JP6775257B1 - 二種タワシ - Google Patents

二種タワシ Download PDF

Info

Publication number
JP6775257B1
JP6775257B1 JP2019112217A JP2019112217A JP6775257B1 JP 6775257 B1 JP6775257 B1 JP 6775257B1 JP 2019112217 A JP2019112217 A JP 2019112217A JP 2019112217 A JP2019112217 A JP 2019112217A JP 6775257 B1 JP6775257 B1 JP 6775257B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrubbing brush
scrubbing
separator
brush
brushes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019112217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020202969A (ja
Inventor
徳雄 橋本
徳雄 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EISHIN CO., LTD.
Original Assignee
EISHIN CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EISHIN CO., LTD. filed Critical EISHIN CO., LTD.
Priority to JP2019112217A priority Critical patent/JP6775257B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775257B1 publication Critical patent/JP6775257B1/ja
Publication of JP2020202969A publication Critical patent/JP2020202969A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】手荒れに関係なく、痛みを伴わないタワシであって、同種或いは異種タワシ二個を組み合わせ、一体的にして使用できる二種タワシを提供する。【解決手段】上記課題を解決するため、本発明は、指先で側面が掴まれるセパレータと、前記セパレータの一側面に留具で固定した第一タワシと、前記セパレータの他側面に留具で固定した第二タワシと、からなることを特徴とする二種タワシの構成とした。さらに、前記セパレータが、両側面に分割可能としたことを特徴とする二種タワシの構成とした。【選択図】図4

Description

本発明は、手荒れに関係なく、痛みを伴わないタワシであって、同種或いは異種タワシ二個を組み合わせ、一体的にして使用できる二種タワシに関する。
ここで、洗浄具には、タワシと、スポーラスなスポンジがある。タワシは、形状、素材から、大きく分けて、ヤシ系素材(棕櫚)などを用いた無数の針を備える植物製或いは樹脂製などの針状タワシと、ステンレス金属フィルムを縮めた金タワシなどがある。
洗い物仕事を長時間すると、手荒れ(ヒビ、アカギレ)が発生する。特に、針状のタワシ、金タワシは、手荒れしているとき素手で使用すると、割れに針、金属が刺さり、痛みを伴い、とても苦痛な作業である。
他方、スポンジであれば、針が刺さる痛みを伴わないが、タワシを使用する目的に適した十分な洗浄効果が得られない。また、手袋をしてタワシを用いても、針で穴があき、ほぼ針刺さりを防止効果はない。
手荒れに関係なく、痛みを伴わないタワシとして、柄付きの特許文献1の「柄付金属タワシ」などがあるが、柄があるため、素手で使用でき、細かな動き、力を加えられるタワシのような効果を得られるものではない。
特開2012−65691号公報
そこで、本発明は、手荒れに関係なく、痛みを伴わないタワシであって、同種或いは異種タワシ二個を組み合わせ、一体的にして使用できる二種タワシを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、
(1)
指先で側面が掴まれるセパレータと、
前記セパレータの一側面に留具で固定した第一タワシと、
前記セパレータの他側面に留具で固定した第二タワシと、
からなり、
前記セパレータが、両側面に分割可能としたことを特徴とする二種タワシ。
(2)
第一タワシが針状タワシであって、第二タワシが金タワシであることを特徴とする(1)に記載の二種タワシ。
(3)
前記セパレータが、平面視で、前記第一タワシ及び前記第二タワシの幅、奥行きよりも共に小さいことを特徴とする(1)又は(2)に記載の二種タワシ。
(4)
前記第一タワシを、本体と、前記本体の外周に廻された針金又はバンドと、前記針金又はバンドに固定された片又はリングと、前記片又はリングを介して前記セパレータの一側面にビスで留めた第一タワシとしたことを特徴とする(1)〜(3)の何れか一に記載の二種タワシ。
(5)
前記第二タワシを、本体と、前記本体を前記セパレータの他側面にピンで留めた第二タワシとしたことを特徴とする(1)〜(4)の何れか一に記載の二種タワシ。

前記第一タワシを、針状タワシとし、前記セパレータ側を平坦にカットして前記セパレータへの固定安定性を高めたことを特徴とする(1)〜()の何れか一に記載の二種タワシ。
の構成とした。
ここで、針状タワシは、多数の針を備え、セパレータに固定できれば、素材、形状に関係なく採用できる。図6に示すように、一般に、針状タワシ3aは、針3b(すべての針3bがまとまって「本体3c」という)を二本の針金3dで挟み、撚ったうえで輪状にしており、側面にバンド(縄)を巻くこともある。また、針金の両端を輪状に連結した部分に、さらに引っかけようのリングを設けることもある。
また、図7に示すように、金タワシ4aも同様に、金属フィルム4b(主に、ステンレス)が縮れて集まった本体4cを、セパレータに固定できれば、金属素材、形状に関係なく採用できる。
セパレータは、木材、ゴム、プラスチックなどの素材で成型でき、指で持ちやすいよう、湾曲させ、あるいは滑らないようエンボスなど滑り止め加工を加えてもよい。
留具は、紐、ワイヤ、ビス、ピン、釘など、種類を問わす、第一タワシ、第二タワシをセパレータに固定できればよい。
本願発明は、上記構成であるので、すなわち、手荒れに関係なく、痛みを伴わないタワシであって、同種或いは異種タワシ二個を組み合わせ、一体的にして使用することができる。
本発明である二種タワシの第一実施例の側面模式図である。 本発明である二種タワシの第二実施例の側面模式図である。 本発明である二種タワシの第三実施例の側面模式図である。 本発明である二種タワシの第四実施例の側面部分断面模式図である。 一般的な針状タワシの説明図である。 一般的な金タワシの説明図である。
以下、本願発明について写真を参照して詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
本発明である二種タワシ1は、図1に示すように、セパレータ2の上下面に、それぞれ、第一タワシ3と、第二タワシ4を固定してなる。
ここでは、第一タワシ3は、針状タワシ3aのセパレータ2側の面(針金より先)を平坦3fにカットして、針3bの長さを短く、かつ同じ長さに揃え、セパレータ2への第一タワシ3の固定安定性を高めている。第二タワシ4は、金タワシ4aである。
第一タワシ3、第二タワシ4のセパレータ2への固定手段(留具5)は特に限定しない。
セパレータ2の側面2aは、指で持ちやすいよう、湾曲(凹)させてある。そして、セパレータ2は平面視(図1上側から)で、第一タワシ3及び第二タワシ4の幅(図2において手前から奥方向)、奥行き(図2において左右方向)よりも共に小さい。これにより、二種タワシ1を把持しやすくなる。
本発明である二種タワシ1aは、実施例1において、第一タワシである針状タワシ3aは、針金3dにリング3eと片3g(布)を備え、リング3eと片3gを介して、留具としてビス5aでセパレータ2の上面に固定されている。リング3eと片3gは、針金3dでなく、針金3dの位置に巻かれたバンド(図示省略)に備えてもよい。
また、第二タワシ4である金タワシ4aは、二股のピン5bでセパレータ2の下面に固定されている。
本発明である二種タワシ1bは、実施例1における留具5を、セパレータ2を貫通する孔2bに通した輪状の一体のワイヤ5c(複数本)で、第一タワシ3と第二タワシ4を一体的にセパレータ2に固定している。ワイヤ5cの第一タワシ3側は、針金3dに係止している。
発明である二種タワシ1cは、実施例1におけるセパレータ2をネジ2dを備える第一部材2cと、ネジ2dと螺合するネジ穴2fを備える第二部材2e(断面図表示、留具5も一部断面)に分割可能とし、ネジ螺合式としたものである。一方のタワシが劣化した場合に片方のタワシだけ交換できるため経済的であるとともに、分割して狭い部分の磨き洗浄にも利用することができ便利である。
1 二種タワシ
1a 二種タワシ
1b 二種タワシ
1c 二種タワシ
2 セパレータ
2a 側面
2b 孔
2c 第一部材
2d ネジ
2e 第二部材
2f ネジ穴
3 第一タワシ
3a 針状タワシ
3b 針
3c 本体
3d 針金
3e リング
3f 平坦
3g 片
4 第二タワシ
4a 金タワシ
4b 金属フィルム
4c 本体
5 留具
5a ビス
5b ピン
5c ワイヤ

Claims (6)

  1. 指先で側面が掴まれるセパレータと、
    前記セパレータの一側面に留具で固定した第一タワシと、
    前記セパレータの他側面に留具で固定した第二タワシと、
    からなり、
    前記セパレータが、両側面に分割可能としたことを特徴とする二種タワシ。
  2. 第一タワシが針状タワシであって、第二タワシが金タワシであることを特徴とする請求項1に記載の二種タワシ。
  3. 前記セパレータが、平面視で、前記第一タワシ及び前記第二タワシの幅、奥行きよりも共に小さいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の二種タワシ。
  4. 前記第一タワシを、本体と、前記本体の外周に廻された針金又はバンドと、前記針金又はバンドに固定された片又はリングと、前記片又はリングを介して前記セパレータの一側面にビスで留めた第一タワシとしたことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の二種タワシ。
  5. 前記第二タワシを、本体と、前記本体を前記セパレータの他側面にピンで留めた第二タワシとしたことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の二種タワシ。
  6. 前記第一タワシを、針状タワシとし、前記セパレータ側を平坦にカットして前記セパレータへの固定安定性を高めたことを特徴とする請求項1〜請求項の何れか一項に記載の二種タワシ。
JP2019112217A 2019-06-17 2019-06-17 二種タワシ Active JP6775257B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112217A JP6775257B1 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 二種タワシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112217A JP6775257B1 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 二種タワシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6775257B1 true JP6775257B1 (ja) 2020-10-28
JP2020202969A JP2020202969A (ja) 2020-12-24

Family

ID=72938163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112217A Active JP6775257B1 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 二種タワシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6775257B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020202969A (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0449554B1 (en) Universal handle for hand-held implement
USRE37190E1 (en) Universal handle for hand-held implement
US1279855A (en) Glove.
US5465449A (en) Denture brush
KR20130087770A (ko) 핸드피스
WO2017177547A1 (zh) 一种粗短手把的挖耳勺
US3387313A (en) Combined scrub brush and fingernail cleaner
JP6775257B1 (ja) 二種タワシ
JP4173156B2 (ja) 孫の手
JP4923310B2 (ja) 歯ブラシ
US10532455B1 (en) Ergonomic handle adapted for use with a hand-operated personal use device
US10758032B2 (en) Toothbrush and toothbrush handle
KR20160002273U (ko) 다기능 마사지용 장갑
KR200198290Y1 (ko) 개선된 칫솔구조체
US4794739A (en) Sandpaper cleaning tool
JP7106053B2 (ja) 頭部用ブラシ
JP6001039B2 (ja) 背中のケア用具
JP6439087B2 (ja) トレーニング用具及びトレーニング用具を用いたトレーニング方法
JP7026306B2 (ja) 押圧具
CN210189695U (zh) 刀柄及厨用刀具
JP3106058U (ja) 毛玉取り用ブラシ
JP2016214591A (ja) 指圧具
JP3131952U (ja) ゴルフパター用グローブ
JP2000262328A (ja) ブラシ構造
JPH10131003A (ja) 編み針用補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200515

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250