JP6794406B2 - 粉末モジュール - Google Patents

粉末モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6794406B2
JP6794406B2 JP2018122772A JP2018122772A JP6794406B2 JP 6794406 B2 JP6794406 B2 JP 6794406B2 JP 2018122772 A JP2018122772 A JP 2018122772A JP 2018122772 A JP2018122772 A JP 2018122772A JP 6794406 B2 JP6794406 B2 JP 6794406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
guide
powder
coupling
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018122772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019085640A (ja
Inventor
イェンス・シュタムベルガー
アレクサンダー・ホフマン
オラフ・イェーガー
ルーカス・シュタッヒェ
Original Assignee
ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング filed Critical ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2019085640A publication Critical patent/JP2019085640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6794406B2 publication Critical patent/JP6794406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/236Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/14Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/224Driving means for motion along a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/38Housings, e.g. machine housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/25Housings, e.g. machine housings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、3次元の物体を付加製造(積層造形)する装置向けの粉末モジュールに関し、粉末モジュールは、粉末チャンバ体積を有する粉末チャンバと、運搬デバイスとを備え、運搬デバイスは、粉末チャンバに対して第1の位置、特に下端位置と、第2の位置、特に上端位置との間で、運動軸に沿って可動に支持されている運搬ユニットと、運搬ユニットを第1の位置と第2の位置との間又はその逆に動かすための駆動力を生成する駆動ユニットとを備える。
3次元の物体を付加製造する装置向けのそれぞれの粉末モジュールは、付加製造技術の分野から知られている。
それぞれの粉末モジュールの例示的な実施形態には、造形材料で充填されており、装置の動作中にそれぞれの装置の造形平面内に塗布すべき特定の量の造形材料を連続して投与するように適合された投与モジュール、3次元の物体の実際の付加蓄積が行われ、装置の動作中に造形材料で連続して充填される造形モジュール、又は装置の動作中に固化されなかった造形材料を連続して受け取るように適合された溢流モジュールが挙げられる。
それぞれの粉末モジュールの知られている構造では、造形材料がたとえば運搬ユニットを動かすためのドライブトレインに侵入することによって、運搬ユニットを粉末チャンバに対して厳密に動かし且つ位置決めするのに負の影響を及ぼすという問題が生じることがある。運搬ユニットを厳密に動かし且つ位置決めすることは、付加製造プロセスにとって非常に重要である。
本発明の目的は、前述の欠点を克服する3次元の物体を付加製造する装置向けの改善された粉末モジュールを提供することである。
この目的は、独立請求項1に記載の粉末モジュールによって実現される。請求項1に従属する請求項は、請求項1に記載の粉末モジュールの可能な実施形態に関する。
本明細書に記載の粉末モジュールは、造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体、たとえば技術的構成要素を付加製造する装置(以下、「装置」)の機能的構成要素であり、造形材料は、金属、セラミック、又はポリマーの少なくとも1つを含むことができ、たとえばエネルギービームによって直接又は間接的に固化することができる。エネルギービームは、たとえば、電子ビーム、レーザビーム、又は別の光ビーム、たとえばUVビームとすることができる。この装置は、たとえば、選択的レーザ焼結装置、選択的レーザ溶融装置、若しくは選択的電子ビーム溶融装置、又は金属接着剤噴射装置とすることができる。
粉末モジュールは、造形材料で充填されており、装置の動作中にそれぞれの装置の造形平面内に塗布すべき特定の量の造形材料を連続して投与するように適合された投与モジュール、3次元の物体の実際の付加蓄積が行われ、装置の動作中に造形材料で連続して充填される造形モジュール、又は装置の動作中に固化されなかった造形材料を連続して受け取るように適合された溢流モジュールとして実施することができる。
粉末モジュールのモジュール式の態様は、特に、粉末モジュール(全体)を、別個に取り扱うことができ、たとえば別個に動かすことができる機能ユニットとすることができることに起因することができる。したがって、粉末モジュールは、この装置の粉末モジュールに関連する動作位置へ動かすことができる。
「粉末」という用語は、概して、付加製造プロセス中に使用することができる造形材料を指す。造形材料は、典型的には、必ずしも必須ではないが、(微粒)粉末を指す。したがって、「粉末」という用語は、造形材料の特定の物質性、サイズ(分布)、形状(分布)などに特に限定されるものではない。
粉末モジュールは、粉末(造形材料)で充填可能であり又は充填されている粉末チャンバ体積を有する粉末チャンバを備える。粉末チャンバ及び粉末チャンバ体積はそれぞれ、典型的には、粉末モジュールの構造的要素、特に壁又は壁部分によって画定される。粉末チャンバの底部は、粉末モジュールの運搬デバイスの運搬ユニットによって、特に運搬ユニットの機能的要素からなる典型的には積み重ねられた配置の一部を形成する造形板要素によって画定することができる。
粉末モジュールは、粉末又は(粉末モジュールが造形モジュールである場合)粉末モジュールが割り当てられた装置の動作中に付加造形される少なくとも1つの3次元の物体を運搬する運搬デバイスを備える。以下から明らかになるように、運搬デバイスは、粉末又は粉末モジュールが割り当てられた装置の動作中に付加造形される3次元の物体それぞれを運搬するために必要とされる粉末モジュールの機能ユニットを備える。
運搬デバイスの1つの機能ユニットは、運搬ユニットである。運搬ユニットは、粉末及び/又は粉末モジュールが割り当てられた装置の動作中に付加造形される3次元の物体を運搬するように適合される。運搬ユニットは、複数の典型的には板状の機能的要素を(垂直に)積み重ねられた配置で備えることができる。それぞれの機能的要素は、粉末モジュールが割り当てられた装置の造形平面を少なくとも部分的に画定する造形板要素、造形板要素を調温、特に加熱するための調温要素、特に加熱要素、並びに造形板要素及び調温要素を運搬するための運搬要素とすることができる。上述したように、運搬ユニット、すなわち特にそれぞれの造形板要素は、粉末チャンバの底部を画定することができる。
運搬ユニットは、粉末チャンバに対して又は粉末チャンバ内でそれぞれ、第1の位置、特に下端位置と、第2の位置、特に上端位置との間で、(1次)運動軸に沿って可動に支持される。運動軸は、典型的には並進軸である。運動軸の向きは、典型的には垂直方向である。さらに、運搬ユニットの運動は、その結果生じる運搬ユニットの運動が運動軸に沿った運動であることを条件として、回転方向及び/又は並進方向の(部分)運動とすることもできる。粉末モジュールが割り当てられた装置の動作中、運搬ユニットの運動は、増分運動とすることができ、それによって運搬ユニットの各増分運動は、装置の造形平面内に塗布される造形材料層の厚さに対応することができる。
運搬デバイスの別の機能ユニットは、駆動ユニットである。駆動ユニットは、運搬ユニットを第1の位置と第2の位置との間又はその逆に動かすための駆動力を生成するように適合される。駆動ユニットは、少なくとも1つのモータ、たとえば電気モータとして構築することができ、又はそれを備えることができる。
運搬デバイスの別の機能ユニットは、結合ユニットである。結合ユニットは、駆動ユニットを運搬ユニットに構造的に、特に機械的に結合するように適合される。したがって、結合ユニットはまた、駆動ユニットによって生成される駆動力を運搬ユニットへ伝送するように適合される。したがって、駆動ユニット及び結合ユニットは、運搬ユニットを動かすためのドライブトレインを構築することができる。
結合ユニットは、第1の延長状態と第2の延長状態との間を延長可能である。結合ユニットの第1の延長状態は、運搬ユニットの第1の位置に対応することができ、すなわち結合ユニットは、運搬ユニットが第1の位置へ動かされたとき、第1の延長状態へ延ばすことができる。運搬ユニットの第1の位置は、下端位置とすることができるため、結合ユニットの第1の延長状態は、結合ユニットが延ばされていない未延長状態とすることができる。結合ユニットの第2の延長状態は、運搬ユニットの第2の位置に対応することができ、すなわち結合ユニットは、運搬ユニットが第2の位置へ動かされたとき、第2の延長状態へ延ばすことができる。運搬ユニットの第2の位置は、上端位置とすることができるため、結合ユニットの第2の延長状態は、結合ユニットが(完全に)延ばされた延長済み状態とすることができる。
運搬デバイスの別の機能ユニットは、運搬ユニットの運動を間で案内するための案内ユニットである。したがって、案内ユニットはまた、運搬ユニットを粉末チャンバに対して所望の特に水平の向き(x、yの向き)で安定させるように適合される。したがって、案内ユニットは、必要とされる構造的、特に機械的な安定性、すなわち特に硬さ及び/又は剛性を備えており、運搬ユニットを所望の特に水平の向きで安定させることを可能にする。運搬ユニットの所望の向きは、典型的には、運搬ユニットの上記又は1つの造形板部材が厳密に平らになる配置である。
結合ユニットと同様に、案内ユニットは、第1の延長状態と第2の延長状態との間を延長可能である。案内ユニットの第1の延長状態は、運搬ユニットの第1の位置に対応することができ、すなわち案内ユニットは、運搬ユニットが第1の位置へ動かされたとき、第1の延長状態へ延ばすことができる。運搬ユニットの第1の位置は、下端位置とすることができるため、案内ユニットの第1の延長状態は、案内ユニットが延ばされていない未延長状態とすることができる。案内ユニットの第2の延長状態は、運搬ユニットの第2の位置に対応することができ、すなわち案内ユニットは、運搬ユニットが第2の位置へ動かされたとき、第2の延長状態へ延ばすことができる。運搬ユニットの第2の位置は、上端位置とすることができるため、案内ユニットの第2の延長状態は、案内ユニットが(完全に)延ばされた延長済み状態とすることができる。
案内ユニットは、結合ユニットを(完全に)取り囲む。案内ユニットと結合ユニットはどちらも延長可能であるため、案内ユニットが結合ユニットを取り囲むことは、どの延長状態でも保証することができる。案内ユニットは、典型的には、内部体積を画定し、内部体積内に結合ユニットが配置される。したがって、案内ユニットは、結合ユニットのハウジングと見なすことができる。案内ユニットの内部体積は、望ましくない造形材料の侵入を防ぐために、外側から遮蔽することができ又は遮蔽されている。したがって、案内ユニットの内部体積内に結合ユニットを配置することによって、運搬ユニットを粉末チャンバに対して動かし且つ位置決めするのに造形材料が負の影響を及ぼす可能性がなくなる。その結果、改善された粉末モジュールが提供される。
結合ユニットは、結合ユニットの第1の延長状態に対応する第1の配置と、結合ユニットの第2の延長状態に対応する第2の配置との間で、運動軸(運搬ユニットの運動軸に一致することができる)に沿って互いに対して可動に支持されている複数の結合セグメントを備えることができる。各結合セグメントは、結合ユニットの結合機能に必要とされる構造的、特に機械的な安定性を備えており、したがって各結合セグメントは、必要とされる構造的、特に機械的な安定性を有する好適な材料、たとえば金属、又は材料構造から構築することができ、又はそれを含むことができる。結合ユニットをそれぞれの結合セグメント(円筒形又は中空円筒形の形状を有することができる)にセグメント化し、これらの結合セグメントを可動に支持することで、結合ユニットをそれぞれの延長状態間で確実に移送することが可能になる。結合セグメントは、伸縮式の配置で配置することができ、したがって結合ユニットは、折り畳み状態(結合ユニットの第1の延長状態を参照)と延長済み状態(結合ユニットの第2の延長状態を参照)との間で延長可能な伸縮式の結合ユニットとすることができる。互いに対して可動に支持されている少なくとも2つの結合セグメントが、運動軸の方向に少なくとも部分的に重なることができ、特にその結果、結合セグメントの配置の構造的な安定性が得られる。
結合ユニットと同様に、案内ユニットは、案内ユニットの第1の延長状態に対応する第1の配置と、案内ユニットの第2の延長状態に対応する第2の配置との間で、運動軸(運搬ユニットの運動軸に一致することができる)に沿って互いに対して可動に支持されている複数の案内セグメントを備えることができる。各案内セグメントは、案内ユニットの案内機能に必要とされる構造的、特に機械的な安定性を備えており、したがって各案内セグメントは、必要とされる構造的、特に機械的な安定性を有する好適な材料、たとえば金属、又は材料構造から構築することができ、又はそれを含むことができる。案内ユニットをそれぞれの案内セグメント(円筒形又は中空円筒形の形状を有することができる)にセグメント化し、これらの案内セグメントを可動に支持することで、案内ユニットをそれぞれの延長状態間で確実に移送することが可能になる。案内セグメントは、伸縮式の配置で配置することができ、したがって案内ユニットは、折り畳み状態(結合ユニットの第1の延長状態を参照)と延長済み状態(結合ユニットの第2の延長状態を参照)との間で延長可能な伸縮式の案内ユニットとすることができる。互いに対して可動に支持されている少なくとも2つの案内セグメントが、運動軸の方向に少なくとも部分的に重なることができ、特にその結果、案内セグメントの配置の構造的な安定性が得られる。さらに、この重なりはまた、案内ユニットの内部体積内への造形材料の侵入を防止することもできる。
各案内セグメントは、確実な案内を提供するように協働、たとえば係合する好適な案内要素、たとえば突起及び/又はレセプタクルを備えることができ、一例として、第1の案内セグメントを備えた第1の案内要素は、たとえば案内レールの形状の突起として構築することができ、又はそれを備えることができ、第2の案内セグメントを備えた第2の案内要素は、レセプタクルとして構築することができ、又はそれを備えることができ、それによって突起はレセプタクルに係合する。当然ながら、第1及び第2の案内要素の他の配置及び/又は構成も考えられる。
粉末モジュールは、封止ユニットをさらに備えることができる。封止ユニットは、互いに対して可動に支持されている2つの(直接隣接して配置された)案内セグメント間の(径方向の)間隙を封止するように適合される。封止ユニットは、典型的には、粉末を通さない封止を提供する。封止ユニットは、特に互いに対して可動に支持されている少なくとも2つの案内セグメント間に配置され又はその間に延びる少なくとも1つの封止要素を備える。
それぞれの封止要素は、特に円筒形の第1の案内セグメントの外壁部分と特に円筒形の第2の案内セグメントの内壁部分との間に延びる特にリング状の封止リップとして構築することができ、又はそれを備えることができる。それぞれの封止リップは、第1又は第2の案内セグメントを備えることができ、すなわち特に接続することができる。封止リップは、可撓性を有することができ、すなわち可撓性の材料、たとえばエラストマ、又は可撓性の材料構造、たとえばエラストマ構造から構築することができる。
それぞれの封止要素はまた、特に円筒形の第1の案内セグメントの外壁部分と特に円筒形の第2の案内セグメントの内壁部分との間に延びる特にリング状の封止ブラシとして構築することができ、又はそれを備えることができる。それぞれの封止ブラシは、第1又は第2の案内セグメントを備えることができ、すなわち特に接続することができる。封止ブラシは、複数の可撓性の毛を備えることができる。
封止ユニットは、好適な封止を提供するように互いに協働する複数の封止要素を備えることができる。封止ユニットが少なくとも2つの封止要素を備える場合、第1又は第2の案内セグメントを備えた第1の封止要素は、第2の封止要素の突起を受け取るためのレセプタクルとして構築することができ、又はそれを備えることができ、第2又は第1の封止要素を備えた第2の封止要素は、それぞれのレセプタクルに係合するためのそれぞれの突起として構築することができ、又はそれを備えることができる。したがって、それぞれの封止要素は、上述したそれぞれの案内要素を備えることができる。
粉末モジュールは、特に粉末モジュール、たとえば粉末チャンバ、又は粉末モジュールが割り当てられた装置の基準位置に対する運搬ユニットの運動及び/又は位置を判定、特に検出するための少なくとも1つの運動及び/又は位置判定デバイス、特に運動及び/又は位置検出デバイスをさらに備えることができる。運動及び/又は位置判定デバイスは、運搬ユニットの運動及び/又は位置に関する情報を出力するように適合することができる。運動及び/又は位置判定デバイスから出力される情報は、駆動ユニットを制御するために使用することができる。この情報は、運搬ユニットの運動及び/又は位置のたとえば光学判定(又は検出)から得ることができる。したがって、運動及び/又は位置判定デバイスは、運搬ユニットの運動及び/又は位置を判定又は検出するように適合された少なくとも1つのたとえば光学式の判定又は検出要素、たとえばセンサ要素を備えることができる。運動及び/又は位置判定デバイスはまた、好ましくは、その動作が造形材料による負の影響を受けることがないように、案内ユニットの内部空間内に配置される。
本発明はまた、上記で指定した粉末モジュール向けの運搬デバイスに関する。粉末モジュールに関するすべての注釈は、運搬デバイスにも同様に当てはまる。
さらに、本発明は、エネルギービームによって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する装置に関し、この装置は、上記で指定した少なくとも1つの粉末モジュールを備える。粉末モジュールに関するすべての注釈は、この装置にも同様に当てはまる。
この装置は、複数の機能ユニットを備え、各機能ユニットは、装置の動作中に少なくとも1つの特定の機能を有する。したがって、これらの機能ユニットは、装置の動作中に動作可能であり又は動作している。各機能ユニットは、少なくとも1つの機能サブユニットを備えることができる。
例示的な機能ユニットは、造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することが行われるプロセスチャンバ・ユニット(以下、「プロセスチャンバ」)とすることができる。プロセスチャンバは、内部プロセスチャンバ体積を区切る壁要素又は壁要素部分を備える。
別の例示的な機能ユニットは、この装置の造形平面内で選択的に照射及び固化すべき造形材料の層を塗布するように構成された造形材料塗布ユニット、たとえば再被覆ユニットとすることができる。造形材料塗布ユニットは、それぞれの造形材料層を塗布するようにこの装置の造形平面に対して可動に支持される少なくとも1つの機能サブユニット、たとえば再被覆ブレードを備えることができる。
別の例示的な機能ユニットは、造形材料の層の一部分を少なくとも1つのエネルギービームによって選択的に照射し、それによって固化するように構成された照射ユニットとすることができる。照射ユニットは、エネルギービームを生成するための機能サブユニット、たとえばビーム生成ユニット、及び/又はエネルギービームを造形平面の異なる位置へ偏向させるための機能サブユニット、たとえばビーム偏向ユニットを備えることができる。
本発明はさらに、エネルギービームによって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する方法に関する。この方法を実施するために、上記で指定した装置が使用される。
本発明の例示的な実施形態について、図を参照して説明する。
例示的な実施形態による3次元の物体を付加製造する装置向けの粉末モジュールの原理図である。 図1の細部Aの拡大図である。 図1の細部Aの拡大図である。 図1の細部Aの拡大図である。
図1は、例示的な実施形態による少なくとも1つのエネルギービーム5、たとえばレーザビームによって固化することができる粉末状の造形材料4、たとえば金属粉末の層を連続して層ごとに選択的に照射し、それに伴って固化することによって3次元の物体3、たとえば技術的構成要素を付加製造する装置2向けの粉末モジュール1の原理図を示す。装置2は、たとえば、選択的レーザ溶融装置とすることができる。
図1の例示的な実施形態によれば、粉末モジュール1は、3次元の物体3の実際の付加蓄積が行われ、装置2の動作中に造形材料4で連続して充填される造形モジュールとして実施される。さらに、粉末モジュール1はまた、造形材料4で充填されており、装置2の動作中に装置2の造形平面E内に塗布すべき特定の量の造形材料4を連続して投与するように適合された投与モジュール、又は装置2の動作中に固化されなかった造形材料4を連続して受け取るように適合された溢流モジュールとして実施することもできる。
粉末モジュール1のモジュール式の態様は、特に、粉末モジュール1(全体)を、別個に取り扱うことができ、たとえば別個に動かすことができる機能ユニットとすることができることに起因することができる。したがって、粉末モジュール1は、装置2の粉末モジュールに関連する動作位置へ動かすことができる。
図1から明らかなように、粉末モジュール1は、造形材料4で充填可能であり又は充填されている粉末チャンバ体積7を有する粉末チャンバ6を備える。粉末チャンバ6及び粉末チャンバ体積7はそれぞれ、粉末モジュール1の構造的要素、すなわち壁6a、6b又は壁部分によって画定される。粉末チャンバ6の底部6cは、以下でより詳細に説明するように、粉末モジュール1の運搬デバイス9の運搬ユニット8によって画定される。
粉末モジュール1は、造形材料4又は(粉末モジュール1が造形モジュールである所与の例示的な場合)粉末モジュール1が割り当てられた装置2の動作中に付加造形される3次元の物体3を運搬する運搬デバイス9を備える。
運搬デバイス9の1つの機能ユニットは、運搬ユニット8である。運搬ユニット8は、造形材料4及び粉末モジュール1が割り当てられた装置2の動作中に付加造形される3次元の物体3を運搬するように適合される。図から明らかなように、運搬ユニット8は、粉末チャンバ6内に配置される。図からやはり明らかなように、運搬ユニット8は、複数の典型的には板状の機能的要素8a〜8cを(垂直に)積み重ねられた配置で備えることができる。それぞれの機能的要素8a〜8cは、粉末モジュール1が割り当てられた装置2の造形平面Eを画定する造形板要素(8a)、造形板要素を調温、特に加熱するための任意選択の調温要素(8b)、特に加熱要素、並びに造形板要素及び調温要素を運搬するための運搬要素(8c)である。上述したように、運搬ユニット8、すなわち特に造形板要素は、粉末チャンバ6の底部6cを画定することができる。
運搬ユニット8は、粉末チャンバ6に対して又は粉末チャンバ内でそれぞれ、第1の位置、特に下端位置と、第2の位置、特に上端位置との間で(1次)運動軸(両方向の矢印P1によって示す)に沿って可動に支持される。運動軸は、典型的には、垂直に向けられた並進軸である。粉末モジュール1が割り当てられた装置2の動作中、運搬ユニット8の運動は、増分運動とすることができ、それによって運搬ユニット8の各増分運動は、装置2の造形平面E内に塗布される造形材料層の厚さに対応することができる。
運搬デバイス9の別の機能ユニットは、駆動ユニット10である。駆動ユニット10は、運搬ユニット8を第1の位置と第2の位置との間又はその逆に動かすための駆動力を生成するように適合される。駆動ユニット10は、少なくとも1つのモータ、たとえば電気モータとして構築することができ、又はそれを備えることができる。
運搬デバイス9の別の機能ユニットは、結合ユニット11である。結合ユニット11は、駆動ユニット10を運搬ユニット8に構造的に、特に機械的に結合するように適合される。したがって、結合ユニット11はまた、駆動ユニット10によって生成される駆動力を運搬ユニット8へ伝送するように適合される。したがって、駆動ユニット10及び結合ユニット11は、運搬ユニット8を動かすためのドライブトレインを構築する。
結合ユニット11は、第1の延長状態と第2の延長状態との間を延長可能である(図1では、結合ユニット11は、第1の延長状態と第2の延長状態との間の中間状態で示されている)。結合ユニット11の第1の延長状態は、運搬ユニット8の第1の位置に対応し、すなわち結合ユニット11は、運搬ユニット8が第1の位置へ動かされたとき、第1の延長状態へ延ばされる。運搬ユニット8の第1の位置は、下端位置であるため、結合ユニット11の第1の延長状態は、結合ユニット11が延ばされていない未延長状態とすることができる。結合ユニット11の第2の延長状態は、運搬ユニット8の第2の位置に対応し、すなわち結合ユニット11は、運搬ユニット8が第2の位置へ動かされたとき、第2の延長状態へ延ばすことができる。運搬ユニット8の第2の位置は、上端位置であるため、結合ユニット11の第2の延長状態は、結合ユニット11が(完全に)延ばされた延長済み状態とすることができる。
図1に示すように、結合ユニット11は、結合ユニット11の第1の延長状態に対応する第1の配置と、結合ユニット11の第2の延長状態に対応する第2の配置との間で、運動軸(運搬ユニット8の運動軸に一致する)に沿って互いに対して可動に支持されている複数の結合セグメント11a〜11cを備える(図1では、結合ユニット11は、第1の延長状態と第2の延長状態との間の中間配置で示されている)。
各結合セグメント11a〜11cは、結合ユニット11の結合機能に必要とされる構造的、特に機械的な安定性を備えており、したがって各結合セグメント11a〜11cは、必要とされる構造的、特に機械的な安定性を有する好適な材料、たとえば金属、又は材料構造から構築することができ、又はそれを含むことができる。図1の実施形態によれば、結合セグメント11a〜11cは、伸縮式の配置で配置され、したがって結合ユニット11は、折り畳み状態(結合ユニット11の第1の延長状態を参照)と延長済み状態(結合ユニット11の第2の延長状態を参照)との間で延長可能な伸縮式の結合ユニット11である。
運搬デバイス9の別の機能ユニットは、運搬ユニット8の運動を第1の位置と第2の位置との間で案内するための案内ユニット12である。したがって、案内ユニット12はまた、運搬ユニット8を粉末チャンバ6に対して所望の特に水平の向き(x、yの向き)で安定させるように適合される。したがって、案内ユニット12は、必要とされる構造的、特に機械的な安定性、すなわち特に硬さ及び/又は剛性を備えており、運搬ユニット8を所望の特に水平の向きで安定させることを可能にする。
結合ユニット11と同様に、案内ユニット12は、第1の延長状態と第2の延長状態との間を延長可能である。案内ユニット12の第1の延長状態は、運搬ユニット8の第1の位置に対応し、すなわち案内ユニット12は、運搬ユニット8が第1の位置へ動かされたとき、第1の延長状態へ延ばすことができる。運搬ユニットの第1の位置は、下端位置であるため、案内ユニットの第1の延長状態は、案内ユニット12が延ばされていない未延長状態とすることができる。案内ユニット12の第2の延長状態は、運搬ユニット8の第2の位置に対応し、すなわち案内ユニット12は、運搬ユニット8が第2の位置へ動かされたとき、第2の延長状態へ延ばすことができる。運搬ユニット8の第2の位置は、上端位置であるため、案内ユニット12の第2の延長状態は、案内ユニット12が(完全に)延ばされた延長済み状態とすることができる。
図1に示すように、結合ユニット12はまた、案内ユニット12の第1の延長状態に対応する第1の配置と、案内ユニット12の第2の延長状態に対応する第2の配置との間で、運動軸(運搬ユニット8の運動軸に一致する)に沿って互いに対して可動に支持されている複数の案内セグメント12a〜12cを備える(図1では、案内ユニット12はまた、第1の延長状態と第2の延長状態との間の中間配置で示されている)。
各案内セグメント12a〜12cは、案内ユニット12の結合機能に必要とされる構造的、特に機械的な安定性を備えており、したがって各案内セグメント12a〜12cは、必要とされる構造的、特に機械的な安定性を有する好適な材料、たとえば金属、又は材料構造から構築することができ、又はそれを含むことができる。図1の実施形態によれば、案内セグメント12a〜12cは、伸縮式の配置で配置され、したがって案内ユニット12は、折り畳み状態(案内ユニット12の第1の延長状態を参照)と延長済み状態(案内ユニット12の第2の延長状態を参照)との間で延長可能な伸縮式の案内ユニット12である。図1はまた、互いに対して可動に支持されている案内セグメント12a〜12cが、運動軸の方向に重なることができ、特にその結果、案内セグメント12a〜12cの配置の構造的な安定性が得られることを示す。
図1から明らかなように、案内ユニット12は、結合ユニット11を完全に取り囲む。案内ユニット12と結合ユニット11はどちらも延長可能であるため、案内ユニット12が結合ユニット11を取り囲むことは、どの延長状態でも保証することができる。案内ユニット12は、内部体積13を画定し、内部体積13内に結合ユニット11が配置される。したがって、案内ユニット12は、結合ユニット11のハウジングと見なすことができる。案内ユニットの内部体積13は、望ましくない造形材料4の侵入を防ぐために、外側から遮蔽される。したがって、案内ユニット12の内部体積13内に結合ユニット11を配置することによって、運搬ユニット8を粉末チャンバ6に対して動かし且つ位置決めするのに造形材料が負の影響を及ぼす可能性がなくなる。
粉末モジュール1は、特に粉末モジュール1、たとえば粉末チャンバ6、又は粉末モジュール1が割り当てられた装置2の基準位置に対する運搬ユニット8の運動及び/又は位置を判定、特に検出するための少なくとも1つの運動及び/又は位置判定デバイス16、特に運動及び/又は位置検出デバイスをさらに備えることができる。運動及び/又は位置判定デバイス16は、運搬ユニット8の運動及び/又は位置に関する情報を出力するように適合することができる。運動及び/又は位置判定デバイス16から出力される情報は、駆動ユニット10を制御するために使用することができる。この情報は、運搬ユニット8の運動及び/又は位置のたとえば光学判定(又は検出)から得ることができる。したがって、運動及び/又は位置判定デバイス16は、運搬ユニット8の運動及び/又は位置を判定又は検出するように適合された少なくとも1つのたとえば光学式の判定又は検出要素(図示せず)、たとえばセンサ要素を備えることができる。図1から明らかなように、運動及び/又は位置判定デバイス16はまた、その動作が造形材料4による負の影響を受けることがないように、案内ユニット12の内部体積13内に配置することができる。
図2〜4はそれぞれ、図1の細部Aの拡大図を示す。
図2から明らかなように、各案内セグメント12a〜12cは、確実な案内を提供するように協働、たとえば係合する好適な案内要素12a’、12b’、たとえば突起(12b’)及び/又はレセプタクル(12a’)を備えることができ、図2の例示的な実施形態によれば、案内セグメント12bを備えた第1の案内要素は、案内レールの形状の突起12b’として構築され、案内セグメント12aを備えた第2の案内要素は、レセプタクル12a’として構築され、それによって突起はレセプタクルに係合する。当然ながら、第1及び第2の案内要素の他の配置及び/又は構成も考えられる。
図2〜4は、粉末モジュール1が、封止ユニット14をさらに備えることができることを示す。封止ユニット14は、互いに対して可動に支持されている2つの(直接隣接して配置された)案内セグメント12a、12b間の径方向の間隙15を封止するように適合される。封止ユニット1は、粉末を通さない封止を提供する。図2〜4から明らかなように、封止ユニット14は、互いに対して可動に支持されている少なくとも2つの案内セグメント12a、12b間に配置され又はその間に延びる少なくとも1つの封止要素14a、14bを備える。
図3の例示的な実施形態によれば、封止要素14aは、案内セグメント12aの外壁部分と案内セグメント12bの内壁部分との間に延びる特にリング状の封止リップとして構築される。封止リップは、案内セグメント12a又は案内セグメント12bを備えることができ、すなわち特に接続することができる。封止リップは、可撓性を有することができ、すなわち可撓性の材料、たとえばエラストマ、又は可撓性の材料構造、たとえばエラストマ構造から構築することができる。
図4の例示的な実施形態によれば、封止要素14aは、案内セグメント12aの外壁部分と案内セグメント12bの内壁部分との間に延びる特にリング状の封止ブラシとして構築される。封止ブラシは、案内セグメント12a又は案内セグメント12bを備えることができ、すなわち特に接続することができる。封止ブラシは、複数の可撓性の毛を備えることができる。
図2に戻ると、封止ユニット14はまた、好適な封止を提供するように互いに協働する複数の封止要素を備えることができる。それによって、第1の封止要素は、突起(参照番号12b’参照)を受け取るためのレセプタクル(参照番号12a’参照)として構築することができ、又はそれを備えることができ、第2の封止要素は、それぞれのレセプタクル(参照番号12a’参照)に係合するためのそれぞれの突起(参照番号12b’参照)として構築することができ、又はそれを備えることができる。したがって、それぞれの封止要素は、上述したそれぞれの案内要素を備えることができる。
1 粉末モジュール
2 装置
3 3次元の物体
4 造形材料
5 エネルギービーム
6 粉末チャンバ
6a 壁
6b 壁
6c 底部
7 粉末チャンバ体積
8 運搬ユニット
8a 造形板要素
8b 調温要素
8c 運搬要素
9 運搬デバイス
10 駆動ユニット
11 結合ユニット
11a 結合セグメント
11b 結合セグメント
11c 結合セグメント
12 案内ユニット
12a 案内セグメント
12a’ レセプタクル
12b 案内セグメント
12b’ 突起
12c 案内セグメント
13 内部体積
14 封止ユニット
14a 封止要素
14b 封止要素
15 径方向の間隙
16 運動及び/又は位置判定デバイス
A 細部
E 造形平面

Claims (15)

  1. 3次元の物体を付加製造する装置向けの粉末モジュール(1)であって、粉末チャンバ体積(7)を有する粉末チャンバ(6)と、運搬デバイス(9)とを備え、前記運搬デバイス(9)は、
    − 前記粉末チャンバ(6)に対して第1の位置と、第2の位置との間で、運動軸に沿って可動に支持されている運搬ユニット(8)と、
    − 前記運搬ユニット(8)を前記第1の位置と前記第2の位置との間又はその逆に動かすための駆動力を生成する駆動ユニット(10)と、
    − 前記運搬ユニット(8)を前記駆動ユニット(10)に結合するための結合ユニット(11)であって、前記運搬ユニット(8)の前記第1の位置に対応する未延長状態と、前記運搬ユニット(8)の前記第2の位置に対応する延長状態との間で延長可能な結合ユニット(11)と、
    − 前記結合ユニット(11)を取り囲む案内ユニット(12)であって、前記運搬ユニット(8)の前記第1の位置に対応する未延長状態と、前記運搬ユニット(8)の前記第2の位置に対応する延長状態との間で延長可能な案内ユニット(12)とを備える、粉末モジュール。
  2. 前記結合ユニット(11)は、前記結合ユニット(11)の前記未延長状態に対応する第1の配置と、前記結合ユニット(11)の前記延長状態に対応する第2の配置との間で、運動軸に沿って互いに対して可動に支持されている複数の結合セグメント(11a〜11c)を備える、請求項1に記載の粉末モジュール。
  3. 互いに対して可動に支持されている少なくとも2つの結合セグメント(11a〜11c)が、前記運動軸の方向に少なくとも部分的に重なる、請求項2に記載の粉末モジュール。
  4. 前記結合セグメント(11a〜11c)は、伸縮式の配置で配置される、請求項2又は3に記載の粉末モジュール。
  5. 前記案内ユニット(12)は、前記案内ユニット(12)の前記未延長状態に対応する第1の配置と、前記案内ユニット(12)の前記延長状態に対応する第2の配置との間で、運動軸に沿って互いに対して可動に支持されている複数の案内セグメント(12a〜12c)を備える、請求項1〜4のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  6. 互いに対して可動に支持されている少なくとも2つの案内セグメント(12a〜12c)が、前記運動軸の方向に少なくとも部分的に重なる、請求項5に記載の粉末モジュール。
  7. 前記案内セグメント(12a〜12c)は、伸縮式の配置で配置される、請求項5又は6に記載の粉末モジュール。
  8. 互いに対して可動に支持されている2つの案内セグメント(12a〜12c)間の間隙を封止する封止ユニット(14)を備え、前記封止ユニット(14)は、互いに対して可動に支持されている少なくとも2つの案内セグメント(12a〜12c)間に配置された少なくとも1つの封止要素(14a)を備える、請求項5〜7のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  9. 前記封止要素(14a)は、第1の案内セグメント(12a〜12c)の外壁部分と第2の案内セグメント(12a〜12c)の内壁部分との間に延びる封止リップを備える、請求項8に記載の粉末モジュール。
  10. 前記封止要素(14a)は、第1の案内セグメント(12a〜12c)の外壁部分と第2の案内セグメント(12a〜12c)の内壁部分との間に延びる封止ブラシを備える、請求項8に記載の粉末モジュール。
  11. 前記封止ユニットは、少なくとも2つの封止要素(14a)を備え、それによって第1又は第2の案内セグメント(12a〜12c)を備えた第1の封止要素が、第2の封止要素の突起を受け取るためのレセプタクルであり、第2又は第1の案内セグメント(12a〜12c)を備えた第2の封止要素が、それぞれのレセプタクル内に受け取られるためのそれぞれの突起である、請求項8〜10のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  12. 基準位置に対する前記運搬ユニット(8)の運動及び/又は位置を判定するための少なくとも1つの運動及び/又は位置判定デバイス(16)を備える、請求項1〜11のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  13. 請求項1〜12のいずれか一つに記載の粉末モジュール(1)向けの運搬デバイス(9)。
  14. エネルギービーム(5)によって固化することができる造形材料(4)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(3)を付加製造する装置(2)であって、請求項1〜12のいずれか一つに記載の少なくとも1つの粉末モジュール(1)を備える装置。
  15. エネルギービーム(5)によって固化することができる造形材料(4)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(3)を付加製造する方法であって、前記方法を実施するために、請求項14に記載の装置(2)が使用される、方法。
JP2018122772A 2017-11-03 2018-06-28 粉末モジュール Active JP6794406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17199966.7 2017-11-03
EP17199966.7A EP3480000B1 (en) 2017-11-03 2017-11-03 Powder module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019085640A JP2019085640A (ja) 2019-06-06
JP6794406B2 true JP6794406B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=60409127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018122772A Active JP6794406B2 (ja) 2017-11-03 2018-06-28 粉末モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11141789B2 (ja)
EP (1) EP3480000B1 (ja)
JP (1) JP6794406B2 (ja)
CN (1) CN109746442B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10967459B2 (en) * 2018-02-05 2021-04-06 General Electric Company Customizable powder bed containment systems for use with direct metal laser melting systems
US11458682B2 (en) * 2018-02-27 2022-10-04 Arcam Ab Compact build tank for an additive manufacturing apparatus
US11214004B2 (en) 2018-04-27 2022-01-04 Freemelt Ab Build compartment with self-sealing design
GB2582567A (en) * 2019-03-25 2020-09-30 Airbus Operations Ltd Fixture for additive manufacturing and heat treatment
US11872755B2 (en) * 2019-05-16 2024-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing product, and additive manufacturing apparatus
CN111070675B (zh) * 2019-12-26 2021-08-24 珠海赛纳三维科技有限公司 成型缸及成型装置
CN113478827A (zh) * 2021-07-31 2021-10-08 浙江华科三维科技有限公司 一种高温激光选区烧结装备的高温活动式密封机构

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3684082A (en) * 1971-02-19 1972-08-15 Gaston County Dyeing Mach Apparatus for uniformly feeding non-liquid material
US4047358A (en) * 1974-01-28 1977-09-13 International Inpak Inc. Method for forming article-holding display packages
GB1512489A (en) * 1976-05-20 1978-06-01 Olin Energy Systems Ltd Isostatic moulding apparatus
DE19846478C5 (de) * 1998-10-09 2004-10-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Laser-Sintermaschine
US7954602B2 (en) * 2004-11-30 2011-06-07 Joseph Stanislao Lift apparatus with telescoping platform attachment and method
US20090057636A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Tait Towers Inc. Portable lift device and system
DE102008033887B4 (de) * 2008-07-18 2012-02-09 weiss Präzisionstechnik GmbH & Co. KG Teleskop-Doppelspindelantrieb
DE102010006939A1 (de) * 2010-02-04 2011-08-04 Voxeljet Technology GmbH, 86167 Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
FR2984779B1 (fr) * 2011-12-23 2015-06-19 Michelin Soc Tech Procede et appareil pour realiser des objets tridimensionnels
FR2994113B1 (fr) * 2012-07-31 2017-10-06 Michelin & Cie Machine et procede pour la fabrication additive a base de poudre
EP3159142A4 (en) * 2014-06-18 2018-01-10 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. 3d molding device
US10857694B2 (en) * 2015-06-10 2020-12-08 Apis Cor Engineering, Llc 3-D printer on active framework
US10780637B2 (en) * 2015-06-10 2020-09-22 Apis Cor Engineering, Llc 3-D printer in polar coordinates
FR3039437B1 (fr) * 2015-07-30 2021-12-24 Michelin & Cie Procede de nettoyage a sec de plateaux de fabrication additive
US10005229B2 (en) * 2015-08-31 2018-06-26 Xerox Corporation System for using optical sensor focus to identify feature heights on objects being produced in a three-dimensional object printer
JP2017109373A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 ナブテスコ株式会社 三次元造形装置
DE102016114056A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Pulvermodul für eine Vorrichtung zur additiven Herstellung dreidimensionaler Objekte
PT109710B (pt) * 2016-10-28 2024-02-28 Inst Superior Tecnico Sistema de fabrico aditivo modular
WO2018163006A1 (en) * 2017-03-05 2018-09-13 Micron 3Dp Ltd. 3d printing system for printing high melting temperature materials
US20190143589A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-16 Metal Industries Research & Development Centre Powder bed device of additive manufacturing and additive manufacturing apparatus
US10814395B2 (en) * 2018-01-24 2020-10-27 General Electric Company Heated gas circulation system for an additive manufacturing machine
US11458682B2 (en) * 2018-02-27 2022-10-04 Arcam Ab Compact build tank for an additive manufacturing apparatus
EP3860786A4 (en) * 2018-10-05 2022-07-06 Vulcanforms Inc. ADDITIVE FABRICATION SYSTEM FEATURES A FIXED BUILD PLATE

Also Published As

Publication number Publication date
US11141789B2 (en) 2021-10-12
CN109746442A (zh) 2019-05-14
EP3480000B1 (en) 2020-12-30
JP2019085640A (ja) 2019-06-06
EP3480000A1 (en) 2019-05-08
US20190134715A1 (en) 2019-05-09
CN109746442B (zh) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794406B2 (ja) 粉末モジュール
EP2818305B1 (en) Powder application apparatus and method of operating a powder application apparatus
US9919476B2 (en) Manufacturing a three-dimensional object layer by layer
JP2013169796A (ja) 立体物体を積層式に製造するために粉末粒子を溶融/焼結させる方法
JP6935942B2 (ja) 三次元的な物体を付加的に製造するための設備
US20190054686A1 (en) System for additively producing three-dimensional objects
JP6411784B2 (ja) 三次元造形装置
JP2011173420A (ja) 微細技術に適した三次元物体を製造する方法および装置
JP6919714B2 (ja) 三次元造形装置及び三次元造形方法
WO2016042807A1 (ja) 材料供給装置、積層造形装置、及び材料供給方法
US20180326656A1 (en) Device for producing three-dimensional objects
CN107662340B (zh) 用于添加式地制造三维物体的设备用的粉末模块
US20220048251A1 (en) 3d printer
WO2015194399A1 (ja) 三次元造形装置
JP6639735B2 (ja) 三次元造形装置
JP6802218B2 (ja) 造形材料塗布デバイス
KR102061729B1 (ko) 이종소재 공정을 위한 하이브리드 3d프린터
JP2019077163A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
US10821513B2 (en) Device for producing three-dimensional objects and a corresponding method
JP6781978B2 (ja) 立体物造形装置
JP6283539B2 (ja) 3次元積層造形装置及び3次元積層造形方法
JP6849737B2 (ja) 3次元の物体を付加製造するための少なくとも1つの装置を動作させる方法
KR101679737B1 (ko) 광경화기를 구비하는 3차원 프린팅 헤드 조립체
KR101980611B1 (ko) 이종소재를 이용한 다챔버 3d 프린터
JP6890057B2 (ja) 製造装置、製造方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250