JP6787363B2 - 操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法 - Google Patents
操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6787363B2 JP6787363B2 JP2018091409A JP2018091409A JP6787363B2 JP 6787363 B2 JP6787363 B2 JP 6787363B2 JP 2018091409 A JP2018091409 A JP 2018091409A JP 2018091409 A JP2018091409 A JP 2018091409A JP 6787363 B2 JP6787363 B2 JP 6787363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- light
- light emitting
- unit
- signal light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 19
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0425—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
- G06F3/0317—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
- G06F3/0321—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03542—Light pens for emitting or receiving light
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/038—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
- G06F3/0383—Signal control means within the pointing device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/038—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
- G06F3/0386—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3191—Testing thereof
- H04N9/3194—Testing thereof including sensor feedback
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/18—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
- G02B27/20—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective for imaging minute objects, e.g. light-pointer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
特許文献1は、先端部が座標入力面に接触したかを判定するスイッチ手段を有する専用の発光ペン(指示部材)を開示する。
本発明は、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することを目的とする。
この構成によれば、操作面に接触していない状態では、発光部を第1発光モードよりも光量が低い第2発光モードで発光させるため、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
この構成によれば、消費電力を削減することができる。
この構成によれば、第2発光モードでは、第1発光モードの1周期に含まれる複数回の発光期間のうち少なくともいずれかの発光期間で発光部を発光させないため、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
この構成によれば、第2発光モードは、第1発光モードの1周期に含まれる複数の位置検出発光期間のいずれかで発光部を発光させないモードであるため、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
この構成によれば、検出部により検出される操作面への接触の有無により、発光部を第1発光モード又は第2発光モードで発光させることができる。
この構成によれば、操作面に接触していない状態では、発光部を第1発光モードよりも光量が低い第2発光モードで発光させるため、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
この構成によれば、操作面に接触していない状態では、発光部を第1発光モードよりも光量が低い第2発光モードで発光させるため、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、位置検出システム1の構成を示す斜視図である。本実施形態の位置検出システム1は、操作デバイスとして動作する指示体50と、検出装置として動作するプロジェクター100とを備える。
図2は、プロジェクター100及び指示体50の構成を示す構成図である。まず、プロジェクター100の構成について説明する。
プロジェクター100は、制御部110と、投射画像生成部120と、投射部130と、信号光送信部140と、撮像部150と、位置検出部160とを備える。
指示体50は、先端部51、軸部52、信号光受信部53、先端スイッチ54、先端発光部55、ボタンスイッチ56、電源部57及び制御部58を備える。
ここで、指示体50の発光タイミングを、撮像部150の撮像タイミングに同期させる方法を、図3に示す装置信号光ASL及び指示体信号光PSLの発光タイミングを参照しながら説明する。
プロジェクター100は、第1フェーズPH1、第2フェーズPH2、第3フェーズPH3及び第4フェーズPH4の4つのフェーズをこの順番に、繰り返し実行する。これら4つのフェーズを1周期として繰り返すことで、プロジェクター100は、指示体50の位置を特定し、指示体50による操作を検出する。第1フェーズPH1、第2フェーズPH2、第3フェーズPH3及び第4フェーズPH4は、本発明の「発光期間」に相当する。本実施形態では、指示体50の制御部58は、「発光期間」において、図3のように、決定した発光タイミングと時間で、先端発光部55を発光させて指示体信号光PSLを出力させる。
また、指示体50のボタンスイッチ56が使用者により押下された場合、第1フェーズPH1において指示体50から指示体信号光PSLが送信される。図3において、第1フェーズPH1に破線で示す指示体信号光PSLの波形は、ボタンスイッチ56が押下された場合に送信される指示体信号光PSLの波形を示す。なお、第1フェーズPH1において、プロジェクター100が装置信号光ASLを送信するタイミングと、指示体50が指示体信号光PSLを送信するタイミングとが重なることはない。
複数の指示体50を用いて操作を行う場合、第3フェーズにおいて、各指示体50は異なる発光パターンで発光する。例えば、指示体50Aと指示体50B(いずれも不図示)との2つの指示体50により操作を行う場合について説明する。指示体50Aは、第3フェーズにおける発光パターンとして「100」が設定され、指示体50Bは第3フェーズにおける発光パターンとして「010」が設定されていると仮定する。指示体50A及び50Bは、連続する3サイクルにおいて、「1」に対応したサイクルでは、第3フェーズPH3で先端発光部55を発光させ、「0」に対応したサイクルでは、第3フェーズPH3で先端発光部55を発光させない。発光パターンが「100」に設定された指示体50Aは、連続する3サイクルにおいて、最初の1サイクル目の第3フェーズPH3で発光し、2サイクル目及び3サイクル目の第3フェーズPH3では発光しない。1サイクル目は、第1フェーズPH1〜第4フェーズPH4を1回とする1周期である。また、発光パターンが「010」に設定された指示体50Bは、1サイクル目の第3フェーズPH3では発光せず、2サイクル目の第3フェーズPH3で発光し、3サイクル目の第3フェーズPH3では発光しない。プロジェクター100は、連続する3サイクルにおいて、第3フェーズPH3での指示体50A及び指示体50Bの発光状態を検出することで、指示体50Aと指示体50Bとを区別する。
例えば、指示体50の第3フェーズにおける発光パターンとして「100」が設定されていると仮定する。指示体50は、先端スイッチ54がオンしている場合、図4に示すように、第1サイクルの第3フェーズPH3において発光し、第2サイクル及び第3サイクルの第3フェーズPH3では発光しない。また、指示体50は、先端スイッチ54がオフしている場合、図5に示すように、第1サイクルの第3フェーズPH3では発光せず、第2サイクル及び第3サイクルの第3フェーズPH3で発光する。
例えば、描画コマンドが選択され、指示体50の先端部51をスクリーンSSに接触させた状態で、指示体50をスクリーンSS上で移動させたと仮定する。この場合、指示体50は、上述の第1発光モードで発光する。また、プロジェクター100は、撮像部150の撮像画像データにより指示体50の指示位置を検出し、検出した指示位置に対応したスクリーンSS上の位置に画像を描画する。図6には、先端部51の移動に合わせてスクリーンSS上に曲線90が描画される様子を示す。
第1発光モードでは、第2フェーズPH2及び第4フェーズPH4において先端発光部55を発光させ、プロジェクター100に位置を通知していた。これに対して第2発光モードは、指示体50を発光させて指示体50の位置をプロジェクター100に通知する回数を第1発光モードのときよりも減らす。具体的には、指示体50は、第2発光モードである場合、第2フェーズPH2及び第4フェーズPH4のいずれか少なくとも一方のフェーズにおいて先端発光部55を発光させない。
図7と図8を比較すると明らかなように第2フェーズPH2と第4フェーズPH4との両方のフェーズで指示体50を発光させたほうが、指示体50の動きに追従させてカーソル80を滑らかに動かすことができる。第2フェーズPH2と第4フェーズPH4との両方のフェーズで指示体50を発光させた場合、カーソル80の位置が57Hzで更新される。これに対し、第2フェーズPH2と第4フェーズPH4とのいずれか一方のフェーズにおいて指示体50を発光させない場合、カーソル80の位置の更新頻度が28.5Hzと低くなる。しかし、ホバリング状態では、カーソル80の位置を、指示体50の動きに合わせて変更しているだけであって、指示体50の動きに応じて文字や図形をスクリーンSSに描画するわけではない。このため、指示体50を用いた操作に支障が生じるわけではない。従って、本実施形態では、発光モードが第2発光モードである場合、第2フェーズPH2又は第4フェーズPH4において指示体50は発光しない。
本実施形態の指示体50は、発光モードが第2発光モードである場合、図9に示すように第4フェーズPH4において先端発光部55を発光させない。すなわち、指示体50が第2発光モードの場合の先端発光部55の発光回数は、第1発光モードの場合の先端発光部55の発光回数よりも少ない。これにより、ホバリング状態でのLEDの発光量を約半分に削減し、指示体50の消費電力を削減することができる。すなわち、第2発光モードにおける先端発光部55の発光量を、第1発光モードにおける先端発光部55の発光量よりも低減することができる。また、図9は、第4フェーズPH4において先端発光部55を発光させない場合を示したが、第2フェーズPH2において先端発光部55を発光させず、第4フェーズPH4において先端発光部55を発光させてもよい。また、第2フェーズPH2及び第4フェーズPH4において先端発光部55を発光させないようにしてもよい。
図10は、指示体50の動作を示すフローチャートである。
まず、制御部58は、同期用の近赤外光信号である装置信号光ASLをプロジェクター100から受信したか否かを判定する(ステップS1)。例えば、制御部58は、装置信号光ASLを受信したタイミングを示す制御信号や、装置信号光ASLをデコードして得られるデータが信号光受信部53から入力されることで、装置信号光ASLを受信したと判定することができる。制御部58は、装置信号光ASLを受信していない場合(ステップS1/NO)、装置信号光ASLをプロジェクター100から受信するまで待機する(ステップS1)。
従って、指示体50がスクリーンSSに接触していない状態では、先端発光部55を第1発光モードよりも光量が低い第2発光モードで発光させるため、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
従って、指示体50がスクリーンSSに接していない場合、1周期あたりの先端発光部55の発光回数を、指示体50がスクリーンSSに接している場合よりも少なくすることができる。このため、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
従って、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
従って、操作の検出精度の低下を抑制しつつ、消費電力を削減することができる。
従って、位置検出部160により検出される指示体50のスクリーンSSへの接触の有無により、先端発光部55を第1発光モード又は第2発光モードで発光させることができる。
上述した実施形態では、第1発光モードを、指示体50の先端部51をスクリーンSSに接触させたタッチ状態での指示体50の発光モードとし、第2発光モードを、指示体50の先端部51がスクリーンSSに接触していないホバリング状態での指示体50の発光モードとして説明した。変形例として、第1発光モードを、指示体50の消費電力を削減しない通常の発光モードとし、第2発光モードを、指示体50の消費電力を削減した発光モードとすることも可能である。
例えば、上述した実施形態では、プロジェクター100を、透過型液晶パネルを用いた液晶プロジェクターとして説明したが、反射型の液晶パネルやデジタルミラーデバイスを用いたプロジェクターであってもよい。
Claims (3)
- 操作面に対する操作に利用される操作デバイスであって、
前記操作デバイスを検出する検出装置から送信される第1信号光を受信する信号光受信部と、
前記操作デバイスの前記操作面への接触を検出する検出部と、
発光部と、
前記発光部を発光させて第2信号光を出力させる制御部と、を備え、
前記制御部は、第1期間、第2期間、第3期間及び第4期間を1周期として処理を繰り返し実行し、
前記第1期間は、前記第1信号光を受信して1周期の開始タイミングを認識する期間であり、
前記第2期間は、前記第2信号光を出力して、前記検出装置に前記操作デバイスの位置を通知する期間であり、
前記第3期間は、前記操作デバイスが前記操作面に接触している場合に、前記第2信号光を出力する期間であり、
前記第4期間は、前記第2信号光を出力して、前記検出装置に前記操作デバイスの位置を通知する期間であり、
前記制御部は、前記操作デバイスが前記操作面に接触している場合、前記第2期間及び前記第4期間において、前記発光部に前記第2信号光を出力させる第1発光モードを実行し、
前記操作デバイスが前記操作面に接触していない場合、前記第2期間及び前記第4期間の一方の期間において前記発光部に前記第2信号光を出力させ、前記第2期間及び前記第4期間の他方の期間において前記発光部に前記第2信号光を出力させない第2発光モードを実行する、操作デバイス。 - 操作面に対する操作に利用される操作デバイスと、前記操作デバイスを用いた操作を検出する検出装置と、を備える位置検出システムであって、
前記操作デバイスは、
前記検出装置から送信される第1信号光を受信する信号光受信部と、
前記操作デバイスの前記操作面への接触を検出する検出部と、
発光部と、
前記発光部を発光させて第2信号光を出力させる制御部と、を備え、
前記検出装置は、
前記操作デバイスが発する光を検出する光検出部と、
前記光検出部の検出状態に基づいて、前記操作面における前記操作デバイスを用いた操作を検出する検出制御部と、を備え、
前記制御部は、第1期間、第2期間、第3期間及び第4期間を1周期として処理を繰り返し実行し、
前記第1期間は、前記第1信号光を受信して1周期の開始タイミングを認識する期間であり、
前記第2期間は、前記第2信号光を出力して、前記検出装置に前記操作デバイスの位置を通知する期間であり、
前記第3期間は、前記操作デバイスが前記操作面に接触している場合に、前記第2信号光を出力する期間であり、
前記第4期間は、前記第2信号光を出力して、前記検出装置に前記操作デバイスの位置を通知する期間であり、
前記制御部は、前記操作デバイスが前記操作面に接触している場合、前記第2期間及び前記第4期間において、前記発光部に前記第2信号光を出力させる第1発光モードを実行し、
前記操作デバイスが前記操作面に接触していない場合、前記第2期間及び前記第4期間の一方の期間において前記発光部に前記第2信号光を出力させ、前記第2期間及び前記第4期間の他方の期間において前記発光部に前記第2信号光を出力させない第2発光モードを実行する、位置検出システム。 - 発光部と、操作面への接触を検出する検出部と、を備え、前記操作面に対する操作に利用される操作デバイスの制御方法であって、
第1期間、第2期間、第3期間及び第4期間を1周期として処理を繰り返し実行し、
前記第1期間において、前記操作デバイスを検出する検出装置から送信される第1信号光を受信して1周期の開始タイミングを認識し、
前記第2期間において、前記発光部を発光させて第2信号光を出力し、前記検出装置に前記操作デバイスの位置を通知し、
前記第3期間において、前記操作デバイスが前記操作面に接触している場合に、前記第2信号光を出力し、
前記第4期間において、前記発光部を発光させて前記第2信号光を出力し、前記検出装置に前記操作デバイスの位置を通知し、
前記操作デバイスが前記操作面に接触している場合、前記第2期間及び前記第4期間において、前記発光部に前記第2信号光を出力させる第1発光モードを実行し、
前記操作デバイスが前記操作面に接触していない場合、前記第2期間及び前記第4期間の一方の期間において前記発光部に前記第2信号光を出力させ、前記第2期間及び前記第4期間の他方の期間において前記発光部に前記第2信号光を出力させない第2発光モードを実行する、操作デバイスの制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091409A JP6787363B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法 |
CN201910382355.4A CN110471571B (zh) | 2018-05-10 | 2019-05-08 | 操作器件、位置检测系统和操作器件的控制方法 |
US16/407,239 US10775911B2 (en) | 2018-05-10 | 2019-05-09 | Operation device, position detection system, and method for controlling operation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091409A JP6787363B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019197410A JP2019197410A (ja) | 2019-11-14 |
JP2019197410A5 JP2019197410A5 (ja) | 2019-12-26 |
JP6787363B2 true JP6787363B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=68464660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018091409A Active JP6787363B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10775911B2 (ja) |
JP (1) | JP6787363B2 (ja) |
CN (1) | CN110471571B (ja) |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6292019A (ja) * | 1985-10-17 | 1987-04-27 | Komatsu Ltd | 発光源駆動方法 |
JP3692868B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2005-09-07 | 住友電気工業株式会社 | 車両用送受信装置 |
JP2002229726A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Canon Inc | 座標入力装置 |
JP2005165831A (ja) | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Canon Inc | 光学式座標入力装置 |
US20060001654A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-05 | National Semiconductor Corporation | Apparatus and method for performing data entry with light based touch screen displays |
CN103207020B (zh) * | 2012-01-11 | 2015-12-16 | 松下电器产业株式会社 | 卫生间用人体检测装置及具备该装置的卫生清洗便座装置 |
WO2013114453A1 (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-08 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 電子ペン |
US9513720B2 (en) * | 2012-08-30 | 2016-12-06 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Stylus detecting device and stylus detecting method |
US8692212B1 (en) * | 2012-10-29 | 2014-04-08 | 3M Innovative Properties Company | Optical digitizer system with position-unique photoluminescent indicia |
JP6221734B2 (ja) | 2013-12-24 | 2017-11-01 | 株式会社リコー | 座標検出システム、座標検出装置および座標検出方法 |
JP2015138299A (ja) * | 2014-01-20 | 2015-07-30 | 株式会社リコー | 指示具及び座標検出システム |
JP6398248B2 (ja) * | 2014-01-21 | 2018-10-03 | セイコーエプソン株式会社 | 位置検出システム、及び、位置検出システムの制御方法 |
CN106462306B (zh) * | 2014-06-27 | 2020-09-29 | 3M创新有限公司 | 触摸系统触笔和方法 |
CN107209599B (zh) * | 2015-02-09 | 2020-10-16 | 株式会社和冠 | 通信方法、通信系统、传感器控制器以及触控笔 |
JP6477131B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-03-06 | セイコーエプソン株式会社 | インタラクティブプロジェクター,インタラクティブプロジェクションシステム,およびインタラクティブプロジェクターの制御方法 |
TWM522406U (zh) * | 2015-09-18 | 2016-05-21 | 翰碩電子股份有限公司 | 無線觸控筆 |
JP6566044B2 (ja) * | 2015-12-02 | 2019-08-28 | 株式会社リコー | 位置検出装置、画像表示装置及び画像表示システム |
JP7014009B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法 |
-
2018
- 2018-05-10 JP JP2018091409A patent/JP6787363B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-08 CN CN201910382355.4A patent/CN110471571B/zh active Active
- 2019-05-09 US US16/407,239 patent/US10775911B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10775911B2 (en) | 2020-09-15 |
CN110471571A (zh) | 2019-11-19 |
US20190346942A1 (en) | 2019-11-14 |
CN110471571B (zh) | 2023-11-28 |
JP2019197410A (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10228611B2 (en) | Projector, projection system, and control method of projector | |
JP6417690B2 (ja) | プロジェクター、表示装置、及び、プロジェクターの制御方法 | |
US20120313910A1 (en) | Projection type image display device | |
JP6349838B2 (ja) | 位置検出装置、位置検出システム、及び、位置検出装置の制御方法 | |
JP6375660B2 (ja) | 位置検出装置、プロジェクター、位置検出システム、及び、位置検出装置の制御方法 | |
JP7014009B2 (ja) | 操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法 | |
WO2016157804A1 (ja) | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 | |
JP6806220B2 (ja) | 電子デバイス、及び電子デバイスの制御方法 | |
JP6787363B2 (ja) | 操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法 | |
JP2017167789A (ja) | 電子デバイス、及び電子デバイスの制御方法 | |
US20230022214A1 (en) | Method of controlling display device and display device | |
US20200183534A1 (en) | Display apparatus, display system, and display method | |
JP6287432B2 (ja) | 操作デバイス、位置検出システム、及び、操作デバイスの制御方法 | |
JP2009038482A (ja) | リモコン | |
JP7338659B2 (ja) | 指示体の検出方法及びプロジェクションシステム | |
US11778152B2 (en) | Method of controlling projector and projector | |
JP6988985B2 (ja) | 電子デバイス、及び電子デバイスの制御方法 | |
US20200183533A1 (en) | Display apparatus, display system, and display method | |
JP6524741B2 (ja) | 位置検出装置、表示装置、位置検出装置の制御方法、及び、表示装置の制御方法 | |
JP2019197410A5 (ja) | ||
JP2019121942A (ja) | 表示装置、及び、表示装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6787363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |