JP6759081B2 - 太陽電池特性の把握方法および太陽光発電制御システム - Google Patents
太陽電池特性の把握方法および太陽光発電制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6759081B2 JP6759081B2 JP2016232786A JP2016232786A JP6759081B2 JP 6759081 B2 JP6759081 B2 JP 6759081B2 JP 2016232786 A JP2016232786 A JP 2016232786A JP 2016232786 A JP2016232786 A JP 2016232786A JP 6759081 B2 JP6759081 B2 JP 6759081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- current
- power
- solar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
I:出力電流[A]
Is:逆方向飽和電流[A]
V:出力電圧[V]
Isc:短絡電流[A]
T:太陽電池素子の絶対温度[K]
k:ボルツマン定数
q:電子の電荷量[C]
nf:接合定数
p:日射量[kW/m2]
のパラメータを用いて、式(1)で表すことができる。
一方で、逆方向飽和電流は、逆方向バイアスをかけたときの逆方向電流の極限値に相当し、ダイオードの特性として、式(2)のように表すことができる。
ここで、−Egoは、バンドギャップリファレンスである。式(2)を式(1)に代入して、Isc、Vocをそれぞれ標準状態(日射量p = 1.0[kW/m2]、T = 298[K])における短絡電流、開放電圧と定義すると、式(3)として表わすことができる。
ここで、式(3)の指数関数内
{−(Ego/q−(Voc/Ncell))}/298 …(4)
は、図5に示すようなバイパスダイオード72dの開放電圧の温度特性を示す。
Isc・p = A・exp[q/(nf・k)・β] …(5)
となる。日射量1.0[kW/m2]の短絡電流Iscと開放電圧Vocの温度特性βは、太陽電池モジュール仕様書上、既知である。また、ボルツマン定数k、電子の電荷量q[C]、接合定数nfは、物理パラメータ上、既知である。よって、Aは式(5)より求めることが可能である。
p = (Iopa/m)/r/Isc …(6)
次に、処理S93で、式(1)を変形し、日射量:p[kW/m2]における太陽電池セルあたりの開放電圧Voc0を以下のように計算する。
Voc0 = (nf・k・298)/q・ln(p)+Voc0 …(7)
pとVoc0が求まったら、式(1)を用いて、処理S94にて、日射量pと開放電圧Voc0によって決定される逆方向飽和電流の計算を行う。ここで、求まる逆方向飽和電流をIsと定義する。ここで図6の処理によって、日射量に依存しない第1の逆方向飽和電流Is0(逆方向飽和電流1)と、日射量に依存する第2の逆方向飽和電流Is(逆方向飽和電流2)の、2つの方法で逆方向飽和電流を求めることができる。そこで、Is0を基準として、Is0にIsが近づくように、処理S97、S98でrの値を調整することで、パワーコンディショナ3の制御方式に関係なく、動作電流と短絡電流の比率rの値を算出することが可能である。
Voc0_b = Voc0・Ncell+β・Ncell・(Tb−298) …(8)
前述の係数rを用いると、同様に動作温度Tbの条件において、
Iopa = r・Isc・p …(9)
動作電圧Vopa、開放電圧Voc0_bは、
Vopa = Ncell・(nf・k・Tb)/q・ln{(Isc・p−Iopa)/Is} …(10)
Voc0_b = Ncell・(nf・k・Tb)/q・ln{(Isc・p)/Is} …(11)
式(9)、式(10)と式(11)を纏めると、
Vopa−Voc0_b = Ncell・(nf・k・Tb )/q・ln{1−r} …(12)
式(12)に式(8)を代入して、
Vopa−Voc0・Ncell−β・Ncell・(Tb−298) = Ncell・(nf・k・Tb)/q・ln{1−r} …(13)
つまり、
Tb = (Vopa−Voc0・Ncell+β・Ncell・298)/{Ncell・(nf・k)/q・ln{1−r}+β1・Ncell} …(14)
処理S102において、式(14)を用いて、温度Tbを計算する。計算された温度を想定温度と呼ぶ。
Claims (15)
- 複数の太陽電池モジュールを直列接続した太陽電池ストリングを並列接続した太陽電池モジュール群と、前記太陽電池モジュール群を制御するパワーコンディショナと、により構成される太陽光発電システムを診断する、太陽電池特性の把握方法であって、
処理装置、メモリ、インタフェースを備える情報処理装置を用い、
前記メモリは、
前記太陽電池モジュールの仕様値から定まる第1の逆方向飽和電流Is0を格納し、
前記インタフェースは、
前記パワーコンディショナで計測される、前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaを取得し、
前記処理装置は、
前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaから第2の逆方向飽和電流Isを計算する計算ステップと、
前記第1の逆方向飽和電流Is0と前記第2の逆方向飽和電流Isを比較する比較ステップと、を実行し、
前記比較の結果によって、前記太陽電池モジュール群が、電流−電圧特性のどの位置で前記パワーコンディショナによって制御されているかを求める、
ことを特徴とする太陽電池特性の把握方法。 - 前記太陽電池モジュールの仕様値は、
前記太陽電池モジュールの温度特性βと、前記太陽電池モジュールの標準状態の短絡電流Iscを含む、
ことを特徴とする請求項1記載の太陽電池特性の把握方法。 - 前記計算ステップは、
前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaと、太陽電池モジュールの標準状態の短絡電流Iscと、前記太陽電池モジュールの短絡電流と動作電流との比率rに基づいて、日射条件pを計算する日射量計算ステップと、
前記日射条件pを用いて前記太陽電池モジュールの開放電圧Voc0を計算する開放電圧計算ステップとを含む、
ことを特徴とする請求項1記載の太陽電池特性の把握方法。 - 前記太陽電池モジュールの短絡電流と動作電流との比率rを、
前記第1の逆方向飽和電流Is0と前記第2の逆方向飽和電流Isの差分が所定の範囲内に入るまで、
前記比率rを調整しながら、前記計算ステップを繰り返す、
ことを特徴とする請求項3記載の太陽電池特性の把握方法。 - 前記太陽電池モジュールの短絡電流と動作電流との比率rの初期値を、
MPPT(Maximum Power Point Tracking)制御下における比率に暫定として設定する、
ことを特徴とする請求項4記載の太陽電池特性の把握方法。 - 前記計算ステップの終了後の前記太陽電池モジュールの短絡電流と動作電流との比率rと、前記パワーコンディショナで計測される前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaと、前記パワーコンディショナで計測される前記太陽電池モジュール群の電圧値Vopaから、
前記太陽電池モジュールに照射している想定日射量と、前記太陽電池モジュールが動作している想定温度を算出し、
算出された前記想定日射量、前記想定温度、および前記電圧値Vopaから、太陽電池モジュールの理論電流を計算し、
前記理論電流と、前記パワーコンディショナで計測される前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaとを比較することで、太陽電池モジュールの損失を診断する、
ことを特徴とする請求項4記載の太陽電池特性の把握方法。 - 前記想定日射量と前記想定温度から、前記太陽電池モジュール群の理論最大電力を計算し、
前記パワーコンディショナで計測される電力情報から実電力量を計算し、
前記理論最大電力と前記実電力量の差から前記太陽電池モジュールの潜在電力を求める、
ことを特徴とする請求項6記載の太陽電池特性の把握方法。 - 複数の太陽電池モジュールを直列接続した太陽電池ストリングを並列接続した太陽電池モジュール群と、前記太陽電池モジュール群を制御するパワーコンディショナと、を備える太陽光発電システムを制御する、太陽光発電制御システムであって、
処理装置、メモリ、インタフェースを備える情報処理装置、を備え、
前記メモリは、
前記太陽電池モジュールの仕様値から定まる第1の逆方向飽和電流Is0を格納し、
前記インタフェースは、
前記パワーコンディショナで計測される、前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaを取得し、
前記処理装置は、
前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaから第2の逆方向飽和電流Isを計算する計算ステップと、
前記第1の逆方向飽和電流Is0と前記第2の逆方向飽和電流Isを比較する比較ステップと、を実行し、
前記比較の結果によって、前記太陽電池モジュール群が、電流−電圧特性のどの位置で前記パワーコンディショナによって制御されているかを求める、
ことを特徴とする太陽光発電制御システム。 - 前記太陽電池モジュールの仕様値は、
前記太陽電池モジュールの温度特性βと、前記太陽電池モジュールの標準状態の短絡電流Iscを含む、
ことを特徴とする請求項8記載の太陽光発電制御システム。 - 前記計算ステップは、
前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaと、前記太陽電池モジュールの標準状態の短絡電流Iscと、前記太陽電池モジュールの短絡電流と動作電流との比率rに基づいて、日射条件pを計算する日射量計算ステップと、
前記日射条件pを用いて前記太陽電池モジュールの開放電圧Voc0を計算する開放電圧計算ステップとを含む、
ことを特徴とする請求項8記載の太陽光発電制御システム。 - 前記太陽電池モジュールの短絡電流と動作電流との比率rを、
前記第1の逆方向飽和電流Is0と前記第2の逆方向飽和電流Isの差分が所定の範囲内に入るまで、
前記比率rを調整しながら、前記計算ステップを繰り返す、
ことを特徴とする請求項10記載の太陽光発電制御システム。 - 前記太陽電池モジュールの短絡電流と動作電流との比率rの初期値を、
MPPT(Maximum Power Point Tracking)制御下における比率に暫定として設定する、
ことを特徴とする請求項11記載の太陽光発電制御システム。 - 前記計算ステップの終了後の前記太陽電池モジュールの短絡電流と動作電流との比率rと、前記パワーコンディショナで計測される前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaと、前記パワーコンディショナで計測される前記太陽電池モジュール群の電圧値Vopaから、
前記太陽電池モジュールに照射している想定日射量と、前記太陽電池モジュールが動作している想定温度を算出し、
算出された前記想定日射量、前記想定温度、および前記電圧値Vopaから、太陽電池モジュールの理論電流を計算し、
前記理論電流と、前記パワーコンディショナで計測される前記太陽電池モジュール群の電流値Iopaとを比較することで、太陽電池モジュールの損失を診断する、
ことを特徴とする請求項11記載の太陽光発電制御システム。 - 前記想定日射量と前記想定温度から、前記太陽電池モジュール群の理論最大電力を計算し、
前記パワーコンディショナで計測される電力情報から実電力量を計算し、
前記理論最大電力と前記実電力量の差から前記太陽電池モジュールの潜在電力を求め、
前記潜在電力に応じて、系統網の制御信号が決定される、
ことを特徴とする請求項13記載の太陽光発電制御システム。 - 電力を蓄積する蓄電池を備え、
前記蓄電池の蓄電可能な電力量と前記太陽電池モジュールの潜在電力に応じて、系統網の制御信号が決定される、
ことを特徴とする請求項14記載の太陽光発電制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016232786A JP6759081B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 太陽電池特性の把握方法および太陽光発電制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016232786A JP6759081B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 太陽電池特性の把握方法および太陽光発電制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018092234A JP2018092234A (ja) | 2018-06-14 |
JP6759081B2 true JP6759081B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=62566096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016232786A Active JP6759081B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 太陽電池特性の把握方法および太陽光発電制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6759081B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111342773B (zh) * | 2020-04-03 | 2024-04-05 | 天合光能股份有限公司 | 一种基于组串运行电流的组件运行电压测算方法 |
CN114030620B (zh) * | 2021-11-15 | 2023-08-08 | 长沙航空职业技术学院 | 一种太阳能无人机电源管理方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5732873B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-06-10 | 株式会社日立製作所 | 太陽電池の特性演算方法及び太陽光発電システム |
WO2015118608A1 (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-13 | 株式会社日立システムズ | 太陽電池検査システムおよび太陽電池検査方法 |
JP6278912B2 (ja) * | 2015-02-10 | 2018-02-14 | 株式会社日立製作所 | 太陽光発電システム、及びその故障診断方法 |
-
2016
- 2016-11-30 JP JP2016232786A patent/JP6759081B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018092234A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chouder et al. | Automatic supervision and fault detection of PV systems based on power losses analysis | |
Dhimish et al. | Fault detection algorithm for grid-connected photovoltaic plants | |
Silvestre et al. | Automatic fault detection in grid connected PV systems | |
US8471408B2 (en) | Photovoltaic array systems, methods, and devices with bidirectional converter | |
US10396710B2 (en) | Monitoring and evaluating performance and aging of solar photovoltaic generation systems and power inverters | |
Chine et al. | Fault detection method for grid-connected photovoltaic plants | |
JP6236923B2 (ja) | 太陽光発電モジュールの直並列組合わせ決定方法 | |
JP6758273B2 (ja) | 太陽電池診断装置および太陽電池診断方法 | |
Chang et al. | Model-based performance diagnosis for PV systems | |
TWI595744B (zh) | 太陽能板發電異常測試方法及其系統 | |
JP2017063591A (ja) | 太陽光発電システム、太陽光発電ユニットの診断方法および診断プログラム | |
JP7531876B2 (ja) | 太陽電池モジュールの故障診断方法及びプログラム | |
Henni et al. | Design and implementation of a low-cost characterization system for photovoltaic solar panels | |
El-Saadawi et al. | A proposed dynamic model of Photovoltaic-DG system | |
JP6759081B2 (ja) | 太陽電池特性の把握方法および太陽光発電制御システム | |
Ghosh et al. | Classification of different types of faults in a photovoltaic system | |
Manjunath et al. | On-line health monitoring of PV plants | |
Wang et al. | An integrated volt-var control method in distribution network based on distributed generation | |
Andò et al. | SENTINELLA: A WSN for a smart monitoring of PV systems at module level | |
Moschitta et al. | A simple and accurate model for predicting mismatch effects in Photovoltaic Arrays | |
da Silva | Analysis of new indicators for Fault detection in grid connected PV systems for BIPV applications | |
Ren et al. | Design Optimization of Distributed PV Power Station Based on the Efficiency Modelling and Analysis | |
Olita | Advanced control and condition monitoring pv systems | |
Taghezouit et al. | Real-time Monitoring for a Grid-Connected PV System based on Virtual Instrumentation | |
Chan et al. | Photovoltaic System Performance Model for Output Power Forecasting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6759081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |