JP6746165B2 - 構造物 - Google Patents

構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP6746165B2
JP6746165B2 JP2017067076A JP2017067076A JP6746165B2 JP 6746165 B2 JP6746165 B2 JP 6746165B2 JP 2017067076 A JP2017067076 A JP 2017067076A JP 2017067076 A JP2017067076 A JP 2017067076A JP 6746165 B2 JP6746165 B2 JP 6746165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
gas
film body
mixed material
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017067076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168606A (ja
JP2018168606A5 (ja
Inventor
北川啓介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Institute of Technology NUC
Original Assignee
Nagoya Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Institute of Technology NUC filed Critical Nagoya Institute of Technology NUC
Priority to JP2017067076A priority Critical patent/JP6746165B2/ja
Priority to US16/094,204 priority patent/US10422148B2/en
Priority to KR1020187034040A priority patent/KR102020621B1/ko
Priority to CN201880002149.XA priority patent/CN110446821B/zh
Priority to PCT/JP2018/011292 priority patent/WO2018180840A1/ja
Publication of JP2018168606A publication Critical patent/JP2018168606A/ja
Publication of JP2018168606A5 publication Critical patent/JP2018168606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746165B2 publication Critical patent/JP6746165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/20Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure
    • E04H15/22Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure supported by air pressure inside the tent
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/12Small buildings or other erections for limited occupation, erected in the open air or arranged in buildings, e.g. kiosks, waiting shelters for bus stops or for filling stations, roofs for railway platforms, watchmen's huts or dressing cubicles
    • E04H1/1205Small buildings erected in the open air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/32Arched structures; Vaulted structures; Folded structures
    • E04B1/3211Structures with a vertical rotation axis or the like, e.g. semi-spherical structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/02Dwelling houses; Buildings for temporary habitation, e.g. summer houses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/18Tents having plural sectional covers, e.g. pavilions, vaulted tents, marquees, circus tents; Plural tents, e.g. modular
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/20Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/32Parts, components, construction details, accessories, interior equipment, specially adapted for tents, e.g. guy-line equipment, skirts, thresholds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/32Parts, components, construction details, accessories, interior equipment, specially adapted for tents, e.g. guy-line equipment, skirts, thresholds
    • E04H15/54Covers of tents or canopies
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/32Arched structures; Vaulted structures; Folded structures
    • E04B2001/3258Arched structures; Vaulted structures; Folded structures comprised entirely of a single self-supporting panel
    • E04B2001/3264Arched structures; Vaulted structures; Folded structures comprised entirely of a single self-supporting panel hardened in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • E04B7/08Vaulted roofs
    • E04B7/10Shell structures, e.g. of hyperbolic-parabolic shape; Grid-like formations acting as shell structures; Folded structures
    • E04B7/102Shell structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/04Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for structures of spherical, spheroid or similar shape, or for cupola structures of circular or polygonal horizontal or vertical section; Inflatable forms
    • E04G11/045Inflatable forms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/20Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure
    • E04H2015/207Tents specially designed for insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、間便な製法の空間を包む構造物に関する。
人が生活する建築空間には、優れた断熱性や遮音性が備わっている構造物であることが望ましい。一般に、構造物は、木材や鉄鋼の柱や梁の構造体により強度を確保し、その後、断熱性や遮音性を有している発泡樹脂の面材が使用されている。
特許文献1には、発泡スチロールを構成部材とする組み立式ドームが記載されている。これは、発泡スチロールを構成部材とする複数のドーム片の両端を互いに嵌合接合して接着して内部に半球状の居住空間を形成するもので、木材や鉄鋼の柱や梁の構造体を使用していない。しかし、多種類の発泡スチロール製の構成部材の設計製造を必要とし、施工現場でも嵌合接合とボルト等による固定等も必要であり、多くの工数を必要で高コストである。
発明者らは、木材や鉄鋼の柱や梁の構造体を使用しないで自立する構造物を研究してきており、間便な製法の空間を包む構造物に関する本発明に至った。
WO01/044593号公報
本発明の課題は上記のような従来の構造体を用いない構造物の問題を解決し、間便な製法の発泡材料を用いた構造物を提供することである。
課題を解決するための手段として以下の発明がある。
発明1は、空間を包む構造物であって、構造物は、薄膜体と気体混入素材体とを含み、薄膜体は、構造物の外方に配され、気体混入素材体は薄膜体の内面に固着されて、薄膜体と気体混入素材体とが一体をなし、薄膜体が引張力を負担し、気体混入素材が圧縮力を負担することによって、構造物がなす形態が安定している、ことを特徴とする構造物である。
発明2は、気体混入素材体は、吹き付け発泡材料であることを特徴とする発明1に記載の構造物である。
発明3は、気体混入素材体の内側に膜面を有することを特徴とする発明1又は2に記載の構造物である。
発明4は、構造物のいずれかの位置において、薄膜体と気体混入素材体とがいずれも光透過性の高い素材とされている、ことを特徴とする発明1乃至3のいずれが1項に記載の構造物である。
発明5は、空間に空気より比重の小さい気体を貯留させて、気体が保持できる状態に設置されたことを特徴とする発明1乃至4のいずれか1項に記載の構造物である。
発明6は、薄膜体を空気圧によって膨らまして形状を形成することを特徴とする発明1乃至5のいずれか1項に記載の構造物である。
高張力材と高圧縮材の一体となって構造体を形成しているので、強度があり形態が安定な構造体を、発泡材料を用いた間便な製法で提供することができる。
第1実施形態の構造物を示す図。 第2実施形態の構造物を示す図。 第3実施形態の構造物を示す図。 第3実施形態の構造物を示す図。 吹き付け発泡材の状態を示す図。 構造物の実施例を示す図。 薄膜体の実施例を示す図。 土台の実施例を示す図。 土台の断面形状と土台と薄膜体の接合の実施例を示す図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、変更、修正、改良を加え得るものである。
(第1実施形態)
図1に、第1実施形態の構造物1を示す。図1(a)は三角形、図1(b)は四角形の構造物1である。構造物1は、薄膜体10と気体混入素材体20の一体となっている。
構造物1には地面3に接する構の底面は無い。地面3は、地上面を平に整地したものである。また、地面3は建築物の床面、即ち、体育館の床、ビル床等でも良い。
(第2実施形態)
図2に、第2実施形態の構造物1を示す。図1(a)は三角形、図1(b)は四角形の構造物1である。構造物1は、薄膜体10と気体混入素材体20の一体となっている。
構造物1には地面3に接する構の底面を有する。構造物1は軽量なので水に浮かぶことができるので、地面3は水面であっても良い。
(第3実施形態)
図3及びび4に、第3実施形態の構造物1を示す。構造物1は軽量なので空中に設置することができる。
図3は第1実施形態の構造物の空中設置を示す。空中支点5は、クレーン車(図示せず)から吊り下げられたフックなどである。構造物1の上部等に取り付けられたロープ7が、空中支点5に取り付けられている。図3は、構造物1の重心を通る軸(以下、重心軸)に対して、対称になるようにロープ7を構造物1に取り付け、ロープ7を重心軸上に空中始点5を設定した左右バランスした状態を示している。
同様に、図4は第2実施形態の構造物の空中設置を示す。
第1実施形態乃至第3実施形態の構造物1は、内部に空間を有する。更に構造物1
薄膜体10と気体混入素材体20とを含み、薄膜体10は、構造物1の外方に配され、気体混入素材体20は薄膜体10の内面に固着されて、薄膜体10と気体混入素材体20とが一体をなし、薄膜体10が引張力を負担し、気体混入素材20が圧縮力を負担することによって、構造物1がなす形態が安定していることを特徴とする。ここで、負担とは引張力及び圧縮力を、発生又は付与している状態を指す。
構造物1が外方に凸に湾曲されていてもよい。また、薄膜体10に発生している引張力が気体混入素材体20に発生している圧縮力よりも大きくてもよい。更に、空間は人が活動できる空間に限定されず、気体を貯留するだけの空間であってもよい。
薄膜体10の材質は、限定されず、空間の用途に応じて選定されればよい。例えば、浮遊広告体の場合には、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等からなる樹脂フィルム、和紙、洋紙の外、新聞紙、合成和紙、皮革であってもよく薄膜の周囲を固定して面圧を付与させた際に、面内に引張力が発生されると共に破断されないものであればよい。
また。薄膜体10の線膨張係数は、気体混入素材体20の線膨張係数より小さいほうが良い。一般に同じ材料を用いた場合、気体混入素材体20の線膨張係数は、薄膜体10の線膨張係数より大きくなる。
図7に、枚のシート12〜16で構成される薄膜体10を示す。薄膜体10を剛性の小さい薄いシート12〜16で構成して内部に空気圧をかけて、シーチ12〜16内に引張力を付与する。
他方、薄膜体10を剛性の大きい薄いシート12〜16で構成してテープ等で接合して構成しても良い。シート12〜15が構造物1の外方に、シートの弾性限度内で凸に湾曲変形させているので、シート12〜15には元の平面に戻ろうとする力が発生する。よって、シート12〜16内には引張力が付与される。
気体混入素材体20は、発泡させたウレタンやスチロール等の有機系樹脂材料や発泡させた無機系材料を用いる。吹き付け後、発熱又は吸熱して気泡を発生させ有機系又は無機系の発泡材料を形成する吹き付け発泡材量でもよい。また。気体混入素材体20の線膨張係数は、薄膜体10の線膨張係数より大きいほうが良い。更に、気体混入素材体20に用いる吹き付け発泡材料は、吹付後発熱又は吸熱を伴い気泡を発生させる物が良い。
(気体混入素材体20への圧縮力発生方法1)
引張力を発生させる方法は、予め内方から加圧気体により、空間を包むような形状とされた剛性の小さい材料からなる薄膜体10を外方に送風機等により凸に膨らませ、引張力が発生された状態としておいて、内側から気体混入素材体20を吹き付けて固着させるようにすればよい。気体混入素材体20を吹付けた後に加圧気体の加圧を除去すれば、薄膜体10に引張力が残留し、気体混入素材体20に圧縮力が発生し、形態が安定した状態となる。
この際、薄膜体10には皺などが発生していない。よって、薄膜体10に引張力が付与され、気体混入素材体20に圧縮力が付与され、圧縮力よりも引張力が大きくなっている。即ち、高張力材と高圧縮材の一体となっているので構造物1がなす形態は安定している。
(気体混入素材体20への圧縮力発生方法2)
気体混入素材体20は、吹き付け発泡材料であることを特徴とする。噴射された発泡材は薄膜体10に付着し発熱及び気泡が生じる。発泡が完了した発泡材は薄膜体10で固着して一体になる。発熱し高温度の発泡体は大気により冷却されるので線膨張係数と温度差により収縮する。即ち、薄膜体10と気体混入素材体20は固着され、発泡材である気体混入素材体20が収縮するので、薄膜体10に付与されていた引張力は減少し、その分気体混入素材体20には圧縮力が発生する。分気体混入素材体20には、薄膜体10により圧縮力が発生する。
よって、気体混入素材体20に圧縮力の発生する要因は、引張されている薄膜体10があり、薄膜体10に発泡材を吹き付け付着させ、付着した発泡材は発熱及び気泡を発生して発泡する。発泡材であると気体混入素材体20と薄膜体10は固着して一体化し、発泡材が常温に冷却され収縮する。よって、薄膜体10の引張力は減少し、気体混入素材体20には圧縮力が発生する。
この際、薄膜体10には皺などが発生していない。よって、薄膜体10に引張力が付与され、気体混入素材体20に圧縮力が付与され、圧縮力よりも引張力が大きくなっている。即ち、高張力材の薄膜体10と高圧縮材の気体混入素材体20一体となっているので構造物1がなす形態は安定している。
無機系発泡材料には、吸熱して気泡を発生させるものがある。よって、発泡完了時の気体混入素材体20は、大気温度より低くなっており、その後大気により加温されて膨張する。この際、気体混入素材体20は、薄膜体10に固着されるので膨張が制限されて圧縮力が発生する。気体混入素材体20の線膨張係数が、薄膜体10の線膨張係数より大きいことによる。
図5に示すように、構造物1の気体混入素材体20の内側は、薄い膜面23を有する。薄い膜面23は、吹き付けられた発泡材料が空気面に接することにより発泡材料の表面に発生する。発泡は1分程度で完了するので、発泡完了後更に再吹付を行うと、気体混入素材体20は、薄い膜面23を含む積層構造となる。
気体混入素材体20内部の空気は、一方で薄膜体10、他方で膜面23にてシールされるので、構造物1の断熱性能が向上する。構造物1の内部で発生した音は、膜面23を介して気体混入素材体20に伝達されるので吸音性能の低下も小さい。
構造物1のいずれかの位置において、薄膜体10と気体混入素材体20とがいずれも光透過性の高い素材とすることができる。光が透過されるとは、透明な状態であるだけでなく、不透明な状態であってもよい。透明な状態であれば、当該部分を居室における窓のように使用することができ、不透明な状態であれば、内方からの光で浮遊した広告体の存在を強調させるように使用することができる。
薄膜体10は、透明又は半透明のナイロン等の樹脂材料のシートやトレーシングペーパー等の半透明の紙を用いることができる。
気体混入素材体20は、透明又は半透明のウレタンやスチロールの発泡材を用いることができる。
自重の軽い気体混入素材体20と薄膜体10からなっている構造物1は、自重が軽い。よって、構造物1の内部の空間に空気より比重の小さい気体を貯留させて保持できる状態に設置されたことを特徴とする。構造物1は軽量なので、内部空間にヘリウムガス、水素ガス等の空気より比重の小さい気体を貯留させると空中に浮かばせることができる。図3の第3実施形態の場合、上部に空気より比重の小さい気体が貯留する。図3、図4に示す空中支点5及びロープ7を不要とすることができる。
空中に浮かばせることができるので、浮遊広告体として空中に設置させる広告体とすることができる。
(他の用途例1)
構造物1により包まれた空間が、人が活動可能な大きさの空間とされ、構造物1に人が出入り可能な出入用孔が形成されていることを特徴とする構造物1も提供できる。これにより、人の活動空間の活動目的、大きさは限定されないようになる。出入用孔は、枠体が付設され、扉が開閉可能な出入り口であってもよく、目隠し用の膜を垂らしただけのものであってもよい。出入用孔を有する構造物1により、災害時の仮設住宅、仮設風呂場、体育館内の家族用空間等の外、幼児用の遊び場が提供できる。
(他の用途例2)
構造物1を形成させることも容易であるため、仮設居所形成セットとして提供することもできる。即ち、薄膜体10と気体混入素材体20の気体を混入させる前の素材とを含み、薄膜体10に送風機により気体を加圧させて膨らませ、外方に凸に膨らませた薄膜体10に、気体を混入させる前の素材を吹付けることにより、構造物1による仮設居所を形成させることが可能とさせる仮設居所形成セットが提供できる。仮設居所形成セットは、仮設住宅の他に、現場事務所、自衛隊の風呂サービスの覆い等にも使用できる。よって、仮設居所形成セットは、自治体等に備蓄して被災時に活用することができる。
(構造物の実施例)
図6に、実施例1の構造物を示す。
地面3に配置された土台30と、下部が土台30に接合された薄膜体10により、地面3と薄膜体10により、薄膜体10の内部が膨らむことで閉空間が構成される。薄膜体10を膨らませ自立させるのは、送風機41により内部に空気を送風し、大気圧プラスαの正圧にすることによる。自立させた薄膜体10の中へ、発泡装置(図示せず)からの発泡樹脂を噴射させるホースを持ち込み、人力により薄膜体10の内側へ発泡樹脂を吹き付けて気体混入素材体20を作製する。
軽量で高引張強度な薄膜体10と、高圧縮強度な一体発泡の気体混入素材体20の一体の2重構造により強化された構造物1が提供できる。気体混入素材体20は空気含有量が高いので断熱性も遮音性も極めて高い。
地面3は、地上面を平に整地したものである。また、地面3は建築物の床面、即ち、体育館の床、ビル床等でも良い。
発泡樹脂を吹き付けには、現場発泡ウレタン吹付等を用いる。2液性のウレタンで、発泡度は300〜1000%、発泡時間1分。発泡されたウレタンの発泡完了時の温度は60℃である。よって、気体混入素材体20には、大気温度まで冷却されると、薄膜体10に固着されているので圧縮力が発生している。
また、構造物1内にて、火器を使用する場合、難燃性の発泡樹脂を使用すると良い。
送風機41は、図2に示す薄膜体10を自立させ引張力を発生させることができる風圧を発生できる物を用いる。よって、流量型のプロペラファンではなく、圧力型のターボファン、シロッコファンを用いた送風機41が良い。
(薄膜体の実施例)
図7に、第2実施形態の薄膜体10を示す。図7(a)は矢視図、図7(b)は平面図、図7(c)は正面図を示す。
薄膜体10は、人の居住性及び耐風性を考慮した形状を採用した。即ち、下部では、幅が広くその幅の減少率は小さくし、上部は頂点11を有し幅の減少率を大きくした(以下、錐体形状という)。錐体形状により、下部では薄膜体10は鉛直に近いので居住性が確保される。上部は、風圧を受ける面積が小さいので、構造物1の下部が受ける風圧のモーメントが小さくできる。錐体形状として、図6で示す薄膜体10の断面形状は2本の直線で構成している。これは3本以上の直線で構成してもよい。図7では曲線で構成している。
図7(b)、(c)により、薄膜体10は、4つの側面シート12、13、14、15及び底面シート16で構成されている。底面シート16は無くてもよく、図6では地面3で閉空間を構成している。
薄膜体10の大きさは、底面は1820mmX1820mm(図7(b))、高さは1820mmである。
薄膜体10は、発泡圧力に耐える素材のシートを用いる。ナイロン等の樹脂シートや紙等のシートを用いることができるが、防湿防水シートを用いて製作した。シートとシートの接合は、テープ又は強力な接着剤を用いた。
発泡作業のため人が出入りするドアは、ファスナー等を用いて製作される。
構造物1を屋外設置する場合、薄膜体10には、耐水性及び/又は耐紫外線性を有するシートを採用する。
(土台の実施例)
図8に、第3実施形態の土台30を示す。図8(a)は矢視図、図8(b)は平面図を示す。土台30は、正方形1820mmX1820mm(図3)で、高さ200mm。質量20kgである。よって、発泡作業を行う際、人により持ち上げることが可能である。この際、薄膜体10のドアは不要である。
(薄膜体と土台の接合例)
図9(a)に土台30の断面形状、図9(b)に第4実施形態の薄膜体10と土台10の接合を示す。
図9(a)の土台30の断面形状A−Aは、図8(b)に示す位置の断面である。土台30は、木製の5つの根太31(□45mmX45mm)、32(□105mmX30mm)、33(□105mmX30mm)、34(t9合板)、35(□105mmX30mm)を有し、ボルト36、ナット37、ビス38等で締結されている。
図9(b)に第4実施形態の薄膜体10と土台10の接合を示す。薄膜体10を土台30の外側部、底面、内側部を順に覆って、ビス38(必要に応じてワッシャ(図示せず)を使用。)で締結する。即ち、土台30が薄膜体10の内側に配置される。これにより、薄膜体10と土台30との接合部から吹き付けられた発泡樹脂である気体混入素材体20の漏れを低減でき、薄膜体10と土台30を気体混入素材体20により一体に接合して機械的強度を大きくすることができる。
構造物1の内部に断熱性や遮音性が備わっている居住空間が生じられることで、人が内部で生活する建築物やパヴィリオンの建設や、外皮膜のみで構成される装飾的な造形物の制作、内部に空洞が必要な家具や小物の制作にも応用できる。また、低コスト、短時間、簡易に構造物1ができるので、広告代理店による造形物の制作、イベント会社による仮設建築物の建設、ハウスメーカーや工務店による被災地の仮設住宅の建設、体育館や展示空間のような大空間に設営する間仕切りの現地制作、水に浮くことを活用した水辺のファニチャーなどに利用可能である。
更に、構造物1は、建築土木分野の工務店による一般建築物の建設も可能である。
1 構造物
3 地面
5 空中支点
7 ロープ
10 薄膜体
12〜16 シート
20 気体混入素材体
23 膜面(気体混入素材体の内側)
30 土台
31〜35 根太
36 ボルト
37 ナット
38 ビス
41 送風機

Claims (6)

  1. 空間を包む構造物であって、
    前記構造物は、薄膜体と気体混入素材体とを含み、
    前記薄膜体は、前記構造物の外方に配され、前記気体混入素材体は前記薄膜体の内面に対して途切れることなく連続した状態で固着されて、前記薄膜体と前記気体混入素材体とが一体をなし、
    前記薄膜体内に残留引張応力があり、前記気体混入素材内に残留圧縮応力があり、前記残留引張応力と前記残留圧縮応力とがバランスすることによって、構造物がなす形態が安定していること、
    を特徴とする構造物。
  2. 前記気体混入素材体は、吹付発泡材料であって、前記吹付発泡材料が前記薄膜体の内面に吹き付けられ固着して膨張したときに、前記薄膜体に前記引張応力を発生させること、
    前記吹付発泡材料が膨張したときに発熱し、その後冷却された時の収縮により、前記吹付発泡材料内に残留応力を発生させること、
    を特徴とする請求項1に記載の構造物。
  3. 前記気体混入素材体の内側に膜面を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の構造物。
  4. 前記構造物のいずれかの位置において、前記薄膜体と前記気体混入素材体とがいずれも光透過性の高い素材とされている、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれ1項に記載の構造物。
  5. 前記空間に空気より比重の小さい気体を貯留させて、前記気体が保持できる状態に設置されたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の構造物。
  6. 前記薄膜体を空気圧によって膨らまして形状を形成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の構造物。
JP2017067076A 2017-03-30 2017-03-30 構造物 Active JP6746165B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017067076A JP6746165B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 構造物
US16/094,204 US10422148B2 (en) 2017-03-30 2018-03-22 Shell element, shell structure and structure forming set
KR1020187034040A KR102020621B1 (ko) 2017-03-30 2018-03-22 쉘체, 쉘구조물 및 구조물 형성 세트
CN201880002149.XA CN110446821B (zh) 2017-03-30 2018-03-22 壳构件、壳结构物以及结构物形成组件
PCT/JP2018/011292 WO2018180840A1 (ja) 2017-03-30 2018-03-22 殻体、殻構造物および構造物形成セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017067076A JP6746165B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 構造物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018168606A JP2018168606A (ja) 2018-11-01
JP2018168606A5 JP2018168606A5 (ja) 2020-04-09
JP6746165B2 true JP6746165B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=63675554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017067076A Active JP6746165B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 構造物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10422148B2 (ja)
JP (1) JP6746165B2 (ja)
KR (1) KR102020621B1 (ja)
CN (1) CN110446821B (ja)
WO (1) WO2018180840A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222318A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Showa Denko Kk Construction method of heat insulating closed type single shell structure
US4016702A (en) * 1974-10-29 1977-04-12 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a heat-insulating closed structure
NZ199181A (en) * 1977-05-23 1984-07-06 W G Braine Construction shells:fibre reinforced concrete on elastic former
JPH02190541A (ja) 1989-01-17 1990-07-26 Nobuyuki Ataka プラスチックフォーム要素を用いた初期応力導入方式による構造体
US5313763A (en) 1992-06-24 1994-05-24 Oram John G Dome-shaped structure and method of constructing same
CN2195598Y (zh) * 1994-03-01 1995-04-26 戚志晶 喷固结构层的膜式圆顶屋
US5860251A (en) * 1996-02-16 1999-01-19 Gleich; Joseph Rapidly deployable fire-protection apparatus
JP2001044593A (ja) 1999-07-27 2001-02-16 Denso Corp 回路部品の実装構造
WO2001044593A1 (fr) 1999-12-15 2001-06-21 Hokko Sohgoh Kaihatsu K.K. Dome prefabrique
WO2002018119A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Yoder Sheldon V Dynamic flexible extruding building method and apparatus and construction material used therewith
JP3077843U (ja) * 2000-11-21 2001-06-08 株式会社北信帆布 断熱テント
JP2007085075A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kuraray Co Ltd 膜構造物
CN202280281U (zh) * 2011-07-01 2012-06-20 张瀛 一种可拆装式保温帐篷

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018168606A (ja) 2018-11-01
CN110446821A (zh) 2019-11-12
KR20180135965A (ko) 2018-12-21
WO2018180840A1 (ja) 2018-10-04
US10422148B2 (en) 2019-09-24
US20190093375A1 (en) 2019-03-28
KR102020621B1 (ko) 2019-09-10
CN110446821B (zh) 2020-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101858110A (zh) 一种高强度保温防火墙体板
Robinson Structural opportunities of ETFE (ethylene tetra fluoro ethylene)
JP6746165B2 (ja) 構造物
CN101806160B (zh) 安乐防护家居
Kawaguchi Damage to non-structural components in large rooms by the Japan earthquake
KR20130123077A (ko) 재난시 인명을 구조하는 안전룸 기능을 구비한 재난 안전 건물
CN201614772U (zh) 安乐防护家居
JP2014084686A (ja) 仮設シアタードーム
WO2022111216A1 (zh) 一种低层、多层建筑非结构试验平台及试验方法
JP3220451U (ja) パネル部材
US8875475B2 (en) Multiple panel beams and methods
CN203257160U (zh) 室内紧急防震保护装置
JP3170840U (ja) 津波シェルター付き構築物
Cascone et al. Sustainability and innovation in constructions intended for emergency housing
CN104153627A (zh) 室内紧急防震保护装置
Lee et al. Preliminary study on the rapid assembly emergency shelter
JP3238955U (ja) 軽量家屋
Knaack et al. Deflateables
JP5443532B2 (ja) 空間形成装置
US20140260081A1 (en) Multiple panel column and methods
Abramyan et al. Development of a quickly erectable prefabricated collapsible construction system for temporary accommodation
Llorens Duran TensiNet Symposium 2019: Softening the habitants: Report
Turki The pneumatic home: concept, evaluation and computer program
CN205558098U (zh) 一种无热桥一体化结构的轻质隔热墙砖
Park et al. Development of zero energy flexible unit with no Infrastructure for disaster and disaster response

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150