JP6768934B2 - モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポート - Google Patents

モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポート Download PDF

Info

Publication number
JP6768934B2
JP6768934B2 JP2019513323A JP2019513323A JP6768934B2 JP 6768934 B2 JP6768934 B2 JP 6768934B2 JP 2019513323 A JP2019513323 A JP 2019513323A JP 2019513323 A JP2019513323 A JP 2019513323A JP 6768934 B2 JP6768934 B2 JP 6768934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
participant
message
sending
plane entity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019513323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019533341A (ja
Inventor
クラウス ホフマン
クラウス ホフマン
Original Assignee
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア, ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア filed Critical ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Publication of JP2019533341A publication Critical patent/JP2019533341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768934B2 publication Critical patent/JP6768934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/64Routing or path finding of packets in data switching networks using an overlay routing layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1403Architecture for metering, charging or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/252Store and forward routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/31Distributed metering or calculation of charges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポートに関する。より詳細には、本発明は、例えば、モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポートを実現するための手段(方法、装置及びコンピュータプログラム製品を含む)に関する。
本発明は、一般的に、超低レイテンシー接続を要求する超低レイテンシーサービスに関する。乗物対X(V2X)通信は、そのような超低レイテンシーサービスであり、V2Xサービスは、例えば、乗物対乗物及び乗物対歩行者サービスを含む。
以下の説明では、本発明を適用できる超低レイテンシーサービスの一例としてV2Xを参照するが、本発明の分野は、V2Xに限定されず、例えば、ゲームアプリケーション、及び「混雑におけるブロードバンドアクセス」のような更に別の超低レイテンシーサービスにも適用できる。
上述したように、V2X関連サービスは、超低レイテンシー接続を要求する。例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)TR22.885“Study on LTE Support for V2X services”、第5.12章(“Pre-crash Warning”)によれば、20ms未満の遅延が要求される。更に、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)草案“Deterministic Networking Use Cases Version 03”、第8.5章(“Vehicle to Vehicle”)によれば、そのようなサービスに対して5msという要求も与えられる。
従って、現在、V2Xサーバーアプリケーションを、モバイルエッジコンピューティング(MEC)サーバー、例えば、進化型NodeB(eNodeB、eNB)又は分散型クラウド/データセンター(レイテンシーの観点からeNBサイトに依然非常に近い)で実行することが要求される。その結果、V2Xサーバーアプリケーションは、コスト高で且つ多数のeNBサイトにわたって分散される各eNBに配備されるか、或いはレイテンシーに関して接近したクラウドに配備されるかのいずれかである。いずれにせよ、対応するアプリケーションの全てのユーザプレーントラフィックは、MEC(以前は無線アプリケーションクラウドサーバー(RACS)として知られていた)プラットホーム、及びその最上部で実行されるV2Xアプリケーションへ送付されねばならない。
しかしながら、そのような解決策は、データ量の定常的な増加のために将来益々不足のリソースとなる送付容量を消費する。上述したV2Xシナリオでは、そのような解決策によれば、例えば、ある乗物から別の乗物へ送信されるべきメッセージは、特定のメッセージをどこに送信すべきかの考慮、評価及び判断のために、最初に、V2Xサーバーアプリケーションまで送信されねばならない。(MECサーバーでホストされるV2Xサーバーアプリケーションの)この判断の後にのみ、それに対応するメッセージが、アドレスされた乗物へ送付される。
V2X能力は、「歩行者の衝突に対して歩行者に警報を与える」ことを含む(例えば、3GPP TR22.885“Study on LTE Support for V2X services”を参照されたい)。衝突を回避できるためには、当事者間で特殊な警報メッセージを交換しなければならない。
対応する規範的シナリオが図9に示されており、乗物91及び歩行者92は、各々見える範囲にいない間は、衝突に向かって進んでいる(91a、92a)。歩行者の衝突に対して前記警報を可能にするために、メッセージは、乗物から歩行者へカーブした矢印(93)で示すように送信されねばならない。
V2X能力は、更に、乗物間の「クラッシュ前感知警報」を含む。このクラッシュ前感知警報は、交差する車があるかもしれないと考えることも要求する。そのようなケースでは、少なくとも2台の車の衝突が考えられる。その結果、対応する警報メッセージを(少なくとも)それら2台の車の間で交換する必要がある。更に、それら2台の車は、2つの異なるeNB又は無線アクセスネットワーク(例えば、5G無線アクセスネットワーク(RAN))にアタッチされることもある。
これは、アプリケーションサーバーが「ローカル」な知識(即ち、「自身」のeNBに限定された知識)しかもたない実施は、いずれかのケースでは機能しない(即ち、少なくとも、2台の車が2つの異なるeNBにアタッチされたケースでは機能しない)ことを意味する。更に、この状況において、ローミングをサポートすべきであるという要求があることも考えねばならず(例えば、3GPP TR22.885“Study on LTE Support for V2X services”、第5.21.5章を参照)、これは、eNBにおいてV2Xサーバーアプリケーションを実施するケースでは問題となる)。
これは、更に、V2X通信が直接的な車対車通信により実行される実施は、いずれかのケースでは機能しない(即ち、天気条件(例えば、霧)及びトポロジーブロッキング(例えば、ビル及びビルによる陰)のようなある環境の下では容易に機能しない)ことを意味する。更に、車と道路ユニットとの間の直接的な通信は、高価な路側装置の大量の配備を要求する。
以上、V2X要求に関して述べたが、MECサイトにおけるサービス、特に、超低レイテンシーサービスに関する実質的アプリケーションの処分も、同様の問題を引き起こす。特に、MECアプリケーションは、例えば、S1インターフェイスで搬送される全てのトラフィックにおいて関心のないものである。
乗物対乗物(V2V)通信のような乗物通信については、上述したように、超低レイテンシー要求を満足するため、対応するサーバーアプリケーションがeNBにおけるMECサーバーでホストされることに注意されたい。ここでは、当然、少なくとも、ユーザ装置(UE)ハンドオーバー及び各サーバーアプリケーションのリロケーションに関する課題が生じる。更に、そのような解決策では、ビット当たりの処理コストが、集中型データセンターサーバーなしでは高くなることが予想される。
V2Xの超低レイテンシー要求を満足できる限り、MECフレームワーク(ひいては、サーバーアプリケーション)は、レイテンシーの観点(超低レイテンシー要求)からeNBサイトに充分接近したローカル/分散型クラウドセンターサイトに配置されてもよい。
しかしながら、ETSI TR102 962 V1.1.1によれば、V2Xメッセージは、協働型インテリジェントトランスポートシステム(C−ITS)サーバー101(例えば、図10)へ送信される。
即ち、全てのV2Xメッセージは、乗物アプリケーションからサーバー(C−ITS)101のV2Xサーバーアプリケーションへと直接送信され、これは、次いで、このサービスに関与している車(102、103)の乗物側アプリケーションへ通信を再分布することを必要とする。
その結果、例えば、長期進化(LTE)及び/又は5Gでは、V2X関連メッセージを送信するための選択肢が2つある。
即ち、一方では、通信メッセージは、全て、パケットデータネットワークのゲートウェイ(PGW、PDN−GW)又は5Gネットワーク(又は後継ネットワーク)の対応ゲートウェイを経て(データセンターのサーバーにおける)V2Xサーバーアプリケーションへ送信され、そして(データセンターのサーバーにおける)V2XサーバーアプリケーションからPGWを経て車のV2Xアプリケーションへ返送される。
更に、他方では、通信メッセージは、そのようなV2XサーバーアプリケーションをホストするMEC/RACS(eNBに配備された)へ送信され、そして車のV2Xアプリケーションへ返送される。
この点に関して、例えば、3GPP TS23.203(「方針及び課金制御アーキテクチャー」)によれば、5GアーキテクチャーのPGW又はそれに対応するゲートウェイは、方針及び課金実施機能(PCEF)を実施し、そしてアプリケーション機能(AF)は、図11に示すように、PCEFを構成することが許されることに注意されたい。
図12は、超低レイテンシー要求のためにeNBでホストされるV2Xサーバーアプリケーションのようなアプリケーションを伴う例を示す。V2Xサーバーアプリケーションは、(コアの無線側から)全トラフィックを受け取る。従って、アプリケーション/サービスペイロード(即ち、通信メッセージ)は、例えば、V2Xアプリケーションまで完全に送信され、そして最終的な行先に向かって送付される。
上述した通信メッセージに関して、ETSI TS102 637−1“Intelligent Transport Systems (ITS), Vehicular Communications, Basic Set of Applications, Part 1: Functional Requirement”(第6.1.4.3章、UC003“Intersection collision warning”によれば、協力/協働アウェアネスメッセージ(CAM)及びおそらく分散型環境通知メッセージ(DENM)は、考えられるリスクについて他の乗物に警告するために送信されることに注意されたい。
ETSI EN302 636−5−1(Intelligent Transport Systems (ITS), Vehicular Communications, GeoNetworking, Part 5: Transport Protocols, Sub-part 1: basic transport protocol(BTP))では、CAM及びDENMメッセージを搬送するV2Xステージ3トランスポートプロトコルが特定される。
従って、BTP内で、CAM及びDENMメッセージは、以下のテーブルから導出可能な各ポートにより区別される。これらメッセージに関する詳細は、以下のテーブルに示された関連規格から導出可能である。
Figure 0006768934
更に別の従来技術として、デバイス対デバイス(D2D)通信技術である接近サービス(ProSe)が知られている。このProSeの発見及び接続手順が図13に示されている。
ProSeの原理を適用すると、互いに150m離れた2つのデバイス間の接続が確立されるまで約10sを要することになる。従って、このD2D解決策は、V2Xの状況で交差点衝突警報を使用するケースでは、実現不能で且つ充分ではない。例えば、両方の車が、直交する街路を50km/hの速度で移動する場合に、それらは、それらの間の接続が確立される前でも衝突することがある。更に、都市エリアでは、150m以内の接続が(例えば、シャドー作用のために)完全に可能であるかどうか疑問である。
その結果、上述した既知の技術の欠点及び欠陥を克服する解決策が要望される。
特に、既知の技術は、超低レイテンシー接続を与えず、コスト高で、且つ分散型ファシリティを要求し、高い処理能力を要求し、そして高いトラフィック負荷を引き起こすという問題が生じる。
従って、モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポートを提供することが要望される。
本発明の種々の規範的実施形態は、前記問題及び/又は課題及び欠点の少なくとも一部分を取り扱うことを目的とする。
本発明の規範的実施形態の種々の観点は、特許請求の範囲に規定される。
本発明の規範的観点によれば、モバイルデバイス間情報交換サービスのユーザプレーンエンティティにより、前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取ることを含み、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置され、更に、前記送付ルールをルールストレージに記憶することを含み、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わし、更に、前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取ることを含み、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わし、更に、前記送付ルールに基づいて前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断し、及び前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付することを含む方法が提供される。
本発明の規範的観点によれば、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティにより、サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持し、前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づき、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成し、及び前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される、ことを含む方法が提供される。
本発明の規範的観点によれば、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取ることを含み、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含み、及び前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信することを更に含み、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含むものである、方法が提供される。
本発明の規範的観点によれば、モバイルデバイス間情報交換サービスのユーザプレーンエンティティの装置において、前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取るように構成された受信回路を備え、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置され、更に、前記送付ルールをルールストレージに記憶するように構成された記憶回路を備え、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わし、前記受信回路は、前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取るように更に構成され、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わし、更に、前記送付ルールに基づいて前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断するように構成された判断回路、及び前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付するように構成された送付回路を備えた装置が提供される。
本発明の規範的観点によれば、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティの装置において、サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持するように構成された維持回路、前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づき、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成するように構成された生成回路、及び前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信するように構成された送信回路、を備え、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記第2の参加者との間の接続路に配置される、装置が提供される。
本発明の規範的観点によれば、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取るように構成された受信回路を備え、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含み、及び前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信するように構成された送信回路を更に備え、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含むものである装置が提供される。
本発明の規範的観点によれば、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティの装置において、少なくとも1つのプロセッサ、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ、及び少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイスを備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリ及びコンピュータプログラムコードとで、装置が、前記サービスの管理機能をホストするモバイルデバイス間情報交換サービスの制御プレーンエンティティにより、サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持し、前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づいて、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成し、及び前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信することを遂行するようにさせるよう構成され、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記第2の参加者との間の接続路に配置される、装置が提供される。
本発明の規範的観点によれば、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティの装置において、少なくとも1つのプロセッサ、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ、及び少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイスを備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリ及びコンピュータプログラムコードとで、装置が、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取ることを遂行するようにさせるよう構成され、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含み、及び前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信することを遂行するようにさせるよう構成され、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含むものである、装置が提供される。
本発明の規範的観点によれば、プログラムがコンピュータ(例えば、本発明の前記装置関連の規範的観点の1つによる装置のコンピュータ)において実行されたときに、コンピュータが、本発明の前記方法関連の規範的観点の1つによる方法を実行するようにさせるよう構成されたコンピュータ実行可能なコンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラム製品が提供される。
そのようなコンピュータプログラム製品は、コンピュータ実行可能なコンピュータプログラムコードが記憶された(有形の)コンピュータ読み取り可能な(ストレージ)媒体等を含み(又は実施され)、及び/又はプログラムは、コンピュータの内部メモリ又はそのプロセッサへ直接ロードすることができる。
より詳細には、本発明の規範的観点によれば、処理装置により実行されたときに、第1の方法、第2の方法、及び第3の方法の少なくとも1つを遂行するインストラクションを記憶する非一時的コンピュータ読み取り可能な媒体において、第1の方法は、前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取り、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置され、前記送付ルールをルールストレージに記憶し、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わし、前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取り、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わし、前記送付ルールに基づいて前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断し、及び前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付する、ことを含み、前記第2の方法は、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティにより、サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持し、前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づいて、前記複数の参加者の送信参加者から前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成し、及び前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される、ことを含み、そして第3の方法は、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取り、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含み、及び前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含むものである、非一時的コンピュータ読み取り可能な媒体が提供される。
本発明の規範的/例示的観点によれば、プログラムがコンピュータ(例えば、本発明の前記装置関連の規範的観点の1つによる装置のコンピュータ)において実行されたとき、コンピュータが、本発明の前記方法関連の規範的観点の1つによる方法を実行するようにさせるよう構成されたコンピュータ実行可能なコンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラム製品が提供される。
そのようなコンピュータプログラム製品は、コンピュータ実行可能なコンピュータプログラムコードが記憶された(有形の)コンピュータ読み取り可能な(ストレージ)媒体等を含み(又は実施され)、及び/又はプログラムは、コンピュータの内部メモリ又はそのプロセッサへ直接ロードすることができる。
前記観点は、いずれも、モバイル低レイテンシーサービスを効率的に取り扱って、従来技術に関連して述べた問題及び欠点の少なくとも一部分を解消することができる。
本発明の規範的実施形態により、モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポートが提供される。より詳細には、本発明の規範的実施形態により、(特にV2X通信に関連して)モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポートを実現するための手段及びメカニズムが提供される。
従って、モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポートを可能にし/実現する方法、装置及びコンピュータプログラム製品により改良が得られる。
以下、添付図面を参照した非限定例により本発明を詳細に説明する。
本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。 本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。 本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。 本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。 本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。 本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。 本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。 本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。 乗物及び歩行者が衝突に向かう規範的シナリオを示す概略図である。 2つの乗物及び協働インテリジェントトランスポートシステムを含む規範的シナリオの概略図である。 規範的な方針及び課金制御ロジックアーキテクチャーを示す概略図である。 eNB又はその付近でホストされるアプリケーションの規範的シナリオを示す概略図である。 規範的な接近サービスシナリオを示す概略図である。 本発明の規範的実施形態によりホストされるアプリケーションを伴う規範的シナリオの概略図である。 本発明の規範的実施形態による規範的V2Vシナリオを示す概略図である。 本発明の規範的実施形態による規範的な方針及び課金制御ロジックアーキテクチャーを示す概略図である。 本発明の規範的実施形態によるモバイルエッジコンピューティングシステムの概略図である。 本発明の規範的実施形態による装置を別に示すブロック図である。
特定の非限定例及び現在本発明の適当な実施形態と考えられるものを参照して本発明を以下に説明する。当業者であれば、本発明は、これらの例に何ら限定されず、より広範囲に適用できることが明らかであろう。
本発明及びその実施形態の以下の説明は、主として、ある規範的ネットワーク構成及び配備の非限定例として使用される仕様を参照することに注意されたい。即ち、本発明及びその実施形態は、主として、ある規範的ネットワーク構成及び配備の非限定例として使用される3GPP仕様に関連して説明される。より詳細には、このように記述される規範的実施形態を適用できる非限定例としてV2X通信が使用される。従って、ここに述べる規範的実施形態の説明は、特に、それに直接関連した用語を参照する。そのような用語は、ここに示す非限定例に関してのみ使用され、当然、本発明を何ら限定するものではない。むしろ、他の通信又は通信関連システム配備等も、ここに述べる特徴に合致する限り、利用することができる。
以下、本発明の種々の実施形態及び具現化そしてその観点又は実施形態を、多数の変形例及び/又は代替例を使用して説明する。一般的に、幾つかの必要性及び制約に従って、ここに述べる変形例及び/又は代替例は、全て、単独で提供されてもよいし、又は適当な組み合わせで提供されてもよい(種々の変形例及び/又は代替例の個々の特徴の組み合せも含めて)ことに注意されたい。
本発明の規範的実施形態によれば、一般的に、(特にV2X通信に関連して)モバイル低レイテンシーサービスの効率的及び動的なサポートのための(それを可能にし/実現するための)手段及びメカニズムが提供される。
従来技術の欠点に鑑み、本発明は、サーバーアプリケーションへトラフィックを送付するのではなく、ネットワークにトラフィックを保持するためのメカニズムを提供するのが有益であるという考え方に基づく。そのようにすれば、例えば、トラフィック及びCPUリソースの送付が節約される。
図1は、本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。この装置は、受信回路11、記憶回路12、判断回路13、及び送付回路14を備えたユーザプレーンエンティティ10である。受信回路11は、前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取り、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される。記憶回路12は、前記送付ルールをルールストレージに記憶し、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わす。受信回路11は、更に、前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取り、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わす。判断回路13は、前記送付ルールに基づいて前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断する。送付回路14は、前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付する。図6は、本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。図1の装置は、図6の方法を遂行するが、この方法に限定されない。図6の方法は、図1の装置により遂行されるが、この装置による遂行に限定されない。
図6に示すように、本発明の規範的実施形態による手順は、モバイルデバイス間情報交換サービスのユーザプレーンエンティティにより、前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取り、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される動作(S61)、前記送付ルールをルールストレージに記憶し、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わす動作(S62)、前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取り、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わす動作(S63)、前記送付ルールに基づき前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断する動作(S64)、及び前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付する動作(S65)を含む。
図2は、本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。特に、図2は、図1に示す装置の変形例を示す。従って、図2の装置は、更に、比較回路21、決定回路22、除去回路23、及びチェック回路24を備えている。
一実施形態において、図1(又は図2)に示す装置の機能の少なくとも幾つかは、1つの動作エンティティを形成する2つ(以上)の物理的に個別のデバイス間に共有される。それ故、装置は、ここに述べるプロセスの少なくとも幾つかを実行するための1つ以上の物理的に個別のデバイスを備えた動作エンティティを示すことが明らかである。
この点に関し、(送付ルールに従って)送付されるメッセージに関するサービスの送信参加者は、各メッセージの送信者を意味することに注意されたい。更に、(送付ルールに従って)送付されるメッセージに関するサービスの受信参加者は、各メッセージの受信者を意味する。即ち、サービスの各参加者は、ある送付ルールでは送信参加者(即ち、メッセージの潜在的な送信者)であり、そして更に、別の送付ルールでは受信参加者(即ち、メッセージの潜在的な受信者)である。
即ち、送付ルール“I”により、(例えば、デバイス“A”のIPアドレスにより識別された)デバイス“A”からの特定のサービス“X”に関するメッセージが、(例えば、デバイス“B”のIPアドレスにより識別された)デバイス“B”へ送付されるべきであると定義される場合には、デバイス“A”が送信参加者であり、一方、デバイス“B”が受信参加者である(送付ルール“I”に対して)。更に、送付ルール“II”により、デバイス“B”からの特定のサービス“X”に関するメッセージがデバイス“A”へ送付されるべきであると定義される場合には、デバイス“B”が送信参加者であり、一方、デバイス“A”が受信参加者である(送付ルール“II”に対して)。
本発明の規範的実施形態による図6に示す手順の変形例によれば、前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールの各々は、前記サービスに属することを表わすサービス識別子を含む。
図6に示す手順の変形例によれば、判断動作(S64)の規範的詳細が与えられ、それらは、本来、互いに独立している。
本発明の規範的実施形態によるそのような規範的判断動作(S64)は、前記メッセージを前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールと比較する動作を含む。
本発明の規範的実施形態によるそのような規範的判断動作(S64)は、更に、前記比較の結果として、前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールのいずれかが前記サービス識別子に関して前記メッセージと一致し、そして前記第1の参加者が前記送信参加者を表わし且つ前記第2の参加者が前記受信参加者を表わす場合には、前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すると決定する動作、及び/又は前記比較の結果として、前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールのいずれかが前記サービス識別子に関して前記メッセージと一致し、そして前記第1の参加者が前記送信参加者を表わさず、且つ前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールがいずれも前記サービス識別子に関して前記メッセージと一致せず、そして前記第1の参加者が前記送信参加者を表わし且つ前記第2の参加者が前記受信参加者を表わす場合には、前記制御プレーンエンティティへ前記メッセージを送付すると決定する動作、を含む。
図6に示す手順の変形例によれば、本来、互いに独立した規範的な追加動作が与えられる。そのような変形例によれば、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、前記制御プレーンエンティティから、除去されるべき前記サービスの少なくとも1つの参加者を識別する送付ルール除去インストラクションを受け取る動作、及び前記ルールストレージから、除去されるべき前記少なくとも1つの参加者に関連した送付ルールを除去する動作、を更に含む。
図6に示す手順の変形例によれば、本来、互いに独立した判断動作(S64)の規範的詳細が与えられる。
本発明の規範的実施形態によるそのような規範的判断動作(S64)は、前記受け取られたメッセージが以前に受け取った所定数のメッセージのいずれかの複写であるかどうかチェックする動作、及び前記チェックの結果として、前記メッセージが前記複写として識別される場合には、前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきでないと決定する動作、を含む。
本発明の規範的実施形態による図6に示す手順の更に別の変形例によれば、前記送信参加者及び前記受信参加者の各々は、インターネットプロトコルアドレス及びメディアアクセス制御アドレスの少なくとも1つにより識別される。
図6に示す手順の更に別の変形例によれば、本来、互いに独立した規範的な追加動作が与えられる。そのような変形例によれば、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、前記サービスに関連した複数の受け取ったメッセージの少なくとも一部分を前記制御プレーンエンティティへ送信する動作を含む。
本発明の規範的実施形態による図6に示す手順の更に別の変形例によれば、前記モバイルデバイス間情報交換サービスは、乗物対X通信サービス、混雑におけるブロードバンドアクセスのサービス、及びモバイルゲームアプリケーションに関連したサービスのうちの1つである。
本発明の規範的実施形態による図6に示す手順の更に別の変形例によれば、前記メッセージは、協力/協働アウェアネスメッセージ及び分散型環境通知メッセージである。
本発明の規範的実施形態による図6に示す手順の更に別の変形例によれば、前記モバイルデバイス間情報交換サービスは、特定のポート、好ましくは、基本的なトランスポートプロトコルポート、により指示される。
本発明の規範的実施形態による図6に示す手順の更に別の変形例によれば、前記送付ルールは、OpenFlow FlowModメッセージ、インターナショナルテレグラフユニオンテレコミュニケーションスタンダージエーションセクター(ITU−T)ゲートウェイコントロールプロトコルH.248、制御及びユーザプレーン分離(CUP)Sxインターフェイス、方針及び課金ルール機能(PCRF)Rxインターフェイス、PCRF Gxインターフェイス、及びモバイルエッジコンピューティング(MEC)Mp2基準点のうちの1つを経て搬送される。
本発明の規範的実施形態による図6に示す手順の更に別の変形例によれば、前記サービスの前記各送信参加者及び前記サービスの前記各受信参加者のいずれかは、前記ルールストレージに記憶された前記サービス送付ルールにおいてワイルドカードにより指示される。この点に関して、ワイルドカード(例えば、“*”)は、例えば、前記サービスの全ての既知の参加者又は前記サービスの全ての既知の参加者のグループを扱う。
本発明の規範的実施形態による図6に示す手順の更に別の変形例によれば、前記メッセージは、更に、前記サービスに関連したサービングステーションによってサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、及び前記サービスへの前記メッセージの所属を表わすサービス識別子、の少なくとも1つを含む。
図3は、本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。この装置は、維持回路31、生成回路32及び送信回路33を備えた制御プレーンエンティティ30である。維持回路31は、サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持する。生成回路32は、前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づいて、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成する。送信回路33は、前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される。図7は、本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。図3の装置は、図7の方法を遂行するが、この方法に限定されない。図7の方法は、図3の装置により遂行されるが、この装置により遂行されることに限定されない。
図7に示すように、本発明の規範的実施形態による手順は、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティにより、サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持する動作(S71)、前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づいて、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成する動作(S72)、及び前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記第2の参加者との間の接続路に配置されるものである動作(S73)、を含む。
図4は、本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。特に、図4は、図3に示す装置の変形例を示す。従って、図4の装置は、更に、受信回路41、生成回路42、チェック回路43、加算回路44、及び監視回路45を備えている。
一実施形態において、図3(又は図4)に示す装置の機能の少なくとも幾つかは、1つの動作エンティティを形成する2つ(以上)の物理的に個別のデバイス間に共有される。それ故、装置は、ここに述べるプロセスの少なくとも幾つかを実行するための1つ以上の物理的に個別のデバイスを備えた動作エンティティを示すことが明らかである。
図7に示す手順の変形例によれば、本来、互いに独立した規範的な追加動作が与えられる。そのような変形例によれば、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、前記サービスに新たな参加者を登録するための登録メッセージ、又は前記サービスから現在参加者を登録解除するための登録解除メッセージを受け取る動作を更に含む。
図7に示す手順の変形例によれば、本来、互いに独立した生成動作(S72)及び規範的追加動作の規範的詳細が与えられる。
即ち、前記登録メッセージが受け取られる場合には、本発明の規範的実施形態によるそのような規範的生成動作(S72)は、前記新たな参加者を前記送信参加者とすることに基づいて前記サービスに関連したメッセージを送付することを表わす少なくとも1つの送付ルール、及び前記新たな参加者を前記受信参加者とすることに基づいて前記サービスに関連したメッセージを送付することを表わす少なくとも1つの送付ルールを生成する動作を含む。
好ましくは、前記新たな参加者を前記送信参加者とする場合には、この送信参加者に対して、その送信参加者により送信される全てのメッセージを、より好ましくは、その送信参加者が接続されるPGW−Uにより、他の全ての古い/第2の(既に存在する)参加者に対して増殖すべきであるという送付ルールが生成される。好ましくは、それとは別に、その場合、この送信参加者に対して、その送信参加者により送信される全てのメッセージを、他の古い/受信(既に存在する)参加者の各々に対して増殖するという他の古い/受信参加者当たり1つの送付ルールが生成される。
更に、好ましくは、前記新たな参加者を前記受信参加者とする場合には、各古い/送信参加者のいずれかにより送信されるいずれかのメッセージを、より好ましくは、その古い/送信(既に存在する)参加者が接続されるPGW−Uにおいて、新たな/受信参加者へ複写すべきであるというルールが各古い/送信(既に存在する)参加者について生成される。
従って、好ましくは、本発明の規範的実施形態によれば、新たな参加者により送信されるメッセージのための送付ルール、及び古い(既に存在する)参加者により送信されるメッセージのためのルールが生成される。
更に、前記登録解除メッセージが受け取られる場合には、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、更に、少なくとも前記現在参加者を識別しそして前記現在参加者に関連した送付ルールを除去するインストラクションを表わす送付ルール除去インストラクションを前記ユーザプレーンエンティティへ送信する動作を含む。
好ましくは、前記送付ルール除去インストラクションは、現在参加者に関連した全ての送付ルールを除去するインストラクション、即ち去る参加者のためのルール、及び去る参加者/エリアを去った参加者に対してメッセージを増殖することはもはや必要でないので(去る参加者に関連した)古い/留まる参加者のためのルールも除去するインストラクションを表わす。
図7に示す手順の変形例によれば、本来互いに独立した規範的追加動作が与えられる。そのような変形例によれば、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、前記ユーザプレーンエンティティから、前記メッセージの起点を表わす前記サービスに関連したメッセージを受け取る動作、及び前記メッセージの前記起点が、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報のエントリに対応するかどうかチェックする動作を含む。
前記チェックの結果として、前記メッセージの前記起点が、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報のエントリに対応しない場合には、図7に示す手順の変形例により、前記生成動作(S72)、及び本来互いに独立した規範的追加動作の規範的詳細が与えられる。
即ち、そのような変形例によれば、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、前記メッセージの前記起点に対応する新たなエントリを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に追加する動作を含み、及び本発明の規範的実施形態によるそのような規範的生成動作(S72)は、前記新たなエントリを前記送信参加者とすることに基づいて前記サービスに関連したメッセージを送付することを表わす少なくとも1つの送付ルール、及び前記新たなエントリを前記受信参加者とすることに基づいて前記サービスに関連したメッセージを送付することを表わす少なくとも1つの送付ルールを生成する動作を含む。
この点に関して、メッセージの起点は、メッセージのオリジナル送信者、即ち各メッセージを発行するネットワーク要素(参加者)を意味することに注意されたい。
図7に示す手順の更に別の変形例によれば、本来、互いに独立した規範的な追加動作が与えられる。そのような変形例によれば、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報のエントリごとに、前記エントリから発信される前記サービスに関連した最後に受け取ったメッセージからの経過時間を監視する動作を含む。
前記時間が所定時間を越える場合には、本発明の規範的実施形態による前記規範的方法は、更に、少なくとも前記エントリを識別しそして前記エントリに関連した送付ルールを除去するためのインストラクションを表わす送付ルール除去インストラクションを前記ユーザプレーンエンティティへ送付する動作を含む。
図5は、本発明の規範的実施形態による装置のブロック図である。この装置は、例えば、ユーザプレーンエンティティと制御プレーンエンティティとの間に配置される中間ネットワークエンティティ(中間ノード)50である。本発明の規範的実施形態によれば、複数のそのような中間ネットワークエンティティ50がユーザプレーンエンティティと制御プレーンエンティティとの間に配置される。図5の装置は、受信回路51及び送信回路52を備えている。受信回路51は、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取り、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含む。送信回路52は、前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含む。
図5の装置は、図8の方法を遂行するが、この方法に限定されない。図8の方法は、図5の装置により遂行されるが、この装置による遂行に限定されない。
図8に示すように、本発明の規範的実施形態による手順は、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取り、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含むものである動作(S81)、及び前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含むものである動作(S82)を含む。
一実施形態において、図5に示す装置の機能の少なくとも幾つかは、1つの動作エンティティを形成する2つ(以上)の物理的に個別のデバイス間に共有される。それ故、装置は、ここに述べるプロセスの少なくとも幾つかを実行するための1つ以上の物理的に個別のデバイスを備えた動作エンティティを示すことが明らかである。
図5に示す装置に関してより具体的に述べると、特に、V2Xをサービスとする場合に関連して、第1及び第2のメッセージは、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるエリアに関する前記情報としてV2Xサーバーを、前記サービングステーションの前記ステーション識別子としてステーションIDを、前記参加者識別子として参加者のIPアドレスを、及び/又は前記サービス識別子としてCAM/DENM識別子を含む。
これらの情報エレメントは、新たなパラメータを経て、又はユーザプレーンと制御プレーンとの間の透過的コンテナにより、明確に搬送され、そしてその逆のことも言える。
従って、図5に示す装置は、PCRF及び/又はMECにより実施されるが、第1及び第2のメッセージは、(PCRF)Rx及び/又はGxインターフェイスを経て(例えば、図16を参照)、(MEC)Mp2インターフェイスを経て(例えば、図17を参照)、及び/又はOpenFlowインターフェイスを経て、受信及び/又は送信される。
しかしながら、本発明は、この具体的な例に限定されないことに注意されたい。
より特定な言い方をすると、本発明の規範的実施形態によれば、V2Xアプリケーション(現在は一体化された制御及びユーザプレーン機能としてMEC/RACSの最上部に配置される)が制御プレーン及びユーザプレーンに分離される。
特に、本発明の規範的実施形態によれば、制御プレーンは、より集中型のデータセンターにあるサーバーに配置され、一方、ユーザプレーンは、PGWのユーザプレーンにおいてホストされて(一体化又は分離されて)、制御プレーンV2XサーバーアプリケーションがCAM/DENM(メッセージ)の評価をV2Xユーザプレーンに命令するようにする。
一例として、本発明の規範的実施形態によれば、V2Xサーバーアプリケーションの制御プレーン部分は、(単に全てのペイロードをV2Xサーバーアプリケーションへ送付するのではなく)例えば、CAMを識別しそしてCAMを他のV2X参加者へ送付することを、ソフトウェア定義のネットワーキング(SDN)手段を経て、例えば、PGWのユーザプレーンに命令する。
図14は、本発明の規範的実施形態によりホストされるアプリケーションを伴う規範的シナリオを示す概略図である。
特に、図14は、本発明の規範的実施形態によりV2Xアプリケーションを制御プレーン(C−プレーン、CP)及びユーザプレーン(U−プレーン、UP)へ分割したものを示す。
それにより、CAMは、それらを周囲の車へ配布するためにネットワークレベルに保持され、それらを常にサーバーアプリケーションへ送信して返送し、そしてその後にのみ、周囲の車へ送信するのではない。その場合に、本発明の規範的実施形態によれば、MECプラットホームは、ソフトウェア定義ネットワーキング(SDN)能力で改善される。
その場合に、クラウド/データセンターMEC/RACSのアプリケーションレイヤにおいて余計な処理時間は必要とされない。これは、V2XサーバーアプリケーションのCPを、より集中型のスマートデータセンターに対して、eNBから更に離れて配置できることについて費やされる貴重な計算時間を節約する。従って、例えば、ソフトウェア処理時間をあまり必要とせず、これは、より遠いデータセンターを許し、スケール効果の経済性のために非常に低廉となる。
即ち、本発明の実施がないと、全てのCAM及びDENMをV2Xサーバーアプリケーションまでアップしそして再びダウンして他の車に通知しなければならないので、プロトコルスタック及び物理的送付装置をアップ及びダウンする帯域巾及び時間が消費される。
図15は、本発明の規範的実施形態による規範的V2Vシナリオを示す概略図であり、特に、V2X接続を伴う整合型操縦を示す。
図15によれば、車は、異なるRANに接続され、ハンドオーバーが可能である。図15に示された車は、CAM及びDENMを頻繁に送信する。
図15に示されたように、各車は、ある新たなエリア(例えば、V2Xサービスに関するサービスエリア)に入ると、V2Xサーバーアプリケーションに登録され、そして登録成功の後に、CAM及びDENMの送信を適宜スタートする。
本発明の規範的実施形態によれば、V2Xアプリケーション制御プレーン(制御プレーンエンティティ)は、登録された各車を知っているので、V2Xアプリケーション制御プレーンは、好ましくは、4GアーキテクチャーのPGW−U(これに限定されない)又は5Gアーキテクチャーの対応GW−Uに配置されたユーザプレーンに(好ましくは、V2X制御プレーンが存在するクラウドの外側で)、少なくとも、ソースIPアドレス及びポート、並びに上述した仕様書ETSI EN302 636−5−1に指定されたCAM及びDENMメッセージのポートを評価することにより、登録されたいずれかの車から受け取られたパケットに一致するようになるよう命令する。
一致が生じる場合、本発明の規範的実施形態によれば、(一致する)パケット(即ち、メッセージ)が、少なくとも、制御プレーンからユーザプレーンへシグナルダウンされた全てのIPアドレス(当該車に対応する)へ送付され(SDNを経てV2X制御プレーンアプリケーションにより命令されたように)、CAM及びDENM(CAM及びDENMメッセージ)を当該車へ効率的に直接送付する。
本発明の規範的実施形態によれば、更に、車から見たトラフィックの状況に関してV2Xアプリケーションの更新を許すために、CAM/DENMメッセージの幾つか又は全部がV2Xアプリケーションの制御プレーンへ送付される。このように、V2Xサーバーアプリケーションは、依然、更なる考慮のために乗物の情報を評価し且つそれに作用することができる。その場合、一方では、CAM及びDENMが参加者の車へ非常に高速で且つ直接的に効率的に送付されるが、V2Xも通知される。
従って、図15に示す矢印から引き出されるように、CAM及びDENMは、アプリケーションに向かう1台の車により送信されるが(破線矢印)、V2X制御プレーンアプリケーションにより命令されるようにV2Xユーザプレーンにより参加者の車へ方向を変えられる(一点鎖線矢印)。制御アプリケーションへ送られる対応メッセージは、図15には示されていないが、本発明では除外されず、上述したように効果的である。
新たな車(新たな参加者)がV2X制御プレーンアプリケーションの責任(即ち、責任エリア、サービングエリア)を入力する場合には、本発明の規範的実施形態によれば、BTPヘッダのレイアウトを受信パケットと一致させそして効率的に複写して、迅速処理のために付近の車(エリアにおける他の参加者)の全てのV2Xアプリケーションへ非常に高速で送信できるように、OpenFlowメッセージ“Add Flow Mod”が変更される。
特定の車(現在参加者)がエリアを去る場合には、本発明の規範的実施形態によれば、V2X制御プレーンアプリケーションは、CAM及びDENMを複写すべき参加者のリストから対応アドレスを除去することをユーザプレーンアプリケーションに命令する。
本発明の更に別の規範的実施形態によれば、各車からDENM及びCAM(アップリンクメッセージ)の一部分だけが隣接する参加者の車へ送付される。各発信メッセージに対する複写を識別できるようにするために、ユーザプレーン(エンティティ)は、制御プレーン(エンティティ)により、複写が受け取られた後にそれが隣接する車へ送付されるかどうかチェックするよう命令される。例えば、ユーザプレーンは、受け取ったパケット(メッセージ)のコンテンツに対してハッシュアルゴリズムを遂行し、そしてそのハッシュ結果を記憶する。次の、例えば、10個(この数に限定されない)のパケットを受け取ると(例えば、カウンタが10にセットされる)、ユーザプレーンは、再び、パケットを受け取るたびに同じハッシュアルゴリズムを遂行し、そしてそれを最後に記憶されたハッシュ結果と比較する。結果が相違しない場合には、受け取ったパケットが送付されず、カウンタ(例えば、10でスタートした)がデクリメントされる。しかしながら、結果が相違する場合には、新たなパケット(メッセージ)が複写でないと識別され、新たな結果が記憶され、カウンタが10にセットされ、そしてメッセージが送付される。
即ち、本発明の規範的実施形態は、一般的に、MEC(又はそれに対応する)アプリケーションが全てのトラフィックを苦にすることを望まないという考え方に基づいている。従って、既に述べたように、本発明によれば、各々の考えられるMECアプリケーション(V2Xアプリケーションだけではない)は、潜在的に、SDNインターフェイスを経てどの種類のトラフィックに関心があるか通告することができる。
その意味で、ここに述べるV2Xアプリケーションは、1つの例に過ぎないが、V2Xアプリケーションは、特定トラフィックの同じ部分を受け取ることに依然関心がある。特に、V2Xアプリケーションは、判断ロジックのために参加者の車のCAM/DENMについて通知されることを依然希望する。例えば、V2Xサーバーアプリケーションは、どこで衝突が起きるか又は起きたか検出して、例えば、事故の場所を救急隊に通告できるためにCAMを受け取ることに依然関心がある一方、ネットワーク内で参加者の車へ瞬時にCAMを依然配布して、それらを車へ送付する前のV2Xアプリケーションレイヤにおける処理のためにそれらを遅延することがないようにすることができる。
従って、より一般的な解決策として、本発明の規範的実施形態は、MECに関する既存の解決策では基礎的なトラフィックにオール・オア・ナシングの原理しか適用されないことに鑑み、特定トラフィックのいずれかのトラフィックをアプリケーションまで送信しないより一般的なメカニズムに対しても使用することができる(例えば、eNBでホストされるアプリケーションの規範的シナリオ、及び特に、トラフィックが常にMECプラットホームまで送付されることになるトラフィックオフロードタイプを示す図12を参照されたい)。
本発明の規範的実施形態の変形例において、V2X通信は、モバイルネットワークを全く伴わずに車と車の間で直接的に行われてもよい。
本発明の規範的実施形態によれば、V2Xアプリケーションが制御プレーンとユーザプレーンに分離されるため、ペイロードの処理時間が著しく短縮され、そしてV2XサーバーアプリケーションをeNB(RAN)から離れてより中心に配置することが許される。従って、規範的実施形態は、V2XアプリケーションがeNBに接近して配置される解決策に比してコスト効率が高い。
本発明の更に別の規範的実施形態によれば、V2Xアプリケーションの制御プレーンは、PCEF/PGW(潜在的に分離した制御プレーン(PGW−C)及びユーザプレーン(PGW−U)へも分解される)は、それに対応するCAM及びDENMを検出して多数の行先へ複写/送付することが方針課金及びルール機能(PCRF)を経て命令される。
図16は、本発明の規範的実施形態による規範的な方針及び課金制御ロジックアーキテクチャーを示す概略図である。特に、図16によれば、サブスクリプションプロフィールレポジトリー(SPR)が使用されるときの変形ロジックアーキテクチャーが示されている。
本発明の規範的実施形態によれば、V2X制御プレーンアプリケーション、PCRF、及びPCEF制御プレーンは、同じクラウドに配置され、一方、PCEFユーザプレーンは、クラウドの外部に存在する。
上述したように、乗物対乗物通信アプリケーションは、本発明の規範的実施形態にとって好ましい実施シナリオである。
しかしながら、本発明の規範的実施形態は、更に別のサービス及びアプリケーションにも適用できる。
例えば、ゲームアプリケーション及び「混雑におけるブロードバンドアクセス」は、更に別の実施形態と考えられる。
即ち、本発明の更に別の規範的実施形態によれば、ゲームアプリケーションレイヤは、ユーザプレーントラフィックが必ずしもゲームサーバーアプリケーションまで送信されないように適宜分離される。従って、貴重な時間を節約して、例えば、ゲーマーの経験を高めることができる。
以上の説明では、OpenFlowがSDNプロトコルとして述べられたが、それに限定されると理解してはならない。例えば、IETF ForCes(送付及び制御要素の分離)を使用してもよい。
本発明の規範的実施形態によれば、一般的に、MECアプリケーションは、ユーザプレーンと制御プレーンに適宜分割することができる。更に、本発明の規範的実施形態によれば、V2Xアプリケーションの制御プレーンは、eNBサイトにあり、V2Xアプリケーションの制御プレーンが例えばクラウドに配置される場合にも、この位置から、分散されたV2Xユーザプレーンが制御される。
本発明の規範的実施形態によれば、V2Xアプリケーションが制御プレーンとユーザプレーンに分離されるので、V2Xサーバーアプリケーションの制御プレーン部分は、より集中型のデータセンターに配置されるが、V2Xサーバーアプリケーションのユーザプレーン部分は、車対車(V2V、V2X)通信の起点に、より接近して配置することができる。
このユーザプレーンは、V2X車対車通信をサーバーまで送付する必要はないが(そうしてもよいが)、それを車(1つ又は複数)に直接送付するので、ユーザプレーン遅延を最小にすることができる。換言すれば、本発明の規範的実施形態によれば、車対車通信の全遅延が減少されるが、V2Xサーバーアプリケーションに当該情報を依然通知することができる。更に、本発明による解決策は、3GPPの5G環境に充分適合し、ここでは、好ましくは、V2Xサーバーアプリケーションのユーザプレーン部分を4G/5GのPCEF−U/PGW−Uにも配置することにより、ユーザプレーンの柔軟な配置の更なる効果を取り入れるために、ユーザプレーン及び制御プレーンの分離がCUPS(制御及びユーザプレーンの分離、4G)及びNexGen(5G)において扱われる。
本発明の規範的実施形態によれば、一般的に、ForCes及びOpenFlowプロトコルは、いずれのアプリケーションも、特定アプリケーショントラフィックの送付をアプリケーションまで完全に又は部分的に抑制できるように変更される。従って、V2Xアプリケーション、ゲームアプリケーション、「混雑におけるブロードバンドアクセス」アプリケーション、及び一般的に、MECプラットホームに存在するMECアプリケーションは、全トラフィックについて完全に通知されることを要求してもしなくてもよく、この要求は、これらアプリケーションのいずれかについて本発明の規範的実施形態により各々満足することができる。
より特定に述べると、本発明の規範的実施形態によれば、SDNにより既存のV2Xアプリケーション制御プレーン及びユーザプレーン部分の分離を実施するための少なくとも3つのオプションが考えられる。
第1のオプション(直接的)によれば、V2X制御プレーンアプリケーションは、分散型クラウド/eNBサイトに配置され、そしてトランスポートレイヤにおいてV2Xユーザプレーンにアクセスすることができる(5G環境ではPGW−U、BRAS、PGW−Uの後継物の内側(TCOを不必要に増加しないために好ましい)又は外側)。
第2のオプション(MECベース)によれば、V2X制御プレーンアプリケーションは、分散型クラウドに配置され、そしてMECプラットホーム(SDN APIをサポートするようにイネーブルされた)を経てトランスポートレイヤにおいてV2Xユーザプレーンにアクセスすることができる(PGW−U、BRAS、PGW−Uの後継物の内側又は外側)。
第3のオプション(PCRFベース)によれば、V2X制御プレーンアプリケーションは、分散型クラウドに配置され、そしてPCRF(SDN APIをサポートするようにイネーブルされた)を経て及び/又はPGW−Cを経てトランスポートレイヤにおいてV2Xユーザプレーンにアクセスすることができる(PGW−U、BRAS、PGW−Uの後継物の内側)。
本発明の規範的実施形態による3つ全部のオプションによれば、特定のV2X制御シグナリングがV2Xアプリケーション制御部分に着信し、これは、サービスロジックにより評価される。この評価の結果に基づき、新たなSDNシグナリングがV2Xアプリケーションのユーザプレーン部分へ送信されるべくトリガーされる。V2Xアプリケーションのユーザプレーン部分は、新たなインストラクションを受け取り、そして例えば、V2Xアプリケーションに関連したユーザプレーンパケットに新たなルールを適用する。他の中間エンティティ(MECプラットホーム及びPCRFのような)は、少なくとも、V2X制御プレーンアプリケーション及びV2Xユーザプレーンからの/へのシグナリングに対して透過的である必要があり、及びその逆のことも言える。
以下のテーブルは、DENM及びCAMメッセージのためのプロトコルスタックを表わす。
Figure 0006768934
ここで、EN302 637−2は、ステーションの識別子、及びCAMに対する基本的コンテナ(付録A)における基準位置を定義するものである。
以下、本発明の規範的実施形態による第1のオプションの手順は、CAMシナリオについて説明する。
この点に関して、DENM(並びに信号位相及びタイミング(SPAT)、乗物内情報(IVI)、及びMAP(トポロジー的マップデータ、例えば、交通信号の付近の地理的表現を意味する))についても同様の手順が考えられることに注意されたい。
第1のオプションによれば、例えば、PGW−Uに(直接)(或いはPCRF又はMECを経て)アタッチされたSDNコントローラの最上部に載せられるV2X制御プレーンアプリケーションは、IPの最上部にあるUDP/TCPの最上部のBTPプロトコルにおける第1に発生するCAMパケットを、SDNコントローラを経てV2X制御アプリケーションへ送付することを、例えば、OpenFlowを経てPGW−Uに命令する。未知のパケット(ユーザプレーンにはインスタンス生成されたルールがまだない)は、コントローラが新たなイベント/情報に基づいてユーザプレーンに命令できるようにコントローラに通知されねばならない。そのような発生は、対応する新たな車がこのV2X制御アプリケーションに今すぐに入るときに、V2Xメッセージが交換されていないことを意味する。
サーバーアプリケーションへ送られるパケットの数を制限するため、制御プレーンエンティティは、新たなIPアドレスからのパケットしか送信されず、これは、同時に、BTPプロトコル及び/又はCAMメッセージもペイロードとして搬送するように、ユーザプレーンエンティティにおいてルールを事前に構成することができる。それに対応する新たなマッチングルールがOpenFlowプロトコルにおいてイネーブルされる。
それ故、この新たな乗物、そのIPアドレス及びステーションIDは、V2Xアプリケーションにまだ知られていないが、OpenFlowプロトコルの“パケット・イン・メッセージ(Packet IN message)”がSDN制御プレーンエンティティに通知し、これが、V2Xアプリケーションに知らせる。
V2X制御プレーンアプリケーションは、“パケット・イン・メッセージ”を検査し、そしてIP/TCP/UDPレイヤからのこの新たな乗物のIP/ポートアドレスB及びステーションID並びにBTP/CAMレイヤからの基準位置を検索する。
このアプリケーション(制御プレーン)は、IP/ポートアドレス、ステーションID、及びこのCAMメッセージが有効であるところの当該責任エリアに対する基準位置(即ち、地理的位置)についてそのデータベース(外部又は内部)にエントリを生成する。ETSI EN302 636−4−1によれば、最大の地理的面積は、10km2までである(直径約3.5kmの円に対応する)。本発明の実施形態を具現化するV2X制御プレーンアプリケーションは、eNBから約40kmから80km離れることが予想されるので、本発明の実施形態を具現化するV2X制御プレーンアプリケーションは、約500の地理的エリアまで責任をもつことになる。
これは、本発明の規範的実施形態によるV2X制御プレーンアプリケーションが、ある責任エリア(サービスエリア)内の全ての車を記憶しそして知ることを意味する。
この知識に基づき、V2X制御プレーンアプリケーションは、このエリアに他の車があるかどうかチェックする。もしあれば、このアプリケーションは、ノースバウンド(Northbound)インターフェイスを経てSDNコントローラに次のことを行うよう命令する。
a)OpenFlow“Flow Mod”メッセージをそれに対応するPGW−Uへ送信して、CAMを、例えば、IPアドレスA、IPアドレスC及びIPアドレスDから新たな乗物BのIPアドレスへ送付ように(更に)命令することにより、他の乗物から送られた全てのCAMメッセージを新たに到着する乗物Bへ送付し、及び
b)OpenFlow“Flow Mod”メッセージをそれに対応するPGW−Uへ送信して、CAMメッセージを、例えば、IPアドレスBからIPアドレスC並びに他の乗物のIPアドレスD及びAへ送付ように(更に)命令することにより、乗物Bから送られた全てのCAMメッセージを他の全ての乗物へ送付する。
それとは別に、本発明の更に別の規範的実施形態によれば、そのアプリケーションは、(責任/サービスの)エリアに入る各乗物の明確な登録を経て通知される。
車が責任エリアを去る場合には、V2Xアプリケーションがデータベースのエントリを除去する。
そのアプリケーションは、特定の車/乗物/参加者(個人/歩行者/トラック、等でもよい)がCAM/DENMをそれ以上送信しないことを確認する。
ここでは、ユーザプレーンエンティティが、それに対応するメッセージを、責任/関連エリア内の参加者へ複写し及び送付するように命令される他に、本発明の規範的実施形態によれば、ユーザプレーンエンティティは、制御プレーンエンティティが(当該エリアに入ったり出たりする)参加者の状況について知らされるように制御プレーンエンティティへもメッセージを送信することが命令されることに注意されたい。
交換されるシグナリングメッセージの数を制限するため、本発明の規範的実施形態によれば、制御プレーンエンティティは、実際に受信されるメッセージのある割合、例えば、メッセージの数の1/10にメッセージを絞るようにユーザプレーンに命令する。
それとは別に、本発明の更に別の規範的実施形態によれば、アプリケーション(制御プレーン)は、参加者の明確な登録及び/又は登録解除メッセージによって通知されてもよい。
以下、本発明の実施形態の具体的な例及び各影響について説明する。
V2Xアプリケーションの制御プレーン部分に対する影響:
V2X制御プレーンアプリケーションにおいてV2Xクライアント(例えば、車、歩行者)の登録或いはCAM又はDENMメッセージを受け取ると、制御部分は、例えば、(車、トラック、歩行者、等を識別する)ステーション識別子、メッセージID、(当該エリアを識別する)基準位置、及びIPアドレス(又は、例えば、レイヤ2のスイッチングが別のプロトコル及び/又はアプリケーションに使用される場合にはMACアドレス)を抽出し、そして“Flow Mod”メッセージを新たな情報エレメントと共に責任エリア内の参加者のユーザプレーンへ送信してCAMメッセージを複写/増殖することを、例えば、OpenFlow部分に命令する。例えば、V2Xアプリケーションは、新たな車がどのエリア内を走行しているかチェックし、そして参加者のステーションID及びIPアドレス等をデータベースから検索し、そしてそれに対応するPGW−Uに命令する準備をする。
全アプリケーションのV2X制御プレーンまでCAM/DENMを完全に送信するのではなく、V2Xアプリケーションは、ステーションID、メッセージタイプ、基準位置、並びにIPポート/アドレス及び/又はMACアドレスだけを単に抽出して、それらを新たな“パケット・イン(Packet-IN)”又はOpenFlow“通知(Notification)”まで送信するようにユーザプレーンに命令する。
規範的なOpenFlow“Flow Mod”は、次のように構成される。
OpenFlow Flow Mod
メッセージID:messageID INTEGER cam(2)、
ステーション識別子:StationID::=INTEGER(0..4294967295)
それと共に
−既知のIPアドレス/ポート及び各発信ステーションのMACアドレス
−既知のIPアドレス/ポート及び新たな参加者ステーションのMACアドレス
同様に、制御プレーンは、遠隔の参加者によって送られるCAMの送付を許すために、OpenFlow“Flow Mod”メッセージを新たな車/歩行者(新たな参加者)のユーザプレーンへ送信する。
更に、OpenFlow“Flow Mod”メッセージは、新たな参加者の責任を負うユーザプレーンへ送信され、既に参加している他のステーションへCAMを送付するように命令する。
別のアプリケーションの制御プレーンエンティティは、コントローラまでメッセージを送信しないようにユーザプレーンに命令し、そしてメッセージをトランスポートレベルに保持して、単にユーザプレーンにパケットをそれらの行先へ送付させることを希望することに注意されたい。更に、そのアプリケーションは、パケット/メッセージを複写しないようにユーザプレーンに命令しなくてもよい。
PGW−U(又はSGW−U又は5G−U又はBRAS−U)に対する影響/V2Xアプリケーションユーザプレーン部分に対する影響:
ユーザプレーンにおいて(車、トラック、歩行者等を識別する)新たな情報エレメントステーション識別子、メッセージID、及びIPアドレス(MACアドレス等)を受け取ると、ユーザプレーンは、参加者ステーションのCAMが新たな参加者に対して複写されるように送付ルールを次のようにインストールする。
OpenFlow Flow Mod
メッセージID:messageID INTEGER cam(2)、
ステーション識別子:StationID::=INTEGER(0..4294967295)
それと共に
−既知のIPアドレス/ポート及び発信ステーションのMACアドレス、及び
−既知のIPアドレス/ポート及び新たな参加者ステーションのMACアドレス
同様に、新たな参加者のユーザプレーンは、新たな参加者のCAMメッセージを既知の参加者ステーションへ送付し/複写する。
ステーションIDは、例えば、当該プロトコル、例えば、IMSI、IMEI等における特定のステーション又はユーザを識別できる他のIDと置き換えてもよいことに注意されたい。
更に、基準位置は、例えば、特定の地理的位置を表わすパラメータの一例で、例えば、そのような能力を伴う他のID/パラメータ、例えば、CellID、都市名、等と置き換えてもよいことに注意されたい。
MECに対する影響:
V2XアプリケーションがMECプラットホームの最上部に存在する場合には、本発明の規範的実施形態によれば、分離型V2X制御プレーンアプリケーションは、制御プレーンとユーザプレーンにも分割されるMECプラットホームを伴うアプリケーションとしてそれ自身登録することができる。そのため、MECプラットホームは、OpenFlowベースのアプリケーションの登録をサポートするように増加される。更に、MECプラットホームは、SDNコントローラを合体するか又はSDNコントローラをアプリケーションとして登録するのを許す。しかし、SDNコントローラの実施に関わらず、V2X制御アプリケーションは、(一体化又は非一体化)SDNコントローラに登録される。
更に、V2Xユーザプレーン部分(例えば、PGW−U)は、例えば、OpenFlowを経てMECプラットホーム内又はその外部のSDNコントローラに登録される。好ましくは、PGW−Uは、トランスポートネットワークに配置され、そしてMECプラットホームが存在するクラウド内には存在しない。例えば、Mp2インターフェイスは、更に(本発明の規範的実施形態によるモバイルエッジコンピューティングシステムを示す概略図である)図17に示された「データプレーン」が、好ましくは、モバイルエッジホスト内ではなくトランスポートネットワークに配置されるSouthbound/OpenFlowプロトコルである。
例えば、本発明の規範的実施形態によれば、MECは、“HELLO,Packet_IN”メッセージ及び/又は“Packet−OUT”及び“Flow Mod”メッセージのようなOpenFlowメッセージを、少なくとも前記情報エレメントと共に、ユーザプレーン部分と制御プレーン部分との間で受信及び送信する。同様に、途切れることのないインターワーキングを与えるために、Rx及びGxインターフェイス(両方ともDIAMETERに基づく)もサポートされる。
PCRFに対する影響:
V2XアプリケーションがRxインターフェイスを経てPCRFの最上部に存在する場合には、Rx及びGx(両方ともDIAMETERに基づく)並びにPCRFは、少なくとも前記OpenFlowプロトコルに対する新たな情報エレメント(例えば、CAM、ステーションID、IPポート/アドレス、MAC、等)で増加される。更に、PCRFは、新たな情報エレメントをRxインターフェイスからGxインターフェイスを経てPGW−C部分へ(又はPGWユーザプレーン部分へ直接)送付し、及びGxインターフェイスからRxインターフェイスを経てPGW−C部分から(又はPGWユーザプレーン部分へ直接)V2Xアプリケーション制御プレーン部分へ送付する。
本発明の規範的実施形態によれば、PCRFは、Rxを経て新たなV2Xアプリケーションに連絡し/それに登録されるように管理され、これは、例えば、インストールされるべきルールをユーザプレーン部分へダウン方向に送信し、そして登録メッセージ又はDENM/CAMメッセージ又はその部分をV2Xアプリケーションへアップ方向に送信することを含む。
PGWは、ユーザプレーン部分と制御プレーン部分に分離されてもよいし、されなくてもよいことに注意されたい。しかしながら、V2X及びPCRFの観点から、これは、Rx及びGxインターフェイスが必要な情報エレメントを搬送できる限り、問題ではない。
PGW−Cに対する影響:
V2Xアプリケーションが、PGW−Cを経、Gxインターフェイスを経てPCRFの最上部に存在する場合には、Gx及びPGW−CのSouthboundインターフェイス/OpenFlowは、少なくとも、前記OpenFlowプロトコル(例えば、エリア(地理的位置)、CAM、ステーションID、IPポート/アドレス、MAC、等)の新たな情報エレメントで増加される。更に、PGW−Cは、新たな情報エレメントをGxインターフェイスからOpenFlowインターフェイスを経てPGW−U部分へ送付する。PGW−CからOpenFlowインターフェイスで受け取られたメッセージは、Gxインターフェイスを経てPCRFへ送付される。
これは、例えば、インストールされるべきルールをV2Xユーザプレーン部分へダウン方向に送信しそして登録メッセージ又はDENM/CAMメッセージ又はその部分をPCRFへアップ方向に送信することを含む。
PGWは、ユーザプレーン部分と制御プレーン部分とに分離されてもよいし、されなくてもよいことに注意されたい。しかしながら、V2X及びPCRFの観点から、これは、Rx及びGxインターフェイスが必要な情報エレメントを搬送できる限り問題ではない。
本発明の規範的実施形態によれば、PGW−Cは、PCRFを経て新たなV2Xアプリケーションに連絡し/それに登録し/それと協議するように管理される。これは、PGW−C及びPCRFがV2Xアプリケーションに登録できることを意味する。
以上の説明では、OpenFlowが、一例として、制御プレーンとユーザプレーンとの間のインターフェイスとして使用されたが、それとは別に、その目的で、例えば、ForCes GTP−Cプロトコル又はDiameterプロトコルが使用されてもよい。
以上に述べた手順及び機能は、各機能的要素、プロセッサ、等により、以下に述べるように実施されてもよい。
ネットワークエンティティの以上の規範的説明では、本発明の原理を理解するため該当するユニットだけが、機能的ブロックを使用して説明された。ネットワークエンティティは、各動作に必要な更に別のユニットを備えてもよい。しかしながら、それらユニットの説明は、ここでは省略する。装置の機能的ブロックの構成は、本発明を限定するものと解釈されず、そしてそれらの機能は、1つのブロックにより遂行されてもよいし、又はサブブロックへと更に分割されてもよい。
以上の説明において、装置、即ちネットワーク要素/エンティティ(又は何らかの他の手段)が何らかの機能を遂行するよう構成されると述べられたときには、1つの(即ち、少なくとも1つの)プロセッサ又はそれに対応する回路が、潜在的に、各装置のメモリに記憶されたコンピュータプログラムコードとの協働で、少なくともそのように述べられた機能を装置に遂行させるよう構成されると述べる記載と同等であると解釈されたい。又、そのような機能は、各機能を遂行するために特別に構成された回路又は手段により同等に実施可能であると解釈されるべきである(即ち、「・・・のように構成されたユニット」という表現は、「・・・のための手段」という表現と同等であると解釈されるべきである)。
図18において、本発明の規範的実施形態による装置の別の図が示されている。図18に示すように、本発明の規範的実施形態によれば、装置(ユーザプレーンエンティティ)10’(ユーザプレーンエンティティ10に対応する)は、プロセッサ181、メモリ182、及びインターフェイス183を備え、これらは、バス184等により接続される。更に、本発明の規範的実施形態によれば、装置(制御プレーンエンティティ)30’(制御プレーンエンティティ30に対応する)は、プロセッサ185、メモリ186、及びインターフェイス187を備え、これらは、バス188等により接続される。更に、本発明の規範的実施形態によれば、装置(中間ネットワークエンティティ)50’(中間ネットワークエンティティ50に対応する)は、プロセッサ191、メモリ192、及びインターフェイス193を備え、これらは、バス194等により接続され、そしてこれらの装置は、リンク189を経て各々接続される。
又、プロセッサ181/185/191及び/又はインターフェイス183/187/193は、(ハードワイヤ又はワイヤレス)リンクを経ての通信を容易にするためにモデム等も備えている。インターフェイス183/187/193は、リンク又は接続されたデバイスとの(ハードワイヤ又はワイヤレス)通信のために1つ以上のアンテナ又は通信手段に各々結合された適当なトランシーバを備えている。インターフェイス183/187/193は、一般的に、少なくとも1つの他の装置、即ちそのインターフェイスと通信するように構成される。
メモリ182/186/192は、各プロセッサにより実行されたときに、各電子デバイス又は装置が本発明の規範的実施形態に従って動作できるようにするプログラムインストラクション又はコンピュータプログラムコードを含むと仮定された各プログラムを記憶する。
一般的に述べると、各デバイス/装置(及び/又はその一部分)は、各動作を遂行し、及び/又は各機能を示すための手段を表わし、及び/又は各デバイス(及び/又はその一部分)は、各動作を遂行し、及び/又は各機能を示すための機能を有する。
以下の説明において、プロセッサ(又は何らかの他の手段)が何らかの機能を遂行するように構成されると述べられたときには、少なくとも1つのプロセッサが、潜在的に、各装置のメモリに記憶されたコンピュータプログラムコードとの協働で、少なくともそのように述べられた機能を装置に遂行させるよう構成されると述べる記載と同等であると解釈されたい。又、そのような機能は、各機能を遂行するために特別に構成された手段により同等に実施可能であると解釈されるべきである(即ち、「xxx−ingを「装置」に遂行させるよう構成されたプロセッサ」という表現は、「xxx−ingのための手段」という表現と同等であると解釈されるべきである)。
本発明の規範的実施形態によれば、ユーザプレーンエンティティ10を表わす装置は、少なくとも1つのプロセッサ181、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ182、及び少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイス183を備えている。プロセッサ(即ち、少なくとも1つのメモリ182及びコンピュータプログラムコードを伴う少なくとも1つのプロセッサ181)は、(モバイルデバイス間情報交換サービスのユーザプレーンエンティティにより)前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取ることを遂行し、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置され(従って、装置は、受け取りのための対応手段を備え)、前記送付ルールをルールストレージに記憶することを遂行し、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わし(従って、装置は、記憶のための対応手段を備え)、前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取ることを遂行し、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わし、前記送付ルールに基づいて前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断することを遂行し(従って、装置は、判断のための対応手段を備え)、及び前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付することを遂行する(従って、装置は、送付のための対応手段を備え)、ように構成される。
ユーザプレーンエンティティ10を表わす装置は、更に、比較手段、決定手段、除去手段、及び/又はチェック手段を備えている。
更に、本発明の規範的実施形態によれば、制御プレーンエンティティ30を表わす装置は、少なくとも1つのプロセッサ185、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ186、及び少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイス187を備えている。プロセッサ(即ち、少なくとも1つのメモリ186及びコンピュータプログラムコードを伴う少なくとも1つのプロセッサ185)は、(モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティにより)サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持することを遂行し(従って、装置は、維持のための対応手段を備え)、前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づいて、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成することを遂行し(従って、装置は、生成のための対応手段を備え)、及び前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信することを遂行し、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される(従って、装置は、送信のための対応手段を備え)、ように構成される。
制御プレーンエンティティ30を表わす装置は、更に、受信手段、生成手段、チェック手段、追加手段、及び/又は監視手段を備えている。
更に、本発明の規範的実施形態によれば、中間ネットワークエンティティ50を表わす装置は、少なくとも1つのプロセッサ191、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ192、及び少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイス193を備えている。プロセッサ(即ち、少なくとも1つのメモリ192及びコンピュータプログラムコードを伴う少なくとも1つのプロセッサ191)は、モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受信することを遂行し、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含み(従って、装置は、受信のための対応手段を備え)、及び前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信することを遂行し、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含む(従って、装置は、送信のための対応手段を備え)、ように構成される。
個々の装置の動作/機能に関する更なる詳細については、図1ないし17のいずれかに各々関連した前記説明を参照されたい。
上述した本発明の目的については、次のことに注意されたい。
−おそらくソフトウェアコード部分として実施されそしてネットワークサーバー又はネットワークエンティティ(例えば、デバイス、装置及び/又はそのモジュール、或いは例えば、装置及び/又はそのモジュールを含むエンティティ)においてプロセッサを使用して実行される方法ステップは、ソフトウェアコード独立であり、そしてその方法ステップにより定義される機能が保存される限り、既知の又は将来開発されるプログラミング言語を使用して特定することができる。
−一般的に、方法ステップは、実施される機能に関して実施形態及びその変形例の考え方を変更せずにソフトウェアとして又はハードウェアにより実施されるのに適している。
−おそらく前記装置のハードウェアコンポーネント又はそのモジュールとして実施される方法ステップ及び/又はデバイス、ユニット又は手段(例えば、上述した実施形態による装置の機能を実施するデバイス)は、ハードウェア独立であり、そして既知の又は将来開発されるハードウェア技術又はそれらの混成体、例えば、MOS(金属酸化物半導体)、CMOS(相補的MOS)、BiMOS(バイポーラMOS)、BiCMOS(バイポーラCMOS)、ECL(エミッタ結合ロジック)、TTL(トランジスタ・トランジスタロジック)、等を使用して、又、例えば、ASIC(特定用途向けIC(集積回路))コンポーネント、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)コンポーネント、CPLD(コンプレックスプログラマブルロジックデバイス)コンポーネント、又はDSP(デジタル信号プロセッサ)コンポーネントを使用して、実施することができる。
−デバイス、ユニット又は手段(例えば、前記ネットワークエンティティ又はネットワークレジスタ或いはそれら各ユニット/手段のいずれか1つ)は、個々のデバイス、ユニットまたは手段として実施できるが、これは、そのデバイス、ユニット又は手段の機能が保存される限り、システム全体を通して分散型形態で実施されることを除外するものではない。
−ユーザ装置及びネットワークエンティティ/ネットワークレジスタのような装置は、半導体チップ、チップセット、又はそのようなチップ及びチップセットより成る(ハードウェア)モジュールにより表わされるが、これは、装置又はモジュールの機能が、ハードウェア実施されるものではなく、コンピュータ上で実行/ランされる実行可能なソフトウェアコード部分を含むコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品のような(ソフトウェア)モジュールにおいてソフトウェアとして実施される可能性を除外するものではない。
−デバイスは、例えば、互いに機能的に協働するか、或いは互いに機能的に独立するが同じデバイスハウジング内にあるかに関わらず、装置として、又は2つ以上の装置のアッセンブルとしてみなされてもよい。
一般的に、前記観点による各機能的ブロック又は要素は、各部分のここに述べた機能を遂行するだけである場合には、ハードウェア及び/又はソフトウェアのいずれかにおいて既知の手段により実施できることに注意されたい。前記方法ステップは、個々の機能的ブロックにおいて又は個々のデバイスにより実現することができ、又は1つ以上の方法ステップを単一の機能的ブロックにおいて又は単一のデバイスにより実現することができる。
一般的に、方法ステップは、本発明の考え方を変更せずに、ソフトウェアとして又はハードウェアにより実施されるのが適当である。デバイス及び手段は、個々のデバイスとして実施できるが、これは、デバイスの機能が保存される限り、システム全体を通して分散形態で実施されることを除外するものではない。そのような及び同様の原理が、当業者に知られていると考えられる。
ソフトウェアとは、ここでの説明の意味では、各機能を遂行するためのコード手段又は部分或いはコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品を含むようなソフトウェアコード、並びに各データ構造体又はコード手段/部分が記憶されたコンピュータ読み取り可能な(ストレージ)媒体のような有形媒体で実施されるか、又は潜在的に処理中に信号又はチップで実施されるソフトウェア(或いはコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品)を含む。
又、本発明は、方法的及び構造的構成の前記概念が適用できる限り、上述した方法ステップ及び動作の考えられる組み合わせ、及び上述したノード、装置、モジュール又は要素の考えられる組み合わせも網羅する。
以上に鑑み、モバイル低レイテンシーサービスを効率的及び動的にサポートするための手段が提供される。そのような手段は、規範的に、モバイルデバイス間情報交換サービスのユーザプレーンエンティティにより、前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取り、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置され、前記送付ルールをルールストレージに記憶し、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わし、前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取り、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わし、前記送付ルールに基づいて前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断し、及び前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付する、ことを含む。
更に別の観点によれば、前記規範的な実施形態は、例えば、上述した部分「V2Xアプリケーション制御プレース部分に対する影響」、特に、「OpenFlow Flow Mod」に関連して、次のこと、即ち前記第1の参加者のIPアドレス、及びそのIPアドレスとは異なるメッセージIDを使用することによりメッセージを識別し、そして前記メッセージID及び前記第1の参加者の前記IPアドレスに基づき前記送付ルールを適用して、前記メッセージを前記第2の参加者へ送付すること、が行われる処理に関するものである。
更に別の観点によれば、前記規範的な実施形態は、例えば、V2Xアプリケーションに関連した前記部分に関連して、次のこと、即ち第1の参加者からデータパケットを受け取り、前記データパケットは、前記メッセージを含むものであり、前記受け取ったデータパケットのペイロードに含まれたメッセージ識別に基づいて前記メッセージのタイプを識別し、及び前記メッセージの前記識別されたタイプに基づいて送付ルールを選択する、ことが行われる処理に関するものである。
添付図面に従う例を参照して本発明を以上に述べたが、本発明は、これに限定されないことを理解されたい。むしろ、当業者であれば、ここに開示する本発明の考え方から逸脱せずに、本発明を多数の仕方で変更できることが明らかであろう。
頭字語及び略語のリスト
3GPP:第3世代パートナーシッププロジェクト
AF:アプリケーション機能
BTP:基本的トランスポートプロトコル
C−ITS:協働インテリジェントトランスポートシステム
CAM:協力アウェアネスメッセージ
CP:制御プレーン、C−プレーン
D2D:デバイス対デバイス
DENM:分散型環境通知メッセージ
eNB:進化型NodeB、eNodeB
IETF:インターネットエンジニアリングタスクフォース
ITS:インテリジェントトランスポートシステム
IVI:乗物内情報
ForCes:送付及び制御要素分離
LTE:長期進化
MEC:モバイルエッジコンピューティング
PCEF:方針及び課金実施機能
PCRF:方針課金及びルール機能
PGW:パケットデータネットワークゲートウェイ、PDN−GW
ProSe:接近サービス
RACS:無線アプリケーションクラウドサーバー
RAN:無線アクセスネットワーク
SDN:ソフトウェア定義ネットワーキング
SPAT:信号位相及びタイミング
SPR:サブスクリプションプロフィールレポジトリー
TCO:総保有コスト
UE:ユーザ装置
UP:ユーザプレーン、U−プレーン
V2V:乗物対乗物
V2X:乗物対X
10、10’:ユーザプレーンエンティティ
11:受信回路
12:記憶回路
13:判断回路
14:送付回路
21:比較回路
22:決定回路
23:除去回路
24:チェック回路
30、30’:制御プレーンエンティティ
31:維持回路
32:生成回路
33:送信回路
41:受信回路
42:生成回路
43:チェック回路
44:加算回路
45:監視回路
50、50’:中間ネットワークエンティティ
51:受信回路
52:送信回路
91:乗物
92:歩行者
93:カーブした矢印
101:協働型インテリジェントトランスポートシステム(C−ITS)
102、103:車
181:プロセッサ
182:メモリ
183インターフェイス
184:バス
185:プロセッサ
186:メモリ
187:インターフェイス
188:バス
191:プロセッサ
192:メモリ
193:インターフェイス
194:バス
189:リンク

Claims (19)

  1. モバイルデバイス間情報交換サービスのユーザプレーンエンティティにより、前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取り、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置され、
    前記送付ルールをルールストレージに記憶し、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わし、前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールの各々は、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含み、
    前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取り、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わし、
    前記送付ルールの前記サービス識別子に基づき前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断し、及び
    前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付する、
    ことを含む方法。
  2. 前記判断することは、
    前記メッセージを前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールと比較し、及び 前記比較の結果として、前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールのいずれかが前記サービス識別子に関して前記メッセージと一致し、そして前記第1の参加者が前記送信参加者を表わし且つ前記第2の参加者が前記受信参加者を表わす場合には、前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すると決定し、及び/又は
    前記比較の結果として、前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールがいずれも前記サービス識別子に関して前記メッセージと一致せず、そして前記第1の参加者が前記送信参加者を表わさず且つ前記第2の参加者が前記受信参加者を表わさない場合には、前記制御プレーンエンティティへ前記メッセージを送付すると決定する、
    ことを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御プレーンエンティティから、除去されるべき前記サービスの少なくとも1つの参加者を識別する送付ルール除去インストラクションを受け取り、及び
    前記ルールストレージから、除去されるべき前記少なくとも1つの参加者に関連した送付ルールを除去する、
    ことを更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記判断することは、
    前記受け取られたメッセージが以前に受け取った所定数のメッセージのいずれかの複写であるかどうかチェックし、及び
    前記チェックの結果として、前記メッセージが前記複写として識別される場合には、前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付しないと決定する、
    ことを含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記モバイルデバイス間情報交換サービスは、乗物対X通信サービス、混雑におけるブロードバンドアクセスのサービス、及びモバイルゲームアプリケーションに関連したサービスのうちの1つであり
    前記メッセージは、協働アウェアネスメッセージ又は分散型環境通知メッセージであり、及び/又は
    前記サービスは、特定のポートにより指示され
    前記送付ルールは、OpenFlow FlowModメッセージ、インターナショナルテレグラフユニオンテレコミュニケーションスタンダージエーションセクターゲートウェイコントロールプロトコルH.248、制御及びユーザプレーン分離Sxインターフェイス、方針及び課金ルール機能Rxインターフェイス、方針及び課金ルール機能Gxインターフェイス、及びモバイルエッジコンピューティングMp2基準点のうちの1つを経て搬送され
    前記サービスの前記各送信参加者及び前記サービスの前記各受信参加者のいずれかは、前記ルールストレージに記憶された前記サービス送付ルールにおいてワイルドカードにより指示され
    前記メッセージは、更に、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリア、前記サービングステーションのステーション識別子、及び前記サービスへの前記メッセージの所属を表わすサービス識別子に関する情報の少なくとも1つを含む、
    請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第1の参加者のIPアドレス、及び前記IPアドレスとは異なるメッセージ識別を使用することにより前記メッセージを識別し、及び
    前記メッセージを前記第2の参加者へ送付するために前記メッセージ識別及び前記第1の参加者の前記IPアドレスに基づいて前記送付ルールを適用する、
    ことを更に含む、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 第1の参加者からデータパケットを受け取り、前記データパケットは、前記メッセージを含み、
    前記受け取ったデータパケットのペイロードに含まれたメッセージ識別に基づいて前記メッセージのタイプを識別し、及び
    前記メッセージの前記識別されたタイプに基づいて送付ルールを選択する、
    ことを更に含む、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  8. モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティにより、サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持し、
    前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づいて、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成し、前記送付ルールは、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含み、及び
    前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される、
    ことを含む方法。
  9. 前記サービスに新たな参加者を登録するための登録メッセージ、又は前記サービスから現在参加者を登録解除するための登録解除メッセージを受け取り、
    前記登録メッセージが受け取られる場合には、前記生成することは、
    前記新たな参加者を前記送信参加者とすることに基づいて前記サービスに関連したメッセージを送付することを表わす少なくとも1つの送付ルール、及び前記新たな参加者を前記受信参加者とすることに基づいて前記サービスに関連したメッセージを送付することを表わす少なくとも1つの送付ルールを生成する、
    ことを含み、及び
    前記登録解除メッセージが受け取られる場合には、前記方法は、更に、
    少なくとも前記現在参加者を識別しそして前記現在参加者に関連した送付ルールを除去するインストラクションを表わす送付ルール除去インストラクションを前記ユーザプレーンエンティティへ送信する、
    ことを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ユーザプレーンエンティティから、前記メッセージを発行するネットワーク要素である起点を表わす前記サービスに関連したメッセージを受け取り、及び
    前記メッセージの前記起点が、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報のエントリに対応するかどうかチェックする、
    ことを更に含み、及び
    前記チェックの結果として、前記メッセージの前記起点が、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報のエントリに対応しない場合には、前記方法は、更に、前記メッセージの前記起点に対応する新たなエントリを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に追加することを含み、及び前記生成することは、
    前記新たなエントリを前記送信参加者とすることに基づいて前記サービスに関連したメッセージを送付することを表わす少なくとも1つの送付ルール、及び前記新たなエントリを前記受信参加者とすることに基づいて前記サービスに関連したメッセージを送付することを表わす少なくとも1つの送付ルールを生成する、
    ことを含む、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報の各エントリに対し、前記エントリから発信される前記サービスに関連した最後に受け取られたメッセージからの経過時間を監視することを更に含み、
    前記時間が所定時間を越える場合には、前記方法は、更に、
    少なくとも前記エントリを識別しそして前記エントリに関連した送付ルールを除去するためのインストラクションを表わす送付ルール除去インストラクションを前記ユーザプレーンエンティティへ送付する、
    ことを含む、請求項8から10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記モバイルデバイス間情報交換サービスは、乗物対X通信サービス、混雑におけるブロードバンドアクセスのサービス、及びモバイルゲームアプリケーションに関連したサービスのうちの1つであり
    前記メッセージは、協働アウェアネスメッセージ又は分散型環境通知メッセージであり
    前記サービスは、特定のポートにより指示され
    前記送付ルールは、OpenFlow FlowModメッセージ、インターナショナルテレグラフユニオンテレコミュニケーションスタンダージエーションセクターゲートウェイコントロールプロトコルH.248、制御及びユーザプレーン分離Sxインターフェイス、方針及び課金ルール機能Rxインターフェイス、方針及び課金ルール機能Gxインターフェイス、及びモバイルエッジコンピューティングMp2基準点のうちの1つを経て搬送され
    前記複数の参加者のうちの前記送信参加者及び前記複数の参加者のうちの前記受信参加者のいずれかは、前記送付ルールにおいてワイルドカードにより指示され、及び/又は 前記メッセージは、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリア、前記サービングステーションのステーション識別子、及び前記サービスへの前記メッセージの所属を表わすサービス識別子に関する情報の少なくとも1つを含む、請求項8から11のいずれかに記載の方法。
  13. プロセッサが、
    モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取り、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含み、前記送付ルールは、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含み、及び
    前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含むものである、方法。
  14. モバイルデバイス間情報交換サービスのユーザプレーンエンティティの装置において、 前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取るように構成された受信回路を備え、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置され、
    前記送付ルールをルールストレージに記憶するように構成された記憶回路を更に備え、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わし、前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールの各々は、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含み、
    前記受信回路は、更に、前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取るように構成され、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わし、並びに
    前記送付ルールの前記サービス識別子に基づいて前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断するように構成された判断回路、及び
    前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付するように構成された送付回路、
    を更に備えた装置。
  15. モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティの装置において、
    サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持するように構成された維持回路、
    前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づき、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成するように構成された生成回路であって、前記送付ルールが、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含むような生成回路、及び
    前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信するように構成された送信回路、
    を備え、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される、装置。
  16. モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取るように構成された受信回路を備え、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含み、前記送付ルールは、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含み、及び
    前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信するように構成された送信回路を更に備え、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含むものである、装置。
  17. 処理デバイスにより実行されたときに、
    前記サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの参加者間に送付するための送付ルールを受け取り、ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置され、
    前記送付ルールをルールストレージに記憶し、前記ルールストレージに記憶された送付ルールの各々は、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの各送信参加者から前記サービスの各受信参加者へ送付することを表わし、前記ルールストレージに記憶された前記送付ルールの各々は、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含み、
    前記サービスの前記第1の参加者からメッセージを受け取り、前記メッセージは、前記サービス及び前記サービスの前記第1の参加者を表わし、
    前記送付ルールの前記サービス識別子に基づき前記サービスの前記第2の参加者へ前記メッセージを送付すべきかどうか判断し、及び
    前記判断の結果が肯定であるときに前記メッセージを前記サービスの前記第2の参加者へ送付する、
    ことを含む方法を遂行するインストラクションを記憶する非一時的コンピュータ読み取り可能な媒体。
  18. 処理デバイスにより実行されたときに、
    モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティにより、サービスエリアにおける前記サービスの複数の参加者に関する情報を維持し、
    前記サービスに関連したメッセージを、前記サービスエリアにおける前記サービスの前記複数の参加者に関する前記情報に基づいて、前記複数の参加者の送信参加者から、前記複数の参加者の受信参加者へ送付することを表わす送付ルールを生成し、前記送付ルールは、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含み、及び
    前記送付ルールを前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記ユーザプレーンエンティティは、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第1の参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの第2の参加者との間の接続路に配置される、
    ことを含む方法を遂行するインストラクションを記憶する非一時的コンピュータ読み取り可能な媒体。
  19. 処理デバイスにより実行されたときに、
    プロセッサが、
    モバイルデバイス間情報交換サービスの管理機能をホストする前記サービスの制御プレーンエンティティから、前記サービスに関連した第1のメッセージを受け取り、前記第1のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの送信参加者から前記サービスの受信参加者へ送付することを表わす送付ルール、前記サービスに関連したサービングステーションによりサービスされるサービスエリアに関する情報、前記サービングステーションのステーション識別子、前記サービスの参加者の参加者識別子、及び前記第1のメッセージが前記サービスに属することを表わすサービス識別子、のうちの少なくとも1つを含むものであり、前記送付ルールは、前記サービスへの所属を表わすサービス識別子を含み、及び
    前記サービスに関連した第2のメッセージを、前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記送信参加者との間の接続路、及び前記制御プレーンエンティティと前記サービスの前記受信参加者との間の接続路に配置された前記サービスのユーザプレーンエンティティへ送信し、前記第2のメッセージは、前記サービスに関連したメッセージを前記サービスの前記送信参加者から前記サービスの前記受信参加者へ送付することを表わす前記送付ルール、前記サービスに関連した前記サービングステーションによりサービスされる前記サービスエリアに関する前記情報、前記サービングステーションの前記ステーション識別子、前記サービスの前記参加者の前記参加者識別子、及び前記第2のメッセージが前記サービスに属することを表わす前記サービス識別子、のうちの前記少なくとも1つを含むものである、
    ことを含む方法を遂行するインストラクションを記憶する非一時的コンピュータ読み取り可能な媒体。
JP2019513323A 2016-09-09 2017-09-11 モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポート Active JP6768934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16188099.2 2016-09-09
EP16188099.2A EP3293927B1 (en) 2016-09-09 2016-09-09 Efficient and dynamic support of mobile low latency services
PCT/EP2017/072763 WO2018046730A1 (en) 2016-09-09 2017-09-11 Efficient and dynamic support of mobile low latency services

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019533341A JP2019533341A (ja) 2019-11-14
JP6768934B2 true JP6768934B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=56893871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513323A Active JP6768934B2 (ja) 2016-09-09 2017-09-11 モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポート

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10686614B2 (ja)
EP (1) EP3293927B1 (ja)
JP (1) JP6768934B2 (ja)
KR (1) KR102153842B1 (ja)
CN (1) CN109964448B (ja)
WO (1) WO2018046730A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3293927B1 (en) * 2016-09-09 2020-10-21 Nokia Solutions and Networks Oy Efficient and dynamic support of mobile low latency services
US11115343B2 (en) * 2017-10-05 2021-09-07 Cisco Technology, Inc. Transport layer providing deterministic transport across multiple deterministic data links
CN112087722B (zh) * 2017-10-24 2022-03-29 华为技术有限公司 一种通信系统、通信方法及其装置
DE112018005693T5 (de) * 2017-11-27 2020-07-09 Intel IP Corporation Multi-access edge computing (mec)-basierte mehrbetreiberunterstützung für cellular vehicle-to-everything (c-v2x) systeme
WO2019117369A1 (ko) * 2017-12-14 2019-06-20 엘지전자(주) V2x 통신 장치 및 그의 통신 방법
US20190239118A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 Qualcomm Incorporated Techniques for managing vehicle-to-everything (v2x) capability convergence protocol in new radio (nr)
CN108471611A (zh) * 2018-03-21 2018-08-31 智慧海派科技有限公司 行动边缘计算的数据传送方法
JP6623268B1 (ja) * 2018-09-26 2019-12-18 ソフトバンク株式会社 制御プレーン機器、プログラム、システム及び情報処理装置
US10798617B1 (en) * 2019-01-23 2020-10-06 Cisco Technology, Inc. Providing low latency traffic segregation for mobile edge computing network environments
CN113439448B (zh) * 2019-02-13 2024-07-23 瑞典爱立信有限公司 由协同智能交通系统站执行的方法及相关系统
US11102630B2 (en) * 2019-10-25 2021-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for service placement in a multi-access/mobile edge computing (MEC) system
US12060077B2 (en) * 2021-01-12 2024-08-13 Continental Automotive Systems, Inc. Apparatus and method for confidence evaluation for messages received from traffic control devices
CN113518330B (zh) * 2021-07-06 2022-11-11 重庆工商大学 基于d2d通信的多用户计算卸载资源优化决策方法
CN113485543A (zh) * 2021-07-07 2021-10-08 武汉云客数字科技有限公司 一种用于智慧社区的边缘计算设备
CN116996965B (zh) * 2023-09-27 2024-01-12 之江实验室 一种基于多模态网络的车联网系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6442547B1 (en) * 1999-06-02 2002-08-27 Andersen Consulting System, method and article of manufacture for information service management in a hybrid communication system
US8548428B2 (en) * 2009-01-28 2013-10-01 Headwater Partners I Llc Device group partitions and settlement platform
US9131425B2 (en) * 2008-06-09 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for PCC enhancement for flow based mobility
US10779177B2 (en) * 2009-01-28 2020-09-15 Headwater Research Llc Device group partitions and settlement platform
US20130278631A1 (en) * 2010-02-28 2013-10-24 Osterhout Group, Inc. 3d positioning of augmented reality information
US8509982B2 (en) * 2010-10-05 2013-08-13 Google Inc. Zone driving
WO2012140158A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Sending user plane traffic in a mobile communications network
US10075821B2 (en) * 2012-07-13 2018-09-11 Nokia Solutions And Networks Oy Subscriber group based cell broadcast
US9201421B1 (en) * 2013-11-27 2015-12-01 Google Inc. Assisted perception for autonomous vehicles
US10667304B2 (en) * 2014-08-22 2020-05-26 Nokia Solutions And Networks Oy Low latency service connection setup in new service area
US20160260328A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Qualcomm Incorporated Real-time Occupancy Mapping System for Autonomous Vehicles
US9791861B2 (en) * 2015-11-12 2017-10-17 International Business Machines Corporation Autonomously servicing self-driving vehicles
EP3293927B1 (en) * 2016-09-09 2020-10-21 Nokia Solutions and Networks Oy Efficient and dynamic support of mobile low latency services

Also Published As

Publication number Publication date
EP3293927A1 (en) 2018-03-14
JP2019533341A (ja) 2019-11-14
US20190273624A1 (en) 2019-09-05
CN109964448B (zh) 2021-08-24
US10686614B2 (en) 2020-06-16
US20200267007A1 (en) 2020-08-20
WO2018046730A1 (en) 2018-03-15
EP3293927B1 (en) 2020-10-21
KR102153842B1 (ko) 2020-09-08
CN109964448A (zh) 2019-07-02
KR20190046977A (ko) 2019-05-07
US11063775B2 (en) 2021-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6768934B2 (ja) モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポート
CN110198516B (zh) 网络连接的建立方法及装置
US11457459B2 (en) Communication mode selection method and apparatus
US10455367B2 (en) Methods, telematics server and base station for supporting vehicular communications in a cellular network
WO2018227039A1 (en) Efficient vehicular services
CN107667512B (zh) 用于在智能交通系统中使用的方法和装置
CN113986520A (zh) Upf选择方法及装置
JP2021508981A (ja) 通信方法、装置、およびシステム
CN103986638A (zh) Advpn隧道绑定多公网链路的方法和装置
WO2018054476A1 (en) Dissemination of cooperative awareness messages in cellular network environments
CN111867142A (zh) 一种建立通信承载的方法、设备及系统
EP3029961A1 (en) Method and device for a connectionless bearer service
WO2018119592A1 (zh) 网络切片确定方法及装置
WO2020207359A1 (zh) 一种网络配置方法及装置
CN111787643B (zh) 一种会话建立的方法和设备
CN102655473A (zh) 一种通信方法、设备及系统
CN114980243B (zh) 一种数据转发方法、装置及存储介质
WO2015028048A1 (en) Method and apparatus
EP4167614A1 (en) Method and apparatus for communication system with gateway service
Ito et al. Redirection-based rules sharing method for the scalable management of gateways in mobile network virtualization
CN114980243A (zh) 一种数据转发方法、装置及存储介质
CN117336791A (zh) 一种实现本地业务流量分流的方法、模块及系统
US9439228B2 (en) Method for managing at least one dynamic virtual connection between a mobile terminal and a communication network, the associated computer program products and communication network
JP5675909B2 (ja) 局所情報サービス
WO2015074716A1 (en) Controlling of tracing in telecommunication networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250