JP6747124B2 - Flow sensor - Google Patents
Flow sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP6747124B2 JP6747124B2 JP2016139245A JP2016139245A JP6747124B2 JP 6747124 B2 JP6747124 B2 JP 6747124B2 JP 2016139245 A JP2016139245 A JP 2016139245A JP 2016139245 A JP2016139245 A JP 2016139245A JP 6747124 B2 JP6747124 B2 JP 6747124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- fluid
- humidity
- detection
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 116
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 115
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 22
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 23
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 19
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
本発明は、流体の流量を検出する流量センサに関する。 The present invention relates to a flow rate sensor that detects a flow rate of a fluid.
従来より、例えば特許文献1に示されるように、流体の流量を検出する流量センサが知られている。この種の流量センサは、発熱部および発熱部を挟むように配置された2つの感温部を有する流量検出部が設けられている。発熱部および2つの感温部は流体の流れ方向に沿って配置されており、発熱部の上流側と下流側に配置された感温部による温度検出値の差分を利用し、流量を算出している。
2. Description of the Related Art A flow rate sensor that detects a flow rate of a fluid has been conventionally known as disclosed in
ところが、流体(例えば空気)中に水分が含まれる場合には、水分量(つまり湿度)によって比熱値等が変化するため、検出した流量に誤差が生じる。このような誤差は、特に車両内燃機関の燃料噴射制御のように、高精度の流量測定(空気量)を必要とする用途においては、好ましくない。 However, when the fluid (for example, air) contains moisture, the specific heat value and the like change depending on the amount of moisture (that is, humidity), so that an error occurs in the detected flow rate. Such an error is not preferable particularly in applications requiring highly accurate flow rate measurement (air amount), such as fuel injection control of a vehicle internal combustion engine.
そこで、例えば特許文献2では、流量検出部の近傍に湿度検出部を設け、湿度検出部で検出した水分量に基づいて流量検出部で検出した流量を補正することで、流量の検出精度を向上させることが開示されている。この流量センサでは、図8に示すように、流体流れ方向に沿って湿度検出部J130が流量検出部J120の上流側に位置するように直列的に配置し、あるいは図9に示すように、流体の流れ方向に沿って湿度検出部J130が流量検出部J120の少なくとも発熱部よりも上流側に位置するように並列に配置している。 Therefore, in Patent Document 2, for example, a humidity detection unit is provided near the flow rate detection unit, and the flow rate detected by the flow rate detection unit is corrected based on the amount of water detected by the humidity detection unit, thereby improving the flow rate detection accuracy. It is disclosed to do. In this flow rate sensor, as shown in FIG. 8, the humidity detecting section J130 is arranged in series so as to be located on the upstream side of the flow rate detecting section J120 along the fluid flow direction, or as shown in FIG. The humidity detectors J130 are arranged in parallel so that they are located at least upstream of the heat generating portion of the flow rate detector J120 along the flow direction.
ところで、内燃機関の吸気通路では、吸気行程の流体流れ方向αに加えて、圧縮行程における吸気バルブと排気バルブの開閉タイミングに依存する脈動の流体流れ方向βが発生する場合がある。 Incidentally, in the intake passage of the internal combustion engine, in addition to the fluid flow direction α in the intake stroke, a pulsating fluid flow direction β depending on the opening/closing timing of the intake valve and the exhaust valve in the compression stroke may occur.
図8に示す構成では、流体流れ方向αにおいては、湿度検出部J130は流量検出部J120の発熱部による温度分布の影響を受けないが、流体流れ方向βにおいては、湿度検出部J130は流量検出部J120の発熱部による温度分布の影響を受けることになる。また、図9に示す構成では、流体流れ方向α、βいずれにおいても、湿度検出部J130は流量検出部J120の発熱部による温度分布の影響を受けることになる。このため、図8、図9に示す構成では、流体流れ方向が変化した場合に湿度を正確に測定できず、流量の検出精度を担保することができない。 In the configuration shown in FIG. 8, the humidity detecting unit J130 is not affected by the temperature distribution of the heat generating unit of the flow rate detecting unit J120 in the fluid flow direction α, but the humidity detecting unit J130 detects the flow rate in the fluid flow direction β. It will be affected by the temperature distribution due to the heat generating portion of the portion J120. In the configuration shown in FIG. 9, the humidity detecting unit J130 is affected by the temperature distribution of the heat generating unit of the flow rate detecting unit J120 in both the fluid flow directions α and β. Therefore, with the configurations shown in FIGS. 8 and 9, the humidity cannot be accurately measured when the fluid flow direction changes, and the flow rate detection accuracy cannot be ensured.
本発明は上記点に鑑み、流体の流量の検出精度を向上させることが可能な流量センサを提供することを目的とする。 In view of the above points, the present invention has an object to provide a flow rate sensor capable of improving the detection accuracy of the flow rate of a fluid.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、少なくとも発熱部(121)を有し、流体の流量を検出する流量検出部(120)と、前記流体の流れ方向に沿って前記流量検出部を挟むように設けられ、前記流体の湿度を検出する2つの湿度検出部(130、140)とを備えることを特徴としている。
In order to achieve the above object, in the invention according to
これにより、流体の流れ方向が変化した場合においても、2つの湿度検出部のうち流体流れ方向において流量検出部の上流に位置する湿度検出部は、流量検出部の発熱部による熱の影響を受けず、湿度を正確に検出できる。このため、異なる流体流れ方向のそれぞれにおいて流量検出部よりも上流に位置する湿度検出部の検出値を用いて流量検出部で検出した流量を補正することで、流量センサによる流量の検出精度を向上させることができる。 As a result, even when the flow direction of the fluid changes, the humidity detection unit located upstream of the flow rate detection unit in the fluid flow direction of the two humidity detection units is affected by the heat of the heat generation unit of the flow rate detection unit. The humidity can be detected accurately. Therefore, the accuracy of flow rate detection by the flow rate sensor is improved by correcting the flow rate detected by the flow rate detection section using the detection value of the humidity detection section located upstream of the flow rate detection section in each of the different fluid flow directions. Can be made.
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 Note that the reference numerals in parentheses of the above-mentioned means indicate the correspondence with the specific means described in the embodiments described later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following respective embodiments, the same or equivalent portions are designated by the same reference numerals in the drawings.
(第1実施形態)
以下、本発明の流量センサを内燃機関の吸気流量の検出に用いた実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, an embodiment in which the flow rate sensor of the present invention is used for detecting the intake flow rate of an internal combustion engine will be described based on FIGS.
図1に示すように、内燃機関10は、ピストン11、燃焼室12、吸気バルブ13、排気バルブ14、点火プラグ15等を備えている。燃焼室12には、吸気通路16および排気通路17が接続されている。燃焼室12への吸気は吸気通路16から供給され、燃焼室12からの排気は排気通路13に排出される。
As shown in FIG. 1, the
吸気通路16には、吸気通路16を流れる空気に燃料を噴射する燃料噴射弁18、吸気通路16の空気流量を調整するスロットルバルブ19、吸気通路16の空気流量を検出する流量センサ100が設けられている。
The
図2に示すように、吸気通路16では、内燃機関10の行程に依存して流体流れ方向が変化する。具体的には、内燃機関10の燃焼室12に向かう流体流れ方向αと、内燃機関10の燃焼室12と反対側に向かう流体流れ方向βとが存在する。流体流れ方向αと流体流れ方向βは、反対向きの方向となっている。
As shown in FIG. 2, in the
内燃機関10の吸気行程において、流体は流体流れ方向αに流れる。一方、内燃機関10の圧縮行程において、排気バルブ14が閉じており吸気バルブ13に若干の隙間が存在する場合に、脈動が発生して流体は流体流れ方向βに流れる。
In the intake stroke of the
図3に示すように、流量センサ100は、半導体基板110を備えた半導体装置として構成されている。半導体基板110としては、例えばシリコン基板を用いることができる。半導体基板110には、流量センサ100の主要部である流量検出部120、湿度検出部130、140が設けられている。湿度検出部130、140は、流量検出部120の近傍に設けられている。流量検出部120および湿度検出部130、140は、半導体基板110における同一面に設けられている。
As shown in FIG. 3, the
図3では、左側から右側に向かう方向が流体流れ方向αとなっており、右側から左側に向かう方向が流体流れ方向βとなっている。これらの流体流れ方向α、βに沿って、2つの湿度検出部130、140が流量検出部120を挟むように配置されている。2つの湿度検出部130、140は、流量検出部120に隣接して配置されている。流体流れ方向αにおいては、第1湿度検出部130が流量検出部120の上流側に位置し、第2湿度検出部140が流量検出部120の下流側に位置する。また、流体流れ方向βにおいては、第1湿度検出部130が流量検出部120の下流側に位置し、第2湿度検出部140が流量検出部120の上流側に位置する。
In FIG. 3, the direction from the left side to the right side is the fluid flow direction α, and the direction from the right side to the left side is the fluid flow direction β. Two
図4に示すように、流量検出部120は、発熱部121および感温部122、123を備えている。発熱部121は発熱抵抗体として構成され、感温部122、123は測温抵抗体として構成されている。
As shown in FIG. 4, the flow
図4では、左側から右側に向かう方向が流体流れ方向αとなっており、右側から左側に向かう方向が流体流れ方向βとなっている。これらの流体流れ方向α、βに沿って、2つの感温部122、123が発熱部121を挟むように配置されている。流体流れ方向αにおいては、第1感温部122が発熱部121の上流側に位置し、第2感温部123が発熱部121の下流側に位置する。流体流れ方向βにおいては、第1感温部122が発熱部121の下流側に位置し、第2感温部123が発熱部121の上流側に位置する。
In FIG. 4, the direction from the left side to the right side is the fluid flow direction α, and the direction from the right side to the left side is the fluid flow direction β. Two temperature
流量検出部120では、発熱部121によって流体が加熱されることによる温度上昇値を検出することで流体の流量検出が行われる。すなわち、流体流れ方向α、βにおいて、発熱部121の上流側および下流側に位置する感温部122、123による流体の温度検出値T122、T123の差分を利用し、流体の流量を算出している。
The flow
流体が流体流れ方向αに流れる場合には、上流側の第1感温部122の検出値T122は下流側の第2感温部123の検出値T123より低くなる。また、流体が流体流れ方向βに流れる場合には、上流側の第2感温部123の検出値T123が下流側の第1感温部122の検出値T122より小さくなる。このため、第1感温部122および第2感温部123の検出値T122、T123を比較することで、流体が流体流れ方向α、βのいずれの方向に流れているのかを判断できる。具体的には、第1感温部122の検出値T122<第2感温部123の検出値T123の場合は、流体が流体流れ方向αに流れており、第1感温部122の検出値T122>第2感温部123の検出値T123の場合は、流体が流体流れ方向βに流れている。
When the fluid flows in the fluid flow direction α, the detection value T 122 of the first temperature-
図3に戻り、湿度検出部130、140は、所謂容量式の湿度センサとして構成されている。湿度検出部130、140は、それぞれ図示しない検出電極および参照電極を備えている。そして、検出電極および参照電極を覆うように、半導体基板110上に図示しないシリコン窒化膜などの保護膜が形成され、保護膜上に検出電極を覆うように、図示しないポリイミドなどの感湿材料からなる感湿膜が形成されている。湿度検出部130、140では、検出電極間の静電容量と参照電極間の静電容量との容量差から湿度を検出することができる。
Returning to FIG. 3, the
半導体基板110には、回路部150が設けられている。回路部150は、MOSトランジスタやダイオードなどの素子や配線から構成され、流量検出部120及び湿度検出部130、140と電気的に接続されている。そして、流量検出部120及び湿度検出部130、140から出力された信号を処理する信号処理回路や検出時において流量検出部120、湿度検出部130、140に印加される信号を生成する回路などを含んでいる。
A
半導体基板110に構成された回路部150の端部には、電極としてのパッド160が形成されており、このパッド160は、外部出力端子としてのリード170とワイヤ180を介して接続されている。したがって、回路部140と外部(例えば外部ECU)とが、リード170を介して電気的に信号を授受することができる。
A
半導体基板110は、流量検出部120及び湿度検出部130の形成面の裏面を搭載面として、支持部材190に例えば接着によって固定されている。本実施形態においては、支持部材190が、リード170とともにリードフレームの一部として構成されている。
The
そして、パッド160を含み、流量検出部120及び湿度検出部130の形成領域を除く半導体基板110の一部、この半導体基板110の一部に対応する支持部材190の一部、ワイヤ180およびリード170の一部が、エポキシ樹脂などの封止樹脂200によって一体的に被覆(モールド)されている。
Then, a part of the
次に、流量検出部120における流体流量の検出について説明する。吸気通路16を通過する空気に水分が含まれる場合には、水分量によって比熱値等が変化し、流量検出部120で検出する流量に誤差が生じる。このため、本実施形態の流量センサ100では、湿度検出部130、140で検出した湿度に基づいて、流量検出部120で検出した流量を補正するように構成されている。
Next, detection of the fluid flow rate by the flow
流量検出部120を通過する流体は、流量検出部120に含まれる発熱部121によって加熱されることで流体の温度が上昇する。このため、流量検出部120を通過する流体は、流体流れ方向α、βの下流側で温度が高くなる温度分布が生じる。
The fluid passing through the flow
図5に示すように、2つの流体流れ方向α、βにおいて、流量検出部120を通過する流体の温度分布が異なる。このため、流体流れ方向α、βによって、流量検出部120を挟んで配置され2つの湿度検出部130、140が受ける温度分布の影響が異なる。
As shown in FIG. 5, the temperature distribution of the fluid passing through the flow
流体流れ方向αでは、流量検出部120の下流側に位置する第2湿度検出部140は温度分布の影響を受け、流量検出部120の上流側に位置する第1湿度検出部130は温度分布の影響を受けない。また、流体流れ方向βでは、流量検出部120の下流側に位置する第1湿度検出部130は温度分布の影響を受け、流量検出部120の上流側に位置する第2湿度検出部140は温度分布の影響を受けない。
In the fluid flow direction α, the second
次に、本実施形態の流量センサ100による流量の検出を図6を用いて説明する。図6に示すフローチャートは、回路部140で行われる処理を示している。
Next, detection of the flow rate by the
まず、S10の処理で、流量検出部120によって吸気通路16を通過する流体の流量を検出する。S10の処理では、流量検出部120を構成する第1感温部122および感温部123のそれぞれで流体の温度を検出し、これらの検出値の差分に基づいて流体の流量を取得している。
First, in the process of S10, the
次に、S11の処理で、第1湿度検出部130および第2湿度検出部140で流体の湿度を検出する。
Next, in the process of S11, the humidity of the fluid is detected by the
次に、S12の処理で、第1感温部122の検出値が第2感温部123の検出値を上回っているか否かを判定する。
Next, in the process of S12, it is determined whether the detection value of the first
S12の判定処理の結果、第1感温部122の検出値が第2感温部123の検出値を上回っていないと判定された場合には、流体が流体流れ方向αに流れていると判断できる。このため、S13の処理では、流体流れ方向αにおいて流量検出部120の上流側に位置する第1湿度検出部130の検出値を用い、流量検出部120で検出した流量を補正する。
As a result of the determination processing of S12, when it is determined that the detection value of the first
一方、S12の判定処理の結果、第1感温部122の検出値が第2感温部123の検出値を上回っていると判定された場合には、流体が流体流れ方向βに流れていると判断できる。このため、S14の処理では、流体流れ方向βにおいて流量検出部120の上流側に位置する第2湿度検出部140の検出値を用い、流量検出部120で検出した流量を補正する。
On the other hand, as a result of the determination processing in S12, when it is determined that the detection value of the first
以上説明した本実施形態によれば、流体流れ方向α、βに沿って、流量検出検出部120を挟むように2つの湿度検出部130、140を設けている。これにより、流体の流れ方向が変化した場合においても、2つの湿度検出部130、140のうち流体流れ方向α、βにおいて流量検出部120の上流に位置する湿度検出部130、140は、流量検出部120の発熱部121による熱の影響を受けず、湿度を正確に検出できる。このため、流体流れ方向αまたは流体流れ方向βにおいて流量検出部120の上流に位置する湿度検出部130、140の検出値を用いて流量検出部120で検出した流量を補正することで、流量センサ100による流量の検出精度を向上させることができる。
According to the present embodiment described above, the two
また、本実施形態では、流量検出部120に含まれる2つの感温部122、123の検出値を利用し、流体が流体流れ方向αまたは流体流れ方向βのいずれの方向に流れているのかを判断している。これにより、2つの湿度検出部130、140のいずれが流体流れ方向における流量検出部120の上流側に位置するのかを判断でき、常に流量検出部120を構成する発熱部121の影響を受けない湿度検出部130、140の検出値を用いて流量の補正を行うことができる。
In addition, in the present embodiment, the detection values of the two
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態を図7に基づいて説明する。本第2実施形態では、上記第1実施形態と比較して、湿度検出部130、140の配置が異なっている。以下、上記第1実施形態と同様の部分は説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described based on FIG. The second embodiment is different from the first embodiment in the arrangement of the
内燃機関10の吸気行程における流体の流量は、脈動における流体の流量よりも多いことが考えられる。この場合、流体の流量が多い流体流れ方向αと流体の流量が少ない流体流れ方向βでは、流量検出部120の発熱部121に起因する温度分布は、流量検出部120を中心として対称にならない。
It is considered that the flow rate of the fluid in the intake stroke of the
図7に示すように、吸気行程における流体の流量が、脈動における流体の流量より十分に多い場合には、流体流れ方向αで図中右側にシフトした温度分布が流体流れ方向βで図中左側にシフトしたとしても、温度分布の中心は流量検出部120の中心部よりも右にあることが想定される。
As shown in FIG. 7, when the flow rate of the fluid in the intake stroke is sufficiently higher than the flow rate of the fluid in the pulsation, the temperature distribution shifted to the right side in the figure in the fluid flow direction α is the left side in the figure in the fluid flow direction β. Even if it is shifted to, it is assumed that the center of the temperature distribution is on the right side of the center of the flow
流量流れ方向αで流量検出部120の上流側に位置し、流量流れ方向βで流量検出部120の下流側に位置する第1湿度調整部130は、流量検出部120の発熱部121による熱の影響を受けにくい。これに対し、流量流れ方向αで流量検出部120の下流側に位置し、流量流れ方向βで流量検出部120の上流側に位置する第2湿度調整部140は、流量検出部120の発熱部121による熱の影響を受けやすくなる。
The first
このため、本第2実施形態では、流量が異なる2つの流量流れ方向α、βで想定される温度分布に応じて、第1湿度検出部130と流量検出部120の距離L1と、第2湿度検出部140と流量検出部120の距離L2を異ならせている。具体的には、第1湿度検出部130と流量検出部120の距離L1よりも、第2湿度検出部140と流量検出部120の距離L2を長くしている。
Therefore, in the second embodiment, the distance L1 between the first
つまり、流量が多い流体流れ方向αにおいて、流量検出部120およびその下流側に位置する第2湿度検出部140との距離L2が、流量が少ない流体流れ方向βにおいて、流量検出部120およびその下流側に位置する第1湿度検出部130との距離L1よりも、長くなるようにしている。これにより、流量検出部120を挟んで配置された2つの湿度調整部130、140のそれぞれにおいて、流量検出部120の発熱部121による熱の影響を受けることを回避できる。
That is, the distance L2 between the
以上説明した本第2実施形態によれば、流体の流量が異なる流体流れ方向α、βで想定される温度分布に応じて、湿度検出部130、140および流量検出部120の距離L1、L2を設定している。これにより、流量検出部120を挟むように配置された2つの湿度検出部130、140が、流量検出部120の発熱部121による熱の影響を受けることを回避でき、精度の高い湿度の検出を可能にすることができる。この結果、流量センサ100による流量の検出精度を確保することができる。
According to the second embodiment described above, the distances L1 and L2 between the
(他の実施形態)
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。また、上記各実施形態に開示された手段は、実施可能な範囲で適宜組み合わせてもよい。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be variously modified as follows without departing from the spirit of the present invention. Further, the means disclosed in each of the above-described embodiments may be appropriately combined within a practicable range.
例えば、上記各実施形態では、流体検出部120に含まれる2つの感温部122、123での検出値に基づいて流体流れ方向α、βを検出するようにしたが、これに限らず、異なる手段によって流体流れ方向α、βを検出するようにしてもよい。例えば、内燃機関10のバルブ13、14の開閉タイミングと流体流れ方向α、βとの間に相関関係がある場合には、バルブ13、14の開閉タイミングに基づいて流体流れ方向α、βを判断してもよい。
For example, in each of the above-described embodiments, the fluid flow directions α and β are detected based on the detection values of the two
また、上記各実施形態では、流量センサ100に設けられた回路部140によって、湿度検出部130、140で検出した湿度に基づく流量検出部120で検出した流量の補正を行うように構成したが、これに限らず、流量センサ100の外部(例えばECUのような制御装置)で流量検出部120で検出した流量の補正を行うようにしてもよい。
Further, in each of the above embodiments, the
100 流量センサ
110 半導体基板
120 流量検出部
121 発熱部
122 第1感温部
123 第2感温部
130 第1湿度検出部
140 第2湿度検出部
100
Claims (4)
前記流体の流れ方向に沿って前記流量検出部を挟むように設けられ、前記流体の湿度を検出する2つの湿度検出部(130、140)と、
を備える流量センサ。 A flow rate detecting section (120) having at least a heat generating section (121) for detecting the flow rate of the fluid;
Two humidity detectors (130, 140) that are provided so as to sandwich the flow rate detector along the flow direction of the fluid and that detect the humidity of the fluid;
A flow sensor having a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016139245A JP6747124B2 (en) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | Flow sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016139245A JP6747124B2 (en) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | Flow sensor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018009889A JP2018009889A (en) | 2018-01-18 |
JP6747124B2 true JP6747124B2 (en) | 2020-08-26 |
Family
ID=60995446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016139245A Expired - Fee Related JP6747124B2 (en) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | Flow sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6747124B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5263369A (en) * | 1992-07-24 | 1993-11-23 | Bear Medical Systems, Inc. | Flow sensor system and method |
JP3335860B2 (en) * | 1997-01-16 | 2002-10-21 | 株式会社日立製作所 | Measuring element for thermal air flow meter and thermal air flow meter |
WO2006051589A1 (en) * | 2004-11-11 | 2006-05-18 | Hitachi, Ltd. | Thermal flow rate measuring device |
JP4882732B2 (en) * | 2006-12-22 | 2012-02-22 | 株式会社デンソー | Semiconductor device |
JP5279667B2 (en) * | 2008-11-28 | 2013-09-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Thermal air flow sensor |
JP5406674B2 (en) * | 2009-11-06 | 2014-02-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Thermal fluid flow sensor and manufacturing method thereof |
DE102011088902A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Continental Automotive Gmbh | Sensor for measuring the mass flow and the temperature of a fluid flow |
JP5628236B2 (en) * | 2012-04-12 | 2014-11-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Thermal humidity sensor |
JP6035582B2 (en) * | 2013-10-30 | 2016-11-30 | 株式会社デンソー | Air flow measurement device and method for manufacturing the same |
JP6686276B2 (en) * | 2014-12-09 | 2020-04-22 | 株式会社デンソー | Air flow meter |
-
2016
- 2016-07-14 JP JP2016139245A patent/JP6747124B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018009889A (en) | 2018-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6325107B2 (en) | Physical quantity detection device | |
JP6686276B2 (en) | Air flow meter | |
JP5914388B2 (en) | Thermal fluid measuring device | |
US7409859B2 (en) | Thermal type flow measuring apparatus | |
WO2018100887A1 (en) | Physical quantity measuring device, abnormality detection device, and abnormality detection method | |
US8844350B2 (en) | Flow quantity measuring apparatus including branched conductive lines connected to midpoints of series circuits of the bridge circuit | |
US7096723B2 (en) | Method and device for determining the throughput of a flowing medium | |
US11143643B2 (en) | Humidity measurement device, control device for internal combustion engine, and abnormality detection device | |
JP3981907B2 (en) | Flow measuring device | |
JP6747124B2 (en) | Flow sensor | |
US20200049538A1 (en) | Air flow rate measurement device | |
JP4279130B2 (en) | Heating resistor type fluid flow measuring device | |
JP5644674B2 (en) | Thermal flow meter | |
JP3920848B2 (en) | Heating resistance type flow measuring device | |
JP4483115B2 (en) | Fuel injection control device and fluid flow rate measuring device | |
JP5120289B2 (en) | Air flow measurement device | |
JP2003004496A (en) | Flow rate measuring instrument | |
JP6784316B2 (en) | Air flow meter | |
JP2019066253A (en) | Flow rate measuring device | |
US20190162629A1 (en) | Humidity measuring device | |
JP5594231B2 (en) | Intake air amount detection device for internal combustion engine | |
JP6040637B2 (en) | Pressure sensor | |
JP2012078228A (en) | Air flow rate measuring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6747124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |