JP2002055753A - Information processor, function list display method and storage medium - Google Patents

Information processor, function list display method and storage medium

Info

Publication number
JP2002055753A
JP2002055753A JP2000242583A JP2000242583A JP2002055753A JP 2002055753 A JP2002055753 A JP 2002055753A JP 2000242583 A JP2000242583 A JP 2000242583A JP 2000242583 A JP2000242583 A JP 2000242583A JP 2002055753 A JP2002055753 A JP 2002055753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
menu
function
displayed
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000242583A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002055753A5 (en
Inventor
Tatsuya Hisatomi
達矢 久富
Masato Hasegawa
真人 長谷川
Hideki Narushima
英樹 鳴島
Shinichi Matsumoto
真一 松本
Mamoru Ozawa
守 小澤
Yoshiyuki Endo
吉之 遠藤
Kiyoshi Iwabuchi
清 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000242583A priority Critical patent/JP2002055753A/en
Publication of JP2002055753A publication Critical patent/JP2002055753A/en
Publication of JP2002055753A5 publication Critical patent/JP2002055753A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor capable of securing the display area of a main image on an image display screen as much as possible, improving operability and realizing miniaturization. SOLUTION: This information processor is provided with an image display part surrounded by a frame different in level, an input device 05 for designating coordinate positions on a screen in the image display part, plural prescribed areas on the image display part arranged near the frame, and plural menus including plural function items set corresponding to the plural prescribed areas. In this case, the coordinate designation of a prescribed area 11B is operated by the input device 05, and successively the coordinate designation is continued by the input device 05, and when the designated coordinates are changed to almost the central direction of the image display part, the menu corresponding to the prescribed area 11B is displayed on the image display part according to the changing amounts of the designated coordinates (D5, D6 and D7).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置、機
能一覧表表示方法、及び記憶媒体に関し、特に、段差を
成す枠体で囲まれた画像表示部と、該画像表示部におけ
る画面上の座標位置を指定する座標指定手段とを備えた
情報処理装置、該情報処理装置に適用される機能一覧表
表示方法、及び該機能一覧表表示方法を実行するプログ
ラムを記憶した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, a function list display method, and a storage medium, and more particularly, to an image display section surrounded by a frame forming a step, and a display on the screen in the image display section. The present invention relates to an information processing apparatus provided with a coordinate designating means for designating a coordinate position, a function list display method applied to the information processing apparatus, and a storage medium storing a program for executing the function list display method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、情報処理装置に接続される入出力
装置として、画像表示装置と、該画像表示装置の画面内
に表示されたメニュー(各種機能項目及び機能コマンド
キーを多数収納)から所望の機能を操作者が選択するた
めに使用される入力装置とが存在する。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an input / output device connected to an information processing device, an image display device and a menu (a large number of various function items and function command keys) displayed on a screen of the image display device have been selected. And an input device that is used by an operator to select the function described above.

【0003】この入力装置としては、例えば手帳サイズ
の携帯型情報端末では、画像表示装置(液晶ディスプレ
イ)の周りにレイアウトされたハードキー(メニューボ
タン)や、画像表示装置(液晶ディスプレイ)の周辺に
配置されるタッチセンサー式のキーがある。また、大画
面ディスプレイ搭載機器では、画面上に常に表示される
アイコンと呼ばれる、対応の機能を象徴的に表すイラス
トを用いたボタンやソフトキーを選択するマウスカーソ
ルやポインティングデバイスがある。なお、大画面ディ
スプレイ搭載機器では機能項目の一覧表を、上から下へ
引き下げる、あるいは下から上へ引き上げるようにして
多くの機能項目を表示し、任意の機能を選択できるよう
にするプルダウン(プルアップ)メニューと呼ばれるメ
ニュー表示方法がある。
As an input device, for example, in a notebook-sized portable information terminal, a hard key (menu button) laid out around an image display device (liquid crystal display) or a periphery of the image display device (liquid crystal display) is provided. There are touch-sensitive keys to be arranged. In a device equipped with a large screen display, there are a mouse cursor and a pointing device for selecting a button or a soft key using an illustration, which is called an icon that is always displayed on the screen and symbolically represents a corresponding function. For devices with a large-screen display, a list of function items is pulled down from the top or down, or pulled up from the bottom to display many function items and a pull-down (pull-down) that allows selection of any function. There is a menu display method called up) menu.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の携帯型情報端末においては、画像表示装置(液晶デ
ィスプレイ)の周りにメニューボタンやタッチセンサー
キーをレイアウトする必要があり、装置の小型化の障害
になるという問題があった。また、ボタンやキーが近接
してレイアウトされるため、それらをペン等で選択する
際に、隣のボタンを誤操作してしまいやすいという問題
点もあった。
However, in the above-mentioned conventional portable information terminal, it is necessary to lay out menu buttons and touch sensor keys around an image display device (liquid crystal display), which is an obstacle to miniaturization of the device. There was a problem of becoming. In addition, since buttons and keys are laid out close to each other, there is a problem in that when selecting them with a pen or the like, it is easy for the adjacent buttons to be erroneously operated.

【0005】また、メニューを必要としない時でも常に
画面上の一定の面積を、メニュー表示のために確保する
必要があり、その分だけ、本来表示したい主画像の表示
領域サイズが小さくなってしまうという問題があった。
なお、メニューを常には表示せず、メニューが表示され
ていないときにはメニュー表示を促すボタンだけを画面
上に表示する方法もあるが、その場合でも、そのボタン
を表示する必要があり、やはり画面上の一定の面積を、
少ないながらも確保する必要がある。
[0005] In addition, even when a menu is not required, a constant area on the screen must always be ensured for menu display, and the display area size of the main image to be originally displayed is reduced accordingly. There was a problem.
There is also a method of not displaying the menu at all times, and displaying only the button for prompting the menu display on the screen when the menu is not displayed, but even in that case, it is necessary to display the button, Constant area of
It is necessary to secure a small amount.

【0006】また、単に画像情報のみを見たいだけでメ
ニュー表示は不要にも拘らず、メニュー表示が行われて
いると、余分な情報として視覚的に邪魔な印象を与え
る。
[0006] In addition, if the menu display is performed even though the user only wants to see only the image information and does not need to display the menu, the image is visually disturbing as extra information.

【0007】さらに、携帯型情報端末でプルダウン(プ
ルアップ)メニュー表示方法を採用した場合、メニュー
に含まれる機能数が多く存在すると、メニュー表示画像
が主画像を隠してしまい、主画像に対して何らかの編集
加工を施す場合などに、その結果を見ることができない
という問題があった。
Further, when a pull-down (pull-up) menu display method is adopted in a portable information terminal, if the number of functions included in the menu is large, the menu display image hides the main image and the main image is hidden. There is a problem that the result cannot be seen when performing some kind of editing processing.

【0008】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、画像表示画面における主画像の表示領
域をできるだけ多く確保するとともに、操作性を改善し
小型化を可能にした情報処理装置、機能一覧表表示方
法、及び記憶媒体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and has been made in view of the above problem. It is an object to provide an apparatus, a function list display method, and a storage medium.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明によれば、段差を成す枠体で囲
まれた画像表示部と、該画像表示部における画面上の座
標位置を指定する座標指定手段とを備えた情報処理装置
において、前記枠体の近傍に設けられた前記画像表示部
上の複数の所定領域と、前記複数の所定領域にそれぞれ
対応して設定された、各々が複数の機能項目を含む複数
の機能一覧表と、前記座標指定手段によって前記複数の
所定領域のいずれかが座標指定され、引き続き、前記座
標指定手段によって座標指定が継続されるとともに、該
指定された座標が前記画像表示部のほぼ中央方向に変化
したとき、前記座標指定された所定領域に対応する機能
一覧表を、前記指定座標の変化量に応じて前記画像表示
部に表示する表示手段とを有することを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an image display section surrounded by a frame forming a step, and coordinates on the screen of the image display section. In an information processing apparatus including a coordinate designating unit for designating a position, a plurality of predetermined areas on the image display unit provided near the frame are set corresponding to the plurality of predetermined areas, respectively. A plurality of function lists each including a plurality of function items, and any one of the plurality of predetermined areas is coordinate-designated by the coordinate designating means, and the coordinate designation is continued by the coordinate designating means. A display for displaying, on the image display unit, a function list corresponding to the coordinate-designated predetermined area in accordance with the change amount of the designated coordinates when the designated coordinates change substantially toward the center of the image display unit; And having a stage.

【0010】また、請求項16記載の発明によれば、段
差を成す枠体で囲まれた画像表示部と、該画像表示部に
おける画面上の座標位置を指定する座標指定手段と、前
記枠体の近傍に設けられた前記画像表示部上の複数の所
定領域と、該複数の所定領域にそれぞれ対応して設定さ
れた、各々が複数の機能項目を含む複数の機能一覧表と
を備えた情報処理装置に適用される機能一覧表表示方法
において、前記座標指定手段によって前記複数の所定領
域のいずれかが座標指定され、引き続き、前記座標指定
手段によって座標指定が継続されるとともに、該指定さ
れた座標が前記画像表示部のほぼ中央方向に変化するこ
とを検出する検出ステップと、前記検出ステップによっ
て前記指定座標の変化が検出されたとき、前記座標指定
された所定領域に対応する機能一覧表を、前記指定座標
の変化量に応じて前記画像表示部に表示する表示ステッ
プとを有することを特徴とする。
Further, according to the present invention, an image display section surrounded by a frame forming a step, coordinate specifying means for specifying a coordinate position on a screen in the image display section, and the frame body Including a plurality of predetermined areas on the image display unit provided in the vicinity of and a plurality of function lists each including a plurality of function items set corresponding to each of the plurality of predetermined areas. In the function list display method applied to the processing device, any one of the plurality of predetermined areas is designated by the coordinate designation means, and the coordinate designation is continued by the coordinate designation means, and A detecting step of detecting that the coordinates change substantially in the direction of the center of the image display unit, and when the change of the designated coordinates is detected by the detecting step, the coordinates are set to a predetermined area designated by the coordinates. A function list to respond, and having a display step of displaying on the image display unit according to the amount of change in the specified coordinate.

【0011】さらに、請求項27記載の発明によれば、
段差を成す枠体で囲まれた画像表示部と、該画像表示部
における画面上の座標位置を指定する座標指定手段と、
前記枠体の近傍に設けられた前記画像表示部上の複数の
所定領域と、該複数の所定領域にそれぞれ対応して設定
された、各々が複数の機能項目を含む複数の機能一覧表
とを備えた情報処理装置に適用される機能一覧表表示方
法をプログラムとして記憶した、コンピュータにより読
み出し可能な記憶媒体において、前記機能一覧表表示方
法が、前記座標指定手段によって前記複数の所定領域の
いずれかが座標指定され、引き続き、前記座標指定手段
によって座標指定が継続されるとともに、該指定された
座標が前記画像表示部のほぼ中央方向に変化することを
検出する検出ステップと、前記検出ステップによって前
記指定座標の変化が検出されたとき、前記座標指定され
た所定領域に対応する機能一覧表を、前記指定座標の変
化量に応じて前記画像表示部に表示する表示ステップと
を有することを特徴とする。
Further, according to the invention of claim 27,
An image display unit surrounded by a frame forming a step, a coordinate designation unit for designating a coordinate position on the screen in the image display unit,
A plurality of predetermined regions on the image display unit provided near the frame, and a plurality of function lists each including a plurality of function items set corresponding to the plurality of predetermined regions, respectively. In a computer-readable storage medium storing a function list display method applied to an information processing apparatus provided as a program, the function list display method may be any one of the plurality of predetermined areas by the coordinate designating means. Are designated by coordinates, subsequently, the coordinates designation is continued by the coordinates designation means, and a detection step of detecting that the designated coordinates change substantially toward the center of the image display unit; and When a change in the designated coordinates is detected, a function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates is displayed according to the amount of change in the designated coordinates. And having a display step of displaying the image display unit.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】(第1の実施の形態)図1は、本発明に係
る携帯型情報処理装置の第1の実施の形態の構成を示す
正面図であり、図2は、図1に示す携帯型情報処理装置
の上面図であり、図3は、図1に示す携帯型情報処理装
置の背面図であり、図4は、図3に示す携帯型情報処理
装置におけるA−A'横断面図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a front view showing a configuration of a first embodiment of a portable information processing apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a portable information processing apparatus shown in FIG. FIG. 3 is a rear view of the portable information processing apparatus shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in the portable information processing apparatus shown in FIG. is there.

【0014】携帯型情報処理装置01は、フルカラー画
像情報を高精細表示できる性能を備えた画像表示ディス
プレイ09を実装し、主にペン式の入力デバイス05に
よって座標指示を受ける手帳サイズの携帯情報端末(P
DA)である。
The portable information processing apparatus 01 is equipped with an image display display 09 capable of displaying full-color image information at high definition, and is a notebook-sized portable information terminal mainly receiving coordinate instructions by a pen-type input device 05. (P
DA).

【0015】図1に示す正面側には、カメラ部07と音
データを収録するマイク06とが配置されている。
On the front side shown in FIG. 1, a camera unit 07 and a microphone 06 for recording sound data are arranged.

【0016】図2に示す上面側にはシャッタースイッチ
08が配置されている。シャッタースイッチ08は2段
階のスイッチで構成され、1段目のスイッチオンで撮影
待機状態となり、画像表示ディスプレイ09にファイン
ダー画像情報が表示される。そして2段目のスイッチオ
ンで撮影が行われ、画像を記録する。
A shutter switch 08 is arranged on the upper surface side shown in FIG. The shutter switch 08 is constituted by a two-stage switch. When the first-stage switch is turned on, a shooting standby state is established, and finder image information is displayed on the image display display 09. Then, shooting is performed when the second stage switch is turned on, and an image is recorded.

【0017】図3に示す背面側は、携帯型情報処理装置
01をユーザーが使用する際、主に操作が行われる側で
ある。ペン式の入力デバイス05により画像表示ディス
プレイ09上のタッチパネルセンサー11がタッチさ
れ、これによって座標が指示され、各種機能が選択され
る。10はスピーカーである。
The back side shown in FIG. 3 is a side on which operations are mainly performed when a user uses the portable information processing apparatus 01. The touch panel sensor 11 on the image display 09 is touched by the pen-type input device 05, whereby coordinates are designated and various functions are selected. 10 is a speaker.

【0018】図4の横断面図に示すように、タッチパネ
ルセンサー11は外装カバー部材04に取り囲まれた構
成となっており、入力デバイス05をタッチパネルセン
サー11の上面に沿って移動させると外装カバー部材0
4に突き当たるように、タッチパネルセンサー11に対
して外装カバー部材04が段差となっている。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 4, the touch panel sensor 11 is surrounded by an outer cover member 04. When the input device 05 is moved along the upper surface of the touch panel sensor 11, the outer cover member 0
4, the outer cover member 04 is a step with respect to the touch panel sensor 11.

【0019】図5はタッチパネルセンサー11の構成を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of the touch panel sensor 11.

【0020】タッチパネルセンサー11には、イメージ
表示用のエリア11Eとメニュー表示トリガーエリア1
1A〜11Dとが設けられる。引き出しメニュー表示ト
リガーエリア11A〜11Dは、タッチパネルセンサー
11が外装カバー部材04に接する付近にそれぞれ位置
する。これにより、入力デバイス05をタッチパネルセ
ンサー11の上面に沿って移動させ、外装カバー部材0
4に突き当たったとき、入力デバイス05が引き出しメ
ニュー表示トリガーエリア11A〜11Dのいずれかに
位置することになる。なお、引き出しメニュー表示トリ
ガーエリア11A〜11Dの座標定義は、入力デバイス
05のペン先の形状などから決められ、入力デバイス0
5が外装カバー部材04に突き当てられた時にタッチパ
ネルセンサー11で検出される座標範囲に少し余裕幅を
持たせて定義する。引き出しメニュー表示トリガーエリ
ア11A〜11Dの予め定義された各座標情報はROM
内に登録されており、入力デバイス05による座標情報
を検出した際、ROM内に登録された座標情報と照合
し、入力デバイス05による座標情報が引き出しメニュ
ー表示トリガーエリア11A〜11D内に存在すると判
定された場合に、後述する引き出しメニューの表示起動
の待機状態となり、さらに入力デバイス05がタッチパ
ネルセンサー11の中央へ向けてスクロールされたこと
が検出されると、引き出しメニューを表示することにな
る。
The touch panel sensor 11 has an image display area 11E and a menu display trigger area 1
1A to 11D are provided. The drawer menu display trigger areas 11 </ b> A to 11 </ b> D are respectively located near the touch panel sensor 11 in contact with the exterior cover member 04. Thereby, the input device 05 is moved along the upper surface of the touch panel sensor 11, and the outer cover member 0 is moved.
4, the input device 05 is located in one of the drawer menu display trigger areas 11 </ b> A to 11 </ b> D. Note that the coordinate definitions of the drawer menu display trigger areas 11A to 11D are determined based on the shape of the pen tip of the input device 05 and the like.
The coordinate range detected by the touch panel sensor 11 when 5 is hit against the exterior cover member 04 is defined with a margin. Predefined coordinate information of the drawer menu display trigger areas 11A to 11D is stored in a ROM.
When the coordinate information from the input device 05 is detected, it is compared with the coordinate information registered in the ROM, and it is determined that the coordinate information from the input device 05 exists in the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D. When the input device 05 is scrolled toward the center of the touch panel sensor 11, the drawer menu is displayed.

【0021】図6は、画像表示ディスプレイ09に表示
される引き出しメニューを説明する図である。
FIG. 6 is a view for explaining a drawer menu displayed on the image display display 09.

【0022】画像表示ディスプレイ09に、携帯型情報
処理装置01の持つ多数の処理機能の名称をメニュー表
示するために予め、それらの多数の処理機能を大きく4
つのカテゴリーに分類し、A〜D分類メニューに割り当
てる。そして、入力デバイス05によって引き出しメニ
ュー表示トリガーエリア11A〜11Dのいずれかが選
択されたときに、A〜D分類メニューのうち対応のもの
を「引き出しメニュー」として、画像表示ディスプレイ
09に表示するようにする。
In order to display a menu of the names of a large number of processing functions of the portable information processing apparatus 01 on the image display display 09, a large number of these processing functions must be displayed in advance.
Classified into two categories and assigned to the A to D classification menu. Then, when any of the drawer menu display trigger areas 11A to 11D is selected by the input device 05, the corresponding one of the A to D classification menus is displayed on the image display display 09 as a "drawer menu". I do.

【0023】引き出しメニュー内にレイアウトされる内
容は、携帯型情報処理装置01の仕様や商品コンセプト
に応じて、アイコンやテキスト表示をベースとしたボタ
ンの一覧だったり、アイコンと文字の併記等の例が想定
される。
The contents laid out in the drawer menu are, for example, a list of buttons based on icons and text display, an example of writing icons and characters together according to the specifications and product concept of the portable information processing apparatus 01. Is assumed.

【0024】A〜D分類メニューに収納される具体的な
機能例として、A分類メニューには、過去に撮影され保
存されている画像の中から所望の画像を検索する検索機
能をまとめ、B分類メニューには、画像に対して文字を
付加する文字入力機能をまとめ、C分類メニューには、
画像に対して特殊効果を付加する加工・編集機能をまと
める。なお、B分類メニューは引き出しメニューとして
画像表示ディスプレイ09に表示されたまま、各種機能
処理が行われるので、B分類メニューが、図7を参照し
て後述するように画像表示ディスプレイ09の上部に位
置することで、画像に書き込みを行ったり、機能を選択
する際に、入力デバイス05や手が画像を隠すことが防
止される。
As specific examples of functions stored in the A to D classification menus, the A classification menu includes a search function for searching for a desired image from previously shot and stored images. The menu summarizes the character input function for adding characters to the image.
It summarizes the processing and editing functions for adding special effects to images. Note that since various functional processes are performed while the B classification menu is displayed on the image display display 09 as a drawer menu, the B classification menu is located at the top of the image display display 09 as described later with reference to FIG. This prevents the input device 05 or hand from hiding the image when writing the image or selecting a function.

【0025】D分類メニューには、画像処理が行われた
画像データの保存先を指定する機能、例えば保存・整理
機能などをまとめる。
The D classification menu includes functions for designating a storage destination of image data subjected to image processing, such as a storage / organization function.

【0026】図7は、B分類メニューが引き出しメニュ
ーとして表示された画像表示ディスプレイ09の画面を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a screen of the image display display 09 in which the B classification menu is displayed as a drawer menu.

【0027】引き出しメニュー表示トリガーエリア11
Bを入力デバイス05で座標指示したまま、画面中央へ
向けて入力デバイス05をスライドさせると、B分類メ
ニューが引き出しメニュー11bとして表示される。引
き出しメニュー11bには、各機能に対応するアイコン
や文字による機能ボタンがレイアウトされる。
Drawer menu display trigger area 11
When the input device 05 is slid toward the center of the screen while the coordinates of B are designated by the input device 05, the B classification menu is displayed as the pull-out menu 11b. In the drawer menu 11b, function buttons with icons and characters corresponding to each function are laid out.

【0028】以上のように、ユーザーは必要な機能に応
じて、入力デバイス05を用いて引き出しメニュー表示
トリガーエリア11A〜11Dのいずれかを指定し、ス
クロールすることによって、必要な機能を含むメニュー
を表示することができる。ユーザーは引き出しメニュー
表示トリガーエリア11A〜11Dを繰り返し使ってい
るうちに、各エリアの大分類カテゴリーを覚えることが
できる。
As described above, the user designates any of the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D by using the input device 05 according to the necessary function, and scrolls the menu including the necessary function. Can be displayed. While repeatedly using the drawer menu display trigger areas 11A to 11D, the user can remember the large classification category of each area.

【0029】なお、図7で示すアイコンやボタンの数
は、画面の大きさによって設定されるものであり、図7
に示す数に限定されるものではない。また、引き出しメ
ニュー表示トリガーエリア11A〜11Dは、画像表示
ディスプレイ09に常時表示しておく設定と、通常は表
示せずに、入力デバイス05により画像表示ディスプレ
イ09の所定エリアを指定した時のみ表示する設定とを
使い分けるようにしてもよい。更に、引き出しメニュー
表示トリガーエリア11A〜11Dは、互いにパターン
を変えたり、色を変えたりして、互いに区別をつけるよ
うにしてもよい。
The number of icons and buttons shown in FIG. 7 is set according to the size of the screen.
However, the number is not limited to the number shown in FIG. Further, the drawer menu display trigger areas 11A to 11D are set to be always displayed on the image display display 09, and are normally displayed only when a predetermined area of the image display display 09 is designated by the input device 05 without being displayed. The setting may be properly used. Further, the drawer menu display trigger areas 11A to 11D may be distinguished from each other by changing the pattern or the color of each other.

【0030】なお、以降の説明では、図5に示す通り、
画像表示ディスプレイ09の画面横方向をX軸、上下方
向をY軸とし、引き出しメニューの引き出し量をそれぞ
れx、yとする。
In the following description, as shown in FIG.
The horizontal direction of the screen of the image display display 09 is the X axis, the vertical direction is the Y axis, and the withdrawal amounts of the withdrawal menu are x and y, respectively.

【0031】図8は、携帯型情報処理装置01のシステ
ム構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a system configuration of the portable information processing apparatus 01.

【0032】前述のように、画像表示ディスプレイ09
の画面上のソフトボタンを入力デバイス05により触れ
ることによって、タッチパネルセンサー11上の座標が
検出され、検出された座標情報に従い、CPU21が、
ROM25に格納されたオペレーションシステムに基づ
き各種機能を実行する。
As described above, the image display display 09
By touching a soft button on the screen of the input device 05 with the input device 05, coordinates on the touch panel sensor 11 are detected, and according to the detected coordinate information, the CPU 21
Various functions are executed based on the operation system stored in the ROM 25.

【0033】また、カメラ部07のCCD22から入力
された画像やマイク06から入力された音声情報を、シ
ャッタースイッチ08によりフラッシュメモリー24に
記憶し、ROM25に格納されたプログラムの各種処理
手順に従ってRAM23に収納する。収納された情報は
後に画像表示ディスプレイ09やスピーカー10で再生
され、入力デバイス05接触によるタッチパネルセンサ
ー11上の座標位置から指示するGUI操作による複数
の検索手段を経て、必要とする画像や音声を任意に再生
することが可能である。
An image input from the CCD 22 of the camera unit 07 and audio information input from the microphone 06 are stored in the flash memory 24 by the shutter switch 08, and are stored in the RAM 23 in accordance with various processing procedures of the program stored in the ROM 25. To store. The stored information is later reproduced on the image display display 09 or the speaker 10, and through a plurality of search means by a GUI operation instructing from a coordinate position on the touch panel sensor 11 by touching the input device 05, the required image or sound can be arbitrarily selected. It is possible to play back.

【0034】再生した画像情報に対して、RAM23を
使って任意に画像を書き足したり、ワープロ機能により
文字を追加したりするなど、多様な方法により画像情報
を編集・加工する。
For the reproduced image information, the image information is edited and processed by various methods such as adding an image arbitrarily using the RAM 23 or adding a character by a word processing function.

【0035】図9は、携帯型情報処理装置01における
全体の動作手順の概要を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an outline of the overall operation procedure in the portable information processing apparatus 01.

【0036】メイン電源が起動されると(S11でYE
S)、過去に撮影された写真が再生されて、アルバムの
ように一覧できる表示状態になる(S12)。
When the main power supply is started (YE in S11)
S), the photograph taken in the past is reproduced, and the display state becomes such that the photograph can be viewed like an album (S12).

【0037】この状態において、ボタン(ハードキー)
操作があり(S13)、それが電源スイッチの操作であ
れば電源が切られる。それがシャッタースイッチ08の
1段目のスイッチSW1の操作(半押し)であれば(S
14)、ファインダーへの画像表示を行い(S15)、
シャッタースイッチ08の2段目のスイッチSW2の操
作(全押し)があれば(S16)、撮影画像をフラッシ
ュメモリー24に格納する(S17)。
In this state, the button (hard key)
There is an operation (S13), and if it is a power switch operation, the power is turned off. If it is the operation (half-press) of the first-stage switch SW1 of the shutter switch 08 (S
14), an image is displayed on the viewfinder (S15),
If the second-stage switch SW2 of the shutter switch 08 is operated (fully pressed) (S16), the captured image is stored in the flash memory 24 (S17).

【0038】ステップS15若しくはステップS17の
処理、または、ステップS12の処理の後、入力デバイ
ス05によってGUI機能ボタンが選択操作された場合
(S18)、その選択された機能に応じて、検索(S1
9)、文字入力(S20)、加工・編集(S21)、保
存・整理(S22)などを実行する。
After the processing of step S15 or S17 or the processing of step S12, when the GUI function button is selected and operated by the input device 05 (S18), a search is performed according to the selected function (S1).
9), character input (S20), processing / editing (S21), storage / organization (S22), and the like.

【0039】本発明は、各種GUI機能ボタンを収納し
たメニューの表示に関する。
The present invention relates to the display of a menu containing various GUI function buttons.

【0040】図10及び図11は、引き出しメニューを
表示する際の処理手順を示すフローチャートであり、図
12は、引き出しメニューを表示する処理過程における
表示画面(特に、B分類メニューを選択して表示する場
合の画面)を示す図である。以下、図12を適宜参照し
ながら、図10及び図11に示すステップに沿って説明
する。
FIGS. 10 and 11 are flowcharts showing a processing procedure when displaying a drawer menu. FIG. 12 is a display screen (particularly, selecting and displaying a B classification menu) in a process of displaying a drawer menu. FIG. Hereinafter, a description will be given along the steps shown in FIGS. 10 and 11 while appropriately referring to FIG.

【0041】まず、引き出しメニューを表示する際の処
理手順を概略説明すると、あらかじめタッチパネルセン
サー11上の引き出しメニュー表示トリガーエリア11
A〜11Dの定義座標をROM25に登録しておく。そ
れらのエリアを入力デバイス05によって接触されたこ
とが検出された場合、検出座標データをROM25に登
録された定義座標と照合して、操作対象となった引き出
しメニュー表示トリガーエリアに対応する引き出しメニ
ューが選択され、表示待機状態になる。画像表示ディス
プレイ09の中央部へ向けた入力デバイス05のドラッ
グによって、検出座標が連続的に更新されると、それに
伴って引き出しメニューがドラッグされた方向に引き出
される。検出情報がOFF(タッチパネルセンサー11
に対する入力デバイス05の接触がなくなり、座標が検
出されなくなる)されると、引き出しメニューはドラッ
グされた位置で表示を継続する。ここで、「OFF」と
は、タッチパネルセンサー11に対する入力デバイス0
5の接触がなくなり、座標が検出されなくなることを指
す。以下の説明においても「OFF」を同じ意味におい
て使用する。
First, the processing procedure for displaying the drawer menu will be briefly described. The drawer menu display trigger area 11 on the touch panel sensor 11 is previously described.
The definition coordinates of A to 11D are registered in the ROM 25. When it is detected that these areas are touched by the input device 05, the detected coordinate data is compared with the defined coordinates registered in the ROM 25, and a drawer menu corresponding to the drawer menu display trigger area that has been operated is displayed. It is selected and enters the display standby state. When the detection coordinates are continuously updated by dragging the input device 05 toward the center of the image display display 09, the pull-out menu is drawn in the dragged direction accordingly. If the detection information is OFF (touch panel sensor 11
Is lost, and the coordinates are no longer detected), the drawer menu continues to be displayed at the dragged position. Here, “OFF” means that the input device 0 for the touch panel sensor 11
5 indicates that the contact is lost and the coordinates are no longer detected. In the following description, “OFF” is used in the same meaning.

【0042】まず、ステップS101で、画像表示ディ
スプレイ09の全画面を使って写真画像などを表示す
る。図12の画面D1はこのときの画像表示ディスプレ
イ09の画面を示す。次に、ステップS102で、入力
デバイス05によって接触されたタッチパネルセンサー
11上の位置座標を検出する。
First, in step S101, a photographic image or the like is displayed using the entire screen of the image display display 09. The screen D1 in FIG. 12 shows the screen of the image display display 09 at this time. Next, in step S102, the position coordinates on the touch panel sensor 11 touched by the input device 05 are detected.

【0043】ステップS103で、ステップS102で
検出された座標値が、引き出しメニュー表示トリガーエ
リア11A〜11Dのいずれかに含まれるか否かを判断
する。含まれない場合、含まれるまで待機する。なお、
図12の画面D3,D4のように、検出座標値が、引き
出しメニュー表示トリガーエリア11A〜11D以外の
エリアに存在し、OFFされずに連続的に更新され、そ
の後に引き出しメニュー表示トリガーエリア11A〜1
1Dのいずれかに移動した場合、引き出しメニュー表示
トリガーエリア11A〜11Dのいずれかに到達する前
の座標情報は無効扱いとなる。また、図12の画面D2
のように、検出座標値が、引き出しメニュー表示トリガ
ーエリア11A〜11Dの1つに含まれても、OFFさ
れた場合はステップS101へ戻る。
In step S103, it is determined whether or not the coordinate value detected in step S102 is included in any of the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D. If not, wait until it is. In addition,
As in screens D3 and D4 in FIG. 12, the detected coordinate values are present in an area other than the drawer menu display trigger areas 11A to 11D, are continuously updated without being turned off, and are thereafter updated. 1
When the user moves to any one of 1D, the coordinate information before reaching any of the drawer menu display trigger areas 11A to 11D is treated as invalid. Also, screen D2 in FIG.
As described above, even if the detected coordinate value is included in one of the drawer menu display trigger areas 11A to 11D, if it is turned off, the process returns to step S101.

【0044】ステップS104では、検出座標値が引き
出しメニュー表示トリガーエリア11A〜11Dのいず
れかに含まれるかを判断し、引き出しメニュー表示トリ
ガーエリア11A,11Dに含まれるならばステップS
105へ、引き出しメニュー表示トリガーエリア11
B,11Cに含まれるならばステップS112へ進む。
In step S104, it is determined whether the detected coordinate value is included in any of the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D.
To 105, a drawer menu display trigger area 11
If it is included in B and 11C, the process proceeds to step S112.

【0045】ステップS105,S112では、選択さ
れた引き出しメニュー表示トリガーエリアをハイライト
表示し、同時にキー受け付け音としてピピッなどの電子
音を発生させ、選択されたことをユーザーに知らせる。
なお、この間にOFFされた場合はステップS101へ
戻る。
In steps S105 and S112, the selected drawer menu display trigger area is highlighted, and at the same time, an electronic sound such as a beep is generated as a key reception sound to notify the user of the selection.
If the switch is turned off during this time, the process returns to step S101.

【0046】こうして、ユーザーは広い引き出しメニュ
ー表示トリガーエリア11A〜11D内を入力デバイス
05で大雑把に操作するだけで、目的のメニューを表示
させることが可能となる。
In this way, the user can display the target menu simply by roughly operating the input device 05 in the wide drawer menu display trigger areas 11A to 11D.

【0047】次に、例えば、入力デバイス05が引き出
しメニュー表示トリガーエリア11Bに接触したまま、
入力デバイス05をタッチパネルセンサー11に接した
まま離さないで、画像表示ディスプレイ09の中央部へ
向けてスライドさせると、図12の画面D5〜D8のよ
うに、入力デバイス05の動きに伴ってB分類メニュー
が引き出される。これを、図10及び図11のステップ
S113〜S118に沿って以下に説明する。
Next, for example, while the input device 05 is in contact with the drawer menu display trigger area 11B,
When the input device 05 is slid toward the center of the image display display 09 without releasing the touch panel sensor 11 while keeping it in contact with the touch panel sensor 11, as shown in screens D5 to D8 in FIG. The menu is pulled out. This will be described below along steps S113 to S118 in FIGS.

【0048】まず、ステップS113において、入力デ
バイス05がメニュー表示トリガーエリア11B,11
Cに接触することによって検出される座標値のY座標値
だけを監視する。ここでは、引き出しメニュー表示トリ
ガーエリア11B,Cが選択されているので、X軸情報
は無視され、Y軸情報のみ、処理に反映される。ユーザ
ーは入力デバイス05を正確に垂直方向にドラッグする
ことを意識しなくても、大雑把に下方向ヘドラッグする
ことでその意図を反映させることができる。一般的に、
利き手が左右のどちらかによってドラッグする方向が垂
直方向から若干ずれるが、例えば、右利きユーザーの場
合は垂直方向よりやや左寄り、つまり右上から左下への
ベクトルでドラッグする。また、左利きはその逆で左上
から右下へのベクトルでドラッグする。しかし、Y軸情
報の変化値のみ反映させる方法をとることによって、以
上のような癖に影響されずにユーザーの意図を反映させ
ることが可能となる。
First, in step S113, the input device 05 sets the menu display trigger areas 11B, 11B.
Only the Y coordinate value of the coordinate value detected by touching C is monitored. Here, since the drawer menu display trigger areas 11B and 11C are selected, the X-axis information is ignored, and only the Y-axis information is reflected in the processing. Even if the user is not conscious of dragging the input device 05 in the vertical direction, the intention can be reflected by roughly dragging the input device 05 downward. Typically,
Although the direction in which the dominant hand drags is slightly deviated from the vertical direction, for example, in the case of a right-handed user, the drag is performed slightly to the left from the vertical direction, that is, in a vector from the upper right to the lower left. For left-handed people, drag in the opposite direction using a vector from upper left to lower right. However, by adopting a method of reflecting only the change value of the Y-axis information, it is possible to reflect the user's intention without being affected by the above-mentioned habit.

【0049】ステップS114では、入力デバイス05
によるY座標値に応じて引き出しメニューの表示量を更
新する。なお、引き出しメニューの最も引き出し可能な
最大引き出し量は、仕様に応じての定義を変えることは
できるが、本実施の形態では、表示領域の中心位置まで
と定義する。
In step S114, the input device 05
, The display amount of the drawer menu is updated according to the Y coordinate value. The maximum withdrawal amount of the withdrawable menu that can be withdrawn most can be changed according to the specification, but in the present embodiment, it is defined as up to the center position of the display area.

【0050】なお、メニュー引き出し量yが所定の定義
量に満たない間に、図12の画面D5に示すようにOF
Fになった場合は、メニュー引き出しの処理は途中でキ
ャンセルされ、ステップS101に戻る(S115)。
また、メニュー引き出し量yが所定の定義量を越えた後
で、図12の画面D6に示すようにOFFになった場合
は、その位置で引き出しメニューの引き出しは停止さ
れ、そのまま使用できる(S116)。さらに、メニュ
ー引き出し量yが最大引き出し量を越えた場合、引き出
しメニューの引き出しを停止し、最大引き出し量を維持
し(S117)、検出座標値を無視する(S118)。
Note that while the menu withdrawal amount y is less than the predetermined definition amount, the OF as shown in the screen D5 of FIG.
In the case of F, the menu drawing process is canceled halfway, and the process returns to step S101 (S115).
Further, if the menu withdrawal amount y is turned off as shown in the screen D6 of FIG. 12 after exceeding the predetermined defined amount, the withdrawal of the withdrawal menu is stopped at that position and can be used as it is (S116). . Further, when the menu withdrawal amount y exceeds the maximum withdrawal amount, the withdrawal of the withdrawal menu is stopped, the maximum withdrawal amount is maintained (S117), and the detected coordinate value is ignored (S118).

【0051】なお、上記実施の形態とは違い、図12の
画面D2,D5,D6のような処理経過における検出座
標値の変化速度を検出し、変化速度が高速である場合
は、図12の画面D6の処理でOFFされても、図12
の画面D8の処理に移らず、図12の画面D9の処理に
移るようにしてもよい。
Unlike the above-described embodiment, the change speed of the detected coordinate value during the process progress is detected as shown in screens D2, D5, and D6 in FIG. 12, and if the change speed is high, the change in FIG. Even if it is turned off in the process of screen D6,
The process may move to the process of screen D9 in FIG.

【0052】入力デバイス05がメニュー表示トリガー
エリア11A,11Dを選択している場合、同様に、ス
テップS106において、入力デバイス05がメニュー
表示トリガーエリア11A,11dに接触することによ
って検出される座標値のX座標値だけを監視する。ここ
では、Y軸情報は無視され、X軸情報のみ、処理に反映
される。
When the input device 05 has selected the menu display trigger areas 11A and 11D, similarly, in step S106, the coordinate values detected when the input device 05 touches the menu display trigger areas 11A and 11d. Only the X coordinate value is monitored. Here, the Y-axis information is ignored, and only the X-axis information is reflected in the processing.

【0053】ステップS107では、入力デバイス05
によるX座標値に応じて引き出しメニューの表示量を更
新する。
In step S107, the input device 05
The display amount of the drawer menu is updated in accordance with the X coordinate value of.

【0054】なお、メニュー引き出し量xが所定の定義
量に満たない間にOFFになった場合は、メニュー引き
出しの処理は途中でキャンセルされ、ステップS101
に戻る(S108)。また、メニュー引き出し量xが所
定の定義量を越えた後でOFFになった場合は、その位
置で引き出しメニューの引き出しは停止され、そのまま
使用できる(S109)。さらに、メニュー引き出し量
xが最大引き出し量を越えた場合、引き出しメニューの
引き出しを停止し、最大引き出し量を維持し(S11
0)、検出座標値を無視する(S111)。
If the menu-drawing amount x is turned off while the menu-drawing amount x is less than the predetermined defined amount, the menu-drawing process is canceled halfway, and step S101 is performed.
Return to (S108). If the menu is turned off after the menu withdrawal amount x exceeds a predetermined defined amount, the withdrawal of the withdrawal menu is stopped at that position and can be used as it is (S109). Further, when the menu withdrawal amount x exceeds the maximum withdrawal amount, the withdrawal of the withdrawal menu is stopped and the maximum withdrawal amount is maintained (S11).
0), the detected coordinate value is ignored (S111).

【0055】図13及び図14は、表示された引き出し
メニューを閉じるための処理手順を示すフローチャート
であり、図15は、引き出しメニューを閉じる処理の過
程における表示画面(特に、B分類メニューが選択され
ていた場合の画面)を示す図である。以下、図15を適
宜参照しながら、図13及び図14に示すステップに沿
って説明する。
FIGS. 13 and 14 are flowcharts showing a processing procedure for closing the displayed drawer menu. FIG. 15 shows a display screen in the process of closing the drawer menu (particularly, the B category menu is selected). FIG. Hereinafter, description will be made along the steps shown in FIGS. 13 and 14 with reference to FIG.

【0056】まず、図15の画面D11のように、引き
出しメニューが最大引き出し量で表示されているとする
(S201)。次に、ステップS202で、入力デバイ
ス05によって接触されたタッチパネルセンサー11上
の位置座標を検出する。
First, it is assumed that the withdrawal menu is displayed with the maximum withdrawal amount as in the screen D11 in FIG. 15 (S201). Next, in step S202, the position coordinates on the touch panel sensor 11 touched by the input device 05 are detected.

【0057】ステップS203で、ステップS102で
検出された座標値が、引き出しメニュー表示トリガーエ
リア11A〜11Dのいずれかに含まれるか否かを判断
する。含まれない場合、図15の画面D13に示すよう
に、入力デバイス05によって引き出しメニュー内の特
定機能ボタン(GUI機能ボタン)が選択されたか否か
を判断し(S210)、選択されていれば、その機能が
処理される(S211)。選択されていなければ、ステ
ップs203へ戻って、受け付け待機状態が持続され
る。なお、図15の画面D12,D14に示すように、
検出座標値のみ変化し、引き出しメニュー表示トリガー
エリアに入った場合は、それまでの検出座標値は無視
し、そこから待機状態になる。これは大雑把な操作でも
確実にユーザーの意図を受け付ける為の方法である。
In step S203, it is determined whether or not the coordinate value detected in step S102 is included in any of the drawer menu display trigger areas 11A to 11D. If not included, it is determined whether or not a specific function button (GUI function button) in the drawer menu is selected by the input device 05 as shown in a screen D13 in FIG. 15 (S210). The function is processed (S211). If not, the process returns to step s203, and the reception standby state is maintained. As shown in screens D12 and D14 in FIG.
When only the detected coordinate values change and the user enters the drawer menu display trigger area, the detected coordinate values up to that point are ignored, and the apparatus enters a standby state. This is a method for reliably accepting the user's intention even in a rough operation.

【0058】ステップS203で、検出された座標値が
引き出しメニュー表示トリガーエリア11A〜11Dの
いずれかに含まれると判定された場(図15の画面D1
4)、ステップS204で、検出座標値が引き出しメニ
ュー表示トリガーエリア11A〜11Dのいずれかに含
まれるかを判断し、引き出しメニュー表示トリガーエリ
ア11A,11Dに含まれるならばステップS205
へ、引き出しメニュー表示トリガーエリア11B,11
Cに含まれるならばステップS212へ進む。
If it is determined in step S203 that the detected coordinate value is included in any of the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D (screen D1 in FIG. 15).
4) In step S204, it is determined whether the detected coordinate value is included in any of the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D. If the detected coordinate value is included in the pull-out menu display trigger areas 11A and 11D, step S205 is performed.
To, drawer menu display trigger area 11B, 11
If it is included in C, the process proceeds to step S212.

【0059】ステップS205,S212では、選択さ
れた引き出しメニュー表示トリガーエリアをハイライト
表示し、同時にキー受け付け音としてピピッなどの電子
音を発生させ、選択されたことをユーザーに知らせる。
なお、この間にOFFされた場合はステップS203へ
戻る。
In steps S205 and S212, the selected drawer menu display trigger area is highlighted, and at the same time, an electronic sound such as a beep is generated as a key accepting sound to notify the user of the selection.
If it is turned off during this time, the process returns to step S203.

【0060】つぎに、入力デバイス05がメニュー表示
トリガーエリア11B,11Cを選択している場合、ス
テップS213において、入力デバイス05がメニュー
表示トリガーエリア11B,11Cに接触することによ
って検出される座標値のY座標値だけを監視する。X軸
情報は無視し、Y軸情報のみ、処理に反映する。なお、
図15の画面D15に示すように、入力デバイス05が
下方向へドラッグされてメニュー引き出し量yが増加し
ている場合は無視する。
Next, when the input device 05 has selected the menu display trigger areas 11B and 11C, in step S213, the coordinate values detected by the input device 05 touching the menu display trigger areas 11B and 11C are determined. Monitor only the Y coordinate value. The X-axis information is ignored, and only the Y-axis information is reflected in the processing. In addition,
As shown in the screen D15 of FIG. 15, when the input device 05 is dragged downward and the menu withdrawal amount y is increased, it is ignored.

【0061】ステップS214では、入力デバイス05
によるY座標値に応じて引き出しメニューの表示量を更
新する。
In step S214, the input device 05
, The display amount of the drawer menu is updated according to the Y coordinate value.

【0062】なお、メニュー引き出し量yが所定の定義
量を越えている間に、図15の画面D16に示すように
OFFになった場合は、図15の画面D17に示すよう
に、その表示状態が維持される(S215)。また、メ
ニュー引き出し量yが所定の定義量よりも小さくなった
後で、図15の画面D18に示すようにOFFになった
場合は、ユーザーが引き出しメニューの表示を消す意図
をもっていると見なし、図15の画面D19に示すよう
に、引き出しメニュー表示を止める(S216)。
When the menu display amount y is turned off as shown in the screen D16 of FIG. 15 while the menu withdrawal amount y exceeds the predetermined defined amount, the display state is displayed as shown in the screen D17 of FIG. Is maintained (S215). Further, if the menu withdrawal amount y is turned off as shown in a screen D18 in FIG. 15 after the menu withdrawal amount y becomes smaller than the predetermined defined amount, it is assumed that the user intends to erase the display of the withdrawal menu, and FIG. As shown in the 15th screen D19, the display of the drawer menu is stopped (S216).

【0063】一方、ステップS204で、入力デバイス
05がメニュー表示トリガーエリア11A,11Dを選
択していると判断された場合、ステップS206におい
て、入力デバイス05が引き出しメニュー表示トリガー
エリア11A,11Dに接触することによって検出され
る座標値のX座標値だけを監視する。Y軸情報は無視
し、X軸情報のみ、処理に反映する。
On the other hand, if it is determined in step S204 that the input device 05 has selected the menu display trigger areas 11A and 11D, then in step S206 the input device 05 contacts the pull-out menu display trigger areas 11A and 11D. Only the X-coordinate value of the coordinate value detected by this is monitored. The Y-axis information is ignored, and only the X-axis information is reflected in the processing.

【0064】ステップS207では、入力デバイス05
によるX座標値に応じて引き出しメニューの表示量を更
新する。
In step S207, the input device 05
The display amount of the drawer menu is updated in accordance with the X coordinate value of.

【0065】なお、メニュー引き出し量xが所定の定義
量を越えている間に、OFFになった場合は、その表示
状態が維持される(S208)。また、メニュー引き出
し量xが所定の定義量よりも小さくなった後で、OFF
になった場合は、ユーザーが引き出しメニューの表示を
消す意図をもっていると見なし、引き出しメニュー表示
を止める(S209)。
When the button is turned off while the menu withdrawal amount x exceeds the predetermined defined amount, the display state is maintained (S208). Further, after the menu withdrawal amount x becomes smaller than the predetermined defined amount, OFF
If it becomes, it is considered that the user intends to erase the display of the drawer menu, and the display of the drawer menu is stopped (S209).

【0066】なお、上記実施の形態では、ユーザーが引
き出しメニューをドラッグして引き出しメニューの表示
を停止するようにしているが、これに代わって、それを
クリックするのみで引き出しメニューの表示を停止でき
る閉じる機能を有したボタンを設けてもよい。
In the above embodiment, the user drags the drawer menu to stop the display of the drawer menu. However, instead of this, the display of the drawer menu can be stopped only by clicking the drawer menu. A button having a close function may be provided.

【0067】さらに、引き出しメニューの表示を起動す
る場合と同様に、図15の画面D12,D14,D16
のような処理経過における検出座標値の変化速度を検出
し、変化速度が高速である場合は、図15の画面D16
の処理でOFFされても、図15の画面D17の処理に
移らず、図15の画面D19の処理に移るようにしても
よい。
Further, similarly to the case where the display of the drawer menu is activated, the screens D12, D14, D16 in FIG.
The change speed of the detected coordinate value during the process as described above is detected, and when the change speed is high, the screen D16 of FIG.
Even if it is turned off in the processing of the above, the processing may move to the processing of the screen D19 of FIG. 15 without going to the processing of the screen D17 of FIG.

【0068】図16は、引き出しメニューの大きさを引
き出し量に応じて決定する処理の手順を示すフローチャ
ートである。また、図17は、引き出し量に応じて表示
されるA分類メニューの画面を示す図であり、図18
は、引き出し量に応じて表示されるB分類メニューの画
面を示す図である。図17及び図18では、分かりやす
くするために、四辺上に引き出しメニュー表示トリガー
エリア11A〜11Dを示すが、必ずしも4つのエリア
が表示されるものとは限らない。以下、図17及び図1
8を適宜参照しながら、図16に示すステップに沿って
説明する。
FIG. 16 is a flowchart showing a procedure of processing for determining the size of the withdrawal menu according to the withdrawal amount. FIG. 17 is a diagram showing a screen of the A classification menu displayed according to the withdrawal amount.
FIG. 8 is a diagram showing a screen of a B classification menu displayed according to the amount of withdrawal. 17 and 18, the drawer menu display trigger areas 11A to 11D are shown on four sides for easy understanding, but the four areas are not necessarily displayed. FIG. 17 and FIG.
8 will be described along the steps shown in FIG.

【0069】図16においてステップS301,S30
2,S303,S307は、図10に示すステップS1
03,S104,S106,S112とそれぞれ同一の
内容となっているので、それらの説明を省略する。
In FIG. 16, steps S301, S30
2, S303 and S307 are steps S1 shown in FIG.
03, S104, S106, and S112, respectively, and the description thereof is omitted.

【0070】A分類メニューが選択されている場合、ス
テップS304において、引き出しメニューの大きさ
を、最大引き出し量に対するX座標の位置(引き出し量
x)の比率で横方向に変倍縮小して表示する。図17の
画面D34は最大引き出し量位置におけるA分類メニュ
ーを示し、例えば、図17の画面D33における引き出
し量xが、図17の画面D34における最大引き出し量
に対して3/4であるとした場合、図17の画面D33
におけるA分類メニューは、Y方向は図17の画面D3
4と同じだが、X方向では、図17の画面D34と比
べ、3/4に縮小した画像として表示される。ボタンの
表示領域もそれに伴って横方向に縮小され、また、A分
類メニューの中身の表示スタイルが、引き出し量xに応
じてアイコンのみだったり、アイコンと文字の併記だっ
たりと、変化する。
When the A category menu is selected, in step S304, the size of the drawer menu is scaled and reduced in the horizontal direction at the ratio of the X coordinate position (drawer amount x) to the maximum drawer amount and displayed. . The screen D34 in FIG. 17 shows the A classification menu at the maximum withdrawal amount position. For example, assume that the withdrawal amount x on the screen D33 in FIG. 17 is / of the maximum withdrawal amount on the screen D34 in FIG. Screen D33 in FIG.
In the A category menu, the Y direction is the screen D3 of FIG.
4, but is displayed as an image reduced to 3/4 in the X direction compared to the screen D34 in FIG. Accordingly, the display area of the button is also reduced in the horizontal direction, and the display style of the contents of the A classification menu changes depending on the amount of withdrawal x, such as only an icon or a combination of an icon and a character.

【0071】引き出し量xが更新されれば、表示比率が
更新され(S305)、最大引き出し量位置に至る途中
の位置で、入力デバイス05をタッチパネルセンサー1
1から離すとその位置で引き出しメニュー表示が保持さ
れる。そして、引き出し量xが最大引し出し量を越える
と、引き出しメニュー表示が最大引き出し量位置で保持
される(S306)。
When the withdrawal amount x is updated, the display ratio is updated (S305), and the input device 05 is moved to the touch panel sensor 1 at a position halfway to the maximum withdrawal amount position.
When it is separated from 1, the drawer menu display is held at that position. When the withdrawal amount x exceeds the maximum withdrawal amount, the withdrawal menu display is held at the maximum withdrawal amount position (S306).

【0072】次に、B分類メニューが選択されている場
合、ステップS308において、引き出しメニューの大
きさを、最大引き出し量に対するY座標の位置(引き出
し量y)の比率で縦方向に変倍縮小して表示する。図1
8の画面D38は最大引き出し量位置におけるB分類メ
ニューを示し、例えば、図18の画面D37における引
き出し量yが、図18の画面D38における最大引き出
し量に対して3/4であるとした場合、図18の画面D
38におけるB分類メニューは、X方向は図18の画面
D38と同じだが、Y方向では、図18の画面D38と
比べ、3/4に縮小した画像として表示される。ボタン
の表示領域もそれに伴って縦方向に縮小される。
Next, when the B classification menu is selected, in step S308, the size of the drawer menu is scaled down and down in the vertical direction at the ratio of the Y coordinate position (drawer amount y) to the maximum drawer amount. To display. Figure 1
The screen D38 of FIG. 8 shows the B classification menu at the maximum withdrawal amount position. For example, if the withdrawal amount y on the screen D37 of FIG. 18 is 3/4 of the maximum withdrawal amount on the screen D38 of FIG. Screen D in FIG.
The B classification menu at 38 is the same as the screen D38 in FIG. 18 in the X direction, but is displayed as an image reduced to 3/4 in the Y direction as compared with the screen D38 in FIG. The display area of the button is accordingly reduced in the vertical direction.

【0073】引き出し量yが更新されれば、表示比率が
更新され(S309)、最大引き出し量位置に至る途中
の位置で、入力デバイス05をタッチパネルセンサー1
1から離すとその位置で引き出しメニュー表示が保持さ
れる。そして、引き出し量yが最大引し出し量を越える
と、引き出しメニュー表示が最大引き出し量位置で保持
される(S310)。
When the withdrawal amount y is updated, the display ratio is updated (S309), and the input device 05 is moved to the touch panel sensor 1 at a position halfway to the maximum withdrawal position.
When it is separated from 1, the drawer menu display is held at that position. If the withdrawal amount y exceeds the maximum withdrawal amount, the withdrawal menu display is held at the maximum withdrawal amount position (S310).

【0074】なお、以上においては、A、B分類メニュ
ーを例にあげて説明したが、C、D分類メニューも同様
の手順が適用される。またなお、引き出しメニュー表示
を閉じる場合は、図16に示す処理の逆向きに手順が進
む。
In the above description, the A and B classification menus have been described as an example, but the same procedure is applied to the C and D classification menus. When closing the drawer menu display, the procedure proceeds in the reverse direction of the processing shown in FIG.

【0075】図19は、引き出しメニュー表示トリガー
エリア11A〜11Dと、引き出されるA〜D分類メニ
ューとの関係を説明する画像表示ディスプレイ09の画
面を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a screen of the image display display 09 for explaining the relationship between the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D and the pulled-out A to D classification menus.

【0076】画像表示ディスプレイ09の画面におい
て、引き出しメニュー表示トリガーエリア11A〜11
Dのうちどれが入力デバイス05によって選択されるか
によって、引き出しメニューの引き出し方向、受け付け
る座標情報、メニュー内レイアウトの変倍縮小される画
像処理の方向が異なる。
On the screen of the image display display 09, the drawer menu display trigger areas 11A to 11
Depending on which of D is selected by the input device 05, the pull-out direction of the pull-out menu, the coordinate information to be accepted, and the direction of image processing for scaling the layout in the menu are different.

【0077】画面D41は、A分類メニューを引き出す
際に選択する引き出しメニュー表示トリガーエリア11
Aと、その引き出す方向とを示し、画面D42はA分類
メニューを最大引き出し量位置まで引き出し切った状態
を示す。
The screen D41 shows a drawer menu display trigger area 11 to be selected when pulling out the A category menu.
A and the drawing direction are shown, and the screen D42 shows a state in which the A classification menu has been drawn to the maximum drawing amount position.

【0078】画面D41は、A分類メニューを引き出す
際に選択する引き出しメニュー表示トリガーエリア11
Aと、その引き出す方向とを示し、画面D42はA分類
メニューを最大引き出し量位置まで引き出し切った状態
を示す。
The screen D41 shows a drawer menu display trigger area 11 to be selected when pulling out the A category menu.
A and the drawing direction are shown, and the screen D42 shows a state in which the A classification menu has been drawn to the maximum drawing amount position.

【0079】画面D43は、B分類メニューを引き出す
際に選択する引き出しメニュー表示トリガーエリア11
Bと、その引き出す方向とを示し、画面D44はB分類
メニューを最大引き出し量位置まで引き出し切った状態
を示す。
The screen D43 is a drawer menu display trigger area 11 to be selected when the B class menu is drawn.
B and the direction in which it is drawn out, and the screen D44 shows a state in which the B-classified menu has been drawn out to the maximum draw-out amount position.

【0080】画面D45は、C分類メニューを引き出す
際に選択する引き出しメニュー表示トリガーエリア11
Cと、その引き出す方向とを示し、画面D46はC分類
メニューを最大引き出し量位置まで引き出し切った状態
を示す。
Screen D45 is a drawer menu display trigger area 11 selected when pulling out the C category menu.
C and the direction in which it is pulled out are displayed, and the screen D46 shows a state in which the C classification menu has been pulled out to the maximum withdrawal amount position.

【0081】画面D47は、D分類メニューを引き出す
際に選択する引き出しメニュー表示トリガーエリア11
Dと、その引き出す方向とを示し、画面D48はD分類
メニューを最大引き出し量位置まで引き出し切った状態
を示す。
The screen D47 displays a drawer menu display trigger area 11 to be selected when pulling out the D classification menu.
D and the direction in which it is drawn out, and a screen D48 shows a state where the D-classification menu has been drawn out to the maximum draw-out amount position.

【0082】図19に示す引き出しメニューは、説明上
の一例であり、それぞれの機能の数や画像表示ディスプ
レイ09の大きさに応じて、引き出しメニューの中のア
イコンの数、大きさは異なる。
The drawer menu shown in FIG. 19 is merely an example for explanation, and the number and size of the icons in the drawer menu differ according to the number of functions and the size of the image display display 09.

【0083】(第2の実施の形態)次に第2の実施の形
態を説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described.

【0084】第2の実施形態の構成は、基本的に第1の
実施形態の構成と同じであるので、第2の実施形態の説
明においては、第1の実施形態の構成を流用する。
Since the configuration of the second embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment, the configuration of the first embodiment will be used in the description of the second embodiment.

【0085】第2の実施形態では、携帯型情報処理装置
01で行われる制御処理の内容が、第1の実施形態と異
なっている。
In the second embodiment, the contents of the control processing performed by the portable information processing apparatus 01 are different from those in the first embodiment.

【0086】図20は、第2の実施形態における引き出
しメニューの表示処理の手順を示すフローチャートであ
る。この表示処理では、機能の優先度に応じて段階表示
が行われる。図21は、画像表示ディスプレイ09の画
面上における範囲a,b,cを示す図であり、図22
は、引き出し量に応じて表示されるA分類メニューの画
面を示す図であり、図23は、引き出し量に応じて表示
されるB分類メニューの画面を示す図であり、図24
は、引き出し量に応じて表示されるC分類メニューの画
面を示す図である。以下、図21〜図24を適宜参照し
ながら、図20に示すフローチャートのステップに沿っ
て説明する。
FIG. 20 is a flowchart showing the procedure of the display process of the drawer menu in the second embodiment. In this display processing, step display is performed according to the priority of the function. FIG. 21 is a diagram showing ranges a, b, and c on the screen of the image display display 09.
FIG. 23 is a diagram showing a screen of the A classification menu displayed according to the withdrawal amount, and FIG. 23 is a diagram showing a screen of the B classification menu displayed according to the withdrawal amount.
13 is a diagram showing a screen of a C classification menu displayed according to the withdrawal amount. FIG. Hereinafter, description will be made along the steps of the flowchart shown in FIG. 20 with reference to FIGS. 21 to 24 as appropriate.

【0087】まず概要を説明すると、一度に一覧できる
引き出しメニュー内の項目数が多すぎると選択に迷って
しまい、使い勝手を悪くする場合がある。そのような場
合を想定し、第2の実施形態では、一覧できる項目数を
制限し、優先度の高いものから順に2段階や3段階に分
けて機能項目を表示するようにする。すなわち、各引き
出しメニュー内は、引き出しメニュー表示トリガーエリ
アに近い方から使用頻度の高い順に機能項目をレイアウ
トして表示する。これにより、一列目を引き出しただけ
で使用頻度の高い機能項目を選択することが可能にな
る。
First, an overview will be given. If there are too many items in the drawer menu that can be listed at one time, the selection may be lost and the usability may be deteriorated. Assuming such a case, in the second embodiment, the number of items that can be viewed is limited, and the function items are displayed in two or three stages in descending order of priority. That is, in each drawer menu, the function items are laid out and displayed in descending order of the frequency of use from the one closer to the drawer menu display trigger area. This makes it possible to select a frequently used function item only by pulling out the first column.

【0088】例えば、図22において、画面D52,D
53に示す項目A−1,A−2,A−3は、最もよく使
用される機能項目であり、画面D53に示す項目A−
4,A−5,A−6は、項目A−1,A−2,A−3に
比べれば使用頻度の低い機能項目である。このように、
引き出しメニューが、机の引き出しのように整理して使
うことが可能となる。
For example, in FIG.
Items A-1, A-2, and A-3 shown in FIG. 53 are the most frequently used function items, and the items A-1 to A-3 shown in the screen D53.
4, A-5 and A-6 are function items that are used less frequently than the items A-1, A-2 and A-3. in this way,
The drawer menu can be arranged and used like a drawer on a desk.

【0089】引き出しメニュー内に表示される最大項目
数は、画面の大きさ、アイコンの機能によって異なる。
例えば、A,C分類メニューでは最大6項目を表示し、
B分類メニューでは、縦3×横10の30項目を表示す
る。B分類メニューでは、色のパレット機能をレイアウ
トすることが想定できる。また、B分類メニューでは縦
の数に応じて3段階の表示ステップをつける。
The maximum number of items displayed in the drawer menu differs depending on the size of the screen and the function of the icon.
For example, in the A and C classification menu, up to 6 items are displayed,
In the B classification menu, 30 items of 3 × 10 are displayed. In the B class menu, it can be assumed that a color palette function is laid out. In the B classification menu, three display steps are provided according to the number of columns.

【0090】図20のフローチャートでは、A分類メニ
ューの表示を例に取り上げて示している。ステップS4
01,S402,S403は、図10に示すステップS
103,S104,S106とそれぞれ同一の内容とな
っているので、それらの説明を省略する。
In the flowchart of FIG. 20, the display of the A classification menu is taken as an example. Step S4
01, S402, and S403 correspond to the steps S shown in FIG.
103, S104, and S106 have the same contents, respectively, and a description thereof will be omitted.

【0091】入力デバイス05が移動していて検出X座
標値が変化している場合、引き出しメニュー表示トリガ
ーエリアの位置のみ更新し、検出X座標値がOFFにな
ったところで、OFF直前の検出X座標値に対応して引
き出しメニュー中のレイアウトを決定し表示する。
When the detected X coordinate value has changed due to the movement of the input device 05, only the position of the pull-out menu display trigger area is updated. Determine and display the layout in the drawer menu according to the value.

【0092】まずステップS404で、検出X座標値
が、図21に示す範囲aにおいてOFFされた場合は、
図22の画面D51を表示する。
First, in step S404, when the detected X coordinate value is turned off in the range a shown in FIG.
The screen D51 of FIG. 22 is displayed.

【0093】また、ステップS405で、検出X座標値
が、図21に示す範囲bにおいてOFFされた場合は、
図22の画面D52を表示する。
When the detected X coordinate value is turned off in the range b shown in FIG. 21 in step S405,
The screen D52 of FIG. 22 is displayed.

【0094】また、ステップS406で、検出X座標値
が、図21に示す範囲cにおいてOFFされた場合は、
図22の画面D53を表示する。
When the detected X coordinate value is turned off in the range c shown in FIG. 21 in step S406,
The screen D53 of FIG. 22 is displayed.

【0095】なお、入力デバイス05が移動して範囲
a,b,cの各境界を越えたときには、ブザー音を発信
させて、ユーザーにそれを通知する。
When the input device 05 moves and crosses the boundaries of the ranges a, b, and c, a buzzer sound is emitted and the user is notified.

【0096】なお、引き出しメニュー内にレイアウトさ
れる機能項目の列数が増えるにつれて範囲a,b,cの
数も増え、細分化されるが、基本的な仕組みは同様であ
る。引き出しメニューの表示を閉じる場合も、同様に段
階的に閉じることができる。他のB,C,D分類メニュ
ーも同様な手順により表示される。
Note that, as the number of columns of function items laid out in the drawer menu increases, the number of ranges a, b, and c also increases and is subdivided. Similarly, when the display of the drawer menu is closed, the display can be gradually closed. Other B, C, D classification menus are displayed in the same procedure.

【0097】(第3の実施の形態)次に第3の実施の形
態を説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment will be described.

【0098】第3の実施形態の構成は、基本的に第1の
実施形態の構成と同じであるので、第3の実施形態の説
明においては、第1の実施形態の構成を流用する。
Since the configuration of the third embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment, the configuration of the first embodiment will be used in the description of the third embodiment.

【0099】第3の実施形態では、携帯型情報処理装置
01で行われる制御処理の内容が、第1の実施形態と異
なっている。
In the third embodiment, the contents of the control processing performed by the portable information processing apparatus 01 are different from those in the first embodiment.

【0100】図25は、第3の実施形態における引き出
しメニューの表示処理の手順を示すフローチャートであ
る。この表示処理では、最大引き出し量の拡張が行われ
る。図26は、引き出し量に応じて画像表示ディスプレ
イ09の画面上に表示されるA分類メニューの画面を示
す図である。まず、図26を参照して、第3の実施の形
態の特徴を説明する。
FIG. 25 is a flowchart showing the procedure of the display processing of the drawer menu in the third embodiment. In this display processing, the maximum withdrawal amount is extended. FIG. 26 is a diagram showing a screen of the A classification menu displayed on the screen of the image display display 09 according to the amount of withdrawal. First, the features of the third embodiment will be described with reference to FIG.

【0101】第3の実施形態では、引き出しメニューを
画像表示ディスプレイ09の全表示領域まで最大限に使
って表示し、機能項目をより多く表示するようにする。
In the third embodiment, the drawer menu is displayed so as to maximize the entire display area of the image display display 09, and more function items are displayed.

【0102】前述した第1の実施形態では、引き出しメ
ニューの最大表示量を画像表示ディスプレイ09の中心
の位置まで(半表示領域)と設定したが、その理由とし
て画像表示ディスプレイ09に本来表示されるべき画像
をできるだけ隠さないようにする配慮があった。しか
し、機能項目の性質によっては、必ずしも本来表示画像
が表示されている必要はなく、むしろ引き出しメニュー
内の機能項目の一覧性を高める方が求められる場合もあ
る。
In the first embodiment described above, the maximum display amount of the drawer menu is set up to the center position of the image display display 09 (semi-display area). Care was taken to minimize the hiding of the desired image. However, depending on the nature of the function item, the display image does not necessarily have to be displayed, but rather, it may be required to enhance the list of function items in the drawer menu.

【0103】例えば、検索機能では、本来表示画像は必
要でなく、この場合、図26の画面D65,D69に示
すように、画像表示ディスプレイ09の全表示領域を引
き出しメニューの表示に利用する。一方、画像編集機能
では、本来表示画像は必要であり、この場合、本来表示
画像と引き出しメニューとを同時に表示するようにす
る。この場合の引き出しメニューの最大表示量は、画像
表示ディスプレイ09の画面の1/2とする。
For example, the search function does not originally require a display image. In this case, as shown in screens D65 and D69 in FIG. 26, the entire display area of the image display display 09 is used for displaying a pull-out menu. On the other hand, the image editing function originally requires a display image, and in this case, the display image and the drawer menu are displayed simultaneously. In this case, the maximum display amount of the drawer menu is 1 / of the screen of the image display display 09.

【0104】なお、本実施の形態では、上下のB,C分
類メニューに、本来表示画像を見ながら機能を選択する
頻度が高い機能項目を収納するので、B,C分類メニュ
ーは画像表示ディスプレイ09の画面の半分まで引き出
せるようにし、左右のA,D分類メニューは画像表示デ
ィスプレイ09の全表示領域まで引き出せるようにす
る。
In the present embodiment, since the function items for which the function is frequently selected while viewing the displayed image are stored in the upper and lower B and C classification menus, the B and C classification menu is displayed on the image display display 09. , And the left and right A and D classification menus can be extended to the entire display area of the image display display 09.

【0105】引き出しメニューを画像表示ディスプレイ
09の全表示領域まで引き出せるようにする場合でも、
図25の画面D62〜D65に示すように、引き出し量
に関係なく、引き出しメニュー内に全部の機能項目を表
示する方式と、図25の画面D66〜D69に示すよう
に、引き出し量に応じて、引き出しメニュー内に表示す
る機能項目の数を段階的に変える方式とがあり得る。機
能項目の性質によってどちらかの方式を選択して実装す
るようにしてもよいし、あるいはユーザーが両方の方式
のいずれかを自由に選択できるようにしてもよい。
Even if the drawer menu can be drawn to the entire display area of the image display display 09,
As shown in screens D62 to D65 of FIG. 25, regardless of the amount of withdrawal, depending on the method of displaying all function items in the drawer menu, and as shown in screens D66 to D69 of FIG. There may be a method in which the number of function items displayed in the drawer menu is changed stepwise. Either method may be selected and implemented depending on the nature of the function item, or the user may be able to freely select either method.

【0106】図25のフローチャートでは、A分類メニ
ューの表示を例に取り上げて示している。ステップS5
01,S502,S503は、図10に示すステップS
103,S104,S106とそれぞれ同一の内容とな
っているので、それらの説明を省略する。
In the flowchart of FIG. 25, the display of the A classification menu is shown as an example. Step S5
01, S502, and S503 correspond to the steps S shown in FIG.
103, S104, and S106 have the same contents, respectively, and a description thereof will be omitted.

【0107】ステップS504では、入力デバイス05
の接触による検出X座標値に応じて、引き出しメニュー
表示トリガーエリア11Aの表示位置を更新するととも
に、それに伴った機能項目の表示を行う。このとき、入
力デバイス05がOFFされると、その表示状態を維持
する。
In step S504, the input device 05
The display position of the drawer menu display trigger area 11A is updated in accordance with the detected X-coordinate value due to the contact of the user, and the corresponding function item is displayed. At this time, when the input device 05 is turned off, the display state is maintained.

【0108】また、ステップS505は、入力デバイス
05が、ステップS504での移動方向と反対の方向に
移動された場合の引き出しメニューの表示処理を示し、
この場合でも、検出X座標値に応じて、引き出しメニュ
ー表示トリガーエリア11Aの表示位置を更新するとと
もに、それに伴った機能項目の表示を行う。このとき、
入力デバイス05がOFFされると、その表示状態を維
持する。
Step S505 shows the display processing of the drawer menu when the input device 05 is moved in the direction opposite to the moving direction in step S504.
Also in this case, the display position of the drawer menu display trigger area 11A is updated according to the detected X coordinate value, and the corresponding function item is displayed. At this time,
When the input device 05 is turned off, the display state is maintained.

【0109】そして、入力デバイス05が、ステップS
505での移動方向に更に移動して、検出X座標値xが
所定の定義量よりも小さくなると、引き出しメニューの
表示を停止する(S506)。
Then, the input device 05 operates in step S
When the detected X-coordinate value x is smaller than a predetermined defined amount by further moving in the moving direction at 505, the display of the drawer menu is stopped (S506).

【0110】すなわち、第3の実施の形態では、最大引
き出し量の定義を設けず、画像表示ディスプレイ09の
全表示領域を引き出しメニューの表示に使用できるよう
にする。
That is, in the third embodiment, the definition of the maximum withdrawal amount is not provided, and the entire display area of the image display display 09 can be used for displaying the withdrawal menu.

【0111】(第4の実施の形態)次に第4の実施の形
態を説明する。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment will be described.

【0112】第4の実施形態の構成は、基本的に第1の
実施形態の構成と同じであるので、第4の実施形態の説
明においては、第1の実施形態の構成を流用する。
Since the configuration of the fourth embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment, the configuration of the first embodiment will be used in the description of the fourth embodiment.

【0113】第4の実施形態では、携帯型情報処理装置
01で行われる制御処理の内容が、第1の実施形態と異
なっている。
In the fourth embodiment, the contents of the control processing performed by the portable information processing apparatus 01 are different from those in the first embodiment.

【0114】図27は、第4の実施形態における引き出
しメニューの表示処理の手順を示すフローチャートであ
る。この表示処理では、引き出しメニューの数が4から
8に増加される。図28は、画像表示ディスプレイ09
の画面上に表示される増加引き出しメニューを示す図で
ある。まず、図28を参照して、第4の実施の形態の特
徴を説明する。
FIG. 27 is a flowchart showing the procedure of the display process of the drawer menu in the fourth embodiment. In this display processing, the number of drawer menus is increased from four to eight. FIG. 28 shows an image display display 09.
It is a figure which shows the additional drawer menu displayed on the screen of FIG. First, the features of the fourth embodiment will be described with reference to FIG.

【0115】第1の実施の形態では、画像表示ディスプ
レイ09の4つの辺に引き出しメニュー表示トリガーエ
リア11A〜11Dを設けているが、第4の実施の形態
では、機能項目のカテゴリー分類数をさらに増やべく、
図28の画面D70に示すような画像表示ディスプレイ
09の4つの角をトリガーエリアa,b,c,dとして
利用する。
In the first embodiment, the drawer menu display trigger areas 11A to 11D are provided on the four sides of the image display display 09. In the fourth embodiment, however, the number of functional item categories is further increased. To increase
Four corners of the image display display 09 as shown in a screen D70 of FIG. 28 are used as trigger areas a, b, c, and d.

【0116】すなわち、引き出しメニュー表示トリガー
エリア11A〜11Dを避けた画像表示ディスプレイ0
9の4つの角位置をトリガーエリアa,b,c,dと
し、該エリアには、特殊な設定など使用頻度の少ない機
能(例えば、詳細設定、ユーザー設定など)を割り当て
る。
That is, the image display display 0 avoiding the drawer menu display trigger areas 11A to 11D.
The four corner positions 9 are set as trigger areas a, b, c, and d, and functions that are used less frequently, such as special settings (for example, detailed settings, user settings, etc.) are assigned to the areas.

【0117】通常使用する機能項目を引き出すための引
き出しメニュー表示トリガーエリア11A〜11Dは、
入力デバイス05によって接触しやすいように、表示面
積を大きくしているのに対して、トリガーエリアa,
b,c,dは、逆に誤操作等で簡単に表示されることが
ないように、表示面積を小さくしている。なお、画像表
示ディスプレイ09周囲の段差に入力デバイス05が突
き当たるので、トリガーエリアa,b,c,dを意識し
て選択操作した場合には容易に選択できる。
The drawer menu display trigger areas 11A to 11D for pulling out the normally used function items are:
While the display area is enlarged so that the input device 05 can easily make contact, the trigger areas a and
On the other hand, b, c, and d have a small display area so that they are not easily displayed due to erroneous operation or the like. Since the input device 05 abuts on a step around the image display display 09, selection can be easily performed when the selection operation is performed with the trigger areas a, b, c, and d conscious.

【0118】図27のフローチャートを参照して、トリ
ガーエリアaを選択操作することによってa分類詳細メ
ニューが表示される処理を特に説明する。なお、ステッ
プS601,S602,S603,S604,S605
は、図10に示すステップS101,S102,10
3,S104,S105とそれぞれ同一の内容となって
いるので、それらの説明を省略する。ただし、ステップ
S603〜S605では、引き出しメニュー表示トリガ
ーエリア11A〜11Dをトリガーエリアa,b,c,
dにそれぞれ読み変えるものとする。
With reference to the flow chart of FIG. 27, a process for displaying the a category detailed menu by selecting and operating the trigger area a will be particularly described. Steps S601, S602, S603, S604, S605
Correspond to steps S101, S102, 10 shown in FIG.
3, S104, and S105 have the same contents, and a description thereof will be omitted. However, in steps S603 to S605, the drawer menu display trigger areas 11A to 11D are set to the trigger areas a, b, c,
It should be read as d.

【0119】ステップS606では、入力デバイス05
の接触による検出座標値に応じて斜めバー30の表示位
置を決めて表示する。すなわち、図28の画面D72に
示すように、トリガーエリアaの位置を基点にして、X
軸、Y軸の検出座標値をx,yとしたとき、検出座標値
x,yのうち、絶対値の大きい方の値を検出し、この検
出値に応じて、斜めバー30の表示位置を決める。具体
的には、基点から45度の方向に延びた斜め線に沿っ
て、基点から検出値に相当する距離だけ離れた位置に、
上記斜め線に垂直な方向に延びた斜めバー30を表示す
る。そして、入力デバイス05がOFFになった場合に
は、上記検出値が所定値以内であれば、図28の画面D
70に戻り、上記検出値が所定値を越えていれば、図2
8の画面D73で示すように、そのままの表示状態を維
持する。
In step S606, the input device 05
The display position of the oblique bar 30 is determined and displayed in accordance with the coordinate value detected by the contact of. That is, as shown in a screen D72 in FIG.
When the detected coordinate values of the axis and the Y axis are x and y, the larger absolute value of the detected coordinate values x and y is detected, and the display position of the oblique bar 30 is changed according to the detected value. Decide. Specifically, along an oblique line extending in a direction of 45 degrees from the base point, at a position away from the base point by a distance corresponding to the detected value,
An oblique bar 30 extending in a direction perpendicular to the oblique line is displayed. When the input device 05 is turned off, if the detected value is within a predetermined value, the screen D in FIG.
Returning to FIG. 70, if the detected value exceeds a predetermined value, FIG.
8, the display state is maintained as it is.

【0120】また、ステップS607,S608では、
上記検出値が最大引き出し量を越えていれば、図28の
画面D74で示すように、最大引き出し量位置で表示状
態を維持する。そして、入力デバイス05がOFFにな
った場合でも、図28の画面D75で示すように、最大
引き出し量位置で表示状態を維持する。
In steps S607 and S608,
If the detected value exceeds the maximum withdrawal amount, the display state is maintained at the maximum withdrawal amount position as shown on a screen D74 in FIG. Then, even when the input device 05 is turned off, the display state is maintained at the maximum withdrawal amount position as shown in the screen D75 in FIG.

【0121】引き出し途中の表示処理は、第1の実施の
形態における表示処理と同様である。
The display process during the withdrawal is the same as the display process in the first embodiment.

【0122】(第5の実施の形態)次に第5の実施の形
態を説明する。
(Fifth Embodiment) Next, a fifth embodiment will be described.

【0123】第5の実施形態の構成は、基本的に第1の
実施形態の構成と同じであるので、第5の実施形態の説
明においては、第1の実施形態の構成を流用する。
Since the configuration of the fifth embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment, the configuration of the first embodiment will be used in the description of the fifth embodiment.

【0124】第5の実施形態では、携帯型情報処理装置
01で行われる制御処理の内容が、第4の実施形態と類
似している。
In the fifth embodiment, the contents of the control processing performed by the portable information processing apparatus 01 are similar to those in the fourth embodiment.

【0125】図29は、第5の実施形態における引き出
しメニューの表示処理の手順を示すフローチャートであ
る。この表示処理でも、第4の実施形態と同様に、引き
出しメニューの数が4から8に増加される。図30は、
画像表示ディスプレイ09の画面上に表示される増加引
き出しメニューを示す図である。以下、図30を参照し
ながら、図29に示すフローチャートのステップに沿っ
て第5の実施の形態の特徴を説明する。
FIG. 29 is a flowchart showing the procedure for displaying a drawer menu in the fifth embodiment. Also in this display processing, the number of withdrawal menus is increased from four to eight as in the fourth embodiment. FIG.
FIG. 10 is a diagram showing an additional pull-out menu displayed on the screen of the image display display 09. Hereinafter, the features of the fifth embodiment will be described along the steps of the flowchart shown in FIG. 29 with reference to FIG.

【0126】図29のフローチャートにおいて、ステッ
プS701,S702,S703,S704は、図27
に示すステップS601,S602,603,S604
とそれぞれ同一の内容となっているので、それらの説明
を省略する。ただし、ステップS703〜S704で
は、引き出しメニュー表示トリガーエリア11A〜11
Dをトリガーエリアa,b,c,dにそれぞれ読み変え
るものとする。なお、図29のフローチャートでは、ト
リガーエリアaを選択操作することによってa分類詳細
メニューが表示される処理を特に説明する。
In the flowchart of FIG. 29, steps S701, S702, S703, and S704 correspond to those of FIG.
Steps S601, S602, 603, and S604 shown in FIG.
Since the contents are the same as those described above, their description is omitted. However, in steps S703 to S704, the drawer menu display trigger areas 11A to 11A
It is assumed that D is read as trigger areas a, b, c, and d, respectively. In the flowchart of FIG. 29, a process in which the a category detailed menu is displayed by selecting and operating the trigger area a will be particularly described.

【0127】ステップS705では、入力デバイス05
の接触によってトリガーエリアaが座標検出されると、
図30の画面D82に示すように、設定メニューを起動
する起動ボタンがポップアップ表示され、この部分がハ
イライト表示されるとともに、ブザー音が発生する。な
お、ここで入力デバイス05がOFFされれば、ステッ
プS701へ戻る。
In the step S705, the input device 05
When the coordinates of the trigger area a are detected by the contact of
As shown in a screen D82 in FIG. 30, a start button for starting the setting menu is displayed in a pop-up, and this portion is highlighted and a buzzer sound is generated. Here, if the input device 05 is turned off, the process returns to step S701.

【0128】そのポップアップ表示の状態で、図30の
画面D83に示すように、入力デバイス05がやや右斜
め上方向ヘスライドされ、起動ボタン領域内に達し(S
706)、OFFされると、起動ボタンに関連するメニ
ュー表示処理が実行処理され、図30の画面D84に示
すような詳細設定メニューが表示される(S707)。
In the state of the pop-up display, as shown in a screen D83 in FIG. 30, the input device 05 is slid slightly upward diagonally right to reach the start button area (S30).
706), when it is turned off, a menu display process related to the start button is executed, and a detailed setting menu as shown in a screen D84 in FIG. 30 is displayed (S707).

【0129】詳細設定メニューを閉じるには、図30の
画面D84に示す「設定」文字付近を入力デバイス05
で座標指示した後、入力デバイス05をトリガーエリア
a領域へ移動する。なお、図30の画面D84のどこか
に、閉じるボタンをレイアウトするようにしてもよい。
[0129] To close the detailed setting menu, the input device 05 near the "setting" character shown on the screen D84 in FIG.
Then, the input device 05 is moved to the trigger area a. A close button may be laid out somewhere on the screen D84 in FIG.

【0130】なお、第5の実施の形態でも、最大4つの
カテゴリーの基本メニューと、それ以外の詳細設定メニ
ュー4つのカテゴリーとに分けることが可能であるが、
この詳細メニューの表示は、使用頻度が少なく誤操作が
起こりにくいことを前提とするので、詳細メニューの数
を2つぐらいにとどめておいたほうが、使いやすさの点
では望ましい。
In the fifth embodiment, it is possible to divide the basic menu into a maximum of four categories and the other detailed setting menus into four categories.
Since the display of the detailed menu is premised on that the frequency of use is small and erroneous operations are unlikely to occur, it is desirable to keep the number of detailed menus at about two in terms of ease of use.

【0131】図31は、画像表示ディスプレイ09の画
面上に表示される増加引き出しメニューの他の表示例を
示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing another display example of the increase pull-out menu displayed on the screen of the image display display 09.

【0132】さらに使いやすさを考慮すると、詳細メニ
ューの数を2つにとどめた場合でも、その2つの詳細メ
ニューをどの位置に表示するかという点において、ユー
ザーの利き手に応じて位置を変えられることが望まし
い。すなわち、右利きにとって自然なストローク方向は
左下→右上(図31の画面D87)、左利きにとって自
然なストローク方向は左上→右下(図31の画面D8
8)という原則に応じて表示位置が変えられることが必
要であり、右利き用には、図31の画面D85のような
表示位置を割り当て、左利き用には、図31の画面D8
6のような表示位置を割り当てる。
In consideration of ease of use, even when the number of the detailed menus is limited to two, the position of the two detailed menus can be changed according to the dominant hand of the user in terms of where to display the two detailed menus. It is desirable. That is, the natural stroke direction for a right-handed person is lower left → upper right (screen D87 in FIG. 31), and the natural stroke direction for a left-handed person is upper left → lower right (screen D8 in FIG. 31).
It is necessary that the display position be changed in accordance with the principle of 8). For right-handed use, a display position such as screen D85 in FIG. 31 is assigned, and for left-handed use, display position D8 in FIG.
A display position such as 6 is assigned.

【0133】従来装置のように、画面上のソフトボタン
を入力デバイスで単に選択する操作方法に比べ、選択し
た後に画面上をスライドさせてコマンドを処理させる操
作を多用することにより、この利き手を考慮したメニュ
ーの表示が実現する。
[0133] Compared to the operation method of simply selecting a soft button on the screen with an input device as in the conventional device, the operation in which the command is processed by sliding on the screen after selection is often used, and this dominant hand is considered. Menu display is realized.

【0134】(第6の実施の形態)次に第6の実施の形
態を説明する。
(Sixth Embodiment) Next, a sixth embodiment will be described.

【0135】第6の実施形態の構成は、基本的に第1の
実施形態の構成と同じであるので、第6の実施形態の説
明においては、第1の実施形態の構成を流用する。
Since the configuration of the sixth embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment, the configuration of the first embodiment will be used in the description of the sixth embodiment.

【0136】第6の実施形態では、引き出しメニューを
同時に複数、画像表示ディスプレイ09に表示すること
ができるようにする。すなわち、画像表示ディスプレイ
09の画面サイズが大き目な場合に適用可能な方法であ
り、引き出しメニューを2つ、3つ、または4つ同時に
表示することができるようにする。
In the sixth embodiment, a plurality of drawer menus can be simultaneously displayed on the image display display 09. In other words, this is a method applicable when the screen size of the image display display 09 is large, and allows two, three, or four drawer menus to be displayed at the same time.

【0137】まず、引き出しメニューを2つ同時に表示
する場合、引き出す2つのメニューの位置関係に応じ
て、直角方向(隣接位置)の関係と平行方向(対面位
置)の関係に区別され、それぞれ直角方向は4通り、平
行方向は2通りの位置関係の表示パターンがある。さら
に引き出す順番によっても表示方法が異なり、先に表示
したメニューの表示方法は、後から引き出されるメニュ
ーの影響を受ける。
First, when two drawer menus are displayed at the same time, a relationship in a right angle direction (adjacent position) and a relationship in a parallel direction (face-to-face position) are distinguished according to the positional relationship between the two menus to be pulled out. There are four types of display patterns with two types of positional relation in the parallel direction. Further, the display method differs depending on the order in which the menu is drawn, and the display method of the previously displayed menu is affected by the menu drawn later.

【0138】以下説明の都合上、最大引き出し量は画面
の半分として説明するが、これに限定されるものではな
く、また、前記各実施の形態で示したように、引き出し
途中の任意の位置で引き出しメニューの表示を保持した
り、仕様によっては最大引き出し量を全画面まで拡張す
るようにしてもよい。
In the following, for convenience of explanation, the maximum withdrawal amount will be described as half of the screen, but is not limited to this. Further, as shown in each of the above-described embodiments, the maximum withdrawal amount is set at an arbitrary position during the withdrawal. The display of the drawer menu may be held, or the maximum drawer amount may be extended to the entire screen depending on the specification.

【0139】図32は、第6の実施形態における2つ以
上4つまでの引き出しメニューの同時表示の処理の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart showing a procedure of a process for simultaneously displaying two to four drawer menus according to the sixth embodiment.

【0140】ステップS801で、A〜D分類メニュー
のうちのいづれか1つが表示される。
In step S801, one of the A to D classification menus is displayed.

【0141】次に、A〜D分類メニューのうち、ステッ
プS801で表示された引き出しメニューを除くいづれ
か1つが、入力デバイス05によって選択された場合
に、ステップS802で示すように、両引き出しメニュ
ーの間の位置関係によって、その後の処理が分かれる。
すなわち、両引き出しメニューの間の位置関係が、平行
方向(対面位置)の関係であるならばステップS803
へ進み、直角方向(隣接位置)の関係であるならばステ
ップS805へ進む。
Next, when one of the A to D classification menus except for the drawer menu displayed in step S801 is selected by the input device 05, as shown in step S802, the menu is displayed between the two drawer menus. Subsequent processing is divided according to the positional relationship.
That is, if the positional relationship between the two drawer menus is a relationship in the parallel direction (face-to-face position), step S803.
If the relationship is in the right angle direction (adjacent position), the process proceeds to step S805.

【0142】後から表示された引き出しメニューが継続
的に引き出された場合、ステップS803では、両引き
出しメニューの間の距離を一定に保ちながら、最初に表
示された引き出しメニューを同一軸の方向に変倍縮小表
示する。そして、ステップS804では、後から表示さ
れた引き出しメニューのサイズが、画面の1/4になっ
たところで固定される。
If the subsequently displayed drawer menu is continuously drawn, in step S803, the drawer menu displayed first is changed in the same axis direction while keeping the distance between both drawer menus constant. Display in double size. In step S804, the size of the subsequently displayed drawer menu is fixed when the size of the drawer menu becomes 1/4 of the screen.

【0143】ステップS805では、後から表示された
引き出しメニューが継続的に引き出された場合、最初に
表示された引き出しメニューを、後から表示された引き
出しメニューの引き出し方向へ変倍縮小表示する。そし
て、ステップS806では、後から表示された引き出し
メニューのサイズが、画面の1/2になったところで固
定される。
In step S805, when the subsequently displayed drawer menu is continuously pulled out, the first displayed drawer menu is scaled down in the drawing direction of the later displayed drawer menu. Then, in step S806, the size of the subsequently displayed drawer menu is fixed when it becomes half the screen.

【0144】図33及び図34は、図32に示す処理手
順の具体的な手順を示すフローチャートである。また、
図35〜図38は、引き出し量に応じて画像表示ディス
プレイ09の画面上に同時に表示される2つの引き出し
メニューを示す図であり、図39〜図42は、引き出し
量に応じて画像表示ディスプレイ09の画面上に同時に
表示される3つの引き出しメニューを示す図であり、図
43〜図46は、引き出し量に応じて画像表示ディスプ
レイ09の画面上に表示される4つの引き出しメニュー
を示す図である。なお、図35〜図46の各引き出しメ
ニュー上に記載されている数字は引き出した順番を示す
数字であり、画像表示されるものではない。以下、図3
5〜図46を適宜参照しながら、図33及び図34に示
したステップに沿って説明する。
FIG. 33 and FIG. 34 are flowcharts showing specific procedures of the processing procedure shown in FIG. Also,
FIGS. 35 to 38 are diagrams showing two withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display display 09 according to the withdrawal amount. FIGS. 39 to 42 show the image display displays 09 with the withdrawal amount. FIG. 43 to FIG. 46 are diagrams illustrating four drawer menus displayed on the screen of the image display display 09 in accordance with the amount of withdrawal. . It should be noted that the numbers described on the respective drawer menus in FIGS. 35 to 46 are numbers indicating the order in which the drawers are drawn, and are not displayed as images. Hereinafter, FIG.
The description will be made along the steps shown in FIGS. 33 and 34 with reference to FIGS.

【0145】まずステップS901で、最初にA分類メ
ニューが引き出され表示されたとする。
First, in step S901, it is assumed that the A category menu is first drawn and displayed.

【0146】次に、B〜D分類メニューのうちのいづれ
か1つが入力デバイス05によって選択された場合に
(S902)、ステップS903で示すように、両引き
出しメニューの間の位置関係によって、その後の処理が
分かれる。
Next, when any one of the B to D classification menus is selected by the input device 05 (S902), as shown in step S903, the subsequent processing is performed according to the positional relationship between the two drawer menus. Split.

【0147】D分類メニュー(ツール)が選択されてい
れば、平行方向(対面位置)の関係にあるので、ステッ
プS904へ進み、D分類メニュー(ツール)が継続的
に引き出された場合、D分類メニュー(ツール)との間
の距離を一定に保ちながら、A分類メニュー(ツール)
をX軸の方向に変倍縮小表示する。これを、図37の画
面D109〜D111に示す。
If the D-classification menu (tool) is selected, it is in a parallel direction (face-to-face position), so the flow advances to step S904. If the D-classification menu (tool) is continuously pulled out, the D-classification menu (tool) is displayed. Classification menu (tool) while keeping the distance between the menu (tool) constant
Is scaled down in the X-axis direction. This is shown in screens D109 to D111 in FIG.

【0148】次にステップS905で、3つの引き出し
メニューとして、B,C分類メニューのうちのいづれか
1つが入力デバイス05によって選択された場合に、B
分類メニュー(ツール)が選択されていれば、ステップ
S907に進んで、Y軸方向の引き出し量に応じてB分
類メニュー(ツール)を表示すると同時に、既に表示さ
れているA分類メニュー(ツール)とD分類メニュー
(ツール)とをY軸方向に、B分類メニュー(ツール)
のY軸方向の引き出し量に応じて変倍縮小表示する。こ
れを、図41の画面D125〜D127に示す。
Next, at step S905, when one of the B and C classification menus is selected by the input device 05 as three drawer menus,
If the classification menu (tool) has been selected, the process proceeds to step S907, where the B classification menu (tool) is displayed according to the amount of withdrawal in the Y-axis direction, and at the same time, the A classification menu (tool) already displayed is displayed. D classification menu (tool) in the Y-axis direction, B classification menu (tool)
Is scaled down according to the amount of extraction in the Y-axis direction. This is shown in screens D125 to D127 in FIG.

【0149】また、ステップS905で、C分類メニュ
ーが入力デバイス05によって選択された場合には、ス
テップS908に進んで、Y軸方向の引き出し量に応じ
てC分類メニュー(ツール)を表示すると同時に、既に
表示されているA分類メニュー(ツール)とD分類メニ
ュー(ツール)とをY軸方向に、C分類メニュー(ツー
ル)のY軸方向の引き出し量に応じて変倍縮小表示す
る。
If the C classification menu is selected by the input device 05 in step S905, the flow advances to step S908 to display the C classification menu (tool) according to the amount of withdrawal in the Y-axis direction. The already displayed A category menu (tool) and D category menu (tool) are scaled down and displayed in the Y-axis direction in accordance with the amount of pull-out of the C category menu (tool) in the Y-axis direction.

【0150】次にステップS909で、4つ目の分類メ
ニューが入力デバイス05によって選択された場合に、
それがC分類メニュー(ツール)であれば、ステップS
910に進んで、Y軸方向の引き出し量に応じてC分類
メニュー(ツール)を表示する。これを、図45の画面
D138〜D140に示す。
Next, in step S909, when the fourth classification menu is selected by the input device 05,
If it is a C classification menu (tool), step S
Proceeding to 910, a C classification menu (tool) is displayed according to the amount of withdrawal in the Y-axis direction. This is shown in screens D138 to D140 in FIG.

【0151】また、ステップS909で、4つ目の分類
メニューが入力デバイス05によって選択された場合
に、それがB分類メニュー(ツール)であれば、ステッ
プS911に進んで、Y軸方向の引き出し量に応じてB
分類メニュー(ツール)を表示する。
In step S909, if the fourth classification menu is selected by the input device 05 and it is a B classification menu (tool), the flow advances to step S911 to extract the Y-axis direction. B according to
Display the classification menu (tool).

【0152】ステップS902に戻って、2つ目の引き
出しメニューとして、B〜D分類メニューのうちのいづ
れか1つが入力デバイス05によって選択された場合
に、B,C分類メニュー(ツール)が選択されていれ
ば、A分類メニュー(ツール)に対して直角方向(隣接
位置)の関係にあるので、ステップS912,S913
へ進む。
Returning to step S902, if one of the B to D classification menus is selected by the input device 05 as the second withdrawal menu, the B, C classification menu (tool) is selected. If so, there is a right angle (adjacent position) relationship to the A classification menu (tool), so steps S912 and S913
Proceed to.

【0153】B分類メニュー(ツール)が選択されてい
れば、ステップS912において、Y軸方向の引き出し
量に応じてB分類メニュー(ツール)を表示すると同時
に、既に表示されているA分類メニュー(ツール)をY
軸方向に、B分類メニュー(ツール)のY軸方向の引き
出し量に応じて変倍縮小表示する。これを、図35の画
面D101〜D103に示す。
If the category B menu (tool) is selected, in step S912, the category B menu (tool) is displayed according to the amount of withdrawal in the Y-axis direction, and at the same time, the category A menu (tool) already displayed is displayed. ) To Y
In the axial direction, the image is scaled down according to the amount of pull-out in the Y-axis direction of the B classification menu (tool). This is shown in screens D101 to D103 in FIG.

【0154】また、C分類メニュー(ツール)が選択さ
れていれば、ステップS913において、Y軸方向の引
き出し量に応じてC分類メニュー(ツール)を表示する
と同時に、既に表示されているA分類メニュー(ツー
ル)をY軸方向に、C分類メニュー(ツール)のY軸方
向の引き出し量に応じて変倍縮小表示する。
If the C category menu (tool) has been selected, in step S913, the C category menu (tool) is displayed in accordance with the amount of withdrawal in the Y-axis direction, and at the same time, the already displayed A category menu is displayed. (Tool) is scaled down and displayed in the Y-axis direction according to the amount of pull-out in the Y-axis direction of the C classification menu (Tool).

【0155】次にステップS914で、3つの引き出し
メニューが入力デバイス05によって選択された場合
に、ステップS915で示すように、2つ目の引き出し
メニューとの間の位置関係によって、その後の処理が分
かれる。
Next, when three drawer menus are selected by the input device 05 in step S914, as shown in step S915, the subsequent processing is divided depending on the positional relationship with the second drawer menu. .

【0156】2つ目の引き出しメニューがB分類メニュ
ー(ツール)であって、3つ目の引き出しメニューがC
分類メニュー(ツール)である場合、または2つ目の引
き出しメニューがC分類メニュー(ツール)であって、
3つ目の引き出しメニューがB分類メニュー(ツール)
である場合、平行方向(対面位置)の関係にあるので、
ステップS916へ進み、CまたはB分類メニュー(ツ
ール)が継続的に引き出された場合、Y軸方向の引き出
し量に応じてCまたはB分類メニュー(ツール)を表示
すると同時に、既に表示されているBまたはC分類メニ
ュー(ツール)をY軸方向に、CまたはB分類メニュー
(ツール)のY軸方向の引き出し量に応じて変倍縮小表
示する。そして、A分類メニュー(ツール)は位置を移
動するだけで変倍縮小は行わない。これを、図39の画
面D117〜D119に示す。
The second withdrawal menu is a B-classified menu (tool), and the third withdrawal menu is C
If it is a classification menu (tool) or the second drawer menu is a C classification menu (tool),
The third drawer menu is the B category menu (tool)
In the case of, the relationship is in the parallel direction (facing position),
Proceeding to step S916, if the C or B classification menu (tool) is continuously pulled out, the C or B classification menu (tool) is displayed according to the amount of withdrawal in the Y-axis direction, and at the same time, the already displayed B is displayed. Alternatively, the C class menu (tool) is displayed in the Y-axis direction, and scaled down according to the amount of pull-out of the C or B class menu (tool) in the Y-axis direction. The A-classification menu (tool) only moves the position and does not perform scaling. This is shown in screens D117 to D119 of FIG.

【0157】一方、3つ目の引き出しメニューがD分類
メニュー(ツール)である場合、2つ目の引き出しメニ
ューに対して直角方向(隣接位置)の関係にあるので、
ステップS917へ進み、D分類メニュー(ツール)が
継続的に引き出された場合、X軸方向の引き出し量に応
じてD分類メニュー(ツール)を表示すると同時に、既
に表示されているBまたはC分類メニュー(ツール)を
Y軸の方向に変倍縮小表示する。そして、A分類メニュ
ー(ツール)を、D分類メニュー(ツール)の引き出し
量に応じて、D分類メニュー(ツール)との間の距離を
一定に維持したまま、変倍縮小表示する。X軸方向の引
き出し量に応じて位置を移動するだけで変倍縮小は行わ
ない。これを、図40の画面D121〜D123に示
す。
On the other hand, when the third withdrawal menu is a D-classified menu (tool), the third withdrawal menu is in a right angle direction (adjacent position) with respect to the second withdrawal menu.
Proceeding to step S917, if the D classification menu (tool) is continuously pulled out, the D classification menu (tool) is displayed according to the amount of withdrawal in the X-axis direction, and at the same time, the already displayed B or C classification menu is displayed. (Tool) is scaled down in the Y-axis direction. Then, the A category menu (tool) is scaled down and displayed according to the pull-out amount of the D category menu (tool) while maintaining a constant distance from the D category menu (tool). Only the position is moved in accordance with the amount of extraction in the X-axis direction, and no scaling is performed. This is shown in screens D121 to D123 in FIG.

【0158】次にステップS918で、4つ目の分類メ
ニューが入力デバイス05によって選択された場合に、
それがD分類メニュー(ツール)であれば、ステップS
919に進んで、X軸方向の引き出し量に応じてD分類
メニュー(ツール)を表示する。
Next, in step S918, when the fourth classification menu is selected by the input device 05,
If it is a D classification menu (tool), step S
Proceeding to 919, a D classification menu (tool) is displayed according to the amount of withdrawal in the X-axis direction.

【0159】また、ステップS918で、4つ目の分類
メニューが入力デバイス05によって選択された場合
に、それがB分類メニュー(ツール)であれば、ステッ
プS920に進んで、Y軸方向の引き出し量に応じてB
分類メニュー(ツール)を表示する。
In step S918, if the fourth classification menu is selected by the input device 05 and it is a B classification menu (tool), the flow advances to step S920 to extract the Y-axis direction. B according to
Display the classification menu (tool).

【0160】図35と図36とは、2つの引き出しメニ
ューの関係が直角方向(隣接位置)の関係にある場合で
ある。図35の画面D100〜D103に示す2つの引
き出しメニューと、図36の画面D104〜D107に
示す2つの引き出しメニューとは、個々の2つの引き出
しメニューの位置関係は同じであっても、引き出す順番
によって、表示される方法が異なっている。後から引き
出したメニューの表示に優先権があり、後から引き出し
たメニューはそのメニュー内を通常どおり表示し、それ
に伴い、最初に引き出したメニューの表示は、その影響
を受ける。すなわち、図35の画面D101に示すよう
に、すでにA分類メニューが引き出されている状態で、
画面D102に示すように、直角の位置関係にあるB分
類メニューを引き出す場合は、A分類メニューのY軸方
向が、B分類メニューが引き出される量に応じて変倍縮
小表示され、画面D103に示すように、B分類メニュ
ーは、最大引き出し量(画面の半分)の位置で固定され
る。
FIGS. 35 and 36 show a case where the relationship between the two drawer menus is a relationship in a right angle direction (adjacent position). The two drawer menus shown on the screens D100 to D103 in FIG. 35 and the two drawer menus shown on the screens D104 to D107 in FIG. , The way they are displayed is different. There is a priority on the display of a menu drawn later, and a menu drawn later displays the menu as usual, and accordingly, the display of the menu drawn first is affected. That is, as shown in a screen D101 in FIG. 35, in a state where the A classification menu has already been drawn,
As shown in screen D102, when a B-class menu having a right angle positional relationship is drawn, the Y-axis direction of the A-class menu is scaled down and displayed according to the amount by which the B-class menu is drawn, and shown in screen D103. As described above, the B classification menu is fixed at the position of the maximum withdrawal amount (half of the screen).

【0161】A分類メニュー内の表示内容は、単純に形
状だけが縮小されるが、表示内容自体を変えるようにし
てもよい。例えば、画面D101では、A分類メニュー
内にアイコンと文字とを併記表示し、画面D103で
は、A分類メニュー内にアイコンのみを表示するいった
ように、表示面積に応じて情報の種類を変化させるよう
にしてもよい。
[0161] In the display contents in the A classification menu, only the shape is simply reduced, but the display contents themselves may be changed. For example, the type of information is changed according to the display area, such as displaying icons and characters in the A category menu on the screen D101 and displaying only icons in the A category menu on the screen D103. You may do so.

【0162】また図36において、画面D104に示す
ように、すでにB分類メニューが引き出されている状態
で、直角の位置関係にあるA分類メニューを引き出す場
合は、画面D106に示すように、B分類メニューを、
A分類メニューのX軸方向の引き出し量に応じて縮小表
示し、画面D107に示すように、A分類メニューの引
き出しを最大引き出し量(画面の半分)の位置で固定す
る。
In FIG. 36, when the B-class menu is already drawn and the A-class menu having a right angle positional relationship is drawn out as shown in screen D104, the B-class menu is drawn as shown in screen D106. Menu
The A-class menu is displayed in a reduced size in accordance with the withdrawal amount in the X-axis direction, and as shown in a screen D107, the drawer of the A-class menu is fixed at the position of the maximum withdrawal amount (half of the screen).

【0163】図37及び図38は、2つの引き出しメニ
ューの関係が平行方向(対面位置)の関係にある場合を
示す。
FIGS. 37 and 38 show the case where the relationship between the two drawer menus is in the parallel direction (face-to-face position).

【0164】図37の画面D108に示すように、A分
類メニューが表示されている状態で、平行位置関係にあ
るD類メニューが引き出されようとしたら、画面D11
0,D111に示すように、D分類メニューの引き出し
量に応じて、両引き出しメニューの間の距離を一定に保
ったまま、A分類メニューが変倍縮小される。これによ
り、本来表示されるべき画像の表示エリアが常に一定量
確保され、引き出しメニューと本来表示画像とが同時に
常時表示されることになる。
As shown in the screen D108 of FIG. 37, if the D-type menu having a parallel positional relationship is to be pulled out while the A-class menu is displayed, the screen D11 is displayed.
As shown at 0 and D111, the A-class menu is scaled down in accordance with the amount of pull-out of the D-class menu, while keeping the distance between the two menus constant. As a result, the display area of the image to be displayed is always secured by a certain amount, and the drawer menu and the originally displayed image are always displayed simultaneously.

【0165】図38は、2つの引き出しメニューが上下
位置にある場合であり、図37の場合と同様に処理され
る。
FIG. 38 shows a case where two drawer menus are located at the upper and lower positions, and the processing is performed in the same manner as in FIG. 37.

【0166】図39及び図40は、2つ目の引き出しメ
ニューが1つ目の引き出しメニューに対して直角方向
(隣接位置)の関係にある場合において、3つの引き出
しメニューを同時に表示する場合を示す。図39は、3
つ目の引き出しメニューが2つ目の引き出しメニューに
対して平行方向(対面位置)の関係にある場合を示し、
図40は、3つ目の引き出しメニューが2つ目の引き出
しメニューに対して直角方向(隣接位置)の関係にある
場合を示す。
FIGS. 39 and 40 show a case where three drawer menus are displayed at the same time when the second drawer menu is in a perpendicular direction (adjacent position) to the first drawer menu. . FIG.
The case where the second drawer menu is in a parallel direction (face-to-face position) relationship with the second drawer menu,
FIG. 40 shows a case where the third withdrawal menu is in a right angle direction (adjacent position) with the second withdrawal menu.

【0167】図39では画面D117〜D119に示す
ように、A分類メニューはY軸方向に縮小表示された状
態になっているので、その状態を確保したまま、C分類
メニューを引き出すと同時に、B分類メニューを縮小表
示する。B分類メニューとC分類メニューとの間の距離
は一定値を常時確保する。
In FIG. 39, as shown in screens D117 to D119, the A classification menu is displayed in a reduced size in the Y-axis direction. Display the classification menu in a reduced size. The distance between the B class menu and the C class menu always keeps a constant value.

【0168】図40では画面D121〜D123に示す
ように、D分類メニューを引き出すと同時に、A分類メ
ニュー及びB分類メニューをX軸方向に縮小表示する。
D分類メニューとA分類メニューとの間のX軸方向の距
離は一定値を常時確保する。
In FIG. 40, as shown in screens D121 to D123, the D-classification menu is pulled out, and at the same time, the A-classification menu and the B-classification menu are reduced in the X-axis direction.
The distance in the X-axis direction between the D classification menu and the A classification menu always keeps a constant value.

【0169】図41及び図42は、2つ目の引き出しメ
ニューが1つ目の引き出しメニューに対して平行方向
(対面位置)の関係にある場合において、3つの引き出
しメニューを同時に表示する場合を示す。図41は、3
つ目の引き出しメニューがB分類メニューである場合を
示し、図40は、3つ目の引き出しメニューがA分類メ
ニューである場合を示す。
FIGS. 41 and 42 show a case where three drawer menus are displayed at the same time when the second drawer menu is in a parallel direction (face-to-face position) relationship with the first drawer menu. . FIG.
FIG. 40 shows a case where the third withdrawal menu is the B classification menu, and FIG. 40 shows a case where the third withdrawal menu is the A classification menu.

【0170】図41では画面D125〜D127に示す
ように、B分類メニューの引き出しに伴い、すでに表示
されているA分類メニュー、D分類メニューの両方が同
時にY軸方向へ向かって縮小表示される。
In FIG. 41, as shown in screens D125 to D127, along with the extraction of the B classification menu, both the A classification menu and the D classification menu already displayed are simultaneously reduced in the Y-axis direction.

【0171】図42では画面D129〜D131に示す
ように、A分類メニューの引き出しに伴い、すでに表示
されているB分類メニュー、C分類メニューの両方が同
時にX軸方向へ向かって縮小表示される。
In FIG. 42, as shown in screens D129 to D131, as the A-class menu is pulled out, both the B-class menu and the C-class menu which are already displayed are simultaneously reduced in the X-axis direction.

【0172】図43〜図46は、4つの引き出しメニュ
ーを同時に表示する場合を示す。
FIGS. 43 to 46 show a case where four drawer menus are displayed simultaneously.

【0173】図43は、図39の画面D119に示す状
態の続きとして残りのD分類メニューを引き出した場合
を示す。
FIG. 43 shows a case where the remaining D-classification menu is drawn as a continuation of the state shown in screen D119 of FIG.

【0174】図44は、図40の画面D123に示す状
態の続きとして残りのC分類メニューを引き出した場合
を示す。
FIG. 44 shows a case where the remaining C category menu is pulled out as a continuation of the state shown on the screen D123 in FIG.

【0175】図45は、図41の画面D127に示す状
態の続きとして残りのC分類メニューを引き出した場合
を示す。
FIG. 45 shows a case where the remaining C category menu is drawn as a continuation of the state shown on the screen D127 of FIG.

【0176】図46は、図42の画面D131に示す状
態の続きとして残りのD分類メニューを引き出した場合
を示す。
FIG. 46 shows a case where the remaining D classification menu is drawn as a continuation of the state shown on the screen D131 in FIG.

【0177】なお、どの引き出しメニューの表示におい
ても、いずれかの引き出しメニューを閉じたい場合は、
引き出した順番にとらわれず、対応する引き出しメニュ
ー内の座標を入力デバイス05で選択し、そのまま各メ
ニューの引き出し前の位置方向ヘドラッグする。
[0177] When closing any of the drawer menus in any of the drawer menu displays,
Regardless of the order in which the menus are pulled out, the coordinates in the corresponding drawer menu are selected by the input device 05 and are dragged as they are to the position direction before the pull-out of each menu.

【0178】(第7の実施の形態)次に第7の実施の形
態を説明する。
(Seventh Embodiment) Next, a seventh embodiment will be described.

【0179】第7の実施形態の構成は、基本的に第1の
実施形態の構成と同じであるので、第7の実施形態の説
明においては、第1の実施形態の構成を流用する。
Since the configuration of the seventh embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment, the configuration of the first embodiment will be used in the description of the seventh embodiment.

【0180】第7の実施形態では、引き出しメニューの
引き出し量に応じて、本来表示されるべき主画像の形状
の歪曲が行われる。
In the seventh embodiment, the shape of the main image to be originally displayed is distorted according to the amount of withdrawal of the withdrawal menu.

【0181】図47は、第7の実施形態における引き出
しメニューの表示と、引き出しメニューの表示に伴う主
画像の形状の変形とに関わる処理手順を示すフローチャ
ートである。図48は、引き出しメニューを表示する処
理過程において画像表示ディスプレイ09に表示される
画面を示す図である。図48では主にB分類メニューを
表示する場合を例にとっている。以下、図48を適宜参
照しながら、図47に示すステップに沿って説明する。
FIG. 47 is a flow chart showing the processing procedure related to the display of the drawer menu and the deformation of the shape of the main image accompanying the display of the drawer menu in the seventh embodiment. FIG. 48 is a diagram showing a screen displayed on the image display display 09 in the process of displaying the drawer menu. FIG. 48 mainly shows an example in which the B classification menu is displayed. Hereinafter, description will be made along the steps shown in FIG. 47 with reference to FIG. 48 as appropriate.

【0182】図48に示す主画像Aは、例えば写真画像
であったり、文章だったり、写真と文章とが混在したも
のであったりする。内蔵メモリーにすでに格納されてい
た再生画像だったり、撮影待機状態でカメラ部のCCD
がとらえたファインダー画像の場合も想定される。
The main image A shown in FIG. 48 is, for example, a photograph image, a sentence, or a mixture of a photograph and a sentence. Playback images already stored in the built-in memory, or in the camera
A case of a viewfinder image captured by the camera is also assumed.

【0183】図47のフローチャートでは、ステップS
1001,S1002,S1003,S1004,S1
005,S1006,S1009,S1010は、図1
0に示すステップS101,S102,S103,S1
04,S105,S106,S112,S113とそれ
ぞれ同一の内容となっているので、それらの説明を省略
する。
In the flowchart of FIG. 47, step S
1001, S1002, S1003, S1004, S1
005, S1006, S1009, and S1010 correspond to FIG.
0, steps S101, S102, S103, S1
04, S105, S106, S112, and S113 have the same contents, respectively, and thus description thereof will be omitted.

【0184】引き出しメニュー表示トリガーエリア11
Bが選択され、その後連続的にY軸座標の検出値(引き
出し量)yが変更されると、ステップS1011におい
て、引き出し量yに応じてB分類メニューを表示すると
ともに、Y軸方向の全画面サイズYに対する値(Y−
y)の比率で、主画像AをY軸方向に変倍縮小して表示
する(図48の画面D154,D155)。なお、この
間に入力デバイス05がOFFされると、引き出し量y
が所定の定義量よりも小さいならば、図48の画面D1
54の状態から画面D150の状態へ戻り、引き出し量
yが所定の定義量よりも大きいならば、図48の画面D
155の状態を維持する(図48の画面D157)。
Drawer menu display trigger area 11
When B is selected and the detection value (drawing amount) y of the Y-axis coordinate is continuously changed thereafter, in step S1011 a B classification menu is displayed according to the drawing amount y, and the entire screen in the Y-axis direction is displayed. Value for size Y (Y-
The main image A is scaled down in the Y-axis direction and displayed at the ratio y) (screens D154 and D155 in FIG. 48). If the input device 05 is turned off during this time, the withdrawal amount y
Is smaller than the predetermined definition amount, the screen D1 in FIG.
Returning from the state of FIG. 54 to the state of the screen D150, if the withdrawal amount y is larger than the predetermined defined amount, the screen D of FIG.
155 is maintained (screen D157 in FIG. 48).

【0185】そして、引き出し量yが更に増加した場
合、ステップS1012において、B分類メニューが最
大引き出し量(Y軸方向の画面サイズの半分)で固定さ
れ、また、主画像AもY軸方向に1/2に変倍縮小され
た大きさで保持される(図48の画面D156)。な
お、この場合に入力デバイス05がOFFされると、図
48の画面D156の状態を維持する(図48の画面D
158)。
If the withdrawal amount y further increases, in step S1012, the B-classification menu is fixed at the maximum withdrawal amount (half the screen size in the Y-axis direction), and the main image A is also set to 1 in the Y-axis direction. The size is held at the size reduced / magnified to / 2 (screen D156 in FIG. 48). In this case, when the input device 05 is turned off, the state of the screen D156 of FIG. 48 is maintained (the screen D156 of FIG. 48).
158).

【0186】以上の説明は、B分類メニューを表示する
ことを例にとっているが、C分類メニューを表示する場
合も同様である。
In the above description, the case of displaying the B classification menu is taken as an example, but the same applies to the case of displaying the C classification menu.

【0187】次に、引き出しメニュー表示トリガーエリ
ア11A,Dが選択され、その後連続的にX軸座標の検
出値(引き出し量)xが変更されると、ステップS10
07において、引き出し量xに応じてA,D分類メニュ
ーを表示するとともに、X軸方向の全画面サイズXに対
する値(X−x)の比率で、主画像AをX軸方向に変倍
縮小して表示する。なお、この間に入力デバイス05が
OFFされると、引き出し量xが所定の定義量よりも小
さいならば、主画像Aだけを表示する画面の状態へ戻
り、引き出し量yが所定の定義量よりも大きいならば、
そのときの画面の状態を維持する。
Next, the drawer menu display trigger areas 11A and 11D are selected, and thereafter, when the detection value (drawer amount) x of the X-axis coordinate is continuously changed, step S10 is performed.
At 07, the A and D classification menus are displayed according to the withdrawal amount x, and the main image A is scaled down and scaled in the X-axis direction by the ratio of the value (Xx) to the entire screen size X in the X-axis direction. To display. When the input device 05 is turned off during this time, if the withdrawal amount x is smaller than the predetermined definition amount, the screen returns to the state of the screen displaying only the main image A, and the withdrawal amount y is smaller than the predetermined definition amount. If big
The state of the screen at that time is maintained.

【0188】そして、引き出し量xが更に増加した場
合、ステップS1008において、A,D分類メニュー
が最大引き出し量(X軸方向の画面サイズの半分)で固
定され、また、主画像AもX軸方向に1/2に変倍縮小
された大きさで保持される。なお、この場合に入力デバ
イス05がOFFされると、そのときの画面の状態を維
持する。
If the withdrawal amount x further increases, in step S1008, the A, D classification menu is fixed at the maximum withdrawal amount (half the screen size in the X-axis direction), and the main image A is also in the X-axis direction. Is held at a size reduced to 1/2. In this case, when the input device 05 is turned off, the state of the screen at that time is maintained.

【0189】図49は、表示された引き出しメニューを
閉じるための処理手順を示すフローチャートであり、図
50は、引き出しメニューを閉じる処理の過程における
表示画面(特に、B分類メニューが選択されていた場合
の画面)を示す図である。以下、図50を適宜参照しな
がら、図49に示すステップに沿って説明する。
FIG. 49 is a flowchart showing a processing procedure for closing the displayed drawer menu, and FIG. 50 is a display screen in the process of closing the drawer menu (particularly, the case where the B classification menu is selected). FIG. Hereinafter, description will be made along the steps shown in FIG. 49 with reference to FIG. 50 as appropriate.

【0190】まずステップS1101で、図50の画面
D160に示すように、引き出しメニューが表示され、
表示された引き出しメニューの引き出し量に応じて主画
像Aが変形されているとする。この状態で入力デバイス
05が画像表示ディスプレイ09のタッチパネルセンサ
ー11に接触すると、その座標値が検出される(S11
02)。検出された座標値が引き出しメニュー表示トリ
ガーエリア内の値になっているか否かを判断し(S11
03)、引き出しメニュー表示トリガーエリア内の値に
なっていれば、ステップS1104へ進み、なっていな
ければステップS1109へ進む。なお、ステップS1
103で肯定(YES)の判断になる際に、図50の画
面D160の状態から直接、画面D163の状態になる
場合と、図50の画面D161の状態から、入力入力デ
バイス05を画像表示ディスプレイ09のタッチパネル
センサー11から離さずにそのままスライドさせて、画
面D163の状態になる場合とがある。
First, in step S1101, a drawer menu is displayed as shown in a screen D160 in FIG.
It is assumed that the main image A is deformed in accordance with the withdrawal amount of the displayed withdrawal menu. When the input device 05 contacts the touch panel sensor 11 of the image display display 09 in this state, the coordinate value is detected (S11).
02). It is determined whether or not the detected coordinate value is a value in the drawer menu display trigger area (S11).
03), if the value is within the drawer menu display trigger area, the process proceeds to step S1104; otherwise, the process proceeds to step S1109. Step S1
When the determination of 103 is affirmative (YES), the input input device 05 is displayed on the image display display 09 from the state of the screen D163 directly from the state of the screen D160 of FIG. 50 and from the state of the screen D161 of FIG. There is a case where the screen D163 is brought into the state of the screen D163 by sliding the touch panel sensor 11 without releasing it from the touch panel sensor 11.

【0191】ステップS1109では、図50の画面D
162に示すように、引き出しメニュー内の機能ボタン
のいずれかが入力デバイス05によって選択されると
(S1109)、そのボタンに対応する機能が実行され
(S1110)、その処理結果が主画像Aに反映され
る。なお、この状態で、図50の画面D164に示すよ
うに入力デバイス0504が矢印方向にスライドされた
場合、それは無視される。また、この状態で入力デバイ
ス05がOFFされれば、ステップS1103へ戻る。
In the step S1109, the screen D shown in FIG.
As shown at 162, when any of the function buttons in the drawer menu is selected by the input device 05 (S1109), the function corresponding to that button is executed (S1110), and the processing result is reflected on the main image A. Is done. In this state, if the input device 0504 is slid in the direction of the arrow as shown in a screen D164 of FIG. 50, it is ignored. If the input device 05 is turned off in this state, the process returns to step S1103.

【0192】ステップS1104では、検出座標値が引
き出しメニュー表示トリガーエリア11A〜11Dのい
ずれに含まれるかを判断する。引き出しメニュー表示ト
リガーエリア11A,Dに含まれるならば、ステップS
1105へ、引き出しメニュー表示トリガーエリア11
B,Cに含まれるならば、ステップS1111へ進む。
In step S1104, it is determined which of the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D includes the detected coordinate value. If it is included in the drawer menu display trigger areas 11A and D, step S
1105, drawer menu display trigger area 11
If it is included in B and C, the process proceeds to step S1111.

【0193】ステップS1111では、選択された引き
出しメニュー表示トリガーエリアがハイライト表示さ
れ、同時にブザー発音して、選択されたことを示す。ま
た、この状態で、入力デバイス05がOFFされると、
ステップS1103へ戻る。そして、ステップS111
2で、検出座標値のうち、Y座標値だけを監視し、X座
標値を無視する。ここでも、入力デバイス05がOFF
されると、ステップS1103へ戻る。
In step S1111, the selected drawer menu display trigger area is highlighted, and a buzzer sounds at the same time to indicate that it has been selected. In this state, when the input device 05 is turned off,
It returns to step S1103. Then, step S111
In step 2, only the Y coordinate value of the detected coordinate values is monitored, and the X coordinate value is ignored. Again, input device 05 is off
Then, the process returns to step S1103.

【0194】次にステップS1113で、引き出し量y
に応じて引き出しメニューを表示するとともに、Y軸方
向の全画面サイズYに対する値(Y−y)の比率で、主
画像AをY軸方向に変倍縮小して表示する(図50の画
面D165,D167)。なお、この間に入力デバイス
05がOFFされると、引き出し量yが所定の定義量よ
りも大きいならば、図50の画面D165の状態を維持
し(図50の画面D166)、引き出し量yが所定の定
義量よりも小さいならば、図50の画面D167の状態
から主画像Aを全画面表示する画面D168の状態へ移
る。
Next, in step S1113, the withdrawal amount y
, The main image A is scaled down and displayed in the Y-axis direction at the ratio of the value (Y-y) to the entire screen size Y in the Y-axis direction (screen D165 in FIG. 50). , D167). If the input device 05 is turned off during this time, if the withdrawal amount y is larger than the predetermined defined amount, the state of the screen D165 in FIG. 50 is maintained (screen D166 in FIG. 50), and the withdrawal amount y becomes the predetermined amount. If it is smaller than the defined amount, the state shifts from the state of the screen D167 in FIG. 50 to the state of the screen D168 in which the main image A is displayed on the full screen.

【0195】さらに、引き出し量yが減少して、図50
の画面D169の状態になると、主画像Aを全画面表示
する画面D170の状態へ移る(S1114)。勿論、
入力デバイス05がOFFされても、画面D170の状
態へ移る。
Further, the withdrawal amount y is reduced, as shown in FIG.
When the state of the screen D169 is reached, the screen shifts to the state of the screen D170 in which the main image A is displayed on the full screen (S1114). Of course,
Even if the input device 05 is turned off, the state shifts to the state of the screen D170.

【0196】一方、ステップS1104で、検出座標値
が引き出しメニュー表示トリガーエリア11A,Dに含
まれると判断されたならば、ステップS1105で、選
択された引き出しメニュー表示トリガーエリアがハイラ
イト表示され、同時にブザー発音して、選択されたこと
を示す。また、この状態で、入力デバイス05がOFF
されると、ステップS1103へ戻る。そして、ステッ
プS1106で、検出座標値のうち、X座標値だけを監
視し、Y座標値を無視する。ここでも、入力デバイス0
5がOFFされると、ステップS1103へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step S1104 that the detected coordinate value is included in the drawer menu display trigger areas 11A and D, in step S1105, the selected drawer menu display trigger area is highlighted and simultaneously displayed. A buzzer sounds to indicate the selection. In this state, the input device 05 is turned off.
Then, the process returns to step S1103. In step S1106, only the X coordinate value of the detected coordinate values is monitored, and the Y coordinate value is ignored. Again, input device 0
When 5 is turned off, the process returns to step S1103.

【0197】次にステップS1107で、引き出し量x
に応じて引き出しメニューを表示するとともに、X軸方
向の全画面サイズXに対する値(X−x)の比率で、主
画像AをX軸方向に変倍縮小して表示する。なお、この
間に入力デバイス05がOFFされると、引き出し量x
が所定の定義量よりも大きいならば、その表示状態を維
持し、引き出し量xが所定の定義量よりも小さいなら
ば、主画像Aを全画面表示する画面の状態へ移る。
Next, in step S1107, the withdrawal amount x
, The main image A is scaled down and displayed in the X-axis direction at the ratio of the value (X−x) to the entire screen size X in the X-axis direction. If the input device 05 is turned off during this time, the withdrawal amount x
Is larger than the predetermined definition amount, the display state is maintained, and if the withdrawal amount x is smaller than the predetermined definition amount, the screen shifts to a screen state where the main image A is displayed on the full screen.

【0198】さらに、引き出し量xが減少して0になる
と、主画像Aを全画面表示する画面の状態へ移る(S1
108)。勿論、入力デバイス05がOFFされても、
主画像Aを全画面表示する画面の状態へ移る。
Further, when the withdrawal amount x decreases to 0, the screen shifts to a screen state where the main image A is displayed on the full screen (S1).
108). Of course, even if the input device 05 is turned off,
The screen shifts to the state of the screen where the main image A is displayed on the full screen.

【0199】なお、4つのうち、どの引き出しメニュー
を引き出すかによって、画像Aの変形縮小表示の方法が
異なる。これを図51を参照して説明する。
Note that the method of deformed and reduced display of the image A differs depending on which of the four drawer menus is to be drawn. This will be described with reference to FIG.

【0200】図51は、引き出しメニューの格納位置と
主画像Aとの関係を説明するための、画像表示ディスプ
レイ09の画面を示す図である。
FIG. 51 is a diagram showing a screen of the image display display 09 for explaining the relationship between the storage position of the drawer menu and the main image A.

【0201】例えば、引き出しメニュー表示トリガーエ
リア11Bを入力デバイス05で選択してB分類メニュ
ーを引き出した図51の画面D184では、入力デバイ
ス05で主画像Aに書き込む文字の色の一覧を、B分類
メニューに色のパレットのようにレイアウトしている。
この画面D184の状態では、引き出しメニューを引き
出したまま、色を選択して主画像Aに文字の書き込みが
でき、また途中で色を変更しながらそのまま書き込みが
続けられる。この場合、引き出しメニューを閉じると、
文字は書かれたときの比率で主画像Aの上に表示するよ
うにしてもよいし、また、主画像Aが元の比率に戻るの
とあわせて、文字も同じ比率で縦方向に変倍するように
してもよい。
For example, on the screen D184 of FIG. 51 in which the drawer menu display trigger area 11B is selected by the input device 05 and the B classification menu is drawn, the list of the colors of the characters to be written into the main image A by the input device 05 is displayed in the B classification. The menu is laid out like a color palette.
In the state of the screen D184, a character can be written in the main image A by selecting a color while the drawer menu is pulled out, and writing can be continued as it is while changing the color on the way. In this case, when you close the drawer menu,
The characters may be displayed on the main image A at the ratio at which they were written, or the characters may be scaled vertically at the same ratio as the main image A returns to the original ratio. You may make it.

【0202】さらに、画面D182,D184,D18
6,D188において、主画像Aを元の縦横比率で表示
したい場合は、変倍された主画像Aの角をドラッグする
などの方法によって元に戻すようにしてもよい。この結
果、例えば、画面D184の状態でこの操作を行うと、
後述する図53の画面D193のようになる。
Furthermore, screens D182, D184, D18
In 6, D188, when the main image A is desired to be displayed at the original aspect ratio, the original image A may be restored to the original state by dragging a corner of the scaled main image A. As a result, for example, when this operation is performed in the state of the screen D184,
A screen D193 shown in FIG. 53 to be described later is obtained.

【0203】なお、第7の実施の形態を第6の実施の形
態に適用してもよい。
[0203] The seventh embodiment may be applied to the sixth embodiment.

【0204】(第8の実施の形態)次に第8の実施の形
態を説明する。
(Eighth Embodiment) An eighth embodiment will now be described.

【0205】第8の実施形態の構成は、基本的に第1の
実施形態の構成と同じであるので、第8の実施形態の説
明においては、第1の実施形態の構成を流用する。
Since the configuration of the eighth embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment, the configuration of the first embodiment will be used in the description of the eighth embodiment.

【0206】第8の実施形態では、引き出しメニューが
引き出されても、本来表示されるべき主画像の縦横比率
が一定に維持される。
In the eighth embodiment, even when the drawer menu is pulled out, the aspect ratio of the main image to be displayed is kept constant.

【0207】図52は、第8の実施形態における、引き
出しメニューの表示に伴なう主画像表示の処理の手順を
示すフローチャートである。図53は、引き出しメニュ
ーを表示する処理過程において画像表示ディスプレイ0
9に表示される画面を示す図である。図53ではB分類
メニューを表示する場合を例にとっている。以下、図5
3を適宜参照しながら、図52に示すステップに沿って
説明する。
FIG. 52 is a flow chart showing the procedure of the main image display process accompanying the display of the withdrawal menu in the eighth embodiment. FIG. 53 shows an image display 0 in the process of displaying a drawer menu.
FIG. 9 is a diagram showing a screen displayed on the screen 9. FIG. 53 exemplifies a case where the B classification menu is displayed. Hereinafter, FIG.
3 will be described along with the steps shown in FIG. 52 as appropriate.

【0208】図48に示す主画像Aは、例えば写真画像
であったり、文章だったり、写真と文章とが混在したも
のであったりする。内蔵メモリーにすでに格納されてい
た再生画像だったり、撮影待機状態でカメラ部のCCD
がとらえたファインダー画像の場合も想定される。
The main image A shown in FIG. 48 is, for example, a photograph image, a sentence, or a mixture of a photograph and a sentence. Playback images already stored in the built-in memory, or in the camera
A case of a viewfinder image captured by the camera is also assumed.

【0209】図52のフローチャートでは、ステップS
1201,S1202,S1203,S1204,S1
205,S1206,S1209,S1210は、図1
0に示すステップS101,S102,S103,S1
04,S105,S106,S112,S113とそれ
ぞれ同一の内容となっているので、それらの説明を省略
する。
In the flowchart shown in FIG.
1201, S1202, S1203, S1204, S1
205, S1206, S1209, and S1210 correspond to FIG.
0, steps S101, S102, S103, S1
04, S105, S106, S112, and S113 have the same contents, respectively, and thus description thereof will be omitted.

【0210】引き出しメニュー表示トリガーエリア11
Bが選択され、その後連続的にY軸座標の検出値(引き
出し量)yが変更されると、ステップS1211におい
て、引き出し量yに応じてB分類メニューを表示すると
ともに、主画像Aの縦横比率を維持したまま変倍縮小し
て表示する(図53の画面D191,D192)。な
お、この間に入力デバイス05がOFFされると、その
ときの画面の状態を維持する。
Drawer menu display trigger area 11
When B is selected and the detection value (drawing amount) y of the Y-axis coordinate is continuously changed thereafter, in step S1211, a B classification menu is displayed according to the drawing amount y, and the aspect ratio of the main image A is displayed. Are displayed in a scaled manner while maintaining the image size (screens D191 and D192 in FIG. 53). If the input device 05 is turned off during this time, the state of the screen at that time is maintained.

【0211】そして、引き出し量yが更に増加した場
合、ステップS1212において、B分類メニューが最
大引き出し量(Y軸方向の画面サイズの半分)で固定さ
れ、また、主画像AもX軸方向、Y軸方向ともに1/2
に変倍縮小された大きさで保持される(図53の画面D
193)。なお、この場合に入力デバイス05がOFF
されると、図53の画面D193の状態を維持する。
If the withdrawal amount y further increases, in step S1212, the B-classification menu is fixed at the maximum withdrawal amount (half the screen size in the Y-axis direction), and the main image A is also in the X-axis direction, Y 1/2 axially
(The screen D in FIG. 53).
193). In this case, the input device 05 is turned off.
Then, the state of the screen D193 in FIG. 53 is maintained.

【0212】以上の説明は、B分類メニューを表示する
ことを例にとっているが、C分類メニューを表示する場
合も同様である。
The above description has been made on the example of displaying the B classification menu, but the same applies to the case of displaying the C classification menu.

【0213】次に、引き出しメニュー表示トリガーエリ
ア11A,Dが選択され、その後連続的にX軸座標の検
出値(引き出し量)xが変更されると、ステップS12
07において、引き出し量xに応じてA,D分類メニュ
ーを表示するとともに、主画像Aの縦横比率を維持した
まま変倍縮小して表示する。なお、この間に入力デバイ
ス05がOFFされると、そのときの画面の状態を維持
する。
Next, the drawer menu display trigger areas 11A and 11D are selected, and thereafter, when the detection value (drawer amount) x of the X-axis coordinate is continuously changed, step S12 is performed.
At 07, the A and D classification menus are displayed according to the withdrawal amount x, and the main image A is displayed while being reduced in magnification while maintaining the aspect ratio. If the input device 05 is turned off during this time, the state of the screen at that time is maintained.

【0214】そして、引き出し量xが更に増加した場
合、ステップS1208において、A,D分類メニュー
が最大引き出し量(X軸方向の画面サイズの半分)で固
定され、また、主画像AもX軸方向、Y軸方向ともに1
/2に変倍縮小された大きさで保持される。なお、この
場合に入力デバイス05がOFFされると、主画像Aも
X軸方向、Y軸方向ともに1/2に変倍縮小された大き
さで保持される。
If the withdrawal amount x further increases, in step S1208, the A and D classification menus are fixed at the maximum withdrawal amount (half the screen size in the X-axis direction), and the main image A is also in the X-axis direction. , 1 in both Y-axis direction
/ 2. In this case, when the input device 05 is turned off, the main image A is also held at a size reduced to 1/2 in both the X-axis direction and the Y-axis direction.

【0215】なお、第8の実施の形態を他の実施の形態
と組み合わせ、操作設定やいづれかのボタンを押しなが
ら行う操作手段によって、ユーザーが任意にどちらかの
方法を選択できるようにしてもよい。
Note that the eighth embodiment may be combined with the other embodiments so that the user can arbitrarily select one of the methods by operating the operation setting and operating means while pressing one of the buttons. .

【0216】さらに、図54に示すような主画像Aの表
示を行うようにしてもよい。
Further, the main image A as shown in FIG. 54 may be displayed.

【0217】図54は、図53に示す主画像Aの表示方
法とは異なる表示方法を説明する、画像表示ディスプレ
イ09に表示された画面を示す図である。
FIG. 54 is a diagram showing a screen displayed on the image display display 09 for explaining a display method different from the display method of the main image A shown in FIG.

【0218】すなわち、画像表示ディスプレイ09の画
面D195〜D197では、主画像Aの形状や縦横表示
比率は全く変化せずに、その上に引き出しメニューがか
ぶさる形で表示される。この主画像Aの表示方法は、主
画像Aの一部が欠けてしまうという欠点をもつが、非常
に高速に演算処理をできるCPUを実装していない場合
には、この表示方法は有効である。
That is, on the screens D195 to D197 of the image display display 09, the shape of the main image A and the vertical / horizontal display ratio are not changed at all, and the drawer menu is displayed over the main image A. This display method of the main image A has a disadvantage that a part of the main image A is missing, but this display method is effective when a CPU capable of performing arithmetic processing at a very high speed is not mounted. .

【0219】なお、この表示方法では、入力デバイス0
5がタッチパネルセンサー11に接触している間は、引
き出しメニューが主画像Aに重なり、一方、入力デバイ
ス05がOFFされると、主画像Aを引き出しメニュー
の引き出し方向に縮小表示する。例えば、画面D195
の状態でOFFした場合、所要の処理時間を経た後、画
面D198に切り換わる。また、画面D196の状態で
OFFした場合、所要の処理時間を経た後、画面D19
9に切り換わる。さらに、画面D197の状態でOFF
した場合、所要の処理時間を経た後、画面D200に切
り換わる。
Note that, in this display method, the input device 0
While the touch panel 5 is in contact with the touch panel sensor 11, the drawer menu overlaps the main image A. On the other hand, when the input device 05 is turned off, the main image A is reduced and displayed in the drawer direction of the drawer menu. For example, screen D195
When the button is turned OFF in the state described above, the screen is switched to the screen D198 after a required processing time has elapsed. Further, when the power is turned off in the state of the screen D196, after a required processing time has passed, the screen D19 is turned off.
Switch to 9. Furthermore, it is OFF in the state of the screen D197.
In this case, the screen is switched to the screen D200 after a required processing time has elapsed.

【0220】(第9の実施の形態)次に第9の実施の形
態を説明する。
(Ninth Embodiment) Next, a ninth embodiment will be described.

【0221】第9の実施形態の構成は、基本的に第1の
実施形態の構成と同じであるので、第9の実施形態の説
明においては、第1の実施形態の構成を流用する。
Since the configuration of the ninth embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment, the configuration of the first embodiment will be used in the description of the ninth embodiment.

【0222】第9の実施形態では、引き出しメニューの
表示方法として「引き出しメニュー内一部切り出しヘル
プ」という表示方法を採用する。
In the ninth embodiment, as a display method of the drawer menu, a display method of “partial help in the drawer menu” is adopted.

【0223】図55及び図56は、第9の実施形態にお
ける引き出しメニューの表示処理の手順を示すフローチ
ャートである。図57は、画像表示ディスプレイ09に
表示される第9の実施形態における引き出しメニューを
示す図であり、特にA分類メニューを示す。図58は、
第9の実施形態における画像表示ディスプレイ09に表
示されるB〜D分類メニューを示す図である。以下、図
57及び図58を適宜参照しながら、図55及び図56
に示すステップに沿って説明する。
FIGS. 55 and 56 are flowcharts showing the procedure of the display processing of the drawer menu in the ninth embodiment. FIG. 57 is a diagram illustrating a drawer menu according to the ninth embodiment displayed on the image display display 09, and particularly illustrates an A classification menu. FIG.
It is a figure showing the B-D classification menu displayed on image display display 09 in a 9th embodiment. 55 and 56 will be described below with reference to FIGS.
Explanation will be given along the steps shown in FIG.

【0224】上記の各実施の形態では、引き出しメニュ
ーを表示するまでは、それぞれの引き出しの中に記載さ
れている機能項目を把握することができないので、ユー
ザーは、それぞれどのような機能項目が記載されている
か、あらかじめ覚えておく必要がある。こうした煩わし
さを避けるため、第9の実施形態では、引き出しメニュ
ーを迷わず使いこなすための補助的機能を、第1の実施
形態の引き出しメニュー表示処理に追加する。
In each of the above embodiments, the function items described in each drawer cannot be grasped until the drawer menu is displayed. Have to be remembered in advance. In order to avoid such inconvenience, in the ninth embodiment, an auxiliary function for managing the drawer menu without hesitation is added to the drawer menu display processing of the first embodiment.

【0225】すなわち、パソコンなどでは一般的に、機
能に対応するアイコンにマウスなどのポインティングデ
バイスを置くだけで、そのアイコンがどういう機能に対
応するかを、文字で簡潔に説明する吹き出しが表示され
る。しかし、本実施の形態では、そうした機能を説明す
る吹き出しではなく、引き出しメニューが表示されたと
きと同じ表現で、引き出しメニューの一部を切り取って
「引き出しメニュー内一部切り出しヘルプ」として表示
し、引き出しメニューの中身を簡単に確認できるように
する。
That is, in a personal computer or the like, generally, simply placing a pointing device such as a mouse on an icon corresponding to a function displays a speech balloon that briefly describes in text what kind of function the icon corresponds to. . However, in the present embodiment, instead of a balloon explaining such a function, in the same expression as when the drawer menu is displayed, a part of the drawer menu is cut out and displayed as “partial cut-out menu helper”, Make it easy to see the contents of the drawer menu.

【0226】図55に示す処理は、前述のように第1の
実施形態の引き出しメニュー表示処理に追加される処理
であり、図55においてステップS1301は、図10
のステップS103と同一の処理を行う。
The process shown in FIG. 55 is a process added to the drawer menu display process of the first embodiment as described above, and step S1301 in FIG.
The same processing as in step S103 is performed.

【0227】次に、ステップS1302で、「引き出し
メニュー内一部切り出しヘルプ」の機能の実行があらか
じめ設定されているか否かを判断する。設定されていな
ければ、図10のステップS104以降の処理に移る。
Next, in step S1302, it is determined whether or not the execution of the function of "partial help in drawer menu" has been set in advance. If it is not set, the process proceeds to step S104 and subsequent steps in FIG.

【0228】一方、「引き出しメニュー内一部切り出し
ヘルプ」の機能の実行があらかじめ設定されていれば、
ステップS1303に進んで、検出座標値が引き出しメ
ニュー表示トリガーエリア11A〜11Dのいずれかに
含まれるかを判断し、引き出しメニュー表示トリガーエ
リア11A,11Dに含まれるならばステップS130
5へ、引き出しメニュー表示トリガーエリア11B,1
1Cに含まれるならばステップS1311へ進む。
On the other hand, if the execution of the function of “partial help in drawer menu” is set in advance,
Proceeding to step S1303, it is determined whether the detected coordinate value is included in any of the pull-out menu display trigger areas 11A to 11D. If it is included in the pull-out menu display trigger areas 11A and 11D, step S130 is performed.
To 5, drawer menu display trigger area 11B, 1
If it is included in 1C, the process proceeds to step S1311.

【0229】ステップS1305では、引き出しメニュ
ー表示トリガーエリア11A,11Dにおいて入力デバ
イス05が接触している位置のY座標値が検出され、そ
のY座標値に最も近いY座標値を持つ機能項目を表示さ
れる。これを、引き出しメニュー表示トリガーエリア1
1Aが入力デバイス05によって接触された場合を例に
とって、図57の画面D202に示す。この状態から、
引き出しメニュー表示トリガーエリア11Aの上を入力
デバイス05が外装フレームに沿って上下方向にスライ
ドされると、図57の画面D203〜D205のように
なる。このように、引き出しメニューを全て表示しなく
ても中身を確認することができ、所望の機能項目が見つ
からなかった場合は、他の引き出しメニュー内を同様な
方法で探すことができる。以下、図57の画面D202
〜D205に表示される引き出しメニューの一部を成す
画像を「切り出しヘルプ」と呼ぶ。
In step S1305, the Y coordinate value of the position where the input device 05 is in contact with the drawer menu display trigger areas 11A and 11D is detected, and the function item having the Y coordinate value closest to the Y coordinate value is displayed. You. Drawer menu display trigger area 1
A screen D202 in FIG. 57 is shown by taking a case where 1A is touched by the input device 05 as an example. From this state,
When the input device 05 is slid up and down along the exterior frame on the drawer menu display trigger area 11A, screens D203 to D205 in FIG. 57 are obtained. In this way, the contents can be confirmed without displaying all the drawer menus, and if the desired function item is not found, the user can search other drawer menus in the same manner. The screen D202 in FIG.
An image forming a part of the drawer menu displayed in D205 is referred to as “cutout help”.

【0230】こうして所望の機能項目が見つかり、入力
デバイス05がOFFされると、ステップS1306に
おいて、OFF後に所定時間(2〜3秒間)が経過した
か否かを判断する。所定時間が経過していなければステ
ップS1307へ進み、所定時間の経過前に切り出しヘ
ルプ内の機能項目(アイコン)を入力デバイス05が選
択する。これにより、ステップS1308で、切り出し
ヘルプの表示を停止するとともに、選択された機能項目
(アイコン)に対応する機能が実行される。
When the desired function item is found and the input device 05 is turned off, it is determined in step S1306 whether or not a predetermined time (2 to 3 seconds) has elapsed since the input device 05 was turned off. If the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S1307, and the input device 05 selects a function item (icon) in the cut-out help before the predetermined time has elapsed. Thus, in step S1308, the display of the extracted help is stopped, and the function corresponding to the selected function item (icon) is executed.

【0231】なお、ステップS1306において、所定
時間が経過していると判断された場合、ステップS13
09に進んで、切り出しヘルプの表示を停止する。
If it is determined in step S1306 that the predetermined time has elapsed, step S13
In step 09, the display of the cut-out help is stopped.

【0232】一方、ステップS1311では、引き出し
メニュー表示トリガーエリア11B,11Cにおいて入
力デバイス05が接触している位置のX座標値が検出さ
れ、そのX座標値に最も近いX座標値を持つ機能項目を
表示される。
On the other hand, in step S1311, the X coordinate value of the position where the input device 05 is in contact with the drawer menu display trigger areas 11B and 11C is detected, and the function item having the X coordinate value closest to the X coordinate value is determined. Is displayed.

【0233】こうして所望の機能項目が見つかり、入力
デバイス05がOFFされると、ステップS1312に
おいて、OFF後に所定時間(2〜3秒間)が経過した
か否かを判断する。所定時間が経過していなければステ
ップS1313へ進み、所定時間の経過前に切り出しヘ
ルプ内の機能項目(アイコン)を入力デバイス05が選
択する。これにより、ステップS1314で、切り出し
ヘルプの表示を停止するとともに、選択された機能項目
(アイコン)に対応する機能が実行される。
When the desired function item is found and the input device 05 is turned off, it is determined in step S1312 whether a predetermined time (2 to 3 seconds) has elapsed after the input device 05 has been turned off. If the predetermined time has not elapsed, the process advances to step S1313, and the input device 05 selects a function item (icon) in the extracted help before the predetermined time has elapsed. Thus, in step S1314, the display of the cut-out help is stopped, and the function corresponding to the selected function item (icon) is executed.

【0234】なお、ステップS1312において、所定
時間が経過していると判断された場合、ステップS13
15に進んで、切り出しヘルプの表示を停止する。
If it is determined in step S1312 that the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step S1312.
Proceeding to 15, the display of the cut-out help is stopped.

【0235】図58は、引き出しメニュー表示トリガー
エリア11B,11C,11Dが入力デバイス05によ
って接触された場合の切り出しヘルプを表示する。な
お、切り出しヘルプの中身のアイコンなどの図示を省略
してある。また、矢印は入力デバイス05のスライド方
向を示す。
FIG. 58 shows a cut-out help when the drawer menu display trigger areas 11B, 11C and 11D are touched by the input device 05. It should be noted that illustrations of icons and the like in the cut-out help are omitted. The arrow indicates the sliding direction of the input device 05.

【0236】さらに、第9の実施の形態を基にした他の
実施の形態を、図59を参照して説明する。すなわち、
第9の実施の形態に示す引き出しヘルプが、何らかの制
約条件により、上述のように表示できない場合の他の引
き出しヘルプの表示例を示す。
Further, another embodiment based on the ninth embodiment will be described with reference to FIG. That is,
The following shows another display example of the withdrawal help in the case where the withdrawal help shown in the ninth embodiment cannot be displayed as described above due to some restrictions.

【0237】図59は、第9の実施の形態を基にした他
の実施の形態における各引き出しメニューを示す図であ
る。ここに図示した画像表示ディスプレイ09の上の画
面D211〜D215はすべて、引き出しメニュー表示
トリガーエリア11Aを座標指示した場合の表示例であ
る。
FIG. 59 is a diagram showing each drawer menu in another embodiment based on the ninth embodiment. All of the screens D211 to D215 on the image display display 09 shown here are display examples when coordinates are designated in the drawer menu display trigger area 11A.

【0238】画面D211では、引き出しヘルプの表示
領域をもう少し多めに確保している。これによって、引
き出しヘルプの中身を見やすくしている。
On the screen D211, the display area of the drawer help is secured a little larger. This makes it easy to see the contents of the drawer help.

【0239】画面D212では、図26を参照して説明
した第3の実施の形態と同様に、第9の実施の形態でも
最大引き出し量を拡張した場合に想定される切り出しヘ
ルプを示している。
On the screen D212, similar to the third embodiment described with reference to FIG. 26, the ninth embodiment also shows clipping help assumed when the maximum withdrawal amount is extended.

【0240】画面D213では、引き出しメニュー表示
トリガーエリア内で入力デバイス05がスライドされる
ことなく、引き出しメニュー内の全部の機能項目を引き
出しヘルプに表示する。
On the screen D213, all the function items in the drawer menu are displayed in the drawer help without sliding the input device 05 in the drawer menu display trigger area.

【0241】画面D214では、引き出しヘルプ内に、
機能項目の名称の文字表記だけを行う。これによって、
主画像Aの表示面積の減少を最小限に留めるようにす
る。
On the screen D214, in the drawer help,
Only the character description of the name of the function item is performed. by this,
A reduction in the display area of the main image A is minimized.

【0242】画面D215では、引き出しメニュー表示
トリガーエリア内で入力デバイス05をスライドされる
ことが実現できない場合を想定して、引き出しヘルプ内
にスクロールボタンをソフト的にレイアウトさせる。
On screen D215, scroll buttons are laid out in the drawer help in a software manner, assuming that it is not possible to slide input device 05 in the drawer menu display trigger area.

【0243】(他の実施の形態)以上説明した各実施の
形態を適宜組み合わせるようにしてもよい。
(Other Embodiments) The embodiments described above may be appropriately combined.

【0244】また、上記の各実施の形態において、携帯
型情報処理装置01は、そのサイズが手帳サイズの携帯
情報端末であるものとして説明したが、本発明の適用は
それに限られるものではなく、操作方法については異な
る点があるが、他のポインティングデバイスを操作手段
として有する大画面画像表示ディスプレイや、接眼式の
ビューファインダーなどにも、本発明は適用可能であ
る。
Further, in each of the above embodiments, the portable information processing apparatus 01 has been described as a portable information terminal having a notebook-size, but the present invention is not limited to this. Although there are differences in the operation method, the present invention is applicable to a large-screen image display having another pointing device as an operation means, an eyepiece type viewfinder, and the like.

【0245】また、本発明は、スチルカメラ、ビデオカ
メラ、ノートパソコン、ヘッドマウントディスプレイ、
カーナビゲーションシステム等の画像表示画面を伴った
機器にも適応可能である。
Also, the present invention relates to a still camera, a video camera, a notebook computer, a head-mounted display,
The present invention is also applicable to a device having an image display screen such as a car navigation system.

【0246】また、本発明は、据え置き型のパソコンや
ワークステーションなどにも応用可能である。例えばパ
ソコンの場合、マウスを上下左右の任意方向にスライド
させ、カーソルが画面上の端に到着したら、その表示位
置で引き出しメニューを引き出すためのバーを表示す
る。そして、その状態から中央方向ヘマウスをドラッグ
させるという操作方法を取り入れることで本発明を適用
することができる。この場合、機能項目の一覧リストを
迅速に表示することができ、ユーザーが表示領域の量を
任意に調整できるというメリットがある。
The present invention is also applicable to stationary personal computers and workstations. For example, in the case of a personal computer, the mouse is slid in any direction, up, down, left and right, and when the cursor reaches an edge on the screen, a bar for pulling out a drawer menu is displayed at the display position. The present invention can be applied by adopting an operation method of dragging the mouse from the state to the center. In this case, there is an advantage that the list of the function items can be quickly displayed, and the user can arbitrarily adjust the amount of the display area.

【0247】また、メカスイッチが上下左右に十字の形
にレイアウトされた、いわゆる十字キーを搭載している
装置では、上下左右のいづれかを押すことによって、引
き出しメニューのどれかが選択され、十字キーから指を
離すと、引き出しメニューが引き出された状態で固定表
示を行うという操作方法を併用し、ユーザーが、入力デ
バイス05を使って操作する場合と、十字キーを使って
操作する場合とを、使用状況に応じて使い分けるように
してもよい。
In a device equipped with a so-called cross key in which mechanical switches are laid out in the shape of a cross in the up, down, left, and right directions, pressing one of the up, down, left, and right selects one of the drawer menus, and When the user releases the finger, the operation method of performing fixed display in a state where the drawer menu is pulled out is also used, and the case where the user operates using the input device 05 and the case where the user operates using the cross key are You may make it use properly according to a use situation.

【0248】また、上記の各実施の形態において、引き
出しメニューの引き出し途中では任意の引き出し位置で
無段階に止めることができるようにしているが、これに
代わって、あらかじめ停止できる引き出し位置を複数箇
所に限定するようにしてもよい。これにより、引き出し
メニューの表示処理速度をよりいっそう早くできる。
In each of the above-described embodiments, the drawer menu can be stopped at an arbitrary drawer position in the middle of the drawer, but instead, a drawer position that can be stopped in advance is provided at a plurality of positions. It may be limited to. Thereby, the display processing speed of the drawer menu can be further increased.

【0249】さらに、前述した各実施の形態の機能を実
現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶
媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステム
あるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)
が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して
実行することによっても、本発明が達成されることは言
うまでもない。
Further, a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or an apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus is supplied.
It is needless to say that the present invention can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0250】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が、前述の各実施の形態の機能を実現
することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶
媒体が本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. .

【0251】プログラムコードを供給するための記憶媒
体として、例えば、フロッピィディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0252】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した各実施の形態
の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコード
の指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSな
どが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によ
って前述した各実施の形態の機能が実現される場合も、
本発明に含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS running on the computer based on the instructions of the program code. Performs some or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
Needless to say, this is included in the present invention.

【0253】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実
現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもな
い。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It is needless to say that the present invention includes a case where the CPU or the like provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments. No.

【0254】[0254]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、段
差を成す枠体で囲まれた画像表示部と、該画像表示部に
おける画面上の座標位置を指定する座標指定手段とを備
えた情報処理装置において、前記枠体の近傍に設けられ
た前記画像表示部上の複数の所定領域と、前記複数の所
定領域にそれぞれ対応して設定された、各々が複数の機
能項目を含む複数の機能一覧表とを予め用意し、前記座
標指定手段によって前記複数の所定領域のいずれかが座
標指定され、引き続き、前記座標指定手段によって座標
指定が継続されるとともに、該指定された座標が前記画
像表示部のほぼ中央方向に変化したとき、前記座標指定
された所定領域に対応する機能一覧表を、前記指定座標
の変化量に応じて前記画像表示部に表示する。
As described above in detail, according to the present invention, there is provided an image display section surrounded by a frame forming a step, and coordinate designation means for designating a coordinate position on the screen in the image display section. In the information processing apparatus, a plurality of predetermined regions on the image display unit provided near the frame, and a plurality of each including a plurality of function items set respectively corresponding to the plurality of predetermined regions A function list is prepared in advance, and any one of the plurality of predetermined areas is designated by the coordinate designation means, and the coordinate designation is continued by the coordinate designation means. When the position changes substantially in the center direction of the image display unit, a function list corresponding to the predetermined area whose coordinates are specified is displayed on the image display unit according to the change amount of the specified coordinates.

【0255】これにより、普段は機能一覧表を画像表示
部に表示せず、必要なときだけ機能一覧表を必要な引き
出し量だけ引き出して表示させることができ、しかも、
枠体の近傍に設けられた画像表示部上の複数の所定領域
を座標指定手段によって座標指定するだけで、対応の機
能一覧表を表示させることができる。したがって、画像
表示部の画面を主画像の表示領域として多く確保できる
とともに、操作性が改善され、また装置を小型化するこ
とも可能となる。
As a result, the function list is not normally displayed on the image display unit, but the function list can be drawn out only by a necessary amount and drawn out only when necessary.
By simply specifying the coordinates of a plurality of predetermined areas on the image display unit provided near the frame by the coordinate specifying means, a corresponding function list can be displayed. Therefore, a large screen of the image display unit can be secured as a display area of the main image, operability is improved, and the device can be downsized.

【0256】さらに、メニューを表示する必要のない時
には画像表示ディスプレイ09のほとんどの表示領域を
一杯に再生画像を表示することが出来、不要な情報を一
切出さずに見ることに集中できる。しかし、一方メニュ
ーを表示して何らかの処理を行いたい場合には、大雑把
な操作でも迅速にメニューを表示することができ、任意
の表示量を調整することが可能である。
Further, when it is not necessary to display a menu, it is possible to display a reproduced image in almost the entire display area of the image display display 09, so that it is possible to concentrate on viewing without displaying any unnecessary information. However, when it is desired to display one menu and perform some processing, the menu can be quickly displayed even with a rough operation, and an arbitrary display amount can be adjusted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る携帯型情報処理装置の第1の実施
の形態の構成を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a configuration of a first embodiment of a portable information processing apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示す携帯型情報処理装置の上面図であ
る。
FIG. 2 is a top view of the portable information processing device shown in FIG.

【図3】図1に示す携帯型情報処理装置の背面図であ
る。
FIG. 3 is a rear view of the portable information processing device shown in FIG. 1;

【図4】図3に示す携帯型情報処理装置におけるA−
A'横断面図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a portable information processing apparatus A-
It is A 'cross-sectional view.

【図5】タッチパネルセンサーの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a touch panel sensor.

【図6】画像表示ディスプレイに表示される引き出しメ
ニューを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a drawer menu displayed on the image display.

【図7】B分類メニューが引き出しメニューとして表示
された画像表示ディスプレイの画面を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a screen of an image display display on which a B classification menu is displayed as a drawer menu.

【図8】携帯型情報処理装置のシステム構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a system configuration of the portable information processing apparatus.

【図9】携帯型情報処理装置における全体の動作手順の
概要を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an outline of an overall operation procedure in the portable information processing apparatus.

【図10】引き出しメニューを表示する際の処理手順を
示すフローチャート(1/2)である。
FIG. 10 is a flowchart (1/2) showing a processing procedure when displaying a drawer menu.

【図11】引き出しメニューを表示する際の処理手順を
示すフローチャート(2/2)である。
FIG. 11 is a flowchart (2/2) showing a processing procedure when a drawer menu is displayed.

【図12】引き出しメニューを表示する処理過程におけ
る表示画面(特に、B分類メニューを選択して表示する
場合の画面)を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a display screen in a process of displaying a drawer menu (particularly, a screen when a B-class menu is selected and displayed).

【図13】表示された引き出しメニューを閉じるための
処理手順を示すフローチャート(1/2)である。
FIG. 13 is a flowchart (1/2) showing a processing procedure for closing a displayed drawer menu.

【図14】表示された引き出しメニューを閉じるための
処理手順を示すフローチャート(2/2)である。
FIG. 14 is a flowchart (2/2) showing a processing procedure for closing a displayed drawer menu.

【図15】引き出しメニューを閉じる処理の過程におけ
る表示画面(特に、B分類メニューが選択されていた場
合の画面)を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a display screen (especially, a screen in a case where the B classification menu has been selected) in the process of closing the drawer menu.

【図16】引き出しメニューの大きさを引き出し量に応
じて決定する処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a procedure of a process of determining the size of the withdrawal menu according to the withdrawal amount.

【図17】引き出し量に応じて表示されるA分類メニュ
ーの画面を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a screen of an A classification menu displayed according to the withdrawal amount.

【図18】引き出し量に応じて表示されるB分類メニュ
ーの画面を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a screen of a B classification menu displayed according to a withdrawal amount.

【図19】引き出しメニュー表示トリガーエリアと、引
き出されるA〜D分類メニューとの関係を説明するため
の画像表示ディスプレイの画面を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a screen of an image display for explaining a relationship between a drawer menu display trigger area and a drawn A to D classification menu.

【図20】第2の実施形態における引き出しメニューの
表示処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure of display processing of a drawer menu according to the second embodiment.

【図21】画像表示ディスプレイの画面上における範囲
a,b,cを示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing ranges a, b, and c on a screen of an image display.

【図22】引き出し量に応じて表示されるA分類メニュ
ーの画面を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a screen of an A classification menu displayed according to the amount of withdrawal.

【図23】引き出し量に応じて表示されるB分類メニュ
ーの画面を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a screen of a B classification menu displayed according to a withdrawal amount.

【図24】引き出し量に応じて表示されるC分類メニュ
ーの画面を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a screen of a C classification menu displayed according to the amount of withdrawal.

【図25】第3の実施形態における引き出しメニューの
表示処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating a procedure of a drawer menu display process according to the third embodiment.

【図26】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に表示されるA分類メニューの画面を示す図であ
る。
FIG. 26 is a diagram illustrating a screen of an A-classification menu displayed on the screen of the image display according to the withdrawal amount.

【図27】第4の実施形態における引き出しメニューの
表示処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a procedure of display processing of a drawer menu according to the fourth embodiment.

【図28】画像表示ディスプレイの画面上に表示される
増加引き出しメニューを示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing an increased withdrawal menu displayed on the screen of the image display.

【図29】第5の実施形態における引き出しメニューの
表示処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating a procedure of display processing of a drawer menu according to the fifth embodiment.

【図30】画像表示ディスプレイの画面上に表示される
増加引き出しメニューを示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing an increased withdrawal menu displayed on the screen of the image display.

【図31】画像表示ディスプレイの画面上に表示される
増加引き出しメニューの他の表示例を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing another display example of the increase pull-out menu displayed on the screen of the image display.

【図32】第6の実施形態における2つ以上4つまでの
引き出しメニューの同時表示の処理の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 32 is a flowchart illustrating a procedure of processing for simultaneously displaying two to four drawer menus according to the sixth embodiment.

【図33】図32に示す処理手順の具体的な手順を示す
フローチャート(1/2)である。
FIG. 33 is a flowchart (1/2) showing a specific procedure of the processing procedure shown in FIG. 32;

【図34】図32に示す処理手順の具体的な手順を示す
フローチャート(2/2)である。
FIG. 34 is a flowchart (2/2) showing a specific procedure of the processing procedure shown in FIG. 32;

【図35】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に同時に表示される2つの引き出しメニューを示
す第1の図である。
FIG. 35 is a first diagram showing two withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display according to the withdrawal amount.

【図36】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に同時に表示される2つの引き出しメニューを示
す第2の図である。
FIG. 36 is a second diagram showing two withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display according to the withdrawal amount.

【図37】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に同時に表示される2つの引き出しメニューを示
す第3の図である。
FIG. 37 is a third diagram showing two withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display according to the withdrawal amount;

【図38】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に同時に表示される2つの引き出しメニューを示
す第4の図である。
FIG. 38 is a fourth diagram illustrating two withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display according to the withdrawal amount;

【図39】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に同時に表示される3つの引き出しメニューを示
す第1の図である。
FIG. 39 is a first diagram showing three withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display according to the withdrawal amount.

【図40】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に同時に表示される3つの引き出しメニューを示
す第2の図である。
FIG. 40 is a second diagram showing three withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display according to the withdrawal amount.

【図41】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に同時に表示される3つの引き出しメニューを示
す第3の図である。
FIG. 41 is a third diagram showing three withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display according to the withdrawal amount;

【図42】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に同時に表示される3つの引き出しメニューを示
す第4の図である。
FIG. 42 is a fourth diagram illustrating three withdrawal menus displayed simultaneously on the screen of the image display according to the withdrawal amount;

【図43】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に表示される4つの引き出しメニューを示す第1
の図である。
FIG. 43 is a first diagram illustrating four drawer menus displayed on the screen of the image display according to the amount of drawer;
FIG.

【図44】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に表示される4つの引き出しメニューを示す第2
の図である。
FIG. 44 is a second drawing showing four drawer menus displayed on the screen of the image display according to the drawer amount.
FIG.

【図45】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に表示される4つの引き出しメニューを示す第3
の図である。
FIG. 45 is a third diagram illustrating four drawer menus displayed on the screen of the image display according to the amount of withdrawal;
FIG.

【図46】引き出し量に応じて画像表示ディスプレイの
画面上に表示される4つの引き出しメニューを示す第4
の図である。
FIG. 46 is a fourth drawing showing four withdrawal menus displayed on the screen of the image display according to the withdrawal amount;
FIG.

【図47】第7の実施形態における引き出しメニューの
表示と、引き出しメニューの表示に伴う主画像の形状の
変形とに関わる処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 47 is a flowchart showing processing procedures relating to display of a drawer menu and deformation of the shape of a main image accompanying display of the drawer menu in the seventh embodiment.

【図48】引き出しメニューを表示する処理過程におい
て画像表示ディスプレイに表示される画面を示す図であ
る。
FIG. 48 is a diagram showing a screen displayed on the image display in a process of displaying a drawer menu.

【図49】表示された引き出しメニューを閉じるための
処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 49 is a flowchart showing a processing procedure for closing a displayed drawer menu.

【図50】引き出しメニューを閉じる処理の過程におけ
る表示画面(特に、B分類メニューが選択されていた場
合の画面)を示す図である。
FIG. 50 is a diagram showing a display screen in the process of closing the drawer menu (especially, a screen when the B-class menu is selected).

【図51】引き出しメニューの格納位置と主画像Aとの
関係を説明するための画像表示ディスプレイの画面を示
す図である。
FIG. 51 is a diagram illustrating a screen of an image display for explaining a relationship between a storage position of a drawer menu and a main image A.

【図52】第8の実施形態における、引き出しメニュー
の表示に伴なう主画像表示の処理の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 52 is a flowchart showing a procedure of a main image display process accompanying the display of a drawer menu in the eighth embodiment.

【図53】引き出しメニューを表示する処理過程におい
て画像表示ディスプレイに表示される画面を示す図であ
る。
FIG. 53 is a diagram showing a screen displayed on the image display in the process of displaying the drawer menu.

【図54】図53に示す主画像Aの表示方法とは異なる
表示方法を説明するための画像表示ディスプレイに表示
された画面を示す図である。
FIG. 54 is a diagram showing a screen displayed on the image display for explaining a display method different from the display method of the main image A shown in FIG. 53;

【図55】第9の実施形態における引き出しメニューの
表示処理の手順を示すフローチャート(1/2)であ
る。
FIG. 55 is a flowchart (1/2) showing a procedure of a display process of a drawer menu in the ninth embodiment.

【図56】第9の実施形態における引き出しメニューの
表示処理の手順を示すフローチャート(2/2)であ
る。
FIG. 56 is a flowchart (2/2) showing a procedure of a display process of a drawer menu in the ninth embodiment.

【図57】画像表示ディスプレイに表示される第9の実
施形態における引き出しメニューを示す図である。
FIG. 57 is a diagram illustrating a withdrawal menu displayed on the image display according to the ninth embodiment.

【図58】第9の実施形態における画像表示ディスプレ
イに表示されるB〜D分類メニューを示す図である。
FIG. 58 is a diagram showing BD classification menus displayed on the image display according to the ninth embodiment;

【図59】第9の実施の形態を基にした他の実施の形態
における各引き出しメニューを示す図である。
FIG. 59 is a diagram showing each withdrawal menu in another embodiment based on the ninth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

01 携帯型情報処理装置(情報処理装置) 04 外装カバー部材(枠体) 05 入力デバイス(座標指定手段) 06 マイク 07 カメラ部 08 シャッタースイッチ 09 画像表示ディスプレイ(画像表示部) 10 スピーカー 11 タッチパネルセンサー(座標指定手段) 11A〜11D メニュー表示トリガーエリア(所定領
域) 11E イメージ表示用エリア 11b 引き出しメニュー(機能一覧表) 21 CPU(表示手段) 22 CCD 23 RAM 24 フラッシュメモリー 25 ROM
01 Portable information processing device (information processing device) 04 Exterior cover member (frame) 05 Input device (coordinate specifying means) 06 Microphone 07 Camera unit 08 Shutter switch 09 Image display (image display) 10 Speaker 11 Touch panel sensor ( 11A to 11D Menu display trigger area (predetermined area) 11E Image display area 11b Pull-out menu (function list) 21 CPU (display means) 22 CCD 23 RAM 24 Flash memory 25 ROM

フロントページの続き (72)発明者 鳴島 英樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松本 真一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小澤 守 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 遠藤 吉之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 岩渕 清 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5E501 AA02 BA05 CA02 CB05 CB11 EA07 EA17 EB05 FA05 FA23 FB03 FB04 FB22 FB43 Continuing on the front page (72) Inventor Hideki Narushima 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Shinichi Matsumoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Mamoru Ozawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Yoshiyuki Endo 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Kiyoshi Iwabuchi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term within Canon Inc. (reference) 5E501 AA02 BA05 CA02 CB05 CB11 EA07 EA17 EB05 FA05 FA23 FB03 FB04 FB22 FB43

Claims (37)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 段差を成す枠体で囲まれた画像表示部
と、該画像表示部における画面上の座標位置を指定する
座標指定手段とを備えた情報処理装置において、 前記枠体の近傍に設けられた前記画像表示部上の複数の
所定領域と、 前記複数の所定領域にそれぞれ対応して設定された、各
々が複数の機能項目を含む複数の機能一覧表と、 前記座標指定手段によって前記複数の所定領域のいずれ
かが座標指定され、引き続き、前記座標指定手段によっ
て座標指定が継続されるとともに、該指定された座標が
前記画像表示部のほぼ中央方向に変化したとき、前記座
標指定された所定領域に対応する機能一覧表を、前記指
定座標の変化量に応じて前記画像表示部に表示する表示
手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus comprising: an image display section surrounded by a frame forming a step; and coordinate specifying means for specifying a coordinate position on a screen of the image display section. A plurality of predetermined areas on the image display unit provided; a plurality of function lists each including a plurality of function items, which are set corresponding to the plurality of predetermined areas, respectively; Any one of the plurality of predetermined areas is designated by coordinates, and subsequently the coordinates designation is continued by the coordinate designation means, and when the designated coordinates change substantially toward the center of the image display unit, the coordinates are designated. And a display unit for displaying a function list corresponding to the predetermined area on the image display unit according to a change amount of the designated coordinates.
【請求項2】 前記座標指定手段は前記画像表示部の画
面上に接触する接触子を含み、 前記複数の所定領域は、前記接触子が前記画像表示部の
画面上を移動して前記枠体に当接したときに前記接触子
が前記画像表示部の画面上で位置する領域を含むことを
特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the coordinate designating unit includes a contact that contacts a screen of the image display unit, and the plurality of predetermined regions are formed by moving the contact on the screen of the image display unit. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the contact includes a region where the contact is located on a screen of the image display unit when the contact comes into contact with the information display.
【請求項3】 前記枠体は4角形を成し、 前記複数の所定領域は前記枠体の4辺近傍に位置するこ
とを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the frame has a quadrangular shape, and the plurality of predetermined regions are located near four sides of the frame.
【請求項4】 前記枠体は4角形を成し、 前記複数の所定領域は前記枠体の4角近傍に位置するこ
とを特徴とする請求項2または請求項3記載の情報処理
装置。
4. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the frame has a quadrangular shape, and the plurality of predetermined regions are located near four corners of the frame.
【請求項5】 前記情報処理装置は携帯型情報処理端末
であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれ
かに記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is a portable information processing terminal.
【請求項6】 前記情報処理装置が備える複数の情報処
理機能を表す複数の機能項目が、所定の分類基準に応じ
て予め分類されて複数のグループを形成し、各グループ
が前記複数の機能一覧表の各々に対応することを特徴と
する請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の情報処理
装置。
6. A plurality of function items representing a plurality of information processing functions of the information processing apparatus are classified in advance according to a predetermined classification criterion to form a plurality of groups, and each group includes the plurality of function lists. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus corresponds to each of the tables.
【請求項7】 前記分類基準は機能の使用頻度であるこ
とを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the classification criterion is a frequency of use of a function.
【請求項8】 前記表示手段は、前記指定座標の変化量
から所定方向の変化量成分を抽出し、該抽出された変化
量成分に応じた引き出し量だけ、前記座標指定された所
定領域に対応する機能一覧表の画像を前記所定方向へ引
き出して前記画像表示部に表示することを特徴とする請
求項1乃至請求項7のいずれかに記載の情報処理装置。
8. The display means extracts a change amount component in a predetermined direction from the change amount of the designated coordinate, and corresponds to the coordinate-designated predetermined area by an extraction amount corresponding to the extracted change amount component. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein an image of a function list to be performed is drawn in the predetermined direction and displayed on the image display unit.
【請求項9】 前記表示手段は、前記座標指定手段によ
る座標指定が解除されたとき、前記抽出された変化量成
分が所定値よりも大きいならば、前記引き出し量だけの
前記機能一覧表の引き出し表示を維持することを特徴と
する請求項8記載の情報処理装置。
9. When the coordinate designation by the coordinate designation means is released, if the extracted change amount component is larger than a predetermined value, the display means draws out the function list by the drawout amount only. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the display is maintained.
【請求項10】 前記表示手段は、前記座標指定手段に
よる座標指定が解除されたとき、前記抽出された変化量
成分が前記所定値以下であれば、前記機能一覧表の引き
出し表示を停止することを特徴とする請求項8または請
求項9記載の情報処理装置。
10. The display means, when the coordinate designation by the coordinate designation means is released, if the extracted change amount component is equal to or less than the predetermined value, stop displaying the function list. The information processing apparatus according to claim 8 or 9, wherein:
【請求項11】 前記表示手段は、前記座標指定された
所定領域に対応する機能一覧表において該機能一覧表を
構成する全部の機能項目を、前記指定座標の変化量に応
じて縦横変倍縮小して前記画像表示部に表示することを
特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の
情報処理装置。
11. The display unit according to claim 1, wherein all of the function items constituting the function list in the function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates are reduced and scaled in the vertical and horizontal directions in accordance with the change amount of the designated coordinates. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is displayed on the image display unit.
【請求項12】 前記表示手段は、前記座標指定された
所定領域に対応する機能一覧表において該機能一覧表を
構成する全部の機能項目を、前記指定座標のいずれの変
化量においても前記画像表示部に縮小表示することを特
徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の情
報処理装置。
12. The image display apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays all the function items constituting the function list in the function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates in the image display at any change amount of the designated coordinates. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein the information is reduced and displayed on a unit.
【請求項13】 前記複数の機能一覧表の各々におい
て、機能一覧表を構成する複数の機能項目に表示の優先
度を予め設定し、 前記表示手段は、前記指定座標の変化量に応じて、前記
機能一覧表における前記優先度の高い機能項目を優先し
て前記画像表示部に表示することを特徴とする請求項1
乃至請求項10のいずれかに記載の情報処理装置。
13. In each of the plurality of function lists, a display priority is set in advance for a plurality of function items constituting the function list, and the display means includes: 2. The function list having a higher priority in the function list is displayed on the image display section with priority.
The information processing apparatus according to claim 10.
【請求項14】 前記表示手段は、前記座標指定された
所定領域に対応する機能一覧表を、該機能一覧表が主画
像の表示を必要としない機能項目を集めたグループであ
った場合、前記画像表示部の全画面に亘って表示するこ
とを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記
載の情報処理装置。
14. The display means according to claim 1, wherein the function list corresponding to the coordinate-designated predetermined area is a group of function items that do not require display of the main image. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is displayed over the entire screen of the image display unit.
【請求項15】 前記表示手段は、前記座標指定された
所定領域に対応する機能一覧表において、該機能一覧表
を構成する複数の機能項目のうちから、前記座標指定手
段によって指定された前記所定領域内の座標に対応する
機能項目を選択して、前記画像表示部に表示することを
特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の
情報処理装置。
15. A function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates, wherein the display means selects the predetermined one designated by the coordinates designation means from among a plurality of function items constituting the function list. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein a function item corresponding to the coordinates in the area is selected and displayed on the image display unit.
【請求項16】 段差を成す枠体で囲まれた画像表示部
と、該画像表示部における画面上の座標位置を指定する
座標指定手段と、前記枠体の近傍に設けられた前記画像
表示部上の複数の所定領域と、該複数の所定領域にそれ
ぞれ対応して設定された、各々が複数の機能項目を含む
複数の機能一覧表とを備えた情報処理装置に適用される
機能一覧表表示方法において、 前記座標指定手段によって前記複数の所定領域のいずれ
かが座標指定され、引き続き、前記座標指定手段によっ
て座標指定が継続されるとともに、該指定された座標が
前記画像表示部のほぼ中央方向に変化することを検出す
る検出ステップと、 前記検出ステップによって前記指定座標の変化が検出さ
れたとき、前記座標指定された所定領域に対応する機能
一覧表を、前記指定座標の変化量に応じて前記画像表示
部に表示する表示ステップとを有することを特徴とする
機能一覧表表示方法。
16. An image display section surrounded by a frame forming a step, coordinate specifying means for specifying a coordinate position on the screen in the image display section, and the image display section provided near the frame. A function list display applied to an information processing apparatus including a plurality of predetermined areas above and a plurality of function lists each including a plurality of function items set respectively corresponding to the plurality of predetermined areas. In the method, any one of the plurality of predetermined areas is designated by the coordinate designating unit, and subsequently, the coordinate designation is continued by the coordinate designating unit, and the designated coordinate is set to substantially the center of the image display unit. Detecting a change in the designated coordinates, and when the change in the designated coordinates is detected by the detecting step, the function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates is stored in the designated seat. Function list display method; and a display step of displaying on the image display unit according to the amount of change.
【請求項17】 前記情報処理装置が備える複数の情報
処理機能を表す複数の機能項目が、所定の分類基準に応
じて予め分類されて複数のグループを形成し、各グルー
プが前記複数の機能一覧表の各々に対応することを特徴
とする請求項16記載の機能一覧表表示方法。
17. A plurality of function items representing a plurality of information processing functions of the information processing apparatus are classified in advance according to a predetermined classification criterion to form a plurality of groups, and each group is a list of the plurality of functions. 17. The method of displaying a function list according to claim 16, wherein the method corresponds to each of the tables.
【請求項18】 前記分類基準は機能の使用頻度である
ことを特徴とする請求項17記載の機能一覧表表示方
法。
18. The method according to claim 17, wherein the classification criterion is a frequency of use of the function.
【請求項19】 前記表示ステップは、前記指定座標の
変化量から所定方向の変化量成分を抽出し、該抽出され
た変化量成分に応じた引き出し量だけ、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表の画像を前記所定方
向へ引き出して前記画像表示部に表示することを特徴と
する請求項16乃至請求項18のいずれかに記載の機能
一覧表表示方法。
19. The display step includes extracting a change amount component in a predetermined direction from the change amount of the designated coordinate, and corresponding to the predetermined area designated by the coordinate by an extraction amount corresponding to the extracted change amount component. 19. The function list display method according to claim 16, wherein an image of the function list to be performed is drawn in the predetermined direction and displayed on the image display unit.
【請求項20】 前記表示ステップは、前記座標指定手
段による座標指定が解除されたとき、前記抽出された変
化量成分が所定値よりも大きいならば、前記引き出し量
だけの前記機能一覧表の引き出し表示を維持することを
特徴とする請求項19記載の機能一覧表表示方法。
20. The display step, when the coordinate designation by the coordinate designation means is released, if the extracted change amount component is larger than a predetermined value, extracting the function list by the extracted amount only. The method according to claim 19, wherein the display is maintained.
【請求項21】 前記表示ステップは、前記座標指定手
段による座標指定が解除されたとき、前記抽出された変
化量成分が前記所定値以下であれば、前記機能一覧表の
引き出し表示を停止することを特徴とする請求項19ま
たは請求項20記載の機能一覧表表示方法。
21. In the display step, when the coordinate designation by the coordinate designation means is canceled, if the extracted change amount component is equal to or less than the predetermined value, the display of the function list is stopped. The function list display method according to claim 19 or claim 20, characterized in that:
【請求項22】 前記表示ステップは、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表において該機能一覧
表を構成する全部の機能項目を、前記指定座標の変化量
に応じて縦横変倍縮小して前記画像表示部に表示するこ
とを特徴とする請求項16乃至請求項21のいずれかに
記載の機能一覧表表示方法。
22. The display step, in the function list corresponding to the coordinate-designated predetermined area, scales all the function items constituting the function list according to the change amount of the designated coordinates. 22. The function list display method according to claim 16, wherein the function list is displayed on the image display unit.
【請求項23】 前記表示ステップは、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表において該機能一覧
表を構成する全部の機能項目を、前記指定座標のいずれ
の変化量においても前記画像表示部に縮小表示すること
を特徴とする請求項16乃至請求項21のいずれかに記
載の機能一覧表表示方法。
23. The display step includes displaying all the function items constituting the function list in the function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates, by displaying the image at any change amount of the designated coordinates. 22. The method of displaying a function list according to claim 16, wherein the function list is displayed in a reduced size.
【請求項24】 前記複数の機能一覧表の各々におい
て、機能一覧表を構成する複数の機能項目に表示の優先
度を予め設定し、 前記表示ステップは、前記指定座標の変化量に応じて、
前記機能一覧表における前記優先度の高い機能項目を優
先して前記画像表示部に表示することを特徴とする請求
項16乃至請求項21のいずれかに記載の機能一覧表表
示方法。
24. In each of the plurality of function lists, a display priority is set in advance for a plurality of function items constituting the function list, and the displaying step includes:
22. The function list display method according to claim 16, wherein the function item with the higher priority in the function list is displayed with priority on the image display unit.
【請求項25】 前記表示ステップは、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表を、該機能一覧表が
主画像の表示を必要としない機能項目を集めたグループ
であった場合、前記画像表示部の全画面に亘って表示す
ることを特徴とする請求項16乃至請求項21のいずれ
かに記載の機能一覧表表示方法。
25. The display step, wherein, if the function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates is a group of function items that do not require display of the main image, 22. The function list display method according to claim 16, wherein the display is performed over the entire screen of the image display unit.
【請求項26】 前記表示ステップは、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表において、該機能一
覧表を構成する複数の機能項目のうちから、前記座標指
定手段によって指定された前記所定領域内の座標に対応
する機能項目を選択して、前記画像表示部に表示するこ
とを特徴とする請求項16乃至請求項21のいずれかに
記載の機能一覧表表示方法。
26. The display step, wherein in the function list corresponding to the coordinate-designated predetermined area, the predetermined item designated by the coordinate designating means is selected from a plurality of function items constituting the function list. 22. The function list display method according to claim 16, wherein a function item corresponding to the coordinates in the area is selected and displayed on the image display unit.
【請求項27】 段差を成す枠体で囲まれた画像表示部
と、該画像表示部における画面上の座標位置を指定する
座標指定手段と、前記枠体の近傍に設けられた前記画像
表示部上の複数の所定領域と、該複数の所定領域にそれ
ぞれ対応して設定された、各々が複数の機能項目を含む
複数の機能一覧表とを備えた情報処理装置に適用される
機能一覧表表示方法をプログラムとして記憶した、コン
ピュータにより読み出し可能な記憶媒体において、 前記機能一覧表表示方法が、 前記座標指定手段によって前記複数の所定領域のいずれ
かが座標指定され、引き続き、前記座標指定手段によっ
て座標指定が継続されるとともに、該指定された座標が
前記画像表示部のほぼ中央方向に変化することを検出す
る検出ステップと、 前記検出ステップによって前記指定座標の変化が検出さ
れたとき、前記座標指定された所定領域に対応する機能
一覧表を、前記指定座標の変化量に応じて前記画像表示
部に表示する表示ステップとを有することを特徴とする
記憶媒体。
27. An image display section surrounded by a frame forming a step, coordinate specifying means for specifying a coordinate position on the screen in the image display section, and the image display section provided near the frame. A function list display applied to an information processing apparatus including a plurality of predetermined areas above and a plurality of function lists each including a plurality of function items set respectively corresponding to the plurality of predetermined areas. In a computer-readable storage medium storing a method as a program, the function list display method is such that one of the plurality of predetermined areas is designated by coordinates by the coordinate designation means, and then the coordinates are designated by the coordinate designation means. A detecting step of detecting that the designated coordinates are changed in a substantially central direction of the image display unit while the designation is continued; and Displaying a list of functions corresponding to the predetermined area designated by the coordinates when the change in the designated coordinates is detected on the image display unit according to the amount of change in the designated coordinates. Storage medium.
【請求項28】 前記情報処理装置が備える複数の情報
処理機能を表す複数の機能項目が、所定の分類基準に応
じて予め分類されて複数のグループを形成し、各グルー
プが前記複数の機能一覧表の各々に対応することを特徴
とする請求項27記載の記憶媒体。
28. A plurality of function items representing a plurality of information processing functions provided in the information processing apparatus are classified in advance according to a predetermined classification criterion to form a plurality of groups, and each group includes the plurality of function lists. 28. The storage medium according to claim 27, corresponding to each of the tables.
【請求項29】 前記分類基準は機能の使用頻度である
ことを特徴とする請求項28記載の記憶媒体。
29. The storage medium according to claim 28, wherein the classification criterion is a frequency of use of a function.
【請求項30】 前記表示ステップは、前記指定座標の
変化量から所定方向の変化量成分を抽出し、該抽出され
た変化量成分に応じた引き出し量だけ、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表の画像を前記所定方
向へ引き出して前記画像表示部に表示することを特徴と
する請求項27乃至請求項29のいずれかに記載の記憶
媒体。
30. The display step, wherein a change amount component in a predetermined direction is extracted from the change amount of the designated coordinate, and a drawing amount corresponding to the extracted change amount component corresponds to the coordinate designated predetermined area. 30. The storage medium according to claim 27, wherein an image of a function list to be performed is drawn in the predetermined direction and displayed on the image display unit.
【請求項31】 前記表示ステップは、前記座標指定手
段による座標指定が解除されたとき、前記抽出された変
化量成分が所定値よりも大きいならば、前記引き出し量
だけの前記機能一覧表の引き出し表示を維持することを
特徴とする請求項30記載の記憶媒体。
31. The display step according to claim 31, wherein, when the coordinate designation by the coordinate designation means is released, if the extracted change amount component is larger than a predetermined value, the function list is extracted only by the extraction amount. 31. The storage medium according to claim 30, wherein the display is maintained.
【請求項32】 前記表示ステップは、前記座標指定手
段による座標指定が解除されたとき、前記抽出された変
化量成分が前記所定値以下であれば、前記機能一覧表の
引き出し表示を停止することを特徴とする請求項30ま
たは請求項31記載の記憶媒体。
32. In the display step, when the coordinate designation by the coordinate designation means is released, if the extracted change amount component is equal to or smaller than the predetermined value, the display of the function list is stopped. 32. The storage medium according to claim 30, wherein:
【請求項33】 前記表示ステップは、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表において該機能一覧
表を構成する全部の機能項目を、前記指定座標の変化量
に応じて縦横変倍縮小して前記画像表示部に表示するこ
とを特徴とする請求項27乃至請求項32のいずれかに
記載の記憶媒体。
33. The display step according to claim 26, wherein in the function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates, all the function items constituting the function list are scaled vertically and horizontally according to the change amount of the designated coordinates. 33. The storage medium according to claim 27, wherein the storage medium is displayed on the image display unit.
【請求項34】 前記表示ステップは、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表において該機能一覧
表を構成する全部の機能項目を、前記指定座標のいずれ
の変化量においても前記画像表示部に縮小表示すること
を特徴とする請求項27乃至請求項32のいずれかに記
載の記憶媒体。
34. The display step includes displaying all the function items constituting the function list in the function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates, by displaying the image at any change amount of the designated coordinates. 33. The storage medium according to claim 27, wherein the storage medium is displayed in a reduced size.
【請求項35】 前記複数の機能一覧表の各々におい
て、機能一覧表を構成する複数の機能項目に表示の優先
度を予め設定し、 前記表示ステップは、前記指定座標の変化量に応じて、
前記機能一覧表における前記優先度の高い機能項目を優
先して前記画像表示部に表示することを特徴とする請求
項27乃至請求項32のいずれかに記載の記憶媒体。
35. In each of the plurality of function lists, a display priority is set in advance for a plurality of function items constituting the function list, and the displaying step includes:
33. The storage medium according to claim 27, wherein the function item with the higher priority in the function list is preferentially displayed on the image display unit.
【請求項36】 前記表示ステップは、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表を、該機能一覧表が
主画像の表示を必要としない機能項目を集めたグループ
であった場合、前記画像表示部の全画面に亘って表示す
ることを特徴とする請求項27乃至請求項32のいずれ
かに記載の記憶媒体。
36. The display step, wherein, when the function list corresponds to a group of function items that do not require display of the main image, the function list corresponding to the predetermined area designated by the coordinates is displayed. 33. The storage medium according to claim 27, wherein the storage medium is displayed over the entire screen of the image display unit.
【請求項37】 前記表示ステップは、前記座標指定さ
れた所定領域に対応する機能一覧表において、該機能一
覧表を構成する複数の機能項目のうちから、前記座標指
定手段によって指定された前記所定領域内の座標に対応
する機能項目を選択して、前記画像表示部に表示するこ
とを特徴とする請求項27乃至請求項32のいずれかに
記載の記憶媒体。
37. The display step, wherein in the function list corresponding to the coordinate-designated predetermined area, the predetermined item designated by the coordinate designating means is selected from a plurality of function items constituting the function list. 33. The storage medium according to claim 27, wherein a function item corresponding to the coordinates in the area is selected and displayed on the image display unit.
JP2000242583A 2000-08-10 2000-08-10 Information processor, function list display method and storage medium Pending JP2002055753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242583A JP2002055753A (en) 2000-08-10 2000-08-10 Information processor, function list display method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242583A JP2002055753A (en) 2000-08-10 2000-08-10 Information processor, function list display method and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002055753A true JP2002055753A (en) 2002-02-20
JP2002055753A5 JP2002055753A5 (en) 2007-09-13

Family

ID=18733585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242583A Pending JP2002055753A (en) 2000-08-10 2000-08-10 Information processor, function list display method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002055753A (en)

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222535A (en) * 2004-01-15 2005-08-18 Microsoft Corp System and process for controlling shared display capable of providing input from multiple users by using multiple input modalities
JP2007148783A (en) * 2005-11-28 2007-06-14 Buffalo Inc Device and method for displaying image for computer and medium with image display program recorded thereon
JP2007328809A (en) * 2007-07-31 2007-12-20 Fujifilm Corp Image display controller
JP2007334691A (en) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc Information processor and display method
JP2008515038A (en) * 2004-10-08 2008-05-08 ノキア コーポレイション Mobile communication terminal with improved user interface and method therefor
JP2008165735A (en) * 2006-12-29 2008-07-17 Lg Electronics Inc Mobile terminal and display method thereof
JPWO2006123513A1 (en) * 2005-05-19 2008-12-25 株式会社Access Information display device and information display method
JP2011113307A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Tec Corp Commodity information-inputting device, and program for controlling the same
JP2011192254A (en) * 2010-02-19 2011-09-29 Toshiba Tec Corp Information processing apparatus and program for operation control of the same
JP2011192253A (en) * 2010-02-19 2011-09-29 Toshiba Tec Corp Information processing apparatus and program for operation control of the same
JP2011221821A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Computer Entertainment Inc Information processing system, operation input device, information processor, information processing method, program and information storage medium
JP2011227913A (en) * 2011-06-06 2011-11-10 Kyocera Corp Control method of device with touch panel and device with touch panel
JP2012174250A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp Mobile electronic device, contact operation control method, and contact operation control program
JP2012234574A (en) * 2012-08-24 2012-11-29 Toshiba Corp Information processing device, information processing method and program
JP2013003918A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Information browsing device, control program and control method
JP2013050940A (en) * 2011-07-29 2013-03-14 Canon Marketing Japan Inc Information processor, control method, program, and information processing system
JPWO2011052299A1 (en) * 2009-10-28 2013-03-14 日本電気株式会社 Portable information terminal
JP2013520727A (en) * 2010-02-19 2013-06-06 マイクロソフト コーポレーション Off-screen gestures for creating on-screen input
WO2013183722A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Electronic device and controlling method and program therefor
JP2014515519A (en) * 2011-05-27 2014-06-30 マイクロソフト コーポレーション Edge gesture
US8869059B2 (en) 2006-09-28 2014-10-21 Kyocera Corporation Layout method for operation key group in portable terminal apparatus and portable terminal apparatus for carrying out the layout method
WO2015005146A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and computer program
JP2015028806A (en) * 2014-09-26 2015-02-12 京セラ株式会社 Mobile electronic device with display function and control method for mobile electronic device with display function
JP2015060419A (en) * 2013-09-19 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 Setting control program, setting control method, and setting control apparatus
JP2015131067A (en) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社スクウェア・エニックス Video game processing device and video game processing program
JP2015138309A (en) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社ミツトヨ Touch panel type portable terminal, control method therefor, and computer program
JP2015523648A (en) * 2012-11-16 2015-08-13 シャオミ・インコーポレイテッド User interface management method, user interface management apparatus, program, and recording medium
JP2015158519A (en) * 2011-12-27 2015-09-03 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 Biological sample measuring device
JP2015170052A (en) * 2014-03-05 2015-09-28 本田技研工業株式会社 information terminal
JP2015194795A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 シャープ株式会社 Display divice and display method
JP2015203888A (en) * 2014-04-10 2015-11-16 ヤフー株式会社 Information display device, information display method, and information display program
US9229918B2 (en) 2010-12-23 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting an application change through a tile
JP2016004411A (en) * 2014-06-17 2016-01-12 東芝ライテック株式会社 Operation device and illumination device
JP2016035776A (en) * 2015-11-11 2016-03-17 ヤフー株式会社 Information display device, information display method, and information display program
KR101609162B1 (en) * 2008-11-13 2016-04-05 엘지전자 주식회사 Mobile Terminal With Touch Screen And Method Of Processing Data Using Same
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US9329774B2 (en) 2011-05-27 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Switching back to a previously-interacted-with application
JP2016071676A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processor, portable terminal device, and information processing system
JP2016514875A (en) * 2013-03-28 2016-05-23 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Switching list interaction
JP2016514878A (en) * 2013-04-30 2016-05-23 マルチタッチ オーユーMultitouch Oy Dynamic drawer
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9411498B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9411504B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
US9459760B2 (en) 2012-11-16 2016-10-04 Xiaomi Inc. Method and device for managing a user interface
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US9535597B2 (en) 2011-05-27 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
CN107291364A (en) * 2016-04-13 2017-10-24 腾讯科技(北京)有限公司 Information displaying method and terminal device
US9946370B2 (en) 2005-12-30 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9946383B2 (en) 2014-03-14 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
US9959033B2 (en) 2012-09-04 2018-05-01 Google Llc Information navigation on electronic devices
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US10254955B2 (en) 2011-09-10 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US10303325B2 (en) 2011-05-27 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
JP2019125053A (en) * 2018-01-12 2019-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information terminal device, information processing system, and display control program
US10579250B2 (en) 2011-09-01 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Arranging tiles
US10656750B2 (en) 2012-11-12 2020-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
US10969944B2 (en) 2010-12-23 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US11989409B2 (en) 2013-03-15 2024-05-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying a plurality of settings controls

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04257020A (en) * 1991-02-09 1992-09-11 Sony Corp Window display device
JPH1132304A (en) * 1996-11-15 1999-02-02 Hitachi Denshi Ltd Method for displaying moving image and device therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04257020A (en) * 1991-02-09 1992-09-11 Sony Corp Window display device
JPH1132304A (en) * 1996-11-15 1999-02-02 Hitachi Denshi Ltd Method for displaying moving image and device therefor

Cited By (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222535A (en) * 2004-01-15 2005-08-18 Microsoft Corp System and process for controlling shared display capable of providing input from multiple users by using multiple input modalities
JP2008515038A (en) * 2004-10-08 2008-05-08 ノキア コーポレイション Mobile communication terminal with improved user interface and method therefor
JPWO2006123513A1 (en) * 2005-05-19 2008-12-25 株式会社Access Information display device and information display method
JP2007148783A (en) * 2005-11-28 2007-06-14 Buffalo Inc Device and method for displaying image for computer and medium with image display program recorded thereon
US8656306B2 (en) 2005-11-28 2014-02-18 Buffalo Inc. Apparatus and method for displaying image
US10019080B2 (en) 2005-12-30 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9946370B2 (en) 2005-12-30 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9952718B2 (en) 2005-12-30 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
JP2007334691A (en) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc Information processor and display method
US8869059B2 (en) 2006-09-28 2014-10-21 Kyocera Corporation Layout method for operation key group in portable terminal apparatus and portable terminal apparatus for carrying out the layout method
JP2008165735A (en) * 2006-12-29 2008-07-17 Lg Electronics Inc Mobile terminal and display method thereof
JP4701214B2 (en) * 2007-07-31 2011-06-15 富士フイルム株式会社 Image display control device
JP2007328809A (en) * 2007-07-31 2007-12-20 Fujifilm Corp Image display controller
KR101609162B1 (en) * 2008-11-13 2016-04-05 엘지전자 주식회사 Mobile Terminal With Touch Screen And Method Of Processing Data Using Same
JPWO2011052299A1 (en) * 2009-10-28 2013-03-14 日本電気株式会社 Portable information terminal
JP5754376B2 (en) * 2009-10-28 2015-07-29 日本電気株式会社 Portable information terminal
US8982070B2 (en) 2009-10-28 2015-03-17 Nec Corporation Portable information terminal
JP2011113307A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Tec Corp Commodity information-inputting device, and program for controlling the same
US10282086B2 (en) 2010-01-28 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9857970B2 (en) 2010-01-28 2018-01-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US9411504B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US9411498B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
JP2011192254A (en) * 2010-02-19 2011-09-29 Toshiba Tec Corp Information processing apparatus and program for operation control of the same
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US9274682B2 (en) 2010-02-19 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Off-screen gestures to create on-screen input
JP2013520727A (en) * 2010-02-19 2013-06-06 マイクロソフト コーポレーション Off-screen gestures for creating on-screen input
JP2011192253A (en) * 2010-02-19 2011-09-29 Toshiba Tec Corp Information processing apparatus and program for operation control of the same
US10268367B2 (en) 2010-02-19 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US11055050B2 (en) 2010-02-25 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-device pairing and combined display
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
JP2011221821A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Computer Entertainment Inc Information processing system, operation input device, information processor, information processing method, program and information storage medium
US10969944B2 (en) 2010-12-23 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US9229918B2 (en) 2010-12-23 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting an application change through a tile
US11126333B2 (en) 2010-12-23 2021-09-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
JP2012174250A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp Mobile electronic device, contact operation control method, and contact operation control program
US9535597B2 (en) 2011-05-27 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US11698721B2 (en) 2011-05-27 2023-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US10303325B2 (en) 2011-05-27 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
JP2014515519A (en) * 2011-05-27 2014-06-30 マイクロソフト コーポレーション Edge gesture
US9329774B2 (en) 2011-05-27 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Switching back to a previously-interacted-with application
JP2011227913A (en) * 2011-06-06 2011-11-10 Kyocera Corp Control method of device with touch panel and device with touch panel
JP2013003918A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Information browsing device, control program and control method
JP2013050940A (en) * 2011-07-29 2013-03-14 Canon Marketing Japan Inc Information processor, control method, program, and information processing system
JP2014006914A (en) * 2011-07-29 2014-01-16 Canon Marketing Japan Inc Information processing apparatus, control method, program, and information processing system
US10579250B2 (en) 2011-09-01 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Arranging tiles
US10254955B2 (en) 2011-09-10 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US9928573B2 (en) 2011-12-27 2018-03-27 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Biological sample measuring device
JP2015158519A (en) * 2011-12-27 2015-09-03 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 Biological sample measuring device
JPWO2013183722A1 (en) * 2012-06-08 2016-02-01 日本電気株式会社 Electronic device, control method thereof, and program
US10198163B2 (en) 2012-06-08 2019-02-05 Nec Corporation Electronic device and controlling method and program therefor
WO2013183722A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Electronic device and controlling method and program therefor
JP2012234574A (en) * 2012-08-24 2012-11-29 Toshiba Corp Information processing device, information processing method and program
US9959033B2 (en) 2012-09-04 2018-05-01 Google Llc Information navigation on electronic devices
US10656750B2 (en) 2012-11-12 2020-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
JP2015523648A (en) * 2012-11-16 2015-08-13 シャオミ・インコーポレイテッド User interface management method, user interface management apparatus, program, and recording medium
US9459760B2 (en) 2012-11-16 2016-10-04 Xiaomi Inc. Method and device for managing a user interface
US11989409B2 (en) 2013-03-15 2024-05-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying a plurality of settings controls
JP2016514875A (en) * 2013-03-28 2016-05-23 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Switching list interaction
JP2016514878A (en) * 2013-04-30 2016-05-23 マルチタッチ オーユーMultitouch Oy Dynamic drawer
WO2015005146A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and computer program
JP2019079574A (en) * 2013-07-12 2019-05-23 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JPWO2015005146A1 (en) * 2013-07-12 2017-03-02 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US11188192B2 (en) 2013-07-12 2021-11-30 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and computer program for side menus
JP2015060419A (en) * 2013-09-19 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 Setting control program, setting control method, and setting control apparatus
JP2015131067A (en) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社スクウェア・エニックス Video game processing device and video game processing program
JP2015138309A (en) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社ミツトヨ Touch panel type portable terminal, control method therefor, and computer program
JP2015170052A (en) * 2014-03-05 2015-09-28 本田技研工業株式会社 information terminal
US9946383B2 (en) 2014-03-14 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
JP2015194795A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 シャープ株式会社 Display divice and display method
JP2015203888A (en) * 2014-04-10 2015-11-16 ヤフー株式会社 Information display device, information display method, and information display program
JP2016004411A (en) * 2014-06-17 2016-01-12 東芝ライテック株式会社 Operation device and illumination device
JP2015028806A (en) * 2014-09-26 2015-02-12 京セラ株式会社 Mobile electronic device with display function and control method for mobile electronic device with display function
US9641707B2 (en) 2014-09-30 2017-05-02 Kyocera Document Solutions Inc. Operation screen of an image forming apparatus being displayed on a portable device based on the position of the portable device
JP2016071676A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processor, portable terminal device, and information processing system
JP2016035776A (en) * 2015-11-11 2016-03-17 ヤフー株式会社 Information display device, information display method, and information display program
JP2019501463A (en) * 2016-04-13 2019-01-17 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド Information presentation method and terminal device
KR102140549B1 (en) * 2016-04-13 2020-08-03 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 Information presentation method and terminal device
KR20180091085A (en) * 2016-04-13 2018-08-14 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 Information presentation method and terminal device
CN107291364A (en) * 2016-04-13 2017-10-24 腾讯科技(北京)有限公司 Information displaying method and terminal device
JP2019125053A (en) * 2018-01-12 2019-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information terminal device, information processing system, and display control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002055753A (en) Information processor, function list display method and storage medium
JP2002055750A (en) Information processor and function list displaying method and storage medium
JP4803868B2 (en) Information processing apparatus and function list display method
US11809700B2 (en) Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US11972164B2 (en) User interfaces for devices with multiple displays
US20230152940A1 (en) Device, method, and graphical user interface for managing folders
JP6697051B2 (en) Touch screen device, method and graphic user interface for determining commands by applying heuristics
JP6138866B2 (en) Device, method and graphical user interface for document manipulation
JP7297044B2 (en) Multi-participant live communication user interface
US10684751B2 (en) Display apparatus, display method, and program
US8525839B2 (en) Device, method, and graphical user interface for providing digital content products
US10365819B2 (en) Device, method, and graphical user interface for displaying a character input user interface
EP2357556A1 (en) Automatically displaying and hiding an on-screen keyboard
JP2003195998A (en) Information processor, control method of information processor, control program of information processor and storage medium
US9274670B2 (en) Methods and apparatuses for inputting information
EP2360563A1 (en) Prominent selection cues for icons
JP2001195165A (en) Gui control system and device and recording medium
JP2000056912A (en) Character input device and its method, and information recording medium storing program having character input function
US20230164296A1 (en) Systems and methods for managing captions
JP5448372B2 (en) Selective information presentation device and selective information presentation processing program
JP5304466B2 (en) Electronic dictionary device and electronic device program
JP3879659B2 (en) Document reading apparatus, program for the apparatus, and recording medium
US20120188284A1 (en) Touch apparatus
JPH10240448A (en) Cursor retrieval controlling method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060324

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101108