JP6770302B2 - ブレース接合金物およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法 - Google Patents

ブレース接合金物およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6770302B2
JP6770302B2 JP2015192762A JP2015192762A JP6770302B2 JP 6770302 B2 JP6770302 B2 JP 6770302B2 JP 2015192762 A JP2015192762 A JP 2015192762A JP 2015192762 A JP2015192762 A JP 2015192762A JP 6770302 B2 JP6770302 B2 JP 6770302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
substrate
shaft member
bolt hole
gusset plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015192762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017066703A (ja
Inventor
純人 西塔
純人 西塔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2015192762A priority Critical patent/JP6770302B2/ja
Publication of JP2017066703A publication Critical patent/JP2017066703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770302B2 publication Critical patent/JP6770302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、木造勾配屋根等の勾配がある構面に用いられて鋼製ブレース等を接合するブレース接合金物、およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法に関する。
木造軸組工法において、屋根に水平構面をとる場合、一般的には、野地板に垂木を釘打ちした構成が採られる。それ以外で水平構面を採る構成として、ターンバクル付きのブレースを使用する構成がある。ターンバクルによるブレース構造は、通常、水平な構面を採る場合に使われ、勾配がある場合は、何らかの支障があるのが実情である。
勾配がある構面にターンバクル付きのブレースを適用する技術としては、特許文献1〜3等が提案されている。
実開平02−107620号公報 特開2000-120264号公報 特許第3564411号公報
従来の一般的な木造軸組用の水平ブレースは、水平に位置する梁間をつなぐためのものであり、勾配屋根に水平構面をとることができない。
特許文献1〜3には、勾配がある構面でターンバクル付きのブレースを適用する技術が記載されているが、いずれも、定まった勾配にしか対応することができない。また、ターンバクルから掛かる力のバランスが悪い。
蝶番式のブレース接合金物を用いれば、勾配が種々異なる勾配屋根に、一応は対応可能と考えられる。しかし、勾配屋根のブレースは、水平および垂直方向の2方向の傾斜を持つため、蝶番式ではブレース接合金物の構造が複雑となり、強度確保も難しい。
この発明の目的は、勾配がある構面に使用されて、一つの金物で色々な勾配に対応でき、構成が簡素で安価に製造でき、力のバランスも得易いブレース接合金物、およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法を提供することである。
この発明のブレース接合金物は、基板と、この基板の上面に垂直に設けられたガセットプレートとを備え、前記基板における、前記ガセットプレートからこのガセットプレートの表面に沿う方向に離れた位置に、前記基板を建物の躯体に対して回転自在に支持する一つの回転支持用ボルト孔が設けられ、前記ガセットプレートにブレースと接合するボルトを挿通するブレース接合用ボルト孔が設けられている。
この構成によると、前記基板が回転支持用ボルト孔で躯体の軸部材に接合されるため、軸部材に対して基板が回転することで一方向に任意の角度に変わることができ、また基板に垂直なガセットプレートに対してブレースの端部が1本のボルトで接合されることで、前記一方向とは垂直な方向に任意の角度に変わることができる。このように垂直な2方向に対してそれぞれ角度を任意に変えることができるため、勾配がある構面に使用されて、一つの金物で色々な勾配に対応できる。
また、基板にガセットプレートを垂直に接合し、基板およびガセットプレートにボルト孔を設けた構成であるため、構成が簡素で安価に製造できる。基板の回転支持用ボルト孔は、ガセットプレートの表面に沿う方向に離れた位置であるため、ブレースの軸心とブレース接合金物を躯体に取付ける箇所とを略同軸心とすることも可能であり、ブレースから作用する力のバランスも得易い。
前記構成のブレース接合金物において、前記基板に、この基板を前記躯体に固定するための固着具が挿通される複数の挿通孔が、前記ガセットプレートと前記回転支持用ボルト孔との並びの両側に位置して2列に設けられていても良い。
このブレース接合金物は、施工時に、基板の躯体への取付箇所、およびブレース接合金物とブレースとの接合箇所において、回転が可能な程度の締め付け状態としておけば、ブレースのターンバクルを締めつけることで、ブレースが最短の長さとなるように、ブレース接合金物が回転し、かつブレースのガセットプレートへの取付箇所も回転する。これにより、各回転可能箇所が最適の回転角度となるが、その最適な角度となった後は、固定されることが好ましい。この固定を、前記基板に設けられた固着具の挿通孔でボルトや木ねじ等の固着具で行うことができる。
この発明の躯体構造は、この発明のブレース接合金物を備える。前記ブレース接合金物が、前記基板で建物躯体の軸部材の表面に配置され、かつ前記回転支持用ボルト孔および前記軸部材に設けられたボルト孔に渡って挿通されたボルトにより回転可能に接合され、前記ブレースが、前記ガセットプレートの前記ブレース接合用ボルト孔にボルトで接合され、それにより、前記ブレースが、前記軸部材の前記ブレース接合金物が配置された表面に対して垂直に離れる方向と、前記表面に平行な方向との2方向に対して傾斜可能とされる。前記ブレース接合金物の前記基板は、前記軸部材の表面に沿い前記回転支持用ボルト孔の回りで前記ブレースが傾斜している方向に近づくように前記軸部材の長手方向に対して回転した状態で、前記挿通孔に挿通された固着具で前記軸部材に取付けられている。
そのため、上記のように2方向に対して傾斜するブレースを、バランス良く接合することができる。
この発明の躯体構造において、第1の軸部材と、この第1の軸部材に対して水平方向および上下方向の両方向に離れて位置する第2の軸部材との、互いに表面の延長面が向かい合う表面に、それぞれ前記ブレース接合金物が配置され、これら2つのブレース接合金物は、いずれも、このブレース接合金物が配置された軸部材における前記表面に前記基板で配置され、かつ前記回転支持用ボルト孔および前記軸部材に設けられたボルト孔に渡って挿通されたボルトにより回転可能に接合され、前記両ブレース接合金物の前記ガセットプレートにおける前記ブレース接合用ボルト孔に、前記ブレースの両端がボルトで接合された構成としても良い。
この躯体構造は、具体的には、例えば、勾配屋根の棟側の母屋と、軒側の桁等の間にブレースを設置した構成となる。
このように、従来では対応が難しかった勾配がある構面で、一つの金物で色々な勾配に対応でき、またブレース接合金物の構成が簡素で安価に製造でき、力のバランスも得易いという利点が得られる。
この発明の躯体構造の施工方法は、この発明の躯体構造を施工する方法であって、前記ブレース接合金物を前記回転支持用ボルト孔および前記軸部材に設けられたボルト孔に渡って挿通されたボルトにより回転可能に接合した状態で、前記ブレース接合金物に対して前記ブレースを長手方向の引き寄せることで、前記ブレース接合金物の前記基板を前記軸部材の表面に沿い前記回転支持用ボルト孔に挿通されたボルトの回りで、前記ブレースが傾斜している方向に近づくように、前記軸部材の長手方向に対して回転させ、この回転させた状態で、前記挿通孔に挿通された固着具で前記軸部材に固定する
この発明のブレース接合金物は、基板と、この基板の上面に垂直に設けられたガセットプレートとを備え、前記基板における、前記ガセットプレートからこのガセットプレートの表面に沿う方向に離れた位置に、前記基板を建物の躯体に対して回転自在に支持する一つの回転支持用ボルト孔が設けられ、前記基板に、この基板を前記躯体に固定するための固着具が挿通される複数の挿通孔が、前記ガセットプレートと前記回転支持用ボルト孔との並びの両側に位置して2列に設けられ、前記ガセットプレートにブレースと接合するボルトを挿通するブレース接合用ボルト孔が設けられているため、勾配がある構面に使用されて、一つの金物で色々な勾配に対応でき、構成が簡素で安価に製造でき、力のバランスも得易いと言う利点がある。
この発明の躯体構造は、この発明のブレース接合金物を備え、前記ブレース接合金物が、前記基板で建物躯体の軸部材の表面に配置され、かつ前記回転支持用ボルト孔および前記軸部材に設けられたボルト孔に渡って挿通されたボルトにより回転可能に接合され、前記ブレースが、前記ガセットプレートの前記ブレース接合用ボルト孔にボルトで接合され、それにより、前記ブレースが、前記軸部材の前記ブレース接合金物が配置された表面に対して垂直に離れる方向と、前記表面に平行な方向との2方向に対して傾斜可能とされ、前記ブレース接合金物の前記基板は、前記軸部材の表面に沿い前記回転支持用ボルト孔の回りで前記ブレースが傾斜している方向に近づくように前記軸部材の長手方向に対して回転した状態で、前記挿通孔に挿通された固着具で前記軸部材に取付けられているため、従来では対応が困難であった勾配を持つ構面において、簡素でかつ種々な勾配に対応できるブレース接合金物でブレースを採用することが可能となる。
この発明の一実施形態に掛かるブレース接合金物のブレースと接続した状態の正面図である。 同ブレース接合金物の側面図である。 (A)は同ブレース接合金物の平面図、(B)は同正面図、(C)は同側面図である。 同ブレース接合金物およびブレースを用いた勾配屋根の小屋組を示す斜視図である。 (A),(B),(C)は、それぞれ同ブレース接合金物およびブレースを用いた勾配屋根の小屋組を示す平面図、側面図、および正面図である。
この発明の一実施形態を図1〜図5と共に説明する。このブレース接合金物1は、基板2と、この基板2の上面に垂直に設けられたガセットプレート3とを備えるT字形プレートである。基板2およびガセットプレート3は、いずれも鋼板からなる。基板2は平面形状が矩形であり、その長手方向に偏った位置に、ガセットプレート3が、基板2の長手方向に沿い、かつ短辺方向の中央に位置して設けられている。ガセットプレート3は、この例では上端が円弧状で下方向に幅広になった形状とされている。
基板2には、回転支持用ボルト孔4(図3(A)参照)が設けられている。回転支持用ボルト孔4は、基板2を建物の躯体を構成する軸部材である桁7に対して回転自在に支持する回転支持用ボルト10が挿通される孔であり、ガセットプレート3からこのガセットプレート3の表面に沿う方向に離れた位置に設けられている。詳しくは、ガセットプレート3の板厚中心を成す平面内に、前記躯体取付孔4の中心が位置する。前記回転支持用ボルト10は、前記桁7に設けられたボルト孔9と前記基板2の回転支持用ボルト孔4とに渡って挿通され、ワッシャ12およびナット11を用いて締め付けられる。また、基板2には、この基板2を躯体である桁7に固定する木ねじ等の固着具(図示せず)の挿通孔5が複数設けられている。この挿通孔5は、基板2の両側の長辺に沿って複数並べられている。
ガセットプレート3には、ブレース8と接合するボルト15を挿通するブレース接合用ボルト孔6が突出端付近に設けられている。
ブレース8は、鋼棒等の軸材13の両端に板状の接合金物14が設けられた鋼製ブレースであり、前記接合金物14が前記ガセットプレート3に重ねられ、接合金物14に設けられたボルト孔(図示せず)とガセットプレート3の前記ブレース接合用ボルト孔6とに渡って、ボルト15により、ナットおよびワッシャと共に接合される。ブレース8は、長さ方向の途中部分に、ターンバクル15(図4参照)が用いられて長さ調整が可能とされている。
図4および図5は、このブレース接合金物1を用いた木造軸組工法の住宅における躯体構造を示す。この例では、それぞれ軸部材である桁7と、この桁7と同じ高さ位置で屋内側に位置する梁21と、この梁21の上方に位置する母屋7Aと、桁7と母屋7Aとの間に接合された登り梁22とで構成されている。
同図の例では、桁7と母屋7Aの互いに反対側の端部に位置して、図1〜図3と共に説明したブレース接合金物1,1が設置され、これらブレース接合金物1,1の間に、ブレース8が設けられている。
請求項の記載に対応させて説明すると、第1の軸部材である桁7に対して水平方向および上下方向の両方向に離れて位置する第2の軸部材である母屋7Aとの、互いに表面の延長面が向かい合う表面に、それぞれ前記ブレース接合金物1,1が配置されている。これら2つのブレース接合金物1,1は、いずれも、このブレース接合金物1が配置された軸部材である桁7および母屋7Aにおける前記表面に前記基板2で配置されている。また、基板2の回転支持用ボルト孔4および軸部材である桁7,母屋7Aに設けられたボルト孔9(母屋7A側のボルト孔は図示せず)に渡って挿通されたボルト10により回転可能に接合され、両ブレース接合金物1,1の前記ガセットプレート3における前記ブレース接合用ボルト孔6に、前記ブレース8の両端がボルト15で接合されている。
桁7側のブレース接合金物1について言えば、建物躯体の軸部材である桁7に、前記ブレース接合金物1が、前記基板2で桁7の表面に配置され、かつ回転支持用ボルト孔4および前記梁7材に設けられたボルト孔9に渡って挿通されたボルト10により回転可能に接合されている。ブレース8は、前記軸部材である桁7の前記ブレース接合金物1が配置された表面に対して垂直に離れる方向と、前記表面に平行な方向との2方向に対して傾斜しており、ガセットプレート3のブレース接合用ボルト孔6にボルト15で接合されている。
上記構成の設置手順および作用につき説明する。木造軸組の高さの異なる桁7と母屋7Aの間において、前記T字形のブレース接合金物1を用意する。施工時には、既に組み立てられた建物の軸組の中に、ブレース接合金物1の回転支持用ボルト孔4にボルト10またはビス等を1本取付ける。ブレース接合金物1はガセットプレート3を有しており、ターンバクル15を有するブレース8を取付け、ターンバクル15を締めつけて引き寄せることで、適切な方向にブレース接合金物1が回転する。ブレース接合金物1の接合部の引抜・せん断強度等が不足している場合は、ターンバクル15を締め付けきらずに、位置が決まった段階で、挿通孔5に挿通したビス等の着具で固定する。その後、ターンバクル15を本締めすることで、ブレース8に水平ブレースとしての機能が果たせるようになる。
このブレース接合金物1の効果を以下に纏めて示す。
・1つのブレース接合金物1で色々な勾配対応できる。
・ブレース8の引張力が接合部のガセットプレート3を通じて芯に入るため、構造的に無駄が生じない。
・従来の蝶番などで角度をつける構成は、可能ではあるが、力のバランスが悪くなる。この実施形態は、このような従来の欠点が解消され、力のバランスが良くなる。
・また、ブレース接合金物1は、構成が簡素であり、非常に安価な構成で接合が可能になる。
以上、実施例に基づいて本発明を実施するための形態を説明したが、ここで開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…ブレース接合金物
2…基板
3…ガセットプレート
4…回転支持用ボルト孔
5…挿通孔
6…ブレース接合用ボルト孔
7…桁(軸部材)
7A…母屋(軸部材)
8…ブレース
10…回転支持用ボルト
13…軸材
14…接合金物
15…ボルト
21…梁(軸部材)

Claims (4)

  1. 基板と、この基板の上面に垂直に設けられたガセットプレートとを備え、
    前記基板における、前記ガセットプレートからこのガセットプレートの表面に沿う方向に離れた位置に、前記基板を建物の躯体に対して回転自在に支持する一つの回転支持用ボルト孔が設けられ、前記基板に、この基板を前記躯体に固定するための固着具が挿通される複数の挿通孔が、前記ガセットプレートと前記回転支持用ボルト孔との並びの両側に位置して2列に設けられ、前記ガセットプレートにブレースと接合するボルトを挿通するブレース接合用ボルト孔が設けられたブレース接合金物。
  2. 基板と、この基板の上面に垂直に設けられたガセットプレートとを有し、前記基板における、前記ガセットプレートからこのガセットプレートの表面に沿う方向に離れた位置に、前記基板を建物の躯体に対して回転自在に支持する一つの回転支持用ボルト孔が設けられ、かつ前記基板に、この基板を前記躯体に固定する固着具の挿通孔が設けられ、前記ガセットプレートにブレースと接合するボルトを挿通するブレース接合用ボルト孔が設けられたブレース接合金物を備え、
    前記ブレース接合金物が、前記基板で建物躯体の軸部材の表面に配置され、かつ前記回転支持用ボルト孔および前記軸部材に設けられたボルト孔に渡って挿通されたボルトにより回転可能に接合され、前記ブレースが、前記ガセットプレートの前記ブレース接合用ボルト孔にボルトで接合され、それにより、前記ブレースが、前記軸部材の前記ブレース接合金物が配置された表面に対して垂直に離れる方向と、前記表面に平行な方向との2方向に対して傾斜可能とされ、
    前記ブレース接合金物の前記基板は、前記軸部材の表面に沿い前記回転支持用ボルト孔の回りで前記ブレースが傾斜している方向に近づくように前記軸部材の長手方向に対して回転した状態で、前記挿通孔に挿通された固着具で前記軸部材に取付けられている躯体構造。
  3. 請求項2に記載の躯体構造であって、第1の軸部材と、この第1の軸部材に対して水平方向および上下方向の両方向に離れて位置する第2の軸部材との、互いに表面の延長面が向かい合う表面に、それぞれ前記ブレース接合金物が配置され、これら2つのブレース接合金物は、いずれも、このブレース接合金物が配置された軸部材における前記表面に前記基板で配置され、かつ前記回転支持用ボルト孔および前記軸部材に設けられたボルト孔に渡って挿通されたボルトにより回転可能に接合され、前記両ブレース接合金物の前記ガセットプレートにおける前記ブレース接合用ボルト孔に、前記ブレースの両端がボルトで接合された躯体構造。
  4. 請求項2に記載の躯体構造を施工する方法であって、前記ブレース接合金物を前記回転支持用ボルト孔および前記軸部材に設けられたボルト孔に渡って挿通されたボルトにより回転可能に接合した状態で、前記ブレース接合金物に対して前記ブレースを長手方向の引き寄せることで、前記ブレース接合金物の前記基板を前記軸部材の表面に沿い前記回転支持用ボルト孔に挿通されたボルトの回りで、前記ブレースが傾斜している方向に近づくように、前記軸部材の長手方向に対して回転させ、この回転させた状態で、前記挿通孔に挿通された固着具で前記軸部材に固定する躯体構造の施工方法。
JP2015192762A 2015-09-30 2015-09-30 ブレース接合金物およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法 Active JP6770302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192762A JP6770302B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 ブレース接合金物およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192762A JP6770302B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 ブレース接合金物およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017066703A JP2017066703A (ja) 2017-04-06
JP6770302B2 true JP6770302B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=58494041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015192762A Active JP6770302B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 ブレース接合金物およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6770302B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017066703A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10081938B2 (en) Modular construction system and method
US20090000235A1 (en) Architectural connectors for modular framing systems
US20130259563A1 (en) Universal construction bracket method and apparatus
JP6770302B2 (ja) ブレース接合金物およびこれを用いた躯体構造並びに施工方法
JPWO2012014581A1 (ja) 方杖付つなぎ材および仮設足場
JP4707143B2 (ja) X字接手
WO2000052275A1 (en) House and/or shed construction components
JP3409137B2 (ja) 木造軸組における耐力壁構造
JP3045043U (ja) 建築用連結金具
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
US11447970B2 (en) Pinned base connection for a structural member
WO2020145205A1 (ja) 小屋組み構造
JPH0755211Y2 (ja) 屋根と壁の緊結具
JPH0524721Y2 (ja)
JP2004270446A (ja) 構造材の結合構造
GB2026646A (en) Structural Joint for a Building Framework
JP3201712U (ja) 止め金具
JPH06185121A (ja) 組立式ユニットハウス及びその施工方法
JP2660953B2 (ja) 建築工法
JPS5938563Y2 (ja) 連結金物
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JP3472192B2 (ja) 連結金具を用いた筋違構造体
JP2023156149A (ja) 山型ラーメンフレームおよび建築物
JPH1018425A (ja) 木造建物の軸組装置
JP2020090788A (ja) 樋受部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250