JP6788934B2 - モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品 - Google Patents

モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6788934B2
JP6788934B2 JP2016501631A JP2016501631A JP6788934B2 JP 6788934 B2 JP6788934 B2 JP 6788934B2 JP 2016501631 A JP2016501631 A JP 2016501631A JP 2016501631 A JP2016501631 A JP 2016501631A JP 6788934 B2 JP6788934 B2 JP 6788934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
user
energy storage
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016501631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521393A (ja
Inventor
ホレース ルーク,ホクサム
ホレース ルーク,ホクサム
Original Assignee
ゴゴロ インク
ゴゴロ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/017,081 external-priority patent/US11222485B2/en
Application filed by ゴゴロ インク, ゴゴロ インク filed Critical ゴゴロ インク
Publication of JP2016521393A publication Critical patent/JP2016521393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6788934B2 publication Critical patent/JP6788934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/20Driver interactions by driver identification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

この開示は、概して、たとえば運搬および非運搬用途等の多様な分野または応用における用途に適したものとなり得る、再充電可能な電力蓄積デバイス(たとえば二次電池、スーパーキャパシタ、またはウルトラキャパシタ)の分配に関する。
ポータブル電力蓄積デバイスのための広汎多様な用途または応用が存在する。
1つのその種の応用は、運搬分野におけるものである。ハイブリッドおよび完全電気式の車両は、ますます一般的になっている。その種の車両は、伝統的な内燃機関付きの車両を超える多くの利点を達成できる。たとえばハイブリッドまたは電気式の車両は、より高い燃料経済性を達成でき、排気管汚染が殆どないか、ゼロであることさえある。特に、完全電気式車両は、排気管汚染をゼロにできるだけでなく、全汚染がより低いことにも関連付けできる。たとえば電力は、再生可能源(たとえば、太陽光、水力)から生成できる。またたとえば、大気汚染をまったくもたらさない発電所(たとえば、原子力発電所)において電力を生成してもよい。またたとえば、内燃機関より高い効率を有するか、かつ/または個別の車両への使用には大きすぎるか、費用が掛かりすぎるか、または高価すぎる公害コントロールまたは除去システム(たとえば、産業用空気清浄機)を採用している比較的「クリーン燃焼」する燃料(たとえば、天然ガス)を燃焼させる発電所においても電力を生成できる。
燃焼機関付きスクーターおよび/または自動二輪車等の個人用運搬車両は、多くの場所、たとえばアジアの多くの大都市等に遍在する。その種のスクーターおよび/または自動二輪車は、比較的、特に自動車やトラックと比べたとき、高価でない傾向を有する。また、多数の燃焼機関付きスクーターおよび/または自動二輪車を伴う都市は、非常に人口が密集する傾向を有し、かつ高レベルの大気汚染にも悩まされている。新しいうちは、多くの燃焼機関付きスクーターおよび/または自動二輪車も比較的低公害源の個人用運搬を提供する。たとえば、その種のスクーターおよび/または自動二輪車は、より大型の車両より高い単位燃料当たりの走行距離を有し得る。一部のスクーターおよび/または自動二輪車は、基本的な汚染コントロール装置(たとえば、触媒コンバータ)を備えていることさえある。残念ながら、スクーターおよび/または自動二輪車が、メンテナンスが行なわれないで使用されるか、かつ/またはスクーターおよび/または自動二輪車が、たとえば意図的または非意図的な触媒コンバータの取り外しによって改造されるとすぐに工場指定の排出物質レベルを超えてしまう。しばしばスクーターおよび/または自動二輪車の所有者または運転者は、財源が乏しいか、または自分の車両のメンテナンスについての意欲を欠いている。
大気汚染が、多様な疾病(たとえば、多様なレポートは、大気汚染と肺気腫、喘息、肺炎嚢胞性繊維症をはじめ、多様な心循環系疾患の関連性を指摘している)を発症させるかまたは悪化させることに関連付けされ、人間の健康に負の影響を有することは知られている。その種の疾病は、多数の命を奪い、無数の人々の生活の質の深刻な低下をもたらす。
燃焼機関の代替となる排気管汚染がゼロの手段は、空気の品質に、したがって多くの住民の健康に非常に有益である。
完全電気式車両のゼロ排気管排出物質の恩恵は認識されているが、多くの住民による完全電気式車両の採用は未だ進まない。1つの理由はコスト、特に二次電池のコストであると見られる。もう1つの理由は、バッテリの1回の充電で利用可能な運転距離が限られていること、二次電池の再充電が可能な場所が限られていること、および枯渇時に二次電池の再充電に必要となる時間が比較的長いこと(たとえば数時間)であろう。
この中に述べられているアプローチは、特に人口が密集する都市において、また財源が限られた住民においてゼロ排気管排出物質テクノロジの採用を制限していた問題のいくつかに取り組み得る。
たとえば、この中に述べられているアプローチのいくつかは、キオスクまたは自販機と呼ぶこともできる収集、充電、および分配マシンを採用して電力蓄積デバイス(たとえば、バッテリ、スーパーキャパシタ、またはウルトラキャパシタ)の収集、充電、および分配を行なう。その種のマシンは、都市またはそのほかの地域にわたり、コンビニエンス・ストアまたは既存のガソリンスタンド等の多様な場所に分布されてもよい。ここで収集マシン、収集および分配マシン、収集および充電マシン、および分配マシンと言うとき、その種のマシンが、限定ではないが、電気蓄積デバイスおよび/またはそのほかの物品の充電、収集、および分配のうちの1つまたは複数を含む追加の機能を有していないか、もしくは使用しないか、またはそれが可能でないことを意味してはいない。
収集、充電、および分配マシンには、エンド・ユーザによる使用のために完全充電済み、またはほぼ完全充電済みの電気蓄積デバイスのストックを維持できる。収集、充電、および分配マシンは、たとえばエンド・ユーザによる返却等がなされる枯渇した電気蓄積デバイスを収集し、受け取り、またはそのほかの形で受け入れ、その後に続くエンド・ユーザによる再使用のためにそれらを再充電できる。
したがって、バッテリまたはそのほかの電力蓄積デバイスが、それが蓄積している電気量の最後に到達するか、または近づいたときに、収集、充電、および分配マシンにおいてエンド・ユーザが単純にバッテリまたはそのほかの電力蓄積デバイスの取り替え、交換、またはそのほかの形の入れ替えができる。これは、コストをはじめ、限られた距離ならびに電力蓄積デバイスの再充電場所および比較的長い再充電時間に関係する問題を扱うことができる。
上述のとおり、二次電池およびそのほかの電力蓄積デバイスは、比較的高価である。したがって、収集、充電、および分配マシンに、可能な限り少ない数の電力蓄積デバイスをストックしておき、それでもなお、その一方で需要の充足が確保されることは有益である。
これらの理由から、電力蓄積デバイスを利用可能にしておく能力、およびその種のデバイスの可用性の管理ならびにその種のデバイスを利用可能にするためのシステムは、その種のシステムを管理する情報のワイヤレス通信を含めて、またその種のシステムを利用する車両のそれに関して、その種の努力の商業的成功にとって重要である。したがって、電力蓄積デバイスを利用可能にし、その種のデバイスの可用性を管理し、その種のデバイスを利用可能にするためのシステムを管理し、さらには車両に関する情報を、モバイル・デバイスを介して提供する多くのアプローチを述べる。
車両に関する情報を提供するためのシステム内の方法は、車両に関する情報を提供するためのシステムのユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、その車両の診断または現状に関する第1の情報を受信することと、車両に関する情報を提供するためのシステムのユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、その車両の利用履歴に関する第2の情報を受信することと、車両の診断または現状に関する第1の情報および車両の利用履歴に関する第2の情報の受信に応答して、車両に関する情報を提供するためのシステムのユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、受信した第1の情報および受信した第2の情報を処理することと、処理される受信した第1の情報および受信した第2の情報に基づいて、車両に関連付けされているとして認証されたユーザへ、車両に関する情報を提供するためのシステムのユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、受信した第1の情報および受信した第2の情報に少なくとも部分的に基づく処理済みの情報を伝達することと、を含むとして要約できる。
車両は、電動車両またはハイブリッド式の電動車両とし得る。車両の診断または現状に関する第1の情報および車両の利用履歴に関する第2の情報は、それぞれ、車両の現状または状態、車両の1つまたは複数のシステムの現状または状態、ユーザが所有する車両の数、車両のカスタム化可能な特徴、車両のカスタム化可能な特徴の設定、車両のエンジンまたはモータの現状または状態、車両の1つまたは複数の電気システム、車両の健全性、車両のセキュリティ、車両のロック、車両の変速システム、車両のメンテナンス、車両の推奨されるメンテナンス、車両のスケジュール済みメンテナンス、車両のブレーキ・パッドの状態、1つまたは複数の車両ライトの現状、車両のエンジン温度、車両の単位燃料当たりの走行距離、車両の1つまたは複数のホイール、車両の1つまたは複数のタイヤ、車両の1つまたは複数のタイヤの損耗、車両の1つまたは複数のタイヤの空気圧、車両の速度、車両の時間にわたる異なる速度に関する統計、車両の1つまたは複数の流体レベル、車両の、電気エネルギ蓄積デバイスの状態または現状、車両のダッシュボード、車両のダッシュボード表示、車両のダッシュボード表示の現在の状態、車両のカスタム化可能なダッシュボード表示の構成可能な設定、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに結合されるコンピュータ可読媒体にストアされた情報、構成可能な車両の照明、構成可能な車両の照明の現状、構成可能な車両の照明の設定、車両のオドメータの現在の読み値、車両の履歴に基づく利用統計、車両の履歴に基づく電気エネルギ蓄積デバイスに関する利用統計、車両の履歴に基づくモータに関する利用統計、車両の履歴に基づく効率に関する利用統計、車両の地理的な移動統計、車両の現在位置、車両の以前の位置、車両の目標効率、車両の推奨設定、車両に関連付けされたユーザのユーザ・アカウント設定、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、車両の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、車両の1つまたは複数の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの場所、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシン、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンにおけるポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換の履歴、および車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンの場所のうちの1つまたは複数に関する少なくともいくつかの情報を含み得る。車両の診断または現状に関する第1の情報を受信することは、車両の利用履歴に関する第2の情報が受信されるソースとは異なるリモート・ソースから車両の診断または現状に関する第1の情報を受信することを含み得る。車両の診断または現状に関する第1の情報を受信すること、および車両の利用履歴に関する第2の情報を受信することは、第1の情報および第2の情報のうちのいずれかを、車両とユーザ・モバイル・デバイスの間の近距離無線接続を介して、またはリモート車両データ情報管理システムからユーザ・モバイル・デバイスへの異なるワイヤレス接続を介して受信することを含み得る。受信した第1の情報および受信した第2の情報を処理することは、モバイル・デバイスの表示器上での呈示のために、ユーザまたは車両に関連付けされたポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関する受信済みデータを準備することと、ユーザまたは車両に関連付けされたポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関する受信済みデータに少なくとも部分的に基づいて、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに関するオファー、またはそれの可用性についてユーザに注意喚起するべく、モバイル・デバイスの表示器上での呈示のためのデータを準備することと、を含み得る。ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関するデータは、車両とユーザ・モバイル・デバイスの間の近距離無線接続を介して、車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールから受信されるデータであるとし得る。ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関するデータは、ユーザ・モバイル・デバイスへのワイヤレス接続を介してリモート車両データ情報管理システムから受信されるデータであるとし得る。ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関するデータは、車両のためのポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンを起源とする受信データであるとし得る。受信した第1の情報および受信した第2の情報を処理することは、車両の診断または現状に関する第1の情報から第1のデータを選択することと、車両の診断または現状に関する第1の情報から選択した第1のデータに基づいて車両の利用履歴に関する第2の情報から第2のデータを選択することと、選択した第1のデータおよび選択した第2のデータに基づいて、ユーザ・モバイル・デバイスを介してユーザに呈示される第3の情報を生成することと、を含み得る。車両の診断または現状に関する第1の情報から選択した第1のデータは、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの現在の充電レベルに関するデータを含み、車両の利用履歴に関する第2の情報から選択した第2のデータは、ユーザに関連付けされた運転挙動に関するデータを含み、それにおいて選択した第1のデータおよび選択した第2のデータに基づいて第3の情報を生成することは、ユーザに関連付けされた運転挙動に関するデータに基づいて、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの現在の充電レベルが最後になるまでを距離に関して表わすとどの程度遠いか、時間に関して表わすとどの程度長いかという見積に関する情報を生成することを含み得る。さらにこの方法は、ユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、生成された第3の情報をモバイル・デバイス上に呈示することを含み得る。さらにこの方法は、ユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、車両の診断または現状に関する第1の情報から選択した第1のデータ、車両の利用履歴に関する第2の情報から選択した第2のデータのうちの1つまたは複数を車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールへ伝達することを含み得る。車両の診断または現状に関する第1の情報を受信すること、および車両の利用履歴に関する第2の情報を受信することは、第1の情報および第2の情報のうちのいずれかを、車両とユーザ・モバイル・デバイスの間の近距離無線接続を介して、車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールから受信することを含み得る。さらにこの方法は、ユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、第1の情報、第2の情報、および受信した第1の情報および受信した第2の情報に少なくとも部分的に基づく処理済みの情報のうちの1つまたは複数を、車両とユーザ・モバイル・デバイスの間の近距離無線接続を介して、車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールへ伝達することを含み得る。ユーザへ伝達することは、処理済みの情報に基づいて、ユーザ・モバイル・デバイスの表示器上に、またはそれのスピーカを介して情報を呈示することを含み得る。さらにこの方法は、モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、ユーザから、車両の診断または現状に関する第1の情報および車両の利用履歴に関する第2の情報のうちの1つまたは複数に関する入力を受信することと、入力の受信に応答して、受信した入力に基づき、モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、受信した車両の診断または現状に関する第1の情報、および受信した車両の利用履歴に関する第2の情報のうちの1つまたは複数からデータを選択することと、選択したデータを、ユーザ・モバイル・デバイスの仕様またはそれのケイパビリティに基づいてユーザ・モバイル・デバイスを介して呈示するために準備することと、準備した選択したデータを表示器上に、またはユーザ・モバイル・デバイスのスピーカを介して呈示することと、を含み得る。さらにこの方法は、モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、車両の設定または構成の変更に関する入力を受信することと、車両へ、ユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、車両の設定または構成の変更を、ユーザからの車両の設定または構成の変更に関する受信した入力に基づいてワイヤレス伝達することと、を含み得る。設定または構成の変更を車両へワイヤレス伝達することは、車両へ、ユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、車両の設定または構成の変更を、さらに、車両の受信した車両の診断または現状に関する第1の情報、または受信した車両の利用履歴に関する第2の情報に基づいてワイヤレス伝達することを含み得る。車両の設定または構成の変更に関する入力を受信することは、リモート車両データ情報管理システムから入力を受信することを含み得る。車両の設定または構成の変更に関する入力を受信することは、モバイル・デバイスへ、および車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールからのワイヤレス接続を介して入力を受信することを含み得る。車両の設定または構成の変更は、車両のライトのカスタム化可能な照明パターンに関する選択、および車両のカスタム化可能なダッシュボード表示に関する選択のうちの1つまたは複数に関するものとし得る。
車両に関する情報を提供するためのシステムは、少なくとも1つのコンピュータ・プロセッサと、コンピュータ・プロセッサに結合される少なくとも1つのメモリと、を含み、それにおいて少なくとも1つのコンピュータ・プロセッサが、車両の診断または現状に関する第1の情報および車両の利用履歴に関する第2の情報のうちの1つまたは複数を受信するべく構成され、それにおいて受信される情報は車両に関連付けされたユーザのデバイスまたは車両のモータへ電力供給するべく構成されたポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールを起源とし、かつ、少なくとも1つのコンピュータ・プロセッサは、受信した情報に基づいて、受信した第1の情報または受信した第2の情報に少なくとも部分的に基づく第3の情報をリモート・デバイスへ伝達するべく構成されるとして要約できる。
リモート・デバイスは、ユーザまたは車両に関連付けされたモバイル・デバイスであるとし得る。リモート・デバイスは、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための収集、充電、および分配マシンであるとし得る。
非一過性のコンピュータ可読ストレージ媒体は、コンピュータ実行可能インストラクションを含み、それが1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって実行されると、その1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサに、車両のソフトウエアまたはファームウエアの現在の状態を更新するためのソフトウエアまたはファームウエア・アップデートを含む車両の現状に関する情報を受信させ、ソフトウエアまたはファームウエア・アップデートを車両へ、車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたモジュールおよび車両または車両のユーザに関連付けされたモバイル・デバイスのうちの1つまたは複数を介して伝達させるとして要約できる。
コンピュータ実行可能インストラクションは、1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって実行されると、1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサに、さらに、車両に関する情報を提供するためのシステムのユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、車両の利用履歴に関する情報を受信させ、受信した車両の利用履歴に関する情報に応答して、車両の利用履歴に関する情報を、車両の利用履歴に関する情報のソースとは異なるリモート・ソースから受信された車両に関するそのほかの情報とともにユーザ・モバイル・デバイス上に呈示されるべく処理させることができる。
図面においては、同じ参照番号が類似の要素または作用を識別する。図面内の要素のサイズおよび相対的な位置は、必ずしも縮尺どおりに描かれていない。たとえば、多様な要素の形状および角度は縮尺どおりに描かれてなく、これらの要素のいくつかは、図の見やすさを向上させるために任意の拡大および配置が行なわれている。さらに、描かれている要素の特定の形状は、特定の要素の実際の形状に関係するいかなる情報を伝えることも意図されてなく、図における認識の容易性のためにのみ選択された。
電気スクーターまたは自動二輪車、および配送電系を介して提供される配電サービスと併せて非限定的な1つの説明的実施態様に従った多数の電力蓄積デバイスとともに示した収集、充電、および分配マシンの概略図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った図1の収集、充電、および分配マシンのブロック図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、システム内において、図1にあるような、収集、充電、および分配マシンを示すモバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するためのシステムのブロック図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、図3の車両データ情報管理システムの概略図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両の利用履歴に関する情報に基づいて車両の診断または現状に関する情報を呈示するユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースを一例で示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両の利用履歴に関する情報とともに、車両の診断または現状に関する情報を呈示するユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースを一例で示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、ユーザのモバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供する方法を示したフローチャートである。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、図3および図4の車両データ情報管理システムの観点から車両に関する情報を提供する方法を示したフローチャートである。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両のソフトウエアまたはファームウエアの現状を更新するためのソフトウエアまたはファームウエア・アップデートを伴う車両に関する情報を提供する方法を示したフローチャートである。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、ポータブル電力蓄積デバイスの場所、ユーザ・アカウントならびに車両の情報、およびそのほかのユーザに役立つ情報に関するメニュー選択肢を提供する一例の初期メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両設定オプションに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両の選択された部分のための車両設定オプションに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両ダッシュボードのユーザ構成可能な色の変更に関する選択されたオプションのためのさらなる車両設定オプションに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、診断または車両の現状情報のオプションに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、診断レポートおよび診断レポートに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、インタラクティブ車両診断レポートに対するユーザのメニュー選択に基づいたインタラクティブ車両診断レポートに関するさらなる情報を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、現在のユーザの場所およびポータブル電力蓄積デバイス収集および分配マシンの場所を示すインタラクティブ地図を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、地図上に現在のユーザの場所および選択されたポータブル電力蓄積デバイス収集および分配マシンの場所に関するさらなる情報を示すインタラクティブ地図を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。 非限定的な1つの説明的実施態様に従った、ポータブル電力蓄積デバイス収集および分配マシンの場所および車両のサービス修理の場所をユーザの現在位置からの距離順に示すインタラクティブ・リストを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例を示した説明図である。
以下の説明においては、開示されている多様な実施態様の完全な理解を提供するために特定の具体的な詳細が示される。しかしながら、関連する技術分野の当業者は、これらの特定の詳細のうちの1つまたは複数を伴うことなく、あるいはこのほかの方法、構成要素、材料等を用いてこれらの実施態様が実施できることを認識することになるであろう。そのほかの点においては、実施態様の記述が不必要に不明瞭化されることを回避するために周知の構造、すなわち自販装置、バッテリ、スーパーキャパシタまたはウルトラキャパシタ、限定ではないが変圧器、整流器、DC/DC電力コンバータ、スイッチ・モード電力コンバータを含む電力コンバータ、コントローラ、および通信システムならびに構造およびネットワークに関連付けされる周知の構造についての詳細な図示または説明を行なっていない。
文脈から異なる解釈が必要となる場合を除き、明細書およびそれに続く特許請求の範囲全体を通じて、用語「包含する」および「包含し」および「包含している」等のそれの変化形は、「含むが、限定しない」といった広い包括的な意味であると解釈されるものとする。
この明細書全体を通じて「1つの実施態様」または「実施態様」と言う場合は、その実施態様に関連して述べられる特定の特徴、構造、または特性が少なくとも1つの実施態様の中に含まれることを意味する。したがって、この明細書全体を通して随所に出てくる「1つの実施態様においては」または「実施態様においては」という言い回しが、すべて同一の実施態様を参照している必要はない。
第1、第2、第3といった序数の使用は、必ずしもランク付けされた順序の意味を含意してなく、むしろ作用または構造の複数の例の間の区別のみを意味してもよい。
ポータブル電力蓄積デバイスと言う場合は、電力を蓄積し、蓄積した電力をリリースする能力のある任意のデバイスを意味し、限定ではないが、バッテリ、スーパーキャパシタ、またはウルトラキャパシタを含む。バッテリと言う場合は、化学電池または組電池、たとえば再充電可能または二次バッテリ・セルを意味し、限定ではないが、ニッケル・カドミウム合金またはリチウムイオン・バッテリ・セルを含む。
ここに提供されている表題および開示の要約は便宜だけのためのものであり、実施態様の範囲または意味の解釈ではない。
図1は、1つの説明的実施態様に従った収集、充電、および分配マシン102を含む環境100を示している。
収集、充電、および分配マシン102は、自販機またはキオスクの形式をとってもよい。収集、充電、および分配マシン102は、収集、充電、および分配のためにポータブル電気エネルギ蓄積デバイス(たとえば、バッテリ、スーパーキャパシタ、またはウルトラキャパシタ)106a‐106n(集合的に106)を着脱可能に受け入れる複数のレシーバ(受け器)、コンパートメント、またはレセプタクル104a、104b‐104n(図1には3つだけ番号付けされている;集合的に104)を有する。図1に図解されているとおり、レシーバ104のうちのいくつかは空であるが、そのほかのレシーバ104は、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106を保持している。図1は、レシーバ104毎に単一のポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106を示しているが、いくつかの実施態様においては、各レシーバ104が、2つまたはそれより多くのポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106さえ保持できる。たとえば、レシーバ104のそれぞれは、3つのポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106を受け入れるに充分な深さであり得る。したがって、たとえば、図1に図解されている収集、充電、および分配マシン102が、40個、80個、または120個のポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106を同時に保持できるキャパシティを有することもある。
ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106は、たとえばバッテリ(たとえば、バッテリ・セルのアレイ)、またはスーパーキャパシタ、またはウルトラキャパシタ(たとえば、ウルトラキャパシタ・セルのアレイ)といった多様な形式をとってもよい。たとえば、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106zは、再充電可能バッテリ(すなわち、二次電池またはバッテリ)の形式をとってもよい。ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106zは、たとえば完全電気式のスクーターまたは自動二輪車108等の個人用運搬車両と物理的に適合するべくサイズ設定され、それに電力供給できる。前述したとおり、燃焼機関付きスクーターおよび自動二輪車は、たとえばアジア、ヨーロッパ、および中東の多くの大都市において一般的である。都市または地域全体を通じて充電済みバッテリへの好都合なアクセスが得られることは、内燃機関付きスクーターおよび自動二輪車に代わる完全電気式のスクーターおよび自動二輪車108の使用を可能にし、それによって大気汚染の緩和をはじめ、騒音の低減の可能性が得られる。
ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106(ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106zについてのみ図示)は、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106zの外部からアクセス可能ないくつかの電気端子110a、110b(2つを図解;集合的に110)を含み得る。電気端子110は、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106zから電荷を引き渡すことをはじめ、それを充電または再充電するために電荷をポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106zに引き渡すことを可能にする。電気端子110は、図1においてはポストとして図解されているが、バッテリ・ハウジングのスロット内に位置決めされる電気端子を含めて外部からポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106zにアクセス可能な任意のそのほかの形式をとってもよい。
収集、充電、および分配マシン102は、多様なエンド・ユーザが都合よくかつ容易に収集、充電、および分配マシン102にアクセスできるいくつかの場所112に配置される。この場所は、任意の非常に多様な形式をとってもよく、たとえばコンビニエンス・ストア、スーパーマーケット、ガソリンスタンド、またはサービス・ショップ等の小売環境をとってもよい。それに代えて、収集、充電、および分配マシン102を、公園またはそのほかの公共場所等の既存の小売店またはそのほかのビジネスに関連付けされない場所112においてスタンドアロンとしてもよい。
したがって、たとえば、収集、充電、および分配マシン102を、都市または地域全体にわたるコンビニエンスストア・チェーンの各店舗に設置できる。これは、しばしばコンビニエンス・ストアが目標とする住民または人口統計への便宜に基づいて用地選定または分布されるという事実に都合よく頼ることができる。またこれは、店頭またはそのほかの小売場所の既存のリースに都合よく頼り、都市または地域内における収集、充電、および分配マシン102の広範囲にわたるネットワークの迅速な開発を可能にできる。目標とする住民にサービス提供するべく地理的に良好に分布した大規模ネットワークの迅速な達成は、その種のシステムを頼れること、またおそらくはその種の努力の商業的成功を強化する。また、収集、充電、および分配マシン(たとえば、収集、充電、および分配マシン102等)を使用するユーザに、そのユーザのモバイル・デバイス上にそのユーザの車両に関する情報、そのユーザの車両の設定または構成を変更する能力、およびそのユーザの車両のメンテナンスに関するアラート、および/またはポータブル電気エネルギ蓄積デバイスまたは収集、充電、および分配マシンに関する情報を受け取る能力を与えることが可能なシステムを提供することは、その種のシステムへの依存の可能性を高め、おそらくはその種の努力の商業的成功も強化する。ここでは、ユーザのモバイル・デバイス上にそのユーザの車両に関する情報、そのユーザの車両の設定または構成を変更する能力、およびそのユーザの車両のメンテナンスに関するアラート、および/またはポータブル電気エネルギ蓄積デバイスまたは収集、充電、および分配マシンに関する情報を受け取る能力をそのユーザに与える能力について取り組む。
場所112は、たとえば配送電系116を介して発電所(図示せず)から電力を受け取るための配電サービス114を含み得る。配電サービス114は、たとえば、電力量計114a、配電盤(たとえば、サーキット・ブレーカ・パネルまたはヒューズ・ボックス)114b、配線114c、および電気コンセント114dのうちの1つまたは複数を含み得る。場所112が既存の小売店またはコンビニエンス・ストアである場合には、配電サービス114が既存の配電サービスであってもよく、したがって定格における何らかの制限を受けることがある(たとえば、120ボルト、240ボルト、220ボルト、230ボルト、15アンペア)。
小売場所112の経営者、または収集、充電、および分配マシン102の所有者、配給者、もしくは管理者のいずれも配電サービス114のアップグレード・コストの負担を望まないことがある。それにもかかわらず、エンド・ユーザによる使用に利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイス106の適切な供給を維持するために急速充電が望ましい。既存の、またはそのほか定格の限られた配電サービスを維持しつつ急速充電する能力は、「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・コレクション、チャージング・アンド・ディストリビューティング・パワー・ストレージ・デバイセズ、サッチ・アズ・バッテリーズ(APPARATUS,METHOD AND ARTICLE FOR COLLECTION,CHARGING AND DISTRIBUTING POWER STORAGE DEVICES,SUCH AS BATTERIES)」と題されて2011年7月26日に出願された米国特許仮出願第61/511,900号(代理人整理番号:170178.401P1)の中で扱われている。
オプションとして、収集、充電、および分配マシン102は、再生可能電力源を含むか、またはそれを結合できる。たとえば、野外の場所に設置される場合には、収集、充電、および分配マシン102が、日射から電力を生み出す光起電力(PV)セル118のアレイを含み得る。それに代えて、場所112のどこか、たとえば屋根の上に配置されるか、またはポール(図示せず)の先に柱上マウントされるマイクロタービン(たとえば、風力タービン)またはPVアレイと収集、充電、および分配マシン102を電気的に結合できる。
収集、充電、および分配マシン102は、バックエンドまたはバックオフィス・システム(1つだけ示されている)120等の1つまたは複数の遠隔配置されるコンピュータ・システムに対して通信結合できる。バックエンドまたはバックオフィス・システム120は、都市等のエリアの処々に分散された複数の収集、充電、および分配マシン102からのデータ収集および/またはコントロールできる。この通信は、1つまたは複数のネットワーク122またはネットワークされていない通信チャンネルを含む1つまたは複数の通信チャンネルにわたって生じ得る。通信は、1つまたは複数の有線通信チャンネル(たとえば、ツイスト・ペア・ケーブル、光ファイバ)、無線通信チャンネル(たとえば、無線、マイクロ波、衛星、801.11適合)にわたってもよい。ネットワークされた通信チャンネルは、1つまたは複数のローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、エクストラネット、イントラネット、またはインターネットのワールド・ワイド・ウェブ部分を含めたインターネットを含み得る。
収集、充電、および分配マシン102は、ユーザ・インターフェース124を含み得る。ユーザ・インターフェースは、多様な入力/出力(I/O)デバイスを含み、エンド・ユーザによる収集、充電、および分配マシン102とのインタラクションを可能にさせ得る。多様なI/Oデバイスについては図2に列挙されており、次にそれを参照して説明する。
図2は、1つの説明的実施態様に従って図1の収集、充電、および分配マシン102を示している。
収集、充電、および分配マシン102は、コントロール・サブシステム202、充電サブシステム204、通信サブシステム206、およびユーザ・インターフェース・サブシステム208を含む。
コントロール・サブシステム202は、コントローラ210、たとえばマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、プログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)、プログラマブル・ゲート・アレイ(PGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはそのほかの、多様なセンサから信号を受信し、論理演算を実行し、かつ多様な構成要素へ信号を送信できるコントローラを含む。通常、コントローラ210は、マイクロプロセッサ(たとえば、INTEL、AMD、ATOM)の形式をとってもよい。またコントロール・サブシステム202は、1つまたは複数の非一過性のプロセッサ可読またはコンピュータ可読ストレージ媒体、たとえば読出し専用メモリ(ROM)212、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)214、およびデータ・ストレージ216(たとえば、フラッシュ・メモリまたはEEPROM等のソリッド・ステート・ストレージ媒体、ハード・ディスク等の回転式ストレージ媒体)を含み得る。この非一過性のプロセッサまたはコンピュータ可読ストレージ媒体212、214、216は、コントローラ210の一部となる任意の非一過性ストレージ媒体(たとえば、レジスタ)とは別のものであってもよい。コントロール・サブシステム202は、多様な構成要素を互いに結合する1つまたは複数のバス218(1つのみを図示)、たとえば1つまたは複数の電力バス、インストラクション・バス、データ・バス等を含み得る。
図解されているとおり、ROM 212またはそのほかの非一過性のプロセッサ可読またはコンピュータ可読ストレージ媒体212、214、216のうちのいずれかは、インストラクション、および/または変数もしくはパラメータのためのデータまたは値をストアしている。これらのデータのセットは、多様な形式、たとえばルックアップ・テーブル、データベース内のレコードのセット等の形式をとってもよい。インストラクションおよびデータまたは値のセットは、コントローラ110によって実行可能である。インストラクションおよびデータまたは値のセットの実行は、コントローラ110に特定の動作を実行させて、収集、充電、および分配マシン102にポータブル・エネルギ蓄積デバイスの収集、充電、および分配を行なわせる。収集、充電、および分配マシン102の特定の動作がこの中で述べられており、またこれに続いて、多様なフローチャート(図14‐16)を参照した説明も行なう。
コントローラ210は、インストラクション、データ等の非持続的ストアのためにRAM 214を従来的な態様で使用できる。コントローラ210は、情報、たとえばポータブル電力蓄積デバイス106の収集、充電、および/または分配または収集、および/または収集、充電、および分配マシン102自体の動作に関係する遠隔測定情報のログまたは保持にデータ・ストレージ216を使用できる。インストラクションは、コントローラ210によって、エンド・ユーザまたは操作者の入力に応答して、かつ変数またはパラメータのためのデータまたは値を使用して収集、充電、および分配マシン102の動作をコントロールするべく実行可能である。
コントロール・サブシステム202は、収集、充電、および分配マシン102の多様なセンサおよび/またはそのほかの構成要素から信号を受信し、それにはその種のそのほかの構成要素の動作、ステータス、または状態を示すか、または特徴記述する情報が含まれる。図2においては、センサが、適切な下付文字を伴った丸囲みの文字Sによって表わされている。
たとえば、1つまたは複数の位置センサSP1‐SPNは、各レシーバ104におけるポータブル電力蓄積デバイス106の有無を検出できる。位置センサSP1‐SPNは、多様な形式をとってもよい。たとえば、位置センサSP1‐SPNは、ポータブル電力蓄積デバイス106がレシーバ104内に挿入されたときに、それぞれのポータブル電力蓄積デバイス106の部分との接触に応答して閉じるか、またはその逆に開く機械的なスイッチの形式をとってもよい。またたとえば、位置センサSP1‐SPNは、ポータブル電力蓄積デバイス106がレシーバ104内に挿入されたときに、それぞれのポータブル電力蓄積デバイス106の部分との接触に応答して閉じるか、またはその逆に開く光学スイッチの形式(すなわち、光源および受光器)をとってもよい。またたとえば、位置センサSP1‐SPNは、ポータブル電力蓄積デバイス106がレシーバ104内に挿入されたときに、それぞれのポータブル電力蓄積デバイス106の端子110との接触によって作られる閉回路状態、またはレシーバ104内にそれぞれのポータブル電力蓄積デバイス106が存在しない結果としてもたらされる開回路状態の検出に応答して閉じるか、またはその逆に開く電気的なセンサまたはスイッチの形式をとってもよい。これらの例は、非限定的であることを意図しており、レシーバ内におけるポータブル電力蓄積デバイス106のあり/なし、可用性、またはそれの挿入さえも検出するための任意のこのほかの構造およびデバイスが採用できることに注意する必要がある。
たとえば、1つまたは複数の充電センサSC1‐SCNは、各レシーバ104においてポータブル電力蓄積デバイス106の充電を検出することができる。充電センサSC1‐SCNは、ポータブル電力蓄積デバイス106によって蓄積された電荷の量を検出できる。それに加えて充電センサSC1‐SCNは、各レシーバ104においてポータブル電力蓄積デバイス106のそれぞれに供給される充電量および/または充電レートを検出できる。これは、各ポータブル電力蓄積デバイス106の現在の(すなわち、時間的な)充電状態またはステータスの評価をはじめ、それの充電レートに関するコントロールを含めた充電に関するフィードバック・コントロールを可能にできる。充電センサSC1‐SCNは、任意の多様な電流および/または電圧センサを含み得る。
たとえば、1つまたは複数の充電センサST1(1つだけ示されている)は、レシーバ104または周囲環境の温度を検出するか、または検知することができる。
コントロール・サブシステム202は、コントロール信号に応答する多様なアクチュエータおよび/またはそのほかの構成要素に対して信号を提供し、それらの信号は、構成要素が実行することになる動作、または構成要素が入るべき状況または状態を示すか、または特徴記述する情報を含む。図2においては、コントロール信号、コントロール信号に応答するアクチュエータまたはそのほかの構成要素が、適切な下付文字を伴った丸囲みの文字Cによって表わされている。
たとえば、1つまたは複数のエンジン・コントロール信号CA1‐CANは、1つまたは複数のアクチュエータ220(1つだけ図解されている)の動作に影響を及ぼし得る。たとえば、コントロール信号CA1は、第1および第2の位置の間におけるアクチュエータ220の移動、またはアクチュエータ220によって生み出される磁界の変更を生じさせ得る。アクチュエータ220は、限定ではないが、ソレノイド、ステッピング・モータ等の電気モータ、または電磁石を含めた多様な形式のいずれも採用できる。アクチュエータ220は、ラッチ、ロック、またはそのほかのリテーナ・メカニズム222を動作させるべく結合できる。ラッチ、ロック、またはそのほかのリテーナ・メカニズム222は、1つまたは複数のポータブル電力蓄積デバイス106(図1)をレシーバ104(図1)内において選択的に確保するか、または保持できる。たとえばラッチ、ロック、またはそのほかのリテーナ・メカニズム222は、ポータブル電力蓄積デバイス106(図1)のハウジングの一部となる相補的構造と物理的に結合できる。それに代えてラッチ、ロック、またはそのほかのリテーナ・メカニズム222は、ポータブル電力蓄積デバイス106(図1)のハウジングの一部となる相補的構造と磁気的に結合できる。またたとえば、ラッチ、ロック、またはそのほかのメカニズムは、部分的に、または完全に放電したポータブル電力蓄積デバイス106を充電のために受け入れるべくレシーバ104(図1)を開くこと、またはレシーバ104の開を許可できる。たとえばアクチュエータがレシーバ104(図1)のドアの開および/または閉を行なって、その中に受け入れられているポータブル電力蓄積デバイス106(図1)へのアクセスを選択的に提供できる。またたとえば、アクチュエータが、ラッチまたはロックの開および/または閉を行なってエンド・ユーザによるレシーバ104(図1)のドアの開および/または閉を許可し、その中に受け入れられているポータブル電力蓄積デバイス106(図1)へのアクセスを選択的に提供できる。
コントロール・サブシステム202は、充電サブシステム206の1つまたは複数のポート224bにコントロール信号を提供する1つまたは複数のポート224aを含み得る。ポート224a、224bは、双方向通信を提供できる。コントロール・サブシステム202は、ユーザ・インターフェース・サブシステム208の1つまたは複数のポート226bにコントロール信号を提供する1つまたは複数のポート226aを含み得る。ポート226a、226bは、双方向通信を提供できる。
充電サブシステム102は、ポータブル電力蓄積デバイス106がレシーバ104内に位置決めされるか、受け入れられるときにそれを充電するための多様な電気的および電子的な構成要素を含む。たとえば充電サブシステム102は、1つまたは複数の電力バスまたは電力バス・バー、リレー、コンタクタまたはそのほかのスイッチ(たとえば、絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタまたはIGBT、金属酸化物半導体トランジスタまたはMOSFET)、ブリッジ整流器(1つまたは複数)、電流センサ、接地不完全回路等を含み得る。電力は、たとえば端子、リード、ポストといった多様な形式のいずれを採用することも可能な接点を介して供給される。これらの接点は、多様な構成要素の電気的結合を可能にする。いくつかの可能な実装が図2に図解されている。これらが網羅的であることは意図されていない。追加の構成要素が採用され、ほかの構成要素が省略されることはあり得る。
図解されている充電サブシステム102は、配電サービス114(図1)からラインまたはコード232を介して電力を受け取る第1の電力コンバータ230を含む。電力は、通常、単相、2相、または3相AC電力の形式になる。そのため第1の電力コンバータ230は、配電サービス114(図1)を介して受け取った電力を、たとえばAC波形からDCへの整流、電圧、電流、位相の変換をはじめ、過渡現象およびノイズの低減のために変換するか、またはそのほかの形で調和させる必要が生じることがある。したがって、第1の電力コンバータ230は、変圧器234、整流器236、DC/DC電力コンバータ238、およびフィルタ240(1つまたは複数)を含み得る。
変圧器234は、配電サービス114(図1)を介して受け取った電力を取り扱うための適切な定格を伴う任意の多様な形式の市場で入手可能な変圧器であってもよい。いくつかの実施態様は、複数の変圧器を採用できる。変圧器234は、収集、充電、および分配マシン102の構成要素と配送電系116(図1)の間における直流電気絶縁を好都合に提供できる。整流器236は、多様な形式のいずれか、たとえば全波整流ダイオード・ブリッジ整流器またはスイッチ・モード整流器であってもよい。整流器236は、AC電力をDC電力に変換するべく動作させ得る。DC/DC電力コンバータ238は、非常に多様な形式のいずれをとってもよい。たとえばDC/DC電力コンバータ238は、半波または全波ブリッジ構成でたとえばIGBTまたはMOSFETを採用するスイッチ・モードDC/DC電力コンバータの形式をとること、および1つまたは複数のインダクタを含み得る。DC/DC電力コンバータ238は、ブースト・コンバータ、降圧型コンバータ、同期降圧型コンバータ、バック・ブースト・コンバータ、またはフライバック・コンバータを含む任意数のトポロジを有することがある。フィルタ240(1つまたは複数)は、1つまたは複数のキャパシタ、抵抗、ツェナー・ダイオード、またはそのほかの素子を含み、電圧スパイクを抑圧し、あるいは過渡現象および/またはノイズの除去または低減可能である。
図解されている充電サブシステム102は、再生可能電源、たとえばPVアレイ118(図1)から電力を受け取ることも可能である。たとえば変圧器236または整流器236をバイパスしてDC/DC電力コンバータ238に直接それが供給され、第1の電力コンバータ230による変換または調和をなし得る。それに代えて、図解されている充電サブシステム102は、その種の電力の変換またはそのほかの調和を行なう専用の電力コンバータを含み得る。
図解されている充電サブシステム102は、1つまたは複数のライン244を介して1つまたは複数のポータブル電力蓄積デバイス106(図1)から、ほかのポータブル電力蓄積デバイス106を充電するための電力を受け取る第2の電力コンバータ242をオプションとして含み得る。そのため、第2の電力コンバータ242は、ポータブル電力蓄積デバイス106から受け取った電力を、たとえばオプションの電圧または電流の変換をはじめ、過渡現象およびノイズの低減のために変換するか、またはそのほかの形で調和させる必要が生じることがある。したがって、第2の電力コンバータ242は、DC/DC電力コンバータ246および/またはフィルタ248(1つまたは複数)をオプションとして含み得る。多様なタイプのDC/DC電力コンバータおよびフィルタについては前述した。
図解されている充電サブシステム102は、コントロール・サブシステム202からポート224a、224bを介して引き渡されるコントロール信号に応答する複数のスイッチ250を含む。これらのスイッチは、第1の数またはセットのポータブル電力蓄積デバイス106が、第1の電力コンバータ230を介した配電サービスよって供給される電力および第2の数またはセットのポータブル電力蓄積デバイス106によって供給される電力の両方から充電がなされるようにそれらを選択的に結合するべく動作可能であり得る。第1の数またはセットのポータブル電力蓄積デバイス106は、単一のポータブル電力蓄積デバイス106、2つ、またはそれより多くのポータブル電力蓄積デバイス106さえ含み得る。第2の数またはセットのポータブル電力蓄積デバイス106は、単一のポータブル電力蓄積デバイス106、2つ、またはそれより多くのポータブル電力蓄積デバイス106さえ含み得る。図2においては、ポータブル電力蓄積デバイス106が、負荷L、L‐Lとして表わされている。
通信サブシステム206は、バックエンドまたはバックオフィス・システム120(図1)の多様な構成要素との通信を容易にする1つまたは複数の通信モジュールまたは構成要素を追加的に含み得る。通信サブシステム206は、たとえば、1つまたは複数のモデム252または1つまたは複数のイーサネットまたはそのほかのタイプの通信カードまたは構成要素254を含み得る。コントロール・サブシステム202のポート256aは、コントロール・サブシステム202を通信サブシステム206のポート256bと通信結合できる。通信サブシステム206は、有線および/または無線通信を提供できる。通信サブシステム206は、1つまたは複数のポート、無線受信機、無線送信機または無線トランシーバを含み、多様なリモート構成要素またはシステムへの無線信号路を提供できる。リモート通信サブシステム206は、パケット交換タイプの通信プロトコル(TCP/IP)、イーサネット、またはそのほかのネットワーク・プロトコルを含むネットワーク・トラフィックの取り扱いに適した1つまたは複数のブリッジまたはルータを含み得る。
ユーザ・インターフェース・システム208は、1つまたは複数のユーザ入力/出力(I/O)構成要素を含む。たとえば、ユーザ・インターフェース・システム208は、情報およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)をエンド・ユーザに提供し、かつユーザの選択の表示を受信するべく動作可能なタッチスクリーン表示器208aを含み得る。ユーザ・インターフェース・システム208は、エンド・ユーザによる情報の入力および/またはGUI内のユーザ選択可能なアイコンの選択を可能にするキーボードまたはキーパッド208b、および/またはカーソル・コントローラ(たとえば、マウス、トラックボール、トラックパッド)(図示せず)を含み得る。ユーザ・インターフェース・システム208は、エンド・ユーザに聴覚メッセージを提供するスピーカ208cおよび/または発語コマンド等の発語ユーザ入力を受け取るマイクロフォン208dを含み得る。
ユーザ・インターフェース・システム208は、カード・タイプの媒体209から情報を読み取るカード・リーダ208eを含み得る。カード・リーダ208eは、多様な形式をとってもよい。たとえば、カード・リーダ208eは、カード209によって担持されている磁気ストライプ内にエンコードされた情報を読み取るための磁気ストライプ・リーダの形式とすること、またはそれを含み得る。たとえば、カード・リーダ208eは、カード209によって担持されている機械可読記号でエンコードされた情報を読み取るための機械可読記号(たとえば、バーコード、マトリクス・コード)カード・リーダの形式とすること、またはそれを含み得る。たとえば、カード・リーダ208eは、カード209によって担持されている非一過性媒体内にエンコードされた情報を読み取るためのスマート・カード・リーダの形式とすること、またはそれを含み得る。それらは、たとえば、無線周波数識別(RFID)トランスポンダまたは電子支払チップ(たとえば、近距離通信(NFC)チップ)を採用している媒体を含み得る。したがって、カード・リーダ208eは、多様なカード媒体209、たとえばクレジット・カード、デビット・カード、ギフト・カード、プリペイド・カードをはじめ、運転免許証等の識別媒体から情報を読み取り可能であってもよい。
ユーザ・インターフェース・システム208は、現金支払いの受け入れおよび確認を行なう紙幣受け入れ器208fおよび確認器および/またはコイン受け入れ器208gを含み得る。これらは、クレジットへのアクセスを持たない人々へのサービス提供において非常に有用なものとなり得る。紙幣受け入れ確認器208fおよび/またはコイン受け入れ器208gは、たとえば現在市場で入手可能であり、かつ多様な自販機およびキオスクにおいて使用されているもの等、任意の多様な形式をとってもよい。
図3は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、システム内において、図1の収集、充電、および分配マシン102等の収集、充電、および分配マシン308a、308b、308cおよび308dの例を示すモバイル・デバイス313を介して車両に関する情報を提供するためのシステム300のブロック図である。
ここには、たとえばモバイル・デバイス313等のモバイル・デバイスを介して情報を提供するための車両データ情報管理システム302が示されている。たとえば、車両データ情報管理システム302は、車両310aの診断または現状関連、車両310aのサブ構成要素またはサブシステム関連、ユーザまたはユーザ・アカウント関連、ユーザ、ユーザ・アカウント、および/またはユーザのプロファイルに関連付けされた選択または好み関連、車両310aまたはそのほかの車両の利用履歴関連、ユーザが所有する車両の数関連の情報を提供できる。この情報は、例示の収集、充電、および分配マシン308a、308b、308cおよび308d、モバイル・デバイス313自体、車両データ情報管理システム302、および/または車両(たとえば、電動スクーター310aまたは310b)を含む図3に示されている項目のうちの1つまたはそれらの任意の組合せから受信できる。これは、電動スクーター310aまたは310bのポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールから受信される情報を含み得る。これはまた、車両310aまたは310bに取り付けられるか、または関連付けされるメモリ・モジュール(たとえば、この車両またはユーザに関連付けされたそのほかの車両に関する診断、現状、設定、コントロール情報、運転の癖または経路の履歴、ユーザのアカウント、および/またはプロファイル等をストアするか、それらをストアするべく構成された車両310aまたは310bのサブシステムまたはコントロール・システムのメモリ・モジュール)から受信される情報を含み得る。たとえばこれは、車両の現状または状態、車両の1つまたは複数のシステムの現状または状態、ユーザが所有する車両の数、車両のカスタム化可能な特徴、車両のカスタム化可能な特徴の設定、車両のエンジンまたはモータの現状または状態、車両の1つまたは複数の電気システム、車両の健全性、車両のセキュリティ、車両のロック、車両の変速システム、車両のメンテナンス、車両の推奨メンテナンス、車両のスケジュール済みメンテナンス、車両のブレーキ・パッドの状態、車両の1つまたは複数のライトの現状、車両のエンジン温度、車両の単位燃料当たりの走行距離、車両の1つまたは複数のホイール、車両の1つまたは複数のタイヤ、車両の1つまたは複数のタイヤの損耗、車両の1つまたは複数のタイヤの空気圧、車両の速度、時間にわたる車両の異なる速度に関する統計、車両の1つまたは複数の流体レベル、車両の、電気エネルギ蓄積デバイスの状態または現状、車両のダッシュボード、車両のダッシュボード表示、車両のダッシュボード表示の現在の状態、車両のカスタマイズ可能なダッシュボード表示の構成可能な設定、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに結合されるコンピュータ可読媒体にストアされた情報、構成可能な車両の照明、構成可能な車両の照明の現状、構成可能な車両の照明の設定、車両のオドメータの現在の読み値、車両の履歴に基づく利用統計、車両の履歴に基づく電気エネルギ蓄積デバイスに関する利用統計、車両の履歴に基づくモータに関する利用統計、車両の履歴に基づく効率に関する利用統計、車両の地理的な移動統計、車両の現在位置、車両の以前の位置、車両の目標効率、車両の推奨設定、車両に関連付けされたユーザのユーザ・アカウント設定、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、車両の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、車両の1つまたは複数の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの場所、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシン、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンにおけるポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換の履歴、および車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンの場所等のうちの1つまたは複数に関する少なくとも何らかの情報をストアするか、またはストアするべく構成された任意のメモリ・モジュールから受信されるか、またはその中にストアされる情報を含み得る。
上記の情報は、上で述べた類のメモリ・モジュールから直接または間接的に受信できる。たとえばこの情報は、電動スクーター310aのポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールによって、上記の車両310aの1つまたは複数のシステムおよび/またはそのほかのメモリ・モジュール(限定ではないが、ユーザ・モバイル・デバイス313のメモリ・モジュール、1つまたは複数の収集、充電、および分配マシン308a‐308dのメモリ・モジュール、車両データ情報管理システム302のメモリ・モジュール、別の車両310bのメモリ・モジュール等を含む)から受信され得る。この情報は、図3に示されているシステム300内の物品の通信システムのうちの任意の1つを介してメモリ・モジュールから間接的にも受信され得る。たとえば、この中で述べている車両310aに関係するデータは、いずれも参照により全体がこれに援用される、「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・プロバイディング・ビークル・ダイアグノースティック・データ(APPARATUS,METHOD AND ARTICLE FOR PROVIDING VEHICLE DIAGNOSTIC DATA)」と題されて2012年2月21日に出願された米国特許仮出願第61/601,404号の中で述べられているとおり、および/または同じく「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・プロバイディング・ビークル・ダイアグノースティック・データ(APPARATUS,METHOD AND ARTICLE FOR PROVIDING VEHICLE DIAGNOSTIC DATA)」と題されて2012年7月26日に出願された米国特許出願第13/559,390号の中で述べられているとおり、車両310aのポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられる診断データ・ストレージ・システム内のメモリ・モジュール等へ伝達され、その中にストアされ、かつそこから伝達され得る。いくつかの実施態様においては、車両データ情報管理システム302、またはそれの一部またはサブ構成要素を図1に示されているバックエンドまたはバックオフィス・システム120であってもよい。ほかの実施態様においては、車両データ情報管理システム302が、図1に示されているバックエンドまたはバックオフィス・システム120の一部となるか、またはそれと動作可能に通信できる。
システム300によってユーザのモバイル・デバイスを介して提供される車両に関する情報は、車両の現状または状態、車両の1つまたは複数のシステムの現状または状態、ユーザが所有する車両の数、車両のカスタム化可能な特徴、車両のカスタム化可能な特徴の設定、車両のエンジンまたはモータの現状または状態、車両の1つまたは複数の電気システム、車両の健全性、車両のセキュリティ、車両のロック、車両の変速システム、車両のメンテナンス、車両の推奨メンテナンス、車両のスケジュール済みメンテナンス、車両のブレーキ・パッドの状態、車両の1つまたは複数のライトの現状、車両のエンジン温度、車両の単位燃料当たりの走行距離、車両の1つまたは複数のホイール、車両の1つまたは複数のタイヤ、車両の1つまたは複数のタイヤの損耗、車両の1つまたは複数のタイヤの空気圧、車両の速度、時間にわたる車両の異なる速度に関する統計、車両の1つまたは複数の流体レベル(たとえば、車両のオイル・レベル)、車両の、電気エネルギ蓄積デバイスの状態または現状、車両のダッシュボード、車両のダッシュボード表示、車両のダッシュボード表示の現在の状態、車両のカスタマイズ可能なダッシュボード表示の構成可能な設定、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに結合されるコンピュータ可読媒体にストアされた情報、構成可能な車両の照明、構成可能な車両の照明の現状、構成可能な車両の照明の設定、車両のオドメータの現在の読み値、車両の履歴に基づく利用統計、車両の履歴に基づく電気エネルギ蓄積デバイスに関する利用統計、車両の履歴に基づくモータに関する利用統計、車両の履歴に基づく効率に関する利用統計、車両の地理的な移動統計、車両の現在位置、車両の以前の位置、車両の目標効率、車両の推奨設定、車両に関連付けされたユーザのユーザ・アカウント設定、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、車両の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、車両の1つまたは複数の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの場所、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシン、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンにおけるポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換の履歴、および車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンの場所のうちの1つまたは複数に関する少なくともいくつかの情報を含むこと、またはそれに基づくことができる。
たとえば、車両310aの利用履歴に関する情報は、限定ではないが、車両310aおよび/またはモバイル・デバイス313の現在位置、以前に取られた車両310aおよび/またはモバイル・デバイス313の現在位置から測定の距離の特定の収集、充電、および分配マシンまでの道路および運転経路、ユーザの好む経路、履歴にあるユーザの運転経路、ユーザが現在移動している方向、および多様な収集、充電、および分配マシン(たとえば、収集、充電、および分配マシン308a、308b、308cおよび308d)において生じたポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換に基づいて決定された履歴にあるユーザの運転経路等を含み得る。
車両データ情報管理システム302は、車両データ情報管理システム302、収集、充電、および分配マシン308a、308b、308c、および308d、およびユーザのモバイル通信デバイス313の間においてデータが交換できるように、収集、充電、および分配マシン308a、308b、308c、および308d、および1つまたは複数のユーザのモバイル通信デバイス313(例として1つだけが示されている)と動作可能に通信する。いくつかの実施態様においては、その種のデータ交換が、車両によって使用される、収集、充電、および分配マシン308a、308b、308c、および308dのうちの1つまたは複数において交換されるポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュール上へのその種のデータのストアを介して達成され得る。またいくつかの実施態様においては、上記に代えて、または上記に加えて、車両データ情報管理システム302、収集、充電、および分配マシン308a、308b、308c、および308d、およびユーザのモバイル通信デバイス313が互いに直接、動作可能に通信できる。
図3の多様な物品、システム、および実体の間におけるこの通信は、これらの多様な物品、システム、および実体の多様な通信サブシステムによって可能になる。たとえば、分配マシン308a、308b、308c、および308d、車両データ情報管理システム302、車両310aおよび310b、およびユーザのモバイル通信デバイス313の多様な通信サブシステムによってこの通信を可能にすることができる。その種の通信サブシステムのうちの1つまたは複数は、有線および/または無線通信(たとえばセルラ、ローカル・エリア・ネットワーク接続、および/または任意の動作可能な通信プロトコルおよび/または標準を使用するか、それと互換性のある近距離無線接続)を提供できる。図3の物品の通信サブシステムは、1つまたは複数のポート、無線受信機、無線送信機または無線トランシーバを含み、多様なリモート構成要素またはシステムへの無線信号路を提供できる。リモート通信サブシステムは、パケット交換タイプの通信プロトコル(TCP/IP)、イーサネット、またはそのほかのネットワーク・プロトコルを含むネットワーク・トラフィックの取り扱いに適した1つまたは複数のブリッジまたはルータを含み得る。
たとえば、車両データ情報管理システム302は、収集、充電、および分配マシン308cから、車両の診断または現状、および/または車両の利用履歴に関するアップデートを受信できる。いくつかの実施態様においては、車両データ情報管理システム302が、収集、充電、および分配マシンまたはそのほかの図3に示されている物品を継続的に、または周期的にモニタし、その種の情報を獲得できる。また収集、充電、および分配マシンが、車両データ情報管理システム302へ、車両情報に関係するアップデートを継続的に、または定期的に提供できる。この情報は、モバイル・デバイス313、車両310a、および/または車両310bに、継続的に、定期的に、不定期に、および/または、モバイル・デバイス313、車両310a、および/または車両310bからのその種の情報の要求に応答して提供できる。たとえば、車両310aに関する車両情報は、モバイル・デバイス313、車両310a、および/または車両310bから、モバイル・デバイス313または車両310aもしくは310bが、車両データ情報管理システム302によって、または収集、充電、および分配マシン308aによって、収集、充電、および分配マシン308aの近傍内にあるとして検出されたことに応答して提供され得る。
車両情報に基づいて、車両の診断または現状(たとえば、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの充電レベル、メンテナンス警告、提案、販売促進)等に関するアラートをモバイル・デバイス313または車両310aへ(たとえば、テキスト・メッセージ、Eメール、インスタント・メッセージ、ソシアル・メディア・ネットワーク上の現状更新、自動化された電話呼び出し、特定のアプリケーション内の通知等を介して)送信できる。このアラートの送信は、多様な通信チャンネルのいずれを介してもよく、それには、限定ではないが、セルラ電話ネットワーク、コンピュータ・ワイファイ(Wi‐Fi)ネットワーク、衛星ネットワーク、近距離無線信号等、またはそれらの任意の動作可能な組合せが含まれる。
またアラートは、ユーザが選択して、そのアラートに関連付けされた利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスを予約できるか、ユーザが選択して、メンテナンス問題の解決に関するさらなる情報を受信できるか、またはそのアラート内において伝達される情報に対してそのほかの動作を行なうことができる選択可能なリンク、アイコン、またはそのほかのユーザ・インターフェース要素も含み得る。たとえば、ユーザが選択して利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスを予約できる要素が選択されると、この予約を表わす情報が、車両データ情報管理システム302および/または、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスが利用可能なそれぞれの収集、充電、および分配マシンに伝達される。この予約情報は、車両データ情報管理システム302によって集中的に、および/または選択された収集、充電、および分配マシンにローカルに維持されている予約データベース内にストアされる。
図3のいずれの物品も、特定のユーザ資格証明書、パスワード、バイオメトリック・データ、ユーザ識別番号またはコードを入力するユーザによって、および/または前述したカード・リーダ208e等によって、車両、モバイル・デバイス、および/または収集、充電、および分配マシンのユーザ・インターフェースを介したその種の操作を識別し、認証し、検証し、またはそのほかの形でその種の操作を容易にできる。また、図3の任意の物品が、上記に代えて、またはそれに加えて、ユーザのセキュリティ・トークン(図示せず)、モバイル・デバイス313、またはそのほかの、ユーザに関連付けされた物品から受信された情報を介し、その種の操作を識別し、認証し、検証し、またはそのほかの形で容易にすることができる。車両に関する情報は、車両データに基づいて情報を示す選択可能なアイコンのグループ等としてリストする態様を含む任意の態様で伝達され、組織化され得る。
いくつかの場合においては、特定の収集、充電、および分配マシンが、ユーザの現在の場所から、ユーザに近いがおそらくは現在、より高い需要を経験していると見られるほかの収集、充電、および分配マシンより遠いことがある。したがって、車両データ情報管理システム302は、ユーザのモバイル・デバイスに、利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスを同様に有しているほかのより近い収集、充電、および分配マシンより離れたところにある収集、充電、および分配マシンのうちの1つでユーザが自分のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスを交換するか、または返却することに対する換金可能な動機付け(たとえば、割引料金、無料デバイス交換等)を伝達できる。たとえばこの動機付けは、複数の収集、充電、および分配マシンのうちの1つの使用に関係する料金の割引、または残高への振替として換金可能なものとすること、また割引料金、無料デバイス交換等することができる。また、予測される需要の突出を回避するか、または均すべく、枯渇するか、またはほぼ枯渇する前に電気エネルギ蓄積デバイスの返却または交換を行なわせる類似の動機付けをユーザに提供できる。
いくつかの実施態様においては、車両の設定または構成の変更に関する多様なオプションおよび特徴をモバイル・デバイスへ、またはそこから伝達してその構成または設定の変更を達成できる。たとえば、その種の変更が、ユーザによってモバイル・デバイス313上において選択され、その後それが、この中で述べている多様なチャンネルおよびネットワークのうちの1つまたは複数を通じて車両313に伝達され得る。
いくつかの実施態様においては、利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに関係する多様なオプションおよび特徴を生成してユーザが利用できるようにすることが可能である。たとえば、車両データ情報管理システム302は、ユーザの履歴上の経路情報を利用し、車両のメンテナンス問題の予測、ユーザが、いずれの収集、充電、および分配マシンへ行くことを好みがちであるかという予測を行なうことができる。予測した車両のメンテナンス問題の解決、および/またはそれらの特定の収集、充電、および分配マシンにおける充電済みポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの可用性に関する情報は、メンテナンス問題が生じたときおよび/またはそれらの場所において充電済みポータブル電気エネルギ蓄積デバイスが利用可能となったときに自動的にユーザに(たとえば、アラートの生成および/またはユーザへのアラートの送信によって)伝達され得る。
図4は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、図3の車両データ情報管理システムの概略図である。
車両データ情報管理システム302は、コントロール・サブシステム402、通信サブシステム406、およびユーザ・インターフェース・サブシステム408を含む。しかしながら、その種のシステムおよび関連する機能、またはそれらの動作可能な部分構成要素は、図3にも示されているとおり、車両(たとえば図3の車両310a)、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュール、および/またはユーザのモバイル・デバイス313内にも存在し得る。
コントロール・サブシステム402は、コントローラ410、たとえばマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、プログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)、プログラマブル・ゲート・アレイ(PGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはそのほかの、多様なセンサから信号を受信し、論理演算を実行し、かつ多様な構成要素へ信号を送信できるコントローラを含む。通常、コントローラ410は、マイクロプロセッサ(たとえば、INTEL、AMD、ATOM)の形式をとってもよい。またコントロール・サブシステム402は、1つまたは複数の非一過性のプロセッサ可読またはコンピュータ可読ストレージ媒体、たとえば読出し専用メモリ(ROM)412、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)414、およびデータ・ストレージ416(たとえば、フラッシュ・メモリまたはEEPROM等のソリッド・ステート・ストレージ媒体、ハード・ディスク等の回転式ストレージ媒体)を含み得る。非一過性のプロセッサまたはコンピュータ可読ストレージ媒体412、414、416は、コントローラ410の一部となる任意の非一過性ストレージ媒体(たとえば、レジスタ)とは別のものとすることができる。コントロール・サブシステム402は、多様な構成要素を互いに結合する1つまたは複数のバス418(1つのみを図示)、たとえば1つまたは複数の電力バス、インストラクション・バス、データ・バス等を含み得る。
図解されているとおり、ROM 412またはそのほかの非一過性のプロセッサ可読またはコンピュータ可読ストレージ媒体412、414、416のうちのいずれかは、インストラクション、および/または変数もしくはパラメータのためのデータまたは値をストアしている。これらのデータのセットは、多様な形式、たとえばルックアップ・テーブル、データベース内のレコードのセット等の形式をとってもよい。インストラクションおよびデータまたは値のセットは、コントローラ410によって実行可能である。インストラクションおよびデータまたは値のセットの実行は、コントローラ410に特定の動作を実行させて、車両データ情報管理システム302に、車両に関する情報を多様な外部デバイス(たとえば、図4に示されている物品、またはこれらの物品と関連付けされたデバイス)から受信させ、そこへ送信させ、および/または提供させる。インストラクションおよびデータまたは値のセットの実行はまた、コントローラ410に特定の動作を実行させて、車両データ情報管理システム302に、車両に関する情報の受信、送信、ストア、維持、更新、およびそのほかの管理を行なわせることもできる。ここでは、車両データ情報管理システム302の特定の動作を説明し、その後、多様なフローチャート(図6‐8)を参照して説明する。
コントローラ410は、インストラクション、データ等の非持続的ストアのためにRAM 414を従来的な態様で使用できる。コントローラ410は、データ・ストア416を使用し、情報、たとえば、車両の現状または状態、車両の1つまたは複数のシステムの現状または状態、ユーザが所有する車両の数、車両のカスタム化可能な特徴、車両のカスタム化可能な特徴の設定、車両のエンジンまたはモータの現状または状態、車両の1つまたは複数の電気システム、車両の健全性、車両のセキュリティ、車両のロック、車両の変速システム、車両のメンテナンス、車両の推奨メンテナンス、車両のスケジュール済みメンテナンス、車両のブレーキ・パッドの状態、車両の1つまたは複数のライトの現状、車両のエンジン温度、車両の単位燃料当たりの走行距離、車両の1つまたは複数のホイール、車両の1つまたは複数のタイヤ、車両の1つまたは複数のタイヤの損耗、車両の1つまたは複数のタイヤの空気圧、車両の速度、時間にわたる車両の異なる速度に関する統計、車両の1つまたは複数の流体レベル(たとえば、オイル・レベル)、車両の、電気エネルギ蓄積デバイスの状態または現状、車両のダッシュボード、車両のダッシュボード表示、車両のダッシュボード表示の現在の状態、車両のカスタマイズ可能なダッシュボード表示の構成可能な設定、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに結合されるコンピュータ可読媒体にストアされた情報、構成可能な車両の照明、構成可能な車両の照明の現状、構成可能な車両の照明の設定、車両のオドメータの現在の読み値、車両の履歴に基づく利用統計、車両の履歴に基づくポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに関する利用統計、車両の履歴に基づくモータに関する利用統計、車両の履歴に基づく効率に関する利用統計、車両の地理的な移動統計、車両の現在位置、車両の以前の位置、車両の目標効率、車両の推奨設定、車両に関連付けされたユーザのユーザ・アカウント設定、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、車両の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、車両の1つまたは複数の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの場所、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシン、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンにおけるポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換の履歴、および車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンの場所のうちの1つまたは複数に関する情報をログ、または保持できる。
コントロール・サブシステム402は、また図1の収集、充電、および分配マシン102等の収集、充電、および分配マシンの多様なセンサおよび/または構成要素から、収集、充電、および分配マシン102の通信サブシステム206を介して信号を受信できる。この情報は、その種の構成要素の動作、現状、または状態を特徴記述するか、または示す情報を含み得る。図2においては、センサが、適切な下付文字を伴った丸囲みの文字Sによって表わされている。たとえば、1つまたは複数の位置センサSP1‐SPNは、各レシーバ104におけるポータブル電力蓄積デバイス106の有無を検出できる。この情報をコントロール・サブシステム402に伝達できる。また、1つまたは複数の充電センサSC1‐SCNは、各レシーバ104においてポータブル電力蓄積デバイス106の充電レベル充電を検出できる。この情報もまたコントロール・サブシステム402に伝達できる。
通信サブシステム406は、車両データ情報管理システム302、収集、充電、および分配マシン308a、308b、308c、および308d、およびユーザのモバイル通信デバイス313の間においてデータ交換ができるように、図1の収集、充電、および分配マシン112等の収集、充電、および分配マシンの多様な構成要素、また図3の収集、充電、および分配マシン308a、308b、308c、および308dの多様な構成要素、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス転送サービス312、および1つまたは複数のユーザのモバイル通信デバイス313との通信を容易にする1つまたは複数の通信モジュールまたは構成要素を含み得る。通信サブシステム406は、たとえば、1つまたは複数のモデム452または1つまたは複数のイーサネットまたはそのほかのタイプの通信カードまたは構成要素454を含み得る。コントロール・サブシステム402のポート456aは、コントロール・サブシステム402を通信サブシステム406のポート456bと通信結合できる。通信サブシステム406は、有線および/または無線通信を提供できる。通信サブシステム406は、1つまたは複数のポート、無線受信機、無線送信機または無線トランシーバを含み、任意の動作可能な有線および無線通信標準またはプロトコルを採用するか、または使用して多様なリモート構成要素またはシステムへの無線信号路を提供できる。リモート通信サブシステム406は、パケット交換タイプの通信プロトコル(TCP/IP)、イーサネット、またはそのほかのネットワーク・プロトコルを含むネットワーク・トラフィックの取り扱いに適した1つまたは複数のブリッジまたはルータを含み得る。
ユーザ・インターフェース・システム408は、1つまたは複数のユーザ入力/出力(I/O)構成要素(図示せず)を含む。たとえば、ユーザ・インターフェース・システム408は、情報およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)をユーザに提供し、かつユーザの選択の表示を受信するべく動作可能なタッチスクリーン表示器を含み得る。ユーザ・インターフェース・システム408は、ユーザによる情報の入力および/またはGUI内のユーザ選択可能なアイコンの選択を可能にするキーボードまたはキーパッド、および/またはカーソル・コントローラ(たとえば、マウス、トラックボール、トラックパッド、および/またはタッチスクリーン)を含み得る。
図5Aは、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両の利用履歴に関する情報に基づいて一例の車両310aの診断または現状に関する情報を呈示するユーザのモバイル・デバイス313のユーザ・インターフェース502を一例で示した説明図である。またユーザ・インターフェース502は、それに加えて、またはそれに代えて、図3に示されている車両310aまたは収集、充電、および分配マシンのユーザ・インターフェースであってもよい。
1つの実施態様においては、「あなたの車両の情報(Your Vehicle Information)」というタイトル510の下に、一例の車両310aの画像または図画512が示される。車両310aの画像または図画512は、選択可能な部品、すなわち選択された場合に、モバイル・デバイス313に車両310aの画像または図画512上に選択された車両のエリアに関するさらなる情報を表示させるユーザ・インターフェース要素を含む。たとえば、1つの実施態様において、ユーザがモバイル・デバイス313のタッチスクリーン上の車両310aの画像または図画512内のヘッドライトを示している部分に触れると、ヘッドライトおよび/またはヘッドライトに関連付けされた電気システムの現状(たとえば、ランプ交換が必要となるまでの残り時間数)に関する情報がモバイル・デバイス313を介して呈示される。その種の情報は、モバイル・デバイスによって車両310aの適切なシステムから、車両310a内のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールから、車両データ情報管理システムから、収集、充電、および分配マシン等から直接、またはこれらの物品のうちの1つまたは複数に含まれる通信路を介してワイヤレス受信され得る。
車両の利用履歴に関する情報に基づいた車両310aの診断または現状に関する情報の呈示は、ユーザの認証または検証に依存できる。その種の認証は、さらにここで開示するとおり、多様な形で実行できる。たとえば、ユーザは、モバイル・デバイス313を介してパスワード保護されたアカウントへログオンできる。このアカウントは、ユーザ、車両、および/またはモバイル・デバイス313と関連付けできる。モバイル・デバイス313もまた、それ自体の中に資格証明書またはそのほかの認証情報をストアしており、それがおそらくは1つまたは複数のそのほかのユーザ・デバイス(たとえば、キー・フォブ、セキュリティ・トークン等)とともにリモート・サーバおよび/または別の外部デバイス(たとえば、車両313、収集、充電、および分配マシン、車両データ情報管理システム302等)に対してそのユーザを自動的に認証する。
また、モバイル・デバイス313によって生成されるか、または受信される1つまたは複数のアラート508が表示されることも示されている。この例においては、図5Aに、車両310aのヘッドライトが交換を必要としているというアラートに加えて、車両310a内のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスについてポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの充電レベルが低下しているというアラートがモバイル・デバイス313上に呈示されている。ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの充電レベルが低下していることに関するこのアラートは、車両310aのポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの現在の充電レベルに関する車両データおよび車両の利用履歴に関する車両情報(可能性として、異なるソースから受信される)に基づいて生成され得る。車両の利用履歴に関する車両情報は、そのユーザに関連付けされた運転挙動に関するデータを含むことができ、アラートを、そのユーザに関連付けされた運転挙動の履歴に関するデータ、およびポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの現在の充電レベルに基づくとポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの現在の充電レベルが最後になるまで、距離に関して表わすとどの程度遠さになるか、時間に関して表わすとどの程度長さになるという見積に基づいて生成できる。
この情報は、図3に示されている物品のうちの任意の1つまたは複数(たとえば、モバイル・デバイス313上)によって、受信、蓄積、フォーマット、ユーザへの呈示のためのカルミネート、処理、および/または呈示が行なわれる。ユーザ・インターフェース要素(たとえば、リンク514)もまた、ユーザがそのユーザ・インターフェース要素を選択して、呈示されたアラート508に基づいて追加の動作を取るか、または自動的な動作を生じさせ得るように呈示される。たとえば、ユーザは、ユーザ・インターフェース要素(たとえば、リンク514)を選択するか、またはそのほかの形で、モバイル・デバイス313上に呈示されているポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの充電レベルが低い旨のアラートに基づいてポータブル電気エネルギ蓄積デバイスを予約する希望を表示できる。
図5Bは、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両310aの利用履歴518または車両310aに関連付けされたユーザに関する情報とともに、車両310aの診断または現状516に関する情報を呈示するユーザのモバイル・デバイス313のユーザ・インターフェース502を一例で示した説明図である。また、利用可能な車両の設定520が、ユーザ・インターフェース502上に表示される。ユーザ・インターフェース502上の適切なエリア内にリストされる項目のそれぞれは、ユーザによって選択可能であり(たとえば、リンク)、選択されると、追加の情報を提供するか、または選択されたその項目に関するさらなる動作を取ってもよい。
たとえば、ユーザが車両の設定520の下の「カスタム化可能なダッシュボード表示(customizable dashboard display)」リンクを選択した場合には、モバイル・デバイスがユーザ・メニューを呈示し、ユーザが多様なダッシュボード表示構成を選択することを可能にし得る。モバイル・デバイスは(たとえば、モバイル・デバイスのオペレーティング・システム上で走るアプリケーションを介して)続いて選択されたダッシュボード表示構成を車両310a、車両310aのポータブル電力蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュール、車両データ情報管理システム、および/または図3に示されている任意の物品へ直接伝達し、車両310aのダッシュボード表示の、モバイル・デバイス313のユーザ・インターフェース502を介して選択されるダッシュボード表示への変更または設定を達成する。ここで述べている機能を、モバイル・デバイスのオペレーティング・システム上で走るアプリケーションを介して実装できるオペレーティング・システムを有するユーザのモバイル・デバイスの例は、限定ではないが、アイフォーン(iPhone(登録商標))モバイル・デバイス、サムスン(Samsung(登録商標))モバイル・デバイス、アンドロイド(Android(登録商標))デバイス、ウインドウ(Windows(登録商標))モバイル・デバイス、Blackberry(登録商標)モバイル・デバイス、そのほかのスマートフォンおよび/またはタブレット・デバイス等を含む。ユーザ・インターフェース502は、受信した車両データおよびユーザによって提供された入力に基づいて特定の動作が実行されたことの確認も表示できる。
図6は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、ユーザのモバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供する方法600を示したフローチャートである。
602においては、モバイル・デバイス313が、車両の診断または現状に関する第1の情報を受信する。
604においては、モバイル・デバイス313が、車両の利用履歴に関する第2の情報を受信する。
606においては、モバイル・デバイス313が、受信した車両の診断または現状に関する第1の情報および車両の利用履歴に関する第2の情報に応答して、受信した第1の情報および受信した第2の情報を処理する。
608においては、モバイル・デバイス313が、受信した第1の情報および受信した第2の情報の処理に基づいて、車両に関連付けされているか、またはモバイル・デバイスに関連付けされているユーザに、受信した第1の情報および受信した第2の情報の少なくとも一部に基づく処理後の情報を伝達する。
図7は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、図3および図4の車両データ情報管理システムの観点から車両に関する情報を提供する方法700を示したフローチャートである。
702においては、車両データ情報管理システムが、車両の診断または現状に関する第1の情報および車両の利用履歴に関する第2の情報のうちの1つまたは複数を受信する。受信される情報は、その車両に関連付けされるユーザのデバイス(たとえば、モバイル・デバイス313)またはその車両のモータへ電力供給するべく構成されたポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールを起源とする。
704においては、車両データ情報管理システムが、受信した情報に基づいて、受信した第1の情報または受信した第2の情報に少なくとも部分的に基づく第3の情報をリモート・デバイスへ伝達する。
図8は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両のソフトウエアまたはファームウエアの現状を更新するためのソフトウエアまたはファームウエア・アップデートを伴う車両に関する情報を提供する方法800を示したフローチャートである。
802においては、車両データ情報管理システムが、車両のソフトウエアまたはファームウエアの現状を更新するためのソフトウエアまたはファームウエア・アップデートを含む車両に関する情報を受信する。
804においては、車両データ情報管理システムが、ソフトウエアまたはファームウエア・アップデートを車両に、その車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたモジュールおよび車両またはその車両のユーザに関連付けされたモバイル・デバイスのうちの1つまたは複数を介して伝達する。
図9‐19は、ユーザのモバイル・デバイス313のユーザ・インターフェース502の追加の例であり、車両、ユーザ、ポータブル電力蓄積デバイス交換サービス、収集および分配マシンの場所、ユーザ・アカウント、および車両の設定に関する情報、および/またはそのほかのユーザまたは車両に関する情報を呈示する。これらの例のユーザ・インターフェースの、またはそれらに関する任意構成要素または特徴は、図5Aおよび5Bの例のユーザ・インターフェースのそれらと結合でき、かつ非限定的である。またユーザ・インターフェース502は、それに加えて、またはそれに代えて、車両310aまたは収集および分配マシン(たとえば、図3に示されているマシン)のユーザ・インターフェース、またはユーザが利用できる任意の呈示デバイスまたはコンピューティング・デバイスであってもよい。
図9は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、ポータブル電力蓄積デバイスの場所、ユーザ・アカウントならびに車両の情報、およびそのほかのユーザに役立つ情報に関するメニュー選択肢を提供する一例の初期メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。ユーザ・メニューは、ポータブル電力蓄積デバイス交換サービスまたはそのほかのサードパーティの広告主、または会社に関する広告も提供できる。これらの広告は、参照によりそのすべてをこれに援用する「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・プロバイディング・ターゲテッド・アドバタイジング・イン・ア・リチャージャブル・エレクトリカル・パワー・ストレージ・デバイス・ディストリビューション・エンバイアランメント(APPARATUS, METHOD AND ARTICLE FOR PROVIDING TARGETED ADVERTISING IN A RECHARGEABLE ELECTRICAL POWER STORAGE DEVICE DISTRIBUTION ENVIRONMENT)」と題されて2013年3月6日に出願された米国特許仮出願第61/773,614号の中に記述されているとおり、そのユーザに目標を絞ることができる。選択可能なメニュー・オプションの「バッテリ」は、選択されると、ポータブル電力蓄積デバイスおよび/または収集および分配マシンの場所に関する追加の情報をユーザに提供し、いくつかの実施態様においては、それがユーザの現在位置から近いものを含む。選択可能なメニュー・オプションの「マイ・バッテリ・プロバイダ(My Battery Provider)」は、選択されると、ユーザにポータブル電力蓄積デバイス交換サービス・プロバイダ、そのポータブル電力蓄積デバイス交換サービス・プロバイダで用いるユーザ・アカウント、ユーザの車両に関する診断、および/または車両の構成可能な設定オプションおよび特徴に関する追加の情報を提供する。選択可能なメニュー・オプションの「新着情報(New Stuff)」は、選択されると、ユーザに関係があるか、ユーザが関心を持つと見られるそのほかの情報に関する追加の情報をユーザに提供し、それには、限定ではないが、ポータブル電力蓄積デバイス交換サービスに関するオファーおよび販売促進、標的型広告および/または標的型広告情報、たとえば「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・プロバイディング・ターゲテッド・アドバタイジング・イン・ア・リチャージャブル・エレクトリカル・パワー・ストレージ・デバイス・ディストリビューション・エンバイアランメント(APPARATUS, METHOD AND ARTICLE FOR PROVIDING TARGETED ADVERTISING IN A RECHARGEABLE ELECTRICAL POWER STORAGE DEVICE DISTRIBUTION ENVIRONMENT)」と題されて2013年3月6日に出願された米国特許仮出願第61/773,614号の中に開示されているもの、新製品および/またはサービス、車両および/またはポータブル電力蓄積デバイス交換サービスに関するアップデートおよび/またはアラート、ニュース、ソシアル・メディア、ソシアル・メディア・アプリケーション、ユーザのソシアル・メディア・アカウント、そのほかのユーザ・アカウント、新しく利用可能な車両等に関する情報が含まれる。選択可能なメニュー・オプションの「アカウント(Account)」ボタンは、選択されると、ユーザに、そのポータブル電力蓄積デバイス交換サービスに用いるユーザ・アカウントに関する追加の情報およびユーザ・プロファイルおよびそのほかの設定を修正する機能を提供する。選択可能なメニュー・オプションの「設定(Settings)」は、選択されると、ユーザに、メニュー・インターフェースを提供するアプリケーションの設定に関する追加の情報、および/またはそのポータブル電力蓄積デバイス交換サービスに用いるユーザ・アカウントに関する追加の情報およびユーザ・プロファイルおよびそのほかの設定を修正する機能を提供する。
図10は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両設定オプションに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。たとえば、このユーザ・メニューは、ユーザによる図9に示されている選択可能なメニュー・オプションの「マイ・バッテリ・プロバイダ(My Battery Provider)」および/または「設定(Settings)」、および/または図13に示されている選択可能なメニュー・オプションの「設定(Settings)」の選択の結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われるとし得る。ユーザの車両のインタラクティブな画像が示され、それの部分をユーザが選択して、その車両の選択した部分に関する設定を変更し、またはそれに関してより詳しく知ることが可能である。
図11は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両の選択された部分のための車両設定オプションに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。これらのさらなるオプションは、車両・ダッシュボードの設定に関する。たとえば、このユーザ・メニューは、ユーザによる図10に示されている車両の画像のダッシュボード部分の選択の結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われるとし得る。ユーザの車両のダッシュボードのインタラクティブな画像が示され、ユーザは、矢印によって示されている部分を選択して、ダッシュボードのその選択した部分に関する設定を変更し、またはそれに関してより詳しく知ることが可能である。ユーザが、図10に示されている車両画像の異なる対応部分を選択したときにも類似する対応メニューが現われる。
図12は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、車両ダッシュボードのユーザ構成可能な色の変更に関する選択されたオプションのためのさらなる車両設定オプションに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。たとえば、このユーザ・メニューは、ユーザによる図11に示されているダッシュボードの画像の図11の矢印のうちの1つによって示される対応部分の選択の結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われるとし得る。ここには、2つのインタラクティブな色ホイールが示され、ユーザは、これを調整して車両ダッシュボードのいずれの側の色も独立に調整できる。ユーザが、呈示された車両画像の対応する部分を選択すると類似のメニューが呈示され、車両の別の照明パターンの色またはアレンジメントを調整できる。
図13は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、診断または車両の現状情報のオプションに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。たとえば、このユーザ・メニューは、ユーザによる図9に示されている選択可能なメニュー・オプションの「マイ・バッテリ・プロバイダ(My Battery Provider)私と私の乗り方(Me and my ride)」または「設定(Settings)」の選択の結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われるとし得る。現在の天候に関する情報、現在のメンテナンス・リマインダ、メンテナンス・リマインダおよびそのほかのリマインダを伴うタイムライン、ユーザ・プロファイルの写真、およびそのほかの関連する情報がユーザに示される。また、ユーザによる選択が可能なメニュー項目の「設定(Setup)」が示され、ユーザが自分のモバイル・デバイス上で、たとえば図10‐12に示されているような車両のための構成可能なオプションを構成、またはセットアップすることが可能になる。また、選択可能なメニュー項目の「診断(Diagnostics)」が示され、ユーザが診断テストおよび/またはレポートを実行させ、かつ/または自分のモバイル・デバイス上に呈示させることを可能にするべく選択できる。
図14は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、診断レポートおよび診断レポートに関するメニュー選択肢を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。たとえば、呈示されるインタラクティブ診断レポートは、選択可能なメニュー・オプションの「照明系(Lighting system)」上またはそれの隣に、車両のライトの取り替えが必要であることを示すメッセージまたはアラートを示し、そのほかの、この車両に関する項目のテストまたは検出状態は良好であることを示す。その後ユーザは、照明のエラー等の多様な項目を選択し、レポート上の選択した項目に対応する車両の項目について調べることができる。
図15は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、インタラクティブ車両診断レポートの例および診断レポートに関するさらなるメニュー選択肢を呈示するユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。たとえば、このユーザ・メニューは、ユーザが、診断レポートの一部として示される図14の選択可能なメニュー・オプションの「照明系(Lighting system)」を選択した結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われるとし得る。ユーザは、選択可能なメニュー・オプションの「サービス・センターを探す」を選択して、このメニューに関係する問題を解決するべくサービス・センタに関するさらなる情報を呈示(たとえば、交換用の電球を有するか、かつ/または車両のライトを交換できる車両サービス・センタを示すインタラクティブ地図を表示)させることができる。
図16は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、現在のユーザの場所およびポータブル電力蓄積デバイス収集および分配マシンの場所を示すインタラクティブ地図を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。たとえば、このユーザ・メニューは、ユーザによる図14に示されている選択可能なメニュー・オプションの「バッテリ(Batteries)」の選択の結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われるとし得る。
図17は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、地図上に現在のユーザの場所および選択されたポータブル電力蓄積デバイス収集および分配マシンの場所に関するさらなる情報を示すインタラクティブ地図を提供する一例のユーザ・メニューを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。たとえば、このユーザ・メニューは、ユーザによる図16のインタラクティブ地図上に示されている対応の選択可能なポータブル電力蓄積デバイス交換場所の選択の結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われるとし得る。
図18は、非限定的な1つの説明的実施態様に従った、ポータブル電力蓄積デバイス収集および分配マシンの場所および車両のサービス修理の場所をユーザの現在位置からの距離順に示すインタラクティブ・リストを呈示しているユーザのモバイル・デバイスのユーザ・インターフェースの例である。たとえば、このユーザ・メニューは、ユーザによる図14に示されている選択可能なメニュー・オプションの「バッテリ(Batteries)」の選択の結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われるとし得る。また、あるいはそれに代えて、このユーザ・メニューは、ユーザによる、図17のインターフェース内の右上コーナーに示されている「目」の選択による対応の選択可能なオプションの選択、および/または図17のインターフェース内に示されている選択可能な項目「設定(settings)」を介した選択の結果として、またはそれに応答して直接またはほかのメニュー選択を通じて間接的に現われ、リストを表示できる。
この中で述べた多様な方法は、追加の動作を含むこと、いくつかの動作を省略すること、および/または多様なフローチャート内に示されている順序とは異なる順序で動作を実行できる。
以上、ブロック図、概略図、および例の使用を通じてデバイスおよび/またはプロセスの多様な実施態様を詳細に示してきた。その種のブロック図、概略図、および例が1つまたは複数の機能および/または動作を含む限りにおいて、当業者は、その種のブロック図、フローチャート、または例の中の各機能および/または動作が、広汎多様なハードウエア、ソフトウエア、ファームウエア、および/または実質的にこれらの任意の組合せによって個別に、および/または集合的に実装可能であることを理解することになるであろう。1つの実施態様においては、本発明の内容が1つまたは複数のマイクロコントローラを介して実装されることがある。しかしながら、当業者は認識することになろうが、この中に開示されている実施態様は、全体として、または部分的に、標準的な集積回路(たとえば、特定用途向け集積回路またはASIC)において、1つまたは複数のコンピュータによって実行される1つまたは複数のコンピュータ・プログラムとして(たとえば、1つまたは複数のコンピュータ・システム上で走る1つまたは複数のプログラムとして)、1つまたは複数コントローラ(たとえばマイクロコントローラ)によって実行される1つまたは複数のプログラムとして、1つまたは複数のプロセッサ(たとえば、マイクロプロセッサ)によって実行される1つまたは複数のプログラムとして、ファームウエアとして、または実質的にこれらの任意の組合せとして等しく実装が可能であり、かつ回路の設計および/またはソフトウエアおよび/またはファームウエアのためのコードの記述は、この開示の教示に照らせば当業者の熟練の範囲内である。
ロジックがソフトウエアとして実装され、メモリ内にストアされる場合には、ロジックまたは情報を、任意のプロセッサ関連のシステムまたは方法によって、またはそれとともに使用するために任意の非一過性コンピュータ可読媒体にストアすることは可能である。この開示に関して、メモリは、コンピュータ・プログラムおよび/またはプロセッサ・プログラムを永続的に含むか、またはストアする非一過性のコンピュータ可読またはプロセッサ可読のストレージ媒体であり、電子、磁気、光、またはそのほかの物理的なデバイスまたは手段とする。ロジックおよび/または情報は、コンピュータ‐ベースのシステム、プロセッサを含むシステム、またはそのほかの、インストラクション実行システム、装置、またはデバイスからインストラクションをフェッチし、かつロジックおよび/または情報に関連付けされたインストラクションを実行することが可能なシステム等のインストラクション実行システム、装置、またはデバイスによって使用するため、またはそれとともに使用するために任意のコンピュータ可読媒体内において具体化することが可能である。
この明細書に関して、「コンピュータ可読媒体」は、インストラクション実行システム、装置、またはデバイスによって使用するため、またはそれとともに使用するためのロジックおよび/または情報に関連付けされたプログラムをストアできる任意の物理要素とすることが可能である。コンピュータ可読媒体は、たとえば限定ではないが、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、または半導体のシステム、装置、またはデバイスとすることが可能である。より具体的なコンピュータ可読媒体の例(網羅的でないリスト)は、ポータブル・コンピュータ・ディスケット(磁気、コンパクト・フラッシュ・カード、セキュア・デジタル、またはこれらの類)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読出し専用メモリ(EPROM、EEPROM、またはフラッシュ・メモリ)、ポータブル・コンパクト・ディスク読出し専用メモリ(CDROM)、およびデジタル・テープを含むことになるであろう。
上で述べた多様な実施態様は、追加の実施態様を提供するべく組み合わせることが可能である。この中の特定の教示および定義と矛盾しない限りにおいて、この明細書の中で参照され、かつ/または出願データ・シートの中にリストされている、限定ではないが、「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・チェンジング・ポータブル・エレクトリカル・パワー・ストレージ・デバイス・エクスチェンジ・プランズ(APPARATUS, METHOD AND ARTICLE FOR CHANGING PORTABLE ELECTRICAL POWER STORAGE DEVICE EXCHANGE PLANS)」と題されて2013年3月12日に出願された米国特許仮出願第61/778,038号(代理人整理番号:170178.424P1)、「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・プロバイディング・ロケーションズ・オブ・パワー・ストレージ・デバイス・コレクション、チャージング・アンド・ディストリビューション・マシンズ(APPARATUS,METHOD AND ARTICLE FOR PROVIDING LOCATIONS OF POWER STORAGE DEVICE COLLECTION,CHARGING AND DISTRIBUTION MACHINES)」と題されて2012年2月22日に出願された米国特許仮出願第61/601,949号(代理人整理番号:170178.418P1)、「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・コレクション、チャージング・アンド・ディストリビューティング・パワー・ストレージ・デバイセズ、サッチ・アズ・バッテリーズ(APPARATUS,METHOD AND ARTICLE FOR COLLECTION,CHARGING AND DISTRIBUTING POWER STORAGE DEVICES,SUCH AS BATTERIES)」と題されて2011年7月26日に出願された米国特許仮出願第61/511,900号(代理人整理番号:170178.401P1)、「サーマル・マネジメント・オブ・コンポーネンツ・イン・エレクトリック・モータ・ドライブ・ビークルズ(THERMAL MANAGEMENT OF COMPONENTS IN ELECTRIC MOTOR DRIVE VEHICLES)」と題されて2011年7月26日に出願された米国特許仮出願第61/511,887号(代理人整理番号:170178.406P1)、「ダイナミカリー・リミティング・ビークル・オペレーション・フォア・ベスト・エフォート・エコノミー(DYNAMICALLY LIMITING VEHICLE OPERATION FOR BEST EFFORT ECONOMY)」と題されて2011年7月26日に出願された米国特許仮出願第61/511,880号(代理人整理番号:170178.407P1)、「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・プロバイディング・インフォメーション・レガーディング・ア・ビークル・バイア・ア・モバイル・デバイス(APPARATUS, METHOD AND ARTICLE FOR PROVIDING INFORMATION REGARDING A VEHICLE VIA A MOBILE DEVICE)」と題されて2013年3月13日に出願された米国特許仮出願第61/780,781号(代理人整理番号:170178.425P1)、「アパレイタス、メソッド、アンド・アーティクル・フォア・プロバイディング・インフォメーション・レガーディング・ア・ビークル・バイア・ア・モバイル・デバイス(APPARATUS, METHOD AND ARTICLE FOR PROVIDING INFORMATION REGARDING A VEHICLE VIA A MOBILE DEVICE)」と題されて2013年9月3日に出願された米国特許出願第14/017,081号(代理人整理番号:170178.425)を含むすべての米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許文献は、その全体が参照によってこれに援用される。実施態様の態様は、多様な特許、出願、および文献のシステム、回路、およびコンセプトを採用してさらにその先の実施態様を提供するべく必要があれば修正が可能である。
概して、完全電気式のスクーターおよび自動二輪車等の個人用運搬車両を伴った使用のためのポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの収集、充電、および分配という点において、およびその環境において考察したが、これにおける教示は、そのほかの車両環境をはじめ、非車両環境を含む広汎多様なそのほかの環境に適用可能である。
上で説明した実施態様の記述は、開示の要約に述べられていることも含め、それが網羅的であること、もしくは開示されている厳密な形に実施態様を限定することは意図されていない。この中には説明目的のために特定の実施態様および例が説明されているが、多様な等価の修正は、関連する技術分野の当業者によって認識されることになるとおり、開示の精神ならびに範囲からの逸脱を伴うことなしに可能である。
上記の詳細な説明に照らせば、それらの、およびそのほかの変更をこれらの実施態様に対して行なうことは可能である。概して言えば、以下の特許請求の範囲においては、使用されている用語が、請求項を明細書の中に開示された特定の実施態様に限定するものと解釈されるべきでなく、むしろ請求項は、その種の請求項が資格を有する完全な均等の範囲とともにすべての可能な実施態様を含むものと解釈されるべきである。したがって、特許請求の範囲は開示によって限定されない。
102 収集、充電、および分配マシン
120 バックオフィス・システム
300 システム
302 車両データ情報管理システム
308a、308b、308c、308d 収集、充電、および分配マシン
310a 車両、電動スクーター
312 ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス転送サービス
313 モバイル・デバイス
410 コントローラ
412、414、416 コンピュータ可読ストレージ媒体
414 ランダム・アクセス・メモリ(RAM)
416 データ・ストレージ、データ・ストア
418 バス
502 ユーザ・インターフェース
508 アラート
510 タイトル
512 画像または図画
514 リンク
520 設定
310a、310b 車両、電動スクーター

Claims (26)

  1. 車両に関する情報を提供するためのシステム内の方法であって、
    前記車両に関する情報を提供するためのシステムのユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記車両の診断または現状に関する第1の情報を受信することと、
    前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記車両の利用履歴に関する第2の情報を受信することと、
    前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記第1の情報および前記第2の情報の両方の受信に応答して、前記受信した第1の情報および前記受信した第2の情報の両方を処理することと、
    前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、処理された前記受信した第1の情報および前記受信した第2の情報の両方に基づいて、前記車両に関連付けされているとして認証されたユーザへ、前記受信した第1の情報の少なくとも一部および前記受信した第2の情報の少なくとも一部の両方に基づく処理済みの情報を伝達することとを含み、
    前記車両は、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスを含み、
    前記車両の診断または現状は、前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの充電レベルを含み、
    前記車両の利用履歴は、前記ユーザに関連付けされた運転挙動に関するデータを含み、
    前記受信した第1の情報および前記受信した第2の情報の両方を処理することは、前記ユーザ・モバイル・デバイスのディスプレイ上に呈示するためのデータを準備することを含み、
    前記処理済みの情報は、前記第1の情報の少なくとも一部および前記第2の情報の少なくとも一部の両方に基づいて生成される、前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスを交換することについてユーザに通知するためのアラートを含む、方法。
  2. 前記車両は、電動車両またはハイブリッド式の電動車両である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報および前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報は、それぞれ、
    前記車両の現状または状態、前記車両の1つまたは複数のシステムの現状または状態、ユーザが所有する車両の数、前記車両のカスタム化可能な特徴、前記車両のカスタム化可能な特徴の設定、前記車両のエンジンまたはモータの現状または状態、前記車両の1つまたは複数の電気システム、前記車両の健全性、前記車両のセキュリティ、前記車両のロック、前記車両の変速システム、前記車両のメンテナンス、前記車両の推奨されるメンテナンス、前記車両のスケジュール済みメンテナンス、前記車両のブレーキ・パッドの状態、1つまたは複数の車両ライトの現状、前記車両のエンジン温度、前記車両の単位燃料当たりの走行距離、前記車両の1つまたは複数のホイール、前記車両の1つまたは複数のタイヤ、前記車両の1つまたは複数のタイヤの損耗、前記車両の1つまたは複数のタイヤの空気圧、前記車両の速度、前記車両の時間にわたる異なる速度に関する統計、前記車両の1つまたは複数の流体レベル、前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの状態または現状、前記車両のダッシュボード、前記車両のダッシュボード表示、前記車両のダッシュボード表示の現在の状態、前記車両のカスタマイズ可能なダッシュボード表示の構成可能な設定、前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに結合されるコンピュータ可読媒体にストアされた情報、構成可能な車両の照明、構成可能な車両の照明の現状、構成可能な車両の照明の設定、前記車両のオドメータの現在の読み値、前記車両の履歴に基づく利用統計、前記車両の履歴に基づく前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに関する利用統計、前記車両の履歴に基づくモータに関する利用統計、前記車両の履歴に基づく効率に関する利用統計、前記車両の地理的な移動統計、前記車両の現在位置、前記車両の以前の位置、前記車両の目標効率、前記車両の推奨設定、前記車両に関連付けされたユーザのユーザ・アカウント設定、前記車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、前記車両の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイス、前記車両の1つまたは複数の利用可能なポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの場所、前記車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシン、前記車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンにおけるポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換の履歴、および前記車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンの場所のうちの少なくとも1つまたは複数に関する情報
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報を受信することは、前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報が受信されるソースとは異なるリモート・ソースから前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報を受信することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報を受信すること、および前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報を受信することは、前記第1の情報および前記第2の情報のうちのいずれかを、前記車両と前記ユーザ・モバイル・デバイスの間の近距離無線接続を介して、またはリモート車両データ情報管理システムからユーザ・モバイル・デバイスへの異なるワイヤレス接続を介して受信することを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記受信した第1の情報および前記受信した第2の情報を処理することは、
    前記ディスプレイ上での呈示のために、前記ユーザまたは前記車両に関連付けされたポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関する受信済みデータを準備することと、
    前記ユーザまたは前記車両に関連付けされたポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関する受信済みデータに少なくとも部分的に基づいて、車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに関するオファー、またはそれの可用性について前記ユーザに注意喚起するべく、前記ディスプレイ上での呈示のためのデータを準備することと、
    を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関するデータは、前記車両と前記ユーザ・モバイル・デバイスの間の近距離無線接続を介して、前記車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールから受信されるデータである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関するデータは、前記ユーザ・モバイル・デバイスへのワイヤレス接続を介して前記リモート車両データ情報管理システムから受信されるデータである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイス交換履歴に関するデータは、前記車両のためのポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための1つまたは複数の収集、充電、および分配マシンを起源とする受信データである、請求項6に記載の方法。
  10. 前記受信した第1の情報および前記受信した第2の情報を処理することは、
    前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報から第1のデータを選択することと、
    前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報から選択した前記第1のデータに基づいて前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報から第2のデータを選択することと、
    選択した前記第1のデータおよび選択した前記第2のデータに基づいて、前記ユーザ・モバイル・デバイスを介して前記ユーザに呈示される第3の情報を生成することと、
    を含む、請求項5に記載の方法。
  11. 前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報から選択した前記第1のデータは、前記車両のポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの現在の充電レベルに関するデータを含み、前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報から選択した前記第2のデータは、前記ユーザに関連付けされた運転挙動に関するデータを含み、それにおいて選択した前記第1のデータおよび選択した前記第2のデータに基づいて前記第3の情報を生成することは、前記ユーザに関連付けされた運転挙動に関するデータに基づいて、前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの現在の充電レベルが最後になるまでを距離に関して表わすとどの程度遠いか、時間に関して表わすとどの程度長いかという見積に関する情報を生成することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. さらに、前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、生成された前記第3の情報を前記モバイル・デバイス上に呈示することを包含する、請求項10に記載の方法。
  13. さらに、前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報から選択した前記第1のデータ、前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報から選択した前記第2のデータのうちの1つまたは複数を前記車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールへ伝達することを包含する、請求項10に記載の方法。
  14. 前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報を受信すること、および前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報を受信することは、前記第1の情報および前記第2の情報のうちのいずれかを、前記車両と前記ユーザ・モバイル・デバイスの間の近距離無線接続を介して、前記車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールから受信することを含む、請求項1に記載の方法。
  15. さらに、前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記第1の情報、前記第2の情報、および受信した前記第1の情報および受信した前記第2の情報に少なくとも部分的に基づく処理済みの情報のうちの1つまたは複数を、前記車両と前記ユーザ・モバイル・デバイスの間の近距離無線接続を介して、前記車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールへ伝達することを包含する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記ユーザへ伝達することは、前記処理済みの情報に基づいて、前記ユーザ・モバイル・デバイスのディスプレイ上に、または前記ユーザ・モバイル・デバイスのスピーカを介して情報を呈示することを含む、請求項1に記載の方法。
  17. さらに、
    前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記ユーザから、前記車両の診断または現状に関する第1の情報および前記車両の利用履歴に関する第2の情報のうちの1つまたは複数に関する入力を受信することと、
    前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記入力の受信に応答して、前記受信した入力に基づき、受信した前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報、および受信した前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報のうちの1つまたは複数からデータを選択することと、
    前記選択したデータを、前記ユーザ・モバイル・デバイスの仕様またはケイパビリティに基づいて前記ユーザ・モバイル・デバイスを介して呈示するために準備することと、
    前記準備した選択したデータを前記ディスプレイ上に、または前記ユーザ・モバイル・デバイスのスピーカを介して呈示することと、を包含する、請求項1に記載の方法。
  18. さらに、
    前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記車両の設定または構成の変更に関する入力を受信することと、
    前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記車両へ、前記車両の設定または構成の変更を、前記ユーザからの前記車両の設定または構成の前記変更に関する前記受信した入力に基づいてワイヤレス伝達することと、
    を包含する、請求項1に記載の方法。
  19. 前記設定または構成の前記変更を前記車両へワイヤレス伝達することは、
    前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって、前記車両へ、前記車両の設定または構成の前記変更を、さらに、前記車両の前記受信した前記車両の診断または現状に関する前記第1の情報、または前記受信した前記車両の利用履歴に関する前記第2の情報に基づいてワイヤレス伝達すること、
    を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記車両の設定または構成の変更に関する前記入力を受信することは、リモート車両データ情報管理システムから前記入力を受信することを含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記車両の設定または構成の変更に関する前記入力を受信することは、前記モバイル・デバイスへ、および前記車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールからのワイヤレス接続を介して前記入力を受信することを含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記車両の設定または構成の前記変更は、前記車両のライトのカスタム化可能な照明パターンに関する選択、および前記車両のカスタム化可能なダッシュボード表示に関する選択のうちの1つまたは複数に関する、請求項18に記載の方法。
  23. 車両に関する情報を提供するためのシステムであって、
    少なくとも1つのコンピュータ・プロセッサと、
    前記コンピュータ・プロセッサに結合される少なくとも1つのメモリと、を包含し、
    前記少なくとも1つのコンピュータ・プロセッサは、前記車両の診断または現状に関する第1の情報および前記車両の利用履歴に関する第2の情報のうちの1つまたは複数を受信するように構成され、
    前記少なくとも1つのコンピュータ・プロセッサは、前記受信した第1の情報および前記受信した第2の情報のうちの1つまたは複数の少なくとも一部に基づく第3の情報をリモート・デバイスへ伝達するように構成され、
    前記受信した前記第1の情報および前記第2の情報のうちの1つまたは複数は、前記車両に関連付けされたユーザのデバイスまたは前記車両のモータへ電力供給するように構成されたポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたメモリ・モジュールを起源とし、
    前記車両の診断または現状は、前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスの充電レベルを含み、
    前記車両の利用履歴は、前記ユーザに関連付けされた運転挙動に関するデータを含み、
    前記第3の情報は、前記第1の情報および前記第2の情報のうちの1つまたは複数の少なくとも一部に基づいて生成される、前記ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスを交換することについてユーザに通知するためのアラートを含む、
    システム。
  24. 前記リモート・デバイスは、前記ユーザまたは前記車両に関連付けされたモバイル・デバイスである、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記リモート・デバイスは、ポータブル電気エネルギ蓄積デバイスのための収集、充電、および分配マシンである、請求項24に記載のシステム。
  26. コンピュータ実行可能インストラクションを有する非一過性のコンピュータ可読ストレージ媒体であって、車両に関する情報を提供するためのシステムにおいて車両または前記車両のユーザに関連付けられたユーザ・モバイル・デバイスの1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサによって実行されると、前記1つまたは複数のコンピュータ・プロセッサに、
    車両のソフトウエアまたはファームウエアの現在の状態を更新するためのソフトウエアまたはファームウエア・アップデートを含む車両の現状に関する情報を受信させ、
    前記ソフトウエアまたはファームウエア・アップデートを前記車両へ、前記車両のモータへ電力供給するポータブル電気エネルギ蓄積デバイスに取り付けられたモジュールおよび前記ユーザ・モバイル・デバイスのうちの1つまたは複数を介して伝達させ
    記車両の利用履歴に関する情報を受信させ、
    前記受信した前記車両の利用履歴に関する前記情報に応答して、前記車両の利用履歴に関する前記情報を、前記車両の利用履歴に関する前記情報のソースとは異なるリモート・ソースから受信された前記車両に関するそのほかの情報とともに前記ユーザ・モバイル・デバイス上に呈示されるように処理させる、
    コンピュータ実行可能インストラクションを有する非一過性のコンピュータ可読ストレージ媒体。
JP2016501631A 2013-03-13 2014-03-12 モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品 Active JP6788934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361780781P 2013-03-13 2013-03-13
US61/780,781 2013-03-13
US14/017,081 US11222485B2 (en) 2013-03-12 2013-09-03 Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device
US14/017,081 2013-09-03
PCT/US2014/024757 WO2014165197A1 (en) 2013-03-13 2014-03-12 Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126974A Division JP7145913B2 (ja) 2013-03-13 2020-07-28 モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521393A JP2016521393A (ja) 2016-07-21
JP6788934B2 true JP6788934B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=51531515

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501631A Active JP6788934B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-12 モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品
JP2020126974A Active JP7145913B2 (ja) 2013-03-13 2020-07-28 モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126974A Active JP7145913B2 (ja) 2013-03-13 2020-07-28 モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2973377A4 (ja)
JP (2) JP6788934B2 (ja)
CN (1) CN105210108A (ja)
BR (1) BR112015023210A2 (ja)
WO (1) WO2014165197A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020191116A (ja) * 2013-03-13 2020-11-26 ゴゴロ インク モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015014049A1 (de) 2015-10-30 2017-05-04 Audi Ag Steuergeräte-Update im Kraftfahrzeug
JP6345292B1 (ja) 2017-03-22 2018-06-20 本田技研工業株式会社 管理装置、プログラム、管理方法及び生産方法
JP6322744B1 (ja) 2017-03-23 2018-05-09 本田技研工業株式会社 管理装置、管理システム、車両及びプログラム
JP6286083B1 (ja) 2017-03-23 2018-02-28 本田技研工業株式会社 収容装置
JP6363755B1 (ja) 2017-03-23 2018-07-25 本田技研工業株式会社 管理装置、管理システム及びプログラム
JP6286084B1 (ja) 2017-03-24 2018-02-28 本田技研工業株式会社 収容装置
JP6309128B1 (ja) 2017-03-24 2018-04-11 本田技研工業株式会社 システム及び制御用プログラム
TWI705013B (zh) * 2017-12-29 2020-09-21 英屬開曼群島商睿能創意公司 電池交換站與管理電池交換站的方法
US11590858B2 (en) 2019-04-25 2023-02-28 Gogoro Inc. Systems and methods for managing information in vehicles
CN113815488B (zh) * 2021-09-30 2023-07-14 华人运通(上海)新能源驱动技术有限公司 电动汽车的能量分配方法、装置及车辆
US20230174041A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-08 Sustainable Energy Technologies, Inc. Evaluating and managing supercapacitors of electric vehicles

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523743A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 車両内の少なくとも一つのモバイル端末の、アップデート装置を利用した利用システム
EP2229576B1 (en) * 2007-12-05 2016-04-13 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle user interface systems and methods
US20100094496A1 (en) * 2008-09-19 2010-04-15 Barak Hershkovitz System and Method for Operating an Electric Vehicle
JP2011096233A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Shigeru Suganuma 自動車駆動用共用バッテリー管理システム
US20110082621A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Eric Berkobin Method and system for predicting battery life based on vehicle battery, usage, and environmental data
WO2011126600A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Silver Spring Networks, Inc. Systems and methods for charging electric vehicles
US8515758B2 (en) 2010-04-14 2013-08-20 Microsoft Corporation Speech recognition including removal of irrelevant information
US8615355B2 (en) * 2010-05-17 2013-12-24 General Motors Llc Multifactor charging for electric vehicles
US8326259B2 (en) * 2010-11-05 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC Remote application of vehicle component settings
JP2012112853A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置、車載用ナビゲーション装置、及び、情報処理方法
US20120158227A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC System and method for maximizing a driving range in an electric vehicle having an auxiliary power unit
KR20120071243A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 한국전자통신연구원 차량의 소프트웨어 업데이트 장치 및 그 방법
US20120296512A1 (en) 2011-04-26 2012-11-22 University Of Cincinnati Method and system for electric vehicle battery prognostics and health management
WO2012162450A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Spireon, Inc. Battery monitoring system
CN102837697B (zh) * 2011-06-24 2015-10-28 北汽福田汽车股份有限公司 一种电动汽车续航里程管理系统及工作方法
JP5409717B2 (ja) * 2011-07-12 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 データ収集方法およびデータ収集システム
TWI537860B (zh) * 2011-07-26 2016-06-11 英屬開曼群島商睿能創意公司 用於在一預訂電力儲存器件收集、充電及分配機器處預訂電力儲存器件之裝置、方法及物品
JP5793245B2 (ja) 2011-07-26 2015-10-14 ゴゴロ インク 乗り物診断データを提供するための装置、方法、および物品
US10245181B2 (en) * 2012-12-21 2019-04-02 Alcon Research, Ltd. Grin fiber multi-spot laser probe
WO2014165197A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Gogoro, Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020191116A (ja) * 2013-03-13 2020-11-26 ゴゴロ インク モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品
JP7145913B2 (ja) 2013-03-13 2022-10-03 ゴゴロ インク モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020191116A (ja) 2020-11-26
CN105210108A (zh) 2015-12-30
EP2973377A4 (en) 2016-11-02
EP2973377A1 (en) 2016-01-20
WO2014165197A1 (en) 2014-10-09
JP7145913B2 (ja) 2022-10-03
BR112015023210A2 (pt) 2017-07-18
JP2016521393A (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7145913B2 (ja) モバイル・デバイスを介して車両に関する情報を提供するための装置、方法、および物品
US11222485B2 (en) Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device
US10546438B2 (en) Apparatus, method and article for providing vehicle diagnostic data
US11710105B2 (en) Apparatus, method and article for changing portable electrical power storage device exchange plans
US9911252B2 (en) Apparatus, method and article for providing to a user device information regarding availability of portable electrical energy storage devices at a portable electrical energy storage device collection, charging and distribution machine
EP2737599B1 (en) Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries, based on user profiles
US20140028089A1 (en) Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries
TWI537769B (zh) 用於經由行動裝置提供關於車輛之資訊之方法、系統及電腦可讀儲存媒體
TWI591928B (zh) 用於改變可攜式電力儲存器件交換方案之系統、在此系統中之方法及非暫時電腦可讀取儲存媒體

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170306

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190222

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20190312

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190312

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191008

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200624

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200908

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200915

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201020

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6788934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250