JP6754167B2 - 表示システム、表示方法、および、表示プログラム - Google Patents

表示システム、表示方法、および、表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6754167B2
JP6754167B2 JP2014162299A JP2014162299A JP6754167B2 JP 6754167 B2 JP6754167 B2 JP 6754167B2 JP 2014162299 A JP2014162299 A JP 2014162299A JP 2014162299 A JP2014162299 A JP 2014162299A JP 6754167 B2 JP6754167 B2 JP 6754167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
monitor
display
data
staff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014162299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016038487A (ja
Inventor
達弥 篠田
達弥 篠田
隆幸 上田
隆幸 上田
英世 上原
英世 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014162299A priority Critical patent/JP6754167B2/ja
Publication of JP2016038487A publication Critical patent/JP2016038487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754167B2 publication Critical patent/JP6754167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2台の表示装置をそれぞれ個別に制御可能とした表示システム、表示方法、および、表示プログラムに関する。
近年、写真撮影所等で記念撮影を行う際、写真撮影所等では顧客の写真を大量に撮影し、顧客は大量の写真の中から任意の写真を選択し、写真撮影所等では印刷を行ったり、記憶媒体にデータを記憶させたりして写真や写真データを顧客に販売するビジネスがある。
また、特許文献1には、写真撮影の受付、写真撮影、写真の確認、発注に関連したシステムについての技術が記載されている。
特開2003−37798号
従来のビジネスにおいては、大量に撮影した顧客の写真を顧客自らが確認し、選択するためには確認用の専用の表示機器が必要となる。また、写真撮影所においては、スタッフが顧客情報の管理のための情報を入力するための専用の機器も必要となる。また、写真撮影所で顧客情報等を入力している際、顧客は写真撮影所からの質問に答えること以外に何もすることがない状態となる等の課題があった。
特許文献1に記載のような従来のシステムでは、写真撮影所側のスタッフが操作する管理サーバと表示装置と、撮影した大量の写真を保存する画像サーバと、顧客に写真を確認させるための大型表示装置から構成されており、表示装置と大型表示装置で表示されるデータは同一でしかなく顧客に対する配慮は何等なされていなかった。
本発明は、このような課題を解決するためのものであり、写真撮影所のスタッフと顧客とのやり取りにおいて、写真撮影所等の広告情報を有効的に顧客に提示させたり、顧客を退屈させることのないようにした表示システム、表示方法、および、表示プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、第1モニターと、第2モニターと、
入力操作を受付ける入力装置と、
複数の顧客データごとの各顧客の画像データ及び広告データを記憶する記憶装置と、
これらの構成を制御する主制御部とから構成される表示システムにおいて、
前記主制御部には、
前記第1モニターに前記顧客データを一覧表示し
前記第2モニターに前記広告データを表示させ
前記入力装置により、前記第1モニターに表示された前記複数の顧客データの中から任意の顧客を選択したとき、前記顧客の画像データを含む情報に前記第2モニター表示を切替えることを特徴とする表示システムである。
また、本発明は、前記主制御部は、前記入力装置により、前記任意の顧客の選択が解除されたとき、前記第2モニターの表示を前記広告データに戻すことを特徴とする。
また、本発明は、前記主制御部は、前記第2モニター、前記記憶装置の対象データ郡から異なるデータを順次読み出して表示することを特徴とする。
また、本発明は、
第1モニターと、第2モニターと、
入力操作を受付ける入力装置と、
複数の顧客データと各顧客ごとの画像データ及び広告データを記憶する記憶装置と、
これらの構成を制御する主制御部とから構成される表示システムにおいて、
前記第1モニターに前記顧客データを一覧表示するステップと、
前記第2モニターに前記広告データを表示するためのステップとを含み、
前記入力装置により、前記第1モニターに表示された前記複数の顧客データの中から任意の顧客を選択したとき、前記顧客の画像データを含む情報に
前記第2モニター表示を切替える
ことを特徴とする表示方法
また、本発明は、第1モニターと、第2モニターと、主制御部を備える表示システムを、表示システムとして機能させることを特徴とする表示プログラムである。
本発明によれば、第1モニターと第2モニターとをそれぞれ異なる表示データを表示させるので、写真撮影所等において、スタッフが顧客と対面して接客を行う場合に使用する表示システムとして、写真撮影所等の広告情報等の情報提供が顧客に対して効率的に行える。
また、第2モニターに表示する顧客の写真を順次切り替えることで顧客自らが順次写真の確認を行うことが可能となるため効率的な商談が可能となる。
表示システム1の外観を示す模式図である。 表示システム1の構成を示すブロック図である。 表示システム1のスタッフモニター2の動作を含むメイン処理としての具体的動作を示すフローチャートである。 表示システム1の顧客モニター4の具体的動作を示すフローチャートである。 表示システム1のスタッフモニター2で表示される顧客一覧画面の表示例の一例である。 表示システム1の顧客モニター4で表示される店舗販促広告画面の表示例の一例である。 表示システム1のスタッフモニター2で表示される顧客情報詳細表示画面の表示例の一例である。 表示システム1の顧客モニター4で表示される画像閲覧画面の表示例の一例である。 顧客データ9−1を示す図である。 画像データ9−2を示す図である。 一時的に作成された特定の顧客の画像データを示す図である。 店舗販促広告データ9−4を示す図である。 テンプレートデータ9−3を示す図である。
以下に、本発明に係る表示システム1の第1の実施の形態について説明する。
図1は、表示システム1の外観を示す模式図である。表示システム1は、写真撮影所のスタッフモニター2(第1モニター)と、顧客モニター4(第2モニター)と、図示しない制御装置5からなり、制御装置5には、入力装置3として、キーボード3−1やマウス3−2が接続されている。
図2は、表示システム1の構成を示すブロック図である。表示システム1は、写真撮影所のスタッフモニター2と、顧客モニター4と、キーボードやマウスからなる入力装置3と、制御装置5とを備える。
スタッフモニター2、及び、顧客モニター4は、たとえば、液晶ディスプレイ、EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどであり、画面に画像を表示する。
制御装置5は、スタッフモニター2と、顧客モニター4に画像データ等を表示するための表示データを格納する表示バッファとして6、及び7、を有し、さらに、入力装置3を接続するための入力インターフェイス8、様々なデータを記憶する記憶装置9、記憶装置9の読み出しタイミングを制御するためのタイマ10、並びに、これらの構成を制御する主制御部11、主制御部11を動作させるためのプログラムを記憶するメモリー12を備える。
尚、主制御部11は、スタッフモニター2を制御するためのスタッフモニター制御部11−1(第1モニター制御部)と、顧客モニター4を制御するための顧客モニター制御部11−2(第2モニター制御部)とを有する。
記憶装置9は、顧客データ9−1、画像データ9−2、テンプレートデータ9−3、及び、店舗販促広告データ9−4からなり、メモリー12と同様に、例えば、DDR SDRAM(Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリー、および、フラッシュROM(Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性メモリーから構成される。
図3及び図4は、表示システム1の実施の形態としての動作を示すフローチャートであり、メモリー12に記憶されたアプリケーションプログラム、および、記憶装置9に記憶された画像データが、主制御部11によって制御される。
図5乃至図8は、表示システム1におけるスタッフモニター2と顧客モニター4における表示画面の形態を示す図である。尚、これらはあくまでも一例であり、本発明の実施においては様々な変形実施が可能であることは言うまでもない。
図3及び図4に基づき、表示システム1の処理としての具体的動作を説明する。まず、メイン処理として第1モニターとしてのスタッフモニター2の処理となる図3のステップS1において、表示システム1の図示しない電源投入ボタンを押下することで電源を投入し、表示システム1を起動すると共に表示システム1の初期化を行う。
次にステップS2で、顧客モニター4の描画の初期化を行う。具体的には、modeコマンドに描画なしを書き込む処理を行う。
次にステップS3で、顧客モニター4の描画状態を変更する。具体的にはmodeコマンドに画面1描画開始のコマンドを書き込む。尚、ステップS2、並びに、ステップS3における顧客モニター4の動作については後述する。
次にステップS4では顧客データ9−1と画像データ9−2を参照し、スタッフモニター2に顧客一覧画面を表示する。
図5は顧客一覧画面の一例を示す図であり、複数の顧客情報20乃至23と、各々の顧客のサンプル画像24乃至27が一覧表示される。尚、顧客一覧画面は顧客データ9−1の基づき生成され、具体例は図9の通り、顧客ごとに割り当てられた顧客ID100、顧客ごとの撮影情報や顧客の写真撮影を担当した店員情報からなる顧客情報101、顧客の写真の中で任意に選択された写真である顧客画像ID102、並びに、顧客との過去の取引や顧客に応じた様々な情報が顧客詳細情報103として顧客ごとに記憶されている。また、画像データの具体例は図10の通りであり、画像ごとに割り当てられた画像ID104、画像に対応した顧客ID105、及び、画像データ106が記憶されている。
次に、ステップS5で、図5のスクロールバー28の操作があったかどうかを判断し、スクロールバー28の操作があった場合は、ステップS6に進み、図5の顧客一覧画面の表示範囲を変更してステップS4に戻って顧客一覧画面を更新する。
ステップS5でスクロールバー28の操作がない場合、ステップS7に進み、図5の終了ボタン29が押下されたかどうかを判断し、終了ボタン29押下された場合ステップS8に進み処理を終了する。
ステップS7で終了ボタン29の押下がない場合、ステップS9に進み、顧客一覧画面の中から任意の顧客が選択されたかどうかが判断され、顧客選択がなされていない場合、ステップS5に戻り、顧客選択がなされた場合ステップS10に進む。
ステップS10ではClientコマンドに選択された顧客IDをセットし、ステップS11に進む。尚、セットされる顧客IDは、具体的には図9の顧客データ9−1における顧客ID100中の選択された顧客IDとなる。
ステップS11では、スタッフモニター2の画面表示を一旦消去し、ステップS12に進む。
ステップS12で顧客モニター4の描画状態を変更するためにModeコマンドに描画消去を書き込みステップS13に進む。
次に、ステップS13撮影情報や店員情報等、スタッフモニター2で入力される情報が初期化されステップS14に進む。
ステップS14では、顧客モニター4の画面描画を開始するために、Modeコマンドに画面2の描画開始のコマンドを書き込む。尚、ステップS14における顧客モニター4の動作については後述する。
次にステップS15でスタッフモニター2に顧客情報詳細表示画面が表示されるが、このときの表示画面の具体例が図7となる。
図7で表示されるデータは、記憶装置9の顧客データに記憶されており、図9の顧客データから読み出され、撮影情報30は図9の顧客情報101、顧客D詳細情報は顧客詳細情報103、画像32は顧客画像ID102から各々が読み出される。
次にステップS16に進み、「戻る」ボタン33が押下されたかどうか判断し、押された場合はステップS17に進み、スタッフモニター2の画面を消去し、ステップS18に進む。
ステップS18では、顧客モニター4の描画状態を変更すべくModeコマンドに「描画消去」を書き込んで、ステップS3に戻る。
ステップS16で「戻る」ボタン33の押下がなされていない場合、ステップS19で顧客情報30の撮影情報や店員情報の入力有無が判断され、入力がある場合はステップS20に進み、ステップS20でスタッフによる入力情報が更新され、更新が完了するとステップS15に戻る。
ステップS19で撮影情報等の入力がない場合、ステップS21に進み、「次へ」ボタン34の押下有無が判断され、押下がなされないときはステップS16に戻り、押下があった場合は、ステップS22に進みスタッフモニター2の画面を消去し、ステップS23に進む。
ステップS23では、顧客モニター4の描画状態を変更すべくModeコマンドに「描画消去」を書き込んで、ステップS24に進み、適宜後続の処理を行う。
図4は、顧客モニター4の動作を示す図であり、図3処理のステップと並行して顧客モニター制御部11−2で処理がなされる。
まず、ステップS31では、顧客モニター4の初期化を行い、ステップS32に進みMode コマンドに「描画なし」を書き込み、ステップS33に進む。
ステップS33ではModeコマンドを確認し、「描画消去」コマンドであるかどうかが判断され、「描画消去」コマンドであった場合は、ステップS34に進み顧客モニター4の画面を消去し、ステップS35に進みModeを「描画なし」にし、ステップS33に戻る。
ステップS33で、Modeコマンドを確認し、「描画消去」コマンドでない場合、ステップS36に進み「画面1描画」コマンドであるかどうかが判断され、「画面1描画」コマンドであった場合ステップS37に進む。
ステップS37では、タイマー10から得られた時刻情報に基づき、経過時間と予め定められた閾値との比較を行い、閾値よりも小さい時はステップS33に戻り、大きい時はステップS39に進む。
ステップS36でModeコマンドが「画面1描画」でない場合、ステップS38に進み「画面1描画開始」モードであるか否かが判断され、「画面1描画開始」モードでない場合ステップ39に進み、「画面1描画開始」モードである場合ステップS40に進んでModeに「画面1描画」を書き込みステップS41に進む。
尚、ステップS38は、図3のステップS3と連携している。
ステップS41では、記憶装置9の店舗販促広告データ9−4からデータが読み出され顧客モニター4に表示され、ステップS33に戻る。この時の表示画面の具体例が図6となる。
図6における店舗販促広告画面の詳細は図12の通りであり、複数の広告ID110と広告データ111から構成され、例えば図6では、店舗のキャンペーン広告等が顧客モニター4に表示されるが、表示内容は図12の店舗販促広告データからランダムに読み出されて表示される。
以上のように、顧客モニター4の表示内容は、スタッフモニター2の表示と異なる内容で独立して表示されることになり、顧客に対して効果的な広告表示等を行うことで店舗の宣伝力を高めることが可能となる。
ステップS39ではModeが「画面2描画」コマンドであるかどうかが判断され、「画面2描画」コマンドであった場合ステップS42に進み、「画面2描画」コマンドでない場合、ステップS43に進む。
ステップS42では、タイマー10から得られた時刻情報に基づき、経過時間と予め定められた閾値との比較を行い、閾値よりも小さい時はステップS33に戻り、大きい時はステップS44に進む。
ステップS43で「画面2描画開始」モードであるか否かが判断され、「画面2描画開始」モードでない場合ステップ33に戻り、「画面2描画開始」モードである場合ステップS44に進んでModeに「画面2描画」を書き込みステップS45に進む。
尚、ステップS43は、図3のステップS14と連携している。
ステップS45では、記憶装置9の画像データ9−2から選択された顧客に基づき一時的に作成された特定の顧客の画像データが読み出されステップS46に進む。
尚、一時的に作成された特定の顧客の画像データの具体例は図11の通りであり、画像データ9−2の中から選択されている顧客の画像のみを対象として画像ID107、顧客ID108、及び、画像データ109が各々記憶されている。
ステップS46では、記憶装置9に記憶されているテンプレートデータ9−3からテンプレートデータをランダムに抽出する。
テンプレートデータ9−3の具体例は図13の通りであり、複数のテンプレートID112とテンプレートデータ113が各々記憶されている。
ステップS47では、ステップS45で抽出された画像データとステップS46で抽出されたテンプレートデータとで合成された画像を表示し、ステップS33に戻る。
尚、ステップS47における画像閲覧画面の表示の具体例は図8の通りであり、画像としては画像データ109の「画像D−1」、テンプレートとしては、テンプレートデータ113の「テンプレート1」が合成されて表示されている。
以上のように、顧客モニター4の表示内容は、複数の顧客の画像と複数のテンプレートの合成画像が順次ランダムに組み合わさって表示され、スタッフモニター2の表示と異なる内容で独立して表示されることになり、顧客は自信の画像を選択する際の参考画像の確認が行えることとなり店舗の顧客に対するサービスを高めることが可能となる。
第2の実施形態は、顧客モニター4にタッチ操作可能なタッチパネルを設け、顧客の任意の閲覧スピードで画像表示を切り替えることを可能とする。図示は省略するが、顧客モニター上に「進む」キーと「戻る」キーを設けることで任意に表示切替を可能とすることを目的としている。
以上のように構成される表示システム1のメモリー12に記憶される表示プログラムは、スタッフモニター2と顧客モニター4の2つのモニターを制御する制御装置5備える表示システム1として機能させるプログラムである。この表示プログラムは、従来公知の、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録できる。上記表示プログラムを記録媒体に記録することで、表示プログラムに基づく処理を実行するためのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラムなど)を記録した記録媒体を持ち運び自在に提供することができる。
なお、記録媒体は、マイクロコンピュータが処理を行うためのメモリ、たとえばROM(Read Only Memory)のようなプログラムメディアであってもよいし、または、コンピュータが外部記憶装置として備えるプログラム読取装置に挿入することで読み取られるプログラムメディアであってもよい。
記録媒体に格納されているプログラムは、マイクロプロセッサが記録媒体にアクセスして実行する方式であってもよいし、または、マイクロプロセッサが記録媒体からプログラムコードを読み出し、読み出されたプログラムコードがマイクロコンピュータのプログラム記憶エリアにダウンロードされることで、そのプログラムが実行される方式であってもよい。このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。
ここで、上記プログラムメディアは、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープ、カセットテープなどのテープ系、フレキシブルディスク、ハードディスクなどの磁気ディスク、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、MO(Magneto Optical disc)、MD(Mini Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などの光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)、光カードなどのカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)、フラッシュROMなどによる半導体メモリを含めた固定的にプログラムコードを担持する媒体であってもよい。
また、表示装置が、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であれば、記録媒体は、通信ネットワークからプログラムコードをダウンロードするように、流動的にプログラムコードを担持する媒体であってもよい。なお、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、または他の記録媒体からインストールしておく。また、上記表示プログラムは、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
1 表示システム
2 スタッフモニター
3 入力装置
4 顧客モニター
5 制御装置
9 記憶装置
10 タイマー
11 主制御部

Claims (5)

  1. スタッフモニターと、顧客モニターと、
    入力操作を受付ける入力装置と、
    複数の顧客データと各顧客ごとの写真の画像データ、及び広告データを記憶する記憶装置と、
    これらの構成を制御する主制御部とから構成される表示システムにおいて、
    前記主制御部は、
    前記スタッフモニターに前記複数の顧客データを一覧表示し、
    前記顧客モニターに前記広告データを表示させ、
    前記入力装置により、前記スタッフモニターに表示された前記複数の顧客データの中から任意の顧客を選択したとき、前記顧客ごとの前記写真の画像データを含む情報に前記顧客モニターの表示を切替える
    ことを特徴とする表示システム。
  2. 前記主制御部は、前記入力装置により、前記任意の顧客の選択が解除されたとき、前記顧客モニターの表示を前記広告データに戻すことを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
  3. 前記主制御部は、前記顧客モニターに、前記記憶装置に記憶されている各顧客ごとの前記写真の画像データから異なるデータを順次読み出して表示する、または、前記広告データから異なるデータを順次読み出して表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示システム。
  4. スタッフモニターと、顧客モニターと、
    入力操作を受付ける入力装置と、
    複数の顧客データと各顧客ごとの写真の画像データ、及び広告データを記憶する記憶装置と、
    これらの構成を制御する主制御部とから構成される表示方法において、
    前記スタッフモニターに前記複数の顧客データを一覧表示するステップと、
    前記顧客モニターに前記広告データを表示するためのステップとを含み、
    前記入力装置により、前記スタッフモニターに表示された前記複数の顧客データの中から任意の顧客を選択したとき、前記顧客ごとの前記写真の画像データを含む情報に前記顧客モニターの表示を切替える
    ことを特徴とする表示方法。
  5. スタッフモニターと、顧客モニターと、主制御部を備える表示システムを、請求項1に記載の表示システムとして機能させることを特徴とする表示プログラム。
JP2014162299A 2014-08-08 2014-08-08 表示システム、表示方法、および、表示プログラム Active JP6754167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014162299A JP6754167B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 表示システム、表示方法、および、表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014162299A JP6754167B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 表示システム、表示方法、および、表示プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116796A Division JP6746761B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 表示システム、表示方法、および、表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038487A JP2016038487A (ja) 2016-03-22
JP6754167B2 true JP6754167B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=55529599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014162299A Active JP6754167B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 表示システム、表示方法、および、表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6754167B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961383B2 (ja) * 2001-09-25 2007-08-22 東芝テック株式会社 決済処理装置
JP2003298803A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Make Softwear:Kk 画像提供サーバ、画像提供システム、および画像提供方法
JP4344994B2 (ja) * 2003-07-14 2009-10-14 ソニー株式会社 表示操作端末装置、画像表示装置および表示操作システム並びに表示操作方法
JP2006295257A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Combi Corp 写真撮影システム
JP5335641B2 (ja) * 2009-10-19 2013-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置及び画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016038487A (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498070B2 (ja) 画像ファイル管理装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
US11317028B2 (en) Capture and display device
US20130211887A1 (en) Multimedia advertisement display method and system using touch screen and projector
JP5228655B2 (ja) デジタルフォトフレーム
US20070040901A1 (en) Video processing apparatus and object processing method
US20070016864A1 (en) System and method for enriching memories and enhancing emotions around specific personal events in the form of images, illustrations, audio, video and/or data
CN105229999A (zh) 图像记录装置、图像记录方法以及程序
JP6754167B2 (ja) 表示システム、表示方法、および、表示プログラム
JP6746761B2 (ja) 表示システム、表示方法、および、表示プログラム
KR20170092260A (ko) 휴대용 영상 편집 장치 및 그 동작 방법
CN101998049A (zh) 显示设备、显示方法和显示程序
WO2022111078A1 (zh) 智能交互平板、其显示方法及可读存储介质
JP2018005893A (ja) 動画を記録するためのプログラム、システム、及び方法
JP6514456B2 (ja) 画像データ処理システム、画像データ処理方法、および、画像データ処理プログラム
JP2011128710A (ja) 表示装置、表示システム、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2017037436A (ja) 作文作成支援プログラム、入力支援プログラム、作文作成支援方法、入力支援方法および情報処理装置
US8489681B2 (en) Digital plaque for displaying certificates, associated documents and current status
KR20130087900A (ko) 키오스크를 이용한 사진 출력 장치 및 그 운용방법
KR100938995B1 (ko) 전자액자를 이용한 광고 서비스 선호도 조사 방법
JP2006323681A (ja) 画像処理システム及び画像表示方法
JP5800261B1 (ja) 携帯情報端末、プログラムおよび携帯情報端末の動作方法
JP6677700B2 (ja) 端末表示装置、表示方法及びプログラム
JPWO2011104811A1 (ja) 画像がレイアウトされた媒体を作成するためのシステム
JP4032986B2 (ja) データ保存装置
JP2018006868A (ja) 動画再生装置、動画再生方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190701

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150