JP6750020B2 - カラートゥイーンアニメーションを実現するための方法及び装置 - Google Patents

カラートゥイーンアニメーションを実現するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6750020B2
JP6750020B2 JP2018538133A JP2018538133A JP6750020B2 JP 6750020 B2 JP6750020 B2 JP 6750020B2 JP 2018538133 A JP2018538133 A JP 2018538133A JP 2018538133 A JP2018538133 A JP 2018538133A JP 6750020 B2 JP6750020 B2 JP 6750020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scheme
fill
transparent layer
transparency
animation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018538133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508800A (ja
Inventor
ヂァン,ナナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2019508800A publication Critical patent/JP2019508800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750020B2 publication Critical patent/JP6750020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/40Filling a planar surface by adding surface attributes, e.g. colour or texture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • G06T15/503Blending, e.g. for anti-aliasing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/62Semi-transparency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本願は、画像処理技術の分野に関し、特に、カラートゥイーン(tween)アニメーションを実現するための方法及び装置に関する。
アニメーションには、フレーム・バイ・フレーム(frame−by−frame)アニメーションとトゥイーンアニメーションとが含まれる。このうち、フレーム・バイ・フレームアニメーションは、タイムラインに基づいてフレームごとに異なるコンテンツ(内容)を描画し、これらのフレームを連続して再生することによってアニメーションを形成するものである。トゥイーンアニメーションは、既知のアニメーションの開始フレームと終了フレームとに基づきソフトウェアを使用することでアニメーションの中間部分を自動的に生成し、中間部分を作成するという手間のかかるプロセスを省略したものである。
カラートゥイーンアニメーションは、トゥイーンアニメーションの一種である。カラートゥイーンアニメーションとは、特定の領域を塗りつぶす色が時間とともに変化することでアニメーション効果を作り出すものを意味する。このカラートゥイーンアニメーションは、単独で、又は他のトゥイーンアニメーション(例えば、塗りつぶし領域内における、シェイプトゥイーンアニメーション、移動トゥイーンアニメーション、拡大縮小トゥイーンアニメーション、又は回転トゥイーンアニメーション)と組み合わせて使用することで、より複雑なアニメーション効果を作り出すことができる。
既存の技術は、特定の表示領域の塗りつぶし色を第1のベタ色から第2のベタ色に徐々に変化させるアニメーションの実現を提供する。一般に、塗りつぶし色の色値は、第1のベタ色の色値から第2のベタ色の色値に至るまで、特定の規則に従って徐々に変化する。しかし、複合的な非ベタ色の塗りつぶしスキーム、例えば徐々に変化する塗りつぶし、テクスチャによる塗りつぶし、あるいはパターン塗りつぶしのような効果を奏するものにおいて、調和のとれた色効果を作り出すためには、各塗りつぶしスキームは、表示領域の各画素の色値がほとんど異なるために、色値が変化するときには互いに協働する必要がある。既存の技術におけるこのような色値の変更方法は、洗練されていない堅いアニメーションを生成し、良い効果が得られない。結果として、デザイナーは、アニメーションの中間部分のための塗りつぶしスキームを提供する必要が生じ、これは、高い作業負荷とアニメーションの実現効率の低下を意味する。
本願はカラートゥイーンアニメーションを実現するための方法を提供するものであって、前記カラートゥイーンアニメーションの表示領域は、2つの重なり合う層を含み、一方の層は非透明な層であり、他方の層は完全に透明な層であり:
前記非透明な層に開始塗りつぶしスキームを表示し、前記完全に透明な層に終了塗りつぶしスキームを表示するステップと;
前記非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変更させ、前記完全に透明な層の透明度を徐々に完全に非透明に変更させるステップと;を含むものである。
本願はさらにカラートゥイーンアニメーションを実現するための装置を提供するものであって、前記カラートゥイーンアニメーションの表示領域は2つの重なり合う層を含み、一方の層は非透明な層であり、他方の層は完全に透明な層であり、前記装置は:
前記非透明な層に開始塗りつぶしスキームを表示し、前記完全に透明な層に終了塗りつぶしスキームを表示するように構成された、開始及び終了表示ユニットと;
前記非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変化させ、前記完全に透明な層の透明度を徐々に完全に非透明に変化させるように構成された、第1の透明度変更ユニットと;を含むものである。
上述した技術的解決策によれば、本願の実施の形態では、開始塗りつぶしスキームを表示する層が非透明から徐々に完全に透明に変化することが分かる。終了塗りつぶしスキームを表示する層は完全に透明から非透明に徐々に変更され、このように、カラートゥイーンアニメーションの表示領域内の2つの重なり合う層の透明度を変更することによって、開始塗りつぶしスキームを終了塗りつぶしスキームに変更するアニメーション効果を生成する。塗りつぶしスキームが複雑かどうかにかかわらず、ソフトウェアを使用することによって、デザイナーの余計な作業なしに滑らかで自然なアニメーション効果を自動的に作成できるため、アニメーションの実現効率が向上する。
図1は、本願の第1の実施の形態に係るカラートゥイーンアニメーションを実現する方法を示すフローチャートである。
図2は、本願の第2の実施の形態に係るカラートゥイーンアニメーションを実現する方法を示すフローチャートである。
図3は、本願の適用例に係るユーザの信用度、信用格付け及び塗りつぶしスキームの間の対応関係を示す模式図である。
図4は、本願の適用例に係るユーザの信用格付けのアニメーション表示を示すフローチャートである。
図5は、本願の一実施の形態に係る装置を示すハードウェア構成図である。
図6は、本願の一実施の形態に係るカラートゥイーンアニメーションを実現するための装置を示す論理構造図である。
本願の実施の形態は、カラートゥイーンアニメーションを実現するための新しい方法を提供する。開始塗りつぶしスキーム及び終了塗りつぶしスキームは、表示領域内の重なり合う2つの層にそれぞれ表示される。開始塗りつぶしスキームを表示する層は、非透明から完全な透明に徐々に変化する。さらに、終了塗りつぶしスキームを表示する層は、完全な透明から非透明に徐々に変化する。これらの各層は、開始塗りつぶしスキームから終了塗りつぶしスキームに変化するアニメーション効果を作り出す。デザイナーが追加の作業を行うことなく、滑らかで自然なアニメーション効果を生み出すことができるため、アニメーションの実現効率が向上し、既存の技術の問題を解決することができる。
本願の実施の形態は、携帯電話、タブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートブック、及びサーバ等のデバイスを含む、コンピューティング、ストレージ及びディスプレイ機能を有する任意のデバイスに適用することができる。
本願の実施の形態においては、カラートゥイーンアニメーションは、特定の表示領域で実行される。この表示領域は、任意の形状、任意のサイズ、及び任意の位置とすることができる。また、この表示領域は、決められた形状、決められたサイズ、及び決められた位置で固定することができ、あるいは形状の変化、サイズの変化、及び/又は場所の変化によって動的に変化することができるものである。すなわち、本願の実施の形態におけるカラートゥイーンアニメーションを実現するための技術的解決策は、単独で使用することも、他のトゥイーンアニメーション(例えば、塗りつぶし領域における、シェイプトゥイーンアニメーション、移動トゥイーンアニメーション、拡大縮小トゥイーンアニメーション、又は回転トゥイーンアニメーション)を実現するための技術的解決策と組み合わせて使用することもできる。
本願のこの実施の形態においては、上述の2つの層は、初期設定の間にカラートゥイーンアニメーションの表示領域に生成される。この2つの層は互いに重なり合っている。一方の層の透明度は完全に透明に設定され、他方の層の透明度は非透明に設定される。層を生成するための特定の方法及び層の透明度を設定するための特定の方法については、既存の技術を参照することができる。よって詳細は説明しない。
2つの重なり合う層は、互いに重ね合わされた上層と下層とを有する。上層が非透明である場合には、下層は完全にブロックされるので、ユーザは、表示エリア内の上層に表示されるコンテンツを視認する。上層が完全に透明である場合には、下層が完全に露出されるので、ユーザは、表示領域の下層に表示されたコンテンツを視認する。また、上層の透明度が完全な透明と非透明の中間値である場合には、ユーザが表示領域で視認するコンテンツは、透明度の中間値に基づいて上層と下層を重ね合わせた結果得られる視覚効果である。
本願の第1の実施の形態においては、カラートゥイーンアニメーションは、開始塗りつぶしスキームから終了塗りつぶしスキームへの変化をアニメーション効果で実現する。この開始塗りつぶしスキーム又は終了塗りつぶしスキームは、ベタ色塗りつぶしスキーム、段階的に変化する塗りつぶし、テクスチャによる塗りつぶし又はパターン塗りつぶしの効果を伴う塗りつぶしスキーム、あるいはユーザによって生成された色の変化を伴うその他の様々な塗りつぶしスキームとすることができる。図1は、本実施の形態に係るカラートゥイーンアニメーションを実現する方法を示すフローチャートである。
ステップ110:非透明の層に開始塗りつぶしスキームを表示し、完全に透明な層に終了塗りつぶしスキームを表示する。
初期設定が完了した段階で、表示領域には2つの重なり合う層が存在する。一方の層は非透明な層であり、他方の層は完全に透明な層である。そして、開始塗りつぶしスキームが非透明な層に表示され、終了塗りつぶしスキームが完全に透明な層に表示される。これにより、ユーザは、表示領域の開始塗りつぶしスキームに対応する視覚効果を視認することができる。
ステップ120:非透明の層の透明度を徐々に完全に透明に変え、完全に透明な層の透明度を徐々に完全に非透明に変える。
トゥイーンアニメーションのアニメーション継続時間内で、非透明な層の透明度が非透明から完全な透明に徐々に変化する。また、同様のアニメーション継続時間内で、完全に透明な層の透明度が完全に透明から非透明に徐々に変化する。これにより、ユーザは、表示領域の開始塗りつぶしスキームに対応する視覚効果を視認することができる。この視覚効果は、アニメーション継続時間で透明に変更され、徐々に終了塗りつぶしスキームに対応する視覚効果に変更される。したがって、開始塗りつぶしスキームから終了塗りつぶしスキームへのアニメーションの実現が完了する。
既存の技術は、アニメーション継続期間中に透明度を徐々に変化させるための複数の方法を提供する。そして本願のこの実施の形態のために、これら複数の方法を参照することができる。なお、2つの層の透明度を変更する方法は、それぞれ独立して行うことも、関連する方法で協調的に行うことも可能である。透明度0は完全に透明であることを示し、透明度1は非透明であることを示す。一例では、上層の透明度を、アニメーション継続期間内において一定速度で0から1に変更することができ、アニメーション継続期間内に下層の透明度を1から0に即座に変更することができる。別の例では、上層の透明度をアニメーション継続時間内で0から1に即座に変更することができ、このとき、上層の透明度と下層の透明度の合計が1である。
2つの層の透明度が変更されると、カラートゥイーンアニメーションは終了する。これにより、現在の完全に透明な層、すなわちこの実施の形態においては開始塗りつぶしスキームを表示する層を削除することができ、占有されたシステムリソースをタイムリーに解放することができる。
本願の第2の実施の形態においては、N個の塗りつぶし方式(Nは2以上の自然数)が存在する。表示領域では、第1の塗りつぶしスキームをアニメーション効果で第2の塗りつぶしスキームに変更し、第2の塗りつぶしスキームをアニメーション効果(Nが3以上の場合)で第3の塗りつぶしスキームに変更し、これをN番目の塗りつぶしスキームに至るまで実行する。その後、アニメーションを終了する。各塗りつぶしスキームは、ベタ色塗りつぶしスキーム、段階的な変化、テクスチャ、パターン等の塗りつぶし効果を持つ塗りつぶしスキーム、又はユーザによって生成された色の変化を伴う様々な他の塗りつぶしスキームである。
図2は、この実施の形態に係るカラートゥイーンアニメーションを実現する方法を示すフローチャートである。この実施の形態においては、第1の実施の形態とは異なる部分を中心に説明を行う。同じ部分については、第1の実施の形態の記述を参照することができるので、ここでは説明を繰り返すことはしない。
ステップ210:第1の塗りつぶしスキームを非透明な層に表示し、第2の塗りつぶしスキームを完全に透明な層に表示する。
ステップ220:非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変え、完全に透明な層の透明度を徐々に完全に非透明に変える。
ステップ230:透明度の変更が完了した後、k番目(kはN以下の自然数)の塗りつぶしスキームがN番目の塗りつぶしスキームではない場合は、現在の完全に透明な層に(k+1)番目の塗りつぶしスキームを表示し;現在の完全に透明な層の透明度を徐々に非透明に変更し、現在の非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変更し;kがNと等しくなるまでこのステップを繰り返す。
透明度の変更が完了した後、k番目の塗りつぶしスキームは現在の非透明な層(すなわち、直近の透明度変更処理において完全な透明から非透明に変更された層)に表示され、k番目の塗りつぶしスキームはカラートゥイーンアニメーションの最後の塗りつぶしスキームであると仮定する。kがNに等しくない場合、k番目の塗りつぶしスキームはさらにアニメーションを介して(k+1)番目の塗りつぶしスキームに変更する必要がある。kがNに等しい場合、アニメーションは終了する。
kがNに等しくない場合、(k+1)番目の塗りつぶしスキームは、現在の完全に透明な層(つまり、直近の透明度変更処理において非透明から完全な透明に変更された層)に表示される。次に、k番目の塗りつぶしスキームから(k+1)番目の塗りつぶしスキームまでのアニメーション継続期間において、現在の完全に透明な層の透明度が徐々に非透明に変化し、現在の非透明な層の透明度は徐々に完全に透明に変化する。
この透明度変更処理においては、ユーザは、表示領域のk番目の塗りつぶしスキームに対応する視覚効果を視認することができる。この視覚効果は、アニメーション継続期間中に透明に変更され、(k+1)番目の塗りつぶしスキームに対応する視覚効果に徐々に変更される。
透明度変更後の現在の非透明な層及び現在の完全に透明な層は、透明度変更前の現在の非透明な層及び現在の完全に透明な層が置き換えられたものである。このステップは、kがNに等しくなるまで繰り返される。このように、第1の塗りつぶしスキームは、表示領域のアニメーション効果により第2の塗りつぶしスキームに変更され、塗りつぶしスキームの配置順に基づいて順次N番目の塗りつぶしスキームに変更される。その後、アニメーションは終了する。
kがNに等しくなりアニメーションが終了すると、現在の完全に透明な層は削除することができる。
本願の第1の実施の形態及び第2の実施の形態によれば、2つの重なり合う層が表示領域に配置されており:第1の層は非透明から徐々に完全な透明に変化し、第2の層は完全な透明から徐々に非透明に変化し、第1の層の塗りつぶしスキームを第2の層の塗りつぶしスキームに徐々に変更するアニメーション効果を作り出すことがわかる。さらに、この変更処理はスムーズで自然であり、別途の作業を避けつつ良好な効果が得られ、そしてアニメーションの実現効率が向上する。
本願の適用例として、オンライン信用照会システムは、信用履歴、行動優先度、契約履行能力、素性、及び個人的なつながり等の要素に基づく特定の評価アルゴリズムを使用することによって、各ユーザの信用度(クレジットスコア)を生成し、ユーザの信用度に基づいてユーザの信用格付け(クレジットレーティング)を特定する。各信用格付けは、指定された信用度の範囲に対応している。信用照会システムにおけるユーザの信用度の範囲は350〜950であり、これは第1〜第5の5つの信用格付けに分割される。格付けが高いことは信用が高いことを示す。
ユーザは、信用照会システムのクライアントアプリケーション(App)でユーザの信用格付けを見ることができる。このアプリケーションでは、ユーザの様々の信用格付けが、異なる色の徐々に変化する効果を持つ塗りつぶしスキームで円形領域に表示される。k番目の塗りつぶしスキームはk番目の信用格付けに対応する。図3は、信用照会システムにおけるユーザの信用度、信用格付け、及び塗りつぶしスキームの対応関係を示す図である。第1の塗りつぶしスキームは赤色の塗りつぶしスキームで、色値が#EA5254から#F4653Cに徐々に変更され、第1の信用格付けに対応する。同様に、第2乃至第5の塗りつぶしスキームは、段階的な変化による効果を伴うオレンジ、グリーン、シアン、及びブルーの塗りつぶしスキームであり、それぞれ第2乃至第5の信用格付けに対応する。
ユーザエクスペリエンスを改善するために、ユーザがユーザの信用格付けを表示するページを開くと、ユーザの信用格付け向上プロセスが、第1の信用格付けからユーザの信用格付けまでのアニメーション順序で表示される。すなわち、信用格付けを表す円形領域における、第1の塗りつぶしスキームからユーザの信用格付けNに対応する第Nの塗りつぶしスキームまでのアニメーション順序において、その中間の塗りつぶしスキームが横断的に示される。その後、アニメーションは終了する。
図4は、本適用例に係るアニメーションの実現プロセスを示したものである。
ステップ401:円形領域の2つのUIビューを、上層をFrontビュー、下層をBottomビューとして初期設定すると共に、Frontビューの透明度を0に設定し、Bottomビューの透明度を1に設定する。この適用例において、透明度0は完全に透明であることを示し、透明度1は非透明であることを示す。
ステップ402:ユーザの信用格付けNを取得する。
ステップ403:Nが1であるか否かを特定する。Nが1である場合にはステップ404を実行し、Nが1でない場合にはステップ405に進む。
ステップ404:第1の塗りつぶしスキームをBottomビューに表示し、Frontビューを削除して、一連の手順を終了する。ユーザの信用格付けが1である場合は、アニメーション表示を行う必要はなく、第1の塗りつぶしスキームが直接表示される。
ステップ405:bを1に設定し、fを2に設定する。ここで、bはBottomビューに表示される塗りつぶしスキームのシーケンス番号を示し、fはFrontビューに表示される塗りつぶしスキームのシーケンス番号を示す。
ステップ406:b番の塗りつぶしスキームをBottomビューに表示し、f番の塗りつぶしスキームをFrontビューに表示する。
ステップ407:現在のFrontビューの透明度が0か否かを特定する。0であればステップ408を実行し、0でない場合は、ステップ411に進む。このステップは、現在における完全に透明な層がFrontビューであるのかBottomビューであるのかを特定するために使用される。
ステップ408:所定の継続時間の間に、Frontビューの透明度を一定速度で0から1に変更し、Bottomビューの透明度を一定速度で1から0に変更する。所定の継続時間とは、隣接する信用格付け間のアニメーション効果を継続表示するためにあらかじめ定められた時間である。
ステップ409:fがNに等しいか否かを特定する。Nに等しければアニメーションを終了してステップ414に進み、Nに等しくなければステップ410を実行する。このステップにおいては、代替的に、bが(N−1)に等しいか否かを特定することも可能である。
ステップ410:bに2を加え、Bottomビューの表示を更新(つまり、(b+2)番目の塗りつぶしスキームを表示)した後、ステップ407に進む。
ステップ411:所定の継続時間の間に、Frontビューの透明度を一定速度で1から0に変更し、Bottomビューの透明度を一定速度で0から1に変更する。
ステップ412:bがNに等しいか否かを特定する。Nに等しければアニメーションを終了してステップ414に進み、Nに等しくなければステップ413を実行する。このステップにおいては、代替的に、fが(N−1)に等しいか否かを特定することも可能である。
ステップ413:fに2を加え、Frontビューの表示を更新(つまり、(f+2)番目の塗りつぶしスキームを表示)した後、ステップ407に進む。
ステップ414:現在の透明度が0であるビューを削除する。
上述した一連の手順に係る実施の形態に対応して、本願の実施の形態は、さらにカラートゥイーンアニメーションを実現するための装置を提供する。この装置は、ソフトウェア、ハードウェア、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって実現することができる。ソフトウェアとしての実施の形態が一例として用いられる。論理装置として、このソフトウェアは、不揮発性メモリ内の対応するコンピュータプログラム命令を読み出し、ソフトウェアが配置された装置内のCPU(Central Process Unit、中央演算装置)によってメモリ内で命令を実行することによって形成される。ハードウェアとしての実施の形態の観点からは、図5に示されたCPU、メモリ、不揮発性メモリに加えて、この装置が配置されるデバイスは、一般に、無線信号を送受信するためのチップ等の他のハードウェア、及び/又はネットワーク通信機能を実現するように構成されたカード等の他のハードウェアをさらに含む。
図6は、本発明の実施の形態に係るカラートゥイーンアニメーションを実現するための装置を示したものである。このカラートゥイーンアニメーションの表示領域には、2つの重なり合う層が含まれ、このうち、一方の層は非透明であり、他方の層は完全に透明である。この装置は、開始及び終了表示ユニットと、第1の透明度変更ユニットとを含む。開始及び終了表示ユニットは、非透明な層に開始塗りつぶしスキームを表示し、完全に透明な層に終了塗りつぶしスキームを表示するように構成される。第1の透明度変更ユニットは、非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変更させ、完全に透明な層の透明度を徐々に完全に非透明に変更させるように構成されている。
一例として、カラートゥイーンアニメーションは、第1の塗りつぶしスキームから第2の塗りつぶしスキームへの変更と、N番目(Nは1より大きい自然数)の塗りつぶしスキームへの1つずつの変更を含む。開始塗りつぶしスキームは第1の塗りつぶしスキームであり、終了塗りつぶしスキームは第2の塗りつぶしスキームである。
この装置は、以下のように構成された第2の透明度変更ユニットをさらに含む;透明度の変更が完了した後、現在の非透明な層に表示されたk番目(kはN以下の自然数)の塗りつぶしスキームがN番目の塗りつぶしスキームでない場合に、(k+1)番目の塗りつぶしスキームを現在の完全に透明な層に表示し;現在の完全に透明な層の透明度を徐々に非透明に変更し、現在の完全に非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変更し、kがNに等しくなるまでこのステップを繰り返す。
上述の例では、Nはユーザの信用格付けであり、k番目の信用格付けはk番目の塗りつぶしスキームに対応する。この装置はさらに、非透明な層に第1の塗りつぶしスキームを表示し、信用格付けが1であるユーザの完全に透明な層を削除するように構成されたアニメーション消去ユニットを含むことができる。
オプションとして、この装置は、アニメーション終了後に現在の完全に透明な層を削除するように構成されたアニメーション終了ユニットをさらに含む。
オプションとして、開始塗りつぶしスキーム及び終了塗りつぶしスキームには、段階的に変化する塗りつぶし、テクスチャによる塗りつぶし、又はパターン塗りつぶしの効果を持つ塗りつぶしスキームが含まれる。
オプションとして、カラートゥイーンアニメーションの表示領域は、固定表示領域または動的に変化する表示領域を含む。
上述の説示は、本願の実施の形態の単なる一例であり、本願を限定することを意図するものではない。本出願の精神及び原理から逸脱することなくなされた任意の修正、均等物への置換、又は改良は、本願の保護範囲内に入るものとする。
典型的な構成では、コンピュータ装置は、1つ又は複数のプロセッサ(CPU)、入力/出力インターフェイス、ネットワークインターフェイス、及びメモリを含む。
メモリは、非永続性メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性メモリ、及び/又は、その他の、コンピュータで読み出せる媒体の形式、例えば、リードオンリーメモリ(ROM)又はフラッシュメモリ(flash RAM)を含む。このメモリは、コンピュータ読み取り可能な媒体の一例である。
コンピュータ読み取り可能な媒体は、任意の方法又は技術を用いて情報を記憶する永続的、非永続的、可動式、及び固定式の媒体を含む。情報は、コンピュータ読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、又はその他のデータであってよい。コンピュータ記憶媒体の例として、相変化メモリ(PRAM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)、若しくは別タイプのランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、電気的消去ができる読み取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、若しくは別のメモリ技術、コンパクトディスク−リードオンリーメモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、若しくは別の光学記憶装置、カセット、テープ、ディスクメモリ、若しくは別の磁気記憶デバイス、又は、コンピュータデバイスがアクセスできる情報を記憶するために用いられる別の非伝送媒体があるが、これらに限定されない。本明細書での定義によれば、コンピュータ読み取り可能な媒体には、変調したデータ信号やキャリアのような、コンピュータで読み取り可能な一時的な媒体(transitory memory)は含まれない。
用語「含む」「包含する」、又はその何らかの他の変形体は、非排他的な包含を網羅するものとし、要素のリストを含む工程、方法、物品若しくはデバイスは、これらの要素のみを含むのではなく、明示的列挙されてはいない他の要素を含む、又は、係る工程、方法、物品又はデバイスに固有な他の要素を更に含むことにも留意されたい。「1つの〜を含む」と定義された要素は、更なる制約なしに、この要素を含む工程、方法、物品又はデバイスにおける別の同一の要素を更に含むことを排除しない。
当業者は、本願の実施の形態を、方法、システム、コンピュータプログラム製品として提供できることを理解するはずである。そのため、本願は、ハードウェアのみの実施の形態、ソフトウェアのみの実施の形態、又は、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施の形態を用いることができる。更に、本願は、コンピュータで使用できるプログラムコードを含む1つ以上のコンピュータで使用できる記憶媒体(磁気ディスクメモリ、CD−ROM、光学メモリ等を含むが、これらに限定されない)上で実施されるコンピュータプログラム製品の形態を用いることができる。

Claims (10)

  1. カラートゥイーンアニメーションを実現するための方法であって、前記カラートゥイーンアニメーションの表示領域は、2つの重なり合う層を含み、一方の層は非透明な層であり、他方の層は完全に透明な層であり:
    コンピュータ装置によって、前記非透明な層に開始塗りつぶしスキームを表示し、前記完全に透明な層に終了塗りつぶしスキームを表示するステップ(110)と;
    前記コンピュータ装置によって、前記非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変更させ、前記完全に透明な層の透明度を徐々に完全に非透明に変更させるステップ(120)と;を備え、
    前記カラートゥイーンアニメーションは:前記コンピュータ装置によって、第1の塗りつぶしスキームから第2の塗りつぶしスキームへ変更し、N番目の塗りつぶしスキームへ1つずつ順次変更するステップであって、Nは1より大きい自然数である、前記第1の塗りつぶしスキームから第2の塗りつぶしスキームへ変更し、N番目の塗りつぶしスキームへ1つずつ順次変更するステップ;を備え、
    前記開始塗りつぶしスキームは前記第1の塗りつぶしスキームであり、前記終了塗りつぶしスキームは第2の塗りつぶしスキームであり;
    前記方法は:
    前記コンピュータ装置によって、前記透明度の変更が完了した後、現在の非透明な層に表示されたk番目の塗りつぶしスキームがN番目の塗りつぶしスキームでない場合、現在の完全に透明な層に(k+1)番目の塗りつぶしスキームを表示するステップ(230)と;
    前記コンピュータ装置によって、前記現在の完全に透明な層の透明度を徐々に非透明に変更し、前記コンピュータ装置によって、前記現在の完全に非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変更するステップ(220)と;
    前記コンピュータ装置によって、kがNに等しくなるまでこれらのステップを繰り返すステップであって、kはN以下の自然数である、前記kがNに等しくなるまでこれらのステップを繰り返すステップと;をさらに備える、
    方法。
  2. Nはユーザの信用格付けであり、k番目の信用格付けは前記k番目の塗りつぶしスキームに対応し;
    前記方法は:前記コンピュータ装置によって、信用格付けが1であるユーザに対して、前記非透明な層に前記第1の塗りつぶしスキームを表示し、前記完全に透明な層を削除するステップをさらに備える、
    請求項に記載の方法。
  3. 前記方法は:前記コンピュータ装置によって、前記カラートゥイーンアニメーションが終了した後に前記現在の完全に透明な層を削除するステップをさらに備える、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記開始塗りつぶしスキーム及び終了塗りつぶしスキームは、段階的に変化する塗りつぶし、テクスチャによる塗りつぶし、又はパターン塗りつぶしの効果を有する塗りつぶしスキームを備える、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記カラートゥイーンアニメーションの前記表示領域は、固定の表示領域又は動的に変化する表示領域を備える、
    請求項1に記載の方法。
  6. カラートゥイーンアニメーションを実現するための装置であって、前記カラートゥイーンアニメーションの表示領域は2つの重なり合う層を含み、一方の層は非透明な層であり、他方の層は完全に透明な層であり、前記装置は:
    前記非透明な層に開始塗りつぶしスキームを表示し、前記完全に透明な層に終了塗りつ
    ぶしスキームを表示するように構成された、開始及び終了表示ユニットと;
    前記非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変化させ、前記完全に透明な層の透明度を徐々に完全に非透明に変化させるように構成された、第1の透明度変更ユニットと;を備え、
    前記カラートゥイーンアニメーションは:第1の塗りつぶしスキームから第2の塗りつぶしスキームへ変更し、N番目の塗りつぶしスキームへ1つずつ順次変更するステップであって、Nは1より大きい自然数である、前記第1の塗りつぶしスキームから第2の塗りつぶしスキームへ変更し、N番目の塗りつぶしスキームへ1つずつ順次変更するステップ;を備え、
    前記開始塗りつぶしスキームは前記第1の塗りつぶしスキームであり、前記終了塗りつぶしスキームは第2の塗りつぶしスキームであり;
    前記装置は:前記透明度の変更が完了した後、現在の非透明な層に表示されたk番目の塗りつぶしスキームがN番目の塗りつぶしスキームでない場合、(k+1)番目の塗りつぶしスキームを現在の完全に透明な層に表示し;前記現在の完全に透明な層の透明度を徐々に非透明に変更し、前記現在の完全に非透明な層の透明度を徐々に完全に透明に変更し;kがNに等しくなるまでこれらのステップを繰り返す、第2の透明度変更ユニットであって、kはN以下の自然数である、第2の透明度変更ユニット;をさらに備える、
    装置。
  7. Nはユーザの信用格付けであり、k番目の信用格付けは前記k番目の塗りつぶしスキームに対応し、
    前記装置は:信用格付けが1であるユーザに対して、前記非透明な層に前記第1の塗りつぶしスキームを表示し、前記完全に透明な層を削除するように構成された、アニメーション消去ユニット;をさらに備える、
    請求項に記載の装置。
  8. 前記装置は:前記カラートゥイーンアニメーション終了後に前記現在の完全に透明な層を削除するように構成された、アニメーション終了ユニット;をさらに備える。
    請求項6又は7に記載の装置。
  9. 前記開始塗りつぶしスキーム及び終了塗りつぶしスキームは、段階的に変化する塗りつぶし、テクスチャによる塗りつぶし、又はパターン塗りつぶしの効果を有する塗りつぶしスキームを備える、
    請求項に記載の装置。
  10. 前記カラートゥイーンアニメーションの前記表示領域は、固定の表示領域又は動的に変化する表示領域を備える、
    請求項に記載の装置。
JP2018538133A 2016-01-20 2017-01-10 カラートゥイーンアニメーションを実現するための方法及び装置 Active JP6750020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610037303.X 2016-01-20
CN201610037303.XA CN105719332B (zh) 2016-01-20 2016-01-20 色彩补间动画的实现方法和装置
PCT/CN2017/070799 WO2017124943A1 (zh) 2016-01-20 2017-01-10 色彩补间动画的实现方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508800A JP2019508800A (ja) 2019-03-28
JP6750020B2 true JP6750020B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=56147779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538133A Active JP6750020B2 (ja) 2016-01-20 2017-01-10 カラートゥイーンアニメーションを実現するための方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10467778B2 (ja)
EP (1) EP3407300A4 (ja)
JP (1) JP6750020B2 (ja)
KR (1) KR102208183B1 (ja)
CN (1) CN105719332B (ja)
PH (1) PH12018501521A1 (ja)
SG (1) SG11201806009UA (ja)
TW (1) TWI697866B (ja)
WO (1) WO2017124943A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105719332B (zh) 2016-01-20 2019-02-19 阿里巴巴集团控股有限公司 色彩补间动画的实现方法和装置
CN107015788B (zh) 2016-10-19 2020-10-30 创新先进技术有限公司 在移动设备上动画展现图像的方法和装置
JP6776906B2 (ja) * 2017-01-20 2020-10-28 セイコーエプソン株式会社 スキャナー、スキャン制御プログラム、画像データの生成方法
CN110033501B (zh) * 2018-01-10 2023-09-26 武汉斗鱼网络科技有限公司 一种动画的实现方法及电子终端
CN108985562A (zh) * 2018-06-11 2018-12-11 北京玖富普惠信息技术有限公司 一种等级信息获取方法、电子设备和可读存储介质
CN108985919A (zh) * 2018-06-11 2018-12-11 北京玖富普惠信息技术有限公司 一种等级信息统计方法、电子设备和可读存储介质
CN109166024A (zh) * 2018-06-11 2019-01-08 北京玖富普惠信息技术有限公司 一种等级信息展示方法、电子设备和可读存储介质
CN109785408B (zh) * 2018-12-29 2023-06-27 北京金山安全软件有限公司 一种填图方法、装置及电子设备
CN111161378B (zh) * 2019-12-27 2023-10-17 北京金山安全软件有限公司 一种填色方法、装置及电子设备
CN111242682B (zh) * 2020-01-10 2023-10-17 腾讯科技(深圳)有限公司 物品显示方法
CN116324689A (zh) 2020-10-30 2023-06-23 海信视像科技股份有限公司 显示设备、几何图形识别方法及多图层叠加显示方法
CN115243094A (zh) * 2020-12-22 2022-10-25 海信视像科技股份有限公司 一种显示设备及多图层叠加方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561954B2 (ja) 1972-05-10 1981-01-16
JPS561954A (en) 1979-06-19 1981-01-10 Hitachi Metals Ltd Electrostatic transferring method
GB2386725A (en) * 2000-10-30 2003-09-24 Liquidity Direct Technology Network and method for trading derivatives
US7136069B1 (en) * 2000-10-31 2006-11-14 Sony Corporation Method and system for texturing
JP2003216649A (ja) 2002-01-25 2003-07-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像検索装置及び画像検索プログラム
US7593891B2 (en) * 2003-05-30 2009-09-22 Experian Scorex Llc Credit score simulation
US8452698B2 (en) * 2003-10-15 2013-05-28 Blackrock, Inc. System and method for managing credit risk for investment portfolios
US8219487B2 (en) * 2003-10-15 2012-07-10 Blackrock, Inc. System and method for managing credit risk for investment portfolios
DE602004010777T2 (de) * 2004-02-18 2008-12-04 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Alphamischung auf Basis einer Nachschlagtabelle
US7302094B2 (en) * 2004-08-27 2007-11-27 Autodesk, Inc. Transparency and/or color processing
US20070103483A1 (en) * 2005-07-20 2007-05-10 Steven Feldman Adaptive alpha blending
CN101303849B (zh) * 2007-05-11 2011-10-26 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种可重叠的任意形状稀疏图形快速无闪烁显示方法和装置
US20090049389A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Usage Pattern Driven Graphical User Interface Element Rendering
US20140300610A1 (en) * 2007-11-16 2014-10-09 Adobe Systems Incorporated System and method for using time re-mapping for computer-generated animation
US8149917B2 (en) * 2008-02-01 2012-04-03 Activevideo Networks, Inc. Transition creation for encoded video in the transform domain
CN101556788B (zh) * 2008-04-07 2011-04-20 瑞轩科技股份有限公司 具无遮蔽式屏幕选单的显示器及其屏幕选单的工作方法
CN101872600B (zh) * 2009-04-24 2014-07-23 深圳Tcl新技术有限公司 一种显示装置及其图像显示方法
CN101833447B (zh) * 2010-04-08 2012-12-26 广东欧珀移动通信有限公司 一种利用补间动画实现桌面Widget动画的方法
US8683360B2 (en) * 2010-07-12 2014-03-25 Panasonic Corporation Support device, computer-readable recording medium, design support method and integrated circuit
JP2012138042A (ja) 2010-12-28 2012-07-19 Kowa Co 擬似動画作成装置、擬似動画作成方法、及び擬似動画作成プログラム
US20140096092A1 (en) * 2011-03-20 2014-04-03 William J. Johnson System and Method for Indirect Manipulation of User Interface Object(s)
KR20120117578A (ko) * 2011-04-15 2012-10-24 삼성전자주식회사 디스플레이 방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치
US9218676B2 (en) * 2011-07-11 2015-12-22 International Business Machines Corporation Displaying computer dashboard information
US9007381B2 (en) * 2011-09-02 2015-04-14 Verizon Patent And Licensing Inc. Transition animation methods and systems
US20130063446A1 (en) * 2011-09-10 2013-03-14 Microsoft Corporation Scenario Based Animation Library
EP2587456A3 (en) * 2011-10-23 2017-09-20 Technion Research & Development Foundation Ltd. Method and systems for generating a dynamic multimodal and multidimensional presentation
US9135022B2 (en) * 2011-11-14 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Cross window animation
CN102541441B (zh) * 2011-11-18 2013-11-06 广东欧珀移动通信有限公司 一种手持设备的横竖屏切换渐变控制方法
CN102572304A (zh) * 2011-12-13 2012-07-11 广东威创视讯科技股份有限公司 一种图像叠加处理方法及装置
US9865230B2 (en) * 2012-07-02 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Animated visualization of alpha channel transparency
US8948509B2 (en) * 2012-11-15 2015-02-03 Adobe Systems Incorported Blending with multiple blend modes for image manipulation
CN102981710A (zh) * 2012-11-16 2013-03-20 北京奇虎科技有限公司 页面变换的方法和装置
US9916621B1 (en) * 2012-11-30 2018-03-13 Consumerinfo.Com, Inc. Presentation of credit score factors
CN103970415A (zh) * 2014-04-13 2014-08-06 数源科技股份有限公司 一种基于Android的实现淡入淡出效果的方法
CN104216752B (zh) * 2014-09-30 2017-06-09 珠海市君天电子科技有限公司 一种基于窗口的信息加载方法及装置
US9466259B2 (en) * 2014-10-01 2016-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Color management
KR102009980B1 (ko) * 2015-03-25 2019-10-21 네이버 주식회사 만화 데이터 생성 장치, 방법, 컴퓨터 프로그램
CN105719332B (zh) * 2016-01-20 2019-02-19 阿里巴巴集团控股有限公司 色彩补间动画的实现方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3407300A1 (en) 2018-11-28
KR20180104658A (ko) 2018-09-21
WO2017124943A1 (zh) 2017-07-27
US10467778B2 (en) 2019-11-05
US20200066005A1 (en) 2020-02-27
JP2019508800A (ja) 2019-03-28
US10930026B2 (en) 2021-02-23
SG11201806009UA (en) 2018-08-30
CN105719332B (zh) 2019-02-19
PH12018501521A1 (en) 2019-03-18
EP3407300A4 (en) 2019-09-18
CN105719332A (zh) 2016-06-29
US20180322663A1 (en) 2018-11-08
KR102208183B1 (ko) 2021-01-29
US11328459B2 (en) 2022-05-10
US20210174558A1 (en) 2021-06-10
TWI697866B (zh) 2020-07-01
TW201730846A (zh) 2017-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750020B2 (ja) カラートゥイーンアニメーションを実現するための方法及び装置
US10032484B2 (en) Digital video builder system with designer-controlled user interaction
CN103620641B (zh) 最大化图形处理器中的并行处理
US20130097552A1 (en) Constructing an animation timeline via direct manipulation
US10573051B2 (en) Dynamically generated interface transitions
US20120280991A1 (en) Employing mesh files to animate transitions in client applications
JP2020500357A (ja) モバイルデバイス上でアニメーション画像を提示するための方法およびデバイス
US10255711B2 (en) System and method for providing contents by merging layers of page to which motion effect is set
US20100141658A1 (en) Two-dimensional shadows showing three-dimensional depth
CN104142776A (zh) 一种图标处理方法及装置
CN108364337A (zh) 图像的动画展示方法及装置
CN109710622A (zh) 一种数据更新方法、装置和系统
CN107621951B (zh) 一种视图层级优化的方法及装置
US10685470B2 (en) Generating and providing composition effect tutorials for creating and editing digital content
CN111210486B (zh) 一种用于实现流光效果的方法和装置
JP2007515022A (ja) アニメーション作成方法および装置
TWI698834B (zh) 用於圖形處理之方法及裝置
CN107230244A (zh) 一种动画文件的生成方法和渲染系统
US11205294B1 (en) Computer-implemented optimization of animation speed and spatial aspects of visualized temporal data
CN109189537A (zh) 页面信息的动态显示方法、计算设备及计算机存储介质
CN107402749A (zh) 实现图片加载库的方法及装置
CN105938431A (zh) 一种网页的开发方法和装置
CN109388763A (zh) 网页文本内容显示方法和装置
US20150242377A1 (en) Logical structure-based document navigation
CN111047668A (zh) 一种信息展示方法、装置及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250