JP6768809B2 - Information presentation method and terminal device - Google Patents

Information presentation method and terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP6768809B2
JP6768809B2 JP2018535401A JP2018535401A JP6768809B2 JP 6768809 B2 JP6768809 B2 JP 6768809B2 JP 2018535401 A JP2018535401 A JP 2018535401A JP 2018535401 A JP2018535401 A JP 2018535401A JP 6768809 B2 JP6768809 B2 JP 6768809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
content
current
information
further information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018535401A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019501463A (en
Inventor
フアン,リン
タン,ユアンハイ
Original Assignee
テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド filed Critical テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2019501463A publication Critical patent/JP2019501463A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6768809B2 publication Critical patent/JP6768809B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04895Guidance during keyboard input operation, e.g. prompting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

[優先権主張]
本出願は、2016年4月13日に中国特許庁に出願された「INFORMATION PRESENTATION METHOD AND TERMINAL DEVICE」という名称の中国特許出願第201610226010.6号の優先権を主張する。中国特許出願第201610226010.6号の開示を参照により援用する。
[Priority claim]
This application claims the priority of Chinese Patent Application No. 201610226010.6, entitled "INFORMATION PRESENTATION METHOD AND TERMINAL DEVICE", filed with the China Patent Office on April 13, 2016. The disclosure of Chinese Patent Application No. 201610226010.6 is incorporated by reference.

[技術分野]
本開示は、インターネット技術の分野に関し、特に情報提示方法及び端末デバイスに関する。
[Technical field]
The present disclosure relates to the field of Internet technology, particularly to information presentation methods and terminal devices.

現在、端末デバイスがアプリケーションについての主情報をユーザインタフェース上に提示する(例えば、ニュースクライアントがニュースコンテンツを提示する)ときに、対応する更なる情報(例えば、広告情報、販売促進情報等)もまた、ユーザインタフェース上に提示される。更なる情報は、バナー、オープンスクリーン、情報フロー等の形式でユーザインタフェース上に提示され得る。 Currently, when a terminal device presents main information about an application on a user interface (eg, a news client presents news content), the corresponding additional information (eg, advertising information, promotional information, etc.) also , Presented on the user interface. Further information may be presented on the user interface in the form of banners, open screens, information flows and the like.

本開示の様々な例は、更なる情報を効率的に提示するための情報提示方法を提供する。 Various examples of the present disclosure provide information presentation methods for efficiently presenting further information.

本開示の様々な例は、端末デバイスに適用される情報提示方法を提供し、端末デバイスがアプリケーションについての主情報をユーザインタフェース上に提示するときに、方法は、
ユーザインタフェース上の予め設定された第1のエリア内に第1の更なる情報を提示するステップと、
ユーザにより実行された第1の操作アクションに応じて、第1の操作アクションに対応する第2のエリアを決定するステップと、
第2のエリアのサイズに従って、第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の全部又は一部を提示するステップと
を含む。
The various examples of the present disclosure provide information presentation methods that apply to the terminal device, and when the terminal device presents principal information about the application on the user interface, the method is:
A step of presenting a first further information within a preset first area on the user interface, and
A step of determining a second area corresponding to the first operation action according to the first operation action executed by the user, and
Includes a step of presenting all or part of the second further information corresponding to the first further information according to the size of the second area.

本開示の様々な例は、端末デバイスを提供し、端末デバイスがアプリケーションについての主情報をユーザインタフェース上に提示するときに、端末デバイスは、
ユーザインタフェース上の予め設定された第1のエリア内に第1の更なる情報を提示する提示モジュールと、
ユーザにより実行された第1の操作アクションに応じて、第1の操作アクションに対応する第2のエリアを決定する決定モジュールと
を含み、
提示モジュールは、第2のエリアのサイズに従って、第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の全部又は一部を更に提示する。
Various examples of the present disclosure provide a terminal device, and when the terminal device presents main information about the application on the user interface, the terminal device.
A presentation module that presents a first further piece of information within a preset first area on the user interface.
Includes a decision module that determines a second area corresponding to the first operational action in response to the first operational action performed by the user.
The presentation module further presents all or part of the second further information corresponding to the first further information according to the size of the second area.

前述の技術的解決策によって、更なる情報は効率的に提示できる。さらに、ユーザは、端末デバイスと相互作用することにより、更なる情報を提示するための提示エリアのサイズを決定でき、それにより、更なる情報を提示しつつ、ユーザが関心を有する主情報がユーザの要求に従って依然としてユーザインタフェース上に提示され、それにより、ユーザの体験を改善する。 Further information can be efficiently presented by the above-mentioned technical solutions. In addition, the user can interact with the terminal device to determine the size of the presentation area for presenting further information, whereby the main information that the user is interested in is the user while presenting further information. It is still presented on the user interface according to the request of, thereby improving the user experience.

本開示の様々な例又は従来技術における解決策をより明確に説明するために、例又は従来技術を説明するために必要な添付図面について以下に簡単に説明する。明らかに、以下に説明する添付図面は、本開示のいくつかの例であり、当業者は、創造的取り組みなしにこれらの添付図面に基づいて他の図面を取得し得る。
本開示の様々な例による情報提示方法を示すフローチャートである。 本開示の様々な例による情報提示方法を示すフローチャートである。 本開示の様々な例による情報提示方法を示すフローチャートである。 本開示の例による更なる情報の提示を示す図である。 本開示の様々な例による第2のエリアを示す図である。 本開示の様々な例による第2のエリアを示す図である。 本開示の例による主情報の提示ページを示す図である。 本開示の様々な例による主情報の提示を示す図である。 本開示の様々な例による主情報の提示を示す図である。 本開示の様々な例による主情報の提示を示す図である。 本開示の様々な例による主情報の提示を示す図である。 本開示の様々な例による主情報の提示を示す図である。 本開示の例による端末デバイスの構成を示す図である。
In order to more clearly explain the various examples or solutions in the prior art of the present disclosure, the accompanying drawings necessary to illustrate the examples or prior art will be briefly described below. Obviously, the accompanying drawings described below are some examples of the present disclosure, and one of ordinary skill in the art may obtain other drawings based on these attached drawings without any creative effort.
It is a flowchart which shows the information presentation method by various examples of this disclosure. It is a flowchart which shows the information presentation method by various examples of this disclosure. It is a flowchart which shows the information presentation method by various examples of this disclosure. It is a figure which shows the presentation of further information by the example of this disclosure. It is a figure which shows the 2nd area by various examples of this disclosure. It is a figure which shows the 2nd area by various examples of this disclosure. It is a figure which shows the presentation page of the main information by the example of this disclosure. It is a figure which shows the presentation of the main information by various examples of this disclosure. It is a figure which shows the presentation of the main information by various examples of this disclosure. It is a figure which shows the presentation of the main information by various examples of this disclosure. It is a figure which shows the presentation of the main information by various examples of this disclosure. It is a figure which shows the presentation of the main information by various examples of this disclosure. It is a figure which shows the structure of the terminal device by the example of this disclosure.

以下、本開示の例について添付図面を参照して詳細に説明する。明らかに、以下に説明する例は、本開示の例の全部ではなく一部である。創造的取り組みなしに本開示に記載の例に基づいて当業者により取得される全ての他の例は、本開示の保護範囲に含まれるべきである。 Hereinafter, an example of the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Obviously, the examples described below are some, but not all, of the examples in this disclosure. All other examples obtained by one of ordinary skill in the art based on the examples described in this disclosure without creative effort should be included in the scope of protection of this disclosure.

研究過程の中で、本開示の発明者は、端末デバイスがアプリケーションの主情報をユーザインタフェース上に提示するときに、端末デバイスがバナー、情報フロー等を通じて、対応する更なる情報をユーザインタフェース上に提示し得ることを見出した。ユーザが提示された更なる情報をクリックしたときに、更なる情報の詳細は、全体のユーザインタフェース上に表示されてもよい。このように、主情報のいずれかのコンテンツは、ユーザインタフェース上に提示されなくてもよい。 In the course of research, the inventor of the present disclosure presents the corresponding further information on the user interface through banners, information flows, etc. when the terminal device presents the main information of the application on the user interface. I found that I could present it. When the user clicks on the further information presented, the details of the further information may be displayed on the entire user interface. Thus, the content of any of the main information does not have to be presented on the user interface.

前述のことを鑑みて、本開示の様々な例は、端末デバイスに適用される情報提示方法を提供する。本開示の例により提供される方法によれば、端末デバイスがアプリケーションの主情報をユーザインタフェース上に提示するときに、端末デバイスは、ユーザインタフェース上の予め設定された第1のエリア内に第1の更なる情報を提示してもよく、ユーザにより実行された第1の移動操作に応じて、端末デバイスは、第1の移動操作に対応する第2のエリアを決定してもよく、第2のエリアのサイズに従って、端末デバイスは、第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の全部又は一部を提示してもよい。このように、更なる情報を提示するための方法が提供される。さらに、ユーザは、端末デバイスと相互作用することにより、更なる情報を提示するための提示エリアのサイズを決定してもよく、それにより、更なる情報を提示しつつ、ユーザが関心を有する主情報がユーザの要求に従って依然としてユーザインタフェース上に提示され、それにより、ユーザの体験を改善する。 In view of the above, various examples of the present disclosure provide information presentation methods applied to terminal devices. According to the method provided by the examples of the present disclosure, when the terminal device presents the main information of the application on the user interface, the terminal device is first within a preset first area on the user interface. Further information may be presented, and the terminal device may determine a second area corresponding to the first move operation in response to the first move operation performed by the user. Depending on the size of the area, the terminal device may present all or part of the second additional information corresponding to the first additional information. In this way, a method for presenting further information is provided. In addition, the user may determine the size of the presentation area for presenting further information by interacting with the terminal device, thereby presenting further information while presenting the main interest of the user. Information is still presented on the user interface according to the user's request, thereby improving the user's experience.

図1Aは、本開示の例による情報提示方法を示すフローチャートである。方法は、端末デバイスに適用される。図1に示すように、端末デバイスがアプリケーションについての主情報をユーザインタフェース上に提示するときに、方法は以下の操作を含む。 FIG. 1A is a flowchart showing an information presentation method according to the example of the present disclosure. The method applies to terminal devices. As shown in FIG. 1 A, when the terminal device presents the main information about the application on a user interface, the method comprising the following operations.

ブロック101において、第1の更なる情報は、ユーザインタフェース上の予め設定された第1のエリア内に提示されてもよい。 At block 101, the first further information may be presented within a preset first area on the user interface.

図2に示すように、ユーザインタフェース200上で、第1の更なる情報は、右上の角の予め設定された第1のエリア201内に提示される。この時点で、アプリケーションの主情報は、予め設定された第3のエリア202内に提示され、第3のエリアは、アプリケーションの主情報を提示するために使用されるエリアである。例えば、ニュースクライアントのニュースコンテンツをユーザインタフェース上に提示しつつ、広告、販売促進等のようなニュースクライアントに付随する更なる情報は、予め設定された第1のエリア内に提示されてもよい。 As shown in FIG. 2, on the user interface 200, the first further information is presented within the preset first area 201 in the upper right corner. At this point, the application's main information is presented within the preset third area 202, and the third area is the area used to present the application's main information. For example, while presenting the news content of the news client on the user interface, further information associated with the news client, such as advertisements, sales promotions, etc., may be presented within a preset first area.

本開示の例によれば、図2に示すように、第1の更なる情報がユーザインタフェース200上の予め設定された第1のエリア201内に提示されるときに、第1の移動操作を実行するようにユーザに促すために、第1の移動操作のプロンプトアイコン203が更に提示される。 According to the example of the present disclosure, when the first further information is presented within the preset first area 201 on the user interface 200, as shown in FIG. 2, the first move operation is performed. A prompt icon 203 for the first move operation is further presented to prompt the user to perform.

本開示の例によれば、予め設定された第1のエリアの数は、1以上でもよい。予め設定された第1のエリアは、ユーザインタフェースの左上の角、右上の角、左下の角、右下の角等内に位置してもよく、これは本開示では限定されない。 According to the example of the present disclosure, the number of preset first areas may be one or more. The preset first area may be located within the upper left corner, upper right corner, lower left corner, lower right corner, etc. of the user interface, which is not limited in this disclosure.

ブロック102において、ユーザにより実行された第1の操作アクションに応じて、第1の操作アクションに対応する第2のエリアが決定されてもよい。 In block 102, a second area corresponding to the first operation action may be determined according to the first operation action executed by the user.

ブロック103において、第2のエリアのサイズに従って、第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の全部又は一部が提示されてもよい。 In block 103, all or part of the second additional information corresponding to the first additional information may be presented according to the size of the second area.

本開示の例によれば、第1の更なる情報は、第2の更なる情報の要約情報でもよく、或いは第2の更なる情報の一部でもよい。 According to the examples of the present disclosure, the first further information may be summary information of the second further information, or may be part of the second further information.

本開示の例によれば、ユーザにより実行された第1の操作アクションは、ユーザインタフェース内で第1のエリア内の第1の位置から第2の位置に移動するタッチスクリーン上の移動操作でもよい。例えば、ユーザが第1のエリア内の第1の位置からタッチスクリーン上で移動するときに、端末デバイスは、タッチスクリーン上のユーザの指の移動による第1の移動操作を周期的に検出し、現在の第2の位置に従って第2の更なる情報の全部又は一部を次第に提示してもよい。同時に、更なる情報を提示するために使用される第1のエリアは継続的に増加ており、主情報を提示するために使用される第3のエリアは継続的に減少しているため、主情報を提示するために使用される第3のエリアが継続的に引き離されるように見える。したがって、第1の移動操作は、「ページティアリング操作(page tearing operation)」とも呼ばれる。 According to the examples of the present disclosure, the first operational action performed by the user may be a move operation on the touch screen that moves from a first position to a second position in the first area within the user interface. .. For example, when the user moves on the touch screen from a first position in the first area, the terminal device periodically detects the first movement operation due to the movement of the user's finger on the touch screen. All or part of the second further information may be progressively presented according to the current second position. At the same time, the first area used to present more information is continuously increasing, and the third area used to present the main information is continuously decreasing, so the main The third area used to present the information appears to be continuously separated. Therefore, the first move operation is also referred to as a "page tearing operation".

本開示の例によれば、ユーザインタフェース内で第1のエリア内の第1の位置から第2の位置に移動するタッチスクリーン上のユーザの第1の移動操作が検出されたときに、第2のエリアの少なくとも1つの可変エッジの位置は、第2の位置に従って決定されてもよい。第2のエリアは、少なくとも1つの可変エッジの決定された位置と、第2のエリアの他の固定エッジの予め設定された位置とに従って決定されてもよい。 According to the example of the present disclosure, when the user's first move operation on the touch screen moving from the first position to the second position in the first area is detected in the user interface, the second The position of at least one variable edge in the area of may be determined according to a second position. The second area may be determined according to the determined position of at least one variable edge and the preset position of the other fixed edge of the second area.

具体的には、第2の位置が予め設定された第4のエリア内に位置する場合、第4のエリア内の予め設定されたエッジは、第2のエリアの可変エッジとして決定されてもよく、第4のエリアは、主情報を提示するために使用され且つユーザインタフェース内に予め設定された最小のエリアである。 Specifically, if the second position is located within a preset fourth area, the preset edge within the fourth area may be determined as the variable edge of the second area. The fourth area is the smallest area used to present the main information and preset within the user interface.

図3Aに示すように、ユーザインタフェース300において、端末デバイスが、ユーザがタッチスクリーンの右上の角の第1のエリア301内の第1の位置303から、タッチスクリーンの左下の角の第4のエリア302内の第2の位置304に移動したことを検出したときに、第4のエリア302内の予め設定されたエッジ310は、第2のエリア305の可変エッジとして決定される。可変エッジ310及び他の予め設定された固定エッジ311-314は、第2のエリア305(図3に示す斜線エリア)を構成する。 As shown in FIG. 3A, in the user interface 300, the terminal device allows the user to move from the first position 303 in the first area 301 in the upper right corner of the touch screen to the fourth area in the lower left corner of the touch screen. The preset edge 310 in the fourth area 302 is determined as the variable edge of the second area 305 when it detects that it has moved to the second position 304 in the 302. Variable edge 310 and the fixed edges 311-314 which is other preset constitutes a second area 305 (hatched area shown in FIG. 3 A).

第2の位置が予め設定された第4のエリア内に位置しない場合、第1のエリア内で予め設定されたエッジに平行であり且つ第2の位置を通過する線が第2のエリアの可変エッジとして決定されてもよい。 If the second position is not located within the preset fourth area, then the line parallel to the preset edge within the first area and passing through the second position is variable in the second area. It may be determined as an edge.

図3Bに示すように、ユーザインタフェース300において、端末デバイスが、ユーザがタッチスクリーンの右上の角の第1のエリア301内の第1の位置303から、第2の位置304(第2の位置は第4のエリア302内にない)に移動したことを検出したときに、第1のエリア301内で予め設定されたエッジ315に平行であり且つ第2の位置304を通過する線が第2のエリア305の可変エッジ310として決定される。可変エッジ310及び他の予め設定された固定エッジ311-313は、第2のエリア305(図3Bに示す斜線エリア)を構成する。 As shown in FIG. 3B, in the user interface 300, the terminal device is from a first position 303 to a second position 304 (the second position is) within the first area 301 in the upper right corner of the touch screen. The second line is parallel to the preset edge 315 in the first area 301 and passes through the second position 304 when it detects that it has moved to (not in the fourth area 302). Determined as variable edge 310 in area 305. The variable edge 310 and the other preset fixed edges 311-313 constitute a second area 305 (hatched area shown in FIG. 3B).

本開示の例によれば、ユーザにより実行された第1の操作アクションは、操作ジェスチャでもよい。例えば、端末デバイスを保持するユーザにより実行された様々なアクション(振り、揺れ、回転等)、及びハイファイブ(high-five)、テーブルをたたくこと、足を踏みつけること、頭を振ること、うなずくこと等のようなユーザのアクションである。端末デバイスを保持するユーザにより実行された様々なアクションは、端末デバイス上のセンサ(例えば、重力加速度センサ、ジャイロスコープ等)により検出されてもよい。これらのセンサは、端末デバイスの姿勢の変化を検知してもよく、したがって、これらのアクションを検出してもよい。代替として、ハイファイブ、テーブルをたたくこと、足を踏みつけること、頭を振ること、うなずくこと等のようなユーザの様々な自由なアクションは、端末デバイスに結合されたスマートデバイスにより検出されてもよい。端末デバイスは、ユーザの操作ジェスチャを周期的に検出し、検出された操作ジェスチャに従って第2の更なる情報の全部又は一部をユーザインタフェース上に次第に提示し、前述のような「ページティアリング」効果を提示してもよい。この場合、端末デバイスに結合されたスマートデバイスは、ウェアラブルデバイスでもよい。ウェアラブルデバイスは、アプリケーション時計、リストバンド、眼鏡、足首リング等のような、身体に直接装着されるか、或いはユーザの衣服又はアクセサリに統合されたポータブルデバイスでもよい。ウェアラブルデバイスは、計算機能を有し、端末デバイスとのデータ相互作用を実現するように、端末デバイスに接続されてもよい。 According to the examples of the present disclosure, the first operational action performed by the user may be an operational gesture. For example, various actions (shaking, shaking, rotating, etc.) performed by the user holding the terminal device, and high-five, hitting a table, stepping on a foot, shaking his head, nodding. It is a user action such as. Various actions performed by the user holding the terminal device may be detected by sensors on the terminal device (eg, gravitational acceleration sensors, gyroscopes, etc.). These sensors may detect changes in the attitude of the terminal device and therefore may detect these actions. Alternatively, various free actions of the user such as high five, hitting a table, stepping on a foot, shaking his head, nodding, etc. may be detected by a smart device coupled to the terminal device. .. The terminal device periodically detects the user's operation gesture and gradually presents all or part of the second further information on the user interface according to the detected operation gesture, and the "page tearing" effect as described above. May be presented. In this case, the smart device coupled to the terminal device may be a wearable device. The wearable device may be a portable device that is worn directly on the body or integrated into the user's clothing or accessories, such as application watches, wristbands, eyeglasses, ankle rings, and the like. The wearable device has a computing function and may be connected to the terminal device so as to realize data interaction with the terminal device.

本開示の例によれば、ユーザにより実行された第1の操作アクションは、振り操作でもよい。端末デバイス上の重力センサがユーザの振り操作を検出したときに、第2のエリアのサイズは、ユーザの検出された振り動作の重力に従って決定されてもよい。 According to the example of the present disclosure, the first operation action executed by the user may be a swing operation. When the gravity sensor on the terminal device detects the user's swing motion, the size of the second area may be determined according to the gravity of the user's detected swing motion.

本開示の例によれば、ブロック102における操作が実行された後に、図1Bに示すように、方法は以下の操作を更に含んでもよい。 According to the examples of the present disclosure, after the operation in block 102 has been performed, the method may further include the following operations, as shown in FIG. 1B.

ブロック111において、主情報を提示するためのユーザインタフェース上の第3のエリアのサイズは、決定された第2のエリアに従って調整されてもよい。 At block 111, the size of the third area on the user interface for presenting the main information may be adjusted according to the determined second area.

図4Bに示すように、ユーザインタフェース400上で、第2のエリア402は、第2の更なる情報を提示するために使用される。第2のエリアに従って、アプリケーションの主情報を提示するための第3のエリア403が決定されてもよい。 As shown in FIG. 4B, on the user interface 400, the second area 402 is used to present a second further information. According to the second area, a third area 403 for presenting the main information of the application may be determined.

ブロック112において、第3のエリア内に提示される主情報のコンテンツは、現在の第3のエリアのサイズに従って調整されてもよい。 In block 112, the content of the main information presented within the third area may be adjusted according to the size of the current third area.

本開示の例によれば、端末デバイスは、現在の第3のエリアによりカバーされる、主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定し、現在の第3のエリアによりカバーされる決定された部分を第3のエリア内に提示してもよい。 According to the example of the present disclosure, the terminal device determines the portion of each content within the main information presentation page covered by the current third area and the determination covered by the current third area. The marked portion may be presented in the third area.

この場合、主情報の提示ページは、アプリケーションがアプリケーションの主情報を提示する基本単位を示す。アプリケーションが主情報を提示する(例えば、ニュースクライアントがニュースコンテンツを提示する)ときに、主情報のデータは、提示ページを一単位として取ることにより抽出されてもよく、主情報の抽出されたデータは、印字(typesetting)等のように、提示ページ内で処理されてもよい。1つ以上のコンテンツ(例えば、1つ以上のニュースの要約若しくはタイトルコンテンツ、又は1つ以上のニュースコンテンツ)が、1つの提示ページに含まれてもよい。提示するときに、アプリケーションは、提示ページをユーザインタフェース上の提示エリアとマッチングさせ、提示ページ内で、提示エリア内に提示され得る主情報のコンテンツ(提示ページ内の1つ以上のコンテンツのうちコンテンツの全部又は一部を含む)を決定してもよい。 In this case, the main information presentation page indicates the basic unit by which the application presents the application's main information. When the application presents the main information (for example, the news client presents the news content), the data of the main information may be extracted by taking the presentation page as a unit, and the extracted data of the main information. May be processed within the presentation page, such as printing (typesetting). One or more content (eg, one or more news summaries or title content, or one or more news content) may be included in one presentation page. When presenting, the application matches the presentation page with the presentation area on the user interface, and within the presentation page, the content of the main information that can be presented in the presentation area (content of one or more contents in the presentation page). (Including all or part of) may be determined.

図4Aに示すように、主情報の提示ページ401は、主情報コンテンツ410-417を含む。主情報がユーザインタフェース400上の全体のエリアに提示されるときに、提示ページ401は、ユーザインタフェース400とマッチングされ、ユーザインタフェース400によりカバーされる、提示ページ上のコンテンツ413-415が、ユーザインタフェース400上に提示されてもよい。具体的には、アプリケーションがアクティベーションされたときに、提示ページ上の予め設定されたエリアは、ユーザインタフェースと重ねられ、主情報の提示エリアによりカバーされる、主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分は、ユーザインタフェース上の主情報の提示エリア内に提示されてもよい。その後、ユーザの操作(例えば、上移動、下移動等)に応じて、提示ページ上のエリアがユーザインタフェースと重ねられることが決定され、ユーザインタフェース上の主情報の提示エリアによりカバーされる、主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分が、ユーザインタフェース上の主情報の提示エリア内に提示されてもよい。 As shown in FIG. 4A, the main information presentation page 401 includes the main information content 410-417. When the main information is presented in the entire area on the user interface 400, the presentation page 401 is matched with the user interface 400 and the content 413-415 on the presentation page covered by the user interface 400 is the user interface. May be presented on 400. Specifically, when the application is activated, the preset areas on the presentation page overlap with the user interface and are covered by the main information presentation area, respectively, within the main information presentation page. The content portion may be presented within the main information presentation area on the user interface. After that, it is determined that the area on the presentation page overlaps with the user interface according to the user's operation (for example, move up, move down, etc.), and is covered by the main information presentation area on the user interface. Each piece of content within the information presentation page may be presented within the main information presentation area on the user interface.

図4Bに示すように、ユーザインタフェース400上で、第2のエリア402は、第2の更なる情報を提示するために使用され、第3のエリア403はアプリケーションの主情報を提示するために使用される。主情報の提示ページにおいて、3つのコンテンツ401-412は、現在の第3のエリアによりカバーされる。したがって、図4Cに示すように、現在の第3のエリア(図4Cに示す斜線の区分)によりカバーされる、主情報の提示ページ401内の3つのコンテンツ410-412の部分が、ユーザインタフェース410の第3のエリア403に提示される。 As shown in FIG. 4B, on the user interface 400, the second area 402 is used to present the second further information and the third area 403 is used to present the main information of the application. Will be done. On the main information presentation page, the three contents 401-412 are covered by the current third area. Therefore, as shown in FIG. 4C, the portion of the three contents 410-412 in the main information presentation page 401 covered by the current third area (diagonal section shown in FIG. 4C) is the user interface 410. It is presented in the third area 403 of.

本開示の他の例によれば、端末デバイスは、現在の第3のエリアによりカバーされる、主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定してもよい。現在の第3のエリアによりカバーされるそれぞれのコンテンツの決定された部分について、端末デバイスは、コンテンツの全体のコンテンツに対する現在の第3のエリアに含まれるコンテンツの部分の割合が予め設定された割合閾値より大きいか否かを決定してもよい。端末デバイスが、コンテンツの全体のコンテンツに対する現在の第3のエリアに含まれるコンテンツの部分の割合が予め設定された割合閾値より大きいと決定した場合、端末デバイスは、現在の第3のエリア内にコンテンツを提示してもよい。そうでない場合、端末デバイスは、現在の第3のエリアからコンテンツを削除してもよい。例えば、予め設定された割合閾値が100%である場合、コンテンツの全体のコンテンツが現在の第3のエリアによりカバーされる部分内にあるときに、コンテンツは、現在の第3のエリア内に提示されてもよい。 According to another example of the present disclosure, the terminal device may determine the portion of each content within the main information presentation page covered by the current third area. For a determined portion of each content covered by the current third area, the terminal device has a preset ratio of the portion of the content contained in the current third area to the total content of the content. You may decide whether it is greater than the threshold. If the terminal device determines that the proportion of the portion of the content contained in the current third area to the total content of the content is greater than the preset percentage threshold, the terminal device is within the current third area. Content may be presented. If not, the terminal device may remove the content from the current third area. For example, if the preset percentage threshold is 100%, the content will be presented within the current third area when the entire content of the content is within the portion covered by the current third area. May be done.

図4Bに示すように、ユーザインタフェース400上で、第2のエリア402は、第2の更なる情報を提示するために使用され、第3のエリア403はアプリケーションの主情報を提示するために使用される。主情報の提示ページ内の3つのコンテンツ410-412は、現在の第3のエリアによりカバーされる。この場合、コンテンツ410の全体のコンテンツに対する現在の第3のエリアに含まれるコンテンツ410の部分の割合は20%であり、コンテンツ411の全体のコンテンツに対する現在の第3のエリアに含まれるコンテンツ411の部分の割合は45%であり、コンテンツ412の全体のコンテンツに対する現在の第3のエリアに含まれるコンテンツ412の部分の割合は75%である。図4Dに示すように、予め設定された割合閾値が40%である場合、現在の第3のエリアによりカバーされる、主情報の提示ページ401内の2つのコンテンツ411及び412の部分(図4Dに示す斜線の区分)は、ユーザインタフェース401の第3のエリア403内に提示され、コンテンツ410は、現在の第3のエリアから削除される。 As shown in FIG. 4B, on the user interface 400, the second area 402 is used to present the second further information and the third area 403 is used to present the main information of the application. Will be done. The three contents 410-412 in the main information presentation page are covered by the current third area. In this case, the ratio of the portion of the content 410 contained in the current third area to the total content of the content 410 is 20%, and the content 411 contained in the current third area to the total content of the content 411. The proportion of the portion is 45%, and the proportion of the portion of the content 412 contained in the current third area to the total content of the content 412 is 75%. As shown in FIG. 4D, when the preset percentage threshold is 40%, the two contents 411 and 412 in the main information presentation page 401 covered by the current third area (FIG. 4D). The shaded area (shown in) is presented in the third area 403 of the user interface 401, and the content 410 is removed from the current third area.

本開示の例によれば、ブロック103における操作が実行された後に、図1Cに示すように、方法は以下の操作を更に含んでもよい。 According to the examples of the present disclosure, after the operation in block 103 has been performed, the method may further include the following operations, as shown in FIG. 1C.

ブロック121において、ユーザにより実行された第2の操作アクションに応じて、第2の更なる情報の提示が終了してもよい。 In block 121, the presentation of the second further information may end in response to the second operational action performed by the user.

本開示の例によれば、ユーザにより実行された第2の移動操作は、主情報を提示するための第3のエリア内のいずれかの位置から、更なる情報を提示するための第2のエリア内のいずれかの位置に移動するタッチスクリーン上の操作でもよい。第1の移動操作(すなわち、「ページティアリング操作」)に比べて、第2の移動操作は、主情報の引き離された提示エリアを復元することと等価である。したがって、第2の移動操作は、「復元操作(restoring operation)」とも呼ばれる。 According to the example of the present disclosure, the second move operation performed by the user is a second movement for presenting further information from any position within the third area for presenting the main information. It may be an operation on the touch screen to move to any position in the area. Compared to the first move operation (ie, the "page tearing operation"), the second move operation is equivalent to restoring the separated presentation area of the main information. Therefore, the second move operation is also referred to as a "restoring operation".

本開示の他の例によれば、ユーザにより実行された第2の操作アクションは、端末デバイスを振ること、ハイファイブ、テーブルをたたくこと、足を踏みつけること、頭を振ること、うなずくこと等のような操作ジェスチャでもよい。操作ジェスチャは、端末デバイス上のセンサ又は端末デバイスに結合されたスマートデバイスにより検出されてもよく、前述の「復元」効果が提示されてもよい。 According to another example of the present disclosure, the second operational action performed by the user includes shaking the terminal device, high five, hitting a table, stepping on a foot, shaking his head, nodding, and the like. The operation gesture may be such as. The operating gesture may be detected by a sensor on the terminal device or a smart device coupled to the terminal device, and the aforementioned "restoration" effect may be presented.

ブロック122において、第2のエリア及び第3のエリアの併合エリアは、現在の第3のエリアとして決定されてもよい。現在の第3のエリアによりカバーされる、主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分は、現在の第3のエリアのサイズに従って決定されてもよい。現在の第3のエリアによりカバーされる決定された部分は、現在の第3のエリア内に提示されてもよい。 In block 122, the merged area of the second area and the third area may be determined as the current third area. Each piece of content within the main information presentation page covered by the current third area may be determined according to the size of the current third area. The determined portion covered by the current third area may be presented within the current third area.

本開示の例によれば、ユーザの第1の移動操作が検出された後に、ユーザインタフェース500内に更なる情報を提示するための第2のエリア502及びユーザインタフェース500内に主情報を提示するための第3のエリア503が、図5Aに示されている。ユーザの第2の移動操作が検出された後に、図5Aに示す第2のエリア502及び第3のエリア503の併合エリア504(図5Bに示す)は、現在の第3のエリアとして決定される。 According to the example of the present disclosure, after the first movement operation of the user is detected, the main information is presented in the second area 502 for presenting further information in the user interface 500 and in the user interface 500. A third area 503 for this is shown in FIG. 5A. After the user's second move operation is detected, the merged area 504 (shown in FIG. 5B) of the second area 502 and the third area 503 shown in FIG. 5A is determined as the current third area. ..

本開示の例によれば、図5Bに示すように、現在の第3のエリア504によりカバーされる、主情報の提示ページ501内の3つのコンテンツ510-512の部分は、3つのコンテンツ510-512の全体のコンテンツを含む。3つのコンテンツ510-512の全体のコンテンツは、現在の第3のエリア内に提示される。 According to the example of the present disclosure, as shown in FIG. 5B, the portion of the three contents 510-512 in the main information presentation page 501 covered by the current third area 504 is the three contents 510-. Contains 512 entire content. The entire content of the three contents 510-512 is presented within the current third area.

本開示の例によれば、図3Aに示すように、第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報が提示されるときに、第2の移動操作を実行するようにユーザを促すために、第2の移動操作のプロンプトアイコン306がユーザインタフェース上に提示されてもよい。 According to the example of the present disclosure, as shown in FIG. 3A, when the second further information corresponding to the first further information is presented, the user is urged to perform the second move operation. Therefore, the prompt icon 306 for the second move operation may be presented on the user interface.

本開示の例によれば、第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の全部又は一部を提示した後に、アプリケーションに現在ログインしているアカウントが仮想商品パッケージを取得したと決定された場合、端末デバイスは、第1の更なる情報に対応する共有情報をソーシャルネットワーキングプラットフォームに対して共有し、サーバから仮想商品パッケージを取得してもよい。対応して、サーバが、アプリケーションに現在ログインしているアカウントが仮想商品パッケージを取得し、アカウントが共有情報をソーシャルネットワーキングプラットフォームに対して共有していると決定した場合、サーバは、仮想商品パッケージを端末デバイスに送信してもよい。例えば、ユーザが「ページティアリング操作」を実行した後に、サーバは、予め設定された確率に従って、アプリケーションに現在ログインしているアカウントに「紅包(red envelope)」をランダムに発行してもよい。アカウントが紅包を取得し、アプリケーションの主情報に付随する広告情報を、アカウントに対応するWeChatのMomentsに対して共有したと決定された場合、アカウントは、サーバから「紅包」を取得してもよい。 According to the example of the present disclosure, after presenting all or part of the second further information corresponding to the first further information, it is determined that the account currently logged in to the application has acquired the virtual product package. If so, the terminal device may share the shared information corresponding to the first further information to the social networking platform and obtain the virtual product package from the server. Correspondingly, if the server determines that the account currently logged in to the application gets the virtual product package and the account shares the shared information to the social networking platform, the server releases the virtual product package. It may be sent to the terminal device. For example, after the user performs a "page tiering operation", the server may randomly issue a "red envelope" to the account currently logged in to the application, according to a preset probability. If it is determined that the account has acquired the red envelope and shared the advertising information that accompanies the main information of the application to the Moments of WeChat corresponding to the account, the account may acquire the "red envelope" from the server. ..

本開示の例によれば、第2の更なる情報の全体のコンテンツに対する端末デバイスのユーザインタフェース上に提示される第2の更なる情報の割合が予め設定された提示割合閾値より大きいと決定された場合、サーバは、ランダムに仮想商品パッケージをアカウントに割り当てるか否かを決定してもよい。 According to the example of the present disclosure, it is determined that the ratio of the second further information presented on the user interface of the terminal device to the entire content of the second further information is greater than the preset presentation ratio threshold. If so, the server may randomly decide whether to assign the virtual product package to the account.

本開示の様々な例により提案される情報提示方法について前述した。以下に、本開示の様々な例により提案されるデバイスについて添付図面を参照して説明する。 The information presentation methods proposed by the various examples of the present disclosure have been described above. The devices proposed by the various examples of the present disclosure will be described below with reference to the accompanying drawings.

図6は、本開示の例による端末デバイスの構成を示す図である。図6に示すように、端末デバイスがアプリケーションについての主情報をユーザインタフェース上に提示するときに、端末デバイスは以下のモジュールを含む。 FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a terminal device according to the example of the present disclosure. As shown in FIG. 6, when the terminal device presents the main information about the application on the user interface, the terminal device includes the following modules.

提示モジュール601は、ユーザインタフェース上の予め設定された第1のエリア内に第1の更なる情報を提示するように構成される。 The presentation module 601 is configured to present a first additional piece of information within a preset first area on the user interface.

決定モジュール602は、ユーザにより実行された第1の操作アクションに応じて、第1の操作アクションに対応する第2のエリアを決定するように構成される。 The decision module 602 is configured to determine a second area corresponding to the first operational action in response to the first operational action performed by the user.

提示モジュール601は、第2のエリアのサイズに従って、第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の全部又は一部を提示するように更に構成される。 The presentation module 601 is further configured to present all or part of the second further information corresponding to the first further information according to the size of the second area.

本開示の例によれば、第1の操作アクションは、ユーザインタフェース内で第1のエリア内の第1の位置から第2の位置に移動するタッチスクリーン上の第1の移動操作である。 According to the examples of the present disclosure, the first operational action is a first move operation on the touch screen that moves from a first position in a first area to a second position in the user interface.

提示モジュール601は、第2の位置に従って、第2のエリアの少なくとも1つの可変エッジの位置を決定し、少なくとも1つの可変エッジの決定された位置と、第2のエリアの他の固定エッジの予め設定された位置とに従って、第2のエリアを決定するように更に構成される。 The presentation module 601 determines the position of at least one variable edge in the second area according to the second position, in advance of the determined position of at least one variable edge and the other fixed edge of the second area. It is further configured to determine a second area according to the set position.

本開示の例によれば、第2の位置が予め設定された第3のエリア内に位置する場合、提示モジュール601は、第3のエリア内の予め設定されたエッジを、第2のエリアの可変エッジとして決定してもよく、第3のエリアは、主情報を提示するために使用され且つユーザインタフェース内に予め設定された最小のエリアである。そうでない場合、第1のエリア内で予め設定されたエッジに平行であり且つ第2の位置を通過する線を、第2のエリアの可変エッジとして決定してもよい。 According to the examples of the present disclosure, if the second position is located within a preset third area, the presentation module 601 will place a preset edge within the third area on the second area. It may be determined as a variable edge, and the third area is the smallest area used to present the main information and preset in the user interface. If not, a line parallel to the preset edge in the first area and passing through the second position may be determined as the variable edge of the second area.

本開示の例によれば、端末デバイスは、調整モジュール603を更に含んでもよい。移動アクションに対応する第2のエリアを決定した後に、調整モジュール603は、決定された第2のエリアに従って、ユーザインタフェース上の第3のエリアのサイズを調整してもよく、第3のエリアは、主情報を提示するために使用され、現在の第3のエリアのサイズに従って、第3のエリア内に提示される主情報のコンテンツを調整してもよい。 According to the examples of the present disclosure, the terminal device may further include an adjustment module 603. After determining the second area corresponding to the move action, the adjustment module 603 may adjust the size of the third area on the user interface according to the determined second area. , Used to present the main information, the content of the main information presented within the third area may be adjusted according to the size of the current third area.

本開示の例によれば、調整モジュール603は、現在の第3のエリアによりカバーされる、主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定し、現在の第3のエリアによりカバーされる決定された部分を第3のエリア内に提示してもよい。 According to the example of the present disclosure, the adjustment module 603 determines the portion of each content within the main information presentation page covered by the current third area and is covered by the current third area. The determined portion may be presented in the third area.

本開示の例によれば、調整モジュール603は、現在の第3のエリアによりカバーされる、主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定してもよく、現在の第3のエリアによりカバーされるそれぞれのコンテンツの決定された部分について、調整モジュール603は、コンテンツの全体のコンテンツに対する現在の第3のエリアに含まれるコンテンツの部分の割合が予め設定された割合閾値より大きいか否かを決定してもよく、コンテンツの全体のコンテンツに対する現在の第3のエリアに含まれるコンテンツの部分の割合が予め設定された割合閾値より大きい場合、調整モジュール603は、現在の第3のエリア内にコンテンツを提示してもよく、そうでない場合、調整モジュール603は、現在の第3のエリアからコンテンツを削除してもよい。 According to the examples of the present disclosure, the adjustment module 603 may determine the portion of each content within the main information presentation page covered by the current third area, depending on the current third area. For a determined portion of each content covered, the adjustment module 603 determines whether the proportion of the portion of the content contained in the current third area to the total content of the content is greater than the preset percentage threshold. If the ratio of the portion of the content contained in the current third area to the entire content of the content is greater than the preset ratio threshold, the adjustment module 603 is within the current third area. Content may be presented to, otherwise the adjustment module 603 may remove the content from the current third area.

本開示の例によれば、提示モジュール601は、ユーザにより実行された第2の操作アクションに応じて、第2の更なる情報の提示を終了してもよい。 According to the example of the present disclosure, the presentation module 601 may end the presentation of the second further information in response to the second operational action performed by the user.

本開示の例によれば、提示モジュール601は、ユーザにより実行された第2の操作アクションに応じて、第2の更なる情報の提示を終了し、第2のエリア及び第3のエリアの併合エリアを、現在の第3のエリアとして決定し、現在の第3のエリアのサイズに従って、現在の第3のエリアによりカバーされる、主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定し、現在の第3のエリアによりカバーされる決定された部分を現在の第3のエリア内に提示してもよい。 According to the example of the present disclosure, the presentation module 601 ends the presentation of the second further information in response to the second operational action performed by the user, and merges the second and third areas. The area is determined as the current third area, and according to the size of the current third area, the portion of each content within the main information presentation page covered by the current third area is determined. The determined portion covered by the current third area may be presented within the current third area.

本開示の例によれば、端末デバイスは、取得モジュール604を更に含んでもよい。アプリケーションに現在ログインしているアカウントが仮想商品パッケージを取得したと決定された場合、取得モジュール604は、第1の更なる情報に対応する共有情報をソーシャルネットワーキングプラットフォームに対して共有し、サーバから仮想商品パッケージを取得してもよい。 According to the examples of the present disclosure, the terminal device may further include acquisition module 604. If it is determined that the account currently logged in to the application has acquired the virtual product package, acquisition module 604 will share the shared information corresponding to the first further information to the social networking platform and virtual from the server. You may get the product package.

前述のモジュール601-604は、端末デバイス600内のストレージ610に記憶された命令モジュールでもよい。これらの命令モジュールは、プロセッサ実行可能コンピュータ読み取り可能命令を含む。この場合、ストレージ610は、非一時的なコンピュータ読み取り可能記憶媒体でもよい。端末デバイス600内のプロセッサ611がモジュール601-604内の命令を実行したときに、前述のモジュール601-604の様々な機能が実現されてもよい。 The module 601-604 described above may be an instruction module stored in the storage 610 in the terminal device 600. These instruction modules include processor executable computer readable instructions. In this case, the storage 610 may be a non-temporary computer-readable storage medium. When the processor 611 in the terminal device 600 executes the instructions in modules 601-604, the various functions of modules 601-604 described above may be realized.

さらに、本開示の様々な例における機能モジュールは、1つの処理ユニットに統合されてもよく、或いは物理的に単独で存在してもよく、或いは2つ以上のモジュールが1つのユニットに統合されてもよい。前述の統合されたユニットは、ハードウェア又はソフトウェア機能ユニットで実現されてもよい。様々な例の機能モジュールは、1つの端末又はネットワークノード内に位置してもよく、或いは複数の端末又はネットワークノードに分散してもよい。 Further, the functional modules in the various examples of the present disclosure may be integrated into one processing unit, or may exist physically alone, or two or more modules may be integrated into one unit. May be good. The integrated unit described above may be implemented as a hardware or software functional unit. The functional modules of the various examples may be located within one terminal or network node, or may be distributed across multiple terminals or network nodes.

さらに、本開示の例のそれぞれは、コンピュータのようなデータ処理デバイスにより実行されるデータ処理プログラムにより実現されてもよい。明らかに、データ処理プログラムは、本開示を構成する。さらに、記憶媒体に記憶されたデータ処理プログラムは、通常では、記憶媒体からプログラムを直接読み取ることにより、或いはプログラムをデータ処理デバイスの記憶デバイス(ハードディスク及び/又はメモリ等)にインストール又は複製することにより実行される。したがって、記憶媒体もまた、本開示を構成する。記憶媒体は、紙記憶媒体(例えば、紙テープ等)、磁気記憶媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、フラッシュメモリ等)、光記憶媒体(例えば、CD-ROM等)、光磁気記憶媒体(例えば、MO等)等のようないずれかの種類の記録方法を使用してもよい。 Further, each of the examples of the present disclosure may be realized by a data processing program executed by a data processing device such as a computer. Obviously, the data processing program constitutes this disclosure. Further, the data processing program stored in the storage medium is usually by reading the program directly from the storage medium or by installing or replicating the program on the storage device (hard disk and / or memory, etc.) of the data processing device. Will be executed. Therefore, storage media also constitute the present disclosure. The storage medium includes a paper storage medium (for example, paper tape, etc.), a magnetic storage medium (for example, floppy disk, hard disk, flash memory, etc.), an optical storage medium (for example, CD-ROM, etc.), and a magneto-optical storage medium (for example, MO). Etc.), etc., any kind of recording method may be used.

したがって、本開示の様々な例はまた、データ処理プログラムを記憶する記憶媒体も提供し、データ処理プログラムは、本開示により提供される前述の方法の例のいずれか1つを実行するために使用される。 Accordingly, the various examples of the present disclosure also provide a storage medium for storing the data processing program, which is used to perform any one of the examples of the aforementioned methods provided by the present disclosure. Will be done.

当業者は、前述の例の手順の全部又は一部がハードウェア又は関係するハードウェアに命令するコンピュータ読み取り可能命令により実現されてもよいことを理解し得る。コンピュータ読み取り可能命令は、コンピュータ読み取り可能記憶媒体に記憶されてもよい。記憶媒体は、ROM(読み取り専用メモリ)、ディスケット、CD等でもよい。 One of ordinary skill in the art can understand that all or part of the procedure of the above example may be implemented by computer-readable instructions instructing the hardware or related hardware. Computer-readable instructions may be stored on a computer-readable storage medium. The storage medium may be a ROM (read-only memory), a diskette, a CD, or the like.

前述のものは、本開示のいくつかの例であり、本開示の保護範囲を限定することを意図するものではない。本開示の原理の下で行われる如何なる変更、均等物、改善等も、本開示の保護範囲内に含まれるべきである。 The above are just a few examples of this disclosure and are not intended to limit the scope of protection of this disclosure. Any changes, equivalents, improvements, etc. made under the principles of this disclosure should be included within the scope of this disclosure.

Claims (14)

端末デバイスに適用される広告情報提示方法であり、前記端末デバイスがアプリケーションについての主情報をユーザインタフェース上に提示するときに、前記方法は、
前記ユーザインタフェース上の予め設定された第1のエリア内に第1の更なる情報を提示するステップと、
ユーザにより実行された第1の操作アクションに応じて、前記第1の操作アクションに対応する第2のエリアを決定するステップと、
前記第2のエリアのサイズに従って、前記第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の表示レベルを決定することで前記第2の更なる情報の全部又は一部を提示するステップであり、前記第1の更なる情報は、前記第2の更なる情報の要約情報又は前記第2の更なる情報の一部であるステップと
前記第1の操作アクションに対応する前記第2のエリアを決定した後に、前記決定された第2のエリアに従って、前記ユーザインタフェース上の第3のエリアのサイズを調整するステップであり、前記第3のエリアは、前記主情報を提示するために使用されるステップと、
現在の第3のエリアのサイズに従って、前記第3のエリア内に提示される前記主情報のコンテンツを調整するステップと
を含み、
前記現在の第3のエリアのサイズに従って、前記第3のエリア内に提示される前記主情報の前記コンテンツを調整するステップは、
前記現在の第3のエリアによりカバーされる、前記主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定するステップと、
前記現在の第3のエリアによりカバーされるそれぞれのコンテンツの前記決定された部分について、前記コンテンツの全体のコンテンツに対する前記現在の第3のエリアに含まれる前記コンテンツの部分の割合が予め設定された割合閾値より大きいか否かを決定するステップと、
前記コンテンツの全体のコンテンツに対する前記現在の第3のエリアに含まれる前記コンテンツの部分の前記割合が前記予め設定された割合閾値より大きい場合、前記現在の第3のエリア内に前記コンテンツを提示し、そうでない場合、前記現在の第3のエリアから前記コンテンツを削除するステップと
を含む方法。
It is an advertisement information presentation method applied to a terminal device, and when the terminal device presents main information about an application on a user interface, the method is:
A step of presenting a first further information within a preset first area on the user interface, and
A step of determining a second area corresponding to the first operation action according to the first operation action executed by the user, and
In the step of presenting all or part of the second further information by determining the display level of the second further information corresponding to the first further information according to the size of the second area. Yes, the first further information includes a step that is part of the second further information summary information or the second further information .
A step of adjusting the size of the third area on the user interface according to the determined second area after determining the second area corresponding to the first operation action. Areas are the steps used to present the main information and
With the step of adjusting the content of the main information presented in the third area according to the size of the current third area.
Including
The step of adjusting the content of the main information presented in the third area according to the size of the current third area is:
A step of determining the portion of each content within the presentation page of the main information, covered by the current third area.
For the determined portion of each content covered by the current third area, the ratio of the portion of the content contained in the current third area to the total content of the content is preset. Steps to determine if it is greater than the percentage threshold,
When the ratio of the portion of the content included in the current third area to the entire content of the content is larger than the preset ratio threshold, the content is presented in the current third area. If not, with the step of removing the content from the current third area
How to include .
前記第1の操作アクションは、前記ユーザインタフェース内で前記第1のエリア内の第1の位置から第2の位置に移動するタッチスクリーン上の第1の移動操作であり、
前記第1の操作アクションに対応する前記第2のエリアを決定するステップは、
前記第2の位置に従って、前記第2のエリアの少なくとも1つの可変エッジの位置を決定するステップと、
前記少なくとも1つの可変エッジの前記決定された位置と、前記第2のエリアの他の固定エッジの予め設定された位置とに従って、前記第2のエリアを決定するステップと
を含む、請求項1に記載の方法。
The first operation action is a first movement operation on the touch screen that moves from the first position in the first area to the second position in the user interface.
The step of determining the second area corresponding to the first operation action is
A step of determining the position of at least one variable edge in the second area according to the second position.
1. The first aspect of the present invention includes the step of determining the second area according to the determined position of the at least one variable edge and the preset position of the other fixed edge of the second area. The method of description.
前記第2のエリアの前記少なくとも1つの可変エッジの前記位置を決定するステップは、
前記第2の位置が予め設定された第3のエリア内に位置する場合、前記第3のエリア内の予め設定されたエッジを、前記第2のエリアの前記可変エッジとして決定するステップであり、前記第3のエリアは、前記主情報を提示するために使用され且つ前記ユーザインタフェース内に予め設定された最小のエリアであるステップと、
そうでない場合、前記第1のエリア内で予め設定されたエッジに平行であり且つ前記第2の位置を通過する線を、前記第2のエリアの前記可変エッジとして決定するステップと
を含む、請求項2に記載の方法。
The step of determining the position of the at least one variable edge in the second area is
When the second position is located within a preset third area, it is a step of determining a preset edge within the third area as the variable edge of the second area. The third area is a step that is used to present the main information and is the smallest area preset in the user interface.
If not, the claim comprises the step of determining a line parallel to a preset edge in the first area and passing through the second position as the variable edge of the second area. Item 2. The method according to item 2.
前記第1の操作アクションを実行するように前記ユーザに促すために、前記第1の操作アクションのプロンプトアイコンを前記ユーザインタフェース上に提示するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, further comprising the step of presenting a prompt icon for the first operational action on the user interface in order to prompt the user to perform the first operational action. 前記第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の表示レベルを決定することで前記第2の更なる情報の全部又は一部を提示した後に、前記方法は、
前記ユーザにより実行された第2の操作アクションに応じて、前記第2の更なる情報の提示を終了するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
After presenting all or part of the second further information by determining the display level of the second further information corresponding to the first further information, the method
The method of claim 1, further comprising the step of terminating the presentation of the second further information in response to the second operational action performed by the user.
前記第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の表示レベルを決定することで前記第2の更なる情報の全部又は一部を提示した後に、前記方法は、
前記ユーザにより実行された第2の操作アクションに応じて、前記第2の更なる情報の提示を終了するステップと、
前記第2のエリア及び前記第3のエリアの併合エリアを、前記現在の第3のエリアとして決定し、前記現在の第3のエリアのサイズに従って、前記現在の第3のエリアによりカバーされる、前記主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定し、前記現在の第3のエリアによりカバーされる前記決定された部分を前記現在の第3のエリア内に提示するステップと
を更に含む、請求項に記載の方法。
After presenting all or part of the second further information by determining the display level of the second further information corresponding to the first further information, the method
A step of ending the presentation of the second further information in response to the second operation action performed by the user.
The merged area of the second area and the third area is determined as the current third area and is covered by the current third area according to the size of the current third area. It further includes a step of determining a portion of each content within the presentation page of the main information and presenting the determined portion covered by the current third area within the current third area. , The method according to claim 1 .
前記第2の操作アクションを実行するように前記ユーザに促すために、前記第2の操作アクションのプロンプトアイコンを前記ユーザインタフェース上に提示するステップを更に含む、請求項又はに記載の方法。 The method of claim 5 or 6 , further comprising the step of presenting a prompt icon for the second operation action on the user interface in order to prompt the user to perform the second operation action. 前記第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の表示レベルを決定することで前記第2の更なる情報の全部又は一部を提示した後に、前記方法は、
前記アプリケーションに現在ログインしているアカウントが、サーバによってランダムに発行された仮想商品パッケージを取得したと決定された場合、前記第1の更なる情報に対応する共有情報をソーシャルネットワーキングプラットフォームに対して共有するステップと、
前記サーバから前記仮想商品パッケージを取得するステップと
を更に含む、請求項1に記載の方法。
After presenting all or part of the second further information by determining the display level of the second further information corresponding to the first further information, the method
If the account currently logged in to the application is determined to have acquired a virtual product package randomly issued by the server, the shared information corresponding to the first further information will be shared with the social networking platform. Steps to do and
The method according to claim 1, further comprising the step of acquiring the virtual product package from the server.
端末デバイスがアプリケーションについての主情報をユーザインタフェース上に提示するときに、
コンピュータ読み取り可能命令を記憶するストレージと、
前記コンピュータ読み取り可能命令を実行し、
前記ユーザインタフェース上の予め設定された第1のエリア内に第1の更なる情報を提示するステップと、
ユーザにより実行された第1の操作アクションに応じて、前記第1の操作アクションに対応する第2のエリアを決定するステップと、
前記第2のエリアのサイズに従って、前記第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の表示レベルを決定することで前記第2の更なる情報の全部又は一部を提示するステップであり、前記第1の更なる情報は、前記第2の更なる情報の要約情報又は前記第2の更なる情報の一部であるステップと
前記第1の操作アクションに対応する前記第2のエリアを決定した後に、前記決定された第2のエリアに従って、前記ユーザインタフェース上の第3のエリアのサイズを調整するステップであり、前記第3のエリアは、前記主情報を提示するために使用されるステップと、
現在の第3のエリアのサイズに従って、前記第3のエリア内に提示される前記主情報のコンテンツを調整するステップと
を含む動作を実行するプロセッサと
を含み、
前記プロセッサは、さらに、前記コンピュータ読み取り可能命令を実行し、
前記現在の第3のエリアによりカバーされる、前記主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定するステップと、
前記現在の第3のエリアによりカバーされるそれぞれのコンテンツの前記決定された部分について、前記コンテンツの全体のコンテンツに対する前記現在の第3のエリアに含まれる前記コンテンツの部分の割合が予め設定された割合閾値より大きいか否かを決定するステップと、
前記コンテンツの全体のコンテンツに対する前記現在の第3のエリアに含まれる前記コンテンツの部分の前記割合が前記予め設定された割合閾値より大きい場合、前記現在の第3のエリア内に前記コンテンツを提示し、そうでない場合、前記現在の第3のエリアから前記コンテンツを削除するステップと
を含む動作を実行する端末デバイス。
When the terminal device presents the main information about the application on the user interface
Storage for storing computer-readable instructions and
Execute the computer-readable instruction
A step of presenting a first further information within a preset first area on the user interface, and
A step of determining a second area corresponding to the first operation action according to the first operation action executed by the user, and
In the step of presenting all or part of the second further information by determining the display level of the second further information corresponding to the first further information according to the size of the second area. Yes, the first further information includes a step that is part of the second further information summary information or the second further information .
A step of adjusting the size of the third area on the user interface according to the determined second area after determining the second area corresponding to the first operation action. Areas are the steps used to present the main information and
According to the size of the current of the third area, viewed contains a processor to perform operations comprising the step of adjusting the content of the main information to be presented to the third area,
The processor further executes the computer-readable instruction and
A step of determining the portion of each content within the presentation page of the main information, covered by the current third area.
For the determined portion of each content covered by the current third area, the ratio of the portion of the content contained in the current third area to the total content of the content is preset. Steps to determine if it is greater than the percentage threshold,
When the ratio of the portion of the content included in the current third area to the entire content of the content is larger than the preset ratio threshold, the content is presented in the current third area. If not, with the step of removing the content from the current third area
A terminal device that performs an operation that includes .
前記第1の操作アクションは、前記ユーザインタフェース内で前記第1のエリア内の第1の位置から第2の位置に移動するタッチスクリーン上の第1の移動操作であり、
前記プロセッサは、さらに、前記コンピュータ読み取り可能命令を実行し、
前記第2の位置に従って、前記第2のエリアの少なくとも1つの可変エッジの位置を決定するステップと、
前記少なくとも1つの可変エッジの前記決定された位置と、前記第2のエリアの他の固定エッジの予め設定された位置とに従って、前記第2のエリアを決定するステップと
を含む動作を実行する、請求項に記載の端末デバイス。
The first operation action is a first movement operation on the touch screen that moves from the first position in the first area to the second position in the user interface.
The processor further executes the computer-readable instruction and
A step of determining the position of at least one variable edge in the second area according to the second position.
Performing an operation comprising determining the second area according to the determined position of the at least one variable edge and the preset position of the other fixed edge of the second area. The terminal device according to claim 9 .
前記プロセッサは、さらに、前記コンピュータ読み取り可能命令を実行し、
前記第2の位置が予め設定された第3のエリア内に位置する場合、前記第3のエリア内の予め設定されたエッジを、前記第2のエリアの前記可変エッジとして決定するステップであり、前記第3のエリアは、前記主情報を提示するために使用され且つ前記ユーザインタフェース内に予め設定された最小のエリアであるステップと、
そうでない場合、前記第1のエリア内で予め設定されたエッジに平行であり且つ前記第2の位置を通過する線を、前記第2のエリアの前記可変エッジとして決定するステップと
を含む動作を実行する、請求項10に記載の端末デバイス。
The processor further executes the computer-readable instruction and
When the second position is located within a preset third area, it is a step of determining a preset edge within the third area as the variable edge of the second area. The third area is a step that is used to present the main information and is the smallest area preset in the user interface.
Otherwise, an operation that includes a step of determining a line parallel to a preset edge in the first area and passing through the second position as the variable edge in the second area. The terminal device according to claim 10, which is executed.
前記プロセッサは、さらに、前記コンピュータ読み取り可能命令を実行し、
前記ユーザにより実行された第2の操作アクションに応じて、前記第2の更なる情報の提示を終了するステップを含む動作を実行する、請求項に記載の端末デバイス。
The processor further executes the computer-readable instruction and
The terminal device according to claim 9 , wherein the terminal device performs an operation including a step of ending the presentation of the second further information in response to the second operation action executed by the user.
前記プロセッサは、さらに、前記コンピュータ読み取り可能命令を実行し、
前記ユーザにより実行された第2の操作アクションに応じて、前記第2の更なる情報の提示を終了するステップと、
前記第2のエリア及び前記第3のエリアの併合エリアを、前記現在の第3のエリアとして決定し、前記現在の第3のエリアのサイズに従って、前記現在の第3のエリアによりカバーされる、前記主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定し、前記現在の第3のエリアによりカバーされる前記決定された部分を前記現在の第3のエリア内に提示するステップと
を更に含む動作を実行する、請求項に記載の端末デバイス。
The processor further executes the computer-readable instruction and
A step of ending the presentation of the second further information in response to the second operation action performed by the user.
The merged area of the second area and the third area is determined as the current third area and is covered by the current third area according to the size of the current third area. It further includes a step of determining a portion of each content within the presentation page of the main information and presenting the determined portion covered by the current third area within the current third area. The terminal device of claim 9 , which performs the operation.
コンピュータ読み取り可能命令を記憶した非一時的なコンピュータ読み取り可能記憶媒体であって、
コンピュータは、前記コンピュータ読み取り可能命令を実行し、
ユーザインタフェース上の予め設定された第1のエリア内に第1の更なる情報を提示するステップと、
ユーザにより実行された第1の操作アクションに応じて、前記第1の操作アクションに対応する第2のエリアを決定するステップと、
前記第2のエリアのサイズに従って、前記第1の更なる情報に対応する第2の更なる情報の表示レベルを決定することで前記第2の更なる情報の全部又は一部を提示するステップであり、前記第1の更なる情報は、前記第2の更なる情報の要約情報又は前記第2の更なる情報の一部であるステップと
前記第1の操作アクションに対応する前記第2のエリアを決定した後に、前記決定された第2のエリアに従って、前記ユーザインタフェース上の第3のエリアのサイズを調整するステップであり、前記第3のエリアは、主情報を提示するために使用されるステップと、
現在の第3のエリアのサイズに従って、前記第3のエリア内に提示される前記主情報のコンテンツを調整するステップと
を含む動作を実行し、
前記コンピュータは、さらに、前記コンピュータ読み取り可能命令を実行し、
前記現在の第3のエリアによりカバーされる、前記主情報の提示ページ内のそれぞれのコンテンツの部分を決定するステップと、
前記現在の第3のエリアによりカバーされるそれぞれのコンテンツの前記決定された部分について、前記コンテンツの全体のコンテンツに対する前記現在の第3のエリアに含まれる前記コンテンツの部分の割合が予め設定された割合閾値より大きいか否かを決定するステップと、
前記コンテンツの全体のコンテンツに対する前記現在の第3のエリアに含まれる前記コンテンツの部分の前記割合が前記予め設定された割合閾値より大きい場合、前記現在の第3のエリア内に前記コンテンツを提示し、そうでない場合、前記現在の第3のエリアから前記コンテンツを削除するステップと
を含む動作を実行する非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体。
A non-temporary computer-readable storage medium that stores computer-readable instructions.
The computer executes the computer readable instruction and
A step of presenting a first further information within a preset first area on the user interface, and
A step of determining a second area corresponding to the first operation action according to the first operation action executed by the user, and
In the step of presenting all or part of the second further information by determining the display level of the second further information corresponding to the first further information according to the size of the second area. Yes, the first further information includes a step that is part of the second further information summary information or the second further information .
A step of adjusting the size of the third area on the user interface according to the determined second area after determining the second area corresponding to the first operation action. Areas are the steps used to present the main information,
Performing an operation that includes adjusting the content of the main information presented within the third area according to the size of the current third area .
The computer further executes the computer readable instruction and
A step of determining the portion of each content within the presentation page of the main information, covered by the current third area.
For the determined portion of each content covered by the current third area, the ratio of the portion of the content contained in the current third area to the total content of the content is preset. Steps to determine if it is greater than the percentage threshold,
When the ratio of the portion of the content included in the current third area to the entire content of the content is larger than the preset ratio threshold, the content is presented in the current third area. If not, with the step of removing the content from the current third area
A non-temporary computer-readable medium that performs actions that include .
JP2018535401A 2016-04-13 2017-04-05 Information presentation method and terminal device Active JP6768809B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610226010.6 2016-04-13
CN201610226010.6A CN107291364B (en) 2016-04-13 2016-04-13 Information display method and terminal equipment
PCT/CN2017/079413 WO2017177846A1 (en) 2016-04-13 2017-04-05 Information presentation method and terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501463A JP2019501463A (en) 2019-01-17
JP6768809B2 true JP6768809B2 (en) 2020-10-14

Family

ID=60041417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535401A Active JP6768809B2 (en) 2016-04-13 2017-04-05 Information presentation method and terminal device

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6768809B2 (en)
KR (1) KR102140549B1 (en)
CN (1) CN107291364B (en)
WO (1) WO2017177846A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110333812B (en) * 2019-05-22 2021-09-21 浙江口碑网络技术有限公司 Interactive display method and device for sliding operation, storage medium and electronic device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055753A (en) * 2000-08-10 2002-02-20 Canon Inc Information processor, function list display method and storage medium
JP2006277491A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Epson Corp Advertisement management server, client terminal and advertisement management method
KR101609162B1 (en) * 2008-11-13 2016-04-05 엘지전자 주식회사 Mobile Terminal With Touch Screen And Method Of Processing Data Using Same
KR20110113844A (en) * 2010-04-12 2011-10-19 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling thereof
CN102306083B (en) * 2011-09-16 2014-07-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Electronic device and method for reflecting tearing effects of electronic documents
CN103577059A (en) * 2012-08-06 2014-02-12 联想(北京)有限公司 User interface presenting method and electronic device
JP2014093044A (en) * 2012-11-06 2014-05-19 Dainippon Printing Co Ltd Terminal device and program
CN103870096B (en) * 2012-12-12 2017-06-27 联想(北京)有限公司 Information processing method and terminal device
KR102087005B1 (en) * 2013-01-31 2020-03-11 삼성전자 주식회사 Page Searching Method and Electronic Device supporting the same
KR102146244B1 (en) * 2013-02-22 2020-08-21 삼성전자주식회사 Methdo for controlling display of a plurality of objects according to input related to operation for mobile terminal and the mobile terminal therefor
CN103455279B (en) * 2013-10-08 2016-09-21 李杰波 A kind of method of mobile Internet terminal display advertisement information
KR20130133730A (en) * 2013-10-30 2013-12-09 삼성전자주식회사 Method and multimedia device for interacting using user interface based on touch screen
JP6017628B2 (en) * 2015-05-21 2016-11-02 グリー株式会社 Advertisement providing system and advertisement providing method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017177846A1 (en) 2017-10-19
CN107291364A (en) 2017-10-24
KR102140549B1 (en) 2020-08-03
JP2019501463A (en) 2019-01-17
KR20180091085A (en) 2018-08-14
CN107291364B (en) 2020-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017190638A1 (en) Information display method and terminal
KR102093198B1 (en) Method and apparatus for user interface using gaze interaction
US10972798B2 (en) Display method and device for attached media information
US20190026377A1 (en) Multi-touch gesture search
EP2678858A1 (en) Multi-display type device interactions
EP2904471A1 (en) Data and user interaction based on device proximity
GB2490866A (en) Method for secondary content distribution
CN107169135B (en) Image processing method and device and electronic equipment
US10957107B2 (en) Snapping, virtual inking, and accessibility in augmented reality
US11145047B2 (en) Method for synthesizing image and an electronic device using the same
WO2014036927A1 (en) Method and device for implementing page mask
CN107209756B (en) Supporting digital ink in markup language documents
US10747557B2 (en) Video monitoring
US9582169B2 (en) Display device, display method, and program
CN108228715A (en) A kind of method, terminal and computer readable storage medium for showing image
WO2021246403A1 (en) Advertisement display system
US20210271383A1 (en) Picture displaying method, electronic device and storage medium
WO2016066047A1 (en) Method and device for displaying object information on screen display apparatus
EP2797293B1 (en) Terminal device and content displaying method thereof, server and controlling method thereof
JP2017028685A (en) Information display device, information display method, information display program, and distribution device
JP5965035B1 (en) Information display program, information display method, information display device, distribution device, and distribution method
JP6768809B2 (en) Information presentation method and terminal device
JP2018508061A (en) Adaptive electronic documents
US20200065604A1 (en) User interface framework for multi-selection and operation of non-consecutive segmented information
US10930039B2 (en) Systems and methods for personalized banner generation and display

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200805

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250