JP6750527B2 - Driving support device - Google Patents
Driving support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6750527B2 JP6750527B2 JP2017028708A JP2017028708A JP6750527B2 JP 6750527 B2 JP6750527 B2 JP 6750527B2 JP 2017028708 A JP2017028708 A JP 2017028708A JP 2017028708 A JP2017028708 A JP 2017028708A JP 6750527 B2 JP6750527 B2 JP 6750527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- driver
- detection unit
- pedestrian
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 86
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 59
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 49
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、車両同士もしくは車両と歩行者との間で譲り合いが必要な状況が生じた場合に、アイコンタクトやジャスチャーによるコミュニケーションを容易にするための運転支援装置に関する。 The present invention relates to a driving support device for facilitating communication by eye contact or gesture when a situation where mutual concessions are required between vehicles or between a vehicle and a pedestrian.
例えば、特許文献1には、車両間で譲り合いが必要な状況において、ドライバ同士が意図を相手により確実に伝えることを可能にするための運転支援システムが開示されている。この運転支援システムでは、譲り合いが必要な状況における対象車両に対し、自車両の行動予定内容を対象車両に送信する。そして、送信した行動予定内容に対する諾否を示す諾否情報を対象車両から受信し、自車両のドライバに報知する。
For example,
また、特許文献2には、車両の周囲の他車両や歩行者を検知するセンサを備え、検出した他車両運転者や歩行者に対して可動デバイスを向けることにより、接近車両が、周囲の他車両や歩行者を検知していることを知らせる車載装置が開示されている。
In addition,
上述した特許文献1の運転支援システムでは、譲り合いが必要な状況に遭遇した車両同士がともに車々間通信装置を装備していることが必要であり、いずれか一方の車両が車々間通信装置を装備していない場合には、用をなさないという問題がある。また、自車両の周囲の歩行者とのコミュニケーションについてはなんら考慮されていない。
In the driving support system of
特許文献2の車載装置は、単に、センサにより検出した他車両運転者や歩行者に対して、自車両にて検知していることを知らせることしかできず、例えば、アイコンタクトやジャスチャーによるコミュニケーションのように、運転者の意図を直接的に伝えることはできない。
The in-vehicle device of
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、自車両の運転者が他車両や歩行者に道を譲ろうとしている状況が生じた場合に、アイコンタクトやジャスチャーによるコミュニケーションを容易にするための運転支援装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and facilitates communication by eye contact or gesture when a driver of the own vehicle tries to give way to another vehicle or a pedestrian. It is an object of the present invention to provide a driving support device for driving.
上記目的を達成するために、本発明による運転支援装置は、
自車両の周囲に存在する、他車両及び歩行者を検出する他者検出部(5)と、
自車両の運転状態を検出する運転状態検出部(3)と、
自車両の運転者の視線方向を検出する視線方向検出部(4)と、
他者検出部、運転状態検出部、及び視線方向検出部の検出結果に基づき、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する判定部(S140)と、
自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部(6)と、
判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定され、かつ、明るさ検出部により検出された自車両の車室内の明るさが所定の基準値以下である場合に、自車両の運転者が他車両の運転者もしくは歩行者によって視認可能となるように、自車両の運転者を照明する制御を実行する制御部(S170)と
降雨を検出する降雨検出部(S200)と、
制御部が自車両の運転者を照明する制御を行う際に、降雨検出部により降雨が検出されると、自車両から他車両もしくは歩行者への方向に応じて、自車両のフロントウインドシールドに設けられたワイパを作動させるか、サイドウインドシールドを開くように制御する視認補助部(S210)と、を備える。
本発明の別態様による運転支援装置は、
自車両の周囲に存在する、他車両及び歩行者を検出する他者検出部(5)と、
自車両の運転状態を検出する運転状態検出部(3)と、
自車両の運転者の視線方向を検出する視線方向検出部(4)と、
他者検出部、運転状態検出部、及び視線方向検出部の検出結果に基づき、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する判定部(S140)と、
自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部(6)と、
判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定され、かつ、明るさ検出部により検出された自車両の車室内の明るさが所定の基準値以下である場合に、自車両の運転者が他車両の運転者もしくは歩行者によって視認可能となるように、自車両の運転者を照明する制御を実行する制御部(S170)と、
制御部が自車両の運転者を照明する制御を行う際に、自車両のヘッドライトが点灯されている場合に、当該ヘッドライトを消灯するとともに、自車両のポジションランプを点灯するライト制御部(S230)と、を備える。
さらに、本発明の別態様による運転支援装置は、
自車両の周囲に存在する、他車両及び歩行者を検出する他者検出部(5)と、
自車両の運転状態を検出する運転状態検出部(3)と、
自車両の運転者の視線方向を検出する視線方向検出部(4)と、
他者検出部、運転状態検出部、及び視線方向検出部の検出結果に基づき、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する判定部(S140)と、
自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部(6)と、
判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定され、かつ、明るさ検出部により検出された自車両の車室内の明るさが所定の基準値以下である場合に、自車両の運転者が他車両の運転者もしくは歩行者によって視認可能となるように、自車両の運転者を照明する制御を実行する制御部(S170)と、
自車両の運転者を正面から照明する正面照明部(13、24)と、
自車両の運転者を右側から照明する右側照明部(25)と、
自車両の運転者を左側から照明する左側照明部(12、23)と、を備え、
制御部は、自車両から他車両もしくは歩行者への方向に対応する向きから、自車両の運転者を照明する。
またさらに、本発明の別態様による運転支援装置は、
自車両の周囲に存在する、他車両及び歩行者を検出する他者検出部(5)と、
自車両の運転状態を検出する運転状態検出部(3)と、
自車両の運転者の視線方向を検出する視線方向検出部(4)と、
他者検出部、運転状態検出部、及び視線方向検出部の検出結果に基づき、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する判定部(S140)と、
自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部(6)と、
判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定され、かつ、明るさ検出部により検出された自車両の車室内の明るさが所定の基準値以下である場合に、自車両の運転者が他車両の運転者もしくは歩行者によって視認可能となるように、自車両の運転者を照明する制御を実行する制御部(S170)と、を備え、
制御部は、自車両が待機した状態で、他車両もしくは歩行者が移動を開始した後も運転者の照明を継続し、他車両もしくは歩行者が移動を完了した時点で運転者の照明を終了する。
In order to achieve the above object, the driving support device according to the present invention comprises:
An other person detection unit (5) for detecting another vehicle and a pedestrian existing around the own vehicle,
A driving state detection unit (3) for detecting the driving state of the own vehicle;
A line-of-sight direction detection unit (4) for detecting the line-of-sight direction of the driver of the own vehicle,
Based on the detection results of the other person detection unit, the driving state detection unit, and the line-of-sight direction detection unit, it is determined whether or not the driver of the own vehicle is in a situation where the driver is trying to give way to another vehicle or a pedestrian Section (S140),
A brightness detection unit (6) for detecting the brightness of the vehicle interior of the vehicle,
The determination unit determines that the driver of the host vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, and the brightness of the vehicle interior of the host vehicle detected by the brightness detection unit is set to a predetermined value. A control unit (S170) that executes control to illuminate the driver of the own vehicle so that the driver of the own vehicle can be visually recognized by the driver of another vehicle or a pedestrian when the value is equal to or less than the reference value.
A rainfall detection unit (S200) for detecting rainfall;
When the control unit controls the illumination of the driver of the own vehicle, if the rainfall detection unit detects the rainfall, the front windshield of the own vehicle is changed depending on the direction from the own vehicle to another vehicle or a pedestrian. A visual aid (S210) that controls the provided wiper or opens the side windshield .
A driving support device according to another aspect of the present invention is
An other person detection unit (5) for detecting another vehicle and a pedestrian existing around the own vehicle,
A driving state detection unit (3) for detecting the driving state of the own vehicle;
A line-of-sight direction detection unit (4) for detecting the line-of-sight direction of the driver of the own vehicle,
Based on the detection results of the other person detection unit, the driving state detection unit, and the line-of-sight direction detection unit, it is determined whether or not the driver of the own vehicle is in a situation where the driver is trying to give way to another vehicle or a pedestrian Section (S140),
A brightness detection unit (6) for detecting the brightness of the vehicle interior of the vehicle,
The determination unit determines that the driver of the host vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, and the brightness of the vehicle interior of the host vehicle detected by the brightness detection unit is set to a predetermined value. A control unit (S170) that executes control to illuminate the driver of the own vehicle so that the driver of the own vehicle can be visually recognized by a driver of another vehicle or a pedestrian when the value is equal to or less than the reference value;
When the control unit performs the control for illuminating the driver of the own vehicle, if the headlight of the own vehicle is turned on, the headlight is turned off and the position control lamp of the own vehicle is turned on. S230).
Further, a driving support device according to another aspect of the present invention is
An other person detection unit (5) for detecting another vehicle and a pedestrian existing around the own vehicle,
A driving state detection unit (3) for detecting the driving state of the own vehicle;
A line-of-sight direction detection unit (4) for detecting the line-of-sight direction of the driver of the own vehicle,
Based on the detection results of the other person detection unit, the driving state detection unit, and the line-of-sight direction detection unit, it is determined whether or not the driver of the own vehicle is in a situation where the driver is trying to give way to another vehicle or a pedestrian Section (S140),
A brightness detection unit (6) for detecting the brightness of the vehicle interior of the vehicle,
The determination unit determines that the driver of the host vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, and the brightness of the vehicle interior of the host vehicle detected by the brightness detection unit is set to a predetermined value. A control unit (S170) that executes control to illuminate the driver of the own vehicle so that the driver of the own vehicle can be visually recognized by a driver of another vehicle or a pedestrian when the value is equal to or less than the reference value;
A front illumination part (13, 24) for illuminating the driver of the own vehicle from the front,
A right side illumination unit (25) for illuminating the driver of the own vehicle from the right side,
A left side illumination unit (12, 23) for illuminating the driver of the own vehicle from the left side,
The control unit illuminates the driver of the own vehicle from a direction corresponding to the direction from the own vehicle to another vehicle or a pedestrian.
Still further, a driving support device according to another aspect of the present invention is
Another person detection unit (5) that detects another vehicle and a pedestrian existing around the own vehicle,
A driving state detection unit (3) for detecting the driving state of the own vehicle;
A line-of-sight direction detection unit (4) for detecting the line-of-sight direction of the driver of the own vehicle,
Judgment based on the detection results of the other person detection unit, the driving state detection unit, and the line-of-sight direction detection unit to determine whether or not the driver of the own vehicle is in a situation of giving up the road to another vehicle or a pedestrian Section (S140),
A brightness detection unit (6) for detecting the brightness of the vehicle interior of the vehicle,
The determination unit determines that the driver of the vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, and the brightness of the vehicle interior of the vehicle detected by the brightness detection unit is set to a predetermined value. And a control unit (S170) that executes control to illuminate the driver of the own vehicle so that the driver of the own vehicle can be visually recognized by the driver of another vehicle or a pedestrian when the value is equal to or less than the reference value. Prepare,
The control unit continues the illumination of the driver even after the other vehicle or the pedestrian starts moving while the own vehicle is on standby, and terminates the illumination of the driver when the other vehicle or the pedestrian completes the movement. To do.
上述したように、本発明による運転支援装置では、自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部を備えている。そして、判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定された際、明るさ検出部が所定の基準値以下の車室内の明るさを検知すると、制御部が自車両の運転者を照明する制御を実行する。これにより、車室内が暗く、他車両の運転者や歩行者から自車両の運転者が見えにくい場合には、自動的に自車両の運転者が照明されるので、他車両の運転者や歩行者は自車両の運転者を視認可能となる。そのため、自車両の運転者は、アイコンタクトやジェスチャーにより、直接的に自身の意図を他車両運転者や歩行者に伝えることが可能となる。 As described above, the driving support device according to the present invention includes the brightness detection unit that detects the brightness of the vehicle interior of the vehicle. Then, when it is determined by the determination unit that the driver of the own vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, the brightness detection unit determines that the vehicle interior brightness is equal to or lower than a predetermined reference value. Upon detection, the control unit executes control to illuminate the driver of the own vehicle. As a result, when the vehicle interior is dark and it is difficult for the driver of another vehicle or the pedestrian to see the driver of the own vehicle, the driver of the own vehicle is automatically illuminated. The driver can visually recognize the driver of the own vehicle. Therefore, the driver of the own vehicle can directly convey his or her intention to the other vehicle driver or the pedestrian by eye contact or gesture.
上記括弧内の参照番号は、本発明の理解を容易にすべく、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、なんら本発明の範囲を制限することを意図したものではない。 The reference numerals in the parentheses described above merely show an example of a correspondence relationship with a specific configuration in an embodiment described later in order to facilitate understanding of the present invention, and do not limit the scope of the present invention at all. Not intended.
また、上述した特徴以外の、特許請求の範囲の各請求項に記載した技術的特徴に関しては、後述する実施形態の説明及び添付図面から明らかになる。 Further, the technical features described in each claim of the claims other than the above-mentioned features will become apparent from the description of the embodiments and the accompanying drawings described later.
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。以下に示す実施形態は、左側通行が法制化されている地域に対応した実施形態であり、右側が法制化されている地域では、以下の実施形態と左右が逆になる。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment corresponding to an area where left-hand traffic is legalized, and in the area where the right-hand traffic is legalized, the left and right are reversed from the following embodiments.
<運転支援装置1の概略構成>
図1に示すように、運転支援装置1は、運転者視認支援ECU2、車両状態センサ群3、運転者状態監視部(Driver Status Monitor:DSM)4、車外情報センサ群5、車内情報センサ群6、ナビゲーション装置7、照明制御部8、ワイパ制御部9、及びライト制御部10などを備えている。
<Schematic configuration of the driving
As shown in FIG. 1, the driving
車両状態センサ群3は、例えば、ブレーキペダルの踏込度合を検出するブレーキセンサ、自車両の走行速度を検出する車速センサ、自車両の加減速度を検出する加減速度センサ、ステアリングホイールの操舵角を検出する操舵角センサ、ウインカーの作動に応じた信号を出力するウインカースイッチ、車両の灯火類の作動に応じた信号を出力するライトスイッチなどを含む。これらの車両状態センサ群3によって検出された車両状態を示す各種の信号が運転者視認支援ECU2に入力される。
The vehicle
なお、ウインカースイッチは、運転者による自車両の方向指示器を動作させる指示操作(つまり、ウインカーランプの点滅指示操作)を検出するためのスイッチであって、左右のウインカーランプの点滅指示操作をそれぞれ検出するように設けられている。すなわち、ウインカースイッチは、ウインカーランプの点滅指示操作が行われた場合に、左右どちらのウインカーランプの点滅指示操作が行われたかを示す信号を出力する。 The turn signal switch is a switch for detecting an instruction operation by the driver to operate the turn indicator of the own vehicle (that is, a blinker lamp blinking instruction operation). It is provided to detect. That is, the turn signal switch outputs a signal indicating which of the right and left turn signal lamps has been blinked when the turn signal lamp blinking instruction operation has been performed.
また、ライトスイッチは、自車両のヘッドライト15の点灯と消灯の切り換え、ポジションランプ16の点灯と消灯の切り換えといった操作を検出するためのスイッチである。すなわち、ライトスイッチは、自車両の運転者によって行われた点消灯操作に応じた信号を出力する。なお、ヘッドライト15やポジションランプ16の点灯、消灯が自動的に切り替え制御される場合には、ライトスイッチは、その切り替え制御に応じた信号を出力する。
The light switch is a switch for detecting operations such as switching on/off of the
DSM4は、例えば、近赤外光源及び近赤外カメラと、これらを制御する制御ユニット等とによって構成されている。DSM4は、近赤外光源によって近赤外光を照射された運転者の顔を、近赤外カメラによって撮影する。DSM4は、例えば運転者の顔の向き、目の開き具合、視線方向等を撮像画像から抽出する。そして、DSM4は、運転者の脇見、覚醒度の低下等を運転者状態として検出する。運転者視認支援ECU2は、DSM4から、少なくとも運転者の顔の向き、視線方向に関する情報を取得する。
The DSM 4 includes, for example, a near-infrared light source and a near-infrared camera, and a control unit that controls these. The DSM 4 captures a driver's face illuminated with near-infrared light by a near-infrared light source with a near-infrared camera. The DSM 4 extracts, for example, the orientation of the driver's face, the degree of eye opening, and the line-of-sight direction from the captured image. Then, the DSM 4 detects the driver's inattentiveness, a decrease in awakening degree, and the like as the driver's state. The driver visual
車外情報センサ群5は、例えば、自車両の周囲に存在する他車両(自動二輪車も含む)や、歩行者(自転車も含む)等を検出するための種々のセンサ(ミリ波レーダ、レーザレーダ、ソナー、カメラ等)を含む。さらに、車外情報センサ群5は、管理センターから交通情報等を受信するための通信機、降雨を検出する雨滴センサ、車外の明るさを検出する車外照度センサなどを含む。これらの車外情報センサ群5によって検出された車外情報が、運転者視認支援ECU2に提供される。
The outside-vehicle
車内情報センサ群6は、車内の明るさを検出する車内照度センサ、車室内の照明灯(ルームランプ、マップランプ等)11の作動に応じた信号を出力する車内照明スイッチ、センターディスプレイの明るさに応じた信号を出力するセンターディスプレイ照度センサ、メータの明るさに応じた信号を出力するメータ照度センサなどを含む。これら車内情報センサ群6によって検出された車内情報も、運転者視認支援ECU2に与えられる。
The in-vehicle information sensor group 6 includes an in-vehicle illuminance sensor that detects the in-vehicle brightness, an in-vehicle illumination switch that outputs a signal according to the operation of an in-vehicle illumination lamp (room lamp, map lamp, etc.), and the brightness of the center display. It includes a center display illuminance sensor that outputs a signal according to the above, a meter illuminance sensor that outputs a signal according to the brightness of the meter, and the like. The in-vehicle information detected by the in-vehicle information sensor group 6 is also given to the driver visual
本実施形態では、図2に示すように、運転席と助手席との間のダッシュボードに、ナビゲーション画面や各種の情報を表示するためのセンターディスプレイ21が設けられる。このセンターディスプレイ21は、例えば液晶パネルとLED等からなるバックライト12とを備えて構成される。この場合、センターディスプレイ照度センサは、バックライト12が発光する光量に応じた信号を出力するように構成される。また、メータも、図2に示すように、一般的な指針メータに加えて、各種の情報(残燃料、トリップメータ、燃料消費量など)を切り替え表示するためのディスプレイ22を備えている。このディスプレイ22の裏面側にもバックライト13が設けられており、バックライト照度センサは、そのバックライト13の明るさに応じた信号を出力するように構成される。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, a dashboard between the driver's seat and the passenger seat is provided with a
ナビゲーション装置7は、例えば、測位衛星からの電波に基づいて自車両の現在位置を検出する測位システム等を利用して、自車両の現在位置の検出を逐次行う。そして、ナビゲーション装置7は、地図データベースに保存された地図データとともに、センターディスプレイに自車両の現在位置を表示する。このナビゲーション装置7は、運転者視認支援ECU2に対し、検出した自車両の現在位置、及び現在位置周辺の地図情報を提供する。
The navigation device 7 sequentially detects the current position of the own vehicle by using, for example, a positioning system that detects the current position of the own vehicle based on radio waves from a positioning satellite. Then, the navigation device 7 displays the current position of the vehicle on the center display together with the map data stored in the map database. The navigation device 7 provides the driver visual
運転者視認支援ECU2は、主にマイクロコンピュータとして構成され、いずれも周知のCPU、ROMやRAM等の半導体メモリ、I/O、及びこれらを接続するバスを備えている。そして、ROMに格納されたプログラムに従い、運転者視認支援ECU2は種々の処理を実行する。なお、運転者視認支援ECU2が実行する機能の一部又は全部を、一つ或いは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。
The driver visual
例えば、運転者視認支援ECU2は、車両状態センサ群3、DSM4、及び車外情報センサ群5からの情報に基づいて、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する。例えば、運転者視認支援ECU2は、車外情報センサ群5からの情報に基づき、自車両の周囲に他車両及び/又は歩行者が検出され、車両状態センサ群3からの情報に基づき、自車両が他車両及び/又は歩行者に接近するときに、その他車両及び/又は歩行者の近辺で停止できるように速度を減速させているか、所定の基準速度(例えば、5km/h)以下の速度で走行しているか、又は停止したことが検出され、さらに、DSM4からの情報に基づき、自車両の運転者の顔向きを考慮した視線方向が他車両もしくは歩行者へ向いているとみなされる場合に、自車両の運転者は、他車両及び又は歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定することができる。
For example, the driver visual
その他にも、運転者視認支援ECU2は、検出対象が他車両である場合には、例えば車外情報センサ群5のカメラによって撮影された画像等に基づき、他車両のウインカーの作動状態及び速度が停止を含む所定速度以下である低速度状態の少なくとも1つを含む他車両状態を検出し、当該他車両状態も考慮して、自車両の運転者が、他車両に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定しても良い。自車両の運転者が他車両に道を譲ろうとする典型的なケースとして、他車両は対向車線を横切って側道に曲がるため、あるいは対向車線沿いにある駐車場に入るために、ウインカーを出して停車していることが多いためである。また、自車両と他車両との間で道の譲り合いが生じる状況では、双方とも、車速を低下させるか、停止するためである。
In addition, when the detection target is another vehicle, the driver visual
さらに、運転者視認支援ECU2は、ナビゲーション装置7から提供される自車両周辺の地図情報も利用して、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定するようにしても良い。地図情報により道路形状や駐車場の位置、横断歩道の設置位置が分かれば、他車両や歩行者の行動の予測精度が高まり、その結果、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かの判定精度も向上できるためである。
Further, the driver visual
なお、運転者視認支援ECU2は、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定するために、上述した例に記載した以外の情報を用いることももちろん可能である。
It should be noted that the driver visual
運転者視認支援ECU2は、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定すると、さらに、車内情報センサ群6の車内照度センサによって検出される車室内の明るさが所定の第1基準値以上であるか否かにより、車室内の明るさを判定する処理を行う。なお、第1基準値は、他車両の運転者や歩行者が、自車両の運転者の顔を車外から視認できる車室内の明るさであるか否かを判定するために予め実験的に設定され、運転者視認支援ECU2のROM等に記憶されている。
When the driver visual
そして、運転者視認支援ECU2は、車室内の明るさが第1基準値未満であり、自車両の運転者の顔が車外からの視認が困難となる程度に暗いと判定すると、自車両の運転者を照明する運転者照明制御を実行する。この運転者照明制御では、運転者視認支援ECU2は、照明制御部8に対して、運転者を照明するよう指示する。例えば、運転者視認支援ECU2は、車内情報センサ群6から提供された車内情報から、車室内の照明灯(ルームランプ、マップランプ等)11が消灯していることを検出すると、照明制御部8に対して車室内の照明灯11を点灯するように指示する。これにより、車室内全体が明るくなり、他車両運転者や歩行者などが自車両の運転者を視認しやすくすることができる。
When the driver visual
さらに、運転者視認支援ECU2は、より直接的に運転者を照明するよう照明制御部8に指示することも行う。本実施形態では、図2に示すように、運転席前方のダッシュボードに、左側前方から運転者を照明するための左側照明部23、正面前方から運転者を照明するための正面照明部24、右側前方から運転者を照明するための右側照明部25が設けられている。照明制御部8は、これらの左側照明部23、正面照明部24、及び右側照明部25の点灯、消灯を制御することが可能となっている。運転者視認支援ECU2は、車外情報センサ群5から取得した情報に基づき、自車両から他車両もしくは歩行者への方向に対応する向きを算出し、その算出した向きから自車両の運転者を照明するように、照明制御部8に対して指示を出す。
Further, the driver visual
なお、図1に示すように、照明制御部8がセンターディスプレイ21のバックライト12及びメータのバックライト13の明るさも制御できるように構成し、自車両の運転者を直接的に照明する際、センターディスプレイ21のバックライト12やメータのバックライト13を利用しても良い。例えば、左側から運転者を照明する場合、運転者視認支援ECU2は、照明制御部8がセンターディスプレイ21のバックライト12の明るさを明るくするように指示しても良い。また、正面から運転者を照明する場合、運転者視認支援ECU2は、照明制御部8がメータのバックライト13(及びセンターディスプレイ21のバックライト12)の明るさを明るくするように指示しても良い。このように、センターディスプレイ21やメータのディスプレイ22のバックライトも用いて運転者を照明することにより、例えば、左側照明部23や正面照明部24として光量の大きいものを用いなくとも、所望の明るさで運転者を照明することが可能になる。
As shown in FIG. 1, the
また、運転者視認支援ECU2は、車外情報センサ群5の雨滴センサからの情報により、降雨であることを検出した場合であって、自車両の前方に他車両や歩行者を検出している場合、ワイパ制御部9に対して、フロントウインドシールドに設けられたワイパ14の作動を指示する。運転者視認支援ECU2が指示するワイパ14の作動には、停止しているワイパ14を作動させること、及び作動しているワイパ14の作動速度を速めることを含む。このように、降雨を検出した場合には、停止しているワイパ14を作動させたり、ワイパ14の作動速度を速めたりすることにより、自車両の前方に位置する他車両の運転者や歩行者がフロントウインドシールドを通じて自車両の運転者の視認することを一層容易にすることができる。
In addition, the driver visual
なお、検出された他車両や歩行者が、自車両の側方に位置する場合には、運転者視認支援ECU2は、対応する側のサイドウインドシールドを少なくとも一部開くように、図示しないウインドシールド制御部へ指示するようにしても良い。
When the detected other vehicle or pedestrian is located on the side of the own vehicle, the driver visual
さらに、運転者視認支援ECU2は、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定すると、車両状態センサ群3のライトスイッチからの信号に基づき、ヘッドライト15が点灯しているか否かを判定する。ヘッドライト15が点灯していると、他車両の運転者や歩行者は、照明制御部8が自車両の運転者を照明しても、ヘッドライト15からの光で自車両の運転者を視認しにくくなる虞がある。そのため、ヘッドライト15が点灯していると判定した場合、運転者視認支援ECU2は、ライト制御部10に対して、ヘッドライト15の消灯と、ポジションランプ16の点灯を指示する。
Further, if the driver visual
なお、例えば、ヘッドライトが複数のLEDによって構成され、その複数のLEDの点消灯に応じて、ヘッドライトからの光の配向を可変できる場合には、運転者視認支援ECU2は、検出された他車両及び/又は歩行者の向きに対応する光を発するLEDを消灯させるようにライト制御部10に指示しても良い。
Note that, for example, when the headlight is composed of a plurality of LEDs and the orientation of the light from the headlight can be changed according to the turning on/off of the plurality of LEDs, the driver visual
運転者視認支援ECU2が、上述した各処理を行うことにより、車室内が暗く、他車両の運転者や歩行者から自車両の運転者が見えにくい場合であっても、自車両の運転者が照明されるので、他車両の運転者や歩行者は自車両の運転者を視認可能となる。そのため、自車両の運転者は、アイコンタクトやジェスチャーにより、直接的に自身の意図を他車両運転者や歩行者に伝えることが可能となる。
Even if the driver of the own vehicle cannot see the driver of another vehicle or the pedestrian from the driver of the other vehicle by performing the above-described processing, the driver visual
次に、図3(a)〜(f)を参照して、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定される代表的ないくつかのケースについて説明する。なお、図3(a)〜(f)において、自車両を符号「A」で示し、他車両を符号「B」及び「C」で示し、歩行者を符号「D」で示している。 Next, referring to FIGS. 3A to 3F, some typical cases in which it is determined that the driver of the own vehicle is trying to yield to another vehicle or a pedestrian Will be described. Note that in FIGS. 3A to 3F, the host vehicle is indicated by reference numeral “A”, the other vehicles are indicated by reference numerals “B” and “C”, and the pedestrian is indicated by reference numeral “D”.
図3(a)に示すケースでは、他車両Bが、対向車線を横切って側道に曲がるため、本線上で待機している。その他車両Bに接近するときに、自車両Aが側道付近で停止できる程度の減速度で自車両Aの速度を減速させたり、所定の基準速度(例えば、5km/h)以下の低速度で走行していたり、あるいは停止した場合、自車両Aの運転者は、他車両Bに道を譲ろうとしている状況であると判定することができる。なお、このような状況は、側道が設けられた場所の他に、対向車線沿いに駐車場が設けられている場合にも発生しえる。 In the case shown in FIG. 3A, the other vehicle B is waiting on the main lane because it crosses the oncoming lane and turns into a side road. When approaching the other vehicle B, the vehicle A is decelerated at a deceleration that allows the vehicle A to stop near the side road, or at a low speed equal to or lower than a predetermined reference speed (for example, 5 km/h). When the vehicle A is running or stopped, the driver of the own vehicle A can determine that the driver is trying to give way to another vehicle B. It should be noted that such a situation may occur when a parking lot is provided along the oncoming lane in addition to the place where the side road is provided.
図3(b)に示すケースでは、側道から本線に曲がるために、他車両Bが、側道で停止している。この他車両Bに接近するときに、自車両Aが、減速、低速走行、あるいは停止した場合も、自車両Aの運転者は、他車両に道を譲ろうとしている状況であると判定することができる。 In the case shown in FIG. 3B, the other vehicle B stops at the side road because the vehicle turns from the side road to the main line. Even when the host vehicle A decelerates, runs at a low speed, or stops when approaching the other vehicle B, the driver of the host vehicle A determines that it is in the situation of trying to give way to another vehicle. You can
図3(c)に示すケースは、自車両Aの走行車線上に停止車両がいるため、自車両Aは対向車線にはみ出して、停止車両を追い越さなければならないが、対向車線から他車両Bが接近しつつある状況を示している。このような状況では、自車両Aの運転者は、通常、他車両Bとの接触をさけるため、停止車両を追い越す前に、減速、低速走行あるいは停止する。その際、他車両Bも停止した場合など、自車両Aと他車両Bとで、互いに道を譲ろうとしている状況であると判定することができる。 In the case shown in FIG. 3(c), since the stopped vehicle is on the traveling lane of the own vehicle A, the own vehicle A has to stick out in the oncoming lane and overtake the stopped vehicle, but another vehicle B is The situation is approaching. In such a situation, the driver of the own vehicle A normally avoids contact with the other vehicle B, and therefore decelerates, runs at a low speed, or stops before overtaking the stopped vehicle. At that time, it is possible to determine that the own vehicle A and the other vehicle B are trying to give way to each other, for example, when the other vehicle B is also stopped.
図3(d)に示すケースでは、他車両Bが、対向車線を横切って側道に曲がるため、本線上で待機している。その側道には、他車両Cが、側道から本線に曲がるために停止している。このような状況で、他車両B、Cに接近するときに、自車両Aが、減速、低速走行、あるいは停止した場合も、自車両Aの運転者は、他車両に道を譲ろうとしている状況であると判定することができる。 In the case shown in FIG. 3D, the other vehicle B stands by on the main lane because it crosses the oncoming lane and turns into a side road. On the side road, another vehicle C is stopped because the other road C turns to the main line from the side road. In such a situation, when the own vehicle A slows down, runs at a low speed, or stops when approaching the other vehicles B and C, the driver of the own vehicle A is trying to give way to the other vehicle. It can be determined that the situation.
図3(e)に示すケースは、自車両Aが幅の狭い道路を走行しているときに、反対方向から他車両Bが走行してきた状況を示している。このような場合、安全にすれ違うために、自車両Aは、道路の左端によって停止したりする場合がある。このような場合も、自車両Aの運転者は、他車両に道を譲ろうとしている状況であると判定することができる。 The case shown in FIG. 3(e) shows a situation in which, while the host vehicle A is traveling on a narrow road, the other vehicle B is traveling from the opposite direction. In such a case, the vehicle A may stop at the left end of the road in order to safely pass each other. Even in such a case, the driver of the own vehicle A can determine that the driver is trying to give way to another vehicle.
図3(f)に示すケースでは、自車両Aが走行している道路に横断歩道があり、その横断歩道で歩行者が待機している。自車両Aが歩行者(横断歩道の設置場所)に接近するときに、減速、低速走行、あるいは停止した場合、自車両Aの運転者は、歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定することができる。 In the case shown in FIG. 3(f), there is a pedestrian crossing on the road on which the vehicle A is traveling, and a pedestrian is waiting at the pedestrian crossing. When the host vehicle A slows down, runs at a low speed, or stops when approaching a pedestrian (place where a pedestrian crossing is installed), the driver of the host vehicle A is trying to give way to the pedestrian. Can be determined.
次に、運転者視認支援ECU2において実行される各処理の流れについて、図4及び図5のフローチャートを参照しつつ説明する。
Next, the flow of each process executed in the driver visual
運転者視認支援ECU2は、まずステップS100において、車外情報センサ群5からの情報に基づき、自車両からの距離が所定距離以内である他車両及び/又は歩行者を、自車両の周囲の他車両及び/又は歩行者として検出する。運転者視認支援ECU2は、自車両の周囲に他車両及び/又は歩行者が検出されると、その検出された他車両、歩行者の自車両からの方向を算出する。
First, in step S100, the driver visual
続くステップS110では、車両状態センサ群3からの情報に基づき、自車両が他車両及び/又は歩行者に接近するときの自車両の車両状況を検出する。検出される車両状況には、ブレーキペダルの踏込度合、自車両の走行速度、自車両の加減速度、ステアリングホイールの操舵角などが含まれる。次のステップS120では、DSM4から、少なくとも運転者の顔の向き、視線方向に関する情報を含む運転者状態を取得する。
In the following step S110, the vehicle condition of the host vehicle when the host vehicle approaches another vehicle and/or a pedestrian is detected based on the information from the vehicle
ステップS130では、運転者照明制御の実行中であることを示す制御フラグがオフされているかどうか、すなわち、運転者照明制御が実行されていない状態であるかどうかを判定する。この判定処理において、制御フラグがオフであると判定した場合、ステップS140以降の処理に進み、運転者照明制御の実行を開始すべき条件が整っているかどうかを判定する。一方、制御フラグがオンであると判定した場合には、ステップS170の処理に進む。 In step S130, it is determined whether the control flag indicating that the driver lighting control is being executed is turned off, that is, whether the driver lighting control is not being executed. In this determination process, when it is determined that the control flag is off, the process proceeds to step S140 and subsequent steps, and it is determined whether or not the conditions for starting the execution of the driver illumination control are satisfied. On the other hand, when it is determined that the control flag is on, the process proceeds to step S170.
ステップS140では、ステップS100〜S120にて検出、取得した情報に基づいて、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する。この判定手法については、上記した通りである。ステップS140にて、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定した場合には、ステップS150の処理に進む。一方、自車両の運転者が道を譲ろうとしている状況ではないと判定した場合には、ステップS100の処理に戻る。 In step S140, based on the information detected and acquired in steps S100 to S120, it is determined whether or not the driver of the own vehicle is in a situation where the driver is trying to yield to another vehicle or a pedestrian. The determination method is as described above. When it is determined in step S140 that the driver of the vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, the process proceeds to step S150. On the other hand, when it is determined that the driver of the own vehicle is not trying to give up the road, the process returns to step S100.
ステップS150では、車内情報センサ群6の車内照度センサによって検出された車室内の明るさが所定の第1基準値以上であるか否かを判定する。車室内の明るさが第1基準値以上であれば、運転者の照明を行わなくとも、他車両運転者や歩行者は自車両の運転者を視認可能である。そのため、第1基準値以上と判定した場合には、照明制御を実行する必要はないので、そのままステップS100の処理に戻る。一方、車室内の明るさが第1基準値未満と判定した場合には、ステップS160の処理に進む。 In step S150, it is determined whether or not the brightness in the vehicle interior detected by the in-vehicle illuminance sensor of the in-vehicle information sensor group 6 is equal to or higher than a predetermined first reference value. If the brightness in the vehicle compartment is equal to or higher than the first reference value, the driver of the other vehicle or the pedestrian can see the driver of the own vehicle without illuminating the driver. Therefore, when it is determined that the value is equal to or larger than the first reference value, it is not necessary to execute the illumination control, and thus the process directly returns to step S100. On the other hand, when it is determined that the brightness in the vehicle compartment is less than the first reference value, the process proceeds to step S160.
ステップS160では、運転者照明制御を実行するための準備処理を行う。具体的には、制御フラグをオンするとともに、照明制御実行前の車室内の照明灯11の作動状態を照明情報として記憶する。この記憶した照明情報は、運転者照明制御を終了したときに、車室内の照明灯11の作動状態を元の状態に戻すために利用される。そして、ステップS170において、運転者照明制御を実行する。この運転者照明制御については、後に、図5のフローチャートに基づいて詳細に説明する。
In step S160, a preparation process for executing the driver lighting control is performed. Specifically, the control flag is turned on, and the operating state of the
続くステップS180では、運転者照明制御の終了タイミングであるか否かを判定する。例えば、上述した図3(a)に示したケースにおいて、道を譲った他車両Bが側道への右折を完了した場合、図3(b)に示したケースにおいて、他車両Bが本線への左折を完了した場合、図3(c)に示したケースにおいて、他車両Bが停止車両及び自車両Aとのすれ違いを完了した場合、図3(d)に示したケースにおいて、他車両Cが本線への左折を完了し、かつ他車両Bが側道への右折を完了した場合、及び図3(e)に示したケースにおいて、他車両Bとのすれ違いが完了した場合などに運転者照明制御の終了タイミングであると判定することができる。また、図3(f)に示したケースでは、歩行者が横断歩道を渡り終えた場合に、運転者照明制御の終了タイミングであると判定することができる。ステップS180において、運転者照明制御の終了タイミングであると判定すると、ステップS190の処理に進む。一方、まだ運転者照明制御の終了タイミングではないと判定すると、ステップS100の処理に戻る。 In a succeeding step S180, it is determined whether or not it is the end timing of the driver lighting control. For example, in the case shown in FIG. 3(a) described above, when the other vehicle B who gave up the road completes the right turn to the side road, in the case shown in FIG. 3(b), the other vehicle B moves to the main line. When the left turn is completed, in the case shown in FIG. 3C, when the other vehicle B completes the passing of the stopped vehicle and the own vehicle A, in the case shown in FIG. Has completed the left turn to the main line and the other vehicle B has completed the right turn to the side road, and in the case shown in FIG. 3(e), when the passing of the other vehicle B has been completed, etc. It can be determined that it is the end timing of the illumination control. Further, in the case shown in FIG. 3(f), when the pedestrian has finished crossing the pedestrian crossing, it can be determined that it is the end timing of the driver lighting control. When it is determined in step S180 that the driver illumination control is finished, the process proceeds to step S190. On the other hand, if it is determined that it is not the end timing of the driver illumination control, the process returns to step S100.
ステップS190では、制御フラグをオフして、運転者照明制御が継続して実行されないようにするとともに、記憶した照明情報を利用して車室内の照明灯11の作動状態を元の状態に戻す。
In step S190, the control flag is turned off so that the driver lighting control is not continuously executed, and the stored lighting information is used to restore the operating state of the
次に、図5のフローチャートを参照しつつ、運転者照明制御の詳細について説明する。運転者照明制御が開始されると、まず、ステップS200において、車外情報センサ群5の雨滴センサからの情報により、降雨であるか否かを判定する。この判定処理において降雨であると判定した場合には、ステップS210の処理に進む。一方、降雨ではないと判定した場合には、ステップS220の処理に進む。
Next, details of the driver illumination control will be described with reference to the flowchart of FIG. When the driver illumination control is started, first, in step S200, it is determined based on information from the raindrop sensor of the vehicle exterior
ステップS210では、ワイパ制御部9に対して、フロントウインドシールドに設けられたワイパ14の作動を指示する。これにより、自車両の前方に位置する他車両の運転者や歩行者がフロントウインドシールドを通じて自車両の運転者の視認することを一層容易にすることができる。なお、他車両や歩行者が、自車両の側方に位置する場合には、運転者視認支援ECU2は、対応する側のサイドウインドシールドを少なくとも一部開くように、ウインドシールド制御部へ指示する。
In step S210, the
ステップS220では、例えば、車両状態センサ群3のライトスイッチからの信号に基づき、ヘッドライト15が点灯しているか否かを判定する。あるいは、ヘッドライト15が点灯しているか否かは、車外情報センサ群5の車外照度センサによって検出される車外の明るさが第2の基準値未満であるか否かにより判定しても良い。この判定処理において、ヘッドライト15が点灯していると判定すると、ステップS230の処理に進む。一方、ヘッドライト15は点灯していないと判定すると、ステップS240の処理に進む。
In step S220, for example, based on a signal from the light switch of the vehicle
ステップS230では、運転者視認支援ECU2は、ライト制御部10に対して、ヘッドライト15の消灯と、ポジションランプ16の点灯を指示する。これにより、ヘッドライト15からの光により、他車両運転者や歩行者が自車両の運転者を視認し難くなることを回避することができる。
In step S230, the driver visual
上述したステップS200〜S230までの処理により、降雨や夜間の場合でも、車外から自車両の運転者が視認可能となる環境を整えることができる。その後、運転者視認支援ECU2は、ステップS240の処理に進む。
By the processes of steps S200 to S230 described above, it is possible to prepare an environment in which the driver of the own vehicle can visually recognize it from the outside even when it is raining or at night. After that, the driver visual
ステップS240では、運転者視認支援ECU2は、照明制御部8に対して、車室内の照明灯11であるルームランプ、マップランプ等を点灯するよう指示する。なお、ルームランプやマップランプがすでに点灯されている場合には、その点灯状態を維持するように指示する。これにより、車室内全体が明るくなり、他車両運転者や歩行者などが自車両の運転者を視認しやすくすることができる。
In step S240, the driver visual
続くステップS250では、検出された他車両、歩行者の方向が、自車両から見て右側であるか否かを判定する。右側であると判定した場合、ステップS260の処理に進み、運転者視認支援ECU2は、照明制御部8へ右側照明部25により右側前方から運転者を照明するよう指示する。一方、右側ではないと判定した場合、ステップS270の処理に進む。
In a succeeding step S250, it is determined whether or not the detected directions of the other vehicle and the pedestrian are the right side when viewed from the own vehicle. When it is determined to be on the right side, the process proceeds to step S260, and the driver visual
ステップS270では、検出された他車両、歩行者の方向が、自車両から見て左側であるか否かを判定する。左側であると判定した場合、ステップS280の処理に進み、運転者視認支援ECU2は、照明制御部8へ左側照明部23により左側前方から運転者を照明するよう指示する。この際、運転者視認支援ECU2は、併せて、照明制御部8にセンターディスプレイ21のバックライト12の明るさを明るくするように指示しても良い。一方、左側ではないと判定した場合、検出された他車両、歩行者の方向は自車両の正面と考えられるので、ステップS290において、運転者視認支援ECU2は、照明制御部8へ正面照明部24により正面から運転者を照明するよう指示する。この際、運転者視認支援ECU2は、併せて、照明制御部8にメータのディスプレイ22のバックライト13の明るさを明るくするように指示しても良い。
In step S270, it is determined whether or not the detected directions of the other vehicle and the pedestrian are the left side when viewed from the own vehicle. When it is determined that the vehicle is on the left side, the process proceeds to step S280, and the driver visual
続くステップS300において、運転者視認支援ECU2は、DSM4からの情報に基づき、運転者の顔がどちらの方向を向いているのかを判定する。この際、運転者視認支援ECU2は、顔向き方向として、DSM4から運転者の顔の向き、視線方向に関する情報を取得し、自車両の運転者の顔向きを考慮した視線方向を判定するようにしても良い。
そして、ステップS310では、ステップS300にて判定した顔向き方向が、自車両から他車両もしくは歩行者への方向に一致しているか否かを判定する。この判定処理において、運転者の顔向き方向が、他車両もしくは歩行者への方向に一致していると判定すると、そのまま、図5のフローチャートに示す処理を終了する。一方、運転者の顔向き方向が、他車両もしくは歩行者への方向に一致していないと判定すると、ステップS320の処理に進む。ステップS320では、運転者視認支援ECU2は、判定された運転者の顔向き方向に対応する向きからも運転者を照明するように、照明制御部8に指示する。これにより、自車両の運転者を照明する際に、運転者が他車両や歩行者の方向を向いていない場合でも、他車両運転者や歩行者は、自車両の運転者の顔の表情などを確認することが可能になる。
In subsequent step S300, the driver visual
Then, in step S310, it is determined whether or not the face direction determined in step S300 matches the direction from the own vehicle to another vehicle or a pedestrian. In this determination process, when it is determined that the driver's face direction matches the direction toward the other vehicle or the pedestrian, the process shown in the flowchart of FIG. On the other hand, if it is determined that the driver's face direction does not match the direction to the other vehicle or the pedestrian, the process proceeds to step S320. In step S320, the driver visual
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be variously modified and implemented without departing from the gist of the present invention. ..
例えば、左側照明部23、正面照明部24、右側照明部25の少なくとも1つを用いて自車両の運転者を照明する際に、時間の経過とともに照明光の色を変化させるようにしても良い。照明光の色を変化させることにより、他車両運転者や歩行者の注意を自車両の運転者に惹きつけることができるためである。
For example, when at least one of the left
また、例えば、車室内にスマートフォンの非接触充電器などを設置して、スマートフォンの位置が判明している場合には、スマートフォンのバックライトも運転者を照明するために利用するようにしても良い。 In addition, for example, a smartphone non-contact charger may be installed in the vehicle compartment, and if the location of the smartphone is known, the smartphone backlight may also be used to illuminate the driver. ..
さらに、上述した実施形態では、左側照明部23、正面照明部24、右側照明部25は運転者の前方のダッシュボード上に設置されたが、これらの照明部は、車室内の天井など他の場所に設置しても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the left
1:運転支援装置、2:運転者視認支援ECU、3:車両状態センサ群、4:DSM、5:車外情報センサ群、6:車内情報センサ群、7:ナビゲーション装置、8:照明制御部、9:ワイパ制御部、10:ライト制御部、11:照明灯、12:バックライト、13:バックライト、14:ワイパ、15:ヘッドライト、16:ポジションランプ、21:センターディスプレイ、22:ディスプレイ、23:左側照明部、24:正面照明部、25:右側照明部 1: Driving support device, 2: Driver visual recognition support ECU, 3: Vehicle state sensor group, 4: DSM, 5: Exterior information sensor group, 6: In-vehicle information sensor group, 7: Navigation device, 8: Lighting control unit, 9: Wiper control unit, 10: Light control unit, 11: Illumination lamp, 12: Backlight, 13: Backlight, 14: Wiper, 15: Headlight, 16: Position lamp, 21: Center display, 22: Display, 23: left side illumination part, 24: front side illumination part, 25: right side illumination part
Claims (10)
自車両の運転状態を検出する運転状態検出部(3)と、
自車両の運転者の視線方向を検出する視線方向検出部(4)と、
前記他者検出部、前記運転状態検出部、及び前記視線方向検出部の検出結果に基づき、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する判定部(S140)と、
自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部(6)と、
前記判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定され、かつ、前記明るさ検出部により検出された自車両の車室内の明るさが所定の基準値以下である場合に、自車両の運転者が他車両の運転者もしくは歩行者によって視認可能となるように、自車両の運転者を照明する制御を実行する制御部(S170)と、
降雨を検出する降雨検出部(S200)と、
前記制御部が自車両の運転者を照明する制御を行う際に、前記降雨検出部により降雨が検出されると、自車両から他車両もしくは歩行者への方向に応じて、自車両のフロントウインドシールドに設けられたワイパを作動させるか、サイドウインドシールドを開くように制御する視認補助部(S210)と、を備える運転支援装置。 Another person detection unit (5) that detects another vehicle and a pedestrian existing around the own vehicle,
A driving state detection unit (3) for detecting the driving state of the own vehicle;
A line-of-sight direction detection unit (4) for detecting the line-of-sight direction of the driver of the own vehicle,
Based on the detection results of the other person detection unit, the driving state detection unit, and the line-of-sight direction detection unit, it is determined whether the driver of the own vehicle is in a situation where the driver is trying to yield to another vehicle or a pedestrian. A determination unit (S140) for determining,
A brightness detection unit (6) for detecting the brightness of the vehicle interior of the vehicle,
It is determined by the determination unit that the driver of the vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, and the brightness of the vehicle interior of the vehicle detected by the brightness detection unit is A control unit (S170) that executes control to illuminate the driver of the own vehicle so that the driver of the own vehicle can be visually recognized by the driver of another vehicle or a pedestrian when the value is equal to or less than a predetermined reference value. ,
A rainfall detection unit (S200) for detecting rainfall;
When the control unit controls the illumination of the driver of the own vehicle, if the rainfall detection unit detects rain, the front window of the own vehicle is detected according to the direction from the own vehicle to another vehicle or a pedestrian. A driving assistance device including: a visual aid (S210) that operates a wiper provided on the shield or controls the side windshield to open .
自車両の運転状態を検出する運転状態検出部(3)と、
自車両の運転者の視線方向を検出する視線方向検出部(4)と、
前記他者検出部、前記運転状態検出部、及び前記視線方向検出部の検出結果に基づき、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する判定部(S140)と、
自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部(6)と、
前記判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定され、かつ、前記明るさ検出部により検出された自車両の車室内の明るさが所定の基準値以下である場合に、自車両の運転者が他車両の運転者もしくは歩行者によって視認可能となるように、自車両の運転者を照明する制御を実行する制御部(S170)と、
前記制御部が自車両の運転者を照明する制御を行う際に、自車両のヘッドライトが点灯されている場合に、当該ヘッドライトを消灯するとともに、自車両のポジションランプを点灯するライト制御部(S230)と、を備える運転支援装置。 Another person detection unit (5) that detects another vehicle and a pedestrian existing around the own vehicle,
A driving state detection unit (3) for detecting the driving state of the own vehicle;
A line-of-sight direction detection unit (4) for detecting the line-of-sight direction of the driver of the own vehicle,
Based on the detection results of the other person detection unit, the driving state detection unit, and the line-of-sight direction detection unit, it is determined whether the driver of the own vehicle is in a situation where the driver is trying to yield to another vehicle or a pedestrian. A determination unit (S140) for determining,
A brightness detection unit (6) for detecting the brightness of the vehicle interior of the vehicle,
It is determined by the determination unit that the driver of the vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, and the brightness of the vehicle interior of the vehicle detected by the brightness detection unit is A control unit (S170) that executes control to illuminate the driver of the own vehicle so that the driver of the own vehicle can be visually recognized by the driver of another vehicle or a pedestrian when the value is equal to or less than a predetermined reference value. ,
When the control unit controls the illumination of the driver of the own vehicle, when the headlight of the own vehicle is turned on, the headlight is turned off and the position lamp of the own vehicle is turned on. and (S230), the driving support device comprising a.
自車両の運転状態を検出する運転状態検出部(3)と、
自車両の運転者の視線方向を検出する視線方向検出部(4)と、
前記他者検出部、前記運転状態検出部、及び前記視線方向検出部の検出結果に基づき、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する判定部(S140)と、
自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部(6)と、
前記判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定され、かつ、前記明るさ検出部により検出された自車両の車室内の明るさが所定の基準値以下である場合に、自車両の運転者が他車両の運転者もしくは歩行者によって視認可能となるように、自車両の運転者を照明する制御を実行する制御部(S170)と、
自車両の運転者を正面から照明する正面照明部(13、24)と、
自車両の運転者を右側から照明する右側照明部(25)と、
自車両の運転者を左側から照明する左側照明部(12、23)と、を備え、
前記制御部は、自車両から他車両もしくは歩行者への方向に対応する向きから、自車両の運転者を照明する運転支援装置。 Another person detection unit (5) that detects another vehicle and a pedestrian existing around the own vehicle,
A driving state detection unit (3) for detecting the driving state of the own vehicle;
A line-of-sight direction detection unit (4) for detecting the line-of-sight direction of the driver of the own vehicle,
Based on the detection results of the other person detection unit, the driving state detection unit, and the line-of-sight direction detection unit, it is determined whether the driver of the own vehicle is in a situation where the driver is trying to yield to another vehicle or a pedestrian. A determination unit (S140) for determining,
A brightness detection unit (6) for detecting the brightness of the vehicle interior of the vehicle,
It is determined by the determination unit that the driver of the vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, and the brightness of the vehicle interior of the vehicle detected by the brightness detection unit is A control unit (S170) that executes control to illuminate the driver of the own vehicle so that the driver of the own vehicle can be visually recognized by the driver of another vehicle or a pedestrian when the value is equal to or less than a predetermined reference value. ,
A front illumination part (13, 24) for illuminating the driver of the own vehicle from the front,
A right side illumination unit (25) for illuminating the driver of the own vehicle from the right side,
Left illumination unit for illuminating the driver of the vehicle from the left side and (12, 23), provided with,
The control unit is a driving assistance device that illuminates a driver of the own vehicle from a direction corresponding to a direction from the own vehicle to another vehicle or a pedestrian.
前記制御部は、自車両の運転者を照明する際に、前記顔向き方向検出部により検出される自車両の運転者の顔向き方向が、自車両から他車両もしくは歩行者への方向に一致していない場合、検出された顔向き方向に対応する向きからも自車両の運転者を照明する請求項4に記載の運転支援装置。 A face direction detector (S300) for detecting the face direction of the driver of the own vehicle;
When illuminating the driver of the own vehicle, the control unit determines that the face direction of the driver of the own vehicle detected by the face direction detection unit is in the direction from the own vehicle to another vehicle or a pedestrian. If not, the driving support device according to claim 4 , wherein the driver of the own vehicle is illuminated from a direction corresponding to the detected face direction.
自車両の運転状態を検出する運転状態検出部(3)と、
自車両の運転者の視線方向を検出する視線方向検出部(4)と、
前記他者検出部、前記運転状態検出部、及び前記視線方向検出部の検出結果に基づき、自車両の運転者が、他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する判定部(S140)と、
自車両の車室内の明るさを検出する明るさ検出部(6)と、
前記判定部により、自車両の運転者が他車両もしくは歩行者に道を譲ろうとしている状況であると判定され、かつ、前記明るさ検出部により検出された自車両の車室内の明るさが所定の基準値以下である場合に、自車両の運転者が他車両の運転者もしくは歩行者によって視認可能となるように、自車両の運転者を照明する制御を実行する制御部(S170)と、を備え、
前記制御部は、自車両が待機した状態で、他車両もしくは歩行者が移動を開始した後も運転者の照明を継続し、他車両もしくは歩行者が移動を完了した時点で運転者の照明を終了する運転支援装置。 Another person detection unit (5) that detects another vehicle and a pedestrian existing around the own vehicle,
A driving state detection unit (3) for detecting the driving state of the own vehicle;
A line-of-sight direction detection unit (4) for detecting the line-of-sight direction of the driver of the own vehicle,
Based on the detection results of the other person detection unit, the driving state detection unit, and the line-of-sight direction detection unit, it is determined whether the driver of the own vehicle is in a situation where the driver is trying to yield to another vehicle or a pedestrian. A determination unit (S140) for determining,
A brightness detection unit (6) for detecting the brightness of the vehicle interior of the vehicle,
It is determined by the determination unit that the driver of the vehicle is trying to give way to another vehicle or a pedestrian, and the brightness of the vehicle interior of the vehicle detected by the brightness detection unit is A control unit (S170) that executes control to illuminate the driver of the own vehicle so that the driver of the own vehicle can be visually recognized by the driver of another vehicle or a pedestrian when the value is equal to or less than a predetermined reference value. ,,
The control unit continues the illumination of the driver even after the other vehicle or the pedestrian starts moving in a state where the own vehicle is on standby, and lights the driver when the other vehicle or the pedestrian completes the movement. Driving assistance device to be finished.
前記判定部は、前記他車両状態も考慮して、自車両の運転者が他車両に道を譲ろうとしている状況であるか否かを判定する請求項1乃至8のいずれかに記載の運転支援装置。 When detecting the other vehicle and the pedestrian, when the detection target is the other vehicle, the other person detection unit further determines that the operation state and speed of the winker of the other vehicle is equal to or lower than a predetermined speed including stop. Detecting other vehicle conditions including at least one of the speed conditions,
The driving according to any one of claims 1 to 8, wherein the determination unit determines whether or not the driver of the own vehicle is trying to give way to another vehicle in consideration of the state of the other vehicle. Support device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028708A JP6750527B2 (en) | 2017-02-20 | 2017-02-20 | Driving support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028708A JP6750527B2 (en) | 2017-02-20 | 2017-02-20 | Driving support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018134888A JP2018134888A (en) | 2018-08-30 |
JP6750527B2 true JP6750527B2 (en) | 2020-09-02 |
Family
ID=63365892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017028708A Expired - Fee Related JP6750527B2 (en) | 2017-02-20 | 2017-02-20 | Driving support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6750527B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7214317B2 (en) * | 2019-02-13 | 2023-01-30 | マレリ株式会社 | Backlight device for head-up display |
WO2022014191A1 (en) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | 株式会社デンソー | Electrical equipment control device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20311594U1 (en) * | 2002-07-30 | 2003-10-23 | Kim, Yong Whoan, Burwood | Signal device for a motor vehicle is activated by operation of the braking system and is visible at the front of the vehicle |
JP5182567B2 (en) * | 2008-03-26 | 2013-04-17 | トヨタ自動車株式会社 | Crew monitoring device |
JP6256213B2 (en) * | 2014-06-12 | 2018-01-10 | 株式会社デンソー | Driving support device and driving support system |
JP6774168B2 (en) * | 2015-04-07 | 2020-10-21 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle display system |
-
2017
- 2017-02-20 JP JP2017028708A patent/JP6750527B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018134888A (en) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102215704B1 (en) | Display control method and display control device | |
CN107767680B (en) | Intersection traffic signal reminding method and multifunctional vehicle atmosphere lamp system | |
US8648535B2 (en) | Vehicle lamp control apparatus | |
JP2007030739A5 (en) | ||
JP2007030739A (en) | On-vehicle lighting fixture control unit and on-vehicle lighting fixture control method | |
JP7348819B2 (en) | Vehicle driving support system | |
US11878670B2 (en) | Apparatus and method for controlling vehicle to perform occupant assistance according to detection accuracy of autonomous sensor | |
JP4534871B2 (en) | Vehicle lighting device | |
JP7157780B2 (en) | Information presentation device for self-driving cars | |
JP2009126433A (en) | Vehicle controller | |
JP6750527B2 (en) | Driving support device | |
JP2018024351A (en) | Automatic operation system | |
US10957197B2 (en) | Vehicle driving assistance system | |
JP7356853B2 (en) | Self-driving vehicle | |
US11820282B2 (en) | Notification apparatus, vehicle, notification method, and storage medium | |
JP7356855B2 (en) | Self-driving vehicle | |
JP3224121U (en) | Vehicle thanks display device | |
JP7480801B2 (en) | Vehicle notification control device and vehicle notification control method | |
US20240042926A1 (en) | Vehicle notification control device and vehicle notification control method | |
JP7484959B2 (en) | Vehicle notification control device and vehicle notification control method | |
JP7361555B2 (en) | Self-driving vehicle | |
JP3224312U (en) | Vehicle thanks display device | |
JP7484689B2 (en) | Control system, control device and control program | |
JP2023112364A (en) | Control device | |
JP6785882B2 (en) | Camera device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200727 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6750527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |