1以上の各コメントから、2以上の評価語群を取得し、当該2以上の各評価語群に対応する評価項目を決定し、当該決定した評価項目ごとに、当該評価項目に対応する評価語辞書に適用し、評価値を取得し、前記出力部は、前記評価値取得部が取得した評価値を評価項目ごとに出力するものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。 In the above program, the dictionary storage unit stores an evaluation word dictionary for each of two or more evaluation items, and the evaluation value acquisition unit stores two or more evaluation word groups from each of the one or more comments. Acquire, determine the evaluation items corresponding to each of the two or more evaluation word groups, apply each of the determined evaluation items to the evaluation word dictionary corresponding to the evaluation item, acquire the evaluation value, and obtain the evaluation value. Is a program that operates a computer so as to output the evaluation value acquired by the evaluation value acquisition unit for each evaluation item.

上記プログラムにおいて、前記辞書格納部は、辞書構築装置2が蓄積した1以上の評価情報を有する評価語辞書を格納しているものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。 In the above program, it is preferable that the dictionary storage unit is a program that operates a computer assuming that the dictionary construction device 2 stores an evaluation word dictionary having one or more evaluation information accumulated.

(実施の形態2) (Embodiment 2)

本実施の形態において、2以上の用語の共起に基づく評価語辞書(実施の形態1の辞書格納部121の評価語辞書)を自動生成する辞書構築装置
について説明する。
In the present embodiment, a dictionary construction device that automatically generates an evaluation word dictionary (evaluation word dictionary of the dictionary storage unit 121 of the first embodiment) based on the co-occurrence of two or more terms will be described.

なお、本実施の形態において、2以上の用語の共起とは、例えば、キーワード、程度語、特徴語の3種類を含む。 In the present embodiment, the co-occurrence of two or more terms includes, for example, three types of keywords, degree words, and feature words.

図15は、本実施の形態における辞書構築装置2のブロック図である。 FIG. 15 is a block diagram of the dictionary construction device 2 according to the present embodiment.

辞書構築装置2は、辞書格納部121、受付部21、コメント取得部22、評価情報取得部23、蓄積部24を備える。 The dictionary construction device 2 includes a dictionary storage unit 121, a reception unit 21, a comment acquisition unit 22, an evaluation information acquisition unit 23, and a storage unit 24.

辞書格納部121には、1または2以上の評価語辞書が格納され得る。また、辞書格納部121には、1以上の評価語が格納されていても良い。また、辞書格納部121には、1以上の評価語群が格納されていても良い。 The dictionary storage unit 121 may store one or more evaluation word dictionaries. Further, one or more evaluation words may be stored in the dictionary storage unit 121. Further, the dictionary storage unit 121 may store one or more evaluation word groups.

受付部21は、指示や情報等を受け付ける。指示や情報等とは、例えば、辞書構築指示である。指示や情報等の入力手段は、キーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。受付部21は、キーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。 The reception unit 21 receives instructions, information, and the like. The instruction, information, etc. are, for example, a dictionary construction instruction. The input means for instructions and information may be any means such as a keyboard, a mouse, or a menu screen. The reception unit 21 can be realized by a device driver for input means such as a keyboard, control software for a menu screen, or the like.

コメント取得部22は、評価対象に対して、スコアが対応付いた1以上のコメントを記録媒体から取得する。コメントは、通常、ユーザが入力したコメントである。なお、コメント取得部22は、コメント取得部122と同様の処理を行えば良い。 The comment acquisition unit 22 acquires one or more comments having a score corresponding to the evaluation target from the recording medium. The comment is usually a comment entered by the user. The comment acquisition unit 22 may perform the same processing as the comment acquisition unit 122.

評価情報取得部23は、コメント取得部22が取得した1以上の各コメントから、1または2以上の評価語群を取得し、評価語群を含むコメントに対応付いた1以上のスコアを用いて、当該評価語群に対応するスコアを決定し、スコアと評価語群とを有する1以上の評価情報を取得する。なお、評価語は、評価に関係する用語である。評価語群は、2以上の共起する評価語である。評価語群は、例えば、評価対象に対する評価に関するキーワード、キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する。 The evaluation information acquisition unit 23 acquires one or two or more evaluation language groups from each of the one or more comments acquired by the comment acquisition unit 22, and uses one or more scores corresponding to the comments including the evaluation language group. , The score corresponding to the evaluation word group is determined, and one or more evaluation information having the score and the evaluation word group is acquired. The evaluation term is a term related to evaluation. The evaluation word group is two or more co-occurrence evaluation words. The evaluation word group has, for example, a keyword related to the evaluation of the evaluation target, a characteristic word indicating the characteristics of the keyword, and a degree word indicating the degree of evaluation.

評価情報取得部23は、例えば、以下の第一から第三の動作のいずれかを行う。第一は、辞書格納部121に1以上の評価語群が格納されている状況において、スコアが対応付いた1以上のコメントを用いて、当該1以上の各評価語群に対応するスコアを算出し、評価語群とスコアとを有する1以上の評価情報を構成する処理である。第二は、辞書格納部121に1以上の評価語が格納されている状況において、スコアが対応付いた1以上のコメントを用いて、コメント内に共起する2以上の評価語であり、辞書格納部121に格納されている2以上の評価語からなる評価語群と当該評価語群に対応するスコアとを取得し、取得した評価語群とスコアとを有する1以上の評価情報を構成する処理である。第三は、スコアが対応付いた1以上のコメントを用いて、コメント内に共起する2以上の各用語を評価語として取得し、当該2以上の評価語からなる評価語群と当該評価語群に対応するスコアとを取得し、取得した評価語群とスコアとを有する1以上の評価情報を構成する処理である。 The evaluation information acquisition unit 23 performs one of the following first to third operations, for example. First, in a situation where one or more evaluation word groups are stored in the dictionary storage unit 121, a score corresponding to each one or more evaluation word groups is calculated using one or more comments with a corresponding score. It is a process of constructing one or more evaluation information having an evaluation language group and a score. The second is a dictionary in which one or more evaluation words are stored in the dictionary storage unit 121, and two or more evaluation words co-occur in the comments using one or more comments with corresponding scores. An evaluation word group consisting of two or more evaluation words stored in the storage unit 121 and a score corresponding to the evaluation word group are acquired, and one or more evaluation information having the acquired evaluation word group and a score is configured. It is a process. Third, using one or more comments with scores associated with each other, two or more terms that co-occur in the comment are acquired as evaluation words, and the evaluation word group consisting of the two or more evaluation words and the evaluation word It is a process of acquiring a score corresponding to a group and forming one or more evaluation information having the acquired evaluation word group and a score.

まず、評価情報取得部23の第一の動作の例について説明する。まず、評価情報取得部23は、コメントまたは部分コメント(例えば、コメント内の一文)を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、1以上の各自立語を原形にする。そして、評価情報取得部23は、原形にした1以上の自立語の集合(自立語の組み合わせ)と一致する評価語群を辞書格納部121から検索する。そして、評価情報取得部23は、検索した評価語群と当該評価語群を有するコメントに対応付いているスコアとを図示しないバッファに一時蓄積する。そして、評価情報取得部23が以上の処理を全コメントに対して行い、2以上の評価語群とスコアとの組が図示しないバッファに一時蓄積される。そして、評価情報取得部23は、評価語群に対応する1以上のスコアを用いて、当該評価語群に対応する最終的なスコアを算出する。そして、評価情報取得部23は、評価語群と一つのスコアとの組の情報(評価情報)を得る。なお、評価情報取得部23は、通常、評価語群に対応する1以上のスコアをパラメータとする増加関数により、最終的なスコアを算出する。 First, an example of the first operation of the evaluation information acquisition unit 23 will be described. First, the evaluation information acquisition unit 23 morphologically analyzes a comment or a partial comment (for example, a sentence in the comment), acquires one or more independent words, and makes each one or more independent words into the original form. Then, the evaluation information acquisition unit 23 searches the dictionary storage unit 121 for an evaluation word group that matches a set of one or more independent words (combination of independent words) in the original form. Then, the evaluation information acquisition unit 23 temporarily stores the searched evaluation language group and the score corresponding to the comment having the evaluation word group in a buffer (not shown). Then, the evaluation information acquisition unit 23 performs the above processing for all comments, and a set of two or more evaluation word groups and a score is temporarily stored in a buffer (not shown). Then, the evaluation information acquisition unit 23 calculates the final score corresponding to the evaluation word group by using one or more scores corresponding to the evaluation word group. Then, the evaluation information acquisition unit 23 obtains information (evaluation information) of a set of the evaluation word group and one score. The evaluation information acquisition unit 23 usually calculates the final score by an increasing function having a score of 1 or more corresponding to the evaluation word group as a parameter.

次に、評価情報取得部23の第二の動作の例について説明する。まず、評価情報取得部23は、コメントまたは部分コメント(例えば、コメント内の一文)を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、1以上の各自立語を原形にする。そして、評価情報取得部23は、原形にした1以上の各自立語と一致する評価語を辞書格納部121から検索する。次に、評価情報取得部23は、検索により取得した1以上の評価語の集合である評価語群(評価語が一つの場合もある)と、当該1以上の評価語を有するコメントに対応付いているスコアとを図示しないバッファに一時蓄積する。そして、評価情報取得部23が以上の処理を全コメントに対して行い、2以上の評価語群とスコアとの組が図示しないバッファに一時蓄積される。そして、評価情報取得部23は、評価語群に対応する1以上のスコアを用いて、当該評価語群に対応する最終的なスコアを算出する。そして、評価情報取得部23は、評価語群と一つのスコアとの組の情報(評価情報)を得る。なお、評価情報取得部23は、通常、評価語群に対応する1以上のスコアをパラメータとする増加関数により、最終的なスコアを算出する。 Next, an example of the second operation of the evaluation information acquisition unit 23 will be described. First, the evaluation information acquisition unit 23 morphologically analyzes a comment or a partial comment (for example, a sentence in the comment), acquires one or more independent words, and makes each one or more independent words into the original form. Then, the evaluation information acquisition unit 23 searches the dictionary storage unit 121 for an evaluation word that matches one or more independent words in the original form. Next, the evaluation information acquisition unit 23 corresponds to an evaluation word group (there may be one evaluation word) which is a set of one or more evaluation words acquired by the search and a comment having the one or more evaluation words. The score is temporarily stored in a buffer (not shown). Then, the evaluation information acquisition unit 23 performs the above processing for all comments, and a set of two or more evaluation word groups and a score is temporarily stored in a buffer (not shown). Then, the evaluation information acquisition unit 23 calculates the final score corresponding to the evaluation word group by using one or more scores corresponding to the evaluation word group. Then, the evaluation information acquisition unit 23 obtains information (evaluation information) of a set of the evaluation word group and one score. The evaluation information acquisition unit 23 usually calculates the final score by an increasing function having a score of 1 or more corresponding to the evaluation word group as a parameter.

次に、評価情報取得部23の第三の動作の例について説明する。まず、評価情報取得部23は、コメントまたは部分コメント(例えば、コメント内の一文)を形態素解析し、1以上の自立語を取得し、1以上の各自立語を原形にする。そして、評価情報取得部23は、1以上の自立語から評価に関連する評価語を取得する。なお、評価情報取得部23は、例えば、1以上の自立語から固有名詞を除いても良い。また、評価情報取得部23は、例えば、閾値より多いまたは閾値以上の回数、出現する自立語を評価語として取得しても良い。また、評価情報取得部23は、例えば、すべての自立語を評価語としても良い。さらに、評価情報取得部23は、他の方法により、1以上の自立語から評価語を選択しても良い。次に、評価情報取得部23は、1以上の評価語の集合である評価語群(評価語が一つの場合もある)と、当該1以上の評価語を有するコメントに対応付いているスコアとを図示しないバッファに一時蓄積する。そして、評価情報取得部23が以上の処理を全コメントに対して行い、2以上の評価語群とスコアとの組が図示しないバッファに一時蓄積される。そして、評価情報取得部23は、評価語群に対応する1以上のスコアを用いて、当該評価語群に対応する最終的なスコアを算出する。そして、評価情報取得部23は、評価語群と一つのスコアとの組の情報(評価情報)を得る。なお、評価情報取得部23は、通常、評価語群に対応する1以上のスコアをパラメータとする増加関数により、最終的なスコアを算出する。 Next, an example of the third operation of the evaluation information acquisition unit 23 will be described. First, the evaluation information acquisition unit 23 morphologically analyzes a comment or a partial comment (for example, a sentence in the comment), acquires one or more independent words, and makes each one or more independent words into the original form. Then, the evaluation information acquisition unit 23 acquires the evaluation word related to the evaluation from one or more independent words. The evaluation information acquisition unit 23 may remove proper nouns from one or more independent words, for example. Further, the evaluation information acquisition unit 23 may acquire, for example, an independent word that appears more than or more than the threshold value as the evaluation word. Further, the evaluation information acquisition unit 23 may use, for example, all independent words as evaluation words. Further, the evaluation information acquisition unit 23 may select an evaluation word from one or more independent words by another method. Next, the evaluation information acquisition unit 23 includes an evaluation word group (there may be one evaluation word) which is a set of one or more evaluation words, and a score corresponding to a comment having the one or more evaluation words. Is temporarily stored in a buffer (not shown). Then, the evaluation information acquisition unit 23 performs the above processing for all comments, and a set of two or more evaluation word groups and a score is temporarily stored in a buffer (not shown). Then, the evaluation information acquisition unit 23 calculates the final score corresponding to the evaluation word group by using one or more scores corresponding to the evaluation word group. Then, the evaluation information acquisition unit 23 obtains information (evaluation information) of a set of the evaluation word group and one score. The evaluation information acquisition unit 23 usually calculates the final score by an increasing function having a score of 1 or more corresponding to the evaluation word group as a parameter.

蓄積部24は、評価情報取得部23が取得した1以上の評価情報を記録媒体に蓄積する。 The storage unit 24 stores one or more evaluation information acquired by the evaluation information acquisition unit 23 in the recording medium.

コメント取得部22、評価情報取得部23、蓄積部24は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。コメント取得部22等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The comment acquisition unit 22, the evaluation information acquisition unit 23, and the storage unit 24 can usually be realized from an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the comment acquisition unit 22 and the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

次に、辞書構築装置2の動作について、図16のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the dictionary construction device 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS1601)コメント取得部22は、スコアが対応付いた1以上のコメントを記録媒体から取得する。 (Step S1601) The comment acquisition unit 22 acquires one or more comments corresponding to the scores from the recording medium.

(ステップS1602)評価情報取得部23は、カウンタiに1を代入する。 (Step S1602) The evaluation information acquisition unit 23 substitutes 1 for the counter i.

(ステップS1603)評価情報取得部23は、ステップS1601で取得されたコメントの中に、i番目のコメントが存在するか否かを判断する。i番目のコメントが存在する場合はステップS1604に行き、i番目のコメントが存在しない場合はステップS1615に行く。 (Step S1603) The evaluation information acquisition unit 23 determines whether or not the i-th comment exists in the comments acquired in step S1601. If the i-th comment exists, the process goes to step S1604, and if the i-th comment does not exist, the process goes to step S1615.

(ステップS1604)評価情報取得部23は、i番目のコメントに対応するスコアを取得する。 (Step S1604) The evaluation information acquisition unit 23 acquires the score corresponding to the i-th comment.

(ステップS1605)評価情報取得部23は、コメントを分割する処理を行う。なお、分割の処理は、図5におけるフローチャートの処理でも良いし、コメントを文に分割する処理でも良い。つまり、部分コメントは文でも良い。 (Step S1605) The evaluation information acquisition unit 23 performs a process of dividing the comment. The division process may be the process of the flowchart in FIG. 5 or the process of dividing the comment into sentences. That is, the partial comment may be a sentence.

(ステップS1606)評価情報取得部23は、カウンタjに1を代入する。 (Step S1606) The evaluation information acquisition unit 23 substitutes 1 for the counter j.

(ステップS1607)評価情報取得部23は、i番目のコメントの中に、j番目の部分コメントが存在するか否かを判断する。j番目の部分コメントが存在する場合はステップS1608に行き、j番目の部分コメントが存在しない場合はステップS1614に行く。 (Step S1607) The evaluation information acquisition unit 23 determines whether or not the j-th partial comment exists in the i-th comment. If the j-th partial comment exists, the process goes to step S1608, and if the j-th partial comment does not exist, the process goes to step S1614.

(ステップS1608)評価情報取得部23は、j番目の部分コメントから1以上の評価語群を取得する。なお、文などの部分コメントから評価語群を取得する方法は、例えば、上述の第一から第三の動作において説明したので、ここでの説明は省略する。 (Step S1608) The evaluation information acquisition unit 23 acquires one or more evaluation word groups from the j-th partial comment. Since the method of acquiring the evaluation word group from the partial comment such as a sentence has been described in the first to third operations described above, the description thereof will be omitted here.

(ステップS1609)評価情報取得部23は、カウンタkに1を代入する。 (Step S1609) The evaluation information acquisition unit 23 substitutes 1 for the counter k.

(ステップS1610)評価情報取得部23は、ステップS1608で取得した1以上の評価語群の中に、k番目の評価語群が存在するか否かを判断する。k番目の評価語群が存在する場合はステップS1611に行き、k番目の評価語群が存在しない場合はステップS1613に行く。 (Step S1610) The evaluation information acquisition unit 23 determines whether or not the k-th evaluation word group exists in the one or more evaluation word groups acquired in step S1608. If the k-th evaluation word group exists, the process goes to step S1611, and if the k-th evaluation word group does not exist, the process goes to step S1613.

(ステップS1611)評価情報取得部23は、k番目の評価語群に対応付けて、ステップS1604で取得したスコアを蓄積する。なお、評価情報取得部23は、k番目の評価語群とスコアとを対にして蓄積しても良いし、蓄積されているk番目の評価語群にスコアを対応付けて蓄積しても良い。 (Step S1611) The evaluation information acquisition unit 23 accumulates the score acquired in step S1604 in association with the k-th evaluation word group. The evaluation information acquisition unit 23 may accumulate the k-th evaluation word group and the score as a pair, or may accumulate the score in association with the accumulated k-th evaluation word group. ..

(ステップS1612)評価情報取得部23は、カウンタkを1インクリメントする。ステップS1610に戻る。 (Step S1612) The evaluation information acquisition unit 23 increments the counter k by 1. Return to step S1610.

(ステップS1613)評価情報取得部23は、カウンタjを1インクリメントする。ステップS1607に戻る。 (Step S1613) The evaluation information acquisition unit 23 increments the counter j by 1. Return to step S1607.

(ステップS1614)評価情報取得部23は、カウンタiを1インクリメントする。ステップS1603に戻る。 (Step S1614) The evaluation information acquisition unit 23 increments the counter i by 1. Return to step S1603.

(ステップS1615)評価情報取得部23は、カウンタlに1を代入する。 (Step S1615) The evaluation information acquisition unit 23 substitutes 1 for the counter l.

(ステップS1616)評価情報取得部23は、ステップS1611で蓄積した評価語群の中で、スコアが対応付いているl番目の評価語群が存在するか否かを判断する。l番目の評価語群が存在する場合はステップS1617に行き、l番目の評価語群が存在しない場合は処理を終了する。なお、スコアが対応付いているl番目の評価語群とは、スコアが対応付いているl種類番目の評価語群である。 (ステップS1617)評価情報取得部23は、l番目の評価語群に対応付いている1または2以上のスコアを用いて、一つの最終的なスコアを取得する。 (Step S1616) The evaluation information acquisition unit 23 determines whether or not the l-th evaluation word group with which the score corresponds exists among the evaluation word groups accumulated in step S1611. If the l-th evaluation word group exists, the process proceeds to step S1617, and if the l-th evaluation word group does not exist, the process ends. The l-th evaluation word group to which the score is associated is the l-type evaluation word group to which the score is associated. (Step S1617) The evaluation information acquisition unit 23 acquires one final score by using the score of 1 or 2 or more corresponding to the l-th evaluation word group.

(ステップS1618)評価情報取得部23は、l番目の評価語群と最終的なスコアとを有する評価情報を構成する。蓄積部24は、当該評価情報を辞書格納部121に蓄積する。 (Step S1618) The evaluation information acquisition unit 23 constitutes evaluation information having the l-th evaluation word group and the final score. The storage unit 24 stores the evaluation information in the dictionary storage unit 121.

(ステップS1619)評価情報取得部23は、カウンタlを1インクリメントする。ステップS1616に戻る。 (Step S1619) The evaluation information acquisition unit 23 increments the counter l by 1. Return to step S1616.

なお、辞書構築装置2の動作により、例えば、図1のスコア付きのコメントの集合から、図7または図8に示すような評価語辞書が自動的に構築される。なお、コメントに対応付いているスコアが一つでも良いし、評価項目別の、2つ以上でも良い。コメントに、評価項目別に2つ以上のスコアが対応付いている場合、辞書構築装置2は、評価項目別の2以上の評価語辞書を構築できる。 By the operation of the dictionary construction device 2, for example, an evaluation word dictionary as shown in FIG. 7 or 8 is automatically constructed from a set of comments with scores in FIG. The score corresponding to the comment may be one, or two or more for each evaluation item. When the comment is associated with two or more scores for each evaluation item, the dictionary construction device 2 can construct two or more evaluation word dictionaries for each evaluation item.

以上、本実施の形態によれば、口コミ等のコメントに対して適切な評価値を取得するための辞書を自動構築できる。なお、辞書構築装置2が構築した辞書は、実施の形態1における情報処理装置12で利用され得る。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to automatically construct a dictionary for acquiring an appropriate evaluation value for comments such as word-of-mouth. The dictionary constructed by the dictionary construction device 2 can be used by the information processing device 12 in the first embodiment.

なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、評価対象に対して、1以上のユーザが入力したコメントであり、スコアが対応付いた1以上のコメントを記録媒体から取得するコメント取得部と、前記1以上の各コメントから、共起する2以上の用語であり、評価に関係する用語である2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を含むコメントに対応付いた1以上のスコアを用いて、当該評価語群に対応するスコアを決定し、当該スコアと当該評価語群とを有する1以上の評価情報を取得する評価情報取得部と、前記1以上の評価情報を記録媒体に蓄積する蓄積部として機能させるためのプログラムである。 The software that realizes the information processing device in this embodiment is the following program. That is, this program includes a comment acquisition unit that acquires one or more comments that are comments input by one or more users with respect to the evaluation target of the computer and have a score corresponding to the evaluation target, and one or more comments. From each comment, an evaluation word group consisting of two or more evaluation words that are co-occurring two or more terms and are related to evaluation is acquired, and a score of one or more corresponding to the comment including the evaluation word group is obtained. The evaluation information acquisition unit that determines the score corresponding to the evaluation word group and acquires one or more evaluation information having the score and the evaluation word group, and the one or more evaluation information as a recording medium. It is a program to function as a storage unit for storage.

また、上記のプログラムにおいて、前記評価語群は、評価対象に対する評価に関するキーワード、当該キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有することは好適である。 Further, in the above program, it is preferable that the evaluation word group has a keyword related to evaluation for the evaluation target, a characteristic word indicating a feature related to the keyword, and a degree word indicating the degree of evaluation.

(実施の形態3) (Embodiment 3)

本実施の形態において、自分と似たユーザをスコア付きのコメントから判断し、当該ユーザのコメントを出力するコメント出力装置を具備する情報システムについて説明する。 In the present embodiment, an information system including a comment output device that determines a user similar to oneself from comments with a score and outputs the comment of the user will be described.

本実施の形態において、スコアとコメントの内容の両方を検査し、自分と似たユーザを判断するコメント出力装置を具備する情報システムについて説明する。 In the present embodiment, an information system including a comment output device that inspects both the score and the content of the comment and determines a user similar to oneself will be described.

図17は、本実施の形態における情報システム3のブロック図である。情報システム3は、外部装置11、コメント出力装置31、端末装置13を備える。 FIG. 17 is a block diagram of the information system 3 according to the present embodiment. The information system 3 includes an external device 11, a comment output device 31, and a terminal device 13.

コメント出力装置31は、受信部311、自コメント取得部312、他コメント取得部313、類似ユーザ決定部314、出力部315を備える。 The comment output device 31 includes a reception unit 311, a self-comment acquisition unit 312, another comment acquisition unit 313, a similar user determination unit 314, and an output unit 315.

コメント出力装置31を構成する受信部311は、コメントの出力指示を端末装置13から受信する。 The receiving unit 311 constituting the comment output device 31 receives the comment output instruction from the terminal device 13.

自コメント取得部312は、1以上の自コメントを取得する。自コメントとは、出力指示を送信したユーザのユーザ識別子に対応するコメントである。また、コメントは、スコアが対応付いている。また、コメントは、評価項目ごとに、スコアが対応付いていても良い。なお、コメントは、当該コメントを投函したユーザのユーザ識別子に対応付いている、とする。ユーザ識別子は、ID、メールアドレス、電話番号等、ユーザを識別できる情報であれば、何でも良い。自コメント取得部312は、図示しない記録媒体から1以上の自コメントを取得しても良いし、外部装置11から1以上の自コメントを受信しても良い。また、自コメント取得部312が取得する1以上の自コメントは、自コメント中の一部のコメントでも全部のコメントでも良い。例えば、出力指示に対応する評価対象に対するコメントでも良いし、出力指示に対応する評価対象のカテゴリーに含まれる評価対象に対するコメントでも良い。 The self-comment acquisition unit 312 acquires one or more self-comments. The self-comment is a comment corresponding to the user identifier of the user who sent the output instruction. In addition, comments are associated with scores. In addition, the comment may have a score corresponding to each evaluation item. It is assumed that the comment corresponds to the user identifier of the user who posted the comment. The user identifier may be any information that can identify the user, such as an ID, an email address, and a telephone number. The self-comment acquisition unit 312 may acquire one or more self-comments from a recording medium (not shown), or may receive one or more self-comments from the external device 11. Further, the one or more self-comments acquired by the self-comment acquisition unit 312 may be a part of the self-comments or all the comments. For example, it may be a comment for the evaluation target corresponding to the output instruction, or a comment for the evaluation target included in the evaluation target category corresponding to the output instruction.

他コメント取得部313は、1以上の他コメントを取得する。他コメントとは、ユーザとは異なる他ユーザのユーザ識別子に対応するコメントである。1以上の他コメントは、他コメント中の一部のコメントでも全部のコメントでも良い。1以上の他コメントは、例えば、出力指示に対応する評価対象に対するコメントでも良いし、出力指示に対応する評価対象のカテゴリーに含まれる評価対象に対するコメントでも良い。 The other comment acquisition unit 313 acquires one or more other comments. The other comment is a comment corresponding to a user identifier of another user different from the user. One or more other comments may be some comments or all comments in other comments. The other comment of 1 or more may be, for example, a comment for the evaluation target corresponding to the output instruction, or a comment for the evaluation target included in the evaluation target category corresponding to the output instruction.

類似ユーザ決定部314は、1以上の自コメントと、1以上の各他ユーザの1以上の他コメントとを用いて、スコアおよびコメントの内容から、自分に似た他ユーザを決定する。 The similar user determination unit 314 determines another user similar to himself / herself from the score and the content of the comment by using one or more own comments and one or more other comments of each other user.

類似ユーザ決定部314は、例えば、1以上の自ユーザの情報であり、1以上の自コメントと各自コメントに対応付いたスコアを有する情報である自情報と、1以上の他ユーザの情報であり、各他ユーザの1以上の他コメントと各他コメントに対応付いたスコアを有する情報である1以上の各他情報とを用いて、他ユーザごとに、予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定する。 The similar user determination unit 314 is, for example, information of one or more own users, information of one or more own comments and information having a score corresponding to each comment, and information of one or more other users. , Each other user's one or more other comments and one or more other information that has a score corresponding to each other comment are used, and each other user satisfies a predetermined condition. Determine other information that is similar to the information.

類似ユーザ決定部314は、例えば、1以上の自ユーザの情報であり、他ユーザごとに、1以上の自コメントと1以上の他コメントとの類似度を算出し、類似度と各コメントに対応付いたスコアとを用いて、他ユーザごとに、予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定する。 The similar user determination unit 314 is, for example, information of one or more own users, calculates the similarity between one or more own comments and one or more other comments for each other user, and corresponds to the similarity and each comment. Using the attached score, other information similar to the own information is determined for each other user so as to satisfy a predetermined condition.

類似ユーザ決定部314は、例えば、1以上の自コメントと各自コメントに対応付いたスコアと予め決められた条件を満たすほど近似するスコアに対応付いている1以上の他コメントを取得し、1以上の他コメントと1以上の自コメントとの類似度を算出し、類似度が予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定する。なお、ここでのスコアは、評価項目別の2以上のスコアでも良い。類似ユーザ決定部314は、自コメントに対応付いたスコアと他コメントに対応付いたスコアとを比較や演算(例えば、差を算出)する場合、同一の評価項目に対応するスコアを用いることは言うまでもない。 The similar user determination unit 314 acquires, for example, one or more own comments, a score corresponding to each comment, and one or more other comments corresponding to scores that are close enough to satisfy a predetermined condition, and one or more. The similarity between the other comment and one or more self-comments is calculated, and the more the similarity satisfies a predetermined condition, the more similar other information is determined to the self-information. The score here may be a score of 2 or more for each evaluation item. It goes without saying that the similar user determination unit 314 uses the score corresponding to the same evaluation item when comparing or calculating (for example, calculating the difference) the score corresponding to the own comment and the score corresponding to the other comment. No.

出力部315は、類似ユーザ決定部314が決定した1以上の他情報に対応する1以上の他コメントを出力する。出力部315は、類似ユーザ決定部314が決定した1以上の他情報に含まれる1以上のスコアを出力しても良い。また、出力部315は、類似ユーザ決定部314が決定した1以上の他情報に含まれる1以上のスコアを用いて算出されたスコア(例えば、自分に似た他ユーザのスコアの平均値または中央値など)を出力しても良い。ここで、出力とは、通常、端末装置13等の外部の装置への送信である。但し、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。 The output unit 315 outputs one or more other comments corresponding to the one or more other information determined by the similar user determination unit 314. The output unit 315 may output one or more scores included in one or more other information determined by the similar user determination unit 314. Further, the output unit 315 has a score calculated by using one or more scores included in one or more other information determined by the similar user determination unit 314 (for example, the average value or the center of the scores of other users similar to oneself). Value etc.) may be output. Here, the output is usually a transmission to an external device such as a terminal device 13. However, output is a concept that includes display on a display, projection using a projector, printing with a printer, sound output, storage on a recording medium, and delivery of processing results to other processing devices or other programs. Is.

受信部311は、通常、無線または有線の通信手段で実現され得るが、放送を受信する手段で実現されても良い。 The receiving unit 311 can usually be realized by a wireless or wired communication means, but may be realized by a means for receiving a broadcast.

自コメント取得部312、他コメント取得部313、類似ユーザ決定部314は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。自コメント取得部312等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The self-comment acquisition unit 312, the other comment acquisition unit 313, and the similar user determination unit 314 can usually be realized from an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the self-comment acquisition unit 312 and the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

出力部315は、通常、無線または有線の通信手段で実現され得るが、放送手段で実現されても良い。 The output unit 315 can usually be realized by wireless or wired communication means, but may be realized by broadcasting means.

次に、情報システム3を構成するコメント出力装置31の動作について図18のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the comment output device 31 constituting the information system 3 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS1801)受信部311は、端末装置13から、コメントの出力指示を受信したか否かを判断する。コメントの出力指示を受信した場合はステップS1802に行き、コメントの出力指示を受信しない場合はステップS1801に戻る。 (Step S1801) The receiving unit 311 determines whether or not a comment output instruction has been received from the terminal device 13. If the comment output instruction is received, the process proceeds to step S1802, and if the comment output instruction is not received, the process returns to step S1801.

(ステップS1802)自コメント取得部312は、出力指示を送信したユーザのユーザ識別子に対応する1以上の自コメントを取得する。なお、自コメントには、スコアが対応付いている。また、自コメント取得部312は、例えば、図示しない記録媒体に蓄積されている1以上の自コメントを取得する。 (Step S1802) The self-comment acquisition unit 312 acquires one or more self-comments corresponding to the user identifier of the user who sent the output instruction. In addition, the score is attached to the self-comment. Further, the self-comment acquisition unit 312 acquires, for example, one or more self-comments stored in a recording medium (not shown).

(ステップS1803)類似ユーザ決定部314は、カウンタiに1を代入する。 (Step S1803) The similar user determination unit 314 substitutes 1 for the counter i.

(ステップS1804)類似ユーザ決定部314は、i番目の他ユーザが存在するか否かを判断する。i番目の他ユーザが存在する場合はステップS1805に行き、i番目の他ユーザが存在しない場合はステップS1810に行く。 (Step S1804) The similar user determination unit 314 determines whether or not the i-th other user exists. If the i-th other user exists, the process goes to step S1805, and if the i-th other user does not exist, the process goes to step S1810.

(ステップS1805)他コメント取得部313は、i番目の他ユーザの1以上の他コメントを取得する。なお、他コメントには、スコアが対応付いている。また、他コメント取得部313は、例えば、図示しない記録媒体に蓄積されている1以上の他コメントを取得する。 (Step S1805) The other comment acquisition unit 313 acquires one or more other comments of the i-th other user. Scores are associated with other comments. Further, the other comment acquisition unit 313 acquires, for example, one or more other comments stored in a recording medium (not shown).

(ステップS1806)類似ユーザ決定部314は、コメントの出力指示を送信してきたユーザとi番目の他ユーザとが類似するか否かを判断し、判断結果を図示しないバッファに蓄積する。なお、かかる類似ユーザ判断処理について、図19のフローチャートを用いて説明する。 (Step S1806) The similar user determination unit 314 determines whether or not the user who has transmitted the comment output instruction is similar to the i-th other user, and stores the determination result in a buffer (not shown). The similar user determination process will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS1807)出力部315は、ステップS1806における判断結果が、コメントの出力指示を送信してきたユーザとi番目の他ユーザとが類似するとの判断の場合はステップS1808に進め、類似しないとの判断の場合はステップS1809に進める。 (Step S1807) If the determination result in step S1806 is determined that the user who has sent the comment output instruction is similar to the i-th other user, the output unit 315 proceeds to step S1808 and determines that they are not similar. In the case of, the process proceeds to step S1809.

(ステップS1808)出力部315は、i番目の他ユーザのユーザ識別子と対になる他コメントを図示しないバッファに一時蓄積する。なお、コメントは、ユーザ識別子に対応付いている、とする。また、バッファに一時蓄積された他コメントは、送信されるコメントである。 (Step S1808) The output unit 315 temporarily stores other comments paired with the user identifier of the i-th other user in a buffer (not shown). It is assumed that the comment corresponds to the user identifier. The other comments temporarily stored in the buffer are comments to be transmitted.

(ステップS1809)類似ユーザ決定部314は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS1804に戻る。 (Step S1809) The similar user determination unit 314 increments the counter i by 1. Return to step S1804.

(ステップS1810)出力部315は、図示しないバッファ内の1以上の他コメントを、コメントの出力指示を送信してきた端末装置13に送信する。ステップS1801に戻る。 (Step S1810) The output unit 315 transmits one or more other comments in a buffer (not shown) to the terminal device 13 that has transmitted the comment output instruction. Return to step S1801.

なお、図18のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart of FIG. 18, the process ends when the power is turned off or an interrupt for the end of the process occurs.

次に、ステップS1806の類似ユーザ判断処理について、図19のフローチャートを用いて説明する。 Next, the similar user determination process in step S1806 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS1901)類似ユーザ決定部314は、カウンタjに1を代入する。 (Step S1901) The similar user determination unit 314 substitutes 1 for the counter j.

(ステップS1902)類似ユーザ決定部314は、j番目の評価対象が存在するか否かを判断する。j番目の評価対象が存在する場合はステップS1903に行き、j番目の評価対象が存在しない場合はステップS1909に行く。 (Step S1902) The similar user determination unit 314 determines whether or not the j-th evaluation target exists. If the j-th evaluation target exists, the process goes to step S1903, and if the j-th evaluation target does not exist, the process goes to step S1909.

(ステップS1903)類似ユーザ決定部314は、カウンタkに1を代入する。 (Step S1903) The similar user determination unit 314 substitutes 1 for the counter k.

(ステップS1904)類似ユーザ決定部314は、j番目の評価対象について、k番目の評価項目が存在するか否かを判断する。k番目の評価項目が存在する場合はステップS1905に行き、k番目の評価項目が存在しない場合はステップS1910に行く。 (Step S1904) The similar user determination unit 314 determines whether or not the k-th evaluation item exists for the j-th evaluation target. If the k-th evaluation item exists, the process goes to step S1905, and if the k-th evaluation item does not exist, the process goes to step S1910.

(ステップS1905)類似ユーザ決定部314は、取得されている1以上の自コメントからj番目の評価対象のk番目の評価項目の自コメントを取得しようとし、取得されている1以上の他コメントからj番目の評価対象のk番目の評価項目の他コメントを取得しようとする。なお、ここでは、自コメントも他コメントも、評価対象および評価項目に対応付いている、とする。評価対象および評価項目に対応付いていることは、評価対象を識別する情報(例えば、評価対象語)および評価項目を識別する情報(例えば、評価項目語)に対応付いていることである。また、自コメントも他コメントも、スコアが対応付いている、とする。なお、コメントは評価対象には多雨王付いており、評価項目には対応付いていなくても良い。 (Step S1905) The similar user determination unit 314 tries to acquire the self-comment of the k-th evaluation item of the j-th evaluation target from the acquired one or more self-comments, and from the acquired one or more other comments. Attempts to obtain comments other than the kth evaluation item of the jth evaluation target. Here, it is assumed that both the self-comment and the other comment correspond to the evaluation target and the evaluation item. Corresponding to the evaluation target and the evaluation item means that the information that identifies the evaluation target (for example, the evaluation target word) and the information that identifies the evaluation item (for example, the evaluation item word) are associated. In addition, it is assumed that both self-comments and other comments have scores. In addition, the comment does not have to correspond to the evaluation item because the evaluation target has a heavy rain king.

(ステップS1906)類似ユーザ決定部314は、ステップS1905において、自コメントと他コメントの両方を取得できたか否かを判断する。自コメントと他コメントの両方を取得できた場合はステップS1907に行き、自コメントと他コメントの両方を取得できなかった場合はステップS1908に行く。 (Step S1906) In step S1905, the similar user determination unit 314 determines whether or not both the own comment and the other comment can be acquired. If both the self-comment and the other comment can be acquired, the process goes to step S1907, and if both the self-comment and the other comment cannot be acquired, the process proceeds to step S1908.

(ステップS1907)類似ユーザ決定部314は、j番目の評価対象のk番目の評価項目のスコア付き自コメントと、j番目の評価対象のk番目の評価項目のスコア付き他コメントとの類似度を算出し、図示しないバッファに一時蓄積する。なお、かかるスコア付きコメントの類似度算出処理について、図20、図21のフローチャートを用いて説明する。 (Step S1907) The similar user determination unit 314 determines the degree of similarity between the scored self-comment of the k-th evaluation item of the j-th evaluation target and the scored other comment of the k-th evaluation item of the j-th evaluation target. Calculated and temporarily stored in a buffer (not shown). The similarity calculation process of the scored comment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 20 and 21.

(ステップS1908)類似ユーザ決定部314は、カウンタkを1、インクリメントする。ステップS1904に戻る。 (Step S1908) The similar user determination unit 314 increments the counter k by 1. Return to step S1904.

(ステップS1909)類似ユーザ決定部314は、ステップS1907で算出された1以上の類似度を用いて、出力指示を送信したユーザと、i番目の他ユーザとが類似するか否かを判断し、判断結果を図示しないバッファに蓄積する。 (Step S1909) The similar user determination unit 314 determines whether or not the user who sent the output instruction is similar to the i-th other user by using the similarity of 1 or more calculated in step S1907. The judgment result is stored in a buffer (not shown).

(ステップS1910)類似ユーザ決定部314は、カウンタjを1、インクリメントする。ステップS1902に戻る。 (Step S1910) The similar user determination unit 314 increments the counter j by 1. Return to step S1902.

なお、図19のフローチャートにおいて、評価対象ごと、および評価項目ごとに類似度を算出した(ステップS1907)。しかし、評価対象ごとに、評価項目が一つでも良い。また、評価対象は、一つであり、予め決まっていても良い。なお、評価対象および評価項目が一つの場合、類似ユーザ判断処理は、通常、一つのスコア付き自コメントと一つのスコア付き他コメントとから、自ユーザと他ユーザとが類似するか否かを判断する。 In the flowchart of FIG. 19, the similarity was calculated for each evaluation target and each evaluation item (step S1907). However, one evaluation item may be used for each evaluation target. Moreover, the evaluation target is one, and it may be decided in advance. When there is one evaluation target and one evaluation item, the similar user judgment process usually determines whether or not the own user and another user are similar from one self-comment with a score and another comment with a score. To do.

次に、ステップS1907のスコア付きコメントの類似度算出処理の第一の例について、図20のフローチャートを用いて説明する。 Next, a first example of the similarity calculation process of the scored comment in step S1907 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS2001)類似ユーザ決定部314は、自コメントに対応付いているスコアと他コメントに対応付いているスコアとの差を算出する。 (Step S2001) The similar user determination unit 314 calculates the difference between the score corresponding to the own comment and the score corresponding to the other comment.

(ステップS2002)類似ユーザ決定部314は、「ステップS2001で算出した差<=閾値」または「ステップS2001で算出した差<閾値」を満たすか否かを判断する。上記の条件を満たす場合はステップS2003に行き、上記の条件を満たさない場合ステップS2007に行く。 (Step S2002) The similar user determination unit 314 determines whether or not “the difference <= threshold value calculated in step S2001” or “the difference <threshold value calculated in step S2001” is satisfied. If the above conditions are satisfied, the process proceeds to step S2003, and if the above conditions are not satisfied, the process proceeds to step S2007.

(ステップS2003)類似ユーザ決定部314は、自コメントと他コメントのそれぞれから、1以上の評価語を取得する。なお、1以上の評価語の候補は、コメント出力装置31の図示しない格納部に存在していても良い。また、類似ユーザ決定部314は、自コメントと他コメントを形態素解析し、1以上の自立語を評価語として取得しても良い。また、類似ユーザ決定部314は、自コメントと他コメントを形態素解析し、1以上の自立語のうち、予め決められた条件を満たす(例えば、固有名詞ではない等)自立語を評価語として取得しても良い。 (Step S2003) The similar user determination unit 314 acquires one or more evaluation words from each of the self-comment and the other comment. It should be noted that one or more evaluation word candidates may exist in a storage unit (not shown) of the comment output device 31. Further, the similar user determination unit 314 may morphologically analyze the self-comment and the other comment and acquire one or more independent words as evaluation words. Further, the similar user determination unit 314 morphologically analyzes the self-comment and the other comment, and acquires the self-supporting word satisfying a predetermined condition (for example, not a proper noun) among one or more self-supporting words as an evaluation word. You may.

(ステップS2004)類似ユーザ決定部314は、自コメントと他コメントとの類似の度合いを取得する。なお、類似ユーザ決定部314は、ステップS2003で取得した自コメントの1以上の評価語と、他コメントの1以上の評価語との一致する数等より、自コメントと他コメントとの類似の度合いを取得しても良い。 (Step S2004) The similar user determination unit 314 acquires the degree of similarity between the own comment and the other comment. In addition, the similar user determination unit 314 has a degree of similarity between the own comment and the other comment based on the number of matching one or more evaluation words of the own comment and one or more evaluation words of the other comment acquired in step S2003. May be obtained.

なお、類似ユーザ決定部314は、1以上の文の集合である自コメントと1以上の文の集合である他コメントとの類似の度合いをいかに取得しても良い。文の集合の間の類似度を取得する方法は種々あり得、その方法は問わない。また、文の集合の間の類似度を取得する技術は公知技術であるので、詳細な説明を省略する。 The similar user determination unit 314 may acquire the degree of similarity between the self-comment, which is a set of one or more sentences, and another comment, which is a set of one or more sentences. There can be various methods for obtaining the similarity between a set of sentences, and the method does not matter. Further, since the technique for acquiring the similarity between sentence sets is a known technique, detailed description thereof will be omitted.

(ステップS2005)類似ユーザ決定部314は、「ステップS2004で取得した類似の度合い<=閾値」または「ステップS2004で取得した類似の度合い<閾値」を満たすか否かを判断する。上記の条件を満たす場合はステップS2006に行き、上記の条件を満たさない場合ステップS2007に行く。 (Step S2005) The similar user determination unit 314 determines whether or not “the degree of similarity acquired in step S2004 <= threshold value” or “the degree of similarity acquired in step S2004 <threshold value” is satisfied. If the above conditions are satisfied, the process proceeds to step S2006, and if the above conditions are not satisfied, the process proceeds to step S2007.

(ステップS2006)類似ユーザ決定部314は、類似度に1を代入する。 (Step S2006) The similar user determination unit 314 substitutes 1 for the degree of similarity.

(ステップS2007)類似ユーザ決定部314は、類似度に0を代入する。 (Step S2007) The similar user determination unit 314 substitutes 0 for the degree of similarity.

次に、ステップS1907のスコア付きコメントの類似度算出処理の第二の例について、図21のフローチャートを用いて説明する。 Next, a second example of the similarity calculation process of the scored comment in step S1907 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS2101)類似ユーザ決定部314は、自コメントに対応付いているスコアと他コメントに対応付いているスコアとの差を算出する。 (Step S2101) The similar user determination unit 314 calculates the difference between the score corresponding to the own comment and the score corresponding to the other comment.

(ステップS2102)類似ユーザ決定部314は、文の集合である自コメントと文の集合である他コメントとの類似度を算出する。かかる文の集合の間の類似度を取得する方法は種々あり得、その方法は問わない。また、文の集合の間の類似度を取得する技術は公知技術であるので、詳細な説明を省略する。 (Step S2102) The similar user determination unit 314 calculates the degree of similarity between the self-comment, which is a set of sentences, and another comment, which is a set of sentences. There can be various methods for obtaining the similarity between such sets of sentences, and the method does not matter. Further, since the technique for acquiring the similarity between sentence sets is a known technique, detailed description thereof will be omitted.

(ステップS2103)類似ユーザ決定部314は、ステップS2101で算出した差とステップS2102で算出した類似度とを用いて、スコア付き自コメントとスコア付き他コメントとの類似度を算出する。上位処理にリターンする。なお、類似ユーザ決定部314は、ステップS2101で算出した差が小さいほど類似度が大きくなり、ステップS2102で算出した類似度が大きいほど類似度が大きくなるように、スコア付き自コメントとスコア付き他コメントとの類似度を算出する。つまり、類似ユーザ決定部314は、通常、ステップS2101で算出した差をパラメータとする減少関数であり、ステップS2102で算出した類似度をパラメータとする増加関数により、スコア付き自コメントとスコア付き他コメントとの類似度を算出する。 (Step S2103) The similar user determination unit 314 calculates the similarity between the scored self-comment and the scored other comment by using the difference calculated in step S2101 and the similarity calculated in step S2102. Return to higher processing. The similar user determination unit 314 has a scored self-comment and a scored others so that the smaller the difference calculated in step S2101, the larger the similarity, and the larger the similarity calculated in step S2102, the larger the similarity. Calculate the similarity with the comment. That is, the similar user determination unit 314 is usually a decreasing function using the difference calculated in step S2101 as a parameter, and an increasing function using the similarity calculated in step S2102 as a parameter to make a self-comment with a score and another comment with a score. Calculate the similarity with.

なお、コメント出力装置31は、図示しない評価値取得部を有しても良い。そして、評価値取得部は、類似ユーザ決定部314が類似すると判断した他ユーザの他コメントに対応付いた1以上のスコアのみを用いて、類似ユーザ決定部314が類似しないと決定した他ユーザの他コメントに対応付いたスコアは用いずに、評価対象のスコアを算出しても良い。かかる場合、評価値取得部は、例えば、類似ユーザ決定部314が類似すると判断した他ユーザの他コメントに対応付いた1以上のスコアをパラメータとする増加関数により、評価対象のスコアを算出する。なお、評価値取得部は、評価対象ごとおよび/または評価項目ごとに、類似ユーザ決定部314が類似すると判断した他ユーザの他コメントに対応付いた1以上のスコアのみを用いて、スコアを算出しても良い。 The comment output device 31 may have an evaluation value acquisition unit (not shown). Then, the evaluation value acquisition unit uses only one or more scores corresponding to other comments of other users determined to be similar by the similar user determination unit 314, and determines that the similar user determination unit 314 is not similar to the other user. The score to be evaluated may be calculated without using the score corresponding to other comments. In such a case, the evaluation value acquisition unit calculates the score to be evaluated by, for example, an increasing function having one or more scores corresponding to other comments of other users determined to be similar by the similar user determination unit 314 as a parameter. The evaluation value acquisition unit calculates the score for each evaluation target and / or for each evaluation item, using only one or more scores corresponding to other comments of other users judged to be similar by the similar user determination unit 314. You may.

そして、かかる場合、出力部315は、類似ユーザ決定部314が類似すると判断した他ユーザの他コメントに対応付いた1以上のスコアのみを用いて算出されたスコアを出力しても良い。 Then, in such a case, the output unit 315 may output a score calculated by using only one or more scores corresponding to other comments of other users determined to be similar by the similar user determination unit 314.

以下、本実施の形態における情報システム3の具体的な動作について説明する。情報システム3の概念図は図1と同様である。 Hereinafter, the specific operation of the information system 3 in the present embodiment will be described. The conceptual diagram of the information system 3 is the same as that of FIG.

今、端末装置13のユーザである「京産花子」から、コメント出力装置31の受信部311は、コメントの出力指示を受信した、とする。なお、かかる出力指示は京産花子のユーザ識別子「001」を含む、とする。 It is assumed that the receiving unit 311 of the comment output device 31 has received the comment output instruction from the user "Kyosan Hanako" of the terminal device 13. It is assumed that the output instruction includes the user identifier "001" of Hanako from Kyoto.

そして、自コメント取得部312は、ユーザ識別子「001」と対になるスコア付き自コメントを、外部装置11から取得した、とする。かかるスコア付き自コメントは、例えば、図11である、とする。なお、図11において、ここでは、「ID」は評価対象(ここでは、化粧品など)の識別子である、とする。 Then, it is assumed that the self-comment acquisition unit 312 has acquired the self-comment with a score paired with the user identifier "001" from the external device 11. It is assumed that the self-comment with a score is shown in FIG. 11, for example. In FIG. 11, it is assumed that “ID” is an identifier of an evaluation target (here, cosmetics, etc.).

次に、他コメント取得部313は、他ユーザごとに、1以上のスコア付き他コメントを外部装置11から取得する。 Next, the other comment acquisition unit 313 acquires another comment with a score of 1 or more from the external device 11 for each other user.

そして、類似ユーザ決定部314は、同一の評価対象ごと、および同一の評価項目ごとに、自ユーザのスコアと他ユーザのスコアとの差を算出する。そして、類似ユーザ決定部314は、同一の評価対象ごと、および同一の評価項目ごとに、自コメントと他コメントとの類似度を算出する。 Then, the similar user determination unit 314 calculates the difference between the score of the own user and the score of the other user for each of the same evaluation target and the same evaluation item. Then, the similar user determination unit 314 calculates the degree of similarity between the self-comment and the other comment for each of the same evaluation target and each of the same evaluation items.

次に、類似ユーザ決定部314は、同一の評価対象ごと、および同一の評価項目ごとに取得した、自ユーザのスコアと他ユーザのスコアとの差、およびコメント間の類似度を用いて、上述したアルゴリズム等により、自ユーザと他ユーザが類似しているか否かを判断する。かかる処理をすべての他ユーザに対して行う。 Next, the similar user determination unit 314 uses the difference between the score of the own user and the score of the other user and the similarity between the comments acquired for each of the same evaluation targets and the same evaluation items as described above. It is determined whether or not the own user and another user are similar by the algorithm and the like. Such processing is performed for all other users.

次に、類似ユーザ決定部314は、自ユーザと類似する他ユーザの1以上の他コメントを取得する。 Next, the similar user determination unit 314 acquires one or more other comments of another user similar to the own user.

次に、出力部315は、取得された1以上の他コメントを、「京産花子」の端末装置13に送信する。 Next, the output unit 315 transmits the acquired one or more other comments to the terminal device 13 of "Kyosan Hanako".

また、図示しない評価値取得部は、類似ユーザ決定部314が類似すると判断した他ユーザの他コメントに対応付いた1以上のスコアのみを用いて、評価対象のスコアを評価項目ごとに算出する。 Further, the evaluation value acquisition unit (not shown) calculates the score to be evaluated for each evaluation item by using only one or more scores corresponding to other comments of other users judged to be similar by the similar user determination unit 314.

そして、かかる場合、出力部315は、類似ユーザ決定部314が類似すると判断した他ユーザの他コメントに対応付いた1以上のスコアのみを用いて算出された評価項目ごとのスコア等も、「京産花子」の端末装置13に送信する。 Then, in such a case, the output unit 315 also obtains a score for each evaluation item calculated by using only one or more scores corresponding to other comments of other users judged to be similar by the similar user determination unit 314. It is transmitted to the terminal device 13 of "Hanako".

次に、「京産花子」の端末装置13の端末受信部133は、コメント出力装置31から1以上の他コメントや評価対象の評価項目ごとのスコア等を受信する。 Next, the terminal receiving unit 133 of the terminal device 13 of "Kyosan Hanako" receives one or more other comments, a score for each evaluation item to be evaluated, and the like from the comment output device 31.

次に、端末出力部134は、端末受信部133が受信した1以上の他コメントや評価対象の評価項目ごとのスコア等を出力する。かかる出力例が図22である。図22の2201は、類似する他ユーザのコメントを出力するためのタブである。今、このタブが選択され、類似する他ユーザの他コメントが出力されている。また、図22の2202は、類似する1以上の他ユーザの1以上のスコアのみを用いた評価項目ごとの評価値である。さらに、図22の2203は、各他コメントに対応する評価項目ごとの評価値である。 Next, the terminal output unit 134 outputs one or more other comments received by the terminal receiving unit 133, a score for each evaluation item to be evaluated, and the like. An example of such output is shown in FIG. 2201 of FIG. 22 is a tab for outputting comments of similar other users. Now, this tab is selected and other comments of similar users are output. Further, 2202 in FIG. 22 is an evaluation value for each evaluation item using only one or more scores of one or more similar other users. Further, 2203 in FIG. 22 is an evaluation value for each evaluation item corresponding to each other comment.

以上、本実施の形態によれば、自分と似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができる。なお、自分と似た他人は、通常、同一の評価対象に対して、評価のスコア、およびコメントが似ている人である、と言える。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to appropriately see comments such as word-of-mouth of others similar to oneself. It can be said that another person who is similar to himself is usually a person who has a similar evaluation score and comment for the same evaluation target.

なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、コメントの出力指示を受信する受信部と、前記出力指示を送信したユーザのユーザ識別子に対応するコメントであり、スコアが対応付いたコメントである、1以上の自コメントを取得する自コメント取得部と、前記ユーザとは異なる他ユーザのユーザ識別子に対応するコメントであり、スコアが対応付いたコメントである、1以上の他コメントを取得する他コメント取得部と、前記1以上の自ユーザの情報であり、前記1以上の自コメントと各自コメントに対応付いたスコアを有する情報である自情報と、1以上の他ユーザの情報であり、各他ユーザの1以上の他コメントと各他コメントに対応付いたスコアを有する情報である1以上の各他情報とを用いて、他ユーザごとに、予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定する類似ユーザ決定部と、前記類似ユーザ決定部が決定した1以上の他情報に対応する1以上の他コメントを出力する出力部として機能させるためのプログラムである。 The software that realizes the information processing device in this embodiment is the following program. That is, in this program, the computer is a comment corresponding to a receiving unit that receives a comment output instruction and a user identifier of a user who has transmitted the output instruction, and is a comment with a score associated with one or more self. A self-comment acquisition unit that acquires a comment, a comment that corresponds to a user identifier of another user different from the user, and a comment that has a score associated with the comment, and another comment acquisition unit that acquires one or more other comments. The information of one or more own users, the information of one or more own comments and the information having a score corresponding to each comment, and the information of one or more other users, one or more of each other user. Using other comments and one or more other information that has a score corresponding to each other comment, other information similar to the own information can be obtained for each other user so as to satisfy a predetermined condition. This is a program for functioning as an output unit for outputting a similar user determination unit to be determined and one or more other comments corresponding to one or more other information determined by the similar user determination unit.

また、上記プログラムにおいて、前記類似ユーザ決定部は、前記1以上の自ユーザの情報であり、他ユーザごとに、前記1以上の自コメントと前記1以上の他コメントとの類似度を算出し、当該類似度と各コメントに対応付いたスコアとを用いて、他ユーザごとに、予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定するものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。 Further, in the above program, the similar user determination unit is information on the one or more own users, and calculates the degree of similarity between the one or more own comments and the one or more other comments for each other user. It is a program that makes a computer function by using the similarity and the score corresponding to each comment to determine other information that is similar to its own information so that it satisfies a predetermined condition for each other user. That is preferable.

また、上記プログラムにおいて、前記類似ユーザ決定部は、前記1以上の自コメントと各自コメントに対応付いたスコアと予め決められた条件を満たすほど近似するスコアに対応付いている1以上の他コメントを取得し、当該1以上の他コメントと前記1以上の自コメントとの類似度を算出し、当該類似度が予め決められた条件を満たすほど、自情報に類似する他情報を決定するものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。 Further, in the above program, the similar user determination unit makes one or more other comments corresponding to the one or more self-comments and the score corresponding to each comment and the score corresponding to a predetermined condition. It is assumed that the degree of similarity between the one or more other comments and the one or more own comments is calculated, and the more the similarity satisfies a predetermined condition, the more similar the other information is to the own information. It is preferable that the program operates the computer.

また、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した種々の実施の形態の情報処理装置等を実現するコンピュータの外観は、図1の11、12、13等である。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図1の11、12、13等は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図23は、システム300のブロック図である。 Further, the appearance of a computer that executes the program described in the present specification to realize the information processing apparatus and the like of the various embodiments described above is 11, 12, 13 and the like in FIG. The above embodiments can be realized in computer hardware and computer programs running on it. 11, 12, 13 and the like in FIG. 1 are overview views of the computer system 300, and FIG. 23 is a block diagram of the system 300.

図1の11、12、13等において、コンピュータシステムは、例えば、CD−ROMドライブを含むコンピュータと、キーボードと、マウスと、モニタとを含む。 In 11, 12, 13 and the like of FIG. 1, the computer system includes, for example, a computer including a CD-ROM drive, a keyboard, a mouse, and a monitor.

図23において、コンピュータ301は、CD−ROMドライブ3012に加えて、MPU3013と、MPU3013、CD−ROMドライブ3012に接続されたバス3014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3015と、MPU3013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。 In FIG. 23, in addition to the CD-ROM drive 3012, the computer 301 includes an MPU 3013, a bus 3014 connected to the MPU 3013 and the CD-ROM drive 3012, a ROM 3015 for storing a program such as a bootup program, and an MPU 3013. It includes a RAM 3016 for temporarily storing the instructions of the application program and providing a temporary storage space, and a hard disk 3017 for storing the application program, the system program, and data. Although not shown here, the computer 301 may further include a network card that provides a connection to the LAN.

コンピュータシステム300に、上述した実施の形態の情報処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3101に記憶されて、CD−ROMドライブ3012に挿入され、さらにハードディスク3017に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD−ROM3101またはネットワークから直接、ロードされても良い。 The program for causing the computer system 300 to execute the functions of the information processing apparatus and the like according to the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 3101, inserted into the CD-ROM drive 3012, and further transferred to the hard disk 3017. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 301 via a network (not shown) and stored on the hard disk 3017. The program is loaded into RAM 3016 at run time. The program may be loaded directly from the CD-ROM3101 or network.

プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態の情報処理装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。 The program does not necessarily include an operating system (OS) that causes the computer 301 to execute functions such as the information processing apparatus of the above-described embodiment, or a third-party program or the like. The program need only include a portion of the instruction that calls the appropriate function (module) in a controlled manner to obtain the desired result. It is well known how the computer system 300 works, and detailed description thereof will be omitted.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信するステップや、情報を受信するステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。 In the above program, in the step of transmitting information and the step of receiving information, processing performed by hardware, for example, processing performed by a modem or interface card in the transmission step (performed only by hardware). Processing) is not included.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。 Further, the number of computers that execute the above program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。 Further, it goes without saying that in each of the above embodiments, the two or more communication means existing in one device may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各処理は、単一の装置によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。 Further, in each of the above-described embodiments, each process may be realized by centralized processing by a single device, or may be realized by distributed processing by a plurality of devices.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made, and these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる情報処理装置は、口コミ等のコメントに対して、適切な情報処理が行えるという効果を有し、ウェブサイトのサーバ装置等として有用である。 As described above, the information processing device according to the present invention has an effect of being able to appropriately process information in response to comments such as word-of-mouth, and is useful as a server device for websites and the like.

1、3 情報システム
2 辞書構築装置
11 外部装置
12 情報処理装置
13 端末装置
21 受付部
22、122 コメント取得部
23 評価情報取得部
24 蓄積部
31 コメント出力装置
111 コメント格納部
112 指示受信部
113 コメント送信部
121 辞書格納部
123 評価対象決定部
124 評価値取得部
125 対象評価値取得部
126、315 出力部
131 端末受付部
132 端末送信部
133 端末受信部
134 端末出力部
311 受信部
312 自コメント取得部
313 他コメント取得部
314 類似ユーザ決定部
1, 3 Information system 2 Dictionary construction device 11 External device 12 Information processing device 13 Terminal device 21 Reception unit 22, 122 Comment acquisition unit 23 Evaluation information acquisition unit 24 Storage unit 31 Comment output device 111 Comment storage unit 112 Instruction reception unit 113 Comment Transmitter 121 Dictionary storage unit 123 Evaluation target determination unit 124 Evaluation value acquisition unit 125 Target evaluation value acquisition unit 126, 315 Output unit 131 Terminal reception unit 132 Terminal transmission unit 133 Terminal reception unit 134 Terminal output unit 311 Reception unit 312 Self-comment acquisition Department 313 Other comment acquisition department 314 Similar user determination department

Claims (10)

評価対象に対して、1以上のユーザが入力したコメントであり、スコアが対応付いた1以上のコメントを記録媒体から取得するコメント取得部と、
前記1以上の各コメントから、共起する2以上の用語であり、評価に関係する用語である2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を含むコメントに対応付いた1以上のスコアを用いて、当該評価語群に対応するスコアを決定し、当該スコアと当該評価語群とを有する1以上の評価情報を取得する評価情報取得部と、
前記1以上の評価情報を記録媒体に蓄積する蓄積部とを具備し、
前記評価語群は、
評価対象に対する評価に関するキーワード当該キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する辞書構築装置。
A comment acquisition unit that acquires one or more comments that are comments input by one or more users and have a score corresponding to the evaluation target from the recording medium.
From each of the above 1 or more comments, an evaluation word group consisting of 2 or more co-occurring terms and 2 or more evaluation words that are related to the evaluation was acquired, and the comments including the evaluation word group were corresponded to. An evaluation information acquisition unit that determines a score corresponding to the evaluation word group using a score of 1 or more and acquires one or more evaluation information having the score and the evaluation word group.
A storage unit for accumulating one or more evaluation information on a recording medium is provided.
The evaluation word group is
Keywords related evaluation of the evaluation object, a dictionary construction apparatus having a degree word indicating characteristic word indicating a characteristic related to the keyword, and the extent of the evaluation.
評価対象に対する評価に関係する評価語であり、異なる意義を有する2以上の評価語である評価語群を有する2以上の評価情報を有する評価語辞書が格納される辞書格納部と、
1以上のユーザが入力した1以上のコメントを、記録媒体から取得するコメント取得部と、
前記1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を、前記評価語辞書に適用し、前記評価対象の評価値を取得する評価値取得部と、
前記評価値取得部が取得した評価対象の評価値を出力する出力部とを具備し、
前記評価語群は、
評価対象に対する評価に関するキーワード当該キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する情報処理装置。
A dictionary storage unit that stores an evaluation word dictionary having two or more evaluation information having two or more evaluation word groups that are evaluation words related to the evaluation of the evaluation target and having different meanings.
A comment acquisition unit that acquires one or more comments input by one or more users from a recording medium, and
From each of the above 1 or more comments, an evaluation word group consisting of two or more co-occurring evaluation words is acquired, the evaluation word group is applied to the evaluation word dictionary, and the evaluation value of the evaluation target is acquired. Acquisition department and
It is provided with an output unit that outputs the evaluation value of the evaluation target acquired by the evaluation value acquisition unit.
The evaluation word group is
Keywords related evaluation of the evaluation object, characteristic word indicating a characteristic related to the keyword, and an information processing apparatus having a degree word indicating the degree of evaluation.
前記評価情報は、
評価語群と、評価の値であるスコアとを有し、
前記評価値取得部は、
前記1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語を取得し、当該2以上の評価語に対応するスコアを用いて、前記評価対象の評価値を取得する請求項記載の情報処理装置。
The evaluation information is
It has an evaluation language group and a score that is an evaluation value.
The evaluation value acquisition unit
The information processing according to claim 2 , wherein two or more co-occurrence evaluation words are acquired from each of the one or more comments, and the evaluation value of the evaluation target is acquired by using the score corresponding to the two or more evaluation words. apparatus.
前記辞書格納部は、
2以上の各評価対象ごとに、評価語辞書を格納しており
前記コメント取得部が取得した1以上の各コメントの評価対象を決定する評価対象決定部をさらに具備し、
前記評価値取得部は、
前記1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を、前記評価対象決定部が決定した評価対象に対応する評価語辞書に適用し、前記評価対象の評価値を取得する請求項2または請求項記載の情報処理装置。
The dictionary storage unit is
An evaluation word dictionary is stored for each of the two or more evaluation targets, and an evaluation target determination unit for determining the evaluation target of each of the one or more comments acquired by the comment acquisition unit is further provided.
The evaluation value acquisition unit
From each of the above 1 or more comments, an evaluation word group consisting of two or more co-occurring evaluation words is acquired, and the evaluation word group is applied to the evaluation word dictionary corresponding to the evaluation target determined by the evaluation target determination unit. The information processing apparatus according to claim 2 or 3 , wherein the evaluation value of the evaluation target is acquired.
前記辞書格納部は、
2以上の各評価項目ごとに、評価語辞書を格納しており
前記評価値取得部は、
前記1以上の各コメントから、2以上の評価語群を取得し、当該2以上の各評価語群に対応する評価項目を決定し、当該決定した評価項目ごとに、当該評価項目に対応する評価語辞書に適用し、評価値を取得し、
前記出力部は、
前記評価値取得部が取得した評価値を評価項目ごとに出力する請求項から請求項いずれか一項に記載の情報処理装置。
The dictionary storage unit is
An evaluation word dictionary is stored for each of two or more evaluation items, and the evaluation value acquisition unit is
Two or more evaluation word groups are acquired from each of the above one or more comments, evaluation items corresponding to the two or more evaluation word groups are determined, and evaluations corresponding to the evaluation items are determined for each of the determined evaluation items. Apply to the word dictionary, get the evaluation value,
The output unit
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, which outputs the evaluation value acquired by the evaluation value acquisition unit for each evaluation item.
前記辞書格納部は、
請求項1記載の辞書構築装置が蓄積した1以上の評価情報を有する評価語辞書を格納している請求項から請求項いずれか一項に記載の情報処理装置。
The dictionary storage unit is
The information processing device according to any one of claims 2 to 5, which stores an evaluation word dictionary having one or more evaluation information accumulated by the dictionary construction device according to claim 1.
コメント取得部、評価情報取得部、および蓄積部により実現される評価語辞書の生産方法であって、
前記コメント取得部が、評価対象に対して、1以上のユーザが入力したコメントであり、スコアが対応付いた1以上のコメントを記録媒体から取得するコメント取得ステップと、
前記評価情報取得部が、前記1以上の各コメントから、共起する2以上の用語であり、評価に関係する用語である2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を含むコメントに対応付いた1以上のスコアを用いて、当該評価語群に対応するスコアを決定し、当該スコアと当該評価語群とを有する1以上の評価情報を取得する評価情報取得ステップと、
前記蓄積部が、前記1以上の評価情報を記録媒体に蓄積する蓄積ステップとを具備し、
前記評価語群は、
評価対象に対する評価に関するキーワード当該キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する評価語辞書の生産方法。
It is a production method of the evaluation word dictionary realized by the comment acquisition unit, the evaluation information acquisition unit, and the storage unit.
A comment acquisition step in which the comment acquisition unit acquires one or more comments that are comments input by one or more users and have a score corresponding to the evaluation target from the recording medium.
The evaluation information acquisition unit acquires an evaluation word group consisting of two or more evaluation words that are co-occurring two or more terms and are related to evaluation from each of the one or more comments, and the evaluation word group. An evaluation information acquisition step of determining a score corresponding to the evaluation word group using one or more scores corresponding to comments including, and acquiring one or more evaluation information having the score and the evaluation word group. ,
The storage unit includes a storage step of storing one or more evaluation information in a recording medium.
The evaluation word group is
Keywords related evaluation of the evaluation object, characteristic word indicating a characteristic related to the keyword, and a method of producing evaluation dictionary having a degree word indicating the degree of evaluation.
記録媒体は、
評価対象に対する評価に関係する評価語であり、異なる意義を有する2以上の評価語である評価語群を有する2以上の評価情報を有する評価語辞書が格納される辞書格納部を具備し、
コメント取得部、評価値取得部、および出力部により実現される情報処理方法であって、
前記コメント取得部が、1以上のユーザが入力した1以上のコメントを、記録媒体から取得するコメント取得ステップと、
前記評価値取得部が、前記1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を、前記評価語辞書に適用し、前記評価対象の評価値を取得する評価値取得ステップと、
前記出力部が取得した評価対象の評価値を出力する出力ステップとを具備し、
前記評価語群は、
評価対象に対する評価に関するキーワード当該キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する情報処理方法。
The recording medium is
It is provided with a dictionary storage unit for storing an evaluation word dictionary having two or more evaluation information having an evaluation word group which is an evaluation word related to evaluation for an evaluation target and is two or more evaluation words having different meanings.
An information processing method realized by a comment acquisition unit, an evaluation value acquisition unit, and an output unit.
A comment acquisition step in which the comment acquisition unit acquires one or more comments input by one or more users from a recording medium.
The evaluation value acquisition unit acquires an evaluation word group consisting of two or more co-occurring evaluation words from each of the one or more comments, applies the evaluation word group to the evaluation word dictionary, and applies the evaluation word group to the evaluation word dictionary. Evaluation value acquisition step to acquire evaluation value and
It is provided with an output step for outputting the evaluation value of the evaluation target acquired by the output unit.
The evaluation word group is
Keywords related evaluation of the evaluation object, an information processing method having a degree word indicating a degree of characteristic words, and evaluation indicating characteristics related to the keyword.
コンピュータを、
評価対象に対して、1以上のユーザが入力したコメントであり、スコアが対応付いた1以上のコメントを記録媒体から取得するコメント取得部と、
前記1以上の各コメントから、共起する2以上の用語であり、評価に関係する用語である2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を含むコメントに対応付いた1以上のスコアを用いて、当該評価語群に対応するスコアを決定し、当該スコアと当該評価語群とを有する1以上の評価情報を取得する評価情報取得部と、
前記1以上の評価情報を記録媒体に蓄積する蓄積部として機能させるためのプログラムであって、
前記評価語群は、
評価対象に対する評価に関するキーワード当該キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する、プログラム。
Computer,
A comment acquisition unit that acquires one or more comments that are comments input by one or more users and have a score corresponding to the evaluation target from the recording medium.
From each of the above 1 or more comments, an evaluation word group consisting of 2 or more co-occurring terms and 2 or more evaluation words that are related to the evaluation was acquired, and the comments including the evaluation word group were corresponded to. An evaluation information acquisition unit that determines a score corresponding to the evaluation word group using a score of 1 or more and acquires one or more evaluation information having the score and the evaluation word group.
A program for functioning as a storage unit for accumulating one or more evaluation information on a recording medium.
The evaluation word group is
Keywords related evaluation of the evaluation object, characteristic word indicating a characteristic related to the keyword, and having a degree word indicating the degree of evaluation program.
コンピュータがアクセス可能な記録媒体は、
評価対象に対する評価に関係する評価語であり、異なる意義を有する2以上の評価語である評価語群を有する2以上の評価情報を有する評価語辞書が格納される辞書格納部を具備し、
コンピュータを、
1以上のユーザが入力した1以上のコメントを、記録媒体から取得するコメント取得部と、
前記1以上の各コメントから、共起する2以上の評価語からなる評価語群を取得し、当該評価語群を、前記評価語辞書に適用し、前記評価対象の評価値を取得する評価値取得部と、
前記評価値取得部が取得した評価対象の評価値を出力する出力部として機能させるためのプログラムであって、
前記評価語群は、
評価対象に対する評価に関するキーワード当該キーワードに関する特徴を示す特徴語、および評価の程度を示す程度語を有する、プログラム。
Computer-accessible recording media
It is provided with a dictionary storage unit for storing an evaluation word dictionary having two or more evaluation information having an evaluation word group which is an evaluation word related to evaluation for an evaluation target and is two or more evaluation words having different meanings.
Computer,
A comment acquisition unit that acquires one or more comments input by one or more users from a recording medium, and
From each of the above 1 or more comments, an evaluation word group consisting of two or more co-occurring evaluation words is acquired, the evaluation word group is applied to the evaluation word dictionary, and the evaluation value of the evaluation target is acquired. Acquisition department and
It is a program for functioning as an output unit which outputs the evaluation value of the evaluation target acquired by the evaluation value acquisition unit.
The evaluation word group is
Keywords related evaluation of the evaluation object, characteristic word indicating a characteristic related to the keyword, and having a degree word indicating the degree of evaluation program.
JP2016029542A 2016-02-19 2016-02-19 Dictionary construction device, information processing device, evaluation word dictionary production method, information processing method, and program Active JP6796384B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016029542A JP6796384B2 (en) 2016-02-19 2016-02-19 Dictionary construction device, information processing device, evaluation word dictionary production method, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016029542A JP6796384B2 (en) 2016-02-19 2016-02-19 Dictionary construction device, information processing device, evaluation word dictionary production method, information processing method, and program

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226235A Division JP7001662B2 (en) 2019-12-16 2019-12-16 Dictionary construction device, information processing device, comment output device, evaluation word dictionary production method, information processing method, comment output method and program
JP2020117505A Division JP2020170547A (en) 2020-07-08 2020-07-08 Dictionary construction apparatus, information processing device, comment output device, production method of evaluation word dictionary, information processing method, comment output method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017146874A JP2017146874A (en) 2017-08-24
JP6796384B2 true JP6796384B2 (en) 2020-12-09

Family

ID=59683199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016029542A Active JP6796384B2 (en) 2016-02-19 2016-02-19 Dictionary construction device, information processing device, evaluation word dictionary production method, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6796384B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422544B1 (en) * 2017-09-19 2018-11-14 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP7139189B2 (en) * 2018-08-21 2022-09-20 ヤフー株式会社 Provision device, provision method and provision program
CN110188356B (en) * 2019-05-30 2023-05-19 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 Information processing method and device
JP7139294B2 (en) * 2019-08-23 2022-09-20 ヤフー株式会社 Provision device, provision method and provision program
JP2020095721A (en) 2019-12-10 2020-06-18 ナレッジ・マーチャントワークス株式会社 System, information processing device, and program
JP7248844B1 (en) 2022-05-13 2023-03-29 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003572A (en) * 2010-06-18 2012-01-05 Nomura Research Institute Ltd Sensitivity analysis system and program
JP6254378B2 (en) * 2013-08-05 2017-12-27 株式会社 ミックウェア Information processing apparatus, information processing method, and program
CN106919551B (en) * 2015-12-28 2020-08-18 株式会社理光 Emotional word polarity analysis method, device and equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017146874A (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796384B2 (en) Dictionary construction device, information processing device, evaluation word dictionary production method, information processing method, and program
US9830386B2 (en) Determining trending topics in social media
Ceron et al. Every tweet counts? How sentiment analysis of social media can improve our knowledge of citizens’ political preferences with an application to Italy and France
Ceron et al. Using sentiment analysis to monitor electoral campaigns: Method matters—evidence from the United States and Italy
Bak et al. Self-disclosure topic model for classifying and analyzing Twitter conversations
Haßler et al. Influence of the pandemic lockdown on Fridays for Future’s hashtag activism
JP2019514117A (en) System and method for searching and matching content across social networks associated with an individual
US20150356571A1 (en) Trending Topics Tracking
Maurer et al. Taking online search queries as an indicator of the public agenda: The role of public uncertainty
Moreno et al. Prediction of personality traits in twitter users with latent features
JP2004145541A (en) Chat system
Shrote et al. Review based service recommendation for big data
Liang Dynamic user profiling for streams of short texts
JP6254378B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5890385B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
Graves et al. Sifting signal from noise: A new perspective on the meaning of tweets about the “big game”
JP5780633B2 (en) Expert search device and expert search method
JP7001662B2 (en) Dictionary construction device, information processing device, comment output device, evaluation word dictionary production method, information processing method, comment output method and program
JP6034459B1 (en) Interactive interface
JP2020170547A (en) Dictionary construction apparatus, information processing device, comment output device, production method of evaluation word dictionary, information processing method, comment output method, and program
KR101758555B1 (en) Method and system for extracting topic expression
CN114548694A (en) Construction method of socialized answer type network psychological consultation service quality assessment model
Lin et al. Analysis of Tourist Hotel Impression Based on SnowNLP Model
Tallberg et al. Strategies of lexical substitution and retrieval in multiple sclerosis
JP6502732B2 (en) Document display apparatus, document display method and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200708

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200929

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250