JP6793893B1 - レーザ増幅装置および極端紫外光発生装置 - Google Patents

レーザ増幅装置および極端紫外光発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6793893B1
JP6793893B1 JP2020542335A JP2020542335A JP6793893B1 JP 6793893 B1 JP6793893 B1 JP 6793893B1 JP 2020542335 A JP2020542335 A JP 2020542335A JP 2020542335 A JP2020542335 A JP 2020542335A JP 6793893 B1 JP6793893 B1 JP 6793893B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
pulse
amplifier
output
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021186508A1 (ja
Inventor
譲 田所
譲 田所
山本 達也
達也 山本
西前 順一
順一 西前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6793893B1 publication Critical patent/JP6793893B1/ja
Publication of JPWO2021186508A1 publication Critical patent/JPWO2021186508A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1103Cavity dumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70041Production of exposure light, i.e. light sources by pulsed sources, e.g. multiplexing, pulse duration, interval control or intensity control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/0014Monitoring arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0064Anti-reflection devices, e.g. optical isolaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094076Pulsed or modulated pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/008X-ray radiation generated from plasma involving a beam of energy, e.g. laser or electron beam in the process of exciting the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0071Beam steering, e.g. whereby a mirror outside the cavity is present to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0085Modulating the output, i.e. the laser beam is modulated outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08054Passive cavity elements acting on the polarization, e.g. a polarizer for branching or walk-off compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/107Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using electro-optic devices, e.g. exhibiting Pockels or Kerr effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/2232Carbon dioxide (CO2) or monoxide [CO]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

炭酸ガスを含む混合ガスを有する第1レーザ活性媒質を有し、半値全幅が15nsから200nsまでの間のパルスレーザ光を発振させるレーザ発振器(20)と、炭酸ガスを含む混合ガスを有する第2レーザ活性媒質を有し、レーザ発振器(20)から発振されるパルスレーザ光が第2レーザ活性媒質を通過することによって、半値全幅が5nsから30nsの間のパルスレーザ光に短縮されて出力されるレーザ増幅器(30)とを備える。

Description

本開示は、レーザ増幅装置及びレーザ増幅装置を備える極端紫外光発生装置に関する。
特許文献1には、発振段レーザ装置から出力される時間とともに強度が増加するパルスレーザ光を、時間とともに減少する増幅率で増幅することで、レーザ光のパルス幅を伸長する技術が開示されている。
特開2013−084971号公報
特許文献1では、増幅器に入射するレーザ光のパルス幅が短いため、レーザ媒質の回転緩和の影響を受けて、増幅率が低下する問題がある。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであり、増幅率の低下を防ぎ、かつ高出力の極端紫外光を発生可能なレーザ増幅装置及び極端紫外光発生装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この開示に係るレーザ増幅装置は、炭酸ガスを含む混合ガスを有する第1レーザ活性媒質を有し、半値全幅が15nsから200nsまでの間のパルスレーザ光を発振させるレーザ発振器と、炭酸ガスを含む混合ガスを有する第2レーザ活性媒質を有し、レーザ発振器から発振されるパルスレーザ光が第2レーザ活性媒質を通過することによって、半値全幅が5nsから30nsの間のパルスレーザ光に短縮されて出力されるレーザ増幅器とを備える。レーザ発振器から出力されるパルスレーザ光の強度が、最大強度の10%まで上昇してから最大強度の90%まで上昇するまでの時間である立ち上がり時間、レーザ発振器から出力されるパルスレーザ光の半値全幅によって除した値が0.72より小さい。
本開示によれば、レーザ増幅器での増幅率の低下を防ぎ、かつ高出力の極端紫外光を発生可能なレーザ増幅装置を提供できる。
実施の形態1のレーザ増幅装置を備える極端紫外光発生装置の構成を示す図 MOPA方式のCOレーザにおけるレーザ増幅器の増幅のパルス幅依存特性を示す図 実施の形態1のレーザ増幅装置を備える極端紫外光発生装置の詳細な構成を示す図 レーザ増幅器に入射されるパルスレーザ光のパルス幅とレーザ増幅器から出射されるパルスレーザ光のパルス幅との関係を示す図 スーパーガウシアン形状のレーザパルスを増幅した場合のパルス波形の変化過程を示す図 ガウシアン形状のレーザパルスを増幅した場合のパルス波形の変化過程を示す図 スーパーガウシアン形状のレーザパルスの形状の一例を示す図 比Tと係数Pとの関係を示す図 レーザパルスの増幅過程におけるパルス形状および強度の変化を示す図 Qスイッチ・キャビティダンプ発振によるスーパーガウシアン形状のパルス発生の説明図 電気光学素子のスイッチング時間が長いときのガウシアン形状のパルス発生の説明図 パルス幅の異なるレーザパルスがレーザ増幅器に入射したときのパルス短縮を例示する図 パルス幅の異なるレーザパルスがレーザ増幅器に入射したときのパルス短縮を例示する図 実施の形態2のレーザ増幅装置を備える極端紫外光発生装置の構成を示す図 実施の形態2のレーザ増幅装置において、レーザ発振器からレーザ増幅器へ進む往き光を示す図 実施の形態2のレーザ増幅装置において、レーザ増幅器からレーザ発振器へ進む戻り光を示す図 電気光学素子の印加電圧のタイムチャートおよびレーザ発振器から出力されるレーザパルスのタイムチャート 電気光学素子および偏光ビームスプリッタのパルス整形器としての動作を例示する図 電気光学素子および偏光ビームスプリッタのパルス整形器としての動作を例示する図 電気光学素子および偏光ビームスプリッタのパルス整形器としての動作を例示する図 実施の形態2のレーザ増幅装置を備える極端紫外光発生装置の他の構成を示す図 レーザ増幅器に入出射されるレーザパルスを例示する図 レーザ増幅器に入出射されるレーザパルスを例示する図 実施の形態3のレーザ増幅装置を備える極端紫外光発生装置の構成を示す図 実施の形態3のレーザ増幅装置を備える極端紫外光発生装置の他の構成を示す図 COレーザ増幅器のガス圧を変えたときの増幅特性の一例を示す図 発振器から出力される繰返しパルスに強度の揺らぎがある場合を示す図 増幅後に繰返しパルスの揺らぎが減少したことを示す図 実施の形態4において、レーザ増幅器から出力されるパルス波形を推論する推論装置の一例を示す図 推論装置の処理手順を示すフローチャート 実施の形態4において、レーザ増幅器から出力されるパルス波形を学習する学習装置の一例を示す図 学習装置の処理手順を示すフローチャート 実施の形態4において、他の学習装置の一例を示す図
以下に、本開示の実施の形態にかかるレーザ増幅装置および極端紫外光発生装置を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1のレーザ増幅装置10を備える極端紫外光発生装置100の構成を示す図である。極端紫外光をEUV(Extreme Ultraviolet)光とも呼び、極端紫外光発生装置をEUV光発生装置とも呼ぶ。EUV光発生装置100は、露光装置の光源として使用され、波長13.5nmのEUV光を発生する。EUV光発生装置100は、レーザ増幅装置10と、EUV光発生器40とを備える。
レーザ増幅装置10は、MOPA(Master Osillator Power Amplifier)方式のレーザ増幅装置である。レーザ増幅装置10は、レーザ発振器20と、レーザ増幅器30とを備える。レーザ発振器20は、炭酸ガス(COガス)を含む混合ガスで構成されるレーザ活性媒質を有する発振器を備え、パルスレーザ光25を発生する。レーザ増幅器30は、レーザ発振器20から出力されたパルスレーザ光25を増幅し、増幅されたパルスレーザ光35をEUV光発生器40に出力する。パルスレーザ光25を入射レーザパルス25とも呼び、パルスレーザ光35を出射レーザパルス35とも呼ぶ。また、パルスレーザ光をレーザパルスとも呼ぶ。
EUV光発生器40は、ドロップレットジェネレータ41と、コレクタミラー42とを備える。コレクタミラー42は、レーザ増幅器30から入射されたパルスレーザ光35を透過する透過部を中央部に有する。EUV光発生器40では、ドロップレットジェネレータ41から滴下したドロップレットDLにレーザ増幅器30から入射されたパルスレーザ光35が照射される。ドロップレットDLとしては、錫(Sn)、キセノン(Xe)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)等が採用される。ドロップレットDLにパルスレーザ光35が照射されると、ドロップレットDLはプラズマ化され、プラズマ化されたドロップレットDLから波長13.5nmのEUV光50が発生する。発生したEUV光50はコレクタミラー42によって中間集光(IF:Intermediate Focus)点60へ集光される。図1には示していないが、EUV光発生器40はドロップレットキャッチャー等も備えている。また、EUV光発生器40では、EUV光出力を高めるためにプレパルスを照射しても良い。
極端紫外光発生装置100においては、ドロップレットDLに照射されるパルスレーザ光35のパルス幅が5nsから30ns程度のとき、EUV光への変換効率が高くなり、高出力のEUV光が得られる。極端紫外光発生装置100が適用される露光装置においては、IF点60で250Wを超える高出力のEUV光が取得されることが望ましく、20kWを超えるパルスレーザ光35が高出力のEUV光の発生には有効である。
したがって、極端紫外光発生装置100においては、高出力のEUV光を得るには、5nsから30nsのパルス幅を有し、かつ20kW以上の出力を有するパルスレーザ光35をターゲットであるドロップレットDLに照射することが望ましい。
図2に、MOPA方式のCOレーザにおけるレーザ増幅器30の増幅のパルス幅依存特性の一例を示す。図2の横軸は、レーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25のパルス幅τをCO分子の回転緩和時間τで除した値τ/τを示している。パルス幅τは、半値全幅で表している。図2の縦軸は規格化された引き出しエネルギーηextを示している。規格化された引き出しエネルギーηextとは、レーザ増幅器30から引き出された引き出しエネルギーを、τ≫τのときの引き出しエネルギーで除した値である。以下、規格化された引き出しエネルギーηextを、単に、引き出しエネルギーηextとも呼ぶ。τ≫τとは、パルスレーザ光25のパルス幅τがCO分子の回転緩和時間τより十分大きいことを示している。図2の特性では、レーザ増幅器30へ入射されるパルスレーザ光25のフルエンスEinはレーザ増幅器30の飽和フルエンスEより十分大きいとしている。
図2によれば、値τ/τが大きければ大きいほど、別言すればレーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25のパルス幅τが回転緩和時間τより長ければ長いほど、引き出しエネルギーηextは大きくなり、レーザ増幅器30から引き出せるエネルギーが大きくなることが分かる。COレーザの活性媒質のゲインスペクトルにおいて、圧力広がりが支配的となる、20Torrより大きな圧力では、回転緩和時間τは典型的には数ns程度である。このため、高出力のEUV光発生に有効なパルス幅τが5ns〜30nsのレーザパルスをレーザ増幅器30へ入射させると、図2から判るように、引き出しエネルギーηextはニアリーイコール1とはならず、レーザ増幅器30からエネルギーを十分に引き出せない。その結果、レーザ増幅器30の増幅率が低下し、IF点60で得られるEUV光の出力を低下させる。
そこで、実施の形態1では、レーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25のパルス幅τを15nsから200nsにすることで、CO分子の回転緩和の影響を抑えて増幅し、レーザ増幅器30の増幅出力を向上させる。
図3は実施の形態1に係る極端紫外光発生装置100のより詳細な構成例を示す図である。極端紫外光発生装置100は、15ns〜200nsのパルス幅τを有するパルスレーザ光25を出力するレーザ発振器20と、レーザ発振器20から出力されたパルスレーザ光25を増幅し、5ns〜30nsのパルス幅を有するパルスレーザ光35を出力するレーザ増幅器30と、レーザ増幅器30から出力されたパルスレーザ光35をターゲットであるドロップレットDLに照射し、EUV光を発生させるEUV光発生器40とを備えている。
図3では、レーザ発振器20はQスイッチ・キャビティダンプ発振器である。レーザ発振器20は、COガスを含む混合ガスであるレーザ活性媒質21と、電気光学素子22と、偏光ビームスプリッタ23と、共振器ミラー24と、共振器ミラー26とを備える。レーザ発振器20から出力されたパルスレーザ光は、ミラー27によってレーザ増幅器30へと伝送される。レーザ発振器20は、共振器ミラー24および共振器ミラー26によって共振器を構成する。COガスを含む混合ガスには、COガス以外にも例えば、窒素(N)、ヘリウム(He)、一酸化炭素(CO)、キセノン(Xe)酸素(O)、水素(H)等のガスが含まれても良い。レーザ発振器20では、電気光学素子22に印加する電圧を、例えば、5kHz以上の高繰返し周波数で変調することで、Qスイッチ・キャビティダンプ発振によって15ns〜200nsのパルス幅τを有するパルスレーザ光25を発生する。図3では、レーザ発振器20がQスイッチ・キャビティダンプ発振する例を示しているが、Qスイッチ発振等のその他のパルス発振を用いても良い。また、レーザ発振器20は、COレーザの発振波長で発振可能な量子カスケードレーザ等のパルスレーザ発振器であっても良い。図3では電気光学素子22を用いているが、音響光学素子を用いて15ns〜200nsのパルス幅を有するパルスレーザ光25を発生させても良い。
レーザ増幅器30は、COガスを含む混合ガスを増幅活性媒質として備える増幅器である。図3では、レーザ増幅器30は、1段の増幅器を例示しているが、増幅器を複数個並べた複数段のレーザ増幅器を採用しても良い。レーザ増幅器30での増幅出力が最大となるように、レーザ増幅器30内でレンズ、ミラー等によってパルスレーザ光のビーム径を調整しても良い。レーザ増幅器30に入射された15ns〜200nsのパルス幅τを有するパルスレーザ光25は、レーザ増幅器30によって増幅され、5ns〜30nsのパルス幅を有するパルスレーザ光35として出力される。
EUV光発生器40は、図1に示したように、ドロップレットジェネレータ41と、コレクタミラー42とを備える。
実施の形態1に係る構成では、レーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25のパルス幅τを15ns〜200nsにすることで、CO分子の回転緩和の影響を抑えて増幅することができ、レーザ増幅器30の増幅出力の向上が可能である。以下説明のため、回転緩和時間τを1.5nsとして議論を進めるが、回転緩和時間τを限定するものではない。
図4は、レーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25のパルス幅τと、レーザ増幅器30から出射されるパルスレーザ光35のパルス幅との関係を示す図である。図4では、縦軸に出射レーザパルス35のパルス幅(ns)を示し、横軸に入射レーザパルス25のパルス幅τを示している。前述したように、EUV光発生器40において、EUV光への変換効率が高くなるのは、出射レーザパルス35のパルス幅が5ns〜30nsのときである。図4では、EUV光への変換効率が高くなる、出射レーザパルス35のパルス幅が5ns〜30nsの領域を、回転緩和時間τが1.5nsのときの規格化された引き出しエネルギーηextの値によって、領域A、領域B、領域C、および領域Dを含む4つの領域に区切っている。
領域Aは、入射レーザパルス25のパルス幅τが5ns〜15nsの領域であり、図2に示すように、規格化された引き出しエネルギーηext<0.5となる領域である。
領域Bは、入射レーザパルス25のパルス幅τが15ns〜30nsの領域であり、図2に示すように、0.5<ηext<0.75となる領域である。
領域Cは、入射レーザパルス25のパルス幅τが30ns〜50nsの領域であり、図2に示すように、0.75<ηext<0.9となる領域である。
領域Dは、入射レーザパルス25のパルス幅τが50ns〜200nsの領域であり、図2に示すように、ηext>0.9となる領域である。
このように、レーザ増幅器30の出力は、図4の右側に位置するほど高くなり、増幅出力が高い方から順に並べると、領域D、領域C、領域B、領域Aとなる。
一般的な増幅動作では、レーザ増幅器に入射されるパルスレーザ光のパルス幅と、レーザ増幅器から出射されるパルスレーザ光のパルス幅とは大きく変化しないため、この場合のレーザ増幅器に入射されるパルスレーザ光のパルス幅は5ns〜30nsとなる。つまり、一般的な増幅動作の場合は、図4の破線K上で動作することが分かる。
これに対して、実施の形態1では、レーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25のパルス幅が15ns〜200nsであるため、領域B、領域C、および領域Dの何れかで増幅動作することが分かる。領域B、領域C、および領域Dは、破線Kの右側に位置する領域であるため、実施の形態1では、一般的な増幅動作で得られる出力以上の増幅出力を得ることができる。以下、レーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25のパルス幅τを、入射パルス幅τと呼ぶ。
実施の形態1では、入射パルス幅τが30ns〜200nsである領域Cおよび領域Dにおいて、引き出しエネルギーηext>0.75となる。一般的な増幅動作では、図4の破線K上で動作し、破線Kは領域Aおよび領域Bの一部であるため、引き出しエネルギーηextが0.75を超えることはない。従って、入射パルス幅τが30ns〜200nsのとき、一般的な増幅動作で得られる出力よりも高い増幅出力を得ることができる。
実施の形態1では、入射パルス幅τが50ns〜200nsである領域Dにおいて引き出しエネルギーηext>0.9となる。従って、入射パルス幅τが50ns〜200nsのとき、一般的な増幅動作で得られる出力よりも高い増幅出力を得ることができる。加えて、図2に示すように、この領域では、引き出しエネルギーηextは入射パルス幅τに対して飽和し、入射パルス幅τの変化に対して増幅出力の変化が小さくなる。従って、以下で説明する増幅時のパルス短縮が生じても、この領域では増幅率が低下しにくい特徴がある。そのため、入射パルス幅τが50ns〜200nsの領域では増幅率の低下を最小限に抑えながら、増幅することが可能である。
また、入射パルス幅τは、引き出しエネルギーηext>0.5となる15ns以上としても良い。望ましくは引き出しエネルギーηext>0.6となる20ns以上としても良い。さらに望ましくは、引き出しエネルギーηext>0.75となる30ns以上としても良い。さらに望ましくは、引き出しエネルギーηext>0.8となる40ns以上としても良い。さらに望ましくは、引き出しエネルギーηext>0.9となる50ns以上としても良い。
図2に示すように、入射パルス幅τが200ns以上のとき、引き出しエネルギーηextはニアリーイコール1である。この領域では入射パルス幅τをこれ以上長くしても、引き出しエネルギーηextの値は増加せず、増幅出力の大きな向上は得られない。加えて、入射パルス幅τが長ければ長いほど、レーザ増幅器30から出力されるパルスレーザ光35の尖頭値は減少する。従って、レーザパルスの尖頭値の減少を防ぎ、かつ、高い増幅出力を得るために、望ましくは、入射パルス幅τは200ns以下としても良い。レーザパルスの尖頭値の減少の詳細に関しては、後述する。
次に、レーザ増幅器30での増幅時のパルス波形変化によるパルス短縮効果について説明する。図5にスーパーガウシアン形状のレーザパルスを増幅した場合のパルス波形の変化過程の一例を示す。ここでは、パルス形状の変化にだけ着目しているため、図5に示す各パルス波形の縦軸の最大値を等しくしているが、実際には増幅するにつれて縦軸の最大値は増加していく。横軸のtは時間を、縦軸のIは強度を示している。以後、tは時間を、Iは強度を示す記号として用いる。レーザ増幅器30にレーザパルスを入射すると、増幅媒質に蓄積されたエネルギーをレーザパルスの前方部が先に消費する。そのため、残るエネルギーによって増幅されるレーザパルスの後方部の増幅率はレーザパルスの前方部の増幅率に比べて低くなる。ここで、レーザパルスの前方部とは、レーザ増幅器30に先に入射する部分を指し、図5のレーザパルス波形のt=0に近い部分を指す。レーザパルスの前方部が先にレーザ増幅器30に蓄積されたエネルギーを消費することで図5に示すようにレーザパルスは増幅が進むにしたがって先鋭化し、結果として、入射レーザパルス25に比べてパルス幅が短い出射レーザパルス35が得られる。
これに対して、図6は入射レーザパルス25を一般的なガウシアン形状の波形としたときの増幅時のパルス波形の変化過程の一例を示す図である。ガウシアン形状の場合、スーパーガウシアン形状に比べてレーザパルス前方部のエネルギー消費が小さいため、レーザパルスの先鋭化が生じにくい。この結果、スーパーガウシアン形状を入射した際に得られた程のレーザパルスの短縮効果は得られない。
このように、入射レーザパルス25としてスーパーガウシアン形状のパルス波形を採用すれば、レーザ発振器20から出力された15ns〜200nsのパルス幅を有するパルスレーザ光25をレーザ増幅器30に入射させて増幅することで、パルス幅5ns〜30nsのパルスレーザ光35を出力することができる。
図7にスーパーガウシアン形状のレーザパルスの形状の一例を示す。時刻t=tを対称中心とし、最大強度をIとし、半値全幅をτとし、係数をPとしたとき、スーパーガウス関数Isg(t)は、時間tの関数として、式(1)のように表すことができる。
式(1)において、係数Pが1のときスーパーガウス関数はガウス関数と一致する。図7に示すように、立ち上がり時間τを強度Iが0.1Iから0.9Iに到達する間の時間と定義する。言い換えれば、パルスの時間波形において、強度Iがパルス光の最大強度の10%の強度まで上昇してから最大強度の90%の強度に上昇するまでの時間を立ち上がり時間τと称する。同様に、強度Iがパルス光の最大強度の90%に低下してから最大強度の10%に低下するまでの時間を立ち下がり時間と称する。スーパーガウシアン波形の半値全幅τと立ち上がり時間τとの比をT/τとすると、比Tと係数Pの関係は、図8のようになる。すなわち、係数Pが大きくなるほど、比Tは小さくなっている。例えば、比Tが0.72に近いとき、係数Pは1に近いため、ガウシアン形状であることを意味する。比Tが0.35に近いとき、パルス波形はP=2のスーパーガウシアン形状であることを意味する。比T≪0.72のとき、Pは1より十分大きい値となるため、パルス波形は矩形状に近い波形であることを意味する。
入射レーザパルス25がスーパーガウシアン以外の任意の形状になる場合、例えば、立ち上がり時間と立ち下がり時間が異なる非対称のレーザパルスの場合でも同様に、Tは半値全幅τと立ち上がり時間τとの比(T/τ)と定義する。本開示における説明では、立ち上がり時間と立ち下がり時間が等しいスーパーガウシアン形状で説明するが、パルスの形状を限定するものではない。また、非対称のレーザパルス等の任意の形状のパルス波形でも、対称なパルスと同様の効果を得ることができる。
図6で示したように、比Tが0.72に近い、ガウシアン形状に近い波形の場合、顕著なパルスの短縮効果を得ることはできないが、比Tが0.72より小さいスーパーガウシアン形状に近い波形の場合、顕著なパルスの短縮効果を得ることができる。また、比Tが小さくなるにつれて、パルス波形は矩形状に近づいていき、より大きなパルス短縮効果が得られる。
パルスの短縮をもたらすパルス形状の変化は、入射レーザパルス25に対するレーザ増幅器30の引き出しエネルギーが大きいとき、言い換えればレーザ増幅器30の増幅率が大きいとき、より顕著に現れる。図9はパルスの増幅過程における、パルス形状の変化およびパルス強度の変化の一例を示している。図9において、入射レーザパルス25に対するレーザ増幅器30からの引き出しエネルギーが小さい場合は、例えば、図9の左側に示すレーザパルス53がレーザ増幅器30に入射して増幅されるとき、図9の左から2番目に示すレーザパルス54または図9の左から3番目の図面に示すレーザパルス57のように、パルス波形にポストペデスタル55が残ってしまう。ポストペデスタル55とは、メインパルス56の後方に現れるペデスタル形状の部分を指す。これは、レーザパルス54またはレーザパルス57においては、レーザ増幅器30から引き出したエネルギー部であるメインパルス56が小さく、入射レーザパルス53のエネルギー部の寄与が大きくなるためである。これに対して、レーザ増幅器30の増幅率が高いときは、図9の左から4番目の図面に示すレーザパルス58のように、レーザ増幅器30から引き出したエネルギー部であるメインパルス56が大きいため、ポストペデスタル55の無いパルス波形を得ることができる。
レーザ増幅器30の増幅率は、EUV光発生器40で250Wを超えるEUV光を得るため、1000倍以上であることが望ましい。以下にその理由を説明する。極端紫外光発生装置100から出力されるEUV光出力が250Wより大きい場合、露光装置が1時間当たりに処理できるウェハ枚数が量産に適した125枚より大きくなる。従って、EUV光出力>250Wを満たすために、レーザ増幅器30から出力されるパルスレーザ光35の出力を20kWより大きくすることで、露光装置に最適なEUV光発生装置を取得することができる。レーザ発振器20がQスイッチ・キャビティダンプ発振器である場合、その出力は、電気光学素子22の耐光強度によって数10Wに制限される。レーザ発振器20の出力は数10Wであり、レーザ増幅器30の出力には20kWより大きな出力が必要とされるので、レーザ増幅器30の増幅率は1000倍以上であることが望ましい。レーザ増幅器30が複数段の増幅器である場合、最終段から出力されるレーザパルスの出力を、初段の増幅器に入射する前のレーザパルスの出力で除した値が1000倍以上であることが望ましい。
また、レーザ発振器20から単一の波長に限らず、複数の波長を有するレーザパルスを出力しても良い。複数の波長を出力するCOレーザはマルチラインCOレーザと呼ばれる。複数の波長を出力することで、レーザ増幅器30の回転緩和による増幅率の低下の影響を抑制し、高い増幅出力を得ることができる。これらの複数の波長はCOレーザの回転準位間の遷移波長であるのが望ましく、例えば、COレーザで最大出力が得られるP(20)の波長に加えて、P(16)、P(18)、P(22)、P(24)等のレーザパルスを出力しても良い。
図3では、レーザ増幅器30に入射される15ns〜200nsのパルスレーザ光25は、比T<0.72のスーパーガウシアン形状のレーザパルスを例示している。このようなスーパーガウシアン形状のレーザパルスは、例えば、前述のQスイッチ・キャビティダンプ発振によって実現することができる。Qスイッチ・キャビティダンプ発振では、共振器長をL、光速をcとすると、出力されるレーザパルスのパルス幅τは概ね2L/cと等しくなる。従って、2L/cが15ns〜200nsとなるように、共振器長Lを選べばよい。図10はQスイッチ・キャビティダンプ発振によるスーパーガウシアン形状のパルス発生の説明図である。図10の上段に示すように、電気光学素子22のスイッチング時間、すなわち、共振器内損失が低損失な状態から高損失な状態に切り替わる時間が、パルス幅τより十分に短いとき、Qスイッチ・キャビティダンプ発振で出力されるレーザパルスは急峻に立ち上がり、図10の下段に示すように、T<0.72のスーパーガウシアン形状が得られる。
これに対して、図11の上段に示すように、電気光学素子22のスイッチング時間が、例えば、パルス幅τの半分程度であるとき、緩やかな電気光学素子22のスイッチングによって、レーザパルスの急峻な立ち上がりが阻害され、結果としてレーザパルス波形は、図11の下段に示すように、ガウシアン形状に近い形となる。
図5および図6で説明したように、レーザ増幅器30におけるレーザパルスの短縮効果は、入射レーザパルス25の形状だけでなくそのパルス幅τにも依存する。これは、図4に示したように、入射レーザパルス25のパルス幅τに応じて、規格化された引き出しエネルギーηextが異なるためである。引き出しエネルギーηextが小さいとき、レーザ増幅器30内のエネルギーを十分に引き出せないため、レーザパルスの前方部の先鋭化が生じにくく、レーザパルスの短縮も生じにくい。従って、前述したように、図4において、レーザパルスの短縮が生じやすい方から順に並べると、領域D、C、B、Aの順となる。実施の形態1に係る構成では、一般的な増幅動作よりも引き出しエネルギーηextを高くできるため、得られるパルスの短縮効果も大きくすることができる。
図12および図13は、パルス幅の異なるレーザパルスがレーザ増幅器30に入射したときのパルス短縮の例を示している。図12は入射レーザパルス25のパルス幅が出射レーザパルス35のパルス幅よりも長い場合を例示している。この場合、出射レーザパルス35は急峻に立ち上がり、緩やかに立ち下がる形状となる。図13は、入射レーザパルス25のパルス幅が、図12に示す入射レーザパルス25よりもさらに長い場合を例示している。図13に示す出射レーザパルス35は、図12に示す出射レーザパルス35と同等のパルス幅であるが、図13に示す出射レーザパルス35は、図12に示す出射レーザパルス35よりもさらに長い立ち下がり時間を有する。このため、図12に示す出射レーザパルス35の出力と図13に示す出射レーザパルス35との出力が同じ場合、図13に示す出射レーザパルス35のほうが尖頭出力が小さくなる。前述したように、入射レーザパルス25のパルス幅τが200nsより大きいとき、引き出しエネルギーηextは大きく変化しない。従って、入射レーザパルス25のパルス幅τを200nsより長くしても増幅出力は大きく変化しない。しかし、入射レーザパルス25のパルス幅τを長くすると、出射レーザパルス35の立ち下がり時間が長くなる。そのため、入射レーザパルス25のパルス幅τを200nsより長くしていくと、増幅出力は大きく変化せず、立ち下がり時間は長くなるため、尖頭出力は減少していく。従って、入射レーザパルス25のパルス幅τは200ns以下とすることで、高い増幅出力と尖頭値の高いパルスの両方を実現することができる。
このように実施の形態1では、レーザ発振器20で、半値全幅が15nsから200nsまでの間のパルスレーザ光を発振させてレーザ増幅器30に入射し、レーザ増幅器30で増幅器レーザ活性媒質を通過させることによって、半値全幅が5nsから30nsの間のパルスレーザ光にパルス幅を短縮して出力するようにしている。このため、実施の形態1では、高出力極端紫外光の発生に最適な5nsから30nsの間の半値全幅を有し、かつ20kW以上の高出力を有するパルスレーザ光を発生することができる。
また、実施の形態1では、レーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25の強度が最大強度の10%まで上昇してから最大強度の90%まで上昇するまでの時間である立ち上がり時間τ 、レーザ増幅器30に入射されるパルスレーザ光25の半値全幅τ によって除した値T(=τ/τ)が0.72より小さくなるように増幅動作を行うようにしているので、顕著なパルスの短縮効果を得ることができる。
実施の形態2.
図14は実施の形態2に係るレーザ増幅装置110を備える極端紫外光発生装置200の構成を示す図である。図14では、レーザ増幅装置110は、レーザ発振器20、伝送光学系120およびレーザ増幅器30を有する。伝送光学系120は、偏光ビームスプリッタ70と、電気光学素子71と、偏光ビームスプリッタ72と、ビームスプリッタ73と、波形測定センサ74と、ミラー75とを備える。電気光学素子71と偏光ビームスプリッタ70と偏光ビームスプリッタ72は、光アイソレータおよびパルス波形の整形器の両方として機能する。波形測定センサ74は、レーザ増幅器30に入射される前のパルスレーザ光の波形Iinを測定する。
図15、図16および図17を使って、電気光学素子71、偏光ビームスプリッタ70および偏光ビームスプリッタ72の光アイソレータとしての動作を説明する。図15は、レーザ発振器20からレーザ増幅器30へ進む往き光を示している。図16は、レーザ増幅器30からレーザ発振器20へ進む戻り光を示している。図17は、電気光学素子71で偏光を90度回転するための印加電圧のタイムチャートおよびレーザ発振器20から出力されるレーザパルスのタイムチャートを示す図である。また、図17に網掛けHが付されている領域は、図17の印加電圧がオンになっている期間に対応する。
レーザ発振器20から出力されたレーザパルスの繰返し周波数に同期して、偏光を90度回転するための印加電圧を電気光学素子71に印加する。すると、図15に示すように、電気光学素子71を通過した往き光は、図17の上段に示す印加電圧のオン期間にのみ、垂直方向の偏光77から水平方向の偏光78に90度回転する。その結果、図17の下段に示すように、網掛けHが付されたパルスのみが切り出されて、偏光ビームスプリッタ72を透過し、それ以外は偏光ビームスプリッタ72によって反射される。
レーザ増幅器30側からの戻り光は、例えば、レーザ増幅器30の自励発振光等である。レーザ増幅器30側からの戻り光は、図17の上段に示した電気光学素子71への印加電圧と同期が取れないため、電気光学素子71を通過しても偏光は回転せず、水平方向の偏光78が維持される。この結果、レーザ増幅器30側からの戻り光は、図16に示すように、偏光ビームスプリッタ70を透過せず、レーザ発振器20には戻らない。したがって、レーザ発振器20は戻り光の影響を受けずに安定して発振することができる。また、同様の原理を用いれば、電気光学素子71、および偏光ビームスプリッタ70および72は、レーザ発振器20とレーザ増幅器30との間で生じる寄生発振を抑制することもできる。図14では、偏光ビームスプリッタ70、72を例示しているが、同様の機能を有する光学素子であるATFR(Absorbing thin film reflector)等を用いても良い。
図18は、電気光学素子71、偏光ビームスプリッタ70および偏光ビームスプリッタ72のパルス整形器としての動作を例示している。図18に網掛けHが付されている領域は、図17に示したように、電気光学素子71で偏光を90度回転するための印加電圧がオンになっている期間に対応する。図3に示した15ns〜200nsのパルス幅を有するレーザパルスは、T<0.72のスーパーガウシアン形状を例示している。しかし、このスーパーガウシアン形状のレーザパルスには、図18の左側に示すように、メインパルス14の前にペデスタル15が現れ、メインパルス14の後にポストパルス16等が現れる場合がある。このペデスタル15またはポストパルス16がレーザ増幅器30に入射しレーザ増幅器30内のエネルギーを消費すると、メインパルス14の増幅の妨げとなる。そこで、図18の網掛けHで示すように、メインパルス14のみの偏光を電気光学素子71で90度回転させて切り出すことで、波形測定センサ74で測定されるパルスは、図18の右側で示すように、ペデスタル15およびポストパルス16が除去されてメインパルス14のみを含むようになる。図18の右側で示すパルスでは、ペデスタル15およびポストパルス16が取り除かれているため、ペデスタル15およびポストパルス16がレーザ増幅器30でエネルギーを消費せず、メインパルス14の増幅出力が向上する。
図19にパルス整形の第2の例を示す。図19に網掛けHが付されている領域は、図17に示したように、電気光学素子71で偏光を90度回転するための印加電圧がオンになっている期間に対応する。図19では、電気光学素子71で偏光を90度回転するための印加電圧のパルス幅を制御することで、電気光学素子71から出射されるレーザパルス18から、パルス幅15ns〜200nsのレーザパルス19を切り出している。この結果、実施の形態1で説明したように、レーザ増幅器30から出力されるレーザパルスのパルス幅を5ns〜30nsにすることができ、EUV光発生器40でのEUV光出力を高めることができる。また、切り出されたレーザパルスが矩形状である場合、レーザ増幅器30によるパルスのより顕著な短縮効果が得られる。
図20にパルス整形の第3の例を示す。図20に網掛けHが付されている領域は、図17に示したように、電気光学素子71で偏光を90度回転するための印加電圧がオンになっている期間に対応する。レーザ発振器20をQスイッチ発振等で発振させた場合、図20の左側に示すレーザパルス12のようなガウシアン形状となる場合がある。そこで、電気光学素子71によって網掛けHが付された領域、すなわちレーザパルス12の後方部のみを切り出すことで、波形測定センサ74では、図20の右側で示すようなレーザパルス13が測定される。このレーザパルス13は、パルスの前方部の強度が後方部の強度よりも大きく、前方部が先鋭化した形をしている。このような形状のレーザパルス13をレーザ増幅器30に通すと、増幅によってパルス前方部の先鋭化が顕著に現れ、より顕著なパルスの短縮効果が得られる。
図21は、図14に示したレーザ増幅装置110を備える極端紫外光発生装置200の変形例を示す図である。図21では、図14に示した極端紫外光発生装置200に対し、ビームスプリッタ81、波形測定センサ82およびミラー99が追加されている。レーザ増幅器30から出力されるレーザパルスの一部をビームスプリッタ81で取り出して、その波形を波形測定センサ82で測定している。波形測定センサ82では、レーザ増幅器30から出力されたパルスレーザ光の波形Ioutを測定する。波形Ioutをモニタすることで、波形IoutがEUV光への変換に最適なレーザパルスであるかどうかを判断することができる。
図22の左側に示したレーザパルスは、波形測定センサ74で測定された、レーザ増幅器30に入射されるレーザパルスの波形を示し、図22の右側に示したレーザパルスは、波形測定センサ82で測定された、レーザ増幅器30から出射されるレーザパルスの波形の一例を示している。図22に示すように、レーザ増幅器30に入射前のレーザパルスは、レーザ増幅器30での増幅後、メインパルスの後方部にポストペデスタル83を含んだ波形となる場合がある。
そこで、波形測定センサ82で測定されるパルス波形をモニタして、図23の右側に示すレーザパルス85のように、増幅後のレーザパルス波形にポストペデスタルが無くなるように、電気光学素子71を調整して、図23の左側で示すようなレーザパルス84を切り出す。波形測定センサ82を用いることで、図23の左側で示すような、レーザパルス波形の最適な切り出しを実現でき、最適なレーザパルスをEUV光発生器40に入射し、発生するEUV光出力を高めることができる。ここでは、ポストペデスタルが出ないように調整をしているが、EUV光出力が向上するレーザパルス波形になるように、電気光学素子71を調整してレーザパルスを切り出しても良い。
このように実施の形態2では、電気光学素子71の偏光回転機能がオンになっている期間を制御することで、電気光学素子71、偏光ビームスプリッタ70および偏光ビームスプリッタ72を光アイソレータとして機能させるようにしており、これによりレーザ発振器20は戻り光の影響を受けずに安定して発振することができる。また、電気光学素子71の偏光回転機能がオンになっている期間を制御することで、電気光学素子71、偏光ビームスプリッタ70および偏光ビームスプリッタ72をパルス整形器として機能させるようにしており、これによりメインパルス14の前後に現れるペデスタル15またはポストパルス16を除去したり、パルス幅を短縮整形したりすることができ、レーザ増幅器30での増幅性能を向上させることができる。また、レーザ増幅器30に入出力されるレーザパルスをモニタしており、これらのモニタ結果を用いて電気光学素子71を制御しているので、最適なレーザパルスをEUV光発生器40に入射することができる。
実施の形態3.
図24は実施の形態3に係るレーザ増幅装置130を備える極端紫外光発生装置300の構成を示す図である。図24では、レーザ増幅装置130は、レーザ発振器20、ミラー27およびマルチパスレーザ増幅器31を有する。図24では、図3に示した極端紫外光発生装置100におけるレーザ増幅器30がマルチパスレーザ増幅器31に置換されている。図3において、入射レーザパルス25のフルエンスEinがレーザ増幅器30の飽和フルエンスEよりも十分に大きい場合、レーザ増幅器30に蓄積されたエネルギーを十分に引き出すことができ、高い増幅出力を得ることができる。しかし、入射レーザパルス25のフルエンスEinがレーザ増幅器30の飽和フルエンスEよりも小さい場合では、レーザ増幅器30に蓄積されたエネルギーを十分に引き出すことができない。その結果、パルスの短縮効果も十分に得ることができない。そこで、入射レーザパルス25のフルエンスEinがレーザ増幅器30の飽和フルエンスEよりも小さい場合には、図24に示すように、マルチパスレーザ増幅器31を採用することで、エネルギー引き出し効率をより上昇させることができる。その結果、高い増幅出力を得ることができ、結果として、高いEUV光出力を得ることができる。図24ではパス数が5の5パス増幅器を例示しているが、パス数は2以上の数であれば良く、パス数は5に限定されるものではない。
入射レーザパルス25のフルエンスEinがレーザ増幅器30の飽和フルエンスEよりも小さい場合等において、レーザ増幅器30のガス圧を最適化すれば、より高い増幅出力かつ高EUV光出力に最適なパルス波形を得ることができる。図25の極端紫外光発生装置400では、レーザ増幅器33は、レーザガスのガス圧を調整するガス圧調整機構32を備えている。他の構成は、図3に示した極端紫外光発生装置100と同じである。COレーザにおいて、飽和フルエンスEはガス圧Nに比例して増加する。従って、ガス圧Nを下げれば飽和フルエンスEは減少し、反対にガス圧Nを上げれば飽和フルエンスEは増加する。入射パルスのフルエンスEinが同じとき、ガス圧Nを調整することで飽和フルエンスEを調整でき、レーザ増幅器33から引き出せるエネルギーを調整することができる。
図26はレーザ増幅器33のガス圧Nを変えたときの増幅特性の一例を示すグラフである。初期ガス圧のときの飽和フルエンスをEs0とし、初期ガス圧よりガス圧を下げたときの飽和フルエンスをEs1、初期ガス圧よりガス圧を上げたときの飽和フルエンスをEs2とする。図26に示すように、初期ガス圧からガス圧を下げると、Es1<Es0となるため、増幅特性のグラフ34はグラフ37のように変化する。このとき、入射パルスのフルエンスEinの増加に対して、増幅出力Eoutの飽和特性がより顕著に現れる。対して、初期ガス圧からガス圧を上げると、Es0<Es2となるため、増幅特性のグラフ34はグラフ38のように変化する。このとき、入射パルスのフルエンスEinの増加に対して、増幅出力Eoutの飽和特性は隠微となり、線形特性に近くなる。従って、入射レーザパルス25のフルエンスEinがレーザ増幅器33の飽和フルエンスEよりも小さく、レーザ増幅器33に蓄積されたエネルギーを十分に引き出せない場合等では、ガス圧を下げることで飽和フルエンスEを小さくすることができ、増幅出力を向上することができる。反対に、増幅出力を下げたい場合はガス圧を増加させれば良い。ガス圧を変化させると、レーザ増幅器33の放電回路と増幅器間でインピーダンスの整合が取れなくなる場合がある。インピーダンスの不整合がある場合、放電に利用される電力である放電電力を有効に利用できない。従って、インピーダンスの整合を取ると、放電電力を有効利用することができ、増幅出力をさらに向上させることができる。
また、ガス圧を減少させる場合は、増幅出力が増大する以外に、増幅器からの引き出しエネルギーが増えるためにパルス短縮が顕著になるという効果も得られる。さらに、グラフ37のような飽和増幅特性を利用すれば、レーザ発振器20から出力される繰返しパルスの安定性の向上も図れる。以下でその説明を行う。図27はレーザ発振器20から出力される繰返しパルスに強度の揺らぎがある場合を示している。このような揺らぎがある場合、グラフ37のように増幅出力が飽和するレーザ増幅器で増幅すれば、図28に示すように増幅後の繰返しパルスの揺らぎを減少させることができる。結果として、パルス安定性を向上することができる。上記で説明したように、ガス圧調整機構32によってガス圧を減少させると、増幅出力増大、顕著なパルス短縮、パルス安定性の向上の3つの効果を同時に得ることができる。本実施の形態において、回転緩和時間が数nsとなるガス圧の範囲でガス圧を調整すると、上記3つの効果が期待できる。回転緩和時間が数nsとなるのは、典型的には、20Torr〜100Torr程度であるため、20Torr〜100Torrの範囲でガス圧を調整すると良い。
入射パルスのパルス安定性の向上は、飽和傾向の増幅特性により得られる。従って、例えば、入射レーザパルス25のフルエンスEinがレーザ増幅器30の飽和フルエンスEよりも十分に大きい場合、マルチパスレーザ増幅器31の場合でも同様のパルス安定性の向上効果が得られる。
このように実施の形態3では、マルチパスレーザ増幅器31を採用しているので、エネルギー引き出し効率をより上昇させることができ、高い増幅出力を得ることができる。また、レーザ増幅器33のレーザガスのガス圧を下げるように調整しているので、レーザ増幅器の飽和フルエンスEsを小さくすることができ、レーザ増幅器の増幅出力を向上することができる。
実施の形態4.
図29は、図14または図21に示したレーザ増幅装置110のレーザ増幅器30から出力されるパルスレーザ光35のパルス波形を推論する推論装置90を示す図である。推論装置90は、データ取得部91と、推論部92を備える。データ取得部91は、図14または図21に示した波形測定センサ74で測定した増幅前のレーザパルス波形Iinを取得する。推論部92は、学習済モデル記憶部93を利用して、レーザ増幅器30で増幅した後のレーザパルス波形を推論する。すなわち、学習済モデル記憶部93に記憶された学習済モデルに、データ取得部91で取得したレーザパルス波形Iinを入力することで、推論部92で推論された増幅後のパルス波形Ioifを推論部92から出力することができる。この推論装置90を用いて、推論された増幅後のパルス波形IoifがEUV光発生に最適な5ns〜30nsのパルスとなるように、増幅前のパルス波形を、図14に示した電気光学素子71、偏光ビームスプリッタ70および偏光ビームスプリッタ72から成るパルス整形器によって最適化しても良い。この最適化によって、高出力EUV光を発生させることができる。
図30は、推論装置90の処理手順を示すフローチャートである。ステップS1では、データ取得部91が波形測定センサ74で測定された増幅前のパルス波形Iinを取得する。ステップS2では、推論部92は、学習済モデル記憶部93に記憶された学習済モデルにパルス波形Iinを入力し、推論された増幅後のパルス波形Ioifを得る。ステップS3では、推論部92は、学習済モデルにより得られたパルス波形Ioifを極端紫外光発生装置200に出力する。ステップS4では、極端紫外光発生装置200は、推論されたパルス波形Ioifを用いて、増幅後のパルスを5ns〜30nsのパルス幅をもつレーザパルス光へ最適化する。その結果、高出力EUV光を発生させることができる。
図31に、図29で示した推論装置90で用いる学習済モデルを生成する学習装置94を例示する。この学習装置94はデータ取得部95、モデル生成部96、および学習済モデル記憶部93を備える。本実施の形態では、モデル生成部96が用いる学習アルゴリズムが教師あり学習である場合を説明するが、教師なし学習、強化学習等の公知のアルゴリズムを用いても良い。データ取得部95は、図21に示した波形測定センサ74で測定された増幅前のレーザパルス波形Iinおよび波形測定センサ82で測定された増幅後のレーザパルス波形Ioutを取得する。
モデル生成部96はデータ取得部95から出力されるレーザパルス波形Iinおよびレーザパルス波形Ioutに基づいて生成される学習用データに基づいて、増幅後のパルス波形である出力Ioifを学習する。すなわち、入力IinおよびIoutから出力Ioifを推測する学習済モデルを生成する。ここで、学習用データは、入力IinおよびIoutを互いに関連付けたデータである。
図32は、学習装置94の処理手順を示すフローチャートである。ステップS10では、データ取得部95は入力IinおよびIoutを取得する。なお、入力IinおよびIoutを同時に取得する必要はなく、入力IinおよびIoutを関連付けて取得できれば良く、それぞれを別のタイミングで取得しても良い。ステップS11では、モデル生成部96は、データ取得部95によって取得される入力IinおよびIoutの組み合わせに基づいて作成される学習データに従って、いわゆる教師あり学習により、出力Ioifを学習し、学習済モデルを生成する。ステップS12では、学習済モデル記憶部93が、モデル生成部96が生成した学習済みモデルを記憶する。
モデル生成部96は、複数のEUV光発生装置に対して作成される学習用データに従って、出力Ioifを学習しても良い。例えば、同一のエリアで使用される複数のEUV光発生装置から学習用データを取得しても良いし、異なるエリアで独立して動作する複数のEUV光発生装置から学習用データを取得しても良い。また、学習用データを収集するEUV光発生装置を途中で対象に追加したり、対象から除去しても良い。さらに、あるEUV光発生装置に関して出力Ioifを学習した学習装置を、これとは別のEUV光発生装置に適用し、別のEUV光発生装置に関して出力Ioifを再学習して更新するようにしても良い。
また、モデル生成部96で用いられる学習アルゴリズムとしては、特徴量そのものの抽出を学習する、深層学習(Deep Learning)を用いることもでき、他の公知の方法、例えば遺伝的プログラミング、機能論理プログラミング、サポートベクターマシンなどに従って機械学習を実行してもよい。
図33では、学習装置97は、複数の異なるパラメータ値を含む入力セット98と、入力Ioutを学習データとして、出力Ioifを学習している。入力セット98は、増幅前のパルス波形Iinと、レーザ増幅器30のガス圧と、レーザ増幅器30内のパス数をパラメータとして含む。入力セット98には、実施の形態1〜3で説明した増幅後のパルス波形を変化させ得る要素を入力すれば良い。入力セット98には、例えば、レーザ増幅器30の放電電力、レーザ発振器20の出力等の要素を加えても良い。
モデル生成部96は、データ取得部95によって取得される入力セット98と入力Ioutに基づいて作成される学習データに従って、いわゆる教師あり学習により、増幅後のパルス波形である出力Ioifを学習し、学習済モデルを生成する。学習済モデル記憶部93は、モデル生成部96が生成した学習済モデルを記憶する。
学習装置97で学習した学習済モデルを推論装置90へ適用する場合は、図29に示すデータ取得部91は入力Iinの代わりに入力セット98を取得する。図29の推論部92は学習済モデル記憶部93に記憶された学習済モデルを利用して、レーザ増幅器30で増幅した後のパルス波形を推論する。すなわち、学習済モデルに、データ取得部91で取得した入力セット98を入力することで、推論部92で推論される増幅後のパルス波形Ioifを推論部92から出力することができる。推論された増幅後のパルス波形IoifがEUV光発生に最適な5ns〜30nsのパルスとなるように、増幅前のパルス波形、レーザ増幅器30のガス圧、レーザ増幅器30内のパス数などの要素を最適化してもよい。この最適化によって、高出力EUV光を発生させることができる。また、入力Iinを複数の要素を含む入力セット98とすることで、複数の要素を最適化することができ、より高出力のEUV光を発生できる。
以上の実施の形態に示した構成は、本開示の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能である。また、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略又は変更することも可能である。
10,110,130 レーザ増幅装置、20 レーザ発振器、21 レーザ活性媒質、22,71 電気光学素子、23,70,72 偏光ビームスプリッタ、24,26 共振器ミラー、25 パルスレーザ光(入射レーザパルス)、30,33 レーザ増幅器、31 マルチパスレーザ増幅器、32 ガス圧調整機構、35 パルスレーザ光(出射レーザパルス)、40 EUV光発生器、41 ドロップレットジェネレータ、42 コレクタミラー、50 EUV光、60 中間集光点、70,72 偏光ビームスプリッタ、74,82 波形測定センサ、90 推論装置、94,97 学習装置、100,200,300,400 極端紫外光発生装置(EUV光発生装置)、120 伝送光学系。

Claims (7)

  1. 炭酸ガスを含む混合ガスを有する第1レーザ活性媒質を有し、半値全幅が15nsから200nsまでの間のパルスレーザ光を発振させるレーザ発振器と、
    炭酸ガスを含む混合ガスを有する第2レーザ活性媒質を有し、前記レーザ発振器から発振される前記パルスレーザ光が前記第2レーザ活性媒質を通過することによって、半値全幅が5nsから30nsの間のパルスレーザ光に短縮されて出力されるレーザ増幅器と、
    を備え、
    前記レーザ発振器から出力されるパルスレーザ光の強度が、最大強度の10%まで上昇してから前記最大強度の90%まで上昇するまでの時間である立ち上がり時間、前記レーザ発振器から出力されるパルスレーザ光の半値全幅によって除した値が0.72より小さいことを特徴とするレーザ増幅装置。
  2. 前記レーザ発振器と前記レーザ増幅器との間の前記パルスレーザ光の光路に設置される第1の偏光ビームスプリッタを含む少なくとも一つの偏光ビームスプリッタと、
    前記第1の偏光ビームスプリッタと前記レーザ発振器との間の前記パルスレーザ光の光路に設置され、入射されたパルスレーザ光の一部のみが前記第1の偏光ビームスプリッタを透過できるように90度偏光制御を行う電気光学素子と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のレーザ増幅装置。
  3. 前記電気光学素子は、入射されたパルスレーザ光の前半部および後半部が前記第1の偏光ビームスプリッタで反射され中央部のみが透過されるパルス幅整形が行われるように、前記90度偏光制御を行うことを特徴とする請求項に記載のレーザ増幅装置。
  4. 前記混合ガスは、ガス圧が20Torrから100Torrの間であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のレーザ増幅装置。
  5. 前記レーザ増幅器は、前記パルスレーザ光が前記第2レーザ活性媒質に入射してから出射するまで光路であるパスを複数備えることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のレーザ増幅装置。
  6. 前記レーザ増幅器に入射される前記パルスレーザ光の強度の時系列波形を示す第1の信号および前記レーザ増幅器から出射される前記パルスレーザ光の強度の時系列波形を示す第2の信号を取得するデータ取得部と、
    前記第1の信号と前記第2の信号とに基づき、前記第1の信号を前記レーザ増幅器に入射させた場合に出力される前記パルスレーザ光の強度の時系列波形を推定するための学習を実行する学習部と、
    前記学習部で学習した結果に基づき、前記第1の信号を前記レーザ増幅器に入射させた場合に出力されるパルスレーザ光の強度の時系列信号を推定する推定部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のレーザ増幅装置。
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載のレーザ増幅装置と、
    前記レーザ増幅装置から出力された前記パルスレーザ光をターゲットに照射して極端紫外光を発生する極端紫外光発生器と、
    を備えることを特徴とする極端紫外光発生装置。
JP2020542335A 2020-03-16 2020-03-16 レーザ増幅装置および極端紫外光発生装置 Active JP6793893B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/011525 WO2021186508A1 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 レーザ増幅装置および極端紫外光発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6793893B1 true JP6793893B1 (ja) 2020-12-02
JPWO2021186508A1 JPWO2021186508A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=73544723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542335A Active JP6793893B1 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 レーザ増幅装置および極端紫外光発生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230051665A1 (ja)
JP (1) JP6793893B1 (ja)
KR (1) KR20220130226A (ja)
CN (1) CN115244801A (ja)
DE (1) DE112020006895T5 (ja)
WO (1) WO2021186508A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505960A (ja) * 2002-07-31 2006-02-16 サイマー インコーポレイテッド 2室放電ガスレーザ用制御システム
JP2006128157A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置用ドライバレーザシステム
JP2012216769A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Gigaphoton Inc レーザシステム、レーザ光生成方法、および極端紫外光生成システム
JP2013084971A (ja) * 2012-12-03 2013-05-09 Gigaphoton Inc 極端紫外光源用ドライバレーザ
US20180123314A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Innoven Energy Llc Lookthrough Compression Arrangement

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505960A (ja) * 2002-07-31 2006-02-16 サイマー インコーポレイテッド 2室放電ガスレーザ用制御システム
JP2006128157A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置用ドライバレーザシステム
JP2012216769A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Gigaphoton Inc レーザシステム、レーザ光生成方法、および極端紫外光生成システム
JP2013084971A (ja) * 2012-12-03 2013-05-09 Gigaphoton Inc 極端紫外光源用ドライバレーザ
US20180123314A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Innoven Energy Llc Lookthrough Compression Arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021186508A1 (ja) 2021-09-23
KR20220130226A (ko) 2022-09-26
CN115244801A (zh) 2022-10-25
US20230051665A1 (en) 2023-02-16
DE112020006895T5 (de) 2022-12-29
WO2021186508A1 (ja) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100990B2 (ja) 極端紫外光源装置用ドライバーレーザ及びlpp型極端紫外光源装置
US20110220816A1 (en) Extreme ultraviolet light generation apparatus
Zvorykin et al. GARPUN-MTW: A hybrid Ti: Sapphire/KrF laser facility for simultaneous amplification of subpicosecond/nanosecond pulses relevant to fast-ignition ICF concept
JP2007529903A (ja) Lppのeuv光源
JP2007129174A (ja) 高反復率のフェムト秒再生増幅装置
US8179929B2 (en) Apparatus and method for side mode suppression in slave-master laser by single mode fiber amplifier
JP6793893B1 (ja) レーザ増幅装置および極端紫外光発生装置
JPH06283792A (ja) 高繰返し周波数を有する高出力紫外線レーザー・ビームを供給するための方法および装置
Kubecek et al. Practical source of 50 ps pulses using a flashlamp pumped Nd: YAG laser and passive all-solid-state pulse control
WO2009090935A1 (ja) 光増幅器
CN106848826B (zh) 一种双电光q开关再生放大装置
JPH05110179A (ja) 短波長短パルス光源
Igarashi et al. Generation of 10W, 1ns Deep Ultraviolet Pulse at 193nm
Mueller et al. Picosecond thin disk regenerative amplifier
Lührmann et al. High-average power Nd: YVO4 regenerative amplifier seeded by a gain switched diode laser
Klimachev Diagnostics of low temperature plasma by CO laser radiation (5.0-7.5 μm)
JP5414556B2 (ja) Co2ガスレーザ装置
Knox Revolution in femtosecond near-infrared pulse generation
JP5242758B2 (ja) 極端紫外光源装置用ドライバーレーザ及びlpp型極端紫外光源装置
Temelkov et al. High-power metal halide vapour lasers oscillating in deep ultraviolet, visible and middle infrared spectral ranges
Kafka et al. Subpicosecond pulses from a regeneratively mode-locked Ti: sapphire laser
Harter et al. Amplification of short pulses in tunable solid-state materials
TW202414101A (zh) 脈衝雷射及操作方法
Nowak et al. Efficient and compact short pulse MOPA system for laser-produced-plasma extreme-UV sources employing RF-discharge slab-waveguide CO2 amplifiers
Piche et al. Self-mode-locking in Ti: Al2O3 lasers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200804

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200804

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250