JP6794713B2 - Blood purification device - Google Patents
Blood purification device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6794713B2 JP6794713B2 JP2016160473A JP2016160473A JP6794713B2 JP 6794713 B2 JP6794713 B2 JP 6794713B2 JP 2016160473 A JP2016160473 A JP 2016160473A JP 2016160473 A JP2016160473 A JP 2016160473A JP 6794713 B2 JP6794713 B2 JP 6794713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- line
- dialysate
- pump
- drainage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Description
本発明は、血液浄化装置に関する。 The present invention relates to a blood purification device.
血液浄化装置の構成を開示した先行文献として、特開2001−541号公報(特許文献1)、および、特開平11−276578号公報(特許文献2)がある。 As prior documents disclosing the configuration of the blood purification apparatus, there are Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-541 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-276578 (Patent Document 2).
特許文献1に記載された血液浄化装置は、透析液容器と濾液容器との総重量を測定する重量測定手段、および、重量測定手段で測定された透析液容器と濾液容器との総重量の測定値から血液処理開始時に測定された初期総重量測定値を減じた数値と、設定された除水量に従い処理時間と共に増大する除水目標値とを、比較しながら両者の差が零となるまで濾液ポンプの回転を増減させる制御装置とを備えることにより、除水量の制御精度の改善を図っている。重量測定手段として、透析液容器および補液容器の重量を測定する重量計と、濾液容器の重量を測定する重量計との、2つの重量計を用いている。 The blood purification apparatus described in Patent Document 1 is a weight measuring means for measuring the total weight of the dialysate container and the filtrate container, and measuring the total weight of the dialysate container and the filtrate container measured by the weight measuring means. The filtrate is obtained by subtracting the initial total weight measurement value measured at the start of blood treatment from the value and the water removal target value that increases with the treatment time according to the set water removal amount until the difference between the two becomes zero. By providing a control device that increases or decreases the rotation of the pump, the control accuracy of the amount of water removed is improved. As the weight measuring means, two weight scales are used, one is a weight scale for measuring the weight of the dialysate container and the supplementary liquid container, and the other is a weight scale for measuring the weight of the filtrate container.
特許文献2に記載された血液浄化装置は、それぞれプラスチックの射出成形により製作されて誤差の殆どない、透析液用の計量容器と排液用の計量容器と補液用の計量容器とを備えている。各々の計量容器の上部および下部に設けられたセンサーの前を液面が通過したことを検出することにより、透析液、排液および補液の流量を実測している。得られた実測値と設定値とが合致するように対応するポンプの回転数を調節することにより、ろ液流量および排液流量を正確に維持することを図っている。 The blood purification apparatus described in Patent Document 2 includes a measuring container for dialysate, a measuring container for drainage, and a measuring container for replenishing liquid, each of which is manufactured by injection molding of plastic and has almost no error. .. The flow rates of dialysate, drainage and replacement fluid are measured by detecting that the liquid level has passed in front of the sensors provided at the top and bottom of each measuring container. By adjusting the rotation speed of the corresponding pump so that the obtained measured value and the set value match, the filtrate flow rate and the drainage flow rate are accurately maintained.
特許文献1に記載された血液浄化装置においては、2つの重量計を用いているため、2つの重量計の測定精度の相違により、除水量の制御精度の改善が妨げられる。 Since the blood purification apparatus described in Patent Document 1 uses two weighing scales, the difference in measurement accuracy between the two weighing scales hinders the improvement of the control accuracy of the amount of water removed.
特許文献2に記載された血液浄化装置においては、製作誤差の殆どない計量容器を用いなければならず、血液浄化装置を簡易に構成することができない。 In the blood purification device described in Patent Document 2, a measuring container with almost no manufacturing error must be used, and the blood purification device cannot be easily configured.
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、簡易な構成で除水量を正確に測定できる血液浄化装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a blood purification device capable of accurately measuring the amount of water removed with a simple configuration.
本発明の第1の局面に基づく血液浄化装置は、上流側から下流側に向けて血液が流れる血液回路に組み込まれた血液浄化器と、血液浄化器より血液回路の上流側または下流側に補液を供給する補液管路と、血液浄化器内に透析液を供給する透析液管路と、血液浄化器から排出された排液を流す排液管路と、補液管路に接続され、補液および透析液である、第1液を供給する第1供給源と、補液管路および透析液管路に接続され、第1液が流れる第1分岐路と、第1分岐路に接続され、第1液を一時的に貯液し、貯液した第1液を送出可能な第1貯液部と、排液管路に接続され、排液が流れる第2分岐路と、第2分岐路に接続され、排液を一時的に貯液し、貯液した排液を送出可能な第2貯液部と、透析液管路に設けられ、透析液管路を流れる透析液を送り出す第1ポンプと、補液管路に設けられ、補液管路を流れる補液を送り出す第2ポンプと、排液管路に設けられ、排液管路を流れる排液を送り出す第3ポンプと、補液管路において第1分岐路との接続位置より上流側に設けられ、補液管路を開閉する第1バルブと、第1分岐路において、補液管路との接続位置と、透析液管路との接続位置との間に設けられ、第1分岐路を開閉する第2バルブと、排液管路において、第2分岐路との接続位置より下流側に設けられ、排液管路を開閉する第3バルブと、第2分岐路に設けられ、第2分岐路を開閉する第4バルブと、第1貯液部および第2貯液部の全体の重量変化を測定する秤とを備える。 The blood purification device based on the first aspect of the present invention includes a blood purifier incorporated in a blood circuit in which blood flows from the upstream side to the downstream side, and a replenisher on the upstream side or the downstream side of the blood circuit from the blood purifier. It is connected to the replenishment line, the dialysate line that supplies the dialysate into the blood purifier, the drainage line that flows the drainage discharged from the blood purifier, and the replenishment line. The first supply source for supplying the first liquid, which is the dialysate, is connected to the replacement liquid line and the dialysate line, and is connected to the first branch line through which the first liquid flows and the first branch line. It is connected to the first liquid storage unit that can temporarily store the liquid and deliver the stored first liquid, to the second branch passage that is connected to the drainage pipe and allows the drainage to flow, and to the second branch passage. A second liquid storage unit capable of temporarily storing the drained liquid and sending out the stored drainage, and a first pump provided in the dialysate pipeline and sending out the dialysate flowing through the dialysate pipeline. , A second pump provided in the replenishment line and sending out the replenisher flowing through the replenishment line, a third pump provided in the drainage line and sending out the drainage flowing through the drainage line, and a first pump in the replenishment line. Between the first valve, which is provided on the upstream side of the connection position with the branch path and opens and closes the supplementary solution line, and the connection position with the supplementary solution line and the connection position with the dialysate line in the first branch line. A second valve that opens and closes the first branch line, and a third valve that opens and closes the drainage line on the downstream side of the connection position with the second branch line in the drainage line. It is provided in two branch paths and includes a fourth valve that opens and closes the second branch path, and a scale that measures the overall weight change of the first liquid storage section and the second liquid storage section.
本発明の第2の局面に基づく血液浄化装置は、上流側から下流側に向けて血液が流れる血液回路に組み込まれた血液浄化器と、血液浄化器より血液回路の上流側または下流側に補液を供給する補液管路と、血液浄化器内に透析液を供給する透析液管路と、血液浄化器から排出された排液を流す排液管路と、透析液管路に接続され、補液および透析液である、第1液を供給する第1供給源と、補液管路および透析液管路に接続され、第1液が流れる第1分岐路と、第1分岐路に接続され、第1液を一時的に貯液し、貯液した第1液を送出可能な第1貯液部と、排液管路に接続され、排液が流れる第2分岐路と、第2分岐路に接続され、排液を一時的に貯液し、貯液した排液を送出可能な第2貯液部と、透析液管路に設けられ、透析液管路を流れる透析液を送り出す第1ポンプと、補液管路に設けられ、補液管路を流れる補液を送り出す第2ポンプと、排液管路に設けられ、排液管路を流れる排液を送り出す第3ポンプと、透析液管路において第1分岐路との接続位置より上流側に設けられ、透析液管路を開閉する第1バルブと、第1分岐路において、補液管路との接続位置と、透析液管路との接続位置との間に設けられ、第1分岐路を開閉する第2バルブと、排液管路において、第2分岐路との接続位置より下流側に設けられ、排液管路を開閉する第3バルブと、第2分岐路に設けられ、第2分岐路を開閉する第4バルブと、第1貯液部および第2貯液部の全体の重量変化を測定する秤とを備える。 The blood purifying device based on the second aspect of the present invention includes a blood purifier incorporated in a blood circuit in which blood flows from the upstream side to the downstream side, and a replenisher on the upstream side or the downstream side of the blood circuit from the blood purifier. The replacement fluid is connected to the replacement fluid conduit that supplies the dialysate, the dialysate pipeline that supplies the dialysate into the blood purifier, the drainage conduit that drains the drainage fluid discharged from the blood purifier, and the dialysate conduit. And the first supply source for supplying the first solution, which is the dialysate, is connected to the supplementary solution line and the dialysate line, and is connected to the first branch line and the first branch line through which the first liquid flows. In the first liquid storage section where one liquid is temporarily stored and the stored first liquid can be sent out, the second branch passage which is connected to the drainage pipeline and the drainage flows, and the second branch passage. A second reservoir that is connected and can temporarily store drainage and deliver the stored drainage, and a first pump that is provided in the dialysate conduit and sends out dialysate that flows through the dialysate conduit. In the second pump provided in the replenishing pipeline and sending out the replenishing liquid flowing through the replenishing conduit, the third pump provided in the drainage conduit and sending out the drainage flowing through the drainage conduit, and the dialysate conduit. A first valve provided upstream from the connection position with the first branch line to open and close the dialysate line, a connection position with the supplementary solution line in the first branch line, and a connection position with the dialysate line. A second valve that opens and closes the first branch path is provided between the two, and a third valve that is provided downstream from the connection position with the second branch path in the drainage pipeline and opens and closes the drainage pipeline. A fourth valve provided in the second branch path to open and close the second branch path, and a scale for measuring the total weight change of the first liquid storage section and the second liquid storage section are provided.
本発明の第3の局面に基づく血液浄化装置は、上流側から下流側に向けて血液が流れる血液回路に組み込まれた血液浄化器と、血液浄化器より血液回路の上流側または下流側に補液を供給する補液管路と、血液浄化器内に透析液を供給する透析液管路と、血液浄化器から排出された排液を流す排液管路と、補液管路に接続され、補液である第1液を供給する第1供給源と、透析液管路に接続され、透析液である第2液を供給する第2供給源と、補液管路に接続され、第1液が流れる第1分岐路と、第1分岐路に接続され、第1液を一時的に貯液し、貯液した第1液を送出可能な第1貯液部と、排液管路に接続され、排液が流れる第2分岐路と、第2分岐路に接続され、排液を一時的に貯液し、貯液した排液を送出可能な第2貯液部と、透析液管路に接続され、第2液が流れる第3分岐路と、第3分岐路に接続され、第2液を一時的に貯液し、貯液した第2液を送出可能な第3貯液部と、透析液管路に設けられ、透析液管路を流れる透析液を送り出す第1ポンプと、補液管路に設けられ、補液管路を流れる補液を送り出す第2ポンプと、排液管路に設けられ、排液管路を流れる排液を送り出す第3ポンプと、補液管路において第1分岐路との接続位置より上流側に設けられ、補液管路を開閉する第1バルブと、第1分岐路に設けられ、第1分岐路を開閉する第2バルブと、排液管路において、第2分岐路との接続位置より下流側に設けられ、排液管路を開閉する第3バルブと、第2分岐路に設けられ、第2分岐路を開閉する第4バルブと、透析液管路において第3分岐路との接続位置より上流側に設けられ、透析液管路を開閉する第5バルブと、第1貯液部、第2貯液部および第3貯液部の全体の重量変化を測定する秤とを備える。 The blood purifying device based on the third aspect of the present invention includes a blood purifier incorporated in a blood circuit in which blood flows from the upstream side to the downstream side, and a replenisher on the upstream side or the downstream side of the blood circuit from the blood purifier. It is connected to the replenisher conduit that supplies the dialysate, the dialysate conduit that supplies the dialysate into the blood purifier, the drainage conduit that drains the drainage discharged from the blood purifier, and the replenisher conduit. A first supply source that supplies a certain first liquid, a second supply source that is connected to the dialysate pipeline and supplies the second liquid that is the dialysate, and a second supply source that is connected to the supplementary liquid conduit and the first liquid flows. It is connected to the 1-branch path and the 1st branch path, temporarily stores the 1st liquid, and is connected to the 1st liquid storage unit capable of delivering the stored 1st liquid, and is connected to the drainage pipeline to drain the liquid. It is connected to the second branch passage through which the liquid flows and the second branch passage, and is connected to the dialysate pipeline and the second liquid storage unit which is connected to the second branch passage and can temporarily store the drainage liquid and send out the stored liquid drainage. , A third branch passage through which the second liquid flows, a third liquid storage unit which is connected to the third branch passage, can temporarily store the second liquid, and can deliver the stored second liquid, and a dialysate. A first pump provided in the conduit and sending out dialysate flowing through the dialysate conduit, a second pump provided in the supplementary conduit and sending out supplementary fluid flowing through the replacement conduit, and a second pump provided in the drainage conduit for drainage. A third pump that sends out the drainage flowing through the liquid conduit, a first valve that is provided upstream from the connection position with the first branch in the supplementary conduit and opens and closes the supplementary conduit, and a first branch. A second valve that opens and closes the first branch path, and a third valve that opens and closes the drainage line, which is provided downstream from the connection position with the second branch line in the drainage line, and a second branch. A fourth valve provided on the road to open and close the second branch, a fifth valve provided on the upstream side of the connection position with the third branch in the dialysate pipeline and open and close the dialysate conduit, and a third valve. It is provided with a scale for measuring the total weight change of one liquid storage unit, the second liquid storage unit, and the third liquid storage unit.
本発明の一形態においては、秤が、ロードセルである。 In one embodiment of the invention, the scale is a load cell.
本発明によれば、簡易な構成で除水量を正確に測定できる。 According to the present invention, the amount of water removed can be accurately measured with a simple configuration.
以下、本発明の各実施形態に係る血液浄化装置について図面を参照して説明する。以下の実施形態の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。以下の実施形態の説明においては、血液浄化装置として、持続緩徐式血液浄化療法(Continuous Renal Replacement Therapy:CRRT)に用いられる血液浄化装置について説明する。ただし、血液浄化装置は、持続的血液濾過透析法(continuous hemodiafiltration:CHDF)、持続的血液ろ過法(continuous hemofiltration:CHF)、および、持続的血液透析法(continuous hemodialysis:CHD)のいずれかに用いられる血液浄化装置であってもよい。 Hereinafter, the blood purification apparatus according to each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the embodiment, the same or corresponding parts in the drawings are designated by the same reference numerals, and the description will not be repeated. In the following description of the embodiment, the blood purification device used for continuous renal replacement therapy (CRRT) as a blood purification device will be described. However, the blood purification device is used for any of continuous hemodiafiltration (CHDF), continuous hemofiltration (CHF), and continuous hemodialysis (CHD). It may be a hemodiafiltration device.
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置の構成を示す回路図である。図1に示すように、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置100は、血液浄化器120と、補液管路131と、透析液管路141と、排液管路151と、第1供給源130と、第1分岐路142と、第1貯液部140と、第2分岐路152と、第2貯液部150と、第1ポンプ160と、第2ポンプ161と、第3ポンプ162と、第1バルブ131vと、第2バルブ142vと、第3バルブ151vと、第4バルブ152vと、秤139とを備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a blood purification device according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the
血液浄化器120は、たとえば中空糸膜からなる半透膜を内部に含んでいる。血液浄化器120は、血液入口121および血液出口122を有している。血液入口121には、上流側血液管路110が接続されている。血液出口122には、下流側血液管路116が接続されている。
The
上流側血液管路110には、血液を送り出す血液ポンプ111が設けられている。上流側血液管路110の途中には、動脈側ドリップチャンバ112が設けられている。動脈側ドリップチャンバ112には、血液の圧力を測定する上流側圧力測定装置113が設けられている。患者の動脈から採取された血液は、上流側血液管路110を流れる途中で動脈側ドリップチャンバ112を通過する際に圧力を測定された後、血液入口121から血液浄化器120内に流入する。
A
下流側血液管路116の途中には、静脈側ドリップチャンバ114が設けられている。静脈側ドリップチャンバ114には、血液の圧力を測定する下流側圧力測定装置115が設けられている。血液浄化器120によって浄化された血液は、下流側血液管路116を流れる途中で静脈側ドリップチャンバ114を通過する際に圧力を測定された後、患者の静脈に返される。このように、血液浄化器120は、血液回路に組み込まれている。血液回路の上流側から下流側に向けて血液が流れる。静脈側ドリップチャンバ114は、補液管路131と接続されている。なお、補液管路131が、静脈側ドリップチャンバ114の代わりに動脈側ドリップチャンバ112に接続されていてもよい。
A
血液浄化器120は、透析液入口124および排液出口123をさらに有している。透析液入口124には、透析液管路141が接続されている。排液出口123には、排液管路151が接続されている。
The
補液管路131の上流端は、補液および透析液である、第1液10を供給する第1供給源130と接続されている。補液管路131には、補液を設定流量Qsで送り出す第2ポンプ161が接続されている。第2ポンプ161は、ベリスタルティック式ポンプであるが、ローラ式ポンプであってもよい。補液管路131には、第1液10が流れる第1分岐路142が接続されている。補液管路131において第1分岐路142との接続位置より上流側に、補液管路131を開閉する第1バルブ131vが設けられている。補液管路131において第2ポンプ161より下流側に、補液を加熱する第2ヒータ171が設けられている。なお、第2ヒータ171は設けられていなくてもよい。
The upstream end of the
補液管路131を流れた補液は、静脈側ドリップチャンバ114内に供給される。すなわち、補液管路131は、血液浄化器120より血液回路の下流側に補液を供給する。補液管路131が動脈側ドリップチャンバ112に接続されている場合には、補液管路131は、血液浄化器120より血液回路の上流側に補液を供給する。
The replacement fluid that has flowed through the
透析液管路141の上流端は、第1分岐路142に接続されている。透析液管路141には、透析液を設定流量Qdで送り出す第1ポンプ160が接続されている。第1ポンプ160は、ベリスタルティック式ポンプであるが、ローラ式ポンプであってもよい。透析液管路141を流れた透析液は、血液浄化器120内に供給される。透析液管路141において第1ポンプ160より下流側に、透析液を加熱する第1ヒータ170が設けられている。なお、第1ヒータ170は設けられていなくてもよい。
The upstream end of the
第1分岐路142は、第1液10を一時的に貯液し、貯液した第1液10を送出可能な第1貯液部140と接続されている。第1分岐路142において、補液管路131との接続位置と、透析液管路141との接続位置との間に、第1分岐路142を開閉する第2バルブ142vが設けられている。
The
排液管路151の下流端から、血液浄化器120から排出された排液が排出される。排液管路151には、排液管路151を流れる排液を設定流量Quで送り出す第3ポンプ162が接続されている。第3ポンプ162は、ベリスタルティック式ポンプであるが、ローラ式ポンプであってもよい。
The drainage discharged from the
排液管路151には、排液が流れる第2分岐路152が接続されている。排液管路151において、第2分岐路152との接続位置より下流側に、排液管路151を開閉する第3バルブ151vが設けられている。
A
第2分岐路152は、排液を一時的に貯液し、貯液した排液を送出可能な第2貯液部150と接続されている。第2分岐路152には、第2分岐路152を開閉する第4バルブ152vが設けられている。
The
第1貯液部140および第2貯液部150は、収容部180に収容されている。収容部180は、秤139の測定部に接続されている。本実施形態においては、秤139はロードセルである。ただし、秤139は、ロードセルに限られず、ばねばかりなどであってもよい。秤139は、第1貯液部140および第2貯液部150の全体の重量変化を測定する。
The first
第1貯液部140および第2貯液部150の各々は、袋状であってもよいし、硬質容器であってもよい。第1貯液部140および第2貯液部150の各々が硬質容器である場合、硬質容器には通気孔が設けられている。また、第1貯液部140および第2貯液部150の各々が、変形可能なベローズ状の軟質容器であってもよい。
Each of the first
以下、本実施形態に係る血液浄化装置100において、除水速度を測定するための動作について説明する。
Hereinafter, the operation for measuring the water removal rate in the
図2は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第4バルブを閉じて、第1バルブ、第2バルブおよび第3バルブを開いた状態を示す回路図である。図3は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第2バルブおよび第4バルブを閉じて、第1バルブおよび第3バルブを開いた状態を示す回路図である。図4は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第4バルブを閉じて、第2バルブおよび第3バルブを開いた状態を示す回路図である。図5は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第3バルブを閉じて、第2バルブおよび第4バルブを開いた状態を示す回路図である。図6は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1バルブを閉じて、第2バルブ、第3バルブおよび第4バルブを開いた状態を示す回路図である。図7は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、除水速度を測定するための工程を示すフローチャートである。 FIG. 2 is a circuit diagram showing a state in which the fourth valve is closed and the first valve, the second valve, and the third valve are opened in the blood purification device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a circuit diagram showing a state in which the second valve and the fourth valve are closed and the first valve and the third valve are opened in the blood purification device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a circuit diagram showing a state in which the first valve and the fourth valve are closed and the second valve and the third valve are opened in the blood purification device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a circuit diagram showing a state in which the first valve and the third valve are closed and the second valve and the fourth valve are opened in the blood purification device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is a circuit diagram showing a state in which the first valve is closed and the second valve, the third valve, and the fourth valve are opened in the blood purification device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7 is a flowchart showing a step for measuring the water removal rate in the blood purification device according to the first embodiment of the present invention.
まず、図7に示すように、透析液供給速度、補液供給速度、血液浄化器120における濾過速度および除水速度を設定する(S1)。次に、設定された、透析液供給速度、補液供給速度、濾過速度および除水速度の各々を満たすように、第1ポンプ160の流量Qd、第2ポンプ161の流量Qsおよび第3ポンプ162の流量Quの各々を設定する。
First, as shown in FIG. 7, the dialysate supply rate, the replacement fluid supply rate, the filtration rate in the
次に、図2に示すように、第4バルブ152vを閉じた状態にし、第1バルブ131v、第2バルブ142vおよび第3バルブ151vを開いた状態で、血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162を稼働させる。これにより、第1供給源130から供給された第1液10が、補液管路131から静脈側ドリップチャンバ114内に流量Qsで補液として供給されるとともに、第1分岐路142にも第1液10が流入する。補液は、第2ヒータ171によって所定の温度に加熱された状態になっている。
Next, as shown in FIG. 2, with the
第1分岐路142に流入した第1液10の一部は、第1供給源130と第1貯液部140との配置の高低差による圧力によって、第1貯液部140内に流入して貯液される。第1分岐路142に流入した第1液10の残部は、透析液管路141に流入する。透析液管路141に流入した第1液10は、透析液管路141から血液浄化器120内に流量Qdで透析液として供給される。透析液は、第1ヒータ170によって所定の温度に加熱された状態になっている。血液浄化器120から排出された排液は、排液管路151を流量Quで流れて外部に排出される。
A part of the first liquid 10 that has flowed into the
たとえば、第1貯液部140内の約80%が第1液10で満たされる予測時間になるまで、第1貯液部140内に第1液10を流入させる。よって、第1貯液部140は、容量が正確であるように精密に作製されている必要はない。
For example, the
次に、図3に示すように、第2バルブ142vおよび第4バルブ152vを閉じて、第1バルブ131vおよび第3バルブ151vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、補液管路131から第1分岐路142への第1液10の流入が停止し、第1貯液部140に貯液されていた第1液10が、第1分岐路142に送り出され、さらに透析液管路141に流量Qdで流入する。このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、Qdを実測することができる。この工程により、図7に示すように、透析液供給速度が測定される(S2)。この工程の後、第2バルブ142vを開いて、第1貯液部140の第1液10の貯液量を回復しておいてもよい。
Next, as shown in FIG. 3, the
次に、図4に示すように、第1バルブ131vおよび第4バルブ152vを閉じて、第2バルブ142vおよび第3バルブ151vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第1供給源130から補液管路131への第1液10の流入が停止し、第1貯液部140に貯液されていた第1液10が、第1分岐路142に送り出される。第1分岐路142に送り出された第1液10は、補液管路131に流量Qsで流入するとともに、透析液管路141に流量Qdで流入する。このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、(Qd+Qs)を実測することができる。先の工程で得られたQdの実測値を(Qd+Qs)の実測値から減算することにより、実際の流量Qsを算出することができる。この工程により、図7に示すように、補液供給速度が測定される(S3)。この工程の後、第1バルブ131vおよび第2バルブ142vを開いて、第1貯液部140の第1液10の貯液量を回復しておいてもよい。
Next, as shown in FIG. 4, the
次に、図5に示すように、第1バルブ131vおよび第3バルブ151vを閉じて、第2バルブ142vおよび第4バルブ152vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、排液管路151の下流端からの排液の排出が停止し、第2分岐路152に排液20が流入する。第2分岐路152に流入した排液20は、流量Quで第2貯液部150内に流入して貯液される。
Next, as shown in FIG. 5, the
このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、Qu−(Qd+Qs)を実測することができる。Qu−(Qd+Qs)は、除水速度である。先の工程において、実際の流量Qdおよび実際の流量Qsが算出されているため、Qu−(Qd+Qs)の実測値に、Qdの実測値とQsの実測値とを加算することにより、流量Quを算出することができる。Quは、濾過速度である。この工程により、図7に示すように、濾過速度および除水速度が測定される(S4)。
Qu− (Qd + Qs) can be actually measured by measuring the weight change of the
たとえば、第2貯液部150内の約80%が排液20で満たされる予測時間になるまで、第2貯液部150内に排液20を流入させる。よって、第2貯液部150は、容量が正確であるように精密に作製されている必要はない。血液浄化装置100の稼働時間と実際の除水速度との積から除水量を正確に測定できる。
For example, the
次に、図6に示すように、第1バルブ131vを閉じて、第2バルブ142v、第3バルブ151vおよび第4バルブ152vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第2貯液部150に貯液されていた排液20を第2分岐路152に送り出される。第2分岐路152に送り出された排液20は、排液管路151に流入し、排液管路151の下流端から外部に排出される。
Next, as shown in FIG. 6, the
第2貯液部150から排液20を送り出す方法としては、重力によって排液20を自由落下させる、第2貯液部150の内部をエアポンプなどにより加圧する、または、加圧装置などにより第2貯液部150の外部から第2貯液部150に圧力をかけて第2貯液部150を押し潰すなどの方法を採用できる。
As a method of sending the
第2貯液部150内の排液20が全て排出された後、第4バルブ152vを閉じて、第1バルブ131v、第2バルブ142vおよび第3バルブ151vを開いた状態にする。これにより、図2に示す状態に戻る。
After all the
図7に示すように、上記の工程S2〜S4によって得られた、透析供給速度、補液供給速度、濾過速度および除水速度の測定結果に基づいて、各々の速度を再設定する(S5)。 As shown in FIG. 7, each rate is reset based on the measurement results of the dialysis supply rate, the replacement fluid supply rate, the filtration rate, and the water removal rate obtained in the above steps S2 to S4 (S5).
上記の工程S2により測定された実際の透析液供給速度と、工程S1により設定された透析液供給速度との間に差がある場合には、第1ポンプ160の出力を調整する。具体的には、実際の流量Qdが設定流量Qdより大きい場合には、第1ポンプ160の出力を低くする。実際の流量Qdが設定流量Qdより小さい場合には、第1ポンプ160の出力を高くする。
If there is a difference between the actual dialysate supply rate measured in step S2 and the dialysate supply rate set in step S1, the output of the
上記の工程S3により測定された実際の補液供給速度と、工程S1により設定された補液供給速度との間に差がある場合には、第2ポンプ161の出力を調整する。具体的には、実際の流量Qsが設定流量Qsより大きい場合には、第2ポンプ161の出力を低くする。実際の流量Qsが設定流量Qsより小さい場合には、第2ポンプ161の出力を高くする。
If there is a difference between the actual replacement fluid supply speed measured in step S3 and the replacement fluid supply speed set in step S1, the output of the
上記の工程S4により測定された実際の濾過速度と、工程S1により設定された濾過速度との間に差がある場合には、第3ポンプ162の出力を調整する。具体的には、実際の流量Quが設定流量Quより大きい場合には、第3ポンプ162の出力を低くする。実際の流量Quが設定流量Quより小さい場合には、第3ポンプ162の出力を高くする。
If there is a difference between the actual filtration rate measured in step S4 and the filtration rate set in step S1, the output of the
上記のように、流量Qd、流量Qsおよび流量Quの各々の実測値を設定値に近づけるように調整することにより、除水速度であるQu−(Qd+Qs)の実測値を設定値に近づけることができる。上記の一連の動作を一定間隔毎に繰り返し行なうことにより、除水量を正確に維持することができる。上記のようなフィードバック制御を行なう制御部を、血液浄化装置100が備えていることが好ましい。
As described above, by adjusting the measured values of each of the flow rate Qd, the flow rate Qs, and the flow rate Qu so as to be close to the set value, the measured value of the water removal rate Qu− (Qd + Qs) can be brought close to the set value. it can. By repeating the above series of operations at regular intervals, the amount of water removed can be maintained accurately. It is preferable that the
本実施形態に係る血液浄化装置100は、収容部180の重量変化を秤139で測定するのみで除水量を正確に測定できるため、構成が簡易である。また、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162を継続して稼働させた状態で、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162の各々の送出流量を測定することができる。
The
本実施形態においては、第1供給源130が補液管路131に接続されていたが、第1供給源130が透析液管路141に接続されていてもよい。以下、第1供給源130が透析液管路141に接続されている、本発明の実施形態1の変形例に係る血液浄化装置について説明する。なお、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置100と同様である構成については説明を繰り返さない。
In the present embodiment, the
図8は、本発明の実施形態1の変形例に係る血液浄化装置の構成を示す回路図である。図8に示すように、本実施形態の変形例に係る血液浄化装置100aにおいては、透析液管路141の上流端は、補液および透析液である、第1液10を供給する第1供給源130と接続されている。透析液管路141には、第1液10が流れる第1分岐路142が接続されている。透析液管路141において第1分岐路142との接続位置より上流側に、透析液管路141を開閉する第1バルブ131vが設けられている。補液管路131の上流端は、第1分岐路142に接続されている。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a configuration of a blood purification device according to a modified example of the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, in the
以下、本実施形態の変形例に係る血液浄化装置100aにおいて、除水速度を測定するための動作について説明する。
Hereinafter, the operation for measuring the water removal rate in the
図9は、本発明の実施形態1の変形例に係る血液浄化装置において、第4バルブを閉じて、第1バルブ、第2バルブおよび第3バルブを開いた状態を示す回路図である。図10は、本発明の実施形態1の変形例に係る血液浄化装置において、第2バルブおよび第4バルブを閉じて、第1バルブおよび第3バルブを開いた状態を示す回路図である。図11は、本発明の実施形態1の変形例に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第4バルブを閉じて、第2バルブおよび第3バルブを開いた状態を示す回路図である。図12は、本発明の実施形態1の変形例に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第3バルブを閉じて、第2バルブおよび第4バルブを開いた状態を示す回路図である。図13は、本発明の実施形態1の変形例に係る血液浄化装置において、第1バルブを閉じて、第2バルブ、第3バルブおよび第4バルブを開いた状態を示す回路図である。 FIG. 9 is a circuit diagram showing a state in which the fourth valve is closed and the first valve, the second valve, and the third valve are opened in the blood purification device according to the modified example of the first embodiment of the present invention. FIG. 10 is a circuit diagram showing a state in which the second valve and the fourth valve are closed and the first valve and the third valve are opened in the blood purification device according to the modified example of the first embodiment of the present invention. FIG. 11 is a circuit diagram showing a state in which the first valve and the fourth valve are closed and the second valve and the third valve are opened in the blood purification device according to the modified example of the first embodiment of the present invention. FIG. 12 is a circuit diagram showing a state in which the first valve and the third valve are closed and the second valve and the fourth valve are opened in the blood purification device according to the modified example of the first embodiment of the present invention. FIG. 13 is a circuit diagram showing a state in which the first valve is closed and the second valve, the third valve, and the fourth valve are opened in the blood purification device according to the modified example of the first embodiment of the present invention.
まず、透析液供給速度、補液供給速度、血液浄化器120における濾過速度および除水速度を設定する。次に、設定された、透析液供給速度、補液供給速度、濾過速度および除水速度の各々を満たすように、第1ポンプ160の流量Qd、第2ポンプ161の流量Qsおよび第3ポンプ162の流量Quの各々を設定する。
First, the dialysate supply rate, the replacement fluid supply rate, the filtration rate in the
次に、図9に示すように、第4バルブ152vを閉じた状態にし、第1バルブ131v、第2バルブ142vおよび第3バルブ151vを開いた状態で、血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162を稼働させる。これにより、第1供給源130から供給された第1液10が、透析液管路141から血液浄化器120内に流量Qdで透析液として供給されるとともに、第1分岐路142にも第1液10が流入する。透析液は、第1ヒータ170によって所定の温度に加熱された状態になっている。血液浄化器120から排出された排液は、排液管路151を流量Quで流れて外部に排出される。
Next, as shown in FIG. 9, with the
第1分岐路142に流入した第1液10の一部は、第1供給源130と第1貯液部140との配置の高低差による圧力によって、第1貯液部140内に流入して貯液される。第1分岐路142に流入した第1液10の残部は、補液管路131に流入する。補液管路131に流入した第1液10は、補液管路131から静脈側ドリップチャンバ114内に流量Qsで補液として供給される。補液は、第2ヒータ171によって所定の温度に加熱された状態になっている。
A part of the first liquid 10 that has flowed into the
次に、図10に示すように、第2バルブ142vおよび第4バルブ152vを閉じて、第1バルブ131vおよび第3バルブ151vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、透析液管路141から第1分岐路142への第1液10の流入が停止し、第1貯液部140に貯液されていた第1液10が、第1分岐路142に送り出され、さらに補液管路131に流量Qsで流入する。このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、Qsを実測することができる。この工程により、補液供給速度が測定される。この工程の後、第2バルブ142vを開いて、第1貯液部140の第1液10の貯液量を回復しておいてもよい。
Next, as shown in FIG. 10, the
次に、図11に示すように、第1バルブ131vおよび第4バルブ152vを閉じて、第2バルブ142vおよび第3バルブ151vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第1供給源130から透析液管路141への第1液10の流入が停止し、第1貯液部140に貯液されていた第1液10が、第1分岐路142に送り出される。第1分岐路142に送り出された第1液10は、補液管路131に流量Qsで流入するとともに、透析液管路141に流量Qdで流入する。このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、(Qd+Qs)を実測することができる。先の工程で得られたQsの実測値を(Qd+Qs)の実測値から減算することにより、実際の流量Qdを算出することができる。この工程により、透析液供給速度が測定される。この工程の後、第1バルブ131vおよび第2バルブ142vを開いて、第1貯液部140の第1液10の貯液量を回復しておいてもよい。
Next, as shown in FIG. 11, the
次に、図12に示すように、第1バルブ131vおよび第3バルブ151vを閉じて、第2バルブ142vおよび第4バルブ152vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、排液管路151の下流端からの排液の排出が停止し、第2分岐路152に排液20が流入する。第2分岐路152に流入した排液20は、流量Quで第2貯液部150内に流入して貯液される。
Next, as shown in FIG. 12, the
このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、Qu−(Qd+Qs)を実測することができる。Qu−(Qd+Qs)は、除水速度である。先の工程において、実際の流量Qdおよび実際の流量Qsが算出されているため、Qu−(Qd+Qs)の実測値に、Qdの実測値とQsの実測値とを加算することにより、流量Quを算出することができる。Quは、濾過速度である。この工程により、濾過速度および除水速度が測定される。
Qu− (Qd + Qs) can be actually measured by measuring the weight change of the
次に、図13に示すように、第1バルブ131vを閉じて、第2バルブ142v、第3バルブ151vおよび第4バルブ152vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第2貯液部150に貯液されていた排液20を第2分岐路152に送り出される。第2分岐路152に送り出された排液20は、排液管路151に流入し、排液管路151の下流端から外部に排出される。
Next, as shown in FIG. 13, the
第2貯液部150内の排液20が全て排出された後、第4バルブ152vを閉じて、第1バルブ131v、第2バルブ142vおよび第3バルブ151vを開いた状態にする。これにより、図9に示す状態に戻る。
After all the
上記の工程によって得られた、透析供給速度、補液供給速度、濾過速度および除水速度の測定結果に基づいて、各々の速度を再設定する。 Each rate is reset based on the measurement results of the dialysis supply rate, the replacement fluid supply rate, the filtration rate, and the water removal rate obtained by the above steps.
本実施形態の変形例に係る血液浄化装置100aにおいても、収容部180の重量変化を秤139で測定するのみで除水量を正確に測定できるため、構成が簡易である。また、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162を継続して稼働させた状態で、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162の各々の送出流量を測定することができる。
The
(実施形態2)
以下、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置について図面を参照して説明する。なお、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置は、透析液となる第2液を補液となる第1液とは別途用いる点が主に、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置100と異なるため、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置100と同様の構成については説明を繰り返さない。
(Embodiment 2)
Hereinafter, the blood purification apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The blood purification device according to the second embodiment of the present invention mainly uses the second liquid as a dialysate separately from the first liquid as a replacement fluid, and the
図14は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置の構成を示す回路図である。図14に示すように、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置200は、血液浄化器120と、補液管路131と、透析液管路141と、排液管路151と、第1供給源130と、第2供給源230と、第1分岐路142と、第1貯液部140と、第2分岐路152と、第2貯液部150と、第3分岐路242と、第3貯液部240と、第1ポンプ160と、第2ポンプ161と、第3ポンプ162と、第1バルブ131vと、第2バルブ142vと、第3バルブ151vと、第4バルブ152vと、第5バルブ141vと、秤139とを備える。
FIG. 14 is a circuit diagram showing the configuration of the blood purification device according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 14, the
なお、血液浄化装置200がCHDに用いられる場合、血液浄化装置200は、補液管路131、第1供給源130、第2ポンプ161、第1分岐路142、第1貯液部140および第1バルブ131vを含まない。血液浄化装置200がCHFに用いられる場合、血液浄化装置200は、透析液管路141、第2供給源230、第1ポンプ160、第3分岐路242、第3貯液部240および第5バルブ141vを含まない。
When the
本実施形態においては、第1液10は、補液である。透析液管路141の上流端は、透析液である第2液30を供給する第2供給源230と接続されている。透析液管路141には、第2液30が流れる第3分岐路242が接続されている。透析液管路141において第3分岐路242との接続位置より上流側に、透析液管路141を開閉する第5バルブ141vが設けられている。
In this embodiment, the
第3分岐路242は、第2液30を一時的に貯液し、貯液した第2液30を送出可能な第3貯液部240と接続されている。第1貯液部140、第2貯液部150および第3貯液部240は、収容部180に収容されている。秤139は、第1貯液部140、第2貯液部150および第3貯液部240の全体の重量変化を測定する。
The
第3貯液部240は、袋状であってもよいし、硬質容器であってもよい。第3貯液部240が硬質容器である場合、硬質容器には通気孔が設けられている。また、第3貯液部240が、変形可能なベローズ状の軟質容器であってもよい。
The third
以下、本実施形態に係る血液浄化装置200において、除水速度を測定するための動作について説明する。
Hereinafter, the operation for measuring the water removal rate in the
図15は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第4バルブを閉じて、第1バルブ、第2バルブ、第3バルブおよび第5バルブを開いた状態を示す回路図である。図16は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第2バルブ、第4バルブおよび第5バルブを閉じて、第1バルブおよび第3バルブを開いた状態を示す回路図である。図17は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブ、第4バルブおよび第5バルブを閉じて、第2バルブおよび第3バルブを開いた状態を示す回路図である。図18は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブ、第3バルブおよび第5バルブを閉じて、第2バルブおよび第4バルブを開いた状態を示す回路図である。図19は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第5バルブを閉じて、第2バルブ、第3バルブおよび第4バルブを開いた状態を示す回路図である。 FIG. 15 is a circuit diagram showing a state in which the fourth valve is closed and the first valve, the second valve, the third valve, and the fifth valve are opened in the blood purification device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 16 is a circuit diagram showing a state in which the second valve, the fourth valve, and the fifth valve are closed and the first valve and the third valve are opened in the blood purification device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 17 is a circuit diagram showing a state in which the first valve, the fourth valve, and the fifth valve are closed and the second valve and the third valve are opened in the blood purification device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 18 is a circuit diagram showing a state in which the first valve, the third valve, and the fifth valve are closed and the second valve and the fourth valve are opened in the blood purification device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 19 is a circuit diagram showing a state in which the first valve and the fifth valve are closed and the second valve, the third valve, and the fourth valve are opened in the blood purification device according to the second embodiment of the present invention.
まず、図7に示すように、透析液供給速度、補液供給速度、血液浄化器120における濾過速度および除水速度を設定する(S1)。次に、設定された、透析液供給速度、補液供給速度、濾過速度および除水速度の各々を満たすように、第1ポンプ160の流量Qd、第2ポンプ161の流量Qsおよび第3ポンプ162の流量Quの各々を設定する。
First, as shown in FIG. 7, the dialysate supply rate, the replacement fluid supply rate, the filtration rate in the
次に、図15に示すように、第4バルブ152vを閉じた状態にし、第1バルブ131v、第2バルブ142v、第3バルブ151vおよび第5バルブ141vを開いた状態で、血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162を稼働させる。これにより、第1供給源130から供給された第1液10が、補液管路131から静脈側ドリップチャンバ114内に流量Qsで補液として供給されるとともに、第1分岐路142にも第1液10が流入する。補液は、第2ヒータ171によって所定の温度に加熱された状態になっている。第1分岐路142に流入した第1液10は、第1供給源130と第1貯液部140との配置の高低差による圧力によって、第1貯液部140内に流入して貯液される。
Next, as shown in FIG. 15, with the
第2供給源230から供給された第2液30は、透析液管路141から血液浄化器120内に流量Qdで透析液として供給されるとともに、第3分岐路242にも第2液30が流入する。透析液は、第1ヒータ170によって所定の温度に加熱された状態になっている。第3分岐路242に流入した第2液30は、第2供給源230と第3貯液部240との配置の高低差による圧力によって、第3貯液部240内に流入して貯液される。血液浄化器120から排出された排液は、排液管路151を流量Quで流れて外部に排出される。
The second liquid 30 supplied from the
たとえば、第1貯液部140内の約80%が第1液10で満たされる予測時間になるまで、第1貯液部140内に第1液10を流入させる。よって、第1貯液部140は、容量が正確であるように精密に作製されている必要はない。同様に、第3貯液部240内の約80%が第2液30で満たされる予測時間になるまで、第3貯液部240内に第2液30を流入させる。よって、第3貯液部240は、容量が正確であるように精密に作製されている必要はない。
For example, the
次に、図16に示すように、第2バルブ142v、第4バルブ152vおよび第5バルブ141vを閉じて、第1バルブ131vおよび第3バルブ151vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第2供給源230から透析液管路141への第2液30の流入が停止し、第3貯液部240に貯液されていた第2液30が、第3分岐路242に送り出され、さらに透析液管路141に流量Qdで流入する。このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、Qdを実測することができる。この工程により、図7に示すように、透析液供給速度が測定される(S2)。この工程の後、第5バルブ141vを開いて、第3貯液部240の第2液30の貯液量を回復しておいてもよい。
Next, as shown in FIG. 16, the
次に、図17に示すように、第1バルブ131v、第4バルブ152vおよび第5バルブ141vを閉じて、第2バルブ142vおよび第3バルブ151vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第1供給源130から補液管路131への第1液10の流入が停止し、第1貯液部140に貯液されていた第1液10が、第1分岐路142に送り出される。第1分岐路142に送り出された第1液10は、補液管路131に流量Qsで流入する。このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、(Qd+Qs)を実測することができる。先の工程で得られたQdの実測値を(Qd+Qs)の実測値から減算することにより、実際の流量Qsを算出することができる。この工程により、図7に示すように、補液供給速度が測定される(S3)。この工程の後、第1バルブ131vおよび第5バルブ141vの少なくとも一方を開いて、第1貯液部140の第1液10の貯液量、および、第3貯液部240の第2液30の貯液量の少なくとも一方を回復しておいてもよい。
Next, as shown in FIG. 17, the
次に、図18に示すように、第1バルブ131v、第3バルブ151vおよび第5バルブ141vを閉じて、第2バルブ142vおよび第4バルブ152vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、排液管路151の下流端からの排液の排出が停止し、第2分岐路152に排液20が流入する。第2分岐路152に流入した排液20は、流量Quで第2貯液部150内に流入して貯液される。
Next, as shown in FIG. 18, the
このときの収容部180の重量変化を秤139によって測定することにより、Qu−(Qd+Qs)を実測することができる。Qu−(Qd+Qs)は、除水速度である。先の工程において、実際の流量Qdおよび実際の流量Qsが算出されているため、Qu−(Qd+Qs)の実測値に、Qdの実測値とQsの実測値とを加算することにより、流量Quを算出することができる。Quは、濾過速度である。この工程により、図7に示すように、濾過速度および除水速度が測定される(S4)。
Qu− (Qd + Qs) can be actually measured by measuring the weight change of the
たとえば、第2貯液部150内の約80%が排液20で満たされる予測時間になるまで、第2貯液部150内に排液20を流入させる。よって、第2貯液部150は、容量が正確であるように精密に作製されている必要はない。血液浄化装置200の稼働時間と実際の除水速度との積から除水量を正確に測定できる。
For example, the
次に、図19に示すように、第1バルブ131vおよび第5バルブ141vを閉じて、第2バルブ142v、第3バルブ151vおよび第4バルブ152vを開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第2貯液部150に貯液されていた排液20を第2分岐路152に送り出される。第2分岐路152に送り出された排液20は、排液管路151に流入し、排液管路151の下流端から外部に排出される。
Next, as shown in FIG. 19, the
第2貯液部150内の排液20が全て排出された後、第4バルブ152vを閉じて、第1バルブ131v、第2バルブ142v、第3バルブ151vおよび第5バルブ141vを開いた状態にする。これにより、図15に示す状態に戻る。
After all the
図7に示すように、上記の工程S2〜S4によって得られた、透析供給速度、補液供給速度、濾過速度および除水速度の測定結果に基づいて、各々の速度を再設定する(S5)。 As shown in FIG. 7, each rate is reset based on the measurement results of the dialysis supply rate, the replacement fluid supply rate, the filtration rate, and the water removal rate obtained in the above steps S2 to S4 (S5).
上記の工程S2により測定された実際の透析液供給速度と、工程S1により設定された透析液供給速度との間に差がある場合には、第1ポンプ160の出力を調整する。具体的には、実際の流量Qdが設定流量Qdより大きい場合には、第1ポンプ160の出力を低くする。実際の流量Qdが設定流量Qdより小さい場合には、第1ポンプ160の出力を高くする。
If there is a difference between the actual dialysate supply rate measured in step S2 and the dialysate supply rate set in step S1, the output of the
上記の工程S3により測定された実際の補液供給速度と、工程S1により設定された補液供給速度との間に差がある場合には、第2ポンプ161の出力を調整する。具体的には、実際の流量Qsが設定流量Qsより大きい場合には、第2ポンプ161の出力を低くする。実際の流量Qsが設定流量Qsより小さい場合には、第2ポンプ161の出力を高くする。
If there is a difference between the actual replacement fluid supply speed measured in step S3 and the replacement fluid supply speed set in step S1, the output of the
上記の工程S4により測定された実際の濾過速度と、工程S1により設定された濾過速度との間に差がある場合には、第3ポンプ162の出力を調整する。具体的には、実際の流量Quが設定流量Quより大きい場合には、第3ポンプ162の出力を低くする。実際の流量Quが設定流量Quより小さい場合には、第3ポンプ162の出力を高くする。
If there is a difference between the actual filtration rate measured in step S4 and the filtration rate set in step S1, the output of the
上記のように、流量Qd、流量Qsおよび流量Quの各々の実測値を設定値に近づけるように調整することにより、除水速度であるQu−(Qd+Qs)の実測値を設定値に近づけることができる。上記の一連の動作を一定間隔毎に繰り返し行なうことにより、除水量を正確に維持することができる。上記のようなフィードバック制御を行なう制御部を、血液浄化装置200が備えていることが好ましい。
As described above, by adjusting the measured values of each of the flow rate Qd, the flow rate Qs, and the flow rate Qu so as to be close to the set value, the measured value of the water removal rate Qu− (Qd + Qs) can be brought close to the set value. it can. By repeating the above series of operations at regular intervals, the amount of water removed can be maintained accurately. It is preferable that the
本実施形態に係る血液浄化装置200は、収容部180の重量変化を秤139で測定するのみで除水量を正確に測定できるため、構成が簡易である。また、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162を継続して稼働させた状態で、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162の各々の送出流量を測定することができる。本実施形態に係る血液浄化装置200は、補液と透析液とを成分の異なる液とすることができる。
The
ここで、血液浄化装置の運転サイクルの一例について説明する。図20は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置の運転サイクルを示すフローチャートである。図20に示すように、血液浄化装置200において、除水速度を測定する(S11)。次に、測定された除水速度が許容範囲内であるか判定する(S12)。除水速度が許容範囲内でない場合、除水速度をフィードバック制御する(S13)。その後、工程S11に戻る。 Here, an example of the operation cycle of the blood purification device will be described. FIG. 20 is a flowchart showing an operation cycle of the blood purification device according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 20, the water removal rate is measured in the blood purification device 200 (S11). Next, it is determined whether the measured water removal rate is within the permissible range (S12). If the water removal rate is not within the permissible range, the water removal rate is feedback-controlled (S13). After that, the process returns to step S11.
除水速度が許容範囲内である場合、一定時間隔毎に、または、測定開始信号を受信した際に、透析液供給速度を測定する(S23)。次に、補液供給速度を測定する(S24)。次に、濾過速度を測定する(S25)。次に、透析液供給速度、補液供給速度および濾過速度の測定結果に基づいて各々の速度をフィードバック制御する(S26)。その後、工程S11に戻る。 When the water removal rate is within the permissible range, the dialysate supply rate is measured at regular intervals or when the measurement start signal is received (S23). Next, the replacement fluid supply rate is measured (S24). Next, the filtration rate is measured (S25). Next, each rate is feedback-controlled based on the measurement results of the dialysate supply rate, the replacement fluid supply rate, and the filtration rate (S26). After that, the process returns to step S11.
上記の一連の運転サイクルで血液浄化装置200を動作させることにより、除水速度を安定して維持することができる。なお、上記の運転サイクルを実施形態1の血液浄化装置100に適用してもよい。
By operating the
なお、今回開示した上記実施形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 It should be noted that the above-described embodiment disclosed this time is an example in all respects and does not serve as a basis for a limited interpretation. Therefore, the technical scope of the present invention is not construed solely by the above-described embodiments, but is defined based on the description of the claims. It also includes all changes within the meaning and scope of the claims.
10 第1液、20 排液、30 第2液、100,200 血液浄化装置、110 上流側血液管路、111 血液ポンプ、112 動脈側ドリップチャンバ、113 上流側圧力測定装置、114 静脈側ドリップチャンバ、115 下流側圧力測定装置、116 下流側血液管路、120 血液浄化器、121 血液入口、122 血液出口、123 排液出口、124 透析液入口、130 第1供給源、131 補液管路、131v 第1バルブ、139 秤、140 第1貯液部、141 透析液管路、141v 第5バルブ、142 第1分岐路、142v 第2バルブ、150 第2貯液部、151 排液管路、151v 第3バルブ、152 第2分岐路、152v 第4バルブ、160 第1ポンプ、161 第2ポンプ、162 第3ポンプ、170 第1ヒータ、171 第2ヒータ、180 収容部、230 第2供給源、240 第3貯液部、242 第3分岐路。 10 1st solution, 20 drainage, 30 2nd solution, 100,200 Blood purification device, 110 upstream blood duct, 111 blood pump, 112 arterial drip chamber, 113 upstream pressure measuring device, 114 venous drip chamber , 115 downstream pressure measuring device, 116 downstream blood conduit, 120 blood purifier, 121 blood inlet, 122 blood outlet, 123 drain outlet, 124 dialysate inlet, 130 first source, 131 replacement fluid inlet, 131v 1st valve, 139 scale, 140 1st liquid storage section, 141 dialysate pipeline, 141v 5th valve, 142 1st branch path, 142v 2nd valve, 150 2nd liquid storage section, 151 drainage pipeline, 151v 3rd valve, 152 2nd branch, 152v 4th valve, 160 1st pump, 161 2nd pump, 162 3rd pump, 170 1st heater, 171 2nd heater, 180 accommodation, 230 2nd source, 240 3rd liquid storage unit, 242 3rd branch road.
Claims (3)
前記血液浄化器より前記血液回路の前記上流側または前記下流側に補液を供給する補液管路と、
前記血液浄化器内に透析液を供給する透析液管路と、
前記血液浄化器から排出された排液を流す排液管路と、
前記補液管路に接続され、前記補液および前記透析液である、第1液を供給する第1供給源と、
前記補液管路および前記透析液管路に接続され、前記第1液が流れる第1分岐路と、
前記第1分岐路に接続され、前記第1液を一時的に貯液し、貯液した前記第1液を送出可能な第1貯液部と、
前記排液管路に接続され、前記排液が流れる第2分岐路と、
前記第2分岐路に接続され、前記排液を一時的に貯液し、貯液した前記排液を送出可能な第2貯液部と、
前記透析液管路に設けられ、前記透析液管路を流れる前記透析液を送り出す第1ポンプと、
前記補液管路に設けられ、前記補液管路を流れる前記補液を送り出す第2ポンプと、
前記排液管路に設けられ、前記排液管路を流れる前記排液を送り出す第3ポンプと、
前記補液管路において前記第1分岐路との接続位置より上流側に設けられ、前記補液管路を開閉する第1バルブと、
前記第1分岐路において、前記補液管路との接続位置と、前記透析液管路との接続位置との間に設けられ、前記第1分岐路を開閉する第2バルブと、
前記排液管路において、前記第2分岐路との接続位置より下流側に設けられ、前記排液管路を開閉する第3バルブと、
前記第2分岐路に設けられ、前記第2分岐路を開閉する第4バルブと、
前記第1貯液部および前記第2貯液部の全体の重量変化を測定する秤とを備える、血液浄化装置。 A blood purifier built into the blood circuit that allows blood to flow from the upstream side to the downstream side,
A fluid replacement line that supplies fluid replacement to the upstream side or the downstream side of the blood circuit from the blood purifier, and
A dialysate pipeline that supplies dialysate into the blood purifier,
A drainage pipe for flowing the drainage discharged from the blood purifier, and
A first supply source connected to the replacement fluid line and supplying the first fluid, which is the replacement fluid and the dialysate,
A first branch line connected to the replacement fluid line and the dialysate line and through which the first solution flows,
A first liquid storage unit that is connected to the first branch path, temporarily stores the first liquid, and can deliver the stored first liquid.
A second branch path connected to the drainage pipe and through which the drainage flows,
A second liquid storage unit that is connected to the second branch path, temporarily stores the drainage, and can deliver the stored drainage.
A first pump provided in the dialysate line and delivering the dialysate flowing through the dialysate line.
A second pump provided in the replacement fluid line and delivering the replacement fluid flowing through the replacement fluid line,
A third pump provided in the drainage pipe and delivering the drainage flowing through the drainage pipe, and a third pump.
A first valve provided on the upstream side of the connection position with the first branch line in the fluid replacement line and opens and closes the fluid replacement line.
In the first branch line, a second valve provided between the connection position with the replacement fluid line and the connection position with the dialysate line and opens and closes the first branch line.
In the drainage pipe, a third valve provided on the downstream side from the connection position with the second branch passage to open and close the drainage pipe, and
A fourth valve provided in the second branch path to open and close the second branch path,
A blood purification device including a scale for measuring an overall weight change of the first liquid storage unit and the second liquid storage unit.
前記血液浄化器より前記血液回路の前記上流側または前記下流側に補液を供給する補液管路と、
前記血液浄化器内に透析液を供給する透析液管路と、
前記血液浄化器から排出された排液を流す排液管路と、
前記透析液管路に接続され、前記補液および前記透析液である、第1液を供給する第1供給源と、
前記補液管路および前記透析液管路に接続され、前記第1液が流れる第1分岐路と、
前記第1分岐路に接続され、前記第1液を一時的に貯液し、貯液した前記第1液を送出可能な第1貯液部と、
前記排液管路に接続され、前記排液が流れる第2分岐路と、
前記第2分岐路に接続され、前記排液を一時的に貯液し、貯液した前記排液を送出可能な第2貯液部と、
前記透析液管路に設けられ、前記透析液管路を流れる前記透析液を送り出す第1ポンプと、
前記補液管路に設けられ、前記補液管路を流れる前記補液を送り出す第2ポンプと、
前記排液管路に設けられ、前記排液管路を流れる前記排液を送り出す第3ポンプと、
前記透析液管路において前記第1分岐路との接続位置より上流側に設けられ、前記透析液管路を開閉する第1バルブと、
前記第1分岐路において、前記補液管路との接続位置と、前記透析液管路との接続位置との間に設けられ、前記第1分岐路を開閉する第2バルブと、
前記排液管路において、前記第2分岐路との接続位置より下流側に設けられ、前記排液管路を開閉する第3バルブと、
前記第2分岐路に設けられ、前記第2分岐路を開閉する第4バルブと、
前記第1貯液部および前記第2貯液部の全体の重量変化を測定する秤とを備える、血液浄化装置。 A blood purifier built into the blood circuit that allows blood to flow from the upstream side to the downstream side,
A fluid replacement line that supplies fluid replacement to the upstream side or the downstream side of the blood circuit from the blood purifier, and
A dialysate pipeline that supplies dialysate into the blood purifier,
A drainage pipe for flowing the drainage discharged from the blood purifier, and
A first supply source connected to the dialysate line and supplying the first fluid, which is the replacement fluid and the dialysate,
A first branch line connected to the replacement fluid line and the dialysate line and through which the first solution flows,
A first liquid storage unit that is connected to the first branch path, temporarily stores the first liquid, and can deliver the stored first liquid.
A second branch path connected to the drainage pipe and through which the drainage flows,
A second liquid storage unit that is connected to the second branch path, temporarily stores the drainage, and can deliver the stored drainage.
A first pump provided in the dialysate line and delivering the dialysate flowing through the dialysate line.
A second pump provided in the replacement fluid line and delivering the replacement fluid flowing through the replacement fluid line,
A third pump provided in the drainage pipe and delivering the drainage flowing through the drainage pipe, and a third pump.
A first valve provided on the upstream side of the connection position with the first branch line in the dialysate line and opens and closes the dialysate line.
In the first branch line, a second valve provided between the connection position with the replacement fluid line and the connection position with the dialysate line and opens and closes the first branch line.
In the drainage pipe, a third valve provided on the downstream side from the connection position with the second branch passage to open and close the drainage pipe, and
A fourth valve provided in the second branch path to open and close the second branch path,
A blood purification device including a scale for measuring an overall weight change of the first liquid storage unit and the second liquid storage unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016160473A JP6794713B2 (en) | 2016-08-18 | 2016-08-18 | Blood purification device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016160473A JP6794713B2 (en) | 2016-08-18 | 2016-08-18 | Blood purification device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018027205A JP2018027205A (en) | 2018-02-22 |
JP6794713B2 true JP6794713B2 (en) | 2020-12-02 |
Family
ID=61247679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016160473A Active JP6794713B2 (en) | 2016-08-18 | 2016-08-18 | Blood purification device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6794713B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7172191B2 (en) * | 2018-07-02 | 2022-11-16 | ニプロ株式会社 | blood purifier |
JP7110766B2 (en) * | 2018-07-02 | 2022-08-02 | ニプロ株式会社 | blood purifier |
JP7167508B2 (en) * | 2018-07-02 | 2022-11-09 | ニプロ株式会社 | blood purifier |
JP7167509B2 (en) * | 2018-07-02 | 2022-11-09 | ニプロ株式会社 | blood purifier |
JP7135692B2 (en) * | 2018-10-05 | 2022-09-13 | ニプロ株式会社 | drainage system |
CN209662312U (en) * | 2018-10-26 | 2019-11-22 | 南京鼓楼医院 | A kind of external low-temperature anticoagulant system of CRRT |
WO2024150754A1 (en) * | 2023-01-12 | 2024-07-18 | ニプロ株式会社 | Blood purification device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822312B2 (en) * | 1990-01-19 | 1996-03-06 | 株式会社クラレ | Blood processing equipment |
JP3924449B2 (en) * | 2001-10-05 | 2007-06-06 | 旭化成メディカル株式会社 | Blood purification equipment |
ATE484301T1 (en) * | 2002-08-08 | 2010-10-15 | Asahi Kasei Kuraray Medical Co | BLOOD PURIFICATION DEVICE |
JP4172261B2 (en) * | 2002-12-03 | 2008-10-29 | ニプロ株式会社 | Continuous blood purification device |
JP4259167B2 (en) * | 2003-04-14 | 2009-04-30 | ニプロ株式会社 | Continuous blood purification device |
JP4337981B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-09-30 | 旭化成クラレメディカル株式会社 | Blood purification equipment |
JP4427753B2 (en) * | 2005-11-18 | 2010-03-10 | 株式会社ジェイ・エム・エス | Blood purification equipment |
JP4978179B2 (en) * | 2006-02-07 | 2012-07-18 | 株式会社ジェイ・エム・エス | Blood purification equipment |
JP4978178B2 (en) * | 2006-02-07 | 2012-07-18 | 株式会社ジェイ・エム・エス | Blood purification circuit |
JP2012200275A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Asahi Kasei Medical Co Ltd | Blood purification system |
JP5968101B2 (en) * | 2012-06-15 | 2016-08-10 | 旭化成メディカル株式会社 | Method for reducing liquid in circuit of blood purification apparatus, blood purification apparatus and program |
-
2016
- 2016-08-18 JP JP2016160473A patent/JP6794713B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018027205A (en) | 2018-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6794713B2 (en) | Blood purification device | |
JP7086926B2 (en) | Flow balancing equipment, methods, and systems | |
US10195327B2 (en) | Sensing and storage system for fluid balance | |
JP3714947B2 (en) | Blood purification equipment | |
JP5160455B2 (en) | Blood purification system | |
US8562822B2 (en) | Dynamic weight balancing of flow in kidney failure treatment systems | |
US20130012914A1 (en) | Waste balancing for extracorporeal blood treatment systems | |
CN105555331B (en) | For influenceing the method and medical apparatus of the pressure inside heating bag during medical treatment | |
JP5822319B1 (en) | Continuous blood purification device | |
JPS58133258A (en) | Dialysis apparatus | |
US10220130B2 (en) | Device and method for balancing between an inflow into and an outflow out of a medical treatment device | |
US20120223016A1 (en) | Device and method for detecting blood or blood constituents in the liquid system of a device for extracorporeal blood treatment | |
JP5260638B2 (en) | Blood processing apparatus and method with single needle operation | |
CN101378797A (en) | Blood purification apparatus and blood purification circuit | |
JP4337981B2 (en) | Blood purification equipment | |
CN107412895B (en) | Blood purification weighing compensation method and blood purification weighing compensation system using same | |
JP7167508B2 (en) | blood purifier | |
JP7135692B2 (en) | drainage system | |
JP7167509B2 (en) | blood purifier | |
JP6547567B2 (en) | Blood purification device | |
JP2022502151A (en) | How to monitor pressure inside extracorporeal blood treatment equipment and extracorporeal blood treatment equipment | |
WO2024150754A1 (en) | Blood purification device | |
JP7172191B2 (en) | blood purifier | |
JP7110766B2 (en) | blood purifier | |
JP2003111838A (en) | Hemocatharsis device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6794713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |