JP6782804B2 - ディザーを適用する方法及びその方法に従って動作するアナログデジタル変換器 - Google Patents

ディザーを適用する方法及びその方法に従って動作するアナログデジタル変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6782804B2
JP6782804B2 JP2019042546A JP2019042546A JP6782804B2 JP 6782804 B2 JP6782804 B2 JP 6782804B2 JP 2019042546 A JP2019042546 A JP 2019042546A JP 2019042546 A JP2019042546 A JP 2019042546A JP 6782804 B2 JP6782804 B2 JP 6782804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
dither
analog
sampling
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019042546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019161649A (ja
Inventor
レアズ・ボドナー
アシフ・アーマッド
クリストファー・ピーター・ハーレル
Original Assignee
アナログ・ディヴァイシス・グローバル・アンリミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/916,009 external-priority patent/US10516408B2/en
Application filed by アナログ・ディヴァイシス・グローバル・アンリミテッド・カンパニー filed Critical アナログ・ディヴァイシス・グローバル・アンリミテッド・カンパニー
Publication of JP2019161649A publication Critical patent/JP2019161649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782804B2 publication Critical patent/JP6782804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/345Analogue value compared with reference values for direct conversion to a residue number representation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/16Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps
    • H03M1/164Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps the steps being performed sequentially in series-connected stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0636Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain
    • H03M1/0639Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms
    • H03M1/0641Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms the dither being a random signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • H03M1/1245Details of sampling arrangements or methods
    • H03M1/1265Non-uniform sampling
    • H03M1/128Non-uniform sampling at random intervals, e.g. digital alias free signal processing [DASP]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/16Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps
    • H03M1/164Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps the steps being performed sequentially in series-connected stages
    • H03M1/165Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps the steps being performed sequentially in series-connected stages in which two or more residues with respect to different reference levels in a stage are used as input signals for the next stage, i.e. multi-residue type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/20Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits
    • H03M1/201Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits by dithering
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
    • H03M1/46Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter
    • H03M1/466Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter using switched capacitors
    • H03M1/468Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter using switched capacitors in which the input S/H circuit is merged with the feedback DAC array
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/687Segmented, i.e. the more significant bit converter being of the unary decoded type and the less significant bit converter being of the binary weighted type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/80Simultaneous conversion using weighted impedances
    • H03M1/802Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices
    • H03M1/804Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices with charge redistribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

優先権データ
本出願は、「ANALOG TO DIGITAL CONVERTER STAGE」と題する米国特許出願第US15/916,009号の優先権を主張し、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、アナログデジタル変換器の向上に関する。
アナログデジタル変換器(analog to digital converter,ADC)は、カメラ、マイクロフォン、温度センサ、圧力センサ、位置トランスデューサ、ガスフローセンサ、電気化学セル(例えば、血糖モニタリング用)及び他の多くの形式の変換器から取得される信号を実世界からデジタル領域に変換するために用いられる。それらの実世界測定値は、コンピュータ、マイクロプロセッサなどによって処理されることが可能であるデジタル値に変換される。
ADCのパラメータは、ADCがどの程度高速であるか、ADCが入力信号の変化をどの程度細かく区別することができるか(すなわち、ADCの分解能)、またはADCがどの程度線形であるかを含む。理想的には、ADCの出力ワードにおいて単一ビット遷移がある場合はすべて、ADCに提示されたアナログ入力信号における一定の大きさの遷移と等価である。実際には、これは実現するのが非常に困難である。
アナログデジタル変換器の非線形性は、ADCをディザリングすることによって向上し得る。実際、非線形性は、ディザーの適用によりADCのいくつかのデジタル符号を介して抑圧され、これによって任意の所与のADC出力符号における非線形性の深刻さが低減される。その場合、ADC出力信号(変換結果)のデジタル値がディザー値によって影響を受けず、しかもADCの性能が改善されるように、ディザー値を減算することができる。
上述したように、速度はADCのパラメータの1つである。変換レートを増大させるために、信号を変換するタスクが2つ以上の直列接続されたステージ間で共有され得る。このような構成はパイプラインとして知られる。パイプラインの一ステージは、アナログデジタル変換の一部を実行する。ステージはさらに、アナログ信号とステージのデジタル変換結果に相当するアナログ値との差を表す剰余を形成し得る。剰余はパイプラインの後続のステージに渡される。後続のステージは剰余のアナログデジタル変換を実行する。
本開示の実施形態のいくつかについての簡単な説明
本開示の第1の態様によれば、アナログデジタル変換器の剰余形成ステージを動作させる方法が提供される。剰余形成ステージはアナログデジタル変換器においてしばしば見られる。本開示の剰余形成ステージは、アナログデジタル変換器と少なくとも第1のサンプリングデジタルアナログ変換器(digital to analog converter,DAC)とを備える。剰余形成ステージのアナログデジタル変換器は、ステージの分解能の限界を表す最下位ビット値を有する。本方法は、変換される入力信号を受け取ることと、入力信号に第1のディザー値を加算して、少なくとも第1のサンプリングデジタルアナログ変換器によってサンプリングされるディザー処理済み入力信号を形成することとを含む。ただし、第1のディザー値は、ステージのアナログデジタル変換器に提供される入力信号には加算されない。代わりに、異なるディザー値、すなわち第2のディザー値が、アナログデジタル変換器に提供される信号に適用され得る。本方法は、ステージのアナログデジタル変換器を用いて入力信号表すデジタル符号を形成することと、第1のディザーの少なくとも一部を除去することとを含む。第1のディザーの少なくとも一部の除去は、(a)第1のディザー値の少なくとも一部を表すデジタル値によって、または当該少なくとも一部に基づいてデジタル符号を変更して変更されたデジタル符号を形成し、変更されたデジタル符号を少なくとも1つのサンプリングデジタルアナログ変換器に提供すること、及び/又は(b)サンプリングデジタルアナログ変換器から剰余を受け取る後続のアナログデジタル変換器ステージにティザーの少なくとも一部を渡すことであって、ティザーが後続のアナログデジタル変換器ステージのデジタル出力結果から減算される、渡すことによって、実行され得る。
したがって、ステージのアナログデジタル変換器によってサンプリング又は変換される入力信号を変更する必要を伴わずに変換結果にディザーを適用することが可能である。ステージのアナログデジタル変換器は、逐次近似レジスタ(successive approximation register,SAR)変換方式など(ただし、限定されない)の好適な変換ストラテジに従って動作するADCを含み得る。他の技術には、例えば、フラッシュ変換器、ランプ変換器及びシグマデルタ変換器が含まれ得る。
ステージのADCは、入力信号の最上位ビットのいくつかを迅速に分解し、部分的な結果をさらなる変換器技術に提供し、さらなる変換器技術がステージによって出力される変換結果の残りを分解するフラッシュADCなどの組み合わせであり得る。これに代えて、ステージのADCをフラッシュ変換器又はシグマデルタ変換器などの単一の変換器から形成することができる。
サンプリングDACは、サンプルアンドホールド機能又はトラックアンドホールド機能を実行するサンプリングキャパシタ及び関連付けられたスイッチを含んだサンプリング回路と、協働するDACとの組み合わせとして形成され得る。サンプリング回路とDACとは、サンプリング回路へとサンプリングされるアナログ値とDACに供給されたデジタルワードのアナログ等価値に対応する値との差を形成するように、互いに結合される。
協働するDAC又はさらなるDACを用いて、サンプリングされた値にディザー信号を適用し得る。
有利には、スイッチトキャパシタDACアーキテクチャを用いてサンプリングDACを形成する。このような構成によって、スイッチトキャパシタDACがサンプリング回路として作用することが可能になる。さらに、サンプリングフェーズ中又はサンプリング後にキャパシタの一部の接続状態を変更することによって、スイッチトキャパシタはサンプリングされた信号又は剰余にディザーを適用することができる。
所望のノイズ性能に基づいて、サンプリング回路の静電容量、又はスイッチトキャパシタ内のキャパシタの静電容量を選択することができる。
サンプリングDACは、複数の協働するDACから形成され得る。DACは、相対的なサイズ又は実装技術の見地から異なり得る。
好ましくは、サンプリングDACは複数のスライスから形成され、各スライスは他の各スライスと実質的に同じである個々のDACであり得る。この文脈において、スライスは揃ったサンプリング性能を有する。ADC内のDACは、DACスライスのうちの1つから形成され得る。
繰り返し可能なDACエレメントを用いてステージのサンプリングDAC及びADCを形成し得ることがわかる。DAC及びADC内の複数のスライスを用いることによって、ADC及びDACの各々は揃ったサンプリング特性及びタイミング特性を有することができる。DAC内の個々のスライスは協働可能な態様で動作してDACの熱雑音を低減することができる。
本開示の第2の態様によれば、ADCのステージが提供される。ステージは、ADC、DAC、及び第1のディザーを発生するディザー発生器を備える。ADCは、アナログ入力信号を受け取るように構成されている。例えば、サンプリングフェーズにおいて入力信号をサンプリングし、続いて変換フェーズにおいてアナログ入力信号を表すデジタル変換値を形成するように構成されている。DACは、ADCのサンプリングフェーズと実質的に同時にアナログ入力信号と第1のディザーとの結合をサンプリングするように構成されている。DACは、第1のディザーの値が減算された、又は第1のディザーの値を考慮した公知の方法で変更されたデジタル変換値を受け取り、デジタル変換器とアナログ入力信号との差を表すアナログ剰余を形成するように更に構成されている。
したがって、ADCのステージのDAC部にディザーが適用される。これによって、ステージのADCにディザーを適用する必要性を回避し、又はディザーの大きさを低減する、若しくは最下位ビット(Least Significant Bit,LSB)より小さくすることができる。これにより、ディザーの適用の結果として、ADCのダイナミックレンジの縮小を回避する。いくつかの実施形態において、ADCにティザーを適用し得る、又は剰余に小さいディザーを残し、又は導入し得ることによって、剰余増幅器の応答又は後続の変換器の応答を線形化する。
本開示の第3の態様によれば、アナログデジタル変換器の第1のステージ及び第2のステージが提供され、第1のステージからのアナログの剰余出力が第2のステージの入力となるように、第1のステージ及び第2のステージは物理的に又は一時的に直列をなす。第1のステージは、入力信号を受け取るように構成された第1のステージアナログデジタル変換器を備える。第1のステージはまた、入力信号を受け取ってサンプリングするように構成されたサンプリングデジタルアナログ変換器を備える。第2のステージは、サンプリングデジタルアナログ変換器の出力を直接又は増幅後に受け取るように構成された第2のステージアナログデジタル変換器を備える。第1のステージ及び第2のステージはティザー発生器にさらに応答し、ディザー発生器は、デジタルアナログ変換器による、及び/又は第1のステージアナログデジタル変換器による入力信号のサンプリング前に、サンプリングと同時に、又はサンプリング後に、入力信号にティザーを適用させ、第2のステージは第2のステージアナログデジタル変換器の出力からディザー値を減算するデジタル減算器を含む。
本開示のさらなる態様によれば、パイプライン方式ADCを動作させる方法が提供され、本方法は、ADCの第Nのステージによって形成された剰余にティザーを適用することによって、ディザーがADCの第N+1のステージへの入力信号を変更するようにすることを含む。Nは0より大きい整数の数字である。
ディザーは、第Nのステージの最下位ビットより大きくてもよい、又は小さくてもよい。ディザーのデジタル値は、ADCの第N+1のステージに渡されて、第N+1のステージの出力結果からティザーの値が除去され得るようにする。また、上記の方法に従って作動するように構成されたパイプライン方式ADCが提供される。
本開示並びにその特徴及び利点のより完全な理解を提供するために、同様の参照符号が同様の部分を表す添付の図面を併せて考慮した以下の記載を参照する。
理想的なADCについての、アナログデジタル変換器の入力のアナログ値とADCによるデジタル符号出力との間の関係を示すグラフである。 種々の非線形(differential non−linearity,DNL)誤差を有するADCについての、アナログデジタル変換器の入力のアナログ値とADCによるデジタル符号出力との間の関係を示すグラフである。 DNL誤差の影響を低減するためにディザー値を適用したADCの概略図である。 本開示の技術に従うADCステージの概略図である。 本開示の第2の実施形態における、システムレベルにおいてディザーを加算して再度除去する方法を示す概略図である。 図6A〜図6Fは、ディザーを適用しない、及びディザーを適用するサンプリングDACの動作を比較する。 スライス方式アーキテクチャを用いる本開示の実施形態を示す。 スライス方式DACを形成するために用いられる単位セルの表現である。 本開示のさらなる実施形態の概略図である。 本開示のさらなる実施形態の概略図である。 図7に示すステージの実施形態の詳細を更に詳細に示す回路図である。 図11に示す回路の変形例の回路図である。 それぞれのバッファ増幅器と共有帯域幅制限抵抗器との使用を示す、本開示のさらなる実施形態の回路図である。 本開示の技術に従う2ステージパイプライン方式ADCの概略図である。 本開示の技術に従う2ステージパイプライン時間インターリーブ方式ADCの概略図である。 図15に示す時間インターリーブ方式ADCについてのタイミング図である。 半導体ダイ上のDACレイアウトフロアプランの平面図である。 本開示の技術に従うデュアルエンド方式(差動)ADCの概略図である。 ディザーワード間の関係を示す本開示の実施形態を構成するADCステージの概略図である。 本開示のさらなる実施形態の概略図である。
理想的であれば、アナログデジタル変換器は完全に線形となり、あるデジタル符号と次のデジタル符号との同じ値差は常に入力信号Vin(t)の同じ大きさの変化に正確に一致する。図1にこのような理想化された例が示され、任意の単位で表されるアナログ入力値が図1のX軸に沿って示され、対応するデジタル出力符号がY軸上に示される。量子化誤差を最小にするために、アナログ入力値は最も近いデジタル符号に割り当てられるべきである。例として、入力値Vin(t)=2.449は出力符号010、すなわち2に割り当てられるのに対して、2.501の入力値は出力符号011、すなわち3に割り当てられる。
ただし、実際には、例えばリソグラフィ誤差、経時変化、応力、又は熱勾配に起因するADCの不完全さによって、デジタル境界間の距離が変化し、DNL誤差として知られる誤差を生じる。図2はDNL誤差の誇張された例を示し、この場合に符号000と符号001との間の遷移はVin(t)=0.5からVin(t)=0.75へ移動しており、符号001から符号001への遷移はVin(t)=1.5からVin(t)=1.25へ移動している。結果として、符号001は1の最下位ビットの入力サイズにはもはや届かず、代わりに0.5LSBに対応する範囲を有する。それはー0.5LSBのDNL誤差を呈する。同様に、符号100は、符号100と隣接する符号との間の遷移がVin(t)=3及びVin(t)=4.5において生じるように拡大している。この符号は、1.5LSBの範囲を超えて拡がり、0.5のDNL誤差を有する。
差動ADC変換器の場合、変換器入力範囲のちょうどエッジにおけるDNL誤差は、クリッピングが回避される場合にエッジにおける信号値がダイナミックレンジの中央付近の符号より運用されにくいため、範囲の中央におけるDNL誤差より比較的問題が少ない。とはいえ、入力信号が所与の値を有する確率は、出力符号に関連付けられたDNL誤差の重要性にも影響を与える。これを確かめるため、正弦波の入力信号を考える。信号の変化率は、信号の中央点付近で早く、信号のピーク及び谷付近で遅い。信号がゆっくりとしか変化しない第1の符号値について生じる誤差は、信号が第2の符号にサンプリングされる確率が低い、信号が早く変化する場合の、第2の符号について生じる誤差よりも、大きな確率で出力されることとなる。シングルエンド方式ADCの場合、変換範囲の始点における誤差は、小さな入力信号に対する誤差のサイズがそれらを比例して深刻にするため、より深刻である。
これらの問題は、この分野の従事者によって認識されている。
この問題に対する答えはディザーを導入することである。ディザーは相関のない信号であり、所望の信号Vin(t)の所与の入力値V1が複数の符号にわたって拡がるように、通常はADCの入力に注入される擬似ランダムノイズである。これはDNLの影響を低減し、またADCの積分非線形(integral non−linearity,INL)応答を平滑化する。
図3に、ディザーを導入する例示的な回路を示す。ADC30に対して、デジタル化する入力信号Ainを第1の入力34において、またディザー信号を第2の入力36において受け入れる加算器32が先行する。ディザー信号は、擬似乱数発生器40によってデジタル領域で形成される。擬似乱数発生器のデジタル出力は、DAC42及びデジタル減算器「SUBTRACT」44に提供される。ディザーはDAC42によってアナログ信号に変換され、加算器32によって入力信号Ainに加算される。次いで、ADC30は、ADC30が受け取る、Ainとディザーとの和を含む入力信号を変換し、デジタルワードを出力する。適切にスケーリングすると、入力信号に加算されたアナログディザーの値は減算器44によってデジタル領域で減算されて入力信号のデジタルバージョンを生じ得る。
DAC42とADC30との間のスケーリングの問題を回避するために、ADCの内部のスイッチトキャパシタアレイの一部からDACを形成することができる。例えば、スイッチトキャパシタアレイは、ADCの内部のサンプリングDACがN個のキャパシタを含むように作用し得る。N個のキャパシタのアレイは、第1のグループのN−K個のキャパシタと第2のグループのK個のキャパシタとに概念上分かれる。入力信号のサンプリング中、入力Vin(t)は第1のグループ内のキャパシタ上にサンプリングされる。サンプリングに続いて、第2のグループのキャパシタが、擬似乱数発生器によって発生されたディザーワードに従って設定される。このことは、DACが両方のタスクを実行する際に加算された信号とADC出力との間のスケーリングを自動的に保証するという利点を有する。クリッピングを回避する場合に入力信号とディザーとの和がダイナミックレンジ内に留まらなければならないため、ADCのダイナミックレンジを超過しないことを保証するように注意しなければならない。
本発明者等は、信号入力を擾乱させる必要を伴わずにディザーを導入する利点を得ることができることに気付いた。これにより、ADCに追加のコンポーネントを導入することが回避される。使用されるコンポーネントにディザーを適用して、パイプライン方式変換器内のADCステージの剰余を形成することができる。この手法によって設計が容易になるのみならず、速度及び分解能などを考慮してADCセクションを選択することも可能になる一方、雑音性能などを考慮した異なる設定を用いて剰余形成セクションを選択することができる。
図4は、本開示の実施形態を構成するADCステージ100を示す。本例はパイプライン方式ADCの第1のステージを取り上げるが、等価的には、ステージは第1のステージである必要はない。ADC部200は、入力信号を受け取り、使用時に入力信号のデジタル表現を形成するように構成されている。図4において、ADC200は、サンプリングDAC210と、比較器212と、サンプリングDAC210を用いるSARロジック214とから形成され、入力信号をサンプリングし、適切な変換方式を用いてそれをデジタル等価物に変換する。「ステージADC」とみなすことができるÅDC部200は、さらなるサンプリングDAC220を備える個別の剰余形成ステージに関連付けられている。
ディザー発生器(図示しないが、図3に関して説明した擬似乱数発生器40であってもよい)は、サンプリングDAC220に関連付けられて設けられる。第1のディザーとみなすことができる、ディザー発生器によって発生されたディザーは、明示されたDAC42を用いることによって、図3に関して説明したようにアナログ領域において適用されてアナログ値を形成することができ、次いでアナログ値は加算器222に適用され、これによってサンプリングDAC220上にサンプリングされたアナログ値VINを変更する。ただし、より好ましい手法は、図6A〜6Fに関してより詳細に説明されるように、入力信号VINのサンプリング中のティザー値のデジタル表現に応じてサンプリングDAC内のキャパシタなどのエレメントの一部のステータスを変更することである。これにより、サンプリングDAC自体によってVINのサンプリングされた値にディザーを適用させる。本開示の動作を説明する目的で、加算器222は、ディザーがサンプリングDACの内部で加算される場合でもVINへのディザー値の適用を表すように示されている。
使用時に、ADC部200及びサンプリングDAC220は、同時にVINをサンプリングするように指示され得る。サンプリングに続いて、ADC部200は、サンプリングされた入力信号を変換する。ADC200が入力信号のデジタル表現を形成すると、これをサンプリングDAC220に提供する。加算器224又は他の符号変更回路を用いてADC200のデジタル出力を取り込み、その変更されたバージョンを、変換される入力ワードとしてサンプリングDAC220に供給する。本例において、加算器224は、ADC部200によって提供されるデジタルワードからディザー値を減算するために用いられる。ADC部200のデジタル出力はティザー処理されないが、サンプリングDAC220によって形成された剰余の値はディザー処理され、剰余としてパイプラインの後続のステージに渡され、これがパイプライン方式アナログデジタル変換器の最終的なデジタル出力におけるディザーを導入する。
サンプリング時にディザーを設定し、次いで設定されたDAC220に提供されるデジタルワードからディザー値を減算することによってディザーを除去することには、剰余増幅器230にダイナミックレンジを増加させることを余儀なくさせる面倒がないという利点がある。ただし、剰余増幅器が不十分な入力範囲を有する場合には、ディザーの一部又は全部がサンプリングDACの出力中に残り、後続のステージに渡され得る。
上述した方式は、ディザーが「整数のディザー」である、すなわちディザーが公称上ADC200内のサンプリングDAC210の1LSBの単位で形成される場合には、まく機能する。ただし、このような方式では、ディザーは、剰余増幅器230への入力又は入力の前に形成されたノードにおいて除去される。したがって、増幅器には剰余の関数である入力値しか見えない。一方、整数のディザーと併せて分数のディザーも用いられる場合には、剰余増幅器への入力もディザー処理済みとなり、このことが剰余増幅器を効果的に線形化する。
図5に、このような構成を示す。ここで、パイプライン方式ADCの第1のステージであるADC1は、第1のステージLSBを有するとみなすことができる。この場合に、ディザーは、第1のディザー部が整数部であって第2のディザー部が分数部である2つの部分に区分されたデジタルワードとして形成され得る。整数部は、ディザーが適用される第1のステージのLSBの整数の数字で表されるティザーのサイズを指定する。分数部は、第1のステージのLSBの分数としてディザーの一部を指定する。この分数のディザーは、第2のADC240のLSBの整数の数字として表され得るとともに、第2のADC240の1より小さいLSBに対応する分数部をも含み得る。
図5に示す構成において、ティザーの整数部は、図4に関して前述したように扱われる。ただし、ディザーの分数部は、サンプリングDAC210上にサンプリングされた信号に加算され得る。このことは、ADC部200へのアナログ信号経路に加算器300を備えることで示される。この手法をDACと併せて用いて変更された電圧を提供することができるが、好ましくは、分数のディザーは、サンプリングDAC210の一部として設けられたいくつかの付加的なディザーキャパシタを設定することによって適用されて、下位LSBディザーを提供する。ディザーが加算されると、ADC部200を用いてそのアナログデジタル変換を実行し、ADC部200はデジタル出力を出力する。なお、本例においては、サンプリングDAC210に加算された分数のディザーを除去するようにはデジタル出力が処理されない。したがって、SARロジック214による出力はそのディザー処理されていない値から変更され得るとともに、DAC220に提供されたワードは分数のディザーが適用された結果として異なり得る。図4に関して説明したように、ディザーの整数部に対する補正を実行する。分数のディザーは剰余と合計されたものとなり、ディザー処理済み剰余を発生する。ディザー処理済み剰余は剰余増幅器230によって増幅され、第2のADC240に渡される。適切なスケーリングを用いて、分数のディザーを、第2のADC240の複数のLSBとして表現することができ、これにより、分数のディザーのデジタル表現はデジタル加算器302によって第2のADCのデジタル出力から減算され得る。このことは、剰余増幅器又は第2のADC240内の非線形の効果を弱める。この手法は、パイプライン方式ADCの3つ以上のステージにディザーを適用するように拡張され得る。
上述したように、サンプリングDAC220を用いて入力信号のサンプリングされた値にディザーを適用することができる。図6a〜図6fに関してこのことを説明する。各図面は、スイッチトキャパシタサンプリングDAC320内に個別の重みC、2C、4C、8C、16C及び32Cを備えた6つのキャパシタを示す。キャパシタのアレイの上部プレートは、共有導体322によって終端キャパシタ330に更に接続されている。この簡略化された構成において、3つの最上位キャパシタ8C、16C及び32Cのみが接続されてそれらの下部プレート(図示のとおり)をそれぞれのスイッチを介してVINに接続することによって、サンプリングフェーズ中に入力信号をサンプリングすることができる。図6Aに示すように、ディザーを適用しないサンプリングDACにおいて、キャパシタC、2C及び4Cはサンプリングフェーズ中にVREF2(例えば、グランド)に接続される。図6Bに示すように、逆にディザーを適用する場合、下側の3つのキャパシタはディザー符号に従ってVREF1又はVREF2(例えば、グランド又は0V)のいずれかに接続される。図6Bにおいて、ディザー符号は「101」(又は最下位ビットから最上位ビットまでアレイ全体を読むと「101000」)であり、キャパシタC及び4CはVREF1に接続され、キャパシタ2CはVREF2に接続される。サンプリングスイッチ350は、閉じられると基準電圧(例えば、VREF1又はVREF2)を共有導体322に接続する。図6Aに従ってサンプリングスイッチ350を開いてサンプリングされた入力値をホールドし、又は図6Bに従ってサンプリングされた入力値とディザー値との結合をホールドする。
入力がサンプリングされると、サンプリングDACはホールド状態に設定され、そのことが、ディザーを用いない場合の図6Cとディザーを用いる場合の図6Dとに示されている。ホールド状態は、すべてのキャパシタがVREF2(例えば、グランド)に接続された同じ状態であることがわかる。
ADC部200がその変換を行うと、ここでは「011101」である、変換結果を表すデジタルワードは、サンプリングDAC220に適用され、これによりデジタルワードは剰余を形成することができる。図6Eに示すように、ディザーを用いない場合には、DAC220を「011101」に設定する、すなわちキャパシタ2C、4C、8C及び32CをVREF1に接続する一方、他のキャパシタをVREF2に接続する。図6Fに示すように、ディザーを用いる場合には、101000のディザー値を変換された値「011101」に加算して「110011」を形成し、これを用いてサンプリングDACのキャパシタのスイッチ位置を設定する。サンプリングDACの長さは6つのキャパシタ(ビット当たり1つのキャパシタを仮定する)に限定されず、この数は単なる例として選択されたものであり、サンプリングDACは設計者の意志によるより多い又はより少ない「ビット」を有してもよい。
本発明者等は、本明細書の教示が、デジタル出力を用いて正確にスケーリングされたディザーを保持してダイナミックレンジのいかなる減少も避けると同時にADC内の増加したレートのスループットをも呈するように、スライス又はスライス方式アーキテクチャの使用によって変更され得ることに気付いた。
図7に、このような構成を示す。ここで、ADC部200はDACスライス210.1を用いて作製されており、サンプリングDAC220は複数のサンプリングDACスライス210.2〜210.nから形成される。有利には、すべてのスライスは同じである。このことは、入力インピーダンス、取り込み時間又は時定数の観点による同じサンプリング応答と、サンプリング状態からホールド状態への遷移までの同じ遷移時間とを、各々が有することを意味する。このことは、剰余形成DAC220のスライス220.2〜220.n内の信号がADCのスライス201.1内の信号と同じであることを意味する。一見してこの陳述は、それが余分であることが非常に明らかであるように思えるが、実際、図7のスライス方式アーキテクチャから良好な性能を達成するために観察すべき重要で容易に看過される条件に注目している。このことは後述する。
ディザー発生器400は一度に1つ以上のランダムなデジタルワードを発生し、デジタルワードは、剰余DAC220内のDACスライス210.2〜210.nの1つ以上に供給される。ディザーは、好ましくは、サンプリングプロセスの前又は間にディザー値を提供するようにサンプリングDACスライス内の最下位キャパシタの一部を設定することによって適用され、スライス内のそれぞれのサンプリングDACアレイ上にサンプリングされた入力信号についてのアナログ値がそれぞれのティザーの値によって効果的に変更されるようにする。ただし、ディザーはまた、サンプリング後に適用され、剰余形成時にDACスライスの各々に対して提供されるデジタルワードに加算されることが可能であり、この場合に剰余増幅器は剰余とディザーとの和を後続のステージに渡すのに十分なダイナミックレンジを有する。
複数の同一のエレメントからなる剰余DACを有することは有利である。これは、各スライスのサンプリング性能とRC(抵抗−キャパシタ)時定数とが十分に揃っていることを保証することである。
以下の表である表1は、0から、第1のサンプルアンドホールド回路によって例示される第1のRC結合の時定数Tcの関数として表現される「1」からなる任意の値までの電圧と、時定数Tc’がTcとは10%だけ大きいように異なる第2のサンプルアンドホールド回路上の電圧の時間進展とを示す。
言い換えると、第1のサンプルアンドホールド回路がその時定数である10の間に入力電圧を取得する場合に、第2のサンプルアンドホールドはそれ自身の時定数である9のみを見る。
Figure 0006782804
時定数の10倍の後、第1のRC回路は0.0045%しか誤差がないのに対して、第2のRC回路は0.012%の誤差がある。これらの数字は一見して非常に小さく見える。ただし、これらは最新のADCの分解能に照らして考慮する必要がある。
分解能がフルスケール値の百分率で表される場合、分解能は次のようであることが分かる。
Figure 0006782804
したがって、RC時定数の10倍だけ待つことは、サンプリングされた電圧が1LSBより大きい誤差を生じるため、14ビット分解能を実現するのに十分ではない。
通常、16ビット変換器の場合にサンプル回路は少なくとも時定数の12倍の間サンプリングし、18ビット変換器の場合にサンプル回路は少なくとも時定数の14倍の間サンプリングし、20ビット変換器の場合にサンプル回路は少なくとも時定数の15倍の間サンプリングする。
オン状態の抵抗RONの観点でのトランジスタスイッチの性能は、製造プロセスによって制限される。トランジスタを並列に配置する、又はRONを低減するために幅広のトランジスタを作製することは可能であるが、トランジスタのゲートからサンプリングキャパシタへの電荷注入のコスト上昇を招き、そのことはトランジスタのチャネル寄生容量に対するゲートの特徴として捉えられる。その結果、幅広のトランジスタスイッチを作製してスイッチに接続されるキャパシタの値と比較してRONを低減することは、電荷注入問題が悪化してアナログデジタル変換器の精度を劣化させるため、手放しの成功にはならない。しかし、以下でわかるように、本開示の実施形態によってオン抵抗の増加を許容、しかも意図的に許容しながら、なおも良好な速度及び雑音性能が維持される。
時定数をより小さくする別の方法は、サンプリングキャパシタをより小さくすることである。しかし、これは、熱(ジョンソン−ナイキスト)雑音の形態の別の基本的な問題にぶつかる。キャパシタ上の二乗平均平方根熱雑音NRMSは次のように表され得る。
Figure 0006782804
はボルツマン定数である。Tはケルビン温度である。Cはファラッド単位による静電容量である。
この雑音はキャパシタによってそのようには引き起こされず、スイッチ抵抗に起因するキャパシタ上の電荷量の熱力学的変動によって引き起こされる。キャパシタが導通回路から切り離されると、このランダムな変動がキャパシタによって捕捉される。
300Kにおけるキャパシタ上の二乗平均平方根(root mean square,RMS)熱雑音NRMSを、キャパシタサイズの範囲に対して以下に列挙する。
Figure 0006782804
サンプリング回路内で許容され得る最小のキャパシタサイズは、入力分解能の関数として計算され得る。ADCについて信号対雑音比が以下で表され得ることは当業者に知られている。
Figure 0006782804
Vinppは入力信号のピークピーク値を表す。
最大RMS信号値はVrefに等しくなり得るため、量子化雑音寄与も存在する。ADCにおける不確かさは±1/2LSBである。これが誤差であるか否かは、アナログ入力信号中の3つの要素からなると仮定され、その場合に有効ビット数(effective number of bit,ENOB)は、式3となる。
Figure 0006782804
ADCは、18ビット分解能で5Vのフルスケール範囲において入力をサンプリングするものであるとする。LSB値は5÷218=19μVである。ただし、量子化ノイズを考慮する時までにサンプリング雑音を約11μVRMSまで更に低減する必要がある。これは、サンプリング雑音が1より小さいLSBとなる場合に約40pFの入力静電容量を示す。フルスケールのダイナミックレンジが低減される場合には、LSBサイズは相応に低減され、入力静電容量はビットに関して表現される同じ雑音性能を得るように増加しなければならない。
ADCがその変換を行うのにいくらかの時間を要するときにサンプルを連続して取ることができないため、サンプリングステージの速度は、考慮される必要がある唯一の要因ではない。
基準電圧間でキャパシタをスイッチングすることによってビットをテストするプロセスは、DAC内の電荷再分配を生じ、電荷はトランジスタスイッチを流れ抜け、したがってRC時定数に従う。また、基準電圧間でのキャパシタのスイッチングは、基準電圧から急峻な電荷引き抜きを生じ、これが基準電圧とキャパシタとの間の導体/配線のインダクタンスと、またキャパシタ自体の静電容量と相互作用して、リンギングをもたらす。
リンギングとキャパシタ間電荷再分配との両方が変換レートを制限する。リンギングには、1LSB(又はADC内の冗長さが補正されるように合理的に期待され得る誤差の大きさ)などの適切な値より低下する時間を与える必要があり、電荷再分配はまた、適切な値への漸近線である必要がある。幸運にも、ビットテストにおいてビットを設定した後、ビットテストの結果を見るように比較器をストロービングするまでに、時定数の14〜16倍を待つことを要しないことが分かる。実際、例えば冗長性を有する変換器において時定数の約4倍という、ずっと短い時間待つことは妥当である。これによって、3つの冗長ビットを有する18ビット変換器の変換時間に、さらに時定数の(18+3)4=84倍を加算し得ることが分かる。10ΩのRONと40pFの静電容量とを用いた極めて単純な見積もりでは、サンプリングキャパシタが逐次近似変換器のビットテストに関与した場合であって、入力信号の各サンプリングに対して平均で時定数の14倍のセトリング時間が許容される場合に、これは約
Figure 0006782804
の変換レートを示唆する。
パイプライン化によってビットテストをADCの異なるステージ間に分割することが可能になり、サンプルの取得と結果の出力との間の変換時間はパイプライン化によって向上しないが、2ステージパイプラインではスループット又は変換レートがほぼ2倍になる。パイプライン化の他の利益は信号がパイプラインの後続のステージに渡される際に信号の増幅を提供する能力であり、これによって後続のステージの比較器がより高速の決定を行うことができる。
雑音の代償を招かずにより高いサンプリングレートで機能させる要望がなおも存在する。問題は、前述したように、容易な解決手法がないことである。より小さいサンプリングキャパシタによってRC時定数が減少する、したがってより高いスループットが可能になるが、その代わりに熱雑音が増加する。
発明者等は、雑音性能の向上はより大きい静電容量の使用を示唆するのに対して速度性能の向上はより小さい静電容量の使用を示唆するため、図7に示すアーキテクチャ変更によって雑音の問題を速度から部分的に分離することができることに気付いた。スライス210.1を用いてADC変換を実行して比較的迅速ではあるが雑音の代償を伴って中間の結果に達することができるように、比較的小さい値の静電容量を用いてスライスを形成することができる。1つ以上の他のスライス210.2〜210.nによって中間の結果を用いて剰余を形成することができる。1つ以上の他のスライスは、剰余が向上した熱雑音指数を有するように、より大きい値のCを有し得る、又はより大きい値のCを合成するように並列に機能し得る。
複数の並列のサンプリングステージを動作させることは、ステージの負荷を単に相互接続するほどには簡単でない。それは、高速のアナログデジタル変換器における多くのことと同様に、この仕事を困難にする基本的な物理のいくつかを看過している。
ステージは、それらのRC時定数を許容可能な値の範囲内に設定するように「揃って」いる必要がある。「許容可能」を構成するものの制限は、入力信号をサンプリングする時間枠と、さらには電荷再分配及びリンギングがチャネル又はスライスの1LSB付近でセトリングすることを可能にする時間枠とに依存する。前述において、直流(Direct Current,DC)信号の文脈においてRC時定数の不揃いの問題を議論によって吟味した。それは、交流(Alternating Current,AC)信号とのRC時定数の不揃いを考慮する本開示の以下の節に役立つ導入であった。
サンプリング問題をより詳細に調べると、これは、やはり、変換器のダイナミックレンジと変換器の帯域幅との相関関係である。
ADCが、正弦波であるVinputをサンプリングするものであり、10MHzで5Vのダイナミックレンジを有すると仮定する。これは、2.5Vの振幅と、2π×10×10ラジアン毎秒の各周波数を有する。
Figure 0006782804
電圧の変換の最大レートはゼロクロス点付近で生じ、
Figure 0006782804
ボルト毎秒である。
その場合に、1ピコ秒のサンプリングスキュー(タイミング誤差)であれば157μVの誤差に相当する。前述したが、5Vのダイナミックレンジで18ビットの分解能の場合には、LSBサイズは19μVである。したがって、1psという小さいタイミングスキューは8.3LSBの誤差を導入する。このタイミングスキューは、ステージ間又はスライス間のRC時定数の変動と相互作用して、各スライス上にサンプリングされた電圧の不揃い誤差を増大させる。
これに対処するために、本発明者等は、各スライスに対して集積回路リソグラフィ精度を用いて、各サンプリング構成内のキャパシタ及びトランジスタが一斉にスケーリングして揃ったRCサンプリング時定数を保持し、サンプリングスイッチがタイミングスキューを最小化するように実質的に位置共有することを保証するアーキテクチャを選択した。
スライスがスイッチトキャパシタアレイから形成される実施形態において、各スライスはサンプリングDACを含み、サンプリングステージは、1つのスライス内の所与の電気的位置に、スライスの他のものの等価なキャパシタ及びトランジスタと実質的に同じであるキャパシタ及びトランジスタを有するように、揃っている。
本開示の実施形態において、キャパシタのプレートの1つをVIN、VREF1及びVREF2に接続する単位サイズのトランジスタに関連付けられた単位サイズキャパシタCを含む単位セルは、それぞれ繰り返し用いられてスライスを形成する。各単位セルは、公称上、その電気的性能が他の各単位セルと同一である。セルは、永続的に、又はグループへのセルの動的な割り当ての一部として、グループにまとめられ得る。2つのセルがグループにまとめられて2Cの静電容量を形成し得る、4つのセルがグループにまとめられて4Cの静電容量を形成し得る、などである。所望により、セルはグループにまとめられる必要はなく、二進列の重みを形成する。セルはグループ化されて、冗長性を提供するキャパシタを形成し得る。セルはまた直列に接続されて、C/2、C/3、C/4などの実効静電容量を形成し得る。スイッチ制御及びドライバの必要性を低減する方法として主に2Cのセルを用いて機能させ、ここに制御可能な1つ又は数個の1Cのセルしか有しないことは好都合であり得る。
RC時定数を揃える問題に戻ると、これらはサンプリングAC信号に影響を与える。時定数の変化が信号のサンプリングされた値の深刻な誤差を引き起こし得ることを表1に示した。しかし、ADCはしばしば、変動する(AC)信号をサンプリングすることになる。
スライスが許容可能な限界内で同じ値をサンプリングすることは望ましいが、このことは、AC信号を調べるときに揃っていることがいかに重要であるかという問題を提起する。本発明等は、揃っていることの問題が過去において看過されてきたと認識した。一例において、パイプライン変換器の第1のステージは6MSBの信号を分解してデジタル化する。入力信号VINは2つのサンプリングDAC上にサンプリングされる。「大DAC」と称する一方のサンプリングDACは、「小DAC」と称する他方のサンプリングDACの3倍の静電容量を有する。電力を節減するために小DACを用いてSARテストを実行するが、SARテストが終了すると両方のDACを共通ノードに接続して、13ビット雑音要件を満たすために剰余を互いに統合するようにする。ただし、本例は、DACのサンプリング時定数を揃えるようにトランジスタスイッチをスケーリングする、又はタイミングスキューを最小化するようにサンプリングスイッチを位置共有させる、いかなる教示も考慮せず、また有しない。
RC時定数の変化の影響は、位相シフトとして扱うと最も容易に理解される。
位相シフトはローパスフィルタの位相シフトとしてモデル化することができ、ここで位相シフトφは、式5によって与えられる。
Figure 0006782804
RCサンプリング回路がー3dBの10MHzの帯域幅を有するように設計されていると仮定する。また、18ビットの分解能を達成するのに要する雑音性能指数を満たすために、Cが40pFに選択されると仮定する。以下の関係を用いる。
Figure 0006782804
fに10MHz、Cに40pFを代入すると、Rの値を計算することができる。本例において、Rは40Ωである。式5の見積り
Figure 0006782804
一見して、位相シフトは無視できるように見える。ただし、RCが+10%だけ変化するとφは−0.11013radである。これは0.001ラジアンの差であり、
Figure 0006782804
の時間差に相当する。
したがって、本例では、RC時定数の10%の変化は10MHzにおいて1×10−3という最小の位相変化を生じるが、この位相変化は16ピコ秒のタイミング誤差に相当することが分かり、このタイミング誤差は、10MHzにおける5Vピークピーク入力信号についての133LSBのスライス間の不揃いに相当する。
上記の計算は、コンポーネント値の不揃いが周波数増加に伴うサンプリング時間誤差の増大をあらわにすることを示す。しかし、この問題は過去において看過されてきたように思われる。
サンプリングステージのRC値の変動が、誤差の多くのLSBとしてあらわになり得る小さい位相シフトを位相に導入し得ることは述べたが、本発明者等は、本開示のいくつかの実施形態においてRCサンプリング回路に直列抵抗を追加する工程を取り入れた。抵抗器を追加することが回路の帯域幅を明らかに減少させ、したがって入力信号のサンプリング時間を増大させるため、このことは直観に反する。このような手法は、高速のADCを構築する場合に取られる工程と正反対である。ただし、トランジスタスイッチの実効的な「オン」インピーダンスは温度及び入力電圧とともに数パーセントだけ変化し得ると共に、注意深いレイアウト及びブートストラッピングは変動を低減するのに役立ち得るが、直列抵抗を追加すること(直列抵抗の熱性能はトランジスタより安定する)は、スライス間で揃えることを向上させることができる。抵抗器は、オームと数百オームとの間の値を有し得る。実施形態では、約160Ωの抵抗器を用いた。トランジスタはわずか数オームのオン抵抗を有し得るとともに、トランジスタ間オン抵抗の変動は、わずか分数のオームであり得る。この手法は、サンプリングスライス間で揃えることを顕著に向上させる。
結果として、各スライスのサンプリングセクションを、公称上、他のスライスの各々のサンプリングセクションと同一にすることが好ましい。
図7に戻り、残りのスライス210.2〜210.nの一部又は全部は、スライス210.1を用いて入力VINを同時にサンプリングし、協働して剰余DAC220を形成して、VINとVdacとの差を表すアナログ出力電圧Vresidueを形成し、ここでVdacはDACスライス210.1によって形成されたアナログデジタル変換の「結果」を用いて駆動されるときの剰余DAC220により生成される電圧であり、SARロジック214によって駆動されるとPビット変換に到達し、ここでPはスライス210.1のビットの実効分解能である。
第1のDACスライス210.1は非下位分割スイッチトキャパシタアレイ、セグメント化又は下位分割スイッチトキャパシタアレイ、又はサンプリングキャパシタと、関連のDACとから形成され得る。
使用時に、スライス210.1〜201.nの各々はVINに結合され、VINをサンプリングするために用いられる。スライスのサンプリングスイッチ350(図6Aを参照)は、サンプリングスイッチがサンプリングスイッチの「ホールド」命令を同時に受け取ることを保証するように、また各スイッチ350が他の各スイッチと同じプロセス、電圧及び温度(process,voltage,and temperature,PVT)の変動を受けることを保証するように、位置共有される。このことは、各サンプリング回路が他の各サンプリング回路と同じ電気的性能、例えば揃ったRC時定数、同じスキューレートによる導通と非導通との間の同時のスイッチ350の遷移、を有し、これによって、共有入力信号を取得(例えば、サンプルアンドホールド)するように同時に動作するときにDACスライス210.1〜210.n間の位相シフトを回避することを保証することに役立つ。
入力信号を取得した後に、第1のDACスライス210.1を用いて、サンプリングされた信号のSAR変換を形成することができる。このような変換は、例えば、DACスライス210.1によって実行されるPビット変換の最初の2、3ビットのほぼ瞬時の変換を提供するフラッシュADCの形態をなす、さらなる下位ADCの使用を含み得る。このようなSAR変換は、結果に冗長性を提供する付加的なビットの包含を含むこともでき、当該変換は、2より小さい基数を用いて実行されることも可能であり、その複数のビットは、単一のビットテスト期間において、例えば、比較器に代えて3レベル量子化器を用いることにより決定されることが可能である。ビットテストが進行するにつれて、Pビット出力ワードの最上位ビットのステータスは、Pビット出力ワードの最下位ビットのステータスより前に既知となる。これによって、SARロジック214からの出力が剰余DAC220内のスライス210.2〜210.nに提供されてそれらのDACスライスに1ビットずつビットをセットすることが可能になり、これによって、各スライス内のキャパシタを適切な構成にスイッチングすることによって引き起こされる電圧遷移が可能になり、これによって導入され得るリンギングが、剰余DAC220からの出力が剰余増幅器230により利得を得る前に減衰する時間を有し得る。
電圧遷移の大きさを低減するために、剰余DAC220内のスライス210.2〜210.nにおけるビットの設定は、遷移が揃って生じないように時間的に互い違いにされ得る。さらに、例えば最上位ビットと準最上位ビットとに関する、初期の遷移の大きさは、スライス210.2〜210.nの半分を、当該スライスの最上位ビットを設定して初期設定することにより、また、当該スライスの残りの半分を、当該スライスの最上位ビットを未設定にして初期設定することにより低減され得る。これにより、第1のビットテストの結果として、統計的に、半分のDACスライスが遷移する必要がありそうである。同じ技術を準最上位ビットなどに用いることができる。代替手法は、使用時に入力信号がナイキスト周波数限界と比較してオーバーサンプリングされ得るという事実に基づくことができ、したがって、統計的に入力ワードの最初の数ビットは一サンプルと直後の一サンプルとの間で変化していないようである。
ビットテストのうちのいくつかに剰余DAC内の1つ以上のDACを関与させることも可能である。言い換えると、DACスライス210.1のみを用いてアナログデジタル変換を実行する場合には、1つのDACスライスのみが同時に1つのビットテストを実行することができる。ただし、DACスライスのうちの3つ、例えば剰余DAC220のうちの210.2、210.3及び210.4がSARロジック214に結合されたそれぞれの比較器(図示せず)とともに機能することが一時的に可能である場合、図7に示す構成は同時に2つのビットテストを実行することによって、ADC部200がPビットを変換するのに要する時間を低減することができる。
スライス構成の使用によって、各DACスライス210.1〜210.nがその内部により小さいキャパシタンスを有することが可能になり、それによって各DACスライスのRC時定数が減少し、結果として変換がより迅速に実行され得る。この説明における前述において、300Kにおいてキャパシタと関連付けられた熱雑音を表にした。これを用いて、5Vのダイナミックレンジを18ビット分解能で変換するようにした実施例では、DACの最小キャパシタンスは少なくとも〜40pFである必要があることを示した。ただし、DACスライスのすべてがそれぞれ4pFの実効キャパシタンスを有するように形成されている場合に、DACスライス210.2〜210.nを接続して剰余DACを形成することによってそれらのキャパシタンスを並列に配置する。したがって、10個のDACスライス210.2〜210.11が剰余DAC220に設けられるのであれば、それらを並列に接続することによって、各剰余DACが4pFのDACスライスであることに関連付けられた優位なサンプリング時間及びセットリング速度を有するとしても、40pFの実効キャパシタンスを生成する。さらに、第1のDACスライス210.1の出力における剰余は、それがキャパシタのバンクの熱雑音の低減にも寄与し得るように、剰余DAC220の出力にも接続され得ることを注記しておく。
前述したように、サンプリングDACは繰り返される単位セルから形成され得る。図8に、値1Cを有する1つのこのような単位セル270を示す。単位セルは、1Cの値を有するキャパシタ272を備える。そのプレートの1つは、図8における最上位のプレートであり、共有導体322(図6A)に接続されている。キャパシタの最下位のプレートは、トランジスタ274、276及び278から形成される三路スイッチによって接続されて最下位プレートを分離させ、VIN、VREF1(典型的には高精度電圧基準からのもの)又はVREF2(典型的には0V)に接続する。トランジスタの各々は、図7中のSARロジック214などのスイッチコントローラ279によって制御される。キャパシタを入力ノードVINに接続するトランジスタ274は抵抗器280を備えた直列をなすことができ、これによって、単位セルがVINにおいて入力信号をサンプリングしているときに単位セルによって示される「オン」抵抗をより正確に定義する。トランジスタ274は、トランジスタ274のゲートソース間電圧VgsをVINに対して一定に保持するために、ブートストラップ回路282によって変更されたゲート制御信号を有してもよい(又は有さなくてもよい)。単位セル270は、2Cの重みなどを形成するように並列に配置された単位セル270a及び270bによって表されるように、他の単位セルと並列に配置されてスイッチとキャパシタとの適切にスケーリングされた組み合わせを形成し得る。
例えば、下位分割されたスイッチトキャパシタDACのサンプリング部73に、5に二進重み付けされたサンプリングキャパシタを要する場合には、2−1=31個の単位セル270を要する。単位セルは、集積回路内で非常によく揃い得る。このことは、単位セルが所望により1、2、4、8及び16のグループに永続的に割り当てられ得ること、あるいは、グループ化が不揃い誤差をランダム化するように各サンプリング発生時にスイッチコントローラによって作動中に動的に形成され得ることを意味する。セルは、単項符号化様式で動作することができ、出力のこのような符号化方式に関与するセルは、動的に(動作中に)選択され得る。
図9は図7の変形例を示し、この場合に、3ビットフラッシュ変換器などの下位DAC285を用いてSAR変換器の3つの最上位ビットをより迅速に設定する。3ビットより少ないビット、又は多いビットは下位DAC285によって変換され得る。
サンプリングDAC220によって形成された電圧剰余は、次いで、さらなるアナログデジタル変換器240に提供される前に剰余増幅器によって利得を得ることができる。図10に示すように、剰余増幅器230は必ずしも設けられる必要がないことを注記しておく。
図11は、図7の回路構成をより詳細に概略的に示す。この例において、スライス210.1〜210.nの各々は同一であり、各々は、下位DAC404と併せてDAC402を形成するセグメント化されたキャパシタアレイを備える。サンプリングDACは同一である。さらに、図11に示すこの構成において、下位DACも同一である。ただし、このことが当てはまる必要はない。下位DACは、所望により、より低い分解能で形成され得る。例えば、DACスライス210.1は8ビットスライスであり、剰余DAC220に各々が5ビットの分解能を有する8つのDACスライス210.2〜210.9が設けられる場合に、その主DACに5ビット(N=5)を備え、その下位DACに3ビット(M=3)を備え、これらの8つの剰余DACは異なる制御ワードを用いて効果的に駆動され、下位又は主DAC内にさらに3ビットの分解能を提供して剰余DACを8ビット装置に戻す。したがって、スライス210.2〜210.nの下位DACは、所望により短縮化又は省略され得る。これに代えて、図11に示すようにスライスがすべて同じである場合には、剰余DACは、パイプライン方式アナログデジタル変換器内の次のステージに供給する剰余DACの出力信号に下位LSBディザーを適用するように駆動され得る。これらの手法を併せて採用することができる。
図11に示す構成において、剰余DAC220内のSARロジック214とスライス210.2〜210.nの各々との間にデータ操作ブロックが設けられる。データ操作ブロックは、DACスライス210.2〜210.nの各々に対するデジタルワードを個々に設定することを可能にする。したがって、異なるワードを意図的に選択することによって、拡大された分解能又はディザーの非組み込みを提供する。
DAC図12は図11の包括的な表現であり、この場合に各スライス210.1〜210.nは、サンプリングDAC部210.1a,210.2aなど210.naまでと下位DAC210.1b,210.2b,210.3bなどとに分割される。サンプリングDAC210.1a〜210.naは互いに同一である。サンプリングDAC210.1aは、サンプリングDAC210.1a〜210.naと同じであっても同じでなくてもよいが、非常に近い電気的特性を有することが好ましく、他のスライスと同じ単位セルからサンプリングDAC210.1aを構成することによって最もよく達成される。下位DACは同じである必要はない。下位DAC210.1bは、例えば他の下位DACより多いビットで構成され得る。実際、スライスのすべてに下位DACを備える必要はない。ここでは、サンプリングDAC210.naに関連付けられた下位DACが省略されている。スイッチスライスドライバ、SARロジックコントローラ及びティザー発生器は、単一のロジックブロック410に設けられ得る。
ボンドワイヤに沿ったキャパシタ間の電流の流れは、電圧基準を擾乱させ得る。本明細書に記載の構成は、ビットテストシーケンス中の電圧基準の擾乱を低減する利点を有し、剰余DAC内のDACスライス210.2〜210.nが基準電圧のバッファバージョンを備える場合をも与え、当該バッファバージョンは、第1のスライス210.1に提供される基準電圧が、剰余DACを設定するためのスライス210.2〜210.n内のキャパシタのスイッチングに起因する擾乱を受けないように、さらなるバッファによって提供され得る。キャパシタアレイの静電容量が40pFから4pFに実効的に減少する場合には、基準から引き抜かれる電流は同様に減少することが分かる。したがって、変換に要するエネルギーは減少する。
例えば、サンプリングDAC210.1〜210.nが同じに作られ、剰余DACが合わせて40pF(雑音目的で)となる8スライスを有する場合には、各スライスは5pFの静電容量を有する。この5pFは、サンプリングDACアレイの、5ビットの例においては例えば31単位セル間に、又は6ビットの例においては63単位セル間に分割される。これは、5ビットの場合において161fFの、又は6ビットの場合において79fFの単位キャパシタサイズを与える。各単位セルのRC値は、任意のトランジスタ間の変動を抑制する中程度の直列抵抗を備えていても非常に小さいため、この手法によって、スライス方式のADCが高帯域幅を達成することが可能になることが分かる。また、スライスの1つのみがビットテストを実行するため、電流源から引き抜かれる電流は大きく減少する。ビットテストを実行するのに要する電荷の減少は、電荷経路にある程度の抵抗を意図的に導入してDACのキャパシタへの供給電圧内のリンギングを減少させることができることをも意味する。
図13は、剰余DACのスライス210.2〜210.nの少なくとも一部、好ましくは各々がそれぞれのバッファ420.2〜420.nによって外部基準に接続され、当該バッファは直列スイッチ422.2〜422.nによってスライス210.2〜210.nから選択的に切り離し可能である構成と、スライス210.2〜210.nがさらなるスイッチ424.2〜424.nによって外部基準に直接にも接続され得る構成とを示す。これにより、剰余DACスライス210.2〜210.nはそれぞれ設定時間の大部分にバッファによって充電されることにより、外部基準から引き抜かれる電流を低減することができ、スライスがそれぞれのバッファ内のオフセットによって影響を受けない適切な電圧付近にセトリングするようにセトリング時間の終了近くに外部基準に接続され得る。さらに、スイッチトキャパシタアレイの各々は、それぞれのスイッチ440.1〜440.nによって帯域幅制限抵抗器430への選択された接続により帯域幅を制限され得る。
完全さのために、図14は本開示の一実施形態を概略的に示し、この場合に、スライスのうちの1つから形成された小ADC450は、剰余ADCを形成する他の8つのスライスと協働して剰余増幅器230を駆動する。本実施形態において、剰余増幅器はさらなるADC240に接続されている。本例において、第1のADCは6ビット以上の分解能を提供するのに対して、第2のADC152は、残りのビット数、例えば8ビット又は9ビット以上の分解能を提供して、ADCの所望の全分解能にわたる。
他の例において各スライスは静電容量を提示し得るが、熱雑音の目的に対して提示される全デジタルアナログ変換器は、並列に動作するDACを備えて25.6pFの大きさになる。
SAR変換を完了させる時間は、剰余DAC内の個々のDACスライスを設定するのに要する時間より長くないと期待され得ることが分かる。さらに、剰余DACからの出力は、第1のADCからのSAR変換が完了した後に実際に要求されるのみである。これによって、2つのSARスライス間、場合によっては3つ以上のSARスライス間で剰余DACを共有する場合が可能になる。SARスライスは、SARスライスのうちの1つが、他のものがサンプリング中であるときにその変換全体のほぼ中間にあるように、ピンポン様に動作し得る。このような構成の下で、剰余DACは、SARスライスの各々と同時にサンプリングしなければならないが、剰余DACがサンプリングを終了した直後には、剰余DACには出力ワードの少なくとも半分がプリセット済みとなり得る。この手法の使用は、高速に実行されるビットテストの最初の数ビットを取得するために、又はテスト中の信号スイングを低減するために、フラッシュADCなどの下位ADCの使用によってさらに拡張される。
図15はパイプライン方式アーキテクチャの代替実施形態を概略的に示し、この場合、ADC1200内に2つの高速ADC460及び462が設けられ、高速ADCの各々は8つのDACスライスと関連付けられる。第1のADC200は、時間インターリーブ方式で動作し、これにより、例外的に、わずかな不揃いがなおも付加的なサンプリングトーンをもたらし得る。これを緩和するためには、トーンのリスクを低減するために剰余DACのうちのそれぞれの剰余DACのスライス間で1つ以上のスパイスをシャフリングすることができる。
図16は、図15の構成についてのタイミング図を概略的に示す。第1のADCの各々に見られるように、図15及び図16内の符号「A」及び「B」と付した第1のADCの各々は、ADC「A」460が継続的な「変換開始」信号間の期間Tにおけるその取得を実行しているときに、ADC「B}がそのビットテストを受け、次いでその結果を剰余増幅器に渡すように、他方とは位相がずれて動作する。各期間Tにおいて、剰余増幅器は、その時間の半分(RA_A又はRA_Bと付す)にわたってそれぞれのスライスADC「A」及び「B」に関連付けられた剰余DACのうちの1つから剰余を増幅し、その時間の残りの半分に、オフセット誤差を除去するために、自動ゼロ化AZを受ける。自動ゼロ化における技術及び手法の使用は当業者に周知であり、本明細書に記載する必要はない。
説明はサンプリングキャパシタとデジタルアナログ変換器とに対して同時にホストとして作用し得るスイッチトキャパシタアレイの形態をなすDACスライスに焦点を当てているが、本発明の教示は、サンプリング構成とDACとが分離された回路構成にも適用することが可能である。
パイプライン内のステージの数は、2と変換器の分解能との間で変化し得る。言い換えると、パイプライン内の各ステージは1ビットのみを変換するように構成され得る。本開示の教示は、並列に作用して必要な雑音性能を提供する各ステージの時定数が所与のステージの複数のスライスによって低減されるため、このような深くパイプライン化された構成に更に適用可能である。したがって、本開示は高度に柔軟性を有し、DACがキャパシタ方式のサンプリング回路と相互作用するのに要する極めて多数の構成に使用され得る。
インターリーブ率は2倍以上であり得る。
図17は、図15に示す回路のレイアウトフロアプランの一実施形態を概略的に示す。DACスライスは、スライスADC(sADCa及びsADCb)と関連付けられた比較器「comp」と、このステージと関連付けられた剰余増幅器(RA)との間に並列に構成されている。本例において、スイッチトキャパシタの各バンク内のスライスのうちの1つは、スライスADC(sADC)としての役割が割り当てられている。
これらの回路のすべては、図18に示すように差動ADC構成200内に実装され得る。ここで、正入力及び負入力に関連付けられたキャパシタアレイはそれぞれ差動RA230に剰余信号を提供する。
図19は図15の教示に基づくものであり、同様の部分には同じ参照番号が用いられる。ここでティザー発生器400は、Aが任意の数を表すとして第1ビットD〜Dで表される第1のティザー値を発生する。ディザーは整数部と分数部(ステージのLSBと称する)とを表し得る。
説明の容易化のために、第1のディザーはビットD,D,D,D,D及びDを含むようにA=6と仮定する(ただし、ここで与えられる特定の例に限定されない)。また、D,D及びDは整数部を表し、D,D及びDは分数部を表すと仮定する。7つのスライスが協働してサンプリングDACを形成する。D,D及びDによって表される分数部は、スライスが整数値に設定される割合によって設定される。例えば、ディザーワードの整数部が2であって分数部が「101」又は5/7であれば、入力ワードのサンプリング時に、スライスのうちの2つは「2」に設定され、スライスのうちの5つは「3」に設定される。
したがって、D〜Dのすべて、すなわち第1のディザー値を用いてサンプリングDAC220上にサンプリングされた値をディザー処理する。ただし、第1のディザー値の選択を用いて第2のディザー値を形成することができる。第2のディザー値を形成するように選択されなかったビットを用いて第3のディザー値を形成することができる。
図19に示される実施例において、ビットD,D,D,D及びDを用いてステージのADC部200をディザー処理するために用いられる第2のディザー値を形成する。したがって、ディザーは、,又はからなる分数部に、0か2かのいずれかである整数部が加算されたものを含む。
第3の値は第1の値の一部、すなわち、1か0かを表すDと、4か0かを表すDとを含む。したがって、本例において、第1のディザー値の値に依存する0,1,4,又は5の値は、サンプリング剰余DAC220を設定するために用いられるADC部200のデジタル出力から減算される。
これは、何らかの剰余ディザーD,D,D及びDを残し、当該剰余ディザーは、アナログ剰余信号を形成すると、サンプリングDAC220の出力においてアナログディザーとしてあらわになる。これに対処するために、デジタル値D,D,D及びDは、後続のステージによって形成されるデジタル値から減算され得るように、後続のステージに渡される。
図20に示すさらなる変形例において、第1のステージ内の第1のADC部200からのデジタルワード出力に適用されるディザー補正はなく、すなわち、加算器/減算器224は省略され、ディザー値のすべてが第2のADC240を備える後続のステージに渡され、後続のステージは、サンプリングDAC220によって出力される剰余及びディザーを変換し、ディザーのデジタル値は、減算器241によって第2のADC240の出力から除去される。変形例において、加算器222は、サンプリングDACがディザーをサンプリングせず、等価的に第1のディザーは、サンプリングDAC220がサンプリングするアナログ入力信号をディザー処理するようにサンプリングDAC220に供給されない。
ADC1及びADC2の出力(ディザーに対して補正された)は、ADC1が変換結果の最上位ビットを表すワードを提供するように、かつADC2が変換結果の最下位ビットを表すワードを出力するように、集められる。このことは、本明細書に開示された前述の例にも当てはまる。
本明細書の例は、パイプラインに物理的に構成された複数の物理的なステージの観点から説明された。速度はそれほど重要ではないが分解能が重んじられる場合には、先行する変換工程において同じ物理ステージによって形成される剰余値に対して機能するようにステージを再使用してもよい。したがって、ステージは物理的なパイプラインである以外に一時的である。
したがって、ADC内でディザーを適用又は除去する向上した方法を提供することができる。各々が自身のディザーを適用されるスライスを用いて、ADCの出力を更に線形化し、さらに各スライス内のより小さいキャパシタを使用することによって雑音性能を犠牲にせずに速度の向上が得られるようにし得ることも可能である。
特許請求の範囲が単項従属形式で定義されているが、多項従属クレームを許容するそれらの法律のために、各クレームは、明らかに技術的に実施不能でない限り、同じタイプのいかなる先行請求項にも従属することができる。
本開示は、本明細書に記載の種々の方法を実行することができる装置を包含する。このような装置には、図面によって示され、本明細書に記載された回路が含まれ得る。種々の装置の部分には、本明細書に記載の機能を実行する電子回路が含まれ得る。この回路は、アナログ領域、デジタル領域又はミクストシグナル領域で動作し得る。場合によっては、装置の1つ以上の部分は、本明細書に記載の機能(例えば、制御に関する機能、タイミングに関する機能)を実行するように専用に構成されたプロセッサによって提供され得る。場合によってはプロセッサは、ADCを備えたオンチッププロセッサであり得る。プロセッサは、1つ以上のアプリケーション専用コンポーネントを含むことができ、又は本明細書に記載の機能を実行するように構成されたプログラム可能なロジックゲートを含むことができる。場合によっては、プロセッサは、1つ以上の非一時的コンピュータ媒体に格納された1つ以上の命令を実行することによって本明細書に記載の機能を実行するように構成され得る。
本明細書で概括したしように、仕様、ディメンジョン及び関係(例えば、プロセッサ、ロジック動作の数など)は、例及び教示の目的のみで提供されているに過ぎないことを注記しておくことも必要である。このような情報は、本開示の趣旨、又は添付した請求項(存在する場合)の範囲、又は本明細書に記載の例から逸脱せずに相当に変化し得る。本明細書は1つの非限定的な例に当てられたに過ぎず、したがって本明細書はそのようなものとして解釈されるべきである。以上の説明では、例としての実施形態は特定のプロセッサ及び/又はコンポーネント構成に言及して説明されている。添付した請求項(存在する場合)又は本明細書に記載の例の範囲から逸脱せずにこのような実施形態に種々の変形及び変更をなし得るしたがって、説明及び図面は限定的な意味ではなく、木であるとみなされるべきである。
なお、本明細書に提供される多数の例、相互作用は、2つ、3つ、4つ又はそれより多い電気的なコンポーネント又は部品の観点で説明され得る。ただし、これは、明確さ及び例のためのみになされている。本明細書が任意の好適な態様に集約され得ることを理解するべきである。同様の設計代替物に沿って、図面の示されたコンポーネント、モジュール、ブロック及び要素の任意のものは、様々な可能な構成に組み合わされてもよく、そのすべては明らかに本明細書の広い範囲内にある。特定の場合において、限られた数の電気的要素を参照することのみによって所与のセットのフローの機能の1つ以上を記載することはより容易であり得る。図面及びその教示の電気回路が、容易にスケーリング可能であり、多数のコンポーネント並びにより複雑な/洗練された配置及び構成を収容し得ることを理解するべきである。したがって、提供される例は、無数の他のアーキテクチャに潜在的に適用されるとして、電気回路の範囲を制限することも、広範な教示を禁止することもないものである。
なお、本明細書において、「一実施形態」、「例としての実施形態」、「実施形態」、「別の実施形態」「いくつかの実施形態」、「様々な実施形態」、「他の実施形態」、「代替実施形態」などに含まれる様々な特徴(例えば、要素、構造、モジュール、コンポーネント、ステップ、動作、特性など)は、このような特徴が本開示の1つ以上の実施形態に含まれるが、同じ実施形態で組み合わされてもよく、必ずしも組み合わされなくてもよいことを意味するように図られている。図面に示されたシステム/回路によって、又はそれらの内部で実行され得る本明細書に記載された機能が可能な機能の一部のみを説明することを注記することも重要である。これらの動作の一部を適切な場所で削除又は除去してもよく、本開示の範囲から逸脱せずにこれらの動作を相当に変形又は変更してもよい。さらに、これらの動作のタイミングを相当に変更してもよい。以上の動作フローは、例及び説明の目的で提示されている。好適な配置、順序、構成及びタイミングメカニズムが本開示の教示から逸脱せずに提供され得る点で、本明細書に記載の実施形態によって相当の柔軟性が提供される。多数の他の変更、置換、変形、代替及び変形は、当業者に分かり得るとともに、本開示はこのような変更、置換、変形、代替及び変形を、添付された請求項(存在する場合)又は本明細書に記載の例の範囲内にあるものとして、すべて包含するように図られている。なお、上述した装置の任意選択のすべての特徴は、本明細書に記載の方法又はプロセスに関して実施されてもよく、例内中の詳細を1つ以上の実施形態の任意の箇所で用いてもよい。
単一の実施例に複数の実施例が提示されているが、当該複数の実施例は、明らかに技術的に実施不能でない限り、同じタイプの1つ以上の他の実施例に組み込む(他の実施例を併せて、又は代わりに参照する)ことができると理解するとよい。
実施例1はアナログデジタル変換器の剰余形成ステージを動作させる方法であって、剰余形成ステージはアナログデジタル変換器及び少なくとも第1のサンプリングデジタルアナログ変換器を備え、剰余形成ステージのアナログデジタル変換器は最下位ビット値を有し、方法は、入力信号を受け取ることと、入力信号に第1のディザー値を加算して、第1のサンプリングデジタルアナログ変換器によってサンプリングされたディザー処理済入力信号を形成する一方、第1のディザー値は、ステージのアナログデジタル変換器に供給された入力信号に加算されないことと、ステージのアナログデジタル変換器を用いてデジタル符号を形成することと、第1のディザー値の少なくとも一部に関連するデジタル値によりデジタル符号を変更することによって、変更されたデジタル符号を形成することと、変更されたデジタル符号を第1のサンプリングデジタルアナログ変換器に提供することと、を含む。
実施例2では、実施例1の方法が、第1のディザー値は、第1のサンプリングデジタルアナログ変換器への入力信号の取得中に第1のサンプリングデジタルアナログ変換器のエレメントを非零符号状態に設定することによって、第1のサンプリングデジタルアナログ変換器内のサンプリングされた値と結合されることを更に含むことができる。
実施例3では、実施例1の方法が、第1のサンプリングデジタルアナログ変換器は複数のサンプリングデジタルアナログ変換器スライスを備え、第1のディザー値はサンプリングデジタルアナログ変換器スライスのうちの少なくとも1つに分配されることを更に含むことができる。
実施例4では、実施例1の方法が、第1のサンプリングデジタルアナログ変換器は複数のサンプリングデジタルアナログ変換器スライスを備え、少なくとも1つのさらなるディザー値が、サンプリングデジタルアナログ変換器スライスのうちの少なくとも2つによってそれぞれのディザー入力信号が形成されるように、入力信号と結合されることを更に含むことができる。
実施例5では、実施例1の方法が、第1のディザー値とは異なる第2のディザー値を形成することを更に含み、第2のディザー値を用いてアナログデジタル変換器によって変換された入力信号を変更することを更に含むことができる。
実施例6では、実施例5の方法が、第2のディザー値は第1のディザー値に少なくとも部分的に関連することを更に含むことができる。
実施例7では、実施例6の方法が、第2のディザー値は、ステージの1より小さい分数のディザー値の最下位ビットを含むことを更に含むことができる。
実施例8では、実施例7の方法が、第2のディザー値は、ステージの1である最下位ビットの乗算として表される整数のディザー部を更に含むことを更に含むことができる。
実施例9では、実施例5の方法が、第2のディザー値は、ステージのアナログデジタル変換器によって出力されるデジタル符号から除去されず、これによって第2のディザー値は、第1のサンプリングデジタルアナログ変換器によって形成された剰余に加算されたディザー値となることを更に含むことができる。
実施例10では、実施例9の方法が、ステージに後続のアナログデジタル変換器が続き、後続のアナログデジタル変換器のデジタル出力は、デジタル出力から第2のディザー値に関連する値を除去するように変更されることを更に含むことができる。
実施例11では、実施例1の方法が、ステージに剰余を処理する後続のアナログデジタル変換器が続き、後続のアナログデジタル変換器のデジタル出力は、デジタル出力から第1のディザー値の少なくとも一部に関連する値を除去するように変更されることを更に含むことができる。
実施例12では、実施例5の方法が、ディザー値はnビットを含み、第2のディザー値はnビットのうちのmビットを含み、デジタル値はnビットのうちの残りを含むことを更に含むことができる。
実施例13は、アナログデジタル変換器の第1のステージ及び第2のステージを動作させる方法であって、第1のステージは第2のステージによってデジタル化された剰余を形成し、第1のステージは第1のステージアナログデジタル変換器及び少なくとも1つのサンプリングデジタルアナログ変換器を備え、方法は、ディザー値を受け取ることと、ディザー値を第1のステージアナログデジタル変換器に適用することと、サンプリングデジタルアナログ変換器がアナログの剰余値を出力するように、デジタル符号を、直接に、又は変更された形式で、少なくとも1つのサンプリングデジタルアナログ変換器に適用することと、アナログの剰余値を第2のステージに渡すことと、アナログの剰余値をデジタルの結果に変換することと、ディザー値に合わせてデジタルの結果を補正することと、を含む。
実施例14では、実施例13の方法が、ディザー値は、少なくとも1つのサンプリングデジタルアナログ変換器によってサンプリングされた入力信号に適用されることを更に含むことができる。
実施例15は、ADCのステージであって、ステージADCと、DACと、第1のディザーを発生するディザー発生器とを備え、ステージADCは、入力信号を受け取るように、かつアナログ入力信号を表すデジタル変換値を形成するように構成されており、DACはアナログ入力信号と第1のディザーとの結合をサンプリングするように構成されており、DACは、第1のディザーの値が減算されたデジタル変換値を受け取るように、かつデジタル変換値とアナログ入力信号との差を表すアナログの剰余を形成するように更に構成されている。
実施例16では、実施例15のステージが、ステージADCに第1のディザーの全体は供給されないことを更に含むことができる。
実施例17では、実施例15のステージが、DACは、少なくとも1つのスイッチトキャパシタサンプリングDACスライスを備え、ディザーは、サンプリングフェーズ中に第1のディザー値に従って少なくとも1つのスイッチトキャパシタサンプリングDACスライス内のスイッチ状態を変更することにより、少なくとも1つのスライスに適用され、これによって第1のディザーをサンプリングされた入力信号に加算することを更に含むことができる。
実施例18は、次ステージと組み合わされる請求項15に記載のADCのステージを備えるパイプライン方式アナログデジタル変換器であって、ディザー発生器はADCのステージの最下位ビットの分数の値を含む第2のディザーを発生するように更に動作可能であり、第2のディザーはADCのステージによって変換される入力信号を変更するために用いられ、次ステージは剰余又は剰余の増幅されたバージョンを表す第2のステージデジタル変換値を形成するように構成されており、第2のディザー値は減算器に提供されて第2のステージデジタル変換値から第2のディザー値を除去する。
実施例19は、パイプライン方式ADCを動作させる方法であって、ADCの第Nのステージによって形成された剰余にディザーを適用して、ディザーがADCの第N+1のステージへの入力信号を変更するようにし、この場合にNは0より大きい整数の数字であり、ディザーのデジタル値はADCの第N+1のステージに渡されて第N+1のステージの出力結果からディザーの値を除去することができるようにすることを含む。
実施例20は、デジタルアナログ変換器であって、パイプラインに構成された第1のステージ及び第2のステージを備え、第1のステージは剰余を形成し、剰余にディザー値を加算することによって第2のステージにディザーを導入する。
40 擬似乱数発生器
44 減算器
212 比較器
222 加算器
224 加算器
230 剰余増幅器
240 アナログデジタル変換器
241 減算器
272 キャパシタ
274 トランジスタ
276 トランジスタ
278 トランジスタ
279 スイッチコントローラ
280 抵抗器
282 ブートストラップ回路
300 加算器
302 加算器
322 共有導体
330 終端キャパシタ
400 ディザー発生器

Claims (11)

  1. アナログデジタル変換器の剰余形成ステージを動作させる方法であって、前記剰余形成ステージはアナログデジタル変換器及び第1のサンプリングデジタルアナログ変換器を備え、前記剰余形成ステージの前記アナログデジタル変換器は最下位ビット値を有し、前記方法は、
    入力信号を受け取ることと、
    前記入力信号に第1のディザー値を加算して、前記第1のサンプリングデジタルアナログ変換器によってサンプリングされたディザー処理済入力信号を形成する一方、前記第1のディザー値は、前記剰余形成ステージの前記アナログデジタル変換器に供給された前記入力信号に加算されないことと、
    前記剰余形成ステージの前記アナログデジタル変換器を用いてデジタル符号を形成することと、
    前記第1のディザー値の少なくとも一部に関連するデジタル値により前記デジタル符号を変更することによって、変更されたデジタル符号を形成することと、
    前記変更されたデジタル符号を前記第1のサンプリングデジタルアナログ変換器に提供することと、を含み、
    前記第1のサンプリングデジタルアナログ変換器は複数のサンプリングデジタルアナログ変換器スライスを備える、方法。
  2. 前記第1のディザー値は、前記第1のサンプリングデジタルアナログ変換器への前記入力信号の取得中に前記第1のサンプリングデジタルアナログ変換器のエレメントを非零符号状態に設定することによって、前記第1のサンプリングデジタルアナログ変換器内のサンプリングされた値と結合される、請求項1に記載の方法。
  3. 記第1のディザー値は前記サンプリングデジタルアナログ変換器スライスのうちの少なくとも1つに分配される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のディザー値とは異なる第2のディザー値を形成することを更に含み、前記第2のディザー値を用いて前記アナログデジタル変換器によって変換された前記入力信号を変更する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2のディザー値は前記第1のディザー値に少なくとも部分的に関連する、請求項に記載の方法。
  6. 前記第2のディザー値は、前記剰余形成ステージの1より小さい分数のディザー値の最下位ビットを含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記第2のディザー値は、前記剰余形成ステージの1である最下位ビットの乗算として表される整数のディザー部を更に含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記第2のディザー値は、前記剰余形成ステージの前記アナログデジタル変換器によって出力されるデジタル符号から除去されず、これによって前記第2のディザー値は、前記第1のサンプリングデジタルアナログ変換器によって形成された前記剰余に加算されたディザー値となる、請求項に記載の方法。
  9. 前記剰余形成ステージに後続のアナログデジタル変換器が続き、前記後続のアナログデジタル変換器のデジタル出力は、前記デジタル出力から前記第2のディザー値に関連する値を除去するように変更される、請求項に記載の方法。
  10. 前記剰余形成ステージに前記剰余を処理する後続のアナログデジタル変換器が続き、前記後続のアナログデジタル変換器のデジタル出力は、前記デジタル出力から前記第1のディザー値の少なくとも一部に関連する値を除去するように変更される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1のディザー値はnビットを含み、前記第2のディザー値は前記nビットのうちのmビットを含み、前記デジタル値は前記nビットのうちの残りを含む、請求項に記載の方法。
JP2019042546A 2018-03-08 2019-03-08 ディザーを適用する方法及びその方法に従って動作するアナログデジタル変換器 Active JP6782804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/916,009 2018-03-08
US15/916,009 US10516408B2 (en) 2018-03-08 2018-03-08 Analog to digital converter stage
US16/052,890 2018-08-02
US16/052,890 US10505561B2 (en) 2018-03-08 2018-08-02 Method of applying a dither, and analog to digital converter operating in accordance with the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161649A JP2019161649A (ja) 2019-09-19
JP6782804B2 true JP6782804B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=65729206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042546A Active JP6782804B2 (ja) 2018-03-08 2019-03-08 ディザーを適用する方法及びその方法に従って動作するアナログデジタル変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10505561B2 (ja)
EP (1) EP3537609B1 (ja)
JP (1) JP6782804B2 (ja)
CN (1) CN110247659B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10516408B2 (en) 2018-03-08 2019-12-24 Analog Devices Global Unlimited Company Analog to digital converter stage
KR102661956B1 (ko) * 2019-02-27 2024-04-29 삼성전자주식회사 아날로그 디지털 변환기
US10965302B1 (en) * 2019-10-12 2021-03-30 Analog Devices International Unlimited Company Background static error measurement and timing skew error measurement for RF DAC
US11075643B2 (en) 2019-12-20 2021-07-27 Analog Devices International Unlimited Company Background timing skew error measurement for RF DAC
US10742225B1 (en) * 2019-12-27 2020-08-11 Intel Corporation n-bit successive approximation register analog-to-digital converter and method for calibrating the same, receiver, base station and mobile device
US11128310B1 (en) 2020-04-24 2021-09-21 Analog Devices International Unlimited Company Background duty cycle error measurement for RF DAC
CN117571163B (zh) * 2024-01-11 2024-04-02 赛卓电子科技(上海)股份有限公司 一种消除传感器输出抖动的方法、装置及传感器

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499594A (en) 1982-06-10 1985-02-12 The Aerospace Corporation Digital to analog converter
US4546343A (en) 1984-07-03 1985-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Data acquisition channel apparatus
US5041831A (en) 1988-04-26 1991-08-20 Hewlett-Packard Company Indirect D/A converter
US5493298A (en) * 1993-03-01 1996-02-20 Hewlett-Packard Company Dithered analog-to-digital converter
US5600322A (en) 1994-04-29 1997-02-04 Analog Devices, Inc. Low-voltage CMOS analog-to-digital converter
US5621409A (en) 1995-02-15 1997-04-15 Analog Devices, Inc. Analog-to-digital conversion with multiple charge balance conversions
US6172629B1 (en) * 1998-02-19 2001-01-09 Lucent Technologies Inc. Multistage analog-to-digital converter employing dither
DE19807856A1 (de) 1998-02-25 1999-08-26 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung mit Strom-Digital-Analog-Konvertern
WO2000044098A1 (en) * 1999-01-19 2000-07-27 Steensgaard Madsen Jesper Residue-compensating a / d converter
US6734818B2 (en) * 2000-02-22 2004-05-11 The Regents Of The University Of California Digital cancellation of D/A converter noise in pipelined A/D converters
US6657570B1 (en) 2000-06-22 2003-12-02 Adc Telecommunications, Inc. Automatic level control for input to analog to digital converter
US6404364B1 (en) * 2000-08-24 2002-06-11 Agere Systems Guardian Corp. Multistage converter employing digital dither
US6507304B1 (en) 2002-05-02 2003-01-14 National Semiconductor Corporation Current steering segmented DAC system
US6828927B1 (en) 2002-11-22 2004-12-07 Analog Devices, Inc. Successive approximation analog-to-digital converter with pre-loaded SAR registers
US6784814B1 (en) * 2003-03-07 2004-08-31 Regents Of The University Of Minnesota Correction for pipelined analog to digital (A/D) converter
DE10344354B4 (de) 2003-09-24 2006-11-02 Infineon Technologies Ag Analog-Digital-Wandler und Verfahren zum Betreiben eines Analog-Digital-Wandlers
US6970120B1 (en) * 2004-06-12 2005-11-29 Nordic Semiconductor Asa Method and apparatus for start-up of analog-to-digital converters
US20060022854A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Johnny Bjornsen Method and apparatus for operating correlator of an ADC circuit
US7348906B2 (en) 2004-09-10 2008-03-25 Analog Devices, Inc. INL curve correction in a pipeline ADC
US7015853B1 (en) 2005-03-09 2006-03-21 Cirrus Logic, Inc. Data converter with reduced differential nonlinearity
US7286075B2 (en) * 2005-11-14 2007-10-23 Analog Devices, Inc. Analog to digital converter with dither
US7158070B1 (en) 2005-12-21 2007-01-02 Elan Microelectronics Corporation Analog-to-digital converter capable of performing self-test
DE102006046966A1 (de) * 2006-05-26 2007-11-29 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Messvorrichtung und Messverfahren zum Messen der Leistung eines Hochfrequenzsignals
US7663518B2 (en) 2006-10-10 2010-02-16 Analog Devices, Inc. Dither technique for improving dynamic non-linearity in an analog to digital converter, and an analog to digital converter having improved dynamic non-linearity
US7710300B2 (en) 2008-04-03 2010-05-04 Broadcom Corporation Segmented data shuffler apparatus for a digital to analog converter (DAC)
US7944378B1 (en) 2008-08-18 2011-05-17 Marvell International Ltd. Circuits and methods for calibrating analog and digital circuits
JP4862031B2 (ja) 2008-10-20 2012-01-25 株式会社ニューフレアテクノロジー マスク欠陥レビュー方法及びマスク欠陥レビュー装置
US7944386B2 (en) 2008-10-21 2011-05-17 Analog Devices, Inc. Apparatus for and method of performing an analog to digital conversion
US7602324B1 (en) * 2009-01-20 2009-10-13 Himax Media Solutions, Inc. A/D converter and method for converting analog signals into digital signals
US7830287B1 (en) * 2009-05-08 2010-11-09 Himax Media Solutions, Inc. Analog to digital converter having digital correction logic that utilizes a dither signal to correct a digital code
US7924203B2 (en) 2009-06-12 2011-04-12 Analog Devices, Inc. Most significant bits analog to digital converter, and an analog to digital converter including a most significant bits analog to digital converter
US8451160B1 (en) 2010-05-17 2013-05-28 Marvell International Ltd. Low power high speed pipeline ADC
US8319673B2 (en) * 2010-05-18 2012-11-27 Linear Technology Corporation A/D converter with compressed full-scale range
US8203472B2 (en) * 2010-09-20 2012-06-19 Raytheon Company Compensation of clock jitter in analog-digital converter applications
US8618975B2 (en) 2011-10-26 2013-12-31 Semtech Corporation Multi-bit successive approximation ADC
US8723707B2 (en) 2011-11-14 2014-05-13 Analog Devices, Inc. Correlation-based background calibration for reducing inter-stage gain error and non-linearity in pipelined analog-to-digital converters
US8552897B1 (en) 2012-03-22 2013-10-08 Analog Devices, Inc. Reference circuit suitable for use with an analog to digital converter and an analog to digital converter including such a reference circuit
US8810443B2 (en) * 2012-04-20 2014-08-19 Linear Technology Corporation Analog-to-digital converter system and method
US8766839B2 (en) 2012-09-07 2014-07-01 Texas Instruments Incorporated Reducing the effect of elements mismatch in a SAR ADC
US8730073B1 (en) 2012-12-18 2014-05-20 Broadcom Corporation Pipelined analog-to-digital converter with dedicated clock cycle for quantization
EP2993787B1 (en) 2014-09-05 2020-07-15 Dialog Semiconductor (UK) Ltd Generalized data weighted averaging method for equally weighted multi-bit D/A elements
US9413381B2 (en) 2014-12-17 2016-08-09 Broadcom Corporation High-speed, low-power reconfigurable voltage-mode DAC-driver
US9748966B2 (en) * 2015-08-06 2017-08-29 Texas Instruments Incorporated Histogram based error estimation and correction
CN105811984B (zh) 2016-03-11 2020-06-02 清华大学 输入采样与转换电路
US9735799B1 (en) 2016-07-29 2017-08-15 Analog Devices, Inc. Envelope-dependent noise-shaped segmentation in oversampling digital-to-analog converters
US9825643B1 (en) 2016-10-31 2017-11-21 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Digital to analog conversion device and calibration method

Also Published As

Publication number Publication date
US20190280706A1 (en) 2019-09-12
JP2019161649A (ja) 2019-09-19
US10505561B2 (en) 2019-12-10
EP3537609A1 (en) 2019-09-11
CN110247659B (zh) 2023-06-20
EP3537609B1 (en) 2022-07-27
CN110247659A (zh) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782804B2 (ja) ディザーを適用する方法及びその方法に従って動作するアナログデジタル変換器
JP7227265B2 (ja) アナログ-デジタル変換器ステージ
JP6882358B2 (ja) ダイナミックエレメントマッチングによって伝達特性を線形化する方法
TWI467924B (zh) 連續近似暫存器類比對數位轉換器及其轉換方法
Miki et al. A 4.2 mw 50 ms/s 13 bit CMOS SAR ADC with SNR and SFDR enhancement techniques
US10171100B2 (en) Circuit and method for generating reference signals for hybrid analog-to-digital convertors
USRE45798E1 (en) Systems and methods for randomizing component mismatch in an ADC
Pan et al. Spectral spurs due to quantization in Nyquist ADCs
Saisundar et al. A 1.8 V 1MS/s rail-to-rail 10-bit SAR ADC in 0.18 μm CMOS
Kim et al. A 12-bit 200-kS/s SAR ADC with hybrid RC DAC
Ali High speed pipelined ADCs: Fundamentals and variants
Aspokeh et al. Low-power 13-Bit DAC with a novel architecture in SA-ADC
Park et al. A 12-/14-bit, 4/2MSPS, 0.085 mm 2 SAR ADC in 65nm using novel residue boosting
Luo et al. A 11-bit 35-MS/s wide input range SAR ADC in 180-nm CMOS process
Hou et al. An 8-bit 400-MS/s calibration-free SAR ADC with a pre-amplifier-only comparator
Rahman et al. Algorithm and implementation of digital calibration of fast converging radix-3 SAR ADC
CN114070309A (zh) 流水级运算装置和流水线模数转换器
Sarma et al. Achieving theoretical limit of sfdr in pipelined adcs
Chen Practical Test and BIST Solutions for High Performance Data Converters
Modi et al. Review of flash-sar adc with pipeline operation suitable for better performance
Gustavsson et al. Pipelined A/D Converters
Mohanraj Design of high speed pipelined ADC System
El-Sankary et al. Background capacitor mismatch calibration for pipelined ADC
Barzdenas et al. Design of an 8-bit 1GS/s F&I ADC in 0, 13µm SiGe BiCMOS Technology
Crasso et al. Pipeline ADC with a Nonlinear Gain Stage and Digital Correction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250