JP2003195998A - Information processor, control method of information processor, control program of information processor and storage medium - Google Patents

Information processor, control method of information processor, control program of information processor and storage medium

Info

Publication number
JP2003195998A
JP2003195998A JP2001394500A JP2001394500A JP2003195998A JP 2003195998 A JP2003195998 A JP 2003195998A JP 2001394500 A JP2001394500 A JP 2001394500A JP 2001394500 A JP2001394500 A JP 2001394500A JP 2003195998 A JP2003195998 A JP 2003195998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
function
display
display screen
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001394500A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003195998A5 (en
Inventor
Tatsuya Hisatomi
達矢 久富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001394500A priority Critical patent/JP2003195998A/en
Publication of JP2003195998A publication Critical patent/JP2003195998A/en
Publication of JP2003195998A5 publication Critical patent/JP2003195998A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor, a control method of the information processor, a control program of the information processor, and a storage medium capable of improving visibility and operability of a display image screen. <P>SOLUTION: A CPU801 is arranged for controlling so as to execute function menus by cutting off and partially displaying a part of the content classified into a plurality of function menus, scrolling the function menus displayed on the display image screen by sliding an input device in the parallel direction to the selected side in a partially displaying state, and directly operating a selecting means displayed on the display image screen without displaying a function tool of the function menus on the display image screen. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、蓄積された画像や
文字等の各種情報を表示可能な情報処理装置及びその情
報処理装置を制御するための制御方法及びその情報処理
装置を制御するための制御プログラム及びその制御プロ
グラムを格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus capable of displaying various information such as accumulated images and characters, a control method for controlling the information processing apparatus, and a control method for controlling the information processing apparatus. The present invention relates to a control program and a storage medium storing the control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のこの種の情報処理装置にあって
は、機能を実行する前に、そのアイコンボタンが何の機
能を処理するためのものであるかを確認するための手段
として、吹き出しのような枠の中に、その機能を説明す
るバルーンヘルプという機能を設けることが一般的であ
るが、その説明情報は、文字のみによる表現が一般的で
あった。
2. Description of the Related Art In a conventional information processing apparatus of this type, a balloon is used as a means for confirming what function the icon button is for processing before executing the function. It is general to provide a function called balloon help for explaining the function in such a frame, but the description information is generally expressed only in characters.

【0003】また、PC(パーソナルコンピュータ)等で
は、プルダウンメニューというスタイルによるメニュー
表示が一般的に使用されているが、これらは、マウスや
ポインティングデバイス等の入力デバイスの操作を前提
としているため、入力デバイスを表示画面の上から下へ
引き下げる、或いは下から上へ引き上げるという指示に
よる表示が一般的であった。
Further, a menu display in the style of a pull-down menu is generally used in a PC (personal computer) or the like, but since these are premised on the operation of an input device such as a mouse or a pointing device, an input is made. It has been common to display by instructing the device to be pulled down from the top of the display screen or pulled up from the bottom.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、予めディスプレイの表示画面の周
囲に複数のメニューボタンをレイアウトし、機能メニュ
ーの表示を必要としない時でも表示しているため、常に
一定の表示面積を確保する必要があり、メインに表示し
たい内容の表示領域サイズを小さくしなければならなか
ったり、液晶ディスプレイの周囲にシートキーを別にレ
イアウトして、印刷表記しなくてはならなかったり、メ
ニューの入口のキーを常に表示するために、表示画面上
の一定のエリアを確保する必要があった。特に、ディス
プレイの表示面積の小さい小型の携帯型情報処理端末に
おいては、ディスプレイの表示面積を狭くするため、操
作性が悪くなるという問題点があった。
However, in the above-mentioned conventional example, a plurality of menu buttons are laid out in advance around the display screen of the display, and the function menu is displayed even when it is not necessary to display it. Therefore, it is necessary to always secure a certain display area, and it is necessary to reduce the size of the display area for the contents to be displayed in the main, or to lay out the sheet key separately around the liquid crystal display and not print it. It was necessary to secure a certain area on the display screen so that the key at the entrance of the menu could not always be displayed. In particular, in a small-sized portable information processing terminal having a small display area of the display, there is a problem that the operability deteriorates because the display area of the display is narrowed.

【0005】また、只単に、再生した画像情報のみを見
たい場合でも、何らかの機能ボタンが表示画面上のどこ
かに表示されていると、余計な情報として視覚的に邪魔
な印象を与える。
Further, even if only the reproduced image information is desired to be viewed, if any function button is displayed somewhere on the display screen, it gives a visually disturbing impression as extra information.

【0006】また、小型の携帯型情報処理端末で複数の
表示画面を同時に並べたり、重ねたりして表示しようと
すると、もともとディスプレイの表示画面のサイズが小
さいので、仮令ディスプレイが高精細でも、表示が小さ
くなってしまい、ユーザが任意に見たいものを優先した
表示領域の調整を行うことも困難であり、一覧性が悪く
見難いという問題点があった。
In addition, when a plurality of display screens are arranged side by side or overlaid on a small portable information processing terminal at the same time, since the display screen size of the display is originally small, even if the provisional display is high definition, it is displayed. However, it is difficult for the user to arbitrarily adjust the display area to give priority to what he / she wants to see, and there is a problem that it is difficult to see because the list is poor.

【0007】また、PCの操作に習熟していないユーザ
にとっては、情報が重なって表示される方法では、混乱
要因になってしまう。
[0007] Further, for a user who is not familiar with PC operation, the method of displaying information overlapping each other causes confusion.

【0008】また、小さく限られた表示面積のディスプ
レイでは、機能キーの選択肢が多くある場合、複数のボ
タンを一覧表示してレイアウトすると、表示画面が全く
変わり、機能を実行する対象となる主画像を隠してしま
い、更に、機能を処理する際にも、プロセスが把握しず
らいといった点も操作の流れが遮断される要因となり、
操作性が悪化するという問題点があった。
Also, in the case of a display having a small and limited display area, when there are many choices of function keys, when a plurality of buttons are displayed in a list and laid out, the display screen is completely changed, and the main image to be used for executing the function is displayed. Is hidden, and the fact that the process is difficult to grasp when processing a function also becomes a factor that interrupts the flow of operation,
There was a problem that operability deteriorates.

【0009】更に、上述した従来技術では、複数のボタ
ンが近接して並んでレイアウトされているのが一般的で
あり、小型の携帯型情報処理端末のように、手で持った
状態でタッチペンで選択する場合、誤操作により隣のボ
タンを押してしまいやすく、操作性を悪くするという問
題点もあった。
Further, in the above-mentioned prior art, it is general that a plurality of buttons are laid out in close proximity to each other, and like a small portable information processing terminal, a touch pen is used while being held by a hand. When making a selection, it is easy to push the adjacent button due to an erroneous operation, resulting in poor operability.

【0010】本発明は、上述した従来技術の有する問題
点を解消するためになされたもので、その目的は、表示
画面の視認性及び操作性の向上を図ることが可能な情報
処理装置及び情報処理装置の制御方法及び情報処理装置
の制御プログラム及び記憶媒体を提供することである。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object thereof is an information processing apparatus and information capable of improving the visibility and operability of a display screen. A control method for a processing device, a control program for an information processing device, and a storage medium.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の情報処理装置は、情報処理装置本体に設け
られた方形状の表示画面を有する表示手段の前記表示画
面を取り囲む複数の辺を入力デバイスにより選択するこ
とにより、各種の機能を収納した機能メニューを前記表
示画面に表示するようにした情報処理装置であって、前
記機能メニューの複数に分類された中身の一部を切り取
って部分的に表示し、該部分的に表示した状態で前記入
力デバイスを選択した辺と平行方向にスライドさせるこ
とにより、前記表示画面に表示された機能メニューをス
クロールし、前記機能メニューの機能ツールを前記表示
画面に表示させずに該表示画面に表示された選択手段を
直接操作することにより、前記機能メニューを実行する
ように制御する制御手段を設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the information processing apparatus of the present invention includes a plurality of display means of a display means having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus. An information processing apparatus configured to display a function menu accommodating various functions on the display screen by selecting a side with an input device, and cut out a part of the contents classified into a plurality of the function menus. Are partially displayed, and the input device is slid in a direction parallel to the selected side in the partially displayed state, thereby scrolling the function menu displayed on the display screen, and the function tool of the function menu is displayed. Control for executing the function menu by directly operating the selection means displayed on the display screen without displaying the function menu on the display screen. Characterized in that a means.

【0012】また、上記目的を達成するために、本発明
の情報処理装置は、方形状の表示画面を有する表示手段
の前記表示画面に表示される機能メニュー内の一部を切
り取って前記表示画面に表示するように制御する制御手
段と、前記機能メニュー内の一部を切り取って前記表示
画面に表示する時にそのまま前記表示画面を取り囲む複
数の辺に入力デバイスを沿わせてスライドさせることに
より前記機能メニューの内容をスクロールするスクロー
ル手段と、前記機能メニューの機能ツールを前記表示画
面に表示させずに該表示画面に表示された選択手段を直
接指示することにより前記機能メニューを実行させる指
示手段とを有することを特徴とする。
Further, in order to achieve the above object, the information processing apparatus of the present invention cuts off a part of a function menu displayed on the display screen of a display means having a rectangular display screen to display the display screen. Control means for controlling the display of the function menu and the function by cutting the part of the function menu and displaying it on the display screen by sliding the input device along a plurality of sides surrounding the display screen as it is. Scroll means for scrolling the contents of the menu, and instructing means for executing the function menu by directly instructing the selecting means displayed on the display screen without displaying the function tool of the function menu on the display screen. It is characterized by having.

【0013】また、上記目的を達成するために、本発明
の情報処理装置の制御方法は、情報処理装置本体に設け
られた方形状の表示画面を有する表示手段の前記表示画
面を取り囲む複数の辺を入力デバイスにより選択するこ
とにより、各種の機能を収納した機能メニューを前記表
示画面に表示するようにした情報処理装置を制御する制
御方法であって、前記機能メニューの複数に分類された
中身の一部を切り取って部分的に表示し、該部分的に表
示した状態で前記入力デバイスを選択した辺と平行方向
にスライドさせることにより、前記表示画面に表示され
た前記機能メニューをスクロールし、前記機能メニュー
の機能ツールを前記表示画面に表示させずに該表示画面
に表示された選択手段を直接操作することにより、前記
機能メニューを実行するように制御する制御ステップを
設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the control method of the information processing apparatus of the present invention has a plurality of sides surrounding the display screen of a display means having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus. Is a control method for controlling an information processing apparatus that displays a function menu accommodating various functions on the display screen by selecting a function menu by using an input device. By cutting out a part and displaying it partially, by sliding the input device in a direction parallel to the selected side in the partially displayed state, the function menu displayed on the display screen is scrolled, and By directly operating the selection means displayed on the display screen without displaying the function tool of the function menu on the display screen, the function menu is realized. Characterized in that the provided control step for controlling to.

【0014】また、上記目的を達成するために、本発明
の情報処理装置の制御方法は、情報処理装置本体に設け
られた方形状の表示画面を有する表示手段の前記表示画
面を取り囲む複数の辺を入力デバイスにより選択するこ
とにより、各種の機能を収納した機能メニューを前記表
示画面に表示するようにした情報処理装置を制御する制
御方法であって、前記表示画面に表示される前記機能メ
ニュー内の一部を切り取って前記表示画面に表示するよ
うに制御する制御ステップと、前記機能メニュー内の一
部を切り取って前記表示画面に表示する時にそのまま前
記表示画面を取り囲む複数の辺に入力デバイスを沿わせ
てスライドさせることにより前記機能メニューの内容を
スクロールするスクロールステップと、前記機能メニュ
ーの機能ツールを前記表示画面に表示させずに該表示画
面に表示された選択手段を直接指示することにより前記
機能メニューを実行させる指示ステップとを有すること
を特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the control method of the information processing apparatus according to the present invention has a plurality of sides surrounding the display screen of a display means having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus. Is a control method for controlling the information processing apparatus, which displays a function menu accommodating various functions on the display screen by selecting the A control step of cutting out a part of the function menu and displaying it on the display screen; and when cutting out a part of the function menu and displaying it on the display screen, input devices are attached to a plurality of sides surrounding the display screen as they are. A scroll step for scrolling the contents of the function menu by sliding it along with a function tool of the function menu. By instructing the selection means it is displayed on the display screen without display on the serial display screen directly and having an instruction step to execute the function menu.

【0015】また、上記目的を達成するために、本発明
の情報処理装置の制御プログラムは、情報処理装置本体
に設けられた方形状の表示画面を有する表示手段の前記
表示画面を取り囲む複数の辺を入力デバイスにより選択
することにより、各種の機能を収納した機能メニューを
前記表示画面に表示するようにした情報処理装置を制御
するコンピュータ読み取り可能な制御プログラムであっ
て、前記機能メニューの複数に分類された中身の一部を
切り取って部分的に表示し、該部分的に表示した状態で
前記入力デバイスを選択した辺と平行方向にスライドさ
せることにより、前記表示画面に表示された前記機能メ
ニューをスクロールし、前記機能メニューの機能ツール
を前記表示画面に表示させずに該表示画面に表示された
選択手段を直接操作することにより、前記機能メニュー
を実行するように制御する制御ステップをコンピュータ
に実行させるためのプログラムコードから成ることを特
徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the control program of the information processing apparatus of the present invention has a plurality of sides surrounding the display screen of a display means having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus. Is a computer-readable control program for controlling an information processing apparatus that displays a function menu containing various functions on the display screen by selecting the By cutting out a part of the displayed contents and partially displaying the contents, by sliding the input device in a direction parallel to the selected side in the partially displayed state, the function menu displayed on the display screen is displayed. Scroll to directly operate the selection means displayed on the display screen without displaying the function tool of the function menu on the display screen. It allows characterized in that it consists of program code for executing the control step of controlling to perform said function menu computer.

【0016】また、上記目的を達成するために、本発明
の情報処理装置の制御プログラムは、情報処理装置本体
に設けられた方形状の表示画面を有する表示手段の前記
表示画面を取り囲む複数の辺を入力デバイスにより選択
することにより、各種の機能を収納した機能メニューを
前記表示画面に表示するようにした情報処理装置を制御
するコンピュータ読み取り可能な制御プログラムであっ
て、前記表示画面に表示される前記機能メニュー内の一
部を切り取って前記表示画面に表示するように制御する
制御ステップと、前記機能メニュー内の一部を切り取っ
て前記表示画面に表示する時にそのまま前記表示画面を
取り囲む複数の辺に入力デバイスを沿わせてスライドさ
せることにより前記機能メニューの内容をスクロールす
るスクロールステップと、前記機能メニューの機能ツー
ルを前記表示画面に表示させずに該表示画面に表示され
た選択手段を直接指示することにより前記機能メニュー
を実行させる指示ステップとをコンピュータに実行させ
るためのプログラムコードから成ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the control program of the information processing apparatus of the present invention is such that a plurality of sides surrounding the display screen of a display means having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus. Is a computer-readable control program for controlling the information processing apparatus, which displays a function menu accommodating various functions on the display screen by selecting the A control step of controlling a part of the function menu to be cut and displayed on the display screen, and a plurality of sides surrounding the display screen as they are when the part of the function menu is cut and displayed on the display screen. Scroll step to scroll the contents of the function menu by sliding the input device along the And a command step for causing the computer to execute the function menu by directly instructing the selection means displayed on the display screen without displaying the function tool of the function menu on the display screen. It is characterized by consisting of a code.

【0017】更に、上記目的を達成するために、本発明
の記憶媒体は、請求項27乃至39に記載の情報処理装
置の制御プログラムを格納したことを特徴とする。
Further, in order to achieve the above object, the storage medium of the present invention is characterized by storing a control program for an information processing apparatus according to any one of claims 27 to 39.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0019】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1の
実施の形態を、図1乃至図18を用いて説明する。
(First Embodiment) First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0020】図1は、本実施の形態に係る情報処理装置
の全体構成を示す正面図、図2は、同じく平面図、図3
は、同じく背面図、図4は、図3のIV−IV線に沿う断面
図である。
FIG. 1 is a front view showing the overall configuration of an information processing apparatus according to this embodiment, FIG. 2 is a plan view of the same, and FIG.
Is a rear view and FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG.

【0021】本実施の形態に係る情報処理装置は、フル
カラー画像情報を高精細表示できる性能を持つディスプ
レイ(表示手段)を実装し、タッチペン式の入力デバイス
(ペン型ポインティングデバイス)による座標指示を主と
した手帳サイズの携帯型情報処理端末である。
The information processing apparatus according to this embodiment is equipped with a display (display means) having a capability of displaying full-color image information in high definition, and a touch pen type input device.
It is a notebook-sized portable information processing terminal mainly for coordinate designation by a (pen-type pointing device).

【0022】しかし、本実施の形態において説明する携
帯型情報処置端末のサイズは、手帳サイズに限られるも
のではなく、操作方法については異なる点はあるが、他
のポインティングデバイスを操作手段として有する大画
面ディスプレイや接眼式のビューファインダ等を有する
情報処理装置にも適用可能である。
However, the size of the portable information processing terminal described in the present embodiment is not limited to the size of a notebook, and although there are differences in the operating method, it has a large pointing device as an operating means. It is also applicable to an information processing device having a screen display, an eyepiece viewfinder, and the like.

【0023】図1〜図4において、100は情報処理装
置で、その外装カバー101の前面中央上部には、図1
に示すようにカメラ部102と音声データを取り入れる
マイク(マイクロフォン)103とが設けられている。
In FIGS. 1 to 4, reference numeral 100 denotes an information processing apparatus.
As shown in FIG. 3, a camera unit 102 and a microphone (microphone) 103 that receives audio data are provided.

【0024】また、外装カバー101の上面の一側部に
は、図1〜図3に示すようにシャッターボタン104が
設けられている。このシャッターボタン104は、2段
階に押圧操作可能なスイッチを有しており、1段階目の
押圧操作で撮影待機状態となり、後述するディスプレイ
(表示手段)105にファインダ画像情報を表示し、2段
階目の押圧操作で撮影状態となり、画像を撮影記録す
る。
A shutter button 104 is provided on one side of the upper surface of the exterior cover 101, as shown in FIGS. The shutter button 104 has a switch that can be pressed in two steps. When the shutter button 104 is pressed in the first step, a shooting standby state is set, and a display described later is displayed.
The finder image information is displayed on the (display unit) 105, and the image is captured and recorded by the second-stage pressing operation to enter the image capturing state.

【0025】また、外装カバー101の背面側には、図
3に示すように長方形状のディスプレイ(表示手段)10
5が設けられている。このディスプレイ105の上面に
は、図3及び図4に示すようにタッチパネルセンサ10
6が設けられている。そして、ユーザが使用する際、図
4に示すように主にタッチペン式の入力デバイス(ペン
型ポインティングデバイス)107によりディスプレイ
105上のタッチパネルセンサ106で座標を指示し、
各種機能の実行を命令する。
On the back side of the outer cover 101, a rectangular display (display means) 10 is provided as shown in FIG.
5 are provided. On the upper surface of the display 105, as shown in FIGS. 3 and 4, the touch panel sensor 10
6 is provided. Then, when the user uses it, as shown in FIG. 4, the touch panel sensor 106 on the display 105 mainly indicates the coordinates by the touch pen type input device (pen type pointing device) 107,
Instruct execution of various functions.

【0026】また、外装カバー101の背面側には、図
3に示すようにディスプレイ105の両側部に位置して
スピーカ108が設けられている。
On the back side of the exterior cover 101, speakers 108 are provided on both sides of the display 105 as shown in FIG.

【0027】外装カバー101とディスプレイ105と
の境界部のフレームには、図3及び図4に示すように段
差部109が設けられている。この段差部109は、後
述する「引き出しメニュー表示トリガーエリア」等の指
定を行う際に、補助的な機能を有する。即ち、図4に示
すようにディスプレイ105を取り囲む辺に接する外装
カバー101のフレームの段差部109に入力デバイス
107の先端部を突き当てると、ちょうど「引き出しメ
ニュー表示トリガーエリア」内の領域を座標指示するこ
とができ、大雑把な入力デバイス107による入力でも
ユーザーの意図が反映されるように考慮されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a step portion 109 is provided on the frame at the boundary between the outer cover 101 and the display 105. The step portion 109 has an auxiliary function when designating a “drawer menu display trigger area” and the like which will be described later. That is, as shown in FIG. 4, when the tip portion of the input device 107 is abutted against the stepped portion 109 of the frame of the outer cover 101 that is in contact with the side surrounding the display 105, the coordinates in the area within the “drawer menu display trigger area” are specified. The user's intention is reflected even in the rough input by the input device 107.

【0028】後述する図5〜図7におけるA,B,C,
Dそれぞれのエリアの座標指定を行う場合や、図24〜
図27を用いて後述するような、「使用頻度の低い詳細
メニュー」の起動時や、図46〜図48を用いて後述す
るような、引き出しメニュー内一部切り出しヘルプ内の
スクロール操作を行う際に、外装カバー101のフレー
ムの段差部109が補助的な機能を持つ。
A, B, C in FIGS.
D When the coordinates of each area are designated, or as shown in FIG.
When starting a "detailed menu that is infrequently used", which will be described later with reference to FIG. 27, or when performing a scroll operation in the partial cutout help in the drawer menu, which will be described later with reference to FIGS. 46 to 48. In addition, the stepped portion 109 of the frame of the outer cover 101 has an auxiliary function.

【0029】図5〜図7は、ディスプレイ105上の
「引き出しメニュー表示トリガーエリア」座標定義例を
示す図であり、図3に示すディスプレイ105の部分の
みを拡大して示す図である。
FIGS. 5 to 7 are views showing examples of the coordinate definition of the “drawer menu display trigger area” on the display 105, which is an enlarged view of only the part of the display 105 shown in FIG.

【0030】図5〜図7に示すように長方形状のディス
プレイ105の各辺に、予め大きくA,B,C,Dの4
つのカテゴリーに分類した機能を仮想的な引き出しのよ
うなレイアウトで割り当てる。以降、この機能を「引き
出しメニュー」と記述する。
As shown in FIGS. 5 to 7, four sides of A, B, C and D are preliminarily arranged on each side of the rectangular display 105.
Functions assigned to one category are assigned in a layout like a virtual drawer. Hereinafter, this function will be referred to as a "draw-out menu".

【0031】「引き出しメニュー」内にレイアウトされ
るのは、本情報処理装置の仕様や商品コンセプトによっ
て、アイコンやテキスト表示をベースとした機能ボタン
の一覧、或いはアイコンと文字との併記等の例が想定さ
れる。
Depending on the specifications and product concept of the information processing apparatus, a list of function buttons based on icons or text display, or an example in which icons and characters are written together is laid out in the “drawer menu”. is assumed.

【0032】例えば、図5〜図7において、ディスプレ
イ105の表示画面左側は、画像を表示画面に表示する
前の手続きのための機能を纏めたA分類とし、このA分
類メニューには、例えば検索機能を割り当てる。また、
表示画面上/下側は、表示されている画像に対する付加
的な機能を纏めたB,C分類とし、表示画面上側のB分
類メニューには、例えば文字入力機能、表示画面下側の
C分類メニューには、例えば加工/編集機能をそれぞれ
割り当てる。特に、B分類メニューは、図7に示すよう
に引き出したままの状態で画像に文字を書き込んだり、
メニューを選択する際にも、画像を入力デバイス107
や手で隠すことのない位置として、図示のようなレイア
ウトにするのが適切である。更に、表示画面右側は、処
理を行った画像データの行き先を指定する機能を纏めた
D分類とし、このD分類メニューには、例えば保存/整
理機能等を割り当て、それぞれに関連する各種機能を処
理するアイコン等を一覧表示する。
For example, in FIG. 5 to FIG. 7, the left side of the display screen of the display 105 is an A classification that summarizes the functions for the procedure before displaying an image on the display screen. Assign functions. Also,
The upper / lower side of the display screen is classified into the B and C categories in which the additional functions for the displayed image are summarized, and the B classification menu on the upper side of the display screen includes, for example, the character input function and the C classification menu on the lower side of the display screen. For example, a processing / editing function is assigned to each. In particular, as for the B classification menu, as shown in FIG.
Even when selecting a menu, the image is input to the input device 107.
The layout shown in the figure is suitable as a position that is not hidden by hand. Furthermore, the right side of the display screen is a D classification that summarizes the functions for designating the destination of the processed image data. For example, a save / organize function is assigned to this D classification menu, and various functions related to each are processed. Display a list of icons and so on.

【0033】ユーザは、必要な機能に応じてディスプレ
イ105の各辺毎から引き出すような動作によって、そ
れぞれのカテゴリーのメニューを表示することができ
る。繰り返し使っているうちに、大分類カテゴリーの表
示トリガーを、ディスプレイ105に対する4つの辺の
位置で覚えることができる。
The user can display the menu of each category by the operation of pulling out from each side of the display 105 according to the required function. During repeated use, the display triggers of the major categories can be learned at the positions of the four sides with respect to the display 105.

【0034】図7では、B分類メニューを表示させる状
態(引き出しメニューの格納イメージ)を示している。即
ち、図5に示すB分類領域内を専用の入力デバイス(ペ
ン型ポインティングデバイス)107で座標指示したま
ま、該入力デバイス107を表示画面中央へ向けて矢印
E方向にスライドさせるという操作手段によって、B分
類の「引き出しメニュー」を表示する状態を示してい
る。
FIG. 7 shows a state in which the B classification menu is displayed (a storage image of the drawer menu). That is, with the operation means of sliding the input device 107 toward the center of the display screen in the direction of the arrow E while the coordinates are designated in the B classification area shown in FIG. 5 by the dedicated input device (pen-type pointing device) 107, It shows a state in which a "drawer menu" of B classification is displayed.

【0035】また、それぞれの表示トリガーエリアの定
義は、入力デバイス107のペン先形状等から決めら
れ、入力デバイス107の先端を外装カバー101のフ
レームの段差部109に突き当てた時に検出される範囲
プラスアルファの幅で定義される。また、それぞれの起
動エリアの座標情報は、後述するROM(リードオンリ
ーメモリ)内に予め登録されており、入力デバイス10
7による座標情報を検出した際に、それらの座標を照合
させ、図示のようなエリアが照合された場合に、それぞ
れの起動の待機状態となり、更に、入力デバイス107
を表示画面の中央へ向けてスライドさせてスクロールす
ることによって、メニュー内容が引き出せるように表示
することができる。
The definition of each display trigger area is determined by the pen tip shape of the input device 107, etc., and is the range detected when the tip of the input device 107 is abutted against the stepped portion 109 of the frame of the exterior cover 101. It is defined by the width of plus alpha. Further, the coordinate information of each boot area is registered in advance in a ROM (Read Only Memory) described later, and the input device 10
When the coordinate information by 7 is detected, the coordinates are collated, and when the areas shown in the figure are collated, the respective standby states for activation are obtained, and further, the input device 107
By sliding and scrolling toward the center of the display screen, it is possible to display the menu contents so that the menu contents can be retrieved.

【0036】表示画面の各辺の引き出しの中には、図7
に示すように、それぞれの分類に応じた機能を持ったア
イコンや文字による複数の機能ボタン701がレイアウ
トされている。
In the drawer on each side of the display screen, FIG.
As shown in, a plurality of function buttons 701 are laid out by icons and characters having functions according to each classification.

【0037】尚、説明の便宜上、図7に示すような数の
機能ボタン701をレイアウトしているが、この機能ボ
タン701のレイアウト数は表示画面の大きさによって
異なるものであって、図7に示すものに限定されるもの
ではない。
For convenience of explanation, the number of function buttons 701 shown in FIG. 7 is laid out. However, the number of layouts of the function buttons 701 differs depending on the size of the display screen. It is not limited to what is shown.

【0038】また、予め、表示トリガーエリアを表示し
ておく設定方法と、普段は表示されていなくて、入力デ
バイス107により定義座標内が検出された時のみ選択
状態を強調表示させる設定方法とを、必要に応じて設定
することにより、使い分けることが可能である。
Further, there are a setting method of displaying the display trigger area in advance and a setting method of not displaying the display trigger area in advance and highlighting the selected state only when the defined coordinates are detected by the input device 107. It is possible to use them properly by setting them as needed.

【0039】A〜Dの4分類の引き出しの識別手段は、
表示画面の各辺のバーのパターンを変えたり、色を変え
たりすること等で識別できるようにする。
The identification means of the four classifications A to D are:
Identify by changing the pattern of the bars on each side of the display screen or changing the color.

【0040】本実施の形態においては、画像情報に対し
て文字の入力や、イラスト等の書き込みを行うことを例
示して説明するが、更に、文字のみで書かれた文章や、
文章と画像との混在表示も、同様な表示処理を行うこと
が可能である。
In the present embodiment, the description will be made by exemplifying inputting of characters and writing of illustrations and the like to the image information.
Similar display processing can be performed for mixed display of text and images.

【0041】尚、以降の説明では、図5に示す通り、デ
ィスプレイ105の表示画面の横方向をX軸、縦方向を
Y軸とし、引き出し量をそれぞれx,yとする。
In the following description, as shown in FIG. 5, the horizontal direction of the display screen of the display 105 is the X axis, the vertical direction is the Y axis, and the withdrawal amounts are x and y, respectively.

【0042】図8は、本実施の形態に係る情報処理装置
のシステム構成を示すブロック図である。同図におい
て、801はCPU(中央演算処理装置)、802はCC
D(撮像素子、図1のカメラ部101に相当する。)、8
03は画像表示ディスプレイ(図1のディスプレイ10
5に相当する。)、804はRAM(ランダムアクセス
メモリ)、805はフラッシュメモリ、806はマイク
(図1のマイクに相当する。)、807はシャッタースイ
ッチ(図1〜図3のシャッターボタン104に相当す
る。)、808はタッチパネルセンサ(図3及び図4のタ
ッチパネルセンサ106に相当する。)、809はRO
M(リードオンリーメモリ)、810はバッテリ、811
はスピーカ(図3のスピーカ108に相当する。)であ
る。
FIG. 8 is a block diagram showing the system configuration of the information processing apparatus according to this embodiment. In the figure, 801 is a CPU (Central Processing Unit), and 802 is a CC
D (image sensor, corresponding to the camera unit 101 in FIG. 1), 8
03 is an image display display (display 10 of FIG.
Equivalent to 5. ), 804 is a RAM (random access memory), 805 is a flash memory, and 806 is a microphone.
(Corresponding to the microphone in FIG. 1), 807 is a shutter switch (corresponding to the shutter button 104 in FIGS. 1 to 3), and 808 is a touch panel sensor (corresponding to the touch panel sensor 106 in FIGS. 3 and 4). , 809 is RO
M (Read Only Memory), 810 is a battery, 811
Is a speaker (corresponding to the speaker 108 in FIG. 3).

【0043】画像表示ディスプレイ803の表示画面に
表示されているソフトタッチボタンを入力デバイス10
7で触れることにより指示し、タッチパネルセンサ80
8によって検出された座標情報により、ROM809内
に格納されたオペレーションシステムに基づく各種機能
を実行する。また、CCD802やマイク806から入
力された画像情報や音声情報をシャッタースイッチ80
7のオン操作によりフラッシュメモリ805に記憶し、
ROM809にプログラムされた各種の法則に従って収
納する。フラッシュメモリ805に記憶された情報は、
後に画像表示ディスプレイ803やスピーカ811で再
生し、入力デバイス107によるタッチパネルセンサ8
08の座標から指示するGUI(Graphical
UserInterface)操作による複数の検索手
段を経て、必要とする画像や音声を再生することができ
る。
The soft touch buttons displayed on the display screen of the image display display 803 are input devices 10.
Touch panel sensor 80
Various functions based on the operation system stored in the ROM 809 are executed based on the coordinate information detected by 8. In addition, the shutter switch 80 outputs image information and audio information input from the CCD 802 and the microphone 806.
It is stored in the flash memory 805 by turning on 7
The ROM 809 is stored according to various laws programmed therein. The information stored in the flash memory 805 is
After that, the image is displayed on the image display 803 and the speaker 811, and the touch panel sensor 8 by the input device 107 is reproduced.
GUI (Graphical)
A desired image or sound can be reproduced through a plurality of searching means by a User Interface) operation.

【0044】再生した画像情報は、ROM804を使っ
て任意に画像を書き足したり、ワープロ(ワードプロセ
ッサ)機能により、文字を追加したりする等の多様な方
法により、画像情報を編集/加工する。
The reproduced image information is edited / processed by various methods such as adding an image arbitrarily using the ROM 804 or adding characters by a word processor (word processor) function.

【0045】次に、本実施の形態に係る情報処理装置の
全体機能動作について、図9を用いて説明する。
Next, the overall functional operation of the information processing apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIG.

【0046】図9は、本実施の形態に係る情報処理装置
の全体機能動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart showing the flow of overall functional operation of the information processing apparatus according to this embodiment.

【0047】図9において、まず、ステップS901で
メイン電源がオン(ON)されたか否かをオンされるま
で判断する。そして、メイン電源がオンされると、次の
ステップS902で過去に撮影した写真がアルバムのよ
うに再生されて、画像表示ディスプレイ803に表示さ
れた状態になる。次に、ステップS903でメカ(メカ
ニカル)的なボタン(或いはキー)操作であるか否かを判
断する。そして、メカ的なボタン操作であると判断され
た場合は、ステップS904へ進んで前記ステップS9
03において操作されたボタンの内容が何であるかを判
断する。
In FIG. 9, first, in step S901, it is determined whether or not the main power source is turned on (ON) until it is turned on. Then, when the main power supply is turned on, in the next step S902, the photograph taken in the past is reproduced like an album and is displayed on the image display display 803. Next, in step S903, it is determined whether or not it is a mechanical button (or key) operation. If it is determined that the button operation is a mechanical button operation, the process proceeds to step S904 and step S9 is performed.
It is determined what the content of the button operated in 03 is.

【0048】そして、前記ステップS904において、
操作されたボタンが電源オフ(OFF)であると判断さ
れた場合は、ステップS905へ進んで電源がオフされ
た後、本処理動作を終了する。
Then, in step S904,
When it is determined that the operated button is power off (OFF), the process proceeds to step S905, the power is turned off, and then this processing operation is ended.

【0049】また、前記ステップS904において、操
作されたボタンがシャッタースイッチ(シャッターSW
1)であると判断された場合は、ステップS906へ進
んでシャッタースイッチ(シャッターSW1)がオンさ
れ、撮影待機状態となる。次に、ステップS907へ進
んでファインダーに被写体画像が表示され、次のステッ
プS908でシャッタースイッチ(シャッターSW2)
がオンされ、撮影状態となる。次に、ステップS909
で、前記ステップS908において撮影された画像情報
がフラッシュメモリ805に保存された後、前記ステッ
プS902へ戻る。
In step S904, the operated button is the shutter switch (shutter SW).
If it is determined to be 1), the process proceeds to step S906, the shutter switch (shutter SW1) is turned on, and the shooting standby state is set. Next, in step S907, the subject image is displayed on the viewfinder, and in the next step S908, the shutter switch (shutter SW2)
Is turned on and the camera is ready for shooting. Next, step S909.
Then, after the image information taken in step S908 is stored in the flash memory 805, the process returns to step S902.

【0050】また、前記ステップS904において、操
作されたボタンが十字カーソルキーであると判断された
場合は、ステップS910へ進んで十字カーソルキーに
対応した処理を行った後、本処理動作を終了する。
If it is determined in step S904 that the operated button is the cross cursor key, the flow advances to step S910 to perform processing corresponding to the cross cursor key, and then the present processing operation is ended. .

【0051】また、前記ステップS904において、操
作されたボタンが録音キーであると判断された場合は、
ステップS911へ進んで録音処理が行われた後、本処
理動作を終了する。
If it is determined in step S904 that the operated button is the record key,
After proceeding to step S911 and performing the recording process, this processing operation is ended.

【0052】一方、前記ステップS903において、メ
カ的なボタン操作ではないと判断された場合は、ステッ
プS912へ進んでGUI操作が行われ、このGUI操
作により、ステップS913で検索処理、ステップS9
14で文字入力処理、ステップS915で加工/編集処
理、ステップS916で保存/整理処理がそれぞれ行わ
れた後、前記ステップS902へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step S903 that the button operation is not a mechanical button operation, the flow advances to step S912 to perform a GUI operation. With this GUI operation, the search processing in step S913 and step S9 are performed.
After the character input processing in 14, the processing / editing processing in step S915, and the saving / arranging processing in step S916, the process returns to step S902.

【0053】即ち、メイン電源をオンすると、過去の撮
影した画像がアルバムのように再生されて画像表示ディ
スプレイ803に表示された状態となる。そこから、特
に使用頻度の高い機能は、ハードキー操作(或いはメカ
的ボタン操作)によって、電源をオフしたり、シャッタ
ースイッチ807による撮影等の処理を行い、撮影画像
情報はフラッシュメモリ805に保存される。
That is, when the main power supply is turned on, the images taken in the past are reproduced like an album and displayed on the image display display 803. From there, particularly frequently-used functions are processed by turning off the power, shooting with the shutter switch 807, and the like by hard key operation (or mechanical button operation), and the captured image information is stored in the flash memory 805. It

【0054】それ以外、画像に対して行う各種応用機能
は、タッチペン等の入力デバイス107によってGUI
ボタンの選択やジェスチャーを伴う操作によって行う。
Other than that, various applied functions performed on an image are displayed on the GUI by the input device 107 such as a touch pen.
It is performed by selecting buttons and operating with gestures.

【0055】本発明の主旨は、特に、ステップS902
の再生時やステップS907のファインダー表示時に対
して、GUI操作によって行う「検索処理」(ステップ
S913)や、「文字入力処理」(ステップS914)
や、「加工/編集処理」(ステップS915)や、「保存
/整理処理」(ステップS916)等を収納するメニュ
ーの表示から機能の選択、メニューの閉じ方等のプロセ
スに関する各種指示手段、指示に対する認識手段、処理
手段、記憶手段及び表示手段に関するものである。
The gist of the present invention is, in particular, step S902.
"Retrieval process" (step S913) or "Character input process" (step S914) performed by GUI operation during the playback of the image or the viewfinder display of step S907.
In response to various instruction means and instructions relating to processes such as selection of functions from the display of a menu accommodating "processing / editing processing" (step S915) and "storing / arranging processing" (step S916) and closing of the menu. The present invention relates to recognition means, processing means, storage means and display means.

【0056】次に、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける引き出しメニューを表示させるための起動操作に
ついて、図10〜図12を用いて説明する。
Next, the starting operation for displaying the pull-out menu in the information processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0057】図10は、本実施の形態に係る情報処理装
置における引き出しメニューを表示させるための起動操
作の画面表示例を示す図、図11及び図12は、本実施
の形態に係る情報処理装置における引き出しメニューを
表示させるための起動操作の動作の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a diagram showing a screen display example of a startup operation for displaying a drawer menu in the information processing apparatus according to this embodiment, and FIGS. 11 and 12 are information processing apparatus according to this embodiment. 5 is a flowchart showing a flow of an operation of a boot operation for displaying a drawer menu in FIG.

【0058】図10においては、ディスプレイ803の
周囲の4辺と他の辺との関係を分かりやすくするため
に、4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザーか
ら全て見えるものとは限らない。
In FIG. 10, in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides, the bar areas are shown on the four sides, but not all are visible to the user. .

【0059】図5〜図7を用いて説明した通り、予めタ
ッチパネルセンサ106上の各機能ツールの表示トリガ
ーエリアの定義座標をROM809に登録しておく。そ
して、それらの領域内が検出された場合、それぞれの座
標データを照合して、その操作状況に応じた引き出しの
トリガーエリアが選択されて待機状態となり、画像表示
ディスプレイ803の表示画面の中央部へ向けて座標が
連続的に更新されると、それに伴って引き出しの表示領
域が指示された方向に引き出される。そして、検出情報
がオフされたところで、表示状態も保持される。
As described with reference to FIGS. 5 to 7, the definition coordinates of the display trigger area of each functional tool on the touch panel sensor 106 are registered in the ROM 809 in advance. Then, when those areas are detected, the respective coordinate data are collated, the trigger area of the drawer corresponding to the operation situation is selected, and the standby state is set, and the central portion of the display screen of the image display display 803 is displayed. When the coordinates are continuously updated toward the display area, the display area of the drawer is drawn out in the designated direction. Then, when the detection information is turned off, the display state is also held.

【0060】以下、B分類メニューを例として、図10
〜図12を用いて説明する。
Below, as an example of the B classification menu, FIG.
~ It demonstrates using FIG.

【0061】まず、図11において、ステップS110
1で画像表示ディスプレイ803の表示画面全体を使っ
て写真画像等が表示されている状態(フルスクリーン画
像再生状態)になる。次に、ステップS1102で任意
の座標を検出する。次に、ステップS1103で図6に
示したB分類ツールの「引き出しメニュー表示トリガー
エリア」内座標が検出されたか否かを判断する。そし
て、「引き出しメニュー表示トリガーエリア」内座標が検
出されないと判断された場合は、ステップS1104へ
進んで定義エリアに入るまで座標入力待機保持するか否
かを判断する。そして、定義エリアに入るまで座標入力
待機保持しないと判断された場合は、前記ステップS1
101へ戻り、また、定義エリアに入るまで座標入力待
機保持すると判断された場合は、前記ステップS110
3へ戻る。
First, in FIG. 11, step S110.
At 1, the entire display screen of the image display display 803 is used to display a photographic image or the like (full-screen image reproduction state). Next, in step S1102, arbitrary coordinates are detected. Next, in step S1103, it is determined whether the coordinates in the "drawer menu display trigger area" of the B classification tool shown in FIG. 6 are detected. If it is determined that the coordinates in the "drawer menu display trigger area" are not detected, the process advances to step S1104 to determine whether or not to hold the coordinate input standby until entering the definition area. If it is determined that the coordinate input waiting state is not held until entering the definition area, the above step S1 is performed.
When it is determined to return to 101 and hold the coordinate input standby until entering the definition area, the above step S110.
Return to 3.

【0062】一方、前記ステップS1103において、
「引き出しメニュー表示トリガーエリア」内座標が検出さ
れたと判断された場合は、ステップS1105へ進んで
前記ステップS1103において検出されたエリアがA
またはBまたはCまたはDであるかを判断する。そし
て、AまたはDであると判断された場合はステップS1
106へ、BまたはCであると判断された場合は、後述
する図12のステップS1113へそれぞれ進む。
On the other hand, in step S1103,
When it is determined that the coordinates in the “drawer menu display trigger area” are detected, the process proceeds to step S1105, and the area detected in step S1103 is A
Or it judges whether it is B or C or D. If it is determined to be A or D, step S1
If it is determined to be B or C, the process proceeds to step S1113 in FIG. 12, which will be described later.

【0063】ステップS1106では、トリガーエリア
をハイライト表示し、ブザーをオンしたか否かを判断す
る。そして、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記
ステップS1101へ戻り、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS1107でX座標
情報受付待機し、Y座標は無視し、次のステップS11
08でX座標情報に応じて常にバーの表示位置を更新す
る。
In step S1106, the trigger area is highlighted and it is determined whether the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), the process returns to the step S1101, and if the determination result is affirmative (YES), the next step S1107 waits for X coordinate information reception, and the Y coordinate is ignored. Next step S11
At 08, the display position of the bar is constantly updated according to the X coordinate information.

【0064】次に、ステップS1109で引き出し量x
が定義量より小さいか否かを判断する。そして、その判
断結果が否定(NO)の場合は、前記ステップS110
1へ戻り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合
は、次のステップS1110で引き出し量xが定義量よ
り大きいか否かを判断する。そして、その判断結果が否
定(NO)の場合は、ステップS1113へ進んで表示
状態を維持した後、本処理動作を終了し、また、前記判
断結果が肯定(YES)の場合は、次のステップS11
11へ進んでX軸最大引き出し量位置で停止か否かを判
断する。そして、その判断結果が否定(NO)の場合
は、前記ステップS1113へ進んで表示状態を維持し
た後、本処理動作を終了し、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS1112へ進んで
更に検出座標がX軸方向に更新されても無視し、入力デ
バイス(ペン)107をタッチパネル106から離して表
示状態を維持した後、本処理動作を終了する。
Next, in step S1109, the withdrawal amount x
Is smaller than the defined amount. If the result of the determination is negative (NO), the step S110 is performed.
If the determination result is affirmative (YES), it is determined in the next step S1110 whether the withdrawal amount x is larger than the defined amount. If the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S1113 to maintain the display state, then the present processing operation is terminated, and if the determination result is affirmative (YES), the next step S11
It proceeds to 11 and determines whether or not it is stopped at the X-axis maximum withdrawal amount position. If the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S1113 and the display state is maintained, then the present processing operation is terminated, and if the determination result is affirmative (YES), After proceeding to step S1112, even if the detected coordinates are further updated in the X-axis direction, they are ignored, the input device (pen) 107 is separated from the touch panel 106 to maintain the display state, and then this processing operation is ended.

【0065】次に、図12において、まず、ステップS
1114でトリガーエリアをハイライト表示し、ブザー
をオンしたか否かを判断する。そして、その判断結果が
否定(NO)の場合は、前記図11のステップS1101
へ戻り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合
は、次のステップS1115でY座標情報受付待機し、
X座標は無視し、次のステップS1116でY座標情報
に応じて常にバーの表示位置を更新する。
Next, in FIG. 12, first, in step S
At 1114, the trigger area is highlighted and it is determined whether or not the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), step S1101 in FIG.
If the determination result is affirmative (YES), the next step S1115 waits for Y coordinate information reception,
The X coordinate is ignored, and in the next step S1116, the display position of the bar is constantly updated according to the Y coordinate information.

【0066】次に、ステップS1117で引き出し量y
が定義量より小さいか否かを判断する。そして、その判
断結果が否定(NO)の場合は、前記ステップS110
1へ戻り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合
は、次のステップS1118で引き出し量yが定義量よ
り大きいか否かを判断する。そして、その判断結果が否
定(NO)の場合は、前記図11のステップS1113
へ進んで表示状態を維持し、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS1119へ進んで
Y軸最大引き出し量位置で停止か否かを判断する。そし
て、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記図11
のステップS1113へ進んで表示状態を維持し、ま
た、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、次のステ
ップS1119へ進んで更に検出座標が延長方向に更新
されても無視し、入力デバイス(ペン)107をタッチパ
ネル106から離して表示状態を維持した後、本処理動
作を終了する。
Then, in step S1117, the withdrawal amount y
Is smaller than the defined amount. If the result of the determination is negative (NO), the step S110 is performed.
If the determination result is affirmative (YES), it is determined in the next step S1118 whether the withdrawal amount y is larger than the defined amount. If the determination result is negative (NO), step S1113 in FIG.
If the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to the next step S1119 to determine whether or not the vehicle is stopped at the Y-axis maximum withdrawal amount position. If the result of the judgment is negative (NO),
In step S1113, the display state is maintained, and if the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to next step S1119, and even if the detected coordinates are further updated in the extension direction, they are ignored and the input device ( After the pen) 107 is separated from the touch panel 106 to maintain the display state, this processing operation is ended.

【0067】即ち、まず、画像表示ディスプレイ803
の表示画面全体を使って写真画像等が表示されている状
態(フルスクリーン画像再生状態:図10の画面表示例
における1000)において、任意の座標を検出する
と、図6に示したB分類ツールの「引き出しメニュー表
示トリガーエリア」内座標が検出される。この検出とし
ては、直接トリガーエリア内の座標が検出される場合
と、それ以外のエリアが検出された後に、オフされずに
座標情報が連続的に更新された後に「引き出しメニュー
表示トリガーエリア」内座標が検出される場合との2通
りがある。後者の「引き出しメニュー表示トリガーエリ
ア」内座標が検出された場合、その前に連続された座標
情報が検出されていたならば、それは無効になる(図1
0の画面表示例における1001〜1002)。
That is, first, the image display display 803
When a photographic image or the like is displayed using the entire display screen (full screen image reproduction state: 1000 in the screen display example of FIG. 10) and any coordinates are detected, the B classification tool shown in FIG. The coordinates in the "drawer menu display trigger area" are detected. This detection includes the case where the coordinates in the trigger area are directly detected, and the case where other areas are detected and the coordinates information is continuously updated without being turned off, and then the "drawer menu display trigger area" is detected. There are two ways: when the coordinates are detected. When the latter coordinate in the "drawer menu display trigger area" is detected, it is invalid if continuous coordinate information is detected before that (Fig. 1
1001-1002 in the screen display example of 0).

【0068】この方法により、ユーザは定義エリア内を
丁寧に狙わなくても、大雑把な操作感で目的のメニュー
を表示することが可能となる。この選択された状態をユ
ーザに通知する方法としては、選択した色でトリガーエ
リアをハイライト表示し、同時にキー受付音として「ピ
ピッツ」等の電子音をブザーにより発生させる等の手段
を合わせることが想定できる。
By this method, the user can display a desired menu with a rough operation feeling without carefully aiming inside the definition area. As a method for notifying the user of this selected state, it is possible to highlight the trigger area in the selected color and at the same time, use a buzzer to generate an electronic sound such as "Pipitz" as a key reception sound. Can be assumed.

【0069】次に、この状態のまま、入力デバイス10
7をタッチパネルセンサ106に接触させたまま離さな
いで、画像表示ディスプレイ803の表示画面の中央部
へ向けてスライドさせると、入力デバイス107の動き
に伴ってツールボックスが引き出しのようにせり出して
くる(図10の画面表示例における1003〜100
6)。この場合、B分類メニューのトリガーエリアが検
出されているので、X軸情報は無視され、Y軸情報のみ
が処理に反映される。
Next, in this state, the input device 10
When 7 is kept in contact with the touch panel sensor 106 and is not released, when it is slid toward the center of the display screen of the image display display 803, the tool box is pushed out like a drawer with the movement of the input device 107 ( 1003 to 100 in the screen display example of FIG.
6). In this case, since the trigger area of the B classification menu is detected, the X axis information is ignored and only the Y axis information is reflected in the processing.

【0070】ユーザは正確に垂直方向に引き下ろすこと
を意識しなくても、大雑把に下方向へ入力デバイス10
7をスライドさせることで、その意図を反映させること
ができる。
The user can roughly move the input device 10 downward without paying attention to pulling it down vertically.
By sliding 7 the intention can be reflected.

【0071】一般的に、利き手が左右のどちらかによっ
て、直角方向から若干の傾きが生じる傾向にある。例え
ば、右利きユーザの場合は直角方向よりやや左寄り、つ
まり右上から左下へのベクトルでスクロールする。ま
た、右利きユーザの場合はその逆で、左上から右下への
ベクトルでスクロールする。
Generally, depending on whether the dominant hand is on the left or right side, a slight inclination tends to occur from the right angle direction. For example, a right-handed user scrolls slightly to the left of the right angle direction, that is, a vector from the upper right to the lower left. In the case of a right-handed user, on the contrary, the vector is scrolled from the upper left to the lower right.

【0072】しかし、Y軸情報の変化値のみ反映させる
方法を採ることによって、上述したような利き手に影響
されずにユーザの意図を反映させることが可能となる。
However, by adopting the method of reflecting only the change value of the Y-axis information, it becomes possible to reflect the user's intention without being influenced by the dominant hand as described above.

【0073】図10の画面表示例では、入力デバイス1
07のY座標情報に応じてメニューの表示量が更新され
る。仕様に応じて最大引き出し量の定義を変えることは
できるが、本実施の形態では、図10の画面表示例にお
ける1006に示すように最大引き出し量を表示領域の
中心位置と定義する。
In the screen display example of FIG. 10, the input device 1
The display amount of the menu is updated according to the Y coordinate information of 07. Although the definition of the maximum withdrawal amount can be changed according to the specification, in the present embodiment, the maximum withdrawal amount is defined as the center position of the display area, as indicated by 1006 in the screen display example of FIG.

【0074】予め任意に決めてある定義量以上のメニュ
ー引き出し量yが確保されたら、その後、任意の場所で
座標検出がオフになった場合、途中の位置で引き出しメ
ニューは固定され、そのまま使用できる。この際、定義
量に満たない引き出し量のところで座標情報がオフにな
った場合は、メニュー引き出し機能は途中でキャンセル
され、最初の画面状態(図10の画面表示例における1
000)に戻る。
When a menu withdrawal amount y of a predetermined amount or more is secured in advance, and thereafter, if coordinate detection is turned off at an arbitrary place, the withdrawal menu is fixed at an intermediate position and can be used as it is. . At this time, if the coordinate information is turned off at a pull-out amount less than the defined amount, the menu pull-out function is canceled midway and the first screen state (1 in the screen display example of FIG. 10 is displayed).
Return to (000).

【0075】或いは、引き出した後も検出座標が連続的
に変化している場合(入力デバイス107をタッチパネ
ル106から離さない状態を保持したまま、更に引き出
す方向で指示が更新される場合)、再度そのトリガーエ
リアが検出されるまでは無視し続ける。再度の検出後、
引き出された方向に戻る場合は、その座標情報に応じて
再度更新される(図10の画面表示例における1003
〜1009)。
Alternatively, if the detected coordinates are continuously changing even after being pulled out (in the case where the instruction is updated in the further pulling direction while keeping the state where the input device 107 is not released from the touch panel 106), then the same again. Continue ignoring until the trigger area is detected. After detection again
When returning to the pulled-out direction, it is updated again according to the coordinate information (1003 in the screen display example of FIG. 10).
~ 1009).

【0076】或いは、前記の手段に併せて図10の画面
表示例では1002〜1004までにおける、規定時間
内における更新される座標の変化量を算出し、ユーザが
高速に指示した場合と低速に指示した場合とを区別し、
高速に指示された場合(規定時間内の図10の画面表示
例における1000〜1004)は、図10の画面表示
例における1004で座標指示がオフされても、図10
の画面表示例における1005のように表示するのでは
なく、最大表示量(図10の画面表示例における100
7の状態)で表示させる。
Alternatively, in addition to the above-mentioned means, in the screen display example of FIG. 10, the amount of change in coordinates updated within a specified time from 1002 to 1004 is calculated, and the user gives a high speed instruction and a low speed instruction. To distinguish it from
When the instruction is made at high speed (1000 to 1004 in the screen display example of FIG. 10 within the specified time), even if the coordinate instruction is turned off at 1004 in the screen display example of FIG.
The display amount is not displayed like 1005 in the screen display example of FIG.
7 state).

【0077】次に、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける引き出しメニューを閉じる際の操作プロセスにつ
いて、図13〜図15を用いて説明する。
Next, an operation process for closing the drawer menu in the information processing apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 13 to 15.

【0078】図13は、本実施の形態に係る情報処理装
置における引き出しメニューを閉じる際の画面表示例を
示す図、図14及び図15は、本実施の形態に係る情報
処理装置における引き出しメニューを閉じる際の操作プ
ロセスの流れを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a diagram showing a screen display example when closing the drawer menu in the information processing apparatus according to the present embodiment, and FIGS. 14 and 15 show the drawer menu in the information processing apparatus according to the present embodiment. It is a flowchart which shows the flow of the operation process at the time of closing.

【0079】図13においては、ディスプレイ803の
周囲の4辺と他の辺との関係を分かりやすくするため
に、4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザから
全て見えるものとは限らない。
In FIG. 13, a bar area is shown on the four sides in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides, but not all of them can be seen by the user. .

【0080】前提条件として、図13の画面表示例にお
ける1301のように「引き出しメニュー」が最大表示量
で表示されている状態から図14及び図15に示す処理
がスタートする。
As a precondition, the processing shown in FIGS. 14 and 15 starts from a state in which the "drawer menu" is displayed with the maximum display amount as in 1301 in the screen display example of FIG.

【0081】まず、図14において、ステップS140
1で引き出しメニュー表示状態となり、次のステップS
1402で任意の座標を検出する。次に、ステップS1
403で前記ステップS1402において検出された座
標情報がトリガーエリア定義エリアであるか否かを判断
する。そして、トリガーエリア定義エリアでないと判断
された場合は、ステップS1404へ進んでGUI機能
ボタンがオンしたか否かを判断する。そして、GUI機
能ボタンがオンしないと判断された場合は、前記ステッ
プS1403へ戻り、また、GUI機能ボタンがオンし
たと判断された場合は、ステップS1405へ進んで機
能処理を実行した後、本処理動作を終了する。
First, in FIG. 14, step S140.
With 1, the drawer menu is displayed, and the next step S
At 1402, arbitrary coordinates are detected. Next, step S1
In 403, it is determined whether the coordinate information detected in step S1402 is a trigger area definition area. If it is determined that the area is not the trigger area definition area, the process advances to step S1404 to determine whether the GUI function button is turned on. If it is determined that the GUI function button is not turned on, the process returns to step S1403. If it is determined that the GUI function button is turned on, the process proceeds to step S1405 to execute the function process and then the present process. The operation ends.

【0082】一方、前記ステップS1403において、
前記ステップS1402で検出された座標情報がトリガ
ーエリア定義エリアであると判断された場合は、ステッ
プS1406へ進んで検出されたエリアがAまたはBま
たはCまたはDであるかを判断する。そして、Aまたは
Dであると判断された場合はステップS1407へ、ま
た、BまたはCであると判断された場合は、後述する図
15のステップS1414へそれぞれ進む。
On the other hand, in step S1403,
If it is determined that the coordinate information detected in step S1402 is the trigger area definition area, the process advances to step S1406 to determine whether the detected area is A, B, C or D. If it is determined to be A or D, the process proceeds to step S1407, and if it is determined to be B or C, the process proceeds to step S1414 of FIG.

【0083】ステップS1407では、トリガーエリア
をハイライト表示し、ブザーをオンし、次のステップS
1408でX座標情報受付待機し、Y座標は無視する。
次に、ステップS1409でX座標情報に応じて常にバ
ーの表示位置を更新したか否かを判断する。そして、そ
の判断結果が否定(NO)の場合は、ステップS141
2へ進んで表示状態を維持した後、本処理動作を終了
し、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、次
のステップS1410へ進んで引き出し量xが定義量よ
り大きいか否かを判断する。そして、その判断結果が否
定(NO)の場合は、前記ステップS1412へ進んで
表示状態を維持し、また、前記判断結果が肯定(YE
S)の場合は、次のステップS1411へ進んで引き出
し量xが定義量より小さいか否かを判断する。そして、
その判断結果が否定(NO)の場合は、ステップS14
13へ進み、引き出しメニュー表示をオフ(OFF)し
た後、本処理動作を終了し、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、本処理動作を終了する。
In step S1407, the trigger area is highlighted, the buzzer is turned on, and the next step S
At 1408, the X coordinate information is waited for, and the Y coordinate is ignored.
Next, in step S1409, it is determined whether or not the display position of the bar is constantly updated according to the X coordinate information. Then, if the determination result is negative (NO), step S141
After proceeding to step 2 and maintaining the display state, the present processing operation is terminated, and when the result of the determination is affirmative (YES), the procedure proceeds to the next step S1410 and whether or not the withdrawal amount x is greater than the defined amount. To judge. If the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S1412 to maintain the display state, and the determination result is positive (YE).
In the case of S), the process proceeds to the next step S1411, and it is determined whether the withdrawal amount x is smaller than the defined amount. And
If the determination result is negative (NO), step S14
After proceeding to step 13 and turning off the drawer menu display, this processing operation is terminated, and if the determination result is affirmative (YES), this processing operation is terminated.

【0084】次に、図15において、ステップS141
4でトリガーエリアをハイライト表示し、ブザーをオン
したか否かを判断する。そして、その判断結果が否定
(NO)の場合は、前記図14のステップS1403へ戻
り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、次
のステップS1415へ進んでY座標情報受付待機し、
X座標は無視するか否かを判断する。そして、その判断
結果が否定(NO)の場合は、前記図14のステップS
1403へ戻り、また、前記判断結果が肯定(YES)
の場合は次のステップS1416へ進む。
Next, referring to FIG. 15, step S141.
At 4, the trigger area is highlighted and it is determined whether the buzzer is turned on. And the judgment result is negative
In the case of (NO), the process returns to step S1403 in FIG. 14, and when the result of the determination is affirmative (YES), the process proceeds to the next step S1415 to wait for Y coordinate information reception,
It is determined whether or not to ignore the X coordinate. If the determination result is negative (NO), step S in FIG.
Return to 1403, and the determination result is affirmative (YES).
In the case of, it progresses to the following step S1416.

【0085】ステップS1416では、Y座標情報に応
じて常にバーの表示位置を更新したか否かを判断する。
そして、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記図
14のステップS1412へ進んで表示状態を維持し、
また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、次のス
テップS1417へ進んで引き出し量yが定義量より大
きいか否かを判断する。そして、その判断結果が否定
(NO)の場合は、前記図14のステップS1412へ
進んで表示状態を維持し、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS1418へ進んで
引き出し量yが定義量より小さいか否かを判断する。そ
して、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記図1
4のステップS1413へ進んで引き出しメニュー表示
をオフし、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合
は、本処理動作を終了する。
In step S1416, it is determined whether or not the display position of the bar is constantly updated according to the Y coordinate information.
Then, if the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S1412 of FIG. 14 to maintain the display state,
If the determination result is affirmative (YES), the flow advances to the next step S1417 to determine whether or not the withdrawal amount y is larger than the defined amount. If the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S1412 in FIG. 14 to maintain the display state, and if the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to next step S1418. It is determined whether the withdrawal amount y is smaller than the defined amount. If the result of the determination is negative (NO), then
In step S1413, the drawer menu display is turned off, and if the determination result is affirmative (YES), this processing operation ends.

【0086】即ち、「引き出しメニュー」が最大表示量で
表示されている状態において、検出された座標情報が引
き出されたメニューの「表示トリガーエリア」内の場合
(図13の画面表示例における1303)、選択エリアの
バーがハイライト表示され、ブザー音とも併せて、選択
されてアクティブになったことをユーザにフィードバッ
クし、引き出しの移動受付待機状態になる。または、最
初に検出された座標情報が引き出しメニュー表示トリガ
ーエリア内でない場合も、受付待機状態が持続し、座標
情報のみ変化し、引き出しメニュー表示トリガーエリア
内に入った場合は、それまでの情報は無視され、そこか
ら待機状態になる(図13の画面表示例における130
1〜1303)。これは、大雑把な操作でも確実にユー
ザの意図を受け付けるための方法である。
That is, when the "drawer menu" is displayed with the maximum display amount, and the detected coordinate information is within the "display trigger area" of the extracted menu.
The bar in the selection area is highlighted (1303 in the screen display example of FIG. 13), the buzzer sound is also sent to the user, and the user is informed that the bar has been selected and activated. Or, even if the first detected coordinate information is not in the pull-out menu display trigger area, the reception standby state continues, only the coordinate information changes, and if it enters the pull-out menu display trigger area, the information up to that point is It is ignored and the standby state is entered from there (130 in the screen display example of FIG. 13).
1-11303). This is a method for surely accepting the user's intention even with a rough operation.

【0087】或いは、図13の画面表示例における13
02に示すように、メニュー内の特定機能ボタンが検出
された場合は、その機能が処理されることは言うまでも
ない。
Alternatively, 13 in the screen display example of FIG.
Needless to say, when a specific function button in the menu is detected, as shown in 02, that function is processed.

【0088】更に検出座標に変化があった場合、X座標
情報は変更があっても無視され、Y座標情報のB分類ツ
ール収納位置方向の指示しか受け付けない。図13の画
面表示例における1304に示すような方向の指示が検
出された場合は無視される。また、図13の画面表示例
における1305〜1309のように座標が更新される
都度、表示量も更新される。引き出し量yが定義量以上
の場合にオフされた場合は、その状態で保持される(図
13の画面表示例における1306)。ある定義量以内
(図13の画面表示例における1307)に入ると、ユー
ザが表示を消す意図を持っていると見做し、途中でオフ
になっても引き出しメニュー表示はオフされる。
Further, when the detected coordinate is changed, the X coordinate information is ignored even if changed, and only the instruction of the B coordinate tool storage position direction of the Y coordinate information is accepted. If a direction instruction such as 1304 in the screen display example of FIG. 13 is detected, it is ignored. Further, the display amount is also updated every time the coordinates are updated as in 1305 to 1309 in the screen display example of FIG. If it is turned off when the withdrawal amount y is equal to or larger than the defined amount, it is held in that state (1306 in the screen display example of FIG. 13). Within a certain defined amount
When entering (1307 in the screen display example of FIG. 13), it is considered that the user has the intention of turning off the display, and the drawer menu display is turned off even if the user turns off midway.

【0089】尚、引き出しメニューを閉じる他の方法と
して、本実施の形態において説明したような、ユーザが
スクロールする方法で閉じる場合とは別に、そのボタン
をクリックするのみで一回で消去することができる機能
を有したボタンも併せ持つことが考えられる。
As another method of closing the drawer menu, apart from the case of closing by the method of scrolling by the user as described in the present embodiment, it is possible to erase it by only clicking the button. It is conceivable to also have a button that has the function that can be done.

【0090】更に、起動の場合と同様に前記引き出しメ
ニューを閉じる手段に併せて図13の画面表示例におけ
る1301〜1305までにおける、規定時間内におい
て更新される座標の変化量を算出し、ユーザが高速に指
示した場合と低速に指示した場合とを区別し、高速に指
示された場合(規定時間内の図13の画面表示例におけ
る1301〜1305までが高速な場合)は、図13の
画面表示例における1305で座標指示がオフされて
も、図13の画面表示例における1306のように表示
するのではなく、全部収納するようにしても良い。
Further, as in the case of activation, the amount of change in coordinates updated within a specified time in 1301 to 1305 in the screen display example of FIG. When the high speed instruction and the low speed instruction are distinguished, the high speed instruction is given (when 1301 to 1305 in the screen display example of FIG. 13 within the specified time is high speed), the screen table of FIG. Even if the coordinate instruction is turned off in 1305 in the illustrated example, instead of displaying it as in 1306 in the screen display example of FIG. 13, all may be stored.

【0091】次に、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける引き出し量に応じた引き出しメニュー内ツールを
一覧する方法について、図16及び図17を用いて説明
する。
Next, a method of listing the tools in the drawer menu according to the drawer amount in the information processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 16 and 17.

【0092】図16は、本実施の形態に係る情報処理装
置における引き出し量に応じた引き出しメニュー内のレ
イアウト処理を示す図、図17は、本実施の形態に係る
情報処理装置における引き出し量に応じた引き出しメニ
ュー内のレイアウト処理動作の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 16 is a diagram showing a layout process in the drawer menu according to the withdrawal amount in the information processing apparatus according to the present embodiment, and FIG. 17 is shown with reference to the withdrawal amount in the information processing apparatus according to the present embodiment. It is a flow chart which shows the flow of the layout processing operation in the drawer menu.

【0093】図16では、ディスプレイ803の周囲の
4辺と他の辺との関係を分かりやすくするために、前記
4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザから全て
見えるものとは限らない。また、図16では、A分類ツ
ールとB分類ツールを例にして説明する。
In FIG. 16, in order to make the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides easy to understand, bar areas are shown on the four sides, but not all of them can be seen by the user. . Further, in FIG. 16, the A classification tool and the B classification tool will be described as an example.

【0094】図17において、図14のステップS14
01及びステップS1402と同様の処理を経て、ステ
ップS1701でその前段階の処理ステップにおいて検
出された座標情報がトリガーエリア定義エリアであるか
否かを判断する。そして、トリガーエリア定義エリアで
ないと判断された場合は、図14のステップS1404
と同様の処理を行う。
In FIG. 17, step S14 of FIG.
01 and step S1402, it is determined in step S1701 whether or not the coordinate information detected in the previous processing step is the trigger area definition area. If it is determined that the area is not the trigger area definition area, step S1404 in FIG.
Perform the same processing as.

【0095】一方、前記ステップS1701において、
その前段階のステップで検出された座標情報がトリガー
エリア定義エリアであると判断された場合は、ステップ
S1702へ進んで検出されたエリアがAまたはBまた
はCまたはDであるかを判断する。そして、AまたはD
であると判断された場合はステップS1703へ、ま
た、BまたはCであると判断された場合はステップS1
707へそれぞれ進む。
On the other hand, in step S1701 described above,
If it is determined that the coordinate information detected in the previous step is the trigger area definition area, the flow advances to step S1702 to determine whether the detected area is A, B, C or D. And A or D
If it is determined to be step S1703, or if it is determined to be B or C, step S1.
Proceed to 707 respectively.

【0096】ステップS1703では、X座標情報受付
待機し、Y座標は無視する。次に、ステップS1704
でX座標情報に応じて図16の画面表示例における16
04にしめす最大引き出し量に対するXの量の比率で横
方向に変倍した画像として表示する。次に、ステップS
1705でX座標情報の更新に伴いメニュー内画像比率
が更新される。次に、ステップS1706でX軸最大引
き出し位置(X/2)で停止した後、本処理動作を終了
する。
In step S1703, the X coordinate information is waited for and the Y coordinate is ignored. Next, step S1704.
16 in the screen display example of FIG. 16 according to the X coordinate information.
The image is displayed as a laterally magnified image with the ratio of the amount of X to the maximum withdrawal amount of 04. Next, step S
In 1705, the image ratio in the menu is updated along with the update of the X coordinate information. Next, in step S1706, after stopping at the X-axis maximum withdrawal position (X / 2), this processing operation ends.

【0097】一方、前記ステップS1707では、Y座
標情報受付待機し、X座標は無視する。次に、ステップ
S1708でY座標情報に応じて図16の画面表示例に
おける1608に示す最大引き出し量に対するXの量の
比率で縦方向に変倍した画像として表示する。次に、ス
テップS1709でY座標情報の更新に伴いメニュー内
画像比率が更新される。次に、ステップS1710でY
軸最大引き出し量位置(Y/2)で停止した後、本処理
動作を終了する。
On the other hand, in step S1707, the Y coordinate information reception is awaited and the X coordinate is ignored. Next, in step S1708, the image is vertically scaled at the ratio of the amount of X to the maximum withdrawal amount shown in 1608 in the screen display example of FIG. 16 according to the Y coordinate information. Next, in step S1709, the image ratio in the menu is updated along with the update of the Y coordinate information. Next, in step S1710, Y
After stopping at the axis maximum withdrawal amount position (Y / 2), this processing operation is ended.

【0098】即ち、A分類メニューの場合、引き出し量
に対する引き出しの中の表示方法は、最大表示量時にお
けるメニューのレイアウトに対するX座標の位置に比率
で変倍/縮小表示する。例えば、図16の画像表示例に
おける1603に示すX座標の位置が図16の画像表示
例における1604に対する3/4の位置であるとした
場合、図16の画像表示例における1603のツール中
の表示は、全てY座標は同じであるがX方向に3/4に
歪ませた画像情報として表示し、機能ボタンの機能とし
ての領域もそれに伴って横方向に縮小され、X座標の位
置情報の変化に伴って表示比率も更新される。
That is, in the case of the A classification menu, the display method in the drawer with respect to the withdrawal amount is scaling / reducing display in proportion to the position of the X coordinate with respect to the layout of the menu at the maximum display amount. For example, when the position of the X coordinate indicated by 1603 in the image display example of FIG. 16 is 3/4 position with respect to 1604 in the image display example of FIG. 16, the display in the tool of 1603 in the image display example of FIG. All have the same Y coordinate but are displayed as image information distorted to 3/4 in the X direction, and the area as the function of the function button is also reduced in the horizontal direction accordingly, and the position information of the X coordinate changes. The display ratio is also updated accordingly.

【0099】また、A分類メニューの表示量xに応じて
引き出しツールの中身はアイコンのみであったり、アイ
コンと文字の併記であったりというように表示スタイル
が変化する。途中の位置で入力デバイス107をタッチ
パネルセンサ108から離すと、その位置で表示状態が
固定される。または、最大引き出し量までメニュー内画
像比率が更新され、それぞれ適用される座標が規定され
る。
Also, depending on the display amount x of the A classification menu, the display style changes such that the contents of the pull-out tool are only icons or both icons and characters are written together. When the input device 107 is separated from the touch panel sensor 108 at a position on the way, the display state is fixed at that position. Alternatively, the image ratio in the menu is updated up to the maximum withdrawal amount, and the coordinates to be applied are defined.

【0100】尚、「引き出しメニュー」を閉じる時のフロ
ーは、上述したフローとは逆になる。
The flow for closing the "drawout menu" is the reverse of the flow described above.

【0101】図18は、「引き出しメニュー」の格納位置
のイメージ図である。図18では、ディスプレイ803
の周囲の4辺と他の辺との関係を分かりやすくするため
に、前記4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザ
から全て見えるものとは限らない。
FIG. 18 is an image diagram of the storage position of the "drawer menu". In FIG. 18, the display 803
The area of the bar is shown on the four sides in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around and the other sides, but not all are visible to the user.

【0102】ディスプレイ803の周囲の4辺のそれぞ
れからの引き出し方向は図18に示す通りである。どの
位置のメニュートリガーエリアが検出されるかによっ
て、引き出すために必要な指示の方向、受け付ける座標
情報、メニュー内レイアウトの変倍縮小される画像処理
の方向は異なる。
The direction of drawing out from each of the four sides around the display 803 is as shown in FIG. Depending on which position the menu trigger area is detected, the direction of the instruction necessary for pulling out, the coordinate information to be received, and the direction of image processing for scaling the layout in the menu are different.

【0103】図18の画面表示例において、1801は
A分類ツールを引き出す際に選択する辺とその引き出す
方向を、1802はそれを引き出し切った状態をそれぞ
れ示す。また、1803はB分類ツールを引き出す際に
選択する辺とその引き出す方向を、1804はそれを引
き出し切った状態をそれぞれ示す。また、1805はC
分類ツールを引き出す際に選択する辺とその引き出す方
向を、1806はそれを引き出し切った状態をそれぞれ
示す。また、1807はD分類ツールを引き出す際に選
択する辺とその引き出す方向を、1808はそれを引き
出し切った状態をそれぞれ示す。
In the screen display example of FIG. 18, reference numeral 1801 indicates the side to be selected when pulling out the A classification tool and the pulling direction, and 1802 indicates the state in which the side is fully pulled out. Further, reference numeral 1803 denotes a side to be selected when pulling out the B classification tool and the pulling direction thereof, and 1804 denotes a state in which the side is fully pulled out. Also, 1805 is C
Reference numeral 1806 shows a state in which the side selected when pulling out the classification tool and the direction in which the side is pulled out are drawn out. Reference numeral 1807 indicates the side to be selected when pulling out the D classification tool and the direction in which it is pulled out, and 1808 indicates the state in which it has been pulled out.

【0104】図18に示す画面表示例は説明上の一例で
あり、それぞれの機能の数やディスプレイ803の大き
さに応じて引き出しの中のアイコンの数及び大きさは異
なる。
The screen display example shown in FIG. 18 is an example for explanation, and the number and size of the icons in the drawer differ depending on the number of respective functions and the size of the display 803.

【0105】それぞれのツールの閉じる方法及びそのプ
ロセスは、既にB分類ツールを例にして説明した方法と
同一であり、辺がどの位置にあるかによって検出座標の
どちらを反映させるかという法則も同様である。
The method of closing each tool and the process thereof are the same as the method already described by taking the B classification tool as an example, and the rule of which of the detected coordinates is reflected depending on the position of the side is also the same. Is.

【0106】また、それぞれのツールの表示プロセス及
び閉じ方等の詳細は、図5〜図10を用いて説明した場
合と同様な規則が適用される。
The same rules as those described with reference to FIGS. 5 to 10 are applied to the details of the display process of each tool and the closing method.

【0107】以上のように本実施の形態に係る情報処理
装置によれば、ディスプレイ803の周囲に特定の機能
を実行するキーが一切なく、ディスプレイ803の4辺
を表示トリガーとするメニュー表示方法において、主画
像の全体を縮小することなく、それぞれにカテゴリー分
けされた大項目のメニューの中に収められている各機能
ツールの種類を具体的に把握することができ、更に目的
のボタンをダイレクトに選択することによって、より迅
速に命令を行うことが可能である。
As described above, according to the information processing apparatus according to the present embodiment, there is no key around the display 803 for executing a specific function, and the menu display method using the four sides of the display 803 as display triggers is used. , Without shrinking the whole main image, you can grasp the type of each function tool contained in the menu of large items classified into each category, and directly click the target button. By selecting, it is possible to execute the command more quickly.

【0108】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2の
実施の形態を、図19〜図21を用いて説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0109】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic structure of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0110】図19は、本実施の形態に係る情報処理装
置における機能の優先度に応じて段階表示を行う場合の
画像表示例を示す図、図20は、本実施の形態に係る情
報処理装置における機能の優先度に応じて段階表示を行
う場合の表示範囲を示す図、図21は、本実施の形態に
係る情報処理装置における機能の優先度に応じて段階表
示を行う場合の動作の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 19 is a diagram showing an example of image display in the case of performing stepwise display according to the priority of the function in the information processing apparatus according to this embodiment, and FIG. 20 is the information processing apparatus according to this embodiment. 21 is a diagram showing a display range in the case of performing stepwise display according to the priority of the function in FIG. 21, and FIG. 21 is a flow of operations in the case of performing stepwise display according to the priority of the function in the information processing apparatus according to the present embodiment. It is a flowchart showing.

【0111】図19では、ディスプレイ803の周囲の
4辺と他の辺との関係を分かりやすくするために、前記
4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザから全て
見えるものとは限らない。
In FIG. 19, in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides, bar areas are shown on the four sides, but not all are visible to the user. .

【0112】仕様やターゲットユーザによっては、一度
に一覧できるメニュー内の項目数が多すぎると選択する
のに迷ってしまい、使い勝手を悪くする場合がある。そ
のような状況を想定し、本実施の形態は、一覧できる機
能の量を制限し、優先度の高いものから順に2段階や3
段階に分けて表示するようにしたものである。
Depending on the specifications and the target user, if the number of items in the menu that can be viewed at one time is too large, it may be difficult to select and the usability may be reduced. Assuming such a situation, the present embodiment limits the amount of functions that can be listed, and ranks two or three levels in descending order of priority.
The display is divided into stages.

【0113】各引き出しメニュー内は、引き出しバーに
近い方から使用頻度の高い順にレイアウトして表示す
る。最も簡易に使いたいユーザや使用頻度の高い項目は
一列目を引き出しただけで任意の機能を選択することが
可能になる。
In each drawer menu, layouts are displayed in the descending order of frequency of use, starting from the side closest to the drawer bar. For the user who wants to use the item most easily or the item that is used most frequently, it is possible to select an arbitrary function just by pulling out the first column.

【0114】図19の画面表示例における引き出しメニ
ュー中の数字は、それぞれの使用頻度に応じたレイアウ
トの順番を示す。即ち、図19の画像表示例における1
902で表示されるのが引き出しの手前で最もよく使う
道具、また、図19の画面表示例における1903で表
示されるのが引き出しの奥で、前記図19の画面表示例
における1902で表示される道具に比べて使用頻度の
低い道具というような感覚で、普段使っている引き出し
のように整理して使うことが可能である。
The numbers in the drawer menu in the screen display example of FIG. 19 indicate the order of layout according to the frequency of use. That is, 1 in the image display example of FIG.
A tool 902 is most often used before the drawer, a tool 1903 in the screen display example of FIG. 19 is the back of the drawer, and a tool 1902 in the screen display example of FIG. 19 is displayed. It is possible to organize and use it like a drawer that you normally use, as if it were a tool that is used less frequently than tools.

【0115】引き出し量は、予めツールの中身の最大表
示数に応じて、固定される位置を定義しておく。例題と
して、最大6項目を表示することを想定しているが、画
面の大きさ、アイコンの機能によって異なる。C分類ツ
ールは、縦3個×横10個の機能ボタンを想定している
が、色のパレット等の機能では、このようなレイアウト
が想定できる。また、このような場合は、縦の数に応じ
て3段階のステップを付ける。
The amount of withdrawal defines a fixed position in advance according to the maximum number of displayed contents of the tool. As an example, it is assumed that a maximum of 6 items are displayed, but it depends on the size of the screen and the function of the icon. The C classification tool assumes function buttons of vertical 3 × horizontal 10, but such a layout can be assumed for functions such as a color palette. Further, in such a case, three steps are added according to the vertical number.

【0116】図21のフローチャートでは、A分類ツー
ルを例に挙げて示している。予め、入力デバイス107
の指示を検出した座標の範囲とそれに対応したツールバ
ーの固定される位置情報は定義され、ROM809に記
憶されている。入力デバイス107による指示を検出中
は、Y座標情報の変化に伴いバーの位置のみが更新さ
れ、前記検出情報がオフになったところで、前記検出情
報がオフになる直前の座標の変化と合わせて、その位置
に対応した段階で引き出しの中を再度レイアウトして表
示固定する。
In the flowchart of FIG. 21, the A classification tool is shown as an example. In advance, the input device 107
The coordinate range in which the instruction is detected and the fixed position information of the toolbar corresponding thereto are defined and stored in the ROM 809. While the instruction from the input device 107 is being detected, only the position of the bar is updated in accordance with the change in the Y coordinate information, and when the detection information is turned off, together with the change in the coordinates immediately before the detection information is turned off. , At the stage corresponding to the position, the drawer is laid out again and the display is fixed.

【0117】図21において、図14のステップS14
01及びステップS1402と同様の処理を経て、ステ
ップS2101でその前段階のステップにおいて検出さ
れた座標情報がトリガーエリア定義エリアであるか否か
を判断する。そして、トリガーエリア定義エリアでない
と判断された場合は、前記図14のステップS1404
と同様の処理を行う。
In FIG. 21, step S14 of FIG.
01 and step S1402, it is determined in step S2101 whether the coordinate information detected in the previous step is the trigger area definition area. If it is determined that the area is not the trigger area definition area, step S1404 of FIG.
Perform the same processing as.

【0118】一方、前記ステップS2101において、
その前段階のステップで検出された座標情報がトリガー
エリア定義エリアであると判断された場合は、ステップ
S2102へ進んで検出されたエリアがAまたはBまた
はCまたはDであるかを判断する。そして、AまたはD
であると判断された場合はステップS2103へ、ま
た、BまたはCであると判断された場合は、前記図17
のステップS1707〜ステップS1710と同様の処
理を実行する。
On the other hand, in the step S2101,
If it is determined that the coordinate information detected in the previous step is the trigger area definition area, the flow advances to step S2102 to determine whether the detected area is A, B, C or D. And A or D
If it is determined to be S, the process proceeds to step S2103, and if it is determined to be B or C, the process in FIG.
The same processing as steps S1707 to S1710 is executed.

【0119】ステップS2103では、X座標情報受付
待機し、Y座標は無視する。次に、ステップS2104
でX座標が図20のaの範囲であるか否かを判断する。
そして、X座標が図20のaの範囲でないと判断された
場合は、ステップS2107へ進んで何も表示されない
状態(図19の画面表示例における1901の画像状
態)に戻った後、本処理動作を終了する。
In step S2103, the X coordinate information is waited for and the Y coordinate is ignored. Then, step S2104
It is determined whether or not the X coordinate is within the range of a in FIG.
If it is determined that the X coordinate is not within the range of a in FIG. 20, the process proceeds to step S2107 to return to a state in which nothing is displayed (image state of 1901 in the screen display example of FIG. 19), and then this processing operation To finish.

【0120】また、前記ステップS2104において、
X座標が図20のaの範囲であると判断された場合は、
ステップS2105へ進みX座標が図20のbの範囲で
あるか否かを判断する。そして、X座標が図20のbの
範囲でないと判断された場合は、ステップS2108へ
進んで1段目のリストのみが表示された状態(図19の
画面表示例における1902の画像状態)を保持した
後、本処理動作を終了する。
Also, in the step S2104,
If it is determined that the X coordinate is within the range of a in FIG. 20,
In step S2105, it is determined whether the X coordinate is within the range of b in FIG. If it is determined that the X coordinate is not within the range of b in FIG. 20, the process proceeds to step S2108 and the state in which only the first-stage list is displayed (the image state of 1902 in the screen display example of FIG. 19) is held. After that, this processing operation is ended.

【0121】また、X座標が図20のbの範囲であると
判断された場合は、ステップS2106へ進みX座標が
図20のc範囲であるか否かを判断する。そして、X座
標が図20のc範囲でないと判断された場合は、ステッ
プS2109進んで2段目のリストが表示された状態
(図19の画面表示例における1903の画像状態)を
保持した後、本処理動作を終了する。また、X座標が図
20のbの範囲であると判断された場合は、本処理動作
を終了する。
If it is determined that the X coordinate is within the range of b in FIG. 20, the flow advances to step S2106 to determine whether the X coordinate is within the range of c in FIG. If it is determined that the X coordinate is not within the range c in FIG. 20, the flow advances to step S2109 to hold the state in which the second-stage list is displayed (image state 1903 in the screen display example in FIG. 19), and This processing operation ends. If it is determined that the X coordinate is within the range of b in FIG. 20, this processing operation is ended.

【0122】尚、どこからb及びcの範囲に入ったかを
ユーザに分かり易く把握させるために、bに入る所及び
bに入る所のそれぞれの座標が検出されたところで、ブ
ザー音を発生させることも併せて行うことが想定でき
る。また、図20では、メニュー内に縦に2列でレイア
ウトされる仕様の場合を例示したが、3つ以上の場合も
bの範囲が、数が増えるのに伴って細分化していくだけ
で、基本的な仕組みは同様である。また、引き出しメニ
ューを閉じる場合も同様に段階的に閉じることができ
る。更に、他のツールも同様なルールが適用される。
Note that a buzzer sound may be generated when the coordinates of the position of b and the position of the position of b are detected so that the user can easily understand where the range of b and c has entered. It can be envisioned that they will be done together. In addition, in FIG. 20, a case where the menu is vertically laid out in two columns is illustrated, but in the case of three or more, the range of b is simply subdivided as the number increases, The basic mechanism is the same. Also, when the drawer menu is closed, it can be closed stepwise as well. Further, similar rules apply to other tools.

【0123】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3の
実施の形態を、図22及び図23を用いて説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0124】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic configuration of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0125】図22は、本実施の形態に係る情報処理装
置における最大引き出し量の拡張に関する画像表示例を
示す図、図23は、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける最大引き出し量の拡張に関する動作の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 22 is a diagram showing an image display example regarding expansion of the maximum withdrawal amount in the information processing apparatus according to this embodiment, and FIG. 23 is related with expansion of the maximum withdrawal amount in the information processing apparatus according to this embodiment. It is a flowchart which shows the flow of operation.

【0126】図22では、ディスプレイ803の周囲の
4辺と他の辺との関係を分かりやすくするために、前記
4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザから全て
見えるものとは限らない。
In FIG. 22, in order to make the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides easy to understand, the bar areas are shown on the four sides, but not all of them can be seen by the user. .

【0127】上述した第1の実施の形態における図5で
は、メニュー引き出し時にメニューで処理を行おうとし
ている対象画像とメニューとをディスプレイ803に同
時に表示することを想定して、最大引き出し量を引き出
し方向の半分の位置までと限定した場合を例にして説明
したが、機能の性質によっては、ディスプレイ表示領域
を最大限使って最大引き出し量を確保することで、より
多くの機能の要素を表示することが可能となる。
In FIG. 5 in the above-described first embodiment, the maximum withdrawal amount is extracted on the assumption that the target image to be processed by the menu and the menu are simultaneously displayed on the display 803 when the menu is withdrawn. Although the description has been given by taking the case of limiting to half the position of the direction as an example, depending on the nature of the function, the maximum display amount can be secured by maximizing the display area of the display to display more functional elements. It becomes possible.

【0128】上述した第1の実施の形態においては、最
大表示量を中心の位置までと規定したが、その理由とし
ては、引き出す前の画像を全て隠すことをしないように
する配慮からである。しかし、機能の性質によっては、
必ずしもメニューを表示する前の画像が表示されている
必要はなく、むしろメニュー内の一覧性を高めることを
求められる場合がある。
In the above-described first embodiment, the maximum display amount is defined as the center position, but the reason is that it is necessary not to hide all the images before extraction. However, depending on the nature of the function,
It is not always necessary that the image before the menu is displayed is displayed, but rather, the listability in the menu may be required to be improved.

【0129】例えば、検索機能のように、メニューとそ
れを表示する前の画像とに関連性を必要としない場合
は、ディスプレイ表示領域の全てを利用したり、B分類
ツールやC分類ツールのような画像編集機能のように、
メニューとそれを表示する前の画像とに関連性を必要と
する場合は、最大引き出し量は1/2までとする。
For example, when it is not necessary to associate the menu with the image before displaying the menu like the search function, the entire display area of the display is used, or the B classification tool or the C classification tool is used. Like a simple image editing function,
If the menu and the image before displaying it need to be related, the maximum withdrawal amount is up to 1/2.

【0130】本実施の形態では、上下のツールは画像を
見ながら機能を選択する頻度が高いことを想定している
ので、メニューを半分まで引き出すことを想定し、左右
は全部引き出すことも考えられる。
In the present embodiment, since it is assumed that the upper and lower tools frequently select a function while looking at the image, it is assumed that the menu is pulled out to half, and it is also possible to pull out the left and right all. .

【0131】図22に示すように、引き出し量が無段階
で且つ全ての項目が一覧できる表示スタイルと、図13
に示すように、段階的に表示量を変える表示スタイルと
の複合的な表示スタイル(図22の画面表示例における
2205〜2208)も想定でき、機能の性質によって
どちらを選択して実装するか、或いはユーザが自由に両
方の表示スタイルを変更できるようにすることが想定さ
れる。
As shown in FIG. 22, the display style in which the withdrawal amount is stepless and all items can be listed, and FIG.
As shown in, it is possible to envision a composite display style (2205-2208 in the screen display example of FIG. 22) that is combined with a display style in which the display amount is changed stepwise, and which one is selected and implemented depending on the nature of the function. Alternatively, it is assumed that the user can freely change both display styles.

【0132】図23において、最大引き出し量を半分に
限定している方法である上述した第1の実施の形態にお
ける図11及び図12と異なる点は、図11のステップ
S1111や図12のステップS1119の処理であ
る、X,Yそれぞれの最大引き出し量の定義を設けず、
ディスプレイ表示領域の可能な範囲に拡張し、座標情報
の変化に応じて更新される引き出し領域が延長されるよ
うにしたことである。
In FIG. 23, the point different from FIG. 11 and FIG. 12 in the above-described first embodiment, which is a method of limiting the maximum withdrawal amount to half, is step S1111 in FIG. 11 and step S1119 in FIG. The definition of the maximum withdrawal amount for each of X and Y
This is to extend the display display area to a possible range, and to extend the drawing area that is updated according to changes in the coordinate information.

【0133】即ち、図23において、図11のステップ
S1101及びステップS1102と同様の処理を経
て、ステップS2301で引き出しメニュー表示トリガ
ーエリアを検出したか否かを判断する。そして、その判
断結果が否定(NO)の場合は、前記図11のステップ
S1104と同様な処理を行い、また、前記判断結果が
肯定(YES)の場合は、次のステップS2302へ進
んで前記ステップS2301において検出されたエリア
がAまたはBまたはCまたはDであるかを判断する。
That is, in FIG. 23, it is determined whether or not the pull-out menu display trigger area is detected in step S2301 through the same processing as steps S1101 and S1102 in FIG. If the determination result is negative (NO), the same process as step S1104 in FIG. 11 is performed, and if the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to the next step S2302 and the step is performed. It is determined whether the area detected in S2301 is A, B, C, or D.

【0134】そして、その判断結果がAまたはDの場合
は、図11のステップS1106と同様な処理を経て、
ステップS2303へ進み、また、B,Cの場合は前記
図12のステップS1114と同様の処理を行う。
If the determination result is A or D, the same processing as step S1106 in FIG.
In step S2303, if B or C, the same process as step S1114 in FIG. 12 is performed.

【0135】ステップS2303では,X座標情報受付
待機し、Y座標は無視する。次に、ステップS2304
でX座標に応じて常にバーの表示位置を更新するか否か
を判断する。そして、更新しない場合はステップS23
07へ進んで表示状態を維持した後、本処理動作を終了
し、また、更新する場合はステップS2305へ進んで
更に検出座標が反対方向に指示された場合に更新するか
否かを判断する。そして、更新しない場合は前記ステッ
プS2307へ進み、また、更新する場合はステップS
2306へ進んで引き出し量xが定義量より小さい状態
で引き出しメニュー表示をオフ(OFF)した後、本処
理動作を終了する。
In step S2303, the X coordinate information reception is awaited and the Y coordinate is ignored. Next, step S2304.
It is determined whether or not the display position of the bar is always updated according to the X coordinate. If not updated, step S23
After proceeding to 07 and maintaining the display state, this processing operation is terminated, and when updating is performed, it proceeds to step S2305 and further it is determined whether or not to update when the detected coordinate is further instructed in the opposite direction. If it is not updated, the process proceeds to step S2307, and if it is updated, the process proceeds to step S2307.
After proceeding to 2306 and turning off the pull-out menu display in the state where the pull-out amount x is smaller than the defined amount, this processing operation is ended.

【0136】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4の
実施の形態を、図24及び図25を用いて説明する。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 24 and 25.

【0137】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic configuration of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0138】上述した各実施の形態では、4つの辺をト
リガーとして、それぞれ4種類に分類したメニューの表
示方法を主に説明したが、一般的な四角形のディスプレ
イを搭載しているいじょうは、この方法のカテゴリー分
類の最大数は4項目にとどまる。そこで、本実施の形態
は、更に項目数を増やす場合のトリガーの位置及び表示
方法を考慮したものである。
In each of the above-mentioned embodiments, the method of displaying the menus classified into four types by using the four sides as a trigger has been mainly described, but the menu equipped with a general rectangular display is The maximum number of method categories is limited to four. Therefore, the present embodiment considers the position of the trigger and the display method when the number of items is further increased.

【0139】図24は、本実施の形態に係る情報処理装
置における使用頻度の低い詳細メニューの画面表示例を
示す図、図25は、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける使用頻度の低い詳細メニューの表示動作の流れを
示すフローチャートである。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a screen display of a detail menu of low frequency of use in the information processing apparatus according to this embodiment, and FIG. 25 is a detail of low frequency of use in the information processing apparatus according to this embodiment. It is a flowchart which shows the flow of a display operation of a menu.

【0140】図24では、ディスプレイ803の周囲の
4辺と他の辺との関係を分かりやすくするために、前記
4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザから全て
見えるものとは限らない。
In FIG. 24, bar regions are shown on the four sides in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides, but not all of them can be seen by the user. .

【0141】図24及び図25においては、a分類詳細
メニューを表示することを想定した例として示す。
FIGS. 24 and 25 show examples assuming that the a-classification detailed menu is displayed.

【0142】上述した第1の実施の形態の図5を用いて
説明した「引き出しメニュー表示トリガー領域エリア」座
標定義領域を避けた位置をトリガー領域エリアとし、特
殊な設定等使用頻度の特に低い機能(例えば、詳細設
定、ユーザ設定等)の起動に割り当てる。図24の画面
表示例における2400において、a,b,c,dが前
記トリガー領域エリアである。通常使用するメニューが
ディスプレイ803の周囲の4辺をトリガーに大雑把に
簡単に表示し易いことを考慮したのに対して、逆に、本
実施の形態における機能は、誤操作でも簡単に表示され
ないことを考慮しているので、起動トリガー領域の面積
は少ないが、意識して起動した場合は円滑に表示できる
ように、ディスプレイ803の周囲の段差部109に入
力デバイス107の先端部を突き当てることにより、定
義領域内の座標を指示しやすい形状を考慮している。
"Drawer menu display trigger area area" described with reference to FIG. 5 of the above-described first embodiment, a position which avoids the coordinate definition area is set as a trigger area area, and a function which is used infrequently such as special setting is used. Allocate to start (for example, detailed setting, user setting, etc.). In 2400 in the screen display example of FIG. 24, a, b, c and d are the trigger area areas. Considering that the normally used menu can be roughly and easily displayed with the four sides around the display 803 as a trigger, on the contrary, the function in the present embodiment is not easily displayed even by an erroneous operation. Although the area of the activation trigger area is small, the tip portion of the input device 107 is brought into contact with the stepped portion 109 around the display 803 so that the image can be displayed smoothly when the user intentionally activates it. The shape that makes it easy to indicate the coordinates in the definition area is considered.

【0143】上述した各実施の形態において説明した引
き出しツールは、引き出し方向を水平方向或いは垂直方
向として厳密に定義してきたが、本実施の形態における
機能に関しては、引き出し方向として斜め方向の指示に
対して違和感を抱くことなくメニューを表示するための
座標算出方法に特徴がある。
Although the drawer tool described in each of the above-described embodiments has strictly defined the pull-out direction as the horizontal direction or the vertical direction, the function of this embodiment is that the direction of the pull-out direction is set to the diagonal direction. The feature is the coordinate calculation method for displaying the menu without feeling uncomfortable.

【0144】即ち、基点を0とした場合、検出座標のう
ちX軸、Y軸のどちらか絶対値の大きい数字(指定した
角から一番遠いポイント)の情報を優先して受け付け
る。図24の画面表示例における2402では、その点
を通る45度のバー2406が表示され、斜め方向のス
ライド操作で表示される。
That is, when the base point is set to 0, the information of the numerical value of the X-axis or the Y-axis having the largest absolute value (the point farthest from the designated corner) of the detected coordinates is preferentially accepted. In 2402 in the screen display example of FIG. 24, a bar 2406 of 45 degrees passing through the point is displayed, and is displayed by a slidable operation in an oblique direction.

【0145】引き出し途中のプロセスの詳細は、上述し
た各実施の形態におけるメニューの表示方法と同様であ
る。
Details of the process in the process of withdrawing are the same as the menu display method in each of the above-described embodiments.

【0146】図25において、ステップS2501で画
像表示ディスプレイ803の表示画面全体を使って写真
画像等が表示されている状態(フルスクリーン画像再生
状態)になる。次に、ステップS2502で任意の座標
を検出する。次に、ステップS2503でa分類詳細メ
ニューのメニュートリガーエリアが定義エリアか否かを
判断する。そして、メニュートリガーエリアが定義エリ
アでないと判断された場合は、ステップS2509へ進
んでGUI機能ボタンがオンされたか否かを判断する。
そして、GUI機能ボタンがオンされないと判断された
場合は、前記ステップS2503へ戻り、また、GUI
機能ボタンがオンされたと判断された場合は、ステップ
S2510へ進んで機能処理を実行した後、本処理動作
を終了する。
In FIG. 25, in step S2501, the entire display screen of the image display display 803 is used to display a photographic image or the like (full-screen image reproduction state). Next, in step S2502, arbitrary coordinates are detected. Next, in step S2503, it is determined whether the menu trigger area of the a-classification detailed menu is the definition area. If it is determined that the menu trigger area is not the definition area, the process advances to step S2509 to determine whether the GUI function button is turned on.
If it is determined that the GUI function button is not turned on, the process returns to step S2503, and the GUI
If it is determined that the function button is turned on, the flow advances to step S2510 to execute the function process, and then the present process operation is ended.

【0147】一方、前記ステップS2503において、
メニュートリガーエリアが定義エリアであると判断され
た場合は、次のステップS2504へ進んで前記ステッ
プS2503において検出されたエリアがaまたはbま
たはcまたはdであるかを判断する。そして、aまたは
dであると判断された場合はステップS2505へ、b
またはcであると判断された場合は、対応した処理ステ
ップへそれぞれ進む。
On the other hand, in step S2503,
If it is determined that the menu trigger area is the definition area, the process advances to step S2504 to determine whether the area detected in step S2503 is a, b, c, or d. If it is determined to be a or d, to step S2505, b
If it is determined to be c, the process proceeds to the corresponding processing step.

【0148】ステップS2505では、トリガーエリア
をハイライト表示し、ブザーをオンしたか否かを判断す
る。そして、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記
ステップS2503へ戻り、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS2506へ進んで
X,Y座標のうち、初めに受け付けた座標から遠い方を
優先し、その点を通るバーに応じて角からの引き出し量
が更新される。
In step S2505, the trigger area is highlighted and it is determined whether the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), the process returns to the step S2503, and if the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to the next step S2506, and first of the X and Y coordinates, The farther from the received coordinate is given priority, and the amount of pulling out from the corner is updated according to the bar passing through that point.

【0149】次に、ステップS2507へ進んで最大引
き出し量位置で停止し、次のステップS2508で最大
引き出し量位置から起動ポイント寄りではない方向へカ
ーソルが移動した場合は無視し、座標情報がオフ(OF
F)になるまで有効となった後、本処理動作を終了す
る。
Next, the process advances to step S2507 to stop at the maximum withdrawal amount position, and if the cursor moves from the maximum withdrawal amount position to a direction not near the starting point in the next step S2508, it is ignored and the coordinate information is turned off ( OF
After becoming valid until F), this processing operation is ended.

【0150】(第5の実施の形態)次に、本発明の第5の
実施の形態を、図26及び図27を用いて説明する。
(Fifth Embodiment) Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0151】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic configuration of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0152】図26は、本実施の形態に係る情報処理装
置における使用頻度の低いメニューの画面表示例を示す
図、図27は、本実施の形態に係る情報処理装置におけ
る使用頻度の低いメニューの表示動作の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a screen display of a menu of low frequency of use in the information processing apparatus according to this embodiment, and FIG. 27 shows a menu of low frequency of use in the information processing apparatus according to this embodiment. It is a flowchart which shows the flow of a display operation.

【0153】図26では、ディスプレイ803の周囲の
4辺と他の辺との関係を分かりやすくするために、前記
4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザから全て
見えるものとは限らない。
In FIG. 26, in order to make the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides easy to understand, the bar areas are shown on the four sides, but not all of them can be seen by the user. .

【0154】図27において、ステップS2701で画
像表示ディスプレイ803の表示画面全体を使って写真
画像等が表示されている状態(フルスクリーン画像再生
状態)になる。次に、ステップS2702で任意の座標
を検出する。次に、ステップS2703でa分類詳細メ
ニューのメニュートリガーエリアが定義エリアか否かを
判断する。そして、メニュートリガーエリアが定義エリ
アでないと判断された場合は、ステップS2708へ進
んでGUI機能ボタンがオンされたか否かを判断する。
そして、GUI機能ボタンがオンされないと判断された
場合は、前記ステップS2703へ戻り、また、GUI
機能ボタンがオンされたと判断された場合は、ステップ
S2709へ進んで機能処理を実行した後、本処理動作
を終了する。
In FIG. 27, in step S2701, the entire display screen of the image display display 803 is used to display a photographic image or the like (full-screen image reproduction state). Next, in step S2702, arbitrary coordinates are detected. Next, in step S2703, it is determined whether or not the menu trigger area of the a-classification detailed menu is the definition area. If it is determined that the menu trigger area is not the definition area, the process advances to step S2708 to determine whether the GUI function button is turned on.
If it is determined that the GUI function button is not turned on, the process returns to step S2703, and the GUI
If it is determined that the function button is turned on, the flow advances to step S2709 to execute the function processing, and then the present processing operation is ended.

【0155】一方、前記ステップS2703において、
メニュートリガーエリアが定義エリアであると判断され
た場合は、ステップS2704へ進んで前記ステップS
2703において検出されたエリアがaまたはbまたは
cまたはdであるかを判断する。そして、aまたはdで
あると判断された場合はステップS2705へ、bまた
はcであると判断された場合は、対応した処理ステップ
へそれぞれ進む。
On the other hand, in step S2703,
If it is determined that the menu trigger area is the definition area, the process proceeds to step S2704 and step S2704 is performed.
It is determined whether the area detected in 2703 is a, b, c, or d. If it is determined to be a or d, the process proceeds to step S2705, and if it is determined to be b or c, the process proceeds to the corresponding processing step.

【0156】ステップS2705では、設定メニューを
起動する起動ボタンをポップアップし、トリガーエリア
をハイライト表示し、ブザーをオンしたか否かを判断す
る。そして、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記
ステップS2703へ戻り、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS2706で起動ボ
タンを選択する(斜め右方向へシフトする)。次に、ステ
ップS2707で詳細メニューがディスプレイ803に
表示された後、本処理動作を終了する。
In step S2705, a start button for starting the setting menu is popped up, the trigger area is highlighted, and it is determined whether or not the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S2703, and if the determination result is affirmative (YES), the start button is selected in the next step S2706 (shift diagonally rightward). Yes). Next, in step S2707, after the detailed menu is displayed on the display 803, this processing operation ends.

【0157】即ち、a分類詳細メニュー定義エリア内が
座標検出されると、図26の画面表示例における260
2に示すように、設定メニューを起動する起動ボタンが
ポップアップ表示される。その状態からやや右斜め上方
向に入力デバイス107をスライドさせることによっ
て、起動ボタン領域内が検出され、その後、検出座標情
報が0(OFF)になると、図26の画面表示例におけ
る2603において選択された起動ボタンが実行処理さ
れ、図26の画面表示例における2604に示すように
詳細設定メニューがディスプレイ803に表示される。
That is, when coordinates are detected in the a classification detailed menu definition area, 260 in the screen display example of FIG.
As shown in 2, a start-up button for starting the setting menu is displayed in a pop-up. When the input device 107 is slid slightly upward and rightward from that state, the start button area is detected, and when the detected coordinate information becomes 0 (OFF), it is selected in 2603 in the screen display example of FIG. The start button is executed, and the detailed setting menu is displayed on the display 803 as indicated by 2604 in the screen display example of FIG.

【0158】この詳細設定メニューを閉じる際には、同
様に図26の画面表示例における2604に示す「設定」
文字の範囲を座標表示した後、トリガーエリアa領域内
を検出させる手段や、図26の画面表示例における26
04に示すウインドウのどこかに閉じるボタンをレイア
ウトさせる等の手段が想定できる。
To close this detailed setting menu, similarly, "setting" shown in 2604 in the screen display example of FIG.
A means for detecting the inside of the trigger area a after the character range is coordinate-displayed, and 26 in the screen display example of FIG.
Means such as laying out a close button somewhere in the window indicated by 04 can be envisioned.

【0159】尚、この手段を提供することによって、最
大4つのカテゴリーの基本メニューとそれ以外の詳細設
定メニュー4つのカテゴリーに分けることが可能である
が、この詳細メニューの表示方法は、使用頻度が低く誤
操作が起こり難いことを想定しているため、商品に実装
することを配慮した場合は、選択肢は2つ位にとどめる
ことが望ましい。
By providing this means, it is possible to divide the basic menu into a maximum of four categories and the other detailed setting menu into four categories. Since it is assumed that it is low and erroneous operation is unlikely to occur, it is desirable to keep only two options when considering mounting on products.

【0160】また、実用条件を考慮すると、ディスプレ
イ803の4つの角のうち、どの2つの角を起動に使う
かという点において、ユーザの利き手に応じて位置を変
えられることが望ましい。右利きにとって自然なストロ
ーク方向は左下→右上(図26の画面表示例における2
607)、左利きにとって自然なストローク方向は左上
→右下(図26の画面表示例における2608)という原
則に適用するように設定が変えられることが必要であ
り、右利き用には図26の画面表示例における2605
に示すようなレイアウトが、左利き用には図26の画面
表示例における2606に示すようなレイアウトが最適
である。
In consideration of practical conditions, it is desirable to be able to change the position in accordance with the dominant hand of the user in terms of which of the four corners of the display 803 is used for activation. A stroke direction that is natural for a right-handed person is from lower left to upper right (2 in the screen display example of FIG. 26).
607), the stroke direction that is natural for a left-handed person needs to be changed so as to be applied to the principle of upper left → lower right (2608 in the screen display example of FIG. 26). 2605 in the display example
For the left-handed person, the layout as shown by 2606 in the screen display example of FIG. 26 is most suitable.

【0161】従来装置のようにディスプレイの画面上の
ソフトタッチボタンを入力デバイスにより選択すること
を基本とする操作方法から、選択した後に入力デバイス
を、前記画面上をスライドさせてコマンドを処理させる
ジェスチャーやスクロールや移動方法を多様化すること
により、この利き手への最適化を設定する手段は効果的
である。
From the operation method based on the selection of a soft touch button on the screen of the display by the input device as in the conventional device, the gesture of sliding the input device on the screen and processing the command after selection By diversifying the scrolling and moving methods, the means for setting the optimization for the dominant hand is effective.

【0162】(第6の実施の形態)次に、本発明の第6の
実施の形態を、図28及び図35を用いて説明する。
(Sixth Embodiment) Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 28 and 35.

【0163】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic configuration of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0164】図28は、本実施の形態に係る情報処理装
置における2つの引き出しメニューの引き出し関係が直
交関係にある場合の画面表示例を示す図、図29は、本
実施の形態に係る情報処理装置における2つの引き出し
メニューの引き出し関係が平行関係にある場合の画面表
示例を示す図、図30〜図32は、本実施の形態に係る
情報処理装置における2つ以上の引き出しメニューを引
き出す場合の画面表示例を示す図、図33は、本実施の
形態に係る情報処理装置における2つ以上4つまでの引
き出しメニューを引き出す場合のメニューの位置関係に
応じた基本原則動作の流れを示すフローチャート、図3
4及び図35は、本実施の形態に係る情報処理装置にお
ける最大4つまでの引き出しメニューを引き出して表示
するまでの動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 28 is a diagram showing an example of a screen display when the drawer relations of two drawer menus in the information processing apparatus according to this embodiment are orthogonal, and FIG. 29 is the information processing according to this embodiment. The figure which shows the example of a screen display when the drawer relation of two drawer menus in a device is a parallel relationship, FIGS. 30-32 show the case where two or more drawer menus are drawn in the information processing apparatus which concerns on this Embodiment. FIG. 33 is a diagram showing a screen display example, and FIG. 33 is a flowchart showing the flow of basic principle operation according to the positional relationship of menus when pulling out two or more to four pull-out menus in the information processing apparatus according to the present embodiment, Figure 3
4 and FIG. 35 are flowcharts showing the flow of the operation of pulling up and displaying a maximum of four pull-out menus in the information processing apparatus according to the present embodiment.

【0165】図28〜図32では、ディスプレイ803
の周囲の4辺と他の辺との関係を分かりやすくするため
に、前記4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザ
ーから全て見えるものとは限らない。
In FIGS. 28 to 32, the display 803 is displayed.
The area of the bar is shown on the four sides in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around and the other sides, but not all are visible to the user.

【0166】本実施の形態は、引き出しメニューを同時
に複数方向から表示させるようにしたもので、ディスプ
レイ803の表示面積が大きい場合に適用可能である。
This embodiment is designed to display the pull-out menu from a plurality of directions at the same time, and can be applied when the display area of the display 803 is large.

【0167】2つの引き出しメニューを同時に表示する
場合は、2つの引き出すメニューの位置関係に応じて直
角方向の関係と平行の関係に区別され、それぞれ直角方
向は4通り、平行方向は2通りの位置関係の表示パター
ンがある。更に、引き出す順番によっても表示方法は異
なり、先に表示したメニューが後から出すツールに影響
を受けるものであり、また、画面の遷移は図28及び図
29に示す通りである。
When two pull-out menus are displayed at the same time, they are classified into a perpendicular relation and a parallel relation according to the positional relations of the two pull-out menus. There are four positions in the perpendicular direction and two positions in the parallel direction. There is a display pattern of relationships. Further, the display method also differs depending on the order of pulling out, the menu displayed first is influenced by the tool to be displayed later, and the screen transition is as shown in FIGS. 28 and 29.

【0168】図28及び図29において、引き出された
メニューの上に記載してある数字は、引き出した順番を
示している。
In FIG. 28 and FIG. 29, the numbers described above the drawn menus indicate the order of drawing.

【0169】図28に示すのは、2つの引き出しの関係
が直交関係にある場合の画面表示例であり、同図中、2
800〜2803に示す例と2804〜2807に示す
例は、2つの引き出しの関係が同じであっても引き出す
順番によって、表示される方法が異なることを比較して
示したものである。また、後から引き出したメニューの
扱いに優先権があり、メニュー内も通常通り表示し、そ
の結果、それに伴い最初に引き出したメニュー表示が影
響を受けるという関係を示す。
FIG. 28 shows an example of a screen display when two drawers are in an orthogonal relationship. In FIG.
The examples shown in 800 to 2803 and the examples shown in 2804 to 2807 are comparisons showing that the displayed methods are different depending on the drawing order even if the two drawers have the same relationship. In addition, there is a relation that the menu that is pulled out later has priority and the menu is displayed as usual, and as a result, the menu that is pulled out first is affected accordingly.

【0170】図28の画面表示例における2800にお
いて、既にA分類メニューが引き出されている状態で直
角の位置関係にあるB分類メニューを引き出す場合は、
図28の画面表示例における2802に示す通りA分類
メニューのY軸方向が、B分類ツールが引き出される量
に伴って変倍縮小表示され、図28の画面表示例におけ
る2803のB分類メニューの最大引き出し量の位置で
固定されるまでの経過を示している。
In the screen display example 2800 of FIG. 28, when the A classification menu is already extracted and the B classification menu in a right-angled positional relationship is to be extracted,
As indicated by 2802 in the screen display example of FIG. 28, the Y-axis direction of the A classification menu is scaled and reduced according to the amount by which the B classification tool is pulled out, and the maximum of the B classification menu of 2803 in the screen display example of FIG. 28 is displayed. It shows the process until it is fixed at the pull-out amount position.

【0171】A分類ツール内の表示内容は、単純に画像
情報として縮んでいく表示処理の場合もあれば、仕様に
よっては、縮小された場合は表示情報を変える場合もあ
り得る。例えば、図28の画面表示例における2801
のA分類メニュー内の選択肢ではアイコンと文字の併記
表示であったものが、図28の画面表示例における28
03ではアイコンのみになるといったように、ディスプ
レイ803の表示面積に応じて情報の種類を変化させる
可能性もある。
The display contents in the A classification tool may be a display process in which it is simply reduced as image information, or the display information may be changed in the case of reduction depending on the specifications. For example, 2801 in the screen display example of FIG.
In the option in the A classification menu, the icon and the character are displayed together, but in the screen display example of FIG.
There is a possibility that the type of information may be changed according to the display area of the display 803, such as 03 in which only icons are displayed.

【0172】次に、図28の画面表示例における280
4において、既にB分類メニューが引き出されている状
態で直角の位置関係にあるA分類メニューを引き出す場
合は、図28の画面表示例における2806に示す通
り、B分類メニューのX軸方向がA分類メニューとその
中身が引き出される量に伴って縮小表示され、図28の
画面表示例における2807のA分類メニューの最大引
き出し量の位置で固定されるまでの経過を示している。
Next, 280 in the screen display example of FIG.
In FIG. 4, when pulling out the A classification menu in a right-angled position while the B classification menu is already extracted, as shown in 2806 in the screen display example of FIG. 28, the X axis direction of the B classification menu is the A classification. 28 shows the process in which the menu and its contents are reduced and displayed according to the extracted amount, and are fixed at the position of the maximum withdrawal amount of the A classification menu 2807 in the screen display example of FIG. 28.

【0173】図29に示すのは、平行関係にある2つ以
上の引き出しを引き出す場合の画面表示例であり、同図
の画面表示例における2901にてA分類メニューが表
示されている状態の時、平行位置関係にあるD分類メニ
ューが引き出されようとした際、D分類メニューの引き
出し方向、引き出し量に応じて引き出し距離は一定に保
ったまま、A分類メニューが逆方向に変倍縮小される
(図29の画面表示例における2902〜2903)。
これは、この引き出し方法を採用する特徴として、メニ
ュー以外の表示エリアの一定量は常に表示することによ
って、引き出し以外の画像との両方の一覧性を確保する
ことを主旨としている考え方を理由としている。
FIG. 29 shows an example of a screen display in the case where two or more drawers in a parallel relationship are drawn out, and when the A classification menu is displayed in 2901 in the screen display example of the same figure. , When the D classification menu in the parallel position is about to be pulled out, the A classification menu is scaled in the opposite direction while keeping the pullout distance constant according to the pullout direction and the pullout amount of the D classification menu. (2902 to 2903 in the screen display example of FIG. 29).
This is because, as a feature of adopting this drawer method, a certain amount of the display area other than the menu is always displayed, so that the viewability of both images other than the drawer can be secured. .

【0174】図30に示すのは、2つ以上のメニューを
引き出す場合の画面表示例であり、3つ目の「引き出し
メニュー」を引き出す時の状態が直角方向に並ぶ2辺か
らのツールが表示されている場合と、平行方向に並ぶ2
辺からのツールが表示されている場合とによって表示方
法が異なる。
FIG. 30 shows an example of a screen display when pulling out two or more menus. The state when pulling out the third "drawout menu" shows tools from two sides arranged in a right angle direction. And 2 arranged in parallel direction
The display method differs depending on whether the tool from the side is displayed.

【0175】図30では、前者について説明する。図2
8の画面表示例における2803の続きとして3つ目の
ツールの関係が2つ目の引き出しに対しても平行関係の
位置にあるツールの場合(図30の画面表示例における
3001〜3003)と、2つ目に対して、更に直角に
なる場合(図30の画面表示例における3004〜30
06)とについての画面の変化を示している。
In FIG. 30, the former will be described. Figure 2
As a continuation of 2803 in the screen display example of 8, the third tool is in a position in which the relationship of the third tool is parallel to the second drawer (3001 to 3003 in the screen display example of FIG. 30), When it becomes a right angle to the second one (3004 to 30 in the screen display example of FIG. 30)
06) and the change of the screen.

【0176】図30の画面表示例における3001〜3
003では、既に直交関係のA分類メニューの引き出し
は、最大表示に対して縦方向に縮小表示された状態にな
っているので、その量は最低限確保する形で対面するツ
ール同士の関係の法則に従って表示状態が変化する。B
分類メニューとC分類メニューとの位置関係は平行関係
であるから、図30の画面表示例における3002〜3
003では、後述する図33のステップS3303〜ス
テップS3304が適用され、後述する図34のステッ
プS3416で示す。
3001 to 3003 in the screen display example of FIG.
In 003, since the drawer of the A classification menu in the orthogonal relationship is already displayed in a reduced size in the vertical direction with respect to the maximum display, the law of the relationship between the tools facing each other while ensuring the minimum amount. The display state changes accordingly. B
Since the positional relationship between the classification menu and the C classification menu is parallel, 3002 to 3 in the screen display example of FIG.
In step 003, step S3303 to step S3304 of FIG. 33 described later are applied, which is shown by step S3416 of FIG. 34 described later.

【0177】また、図30の画面表示例における300
4〜3006では、A分類ツールが対面する位置関係に
あるツールであり、B分類ツールが直交関係にあるツー
ルであり、それぞれの法則に従って図30に示す画面表
示例のような経緯で変化する。また、B分類メニューと
D分類メニューの位置関係は直角関係であるので、図3
0の画面表示例における3005〜3006では、後述
する図33のステップS3304〜ステップS3305
が適用され、後述する図34のステップS3417で示
す。
Also, 300 in the screen display example of FIG.
In Nos. 4 to 3006, the A classification tool is a tool having a positional relationship facing each other, and the B classification tool is a tool having an orthogonal relationship, and changes according to the respective laws according to the circumstances such as the screen display example shown in FIG. Further, since the positional relationship between the B classification menu and the D classification menu is a right angle relationship, FIG.
In the screen display examples of 0 to 3005 to 3006, steps S3304 to S3305 of FIG.
Is applied, which is shown in step S3417 of FIG. 34 described later.

【0178】図31に示すのは、2つ以上の引き出しを
引き出す場合の画面表示例であり、同図の画面表示例に
おける3100〜3103で上述した後者の例、図29
の画面表示例における2903の続きとして平行方向に
並ぶ2辺からの3つ目のツールを引き出す場合の表示経
過を示している。
FIG. 31 shows an example of a screen display in the case where two or more drawers are drawn out. The latter example described above with reference to 3100 to 3103 in the screen display example of FIG.
The display progress when pulling out the third tool from the two sides arranged in the parallel direction is shown as a continuation of 2903 in the screen display example of FIG.

【0179】既に引き出されている2つの引き出しとの
関係は直交であるので、後述する図33のステップS3
304〜ステップS3305の原則が適用され、3つ目
の引き出しを引き出すのに伴い、既に表示されているA
分類ツール、D分類ツールの両方が同時にY軸方向へ向
かって縮んで変形される。後述する図34のステップS
3407で示す。
Since the relationship with the two drawers that have already been drawn out is orthogonal, step S3 in FIG.
The principle of 304 to step S3305 is applied, and A is already displayed as the third drawer is pulled out.
Both the classification tool and the D classification tool are simultaneously contracted and deformed in the Y-axis direction. Step S in FIG. 34 described later
Shown at 3407.

【0180】図31の画面表示例における3104〜3
107では、図29の画面表示例における2907の続
きとして同様な規則による経過の画面表示例を示す。
3104 to 3104 in the screen display example of FIG.
In 107, a screen display example of the progress according to the same rule is shown as a continuation of 2907 in the screen display example of FIG.

【0181】図32は、2つ以上の引き出しを引き出す
場合の画面表示例を示し、上述した法則に従って最大量
の4辺を引き出す場合の途中経過の画面表示例を示して
いる。
FIG. 32 shows a screen display example in the case of drawing out two or more drawers, and shows a screen display example in the middle of drawing out the maximum amount of four sides according to the above-mentioned law.

【0182】図32の画面表示例における3201〜3
203は、図30の画面表示例における3003の続き
として残りのD分類ツールを引き出す途中経過を示す。
図32の画面表示例における3204〜3206は、図
30の画面表示例における3006の続きとして残りの
C分類ツールを引き出す途中経過を示す。図32の画面
表示例における3207〜3209は、図30の画面表
示例における3003の続きとして残りのC分類ツール
を引き出す途中経過を示す。図32の画面表示例におけ
る3210〜3212は、図30の画面表示例における
3007の続きとして残りのD分類ツールを引き出す途
中経過を示す。
In the screen display example of FIG. 32, 3201 to 3203
Reference numeral 203 denotes a process of pulling out the remaining D classification tools as a continuation of 3003 in the screen display example of FIG.
Reference numerals 3204 to 3206 in the screen display example of FIG. 32 indicate a process of pulling out the remaining C classification tools as a continuation of 3006 in the screen display example of FIG. Reference numerals 3207 to 3209 in the screen display example of FIG. 32 indicate a process of pulling out the remaining C classification tools as a continuation of 3003 in the screen display example of FIG. 3210 to 3212 in the screen display example of FIG. 32 show a process of pulling out the remaining D classification tools as a continuation of 3007 in the screen display example of FIG.

【0183】尚、どのプロセスにおいても、いずれかの
引き出しを閉じたい場合は、引き出した順番にとらわれ
ず、メニューバーの定義エリア内の座標を指示し、その
まま各ツールの初めに引き出された方向へスライドさせ
ることで閉じることが可能である。
In any process, if you want to close one of the drawers, you can specify the coordinates in the definition area of the menu bar, regardless of the order in which the drawers were drawn, and move the tool to the direction in which it was initially drawn. It can be closed by sliding it.

【0184】また、複数の引き出しメニューを引き出す
場合の説明の都合上、最大引き出し量は、ディスプレイ
803の表示面積の半分の位置までの設定であることを
例として説明するが、本発明はこれに限られるものでは
なく、引き出し途中の任意の位置で保持することや、仕
様によっては、最大引き出し量を拡張する等の処理は、
前述した各実施の形態における手段が適用される。
Further, for convenience of explanation in the case of pulling out a plurality of drawer menus, the maximum withdrawal amount is set to a position half the display area of the display 803, but the present invention is not limited to this. It is not limited, but holding at any position in the middle of withdrawal, and depending on the specifications, processing such as expanding the maximum withdrawal amount,
The means in each of the above-described embodiments is applied.

【0185】まず、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける2つ以上4つまでのメニューを引き出す場合のメ
ニューの位置関係に応じた基本原則動作について、図3
3のフローチャートに基づき説明する。
First, the basic principle operation according to the positional relationship of the menus in the case of pulling out two or more to four menus in the information processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
It will be described based on the flowchart of FIG.

【0186】ステップS3301でディスプレイ803
の周囲の4辺のうちのいずれかのメニューが引き出され
た状態にあり、次のステップS3302で最初の引き出
しメニューとの位置関係が対面位置であるか、直角位置
であるかを判断する。そして、対面位置であると判断さ
れた場合は、ステップS3303へ進んで引き出しメニ
ュー同士の距離を一定に保持しながら、1つ目の引き出
しメニューの引き出し方向を変倍縮小表示処理する。次
に、ステップS3304へ進み、単独で表示した場合の
1/2の引き出し量と同じ引き出し量の位置で固定した
後、本処理動作を終了する。
At step S3301, the display 803 is displayed.
It is determined whether any one of the four sides of the menu is pulled out, and in the next step S3302, the positional relationship with the first withdrawal menu is a facing position or a right angle position. If it is determined to be the facing position, the flow advances to step S3303 to perform a scaling reduction display process on the pull-out direction of the first pull-out menu while keeping the distance between the pull-out menus constant. Next, proceeding to step S3304, after fixing at the position of the same withdrawal amount that is 1/2 the withdrawal amount when displayed alone, this processing operation is ended.

【0187】一方、前記ステップS3302において、
直角位置であると判断された場合は、ステップS330
5へ進んで、2つ目の引き出しメニューの引き出し方向
と同一方向へ1つ目の引き出しメニューを変倍縮小表示
処理する。次に、ステップS3306へ進み、2つ目の
引き出しメニューの最大引き出し量の位置で固定した
後、本処理動作を終了する。
On the other hand, in step S3302,
If it is determined that the position is the right angle position, step S330.
In step 5, the first drawer menu is subjected to a scaling reduction display process in the same direction as the drawer direction of the second drawer menu. Next, proceeding to step S3306, after fixing at the position of the maximum withdrawal amount of the second withdrawal menu, this processing operation is ended.

【0188】以上が複数のメニュー表示を行う際の基本
原則で、引き出すメニューの数が増えても適用可能であ
る。
The above is the basic principle for displaying a plurality of menus, and it can be applied even if the number of menus to be pulled out increases.

【0189】次に、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける最大4つまでのメニューを表示させるまでの全体
の動作について、図34及び図35のフローチャートに
基づき説明する。
Next, the overall operation of the information processing apparatus according to this embodiment up to the display of up to four menus will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 34 and 35.

【0190】まず、図34において、ステップS340
1でa分類引き出しメニューが引き出された状態とな
り、ステップS3402で2つ目のツールが引き出され
る。次に、ステップS3403で前記ステップS340
2において引き出された2つ目のツールと最初に引き出
されたツールとの位置関係が、対面位置(図29の画面
表示例における2901〜2903)であるか直角位置
(図28の画面表示例における2801〜2803)で
あるかを判断する。そして、直角位置であると判断され
た場合は、後述する図35の処理へ、また、対面位置で
あると判断された場合は、次のステップS3404へそ
れぞれ進む。
First, in FIG. 34, step S340.
In step 1, the a-class drawing menu is brought out, and in step S3402, the second tool is brought out. Next, in step S3403, the above step S340
The positional relationship between the second tool extracted in 2 and the tool extracted first is the facing position (2901 to 2903 in the screen display example of FIG. 29) or the perpendicular position (in the screen display example of FIG. 28). 2801 to 2803). If it is determined that the position is the right angle position, the process of FIG. 35 described later is performed. If it is determined that the position is the facing position, the process proceeds to step S3404.

【0191】ステップS3404では、D分類ツールが
表示されると共に、引き出し量に伴ってA分類ツールと
の距離を維持したまま該A分類ツールがD分類ツールの
引き出し方向と逆方向に縮んだ状態で表示処理される。
次に、ステップS3405で3つ目のツールが引き出さ
れ、次のステップS3406で前記ステップS3405
において引き出された3つ目のツールと表示ツールとの
位置関係が、対面位置(図31の画面表示例における3
101〜3103)であるか直角位置であるかを判断す
る。そして、対面位置であると判断された場合は、ステ
ップS3407へ、直角位置であると判断された場合
は、ステップS3408へそれぞれ進む。
In step S3404, the D classification tool is displayed, and the A classification tool shrinks in the direction opposite to the D classification tool withdrawing direction while maintaining the distance from the A classification tool according to the amount of extraction. Display processing is performed.
Next, in step S3405, the third tool is pulled out, and in next step S3406, the above-mentioned step S3405 is extracted.
The positional relationship between the third tool and the display tool extracted in step 3 is the facing position (3 in the screen display example of FIG. 31).
101-3103) or a right angle position. Then, if it is determined to be the facing position, the process proceeds to step S3407, and if it is determined to be the right angle position, the process proceeds to step S3408.

【0192】ステップS3407では、B分類ツールが
表示されると共に、Y軸方向引き出し量に対して、既に
表示されているA分類ツールとD分類ツールのY軸方向
が変倍縮小表示処理された後、ステップS3409へ進
む。
In step S3407, the B classification tool is displayed, and the Y-axis directions of the A classification tool and the D classification tool that have already been displayed are subjected to scaling display processing with respect to the Y-axis direction drawing amount. , And proceeds to step S3409.

【0193】一方、前記ステップS3406において直
角位置であると判断された場合は、ステップS3408
へ進んでC分類ツールが表示されると共に、Y軸方向引
き出し量に対して、既に表示されているA分類ツールと
D分類ツールのY軸方向が変倍縮小表示処理された後、
ステップS3409へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S3406 that the position is the right angle position, step S3408.
After the C classification tool is displayed, the Y-axis directions of the A classification tool and the D classification tool that have already been displayed are scaled and displayed with respect to the Y-axis direction drawing amount.
It proceeds to step S3409.

【0194】ステップS3409では、4つ目のツール
が引き出され、ステップS3410では、C分類ツール
が引き出され、ステップS3411では、B分類ツール
が引き出される。
In step S3409, the fourth tool is extracted, in step S3410, the C classification tool is extracted, and in step S3411, the B classification tool is extracted.

【0195】図35において、ステップS3412で
は、B分類ツールが表示されると共に、Y軸方向引き出
し量に対して、既に表示されているA分類ツールのY軸
方向が変倍縮小表示処理された後、ステップS3414
へ進む。また、ステップS3413では、C分類ツール
が表示されると共に、Y軸方向引き出し量に対し、既に
表示されているA分類ツールのY軸方向が変倍縮小表示
処理された後、ステップS3414へ進む。
In FIG. 35, in step S3412, the B classification tool is displayed, and the Y-axis direction of the A classification tool that has already been displayed is subjected to scaling reduction display processing with respect to the Y-axis direction drawing amount. , Step S3414
Go to. In step S3413, the C classification tool is displayed, and the Y-axis direction of the A classification tool that has already been displayed is subjected to scaling reduction display processing with respect to the Y-axis direction drawing amount, and the flow proceeds to step S3414.

【0196】ステップS3414では、3つ目のツール
が引き出され、次のステップS3415で前記ステップ
S3414において引き出された3つ目のツールと、そ
の前に引き出された2つ目のツールとの位置関係が、対
面位置であるか直角位置であるかを判断する。そして、
対面位置であると判断された場合は、ステップS341
6へ、直角位置であると判断された場合は、ステップS
3417へそれぞれ進む。
In step S3414, the third tool is withdrawn, and the positional relationship between the third tool withdrawn in step S3414 in the next step S3415 and the second tool withdrawn in front of it. , It is determined whether it is a facing position or a right angle position. And
If it is determined that the position is the facing position, step S341.
If it is judged to be a right angle position to step 6, step S
3417 respectively.

【0197】ステップS3416では、C分類ツールが
表示されると共に、Y軸方向引き出し量に対して、既に
表示されているB分類ツールのY軸方向が変倍縮小表示
処理され、A分類ツールはそのまま位置がシフトした
後、ステップS3418へ進む。
In step S3416, the C classification tool is displayed, and the Y-axis direction of the B classification tool that has already been displayed is subjected to scaling reduction display processing with respect to the Y-axis direction drawing amount, and the A classification tool remains unchanged. After the position shifts, the process proceeds to step S3418.

【0198】一方、前記ステップS3415において直
角位置であると判断された場合は、ステップS3417
へ進んでD分類ツールが表示されると共に、X軸方向引
き出し量に対して、既に表示されているA分類ツールと
B分類ツールのY軸方向が変倍縮小表示処理され、A分
類ツールもD分類ツールの引き出し量に応じて距離を維
持したまま変倍縮小表示処理された後、ステップS34
18へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S3415 that the position is the right angle position, step S3417.
Then, the D classification tool is displayed, and the Y-axis direction of the already displayed A classification tool and B classification tool is scaled and reduced with respect to the amount of extraction in the X axis direction. After the scaling reduction display processing is performed while maintaining the distance according to the extraction amount of the classification tool, step S34
Proceed to 18.

【0199】ステップS3418では、4つ目のツール
が引き出され、ステップS3419では、D分類ツール
が引き出され、ステップS3420では、B分類ツール
が引き出される。
A fourth tool is extracted in step S3418, a D classification tool is extracted in step S3419, and a B classification tool is extracted in step S3420.

【0200】(第7の実施の形態)次に、本発明の第7の
実施の形態を、図36〜図42を用いて説明する。
(Seventh Embodiment) Next, a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0201】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic structure of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0202】図36は、本実施の形態に係る情報処理装
置における引き出しメニュー起動時の主画像の変化の経
過の画面表示例を示す図、図37及び図38は、本実施
の形態に係る情報処理装置における引き出しメニュー起
動時の主画像の変化の経過の動作の流れを示すフローチ
ャート、図39は、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける引き出しメニューを閉じる際の主画像との関係の
画面表示例を示す図、図40及び図41は、本実施の形
態に係る情報処理装置における引き出しメニューを閉じ
る際の主画像との関係の動作の流れを示すフローチャー
ト、図42は、本実施の形態に係る情報処理装置におけ
る引き出しメニューの格納位置と主画像との関係の画面
表示例を示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a screen display example of the progress of the change of the main image when the drawer menu is activated in the information processing apparatus according to the present embodiment, and FIGS. 37 and 38 are information according to the present embodiment. FIG. 39 is a flowchart showing the operation flow of the change of the main image when the drawer menu is activated in the processing device, and FIG. 39 is a screen table showing the relationship with the main image when closing the drawer menu in the information processing device according to the present embodiment. FIGS. 40 and 41 are flowcharts showing the flow of the operation relating to the main image when closing the drawer menu in the information processing apparatus according to the present embodiment, and FIG. 42 shows the present embodiment. It is a figure which shows the example of a screen display of the storage position of a drawer menu and the main image in such an information processing apparatus.

【0203】図36、図39及び図42では、ディスプ
レイ803の周囲の4辺と他の辺との関係を分かりやす
くするために、前記4辺上にバーの領域を示すが、必ず
しもユーザーから全て見えるものとは限らない。
In FIG. 36, FIG. 39 and FIG. 42, a bar area is shown on the four sides in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides, but it is not always necessary for the user to display the area. Not always visible.

【0204】本実施の形態においては、B分類メニュー
を例に、メニューの引き出し量に伴う主画像の変化につ
いて説明し、それ以外については図5及び図6の法則を
前提としている。
In the present embodiment, the change of the main image according to the pull-out amount of the menu will be described by taking the B classification menu as an example, and the other rules are based on the rules of FIGS. 5 and 6.

【0205】図36に示すのは、メニューを表示する前
に、予め表示されていた主画像Aが引き出しメニューを
引き出すことによってどのように変形していくかを示し
た画面表示例である。
FIG. 36 shows a screen display example showing how the main image A displayed in advance is transformed by pulling out the pull-out menu before displaying the menu.

【0206】主画像Aは、例えば、写真画像であった
り、文章であったり、写真と文章が混在したものであ
る。また、主画像Aは、内蔵メモリに既に格納されてい
た再生画像であったり、撮影待機状態でカメラ部102
のCCDが捕らえたファインダ画像の場合も想定され
る。
The main image A is, for example, a photographic image, a sentence, or a mixture of a photograph and a sentence. Further, the main image A is a reproduced image that has already been stored in the built-in memory, or the main image A is in a standby state for shooting.
It is also assumed that the viewfinder image captured by the CCD of.

【0207】内蔵メモリ内の再生画像の機能の例は図2
を用いて説明したが、撮影待機状態の時は、再生時と同
様なカテゴリー分けをして同様な性質の機能を割り当て
ることが可能である。例えば、A分類メニューは、これ
から撮影しようとしている画像と合成しようとしている
過去の画像を検索する機能、B分類メニューは、撮影す
る前に画像に書き込む情報を書き入れるための文字等を
記入するための機能、C分類メニューは、撮影しようと
している画像への特殊効果等の機能を設定する機能、D
分類メニューは、撮影した画像をどこに保存させるかを
予め設定する機能等を割り当てることが想定できる。
An example of the function of a reproduced image in the built-in memory is shown in FIG.
As described above, in the shooting standby state, it is possible to divide the categories into the same categories as those in the reproduction and to assign the functions having the similar properties. For example, the A classification menu is a function for searching a past image that is about to be combined with an image that is about to be photographed, and the B classification menu is for entering characters or the like for writing information to be written in the image before photographing. The function, C classification menu is a function for setting functions such as special effects on an image to be captured, D
It can be assumed that the classification menu is assigned with a function of presetting where to store the captured image.

【0208】図37において、ステップS3701で主
画像Aが全画面(フルスクリーン)再生されている(図3
6の画面表示例における3600)。次に、ステップS
3702で任意座標が検出され、次のステップS370
3で「引き出しメニュー表示トリガーエリア」が検出さ
れたか否かを判断する。次に、ステップS1103で
「引き出しメニュー表示トリガーエリア」内座標が検出さ
れたか否かを判断する。そして、「引き出しメニュー表
示トリガーエリア」内座標が検出されないと判断された
場合は、ステップS3704へ進んで定義エリアに入る
まで座標入力待機保持するか否かを判断する。そして、
定義エリアに入るまで座標入力待機保持すると判断され
た場合は、前記ステップS3703へ戻り、また、定義
エリアに入るまで座標入力待機保持しないと判断された
場合は、ステップS3701へ戻る。
In FIG. 37, the main image A is reproduced in full screen in step S3701 (see FIG. 3).
3600 in the screen display example of FIG. Next, step S
Arbitrary coordinates are detected in 3702, and the next step S370.
In 3, it is determined whether or not the "drawer menu display trigger area" is detected. Next, in step S1103, it is determined whether the coordinates in the "drawer menu display trigger area" have been detected. If it is determined that the coordinates in the "drawer menu display trigger area" are not detected, the process advances to step S3704 to determine whether or not to hold the coordinate input until entering the definition area. And
If it is determined that the coordinate input standby is held until the definition area is entered, the process returns to step S3703. If it is determined that the coordinate input standby is not held until the definition area is entered, the process returns to step S3701.

【0209】一方、前記ステップS3703において、
「引き出しメニュー表示トリガーエリア」内座標が検出さ
れたと判断された場合は、ステップS3705へ進んで
前記ステップS3703において検出されたエリアがA
またはBまたはCまたはDであるかを判断する。そし
て、AまたはDであると判断された場合はステップS3
706へ、BまたはCであると判断された場合は、後述
する図38のステップS3710へそれぞれ進む。
[0209] On the other hand, in step S3703,
If it is determined that the coordinates in the "drawer menu display trigger area" are detected, the process advances to step S3705 and the area detected in step S3703 is A.
Or it judges whether it is B or C or D. If it is determined to be A or D, step S3
If it is determined to be B or C in step 706, the process proceeds to step S3710 in FIG. 38, which will be described later.

【0210】ステップS3706では、トリガーエリア
をハイライト表示し、ブザーをオンしたか否かを判断す
る。そして、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記
ステップS3701へ戻り、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS3707でX座標
情報受付待機し、Y座標は無視し、次のステップS37
08でX座標情報に応じてXに対するX−xの比率で図
36の画面表示例における3600の画像を変形し、常
に表示比率を更新したか否かを判断する。そして、その
判断結果が否定(NO)の場合は、ステップS3710
へ進んで表示状態を維持し、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS3709へ進んで
Xに対するX/2の比率で図36の画面表示例における
3600の画像を変形して固定したか否かを判断する。
そして、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記ス
テップS3710へ進み、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、本処理動作を終了する。
[0210] In step S3706, the trigger area is highlighted and it is determined whether the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S3701, and if the determination result is affirmative (YES), the next step S3707 waits for X coordinate information reception, and the Y coordinate is ignored. Next step S37
At 08, it is determined whether or not the image of 3600 in the screen display example of FIG. 36 is deformed by the ratio of XX to X according to the X coordinate information, and the display ratio is constantly updated. If the determination result is negative (NO), step S3710.
If the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to the next step S3709, and the image of 3600 in the screen display example of FIG. 36 is transformed with the ratio of X / 2 to X. To determine whether or not it has been fixed.
If the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S3710, and if the determination result is affirmative (YES), the process operation is terminated.

【0211】図38において、ステップS3710でト
リガーエリアがハイライト表示されると共に、ブザーが
オンされたか否かを判断する。そして、その判断結果が
否定(NO)の場合は、前記ステップS3701へ戻
り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、ス
テップS3711へ進んでY座標情報受付待機し、X座
標は無視する。次に、ステップS3712でY座標情報
に応じてYに対するY−yの比率で図36の画面表示例
における3600の画像を変形し、常に表示比率を更新
したか否かを判断する。そして、その判断結果が否定
(NO)の場合は、前記図37のステップS3710へ
戻り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、
ステップS3713へ進んでYに対するY/2の比率で
図36の画面表示例における3600の画像を変形して
固定したか否かを判断する。そして、その判断結果が否
定(NO)の場合は、前記ステップS3710へ戻り、
また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、本処理
動作を終了する。
In FIG. 38, in step S3710, it is determined whether or not the trigger area is highlighted and the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S3701, and if the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to step S3711 to wait for Y coordinate information reception and ignore the X coordinate. To do. Next, in step S3712, the image of 3600 in the screen display example of FIG. 36 is transformed by the ratio of Y to Y according to the Y coordinate information, and it is determined whether or not the display ratio is constantly updated. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S3710 in FIG. 37, and if the determination result is affirmative (YES),
In step S3713, it is determined whether or not the image of 3600 in the screen display example of FIG. 36 has been deformed and fixed at the ratio of Y / 2 to Y. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S3710,
If the determination result is affirmative (YES), this processing operation ends.

【0212】即ち、主画像Aが全画面再生され、次に、
引き出しメニュー表示トリガーエリアが検出されてか
ら、その後、連続的にY軸座標の検出情報が変更される
のに連動してメニューの引き出し量が更新される。一
方、それに伴い主画像Aが、Yに対するY−yの比率で
Y軸方向に変倍縮小表示処理され、主画像Aは、B分類
メニューの最大引き出し量位置からY軸方向に1/2に
変倍縮小表示された状態で保持される。或いは、引き出
し途中の任意の位置で座標検出がオフ(OFF)になる
と、その状態のまま保持され、メニュー内の任意の機能
ボタンの入力が検出されることで、画像処理等を実行す
る。
That is, the main image A is reproduced in full screen, and next,
After the pull-out menu display trigger area is detected, thereafter, the pull-out amount of the menu is updated in synchronization with the detection information of the Y-axis coordinate being continuously changed. On the other hand, along with this, the main image A is scaled and reduced in the Y-axis direction at a ratio of Y-y to Y, and the main image A is halved in the Y-axis direction from the maximum withdrawal amount position of the B classification menu. It is held in a state where it is scaled and reduced. Alternatively, when the coordinate detection is turned off at an arbitrary position in the middle of drawing, the state is maintained as it is, and the input of an arbitrary function button in the menu is detected, so that the image processing or the like is executed.

【0213】次に、本実施の形態に係る情報処理装置に
おける引き出しメニューを閉じる場合の動作について、
図39及び図40を用いて説明する。
Next, regarding the operation when closing the drawer menu in the information processing apparatus according to the present embodiment,
This will be described with reference to FIGS. 39 and 40.

【0214】ここでは、B分類メニューを例にメニュー
の引き出し量に伴う主画像Aの変化について説明し、そ
れ以外については上述した図7及び図8の法則を前提と
している。
Here, the change of the main image A according to the pull-out amount of the menu will be described by taking the B classification menu as an example, and the other rules are based on the rules of FIGS. 7 and 8.

【0215】図40において、ステップS4001でX
に対するX/2の比率で図39の画面表示例における3
900の画像を変形して固定する。次に、ステップS4
002で任意座標を検出し、次にステップS4003で
表示メニュー移動トリガーエリアが定義エリアであるか
否かを判断する。そして、その判断結果が否定(NO)
の場合は、ステップS4009へ進んでGUI機能ボタ
ンがオンしたか否かを判断する。そして、その結果が否
定(NO)の場合は、前記ステップS4003へ戻り、
また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、ステッ
プS4010へ進んで機能処理を実行した後、本処理動
作を終了する。
In FIG. 40, X is determined in step S4001.
In the ratio of X / 2 to 3 in the screen display example of FIG.
The 900 image is transformed and fixed. Next, step S4
In 002, arbitrary coordinates are detected, and in step S4003, it is determined whether the display menu movement trigger area is the definition area. And the judgment result is negative (NO)
In the case of, it proceeds to step S4009 and determines whether or not the GUI function button is turned on. If the result is negative (NO), the process returns to step S4003,
If the determination result is affirmative (YES), the process advances to step S4010 to execute the functional process, and then the present process operation ends.

【0216】一方、前記ステップS4003において、
表示メニュー移動トリガーエリアが定義エリアであると
判断された場合は、ステップS4004へ進んで前記ス
テップS4002において検出されたエリアがAまたは
BまたはCまたはDであるかを判断する。そして、Aま
たはDであると判断された場合はステップS4005
へ、BまたはCであると判断された場合は、後述する図
41のステップS4012へそれぞれ進む。
On the other hand, in step S4003,
If it is determined that the display menu movement trigger area is the definition area, the process advances to step S4004 to determine whether the area detected in step S4002 is A, B, C or D. If it is determined to be A or D, step S4005.
If it is determined to be B or C, the process proceeds to step S4012 of FIG. 41, which will be described later.

【0217】ステップS4005では、トリガーエリア
をハイライト表示すると共に、ブザーをオンし、次のス
テップS4006でX座標情報受付待機し、Y座標は無
視する。次に、ステップS4007でX座標情報に応じ
てXに対するX−xの比率で図39の画面表示例におけ
る3900の画像を変形し、常に表示比率を更新するか
否かを判断する。そして、その判断結果が否定(NO)
の場合は、ステップS4011へ進んで表示状態を維持
した後、本処理動作を終了する。
In step S4005, the trigger area is highlighted, the buzzer is turned on, and in the next step S4006, the X coordinate information is waited for and the Y coordinate is ignored. Next, in step S4007, the image of 3900 in the screen display example of FIG. 39 is deformed by the ratio of XX to X according to the X coordinate information, and it is determined whether the display ratio is constantly updated. And the judgment result is negative (NO)
In the case of, the process proceeds to step S4011, the display state is maintained, and then this processing operation is ended.

【0218】一方、前記ステップS4007における判
断結果が肯定(YES)の場合は、ステップS4008
へ進んで正縦横比率で全画面表示して保持するか否かを
判断する。そして、その判断結果が否定(NO)の場合
は、前記ステップS4011へ進み、また、前記判断結
果が肯定(YES)の場合は本処理動作を終了する。
On the other hand, if the result of the determination in step S4007 is affirmative (YES), step S4008.
Go to and determine whether to keep the full-screen display with the aspect ratio. Then, if the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S4011, and if the determination result is affirmative (YES), the present processing operation ends.

【0219】図41において、ステップS4012でト
リガーエリアをハイライト表示すると共に、ブザーをオ
ンしたか否かを判断する。そして、その判断結果が否定
(NO)の場合は前記図40のステップS4003へ戻
り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、ス
テップS4013へ進んでY座標情報受付待機し、X座
標は無視するか否かを判断する。そして、その判断結果
が否定(NO)の場合は前記図40のステップS400
3へ戻り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合
は、ステップS4014へ進んでY座標情報に応じてY
に対するY−yの比率で図39の画面表示例における3
900の画像を変形し、常に表示比率を更新するか否か
を判断する。そして、その判断結果が否定(NO)の場
合は前記図40のステップS4011へ戻り、また、前
記判断結果が肯定(YES)の場合は、ステップS40
15へ進んで正縦横比率で全画面表示して保持するか否
かを判断する。そして、その判断結果が否定(NO)の
場合は前記図40のステップS4011へ戻り、また、
前記判断結果が肯定(YES)の場合は、本処理動作を
終了する。
In FIG. 41, in step S4012, the trigger area is highlighted and it is determined whether or not the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S4003 in FIG. 40. If the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to step S4013 to wait for Y coordinate information reception, and the X coordinate. Determines whether to ignore. If the determination result is negative (NO), step S400 in FIG.
3, and if the result of the determination is affirmative (YES), the flow advances to step S4014 to determine Y according to the Y coordinate information.
The ratio of Y-y to 3 in the screen display example of FIG.
The image of 900 is transformed, and it is determined whether the display ratio is constantly updated. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S4011 in FIG. 40, and if the determination result is affirmative (YES), step S40.
The process proceeds to step 15 and it is determined whether or not to display and hold the entire screen in the normal / horizontal ratio. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S4011 in FIG.
If the determination result is affirmative (YES), this processing operation ends.

【0220】即ち、引き出しメニューが全画面(フルス
クリーン)表示されている状態(図39の画面表示例に
おける3900)で、図39の画面表示例における39
02に示すメニュー内の各機能ボタンのそれぞれの定義
領域内座標が検出されると、それぞれの機能が処理さ
れ、その処理内容に応じた処理結果が主画像Aに反映さ
れる。或いは、図39の画面表示例における3904で
矢印が示す方向に入力デバイス107をスライドさせた
場合は無視される。
That is, when the drawer menu is displayed on the full screen (full screen) (3900 in the screen display example of FIG. 39), 39 in the screen display example of FIG. 39 is displayed.
When the coordinates in the definition area of each function button in the menu indicated by 02 are detected, each function is processed, and the processing result according to the processing content is reflected in the main image A. Alternatively, when the input device 107 is slid in the direction indicated by the arrow at 3904 in the screen display example of FIG. 39, it is ignored.

【0221】図39の画面表示例における3900の状
態からB分類「メニュー表示トリガーエリア」内を直接指
示する方法(図39の画面表示例における3903)、
或いは図39の画面表示例における3901から入力デ
バイス107をディスプレイ803のタッチパネルセン
サ106から離さずに、そのままスライドさせて図39
の画面表示例における3903に示す「メニュー表示ト
リガーエリア」内を指示し、次に検出される座標情報の
変化の待機状態となる。
A method of directly designating the B menu "menu display trigger area" from the state of 3900 in the screen display example of FIG. 39 (3903 in the screen display example of FIG. 39),
Alternatively, in the screen display example of FIG. 39, the input device 107 may be slid as it is from the touch panel sensor 106 of the display 803 without moving the input device 107 from the touch panel sensor 106 of the display 803.
An instruction is made in the “menu display trigger area” indicated by 3903 in the screen display example, and a standby state is set for a change in the coordinate information detected next.

【0222】ここではB分類メニューを例にしているの
で、選択されたバーがハイライト表示され、同時にブザ
ーが発音して座標情報受付待機状態となる。次に、Y座
標情報に応じてYに対するY−yの比率で図39の画面
表示例における3900の画像を縮小表示し、検出座標
の変化に伴って常に表示比率を更新する。また、引き出
し量yが定義量以内に入ってから座標検出がオフになる
か、図39の画面表示例における3909に示す位置ま
で検出座標が更新されると、メニューを表示する前の主
画像Aの全画面表示状態へ戻る。
Since the B classification menu is taken as an example here, the selected bar is highlighted and the buzzer sounds at the same time to enter the coordinate information reception standby state. Next, the image of 3900 in the screen display example of FIG. 39 is reduced and displayed according to the ratio of Yy to Y according to the Y coordinate information, and the display ratio is constantly updated according to the change of the detected coordinate. When the coordinate detection is turned off after the withdrawal amount y falls within the defined amount or the detected coordinates are updated to the position indicated by 3909 in the screen display example of FIG. 39, the main image A before displaying the menu is displayed. Return to the full screen display state of.

【0223】図42は、引き出しメニューの格納位置と
主画像Aとの関係を示し、どの辺から引き出すかによっ
て、主画像Aの変形縮小表示の方法は異なる。
FIG. 42 shows the relationship between the storage position of the pull-out menu and the main image A. The method for displaying the transformed reduced image of the main image A differs depending on from which side the image is drawn.

【0224】例えば、図42の画像表示例における42
04では、入力デバイス107で書き込む文字の色の一
覧を色のパレットのようにレイアウトしているものとす
る。
For example, 42 in the image display example of FIG.
In 04, it is assumed that the color list of characters to be written by the input device 107 is laid out like a color palette.

【0225】色を選択して、引出しを閉じなくても図4
2の画像表示例における4204の状態で画像の上に書
き込みができ、途中で色を変更しながら、そのまま書き
込みが続けられることを想定している。この場合は、引
き出しを閉じると、書いた時の比率に変換して画像の上
に表示される方法と、引き出しを閉じると画像が元の比
率に戻るのと併せて、書いた時の倍に縦方向に変倍され
る方法とが可能性として考えられる。
Even if the drawer is not closed by selecting a color, FIG.
It is assumed that writing can be performed on the image in the state of 4204 in the image display example of No. 2, and the writing can be continued as it is while changing the color in the middle. In this case, when you close the drawer, it is converted to the ratio at the time of writing and displayed on the image, and when the drawer is closed, the image returns to the original ratio, A method of changing the magnification in the vertical direction is considered as a possibility.

【0226】更に、図42の画像表示例における420
2,4204,4206,4208において、縦横の比
率を元の画像と同じ表示で見たい場合は、変倍された画
像の角を入力デバイス107で掴んでスクロールする等
の手段によって見ることも可能である。例えば、図42
の画像表示例における4204の画像の状態で上述した
操作を行うと後述する図43の画像表示例における43
03の状態になる。
Furthermore, 420 in the image display example of FIG.
2, 4204, 4206, and 4208, when it is desired to view the vertical and horizontal ratios in the same display as the original image, it is possible to view the image by a means such as grasping the corner of the scaled image with the input device 107 and scrolling. is there. For example, in FIG.
When the above-described operation is performed in the image state of 4204 in the image display example of No. 43, 43 in the image display example of FIG.
It becomes the state of 03.

【0227】(第8の実施の形態)次に、本発明の第8の
実施の形態を、図43〜図45を用いて説明する。
(Eighth Embodiment) Next, an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 43 to 45.

【0228】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic configuration of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0229】図43は、本実施の形態に係る情報処理装
置における引き出し量の変化に伴う主画像の変化の経過
の画面表示例を示す図、図44及び図45は、本実施の
形態に係る情報処理装置における引き出し量の変化に伴
う主画像の変化の経過の動作の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 43 is a diagram showing a screen display example of the progress of the change of the main image due to the change of the withdrawal amount in the information processing apparatus according to the present embodiment, and FIGS. 44 and 45 are related to the present embodiment. 9 is a flowchart showing a flow of an operation of the change of the main image due to the change of the withdrawal amount in the information processing apparatus.

【0230】図43では、ディスプレイ803の周囲の
4辺と他の辺との関係を分かりやすくするために、前記
4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザーから全
て見えるものとは限らない。
In FIG. 43, bar areas are shown on the four sides in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around the display 803 and the other sides, but not all of them are visible to the user. .

【0231】図43の画面表示例における4300〜4
303は、図42に対して、B分類ツールを例に縦方向
の縮小に伴って縦横比率は一定に維持された状態のま
ま、つまり、横方向も同様に縮小される場合の表示方法
の途中経過を示す。この方法じゃ、全く別の機能や目的
を持った別の実施の形態としても想定できるが、同一機
種内の操作設定やいずれかのボタンを押しながら行なう
操作手段によって、ユーザーが任意にどちらかの方法を
選択する手段を提供することも可能である。
4300 to 4 in the screen display example of FIG.
In contrast to FIG. 42, reference numeral 303 denotes a B classification tool as an example, in the middle of the display method when the aspect ratio is kept constant with the reduction in the vertical direction, that is, the horizontal direction is also reduced. Show progress. Although this method can be envisioned as another embodiment having a completely different function or purpose, the user can arbitrarily select either one by the operation setting within the same model or the operation means performed while pressing any button. It is also possible to provide means for selecting the method.

【0232】また、図43の画面表示例における430
4〜4307は、主画像Aは全く変化せずに、その上に
かぶさる形で引き出しメニューが表示される場合を示
す。この方法は、本発明の意図する目的に対しては十分
ではないが、もともと本発明は、非常に高速に演算処理
が行えるCPUを実装することを前提としているため、
リアルタイムに画像が縮小表示されることを想定してい
るが、技術的に実現可能になるまでの過渡期として、本
実施の形態も参考として示した。
Also, 430 in the screen display example of FIG.
Nos. 4 to 4307 show the case where the main image A is not changed at all and the pull-out menu is displayed in the form of being overlaid on it. This method is not sufficient for the intended purpose of the present invention, but since the present invention is based on the assumption that a CPU that can perform arithmetic processing at a very high speed is originally installed,
Although it is assumed that the image is reduced and displayed in real time, this embodiment is also shown as a reference as a transitional period until it becomes technically feasible.

【0233】本実施の形態の場合、引き出し途中は画像
の上に重なり、検出座標情報がオフになったところで、
必要時間で画像処理を行い、主画像Aを書き換える。例
えば、引き出し量が図43の画面表示例における430
5のところで検出座標情報がオフした場合、メニュー引
き出し量及び主画像Aの変倍縮小表示は、所要の処理時
間を経た後、図43の画面表示例における4308のよ
うな表示に書き換わる。また、引き出し量が図43の画
面表示例における4306のところで検出座標情報がオ
フした場合、メニュー引き出し量及び主画像Aの変倍縮
小表示は、所要の処理時間を経た後、図43の画面表示
例における4309のような表示に書き換わる。更に、
引き出し量が図43の画面表示例における4307のと
ころで検出座標情報がオフした場合、メニュー引き出し
量及び主画像Aの変倍縮小表示は、所要の処理時間を経
た後、図43の画面表示例における4310のような表
示に書き換わる。
In the case of the present embodiment, when the detected coordinate information is turned off while overlapping on the image during drawing,
Image processing is performed in the required time to rewrite the main image A. For example, the withdrawal amount is 430 in the screen display example of FIG.
If the detected coordinate information is turned off at position 5, the menu pull-out amount and the variable-magnification display of the main image A are rewritten to a display like 4308 in the screen display example of FIG. 43 after a required processing time has elapsed. If the detected coordinate information is turned off at 4306 in the screen display example of FIG. 43, the menu pull-out amount and the variable-magnification display of the main image A are displayed on the screen table of FIG. The display is rewritten to the display like 4309 in the illustrated example. Furthermore,
When the detected coordinate information is turned off at 4307 in the screen display example of FIG. 43, the menu pull-out amount and the variable-magnification display of the main image A are displayed in the screen display example of FIG. 43 after a required processing time has elapsed. The display is rewritten as 4310.

【0234】図44において、ステップS4401で画
像表示ディスプレイ803の表示画面全体を使って写真
画像等が表示されている状態(フルスクリーン画像再生
状態)になる。次に、ステップS4402で任意の座標
を検出する。次に、ステップS4403で「引き出しメ
ニュー表示トリガーエリア」内座標が検出されたか否か
を判断する。そして、「引き出しメニュー表示トリガー
エリア」内座標が検出されないと判断された場合は、ス
テップS4404へ進んで定義エリアに入るまで座標入
力待機保持するか否かを判断する。そして、定義エリア
に入るまで座標入力待機保持しないと判断された場合
は、前記ステップS4401へ戻り、また、定義エリア
に入るまで座標入力待機保持すると判断された場合は、
前記ステップS4403へ戻る。
In FIG. 44, in step S4401, the entire display screen of the image display display 803 is used to display a photographic image or the like (full-screen image reproduction state). Next, in step S4402, arbitrary coordinates are detected. Next, in step S4403, it is determined whether the coordinates in the "drawer menu display trigger area" have been detected. If it is determined that the coordinates in the "drawer menu display trigger area" are not detected, the flow advances to step S4404 to determine whether to hold the coordinate input standby until entering the definition area. If it is determined that the coordinate input standby is not held until the definition area is entered, the process returns to step S4401, and if it is determined that the coordinate input standby is held until the definition area is entered,
The procedure returns to step S4403.

【0235】一方、前記ステップS4403において、
「引き出しメニュー表示トリガーエリア」内座標が検出さ
れたと判断された場合は、ステップS4405へ進んで
前記ステップS4403において検出されたエリアがA
またはBまたはCまたはDであるかを判断する。そし
て、AまたはDであると判断された場合はステップS4
406へ、BまたはCであると判断された場合は、後述
する図45のステップS4411へそれぞれ進む。
On the other hand, in step S4403,
If it is determined that the coordinates in the “drawer menu display trigger area” are detected, the process advances to step S4405 and the area detected in step S4403 is A.
Or it judges whether it is B or C or D. If it is determined to be A or D, step S4
If it is determined to be B or C in step 406, the process proceeds to step S4411 of FIG. 45, which will be described later.

【0236】ステップS4406では、トリガーエリア
をハイライト表示し、ブザーをオンしたか否かを判断す
る。そして、その判断結果が否定(NO)の場合は、前記
ステップS4401へ戻り、また、前記判断結果が肯定
(YES)の場合は、次のステップS4407でX座標
情報受付待機し、Y座標は無視し、次のステップS44
08でX座標情報に応じて図43の画面表示例における
4300の画像の縦横比率を維持したまま縮小し、常に
表示比率を更新するか否かを判断する。そして、その判
断結果が否定(NO)の場合は、ステップS4410へ
進んで表示状態を維持した後、本処理動作を終了し、ま
た、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、ステップ
S4409へ進んで縦X/2:横Y/2の比率で図43
の画面表示例における4300の画像を変形して固定す
るか否かを判断する。そして、その判断結果が否定(N
O)の場合は、前記ステップS4410へ進み、また、
前記判断結果が肯定(YES)の場合は、本処理動作を
終了する。
In step S4406, the trigger area is highlighted and it is determined whether or not the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), the process returns to step S4401, and if the determination result is affirmative (YES), the next step S4407 waits for X coordinate information reception, and the Y coordinate is ignored. Next step S44
At 08, it is determined whether or not to reduce the aspect ratio of the image of 4300 in the screen display example of FIG. 43 while maintaining the aspect ratio according to the X coordinate information, and constantly update the display ratio. If the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S4410 to maintain the display state, then the present processing operation is ended, and if the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to step S4409. Going forward, the ratio of vertical X / 2: horizontal Y / 2 is shown in FIG.
It is determined whether to deform and fix the image of 4300 in the screen display example. And the judgment result is negative (N
In the case of (O), the process proceeds to step S4410, and
If the determination result is affirmative (YES), this processing operation ends.

【0237】次に、図45において、まず、ステップS
4411でトリガーエリアをハイライト表示し、ブザー
をオンしたか否かを判断する。そして、その判断結果が
否定(NO)の場合は、前記図44のステップS4401
へ戻り、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合
は、次のステップS4412でY座標情報受付待機し、
X座標は無視し、次のステップS4413でY座標情報
に応じて図43の画面表示例における4300の画像の
縦横比率を維持したまま縮小し、常にの表示比率を更新
するか否かを判断する。そして、その判断結果が否定
(NO)の場合は、前記図44のステップS4410へ
進み、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、
次のステップS4414へ進んで縦X/2:横Y/2の
比率で図43の画面表示例における4300の画像を変
形して固定するか否かを判断する。そして、その判断結
果が否定(NO)の場合は、前記図44のステップS4
410へ進み、また、前記判断結果が肯定(YES)の
場合は、本処理動作を終了する。
Next, in FIG. 45, first, step S
At 4411, the trigger area is highlighted and it is determined whether or not the buzzer is turned on. If the determination result is negative (NO), step S4401 of FIG.
If the determination result is affirmative (YES), the next step S4412 waits for Y coordinate information reception,
The X coordinate is ignored, and in the next step S4413, it is determined whether or not to reduce the aspect ratio of the image of 4300 in the screen display example of FIG. 43 while maintaining the aspect ratio according to the Y coordinate information and constantly update the display ratio. . If the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S4410 in FIG. 44, and if the determination result is affirmative (YES),
In step S4414, it is determined whether or not the image of 4300 in the screen display example of FIG. 43 is deformed and fixed at a ratio of vertical X / 2: horizontal Y / 2. If the determination result is negative (NO), step S4 in FIG.
If the determination result is affirmative (YES), the process ends.

【0238】(第9の実施の形態)次に、本発明の第9の
実施の形態を、図46及び図47を用いて説明する。
(Ninth Embodiment) Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 46 and 47.

【0239】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic configuration of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0240】図46は、本実施の形態に係る情報処理装
置における「引き出しメニュー内一部切り出しヘルプ」
機能の画面表示例を示す図、図47は、本実施の形態に
係る情報処理装置における「引き出しメニュー内一部切
り出しヘルプ」機能の動作の流れを示すフローチャート
である。
[0240] FIG. 46 is a "partial cutout help in the drawer menu" in the information processing apparatus according to the present embodiment.
FIG. 47 is a diagram showing a screen display example of a function, and FIG. 47 is a flowchart showing an operation flow of the “partial cut-out help in pull-out menu” function in the information processing apparatus according to the present embodiment.

【0241】図46では、ディスプレイ803の周囲の
4辺と他の辺との関係を分かりやすくするために、前記
4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザーから全
て見えるものとは限らない。
In FIG. 46, in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around the display 803 and other sides, the bar areas are shown on the four sides, but not all are visible to the user. .

【0242】本発明では、ここまでの説明ではユーザー
が「引き出しメニュー」を表示するまでは、それぞれの引
き出し中に分類されている機能を把握することができな
いので、それぞれどのような性質の機能が分類されてい
るか、予め覚えておく必要があることが前提となってい
る。
According to the present invention, it is impossible to grasp the functions classified in each drawer until the user displays the "drawer menu" in the above description, so that the function of each property is It is assumed that they are classified or need to be remembered in advance.

【0243】そこで、本実施の形態は、使い慣れて覚え
るまでの過渡期の状態でも、迷わず使いこなすことを補
助するための機能を考慮したものである。
Therefore, the present embodiment takes into consideration a function for assisting the user to use the device without hesitation even in a transitional state until he is used and memorized.

【0244】パソコン等では一般的には、アイコン等の
ボタンの機能を実行する前に、そこにマウス等のポイン
ティングデバイスを置くだけで、そのボタンがどういう
機能を実行するか、その機能を文字で簡潔に説明する吹
き出しが表示される機能のことをバルーンヘルプと称し
ている。
In a personal computer or the like, in general, before executing the function of a button such as an icon, simply place a pointing device such as a mouse on the function of the button to determine what kind of function the button will execute. The function that displays a brief balloon is called balloon help.

【0245】しかし、本発明では、機能名称を並べる表
現ではなく、引き出しが表示された時と同じ表現で、引
き出し中の中身の一部が切り取れられて中身が確認でき
るという表現手段として提案する。
However, the present invention proposes an expression means that the contents can be confirmed by cutting off a part of the contents in the drawer with the same expression as when the drawer is displayed, instead of displaying the function names side by side.

【0246】図46の画面表示例における4605は、
A分類ツールの中身の一部切り出しヘルプを表示させて
いる場合の画面表示例であり、また、図46の画面表示
例における4606は、A分類ツールを引き出して表示
した場合を対比させる図として示す画面表示例である。
また、見えるアイコンの位置も同一に見せることも特徴
としている。
In the screen display example of FIG. 46, 4605 is
This is a screen display example in the case where the help for cutting out a part of the contents of the A classification tool is displayed, and 4606 in the screen display example of FIG. 46 is shown as a diagram for comparison when the A classification tool is extracted and displayed. It is an example of a screen display.
Another feature is that the positions of visible icons are the same.

【0247】また、各辺の「引き出しメニュー表示トリ
ガーエリア」に触れた時に、予めこの機能が設定されて
いる場合、この機能の処理が行われる。 図46の画面
表示例における4606に示すように前提となる引き出
しメニューが表示されている時には、主画像Aが横方向
に縮小されているが、図46の画面表示例における46
05は、特定のエリア内だけが切り出されて表示される
ので、主画像Aの一部が隠れるが、一方で画像は縮小さ
れることがないという特長を持つ。
When this function is set in advance when the "drawer menu display trigger area" on each side is touched, the processing of this function is performed. When the prerequisite drawer menu is displayed as indicated by reference numeral 4606 in the screen display example of FIG. 46, the main image A is reduced in the horizontal direction, but in the screen display example of FIG.
05 has a feature that only a specific area is cut out and displayed, so that a part of the main image A is hidden but the image is not reduced.

【0248】まず、主画像Aのみが表示されている状態
から、それぞれの「引き出しメニュー表示トリガーエリ
ア」内を選択すると、その指示座標に最も近い位置にあ
る引き出しの一部が表示される。そこからA分類メニュ
ー表示トリガーエリア内を外装フレームに入力デバイス
107の先端を突き当てながら上下にスライドさせる
と、中身がスクロールされる。図46の画面表示例にお
ける4604は、一番下にスクロールした時の画面表示
例である。
First, when the "drawer menu display trigger area" is selected from the state in which only the main image A is displayed, a part of the drawer closest to the designated coordinates is displayed. From there, the inside of the A classification menu display trigger area is slid up and down while abutting the tip of the input device 107 against the exterior frame, the contents are scrolled. 4604 in the screen display example of FIG. 46 is a screen display example when the screen is scrolled to the bottom.

【0249】以上の手段によって、引き出しメニューを
表示しきらなくても中身を確認することができ、目的の
機能ボタンが見つからなかった場合は、他の引き出しメ
ニュー内を同様な方法で探すことができる。また、目的
の機能ボタンのアイコンが見つかった場合は、入力デバ
イス107をタッチパネルセンサ106から離すと、所
定の時間(2〜3秒間)そのまま表示され、その間に入力
デバイス107で直接機能アイコンを選択すると、その
機能が選択或いは実行され、引き出しメニューを引き出
し、目的の機能アイコンを選択する方法に比べてより簡
単に操作できるショートカット機能として使用すること
もできる。
By the above means, the contents can be confirmed without displaying the drawer menu, and if the desired function button is not found, another drawer menu can be searched in the same manner. . When the icon of the desired function button is found, when the input device 107 is separated from the touch panel sensor 106, it is displayed as it is for a predetermined time (2 to 3 seconds), and when the function icon is directly selected by the input device 107 during that time. Also, it can be used as a shortcut function that can be operated more easily than the method in which the function is selected or executed, the pull-out menu is pulled out, and the desired function icon is selected.

【0250】図46の画面表示例における4607〜4
609は、初めに説明したA分類ツール以外のツールの
それぞれに対し、この切り出しヘルプがそれぞれの引き
出しメニュー表示トリガーエリアの指示に対し、どのよ
うに表示され、どの方向で中身のスクロールを行わせる
かを示す画面表示例であり(ヘルプの中身のアイコン等
は省略)、矢印はスクロールさせる場合の方向を示す。
4607 to 4 in the screen display example of FIG.
Reference numeral 609 indicates how the cutout help is displayed for each of the tools other than the A classification tool described at the beginning in response to the instruction in the drawer menu display trigger area, and in which direction the contents are scrolled. Is an example of the screen display (the icons in the help contents are omitted), and the arrow indicates the direction in which the scroll is performed.

【0251】図47において、ステップS4701で前
記図44のステップS4401及びステップS4402
と同様の処理を経て、「引き出しメニュートリガーエリ
ア」を検出したか否かを判断する。そして、その判断結
果が否定(NO)の場合は、ステップS4710へ進ん
で主画像Aのみの再生画面とした後、本処理動作を終了
し、また、前記判断結果が肯定(YES)の場合は、ス
テップS4702へ進んでヘルプがオン(ON)である
かオフ(OFF)であるかを判断する。そして、オフで
あると判断された場合は、図5のステップS505以降
の処理へ移行し、また、オンであると判断された場合
は、ステップS4703へ進んで前記ステップS470
1において検出されたエリアがAまたはBまたはCまた
はDかを判断する。そして、AまたはDである場合はス
テップS4704へ、BまたはCである場合はステップ
S4712へそれぞれ進む。
47, in step S4701, step S4401 and step S4402 of FIG.
It is determined whether or not the "drawer menu trigger area" is detected through the same processing as. If the result of the determination is negative (NO), the flow advances to step S4710 to set the playback screen of only the main image A, and then the present processing operation is terminated. If the result of the determination is positive (YES), , Proceeds to step S4702, and determines whether help is on (ON) or off (OFF). If it is determined to be off, the process proceeds to step S505 and subsequent steps in FIG. 5, and if it is determined to be on, the process proceeds to step S4703 and the step S470.
It is determined whether the area detected in 1 is A, B, C or D. If A or D, the process advances to step S4704; if B or C, the process advances to step S4712.

【0252】ステップS4704では、X座標情報受付
待機し、Y座標は無視し、次のステップS4705でX
座標がメニュートリガーエリア定義内で且つY座標の情
報に応じて切り出し、ヘルプの表示位置が垂直方向にス
クロールする。次に、ステップS4706で所定時間(2
〜3秒間)表示維持中の処理であるか否かを判断する。
そして、その判断結果が肯定(YES)の場合はステップ
S4707へ、また、前記判断結果が否定(NO)の場
合はステップS4709へそれぞれ進む。
[0252] In step S4704, the X coordinate information reception waits, the Y coordinate is ignored, and in step S4705, the X coordinate is accepted.
Coordinates are cut out according to the Y coordinate information within the menu trigger area definition, and the help display position is scrolled in the vertical direction. Next, in step S4706, a predetermined time (2
It is determined whether or not the display is being maintained (up to 3 seconds).
If the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to step S4707, and if the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S4709.

【0253】ステップS4707では、切り出しヘルプ
表示内の任意のアイコンを選択し、次のステップS47
08へ進む。ステップS4708では、切り出しヘルプ
をオフした後、選択アイコンのコマンドが実行した後、
本処理動作を終了する。また、ステップS4709で
は、切り出しヘルプの表示をオフした後、本処理動作を
終了する。
[0253] In step S4707, an arbitrary icon in the cutout help display is selected, and the next step S47.
Go to 08. In step S4708, after turning off the cutout help and executing the command of the selection icon,
This processing operation ends. Further, in step S4709, after the display of the cutout help is turned off, this processing operation ends.

【0254】一方、前記ステップS4712では、Y座
標情報受付を待機し、X座標は無視し、次のステップS
4713でY座標がメニュートリガーエリア定義内で且
つX座標の情報に応じて切り出しヘルプの表示位置が水
平方向にスクロールする。次に、ステップS47144
で所定時間(2〜3秒間)表示維持中の処理であるか否か
を判断する。そして、その判断結果が肯定(YES)の場
合はステップS4715へ、また、前記判断結果が否定
(NO)の場合は前記ステップS4709へそれぞれ進
む。ステップS4715では、切り出しヘルプ表示内の
任意のアイコンを選択し、次のステップS4716で切
り出しヘルプの表示をオフした後、選択アイコンのコマ
ンドが実行された後、本処理動作を終了する。
On the other hand, in the step S4712, the reception of the Y coordinate information is awaited, the X coordinate is ignored, and the next step S471.
In 4713, the Y-coordinate is within the menu trigger area definition and the display position of the cut-out help is horizontally scrolled according to the information of the X-coordinate. Next, step S47144.
Then, it is determined whether or not the display is being maintained for a predetermined time (2 to 3 seconds). If the determination result is affirmative (YES), the process proceeds to step S4715, and if the determination result is negative (NO), the process proceeds to step S4709. In step S4715, an arbitrary icon in the cutout help display is selected, display of cutout help is turned off in the next step S4716, the command of the selected icon is executed, and then this processing operation is ended.

【0255】(第10の実施の形態)次に、本発明の第1
0の実施の形態を、図48を用いて説明する。
(Tenth Embodiment) Next, the first embodiment of the present invention
An embodiment of No. 0 will be described with reference to FIG.

【0256】尚、本実施の形態に係る情報処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
〜図8と同一であるから、これら各図を流用して説明す
る。
The basic configuration of the information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
~ Since it is the same as Fig. 8, description will be given by diverting each of these figures.

【0257】図48は、本実施の形態に係る情報処理装
置における「引き出しメニュー内一部切り出しヘルプ」
機能の画面表示例を示す図である。
FIG. 48 is a "partial cutout help in the drawer menu" in the information processing apparatus according to the present embodiment.
It is a figure which shows the example of a screen display of a function.

【0258】図48では、ディスプレイ803の周囲の
4辺と他の辺との関係を分かりやすくするために、前記
4辺上にバーの領域を示すが、必ずしもユーザーから全
て見えるものとは限らない。
In FIG. 48, in order to make it easy to understand the relationship between the four sides around the display 803 and other sides, bar areas are shown on the four sides, but not all are visible to the user. .

【0259】本実施の形態は、何らかの制約条件によ
り、上述した第9の実施の形態において示した手段を実
現することができない場合に適用するようにしたもので
ある。
This embodiment is adapted to be applied when the means shown in the ninth embodiment cannot be realized due to some constraint condition.

【0260】図48の画面表示例における4801〜4
805は、全てA分類メニューの引き出しメニュー表示
トリガーエリアを座標指示した場合の画面表示例であ
る。
4801-4 in the screen display example of FIG.
Reference numeral 805 is an example of a screen display when coordinates are specified in the pull-out menu display trigger area of the A-classified menu.

【0261】主画像A全体を隠さずに、一部を切り出
し、迅速に機能ボタンを探すことを補助することを目的
とする点は、上述した第9の実施の形態において示した
手段と同じであり、表現手段として他に考えられるもの
を挙げている。
The point of cutting out a part of the main image A without hiding it and assisting in quickly finding a function button is the same as the means shown in the ninth embodiment. Yes, other possible means of expression are listed.

【0262】図48の画面表示例における4801は、
この機能の表示領域をもう少し多めに確保することで、
中身を見やすくする効果を得る表示手段である。また、
図48の画面表示例における4802は、図22におい
て示した最大引き出し量の拡張をした場合を前提とし
て、この「引き出しメニュー内一部切り出しヘルプ」機
能を実行した場合の表示手段である。また、図48の画
面表示例における4803は、「ヘルプ」機能内をスクロ
ールしないで一覧して見せてしまう場合の表示手段であ
る。また、図48の画面表示例における4804は、
「ヘルプ」内の機能項目の名称のみを文字表記しただけに
して、主画像Aに対して切り出し領域面積を最小限にす
る表示手段である。更に、図48の画面表示例における
4805は、ディスプレイ803の周囲の辺をスライド
させてスクロールさせる操作手段を実現できない場合の
スクロールボタンをソフト的にレイアウトさせた表示手
段である。
4801 in the screen display example of FIG.
By securing a little more display area for this function,
It is a display means that has the effect of making the contents easier to see. Also,
Reference numeral 4802 in the screen display example of FIG. 48 is a display unit when this “draw-out menu partial cutout help” function is executed on the assumption that the maximum withdrawal amount shown in FIG. 22 is expanded. Further, reference numeral 4803 in the screen display example of FIG. 48 is a display unit for displaying the “help” function as a list without scrolling. Also, 4804 in the screen display example of FIG.
This is a display unit that minimizes the cut-out area area for the main image A by only displaying the names of the function items in “help” in characters. Further, reference numeral 4805 in the screen display example of FIG. 48 is a display unit in which scroll buttons are laid out in a software manner when an operation unit for sliding the side of the display 803 to scroll cannot be realized.

【0263】(その他の実施の形態)上述した各実施の形
態において説明した技術は、スチルカメラ、ビデオカメ
ラ、電子携帯端末、ノートパソコン、ヘッドマウントデ
ィスプレイ、カーナビゲーションシステム等の表示画面
を伴った機器の操作にも適応可能である。
(Other Embodiments) The technology described in each of the above-described embodiments is applied to devices with a display screen such as a still camera, a video camera, an electronic portable terminal, a notebook computer, a head mounted display, and a car navigation system. It is also applicable to the operation of.

【0264】また、据え置き型のパソコンやワークステ
ーション等のディスプレイ画面上でも適応可能である。
例えば、パソコンの場合、マウスを上下左右の任意の方
向にスライドさせ、カーソルが画面上の端に到着した
ら、その表示位置を維持し、メニューを引き出すバーが
表示される。その状態からクリックして掴んだまま中央
方向へマウスをスライドさせるという操作手段を取り入
れることで、本発明の操作を行うことができる。この場
合は、メニュー内のリストを一覧表示するのに迅速に表
示することができ、ユーザが表示領域の量を任意に調整
できるという点が特徴となる。
Also, it can be applied on a display screen of a stationary type personal computer or a workstation.
For example, in the case of a personal computer, a mouse is slid in any direction up, down, left or right, and when the cursor reaches an edge on the screen, the display position is maintained and a bar for pulling out a menu is displayed. The operation of the present invention can be performed by incorporating an operating means of clicking in that state and sliding the mouse toward the center while grasping. In this case, the list in the menu can be quickly displayed for displaying, and the user can arbitrarily adjust the amount of the display area.

【0265】また、メカニカルスイッチを上下左右に十
字の形にレイアウトさせる、所謂十字キーを搭載してい
る機種では、上下左右の囲連れかを押すことによって、
そのどれかの辺が選択され、指を離すと引き出された状
態で固定表示させるという操作方法を併用し、ユーザの
任意により、入力デバイス107を使って操作する場合
とキーだけを使う場合とを操作状況に応じて使い分ける
ことが可能となる。
In the case of a model equipped with a so-called cross key, in which the mechanical switches are laid out in a cross shape in the up, down, left, and right directions, by pressing the upper, lower, left, or right enclosure,
One of the sides is selected, and when the user releases the finger, a fixed display is performed in combination with the operation method. Depending on the user's option, the operation may be performed using the input device 107 or using only the key. It is possible to use them properly according to the operation situation.

【0266】また、本発明の各実施の形態においては、
引き出し中は無段階でユーザが任意の場所で止めること
ができる例として説明したが、それ以外の方法として、
予め引き出しが固定される場所を何段階かに限定させる
方法も想定できる。処理速度をより一層速くできるとい
うメリットのある方法であり、装置の処理速度に応じて
考慮される処理手段である。
In addition, in each embodiment of the present invention,
I explained as an example that the user can stop at any place during withdrawal, but as another method,
It is possible to envisage a method of limiting the place where the drawer is fixed in advance to several stages. This is a method that has an advantage that the processing speed can be further increased, and is a processing means that is considered according to the processing speed of the apparatus.

【0267】尚、本発明の目的は、上記実施の形態の機
能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録し
た記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシス
テム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU
等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出
して実行することによっても達成されることは言うまで
もない。
The object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer (or CPU or MPU of the system or apparatus).
It goes without saying that (etc.) can be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0268】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒
体は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0269】また、プログラムコードを供給するための
記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)デ
ィスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−
RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不
揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができ
る。
A storage medium for supplying the program code is, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, or a CD-RO.
M, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-
RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0270】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Moreover, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0271】更に、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施の形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0272】[0272]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、表示手段
の周囲に特定の機能を実行するキーが一切なく、表示手
段の4辺を表示トリガーとするメニュー表示方法におい
て、主画像の全体を縮小することなく、それぞれにカテ
ゴリー分けされた大項目のメニューの中に収められてい
る各機能ツールの種類を具体的に把握することができ、
更に目的のボタンをダイレクトに選択することによっ
て、より迅速に命令を行うことができるので、表示画面
の視認性及び操作性の向上を図ることが可能である。
As described above, according to the present invention, in the menu display method in which there are no keys for executing a specific function around the display means and the four sides of the display means are display triggers, the entire main image is displayed. Without shrinking, you can grasp the type of each functional tool contained in the menu of large items classified into each category,
Further, by directly selecting the target button, the command can be issued more quickly, so that the visibility and operability of the display screen can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
の構成を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a configuration of an information processing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
の構成を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
の構成を示す背面図である。
FIG. 3 is a rear view showing the configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG.

【図5】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
におけるディスプレイ上「引き出しメニュー表示トリガ
ーエリア」の座標定義例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of coordinate definition of a “drawer menu display trigger area” on the display in the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
におけるディスプレイ上「引き出しメニュー表示トリガ
ーエリア」の座標定義例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of coordinate definition of a “drawer menu display trigger area” on the display in the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
におけるディスプレイ上「引き出しメニュー表示トリガ
ーエリア」の座標定義例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a coordinate definition example of a “drawer menu display trigger area” on the display in the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an information processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
の機能動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of functional operations of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニュー起動操作の画面表示例を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing a screen display example of a drawer menu starting operation of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニュー起動操作時の表示動作の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a flow of a display operation at the time of a drawer menu starting operation of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニュー起動操作時の表示動作の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a flow of display operation at the time of a drawer menu starting operation of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューを閉じる際の画面表示例である。
FIG. 13 is a screen display example when closing the drawer menu of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューを閉じる際の表示動作の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a flow of a display operation when closing the drawer menu of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューを閉じる際の表示動作の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a flow of display operation when closing the drawer menu of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出し量に応じた引き出しメニュー内のレイアウ
ト方法を示す画面表示例である。
FIG. 16 is a screen display example showing the layout method in the drawer menu according to the drawer amount of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出し量に応じた引き出しメニュー内のレイアウ
ト表示動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a flow of a layout display operation in a drawer menu according to a drawer amount of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューの格納位置のイメージを示す画面
表示例である。
FIG. 18 is a screen display example showing an image of the storage position of the drawer menu of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装
置の機能の優先度に応じて段階表示を行う場合の画面表
示例である。
FIG. 19 is a screen display example in the case of performing stepwise display according to the function priority of the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装
置の機能の優先度に応じて段階表示を行う場合の検出座
標がオフされる場合の範囲を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a range in a case where detection coordinates are turned off in a case where stepwise display is performed according to a function priority of the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装
置の機能の優先度に応じて段階表示を行う場合の表示動
作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a flow of a display operation in the case of performing stepwise display according to the function priority of the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第3の実施の形態に係る情報処理装
置の最大引き出し量の拡張に関する画面表示例である。
FIG. 22 is a screen display example regarding expansion of the maximum withdrawal amount of the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第3の実施の形態に係る情報処理装
置の最大引き出し量の拡張に関する表示動作の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing the flow of a display operation regarding expansion of the maximum withdrawal amount of the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第4の実施の形態に係る情報処理装
置の使用頻度の低い詳細メニューの画面表示例である。
FIG. 24 is a screen display example of a detailed menu of low usage frequency of the information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第4の実施の形態に係る情報処理装
置の使用頻度の低い詳細メニューの表示動作の流れを示
すフローチャートである。
[Fig. 25] Fig. 25 is a flowchart showing a flow of a display operation of a detailed menu of low usage frequency of the information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第5の実施の形態に係る情報処理装
置の使用頻度の低い詳細メニューの画面表示例である。
FIG. 26 is a screen display example of a detailed menu of low usage frequency of the information processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第5の実施の形態に係る情報処理装
置の使用頻度の低い詳細メニューの表示動作の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart showing the flow of a display operation of a detailed menu of low use frequency of the information processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第6の実施の形態に係る情報処理装
置の2つ以上の引き出しメニューを引き出す場合(直角
方向2つの場合)の画面表示例である。
FIG. 28 is a screen display example in the case of pulling out two or more pull-out menus of the information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention (in the case of two at right angles).

【図29】本発明の第6の実施の形態に係る情報処理装
置の2つ以上の引き出しメニューを引き出す場合(平行
方向2つの場合)の画面表示例である。
FIG. 29 is a screen display example when pulling out two or more pull-out menus of the information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention (when there are two parallel menus).

【図30】本発明の第6の実施の形態に係る情報処理装
置の2つ以上の引き出しメニューを引き出す場合(3つ
の場合)の画面表示例である。
FIG. 30 is a screen display example in the case of pulling out two or more pull-out menus of the information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention (three cases).

【図31】本発明の第6の実施の形態に係る情報処理装
置の2つ以上の引き出しメニューを引き出す場合(3つ
の場合)の画面表示例である。
FIG. 31 is a screen display example in the case where two or more drawer menus of the information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention are drawn (three cases).

【図32】本発明の第6の実施の形態に係る情報処理装
置の2つ以上の引き出しメニューを引き出す場合(4つ
の場合)の画面表示例である。
FIG. 32 is an example of a screen display when pulling out two or more pull-out menus (four cases) of the information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.

【図33】本発明の第6の実施の形態に係る情報処理装
置の2つ以上の引き出しメニューを引き出す場合の表示
動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing a flow of a display operation when pulling out two or more pull-out menus of the information processing apparatus according to the sixth exemplary embodiment of the present invention.

【図34】本発明の第6の実施の形態に係る情報処理装
置の2つ以上の引き出しメニューを引き出す場合の表示
動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing a flow of display operation when pulling out two or more pull-out menus of the information processing apparatus according to the sixth exemplary embodiment of the present invention.

【図35】本発明の第6の実施の形態に係る情報処理装
置の2つ以上の引き出しメニューを引き出す場合の表示
動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing a flow of display operation when pulling out two or more pull-out menus of the information processing apparatus according to the sixth exemplary embodiment of the present invention.

【図36】本発明の第7の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニュー起動操作時の主画像の変化する経
過の画面表示例である。
FIG. 36 is a screen display example of the changing progress of the main image at the time of a drawer menu starting operation of the information processing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.

【図37】本発明の第7の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニュー起動操作時の主画像の変化する経
過の表示動作の流れを示すフローチャートである。
[Fig. 37] Fig. 37 is a flowchart showing the flow of a display operation of changing progress of the main image at the time of a drawer menu starting operation of the information processing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.

【図38】本発明の第7の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニュー起動操作時の主画像の変化する経
過の表示動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart showing the flow of display operation of changing progress of main image at the time of pull-out menu activation operation of the information processing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.

【図39】本発明の第7の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューを閉じる際の主画像との関係を示
す画面表示例である。
FIG. 39 is a screen display example showing the relationship with the main image when closing the drawer menu of the information processing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.

【図40】本発明の第7の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューを閉じる際の主画像との関係の表
示動作の流れを示すフローチャートである。
[Fig. 40] Fig. 40 is a flowchart showing the flow of a display operation of the relationship with the main image when closing the drawer menu of the information processing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.

【図41】本発明の第7の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューを閉じる際の主画像との関係の表
示動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 41 is a flowchart showing the flow of a display operation relating to the main image when closing the drawer menu of the information processing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.

【図42】本発明の第7の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューの格納位置と主画像の変化の関係
を示す画面表示例である。
FIG. 42 is a screen display example showing the relationship between the storage position of the drawer menu and the change of the main image of the information processing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.

【図43】本発明の第8の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューの引き出し量の変化に伴う主画像
の変化の関係を示す画面表示例である。
[Fig. 43] Fig. 43 is a screen display example showing the relationship of the change of the main image with the change of the withdrawal amount of the withdrawal menu of the information processing apparatus according to the eighth embodiment of the present invention.

【図44】本発明の第8の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューの引き出し量の変化に伴う主画像
の変化の関係の表示動作の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 44 is a flow chart showing a flow of a display operation of a relationship of a change of a main image due to a change of a pull-out amount of a pull-out menu of the information processing apparatus according to the eighth exemplary embodiment of the present invention.

【図45】本発明の第8の実施の形態に係る情報処理装
置の引き出しメニューの引き出し量の変化に伴う主画像
の変化の関係の表示動作の流れを示すフローチャートで
ある。
[Fig. 45] Fig. 45 is a flowchart showing the flow of a display operation of the relationship of the change of the main image with the change of the pull-out amount of the pull-out menu of the information processing apparatus according to the eighth embodiment of the present invention.

【図46】本発明の第9の実施の形態に係る情報処理装
置の「引き出しメニュー内一部切り出しヘルプ」機能の
画面表示例である。
[Fig. 46] Fig. 46 is a screen display example of the "partial cutout help in a drawer menu" function of the information processing device according to the ninth embodiment of the present invention.

【図47】本発明の第9の実施の形態に係る情報処理装
置の「引き出しメニュー内一部切り出しヘルプ」機能の
表示動作の流れを示すフローチャートである。
[Fig. 47] Fig. 47 is a flowchart showing the flow of a display operation of the "partial cutout help in a drawer menu" function of the information processing device according to the ninth embodiment of the present invention.

【図48】本発明の第10の実施の形態に係る情報処理
装置の「引き出しメニュー内一部切り出しヘルプ」機能
の画面表示例である。
[Fig. 48] Fig. 48 is a screen display example of a "partial cutout help in a drawer menu" function of the information processing device according to the tenth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 情報処理装置 101 外装カバー 102 カメラ部 103 マイク(マイクロフォン) 104 シャッターボタン 105 ディスプレイ(表示手段) 106 タッチパネルセンサ 107 入力デバイス(ペン型ポインティングデバイ
ス) 108 スピーカ 109 段差部 701 機能ボタン 801 CPU(中央演算処理装置) 802 CCD(撮像素子) 803 画像表示ディスプレイ 804 RAM(ランダムアクセスメモリ) 805 フラッシュメモリ 806 マイク(マイクロフォン) 807 シャッタースイッチ 808 タッチパネルセンサ 809 ROM(リードオンリーメモリ) 810 バッテリ 811 スピーカ
100 Information Processing Device 101 Exterior Cover 102 Camera Part 103 Microphone (Microphone) 104 Shutter Button 105 Display (Display Means) 106 Touch Panel Sensor 107 Input Device (Pen-Type Pointing Device) 108 Speaker 109 Step 701 Function Button 801 CPU (Central Processing Unit) Device) 802 CCD (imaging device) 803 Image display 804 RAM (random access memory) 805 Flash memory 806 Microphone (microphone) 807 Shutter switch 808 Touch panel sensor 809 ROM (read only memory) 810 Battery 811 Speaker

Claims (47)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置本体に設けられた方形状の
表示画面を有する表示手段の前記表示画面を取り囲む複
数の辺を入力デバイスにより選択することにより、各種
の機能を収納した機能メニューを前記表示画面に表示す
るようにした情報処理装置であって、 前記機能メニューの複数に分類された中身の一部を切り
取って部分的に表示し、該部分的に表示した状態で前記
入力デバイスを選択した辺と平行方向にスライドさせる
ことにより、前記表示画面に表示された機能メニューを
スクロールし、前記機能メニューの機能ツールを前記表
示画面に表示させずに該表示画面に表示された選択手段
を直接操作することにより、前記機能メニューを実行す
るように制御する制御手段を設けたことを特徴とする情
報処理装置。
1. A function menu accommodating various functions is selected by selecting a plurality of sides surrounding the display screen of a display unit having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus by an input device. An information processing device adapted to display on a display screen, wherein a part of the contents classified into a plurality of the function menu is cut out and partially displayed, and the input device is selected in the partially displayed state. By sliding in a direction parallel to the side, the function menu displayed on the display screen is scrolled, and the selection means displayed on the display screen is directly displayed without displaying the function tool of the function menu on the display screen. An information processing apparatus comprising: a control unit that controls to execute the function menu by operating the function menu.
【請求項2】 前記制御手段は、前記指示手段により前
記辺を選択した状態を維持させることにより、前記機能
メニューを前記表示画面に表示するように制御すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The control means controls the function menu to be displayed on the display screen by maintaining a state in which the side is selected by the instruction means. Information processing equipment.
【請求項3】 前記制御手段は、前記表示画面の4隅の
各コーナーを前記入力デバイスにより選択することによ
り、使用頻度の少ない機能メニューの表示待機のトリガ
ーとし、そのままの状態から前記表示画面の中央部へ向
けて前記入力デバイスをスライドさせることにより、使
用頻度の少ない前記機能メニューを前記表示画面に表示
するように制御することを特徴とする請求項1または2
に記載の情報処理装置。
3. The control means, by selecting each of the four corners of the display screen with the input device, triggers a display standby of a function menu that is rarely used, and then displays the display screen as it is. 3. The function menu, which is less frequently used, is controlled to be displayed on the display screen by sliding the input device toward the central portion.
The information processing device according to 1.
【請求項4】 前記制御手段は、前記機能メニューを4
つに分類し、使用頻度順に左、上、下、右の順に基本的
な機能を割り当てるように制御することを特徴とする請
求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
4. The control means sets the function menu to 4
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the information processing apparatus is classified into two groups, and is controlled such that basic functions are assigned in the order of usage frequency, left, top, bottom, and right.
【請求項5】 前記機能メニューを4つに分類とは、検
索機能、文字入力機能、加工・編集機能及び保存・整理
機能に分類することであることを特徴とする請求項4に
記載の情報処理装置。
5. The information according to claim 4, wherein the classification of the function menu into four is classified into a search function, a character input function, a processing / editing function, and a saving / arranging function. Processing equipment.
【請求項6】 前記入力デバイスは、ポインティングデ
バイスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
かに記載の情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the input device is a pointing device.
【請求項7】 前記入力デバイスは、タッチペンである
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情
報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the input device is a touch pen.
【請求項8】 前記選択手段は、ソフトタッチボタンで
あることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit is a soft touch button.
【請求項9】 前記情報処理装置は、携帯型情報処理端
末であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに
記載の情報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is a portable information processing terminal.
【請求項10】 方形状の表示画面を有する表示手段の
前記表示画面に表示される機能メニュー内の一部を切り
取って前記表示画面に表示するように制御する制御手段
と、 前記機能メニュー内の一部を切り取って前記表示画面に
表示する時にそのまま前記表示画面を取り囲む複数の辺
に入力デバイスを沿わせてスライドさせることにより前
記機能メニューの内容をスクロールするスクロール手段
と、 前記機能メニューの機能ツールを前記表示画面に表示さ
せずに該表示画面に表示された選択手段を直接指示する
ことにより前記機能メニューを実行させる指示手段とを
有することを特徴とする情報処理装置。
10. A control unit for cutting and displaying a part of a function menu displayed on the display screen of a display unit having a rectangular display screen so that the function menu is displayed on the display screen. Scrolling means for scrolling the contents of the function menu by sliding the input device along a plurality of sides surrounding the display screen as they are when the part is cut out and displayed on the display screen, and a function tool of the function menu An information processing apparatus comprising: an instruction unit that directly executes the selection unit displayed on the display screen without displaying the item on the display screen to execute the function menu.
【請求項11】 前記機能メニューは、検索機能、文字
入力機能、加工・編集機能及び保存・整理機能の4つに
分類したことを特徴とする請求項10に記載の情報処理
装置。
11. The information processing apparatus according to claim 10, wherein the function menu is classified into four functions of a search function, a character input function, a processing / editing function, and a saving / arranging function.
【請求項12】 前記入力デバイスは、ポインティング
デバイスであることを特徴とする請求項10または11
に記載の情報処理装置。
12. The input device is a pointing device, according to claim 10.
The information processing device according to 1.
【請求項13】 前記入力デバイスは、タッチペンであ
ることを特徴とする請求項10または11に記載の情報
処理装置。
13. The information processing apparatus according to claim 10, wherein the input device is a touch pen.
【請求項14】 前記選択手段は、ソフトタッチボタン
であることを特徴とする請求項10に記載の情報処理装
置。
14. The information processing apparatus according to claim 10, wherein the selection unit is a soft touch button.
【請求項15】 前記情報処理装置は、携帯型情報処理
端末であることを特徴とする請求項10乃至14のいず
れかに記載の情報処理装置。
15. The information processing apparatus according to claim 10, wherein the information processing apparatus is a portable information processing terminal.
【請求項16】 情報処理装置本体に設けられた方形状
の表示画面を有する表示手段の前記表示画面を取り囲む
複数の辺を入力デバイスにより選択することにより、各
種の機能を収納した機能メニューを前記表示画面に表示
するようにした情報処理装置を制御する制御方法であっ
て、 前記機能メニューの複数に分類された中身の一部を切り
取って部分的に表示し、該部分的に表示した状態で前記
入力デバイスを選択した辺と平行方向にスライドさせる
ことにより、前記表示画面に表示された前記機能メニュ
ーをスクロールし、前記機能メニューの機能ツールを前
記表示画面に表示させずに該表示画面に表示された選択
手段を直接操作することにより、前記機能メニューを実
行するように制御する制御ステップを設けたことを特徴
とする情報処理装置の制御方法。
16. A function menu accommodating various functions is selected by selecting a plurality of sides surrounding the display screen of a display unit having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus by an input device. A control method for controlling an information processing device to be displayed on a display screen, wherein a part of the contents classified into a plurality of the function menu is cut out and partially displayed, and in the partially displayed state By sliding the input device in a direction parallel to the selected side, the function menu displayed on the display screen is scrolled, and the function tool of the function menu is displayed on the display screen without being displayed on the display screen. Information processing, characterized in that a control step for controlling the function menu to be executed by directly operating the selected selection means is provided. Method of controlling the apparatus.
【請求項17】 前記制御ステップは、前記指示手段に
より前記辺を選択した状態を維持させることにより、前
記機能メニューを前記表示画面に表示するように制御す
ることを特徴とする請求項16に記載の情報処理装置の
制御方法。
17. The control step of controlling to display the function menu on the display screen by maintaining a state in which the side is selected by the instruction means. Control method of information processing apparatus of the above.
【請求項18】 前記制御ステップは、前記表示画面の
4隅の各コーナーを前記入力デバイスにより選択するこ
とにより、使用頻度の少ない機能メニューの表示待機の
トリガーとし、そのままの状態から前記表示画面の中央
部へ向けて前記入力デバイスをスライドさせることによ
り、使用頻度の少ない前記機能メニューを前記表示画面
に表示するように制御することを特徴とする請求項16
または17に記載の情報処理装置の制御方法。
18. The control step uses the input device to select each of the four corners of the display screen to trigger a display standby of a function menu that is rarely used, and to display the display screen from the state as it is. 17. The function menu, which is less frequently used, is controlled to be displayed on the display screen by sliding the input device toward the central portion.
Alternatively, the information processing apparatus control method according to Item 17.
【請求項19】 前記制御ステップは、前記機能メニュ
ーを4つに分類し、使用頻度順に左、上、下、右の順に
基本的な機能を割り当てるように制御することを特徴と
する請求項16乃至18のいずれかに記載の情報処理装
置の制御方法。
19. The control step controls the function menu so that the function menu is classified into four groups and basic functions are assigned in the order of frequency of use: left, top, bottom, right. 19. A method for controlling an information processing device according to any one of 18 to 18.
【請求項20】 前記機能メニューを4つに分類とは、
検索機能、文字入力機能、加工・編集機能及び保存・整
理機能に分類することであることを特徴とする請求項1
9に記載の情報処理装置の制御方法。
20. Classifying the function menu into four
2. The classification into a search function, a character input function, a processing / editing function, and a saving / arranging function.
9. The method for controlling the information processing device according to item 9.
【請求項21】 前記入力デバイスは、ポインティング
デバイスであることを特徴とする請求項16乃至18の
いずれかに記載の情報処理装置の制御方法。
21. The method for controlling an information processing apparatus according to claim 16, wherein the input device is a pointing device.
【請求項22】 前記入力デバイスは、タッチペンであ
ることを特徴とする請求項16乃至18のいずれかに記
載の情報処理装置の制御方法。
22. The information processing apparatus control method according to claim 16, wherein the input device is a touch pen.
【請求項23】 前記選択手段は、ソフトタッチボタン
であることを特徴とする請求項16に記載の情報処理装
置の制御方法。
23. The method according to claim 16, wherein the selection unit is a soft touch button.
【請求項24】 前記情報処理装置は、携帯型情報処理
端末であることを特徴とする請求項16乃至23のいず
れかに記載の情報処理装置の制御方法。
24. The information processing apparatus control method according to claim 16, wherein the information processing apparatus is a portable information processing terminal.
【請求項25】 情報処理装置本体に設けられた方形状
の表示画面を有する表示手段の前記表示画面を取り囲む
複数の辺を入力デバイスにより選択することにより、各
種の機能を収納した機能メニューを前記表示画面に表示
するようにした情報処理装置を制御する制御方法であっ
て、 前記表示画面に表示される前記機能メニュー内の一部を
切り取って前記表示画面に表示するように制御する制御
ステップと、 前記機能メニュー内の一部を切り取って前記表示画面に
表示する時にそのまま前記表示画面を取り囲む複数の辺
に入力デバイスを沿わせてスライドさせることにより前
記機能メニューの内容をスクロールするスクロールステ
ップと、 前記機能メニューの機能ツールを前記表示画面に表示さ
せずに該表示画面に表示された選択手段を直接指示する
ことにより前記機能メニューを実行させる指示ステップ
とを有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
25. A function menu accommodating various functions is selected by selecting a plurality of sides surrounding the display screen of a display unit having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing device by an input device. A control method for controlling an information processing device to be displayed on a display screen, comprising a control step of cutting out a part of the function menu displayed on the display screen and displaying it on the display screen. A scroll step of scrolling the contents of the function menu by sliding an input device along a plurality of sides surrounding the display screen as it is when cutting out a part of the function menu and displaying the cutout on the display screen, The selection means displayed on the display screen is directly displayed without displaying the function tool of the function menu on the display screen. And a step of instructing the function menu to be executed by instructing the information processing apparatus.
【請求項26】 前記機能メニューは、検索機能、文字
入力機能、加工・編集機能及び保存・整理機能の4つに
分類したことを特徴とする請求項25に記載の情報処理
装置の制御方法。
26. The control method of the information processing apparatus according to claim 25, wherein the function menu is classified into four of a search function, a character input function, a processing / editing function, and a saving / arranging function.
【請求項27】 前記入力デバイスは、ポインティング
デバイスであることを特徴とする請求項25または26
に記載の情報処理装置の制御方法。
27. The input device according to claim 25, wherein the input device is a pointing device.
A method for controlling an information processing apparatus according to item 1.
【請求項28】 前記入力デバイスは、タッチペンであ
ることを特徴とする請求項25または26に記載の情報
処理装置の制御方法。
28. The method according to claim 25 or 26, wherein the input device is a touch pen.
【請求項29】 前記選択手段は、ソフトタッチボタン
であることを特徴とする請求項25に記載の情報処理装
置の制御方法。
29. The method according to claim 25, wherein the selection unit is a soft touch button.
【請求項30】 前記情報処理装置は、携帯型情報処理
端末であることを特徴とする請求項25乃至29のいず
れかに記載の情報処理装置の制御方法。
30. The information processing apparatus control method according to claim 25, wherein the information processing apparatus is a portable information processing terminal.
【請求項31】 情報処理装置本体に設けられた方形状
の表示画面を有する表示手段の前記表示画面を取り囲む
複数の辺を入力デバイスにより選択することにより、各
種の機能を収納した機能メニューを前記表示画面に表示
するようにした情報処理装置を制御するコンピュータ読
み取り可能な制御プログラムであって、 前記機能メニューの複数に分類された中身の一部を切り
取って部分的に表示し、該部分的に表示した状態で前記
入力デバイスを選択した辺と平行方向にスライドさせる
ことにより、前記表示画面に表示された前記機能メニュ
ーをスクロールし、前記機能メニューの機能ツールを前
記表示画面に表示させずに該表示画面に表示された選択
手段を直接操作することにより、前記機能メニューを実
行するように制御する制御ステップをコンピュータに実
行させるためのプログラムコードから成ることを特徴と
する情報処理装置の制御プログラム。
31. A function menu accommodating various functions is selected by selecting a plurality of sides surrounding the display screen of a display unit having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus by an input device. A computer-readable control program for controlling an information processing device to be displayed on a display screen, wherein a part of the contents classified into a plurality of the function menu is cut out and partially displayed, and the partial By sliding the input device in a direction parallel to the selected side in the displayed state, the function menu displayed on the display screen is scrolled, and the function tool of the function menu is not displayed on the display screen. By directly operating the selection means displayed on the display screen, a control step for controlling to execute the function menu is executed. A control program of an information processing apparatus characterized by comprising a program code for causing a computer to execute the.
【請求項32】 前記制御ステップは、前記指示手段に
より前記辺を選択した状態を維持させることにより、前
記機能メニューを前記表示画面に表示するように制御す
ることを特徴とする請求項31に記載の情報処理装置の
制御プログラム。
32. The control step of controlling to display the function menu on the display screen by maintaining a state in which the side is selected by the instruction means. Control program for the information processing device.
【請求項33】 前記制御ステップは、前記表示画面の
4隅の各コーナーを前記入力デバイスにより選択するこ
とにより、使用頻度の少ない機能メニューの表示待機の
トリガーとし、そのままの状態から前記表示画面の中央
部へ向けて前記入力デバイスをスライドさせることによ
り、使用頻度の少ない機能メニューを前記表示画面に表
示するように制御することを特徴とする請求項31また
は32に記載の情報処理装置の制御プログラム。
33. In the control step, by selecting each of the four corners of the display screen with the input device, the function waits as a trigger to wait for the display of a function menu that is infrequently used. 33. The control program for an information processing apparatus according to claim 31, wherein the input device is slid toward the center to control a function menu that is rarely used to be displayed on the display screen. .
【請求項34】 前記制御ステップは、前記機能メニュ
ーを4つに分類し、使用頻度順に左、上、下、右の順に
基本的な機能を割り当てるように制御することを特徴と
する請求項31乃至33のいずれかに記載の情報処理装
置の制御プログラム。
34. The control step controls the function menu so that the function menu is classified into four groups, and basic functions are assigned in the order of frequency of use: left, top, bottom, right. 34. A control program for an information processing device according to any one of 33 to 33.
【請求項35】 前記機能メニューを4つに分類とは、
検索機能、文字入力機能、加工・編集機能及び保存・整
理機能に分類することであることを特徴とする請求項3
4に記載の情報処理装置の制御プログラム。
35. Classifying the function menu into four
4. It is classified into a search function, a character input function, a processing / editing function, and a saving / arranging function.
4. The control program for the information processing device according to item 4.
【請求項36】 前記入力デバイスは、ポインティング
デバイスであることを特徴とする請求項31乃至33の
いずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
36. The control program for the information processing apparatus according to claim 31, wherein the input device is a pointing device.
【請求項37】 前記入力デバイスは、タッチペンであ
ることを特徴とする請求項31乃至33のいずれかに記
載の情報処理装置の制御プログラム。
37. The control program for an information processing apparatus according to claim 31, wherein the input device is a touch pen.
【請求項38】 前記選択手段は、ソフトタッチボタン
であることを特徴とする請求項31に記載の情報処理装
置の制御プログラム。
38. The control program of the information processing apparatus according to claim 31, wherein the selection unit is a soft touch button.
【請求項39】 前記情報処理装置は、携帯型情報処理
端末であることを特徴とする請求項31乃至38のいず
れかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
39. The information processing apparatus control program according to claim 31, wherein the information processing apparatus is a portable information processing terminal.
【請求項40】 情報処理装置本体に設けられた方形状
の表示画面を有する表示手段の前記表示画面を取り囲む
複数の辺を入力デバイスにより選択することにより、各
種の機能を収納した機能メニューを前記表示画面に表示
するようにした情報処理装置を制御するコンピュータ読
み取り可能な制御プログラムであって、 前記表示画面に表示される前記機能メニュー内の一部を
切り取って前記表示画面に表示するように制御する制御
ステップと、 前記機能メニュー内の一部を切り取って前記表示画面に
表示する時にそのまま前記表示画面を取り囲む複数の辺
に入力デバイスを沿わせてスライドさせることにより前
記機能メニューの内容をスクロールするスクロールステ
ップと、 前記機能メニューの機能ツールを前記表示画面に表示さ
せずに該表示画面に表示された選択手段を直接指示する
ことにより前記メニュー機能を実行させる指示ステップ
とをコンピュータに実行させるためのプログラムコード
から成ることを特徴とする情報処理装置の制御プログラ
ム。
40. A function menu accommodating various functions is selected by selecting a plurality of sides surrounding the display screen of a display unit having a rectangular display screen provided in the main body of the information processing apparatus by an input device. A computer-readable control program for controlling an information processing device adapted to be displayed on a display screen, wherein control is performed so that a part of the function menu displayed on the display screen is cut out and displayed on the display screen. And a control step for cutting out a part of the function menu and displaying it on the display screen by scrolling the contents of the function menu by sliding the input device along a plurality of sides surrounding the display screen. The scroll step, and the function tool of the function menu is displayed on the display screen without being displayed. A control program for an information processing apparatus, comprising: a program code for causing a computer to execute an instruction step for executing the menu function by directly instructing a selection means displayed on a display screen.
【請求項41】 前記機能メニューは、検索機能、文字
入力機能、加工・編集機能及び保存・整理機能の4つに
分類したことを特徴とする請求項40に記載の情報処理
装置の制御プログラム。
41. The control program of the information processing apparatus according to claim 40, wherein the function menu is classified into four functions of a search function, a character input function, a processing / editing function, and a saving / arranging function.
【請求項42】 前記入力デバイスは、ポインティング
デバイスであることを特徴とする請求項40または41
に記載の情報処理装置の制御プログラム。
42. The input device is a pointing device according to claim 40 or 41.
A control program for the information processing device according to item 1.
【請求項43】 前記入力デバイスは、タッチペンであ
ることを特徴とする請求項40または41に記載の情報
処理装置の制御プログラム。
43. The control program for the information processing apparatus according to claim 40, wherein the input device is a touch pen.
【請求項44】 前記選択手段は、ソフトタッチボタン
であることを特徴とする請求項40に記載の情報処理装
置の制御プログラム。
44. The control program for an information processing apparatus according to claim 40, wherein the selection means is a soft touch button.
【請求項45】 前記情報処理装置は、携帯型情報処理
端末であることを特徴とする請求項40乃至44のいず
れかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
45. The information processing apparatus control program according to claim 40, wherein the information processing apparatus is a portable information processing terminal.
【請求項46】 請求項31乃至45に記載の情報処理
装置の制御プログラムを格納したことを特徴とする記憶
媒体。
46. A storage medium storing the control program of the information processing apparatus according to claim 31.
【請求項47】 前記情報処理装置は、携帯型情報処理
端末であることを特徴とする請求項46に記載の記憶媒
体。
47. The storage medium according to claim 46, wherein the information processing device is a portable information processing terminal.
JP2001394500A 2001-12-26 2001-12-26 Information processor, control method of information processor, control program of information processor and storage medium Pending JP2003195998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394500A JP2003195998A (en) 2001-12-26 2001-12-26 Information processor, control method of information processor, control program of information processor and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394500A JP2003195998A (en) 2001-12-26 2001-12-26 Information processor, control method of information processor, control program of information processor and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003195998A true JP2003195998A (en) 2003-07-11
JP2003195998A5 JP2003195998A5 (en) 2005-07-21

Family

ID=27601221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001394500A Pending JP2003195998A (en) 2001-12-26 2001-12-26 Information processor, control method of information processor, control program of information processor and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003195998A (en)

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036475A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Nec Corp Mobile terminal
EP1970799A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-17 LG Electronics Inc. Electronic device and method of controlling mode thereof and mobile communication terminal
EP2045700A1 (en) 2007-10-04 2009-04-08 LG Electronics Inc. Menu display method for a mobile communication terminal
JP2010026710A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Sony Corp Information processor, information processing method, and information processing program
JP2010124241A (en) * 2008-11-19 2010-06-03 Olympus Imaging Corp Camera, display method thereof, and program for image display
WO2010089980A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 パナソニック株式会社 Image display device
JP2012088805A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Sharp Corp Information processor and information processor control method
WO2012103117A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through an electronic document
CN102884498A (en) * 2010-02-19 2013-01-16 微软公司 Off-screen gestures to create on-screen input
JP2013543201A (en) * 2010-11-18 2013-11-28 グーグル・インコーポレーテッド Surface visible objects off screen
JP2014044657A (en) * 2012-08-28 2014-03-13 Sharp Corp Portable information device, selection menu display method, selection menu display program, and program recording medium
US20140096055A1 (en) * 2010-04-06 2014-04-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
KR101416992B1 (en) * 2007-05-03 2014-07-08 엘지전자 주식회사 Mobile Terminal With Touch Input Device And Method Of Displaying Item Using Same
JP2014519109A (en) * 2011-05-27 2014-08-07 マイクロソフト コーポレーション Edge gesture
EP2787427A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-08 Seat, S.A. Process for the representation and/or handling of information in a car
JP2015076051A (en) * 2013-10-11 2015-04-20 任天堂株式会社 Display control program, display control device, display control system, and display control method
CN104699403A (en) * 2015-03-20 2015-06-10 天脉聚源(北京)教育科技有限公司 Method and device for showing handwriting
JP2015125637A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 Kddi株式会社 Tool screen control device, mobile terminal device, tool screen control method, and computer program
US9083814B2 (en) 2007-10-04 2015-07-14 Lg Electronics Inc. Bouncing animation of a lock mode screen in a mobile communication terminal
KR101537588B1 (en) * 2008-03-26 2015-07-17 엘지전자 주식회사 Terminal and method for controlling the same
US9112988B2 (en) 2007-12-06 2015-08-18 Lg Electronics Inc. Terminal and method of controlling the same
KR101570368B1 (en) * 2008-08-22 2015-11-20 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and menu display method thereof
JP2016024664A (en) * 2014-07-22 2016-02-08 日本電信電話株式会社 Mobile terminal with multi touch screen and operation method thereof
US9274681B2 (en) 2008-03-26 2016-03-01 Lg Electronics Inc. Terminal and method of controlling the same
JP2016028952A (en) * 2015-09-16 2016-03-03 本田技研工業株式会社 Application control program, method, device, and record medium
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
JP2016071676A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processor, portable terminal device, and information processing system
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
CN106095449A (en) * 2009-12-02 2016-11-09 三星电子株式会社 The method and apparatus that the user interface of mancarried device is provided
JP2017028711A (en) * 2016-08-31 2017-02-02 シャープ株式会社 Image display operation device, image formation device, and image display operation method
WO2017016066A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 Method, apparatus and terminal for displaying menu tray interface
EP2399186A4 (en) * 2009-02-23 2017-02-22 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for displaying additional information items
US9857970B2 (en) 2010-01-28 2018-01-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US9946383B2 (en) 2014-03-14 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
US9946370B2 (en) 2005-12-30 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9959033B2 (en) 2012-09-04 2018-05-01 Google Llc Information navigation on electronic devices
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US10027793B2 (en) 2008-01-30 2018-07-17 Google Llc Notification of mobile device events
US10165134B2 (en) 2010-10-20 2018-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image display control device and image forming apparatus including the image display control device
JP2019040398A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 オンキヨー株式会社 Display device, and control program for display device
US10254955B2 (en) 2011-09-10 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US10282086B2 (en) 2010-01-28 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Brush, carbon-copy, and fill gestures
US10303325B2 (en) 2011-05-27 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
JP2019133427A (en) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, screen display method, and computer program
US10579250B2 (en) 2011-09-01 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Arranging tiles
US10637986B2 (en) 2016-06-10 2020-04-28 Apple Inc. Displaying and updating a set of application views
US10656750B2 (en) 2012-11-12 2020-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
US10739974B2 (en) 2016-06-11 2020-08-11 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US10831362B2 (en) 2011-03-21 2020-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal and object change support method for the same
US10921976B2 (en) 2013-09-03 2021-02-16 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
US10969944B2 (en) 2010-12-23 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US10996844B2 (en) 2013-06-12 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Program, method, and device for controlling application, and recording medium
US11055050B2 (en) 2010-02-25 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-device pairing and combined display
US11079926B2 (en) 2009-12-02 2021-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing user interface of portable device
US11157135B2 (en) 2014-09-02 2021-10-26 Apple Inc. Multi-dimensional object rearrangement
US11360634B1 (en) 2021-05-15 2022-06-14 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11402968B2 (en) 2014-09-02 2022-08-02 Apple Inc. Reduced size user in interface
EP2808775B1 (en) * 2013-05-27 2023-03-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Controller for an information display system for a vehicle
US11698721B2 (en) 2011-05-27 2023-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
JP7333460B2 (en) 2020-02-21 2023-08-24 マクセル株式会社 Information display device
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11907013B2 (en) 2014-05-30 2024-02-20 Apple Inc. Continuity of applications across devices

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile

Cited By (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557164B2 (en) * 2005-07-25 2010-10-06 日本電気株式会社 Mobile device
JP2007036475A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Nec Corp Mobile terminal
US9946370B2 (en) 2005-12-30 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9952718B2 (en) 2005-12-30 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US10019080B2 (en) 2005-12-30 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US8701049B2 (en) * 2007-03-15 2014-04-15 Lg Electronics Inc. Electronic device and method of controlling mode thereof and mobile communication terminal
EP1970799A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-17 LG Electronics Inc. Electronic device and method of controlling mode thereof and mobile communication terminal
EP1970799A3 (en) * 2007-03-15 2013-01-23 LG Electronics Inc. Electronic device and method of controlling mode thereof and mobile communication terminal
KR101416992B1 (en) * 2007-05-03 2014-07-08 엘지전자 주식회사 Mobile Terminal With Touch Input Device And Method Of Displaying Item Using Same
EP2045700A1 (en) 2007-10-04 2009-04-08 LG Electronics Inc. Menu display method for a mobile communication terminal
US9083814B2 (en) 2007-10-04 2015-07-14 Lg Electronics Inc. Bouncing animation of a lock mode screen in a mobile communication terminal
US9436378B2 (en) 2007-12-06 2016-09-06 Lg Electronics Inc. Terminal and method of controlling the same
US9112988B2 (en) 2007-12-06 2015-08-18 Lg Electronics Inc. Terminal and method of controlling the same
US10437456B2 (en) 2007-12-06 2019-10-08 Lg Electronics Inc. Terminal and method of controlling the same
EP2243326B1 (en) * 2008-01-30 2018-10-24 Google LLC Notification of mobile device events
US11477317B2 (en) 2008-01-30 2022-10-18 Google Llc Notification of mobile device events
US10027793B2 (en) 2008-01-30 2018-07-17 Google Llc Notification of mobile device events
US10855830B2 (en) 2008-01-30 2020-12-01 Google Llc Notification of mobile device events
EP3432656A1 (en) * 2008-01-30 2019-01-23 Google LLC Notification of mobile device events
EP3846506B1 (en) * 2008-01-30 2023-07-12 Google LLC Notification of mobile device events
KR101537588B1 (en) * 2008-03-26 2015-07-17 엘지전자 주식회사 Terminal and method for controlling the same
US9274681B2 (en) 2008-03-26 2016-03-01 Lg Electronics Inc. Terminal and method of controlling the same
JP2010026710A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Sony Corp Information processor, information processing method, and information processing program
US9411503B2 (en) 2008-07-17 2016-08-09 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program
JP4632102B2 (en) * 2008-07-17 2011-02-16 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR101570368B1 (en) * 2008-08-22 2015-11-20 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and menu display method thereof
JP2010124241A (en) * 2008-11-19 2010-06-03 Olympus Imaging Corp Camera, display method thereof, and program for image display
US8542214B2 (en) 2009-02-06 2013-09-24 Panasonic Corporation Image display device
WO2010089980A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 パナソニック株式会社 Image display device
JP5288643B2 (en) * 2009-02-06 2013-09-11 パナソニック株式会社 Image display device
EP2399186A4 (en) * 2009-02-23 2017-02-22 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for displaying additional information items
CN106095449A (en) * 2009-12-02 2016-11-09 三星电子株式会社 The method and apparatus that the user interface of mancarried device is provided
US11079926B2 (en) 2009-12-02 2021-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing user interface of portable device
US10282086B2 (en) 2010-01-28 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9857970B2 (en) 2010-01-28 2018-01-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9274682B2 (en) 2010-02-19 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Off-screen gestures to create on-screen input
CN102884498A (en) * 2010-02-19 2013-01-16 微软公司 Off-screen gestures to create on-screen input
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US10268367B2 (en) 2010-02-19 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US11055050B2 (en) 2010-02-25 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-device pairing and combined display
US9483160B2 (en) * 2010-04-06 2016-11-01 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
US10423297B2 (en) 2010-04-06 2019-09-24 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
US20140096055A1 (en) * 2010-04-06 2014-04-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
JP2012088805A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Sharp Corp Information processor and information processor control method
US10165134B2 (en) 2010-10-20 2018-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image display control device and image forming apparatus including the image display control device
JP2017220252A (en) * 2010-11-18 2017-12-14 グーグル エルエルシー Orthogonal dragging on scroll bar
JP2014501971A (en) * 2010-11-18 2014-01-23 グーグル・インコーポレーテッド Orthogonal dragging on the scroll bar
JP2017199420A (en) * 2010-11-18 2017-11-02 グーグル インコーポレイテッド Surfacing off-screen visible objects
US9830067B1 (en) 2010-11-18 2017-11-28 Google Inc. Control of display of content with dragging inputs on a touch input surface
US11036382B2 (en) 2010-11-18 2021-06-15 Google Llc Control of display of content with dragging inputs on a touch input surface
US10671268B2 (en) 2010-11-18 2020-06-02 Google Llc Orthogonal dragging on scroll bars
CN108920038A (en) * 2010-11-18 2018-11-30 谷歌有限责任公司 It is orthogonal dilatory on scroll bar
JP2013543201A (en) * 2010-11-18 2013-11-28 グーグル・インコーポレーテッド Surface visible objects off screen
US10969944B2 (en) 2010-12-23 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US11126333B2 (en) 2010-12-23 2021-09-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
WO2012103117A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through an electronic document
US8782513B2 (en) 2011-01-24 2014-07-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through an electronic document
US9552015B2 (en) 2011-01-24 2017-01-24 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through an electronic document
US9442516B2 (en) 2011-01-24 2016-09-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through an electronic document
US9671825B2 (en) 2011-01-24 2017-06-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through an electronic document
US10831362B2 (en) 2011-03-21 2020-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal and object change support method for the same
KR101814391B1 (en) * 2011-05-27 2018-01-30 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 Edge gesture
US11698721B2 (en) 2011-05-27 2023-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
JP2014519109A (en) * 2011-05-27 2014-08-07 マイクロソフト コーポレーション Edge gesture
US10303325B2 (en) 2011-05-27 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US10579250B2 (en) 2011-09-01 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Arranging tiles
US10254955B2 (en) 2011-09-10 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
JP2014044657A (en) * 2012-08-28 2014-03-13 Sharp Corp Portable information device, selection menu display method, selection menu display program, and program recording medium
US9959033B2 (en) 2012-09-04 2018-05-01 Google Llc Information navigation on electronic devices
US10656750B2 (en) 2012-11-12 2020-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
EP2787427A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-08 Seat, S.A. Process for the representation and/or handling of information in a car
EP2808775B1 (en) * 2013-05-27 2023-03-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Controller for an information display system for a vehicle
US10996844B2 (en) 2013-06-12 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Program, method, and device for controlling application, and recording medium
US10921976B2 (en) 2013-09-03 2021-02-16 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
JP2015076051A (en) * 2013-10-11 2015-04-20 任天堂株式会社 Display control program, display control device, display control system, and display control method
US10258891B2 (en) 2013-10-11 2019-04-16 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method
JP2015125637A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 Kddi株式会社 Tool screen control device, mobile terminal device, tool screen control method, and computer program
US9946383B2 (en) 2014-03-14 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
US11907013B2 (en) 2014-05-30 2024-02-20 Apple Inc. Continuity of applications across devices
JP2016024664A (en) * 2014-07-22 2016-02-08 日本電信電話株式会社 Mobile terminal with multi touch screen and operation method thereof
US11157135B2 (en) 2014-09-02 2021-10-26 Apple Inc. Multi-dimensional object rearrangement
US11747956B2 (en) 2014-09-02 2023-09-05 Apple Inc. Multi-dimensional object rearrangement
US11402968B2 (en) 2014-09-02 2022-08-02 Apple Inc. Reduced size user in interface
US9641707B2 (en) 2014-09-30 2017-05-02 Kyocera Document Solutions Inc. Operation screen of an image forming apparatus being displayed on a portable device based on the position of the portable device
JP2016071676A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processor, portable terminal device, and information processing system
CN104699403B (en) * 2015-03-20 2018-07-24 天脉聚源(北京)教育科技有限公司 A kind of method and apparatus of person's handwriting displaying
CN104699403A (en) * 2015-03-20 2015-06-10 天脉聚源(北京)教育科技有限公司 Method and device for showing handwriting
CN106406680A (en) * 2015-07-27 2017-02-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 Menu tray interface display method and device, and terminal
WO2017016066A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 Method, apparatus and terminal for displaying menu tray interface
JP2016028952A (en) * 2015-09-16 2016-03-03 本田技研工業株式会社 Application control program, method, device, and record medium
US11323559B2 (en) 2016-06-10 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and updating a set of application views
US10637986B2 (en) 2016-06-10 2020-04-28 Apple Inc. Displaying and updating a set of application views
US11073799B2 (en) 2016-06-11 2021-07-27 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US10739974B2 (en) 2016-06-11 2020-08-11 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US11733656B2 (en) 2016-06-11 2023-08-22 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
JP2017028711A (en) * 2016-08-31 2017-02-02 シャープ株式会社 Image display operation device, image formation device, and image display operation method
JP2019040398A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 オンキヨー株式会社 Display device, and control program for display device
JP2019133427A (en) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, screen display method, and computer program
JP7333460B2 (en) 2020-02-21 2023-08-24 マクセル株式会社 Information display device
US11449188B1 (en) 2021-05-15 2022-09-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11822761B2 (en) 2021-05-15 2023-11-21 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11360634B1 (en) 2021-05-15 2022-06-14 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11928303B2 (en) 2021-05-15 2024-03-12 Apple Inc. Shared-content session user interfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003195998A (en) Information processor, control method of information processor, control program of information processor and storage medium
US20230152940A1 (en) Device, method, and graphical user interface for managing folders
US11809700B2 (en) Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
JP6625191B2 (en) User interface for computing devices
US8522165B2 (en) User interface and method for object management
KR102217119B1 (en) Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display
US9946338B2 (en) Information processing to vary screen display based on a gaze point of the user
JP2002055753A (en) Information processor, function list display method and storage medium
JP2002055750A (en) Information processor and function list displaying method and storage medium
JP4803868B2 (en) Information processing apparatus and function list display method
TWI714513B (en) Book display program product and book display device
JP2003316502A (en) Terminal equipment and character input method
US20130002796A1 (en) System and Method For Incorporating Content In A Videoconferencing Environment Without A Personal Computer
KR20190141122A (en) How to Navigate a Panel of Displayed Content
JP5304466B2 (en) Electronic dictionary device and electronic device program
AU2016203309A1 (en) Device, method, and graphical user interface for managing folders
JP2005157951A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417