JP6779792B2 - 網膜厚さ - Google Patents

網膜厚さ Download PDF

Info

Publication number
JP6779792B2
JP6779792B2 JP2016573036A JP2016573036A JP6779792B2 JP 6779792 B2 JP6779792 B2 JP 6779792B2 JP 2016573036 A JP2016573036 A JP 2016573036A JP 2016573036 A JP2016573036 A JP 2016573036A JP 6779792 B2 JP6779792 B2 JP 6779792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retina
light beam
thickness
signal
rpe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520306A (ja
Inventor
マーク・ハザウェイ
リシャード・ウェイツ
Original Assignee
セルビュー・イメージング・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルビュー・イメージング・インコーポレイテッド filed Critical セルビュー・イメージング・インコーポレイテッド
Publication of JP2017520306A publication Critical patent/JP2017520306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779792B2 publication Critical patent/JP6779792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1005Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring distances inside the eye, e.g. thickness of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0625Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of absorption or reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02029Combination with non-interferometric systems, i.e. for measuring the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、網膜の厚さの測定に関する。
中心網膜における網膜厚さは、疾患をそれらの初期段階に検出し、治療の有効性を監視するために頻繁に使用される。一般に、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)システムを用いて得られるイメージおよびデータが、使用される。標準的なスペクトルOCTシステムは典型的には、単一光源からの光を2つの部分に分け、その各々は、干渉計において異なる経路を通過する。参照経路と呼ばれる、片方の経路は、単に参照経路を進むビームに可変遅延を導入するだけである。物体経路と呼ばれる、もう一方の経路は、患者の目に進み、患者の目から散乱して戻る。患者の目から散乱されて戻る光は、参照経路からの光と混合されて、干渉信号を作成する。干渉信号は、分光計を用いて分析される。使用可能なOCT信号が作成されるためには、2つの経路は、長さが一致していなければならない。しかしながら、これは、患者の動きが問題となる傾向があることを意味する。標準的なOCTシステムを使用して網膜厚さを決定するときに患者の動きを補償するために、複雑なイメージ処理を行わなければならない。
好ましくは患者による動きの欠如に依存しない、より簡単な手順を使用して網膜厚さを測定する方法を提供することが必要とされている。
本発明の一実施形態によると、網膜の厚さを決定するための方法が、提供される。網膜は、光ビームで照らされる。網膜によって反射されたビームが、受け取られ、反射ビーム内の自己相関信号が、網膜の厚さを決定するために使用される。
本発明の別の実施形態によると、患者における網膜および/または眼の疾患を診断する方法が、提供される。患者の網膜は、光ビームで照らされる。網膜によって反射されたビームが、受け取られ、反射ビーム内の自己相関信号が、網膜の厚さを決定するために使用される。網膜の決定された厚さが、しきい値よりも大きいならば、その時網膜および/または眼の疾患が存在すると結論を下される。
患者の網膜の厚さを決定するために反射ビームの自己相関信号を使用することによって、患者による動きは、補償される必要はない。様々な網膜疾患の診断はそれによって、より簡単で、より効果的である。
本発明の実施形態の特徴および利点は、添付された図を参照して好ましい実施形態の下記の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本発明の一実施形態による、網膜の厚さが決定される方法の流れ図を示す図である。 本発明の一実施形態による、網膜の厚さがOCTシステムを使用して決定される方法の流れ図を示す図である。
添付された図において、類似の特徴は、同様のラベルを持つことに留意する。
患者の網膜によって反射される光ビームの自己相関信号は、網膜の異なる層に反射し、互いに干渉する、ビームの異なる反射によって作成される。網膜内の主要な散乱体は、神経線維層(NFL)および内節/外節(IS/OS)と網膜色素上皮(RPE)との間の層である。混合は、すべての層間で起こるけれども、主要な信号は、これらの2つの領域に反射される光の間の干渉によって作成される。各構成要素からの反射は、同じビームにおいて同時に符号化されるので、患者による動きは、問題ではない。これは、イメージ処理を簡略化する。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による、網膜の厚さを決定する方法の流れ図が、示される。ステップ10において、光ビームが、患者の網膜の方に伝送される。ステップ12において、患者の網膜からの反射ビームが、分光計において受け取られる。患者の網膜からの反射ビームを受け取るステップ12は、積分時間にわたって実行される。
ステップ14において、分光計が、ステップ12において受け取ったビームに高速フーリエ変換を適用し、受け取ったビームの周波数スペクトルを生成する。分光計によって生成された周波数スペクトルは、受け取ったビーム内の分散信号に起因して多重周波数を含有し、それは次に、網膜の深さ全体にわたる特徴による分散散乱に起因する。ステップ16において、プロセッサが、周波数スペクトル内の最も強い信号を探し出す。上で説明されたように、最も強い周波数は、NFLから反射された信号と、IS/OSとRPEとの間の層から反射された信号との間の干渉のために生じる。いったんこの周波数が、決定されると、次いでステップ18において、NFLと、IS/OSとRPEとの間の層との間の距離が、決定されてもよく、網膜の厚さが、推定されてもよい。
いくつかの異なるシステムのどれでも、図1を参照して上で述べられた方法を実行するために使用されてもよい。干渉は、同じビーム内の異なる反射の間であるので、干渉パターンは、別個のビームとの干渉を必要としない。一実施形態では、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)システムが、網膜の厚さを測定するために使用される。OCTシステムでは、自己相関信号は、干渉計に達する散乱物体ビーム内に存在する。自己相関信号は通常、ノイズと考えられ、OCTシステムは普通、基準ビームパワーの適切な選択によってOCT信号に対して自己相関信号を抑えるように設計される。これは、OCT信号が、基準ビームパワーおよび物体ビームパワーの関数であり、一方自己相関信号が、物体ビームパワーだけの関数であるので、可能である。しかしながら、本発明のこの実施形態によると、物体ビーム内の自己相関信号の測定が、望まれる。
図2を参照すると、本発明の一実施形態による、OCTシステムを使用して網膜の厚さを決定する方法の流れ図が、示される。ステップ30において、OCT信号の可能性が、除外され、その結果OCTシステムの分光計に達する唯一の信号は、自己相関信号であることになる。OCT信号は、最大または最小長さなどにある、極端な位置に参照経路を設定することによって最も容易に除外され、基準ビームと物体経路内の反射ビームとの間に干渉がないという結果をもたらす。しかしながら、基準アームパワーを減衰させるなどによる、OCT信号を除外する他の方法が、使用されてもよい。
ステップ32において、光ビームが、患者の網膜の方に伝送される。ステップ34において、患者の網膜からの反射ビームが、分光計において受け取られる。普通は、このビームは、基準アーム内の信号と物体アーム内の信号との間の干渉から生じるということになり、後者は、患者の網膜から反射される。しかしながら、OCT信号は、基準経路を極端な位置に延長するなどによって、ステップ32において除外されているので、分光計によって受け取られる唯一のビームは、物体アーム内の反射ビームであり、自己相関信号は、単なるノイズ以上のように見える。
ステップ36において、分光計が、ステップ34において受け取ったビームに高速フーリエ変換を適用し、受け取ったビームの周波数スペクトルを生成する。分光計によって生成された周波数スペクトルは、受け取ったビーム内の分散信号に起因して多重周波数を含有し、それは次に、網膜の深さ全体にわたる特徴による分散散乱に起因する。ステップ38において、プロセッサが、周波数スペクトル内の最も強い信号を探し出す。上で説明されたように、最も強い周波数は、NFLから反射された信号と、IS/OSとRPEとの間の層から反射された信号との間の干渉のために生じる。いったんこの周波数が、決定されると、次いでステップ40において、NFLと、IS/OSとRPEとの間の層との間の距離が、決定されてもよく、網膜の厚さが、推定されてもよい。
別の実施形態では、走査型レーザ検眼鏡検査(SLO)システムが、網膜の厚さを測定するために使用される。SLOシステムにおいて普通見られるアバランシェフォトダイオード(APD)または光電子増倍管(PMT)は、患者の網膜から反射されるビームの周波数スペクトルを作成するために、分光計と置き換えられる。別法として、APDまたはPMTは、SLO機能がなお使用できるように、適所に保たれてもよいが、戻されたビームの一部は、反射ビームの周波数スペクトルを作成するために、分けられて、分光計に送られる。OCTシステムと異なり、分光計によって受け取られるビームに寄与する基準ビームはなく、そのような実施形態において使用される分光計は、OCTシステムにおいて使用されるそれよりも感度が高い必要がある。しかしながら、このより高い感度は、より長い積分時間およびはるかにより安価な電荷結合デバイス(CCD)またはOCTシステムにおいて使用される相補型金属酸化物半導体(CMOS)アレイを用いて達成されてもよい。患者の網膜からの反射ビームを受け取るステップは、このより長い積分時間にわたって実行される。プロセッサは次いで、上述のように周波数スペクトルから網膜の厚さを決定する。
さらに別の実施形態では、固定点測定システムが、網膜の厚さを測定するために使用される。自己相関信号の明確な検出に必要とされる分光計の高感度要件は、固定点から戻される光を分析するために、低コストビデオCCDなどの、分光計内の二次元カメラを使用して達成されてもよい。
上述の実施形態では、網膜の厚さは、分光計を使用して自己相関信号から導出される。別法として、通常の干渉分光法および可変経路不均衡が、網膜の厚さを直接測定するために使用されてもよい。さらに別の代替案として、波長可変レーザおよびフーリエ領域が、使用されてもよい。
網膜の厚さを決定するための上述の方法は、様々な網膜および眼の疾患のスクリーニングおよび診断のための方法において使用されてもよい。そのような疾患は、糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、加齢性黄斑変性症(AMD)、類嚢胞黄斑浮腫、中心性漿液性網膜症、網膜中心静脈閉塞症、網膜中心動脈閉塞症、および緑内障を含む。網膜厚さは、より進行性の段階における上記疾患に起因する網膜の特定の内層または外層の細胞の死滅に起因してそのような疾患において劇的に増加する。それに応じて、本発明の一実施形態では、網膜の厚さを決定するための上述の方法は、そのような疾患のスクリーニングおよび/または診断のための方法における予備段階である。
上述の方法の論理は、コンピュータプロセッサによる実行可能な形で非一時的コンピュータ可読記憶媒体上に記憶される命令として記憶されてもよいが、本方法を実行するためにOCTシステムが使用される実施形態では、OCT信号の除外は、代わりに手動で実行されてもよい。プロセッサは、汎用プロセッサ、ネットワークプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、ASIC、または多数のそのようなデバイスによって実施されてもよい。
提示される実施形態は、例示的なだけであり、当業者は、上述の実施形態への変形が、本発明の趣旨から逸脱することなくなされてもよいことを認識するということになる。本発明の範囲は、もっぱら添付の特許請求の範囲によって規定される。

Claims (3)

  1. 網膜の厚さを決定する方法であって、
    前記網膜を光ビームで照らすステップと、
    前記網膜からの反射光ビームを受け取るステップと、
    前記網膜の厚さを決定するために前記反射光ビーム内の自己相関信号を使用するステップと、
    を含み、
    前記自己相関信号は、互いに干渉する、神経線維層(NFL)からの反射光ビームと、内節/外節(IS/OS)と網膜色素上皮(RPE)との間の層からの反射光ビームと、によって生成され、高速フーリエ変換(FFT)が周波数スペクトルを決定するために前記反射光ビームの光周波数に適用され、前記周波数スペクトル内の最も強い信号から、前記NFLと、前記IS/OSと前記RPEとの間の層と、の間の距離を決定し、決定された、前記NFLと、前記IS/OSと前記RPEとの間の層と、の間の距離から前記網膜の厚さを推定することを特徴とする方法。
  2. 前記網膜を照らすために使用される前記光ビームは、走査型レーザ検眼鏡検査(SLO)システムにおいて伝送されるビームである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記網膜を照らすために使用される前記光ビームは、固定点測定システムにおいて伝送されるビームである、請求項1に記載の方法。
JP2016573036A 2014-07-09 2015-06-16 網膜厚さ Active JP6779792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462022332P 2014-07-09 2014-07-09
US62/022,332 2014-07-09
PCT/CA2015/000382 WO2016004508A1 (en) 2014-07-09 2015-06-16 Retinal thickness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520306A JP2017520306A (ja) 2017-07-27
JP6779792B2 true JP6779792B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=55063427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573036A Active JP6779792B2 (ja) 2014-07-09 2015-06-16 網膜厚さ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10398305B2 (ja)
EP (1) EP3166474B1 (ja)
JP (1) JP6779792B2 (ja)
WO (1) WO2016004508A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10045692B2 (en) 2016-02-11 2018-08-14 Carl Zeiss Meditec, Inc. Self-referenced optical coherence tomography
US10342422B2 (en) * 2017-02-13 2019-07-09 Cellview Imaging Inc. Retinal thickness
KR102455767B1 (ko) * 2020-09-14 2022-10-18 충북대학교 산학협력단 난치성 당뇨황반부종 조기 재발의 예측 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122649A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Nidek Co Ltd 被検物体の測定方法、及び該方法を用いた眼科装置
CA2595324C (en) * 2005-01-21 2015-08-11 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for optical coherence tomography scanning
ATE516739T1 (de) * 2005-12-06 2011-08-15 Zeiss Carl Meditec Ag Interferometrische probenmessung
US7641339B2 (en) * 2007-07-31 2010-01-05 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic information processing apparatus and ophthalmologic examination apparatus
JP5587469B2 (ja) * 2008-07-07 2014-09-10 キヤノン株式会社 光干渉断層法を用いる撮像装置及び撮像方法
JP5601613B2 (ja) * 2010-07-05 2014-10-08 株式会社ニデック 眼底撮影装置
WO2012025983A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 興和株式会社 視野検査システム
JP5850292B2 (ja) * 2010-11-05 2016-02-03 株式会社ニデック 眼科装置
US9033510B2 (en) * 2011-03-30 2015-05-19 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for efficiently obtaining measurements of the human eye using tracking
JP5842436B2 (ja) * 2011-07-26 2016-01-13 株式会社ニデック 網膜処置スケジュール作成装置、網膜処置スケジュール作成プログラム
JP6025311B2 (ja) * 2011-08-01 2016-11-16 キヤノン株式会社 眼科診断支援装置および方法
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
JP5236094B2 (ja) * 2012-03-21 2013-07-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
US9335154B2 (en) * 2013-02-01 2016-05-10 Duke University Systems and methods of angle-resolved low coherence interferometry based optical correlation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017520306A (ja) 2017-07-27
EP3166474A4 (en) 2018-03-28
EP3166474A1 (en) 2017-05-17
US10398305B2 (en) 2019-09-03
US20170112374A1 (en) 2017-04-27
EP3166474B1 (en) 2021-09-08
WO2016004508A1 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546112B2 (ja) 眼科撮像装置および眼科撮像方法
US20200253470A1 (en) Optical tomographic imaging apparatus, control method therefor, program therefor, and optical tomographic imaging system
US9226655B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20170231488A1 (en) Self-referenced optical coherence tomography
JP2015131107A (ja) 光コヒーレンストモグラフィ装置、及びプログラム
US10672127B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6779792B2 (ja) 網膜厚さ
JP6491540B2 (ja) 光干渉断層計およびその制御方法
US9585555B2 (en) OCT apparatus and method of controlling the same
JP6661622B2 (ja) Oct専用システムにおける焦点調節アルゴリズム
US9931034B2 (en) Optical coherence tomography
JP6503665B2 (ja) 光コヒーレンストモグラフィー装置及びプログラム
JP6375760B2 (ja) 光コヒーレンストモグラフィー装置、および眼底画像処理プログラム
JP2017029483A (ja) 眼科撮影装置
US20140268039A1 (en) Systems and methods for variable mode optical coherence tomography imaging
JP7105790B2 (ja) 網膜厚
JP2017006456A (ja) 光干渉断層計およびその制御方法
JP6646021B2 (ja) 眼科画像処理装置
JP2013144047A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP7043790B2 (ja) Oct装置
US10772496B2 (en) Method for imaging retinal structures
US20240115127A1 (en) Variable scan depth sd-oct system and variable configuration of optical fiber sources to increase the effective scan rate
US20230196532A1 (en) System and method of a process for robust macular thickness analysis using low-cost line-field optical coherence tomography (oct)
JP7218122B2 (ja) 眼科撮影装置及びその制御方法
Schippling Basic principles of optical coherence

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250