JP6788374B2 - 商品又はサービスの提供システム - Google Patents

商品又はサービスの提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP6788374B2
JP6788374B2 JP2016083541A JP2016083541A JP6788374B2 JP 6788374 B2 JP6788374 B2 JP 6788374B2 JP 2016083541 A JP2016083541 A JP 2016083541A JP 2016083541 A JP2016083541 A JP 2016083541A JP 6788374 B2 JP6788374 B2 JP 6788374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
user
service
computer
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016083541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017194777A (ja
Inventor
博幸 藤井
博幸 藤井
孝一 玉ノ井
孝一 玉ノ井
Original Assignee
博幸 藤井
博幸 藤井
孝一 玉ノ井
孝一 玉ノ井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博幸 藤井, 博幸 藤井, 孝一 玉ノ井, 孝一 玉ノ井 filed Critical 博幸 藤井
Priority to JP2016083541A priority Critical patent/JP6788374B2/ja
Publication of JP2017194777A publication Critical patent/JP2017194777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6788374B2 publication Critical patent/JP6788374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、商品又はサービスの提供を行うサーバーのコンピューターと商品又はサービスの提供を受けるユーザーのコンピューターとを電子通信回線網を介して接続した商品又はサービスの提供システムに関するものである。
商品又はサービスの提供は、その提供を受けるユーザーが実在する店舗等に出向く形態だけでなく、インターネット等の電子通信回線網を利用して仮想的な店舗等で商品やサービスを選択する形態が広く利用されるようになってきている。特に、高齢化や過疎化が著しい地域などでは仮想的な店舗等の有効利用が期待されている。
この仮想的な店舗等では、商品又はサービスの提供を行うサーバーのコンピューター(サーバーコンピューター)と商品又はサービスの提供を受けるユーザーのコンピューター(ユーザーコンピューター)とを電子通信回線網を介して接続した商品又はサービスの提供システムが利用される(たとえば、特許文献1参照。)。
そして、商品又はサービスの提供システムでは、ユーザーコンピューターの画面に商品又はサービスの画像等を表示する複数のアイコンが表示される。ユーザーが複数のアイコンの中から1つを選択すると、その選択された商品又はサービスの仕様等を表示する画面に切換えられる。その画面上で、ユーザーが商品又はサービスの提供を受けることを決定するボタンを操作すると、提供を受けることを決定した商品又はサービスの内容等を列挙した画面に切換えられる。
このように、従来の商品又はサービスの提供システムでは、ユーザーが商品又はサービスの提供を受けることを決定するまでにユーザーコンピューターの画面上の表示がユーザーの操作に応じて複数回切換るようになっている。
特開2002−15219号公報
ところが、上記従来の商品又はサービスの提供システムでは、コンピューターの操作に不慣れなユーザーがいるにもかかわらず、実在する店舗等とは大きく異なり、ユーザーが商品又はサービスの提供を受けることを決定するまでにユーザーコンピューターの画面上の表示がユーザーの操作に応じて複数回切換るようになっているために、ユーザーの操作に時間がかかり、使い勝手が悪いものであった。
そこで、請求項1に係る本発明では、商品又はサービスの提供を行うサーバーのコンピューター(サーバーコンピューター)と商品又はサービスの提供を受けるユーザーのコンピューター(ユーザーコンピューター)とを電子通信回線網を介して接続した商品又はサービスの提供システムにおいて、サーバーコンピューターは、ユーザーコンピューターに、商品又はサービスの提供内容を表示する複数の提供内容アイコンと、ユーザーが複数の提供内容アイコンから選択した1つの提供内容アイコンをユーザーが画面上で移動させる選択領域と、選択領域に移動された提供内容アイコンの提供内容を列挙する列挙領域とを、同一画面上に同時に表示させ、サーバーコンピューターは、商品又はサービスの提供内容を提供内容データとして有しており、ユーザーが提供内容アイコンを選択する操作をした時に、提供内容データが変更されているか確認し、変更されている場合には、変更された提供内容データを提供内容アイコンに反映させて表示させることにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、本発明では、提供内容アイコンと選択領域と列挙領域とを同一画面上に表示し、ユーザーが複数の提供内容アイコンから選択した1つの提供内容アイコンを選択領域に画面上で移動させる操作を行うだけで商品又はサービスを選択することができるようにしているために、商品又はサービスの提供システムの操作が容易なものとなり、また、実在する店舗で商品等を買い物かご等に入れるのと同様の感覚で違和感なく操作することができるので、ユーザーの操作が短時間で済むようになり、商品又はサービスの提供システムの使い勝手を向上させることができる。
また、サーバーコンピューターの提供内容データが変更された場合に、ユーザーコンピューターに変更された提供内容データを提供内容アイコンに反映させて表示させることにしているために、提供内容を直ちに簡単に変更することができ、これによっても商品又はサービスの提供システムの使い勝手を向上させることができる。
本発明に係る商品又はサービスの提供システムのハードウェア構成を示す説明図。 ユーザーコンピューターの画面上の表示を示す説明図。 提供内容データと提供内容アイコンの変更を示す説明図。 ユーザーコンピューターの画面上での操作を示す説明図。
以下に、本発明に係る商品又はサービスの提供システムの具体的な構成について図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、商品又はサービスの提供システム1は、商品又はサービスの提供を行うサーバーのコンピューター(サーバーコンピューター2)と商品又はサービスの提供を受けるユーザーのコンピューター(ユーザーコンピューター3)とが、インターネットに代表される電子通信回線網4を介して接続されている。なお、サーバーコンピューター2とユーザーコンピュータ3とが電子通信回線網4を介して接続できれば、各コンピューター2,3の形態(デスクトップ型パソコンやノートブック型パソコンやタブレット・スマートフォン等の携帯型端末装置など)は限定されない。また、商品又はサービスの提供は、商品の購入やサービスの依頼など様々なものが含まれ、商品の提供だけやサービスの提供だけに限定したものであってもよい。
そして、サーバーコンピューター2は、ユーザーコンピューター3からアクセスされた場合に、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラムに従って、ユーザーコンピューター3との間で相互に通信し合い、以下に説明するようにユーザーが選択した商品又はサービスをサーバーが提供できるようにする。
まず、サーバーコンピューター2は、図2に示すようにユーザーコンピューター3の画面に商品又はサービスの選択画面5を表示させる。
この選択画面5は、サーバーが提供する商品又はサービスの中からユーザーが提供を受けることを希望する商品又はサービスを選択するための画面である。
選択画面5には、表示領域6と選択表域7と列挙領域8と決定領域9とが設けられている。なお、選択画面5における各領域6〜9の配置は特に限定されなが、表示領域6の面積を最も広くし、その上側又は下側に選択領域7と列挙領域8と決定領域9とを並べて配置すると視覚的に見やすくなる。
表示領域6は、サーバーが提供する商品又はサービスの内容(提供内容:商品の写真、サービスのイメージ画像、商品名、サービス名、価格など)を表示する領域である。この表示領域6には、各商品又はサービスに対応する提供内容アイコン10が並べて表示される。提供内容アイコン10には、商品の写真や商品名や価格などの提供内容が表記されており、視覚的に商品又はサービスの提供内容がわかるようになっている。なお、表示領域6は、1画面で構成される場合に限られず、たとえばカテゴリーごとに複数のフォルダーを設け、各フォルダーごとに複数の提供内容アイコン10を並べて表示するようにしてもよい。また、ユーザーの操作(たとえば、ダブルクリック)によって各提供内容アイコン10についての詳細な商品又はサービスの内容を表示するようにしてもよい。
ここで、商品又はサービスの提供内容は、サーバーコンピューター2が提供内容データ11(図3参照。)として記憶している。そして、サーバーコンピューター2は、提供内容データ11に基づいて提供内容アイコン10を作成し、その提供内容アイコン10をユーザーコンピューター3に表示させる。
選択領域7は、ユーザーが商品又はサービスの提供を受けることを希望する際に、複数の提供内容アイコン10から選択した(提供を受けることを希望する)1つの提供内容アイコン10をユーザーコンピューター3の画面上で移動させる領域である。この選択領域7は、1つの提供内容アイコン10よりも面積を広くし、1つの提供内容アイコン10を選択領域7の中に完全に移動できるようにして、実在する店舗で商品等を買い物かご等に入れるのと同様の感覚で操作できるようにしている。
列挙領域8は、ユーザーによって選択領域7に移動された提供内容アイコン10の提供内容を列挙する領域である。この列挙領域8は、ユーザーが選択した商品又はサービスの内容が並べて表示されていればよく、提供内容を文字で表示してもよく、提供内容アイコン10をそのまま表示してもよく、合計金額等を付加して表示してもよい。また、列挙領域8は、選択された商品又はサービスが多い場合にはスクロール形式で表示してもよい。
決定領域9は、ユーザーが選択した(提供を受けることを希望する)商品又はサービスについて、提供を受けることを決定した際に操作される領域であり、たとえば「決定」等を表記したボタン形式の表示を行う。
ユーザーは、ユーザーコンピューター3の画面に表示された選択画面5を見ながら、提供を受けることを希望する商品又はサービスを選択する。具体的には、ユーザーは、ユーザーコンピューター3を操作して、複数の提供内容アイコン10から選択した(提供を受けることを希望する)1つの提供内容アイコン10を選択画面5において表示領域6から選択領域7に移動させる(図4参照。)。その際のユーザーコンピューター3の操作としては、たとえば、ユーザーの指によるタップ&スワイプ操作でもよく、マウスによるクリック&ドラッグ操作でもよい。なお、提供内容アイコン10の移動は、必ずしも表示領域6でその提供内容アイコン10の表示を消去することを伴う移動(カット&ペースト形式)である必要はなく、表示領域6の提供内容アイコン10をそのままにして(消去せずに)同様の提供内容アイコン10を移動させる(コピー&ペースト形式)ものであってもよく、たとえば、商品又はサービスの提供数に限りがある場合はカット&ペースト形式の移動とし、その他の場合はコピー&ペースト形式の移動としてもよい。
サーバーコンピュータ3は、ユーザーコンピューター3の選択画面5で提供内容アイコン10が表示領域6から選択領域7に移動された場合、ユーザーコンピューター3に、その移動された提供内容アイコン10の提供内容を列挙領域8に列挙して表示させる(図4参照。)。
このユーザーコンピューター3での選択操作(移動操作)や列挙表示が1回又は複数回繰り返して行われた後に、ユーザーは、決定領域9でユーザーが選択した商品又はサービスについて提供を受けることを決定する操作、たとえば、「決定」ボタンのタップ操作やクリック操作などを行う。
これにより、ユーザーは、提供を受けることを希望する商品又はサービスの選択を完了させることができる。その後は、公知のシステムで広く利用されているのと同様に、支払い方法や提供先などのを決定する操作が行われる。
上記商品又はサービスの提供システム1において、サーバーコンピューター2は、図3に示すように、商品又はサービスの提供内容を提供内容データ11として記憶しており、提供内容データ11に基づいて作成した提供内容アイコン10をユーザーコンピューター3に表示させる。サーバーは、商品又はサービスの提供内容に変更が生じた場合、サーバーコンピューター2に記憶された提供内容データ11を変更する。サーバーコンピューター2は、記憶する提供内容データ11がサーバーによって変更された場合に、ユーザーコンピューター3に、変更された提供内容データ11に基づいて作成した提供内容アイコン10を表示させる。これにより、提供内容の変更を提供内容アイコン10に反映させることができる。
以上に説明したように、上記商品又はサービスの提供システム1において、サーバーコンピューター2は、ユーザーコンピューター3に、商品又はサービスの提供内容を表示する複数の提供内容アイコン10と、ユーザーが複数の提供内容アイコン10から選択した1つの提供内容アイコン10をユーザーが画面上で移動させる選択領域7と、選択領域7に移動された提供内容アイコン10の提供内容を列挙する列挙領域8とを、同一画面上に同時に表示させる。
これにより、上記商品又はサービスの提供システム1では、提供内容アイコン10と選択領域7と列挙領域8とをユーザーコンピューター3の同一画面上に表示し、ユーザーが複数の提供内容アイコン10から選択した1つの提供内容アイコン10を選択領域7に画面上で移動させる操作を行うだけで商品又はサービスを選択することができるようにしている。
そのため、上記商品又はサービスの提供システム1では、ユーザー側から見ると、ユーザーコンピューター3での操作が容易なものとなり、また、実在する店舗で商品等を買い物かご等に入れるのと同様の感覚で違和感なく操作することができるので、ユーザーの操作が短時間で済むようになり、商品又はサービスの提供システム1の使い勝手を向上させることができる。
また、上記商品又はサービスの提供システム1では、サーバーコンピューター2の提供内容データ11が変更された場合に、ユーザーコンピューター3に変更された提供内容データ11を提供内容アイコン10に反映させて表示させることにしている。
そのため、上記商品又はサービスの提供システム1では、サーバー側から見ると、提供内容を直ちに簡単に変更することができ、これによっても商品又はサービスの提供システムの使い勝手を向上させることができる。
なお、上記商品又はサービスの提供システム1では、サーバーコンピューター2の提供内容データ11が変更された場合に、ユーザーコンピューター3に変更された提供内容データ11を提供内容アイコン10に反映させて表示させるが、サーバーコンピューター2とユーザーコンピューター3との間でタイムラグ等が生じることもあるため、ユーザーが表示領域6のいずれかの提供内容アイコン10に対してタップやクリックなどの操作をしたことをユーザーコンピューター3がサーバーコンピューター2に知らせた時に(ユーザーが提供内容アイコン10を選択する時に)、サーバーコンピューター2が提供内容アイコン10に対応する提供内容データ11が変更されたか確認し、変更されている場合にはユーザーコンピューター3に提供内容データ11を提供内容アイコン10に反映させて表示させるようにすることもできる。これにより、ユーザーが誤った(変更前の)提供内容で商品又はサービスを選択してしまうのを防止することができる。
1 商品又はサービスの提供システム 2 サーバーコンピューター
3 ユーザーコンピューター 4 電子通信回線網
5 選択画面 6 表示領域
7 選択表域 8 列挙領域
9 決定領域 10 提供内容アイコン
11 提供内容データ

Claims (1)

  1. 商品又はサービスの提供を行うサーバーのコンピューター(サーバーコンピューター)と商品又はサービスの提供を受けるユーザーのコンピューター(ユーザーコンピューター)とを電子通信回線網を介して接続した商品又はサービスの提供システムにおいて、
    サーバーコンピューターは、ユーザーコンピューターに、商品又はサービスの提供内容を表示する複数の提供内容アイコンと、ユーザーが複数の提供内容アイコンから選択した1つの提供内容アイコンをユーザーが画面上で移動させる選択領域と、選択領域に移動された提供内容アイコンの提供内容を列挙する列挙領域とを、同一画面上に同時に表示させ、
    サーバーコンピューターは、商品又はサービスの提供内容を提供内容データとして有しており、ユーザーが提供内容アイコンを選択する操作をした時に、提供内容データが変更されているか確認し、変更されている場合には、変更された提供内容データを提供内容アイコンに反映させて表示させることを特徴とする商品又はサービスの提供システム。
JP2016083541A 2016-04-19 2016-04-19 商品又はサービスの提供システム Active JP6788374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083541A JP6788374B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 商品又はサービスの提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083541A JP6788374B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 商品又はサービスの提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017194777A JP2017194777A (ja) 2017-10-26
JP6788374B2 true JP6788374B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=60154806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016083541A Active JP6788374B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 商品又はサービスの提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6788374B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074032A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 商品販売方法
WO2002056217A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-18 Fujitsu Limited Système d'achat en magasins
JP2006031655A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Plusplus:Kk インターネット商品販売システム、プログラム
JP4438690B2 (ja) * 2005-05-31 2010-03-24 シャープ株式会社 通信システムおよび携帯端末装置
JP5518633B2 (ja) * 2010-04-15 2014-06-11 東京アナグラム株式会社 情報処理装置、オブジェクト処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017194777A (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725549B2 (ja) 通信セッションの状態の保存
KR101749233B1 (ko) 휴대용 컴퓨팅 장치의 디스플레이를 제어하는 방법
US9436349B2 (en) Business solution user interface enabling interaction with reports
CN107408256B (zh) 优化的物品属性比较
US20020054141A1 (en) Computer system for displaying multiple window displays
US9459782B2 (en) Online logo tool
CA2824055A1 (en) User interface interaction behavior based on insertion point
US10185976B2 (en) Shopping systems, user interfaces and methods
US20120304052A1 (en) Systems And Methods For Displaying An Image In A Plurality Of Designs
US20150058179A1 (en) Method and a system for displaying a plurality of items within a graphical interface
TW201243705A (en) Compact control menu for touch-enabled command execution
KR20150103040A (ko) 공유된 웹 리소스 스냅샷의 맞춤화
TWI539361B (zh) Method and system for browsing books on a terminal computer
JP2013152681A (ja) 食材検索システム及び食材検索方法
US20140052580A1 (en) Product explorer page for use with interactive digital catalogs and touch-screen devices
CN107274272A (zh) 数据处理方法、装置和电子设备
JP2016181064A (ja) 画像記録装置、および情報提供システム
US9442642B2 (en) Tethered selection handle
US9513770B1 (en) Item selection
JP6788374B2 (ja) 商品又はサービスの提供システム
CN111240573A (zh) 信息处理方法及装置
JP6077192B1 (ja) 提示装置、提示方法、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体、及び、プログラム
JP7415158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6730221B2 (ja) 弁当受注システム
KR20180135532A (ko) 스토리 보드 구현 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6788374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250