JP6771622B1 - Ballpoint pen tip and ballpoint pen manufacturing method and spindle - Google Patents
Ballpoint pen tip and ballpoint pen manufacturing method and spindle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6771622B1 JP6771622B1 JP2019131362A JP2019131362A JP6771622B1 JP 6771622 B1 JP6771622 B1 JP 6771622B1 JP 2019131362 A JP2019131362 A JP 2019131362A JP 2019131362 A JP2019131362 A JP 2019131362A JP 6771622 B1 JP6771622 B1 JP 6771622B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ballpoint pen
- pen tip
- spindle
- tip
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 44
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 15
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- -1 methacryloyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
- Turning (AREA)
Abstract
【課題】ボールペンチップの一連の製造工程において、アンダーカット状の溝部を形成する製造方法を提供する。【解決手段】ボールペンチップ10の製造方法が、加工機に円柱状のワークWを取り付ける工程と、ワークWの一端にボールペンチップ10の先端部に相当するテーパ部15を形成する工程と、テーパ部15に環状且つアンダーカット状の溝部16を形成する工程と、ボールペンチップ10を加工機から取り出す工程と、を含む。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a manufacturing method for forming an undercut-shaped groove in a series of manufacturing steps of a ballpoint pen tip. A method for manufacturing a ballpoint pen tip 10 includes a step of attaching a columnar work W to a processing machine, a step of forming a tapered portion 15 corresponding to a tip portion of the ballpoint pen tip 10 at one end of the work W, and a tapered portion. A step of forming an annular and undercut-shaped groove 16 in the 15 and a step of taking out the ballpoint pen tip 10 from the processing machine are included. [Selection diagram] Fig. 3
Description
本発明は、ボールペンチップ及びボールペンの製造方法並びにスピンドルに関する。 The present invention relates to a ballpoint pen tip, a method for manufacturing a ballpoint pen, and a spindle.
ボールペンチップは、加工機に取り付けられた円柱状のワークを段階的に切削加工することによってボールホルダを作製する工程と、作製されたボールホルダに対してボールをセットし、ボールホルダの先端部をかしめる工程とを経ることによって製造される。一般に、これら一連の工程は、1つの加工機を用いて行われる。 The ballpoint pen tip is a process of manufacturing a ball holder by stepwise cutting a columnar workpiece attached to a processing machine, and a ball is set on the manufactured ball holder and the tip of the ball holder is set. Manufactured by going through a caulking process. Generally, these series of steps are performed using one processing machine.
ところで、テーパ状に形成されたボールペンチップの先端部に環状の溝部を形成し、溝部に対してインク色と同一の着色を施したボールペンチップが公知である(特許文献1)。 By the way, there is known a ballpoint pen tip in which an annular groove portion is formed at the tip end portion of the ballpoint pen tip formed in a tapered shape, and the groove portion is colored in the same color as the ink color (Patent Document 1).
特許文献1には、ボールペンチップの溝部をどのように加工したのか、具体的に開示されていない。上述したような一般的な加工機では、切削工具が先端に取り付けられたスピンドルを、円柱状のワークの軸線方向に沿って移動させて切削加工することから、特許文献1に記載されたアンダーカット状の溝部を設けるのは困難である。仮に、ボールペンチップの作製後の後工程で溝部の切削加工を行うと、ボール周辺の間隙等に切粉が混入するリスクがある。
本発明は、ボールペンチップの一連の製造工程において、アンダーカット状の溝部を形成する製造方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a manufacturing method for forming an undercut-shaped groove in a series of manufacturing steps of a ballpoint pen tip.
本発明の一態様によれば、ボールペンチップの製造方法において、加工機に円柱状のワークを取り付ける工程と、前記ワークの一端にボールペンチップの先端部に相当するテーパ部を形成する工程と、前記テーパ部に環状且つアンダーカット状の溝部を形成する工程と、ボールペンチップを前記加工機から取り出す工程と、を含むことを特徴とするボールペンチップの製造方法が提供される。また、ボールペンチップの製造方法において、加工機に円柱状のワークを取り付ける工程と、前記ワークの一端にボールペンチップの先端部に相当するテーパ部を形成する工程と、前記テーパ部に環状且つアンダーカット状の溝部を形成する工程と、ボールペンチップを前記加工機から取り出す工程と、を含み、前記加工機がスピンドルと前記スピンドルの先端に取り付けられた切削工具とを有し、前記切削工具が前記スピンドルの回転軸線に対して直交する方向に移動させることにより前記溝部が形成されることを特徴とするボールペンチップの製造方法が提供されるようにしてもよい。 According to one aspect of the present invention, in the method for manufacturing a ballpoint pen tip, a step of attaching a cylindrical work to a processing machine, a step of forming a tapered portion corresponding to the tip of the ballpoint pen tip at one end of the work, and the above-mentioned Provided is a method for manufacturing a ballpoint pen tip, which comprises a step of forming an annular and undercut-shaped groove portion in the tapered portion and a step of taking out the ballpoint pen tip from the processing machine. Further, in the method for manufacturing a ballpoint pen tip, a step of attaching a cylindrical work to a processing machine, a step of forming a tapered portion corresponding to the tip of the ballpoint pen tip at one end of the work, and an annular and undercut on the tapered portion. A step of forming a shaped groove portion and a step of taking out a ballpoint pen tip from the processing machine are included, the processing machine has a spindle and a cutting tool attached to the tip of the spindle, and the cutting tool is the spindle. A method for manufacturing a ballpoint pen tip, characterized in that the groove portion is formed by moving the ballpoint pen tip in a direction orthogonal to the rotation axis of the ballpoint pen, may be provided.
前記溝部が、前記ワークに対して径方向の外側から内側に向かう切削加工によって形成されてもよい。前記加工機がスピンドルと前記スピンドルの先端に取り付けられた切削工具とを有し、前記切削工具を前記スピンドルの回転軸線に対して直交する方向に移動させて前記溝部が形成されてもよい。前記切削工具の切刃が、前記テーパ部の傾斜と同一の傾斜を有するように配置されてもよい。前記溝部を、当該ボールペンチップが取り付けられるリフィルに収容されるインクと同じ色で着色する工程をさらに含んでもよい。 The groove may be formed by cutting from the outside to the inside in the radial direction with respect to the work. The processing machine may have a spindle and a cutting tool attached to the tip of the spindle, and the cutting tool may be moved in a direction orthogonal to the rotation axis of the spindle to form the groove. The cutting edge of the cutting tool may be arranged so as to have the same inclination as the inclination of the tapered portion. The groove may be further colored with the same color as the ink contained in the refill to which the ballpoint pen tip is attached.
また、本発明の別の態様によれば、上述したボールペンチップを備えたリフィルを有するボールペンの製造方法が提供される。さらに、本発明の別の態様によれば、ボールペンチップのテーパ部に環状且つアンダーカット状の溝部を形成するボールペンチップの加工機用スピンドルであって、当該スピンドルの先端に取り付けられた切削工具を有し、前記切削工具が当該スピンドルの回転軸線に対して直交する方向に移動可能に構成されていることを特徴とするボールペンチップの加工機用スピンドルが提供される。 Further, according to another aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a ballpoint pen having a refill provided with the above-mentioned ballpoint pen tip. Further, according to another aspect of the present invention, a spindle for a ballpoint pen tip processing machine that forms an annular and undercut-shaped groove in the tapered portion of the ballpoint pen tip, and a cutting tool attached to the tip of the spindle is used. Provided is a spindle for a processing machine of a ballpoint pen tip, which is characterized in that the cutting tool is configured to be movable in a direction orthogonal to the rotation axis of the spindle.
本発明の態様によれば、ボールペンチップの一連の製造工程において、アンダーカット状の溝部を形成する製造方法を提供するという共通の効果を奏する。 According to the aspect of the present invention, in a series of manufacturing steps of a ballpoint pen tip, a common effect of providing a manufacturing method for forming an undercut-shaped groove portion is obtained.
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳細に説明する。全図面に渡り、対応する構成要素には共通の参照符号を付す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. A common reference code is attached to the corresponding components throughout the drawings.
図1は、本発明の実施形態による製造方法によって製造されたボールペンチップ10を備えたリフィル1の斜視図である。本明細書中では、リフィル1又は後述する筆記具の軸線方向において、ボールペンチップ10側を「前」側と規定し、ボールペンチップ10とは反対側を「後」側と規定する。同様に、ボールペンチップ10において、ボール11側を「前」側と規定し、ボール11とは反対側を「後」側と規定する。
FIG. 1 is a perspective view of a
リフィル1は、インクを収容したインク収容管2を有している。インク収容管2の前端部の内面には、継手3の後端部の外面が嵌合している。継手3の前端部の内面には、ボールペンチップ10の後端部の外面が嵌合している。したがって、ボールペンチップ10は、継手3を介してインク収容管2に接続されている。インク収容管2の後端部の内面には、尾栓4の前端部の外面が嵌合している。
The
図2は、図1のボールペンチップ10の部分縦断面図である。ボールペンチップ10は、筆記部材としてのボール11と、ボール11を回転自在に抱持するボールホルダ12とを有している。ボールホルダ12は、より大径に形成された大径部13と、大径部13の後部においてより小径に形成され且つ継手3の前端部と嵌合する小径部14と、大径部13の前部においてテーパ状に形成されたテーパ部15とを有している。テーパ部15の外周面には、環状又は帯状で且つアンダーカット状の溝部16が形成されている。ボールペンチップ10には、軸線方向に貫通するインク流通孔17が形成されている。ボール11は、インク流通孔17の終端において、テーパ部15の先端部がかしめられることによって、ボール11が離脱することなく回転自在に抱持される。
FIG. 2 is a partial vertical sectional view of the
図3は、ボールペンチップ10の製造工程の一部を説明する図である。ボールペンチップ10は、加工機に取り付けられた円柱状のブランク又はワークWを段階的に切削加工することによってボールホルダ12を作製する工程と、作製されたボールホルダ12に対してボール11をセットし、ボールホルダ12の先端部をかしめる工程とを経て製造される。一般に、これら工程は1つの加工機によって行われる。本実施形態では、ボールペンチップ10の製造のための加工機として、MIKRON社製のMULTISTAR LX−24を使用するが、これに限定されない。
FIG. 3 is a diagram illustrating a part of the manufacturing process of the
図3(A)では、加工機に取り付けられたワークWの後部、すなわち大径部13の後部が切削加工され、小径部14が形成される。図3(B)では、ワークWの前部、すなわち大径部13の前部が切削加工され、テーパ部15が形成される。図3(C)では、テーパ部15の外周面が切削加工され、環状又は帯状で且つアンダーカット状の溝部16が形成される。図3(D)では、作製されたボールホルダ12に対してボール11が取り付けられ、次いで、完成したボールペンチップ10が加工機から取り出される。なお、当然のことながら、ボールペンチップ10の製造工程には、図3を参照しながら説明した以外にも、インク流通孔17を形成する等の複数の工程が含まれている。
In FIG. 3A, the rear portion of the work W attached to the processing machine, that is, the rear portion of the
図4は、ボールペンチップの加工機用のスピンドル100の部分縦断面図である。スピンドル100は、図3(B)に示されるテーパ部15に対して図3(C)に示される溝部16を形成するために使用される。スピンドル100は、円筒状のアウターハウジング101と、アウターハウジングの内周に配置された中空のインナーハウジング102a及びインナーハウジング102bと、インナーハウジング102a及びインナーハウジング102b内に配置されたカムシャフト103と、菱形状に形成されたカムレバー104と、工具取付具105と、工具取付具105に対して取り付けられた切削工具106とを有している。切削工具106の先端部には、切刃107が設けられている。スピンドル100の軸線方向において、切削工具106側を「前」側と規定し、切削工具106とは反対側を「後」側と規定する。
FIG. 4 is a partial vertical sectional view of a spindle 100 for a ballpoint pen tip processing machine. The spindle 100 is used to form the
カムシャフト103は、インナーハウジング102a及びインナーハウジング102bに対して前後方向に移動可能であり、図示しないスプリングによって後方に付勢されている。カムシャフト103の側面には、傾斜したカム面108が設けられている。カムレバー104は、支点109を中心に揺動可能に設けられている。カムレバー104の後端部には、円筒面状のカム受け面110が設けられている。カムレバー104の前端部には、連結部111が設けられている。工具取付具105は、インナーハウジング102a及びインナーハウジング102bの前端面に対して、アウターハウジング101の径方向に沿って往復動可能に取り付けられている。したがって、切削工具106は、スピンドル100の回転軸線に対して直交する方向に移動可能に構成されている。
The
カムシャフト103が前方に移動すると、カムシャフト103のカム面108とカムレバー104のカム受け面110とが協働し、支点109を中心としてカムレバー104を揺動させる。具体的には、図4において、カムレバー104は反時計回りに揺動する。カムレバー104の他端である連結部111は、工具取付具105に設けられた係合穴112に挿入されている。したがって、カムレバー104の連結部111が揺動すると、連結部111と係合穴112との係合によって、工具取付具105が押圧力を受けて径方向に移動する。具体的には、図4において、工具取付具105は右側に移動する。この移動によって、後述するように切刃107による切削加工が行われる。工具取付具105は、スプリング113によって、元の位置に戻る方向に、すなわち図4において左方向に付勢されている。
When the
カムシャフト103が後方に移動すると、カムレバー104による押圧力が解除されることから、スプリング113の付勢力によって、工具取付具105は元の位置に戻る。このとき、工具取付具105の係合穴112とカムレバー104の連結部111との係合によって、カムレバー104のカム受け面110がカムシャフト103のカム面108と当接しながら、カムレバー104は、図4において、時計回りに揺動する。
When the
加工機によって、スピンドル100のアウターハウジング101に対して、インナーハウジング102a及びインナーハウジング102bと、カムシャフト103と、カムレバー104と、工具取付具105及び切削工具106と、スプリング113とが、一体的に回転する。この回転は、ベアリング114によって支持される。これら部材が回転しながら、上述したように、カムシャフト103が前後動し、それによって工具取付具105の往復運動が行われる。
The
図5は、ボールペンチップ10の溝部16の切削加工を説明する図である。図5では、図中下方が鉛直下方であり、図中上方が鉛直上方である。図5に示されるように、加工機の加工台Sに対して、テーパ部15を有するワークWが取り付けられている。
FIG. 5 is a diagram illustrating a cutting process of the
図5(A)は、加工機によって、スピンドル100が下降している状態を示している。図5(B)は、スピンドル100の下降が完了し、切削工具106を、スピンドル100の回転軸線に対して直交する方向に移動させている状態を示している。すなわち、加工機によってカムシャフト103が前方に移動し、カムレバー104を介して工具取付具105が径方向に移動する。図5(C)は、切削工具106の切刃107が、ワークWのテーパ部15に当接し、切削が行われている状態を示している。すなわち、ワークWに対して、切削工具106がその周囲を回転することによって、ワークWのテーパ部15の全周に亘り切削され、環状且つアンダーカット状の溝部16が形成される。次いで、加工機によってカムシャフト103が後方に移動し、溝部16を形成する工程が完了する。
FIG. 5A shows a state in which the spindle 100 is lowered by the processing machine. FIG. 5B shows a state in which the lowering of the spindle 100 is completed and the
スピンドル100によれば、スピンドル100が下降した後、切削工具106を、スピンドル100の回転軸線に対して直交する方向に移動させることができることから、単にスピンドル100を下降させただけでは加工できないような、環状且つアンダーカット状の溝部16を切削加工することができる。
According to the spindle 100, after the spindle 100 is lowered, the
本実施形態によるボールペンチップ10の製造方法は、要するに、加工機に円柱状のワークWを取り付ける工程と、ワークWの一端にボールペンチップ10の先端部に相当するテーパ部15を形成する工程と、テーパ部15に環状且つアンダーカット状の溝部16を形成する工程と、すべての工程終了後に、ボールペンチップ10を加工機から取り出す工程と、を含む。すなわち、アンダーカット状の溝部16の切削加工を、別工程ではなく、ボールペンチップ10を製造する一連の製造工程において行うことができる。そのため、ボールペンチップ10の作製後の後工程で溝部16の切削加工を行うことによってボール11周辺の間隙等に切粉が混入することを防止することができる。
The method for manufacturing the
なお、テーパ部15に対する溝部16の切削加工は、テーパ部15がすでに形成されている限り、いつ行ってもよい。例えば、図3において、ボール11が取り付けられる前に溝部16を形成したが、図5において、ボール11が取り付けられた後に溝部16を形成している。
The
図5を参照しながら上述したように、溝部16が、ワークWに対して径方向の外側から内側に向かう切削加工によって形成される。すなわち、加工機がスピンドル100とスピンドル100の先端に取り付けられた切削工具106とを有し、切削工具106をスピンドル100の回転軸線に対して直交する方向に移動させて溝部16が形成される。溝部16の切削加工時には、図5に示されるように、切削工具106の切刃107がテーパ部15の傾斜と同一の傾斜を有するように配置される。切刃107の形状を変えることによって、溝部16の形状を任意に形成することができる。
As described above with reference to FIG. 5, the
図6は、図1のリフィルを有する複式筆記具50の縦断面図である。複式筆記具50は、軸筒51と、軸筒51内に収容された複数のリフィル1と、ノック棒52と、ノック棒52の後端部に設けられた消去部材53と、消去部材53をカバーするノックカバー54とを有している。複式筆記具50は、後端部をノック操作することによって、複数のリフィル1のうちの1つを択一的に筆記状態にすることができる。
FIG. 6 is a vertical cross-sectional view of the
複式筆記具50のリフィル1の各々は、互いに異なる色のインクが収容されている。特に、軸筒51が不透明な場合、又は、軸筒51が透明であってもインク収容管2が不透明な場合、筆記をして筆跡を見るまでリフィル1に収容されたインクの色が不明であると不便である。そこで、リフィル1の溝部16を、ボールペンチップ10が取り付けられるリフィル1に収容されるインクと同じ色の塗料で着色する。ボールペンチップ10の溝部16は、筆記状態において、軸筒51の前端部から突出するため、着色された溝部16の色を見ることによって、リフィル1に収容されたインク色を認識することができる。
Each of the
また、異なる色のインクのみならず、溝部16に着色する色の濃度を変えることによって、例えば油性インク、水性インク、ゲルインク、熱変色性インク等の異なるインク種類を認識することができるようにしてもよい。
Further, by changing the density of the color colored in the
複式筆記具50の場合、ノック操作によって選択されたリフィル1のボールペンチップ10が軸筒51から突出する際にリフィル1が撓むことから、ボールペンチップ10が軸筒51の前端部の開口の縁部と摩擦する。その結果、溝部16の塗料が剥離する可能性がある。そこで、溝部16を着色する塗料として、紫外線硬化性塗料を使用することが好ましい。その結果、溝部16に塗布された塗料の摩擦に対する耐久性が向上し、塗料の剥離が防止される。
In the case of the
紫外線硬化塗料は、溶剤、重合開始剤、粘度調整剤、着色剤、主樹脂を含む塗膜構成成分、添加剤等からなり、特に主樹脂として1分子中の(メタ)アクリロイル基数が1〜7であるアクリルアクリレートと1分子中の(メタ)アクリロイル基数が1〜5であるポリエステルアクリレートの混合物からなる反応性オリゴマーを、塗膜構成成分(溶剤を除く)に対して、20〜90質量%含有することで、ボールペンチップ10の溝部16への密着性、硬度に優れた着色をすることができる。
The ultraviolet curable coating material is composed of a solvent, a polymerization initiator, a viscosity modifier, a colorant, a coating component containing a main resin, an additive, etc., and in particular, the number of (meth) acrylic groups in one molecule as the main resin is 1 to 7. Contains 20 to 90% by mass of a reactive oligomer composed of a mixture of acrylic acrylate and polyester acrylate having (meth) acryloyl groups in one molecule of 1 to 5 with respect to the coating material components (excluding solvent). By doing so, it is possible to color the
アクリルアクリレートとしては、例えば、オリゴマー1分子中に1個又は2個以上の(メタ)アクリロイル基を導入した構造を有する化合物が挙げられる。ここで、(メタ)アクリロイル基は、アクリロイル基又はメタクリロイル基を指す(以下、同様)。オリゴマー1分子中の(メタ)アクリロイル基の数は好ましくは2〜4である。質量平均分子量は好ましくは5,000〜100,000である。分子量が低すぎると、基本的な塗膜物性が得られない。また、紫外線照射による架橋反応が進行し難くなることで、塗膜にべたつきが残りやすくなる。さらに、乾燥時に溶媒と同様に揮発することが考えられ、これにより硬化性や塗膜の均一性が悪化する。一方、分子量が高すぎると、外観(平滑性)が悪化し、また、高分子化による粘度増大により、塗装時のシンナー希釈率を高くする必要があり、これにより塗装付着効率が低下する。 Examples of the acrylic acrylate include compounds having a structure in which one or more (meth) acryloyl groups are introduced into one molecule of oligomer. Here, the (meth) acryloyl group refers to an acryloyl group or a methacryloyl group (hereinafter, the same applies). The number of (meth) acryloyl groups in one molecule of the oligomer is preferably 2-4. The mass average molecular weight is preferably 5,000-100,000. If the molecular weight is too low, basic coating film physical properties cannot be obtained. In addition, the cross-linking reaction due to ultraviolet irradiation is less likely to proceed, so that the coating film tends to remain sticky. Further, it is considered that it volatilizes in the same manner as the solvent when it dries, which deteriorates the curability and the uniformity of the coating film. On the other hand, if the molecular weight is too high, the appearance (smoothness) is deteriorated, and the thinner dilution ratio at the time of coating needs to be increased due to the increase in viscosity due to the polymerization, which lowers the coating adhesion efficiency.
ポリエステルアクリレートとしては、ポリエステル1分子中に1個又は2個以上の(メタ)アクリロイル基を導入した構造を有する化合物が挙げられる。オリゴマー1分子中の(メタ)アクリロイル基の数は好ましくは1〜5である。質量平均分子量は好ましくは3,000〜100,000である。分子量が低すぎると、基本的な塗膜物性が得られない。また、紫外線照射による架橋反応が進行し難くなることで、塗膜にべたつきが残りやすくなる。さらに、乾燥時に溶媒と同様に揮発することが考えられ、これにより硬化性や塗膜の均一性が悪化する。一方、分子量が高すぎると、外観(平滑性)が悪化し、また、高分子化による粘度増大により、塗装時のシンナー希釈率を高くする必要があり、これにより塗装付着効率が低下する。 Examples of the polyester acrylate include compounds having a structure in which one or more (meth) acryloyl groups are introduced into one molecule of polyester. The number of (meth) acryloyl groups in one molecule of the oligomer is preferably 1-5. The mass average molecular weight is preferably 3,000-100,000. If the molecular weight is too low, basic coating film physical properties cannot be obtained. In addition, the cross-linking reaction due to ultraviolet irradiation is less likely to proceed, so that the coating film tends to remain sticky. Further, it is considered that it volatilizes in the same manner as the solvent when it dries, which deteriorates the curability and the uniformity of the coating film. On the other hand, if the molecular weight is too high, the appearance (smoothness) is deteriorated, and the thinner dilution ratio at the time of coating needs to be increased due to the increase in viscosity due to the polymerization, which lowers the coating adhesion efficiency.
上記アクリルアクリレートとポリエステルアクリレートの混合物は、本発明の金属用UV塗料において主樹脂として好適に用いることができるので、その含有量は、当該金属用UV塗料の揮発成分である溶剤を除いた塗膜構成成分に対して10質量%以上を要し、好ましくは20〜90質量%、より好ましくは40〜80質量%とするのが良い。含有量が少なすぎると金属素材との密着性が低下し、含有量が多すぎると密着性以外の塗膜物性(硬度等)の調整が困難となる。 Since the mixture of the acrylic acrylate and the polyester acrylate can be suitably used as the main resin in the UV paint for metals of the present invention, the content thereof is the coating film excluding the solvent which is a volatile component of the UV paint for metals. It requires 10% by mass or more with respect to the constituent components, preferably 20 to 90% by mass, and more preferably 40 to 80% by mass. If the content is too small, the adhesiveness with the metal material is lowered, and if the content is too large, it becomes difficult to adjust the physical properties (hardness, etc.) of the coating film other than the adhesiveness.
溝部16を、ボールペンチップ10が取り付けられるリフィル1に収容されるインクと同じ色で着色する工程は、ボールペンチップ10を加工機から取り出す工程の後に行われる。しかしながら、加工機における1つの工程において着色を行ってもよい。
The step of coloring the
なお、溝部16には、塗料に加え又は塗料に代えて、リフィル1から吐出されたインクをはじくような撥水剤を塗布してもよい。それによって、リフィル1から吐出されたものの筆記面に移行しなかったインクがテーパ部15に付着することを防止することができる。すなわち、こうしたインクがテーパ部15に付着し、一定量蓄積すると、一気に筆記面に移行して筆記面を汚す原因となる。溝部16に撥水剤が塗布されていることによって、テーパ部15に対するインクの付着を防止することができる。なお、複式筆記具ではなく、単式筆記具として、溝部16が形成されたボールペンチップ10を備えたリフィル1を1つのみ軸筒に収容するように構成してもよい。
In addition to the paint or instead of the paint, the
溝部16を、リフィル1に収容されたインク色とは無関係に、インクの性質を判別するために着色してもよい。例えば、複数のリフィル1のうち、熱変色性インクが収容されたリフィル1のボールペンチップ10の溝部16を黒で着色し、非熱変色性インクが収容されたリフィル1のボールペンチップ10の溝部16を白で着色するようにしてもよい。
The
ここで、熱変色性インクとは、常温(例えば25℃)で所定の色彩(第1色)を維持し、所定温度(例えば60℃)まで昇温させると別の色彩(第2色)へと変化し、その後、所定温度(例えば−5℃)まで冷却させると、再び元の色彩(第1色)へと復帰する性質を有するインクをいう。熱変色性インクを用いた筆記具では上記第2色を無色とし、第1色(例えば赤)で筆記した描線を昇温させて無色とすることを、ここでは「消去する」ということとする。したがって、描線が筆記された筆記面等に対して摩擦体としての高摩耗性材料で形成された消去部材53によって擦過して摩擦熱を生じさせ、それによって描線を無色に変化、すなわち消去させる。なお、当然のことながら上記第2色は、無色以外の有色でもよい。
Here, the thermochromic ink maintains a predetermined color (first color) at room temperature (for example, 25 ° C.), and when the temperature is raised to a predetermined temperature (for example, 60 ° C.), it changes to another color (second color). Ink that has the property of returning to the original color (first color) when cooled to a predetermined temperature (for example, −5 ° C.). In a writing instrument using a heat-changing ink, the second color is made colorless, and the temperature of the drawn line drawn with the first color (for example, red) is raised to make it colorless, which is referred to as "erasing" here. Therefore, the erasing
また、熱変色性インクは、少なくともロイコ色素、顕色剤、好適な変色温度調整剤を含む熱変色性組成物を、平均粒子径が0.2〜3μmとなるように、マイクロカプセル化することにより、低温側変色温度が−30℃以上の熱変色性マイクロカプセル顔料と、低温側変色温度が−30℃未満の熱変色性マイクロカプセル顔料を含むことでインクの真贋を容易に判断することが可能となる熱変色性筆記具を提供することができる。なお、「平均粒子径」は、粒度分析計〔マイクロトラックHRA9320−X100(日機装社製)〕にて、屈折率1.81、体積基準により算出されたD50の値である。 Further, the heat-discoloring ink is a heat-discoloring composition containing at least a leuco pigment, a color developer, and a suitable discoloration temperature adjusting agent, and is microencapsulated so that the average particle size is 0.2 to 3 μm. Therefore, the authenticity of the ink can be easily determined by including the heat-discoloring microcapsule pigment having a low-temperature side discoloration temperature of -30 ° C or higher and the heat-discoloring microcapsule pigment having a low-temperature side discoloration temperature of less than -30 ° C. It is possible to provide a thermochromic writing tool that enables it. The "average particle size" is a value of D50 calculated on a volume basis with a refractive index of 1.81 using a particle size analyzer [Microtrack HRA9320-X100 (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.)].
1 リフィル
2 インク収容管
3 継手
4 尾栓
10 ボールペンチップ
11 ボール
12 ボールホルダ
13 大径部
14 小径部
15 テーパ部
16 溝部
17 インク流通孔
50 複式筆記具
51 軸筒
52 ノック棒
53 消去部材
54 ノックカバー
100 スピンドル
101 アウターハウジング
102a,102b インナーハウジング
103 カムシャフト
104 カムレバー
105 工具取付具
106 切削工具
107 切刃
108 カム面
109 支点
110 面
111 連結部
112 係合穴
113 スプリング
114 ベアリング
1
Claims (2)
加工機に円柱状のワークを取り付ける工程と、
前記ワークの一端にボールペンチップの先端部に相当するテーパ部を形成する工程と、
前記テーパ部に環状且つアンダーカット状の溝部を形成する工程と、
ボールペンチップを前記加工機から取り出す工程と、を含み、前記加工機がスピンドルと前記スピンドルの先端に取り付けられた切削工具とを有し、前記切削工具が前記スピンドルの回転軸線に対して直交する方向に移動させることにより前記溝部が形成されることを特徴とするボールペンチップの製造方法。 In the method of manufacturing ballpoint pen tips
The process of attaching a columnar workpiece to the processing machine and
A step of forming a tapered portion corresponding to the tip of a ballpoint pen tip at one end of the work, and
A step of forming an annular and undercut-shaped groove in the tapered portion, and
Seen containing a step of taking out the ballpoint pen tip from said processing machine, wherein the machine has a cutting tool mounted to the tip of the spindle and spindle, the cutting tool is orthogonal to the axis of rotation of the spindle A method for manufacturing a ballpoint pen tip, characterized in that the groove is formed by moving the ballpoint pen in a direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131362A JP6771622B1 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | Ballpoint pen tip and ballpoint pen manufacturing method and spindle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131362A JP6771622B1 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | Ballpoint pen tip and ballpoint pen manufacturing method and spindle |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019129302A Division JP7507465B2 (en) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | Ballpoint pen tip, ballpoint pen manufacturing method, and spindle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6771622B1 true JP6771622B1 (en) | 2020-10-21 |
JP2021014097A JP2021014097A (en) | 2021-02-12 |
Family
ID=72829210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019131362A Active JP6771622B1 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | Ballpoint pen tip and ballpoint pen manufacturing method and spindle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6771622B1 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001239782A (en) * | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Pentel Corp | Ballpoint pen tip |
JP2012236276A (en) * | 2009-09-18 | 2012-12-06 | Pilot Ink Co Ltd | Ballpoint pen tip, and method for manufacturing the same |
JP2014046475A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Pentel Corp | Applicator |
JP2016010921A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | ぺんてる株式会社 | Pen point |
-
2019
- 2019-07-16 JP JP2019131362A patent/JP6771622B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021014097A (en) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5718104B2 (en) | Ballpoint pen tip, ballpoint pen refill and ballpoint pen | |
JP2017114134A (en) | Operation part with friction part, thermochromic writing instrument, and ball point pen refill | |
WO2018116767A1 (en) | Friction body, and writing tool and writing set | |
JP2011093164A (en) | Thermochromism writing utensil | |
JP2009143207A (en) | Knock type writing implement | |
JP6771622B1 (en) | Ballpoint pen tip and ballpoint pen manufacturing method and spindle | |
JP2021014058A (en) | Ball-point pen tip and ball-point pen manufacturing method and spindle | |
KR100470618B1 (en) | Writing utensil | |
KR102400822B1 (en) | ballpen for erasing writing | |
JP6948129B2 (en) | Pressurized ballpoint pen | |
JP5551539B2 (en) | Writing instrument | |
JP2023056467A (en) | Writing instrument for erasing characters and method for erasing written content using the writing instrument | |
JP6494432B2 (en) | Knock-type ballpoint pen | |
JP2003154787A (en) | Refill out-in mechanism of writing appliance | |
JP2019107907A (en) | Ball point pen | |
JP4267886B2 (en) | Applicator tip, applicator and applicator tip manufacturing method | |
WO2021200474A1 (en) | Thermochromic writing implement | |
EP3375625A1 (en) | Ballpoint pen | |
JP2007030239A (en) | Multiple lead writing utensil | |
WO2022102776A1 (en) | Ballpoint pen tip, ballpoint pen refill, and ballpoint pen | |
JP6963521B2 (en) | Oil-based ink composition for writing instruments and writing instruments using it | |
JP6735170B2 (en) | Writing instrument | |
JP2016141003A (en) | Ball point pen | |
JP6514065B2 (en) | Ballpoint pen | |
JP2020157777A (en) | Knock-type ballpoint pen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190716 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190716 |
|
A25B | Request for examination refused [due to the absence of examination request for another application deemed to be identical] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2522 Effective date: 20200728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6771622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |