JP6762949B2 - 中性子検出用シンチレータアレイおよび中性子の検出方法 - Google Patents

中性子検出用シンチレータアレイおよび中性子の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6762949B2
JP6762949B2 JP2017540515A JP2017540515A JP6762949B2 JP 6762949 B2 JP6762949 B2 JP 6762949B2 JP 2017540515 A JP2017540515 A JP 2017540515A JP 2017540515 A JP2017540515 A JP 2017540515A JP 6762949 B2 JP6762949 B2 JP 6762949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
scintillator
neutron
layer
neutrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017540515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047094A1 (ja
Inventor
福田 幸洋
幸洋 福田
祥卓 足達
祥卓 足達
信昭 中島
信昭 中島
光一 日塔
光一 日塔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2017047094A1 publication Critical patent/JPWO2017047094A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762949B2 publication Critical patent/JP6762949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2002Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T3/00Measuring neutron radiation
    • G01T3/06Measuring neutron radiation with scintillation detectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/7727Sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7781Sulfates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1644Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using an array of optically separate scintillation elements permitting direct location of scintillations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/203Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being made of plastics
    • G01T1/2033Selection of materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Description

本発明の実施形態は、シンチレータアレイに関する。
従来から、中性子透過撮影、中性子イメージング、中性子散乱実験などに用いられる各種の中性子検出器(中性子2次元検出器)が提案されている。また、現在、世界各国において、各種の物質の物性研究や原子核に関する基礎実験のために、新しい大強度パルス中性子源の建設が進行中である。
一般的な中性子の検出器としては、例えばHe(ヘリウム)の同位体3He(以下He−3と記載する。)ガスを用い且つ高い検出効率を有するHe−3ガス検出器や中性子と直接または2次的に反応して発光するシンチレータを具備するシンチレーション検出器が知られている。
中性子は電荷を有していないため、中性子を検出するためには、中性子を荷電粒子またはガンマ線などに変換する中性子コンバータが必要となる。中性子コンバータとしては、大きな中性子吸収断面積を有するHe−3、Li−6、B−10、Cd−113、Gd−155、Gd−157が知られているが、現在は、ガンマ線に対して低感度であるという理由から、He−3ガスを用いる中性子検出器であるHe−3ガス検出器が用いられている。高いエネルギーを有する高速中性子や熱外中性子(別名エピサーマル)を効率良く検出するために、中性子検出器の周りをポリエチレンなど中性子減速材で覆う構成も検討されている。
シンチレーション検出器は高い計数能力を有する。しかしながら、固体であるため密度が大きく、ガンマ線に対する感度が高い。中性子を高計数率で検出するには、蛍光寿命が短い中性子検出用シンチレータを用いることが不可欠である。このため、例えばLi単結晶からなるシンチレータを、中性子検出に用い、その蛍光特性と光電子増倍管と組み合わせた中性子検出器が開発されている。また、特に中性子検出または中性子イメージングに不可欠なガンマ線による影響の軽減に関しては、軽元素から構成されるシンチレータが好ましいが、Li、B及びOとも軽元素であるため、この点についても、Li単結晶からなるシンチレータは、要求を満足している。
さらに、従来の中性子シンチレータに比べてより薄く構成することができ、かつ、従来のLiベースシンチレータに比べてガンマ線感度や位置分解能の点で優れた中性子シンチレータが開発されている。これは、BおよびLiを主構成要素として構成した酸化物にCeを添加してガラスにした中性子シンチレータを出発原料として、LiとCeOとを混合した後に、少なくとも950℃以上の温度で加熱して1時間以上保持した後に、800〜400℃の温度の間を150℃/sec以上の速度で冷却することにより製造される。
これらガンマ線感度が低い軽元素のみで構成されたLiBOならびにLi化合物は、中性子による発光が極めて小さい。さらに、これらにCeを添加した単結晶では、結晶中に固溶するCeは極めて少量であり、中性子による発光が小さく、中性子イメージング用または中性子ラジオグラフィ用の2次元検出器として使用することは難しい。
一方、LiならびにBは、中性子検出に数MeVの荷電粒子生成反応を用いるため、ガンマ線感度に関係なく、シンチレータ素材を選別することができる。特に、Bは、同量のLiに対して約4倍の中性子検出効率が期待できるため、より薄いシンチレータを作製することが可能である。このことはガンマ線感度や位置分解能の点で非常に有利であるため、理想的な中性子コンバータを実現することができる。しかしながら、Bは、生成される荷電粒子エネルギーが市販のLiガラス(Li−Glass)の半分程度であり、発光出力の点では不利とみなされており、従来の中性子シンチレータの殆どは、Liをコンバータとして用いている。
ここで、現在実用化されている中性子シンチレータの代表としては、例えば、LiF/ZnSがある。この中性子シンチレータは、高い発光量を有し、取り扱い性も優れているが、不透明で検出効率や計数能力に対して限界を有する。
特に、高精細なイメージングを行う場合の分解能は、反応体とシンチレータを合わせて発光する際の広がりや、その光をイメージングする光学系や撮像素子の分解能に依存する。最近では、撮像系に用いられるCharge Coupled Device(CCD)素子やCMOS素子の画素数は飛躍的に増加しているため、主に反応膜とシンチレータの構成が分解能を決めていると考えられる。すなわち、反応膜で中性子と反応して荷電粒子が発生し、その荷電粒子とシンチレータが反応して発光する場合、荷電粒子の飛距離(飛程)とシンチレータで発光した光の拡散距離が、分解能に関わるボケを生じさせる。
分解能を向上させるためには、反応膜を薄くし、発生する2次荷電粒子の飛程を短くする必要がある。LiF/ZnSの場合、Liが中性子と反応し、アルファ(α)線を放出し、α線でZnS蛍光体を発光させる。実際の構成は、LiF/ZnSが粒状性の粉末であり、多くの場合、基板となるAl板上に有機バインダで保持されたLiF/ZnS粉末を有する。
中性子と反応するLiは、反応効率を上げるために通常濃縮された同位体Li−6が用いられる。しかしながら、バインダ等を含む全体に対する原子数密度が少ないため、塗布された層の厚さは数百μm程度である。そのため、分解能は塗布された層の厚さで決まり、高くはない。特に中性子のエネルギーが高くなるとLi−6との反応割合はさらに少なくなり、効率も悪くなる。反応割合を高くするために層を厚くすることが考えられるが、LiF/ZnSは不透明で発光した光がLiF/ZnSで散乱して透過しないため厚くしても効率が上がらない。
これらを解決する方法として、厚さ方向に貫通する複数の開口部を有し、これら複数の開口部内に中性子と反応する液体シンチレータを充填したキャピラリープレートと、イメージング検出器とから中性子検出器を構成し、シンチレーション光を計測する2次元検出器が提案されている。しかし、キャピラリープレート部分は反応せず、この部分は中性子が抜けてしまうため、高精細で高効率な2次元検出器とはならない。また、全てのキャピラリープレートの穴の中に均一にシンチレータを保持することは製造上も難しく未だ実用化には至っていない。
一方、高精細を実現し、感度を高めるために反応膜とシンチレータを組み合わせ、シンチレータの光を光電変換膜で電子に変換し、電子増幅するイメージインテンシファイア(または電子増倍管)も開発されている。しかし、この構造では、高精細にするために反応膜の厚さが5μm程度であり、中性子との反応効率がB−10の場合で約10%程度であり、残りの90%の中性子は透過して利用されない。さらに、中性子のエネルギーが高くなると反応効率はさらに低くなる。このため、高精細ではあるが反応効率が悪く、中性子発生数が少ない(フラックスが小さい)場合には、時間をかけて積算しなければならない。
上述したように、中性子を用い、物質や構造内部の状況を透過して非破壊で高精細、かつ高感度にイメージングしたり、散乱中性子を2次元で検出したりするための中性子検出器においては、特に高エネルギーの中性子領域を高精細かつ高効率で検出可能な中性子検出器の開発が望まれている。
再公表特許WO2008/132849
本発明の一態様は、高エネルギーの中性子を高精細かつ高効率で検出可能な中性子検出器に使用されるシンチレータアレイを提供することを課題の一つとする。
実施形態の中性子検出用シンチレータアレイは、複数の積層体を備え、複数の積層体が積層されている構造体を具備する。複数の積層体のそれぞれは、白色セラミックスを含み、光を反射する、厚さ5μm以上の反射膜と、濃縮されたボロン10同位体を含む濃縮ボロンカーバイドを含み、積層体の積層方向に交差する方向に沿って入射する中性子と反応して放射線を放出する第1の膜と、厚さ0.1μm以上0.5μm以下の白色セラミックス蒸着膜を含み、光を反射する第2の膜と、プラセオジム、テルビウム、ユーロピウム、セリウム、ジルコニウム、およびリンからなる群より選ばれる少なくとも一つの元素を含む希土類酸硫化物蛍光体を含み、放射線に応じて光を発するシンチレータ層と、を順に有する。シンチレータ層により発せられる光は、反射膜および第2の膜により反射されながらシンチレータ層内を伝搬して構造体の外部に導出される。
実施形態の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構造例を示す図である。 図1の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構造例を示す拡大図である。 他の実施形態に係る中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構造例を示す拡大図である。 他の実施形態に係る中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構造例を示す拡大図である。 従来の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構造例を示す図である。 従来の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構造例を示す図である。 厚さと熱中性子の透過率との関係を示す図である。 中性子エネルギーと中性子吸収断面積との関係を示す図である。
以下、本発明に係る中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構造例を示す図である。また、図5、図6は、従来の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構造例を示す図である。
図5に示す従来の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイは、粒状シンチレータ4(例えばLiF/ZnS蛍光体)を有する。粒状シンチレータ4は、構造体となるアルミニウム(中性子の透過しやすい材料)からなるアルミニウム基板17と、粒状シンチレータ4を固定しつつ発光された光5を効率良く透過させるために設けられた透明なバインダ6と、を備える。バインダ6によって、粒状シンチレータ4がアルミニウム基板17に固定されて中性子検出器に使用されるシンチレータアレイが構成されている。
基本的な中性子検出のメカニズムは、以下のとおりである。中性子(n)1が、アルミニウム基板17を透過して、粒状シンチレータ4のLiと反応する。Liは、厳密にはLi−6の同位体であり、このLi−6と中性子(n)1が反応してアルファ(α)線2が放出される。この反応を(n,α)と記載する。放出されたα線2により粒状シンチレータ4のZnS蛍光体は光5を発する。
α線2は、粒状シンチレータ4内で四方八方に放出され、約5μmから10μm程度の飛程(放射線の飛距離)を有する。粒状シンチレータ4の粒径の値は、このα線2の飛程の値と略同じであり、粒状シンチレータ4の内部で発せられた光5は、粒状シンチレータ4内で吸収され減衰しながら、粒状シンチレータ4の外に出てくる。この光5は、他の粒状シンチレータ4内を透過したり、粒状シンチレータ4で反射し、また、バインダ6内を透過し、中性子検出器の外に出てくる。粒状シンチレータ4全体の中で占める中性子と反応するLi−6原子の原子数割合をZnSに対するLiFの比LiF/ZnSで考えると、LiF/ZnSは1/4であり、バインダ6の原子数を考えると全体での反応効率は悪くなる。
従って、効率を高めるためには、粒状シンチレータ4の塗布部の厚さを厚くする必要がある。但し、中性子1が入射する側の粒状シンチレータ4の領域で発せられる光5は、粒状シンチレータ4内を透過したり、粒状シンチレータ4で反射し、また、バインダ6内を透過して中性子検出器の外に出てくるため、光の透過率が低下し、さらに拡散して透過するために解像度も悪くなる。
実際イメージングに用いられているこの構成のシンチレータは、数百μm程度の厚さを有する。中性子のエネルギーが高い高速中性子では、Li−6との反応断面積が熱中性子との反応断面積よりも数桁小さい。そのため、反応効率を上げるためにはさらに厚さを増さなければならないため、益々解像度が悪くなる。
解像度を上げて高輝度で明るいイメージ画像を得る方法として、図6に示す方法が実用化されている。この方法では、中性子との反応体には、熱中性子断面積がLi−6(熱中性子断面積:940バーン)よりも4倍大きいB−10(熱中性子断面積:3838バーン)が用いられる。また、反応する原子数割合も膜7では、4/5である。さらに、膜7は、バインダ無しで、蒸着により形成されるため、単位体積中に存在するB−10の割合も多く、厚さが薄くても効率を高めることができる。
しかしながら、B−10も、Li−6同様に(n,α)反応で放出されるα線2の飛程は約4〜5μm程度であるため、5μmよりも厚くすると、中性子1との反応によって入射側で放出されたα線2は、7内を通過してCsI蛍光体8に到達することができない。膜7の厚さが5μmの場合、総合的に見ると熱中性子の約80%が透過してしまい、約20%程度の熱中性子しか有効に利用されていない。但し、図5の構成の場合と比べて反応面での単位体積当たりの原子数密度は高く、反応膜が5μm程度であることから高精細なイメージングを可能にしている。
反応したα線2は、透明度の高い針状のCsI蛍光体8により光5を発し、さらに、光電変換膜18で電子10を生成し、この電子を増幅することで、変換と伝達効率が高くなり、図5に示した構成として撮像素子で撮影する場合と比べて約100倍以上の感度を得ることができる。但し、中性子吸収断面積を示す縦軸と中性子エネルギーを示す横軸とを有する図8に示すように、高エネルギーの中性子(高速中性子)の場合、熱中性子と比較して中性子吸収断面積が2桁小さいため、反応割合が極端に小さい。
次に、図1、2を参照して、本発明の一実施形態にかかる中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの構成について説明する。
図1、2は、本発明の実施形態にかかる中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの検出部の構造例を示す図である。図1に示すシンチレータアレイは、中性子1の入射側に位置するように、AlN(窒化アルミニウム)などの白色セラミックスから構成されたセラミックス基板またはシリコン単結晶基板である基板3を具備している。この基板3に隣接して、中性子1の入射方向に沿って各層が延在する多段積層構造体が構成されている。
第1実施形態においてこの多段積層構造体は、AlN(窒化アルミニウム)などの白色セラミックスから構成されたセラミックス膜またはシリコン単結晶膜である膜12と、10C(ボロン10同位体を濃縮した濃縮ボロンカーバイド)蒸着膜である膜7と、AlN(窒化アルミニウム)などの白色セラミックスから構成されたセラミックス蒸着膜、またはAl(アルミニウム)蒸着膜である膜13と、シンチレータ11とからなる積層構造を、繰り返し多段(例えば、数百〜数千段)に積層させた積層体を有する多段積層構造体を有している。この多段積層構造体は、中性子1の入射面側から見たとき、井桁状(グリッド状)に、積層方向が90度異なるように交互に配設されており、これによって、二次元的に拡がった中性子入射面を有する中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの検出部(2次元中性子反応シンチレータ)が構成されている。
膜12は、5μm以上の厚さ(図1、2における上下方向の長さ)を有する。膜12は、中性子1の入射方向に沿って延在する。膜12は、光を反射する反射膜として作用する。
膜7は、膜12上に蒸着により形成されており、中性子1の入射方向に沿って延在している。膜7は、例えば4〜5μm程度の厚さ(図1、2における上下方向の長さ)を有する。膜7中では、ボロン10が中性子1と反応し、放射線(α線2)を放出する。中性子は、例えば積層構造の積層方向に交差する方向に沿って膜7に入射する。
膜13は、0.1μm〜0.5μm程度の厚さ(図1、2における上下方向の長さ)を有する。膜13は、膜7と隣接するように蒸着によって膜7上に形成されている。したがって、膜13も中性子1の入射方向に沿って延在する。膜13は、光を反射する反射膜として作用する。
シンチレータ11は、プラスチックシンチレータなどからなる。シンチレータ11は、膜13に隣接して、中性子1の入射方向に沿って延在するように配設されている。このシンチレータ11は、5μm以上の厚さ(図1、2における上下方向の長さ)を有する。シンチレータ11の厚さは、例えば数10μmから100μm程度である。シンチレータ11は、膜7内で放出されたα線2によって光5を発する。
シンチレータ11は、希土類酸硫化物蛍光体またはガーネットのいずれか一種も含み、さらに、これらにプラセオジウム、テルビウム、ユーロピウム、セリウム、ジルコニウムおよびリンから選ばれる少なくとも一つを付活剤として含有する。
シンチレータ層は、一般式YAl12:Ce、一般式Gd(Al,Ga)12:Ce、一般式Lu(Al,Ga)12:Ce、一般式Gd(Al,Ga)12:Tb、一般式Lu(Al,Ga)12:Tb、または一般式(Gd,Lu)(Al,Ga)12:Ceで表される材料を含む。
上記の積層構造が、さらに多数積層されて、中性子検出器に使用されるシンチレータアレイの検出部が構成されている。本実施形態では、上記の積層構造において、膜7などの各層は、中性子1の入射方向に対して、積層方向に傾斜を有する構成、つまり、図1、2において、基板3に垂直な方向に対して傾斜する方向に沿って延在し、後端側(図中右側)が上側に向かって上げられている構成となっている。
上記のように、本実施形態の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイは、膜13と膜12との間に挟まれたシンチレータ11を有する。また、膜7も、膜13と膜12のいずれかとによって挟まれた構成となっている。
膜7は、黒色であり、光の反射率が低いため、膜7とシンチレータ11とを直接積層させると、シンチレータ11内で発せられた光5を効率良く伝送することができない。これに対して、本実施形態のようにシンチレータ11を、膜13と膜12とによって挟まれたサンドイッチ構造とすることによって、膜13と膜12による反射を利用してシンチレータ11内で発せられた光5を効率良く伝送することができ、外部に取り出すことができる。
膜7内の各点で(n,α)反応により放出されるα線2は、中性子1に対してほぼ垂直方向(4〜5μmの厚さ方向)に放出される成分が、シンチレータ11で光5として発せられる。光5は、透明度の高いシンチレータ11内を、膜13と膜12によって反射されながら伝搬し、多段積層構造体の外部まで導出させて取り出すことができる。
厚さ5μm以上の膜12は、図1、2中の膜7内において下向きに出たα線2を吸収し、下側のシンチレータ11での発光を阻止する。これによって、位置分解能を向上させている。
本実施形態では、上記のように中性子1の入射方向に沿って膜7が延在するように形成されている。そして、中性子1が、この膜7に対して垂直ではなく、水平に近く、かつ、傾けられて配設された膜7内を、対角線上を移動するように進むため反応効率を大幅に向上させることができる。
以上のとおり、本実施形態に係る中性子検出器に使用されるシンチレータアレイでは、中性子の利用効率を大幅に向上させることができるとともに、発光した光5の伝播を効率良くかつ光を拡散させずに行うことができる。これによって、効率良く高精細にイメージングできる中性子に対する2次元検出器に使用されるシンチレータアレイを得ることができる。
図7は、反応材質の厚さと熱中性子の透過率の関係を示す図である。図7において、縦軸は透過率を示し、横軸は厚さを示す。図7のとおり、10Cの場合、厚さが50μmで透過率が10%程度である。このことから90%程度の熱中性子が反応していることがわかる。よって、膜7の長さ(図1、2における左右方向の長さ)を50μm程度にすることによって、90%程度の熱中性子と反応させることができる。
このように、実施形態のシンチレータアレイは、中性子の幅広いエネルギーに対して、特に高エネルギーに対して、高精細かつ高効率で検出することが可能である。
次に、図3を参照して第2実施形態にかかる中性子検出器に使用されるシンチレータアレイについて説明する。この第2実施形態の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイは、中性子入射側(図3中左側)に、中性子入射面に沿って延在するように、5μm以上の厚さを有する膜12と、膜7と、0.1μm〜0.5μm程度の厚さを有する光反射用の膜13とを備える。膜12、13は、反射層として機能し、膜7は中性子と反応して放射線を放出する中性子反応層として機能する。なお、他の部分については、図1、2に示した第1実施形態と同様に構成されているため、対応する部分には同一の符号を付して重複した説明は省略する。
第2実施形態の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイでは、第1実施形態の中性子検出器における作用、効果に加えて、中性子入力面における中性子1との反応効率を高めることができる。これにより、中性子検出器の中性子が透過する方向(図3における左右方向)のサイズを短くコンパクトにすることができる。
次に、図4を参照して、高速中性子の測定に好適な第3実施形態にかかる中性子検出器に使用されるシンチレータアレイについて説明する。第3実施形態の中性子検出器に使用されるシンチレータアレイは、膜7と、5μm以上の厚さ(図4における上下方向の長さ)を有する膜12と、の間に配置された熱中性子を吸収するための膜14(厚さ5μm以上)と、シンチレータ11の代わりのシンチレータ16と、を備える。
シンチレータ16として、例えばプラスチックシンチレータを用いることができる。また、シンチレータ16として、水素を含まないガラスシンチレータや多結晶シンチレータ、または希土類酸硫化物蛍光体またはガーネットなどのセラミックスシンチレータを用いる場合、水素を含む樹脂でシンチレータを覆うことが好ましい。中性子1の入射側(図4中左側)に、中性子1の入射面に沿って延在するように、5μm以上の厚さを有する膜12と、膜7と、0.1μm〜0.5μm程度の厚さを有する膜13とを、備える。なお、他の部分については、図1、2に示した第1実施形態と同様に構成されているため、対応する部分には同一の符号を付して重複した説明は省略する。
上記構成の第3実施形態にかかる中性子検出器に使用されるシンチレータアレイでは、高エネルギー成分の中性子である高速中性子9は、膜7内で反応して、α線2を放出し、このα線2がシンチレータ16内で反応して光5として発せられる。但し、膜7内での(n,α)反応では、中性子のエネルギーが高くなると、中性子吸収断面積を示す縦軸と中性子エネルギーを示す横軸とを有する図8に示す濃縮硼素の中性子吸収断面積の線のように吸収断面積が桁のオーダーで減衰する。すなわち、反応確率(効率)が悪くなる。このため、膜7の長さ(図3における左右方向の長さ)を熱中性子の場合より桁のオーダーで長くする必要が生じる。
そこで、中性子との反応で特に中性子エネルギーに対してほぼ一定の割合で散乱する水素に着目し、第3実施形態では、シンチレータ16を使用し、高速中性子9を水素で減速させる。減速された中性子15は、シンチレータ16から等方向に拡散する。シンチレータ16の下側の膜7で減速された中性子15が反応し、α線2が放出され、このα線2がシンチレータ16と反応して光5が発せられる。
一方、シンチレータ16の上側の膜7で、減速された中性子15が反応してしまうと、上下のシンチレータ16で光5を発するために分解能が悪くなる。そこで、シンチレータ16の上側の膜7と反応しないように、上側の膜7の下に熱中性子領域で吸収断面積が大きいガドリニウム(Gd)を含むGd蒸着膜である膜14を設けることで、下側の中性子の周り込みを防ぐことができる。
以上説明したとおり第3実施形態では、特に高エネルギーの中性子の場合には、膜7との反応距離が長くなるため、シンチレータ16の水素原子で高速中性子9を減速された中性子15に変換し、膜7と反応させる。減速された中性子15の飛程は数センチ以上あり拡散してしまうため、膜14(厚さ5μmから数10μm程度)を膜7の一方の側(図4中下側)に形成することで、拡散する減速された中性子15を吸収させる。これによって、検出効率を高めながら検出器の分解能を向上させることができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (7)

  1. 複数の積層体を備え、前記複数の積層体が積層されている構造体を具備し、
    前記複数の積層体のそれぞれは、
    白色セラミックスを含み、光を反射する、厚さ5μm以上の反射膜と、
    濃縮されたボロン10同位体を含む濃縮ボロンカーバイドを含み、前記積層体の積層方向に交差する方向に沿って入射する中性子と反応して放射線を放出する第1の膜と、
    厚さ0.1μm以上0.5μm以下の白色セラミックス蒸着膜を含み、光を反射する第2の膜と、
    プラセオジム、テルビウム、ユーロピウム、セリウム、ジルコニウム、およびリンからなる群より選ばれる少なくとも一つの元素を含む希土類酸硫化物蛍光体を含み、前記放射線に応じて光を発するシンチレータ層と、を順に有し、
    前記シンチレータ層により発せられる光は、前記反射膜および前記第2の膜により反射されながら前記シンチレータ層内を伝搬して前記構造体の外部に導出される、中性子検出用シンチレータアレイ。
  2. 複数の前記構造体を具備し、
    前記複数の構造体は、井桁状に積層されている、請求項1に記載の中性子検出用シンチレータアレイ。
  3. 前記構造体の側面に沿って延在する第1の面を有し、光を反射する第1の反射層と、
    前記構造体の側面に沿って延在する第2の面を有し、光を反射する第2の反射層と、
    前記第1の反射層と前記第2の反射層との間に設けられ、入射する中性子と反応して放射線を放出する中性子反応層と、をさらに具備する、請求項1または請求項2に記載の中性子検出用シンチレータアレイ。
  4. 前記反射膜、前記第1の膜、前記第2の膜、および前記シンチレータ層のそれぞれは、前記第1の面に垂直な方向に対して傾斜する方向に沿って延在する、請求項3に記載の中性子検出用シンチレータアレイ。
  5. 前記複数の積層体のそれぞれは、前記反射膜と前記第1の膜との間に設けられ、熱中性子を吸収する第3の膜をさらに有する、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の中性子検出用シンチレータアレイ。
  6. 前記第3の膜は、酸化ガドリニウムを含む、請求項5に記載の中性子検出用シンチレータアレイ。
  7. 中性子検出用シンチレータアレイを用いた、中性子の検出方法であって、
    前記中性子検出用シンチレータアレイは、
    複数の積層体を備え、前記複数の積層体が積層されている構造体を具備し、
    前記複数の積層体のそれぞれは、
    白色セラミックスを含み、光を反射する、厚さ5μm以上の反射膜と、
    濃縮されたボロン10同位体を含む濃縮ボロンカーバイドを含み、前記積層体の積層方向に交差する方向に沿って入射する前記中性子と反応してα線を放出する第1の膜と、
    光を反射する材料を含む第2の膜と、
    プラセオジム、テルビウム、ユーロピウム、セリウム、ジルコニウム、およびリンからなる群より選ばれる少なくとも一つの元素を含む希土類酸硫化物蛍光体を含み、前記α線に応じて光を発するシンチレータ層と、を順に有し、
    前記シンチレータ層から発せられる光は、前記反射膜および前記第2の膜により反射されながら前記シンチレータ層内を伝搬して前記構造体の外部に導出される、中性子の検出方法。
JP2017540515A 2015-09-18 2016-09-16 中性子検出用シンチレータアレイおよび中性子の検出方法 Active JP6762949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185490 2015-09-18
JP2015185490 2015-09-18
PCT/JP2016/004247 WO2017047094A1 (ja) 2015-09-18 2016-09-16 シンチレータアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047094A1 JPWO2017047094A1 (ja) 2018-07-26
JP6762949B2 true JP6762949B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=58288611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540515A Active JP6762949B2 (ja) 2015-09-18 2016-09-16 中性子検出用シンチレータアレイおよび中性子の検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180196146A1 (ja)
EP (1) EP3351971B1 (ja)
JP (1) JP6762949B2 (ja)
WO (1) WO2017047094A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107195353B (zh) * 2017-04-27 2019-07-02 兰州大学 冷热中子敏感的荧光粉在微米级结构上的填充方法
CN108863340B (zh) * 2017-05-16 2020-10-23 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种复合结构透明闪烁陶瓷及其制备方法
CN109020532A (zh) * 2018-09-28 2018-12-18 成都东骏激光股份有限公司 一种绿色荧光复相陶瓷及其制备方法与应用
CN110376633A (zh) * 2019-07-19 2019-10-25 东软医疗系统股份有限公司 医疗探测器及医疗成像设备
US11175417B1 (en) * 2019-09-30 2021-11-16 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Mutli-layered neutron detector
CN111863849B (zh) * 2020-07-29 2022-07-01 上海大学 一种x射线平板探测器及其制备方法
CN113253332B (zh) * 2021-04-02 2024-03-26 散裂中子源科学中心 一种基于GOS:Tb透明陶瓷闪烁屏的高分辨中子成像探测器及其制造方法
CN113176604A (zh) * 2021-04-30 2021-07-27 中国电子科技集团公司第二十六研究所 一种闪烁晶体阵列抗辐照加固结构及抗辐照加固方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547852A (en) * 1978-10-04 1980-04-05 Kao Corp Tampon
JPH04290985A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Toshiba Corp 中性子検出器
US6384417B1 (en) * 1998-09-30 2002-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic scintillator, method for producing same, and x-ray detector and x-ray CT imaging equipment using same
EP1550885B1 (en) * 2002-09-26 2014-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Phosphor sheet for radiation detector, radiation detector employing it and equipment for detecting radiation
KR101198067B1 (ko) * 2010-04-15 2012-11-07 한국전기연구원 수직 적층형 섬광체 구조물을 이용한 방사선 검출 장치
JP5710352B2 (ja) * 2011-04-15 2015-04-30 株式会社東芝 中性子検出器
EP2733189B1 (en) * 2012-11-14 2019-10-16 Koninklijke Philips N.V. Scintillator material
US9791576B2 (en) * 2012-11-26 2017-10-17 Toray Industries, Inc. Scintillator panel and method for manufacturing scintillator panel

Also Published As

Publication number Publication date
US20180196146A1 (en) 2018-07-12
WO2017047094A1 (ja) 2017-03-23
JPWO2017047094A1 (ja) 2018-07-26
EP3351971A1 (en) 2018-07-25
EP3351971B1 (en) 2024-05-08
EP3351971A4 (en) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6762949B2 (ja) 中性子検出用シンチレータアレイおよび中性子の検出方法
Maddalena et al. Inorganic, organic, and perovskite halides with nanotechnology for high–light yield X-and γ-ray scintillators
McGregor Materials for gamma-ray spectrometers: Inorganic scintillators
JP5710352B2 (ja) 中性子検出器
JP6145248B2 (ja) 放射線検出器
JP5314836B2 (ja) ガンマおよび中性子放射線検出素子と放射線検出器
JP2002071816A (ja) 2次元放射線および中性子イメージ検出器
JPWO2009125480A1 (ja) 放射線検出方法、装置、及び、陽電子放射断層撮像装置
JP6862427B2 (ja) シンチレータアレイ
Hu et al. Ultrafast inorganic scintillators for gigahertz hard X-ray imaging
WO2007113898A1 (ja) 放射線検出器
JP2008051626A (ja) ラインセンサ、ラインセンサユニット及び放射線非破壊検査システム
Magi et al. Development of plastic scintillators loaded with perovskite quantum dots
JP6456946B2 (ja) 結像システムへの適用のためのCe3+活性化発光組成物
US20230115203A1 (en) Crystal-coated bnnt scintillators
JP7117213B2 (ja) 放射線モニタ及び放射線の測定方法
KR101799791B1 (ko) 쏠라셀 기반 핵전지 및 그 제조 방법
Kuroda et al. Poissonian-type new radiation imager
US10422888B1 (en) Scintillation detectors
Pekur et al. Investigation of gamma-ray sensitivity of YAG: Ce based scintillation structures
Koroleva et al. New scintillation materials and scintiblocs for neutron and γ-rays registration
Batra Advanced Nuclear Radiation Detectors: Materials, Processing, Properties and Applications
RU2290667C1 (ru) Экран-преобразователь
Korotcenkov et al. ZnS-Based Neutron and Alpha Radiation Detectors
CN111081728B (zh) X射线平板探测器及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150