JP6793198B2 - 水素エンジン及びその動力供給のための水素燃料の製造方法 - Google Patents

水素エンジン及びその動力供給のための水素燃料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6793198B2
JP6793198B2 JP2018530476A JP2018530476A JP6793198B2 JP 6793198 B2 JP6793198 B2 JP 6793198B2 JP 2018530476 A JP2018530476 A JP 2018530476A JP 2018530476 A JP2018530476 A JP 2018530476A JP 6793198 B2 JP6793198 B2 JP 6793198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
engine
hydrogen
crankshaft
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018529887A (ja
Inventor
ガイ−ヤブロンスキ,ウォイチェフ
Original Assignee
ガイ−ヤブロンスキ,ウォイチェフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガイ−ヤブロンスキ,ウォイチェフ filed Critical ガイ−ヤブロンスキ,ウォイチェフ
Publication of JP2018529887A publication Critical patent/JP2018529887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793198B2 publication Critical patent/JP6793198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B9/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups
    • F01B9/02Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups with crankshaft
    • F01B9/026Rigid connections between piston and rod; Oscillating pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B1/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements
    • F01B1/08Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B7/00Machines or engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders
    • F01B7/16Machines or engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders with pistons synchronously moving in tandem arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B9/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups
    • F01B9/02Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups with crankshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • F01N5/025Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat the device being thermoelectric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using kinetic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/002Double acting engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/24Multi-cylinder engines with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/28Engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders
    • F02B75/282Engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders the pistons having equal strokes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/32Engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding main groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/032Producing and adding steam
    • F02M25/038Producing and adding steam into the cylinder or the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • F02M25/12Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone the apparatus having means for generating such gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/10Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
    • F02B2043/106Hydrogen obtained by electrolysis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明の対象は、陸上車両、航空機及び船舶、並びに様々な種類の機械の駆動で使用されることを意図された、水素エンジン及びその動力供給のための水素燃料の製造方法である。
米国特許第6854429号から公知の燃焼エンジンは、その2側部で作動するピストンを有し、ダブル対称ピストンが内側に配置された少なくとも1つのシリンダを包含し、ピストンは、シリンダの空き領域を2つの燃焼チャンバに分割する。シリンダの両側が閉じた頭部は、燃料供給弁及び排煙弁並びに点火又は白熱プラグの形態の点火要素を具備される。その片側にあるダブルピストン内にプッシュロッドが強固に埋め込まれており、プッシュロッドは、エンジンケーシングからシリンダを分離する区画内で封止スロットを通ってシリンダから外側に動かされる。このロッドの端部は、スタビライザーヨークと接続され、後者は、電力伝送ヨークと接続され、これらの2つのヨークが接続される場所には安定性制限装置のスイングアームがあり、スイングアームは、他側でエンジンケーシングに連結される。電力伝送ヨークは、その他側でクランクシャフトと接続され、クランクシャフトは、クランクユニットの一部を構成し、クランクユニットの片側にはフライホイールがあり、他側にはタイミングホイールがあり、タイミングベルトを介してカムシャフトと接続される。潤滑装置内の油循環装置は、ピストンの中間にある円筒括れ部とシリンダの中心部との間に形成された空間に油を供給する役割を有し、その後、油はそこから管の適切なシステムを通って油溜めに移動され、管の適切なシステムはピストンの内側に配置され、さらに溝を通ってピストンロッドのロッド軸上に位置する。クランクシャフト上に埋め込まれたカムは、頭部のバルブリフターを介して対応して進み、頭部のバルブリフターは、点火プラグの作用で圧縮状態においてシリンダを閉じる。エンジンは、クランクシャフトが180度回転する毎に各燃焼チャンバに対して4ストロークの交代のサイクルで作動する。
さらに、2ストローク燃焼エンジン内のピストン及びクランクシステムがポーランド特許第212301号から公知であり、2ストローク燃焼エンジンは、埋込ガイドを備えたケーシング及びそれに取り付けられたシリンダを有する。ガイドは、その中にピストンを備えたシリンダに対する基部であり、その動きは接触しない。ガイド上にピストンが静止して取り付けられ、往復運動によりガイド内で動く。動くガイド上に封止スクレーパリングが配置され、封止スクレーパリングは、油が吸引チャンバに到達するのを防ぐ。加えて、公知のピストン及びクランクシステムにおいて、ピストンガイドは、滑り軸受を通って接続帯の1つの部品と接続される。接続帯は、伸縮可能に関連付けられた2つの部品からなる。接続帯の他側上を摺動スリーブが動き、摺動スリーブは、摺動軸受を通してクランクシャフトのコネクティングロッドに振動式に連結され、また摺動スリーブは、摺動軸受を通して偏心輪のコネクティングロッドに連結される。偏心輪は、クランクシャフトから駆動輪及びチェーン伝達部を通って駆動される。偏心輪のコネクティングロッドは、偏心輪に振動式に取り付けられ、偏心輪は、摺動スリーブを接続帯上で往復運動によって動かす。
さらに、水素燃料によって動力を供給される米国特許第6918382号から公知の内燃機関は、制御された量の水素を備えたモータースクーターの駆動に使用される。モータースクーター内で利用される水素燃料量制御システムは、水素ユニット貯蔵器内の水素量を含む多量のパラメータを考慮してエンジンのスロットル内への燃料噴射を起こし、水素ユニット貯蔵器は、制御盤上に配置された水素燃料測定システムの支援並びにマイクロコントローラ及び多くのセンサを使用して監視される。
HHO発生器を使用して水素燃料を生成及び使用する方法が公知であり、HHO発生器内にオルタネータから電力供給が送達された後、車のタンクから水の電解が起こる。この工程の結果として、水素と酸素との非爆発性混合物がもたらされる。この混合物は、吸引された空気及び標準モータ燃料とともにエンジン燃料システムに直接移動される。公知の技法により、燃焼エンジン内での燃料の使用を抑制することができるが、この技法は燃料の使用を排除しない。
本発明によれば、エンジンは、1対の2チャンバシリンダを有し、チャンバシリンダがエンジンケーシングに取り付けられ、エンジンケーシング内において、2側部を往復するピストンが配置され、シリンダが、ピストンと一緒に、シリンダと接合するケーシング内に配置された分割されたクランクシャフトの回転軸の面内において、それら自体に向かって反対側に180°の角度だけ方向付けられるか、又はシリンダが、V字形に逆に配置された位置にあり得る。クランクシャフトは2つの同一のクランク要素からなり、クランク要素は、それらの結合軸に沿って要素自体を反対側に方向付けられ、かつスペーサー軸受を用いて逆回転式に一緒に連結される。さらに、クランクシャフトは、外側に運ばれる駆動伝達のためのクランクをその2つの側部上に有する。クランクシャフトの結合機能は、2つの同一のコネクティングロッド対の使用で達成され、2つの同一のコネクティングロッド対のうちの所与の対の各コネクティングロッドは、その1つの端部によってクランクシャフトの1つの逆回転するクランク要素に回転連結され、一方でこの対のコネクティングロッドの他端は、2つの横シャフトの1つと接続され、2つの横シャフトのうちのそれぞれは、各シャフトに垂直な弁ロッドを通って結合されたピストンの対からの1つに振動式に強固に連結される。各シリンダの壁であって、その内面が好ましくは防食塗装で覆われる、各シリンダの壁の中間に圧縮空気の入口チャネル及び空気と一緒の燃焼生成物の出口チャネルが配置される。各シリンダの頭部及びその下部区画内に燃料噴射装置、水蒸気噴射装置及び点火素子が位置する。各下部区画の中間に摺動リニア軸受が埋め込まれ、摺動リニア軸受を通って弁ロッドが移動される。摺動軸受は、下方から封止環状要素を下部から具備され、封止環状要素の上方で摺動軸受の残余部分上において、その壁と弁ロッドシャフトの表面との間に潤滑マイクロスロットが形成される。各シリンダに割り当てられた水蒸気噴射装置は、その水蒸気ケーブルを通して、水蒸気を分配するためのデバイスに接続され、このデバイスは、排気管上に装着された水蒸気発生器の適切なシリンダによって供給される。さらに、個々の排気管上に熱電対が設置され、その通路の観点からタービン発電機及び支援ファンのタービンが組み入れられる。支援ファンは、反対側のファンに割り当てられた主ファンを介して、掃気をこのシリンダの圧縮空気の入口チャネルに導く。すべての発生器の電気出力部は、すべての熱電対の電気出力部と並列に接続され、かつ交流電源からのエネルギーを用いてHHO発生器に電力を供給するアキュムレータに導かれる。酸素を有するこの発生器のガス管は紫外線イオン化装置に導かれ、及びその場所からガス管は三方ガススイッチの入口の1つにさらに導かれ、三方ガススイッチの第2の入口に、水素を有するガス管がHHO発生器から通される。ガススイッチの出口は、圧縮機を通ってすべての個々の燃料供給装置の入口に平行に連結され、一方で燃料供給装置は、それらに割り当てられたすべての燃料噴射装置に連結される。
本発明による水素燃料を生成する方法は、HHO発生器を使用して電解の工程で水を水素と酸素とに解離させることを含み、及びその後、得られた酸素は、原子の共有結合層の補完によって原子のエネルギー潜在力を最高8個の電子まで増加させるためにイオン化される。次いで、イオン化された酸素は、HHO発生器からの水素と組み合わせられ、一方で得られたガス混合物は燃料として燃料システムに移動される。
本発明によるエンジンの主な開発の利点は、水の供給及びこれに関連して環境を汚染するガス排気がなく、さらにその開発が低コストであることである。さらに無弁のシステム内でピストン同士が対向するピストンを備えた2チャンバシリンダを使用し、さらに分割されたクランクシャフトを介してピストンを一緒に結合する結果として、エンジンブロックの振動が除去され、また質量に対する好ましい割合の動力も得られる。これにより、好ましい開発可能なパラメータを有する比較的軽いエンジンが得られた。
革新から生じた技術的利便性として、ダブルピストンを備えたエンジンの公知の解決策による無弁エンジンの2つの良好な特徴の結合があり、ダブルピストンは、シリンダの自由空間を2つの燃焼チャンバに分割し、燃焼チャンバ内において、2つの作業周期がクランクシャフトの完全旋回中に起きる。また、他の利益は、クランク空間ケーシングからシリンダ燃焼チャンバの帯域を完全に有効に切断することであり、これにより、排出された燃焼生成物に油が移動することを防ぎ、さらに燃焼チャンバからクランク空間ケーシングに残水が入ることを防ぐ。これに関して、概して使用される共鳴排気システムを利用する必要がなく、またさらにクランクシステムのすべての要素の永続性が向上される。
水素の2シリンダエンジンの概念的な概略図を示す。 ピストンを備える分割されたクランクシャフトの説明図を示す。 上部燃焼チャンバの圧縮サイクル及び下部燃焼チャンバの灌流を示す。 ピストンがDPMに向かって移動中のエンジン及び下部燃焼チャンバへの燃料噴射を示す。 下部燃焼チャンバの圧縮サイクル及び上部燃焼チャンバの灌流を示す。 ピストンがGMPに向かって移動中のエンジン及び上部燃焼チャンバへの燃料噴射を示す。
本発明の対象は図面の例に表されており、図1は、水素の2シリンダエンジンの概念的な概略図を示し、一方で図2は、ピストンを備える分割されたクランクシャフトの説明図を示すのに対し、残りの図面では、1つのシリンダ内の例示的ピストン上のエンジンの以下の作動サイクルが説明のために示されており、すなわち、図3では、上部燃焼チャンバの圧縮サイクル及び下部燃焼チャンバの灌流が示され、図4では、ピストンがDPMに向かって移動中のエンジン及び下部燃焼チャンバへの燃料噴射が示されており、図5は、下部燃焼チャンバの圧縮サイクル及び上部燃焼チャンバの灌流を示し、一方で図6では、ピストンがGMPに向かって移動中のエンジン及び上部燃焼チャンバへの燃料噴射が示されている。
エンジンは、ケーシング1に取り付けられた1対の2チャンバシリンダ2を有し、ケーシング1内において、2側部を往復するピストン3が配置される一方、ピストン3を備えたシリンダ2は、分割されたクランクシャフト4の回転軸の面内において、それら自体に向かって反対側に180°の角度だけ方向付けられ、クランクシャフト4は、シリンダ2と一緒に接合し、かつケーシング1内に位置する。各ピストン3は、その外側面の全円周上に1つの中空3aを有する。クランクシャフト4は、2つの同一のクランク要素4a及び4bを含み、クランク要素4a及び4bは、それらの結合回転軸に沿ってそれら自体に対して反対側に方向付けられ、クランク要素4a及び4bは、スペーサー軸受5を用いてこの軸を中心に逆回転するように一緒に接続される。さらに、クランクシャフト4は、引き出されているシャフト6a及び6bを両側に有し、シャフト6a及び6bは駆動を伝達する。クランクシャフト4の結合機能は、2つの同一のコネクティングロッド対7a及び7bの使用で実現され、コネクティングロッド対7a及び7bのうちの所与の対の各コネクティングロッド7a及び7bは、その端部の1つによってクランクシャフト4の逆回転するクラフト要素4a及び4bの1つに回転連結され、一方でこの対のコネクティングロッドの他端は、2つの横シャフト8の1つと振動式に連結され、2つの横シャフト8のうちの各シャフトは、垂直な弁ロッド9を介して1対の結合されたピストン3と強固に接続される。上記を考慮すると、各弁ロッド9は、1対のピストン3の1つに接続され、2つのコネクティングロッド7a及び7bが割り当てられ、それぞれの1つが、それに取り付けられたクラフト要素4a又は4bを反対方向に駆動させる。それとは別に、各シリンダの壁2であって、その内面がダイヤモンド被覆で覆われる、各シリンダの壁2の中間に圧縮空気の出口チャネル10及び空気と一緒の燃焼生成物の出口チャネル11が配置される。各シリンダ2の頭部12及び下部区画13の領域内に燃料噴射装置14、水蒸気噴射装置15及び点火要素16が点火プラグの形態で配置される。各下部区画13の中間にリニア摺動軸受17が埋め込まれ、それを通って弁ロッド9が研磨シャフトの形態で移動される。摺動軸受17は、下方から環状封止リング18を具備され、環状封止リング18の上方で摺動軸受17の残余部分上において、その壁と弁ロッドクラフト9の表面との間に潤滑マイクロスロット19が形成される。各シリンダ2に割り当てられた水蒸気噴射装置15は、それらの水蒸気ケーブル20により、水蒸気を投与するためのデバイス21に接続され、一方でデバイス21は、排気管22上に装着された水蒸気発生器23の適切なシリンダ2から駆動される。さらに各排気管22上に熱電対24が設置され、その通路の観点から発電機タービン25及び支援ファン26のタービンが装着される。支援ファン26は、反対側のシリンダ2に割り当てられた主ファン27を介して、掃気をこのシリンダ2の圧縮空気の入口チャネル8に導く。すべてのタービン25の電気出力部は、すべての熱電対24の電気出力部と並列に連結され、かつ電気出力部は、図に示されていない交流電源から送達されたエネルギーを用いてHHO発生器29の電気エネルギーを供給するアキュムレータ28に導かれる。酸素を有するHHO発生器29のガス管は、紫外線発生装置30に導かれ、その場所からガス管は三方ガスコネクタ31の入口の1つにさらに導かれ、三方ガスコネクタ31の第2の入口に、水素を有するガス管がHHO発生器29から移動される。ガスコネクタ31の出口は、圧縮機32を介してすべての個々の燃料供給装置33の入口に平行に接合される。すべての個々の燃料供給装置の出口は、燃料供給装置に割り当てられるエンジンのすべての燃料噴射装置14に接続される。
本発明によるエンジンは、水素とイオン化された酸素の混合物を供給され、混合物は、水素燃料製造のその自動システム内で酸素によって発生される。システムの主な要素はHHO発生器29であり、その中で図に示されていない水タンクから抽出された水の電解が起こる。この水は、電解の工程に対して適切に調整される。電解に必要な電気エネルギーは、すべての熱電対24、発生器25及び図に示されていない交流電源の相互接続された電気出力部を用いてアキュムレータ28から提供される。HHO発生器から電解生成物が酸素及び水素の形態で抽出され、酸素は紫外線イオン化装置30に向かって方向付けられ、一方でイオン化及び原子のエネルギー潜在力の向上後、酸素はガスコネクタ31内で水素と組み合わされ、続いてガスの混合物は圧縮機32内で圧縮され、非常に高圧下で混合物はすべての燃料供給装置33に移動される。これらの供給装置は、その作動が図に可視化されていない制御装置によって画定され、エンジンの作動の適切なサイクルにおいてガス燃料を特定の燃料噴射装置14に導く。
具体的な作業段階におけるエンジンの作動は、一緒に結合された両方のピストンに関して同一であるが、1対のシリンダ2の互いに反転した位置の構成的特徴のため、それらの作業サイクルは、180°の角度だけ位相が移動される。従って、説明を単純にするために、割り当てられたピストン3を備えるシリンダ2の1つのユニットのみの作業に焦点を当てることで、エンジンのサブアセンブリと協働する他方に関しては十分であろう。
圧縮水素燃料は、燃料噴射装置14を用いて、上部燃焼チャンバを構成するピストン3の上のシリンダの空間2に供給される。GMPの付近では、図3に表された点火プラグの火花から燃料点火が起こる。上部燃焼チャンバ内で約7000℃の最高温度に達すると、水蒸気のジェットが水蒸気噴射装置15を介して発生し、これによりチャンバを3500℃以下に冷却させ、同時に高温の水蒸気に起因して水蒸気が酸素と水素とに分解する。燃焼チャンバ内に前述の方法で得られた燃料の余剰部が出現することにより、その自己点火が起き、このシリンダ2のチャンバの空間内の圧力が高くなる。記載された燃焼処理の過程で、ピストン3のパワーストロークは、ピストン3がクランクシャフト4に向かって下がる際に起きる。ピストン3が圧縮空気の出口チャネル10及び空気と一緒の燃焼生成物の出口チャネル11の軸上に位置する場合、圧縮空気は、その中空3aの内面及び封止リング3b間に配置されたシリンダ2の表面を洗い流し冷却する。シリンダ2のチャンバを洗い流し、すすぐためにシリンダ2のチャンバ内に使用される圧縮空気は、圧縮空気の出口チャネル10に取り付けられた主ファン27から送達され、後者は出口ガスの運動エネルギーによって駆動される支援ファン26によって移動される空気によって動力が供給され、出口ガスは、第2の圧縮シリンダ2に連結された排気管から出る。加えて、エンジンの作業のこの段階では、燃料が下部燃料噴射装置14からピストン3の下のシリンダ2の空間内に供給され、ピストン3は、図4に表されているように下部燃焼チャンバを構成する。燃料は、ピストン3がクランクシャフト4に向かってさらに下方に動く過程で圧縮を受ける。その後、圧縮空気の出口チャネル10及び空気と一緒の燃焼生成物の出口チャネル11は、上部シリンダ2のチャンバのためのピストン3によって開かれ、結果として、シリンダ2のこの部分に供給される空気が、そこに形成された残りの燃焼生成物を押し出す。ピストン3は、図5に示されたようにDMPの付近に接近する一方、そこに供給された燃料の点火は、下部点火プラグの火花によって起こり、さらに下部燃焼チャンバ内に水蒸気を供給する前述の工程は、水蒸気噴射装置15を用いて繰り返され、また、それを酸素と水素とに分解する工程及び燃料の燃焼がこのように行われ、ピストン3がクランクシャフト4に対して上方にパワーストロークする。ピストン3が圧縮空気の出口チャネル10及び空気と一緒の燃焼生成物の出口チャネル11の軸上を上方に動くとき、圧縮空気は、その中空3aの内面及び封止リング3b間に位置するシリンダ2の表面を再度洗い流し冷却し、一方で燃料が上部燃料噴射装置14からピストン3の上のシリンダ2の空間に供給され、これは図6に示されている。ピストン3が上方にさらに動く過程で燃料の圧縮がシリンダ2の上部で起き、同時に、シリンダ2の下部は、圧縮空気の出口チャネル10によって供給された空気ですすがれ、これは図3に描かれており、その後、エンジンの作業サイクルが繰り返される。エンジン出力のための水蒸気源は、排気管22上に装着された水蒸気発生器23であり、そこから水蒸気が水蒸気を投与するためのデバイス21を通って水蒸気噴射装置15に供給され、デバイス21は、適切な制御装置により、エンジンの作業の後続のサイクルで始動される。排気管22上に装着された熱電対24及び出口ガスによって駆動された発生器25を利用する目的は、出口ガスエネルギーからの最大限の回収を得、それをアキュムレータ28の動力に使用することであり、この動力は、HHO発生器29内の水の分解のための基本的な電流源である。
本発明によるエンジンは、航空機及び船舶を含む車両の駆動に広く適用されている。クランクシャフト4のクランク要素4a及び4b並びにそれらと接続された動力伝達のためのシャフト6a及び6bから得られる逆回転は、具体的には2枚羽根式ヘリコプターに使用されてもよい。この場合、クランク要素の2つの逆回転するシャフト上に羽根を直接取り付けることができ、結果として羽根のジャイロモーメントが除去され、さらに、それらの駆動には、エンジンの効率を低下させる歯車装置を使用する必要がない。
さらに、本発明によるエンジンを使用できる可能性のある分野は、無尽の燃料源(この場合には水である)を考慮して船舶及び潜水艦の駆動である。具体的には、それは、燃料補給の必要がない無限のサービスレス範囲を提供し得るため、海域で使用される無人航空機に関する。
本発明によるエンジンの別の同様に大きい経済的利点は、特に地方及び貧困な市街地域において、大小の熱プラント及び発電所の両方で電力及び熱の環境に優しい生産にそれを使用する機会である。

Claims (5)

  1. コネクティングロッドシステム及び複数のシリンダが取り付けられたケーシングを含む水素エンジンであって、前記ケーシングは、噴射装置が配置される前記シリンダの頭部によって上方から閉じられ、一方で各シリンダの内側には、封止リングを備えた2側部を往復するピストンが存在、前記ピストンが前記シリンダの内部空間を2つの燃焼チャンバに分割し、弁ロッドが1つの側面上に装着され、前記弁ロッドの端部が、クランク空間ケーシングから前記シリンダの燃焼チャンバの領域を分離する前記シリンダの区画内に位置するリニア摺動軸受の使用で前記シリンダのチャンバから出て、さらに、前記水素エンジンが点火要素及び燃焼チャンバ内への水素燃料挿入の要素を含み、かつそれとは別に、前記水素エンジンが前記水素燃料挿入の制御システムを有する、水素エンジンにおいて、前記ケーシング(1)にともに締結された少なくとも1対のシリンダ(2)を有し、前記対の各々に前記2側部を往復するピストン(3)が位置前記1対のシリンダ(2)が、ピストン(3)とともに、前記ケーシング(1)に配置されたクランクシャフト(4)であって前記シリンダ(2)を圧縮する分割されたクランクシャフト(4)の回転軸上において、それら自体に向かって180度方向付けられるか、又は前記1対のシリンダ(2)が、90度未満の相互位置で配置された位置にあるが、前記クランクシャフト(4)が2つの同一のクランク要素(4a)及び(4b)からなり、前記クランク要素(4a)及び(4b)が、前記クランクシャフト(4)の結合回転軸に沿ってそれら自体に対して反対側に方向付けられ、及び前記クランク要素(4a)及び(4b)が、スペーサー軸受(5)を用いて前記軸を中心に逆回転するように一緒に接続され、さらに、前記クランクシャフト(4)が、引き出されているシャフト(6a)及び(6b)を両側に有し、前記シャフト(6a)及び(6b)が駆動を伝達し、及び前記クランクシャフト(4)の圧縮機能が2つの同一のコネクティングロッド対(7a)及び(7b)の使用で実現され、前記コネクティングロッド対(7a)及び(7b)のうちの所与の対の各コネクティングロッド(7a)及び(7b)が、その端部の1つによって前記クランクシャフト(4)の逆回転するクランク要素(4a)及び(4b)の1つに回転連結され、一方で前記対のコネクティングロッドの他端が、2つの横シャフト(8)の1つと振動式に接続され、前記2つの横シャフト(8)のうちの各横シャフト(8)が、前記横シャフト(8)に垂直な前記弁ロッド(9)を介して1対の結合された前記ピストン(3)と強固に接続され、それとは別に、各シリンダの壁(2)であって、その内面が防食塗装で覆われる、各シリンダの壁(2)の中間に圧縮空気の少なくとも1つの入口チャネル(10)及び空気と一緒の燃焼生成物の少なくとも1つの出口チャネル(11)が位置決めされ、その結果、前記圧縮空気の入口チャネル(10)及び前記燃焼生成物の出口チャネル(11)が前記2つの燃焼チャンバへのアクセスを有し、加えて、各シリンダ(2)の前記頭部(12)及びその区画(13)内に少なくとも1つの燃料噴射装置(14)、少なくとも1つの水蒸気噴射装置(15)及び少なくとも1つの点火要素(16)が配置され、さらに、各区画(13)の中間に前記リニア摺動軸受(17)が装着され、前記リニア摺動軸受(17)を通って前記弁ロッド(9)が移動され、及び前記摺動軸受(17)が下方から環状封止リング(18)を具備され、前記環状封止リング(18)の上方で前記摺動軸受(17)の残余部分上において、その壁と前記弁ロッド(9)の表面との間に潤滑スロット(19)が形成されることを特徴とする、水素エンジン。
  2. 各ピストン(3)が、その側面全体上に少なくとも1つの中空(3a)を有することを特徴とする、請求項1に記載のエンジン。
  3. 各シリンダ(2)に割り当てられた水蒸気噴射装置(15)が、それらの水蒸気ケーブル(20)により、水蒸気を投与するためのデバイス(21)に接続され、前記デバイス(21)が、前記シリンダ(2)の排気管(22)上に装着された水蒸気発生器(23)から駆動されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のエンジン。
  4. 前記シリンダ(2)から引き出された各排気管(22)上に熱電対(24)が装着され、及びその通路の観点から発生器タービン(25)及び支援ファン(26)が装着され、前記支援ファン(26)が、前記反対側のシリンダ(2)に割り当てられた主ファン(27)を介して、掃気を前記シリンダ(2)の前記圧縮空気の入口チャネル(10)に導き、それとは別に、すべての発生器タービン(25)の電気出力部がすべての熱電対(24)の電気出力部と並列に連結され、かつHHO発生器(29)の電気エネルギーを供給するアキュムレータ(28)に導かれ、及び酸素を有する前記HHO発生器のガス管が紫外線イオン化装置(30)に導かれ、及びその場所から前記ガス管が三方ガスコネクタ(31)の入口の1つにさらに導かれ、前記三方ガスコネクタ(31)の第2の入口に、水素を有する前記ガス管が前記HHO発生器(29)から移動され、一方で前記三方ガスコネクタ(31)の出口が、圧縮機(32)を介してすべての個々の燃料供給装置(33)の入口に平行に隣接され、及びすべての個々の燃料供給装置の出口が、前記燃料供給装置に割り当てられる前記エンジンのすべての燃料噴射装置(14)に接続されることを特徴とする、請求項3に記載のエンジン。
  5. 前記HHO発生器(29)内の水電解から抽出される酸素及び水素が、紫外線放射イオン化によって前記紫外線イオン化装置(30)を通過する酸素原子のエネルギー潜在力を増加させた後に結合され、それによって各酸素原子の最外電子殻を励起することを特徴とする、請求項4に記載のエンジン。
JP2018530476A 2015-08-31 2015-09-28 水素エンジン及びその動力供給のための水素燃料の製造方法 Active JP6793198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL413737A PL234850B1 (pl) 2015-08-31 2015-08-31 Przeciwbieżny silnik spalinowy na paliwo wodorowe z liniowym ruchem drążków popychaczy tłoków oraz korbowodowy zespół sprzęgający tłoki w tym silniku
PLP.413737 2015-08-31
PCT/PL2015/000157 WO2017039464A1 (en) 2015-08-31 2015-09-28 Hydrogen engine and the way of hydrogen fuel production for its power supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529887A JP2018529887A (ja) 2018-10-11
JP6793198B2 true JP6793198B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=54347793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530476A Active JP6793198B2 (ja) 2015-08-31 2015-09-28 水素エンジン及びその動力供給のための水素燃料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10605080B2 (ja)
EP (1) EP3344851A1 (ja)
JP (1) JP6793198B2 (ja)
KR (1) KR20180048904A (ja)
CN (1) CN108350741B (ja)
CA (1) CA2997102C (ja)
PL (1) PL234850B1 (ja)
WO (1) WO2017039464A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190132563A (ko) 2012-02-27 2019-11-27 디이이씨 아이엔씨 내연 기관을 추진하기 위한 산소-풍부 플라즈마 발생기
PL225376B1 (pl) * 2015-03-07 2017-04-28 Gaj Jabłoński Wojciech Silnik spalinowy
KR20220123330A (ko) 2016-03-07 2022-09-06 하이테크 파워, 인크. 내연 엔진용 제 2 연료를 생성 및 분배하는 방법
PL239838B1 (pl) * 2016-09-02 2022-01-17 Gaj Jablonski Wojciech Zespół cylindra silnika oraz zbudowany z jego wykorzystaniem przeciwbieżny silnik spalinowy
FR3064300A1 (fr) * 2017-03-23 2018-09-28 New Times Moteur deux temps a explosion
US20190234348A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Hytech Power, Llc Ultra Low HHO Injection
EP3543501A1 (de) * 2018-03-20 2019-09-25 Fuelsave GmbH Schiffsantriebssystem und umrüstungsverfahren für ein schiffsantriebssystem
GB2574274A (en) * 2018-06-02 2019-12-04 Deeke Georg Double acting piston engines
DE102018004875B4 (de) * 2018-06-19 2021-06-17 Peter Pflüger Viertakt-Hubkolben-Verbrennungsmotor für Wasserstoffgemische
WO2020018161A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Us Air Technology, Inc. Compressed gas engine
CN113412365A (zh) * 2018-10-17 2021-09-17 沃杰·盖-耶布隆斯基 相反的活塞氢发动机和用于操作的方法
WO2020141981A1 (en) 2018-12-31 2020-07-09 Gaj Jablonski Wojciech Drive system comprising counter-rotating internal combustion engine with counter-rotating power output shafts
CN111878223B (zh) * 2020-06-29 2022-04-15 陈建华 燃气蒸汽直线发电机
RU2744395C1 (ru) * 2020-07-10 2021-03-09 Владимир Александрович Ворогушин Устройство смесеобразования двухтактного двигателя
CN112282957B (zh) * 2020-11-11 2022-08-19 西华大学 一种二冲程航空活塞发动机性能优化的热管理系统与方法
EP4001628A1 (en) 2020-11-17 2022-05-25 Volvo Truck Corporation A method for controlling injection in a combustion engine
EP4001611B1 (en) 2020-11-17 2023-06-07 Volvo Truck Corporation A piston arrangement for a clean combustion engine
ES2940295A1 (es) * 2021-12-29 2023-05-05 Univ Valencia Politecnica Sistema de generacion de energia
US11970968B1 (en) * 2023-02-11 2024-04-30 Muhammad Hashier Muneeb Farrukh MHMF alternating internal combustion engine

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB145206A (en) 1919-04-30 1920-07-02 Walter Spinks An improved motor bicycle side-car body
GB145209A (en) * 1919-05-01 1920-07-02 Henry Charles Dickson Improvements in or relating to internal-combustion engines
GB256631A (en) 1925-08-05 1927-11-07 Andre Lucien Nouvelle Improvements in or relating to the working of internal combustion engines
US3757521A (en) * 1971-04-05 1973-09-11 Chemical Construction Corp Integrated engine exhaust emission control system
PL113276B2 (en) 1978-12-28 1980-11-29 Akad Rolniczo Tech Apparatus for cutting,especially shaped profile cuttingby means of erosion-type machine tools
JPS59538U (ja) * 1982-06-23 1984-01-05 河口湖精密株式会社 模型エンジン
AUPO641097A0 (en) * 1997-04-24 1997-05-22 Mitchell, William Richard Compact internal combustion engine
FI20000506A (fi) * 2000-03-06 2002-01-03 Janhunen Timo Z4 moottori
FI20001146A (fi) * 2000-04-26 2001-10-27 Janhunen Timo Z-kampimekanismi
GB0031187D0 (en) 2000-12-21 2001-01-31 Deeke Georg W An internal combustion engine
US6918382B2 (en) 2002-08-26 2005-07-19 Energy Conversion Devices, Inc. Hydrogen powered scooter
US6854429B2 (en) 2002-11-25 2005-02-15 Vladimir Gelfand Engine with double sided piston
EP1876323A1 (de) * 2006-06-01 2008-01-09 Perewusnyk, Josef Verbrennungsmotor mit selbstzündung des Luftbrennstoffgemisches
PL212301B1 (pl) 2006-06-09 2012-09-28 Andrzej Jasionek Układ tłokowo-korbowyw dwusuwowym silniku spalinowym
CN101680310A (zh) * 2007-03-07 2010-03-24 詹姆斯·V·哈蒙 具有回收自废热的辅助蒸汽动力的内燃机
CN101445940B (zh) 2008-12-15 2011-05-04 李绅洋有限公司 一种产生氢氧助燃气体的节能装置及方法
GB2481980A (en) * 2010-07-12 2012-01-18 Matthew P Wood I.c. engine in which water is recovered from the exhaust and re-used
US9010287B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-21 Steven Morreim Multi-fuel engine
CN104033244A (zh) 2014-05-19 2014-09-10 周连坤 一种双缸头双爆发发动机及发动方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL413737A1 (pl) 2017-03-13
CN108350741B (zh) 2021-03-09
WO2017039464A8 (en) 2018-04-05
PL234850B1 (pl) 2020-04-30
CA2997102A1 (en) 2017-03-09
JP2018529887A (ja) 2018-10-11
US20180252105A1 (en) 2018-09-06
WO2017039464A1 (en) 2017-03-09
CN108350741A (zh) 2018-07-31
US10605080B2 (en) 2020-03-31
CA2997102C (en) 2023-03-14
EP3344851A1 (en) 2018-07-11
KR20180048904A (ko) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793198B2 (ja) 水素エンジン及びその動力供給のための水素燃料の製造方法
US8820275B2 (en) Torque multiplier engines
CN106662007B (zh) 自由活塞发动机
CA3074422A1 (en) Engine cylinder assembly and counter-rotating combustion engine constructed with the use of it
EP2417340B1 (en) Two-stroke engine and related methods
RU2524577C1 (ru) Генераторная установка
RU135729U1 (ru) Генератор
CN104595022A (zh) 一种内燃转子发动机
WO2004072441A1 (en) Engine with rotary cylinder block and reciprocating pistons
US20210381427A1 (en) Opposed piston hydrogen engine and method for operation
RU80896U1 (ru) Роторно-лопастной двигатель низамова
CN102656350B (zh) 相对径向旋转活塞发动机
RU2531707C1 (ru) Тепловоз
RU164887U1 (ru) Свободнопоршневой двигатель внутреннего сгорания
RU2176025C1 (ru) Тепловая электрогенерирующая машина
RU2509224C1 (ru) Генераторная установка
RU2557138C2 (ru) Двухтактный дизельный двигатель
WO2019059878A1 (ru) Способ конвертации потенциальной энергии атмосферы в полезную электрическую энергию и устройство для его осуществления
CZ2011688A3 (cs) Kombinovaný pohonný systém generátoru elektrické energie s vyuzitím tlakového potenciálu vysokoenergetického média generovaného ve forme smesi spalných plynu a stlaceného vzduchu pomocí motoru s kývavými písty s integrovanou kompresorovou cástí
KR20020059899A (ko) 무공해 엔진
WO2007026381A1 (en) Modular rotary combustion engine
AU2004210876A1 (en) Engine with rotary cylinder block and reciprocating pistons

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150