JP6742649B2 - Amusement machine - Google Patents

Amusement machine Download PDF

Info

Publication number
JP6742649B2
JP6742649B2 JP2019138383A JP2019138383A JP6742649B2 JP 6742649 B2 JP6742649 B2 JP 6742649B2 JP 2019138383 A JP2019138383 A JP 2019138383A JP 2019138383 A JP2019138383 A JP 2019138383A JP 6742649 B2 JP6742649 B2 JP 6742649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
opening
game
effect
control microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019138383A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019177274A (en
Inventor
土屋 良孝
良孝 土屋
智久 川添
智久 川添
覚 中山
覚 中山
智宣 牧
智宣 牧
柏木 浩志
浩志 柏木
梶野 浩司
浩司 梶野
Original Assignee
株式会社サンセイアールアンドディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンセイアールアンドディ filed Critical 株式会社サンセイアールアンドディ
Priority to JP2019138383A priority Critical patent/JP6742649B2/en
Publication of JP2019177274A publication Critical patent/JP2019177274A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6742649B2 publication Critical patent/JP6742649B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ遊技機などの遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko gaming machine.

従来、始動口への遊技球の入賞を契機に表示装置を用いた表示演出を実行可能な遊技機が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a game machine capable of executing a display effect using a display device when a game ball is won at a starting opening (for example, see Patent Document 1).

このような遊技機では、キャラクタ画像や図柄などを用いた表示演出をおこなうことができる。 With such a gaming machine, it is possible to perform a display effect using a character image, a design, or the like.

特開2016−202930号公報JP, 2016-202930, A 特開2016−198339号公報JP, 2016-198339, A 特開2016−182376号公報JP, 2016-182376, A

しかしながら、上記の遊技機によっても、遊技の興趣を向上させるための技術については、なお改善の余地があった。 However, even with the above-mentioned gaming machine, there is still room for improvement in the technology for improving the interest of the game.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、遊技の興趣の向上を図ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to improve the enjoyment of games.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。なお、本欄における括弧内の参照符号や補足説明等は、本発明の理解を助けるために、後述する実施形態との対応関係を示したものであって、本発明を何ら限定するものではない。 The present invention has been made to solve at least a part of the problems described above, and can be realized as the following application examples. In addition, the reference numerals in parentheses and supplementary explanations in this column show the correspondence with the embodiments described later in order to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention in any way. ..

[適用例1]
複数種類の画像を表示可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数種類の画像のうちの一つは、当たりか否かを報知可能な一組の装飾図柄であり、
変動中に先読みによって、前記一組の装飾図柄のうちの少なくとも1つの装飾図柄として特定装飾図柄が仮停止表示される第1の演出と、
前記第1の演出の後、前記先読みに対応する変動よりも前の変動中に、前記一組の装飾図柄のうちのすべての装飾図柄として前記特定装飾図柄が仮停止表示される第2の演出と、
前記第の演出の後、前記先読みに対応する変動中に、前記一組の装飾図柄として前記特定装飾図柄が仮停止表示されることなく、前記特定装飾図柄に表された画像に対応する画像が表示される第の演出と、を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
[Application example 1]
A gaming machine having display means capable of displaying a plurality of types of images,
One of the plurality of types of images is a set of decorative patterns that can be notified whether or not the hit,
By a look-ahead during the change, a first effect in which a specific decorative design is temporarily stopped and displayed as at least one decorative design of the set of decorative designs,
After the first effect, during the change before the change corresponding to the look-ahead, the second effect in which the specific decorative symbols are temporarily stopped and displayed as all the decorative symbols of the set of decorative symbols When,
After the second presentation, during the change corresponding to the look-ahead, the image corresponding to the image represented by the specific decorative pattern is displayed without temporarily displaying the specific decorative pattern as the set of decorative patterns. And a third effect in which is displayed can be executed,
A gaming machine characterized by that.

本発明によれば、遊技の興趣を向上させることができる。 According to the present invention, amusement of a game can be improved.

遊技機の正面図である。It is a front view of a game machine. 表示器類の拡大図である。It is an enlarged view of indicators. 遊技機の主制御基板側の電気的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing an electrical configuration of a main control board side of the gaming machine. 遊技機のサブ制御基板側の電気的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing an electrical configuration of a sub-control board side of the gaming machine. メインROMおよびメインRAMを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a main ROM and a main RAM. サブROMおよびサブRAMを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a sub ROM and a sub RAM. 遊技機において使用される各種の乱数を説明するための図である。It is a figure for explaining various random numbers used in the game machine. 判定テーブルT1〜T4、T10を説明するための図である。It is a figure for demonstrating determination table T1-T4, T10. 大当たり種別判定テーブルT5の説明図である。It is explanatory drawing of the jackpot type determination table T5. 非時短状態時の変動パターン判定テーブルT6の説明図である。It is explanatory drawing of the fluctuation pattern determination table T6 in a non-time saving state. 時短状態時の変動パターン判定テーブルT6の説明図である。It is explanatory drawing of the fluctuation pattern determination table T6 at the time saving state. 電チュー開放パターン判定テーブルT7の説明図である。It is explanatory drawing of the electric power channel opening pattern determination table T7. 大入賞口開放パターン判定テーブルT8の説明図である。It is an explanatory view of a special winning opening opening pattern determination table T8. V開閉部材開放パターン判定テーブルT9の説明図である。It is explanatory drawing of the V opening/closing member opening pattern determination table T9. 主制御メイン処理のフローチャートである。It is a flow chart of main control main processing. メイン側タイマ割り込み処理のフローチャートである。It is a flow chart of main side timer interruption processing. 始動口センサ検出処理のフローチャートである。It is a flowchart of a starting opening sensor detection process. 特図2事前判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a special figure 2 prior determination process. 特図1事前判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a special figure 1 prior determination process. 普通動作処理のフローチャートである。It is a flow chart of normal operation processing. 特別動作処理のフローチャートである。It is a flow chart of special operation processing. 特別図柄待機処理のフローチャートである。It is a flowchart of a special symbol standby process. 大当たり判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the jackpot determination process. 変動パターン選択処理の第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart of a fluctuation pattern selection process. 変動パターン選択処理の第2のフローチャートである。It is the 2nd flow chart of fluctuation pattern selection processing. 特別図柄変動中処理のフローチャートである。It is a flowchart of processing during special symbol fluctuation. 特別図柄確定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a special symbol determination process. 遊技状態管理処理のフローチャートである。It is a flowchart of a game state management process. 遊技状態リセット処理のフローチャートである。It is a flowchart of a game state reset process. 特別電動役物処理のフローチャートである。It is a flow chart of special electric auditors product processing. V開閉部材動作処理のフローチャートである。It is a flow chart of V opening and closing member operation processing. 遊技状態設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a game state setting process. V領域センサ検出処理のフローチャートである。It is a flow chart of V area sensor detection processing. 保留球数処理のフローチャートである。It is a flowchart of the number of reserved balls. サブ制御メイン処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows sub-control main processing. サブ側タイマ割り込み処理のフローチャートである。7 is a flowchart of sub-side timer interrupt processing. 受信コマンド解析処理のフローチャートである。It is a flow chart of received command analysis processing. 先読み演出決定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a prefetch effect determination process. 事前判定情報記憶領域の構成を説明するための図である。It is a figure for explaining the composition of a prior judgment information storage area. 先読み演出パターン決定テーブルT51の説明図である。It is an explanatory view of a prefetch effect pattern determination table T51. 変動演出開始処理のフローチャートである。It is a flow chart of variation production start processing. 基幹演出パターン決定テーブルT52の説明図である。It is an explanatory diagram of a core effect pattern determination table T52. チャンスアップ演出パターン決定テーブルT53の説明図である。It is an explanatory diagram of a chance-up effect pattern determination table T53. 変動演出中処理のフローチャートである。It is a flow chart of processing during fluctuation production. 表示制御処理のフローチャートである。It is a flow chart of display control processing. 左サブ表示装置10Lの上方移動を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the upward movement of the left sub display apparatus 10L. 左サブ表示装置10Lの右回転を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the right rotation of the left sub display apparatus 10L. 左サブ表示装置10Lの第2態様を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the 2nd aspect of the left sub display apparatus 10L. 右サブ表示装置10Rの上方移動を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated upward movement of the right sub display device 10R. 右サブ表示装置10Rの左回転を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the left rotation of the right sub display apparatus 10R. 右サブ表示装置10Rの第2態様を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the 2nd aspect of the right sub display apparatus 10R. 左右のサブ表示装置10の上方移動を例示した説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of upward movement of the left and right sub display devices 10. 第1可動役物14の進出移動を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the advancing movement of the 1st movable accessory 14. 第1可動役物14の第2態様を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the 2nd aspect of the 1st movable accessory 14. 第1可動役物14の回転動作を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the rotation operation of the 1st movable accessory 14. 第2可動役物15の第2態様を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the 2nd aspect of the 2nd movable accessory 15. 第2可動役物15の回転動作を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the rotation operation of the 2nd movable accessory 15. 第1、2可動役物の第1組合せ演出を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the 1st combination production of the 1st and 2nd movable accessory. 第1、2可動役物の第2組合せ演出を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the 2nd combination production of the 1st and 2nd movable accessory. サブ表示装置連動演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the sub display apparatus interlocking production A. サブ表示装置連動演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the sub-display apparatus interlocking production B. サブ表示装置連動演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the sub-display apparatus interlocking production C. サブ表示装置連動演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the sub display apparatus interlocking production D. 装飾図柄変動停止演出Aを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design fluctuation stop production A. 装飾図柄変動停止演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design fluctuation stop production B. 装飾図柄変動停止演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design fluctuation stop production C. 装飾図柄変動停止演出Dを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design fluctuation stop production D. 特殊変動演出Aを例示した説明図である。It is an explanatory view illustrating a special variation effect A. 特殊変動演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the special variation production B. 特殊変動演出Cを例示した説明図である。It is an explanatory view illustrating a special variation effect C. 特殊変動演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the special variation production D. キャラクタ表示演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the character display production A. キャラクタ表示演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the character display production B. キャラクタ表示演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the character display production C. キャラクタ表示演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the character display production D. 選択演出Aを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated selective production A. 選択演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated selective production B. 選択演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated selective production C. 選択演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the selection effect D. 複数画像擬似連演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the multiple image pseudo continuous production A. 複数画像擬似連演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the multiple image pseudo continuous production B. 複数画像擬似連演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the multiple image pseudo continuous production C. 複数画像擬似連演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the multiple image pseudo continuous production D. 画像表示演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the image display effect A. 画像表示演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated image display production B. 画像表示演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the image display effect C. 画像表示演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the image display effect D. サブ表示演出Aを例示した説明図である。It is an explanatory view illustrating a sub display effect A. サブ表示演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the sub display production B. サブ表示演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the sub display effect C. サブ表示演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the sub-display effect D. 保留配列方向変化演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated holding arrangement direction change production A. 保留配列方向変化演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated reservation arrangement direction change production B. 保留配列方向変化演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated reservation arrangement direction change production C. 保留配列方向変化演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated holding arrangement direction change production D. 保留表示演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the hold display effect A. 保留表示演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the hold display effect B. 保留表示演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the hold display effect C. 保留表示演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the hold display effect D. 保留移動演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the reservation movement production A. 保留移動演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated reservation movement production B. 保留移動演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated reservation movement production C. 保留移動演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the hold|maintenance movement production D. 当該情報表示演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the said information display production A. 当該情報表示演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the said information display production B. 当該情報表示演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the said information display production C. 当該情報表示演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the said information display production D. 保留アイコン連動演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the hold|maintenance icon interlocking production A. 保留アイコン連動演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the hold|maintenance icon interlocking production B. 保留アイコン連動演出Cを例示した説明図である。It is an explanatory view showing an example of a hold icon linked effect C. 保留アイコン連動演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the hold icon interlocking production D. 保留変化示唆演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the pending|holding change suggestion production A. 保留変化示唆演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated pending change suggestion production B. 保留変化示唆演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the suspension change suggestion production C. 保留変化示唆演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the pending|holding change suggestion production D. 装飾図柄表示態様演出Aを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design display mode production A. 装飾図柄表示態様演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design display mode production B. 装飾図柄表示態様演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design display mode production C. 装飾図柄表示態様演出Dを例示した説明図である。It is an explanatory view illustrating a decorative symbol display mode effect D. 装飾図柄変動演出Aを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design fluctuation production A. 装飾図柄変動演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design fluctuation production B. 装飾図柄変動演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design fluctuation production C. 装飾図柄変動演出Dを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design fluctuation production D. 擬似連演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated pseudo continuous production A. 擬似連演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated pseudo continuous production B. 擬似連演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated pseudo continuous production C. 擬似連演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated pseudo continuous production D. 装飾図柄対向演出Aを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design opposite production A. 装飾図柄対向演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design opposite production B. 装飾図柄対向演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative pattern opposite production C. 装飾図柄対向演出Dを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design opposite production D. 装飾図柄先読み表示演出Aを例示した説明図である。It is an explanatory view illustrating a decorative pattern prefetch display effect A. 装飾図柄先読み表示演出Bを例示した説明図である。It is an explanatory view showing an example of a decorative pattern prefetch display effect B. 装飾図柄先読み表示演出Cを例示した説明図である。It is an explanatory view showing an example of a decorative pattern prefetch display effect C. 装飾図柄先読み表示演出Dを例示した説明図である。It is an explanatory view showing an example of a decorative pattern prefetch display effect D. 装飾図柄先読み演出Aを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design pre-reading production A. 装飾図柄先読み演出Bを例示した説明図である。It is an explanatory view illustrating a decorative pattern prefetching effect B. 装飾図柄先読み演出Cを例示した説明図である。It is an explanatory view illustrating a decorative pattern prefetching effect C. 装飾図柄先読み演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the decorative pattern prefetching effect D. 操作画像傾斜表示演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the operation image inclination display effect A. 操作画像傾斜表示演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated operation image inclination display production B. 操作画像傾斜表示演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the operation image inclination display effect C. 操作画像傾斜表示演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the operation image inclination display effect D. 装飾図柄ボタン停止演出Aを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design button stop production A. 装飾図柄ボタン停止演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design button stop production B. 装飾図柄ボタン停止演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated decorative design button stop production C. 装飾図柄ボタン停止演出Dを例示した説明図である。It is an explanatory view illustrating a decorative symbol button stop effect D. アイコン表示演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated icon display production A. アイコン表示演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated icon display production B. アイコン表示演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated icon display production C. アイコン表示演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated icon display production D. 演出実行確定演出Aを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated production execution decision production A. 演出実行確定演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated production execution decision production B. 演出実行確定演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated production execution decision production C. 演出実行確定演出Dを例示した説明図である。It is the explanation drawing which exemplifies production execution decision production D. リーチ発展選択演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated reach development selection production A. リーチ発展選択演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated reach development selective production B. リーチ発展選択演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the reach development selection production C. リーチ発展選択演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the reach development selection production D. 二方向群演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated two-way group production A. 二方向群演出Bを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated two-way group production B. 二方向群演出Cを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated two-way group production C. 二方向群演出Dを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the two-way group production D. 獲得出玉表示演出Aを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the acquisition payout display effect A. 獲得出玉表示演出Bを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated acquisition payout display production B. 獲得出玉表示演出Cを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated acquisition payout display production C. 獲得出玉表示演出Dを例示した説明図である。It is the explanation drawing which illustrated acquisition payout display production D.

<第1実施形態>
1.遊技機の構造
図1は、本発明の一実施形態としての遊技機1の正面図である。以下では、遊技機1の左右方向を、遊技機1に対面する遊技者から見た左右方向に一致させて説明する。また、遊技機1の前方向は、遊技機1から遊技者に向かう方向として説明し、遊技機1の後方向は、遊技者から遊技機1に向かう方向として説明する。
<First Embodiment>
1. Structure of Gaming Machine FIG. 1 is a front view of a gaming machine 1 as one embodiment of the present invention. In the following description, the left-right direction of the gaming machine 1 is described as being the same as the left-right direction viewed from the player facing the gaming machine 1. Further, the front direction of the gaming machine 1 will be described as a direction from the gaming machine 1 to the player, and the rear direction of the gaming machine 1 will be described as a direction from the player to the gaming machine 1.

遊技機1は、遊技者の発射操作に基づいて遊技球を発射させ、特定の入賞装置に遊技球が入賞すると、その入賞に基づいて所定数の遊技球を遊技者に払い出すパチンコ遊技機である。遊技機1は、遊技機枠50と、遊技盤2とを備え、遊技機枠50の内側に遊技盤2が取り付けられている。遊技機枠50は、前枠(前枠部)53のほか、遊技機の外郭部を形成する外枠(基枠部)と、外枠の内側において遊技盤2が取り付けられる内枠と、を備えている。前枠(前枠部)53は、外枠および内枠の前方側に配置される縦長方形状のユニットであり、ハンドル60と、打球供給皿(上皿)61と、余剰球受皿(下皿)62と、演出ボタン63と、枠ランプ66と、スピーカ67と、セレクトボタン68と、を備えている。前枠53の中央には開口部が形成されており、開口部を介して、遊技盤2の遊技領域3を視認することができる。 The gaming machine 1 is a pachinko gaming machine that shoots a game ball based on a player's firing operation, and when a game ball is won in a specific winning device, a predetermined number of game balls are paid out to the player based on the winning. is there. The gaming machine 1 includes a gaming machine frame 50 and a gaming board 2, and the gaming board 2 is attached to the inside of the gaming machine frame 50. The gaming machine frame 50 includes, in addition to the front frame (front frame portion) 53, an outer frame (base frame portion) forming an outer shell of the gaming machine and an inner frame to which the game board 2 is attached inside the outer frame. I have it. The front frame (front frame portion) 53 is a vertical rectangular unit arranged on the front side of the outer frame and the inner frame, and includes a handle 60, a hitting ball supply plate (upper plate) 61, and a surplus ball receiving plate (lower plate). ) 62, an effect button 63, a frame lamp 66, a speaker 67, and a select button 68. An opening is formed in the center of the front frame 53, and the game area 3 of the game board 2 can be viewed through the opening.

ハンドル60は、前枠53の右側の下端に配置され、回転角度に応じた発射強度で遊技球を発射させる。打球供給皿(上皿)61は、前枠53の下方に設けられ、遊技球を貯留する。余剰球受皿(下皿)62は、打球供給皿(上皿)61の下方に配置され、打球供給皿61に収容しきれない遊技球を貯留する。演出ボタン63は、打球供給皿(上皿)61の近傍に配置された操作部であり、遊技の進行に伴って実行される演出時などに遊技者によって操作(押圧)される。枠ランプ66は、前枠53の上方に配置され、遊技中などに発光演出をおこなう。スピーカ67は、前枠53の左上方と右上方に配置され、遊技中などに音演出をおこなう。 The handle 60 is disposed on the lower right side of the front frame 53 and shoots a game ball with a shooting strength according to the rotation angle. The hit ball supply plate (upper plate) 61 is provided below the front frame 53 and stores game balls. The surplus ball receiving tray (lower plate) 62 is arranged below the ball hitting supply plate (upper plate) 61, and stores game balls that cannot be accommodated in the ball hitting supply plate 61. The effect button 63 is an operation unit arranged in the vicinity of the hit ball supply plate (upper plate) 61, and is operated (pressed) by the player at the time of effect executed as the game progresses. The frame lamp 66 is arranged above the front frame 53 and performs a light emitting effect during a game or the like. The speakers 67 are arranged on the upper left side and the upper right side of the front frame 53, and perform sound effects during a game or the like.

遊技盤2は、遊技領域3と、レール部材4と、盤ランプ5と、メイン表示装置7と、サブ表示装置10と、イルミネーションパネル(導光板)18と、固定入賞装置(ヘソ)19と、普通可変入賞装置(電チュー)22と、ゲート(スルーチャッカー)28と、第1大入賞装置(第1アタッカー)31と、第2大入賞装置(第2アタッカー)36と、大入賞口開放始動口17と、一般入賞口27(普通入賞口27)と、アウト口16と、表示器類40と、を備えている。 The game board 2, a game area 3, a rail member 4, a board lamp 5, a main display device 7, a sub display device 10, an illumination panel (light guide plate) 18, a fixed winning device (belt) 19, Ordinary variable winning device (den Chu) 22, gate (through chucker) 28, first big winning device (first attacker) 31, second big winning device (second attacker) 36, big winning opening start The mouth 17, the general winning opening 27 (ordinary winning opening 27), the outlet 16, and the display device 40 are provided.

遊技領域3は、ハンドル60の操作によって発射された遊技球が流下する領域であり、遊技球を誘導する複数の遊技釘が突設されている。レール部材4は、遊技領域3の左側端部に配置され、ハンドル60の操作によって発射された遊技球を遊技領域3の上方に向けて誘導する。盤ランプ5は、遊技領域3の背面側に配置され、遊技領域3の背面側から光を照射する。ここでは、盤ランプ5のうちの一部は、右枠ランプ66R、および、左枠ランプ66Lと接続され、形態や発光が連続するように構成されている。 The game area 3 is an area where the game balls shot by operating the handle 60 flow down, and a plurality of game nails that guide the game balls are provided in a protruding manner. The rail member 4 is arranged at the left end of the game area 3, and guides the game ball shot by the operation of the handle 60 toward above the game area 3. The board lamp 5 is arranged on the back side of the game area 3 and emits light from the back side of the game area 3. Here, a part of the panel lamp 5 is connected to the right frame lamp 66R and the left frame lamp 66L so that the form and the light emission are continuous.

メイン表示装置7は、遊技領域3の中央付近に設けられ、表示画面7aを備える画像表示装置である。メイン表示装置7は、液晶表示装置であってもよいし、有機EL表示装置、プラズマディスプレイ、プロジェクター、ドットマトリクスなどの他の画像表示装置であってもよい。メイン表示装置7の表示画面7aは、演出図柄(装飾図柄)8L、8C、8Rが可変表示(変動表示ともいう)される演出図柄表示領域を有している。 The main display device 7 is an image display device provided near the center of the game area 3 and having a display screen 7a. The main display device 7 may be a liquid crystal display device or another image display device such as an organic EL display device, a plasma display, a projector, or a dot matrix. The display screen 7a of the main display device 7 has an effect symbol display area in which effect symbols (decorative symbols) 8L, 8C, and 8R are variably displayed (also referred to as variable display).

演出図柄表示領域は、「左」「中」「右」の3つの図柄表示エリアを含んでいる。左の図柄表示エリアには左演出図柄(左装飾図柄)8Lが表示される。中の図柄表示エリアには中演出図柄(中装飾図柄)8Cが表示される。右の図柄表示エリアには右演出図柄(右装飾図柄)8Rが表示される。演出図柄8L、8C、8Rは、例えば「1」〜「9」までの数字を表した複数の図柄によって構成されている。演出図柄8L、8C、8Rの変動表示は、後述する第1特別図柄および第2特別図柄の変動表示と同期している。メイン表示装置7は、左、中、右の図柄表示エリアに表示する演出図柄の組み合わせによって、後述の第1特別図柄表示器41aおよび第2特別図柄表示器41bによって表示される第1特別図柄および第2特別図柄の可変表示の結果(大当たり抽選結果)を、遊技者にわかりやすく表示することができる。 The effect symbol display area includes three symbol display areas of “left”, “middle”, and “right”. A left effect design (left decorative design) 8L is displayed in the left symbol display area. In the middle symbol display area, a medium effect symbol (medium decorative symbol) 8C is displayed. The right effect design (right decorative design) 8R is displayed in the right design display area. The effect symbols 8L, 8C, 8R are composed of a plurality of symbols representing numbers “1” to “9”, for example. The variable display of the effect symbols 8L, 8C, 8R is synchronized with the variable display of the first special symbol and the second special symbol described later. The main display device 7 is a combination of effect symbols displayed in the symbol display areas of the left, middle, and right, and a first special symbol displayed by a first special symbol display device 41a and a second special symbol display device 41b, which will be described later, and The result of the variable display of the second special symbol (the big hit lottery result) can be displayed in an easy-to-understand manner for the player.

例えば、大当たりに当選した場合には「777」などのゾロ目で演出図柄を停止表示する。はずれであった場合には「637」などのバラケ目で演出図柄を停止表示する。これにより、遊技者による遊技の進行状況の把握が容易となる。遊技者は、大当たり抽選結果を第1特別図柄表示器41aや第2特別図柄表示器41bのほか、メイン表示装置7によって把握することができる。なお、図柄表示エリアの位置は固定的でなくてもよい。また、演出図柄の変動表示の態様としては、上下方向にスクロールする態様であってもよいしそれ以外の態様であってもよい。各抽選結果に応じてどのような演出図柄の組み合わせを停止表示するかは上記に限定されず任意に設定することができる。以後、演出図柄8L、8C、8Rを表示する演出を「演出図柄の変動演出」、「装飾図柄の変動演出」または、単に「変動演出」「変動表示」とも呼ぶ。なお、この装飾図柄の変動演出は、特別図柄が変動開始してから停止するまでの期間(特別図柄変動期間とも呼ぶ)における演出を1回の変動演出(1サイクルの変動演出)としてカウントする。従って、特別図柄が変動開始してから停止するまでの期間に、装飾図柄を仮停止させる場合があったとしても、当該仮停止の演出は、装飾図柄の変動演出に含まれる。 For example, when the big hit is won, the effect design is stopped and displayed with a doublet such as "777". If it is out of alignment, the effect symbol is stopped and displayed with a gap of "637" or the like. This makes it easy for the player to understand the progress of the game. The player can grasp the jackpot lottery result by the main display device 7 in addition to the first special symbol display device 41a and the second special symbol display device 41b. The position of the symbol display area does not have to be fixed. In addition, as a mode of variable display of the effect symbols, a mode of scrolling in the vertical direction or a mode other than that may be used. The combination of the effect symbols to be stopped and displayed according to each lottery result is not limited to the above and can be arbitrarily set. Hereinafter, the effect for displaying the effect symbols 8L, 8C, and 8R is also referred to as "effect symbol variation effect", "decorative symbol variation effect", or simply "variation effect" "variable display". In addition, the variation effect of this decorative symbol counts the effect in the period from the start to the stop of the special symbol (also referred to as a special symbol variation period) as one variation effect (variation effect of one cycle). Therefore, even if there is a case where the decorative symbol is temporarily stopped in the period from the start of the change of the special symbol to the stop, the effect of the temporary stop is included in the variable effect of the decorative symbol.

メイン表示装置7は、演出図柄変動演出のほか、大当たり遊技(特別遊技の一例)に並行しておこなわれる大当たり演出や、客待ち用のデモ演出などを表示画面7aに表示することができる。演出図柄変動演出では、演出図柄のほか、背景画像やキャラクタ画像などの演出画像も表示されてもよい。また、メイン表示装置7は、演出図柄に加え、特別図柄が変動中であることを示唆したり、特別図柄の抽選結果を示唆したりすることが可能な識別表示(第四図柄、図示省略)を、表示画面7aに表示してもよい。なお、識別表示(第四図柄)は、遊技領域3に設けられたLEDなどの発光器によって表示させてもよい。 The main display device 7 can display, in addition to the effect symbol variation effect, a big hit effect performed in parallel with a big hit game (an example of a special game), a demonstration effect for waiting for a customer, and the like on the display screen 7a. In the effect symbol variation effect, effect images such as background images and character images may be displayed in addition to effect symbols. Further, the main display device 7, in addition to the effect symbol, an identification display capable of suggesting that the special symbol is changing or suggesting a lottery result of the special symbol (fourth symbol, not shown). May be displayed on the display screen 7a. The identification display (fourth symbol) may be displayed by a light emitting device such as an LED provided in the game area 3.

サブ表示装置10は、左サブ表示装置10Lと、右サブ表示装置10Rとを含んでおり、それぞれ、メイン表示装置7の前方に配置される画像表示装置である。左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rは、それぞれ、表示画面を備えた可動式のギミックであり、図示しない機構部によって、表示画面の位置や向きを変更可能に構成されている。左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rは、メイン表示装置7と同様に、液晶表示装置であってもよいし、有機EL表示装置、プラズマディスプレイ、プロジェクター、ドットマトリクスなどの他の画像表示装置であってもよい。左サブ表示装置10Lは、メイン表示装置7の左下に配置され、保留画像9Aが表示される第1保留画像表示領域を有している。第1保留画像表示領域では、後述の第1特図保留の記憶数に応じて保留画像9Aが表示される。右サブ表示装置10Rは、メイン表示装置7の右下に配置され、保留画像9Bが表示される第2保留画像表示領域と、保留消化画像9Cが表示される保留消化画像表示領域と、を有している。を有している。第2保留画像表示領域では、後述の第2特図保留の記憶数に応じて保留画像9Bが表示される。保留画像9A、9Bは、保留を表す画像であり、保留アイコン9A,9Bとも呼ぶ。保留消化画像9Cは、当該保留を表す画像であり、当該保留画像9C、または、当該保留アイコン9Cとも呼ぶ。第1保留アイコンと第2保留アイコンとを総称して、単に保留アイコンとも呼ぶ。保留画像9A、9Bの表示によって、後述の第1特図保留表示器43aに表示される第1特図保留の記憶数と、第2特図保留表示器43bに表示される第2特図保留の記憶数を、遊技者にわかりやすく表示することができる。保留消化画像表示領域は、保留消化画像9Cを表示する保留消化表示エリアを含んでいる。保留消化画像9Cは、表示画面7aまたはサブ表示装置10の表示画面で現在変動中の演出図柄(演出図柄8L、8C、8R)に対応しており、保留消化画像9Cの表示によって、第1特図保留または第2特図保留が消化(後述の「特図保留の消化」)されることを、遊技者にわかりやすく表示することができる。 The sub display device 10 includes a left sub display device 10L and a right sub display device 10R, which are image display devices arranged in front of the main display device 7, respectively. Each of the left sub display device 10L and the right sub display device 10R is a movable gimmick having a display screen, and the position and orientation of the display screen can be changed by a mechanism unit (not shown). Like the main display device 7, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R may be liquid crystal display devices, or other image display devices such as an organic EL display device, a plasma display, a projector, and a dot matrix. May be The left sub display device 10L is arranged at the lower left of the main display device 7 and has a first reserved image display area in which the reserved image 9A is displayed. In the first reserved image display area, the reserved image 9A is displayed according to the number of stored first special figure reservations described later. The right sub display device 10R is arranged at the lower right of the main display device 7, and has a second reserved image display region in which the reserved image 9B is displayed and a reserved digested image display region in which the reserved digested image 9C is displayed. doing. have. In the second reserved image display area, the reserved image 9B is displayed according to the number of stored second special figure reservations described later. The hold images 9A and 9B are images representing hold and are also called hold icons 9A and 9B. The hold digested image 9C is an image representing the hold and is also referred to as the hold image 9C or the hold icon 9C. The first hold icon and the second hold icon are collectively referred to as simply the hold icon. Due to the display of the reserved images 9A and 9B, the number of stored first special figure reservations displayed on a first special figure reservation display 43a, which will be described later, and the second special figure reservation displayed on the second special figure reservation display 43b. It is possible to display the number of memories of the player in an easy-to-understand manner. The reserved digest image display area includes a reserved digest display area for displaying the reserved digest image 9C. The reserved digestion image 9C corresponds to the effect design (effect design 8L, 8C, 8R) that is currently changing on the display screen 7a or the display screen of the sub-display device 10, and by the display of the reserved digestion image 9C, the first special feature is displayed. It can be displayed to the player in an easy-to-understand manner that the figure reservation or the second special figure reservation is exhausted (“digest of special figure reservation” described later).

メイン表示装置7の左側と右側には、可動式のいわゆるギミックである第1盤可動体14(第1可動役物14とも呼ぶ)が設けられている。第1可動役物14は、左右のそれぞれに配置された2つの半円形状の部材が左右方向に移動可能に構成されている。第1可動役物14は、通常時はメイン表示装置7の左側と右側の退避位置(図1)で静止しており、退避位置から表示画面7aの中央に向かって互いに近接するように移動(進出)して表示画面7aの前方の進出位置で静止することができる(図53〜55)。第1可動役物14は、進出位置で停止したときメイン表示装置7の一部を覆う。 On the left side and the right side of the main display device 7, a first board movable body 14 (also referred to as a first movable accessory 14) which is a movable so-called gimmick is provided. The first movable accessory 14 is configured such that two left and right semicircular members are movable in the left-right direction. The first movable accessory 14 is normally stationary at the left and right retracted positions (FIG. 1) of the main display device 7, and moves so as to approach each other from the retracted position toward the center of the display screen 7a ( (Advance), and can stand still at the advance position in front of the display screen 7a (FIGS. 53 to 55). The first movable accessory 14 covers a part of the main display device 7 when stopped at the advanced position.

メイン表示装置7の上方側には、可動式のいわゆるギミックである第2盤可動体15(第2可動役物15とも呼ぶ)が設けられている。第2可動役物15は、「OARO」と記載された矩形形状の部材(装飾部)が上下方向に移動可能に構成されている。第2可動役物15は、通常時はメイン表示装置7の上方の退避位置(図1)で静止しており、退避位置から表示画面7aの中央に向かって下方に移動(進出)して表示画面7aの前方の進出位置で静止することができる(図56〜59)。第2可動役物15は、進出位置で停止したときメイン表示装置7の一部を覆う。 On the upper side of the main display device 7, a second plate movable body 15 (also referred to as a second movable accessory 15) that is a movable so-called gimmick is provided. The second movable accessory 15 is configured such that a rectangular member (decoration portion) described as “OARO” is vertically movable. The second movable accessory 15 is normally stationary at the retreat position above the main display device 7 (FIG. 1), and is moved (advanced) downward from the retreat position toward the center of the display screen 7a for display. It is possible to stand still at the advance position in front of the screen 7a (FIGS. 56 to 59). The second movable accessory 15 covers a part of the main display device 7 when stopped at the advanced position.

サブ表示装置10の下部には、ステージ部11が形成されている。ステージ部11は、ステージ部11の上面を転動する遊技球を後述の第1始動口20へと誘導可能な形状を有している。サブ表示装置10の左側には、ワープ部12が設けられている。ワープ部12は、遊技球が流入する入口部と遊技球が流出する出口部とを備え、入口部から流入した遊技球を出口部からステージ部11に流出させる。 A stage portion 11 is formed below the sub display device 10. The stage portion 11 has a shape capable of guiding a game ball rolling on the upper surface of the stage portion 11 to a first starting opening 20 described later. A warp unit 12 is provided on the left side of the sub display device 10. The warp unit 12 has an inlet portion into which the game ball flows in and an outlet portion from which the game ball flows out, and causes the game ball flowing from the inlet portion to flow out from the outlet portion to the stage portion 11.

イルミネーションパネル(導光板)18は、前枠53の中央の開口部に取り付けられた透明の平板部材であり、イルミネーションパネル18を介して、遊技盤2の遊技領域3が視認可能になっている。すなわち、イルミネーションパネル18は、メイン表示装置7およびサブ表示装置10の前方に配置されおり、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に表示される画像は、イルミネーションパネル18を介して視認可能になっている。イルミネーションパネル18は、端面からLEDの光の照射によって、主面に所定の画像を表示可能に構成されている。イルミネーションパネル18は、LEDの光の照射方向や色の違いによって、すく数種類の画像を複数種類の色で表示可能に構成されている。 The illumination panel (light guide plate) 18 is a transparent flat plate member attached to the central opening of the front frame 53, and the game area 3 of the game board 2 is visible through the illumination panel 18. That is, the illumination panel 18 is arranged in front of the main display device 7 and the sub display device 10, and the images displayed on the main display device 7 and the sub display device 10 are visible through the illumination panel 18. There is. The illumination panel 18 is configured to be able to display a predetermined image on the main surface by irradiating the LED light from the end surface. The illumination panel 18 is configured to be able to display several kinds of images in plural kinds of colors depending on the irradiation direction of the light of the LED and the color difference.

固定入賞装置(ヘソ)19は、遊技領域3におけるメイン表示装置7の下方に配置され、遊技球の入球し易さが常に変わらない第1始動口(第1始動入賞口、第1入球口、固定始動口)20を備えている。第1始動口20への遊技球の入賞は、第1特別図柄の抽選(大当たり抽選)の契機となっている。言い換えれば、第1始動口20への遊技球の入賞は、大当たり乱数等の取得および大当たり判定等の契機となっている。 The fixed winning device (belly) 19 is arranged below the main display device 7 in the game area 3, and the first starting opening (first starting winning opening, first winning opening) in which the ease of entering a game ball does not always change Port, fixed starting port) 20. The winning of the game ball into the first starting opening 20 is an opportunity for the lottery of the first special symbol (the big hit lottery). In other words, the winning of the game ball into the first starting opening 20 is an opportunity to obtain a big hit random number or the like and to make a big hit judgment.

普通可変入賞装置(電チュー)22は、遊技領域3における第1始動口20の下方に配置され、第2始動口(第2始動入賞口、第2入球口、可変始動口)21を備えている。第2始動口21への遊技球の入賞は、第2特別図柄の抽選(小当たりおよび大当たり抽選)の契機となっている。電チュー22は、第2始動口21の前方に可動部材23を備えており、可動部材23の作動によって第2始動口21を開閉する。可動部材23は、電チューソレノイド24(図3)によって駆動される。第2始動口21は、可動部材23が開状態のとき遊技球が入球可能である。なお、電チュー22は、可動部材23が開状態のときの方が閉状態のときよりも第2始動口21への入球が容易であればよく、閉状態のときに第2始動口21への入球が可能であってもよい。 The normal variable winning device (electric Chu) 22 is arranged below the first starting opening 20 in the game area 3, and includes a second starting opening (second starting winning opening, second winning opening, variable starting opening) 21. ing. The winning of the game ball into the second starting opening 21 is a trigger for the lottery for the second special symbol (small hit and big hit lottery). The power tube 22 includes a movable member 23 in front of the second starting port 21, and the operation of the movable member 23 opens and closes the second starting port 21. The movable member 23 is driven by the electric power solenoid 24 (FIG. 3). The 2nd starting opening 21 can enter a game ball when the movable member 23 is in an open state. It should be noted that, when the movable member 23 is in the open state, it is easier for the electric chew 22 to enter the second starting port 21 than when the movable member 23 is in the closing state. It may be possible to enter.

ゲート(スルーチャッカー)28は、遊技領域3における第1大入賞装置(第1アタッカー)31の上方に配置されており、遊技球が通過可能に構成されている。ゲート28への遊技球の通過は、電チュー22を開放するか否かを決定する普通図柄抽選の契機となっている。言い換えれば、ゲート28への遊技球の通過は、普通図柄乱数(当たり乱数)の取得および当たり判定等の契機となっている。 The gate (through chucker) 28 is arranged above the first big winning device (first attacker) 31 in the game area 3, and is configured to allow a game ball to pass therethrough. The passage of the game ball to the gate 28 is a trigger for the ordinary symbol lottery that determines whether or not to open the electric Chu 22. In other words, the passage of the game ball to the gate 28 is a trigger for the acquisition of the normal symbol random number (random number per hit) and the hit determination.

ここで、「特別図柄の大当たり抽選」とは、第1始動口20または第2始動口21に遊技球が入賞したときに、特別図柄判定用の大当たり乱数を取得し、この取得した大当たり乱数を予め定められた「大当たり」に対応する値と比較することにより、大当たりか否かを判定する処理をいう。この「大当たり」の抽選結果は即座に遊技者に報知されるわけではなく、後述の第1特別図柄表示器41aまたは第2特別図柄表示器41bにおいて特別図柄の変動表示がおこなわれ、所定の変動時間を経過したところで、抽選結果に対応する特別図柄が停止表示(確定表示)され、遊技者に抽選結果が報知される。メイン表示装置7では、特別図柄の変動表示と同期して演出図柄を変動表示する図柄合わせゲームが行われ、この図柄合わせゲームによって、より効果的に大当りの抽選結果が遊技者に報知される。 Here, the "special symbol jackpot lottery" means that when the game ball wins the first starting opening 20 or the second starting opening 21, a jackpot random number for special symbol determination is obtained, and the obtained jackpot random number is obtained. It is a process of determining whether or not it is a big hit by comparing it with a value corresponding to a predetermined “big hit”. The lottery result of this "big hit" is not immediately notified to the player, and the variable display of the special symbol is performed on the first special symbol display device 41a or the second special symbol display device 41b, which will be described later, and the predetermined variation. When the time has passed, the special symbol corresponding to the lottery result is stopped (fixed display), and the player is notified of the lottery result. On the main display device 7, a symbol matching game is performed in which the effect symbols are variably displayed in synchronization with the variable display of the special symbols. This symbol matching game more effectively informs the player of the jackpot lottery result.

また、「特別図柄の小当たり抽選」とは、第2始動口21に遊技球が入賞したときに、特別図柄判定用の小当たり乱数を取得し、この取得した小当たり乱数を予め定められた「小当たり」に対応する値と比較することにより、小当たりか否かを判定する処理をいう。この「小当たり」の抽選結果は即座に遊技者に報知されるわけではなく、後述の第2特別図柄表示器41bにおいて特別図柄の変動表示がおこなわれ、所定の変動時間を経過したところで、抽選結果に対応する特別図柄が停止表示(確定表示)され、遊技者に抽選結果が報知される。メイン表示装置7では、特別図柄の変動表示と同期して演出図柄を変動表示する図柄合わせゲームが行われ、この図柄合わせゲームによって、より効果的に小当たりの抽選結果が遊技者に報知される。 Further, "small winning lottery for special symbols" means that when the game ball wins the second starting opening 21, a small winning random number for special symbol determination is acquired, and the acquired small winning random number is predetermined. It is a process of determining whether or not a small hit is made by comparing with a value corresponding to "small hit". The lottery result of this "small hit" is not immediately notified to the player, and the variation display of the special symbol is performed on the second special symbol display device 41b described later, and when the predetermined variation time has elapsed, the lottery is performed. The special symbol corresponding to the result is stopped and displayed (confirmed display), and the player is informed of the lottery result. On the main display device 7, a symbol matching game is performed in which the effect symbols are variably displayed in synchronization with the variable display of the special symbols. This symbol matching game more effectively informs the player of the result of the small hit lottery. ..

また、「普通図柄の抽選」とは、ゲート28を遊技球が通過したときに、普通図柄判定用の乱数を取得し、この取得した乱数を予め定められた「当り」に対応する値と比較することにより、当りか否かを判定する処理をいう。この普通図柄の抽選結果についても、ゲート28を遊技球が通過して即座に抽選結果が報知されるわけではなく、後述の普通図柄表示器42において普通図柄の変動表示がおこなわれ、所定の変動時間を経過したところで、抽選結果に対応する普通図柄が確定表示(点灯または消灯)され、遊技者に抽選結果が報知される。 Further, "ordinary symbol lottery" means that when a game ball passes through the gate 28, a random number for ordinary symbol determination is acquired, and this acquired random number is compared with a value corresponding to a predetermined "hit". By doing so, it means a process of determining whether or not there is a hit. Regarding the lottery result of this normal symbol, the game ball passes through the gate 28 and the lottery result is not notified immediately, but the normal symbol display 42, which will be described later, displays the variation of the ordinary symbol, and the predetermined variation is obtained. When the time has elapsed, the ordinary symbol corresponding to the lottery result is fixedly displayed (lit or extinguished), and the player is informed of the lottery result.

第1大入賞装置(第1アタッカー、第1特別可変入賞装置)31は、遊技領域3における第1始動口20の右上方に配置され、第1大入賞口(第1特別入賞口)30と、V領域39と、非V領域70と、V開閉部材71とを備えている。第1大入賞口30は、スイング式の開閉動作により遊技球の受け入れを許容または阻害する開閉部材(第1特別入賞口開閉部材)32を備えている。開閉部材32は、第1大入賞口ソレノイド33(図3)によって駆動される。第1大入賞口30は、開閉部材32が開状態のとき遊技球が入球可能となる。 The first big winning device (first attacker, first special variable winning device) 31 is arranged at the upper right of the first starting opening 20 in the game area 3, and the first big winning opening (first special winning opening) 30 , V area 39, non-V area 70, and V opening/closing member 71. The first big winning opening 30 includes an opening/closing member (first special winning opening opening/closing member) 32 that allows or hinders the acceptance of the game ball by a swing-type opening/closing operation. The opening/closing member 32 is driven by the first special winning opening solenoid 33 (FIG. 3). The first big winning opening 30 allows game balls to enter when the opening/closing member 32 is in the open state.

第1大入賞装置31は内部に、V領域(特定領域)39と、V領域センサ39a(図3)と、非V領域(非特定領域)70と、非V領域センサ70a(図3)と、第1大入賞口センサ30a(図3)と、V開閉部材71と、V開閉部材ソレノイド73(図3)と、を備えている。V領域(特定領域)39および非V領域(非特定領域)70は、第1大入賞装置31の内部において、第1大入賞口30を通過した遊技球が通過可能な領域として構成されている。第1大入賞口センサ30aは、V領域39および非V領域70の上流に配置され、第1大入賞口30への遊技球の入賞を検知する。V領域センサ39aは、V領域39に配置され、V領域39への遊技球の通過を検知する。非V領域センサ70aは、非V領域70に配置され、非V領域70への遊技球の通過を検知する。V開閉部材71は、第1大入賞口30を通過した遊技球をV領域39または非V領域70のいずれかに振り分ける。V開閉部材ソレノイド73は、V開閉部材71を駆動する。V開閉部材71は、回転移動(遊技盤2に対して時計回りおよび反時計回り)するように構成され、V開閉部材ソレノイド73の通電時には、原点位置から反時計回りに回転して遊技球をV領域39に振り分ける第1の状態(回動状態)となり、V開閉部材ソレノイド73の非通電時には、原点に位置して遊技球を非V領域70に振り分ける第2の状態(停止状態)となる。なお、V開閉部材71は、回転移動に限らず、第1大入賞口30を通過した遊技球をV領域39または非V領域70のいずれかに振り分ける機能を有しておればよく、例えば、遊技盤2に対して左右方向に移動するように構成してもよい。すなわち、V開閉部材ソレノイド73の通電時には、遊技球をV領域39に振り分ける退避状態(第1の状態)となり、V開閉部材ソレノイド73の非通電時には、遊技球を非V領域70に振り分ける進出状態(第2の状態)となるように構成してもよい。なお、遊技機1では、V領域39への遊技球の通過が後述の高確率状態への移行の契機となっている。つまり、V領域39は、確変作動口となっている。一方、非V領域70は、確変作動口となっていない。本実施形態の第1大入賞装置31は、さらに、第1大入賞装置31から排出される遊技球数を計数する第1大入賞装置排出センサ(図示しない)を備えている。第1大入賞装置排出センサは、V領域39と非V領域70が下流で合流した地点に設けられており、V領域センサ39aまたは非V領域センサ70aを通過した遊技球数を計数する。 The first big winning device 31 has a V area (specific area) 39, a V area sensor 39a (FIG. 3), a non-V area (non-specific area) 70, and a non-V area sensor 70a (FIG. 3) inside. , A first special winning opening sensor 30a (FIG. 3), a V opening/closing member 71, and a V opening/closing member solenoid 73 (FIG. 3). The V area (specific area) 39 and the non-V area (non-specific area) 70 are configured inside the first big winning device 31 as areas through which the game balls that have passed through the first big winning opening 30 can pass. .. The first special winning opening sensor 30a is arranged upstream of the V area 39 and the non-V area 70, and detects the winning of the game ball into the first special winning opening 30. The V area sensor 39a is arranged in the V area 39 and detects passage of a game ball into the V area 39. The non-V area sensor 70 a is arranged in the non-V area 70 and detects passage of a game ball to the non-V area 70. The V opening/closing member 71 distributes the game balls that have passed through the first special winning opening 30 to either the V area 39 or the non-V area 70. The V opening/closing member solenoid 73 drives the V opening/closing member 71. The V opening/closing member 71 is configured to rotate (clockwise and counterclockwise with respect to the game board 2). When the V opening/closing member solenoid 73 is energized, the V opening/closing member 71 rotates counterclockwise from the origin position to play the game ball. It becomes the 1st state (rotation state) which distributes to V area 39, and when the V opening/closing member solenoid 73 is not energized, it becomes the 2nd state (stop state) which is located at the origin and distributes the game ball to non-V area 70. .. The V opening/closing member 71 is not limited to rotational movement, and may have a function of allocating the game ball that has passed through the first special winning opening 30 to either the V area 39 or the non-V area 70. You may comprise so that it may move to the left-right direction with respect to the game board 2. That is, when the V open/close member solenoid 73 is energized, the game ball is distributed to the V area 39 (first state), and when the V open/close member solenoid 73 is not energized, the game ball is distributed to the non-V area 70. It may be configured to be in the (second state). In the gaming machine 1, the passage of the gaming ball into the V area 39 is a trigger for the transition to the high probability state described later. That is, the V region 39 is a positive variation operating port. On the other hand, the non-V area 70 does not serve as the probability variation operating port. The first big prize device 31 of the present embodiment further includes a first big prize device discharge sensor (not shown) that counts the number of game balls discharged from the first big prize device 31. The first big winning device discharge sensor is provided at a point where the V area 39 and the non-V area 70 merge downstream, and counts the number of game balls that have passed through the V area sensor 39a or the non-V area sensor 70a.

第2大入賞装置(第2アタッカー、小当りアタッカー、第2特別可変入賞装置)36は、遊技領域3における第1大入賞口30の右上方に配置され、第2大入賞口(第2特別入賞口)35を備えている。第2大入賞口35は、スイング式の開閉動作により遊技球の受け入れを阻害または許容する開閉部材(第2特別入賞口開閉部材、可動部材)37を備えている。開閉部材37は、第2大入賞口ソレノイド38(図3)によって駆動される。第2大入賞口35は、開閉部材37が開状態のとき遊技球が入球可能となる。この第2大入賞装置は、第2始動口21に遊技球が入賞して小当たり抽選で当選した場合に作動する、小当りアタッカーとなっている。 The second big winning device (second attacker, small hitting attacker, second special variable winning device) 36 is arranged above the first big winning opening 30 in the game area 3, and the second big winning opening (second special winning opening). It has a winning hole) 35. The second special winning opening 35 is provided with an opening/closing member (second special winning opening opening/closing member, movable member) 37 that obstructs or allows the acceptance of the game ball by a swing-type opening/closing operation. The opening/closing member 37 is driven by the second special winning opening solenoid 38 (FIG. 3). The second winning hole 35 allows game balls to enter when the opening/closing member 37 is in the open state. This second big winning device is a small hit attacker that operates when a game ball wins the second starting opening 21 and is won in a small hit lottery.

大入賞口開放始動口17は、遊技領域3における第1大入賞口30の上方に配置され、遊技球の通過時に、第1大入賞口30が開放される。 The special winning opening opening start port 17 is arranged above the first special winning opening 30 in the game area 3, and the first special winning opening 30 is opened when a game ball passes.

一般入賞口27は、遊技領域3の下部に設けられている。アウト口16は、遊技領域3の下部に設けられており、いずれの入賞口にも入賞しなかった遊技球を遊技領域3の外へ排出する。表示器類40は、遊技盤2の右側中央付近に配置されている。表示器類40の詳細については後述する。 The general winning opening 27 is provided in the lower part of the game area 3. The outlet 16 is provided in the lower part of the game area 3, and discharges the game balls that have not won any of the winning openings to the outside of the game area 3. The display devices 40 are arranged near the center on the right side of the game board 2. Details of the display device 40 will be described later.

遊技領域3には、左右方向の中央より左側の左遊技領域3Aと、右側の右遊技領域3Bとがある。左遊技領域3Aを遊技球が流下するように遊技球を発射する打ち方を「左打ち」と呼ぶ。一方、右遊技領域3Bを遊技球が流下するように遊技球を発射する打ち方を「右打ち」と呼ぶ。遊技機1では、左打ちにて第1始動口20への入賞を狙うことができる。一方、右打ちにてゲート28への通過、第2始動口21、第1大入賞口30、および、第2大入賞口35への入賞が狙うことができるように構成されている。 The game area 3 has a left game area 3A on the left side and a right game area 3B on the right side from the center in the left-right direction. The hitting method of shooting the game ball so that the game ball flows down the left game area 3A is called "left hitting". On the other hand, the way of striking the game ball so that the game ball flows down the right game area 3B is called "right hitting". With the gaming machine 1, it is possible to aim for winning a prize in the first starting opening 20 by hitting left. On the other hand, the player can aim to pass to the gate 28, hit the second starting opening 21, the first big winning opening 30, and the second big winning opening 35 by hitting with a right stroke.

図2は、表示器類40の拡大図である。表示器類40は、第1特別図柄表示器41aと、第2特別図柄表示器41bと、普通図柄表示器42と、第1特図保留表示器43aと、第2特図保留表示器43bと、普図保留表示器44と、を含んでいる。第1特別図柄表示器41aは、第1特別図柄を可変表示する。第2特別図柄表示器41bは、第2特別図柄を可変表示する。普通図柄表示器42は、普通図柄を可変表示する。第1特図保留表示器43aは、第1特別図柄表示器41aの作動保留(第1特図保留)の記憶数を表示する。第2特図保留表示器43bは、第2特別図柄表示器41bの作動保留(第2特図保留)の記憶数を表示する。普図保留表示器44は、普通図柄表示器42の作動保留(普図保留)の記憶数を表示する。第1特別図柄の可変表示は、第1始動口20への遊技球の入賞を契機としておこなわれる。第2特別図柄の可変表示は、第2始動口21への遊技球の入賞を契機としておこなわれる。以下では、第1特別図柄および第2特別図柄を総称して「特別図柄」とも呼ぶ。また、第1特別図柄表示器41aおよび第2特別図柄表示器41bを総称して「特別図柄表示器41」とも呼ぶ。また、第1特図保留表示器43aおよび第2特図保留表示器43bを総称して「特図保留表示器43」とも呼ぶ。 FIG. 2 is an enlarged view of the display device 40. The display devices 40 are a first special symbol display device 41a, a second special symbol display device 41b, an ordinary symbol display device 42, a first special symbol reservation display device 43a, and a second special symbol reservation display device 43b. , A universal figure hold indicator 44, and the like. The first special symbol display 41a variably displays the first special symbol. The second special symbol display 41b variably displays the second special symbol. The normal symbol display 42 variably displays the normal symbol. The 1st special symbol reservation indicator 43a displays the memory number of the operation reservation (1st special symbol reservation) of the 1st special symbol indicator 41a. The 2nd special figure reservation indicator 43b displays the number of memories of the operation reservation (2nd special figure reservation) of the 2nd special symbol indicator 41b. The universal figure hold indicator 44 displays the number of memories of the operation hold (universal figure hold) of the normal symbol indicator 42. The variable display of the first special symbol is triggered by the winning of the game ball into the first starting opening 20. The variable display of the second special symbol is triggered by the winning of the game ball into the second starting opening 21. In the following, the first special symbol and the second special symbol are also collectively referred to as “special symbol”. Further, the first special symbol display device 41a and the second special symbol display device 41b are also collectively referred to as "special symbol display device 41". In addition, the first special figure reservation indicator 43a and the second special figure reservation indicator 43b are also collectively referred to as "special figure reservation indicator 43".

特別図柄表示器41は、特別図柄(識別情報)を可変表示(変動表示)した後、停止表示することによって第1始動口20または第2始動口21への入賞に基づく抽選(大当たり抽選)の結果を報知する。停止表示される特別図柄(停止図柄、可変表示の表示結果として導出表示される特別図柄)は、特別図柄抽選によって複数種類の特別図柄の中から選択された一つの特別図柄である。停止図柄が予め定めた大当たり停止態様の特別図柄(大当たり図柄)である場合には、停止表示された大当たり図柄の種類(当選した大当たりの種類)に応じた開放パターンにて第1大入賞口30または第2大入賞口35を開放させる特別遊技(大当たり遊技)がおこなわれる。なお、大当たり遊技における大入賞口(第1大入賞口30および第2大入賞口35)の開放パターンについては後述する。 The special symbol display device 41 variably displays (variable display) the special symbol (identification information), and then stops the display to draw a lottery (big hit lottery) based on the winning of the first starting opening 20 or the second starting opening 21. Notify the result. The special symbol that is stopped (stop symbol, a special symbol that is derived and displayed as a display result of variable display) is one special symbol selected from a plurality of special symbols by a special symbol lottery. If the stop symbol is a special symbol of a predetermined jackpot stop mode (jackpot symbol), the first big winning opening 30 in the open pattern according to the type of jackpot symbol (stopped jackpot type) that is stopped and displayed. Alternatively, a special game (big hit game) for opening the second special winning opening 35 is performed. The opening patterns of the special winning openings (first special winning opening 30 and second special winning opening 35) in the jackpot game will be described later.

特別図柄表示器41は、特別図柄(識別情報)を可変表示(変動表示)した後、停止表示することによって第2始動口21への入賞に基づく抽選(小当たり抽選)の結果を報知する。停止表示される特別図柄(停止図柄、可変表示の表示結果として導出表示される特別図柄)は、特別図柄抽選によって複数種類の特別図柄の中から選択された一つの特別図柄である。停止図柄が予め定めた小当たり停止態様の特別図柄(小当たり図柄)である場合には、所定の開放パターンにて第2大入賞口35を開放させる特別遊技(小当たり遊技)がおこなわれる。なお、小当たり遊技における第2大入賞口35の開放パターンについては後述する。 After the special symbol (identification information) is variably displayed (variable display), the special symbol display unit 41 displays the result of the lottery (small hit lottery) based on the winning of the second starting opening 21 by displaying the stop. The special symbol that is stopped (stop symbol, a special symbol that is derived and displayed as a display result of variable display) is one special symbol selected from a plurality of special symbols by a special symbol lottery. When the stop symbol is a special symbol of a predetermined small hit stop mode (small hit symbol), a special game (small hit game) for opening the second special winning opening 35 in a predetermined opening pattern is performed. The opening pattern of the second special winning opening 35 in the small hit game will be described later.

特別図柄表示器41は、横並びに配された8個のLEDから構成されており、その点灯態様によって特別図柄当たり抽選の結果に応じた特別図柄を表示する。例えば、大当たり(後述の複数種類の大当たりのうちの一つ)に当選した場合には、「○○●●○○●●」(○:点灯、●:消灯)というように左から1,2,5,6番目にあるLEDが点灯した大当たり図柄を表示する。小当たりに当選した場合には、「○○●●●●●●」(○:点灯、●:消灯)というように左から1,2番目にあるLEDが点灯した小当たり図柄を表示する。ハズレである場合には、「●●●●●●●○」というように一番右にあるLEDのみが点灯したハズレ図柄を表示する。ハズレ図柄として全てのLEDを消灯させる態様を採用してもよい。特別図柄が停止表示される前には、所定の変動時間にわたって特別図柄の変動表示(可変表示)がなされる。変動表示の態様は、例えば、左から右へ光が繰り返し流れるように各LEDが点灯してもよい。変動表示の態様は、各LEDが停止表示(特定の態様での点灯表示)されていなければ、上記態様に限定されず、任意の点灯態様とすることができる。例えば、変動表示の態様は、全LEDが一斉に点滅してもよい。 The special symbol display 41 is composed of eight LEDs arranged side by side, and displays a special symbol corresponding to the result of the lottery per special symbol depending on the lighting mode. For example, if you win the jackpot (one of the multiple types of jackpots described below), you will see "○○●●○○●●" (○: lit, ●: unlit) from the left. , 5th and 6th LEDs are lit and the jackpot pattern is displayed. When the small hit is won, the small hit pattern in which the first and second LEDs from the left are turned on is displayed such as "○○●●●●●●" (○: lit, ●: unlit). In the case of a loss, a lost pattern in which only the LED on the far right is turned on, such as "●●●●●●●○", is displayed. You may employ|adopt the aspect which turns off all the LEDs as a loss design. Before the special symbol is stopped and displayed, a variable display (variable display) of the special symbol is performed for a predetermined variation time. In the variable display mode, for example, each LED may be turned on so that light repeatedly flows from left to right. The mode of variable display is not limited to the above mode as long as each LED is not stopped (lighted in a specific mode), and may be any lighting mode. For example, in the variable display mode, all the LEDs may blink simultaneously.

遊技機1では、第1始動口20または第2始動口21への遊技球の入賞(入球)があると、その入賞に対して取得した大当たり乱数等の各種乱数の値(数値情報)は、特図保留記憶領域85(図5)に一旦記憶される。具体的には、第1始動口20への入賞であれば、第1特図保留として第1特図保留記憶領域85a(図5)に記憶され、第2始動口21への入賞であれば、第2特図保留として第2特図保留記憶領域85b(図5)に記憶される。各々の特図保留記憶領域85に記憶可能な特図保留の数には上限があり、本実施形態における上限値は、第1特図保留記憶領域85a、第2特図保留記憶領域85bともにそれぞれ4個となっている。特図保留記憶領域85に記憶された特図保留は、その特図保留に基づく特別図柄の可変表示が可能となったときに消化される。「特図保留の消化」とは、その特図保留に対応する大当たり乱数等を判定して、その判定結果を示すための特別図柄の可変表示を実行することをいう。従って、遊技機1では、第1始動口20または第2始動口21への遊技球の入賞に基づく特別図柄の可変表示がその入賞後にすぐにおこなえない場合、すなわち、特別図柄の可変表示の実行中や特別遊技の実行中に入賞があった場合であっても、所定個数を上限として、その入賞に対する大当たり抽選の権利を留保することができる。特図保留の数は、特図保留表示器43に表示される。第1特図保留表示器43aと第2特図保留表示器43bは、例えばそれぞれ4個のLEDで構成されている。各特図保留表示器43は、特図保留の数だけLEDを点灯させることによって特図保留の数を表示する。 In the gaming machine 1, when a game ball wins (winning) into the first starting opening 20 or the second starting opening 21, the values (numerical value information) of various random numbers such as jackpot random numbers acquired for the winning , And is temporarily stored in the special figure reservation storage area 85 (FIG. 5). Specifically, if it is a winning in the first starting opening 20, it is stored in the first special drawing reservation storage area 85a (FIG. 5) as a first special drawing reservation, and if it is a winning in the second starting opening 21. , Is stored in the second special figure reservation storage area 85b (FIG. 5) as the second special figure reservation. There is an upper limit to the number of special figure reservations that can be stored in each special figure reservation storage area 85, and the upper limit values in this embodiment are the same for both the first special figure reservation storage area 85a and the second special figure reservation storage area 85b. There are four. The special figure reservation stored in the special figure reservation storage area 85 is exhausted when the variable display of the special symbol based on the special figure reservation becomes possible. "Extinguishing the special figure hold" means determining a jackpot random number or the like corresponding to the special figure hold, and executing variable display of the special symbol for indicating the determination result. Therefore, in the gaming machine 1, when the variable display of the special symbol based on the winning of the game ball to the first starting opening 20 or the second starting opening 21 cannot be performed immediately after the winning, that is, the variable display of the special symbol is executed. Even when a prize is won during or during the execution of a special game, the right of the jackpot lottery for the prize can be reserved with a predetermined number as an upper limit. The number of special figure reservations is displayed on the special figure reservation indicator 43. The 1st special figure reservation indicator 43a and the 2nd special figure reservation indicator 43b are respectively constituted by four LEDs, for example. Each special figure reservation indicator 43 displays the number of special figure reservations by turning on the LEDs by the number of special figure reservations.

普通図柄の可変表示は、ゲート28への遊技球の通過を契機としておこなわれる。普通図柄表示器42は、普通図柄を可変表示(変動表示)した後、停止表示することによってゲート28への遊技球の通過に基づく普通図柄抽選の結果を報知する。停止表示される普通図柄(普図停止図柄、可変表示の表示結果として導出表示される普通図柄)は、普通図柄抽選によって複数種類の普通図柄の中から選択された一つの普通図柄である。普図停止図柄が予め定めた特定普通図柄(所定の停止態様の普通図柄すなわち普通当たり図柄)である場合には、現在の遊技状態に応じた開放パターンに第2始動口21を開放させる補助遊技が行われる。なお、第2始動口21の開放パターンについては後述する。 The variable display of normal symbols is triggered by the passage of the game ball to the gate 28. The normal symbol display 42 indicates the result of the normal symbol lottery based on the passage of the game ball to the gate 28 by variably displaying (variable display) the normal symbol and then displaying the stop. The ordinary symbol that is stopped and displayed (ordinary symbol stopped symbol, the ordinary symbol that is derived and displayed as the display result of the variable display) is one ordinary symbol selected from a plurality of ordinary symbols by the ordinary symbol lottery. If the normal figure stop symbol is a predetermined specific ordinary symbol (ordinary symbol in a predetermined stopping mode, that is, a normal hit symbol), an auxiliary game that opens the second starting opening 21 in an opening pattern according to the current game state. Is done. The opening pattern of the second starting port 21 will be described later.

普通図柄表示器42は、2個のLEDから構成されており、その点灯態様によって普通図柄抽選の結果に応じた普通図柄を表示するものである。例えば、抽選結果が当たりである場合には、「○○」(○:点灯、●:消灯)というように両LEDが点灯した普通当たり図柄を表示する。抽選結果がハズレである場合には、「●○」というように右のLEDのみが点灯した普通ハズレ図柄を表示する。普通ハズレ図柄として全てのLEDを消灯させる態様を採用してもよい。普通図柄が停止表示される前には、所定の変動時間にわたって普通図柄の変動表示がなされる。変動表示の態様は、例えば、両LEDが交互に点灯してもよい。変動表示の態様は、各LEDが停止表示(特定の態様での点灯表示)されていなければ、上記態様に限定されず、任意の点灯態様とすることができる。例えば、変動表示の態様は、全LEDが一斉に点滅してもよい。 The normal symbol display 42 is composed of two LEDs, and displays the normal symbol according to the result of the normal symbol lottery by the lighting mode. For example, when the lottery result is a win, a normal winning pattern in which both LEDs are turned on is displayed such as "○○" (○: lit, ●: unlit). If the lottery result is a loss, a normal loss symbol such as "●○" in which only the right LED is lit is displayed. A mode in which all the LEDs are turned off may be adopted as the normally lost pattern. Before the normal symbol is stopped and displayed, the variable display of the normal symbol is performed for a predetermined fluctuation time. In the variable display mode, for example, both LEDs may be alternately turned on. The mode of variable display is not limited to the above mode as long as each LED is not stopped (lighted in a specific mode), and may be any lighting mode. For example, in the variable display mode, all the LEDs may blink simultaneously.

遊技機1では、ゲート28への遊技球の通過があると、その通過に対して取得した普通図柄乱数(当たり乱数)の値は、普図保留記憶領域86(図5)に普図保留として一旦記憶される。普図保留記憶領域86に記憶可能な普図保留の数には上限があり、本形態における上限値は4個となっている。普図保留記憶領域86に記憶された普図保留は、その普図保留に基づく普通図柄の可変表示が可能となったときに消化される。普図保留の消化とは、その普図保留に対応する普通図柄乱数(当たり乱数)を判定して、その判定結果を示すための普通図柄の可変表示を実行することをいう。従って、遊技機1では、ゲート28への遊技球の通過に基づく普通図柄の可変表示がその通過後にすぐにおこなえない場合、すなわち、普通図柄の可変表示の実行中や補助遊技の実行中に入賞があった場合であっても、所定個数を上限として、その通過に対する普通図柄抽選の権利を留保することができる。普図保留の数は、普図保留表示器44に表示される。普図保留表示器44は、例えば、4個のLEDで構成されており、普図保留の数だけLEDを点灯させることによって普図保留の数を表示する。 In the gaming machine 1, when the game ball passes through the gate 28, the value of the ordinary symbol random number (random number per hit) acquired for the passage is stored in the universal figure reservation storage area 86 (FIG. 5) as the ordinary figure reservation. Once remembered. There is an upper limit to the number of universal figure reservations that can be stored in the universal figure reservation storage area 86, and the upper limit value in this embodiment is four. The universal figure reservation stored in the universal figure reservation storage area 86 is consumed when the variable display of the ordinary symbols based on the general figure reservation becomes possible. The digestion of the universal figure hold means that the normal symbol random number (random number per hit) corresponding to the universal figure hold is determined, and the variable display of the ordinary symbol for indicating the determination result is executed. Therefore, in the gaming machine 1, when the variable display of the ordinary symbol based on the passage of the game ball to the gate 28 cannot be performed immediately after the passage, that is, during the execution of the variable display of the ordinary symbol or the execution of the auxiliary game, the prize is won. Even if there is, it is possible to reserve the right of the ordinary symbol lottery for the passage with a predetermined number as the upper limit. The number of universal figure reservations is displayed on the universal figure reservation indicator 44. The universal figure pending indicator 44 is composed of, for example, four LEDs, and displays the number of universal figure pending by turning on the LEDs for the number of universal figure pending.

2.遊技機の電気的構成
図3、図4に基づいて、遊技機1の電気的構成について説明する。図3は、遊技機1の主制御基板側の電気的な構成を示すブロック図である。図4は、遊技機1のサブ制御基板側の電気的な構成を示すブロック図である。遊技機1は、主制御基板80(図3)と、サブ制御基板90(図4)と、画像制御基板100(図4)と、ランプ制御基板107(図4)と、音声制御基板106(図4)と、払出制御基板110(図3)と、を備えている。主制御基板80は、大当たり抽選や遊技状態の移行などの遊技利益に関する制御をおこなう遊技制御基板であり、メイン制御部を構成する。サブ制御基板90は、遊技の進行に伴って実行する演出に関する制御をおこなう演出制御基板であり、画像制御基板100、ランプ制御基板107、音声制御基板106とともにサブ制御部を構成する。なお、サブ制御部は、少なくともサブ制御基板90を備えていれば構成可能である。
2. Electrical Configuration of Gaming Machine The electrical configuration of the gaming machine 1 will be described based on FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the main control board side of the gaming machine 1. FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the sub-control board side of the gaming machine 1. The gaming machine 1 includes a main control board 80 (FIG. 3), a sub control board 90 (FIG. 4), an image control board 100 (FIG. 4), a lamp control board 107 (FIG. 4), and a voice control board 106 ( 4) and the payout control board 110 (FIG. 3). The main control board 80 is a game control board that controls a game profit such as a big hit lottery and a game state transition, and constitutes a main control unit. The sub control board 90 is an effect control board that controls the effect to be executed as the game progresses, and constitutes a sub control unit together with the image control board 100, the lamp control board 107, and the voice control board 106. The sub control unit can be configured as long as it includes at least the sub control board 90.

主制御基板80は、遊技制御用マイコン81と、入出力回路87と、を備えている。遊技制御用マイコン81は、主制御基板80に実装されているワンチップマイコンであり、プログラムに従って遊技機1の遊技の進行を制御する。遊技制御用マイコン81は、遊技の進行を制御するためのプログラムなどを記憶するメインROM83と、ワークメモリとして使用されるメインRAM84と、メインROM83に記憶されているプログラムを実行するメインCPU82と、を含んでいる。メインROM83に記憶されているデータの詳細、および、メインRAM84に設けられている記憶領域の詳細については後述する。メインROM83は外付けROMとして構成されていてもよい。遊技制御用マイコン81は、入出力回路(I/Oポート部)87を介して他の基板等とデータの送受信をおこなう。入出力回路87は、遊技制御用マイコン81に内蔵されていてもよい。 The main control board 80 includes a game control microcomputer 81 and an input/output circuit 87. The game control microcomputer 81 is a one-chip microcomputer mounted on the main control board 80, and controls the progress of the game of the gaming machine 1 according to a program. The game control microcomputer 81 includes a main ROM 83 for storing a program for controlling the progress of the game, a main RAM 84 used as a work memory, and a main CPU 82 for executing the program stored in the main ROM 83. Contains. The details of the data stored in the main ROM 83 and the storage area provided in the main RAM 84 will be described later. The main ROM 83 may be configured as an external ROM. The game control microcomputer 81 transmits/receives data to/from another board or the like via an input/output circuit (I/O port section) 87. The input/output circuit 87 may be built in the game control microcomputer 81.

主制御基板80には、入出力回路87および中継基板88を介して各種センサやソレノイドが接続されている。主制御基板80は、各センサから出力された信号が入力するとともに、各ソレノイドに対して信号を出力する。中継基板88を介して接続されるセンサ類としては、大入賞口開放始動口センサ17a、第1始動口センサ20a、第2始動口センサ21a、ゲートセンサ28a、第1大入賞口センサ30a、第2大入賞口センサ35a、V領域センサ39a、非V領域センサ70a、および、普通入賞口センサ27aが例示される。中継基板88を介して接続されるソレノイド類としては、電チューソレノイド24、第1大入賞口ソレノイド33、第2大入賞口ソレノイド38、および、V開閉部材ソレノイド73が例示される。大入賞口開放始動口センサ17aは、大入賞口開放始動口17の内部に設けられ、大入賞口開放始動口17に入球した遊技球を検出する。第1始動口センサ20aは、第1始動口20の内部に設けられ、第1始動口20に入賞した遊技球を検出する。第2始動口センサ21aは、第2始動口21の内部に設けられ、第2始動口21に入賞した遊技球を検出する。ゲートセンサ28aは、ゲート28の内部に設けられ、ゲート28を通過した遊技球を検出する。第1大入賞口センサ30aは、第1大入賞口30の内部に設けられ、第1大入賞口30に入賞した遊技球を検出する。第2大入賞口センサ35aは、第2大入賞口35の内部に設けられ、第2大入賞口35に入賞した遊技球を検出する。V領域センサ39aは、第1大入賞口30の内部のV領域39に設けられ、V領域39を通過した遊技球を検出する。非V領域センサ70aは、第1大入賞口30の内部の非V領域70に設けられ、非V領域70を通過した遊技球を検出する。普通入賞口センサ27aは、普通入賞口27の内部に設けられ、普通入賞口27に入賞した遊技球を検出する。電チューソレノイド24は、電チュー22の可動部材23を駆動する。第1大入賞口ソレノイド33は、第1大入賞装置31の開閉部材32を駆動する。第2大入賞口ソレノイド38は、第2大入賞装置36の開閉部材37を駆動する。V開閉部材ソレノイド73は、第1大入賞装置31のV開閉部材71を駆動する。 Various sensors and solenoids are connected to the main control board 80 via an input/output circuit 87 and a relay board 88. The main control board 80 receives signals output from the sensors and outputs signals to the solenoids. The sensors connected via the relay board 88 include a special winning opening opening starting opening sensor 17a, a first starting opening sensor 20a, a second starting opening sensor 21a, a gate sensor 28a, a first special winning opening sensor 30a, a The two major winning opening sensor 35a, the V area sensor 39a, the non-V area sensor 70a, and the normal winning opening sensor 27a are exemplified. Examples of solenoids connected via the relay board 88 include an electric power solenoid 24, a first special winning opening solenoid 33, a second special winning opening solenoid 38, and a V opening/closing member solenoid 73. The special winning opening opening starting opening sensor 17a is provided inside the special winning opening opening starting opening 17 and detects a game ball that has entered the special winning opening opening starting opening 17. The first starting opening sensor 20a is provided inside the first starting opening 20 and detects a game ball that has won the first starting opening 20. The second starting port sensor 21a is provided inside the second starting port 21 and detects a game ball that has won the second starting port 21. The gate sensor 28a is provided inside the gate 28 and detects a game ball that has passed through the gate 28. The first special winning opening sensor 30a is provided inside the first special winning opening 30 and detects a game ball that has won the first big winning opening 30. The second special winning opening sensor 35a is provided inside the second special winning opening 35, and detects a game ball that has won the second special winning opening 35. The V area sensor 39a is provided in the V area 39 inside the first special winning opening 30, and detects a game ball that has passed through the V area 39. The non-V area sensor 70a is provided in the non-V area 70 inside the first special winning opening 30, and detects a game ball that has passed through the non-V area 70. The normal winning opening sensor 27a is provided inside the normal winning opening 27 and detects a game ball that has won the normal winning opening 27. The electric Chu solenoid 24 drives the movable member 23 of the electric Chu 22. The first special winning opening solenoid 33 drives the opening/closing member 32 of the first special winning device 31. The second special winning opening solenoid 38 drives the opening/closing member 37 of the second special winning device 36. The V opening/closing member solenoid 73 drives the V opening/closing member 71 of the first big winning device 31.

主制御基板80には、入出力回路87を介して表示器類40が接続されている。遊技制御用マイコン81は、第1特別図柄表示器41a、第2特別図柄表示器41b、普通図柄表示器42、第1特図保留表示器43a、第2特図保留表示器43b、普図保留表示器44についての表示制御おこなう。 The display device 40 is connected to the main control board 80 via an input/output circuit 87. The game control microcomputer 81 is a first special symbol display device 41a, a second special symbol display device 41b, an ordinary symbol display device 42, a first special symbol reservation display device 43a, a second special symbol reservation display device 43b, a general symbol reservation device. The display of the display 44 is controlled.

主制御基板80には、入出力回路87を介して払出制御基板110が接続されている。主制御基板80は、払出制御基板110に各種コマンドを送信するとともに、払い出し監視のために払出制御基板110から信号を受信する。払出制御基板110には、賞球払出装置120と、貸球払出装置130と、カードユニット135と、が接続され、発射制御回路111を介して発射装置112が接続されている。賞球払出装置120は、賞球の払い出しをおこなう。払出制御基板110は、遊技制御用マイコン81からの信号に基づいて、賞球払出装置120の賞球モータ121を駆動して賞球の払い出しをおこなう。払い出される賞球は、計数のために賞球センサ122によって検知される。貸球払出装置130は、貸球の払い出しをおこなう。払出制御基板110は、遊技機1に接続されたカードユニット135からの信号に基づいて、貸球払出装置130の貸球モータ131を駆動して貸球の払い出しをおこなう。払い出される貸球は、計数のために貸球センサ132によって検知される。カードユニット135は、遊技機1に隣接して配置され、挿入されたプリペイドカードなどの情報に基づいて球貸に関する情報を出力する。発射装置112は、ハンドル60(図1)と、発射モータ113と、タッチスイッチ114と、発射ボリューム115と、を備えている。発射装置112は、遊技者によるハンドル60の操作があった場合に、タッチスイッチ114によってハンドル60の接触を検知し、発射ボリューム115によってハンドル60の回転量を検知する。そして、発射ボリューム115の検知信号の大きさに応じた強さで遊技球が発射されるように発射モータ113を駆動する。 A payout control board 110 is connected to the main control board 80 via an input/output circuit 87. The main control board 80 sends various commands to the payout control board 110 and receives signals from the payout control board 110 for payout monitoring. To the payout control board 110, the prize ball payout device 120, the ball rental payout device 130, and the card unit 135 are connected, and the launch device 112 is connected via the launch control circuit 111. The prize ball payout device 120 pays out prize balls. Based on the signal from the game control microcomputer 81, the payout control board 110 drives the prize ball motor 121 of the prize ball payout device 120 to pay out the prize balls. The prize balls to be paid out are detected by the prize ball sensor 122 for counting. The rental ball payout device 130 pays out rental balls. Based on a signal from the card unit 135 connected to the gaming machine 1, the payout control board 110 drives the ball rental motor 131 of the ball dispensing device 130 to pay out the ball. The balls to be paid out are detected by the ball rental sensor 132 for counting. The card unit 135 is arranged adjacent to the gaming machine 1 and outputs information on ball lending based on information on the inserted prepaid card or the like. The firing device 112 includes a handle 60 (FIG. 1), a firing motor 113, a touch switch 114, and a firing volume 115. When the player operates the handle 60, the launch device 112 detects the contact of the handle 60 with the touch switch 114 and the amount of rotation of the handle 60 with the launch volume 115. Then, the launch motor 113 is driven so that the game ball is launched with a strength corresponding to the magnitude of the detection signal of the launch volume 115.

主制御基板80には、入出力回路87を介してサブ制御基板90(図4)が接続されている。主制御基板80は、サブ制御基板90に対して各種コマンドを送信する。主制御基板80とサブ制御基板90との接続は、主制御基板80からサブ制御基板90への信号の送信のみが可能な単方向通信接続となっている。すなわち、主制御基板80とサブ制御基板90との間には、通信方向規制手段としての図示しない単方向性回路(例えばダイオードを用いた回路)が介在している。 A sub control board 90 (FIG. 4) is connected to the main control board 80 via an input/output circuit 87. The main control board 80 transmits various commands to the sub control board 90. The connection between the main control board 80 and the sub control board 90 is a unidirectional communication connection in which only signals can be transmitted from the main control board 80 to the sub control board 90. That is, between the main control board 80 and the sub control board 90, a unidirectional circuit (not shown) (for example, a circuit using a diode) is interposed as a communication direction restricting means.

サブ制御基板90は、演出制御用マイコン91と、入出力回路95と、を備えている。演出制御用マイコン91は、サブ制御基板90に実装されているワンチップマイコンであり、プログラムに従って遊技機1の遊技の演出を制御する。演出制御用マイコン91は、遊技の進行に伴って演出を制御するためのプログラム等を記憶するサブROM93と、ワークメモリとして使用されるサブRAM94と、サブROM93に記憶されているプログラムを実行するサブCPU92と、を含んでいる。サブROM93に記憶されているデータの詳細、および、サブRAM94に設けられている記憶領域の詳細については後述する。サブROM93は外付けROMとして構成されていてもよい。演出制御用マイコン91は、入出力回路(I/Oポート部)95を介して他の基板等とデータの送受信をおこなう。入出力回路95は、演出制御用マイコン91に内蔵されていてもよい。サブ制御基板90には、入出力回路95を介して、画像制御基板100と、音声制御基板106と、ランプ制御基板107と、中継基板108と、が接続されている。 The sub-control board 90 includes a performance control microcomputer 91 and an input/output circuit 95. The effect control microcomputer 91 is a one-chip microcomputer mounted on the sub control board 90, and controls the effect of the game of the gaming machine 1 according to a program. The effect control microcomputer 91 is a sub ROM 93 that stores a program or the like for controlling the effect as the game progresses, a sub RAM 94 used as a work memory, and a sub that executes the program stored in the sub ROM 93. The CPU 92 is included. Details of the data stored in the sub ROM 93 and details of the storage area provided in the sub RAM 94 will be described later. The sub ROM 93 may be configured as an external ROM. The production control microcomputer 91 transmits/receives data to/from another board or the like via the input/output circuit (I/O port section) 95. The input/output circuit 95 may be built in the production control microcomputer 91. An image control board 100, an audio control board 106, a lamp control board 107, and a relay board 108 are connected to the sub control board 90 via an input/output circuit 95.

画像制御基板100は、画像制御用マイコン101と、入力回路105aと、出力回路105bとを備えている。画像制御用マイコン101は、画像制御基板100に実装されているワンチップマイコンであり、プログラムに従ってメイン表示装置7やサブ表示装置10(左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R)の表示制御をおこなう。画像制御用マイコン101は、CPU102と、ROM103と、RAM104とを含んでいる。ROM103には、表示制御をおこなうためのプログラムのほか、メイン表示装置7やサブ表示装置10に表示される静止画データや動画データ、具体的には、キャラクタ、アイテム、図形、文字、数字および記号等(演出図柄を含む)や背景画像等の画像データが格納されている。RAM104は、画像データを展開するためのメモリとして使用される。CPU102は、ROM103に記憶されているプログラムを実行する。演出制御用マイコン91は、主制御基板80から受信したコマンドに基づいて、画像制御用マイコン101にメイン表示装置7やサブ表示装置10の表示制御をおこなわせる。画像制御用マイコン101は、演出制御用マイコン91からの指令に基づいてROM103から画像データを読み出し、読み出した画像データに基づいて表示制御をおこなう。 The image control board 100 includes an image control microcomputer 101, an input circuit 105a, and an output circuit 105b. The image control microcomputer 101 is a one-chip microcomputer mounted on the image control board 100, and controls the display of the main display device 7 and the sub display device 10 (left sub display device 10L, right sub display device 10R) according to a program. Do it. The image control microcomputer 101 includes a CPU 102, a ROM 103, and a RAM 104. In the ROM 103, in addition to a program for performing display control, still image data and moving image data displayed on the main display device 7 and the sub display device 10, specifically, characters, items, figures, characters, numbers and symbols. Image data such as a background image and the like (including effect patterns) are stored. The RAM 104 is used as a memory for expanding image data. The CPU 102 executes the program stored in the ROM 103. The effect control microcomputer 91 causes the image control microcomputer 101 to perform display control of the main display device 7 and the sub display device 10 based on the command received from the main control board 80. The image control microcomputer 101 reads out image data from the ROM 103 based on a command from the effect control microcomputer 91, and performs display control based on the read image data.

音声制御基板106には、スピーカ67が接続されており、演出制御用マイコン91は、主制御基板80から受信したコマンドに基づいて、音声制御基板106を介してスピーカ67から音声、楽曲、効果音等を出力させる。スピーカ67から出力する音声等の音響データは、サブ制御基板90のサブROM93に格納されている。なお、音声制御基板106は、CPUを実装していてもよく、そのCPUにコマンドに基づく音声制御を実行させてもよい。さらに、音声制御基板106は、ROMを実装してもよく、そのROMに音響データを格納してもよい。また、スピーカ67を画像制御基板100に接続し、画像制御基板100のCPU102に音声制御を実行させてもよい。さらに、画像制御基板100のROM103に音響データを格納してもよい。 A speaker 67 is connected to the voice control board 106, and the effect control microcomputer 91 uses the voice control board 106 to output voice, music, and sound effects based on the command received from the main control board 80. Etc. are output. Acoustic data such as voice output from the speaker 67 is stored in the sub ROM 93 of the sub control board 90. The voice control board 106 may be mounted with a CPU, and the CPU may execute voice control based on a command. Furthermore, the voice control board 106 may be mounted with a ROM, and the acoustic data may be stored in the ROM. Alternatively, the speaker 67 may be connected to the image control board 100, and the CPU 102 of the image control board 100 may be caused to perform voice control. Further, the acoustic data may be stored in the ROM 103 of the image control board 100.

ランプ制御基板107には、サブ表示装置10と、枠ランプ66と、盤ランプ5と、第1可動役物14と、第2可動役物15と、が接続されており、これらを制御する。演出制御用マイコン91は、主制御基板80から受信したコマンドに基づいて、ランプ制御基板107を介して枠ランプ66や盤ランプ5等のランプの点灯制御をおこなう。つまり、演出制御用マイコン91は、枠ランプ66や盤ランプ5等のランプの発光態様を決める発光パターンデータ(点灯/消灯や発光色等を決めるデータ、ランプデータともいう)を作成し、発光パターンデータに従って枠ランプ66や盤ランプ5などのランプの発光を制御する。発光パターンデータの作成にはサブ制御基板90のサブROM93に格納されているデータが用いられる。演出制御用マイコン91は、主制御基板80から受信したコマンドに基づいて、サブ表示装置10、第1可動役物14、および、第2可動役物15を動作させる。演出制御用マイコン91は、サブ表示装置10、第1可動役物14、および、第2可動役物15のそれぞれの動作態様を決める動作パターンデータ(駆動データ)を作成し、動作パターンデータに従って、サブ表示装置10、第1可動役物14、および、第2可動役物15の動作を制御する。動作パターンデータの作成にはサブROM93に格納されているデータを用いる。なお、ランプ制御基板107は、CPUを実装していてもよく、そのCPUにコマンドに基づくランプの点灯制御や可動役物14、15の動作制御を実行させてもよい。この場合、ランプ制御基板107はROMを実装してもよく、そのROMに発光パターンや動作パターンに関するデータを格納してもよい。 The sub display device 10, the frame lamp 66, the panel lamp 5, the first movable accessory 14, and the second movable accessory 15 are connected to the lamp control board 107 and control these. The effect control microcomputer 91 controls the lighting of the lamps such as the frame lamp 66 and the panel lamp 5 through the lamp control board 107 based on the command received from the main control board 80. In other words, the production control microcomputer 91 creates light emission pattern data (also referred to as data for determining lighting/extinguishment, light emission color, etc., lamp data) that determines the light emission mode of the lamps such as the frame lamp 66 and the panel lamp 5, and the light emission pattern. The light emission of the lamps such as the frame lamp 66 and the panel lamp 5 is controlled according to the data. The data stored in the sub ROM 93 of the sub control board 90 is used to create the light emission pattern data. The effect control microcomputer 91 operates the sub display device 10, the first movable accessory 14, and the second movable accessory 15 based on the command received from the main control board 80. The production control microcomputer 91 creates operation pattern data (drive data) that determines the operation mode of each of the sub display device 10, the first movable accessory 14, and the second movable accessory 15, and according to the operation pattern data, The operations of the sub-display device 10, the first movable accessory 14, and the second movable accessory 15 are controlled. The data stored in the sub ROM 93 is used to create the operation pattern data. The lamp control board 107 may be mounted with a CPU, and may cause the CPU to execute lamp lighting control and operation control of the movable accessory members 14 and 15 based on commands. In this case, the lamp control board 107 may be mounted with a ROM, and the ROM may store data relating to the light emission pattern and the operation pattern.

中継基板108には、演出ボタン検出スイッチ63aと、セレクトボタン検出スイッチ68aと、が接続されている。演出ボタン検出スイッチ63aは、演出ボタン63(図1)が押下操作されたことを検出する。演出ボタン63が押下されると、演出ボタン検出スイッチ63aから、中継基板108を介してサブ制御基板90にスイッチ信号が出力される。セレクトボタン検出スイッチ68aは、セレクトボタン68が押下操作されたことを検出する。 An effect button detection switch 63a and a select button detection switch 68a are connected to the relay board 108. The effect button detection switch 63a detects that the effect button 63 (FIG. 1) has been pressed. When the effect button 63 is pressed, a switch signal is output from the effect button detection switch 63a to the sub control board 90 via the relay board 108. The select button detection switch 68a detects that the select button 68 has been pressed.

3.遊技機のデータ構成
図5、図6に基づいて、遊技機1のデータ構成について説明する。図5(A)は、メインROM83に記憶されているテーブルを説明するための図である。図5(B)は、メインRAM84に設けられている記憶領域を説明するための図である。図6(A)は、サブROM93に記憶されているテーブルを説明するための図である。図6(B)は、サブRAM94に設けられている記憶領域を説明するための図である。
3. Data Structure of Gaming Machine The data structure of the gaming machine 1 will be described based on FIGS. 5 and 6. FIG. 5A is a diagram for explaining the table stored in the main ROM 83. FIG. 5B is a diagram for explaining the storage area provided in the main RAM 84. FIG. 6A is a diagram for explaining the table stored in the sub ROM 93. FIG. 6B is a diagram for explaining the storage area provided in the sub RAM 94.

メインROM83(図5(A))には、大当たり判定テーブルT1と、リーチ判定テーブルT2と、普通図柄当たり判定テーブルT3と、普通図柄変動パターン判定テーブルT4と、大当たり種別判定テーブルT5と、変動パターン判定テーブルT6と、電チュー開放パターン判定テーブルT7と、大入賞口開放パターン判定テーブルT8と、V開閉部材開放パターン判定テーブルT9と、小当たり判定テーブルT10と、が格納されている。これらの判定テーブルは、遊技制御用マイコン81が実行する主制御メイン処理(後述)において、遊技制御用マイコン81によって参照される。各判定テーブルの具体的な内容については後述する。 In the main ROM 83 (FIG. 5(A)), a jackpot determination table T1, a reach determination table T2, an ordinary symbol hit determination table T3, an ordinary symbol variation pattern determination table T4, a jackpot type determination table T5, and a variation pattern. The determination table T6, the electric Chu opening pattern determination table T7, the special winning opening opening pattern determination table T8, the V opening/closing member opening pattern determination table T9, and the small hit determination table T10 are stored. These determination tables are referred to by the game control microcomputer 81 in main control main processing (described later) executed by the game control microcomputer 81. The specific contents of each determination table will be described later.

メインRAM84(図5(B))には、コマンドセット領域84aと、フラグセット領域84bと、カウンタセット領域84cと、特別動作ステータスセット領域84dと、特図保留記憶領域85と、普図保留記憶領域86とが設けられている。コマンドセット領域84aは、主制御メイン処理(後述)において、メイン制御部側からサブ制御部側に出力されるコマンドがセットされる領域(出力バッファ)であり、事前判定コマンド、保留球数コマンド、変動開始コマンド、変動停止コマンド、オープニングコマンド、ラウンド指定コマンド、エンディングコマンド、遊技状態指定コマンド、V通過コマンド、客待ち待機コマンドなどがセットされる。フラグセット領域84bは、主制御メイン処理(後述)において、遊技機の状態や遊技状態を示すフラグがセットされる領域であり、大当たりフラグ、大当たり終了フラグ、第1入賞フラグ、第2入賞フラグ、小当たりフラグ、Vフラグ、確変フラグ、時短フラグなどがセットされる。カウンタセット領域84cは、主制御メイン処理(後述)において使用されるカウンタがセットされる領域であり、乱数カウンタ、ラウンドカウンタ、確変カウンタ、時短カウンタなどがセットされる。特別動作ステータスセット領域84dは、後述する特別動作処理におけるステータスがセットされる領域である。特図保留記憶領域85は、第1特図保留が記憶される第1特図保留記憶領域85aと、第2特図保留が記憶される第2特図保留記憶領域85bとを含んでいる。第1特図保留記憶領域85aには、第1特図保留の1個目、2個目、3個目、4個目にそれぞれ対応する特別図柄当たり乱数等の乱数値群(保留情報)を記憶するための第1記憶領域、第2記憶領域、第3記憶領域、第4記憶領域が設けられている。第2特図保留記憶領域85bには、第2特図保留の1個目、2個目、3個目、4個目にそれぞれ対応する乱数値群(保留情報)を記憶するための第1記憶領域、第2記憶領域、第3記憶領域、第4記憶領域が設けられている。普図保留記憶領域86は、普図保留の1個目、2個目、3個目、4個目にそれぞれ対応する普通図柄乱数(あたり乱数)等の乱数値群(保留情報)を記憶するための第1記憶領域、第2記憶領域、第3記憶領域、第4記憶領域が設けられている。なお、メインRAM84には、上記の領域の他に、特図停止図柄データがセットされる当たり種別セットバッファや、サブ表示装置10や可動役物14、15を駆動させるための駆動データがセットされる駆動データバッファ等が設けられている。 In the main RAM 84 (FIG. 5(B)), a command set area 84a, a flag set area 84b, a counter set area 84c, a special operation status set area 84d, a special figure reservation storage area 85, and a general figure reservation storage A region 86 is provided. The command set area 84a is an area (output buffer) in which a command output from the main control unit side to the sub control unit side is set in the main control main process (described later). A fluctuation start command, a fluctuation stop command, an opening command, a round designation command, an ending command, a game state designation command, a V passage command, a customer waiting standby command, etc. are set. The flag set area 84b is an area in which a flag indicating the state of the gaming machine or the gaming state is set in the main control main process (described later), and it is a jackpot flag, a jackpot end flag, a first winning flag, a second winning flag, A small hit flag, a V flag, a probability variation flag, a time saving flag, etc. are set. The counter setting area 84c is an area in which counters used in main control main processing (described later) are set, and random number counters, round counters, probability variation counters, time saving counters, and the like are set therein. The special operation status setting area 84d is an area in which the status in the special operation processing described later is set. The special figure reservation storage area 85 includes a first special figure reservation storage area 85a in which a first special figure reservation is stored and a second special figure reservation storage area 85b in which a second special figure reservation is stored. In the first special figure reservation storage area 85a, a random number group (reserved information) such as a random number per special symbol corresponding to the first, second, third, and fourth special figure reservations, respectively. A first storage area, a second storage area, a third storage area, and a fourth storage area for storing are provided. In the second special figure reservation storage area 85b, a first random number group (reservation information) corresponding to the first, second, third, and fourth special figure reservations is stored. A storage area, a second storage area, a third storage area, and a fourth storage area are provided. The universal figure reservation storage area 86 stores a random number group (reserved information) such as a normal symbol random number (per random number) corresponding to the first, second, third, and fourth universal figure reservations, respectively. There are provided a first storage area, a second storage area, a third storage area, and a fourth storage area. In addition to the above area, the main RAM 84 is set with a hit type set buffer in which special figure stop symbol data is set, and drive data for driving the sub-display device 10 and the movable accessories 14, 15. A drive data buffer and the like are provided.

サブROM93(図6(A))には、先読み演出パターン決定テーブルT51と、基幹演出パターン決定テーブルT52と、チャンスアップ演出パターン決定テーブルT53と、停止図柄パターン決定テーブルT54と、が格納されている。これらの決定テーブルは、演出制御用マイコン91が実行するサブ制御メイン処理(後述)において、演出制御用マイコン91によって参照される。各決定テーブルの具体的な内容については後述する。 The pre-reading effect pattern determination table T51, the core effect pattern determination table T52, the chance-up effect pattern determination table T53, and the stop symbol pattern determination table T54 are stored in the sub ROM 93 (FIG. 6A). .. These determination tables are referred to by the effect control microcomputer 91 in the sub-control main processing (described later) executed by the effect control microcomputer 91. The specific content of each decision table will be described later.

サブRAM94(図6(B))には、コマンド記憶領域94aと、演出コマンドセット領域94bと、事前判定情報記憶領域94cと、カウンタセット領域94dと、が設けられている。コマンド記憶領域94aは、サブ制御メイン処理(後述)において、メイン制御部側から入力されたコマンドが記憶される領域(入力バッファ)であり、事前判定コマンド、保留球数コマンド、変動開始コマンド、変動停止コマンド、オープニングコマンド、ラウンド指定コマンド、エンディングコマンド、遊技状態指定コマンド、V通過コマンド、客待ち待機コマンドなどが格納される。演出コマンドセット領域94bは、サブ制御メイン処理(後述)において、サブ制御基板90から画像制御基板100、音声制御基板106、ランプ制御基板107、中継基板108に出力されるコマンドがセットされる領域(出力バッファ)であり、変動演出開始コマンド、変動終了前コマンド、変動演出終了コマンド、オープニング演出開始コマンド、ラウンド演出開始コマンド、エンディング演出開始コマンドなどがセットされる。事前判定情報記憶領域94cは、サブ制御メイン処理(後述)において、事前判定情報が記憶される。カウンタセット領域94dは、サブ制御メイン処理(後述)において使用されるカウンタがセットされる領域であり、乱数カウンタ、第1特図保留演出カウンタ、第2特図保留演出カウンタ、普図保留演出カウンタ、確変演出カウンタ、時短演出カウンタなどがセットされる。 The sub RAM 94 (FIG. 6(B)) is provided with a command storage area 94a, an effect command set area 94b, a preliminary determination information storage area 94c, and a counter set area 94d. The command storage area 94a is an area (input buffer) in which a command input from the main control unit side is stored in a sub-control main process (described later), and includes a pre-determination command, a reserved ball count command, a fluctuation start command, and a fluctuation. A stop command, an opening command, a round designation command, an ending command, a game state designation command, a V passage command, a customer waiting standby command, etc. are stored. The effect command set area 94b is an area in which commands output from the sub control board 90 to the image control board 100, the audio control board 106, the lamp control board 107, and the relay board 108 are set in the sub control main processing (described later) ( The output buffer), a variation effect start command, a variation before command, a variation effect end command, an opening effect start command, a round effect start command, an ending effect start command, etc. are set. The prior determination information storage area 94c stores prior determination information in the sub-control main process (described later). The counter setting area 94d is an area in which a counter used in the sub-control main processing (described later) is set, and is a random number counter, a first special figure hold effect counter, a second special figure hold effect counter, a general figure hold effect counter. , A probabilistic effect counter, a time saving effect counter, etc. are set.

図7は、遊技機1において使用される各種の乱数を説明するための図である。図7(A)は、メイン制御部側の遊技制御用マイコン81が取得する乱数を示しており、図7(B)は、サブ制御部側の演出制御用マイコン91が取得する乱数を示している。遊技制御用マイコン81は、「大当たり乱数」と、「大当たり種別乱数」と、「リーチ乱数」と、「変動パターン乱数」と、「普通図柄乱数(当たり乱数)」と、「小当たり乱数」とを後述するタイミングにおいて取得するように構成されている。「大当たり乱数」は、大当たりか否かの抽選(大当たり判定)に用いられる乱数であり、0〜65535までの範囲の値をとる。「大当たり種別乱数」は、当選した大当たりの種別の抽選(大当たり種別判定)に用いられる乱数であり、0〜127までの範囲の値をとる。「リーチ乱数」は、大当たり判定がハズレである場合に、その結果を示す演出図柄変動演出においてリーチを発生させるか否かを決定するために用いられる乱数であり、0〜127までの範囲の値をとる。リーチとは、複数の演出図柄(装飾図柄)のうち変動表示されている演出図柄が残り1つとなっている状態であって、変動表示されている演出図柄がどの図柄で停止表示されるか次第で大当たり当選を示す演出図柄の組み合わせとなる状態(例えば、「7↓7」の状態)のことである。なお、リーチ状態において停止表示されている演出図柄は、表示画面7a内で揺れているように表示されてもよい。「変動パターン乱数」は、変動時間を含む変動パターンを決定するために用いられる乱数であり、0〜127までの範囲の値をとる。「普通図柄乱数(当たり乱数)」は、電チュー22を開放させる補助遊技をおこなうか否かの抽選(普通図柄抽選)に用いられる。普通図柄乱数は、0〜255までの範囲の値をとる。「小当たり乱数」は、小当たりか否かの抽選(小当たり判定)に用いられる乱数であり、0〜127までの範囲の値をとる。「大当たり乱数」、「大当たり種別乱数」、「リーチ乱数」、「変動パターン乱数」は、第1始動口20または第2始動口21への入球に基づいて取得される。「小当たり乱数」は、第2始動口21への入球に基づいて取得される。第1始動口20への入球に基づいて取得された乱数値群は第1特図保留記憶領域85aに記憶され、第2始動口21への入球に基づいて取得された乱数値群は第2特図保留記憶領域85bに記憶される。「普通図柄乱数(当たり乱数)」は、ゲート28の通過に基づいて取得される。取得された普通図柄乱数値は、普図保留記憶領域86に記憶される。 FIG. 7 is a diagram for explaining various random numbers used in the gaming machine 1. FIG. 7A shows a random number acquired by the game control microcomputer 81 on the main control unit side, and FIG. 7B shows a random number acquired by the production control microcomputer 91 on the sub control unit side. There is. Game control microcomputer 81, "big hit random number", "big hit type random number", "reach random number", "fluctuation pattern random number", "normal design random number (random number per hit)", "small hit random number" Is acquired at the timing described later. The “big hit random number” is a random number used for lottery (big hit determination) whether or not it is a big hit, and takes a value in the range of 0 to 65535. The “big hit type random number” is a random number used for lottery of the winning big hit type (big hit type determination), and takes a value in the range of 0 to 127. "Reach random number" is a random number that is used to determine whether to generate a reach in the effect design variation effect indicating the result when the jackpot determination is a loss, and a value in the range of 0 to 127. Take Reach is a state in which the effect symbol that is variably displayed among the plurality of effect symbols (decorative symbols) is the remaining one, and it depends on which symbol the effect symbol that is variably displayed is stopped and displayed. It is a state (for example, a state of “7↓7”) in which a combination of effect symbols showing a big hit is achieved. The effect symbol that is stopped and displayed in the reach state may be displayed as if it is shaking in the display screen 7a. The “variation pattern random number” is a random number used to determine a variation pattern including a variation time, and takes a value in the range of 0 to 127. The "ordinary symbol random number (random number per hit)" is used in a lottery (ordinary symbol lottery) as to whether or not to perform an auxiliary game for opening the electric Chu 22. The normal symbol random number takes a value in the range of 0 to 255. The “small hitting random number” is a random number used for lottery (small hitting determination) whether or not it is a small hit, and takes a value in the range of 0 to 127. The “big hit random number”, the “big hit type random number”, the “reach random number”, and the “variable pattern random number” are acquired based on the ball entering the first starting opening 20 or the second starting opening 21. The “small hitting random number” is acquired based on the ball entering the second starting opening 21. The random value group acquired based on the ball entering the first starting port 20 is stored in the first special figure reservation storage area 85a, and the random value group acquired based on the ball entering the second starting port 21 is It is stored in the second special figure reservation storage area 85b. The “ordinary symbol random number (random number per hit)” is acquired based on the passage of the gate 28. The acquired normal symbol random number value is stored in the universal symbol holding storage area 86.

演出制御用マイコン91は、「先読み演出乱数」と、「チャンスアップ乱数」と、を後述するタイミングにおいて取得するように構成されている。「先読み演出乱数」は、変動演出時の先読み演出を決定するために用いられる乱数であり、0〜127までの範囲の値をとる。「チャンスアップ乱数」は、変動演出時のチャンスアップ演出を決定するために用いられる乱数であり、0〜127までの範囲の値をとる。「先読み演出乱数」は、メイン制御部側からサブ制御部側に事前判定コマンドが出力されたことに基づいて取得される。取得された乱数値群はサブRAM94に記憶される。「チャンスアップ乱数」は、メイン制御部側からサブ制御部側に変動開始コマンドが出力されたことに基づいて取得される。取得された乱数値はサブRAM94に記憶される。 The effect control microcomputer 91 is configured to acquire the "look-ahead effect random number" and the "chance up random number" at the timing described later. The “lookahead effect random number” is a random number used to determine the lookahead effect at the time of the variable effect, and takes a value in the range of 0 to 127. The “chance-up random number” is a random number used to determine the chance-up effect during the variable effect, and takes a value in the range of 0 to 127. The “prefetch effect random number” is acquired based on the output of the preliminary determination command from the main control unit side to the sub control unit side. The acquired random number value group is stored in the sub RAM 94. The “chance up random number” is acquired based on the fluctuation start command being output from the main control unit side to the sub control unit side. The acquired random number value is stored in the sub RAM 94.

図8は、判定テーブルT1〜T4、T10を説明するための図である。図8(A)には、大当たり判定テーブルT1を説明するための図が示され、図8(B)には、リーチ判定テーブルT2を説明するための図が示され、図8(C)には、普通図柄当たり判定テーブルT3を説明するための図が示され、図8(D)には、普通図柄変動パターン判定テーブルT4を説明するための図が示され、図8(E)には、小当たり判定テーブルT10を説明するための図が示されている。 FIG. 8 is a diagram for explaining the determination tables T1 to T4 and T10. FIG. 8(A) shows a diagram for explaining the jackpot determination table T1, FIG. 8(B) shows a diagram for explaining the reach determination table T2, and FIG. 8(C). Shows a diagram for explaining the normal symbol hitting determination table T3, FIG. 8(D) shows a diagram for explaining the normal symbol variation pattern determination table T4, and FIG. 8(E). , A diagram for explaining the small hit determination table T10 is shown.

大当たり判定テーブルT1は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、取得した大当たり乱数値(0〜65535のいずれか)が「大当たり」に該当するか「ハズレ」に該当するかを判定するために参照されるテーブルである。図8(A)では、「通常確率状態」において、大当たり乱数値が「0〜164」の場合には、「大当たり」と判定され(約確率1/397)、大当たり乱数値が「0〜164以外の数値(165〜65535)」の場合には、「ハズレ」と判定されることが示されている。また、「高確率状態」において、大当たり乱数値が「0〜649」の場合には、「大当たり」と判定され(約確率1/101)、大当たり乱数値が「0〜649以外の数値(650〜65535)」の場合には、「ハズレ」と判定されることが示されている。「通常確率状態」および「高確率状態」の内容については後述する。 The jackpot determination table T1 indicates whether the jackpot random number value (any of 0 to 65535) acquired by the game control microcomputer 81 in the main control main process (described later) corresponds to "jackpot" or "miss". It is a table referred to for determination. In FIG. 8A, in the “normal probability state”, when the jackpot random number value is “0 to 164”, it is determined to be a “jackpot” (about probability 1/397), and the jackpot random number value is “0 to 164”. It is shown that in the case of a numerical value other than (165 to 65535)”, it is determined as “miss”. Further, in the “high probability state”, when the jackpot random number value is “0 to 649”, it is determined to be a “jackpot” (about probability 1/101), and the jackpot random number value is a value other than “0 to 649 (650 ~65535)", it is indicated that "missing" is determined. The contents of the “normal probability state” and the “high probability state” will be described later.

リーチ判定テーブルT2は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、取得したリーチ乱数値(0〜127のいずれか)が「リーチ有り」に該当するか「リーチ無し」に該当するかを判定するために参照されるテーブルである。なお、このリーチ判定テーブルT2は、上記の取得した大当たり乱数値が「大当たり」に該当している場合は参照されない。図8(B)では、「非時短状態」において、リーチ乱数値が「0〜13」の場合には、「リーチ有り」と判定され、リーチ乱数値が「0〜13以外の数値(14〜127)」の場合には、「リーチ無し」と判定されることが示されている。また、「時短状態」において、リーチ乱数値が「0〜5」の場合には、「リーチ有り」と判定され、リーチ乱数値が「0〜5以外の数値(6〜127)」の場合には、「リーチ無し」と判定されることが示されている。「時短状態」および「非時短状態」の内容については後述する。リーチ判定テーブルT2では、時短状態の方が非時短状態よりもハズレ時のリーチがかかりにくくなっている。これは、時短状態において変動時間の短いリーチ無しハズレがより多く選択されることで、特図保留の消化スピードを速めるためである。 In the reach determination table T2, the reach random number value (any of 0 to 127) acquired by the game control microcomputer 81 in the main control main process (described later) corresponds to "reach" or "no reach". It is a table referred to for determining whether or not. In addition, this reach determination table T2 is not referred to when the obtained jackpot random number value corresponds to the “jackpot”. In FIG. 8B, when the reach random number value is “0 to 13” in the “non-time saving state”, it is determined that “reach is present”, and the reach random number value is a value other than “0 to 13” (14 to 127)” indicates that “no reach” is determined. Further, in the “time saving state”, when the reach random number value is “0 to 5”, it is determined that “reach is present”, and when the reach random number value is “a numerical value other than 0 to 5 (6 to 127)”. Is shown to be determined as “no reach”. The contents of the “time saving state” and the “non-time saving state” will be described later. In the reach determination table T2, the reach in the short time state is less likely to be reached in the lost state than in the non-time save state. This is to accelerate the digestion speed of the special figure reservation by selecting more reachless loss with a short fluctuation time in the time saving state.

普通図柄当たり判定テーブルT3は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、取得した普通図柄乱数値(0〜255のいずれか)が「当たり」に該当するか「ハズレ」に該当するかを判定するために参照されるテーブルである。図8(C)では、「非時短状態」において、普通図柄乱数値が「0〜2」の場合には、「当たり」と判定され、普通図柄乱数値が「0〜2以外の数値(3〜255)」の場合には、「ハズレ」と判定されることが示されている。また、「時短状態」において、普通図柄乱数値が「0〜254」の場合には、「当たり」と判定され、普通図柄乱数値が「0〜254以外の数値(255)」の場合には、「ハズレ」と判定されることが示されている。 Ordinary symbol hit determination table T3, the game control microcomputer 81 in the main control main process (described later), the normal symbol random value obtained (any of 0-255) corresponds to "win" or "miss" It is a table referred to in order to determine whether to do. In FIG. 8(C), in the “non-time saving state”, when the normal symbol random number value is “0 to 2”, it is determined to be “win”, and the normal symbol random number value is “0 to 2” (3 ~255)" is determined to be "miss". Further, in the “time saving state”, when the normal symbol random number value is “0 to 254”, it is determined as “win”, and when the normal symbol random number value is “a number other than 0 to 254 (255)” , "Loss" is determined.

普通図柄変動パターン判定テーブルT4は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、遊技状態(非時短状態か時短状態か)に応じて、普通図柄の変動時間が何秒かを判定するために参照されるテーブルである。図8(D)では、「非時短状態」のとき、普通図柄の変動時間は「30秒」と判定され、「時短状態」のとき、普通図柄の変動時間が「1秒」と判定されることが示されている。 Normal symbol variation pattern determination table T4, the game control microcomputer 81 in the main control main processing (described later), depending on the game state (non-time saving state or time saving state), determines how many seconds the variation time of the normal symbol It is a table that is referred to in order. In FIG. 8(D), in the "non-time saving state", the variation time of the ordinary symbol is determined to be "30 seconds", and in the "time saving state", the variation time of the ordinary symbol is determined to be "1 second". Is shown.

小当たり判定テーブルT10は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、取得した小当たり乱数値(0〜127のいずれか)が「小当たり」に該当するか「ハズレ」に該当するかを判定するために参照されるテーブルである。なお、この小当たり判定テーブルT10は、上記の取得した大当たり乱数値が「大当たり」に該当している場合は参照されない。図8(E)では、全状態において(遊技状態を問わず)、小当たり乱数値が「0〜63」の場合には、「小当たり」と判定され(確率1/2)、小当たり乱数値が「0〜63以外の数値(64〜127)」の場合には、「ハズレ」と判定されることが示されている。なお、小当たり判定テーブルT10は、第2始動口21に遊技球が入賞したときに参照される(第1始動口20に遊技球が入賞したときは参照されない)テーブルである。また、小当たり判定テーブルT10は、「大当たり」と判定されたときは、参照されないテーブルである。 In the small hitting determination table T10, in the main control main process (described later) by the game control microcomputer 81, the small hitting random number value (any one of 0 to 127) acquired corresponds to "small hit" or "miss". It is a table referred to in order to determine whether to do. It should be noted that the small hitting determination table T10 is not referred to when the acquired big hit random number value corresponds to the "big hit". In FIG. 8E, in all states (regardless of game state), when the small hit random number value is "0 to 63", it is determined as "small hit" (probability 1/2), and small hit randomness. It is shown that when the numerical value is “numerical value other than 0 to 63 (64 to 127)”, it is determined as “miss”. The small hit determination table T10 is a table that is referred to when the game ball is won in the second starting opening 21 (not referred to when the game ball is winning in the first starting opening 20). The small hit determination table T10 is a table that is not referred to when it is determined to be a “big hit”.

図9は、大当たり種別判定テーブルT5を説明するための図である。大当たり種別判定テーブルT5は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、取得した大当たり種別乱数値(0〜127のいずれか)に応じて、「大当たりの種別」と「特別図柄の種類」を判定するために参照されるテーブルである。図9では、第1特別図柄(特図1)の抽選において当選したとき、大当たり種別乱数値が「0〜24」の場合には、大当たり種別が「16RV通過予定大当たり」と判定され、特図1の停止図柄(特図停止図柄)が「大当たり図柄1」と判定される。大当たり種別乱数値が「25〜49」の場合には、大当たり種別が「16RV通過予定大当たり」と判定され、特図停止図柄が「大当たり図柄2」と判定される。大当たり種別乱数値が「50〜55」の場合には、大当たり種別が「16R(実質15R)V通過予定大当たり」と判定され、特図停止図柄が「大当たり図柄3」と判定される。大当たり種別乱数値が「56〜67」の場合には、大当たり種別が「16R(実質13R)V通過予定大当たり」と判定され、特図停止図柄が「大当たり図柄4」と判定される。大当たり種別乱数値が「68〜127」の場合には、大当たり種別が「16R(実質13R)V非通過予定大当たり」と判定され、特図停止図柄が「大当たり図柄5」と判定される。一方、第2特別図柄(特図2)の抽選において当選したとき、大当たり種別乱数値が「0〜40」の場合には、大当たり種別が「16RV通過予定大当たり」と判定され、特図2の停止図柄(特図停止図柄)が「大当たり図柄1」と判定される。大当たり種別乱数値が「41〜82」の場合には、大当たり種別が「16RV通過予定大当たり」と判定され、特図2の停止図柄(特図停止図柄)が「大当たり図柄2」と判定される。大当たり種別乱数値が「83〜127」の場合には、大当たり種別が「16R(実質13R)V非通過予定大当たり」と判定され、特図停止図柄が「大当たり図柄5」と判定される。なお、大当たり種別判定テーブルT5を参照することによって、特図停止図柄に対応する「特図停止図柄データ」、特別遊技の「オープニング(OP)コマンド」、「ラウンド指定コマンド」、「エンディング(ED)コマンド」も特定することができる。「16RV通過予定大当たり」、「16R(実質15R)V通過予定大当たり」、「16R(実質13R)V通過予定大当たり」および「16R(実質13R)V非通過予定大当たり」の具体的な内容については後述する。 FIG. 9 is a diagram for explaining the jackpot type determination table T5. The jackpot type determination table T5 is, in the main control main processing (described later) by the game control microcomputer 81, in accordance with the obtained jackpot type random number value (one of 0 to 127), "type of jackpot" and "special symbol". It is a table referred to in order to determine "type". In FIG. 9, when the big hit type random number value is “0 to 24” when the lottery for the first special symbol (special map 1) is won, it is determined that the big hit type is “16RV planned big hit”, The stop symbol 1 (special symbol stop symbol) is determined as "big hit symbol 1". When the jackpot type random number value is "25 to 49", the jackpot type is determined to be "16RV passing planned jackpot", and the special symbol stop symbol is determined to be "jackpot symbol 2". When the jackpot type random number value is "50 to 55", the jackpot type is determined to be "16R (actually 15R) V passing scheduled jackpot", and the special figure stop symbol is determined to be "jackpot symbol 3". When the jackpot type random number value is "56 to 67", the jackpot type is determined to be "16R (actually 13R) V passing planned jackpot", and the special symbol stop symbol is determined to be "jackpot symbol 4". When the jackpot type random number value is "68 to 127", the jackpot type is determined to be "16R (actual 13R) V non-passing jackpot", and the special symbol stop symbol is determined to be "jackpot symbol 5". On the other hand, when the jackpot type random number value is “0 to 40” when the second special symbol (special map 2) is selected in the lottery, the jackpot type is determined to be “16RV passing planned jackpot”, The stop symbol (special symbol stop symbol) is determined to be "big hit symbol 1". When the jackpot type random number value is "41 to 82", the jackpot type is determined to be "16RV passing planned jackpot", and the stop symbol (special symbol stop symbol) of special figure 2 is determined to be "big hit symbol 2". .. When the jackpot type random number value is “83 to 127”, the jackpot type is determined to be “16R (actual 13R) V non-passing planned jackpot”, and the special symbol stop symbol is determined to be “jackpot symbol 5”. By referring to the jackpot type determination table T5, "special figure stop symbol data" corresponding to the special figure stop symbol, "opening (OP) command", "round designation command", "ending (ED)" of special game The "command" can also be specified. Regarding the specific contents of "16RV scheduled jackpot", "16R (actual 15R) V scheduled jackpot", "16R (actual 13R) V scheduled jackpot" and "16R (actual 13R) V non-passed jackpot" It will be described later.

図10は、非時短状態時の変動パターン判定テーブルT6を説明するための図である。図11は、時短状態時の変動パターン判定テーブルT6を説明するための図である。変動パターン判定テーブルT6は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、取得した変動パターン乱数値(0〜127)に応じて、変動パターンを判定するために参照されるテーブルである。図10では、例えば、非時短状態において第1始動口20に入賞し、大当たり判定テーブルT1において「ハズレ」と判定され、リーチ判定テーブルT2において「リーチ有り」と判定され、保留球数が「1〜2」であり、変動パターン乱数値が「0〜60」の場合には、変動パターンが「P7」と判定されることが示されている。また、非時短状態において第2始動口21の保留を消化(非時短状態において第2始動口21への入賞は困難なため、時短状態(高確高ベース状態)が終了して通常状態(非時短状態、低確低ベース状態)になったとき、第2始動口21の保留を消化)し、大当たり判定テーブルT1において「大当たり」と判定され、大当たり種別判定テーブルT5において「16RV通過予定大当たり」、「大当たり図柄2(21H)」と判定され、変動パターン乱数値が「0〜127」の場合には、変動パターンが「P22」と判定されることが示されている。また、非時短状態において第2始動口21の保留を消化し、小当たり判定テーブルT10において「小当たり」と判定され、変動パターン乱数値が「0〜127」の場合には、変動パターンが「P34」と判定されることが示されている。 FIG. 10 is a diagram for explaining the variation pattern determination table T6 in the non-time saving state. FIG. 11 is a diagram for explaining the fluctuation pattern determination table T6 in the time saving state. The variation pattern determination table T6 is a table referred to by the game control microcomputer 81 in the main control main process (described later) to determine the variation pattern in accordance with the obtained variation pattern random value (0 to 127). .. In FIG. 10, for example, in the non-time saving state, the first start opening 20 is won, the jackpot determination table T1 is determined to be “miss”, the reach determination table T2 is determined to be “reach”, and the number of reserved balls is “1”. It is shown that the fluctuation pattern is determined to be “P7” when the fluctuation pattern random value is “0 to 60”. In addition, in the non-time saving state, the holding of the second starting port 21 is exhausted (because it is difficult to win a prize in the second starting port 21 in the non-time saving state, the time saving state (high accurate high base state) ends and the normal state (non (Time saving state, low-probability low base state), the second starting port 21 is released), the jackpot determination table T1 is determined to be a “jackpot”, and the jackpot type determination table T5 is a “16RV passing planned jackpot”. , "Big hit symbol 2 (21H)", and the variation pattern random value is "0 to 127", the variation pattern is determined to be "P22". In addition, in the non-time saving state, the suspension of the second starting opening 21 is exhausted, it is determined as “small hit” in the small hit determination table T10, and when the variation pattern random value is “0 to 127”, the variation pattern is “ P34” is shown.

図11では、例えば、時短状態において第1始動口20に入賞し、大当たり判定テーブルT1において「ハズレ」と判定され、リーチ判定テーブルT2において「リーチ無し」と判定され、保留球数が「3〜4」であり、変動パターン乱数値が「0〜127」の場合には、変動パターンが「P56」と判定されることが示されている。また、時短状態において第2始動口21に入賞し、大当たり判定テーブルT1において「大当たり」と判定され、大当たり種別判定テーブルT5において「16RV通過予定大当たり」、「大当たり図柄2(21H)」と判定され、変動パターン乱数値が「0〜127」の場合には、変動パターンが「P62」と判定されることが示されている。また、時短状態において第2始動口21に入賞し、小当たり判定テーブルT10において「小当たり」と判定され、変動パターン乱数値が「0〜127」の場合には、変動パターンが「P74」と判定されることが示されている。 In FIG. 11, for example, in the time saving state, the player wins the first starting opening 20, is determined as “miss” in the jackpot determination table T1, is determined as “no reach” in the reach determination table T2, and the number of reserved balls is “3 to 4” and the variation pattern random value is “0 to 127”, the variation pattern is determined to be “P56”. In addition, in the time saving state, the second winning opening 21 is won, the jackpot determination table T1 is determined to be a “jackpot”, and the jackpot type determination table T5 is determined to be a “16RV scheduled jackpot” and a “jackpot symbol 2 (21H)”. When the random number value of the variation pattern is "0 to 127", the variation pattern is determined to be "P62". In addition, in the time saving state, the player wins the second starting opening 21, is determined to be “small hit” in the small hit determination table T10, and when the variation pattern random value is “0 to 127”, the variation pattern is “P74”. It is shown to be judged.

図10,11に示されるように、変動パターンが決定されれば、変動時間も決定される。例えば、非時短状態において第2始動口21の保留を消化し、小当りと判定された場合、変動パターンが「P34」と判定され、変動時間は15000msecに決定される。また、時短状態において第2始動口21に入賞し、小当りと判定された場合、変動パターンが「P74」と判定され、変動時間は3000msecに決定される。なお、時短状態(高確高ベース状態)中は、次の大当たりになるまで後述する小当たりラッシュ(RUSH)期間中でもあり、つまり、小当たりラッシュ期間中では、第2始動口21に入賞したとき変動時間は3000msecで小当り確率が1/2なので、短時間で頻繁に小当りが発生する。そして、小当たりラッシュ期間中では、手持ちの遊技球を増加させながら大当たりを狙うことができる。また、リーチになる場合に、そのリーチがノーマルリーチとなるのかスーパーリーチ(SPリーチ)となるのかも決定される。スーパーリーチとは、ノーマルリーチよりもリーチ後の変動時間が長いリーチ演出である。ここでは、変動時間の異なる5種類のスーパーリーチ(SP1、SP2、SP3,SP4,SP5)が設定されている。SP1〜3では、ノーマルリーチを経て発展的に実行される。SP1〜5の違いは、例えば、疑似連の有無であってもよい。特にSP5は、後述する時短状態(高確高ベース状態)に発生する小当たりラッシュ(RUSH)期間中に、第2始動口21に入賞して疑似大当たり示唆演出がおこなわれる専用リーチの変動パターン(「P62」)となっている。なお、SP5は、時短状態(高確高ベース状態)が終了して通常状態(非時短状態、低確低ベース状態)になったときの、第2始動口21の保留消化中にも発生する場合があり、この場合にも疑似大当たり示唆演出がおこなわれ得る(変動パターン「P22」)。 As shown in FIGS. 10 and 11, if the variation pattern is determined, the variation time is also determined. For example, in the non-time saving state, when the hold of the second starting opening 21 is exhausted and it is determined that the small hit, the variation pattern is determined to be "P34", and the variation time is determined to be 15000 msec. In addition, when the second starting opening 21 is won in the time saving state and it is determined that a small hit is made, the variation pattern is determined to be "P74", and the variation time is determined to be 3000 msec. In addition, during the time saving state (high accuracy high base state), it is also during the small hit rush (RUSH) period described below until the next big hit, that is, during the small hit rush period, when the second start opening 21 is won. Since the variation time is 3000 msec and the small hit probability is 1/2, small hits frequently occur in a short time. Then, during the small hit rush period, it is possible to aim for a big hit while increasing the number of game balls on hand. In addition, when the reach is reached, it is also determined whether the reach becomes the normal reach or the super reach (SP reach). Super reach is a reach production in which the variation time after reach is longer than in normal reach. Here, five types of super reach (SP1, SP2, SP3, SP4, SP5) having different fluctuation times are set. In SP1 to SP3, the normal reach is performed and then the development is executed. The difference between SP1 to SP5 may be, for example, whether or not there is a pseudo link. In particular, SP5 is a variation pattern of the exclusive reach in which the pseudo jackpot suggestion is performed by winning the second starting opening 21 during the small hit rush (RUSH) period that occurs in the time saving state (high-accurate high base state) described later ( "P62"). Note that SP5 also occurs during the hold exhaustion of the second starting opening 21 when the time saving state (high accuracy high base state) ends and the normal state (non-time saving state, low accuracy low base state) is reached. In some cases, a pseudo jackpot suggestion effect may be performed (variation pattern “P22”).

図12は、電チュー開放パターン判定テーブルT7を説明するための図である。電チュー開放パターン判定テーブルT7は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、遊技状態(非時短状態か時短状態か)に応じて、電チュー22の開放パターンを判定するために参照されるテーブルである。図12(A)では、「非時短状態」のとき、電チュー22の開放パターンは「開放パターン11」と判定され、「時短状態」のとき、開放パターンは「開放パターン12」と判定されることが示されている。図12(B)には、開放パターン11と開放パターン12の内容が示されている。開放パターン11では、開放回数1回、開放時間0.2秒の電チュー22の開放をおこなう。開放パターン12では、開放回数が3回、1回あたりの開放時間2.0秒、インターバル(開放間隔)1.0秒の電チュー22の開放をおこなう。ただし、この電チュー22の開放は、予め定められた数の遊技球の入賞(規定入賞数、最大10個)があった場合、開放時間が残っていても閉鎖される。 FIG. 12 is a diagram for explaining the electric charge opening pattern determination table T7. The electric chew opening pattern determination table T7 is used by the game control microcomputer 81 to determine the opening pattern of the electric chew 22 according to the game state (non-time saving state or time saving state) in the main control main process (described later). This is a referenced table. In FIG. 12A, the open pattern of the power cable 22 is determined to be the “open pattern 11” in the “non-time saving state”, and the open pattern is determined to be the “open pattern 12” in the “time saving state”. Is shown. In FIG. 12B, the contents of the open pattern 11 and the open pattern 12 are shown. In the opening pattern 11, the power tube 22 is opened with the number of opening times of 1 and the opening time of 0.2 seconds. In the opening pattern 12, the number of times of opening is 3, the opening time of each time is 2.0 seconds, and the interval (opening interval) is 1.0 second. However, the opening of the electric Chu 22 is closed even if the opening time remains, when there is a predetermined number of winning game balls (specified winning number, maximum 10).

図13は、大入賞口開放パターン判定テーブルT8を説明するための図である。大入賞口開放パターン判定テーブルT8は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、特図停止図柄データ(図9)に応じて、第1大入賞口30および第2大入賞口35の開放パターンを判定するために参照されるテーブルである。図13(A)では、大当たり遊技における大入賞口開放パターンとして、特図停止図柄データが「11H」、「12H」、「20H」、または、「21H」のとき、第1大入賞口30および第2大入賞口35の開放パターンは「開放パターン21」と判定され、特図停止図柄データが「14H」、「15H」、「22H」のとき、第1大入賞口30および第2大入賞口35の開放パターンは「開放パターン22」と判定され、特図停止図柄データが「13H」のとき、第1大入賞口30および第2大入賞口35の開放パターンは「開放パターン23」と判定されることが示されている。また、図13(A)では、小当たり遊技における大入賞口開放パターンとして、特図停止図柄データが「20H」のとき、第2大入賞口35の開放パターンは「開放パターン25」と判定され、特図停止図柄データが「21H」のとき、第2大入賞口35の開放パターンは「開放パターン26」と判定されることが示されている。 FIG. 13 is a diagram for explaining the special winning opening opening pattern determination table T8. The special winning opening opening pattern determination table T8, the game control microcomputer 81, in the main control main processing (described later), according to the special figure stop symbol data (FIG. 9), the first special winning opening 30 and the second big winning opening It is a table referred to in order to determine the opening pattern of 35. In FIG. 13(A), as the special winning opening opening pattern in the jackpot game, when the special figure stop symbol data is "11H", "12H", "20H", or "21H", the first special winning opening 30 and The opening pattern of the second special winning opening 35 is determined as "opening pattern 21", and when the special figure stop symbol data is "14H", "15H", "22H", the first special winning opening 30 and the second big winning The opening pattern of the mouth 35 is determined to be "opening pattern 22", and when the special figure stop symbol data is "13H", the opening pattern of the first big winning opening 30 and the second big winning opening 35 is "opening pattern 23". It is shown to be judged. Further, in FIG. 13A, as the special winning opening opening pattern in the small hitting game, when the special figure stop symbol data is “20H”, the opening pattern of the second special winning opening 35 is determined to be the “opening pattern 25”. It is shown that when the special figure stop symbol data is "21H", the opening pattern of the second special winning opening 35 is determined to be the "opening pattern 26".

図13(B)には、大当たり遊技における大入賞口開放パターンとして、開放パターン21、開放パターン22および開放パターン23の内容が示されている。開放パターン21では1〜13、15R目において、開放回数1回、開放時間29.5秒の第1大入賞口30の開放(ロング開放)をおこない、14、16R目において、開放回数1回、開放時間29.5秒の第2大入賞口35の開放(ロング開放)をおこなう。開放パターン22では1〜13R目において、開放回数1回、開放時間29.5秒の第1大入賞口30の開放(ロング開放)をおこない、14、16R目において、開放回数1回、開放時間0.1秒の第2大入賞口35の開放(ショート開放)をおこない、15R目において、開放回数1回、開放時間0.1秒の第1大入賞口30の開放(ショート開放)をおこなう。開放パターン23では1〜13、15R目において、開放回数1回、開放時間29.5秒の第1大入賞口30の開放(ロング開放)をおこない、14R目において、開放回数1回、開放時間0.1秒の第2大入賞口35の開放(ショート開放)をおこない、16R目において、開放回数1回、開放時間29.5秒の第2大入賞口35の開放(ロング開放)をおこなう。ただし、第1大入賞口30および第2大入賞口35の開放は、予め定められた数の遊技球の入賞(規定入賞数、最大9個)があった場合、開放時間が残っていても閉鎖される。 FIG. 13B shows the contents of the opening pattern 21, the opening pattern 22 and the opening pattern 23 as the special winning opening opening pattern in the jackpot game. In the opening pattern 21, the first big winning opening 30 with the opening time of 29.5 seconds is opened (long opening) at the 1st to 13th and 15th rounds, and the opening number is once at the 14th and 16th rounds. The second special winning opening 35 having an opening time of 29.5 seconds is opened (long opening). In the opening pattern 22, the opening number is 1 time and the opening time is 29.5 seconds, and the first special winning opening 30 is opened (long opening) in the 1st to 13Rth, and the opening number is 1 time and the opening time is 14th to 16Rth. The second special winning opening 35 is opened (short opening) for 0.1 seconds, and the first special winning opening 30 is opened (short opening) once for 15 seconds and the opening time is 0.1 second. .. In the opening pattern 23, the first special winning opening 30 is opened (long opening) with the opening number of 1 time and the opening time of 29.5 seconds at the 1st to 13th and 15th rounds, and the opening number of 1 times and the opening time at the 14th round. The second special winning opening 35 is opened for 0.1 seconds (short opening), and the second special winning opening 35 is opened (long opening) once at 16R and the opening time is 29.5 seconds. .. However, the opening of the first big winning opening 30 and the second big winning opening 35, even if the opening time remains, if there is a predetermined number of winning game balls (regular winning number, maximum 9) Will be closed.

図13(C)には、小当たり遊技における大入賞口開放パターンとして、開放パターン25および開放パターン26の内容が示されている。開放パターン25では開放回数1回、開放時間1.0秒の第2大入賞口35の開放をおこなう。開放パターン26では開放回数5回、開放時間0.3秒の第2大入賞口35の開放をおこなう。つまり、小当たり遊技においては、第1大入賞口30は開放せず、第2大入賞口35のみが開放する。なお、開放パターン25は、特図2の大当たり図柄1(20H)により「16RV通過予定大当たり」したとき、当該大当たり遊技終了後の小当たりラッシュ期間中、および、当該小当たりラッシュ終了後の第2始動口21の保留を消化中におこなわれる。開放パターン26は、特図2の大当たり図柄2(21H)により「16RV通過予定大当たり」したとき、当該大当たり遊技終了後の小当たりラッシュ期間中、および、当該小当たりラッシュ終了後の第2始動口21の保留を消化中におこなわれる。すなわち、開放パターン26は、後述の疑似大当たり示唆演出がおこなわれる専用リーチ(SP5)の変動パターン(「P62」)を経由して大当たりになったときの、当該大当たり遊技後におこなわれる小当り遊技の開放パターンとなっている。言い換えれば、疑似大当たり示唆演出を経由して大当たりになったときと、疑似大当たり示唆演出を経由しないで大当たりになったときとで、小当たり遊技における大入賞口開放パターンが相違している。 FIG. 13C shows the contents of the opening pattern 25 and the opening pattern 26 as the big winning opening opening pattern in the small hitting game. In the opening pattern 25, the second special winning opening 35 having the opening number of once and the opening time of 1.0 second is opened. In the opening pattern 26, the number of times of opening is 5, and the second special winning opening 35 is opened with the opening time of 0.3 seconds. That is, in the small hit game, the first big winning opening 30 is not opened, but only the second big winning opening 35 is opened. In addition, the opening pattern 25, when the "16RV scheduled big hit" by the big hit pattern 1 (20H) of special figure 2, during the small hit rush period after the end of the big hit game, and the second after the end of the small hit rush The holding of the starting port 21 is performed during digestion. The opening pattern 26, when the "16RV passing planned jackpot" by the jackpot pattern 2 (21H) of special figure 2, during the jackpot rush period after the jackpot game is finished, and the second start opening after the jackpot rush is finished 21 reservations are made during digestion. That is, the opening pattern 26 is a small hitting game performed after the big hitting game when the big hitting is achieved via a variation pattern (“P62”) of a dedicated reach (SP5) in which a pseudo big hitting suggestive effect described later is performed. It has an open pattern. In other words, the big winning opening opening pattern in the small hitting game is different when the jackpot is achieved via the pseudo jackpot suggesting effect and when the jackpot is not achieved via the pseudo jackpot suggesting effect.

図14は、V開閉部材開放パターン判定テーブルT9を説明するための図である。V開閉部材開放パターン判定テーブルT9は、遊技制御用マイコン81が主制御メイン処理(後述)において、特図停止図柄データ(図9)に応じて、V開閉部材71の開放パターンを判定するために参照されるテーブルである。図14(A)では、特図停止図柄データが「11H」、「12H」、「20H」、または、「21H」のとき、V開閉部材71の開放パターンは「開放パターン31」と判定され、特図停止図柄データが「13H」のとき、開放パターンは「開放パターン32」と判定され、特図停止図柄データが「14H」のとき、開放パターンは「開放パターン33」と判定され、特図停止図柄データが「15H」または「22H」のとき、開放パターンは「開放パターン34」と判定されることが示されている。図14(B)には、開放パターン31、開放パターン32、開放パターン33、および、開放パターン34の内容が示されている。開放パターン31では2、4、6、8R目において、第1大入賞口30に1個目の入賞があったとき開放時間0.1秒のV開閉部材71のショート開放をおこなう。10、12R目において、第1大入賞口30に1個目の入賞があったとき開放時間0.1秒のV開閉部材71のショート開放をおこない、2個目の入賞があったとき開放時間最大31.5秒のV開閉部材71のロング開放をおこなう。開放パターン32では2、4、6、12R目において、第1大入賞口30に1個目の入賞があったとき開放時間0.1秒のV開閉部材71のショート開放をおこなう。8、10R目において、第1大入賞口30に1個目の入賞があったとき開放時間0.1秒のV開閉部材71のショート開放をおこない、2個目の入賞があったとき開放時間最大31.5秒のV開閉部材71のロング開放をおこなう。開放パターン33では2、6R目において、第1大入賞口30に1個目の入賞があったとき開放時間0.1秒のV開閉部材71のショート開放をおこない、2個目の入賞があったとき開放時間最大31.5秒のV開閉部材71のロング開放をおこなう。4、8、10、12R目において、第1大入賞口30に1個目の入賞があったとき開放時間0.1秒のV開閉部材71のショート開放をおこなう。開放パターン34では2、4、6、8、10、12R目において、第1大入賞口30に1個目の入賞があったとき開放時間0.1秒のV開閉部材71のショート開放をおこなう。 FIG. 14 is a diagram for explaining the V opening/closing member opening pattern determination table T9. The V opening/closing member opening pattern determination table T9 is for the game control microcomputer 81 to determine the opening pattern of the V opening/closing member 71 in the main control main processing (described later) according to the special figure stop symbol data (FIG. 9). This is a referenced table. In FIG. 14A, when the special figure stop symbol data is “11H”, “12H”, “20H”, or “21H”, the opening pattern of the V opening/closing member 71 is determined to be the “opening pattern 31”, When the special figure stop pattern data is "13H", the release pattern is determined to be "open pattern 32", and when the special figure stop pattern data is "14H", the release pattern is determined to be "open pattern 33", the special figure It is shown that when the stop symbol data is "15H" or "22H", the opening pattern is determined to be the "opening pattern 34". FIG. 14B shows the contents of the open pattern 31, the open pattern 32, the open pattern 33, and the open pattern 34. In the opening pattern 31, at the 2nd, 4th, 6th, and 8th R, when the first prize is won at the first special winning opening 30, the V opening/closing member 71 is opened for a short time with an opening time of 0.1 seconds. At the 10th and 12th Rs, when the first winning hole 30 receives the first prize, the V open/close member 71 is opened for a short time of 0.1 seconds, and when the second winning occurs, the opening time is increased. The V opening/closing member 71 is opened for a maximum of 31.5 seconds. In the opening pattern 32, at the second, fourth, sixth, and twelfth openings, when the first winning hole 30 receives the first prize, the V opening/closing member 71 is opened for a short time of 0.1 seconds. At the 8th and 10th Rs, when the first prize is received at the first big winning opening 30, the V opening/closing member 71 is opened for a short time with the opening time of 0.1 seconds, and when the second prize is received, the opening time is opened. The V opening/closing member 71 is opened for a maximum of 31.5 seconds. In the opening pattern 33, at the 2nd and 6th rounds, when the first prize is at the first special winning opening 30, the V opening/closing member 71 is opened for a short time of 0.1 seconds and the second prize is won. At this time, the V opening/closing member 71 is opened for a long time with a maximum opening time of 31.5 seconds. At the 4th, 8th, 10th, and 12th rounds, when the first winning hole 30 receives the first prize, the V opening/closing member 71 is opened for a short time of 0.1 second. In the opening pattern 34, at the 2nd, 4th, 6th, 8th, 10th, and 12th R's, when the first winning hole 30 receives the first prize, the V opening/closing member 71 is opened for a short time of 0.1 seconds. ..

4.大当たり等の説明
遊技機1では、大当たり抽選(特別図柄抽選)の結果としての「大当たり」と「小当たり」と「ハズレ」がある。「大当たり」の場合には、特別図柄表示器41に「大当たり図柄」が停止表示される。「小当たり」の場合には、特別図柄表示器41に「小当たり図柄」が停止表示される。「ハズレ」のときには、特別図柄表示器41に「ハズレ図柄」が停止表示される。大当たりに当選すると、停止表示された特別図柄の種類(大当たりの種類)に応じた開放パターンにて、大入賞口(第1大入賞口30および第2大入賞口35)を開放させる「大当たり遊技」が実行される。大当たり遊技は、特別遊技の一例である。大当たり遊技は、複数回のラウンド遊技(単位開放遊技)と、初回のラウンド遊技が開始される前のオープニング(OP)と、最終回のラウンド遊技が終了した後のエンディング(ED)とを含んでいる。各ラウンド遊技は、オープニングの終了、または、前のラウンド遊技の終了によって開始し、次のラウンド遊技の開始によって終了する。ラウンド遊技間の大入賞口の閉鎖の時間(インターバル時間)は、その閉鎖前の開放ラウンド遊技に含まれる。小当たりに当選すると、後述の小当たりラッシュ発生の契機となった大当たりの種類に応じた開放パターンにて、大入賞口(第2大入賞口35)を開放させる「小当たり遊技」が実行される。
4. Explanation of big hit etc. In the gaming machine 1, there are "big hit", "small hit" and "miss" as a result of big hit lottery (special symbol lottery). In the case of "big hit", the "big hit symbol" is stopped and displayed on the special symbol display 41. In the case of "small hit", the "small hit symbol" is stopped and displayed on the special symbol display 41. At the time of "missing", the "missing symbol" is stopped and displayed on the special symbol display 41. If you win the jackpot, you open the special winning opening (first big winning opening 30 and second big winning opening 35) in an opening pattern according to the type of special symbol that is stopped (type of big winning) Is executed. The jackpot game is an example of a special game. The jackpot game includes a plurality of round games (unit opening game), an opening (OP) before the first round game is started, and an ending (ED) after the final round game is finished. There is. Each round game is started by the end of the opening or the end of the previous round game and ended by the start of the next round game. The time (interval time) for closing the special winning opening between round games is included in the open round game before the closing. If you win the small hit, the "small hit game" is executed to open the special winning opening (the second big winning opening 35) in the opening pattern according to the kind of big hit that triggered the occurrence of the small hit rush described later. It

大当たりには複数の種別がある。大当たりの種別については、図9に示すとおりである。ここでは、大当たりの種別としては、大きく分けて「V通過予定大当たり」と「V非通過予定大当たり」の2つある。
「V通過予定大当たり(確変大当たり)」は、その大当たり遊技中にV領域39への遊技球の通過が可能な開放パターン(V通過予定開放パターン)で開閉部材32、開閉部材37およびV開閉部材71を作動させる大当たりである。また、「V通過予定大当たり(確変大当たり)」は、当該大当たり遊技の終了後から次の大当たり遊技が開始されるまで、遊技状態が高確高ベース状態となり、その期間は第2始動口21に頻繁に入賞して小当りが発生する小当たりラッシュ期間となる。ここでは、特図停止図柄データが11H〜14H,20H,21Hの大当たりが「V通過予定大当たり(確変大当たり)」に該当する。図13に示す開閉部材32および開閉部材37の開放パターンと、図14に示すV開閉部材71の開放パターンとの組み合わせが、(開放パターン21:開放パターン31)、(開放パターン22:開放パターン33)、または(開放パターン23:開放パターン32)のとき、その大当たり遊技中にV領域39への遊技球の通過が可能となる。
「V非通過予定大当たり(通常大当たり)」は、その大当たり遊技中にV領域39への遊技球の通過が不可能な開放パターン(V非通過予定開放パターン)で開閉部材32、開閉部材37およびV開閉部材71を作動させる大当たりである。なお、「V非通過予定大当たり(通常大当たり)」は、当該大当たり遊技の終了後は遊技状態が低確低ベース状態となり、その期間は第2始動口21への入賞が困難になり、したがって当該大当たり遊技終了後の小当たりラッシュ期間は発生しない。ここでは、特図停止図柄データが15H、22Hの大当たりが「V非通過予定大当たり」に該当する。図13に示す開閉部材32および開閉部材37の開放パターンと、図14に示すV開閉部材71の開放パターンとの組み合わせが(開放パターン22:開放パターン34)のとき、その大当たり遊技中にV領域39への遊技球の通過が不可能となる。
上記のように、開閉部材32および開閉部材37の開放パターン22は、V通過予定開放パターンとV非通過予定開放パターンとを兼ねている。
There are multiple types of jackpots. The types of jackpots are as shown in FIG. Here, there are roughly two types of jackpots, namely, “V-passing jackpot” and “V non-passing jackpot”.
The "V passing planned jackpot (probable variation jackpot)" is an opening/closing member 32, an opening/closing member 37, and a V opening/closing member in an opening pattern (V passing planned opening pattern) that allows a game ball to pass to the V area 39 during the jackpot game. It is a jackpot that activates 71. In addition, the "V passing planned jackpot (probable variation jackpot)" is a high-probability-high base state in the gaming state after the jackpot game is over until the next jackpot game is started, and during that period, the second start opening 21 is set. It is a small hit rush period where frequent wins and small hits occur. Here, the special figure stop design data 11H ~ 14H, 20H, 21H jackpot corresponds to "V passing planned jackpot (probable variation jackpot)". The combination of the opening patterns of the opening/closing member 32 and the opening/closing member 37 shown in FIG. 13 and the opening pattern of the V opening/closing member 71 shown in FIG. 14 is (opening pattern 21: opening pattern 31), (opening pattern 22: opening pattern 33). ), or (opening pattern 23: opening pattern 32), it is possible to pass the game ball to the V area 39 during the jackpot game.
The "V non-passing big hit (normal big hit)" is an opening/closing member 32, an opening/closing member 37, and an opening/closing member 32 in an opening pattern (V non-passing opening pattern) in which a game ball cannot pass through the V area 39 during the big hit game. This is a jackpot for activating the V opening/closing member 71. The "V non-passing jackpot (normal jackpot)" is a low-probability low-base state after the end of the jackpot game, and it is difficult to win a prize in the second starting opening 21 during that period. The small hit rush period does not occur after the big hit game ends. Here, the special figure stop design data 15H, 22H jackpot corresponds to the "V non-passing jackpot". When the combination of the opening pattern of the opening/closing member 32 and the opening/closing member 37 shown in FIG. 13 and the opening pattern of the V opening/closing member 71 shown in FIG. 14 is (opening pattern 22: opening pattern 34), the V area during the jackpot game. It becomes impossible for the game ball to pass to 39.
As described above, the opening pattern 22 of the opening/closing member 32 and the opening/closing member 37 serves both as the V passage scheduled opening pattern and the V non-passage scheduled opening pattern.

「V通過予定大当たり」は、「16RV通過予定大当たり」と、「16R(実質13R)V通過予定大当たり」と、「16R(実質15R)V通過予定大当たり」と、を含んでいる。「16RV通過予定大当たり」は、実質的な総ラウンド数が16Rである。1Rから13Rまでと15Rは第1大入賞口30を1R当たり最大29.5秒にわたって開放する。14Rと16Rは第2大入賞口35を1R当たり最大29.5秒にわたって開放する(図13:開放パターン21)。10Rおよび12Rでは、V開閉部材71がロング開放され(図14:開放パターン31)、第1大入賞口30内のV領域39への通過が容易に可能である。 The “V passing planned jackpot” includes “16RV scheduled passing jackpot”, “16R (actual 13R) V passing scheduled jackpot”, and “16R (actual 15R) V passing scheduled jackpot”. The “16RV scheduled jackpot” has a substantial total number of rounds of 16R. 1R to 13R and 15R open the first special winning opening 30 for a maximum of 29.5 seconds per 1R. 14R and 16R open the second special winning opening 35 for a maximum of 29.5 seconds per 1R (FIG. 13: opening pattern 21). In 10R and 12R, the V opening/closing member 71 is opened long (FIG. 14: opening pattern 31), and passage to the V area 39 in the first special winning opening 30 is easily possible.

「16R(実質13R)V通過予定大当たり」は、総ラウンド数は16Rであるものの、実質的な総ラウンド数は13Rである。つまり、1Rから13Rまでは第1大入賞口30を1R当たり最大29.5秒にわたって開放するが、15Rでは第1大入賞口30を1R当たり0.1秒しか開放せず、また、14Rと16Rでも第2大入賞口35を1R当たり0.1秒しか開放しない(図13:開放パターン22)。従って、この「16R(実質13R)V通過予定大当たり」では14Rから16Rまでは、大入賞口の開放時間が極めて短く、賞球の見込めないラウンドとなっている。つまり、「16R(実質13R)V通過予定大当たり」は、実質13Rの大当たりとなっている。2Rおよび6Rでは、V開閉部材71がロング開放され(図14:開放パターン33)、第1大入賞口30内のV領域39への通過が容易に可能である。 The "16R (actual 13R) V passing jackpot" has a total round number of 16R, but the substantial total round number is 13R. In other words, from 1R to 13R, the first special winning opening 30 is opened for a maximum of 29.5 seconds per 1R, but at 15R, the first special winning opening 30 is opened only for 0.1 seconds per 1R, and with 14R. Even in 16R, the second special winning opening 35 is opened only for 0.1 seconds per 1R (FIG. 13: opening pattern 22). Therefore, in this "16R (substantially 13R) V passing big jackpot", from 14R to 16R, the opening time of the special winning opening is extremely short, and it is a round in which no prize ball can be expected. That is, the "16R (actual 13R) V passing planned jackpot" is a jackpot of the actual 13R. In 2R and 6R, the V opening/closing member 71 is opened long (FIG. 14: opening pattern 33), and the passage to the V area 39 in the first special winning opening 30 is easily possible.

「16R(実質15R)V通過予定大当たり」は、総ラウンド数は16Rであるものの、実質的な総ラウンド数は15Rである。つまり、1Rから13Rまでと15Rは第1大入賞口30を1R当たり最大29.5秒にわたって開放し、16Rでは第2大入賞口35を1R当たり最大29.5秒にわたって開放するが、14Rでは第2大入賞口35を1R当たり0.1秒しか開放しない(図13:開放パターン23)。従って、この「16R(実質15R)V通過予定大当たり」では14Rは、大入賞口の開放時間が極めて短く、賞球の見込めないラウンドとなっている。つまり、「16R(実質15R)V通過予定大当たり」は、実質15Rの大当たりとなっている。8Rおよび10Rでは、V開閉部材71がロング開放され(図14:開放パターン32)、第1大入賞口30内のV領域39への通過が容易に可能である。 The “16R (actual 15R) V scheduled jackpot” has a total round number of 16R, but the substantial total number of rounds is 15R. In other words, from 1R to 13R and 15R, the first special winning opening 30 is opened for a maximum of 29.5 seconds per 1R, and in the 16R, the second large winning opening 35 is opened for a maximum of 29.5 seconds per 1R. The second special winning opening 35 is opened only for 0.1 seconds per 1R (FIG. 13: opening pattern 23). Therefore, in this "16R (substantially 15R) V passing big jackpot", 14R is a round in which a special winning opening is extremely short and a prize ball cannot be expected. That is, the "16R (actual 15R) V passing planned jackpot" is a jackpot of substantially 15R. In 8R and 10R, the V opening/closing member 71 is opened long (FIG. 14: opening pattern 32), and passage to the V area 39 in the first special winning opening 30 is easily possible.

「V非通過予定大当たり」は、総ラウンド数は16Rであるものの、実質的な総ラウンド数は13となる開放パターン22の「16R(実質13R)V非通過予定大当たり」である。つまり、1Rから13Rまでは第1大入賞口30を1R当たり最大29.5秒にわたって開放するが、15Rでは第1大入賞口30を1R当たり0.1秒しか開放せず、また、14Rと16Rでも第2大入賞口35を1R当たり0.1秒しか開放しない(図13:開放パターン22)。従って、この「16R(実質13R)V非通過予定大当たり」では14Rから16Rまでは、大入賞口の開放時間が極めて短く、賞球の見込めないラウンドとなっている。つまり、「16R(実質13R)V非通過予定大当たり」は実質13Rの大当たりとなっている。2R,4R,6R,8R,10Rおよび12Rでは、V開閉部材71は開放されるもののその開放はショート開放であり(図14:開放パターン34)、第1大入賞口30内のV領域39に遊技球が通過することはほぼ不可能となっている。 The “V non-passing jackpot” is the “16R (actual 13R) V non-passing jackpot” of the opening pattern 22 in which the total number of rounds is 16R, but the actual total number of rounds is 13. In other words, from 1R to 13R, the first special winning opening 30 is opened for a maximum of 29.5 seconds per 1R, but at 15R, the first special winning opening 30 is opened only for 0.1 seconds per 1R, and with 14R. Even in 16R, the second special winning opening 35 is opened only for 0.1 seconds per 1R (FIG. 13: opening pattern 22). Therefore, in this "16R (substantially 13R) V non-passing jackpot", from 14R to 16R, the opening time of the special winning opening is extremely short, and it is a round in which no prize ball can be expected. That is, the "16R (actual 13R) V non-passing jackpot" is a jackpot of the actual 13R. In 2R, 4R, 6R, 8R, 10R and 12R, the V opening/closing member 71 is opened, but its opening is a short opening (FIG. 14: opening pattern 34), and the V area 39 in the first special winning opening 30 is opened. It is almost impossible for game balls to pass.

また、図9に示すように、第1特別図柄(特図1)の抽選における大当たりの振分率は、V通過予定大当たり(小当たりラッシュ付き大当たり)が68/128(約53%)、V非通過予定大当たりが60/128(約47%)となっている。これに対して、第2特別図柄(特図2)の抽選における大当たりの振り分け率は、V通過予定大当たり(小当たりラッシュ付き大当たり)が83/128(約64.8%)、V非通過予定大当たりが45/128(約35.2%)となっている。このように遊技機1では、第1始動口20に遊技球が入賞して行われる大当たり抽選(第1特別図柄の抽選)よりも、第2始動口21に遊技球が入賞して行われる大当たり抽選(第2特別図柄の抽選)の方が、遊技者にとって有利となるように設定されている。 In addition, as shown in FIG. 9, the jackpot distribution rate in the lottery for the first special symbol (special map 1) is 68/128 (about 53%) for the planned V passing jackpot (jacket with a small hit rush), V The non-passing jackpot is 60/128 (about 47%). On the other hand, the jackpot distribution rate in the lottery for the second special symbol (special map 2) is that the planned V passing jackpot (small hit rush with jackpot) is 83/128 (about 64.8%), V non-passing planned The jackpot is 45/128 (about 35.2%). As described above, in the gaming machine 1, rather than the jackpot lottery (lottery of the first special symbol), which is performed by winning the game ball in the first starting opening 20, the jackpot is played by winning the game ball in the second starting opening 21. The lottery (lottery of the second special symbol) is set to be advantageous to the player.

5.遊技状態の説明
遊技機1の遊技状態について説明する。遊技制御用マイコン81は、特別図柄表示器41に表示する特別図柄および普通図柄表示器42に表示する普通図柄に対して、それぞれ、「確率変動制御」と「変動時間短縮制御」とを実行可能である。ここでは、遊技制御用マイコン81が特別図柄表示器41の特別図柄に対して確率変動制御している状態を「高確率状態(高確状態、確率変動状態、確変状態)」と呼び、確率変動制御していない状態を単に「通常確率状態(非高確率状態、低確率状態、通常状態)」と呼ぶ。遊技制御用マイコン81は、特別図柄の確率変動制御として、大当たりと判定される大当たり乱数値の数が通常確率状態よりも高確率状態の方が多い大当たり判定テーブル(図8(A))を用いた大当たり判定をおこなうことにより、高確率状態を実現する。従って、高確率状態は、通常確率状態よりも大当たりの確率が高くなる。つまり、遊技制御用マイコン81が特別図柄表示器41の特別図柄に対して確率変動制御を実行している場合には、確率変動制御を実行していない場合と比べて、特別図柄表示器41による特別図柄の可変表示の表示結果(停止図柄)が大当たり図柄となる確率が高くなる。
5. Explanation of gaming state The gaming state of the gaming machine 1 will be described. The game control microcomputer 81 can execute "probability variation control" and "variation time reduction control" for the special symbol displayed on the special symbol display 41 and the ordinary symbol displayed on the ordinary symbol display 42, respectively. Is. Here, the state in which the game control microcomputer 81 controls the probability variation with respect to the special symbol of the special symbol display 41 is called a "high probability state (high-probability state, probability variation state, probability variation state)", and probability variation The states that are not controlled are simply called "normal probability states (non-high probability states, low probability states, normal states)". The game control microcomputer 81 uses a jackpot determination table (FIG. 8(A)) in which the number of jackpot random numbers determined to be jackpots is higher in the high-probability state than in the normal-probability state, as the probability fluctuation control of the special symbol. A high probability state is realized by performing the jackpot judgment. Therefore, the high probability state has a higher jackpot probability than the normal probability state. That is, when the game control microcomputer 81 is performing the probability variation control for the special symbol of the special symbol display 41, compared with the case where the probability variation control is not executed, by the special symbol display 41 The probability that the display result (stopped symbol) of the variable display of the special symbol will be a jackpot symbol is high.

また、遊技制御用マイコン81が特別図柄表示器41の特別図柄に対して変動時間短縮制御している状態を「時短状態」といい、変動時間短縮制御していない状態を単に「非時短状態」という。時短状態は、特別図柄の変動時間(変動表示開始時から表示結果の導出表示時までの時間)が、非時短状態よりも短くなっている。遊技制御用マイコン81は、時短状態のときに、変動時間の短い変動パターンが選択されることが非時短状態よりも多くなるように定められた変動パターン判定テーブルT6(図10、図11)を用いた変動パターンの判定をおこなう。つまり、遊技制御用マイコン81が特別図柄表示器41の特別図柄に対して変動時間短縮制御を実行している場合には、変動時間短縮制御を実行していない場合と比べて、特別図柄の可変表示の変動時間として短い変動時間が選択されやすくなる。その結果、時短状態では、特図保留の消化のペースが速くなり、始動口への有効な入賞(特図保留として記憶され得る入賞)が発生しやすくなる。これにより、スムーズな遊技の進行のもとで大当たりを狙うことができる。なお、遊技制御用マイコン81は、特別図柄表示器41の特別図柄に対して、確率変動制御と変動時間短縮制御とを同時に実行することもあるし、片方のみ実行することもある。ただし、本例では、後述するように、確率変動制御と変動時間短縮制御とを同時に実行する実施形態が示される。 In addition, the state where the game control microcomputer 81 controls the variation time for the special symbol of the special symbol display 41 is called "time saving state", and the state where the variation time reduction control is not performed is simply "non-time saving state". Say. In the time saving state, the variation time of the special symbol (the time from the start of variation display to the time of deriving and displaying the display result) is shorter than the non-time reduction state. The game control microcomputer 81 sets a variation pattern determination table T6 (FIGS. 10 and 11) that is determined such that a variation pattern having a short variation time is selected more frequently in the time saving state than in the non-time saving state. The fluctuation pattern used is determined. That is, when the game control microcomputer 81 is performing the variable time reduction control for the special symbol of the special symbol display 41, compared to the case where the variation time reduction control is not executed, the special symbol is variable. It becomes easy to select a short fluctuation time as the fluctuation time of the display. As a result, in the time-saving state, the pace at which the special figure reservation is exhausted is increased, and an effective prize (a prize that can be stored as the special figure reservation) to the starting opening is likely to occur. As a result, it is possible to aim for a big hit under the smooth progress of the game. The game control microcomputer 81 may execute the probability variation control and the variation time reduction control at the same time for the special symbol of the special symbol display 41, or may execute only one of them. However, in this example, as will be described later, an embodiment is shown in which the probability variation control and the variation time reduction control are simultaneously executed.

遊技制御用マイコン81は、普通図柄表示器42の普通図柄に対する確率変動制御および変動時間短縮制御を、特別図柄表示器41の特別図柄に対する変動時間短縮制御に同期して実行する。すなわち、遊技制御用マイコン81は、普通図柄に対する確率変動制御および変動時間短縮制御を、時短状態の場合は実行し、非時短状態の場合には実行しない。遊技制御用マイコン81は、普通図柄の確率変動制御として、当たりと判定される普通図柄乱数値(当たり乱数値)の数が非時短状態よりも時短状態の方が多い普通図柄当たり判定テーブルT3(図8(C))を用いて、当たり判定(普通図柄の判定)をおこなう。従って、時短状態では、普通図柄通常確率状態よりも当たり確率が高くなる。つまり、遊技制御用マイコン81が普通図柄表示器42の普通図柄に対して確率変動制御を実行している場合には、確率変動制御を実行していない場合と比べて、普通図柄表示器42による普通図柄の可変表示の表示結果(停止図柄)が当たり図柄となる確率が高くなる。時短状態では、普通図柄の変動時間が非時短状態よりも短くなっている。ここでは、普通図柄の変動時間は非時短状態では30秒であるが、時短状態では1秒である(図8(D))。さらに時短状態では、補助遊技における電チュー22の開放時間が、非時短状態よりも長くなっている(図12)。すなわち、遊技制御用マイコン81は、電チュー22に対して開放時間延長制御を実行している。加えて、時短状態では、補助遊技における電チュー22の開放回数が非時短状態よりも多くなっている(図12)。すなわち、遊技制御用マイコン81は、電チュー22に対して開放回数増加制御を実行している。遊技制御用マイコン81が、普通図柄表示器42の普通図柄に対する確率変動制御と変動時間短縮制御、および、電チュー22に対する開放時間延長制御と開放回数増加制御とを実行している状況下では、これらの制御を実行していない場合と比べて、電チュー22が頻繁に開放され、第2始動口21へ遊技球が頻繁に入賞することとなる。その結果、発射球数に対する賞球数の割合であるベースが高くなる。従って、これらの制御が実行されている状態を「高ベース状態」といい、実行されていない状態を「低ベース状態」という。高ベース状態では、手持ちの遊技球を大きく減らすことなく大当たりを狙うことができる。なお、高ベース状態とは、いわゆる電サポ制御(電チュー22により第2始動口21への入賞をサポートする制御)が実行されている状態である。高ベース状態(電サポ制御状態)は、上記の全ての制御を実行するものでなくてもよい。すなわち、普通図柄表示器42の普通図柄に対する確率変動制御、普通図柄表示器42の普通図柄に対する変動時間短縮制御、電チュー22に対する開放時間延長制御、および、電チュー22に対する開放回数増加制御のうち一つ以上の制御を実行することによって、その制御が実行されていないときよりも電チュー22が開放され易くなっていればよい。また、高ベース状態(電サポ制御状態)は、時短状態に付随せずに独立して制御されるようにしてもよい。 The game control microcomputer 81 executes the probability variation control and the variation time reduction control for the normal symbol of the normal symbol display 42 in synchronization with the variation time reduction control for the special symbol of the special symbol display 41. That is, the game control microcomputer 81 executes the probability variation control and the variation time reduction control for the normal symbol in the case of the time saving state, and does not execute it in the case of the non-time saving state. The game control microcomputer 81, as a probability variation control of the normal symbol, the number of ordinary symbol random value (per random number value) determined to be a hit is more in the time saving state than in the non-time saving state. Using FIG. 8(C), a hit determination (ordinary symbol determination) is performed. Therefore, in the time saving state, the winning probability is higher than in the normal symbol normal probability state. That is, when the game control microcomputer 81 is performing the probability variation control for the normal symbol of the normal symbol display 42, compared with the case where the probability variation control is not executed, by the normal symbol display 42 The probability that the display result (stopped pattern) of the variable display of the normal symbol is a hit symbol becomes high. In the time saving state, the variation time of the normal symbol is shorter than in the non-time saving state. Here, the variation time of the normal symbol is 30 seconds in the non-time saving state, but is 1 second in the time saving state (FIG. 8(D)). Further, in the time saving state, the opening time of the electric chew 22 in the auxiliary game is longer than in the non-time saving state (FIG. 12). That is, the game control microcomputer 81 is executing the opening time extension control for the electric Chu 22. In addition, in the time saving state, the number of times of opening the electric chew 22 in the auxiliary game is larger than in the non-time saving state (FIG. 12). That is, the game control microcomputer 81 is executing the opening frequency increase control for the electric chew 22. Under the situation where the game control microcomputer 81 is executing the probability variation control and variation time shortening control for the ordinary symbol of the ordinary symbol display device 42, and the opening time extension control and the opening number increase control for the electric chew 22, Compared to the case where these controls are not executed, the power tube 22 is frequently opened, and the game ball is frequently won in the second starting opening 21. As a result, the base, which is the ratio of the number of prize balls to the number of shot balls, becomes high. Therefore, a state where these controls are executed is called a "high base state", and a state where these controls are not executed is called a "low base state". In the high base state, you can aim for a big hit without significantly reducing the number of game balls you have. It should be noted that the high base state is a state in which so-called electric support control (control for supporting winning by the electric starting 22 to the second starting opening 21) is being executed. The high base state (electric power assist control state) does not have to execute all the above controls. That is, among the probability variation control for the normal symbol of the normal symbol display 42, the variation time shortening control for the normal symbol of the normal symbol display 42, the opening time extension control for the electric chew 22, and the opening number increase control for the electric chew 22 It suffices to execute the one or more controls so that the power tube 22 is opened more easily than when the controls are not executed. Further, the high base state (electric power control state) may be independently controlled without being associated with the time saving state.

遊技機1では、V通過予定大当たりへの当選による大当たり遊技後の遊技状態は、その大当たり遊技中にV領域39への通過がなされていれば、高確率状態かつ時短状態かつ高ベース状態である。この遊技状態を特に、「高確高ベース状態」、または、「高確時短状態」という。高確高ベース状態は、10000回の特別図柄の可変表示が実行されることにより終了する。すなわち、高確高ベース状態は、実質、次の大当たり(次回大当たり)に当選してその大当たり遊技が実行されることにより終了する。また、V非通過予定大当たりへの当選による大当たり遊技後の遊技状態は、その大当たり遊技中にV領域39の通過がなされていなければ(なされることはほぼない)、通常確率状態(非高確率状態すなわち低確率の状態)かつ非時短状態かつ低ベース状態(非電サポ制御状態)である。この遊技状態を特に、「低確低ベース状態」という。低確低ベース状態を「通常遊技状態」、または、「低確非時短状態(単に、非時短状態とも呼ぶ)」、と称することもある。遊技機1を初めて遊技する場合において電源投入後の遊技状態は、この低確低ベース状態である。また、本例では実施されないが、通常確率状態(非高確率状態すなわち低確率の状態)かつ時短状態かつ高ベース状態(電サポ制御状態)の遊技状態もあり、この遊技状態を特に、「低確高ベース状態」、「低確時短状態」という(高確率状態および高ベース状態のうち少なくとも一方の状態に制御されている状態を、「特定遊技状態」という)。また、特別遊技(大当たり遊技)の実行中の状態を「特別遊技状態(大当たり遊技状態)」と称することもある。 In the gaming machine 1, the gaming state after the jackpot game by winning the V passing planned jackpot is a high-probability state, a time saving state, and a high base state if the V area 39 is passed during the jackpot game. .. This gaming state is particularly referred to as a "high-accuracy high-base state" or a "high-accuracy short-time state". The high-probability-high base state ends when the variable display of special symbols is executed 10,000 times. In other words, the high-probability-high base state is actually ended by winning the next big hit (next big hit) and executing the big hit game. In addition, the gaming state after the jackpot game due to the winning of the V non-passing jackpot is the normal probability state (non-high probability) unless the V area 39 is passed during the jackpot game. State, that is, a state with low probability), a non-time saving state, and a low base state (non-electric power support control state). This gaming state is particularly referred to as "low accurate low base state". The low-probability low-base state may be referred to as a "normal game state" or a "low-probability non-time saving state (also simply referred to as non-time saving state)". When the game machine 1 is played for the first time, the game state after the power is turned on is this low accurate low base state. Although not implemented in this example, there are also normal probable states (non-high-probability states, that is, low-probability states), time-saving states, and high base states (electric support control states). Probable high base state", "low accurate short time state" (state controlled to at least one of the high probability state and the high base state is called "specific game state"). In addition, a state during execution of the special game (big hit game) may be referred to as a "special game state (big hit game state)".

高確高ベース状態や低確高ベース状態といった高ベース状態では、右打ちによって右遊技領域3B(図1)へ遊技球を進入させた方が有利に遊技を進行させることができる。電サポ制御によって、低ベース状態と比べて電チュー22が開放されやすくなっており、第1始動口20への入賞よりも第2始動口21への入賞の方が容易となっているためである。このことから、高ベース状態では、普通図柄抽選の契機となるゲート28へ遊技球を通過させつつ、第2始動口21へ遊技球を入賞させるべく右打ちをおこなう。これにより左打ちをするよりも、多数の始動入賞(第2始動口21への入賞)を得ることができるとともに、頻繁に小当たりを発生させることができる。なお、遊技機1では、大当たり遊技中も右打ちにて遊技をおこなう。一方、低ベース状態では、左打ちによって左遊技領域3A(図1)へ遊技球を進入させた方が有利に遊技を進行させることができる。これは、電低ベース状態では、電サポ制御が実行されていないため、高ベース状態と比べて電チュー22が開放されにくくなっており、第2始動口21への入賞は困難となっているからであり、つまり、第2始動口21への入賞よりも第1始動口20への入賞の方が容易となっているからである。このことから、低ベース状態では、第1始動口20へ遊技球を入賞させるべく左打ちをおこなう。これにより右打ちするよりも、多数の始動入賞(第1始動口20への入賞)を得ることができる。 In a high base state such as a high-probability-high base state or a low-probability-high base state, it is advantageous to advance the game by entering the game ball into the right game area 3B (FIG. 1) by right-handing. The electric support control makes it easier to open the electric chew 22 than in the low base state, and it is easier to win the second starting port 21 than to win the first starting port 20. is there. From this, in the high base state, while passing the game ball to the gate 28 which is a trigger for the normal symbol lottery, the player strikes right to win the game ball to the second starting opening 21. As a result, it is possible to obtain a large number of starting winnings (winnings to the second starting opening 21) and to frequently generate a small hit, as compared with a left-handed hit. In the gaming machine 1, the right-handed game is played even during the big hit game. On the other hand, in the low base state, it is advantageous to advance the game by allowing the game ball to enter the left game area 3A (FIG. 1) by left-handing. This is because, in the low electric power base state, the electric power support control is not executed, so that the electric power chewing 22 is less likely to be opened than in the high power base state, and it is difficult to win a prize in the second starting opening 21. This is because winning the first starting opening 20 is easier than winning the second starting opening 21. From this, in the low base state, a left hit is performed in order to win the game ball to the first starting opening 20. As a result, it is possible to obtain a large number of starting winnings (winnings in the first starting opening 20) rather than hitting right.

6.遊技制御用マイコン81の動作
図15〜図34に基づいて主制御基板80(図3)に設けられた遊技制御用マイコン81の動作について説明する。遊技制御用マイコン81の動作説明にて登場するカウンタ、フラグ、ステータス、バッファ等はメインRAM84に設けられている。遊技制御用マイコン81は、当否判定手段(図23)、当否事前判定手段(図18、図19)に該当する。
6. Operation of Game Control Microcomputer 81 The operation of the game control microcomputer 81 provided on the main control board 80 (FIG. 3) will be described with reference to FIGS. 15 to 34. Counters, flags, statuses, buffers, etc. that appear in the explanation of the operation of the game control microcomputer 81 are provided in the main RAM 84. The game control microcomputer 81 corresponds to win/loss determination means (FIG. 23) and win/loss advance determination means (FIGS. 18 and 19).

[主制御メイン処理]
図15は、主制御メイン処理のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、遊技機1の電源がオンされると、メインROM83から主制御メイン処理を実行するためのプログラムを読み出す。主制御メイン処理では、遊技制御用マイコン81は、まず、初期設定をおこなう(ステップS001)。初期設定では、例えば、メインCPU82の設定、各種のフラグ、ステータスおよびカウンタなどのリセット等をおこなう。フラグの初期値は「0」つまり「OFF」であり、ステータスの初期値は「1」であり、カウンタの初期値は「0」である。なお、初期設定は、電源投入後に一度だけ実行され、それ以降は実行されない。
[Main control main processing]
FIG. 15 is a flowchart of the main control main process. When the power of the gaming machine 1 is turned on, the game control microcomputer 81 reads out a program for executing main control main processing from the main ROM 83. In the main control main processing, the game control microcomputer 81 first performs initial setting (step S001). In the initial setting, for example, setting of the main CPU 82, resetting of various flags, status, counter, and the like are performed. The initial value of the flag is "0", that is, "OFF", the initial value of the status is "1", and the initial value of the counter is "0". The initial setting is executed only once after the power is turned on, and is not executed thereafter.

初期設定の後、遊技制御用マイコン81は、割り込み処理の割り込みを禁止し(ステップS002)、普通図柄・特別図柄主要乱数更新処理(ステップS003)をおこなう。この普通図柄・特別図柄主要乱数更新処理では、遊技制御用マイコン81は、図7(A)で示した種々の乱数カウンタ値(大当たり乱数値、大当たり種別乱数値、リーチ乱数値、変動パターン乱数値、普通図柄乱数値、小当たり乱数値)を1加算して更新する。各乱数カウンタ値は設定された上限値に達すると「0」に戻って再び加算される。なお、各乱数カウンタの初期値は「0」以外の値であってもよく、ランダムに変更されるものであってもよい。また、各乱数は、カウンタIC等からなる公知の乱数生成回路を利用して生成されるいわゆるハードウェア乱数であってもよい。 After the initial setting, the game control microcomputer 81 prohibits interruption of the interruption process (step S002), and performs normal symbol/special symbol main random number updating process (step S003). In this normal symbol/special symbol main random number updating process, the game control microcomputer 81 uses various random number counter values (big hit random number value, big hit type random number value, reach random number value, fluctuation pattern random number value) shown in FIG. 7(A). , Normal symbol random number value, small hit random number value) is incremented by 1 and updated. When each random number counter value reaches the set upper limit value, it returns to "0" and is added again. The initial value of each random number counter may be a value other than "0", or may be randomly changed. Further, each random number may be a so-called hardware random number generated by using a known random number generation circuit including a counter IC and the like.

普通図柄・特別図柄主要乱数更新処理の後、遊技制御用マイコン81は、割り込み処理の割り込みを許可する(ステップS004)。割り込み許可中は、メイン側タイマ割り込み処理(ステップS005)の実行が可能となる。メイン側タイマ割り込み処理は、所定の周期(例えば、4msec周期)でメインCPU82に繰り返し入力される割り込みパルスに基づいて実行される。すなわち、メイン側タイマ割り込み処理は、所定周期(例えば4msec周期)ごとに実行される。そして、メイン側タイマ割り込み処理が終了してから、次にメイン側タイマ割り込み処理が開始されるまでの間に、普通図柄・特別図柄主要乱数更新処理による各種カウンタ値の更新処理が繰り返し実行される。なお、割り込み禁止状態のときに、メインCPU82に割り込みパルスが入力された場合は、メイン側タイマ割り込み処理はすぐには開始されず、割り込み許可がされてから開始される。 After the normal symbol/special symbol main random number updating process, the game control microcomputer 81 permits interruption of the interruption process (step S004). While the interrupt is enabled, the main timer interrupt process (step S005) can be executed. The main-side timer interrupt process is executed based on an interrupt pulse repeatedly input to the main CPU 82 at a predetermined cycle (for example, 4 msec cycle). That is, the main-side timer interrupt process is executed every predetermined period (for example, 4 msec period). Then, after the main-side timer interrupt processing is completed, until the next main-side timer interrupt processing is started, the update processing of various counter values by the normal symbol/special symbol main random number update processing is repeatedly executed. .. If an interrupt pulse is input to the main CPU 82 in the interrupt disabled state, the main timer interrupt process is not started immediately, but is started after the interrupt is enabled.

[メイン側タイマ割り込み処理]
図16は、メイン側タイマ割り込み処理(図15:ステップS005)のフローチャートである。メイン側タイマ割り込み処理では、遊技制御用マイコン81は、まず、乱数更新処理をおこなう(ステップS101)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、図7(A)で示した種々の乱数カウンタ値を更新する。この乱数更新処理は、上述した主制御メイン処理(図15)でおこなう普通図柄・特別図柄主要乱数更新処理と同じである。すなわち、各種乱数カウンタ値の更新処理は、メイン側タイマ割り込み処理の実行期間と、それ以外の期間(メイン側タイマ割り込み処理の終了後、次のメイン側タイマ割り込み処理が開始されるまでの期間)との両方でおこなわれる。
[Main timer interrupt processing]
FIG. 16 is a flowchart of the main timer interrupt processing (FIG. 15: step S005). In the main timer interrupt process, the game control microcomputer 81 first performs a random number update process (step S101). Specifically, the game control microcomputer 81 updates the various random number counter values shown in FIG. 7(A). This random number updating process is the same as the normal symbol/special symbol main random number updating process performed in the main control main process (FIG. 15) described above. That is, the update processing of various random number counter values is performed during the main-side timer interrupt processing execution period and other periods (the period from the end of the main-side timer interrupt processing until the start of the next main-side timer interrupt processing). And both.

乱数更新処理の後、遊技制御用マイコン81は、入力処理をおこなう(ステップS102)。入力処理では、遊技制御用マイコン81は、遊技機1に取り付けられている各種センサが検出した検出信号を読み込み、入賞口の種類に応じた賞球を払い出すための払い出しデータをメインRAM84の出力バッファにセットする。各種センサとは、例えば、第1始動口センサ20a、第2始動口センサ21a、第1大入賞口センサ30a、第2大入賞口センサ35a、普通入賞口センサ27a、普通入賞口センサ29a(図3)である。 After the random number update process, the game control microcomputer 81 performs an input process (step S102). In the input processing, the game control microcomputer 81 reads the detection signals detected by various sensors attached to the gaming machine 1, and outputs payout data for paying out prize balls according to the type of the winning opening to the main RAM 84. Set in buffer. The various sensors are, for example, a first starting opening sensor 20a, a second starting opening sensor 21a, a first big winning opening sensor 30a, a second big winning opening sensor 35a, a normal winning opening sensor 27a, and a normal winning opening sensor 29a (Fig. 3).

入力処理の後、遊技制御用マイコン81は、始動口センサ検出処理(ステップS103)、普通動作処理(ステップS104)、特別動作処理(ステップS105)、V領域センサ検出処理(ステップS106)、保留球数処理(ステップS107)を順に実行する。これらの処理の詳細については後述する。保留球数処理の後、遊技制御用マイコン81は、出力処理をおこなう(ステップS108)。出力処理では、遊技制御用マイコン81は、上述の各処理においてメインRAM84のコマンドセット領域84aにセットしたコマンド等をサブ制御基板90に出力する。出力処理の後、遊技制御用マイコン81は、その他の処理をおこなう(ステップS109)。その他の処理では、例えば、後述の特図2保留球数に基づいて第2特図保留表示器43bをその数を示す表示態様に制御し、特図1保留球数に基づいて第1特図保留表示器43aをその数を示す表示態様に制御する。 After the input processing, the game control microcomputer 81, the start mouth sensor detection processing (step S103), normal operation processing (step S104), special operation processing (step S105), V area sensor detection processing (step S106), hold ball The numerical processing (step S107) is sequentially executed. Details of these processes will be described later. After the number of reserved balls is reached, the game control microcomputer 81 performs an output process (step S108). In the output process, the game control microcomputer 81 outputs the command set in the command set area 84a of the main RAM 84 in each process described above to the sub control board 90. After the output processing, the game control microcomputer 81 performs other processing (step S109). In other processing, for example, the second special figure reservation indicator 43b is controlled to a display mode indicating the number based on the special figure 2 reserved sphere number described later, and the first special figure based on the special figure 1 reserved sphere number. The hold indicator 43a is controlled to a display mode showing the number.

[始動口センサ検出処理]
図17は、始動口センサ検出処理(図16:ステップS103)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、ゲート28に遊技球が通過したか否かの判定をおこなう(ステップS201)。この判定は、ゲートセンサ28aによって遊技球が検出されたか否かによっておこなわれる。ゲート28に遊技球が通過していない場合(ステップS201:NO)、処理はステップS205にスキップする。ゲート28に遊技球が通過した場合(ステップS201:YES)、遊技制御用マイコン81は、普通図柄保留球数が「4(上限値)」であるか否かの判定をおこなう(ステップS202)。普通図柄保留球数とは、普図保留の数であり、より具体的には、メインRAM84に設けられた普図保留の数をカウントするカウンタの値である。普通図柄保留球数が「4」であれば(ステップS202:YES)、処理はステップS205にスキップする。普通図柄保留球数が「3」以下の場合(ステップS202:NO)、普通図柄保留球数に「1」を加算した後(ステップS203)、普通図柄乱数取得処理をおこなう(ステップS204)。ここでは、遊技制御用マイコン81は、普通図柄乱数カウンタの値(図7:ラベル−TRND−Hの値)を取得し、取得した乱数値をメインRAM84の普図保留記憶領域86の第1〜第4記憶領域うち、現在の普通図柄保留球数に応じた記憶領域に格納する。
[Starting port sensor detection processing]
FIG. 17 is a flowchart of the starting opening sensor detection process (FIG. 16: step S103). The game control microcomputer 81 first determines whether or not a game ball has passed through the gate 28 (step S201). This determination is made depending on whether or not the game ball is detected by the gate sensor 28a. When the game ball has not passed through the gate 28 (step S201: NO), the process skips to step S205. When the game ball passes through the gate 28 (step S201: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the number of normal symbol holding balls is "4 (upper limit value)" (step S202). The normal symbol holding sphere number is the number of ordinary figures held, and more specifically, a value of a counter provided in the main RAM 84 for counting the number of held figures. If the number of normal symbol holding balls is "4" (step S202: YES), the process skips to step S205. If the number of normal symbol holding balls is "3" or less (step S202: NO), after adding "1" to the number of normal symbol holding balls (step S203), a normal symbol random number acquisition process is performed (step S204). Here, the game control microcomputer 81 acquires the value of the normal symbol random number counter (FIG. 7: value of label-TRND-H), and the acquired random number value from the first to the general figure reservation storage area 86 of the main RAM 84. Of the fourth storage area, it is stored in the storage area corresponding to the current number of ordinary symbol holding balls.

ステップS205では、遊技制御用マイコン81は、第2始動口21に遊技球が入賞したか否かの判定をおこなう。この判定は、第2始動口センサ21aによって遊技球が検出されたか否かによっておこなわれる。第2始動口21に遊技球が入賞していない場合(ステップS205:NO)、処理はステップS210にスキップする。遊技球が入賞した場合(ステップS205:YES)、遊技制御用マイコン81は、特図2保留球数が「4(上限値)」であるか否かの判定をおこなう(ステップS206)。特図2保留球数とは、第2特図保留の数であり、より具体的には、メインRAM84に設けられた第2特図保留の数をカウントするカウンタの値である。特図2保留球数が「4」であれば(ステップS206:YES)、処理はステップS210にスキップする。特図2保留球数が「3」以下の場合(ステップS206:NO)、特図2保留球数に「1」を加算した後(ステップS207)、特図2関係乱数取得処理をおこなう(ステップS208)。ここでは、大当たり乱数カウンタの値(図7:ラベル−TRND−Aの値)、大当たり種別乱数カウンタの値(図7:ラベル−TRND−ASの値)、リーチ乱数カウンタの値(図7:ラベル−TRND−RCの値)、変動パターン乱数カウンタの値(図7:ラベル−TRND−T1の値)、小当たり乱数カウンタの値(図7:ラベル−TRND−Kの値)を取得する。遊技制御用マイコン81は、取得した乱数値群を第2特図保留記憶領域85bの第1〜第4記憶領域うち、現在の特図2保留球数に応じた記憶領域に格納する。遊技制御用マイコン81は、後述の特図2事前判定処理(図18)のために、取得した乱数値群を第2特図保留記憶領域85bとは異なるバッファ(事前判定用バッファ)にも一時的に記憶(保持)させる。特図2関係乱数取得処理の後、遊技制御用マイコン81は、特図2事前判定処理をおこなう(ステップS209)。特図2事前判定処理の詳細については後述する。 In step S205, the game control microcomputer 81 determines whether or not a game ball has won in the second starting opening 21. This determination is made depending on whether or not the game ball is detected by the second starting opening sensor 21a. When the game ball has not won in the second starting opening 21 (step S205: NO), the process skips to step S210. When the game ball wins (step S205: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the special figure 2 number of reserved balls is "4 (upper limit value)" (step S206). The special figure 2 reserved number of balls is the number of second special figure reserved, more specifically, a value of a counter provided in the main RAM 84 for counting the number of second special figure reserved. If the number of reserved balls of special figure 2 is "4" (step S206: YES), the process skips to step S210. When the special figure 2 reservation sphere number is below 3 (step S206: NO), after adding "1" to the special figure 2 reservation sphere number (step S207), special figure 2 relation random number acquisition processing is done (step. S208). Here, the value of the jackpot random number counter (FIG. 7: value of label-TRND-A), the value of jackpot type random number counter (FIG. 7: value of label-TRND-AS), the value of reach random number counter (FIG. 7: label -TRND-RC value), fluctuation pattern random number counter value (Fig. 7: label-TRND-T1 value), and small hit random number counter value (Fig. 7: label-TRND-K value). The game control microcomputer 81 stores the obtained random number value group in a storage area corresponding to the current special figure 2 holding sphere number among the first to fourth storage areas of the second special figure holding storage area 85b. The game control microcomputer 81 temporarily stores the acquired random number value group in a buffer (preliminary determination buffer) different from the second special diagram reservation storage area 85b for the later-described special figure 2 preliminary determination processing (FIG. 18). Memory (hold). After the special figure 2 related random number acquisition processing, the game control microcomputer 81 performs special figure 2 preliminary determination processing (step S209). Details of the special figure 2 prior determination process will be described later.

ステップS210では、遊技制御用マイコン81は、第1始動口20に遊技球が入賞したか否かの判定をおこなう。この判定は、第1始動口センサ20aによって遊技球が検出されたか否かによっておこなわれる。第1始動口20に遊技球が入賞していない場合(ステップS210:NO)、本処理を終了する。第1始動口20に遊技球が入賞した場合(ステップS210:YES)、遊技制御用マイコン81は、特図1保留球数が「4(上限値)」であるか否かの判定をおこなう(ステップS211)。特図1保留球数とは、第1特図保留の数であり、より具体的には、メインRAM84に設けられた第1特図保留の数をカウントするカウンタの値である。特図1保留球数が「4」であれば(ステップS211:YES)、本処理を終了する。特図1保留球数が「3」以下の場合(ステップS211:NO)、特図1保留球数に「1」を加算した後(ステップS212)、特図1関係乱数取得処理をおこなう(ステップS213)。ここでは、上述の特図2関係乱数取得処理(ステップS208)に準じて、大当たり乱数カウンタの値、大当たり種別乱数カウンタの値、リーチ乱数カウンタの値、変動パターン乱数カウンタの値を取得する。遊技制御用マイコン81は、取得した乱数値群を第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域うち、現在の特図1保留球数に応じた記憶領域に格納する。遊技制御用マイコン81は、後述の特図1事前判定処理(図19)のために、取得した乱数値群を第1特図保留記憶領域85aとは異なるバッファ(事前判定用バッファ)にも一時的に記憶(保持)させる。特図1関係乱数取得処理の後、遊技制御用マイコン81は、特図1事前判定処理をおこなう(ステップS214)。特図1事前判定処理の詳細については後述する。 In step S210, the game control microcomputer 81 determines whether or not a game ball has won in the first starting opening 20. This determination is made depending on whether or not the game ball is detected by the first starting opening sensor 20a. When the game ball has not been won in the first starting opening 20 (step S210: NO), this processing ends. When the game ball wins the first starting opening 20 (step S210: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the special figure 1 reserved ball number is "4 (upper limit value)" ( Step S211). The special figure 1 reserved sphere number is the number of the first special figure reserved, and more specifically, a value of a counter provided in the main RAM 84 for counting the number of the first special figure reserved. If the number of reserved balls for special figure 1 is "4" (step S211: YES), this processing ends. When the number of special sphere 1 reserved spheres is “3” or less (step S211: NO), after adding “1” to the number of special sphere 1 reserved spheres (step S212), a special figure 1 related random number acquisition process is performed (step S212). S213). Here, the value of the jackpot random number counter, the value of the jackpot type random number counter, the value of the reach random number counter, and the value of the fluctuation pattern random number counter are acquired in accordance with the above-mentioned special figure 2 related random number acquisition process (step S208). The game control microcomputer 81 stores the acquired random number value group in a storage area corresponding to the current special figure 1 reserved sphere number among the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a. The game control microcomputer 81 temporarily stores the acquired random number value group in a buffer (preliminary determination buffer) different from the first special diagram reserved storage area 85a for the later-described special diagram 1 preliminary determination processing (FIG. 19). Memory (hold). After the special figure 1-related random number acquisition processing, the game control microcomputer 81 performs special figure 1 preliminary determination processing (step S214). Details of the special figure 1 prior determination process will be described later.

[特図2事前判定処理]
図18は、特図2事前判定処理(図17:ステップS209)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、確変フラグがONであるか否かの判定をおこなう(ステップS301)。確変フラグがOFFの場合(ステップS301:NO)、本処理を終える。すなわち、確変フラグがOFFの場合には、事前判定はおこなわれない。一方、確変フラグがONの場合、遊技制御用マイコン81は、大当たり判定テーブルT1(図8)のうちの高確率状態用テーブルを参照して大当たり事前判定をおこなう(ステップS302)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、特図2関係乱数取得処理(図17:ステップS208)によって事前判定用バッファに一時的に記憶されている判定値としての大当たり乱数値を取得する。次に、遊技制御用マイコン81は、参照する大当たり判定テーブルT1(図8)と大当たり乱数値とを用いて大当たりか否かの事前判定をおこなう。ここでは、高確率状態(確変フラグがON)であるため、遊技制御用マイコン81は、大当たり判定テーブルT1のうち、高確率状態用のテーブル(大当たり判定値が「0」〜「649」)を参照して大当たりか否かを事前判定する。すなわち、大当たり乱数値が「0」〜「649」のとき「大当たり」と事前判定し、それ以外の値のとき「ハズレ」と事前判定する。なお、本実施形態では、後述する大当たり判定処理(図23)で用いられる大当たり判定テーブルT1を用いて事前判定をおこなっているが、他の実施形態として、大当たり判定テーブルT1とは異なる事前判定用の大当たり判定テーブルを用いて事前判定をおこなってもよい。
[Special figure 2 pre-judgment process]
FIG. 18 is a flowchart of the special figure 2 prior determination process (FIG. 17: step S209). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the probability variation flag is ON (step S301). When the probability variation flag is OFF (step S301: NO), this process ends. That is, when the probability variation flag is OFF, the prior determination is not performed. On the other hand, when the probability variation flag is ON, the game control microcomputer 81 refers to the high probability state table of the jackpot determination table T1 (FIG. 8) to perform the jackpot pre-determination (step S302). Specifically, the game control microcomputer 81 first obtains the jackpot random number value as the determination value temporarily stored in the preliminary determination buffer by the special figure 2 related random number acquisition process (FIG. 17: step S208). To do. Next, the game control microcomputer 81 uses a jackpot determination table T1 (FIG. 8) to refer to and a jackpot random number value to make a pre-judgment as to whether or not it is a jackpot. Here, since the high probability state (probability variation flag is ON), the game control microcomputer 81, among the jackpot determination table T1, the table for high probability state (big hit determination value "0" to "649") Refer to and judge beforehand whether it is a big hit or not. That is, when the jackpot random number value is "0" to "649", the jackpot is pre-determined, and when it is any other value, the "miss" is pre-determined. In the present embodiment, the pre-judgment is performed by using the big hit judgment table T1 used in the big hit judgment process (FIG. 23) described later. The pre-judgment may be performed by using the jackpot judgment table.

大当たり事前判定の結果が「ハズレ」の場合(ステップS304:NO)、処理はステップS306にスキップする。一方、大当たり事前判定の結果が「大当たり」の場合(ステップS304:YES)、遊技制御用マイコン81は、大当たり種別事前判定をおこなう(ステップS305)。大当たり種別事前判定では、遊技制御用マイコン81は、まず、特図2関係乱数取得処理(図17:ステップS208)によって事前判定用バッファに一時的に記憶されている判定値としての大当たり種別乱数値を取得する。次に、遊技制御用マイコン81は、取得した大当たり種別乱数値と大当たり種別判定テーブルT5(図9)に基づいて、大当たり種別の事前判定をおこなう。ここでは、大当たり種別乱数値が「0」〜「127」のいずれであっても「16RV通過予定大当たり」と事前判定する。なお、本実施形態では、後述する大当たり判定処理(図23)で用いられる大当たり種別判定テーブルT5を用いて事前判定をおこなっているが、他の実施形態として、大当たり種別判定テーブルT5とは異なる事前判定用の大当たり種別判定テーブルを用いて事前判定をおこなってもよい。 When the result of the jackpot pre-determination is “miss” (step S304: NO), the process skips to step S306. On the other hand, when the result of the jackpot pre-determination is "big hit" (step S304: YES), the game control microcomputer 81 performs the jackpot type pre-determination (step S305). In the jackpot type pre-determination, the game control microcomputer 81 firstly, the jackpot type random number value as the determination value temporarily stored in the pre-determination buffer by the special figure 2 related random number acquisition process (FIG. 17: step S208). To get. Next, the game control microcomputer 81 performs pre-judgment of the jackpot type based on the obtained jackpot type random number value and the jackpot type determination table T5 (FIG. 9). Here, regardless of whether the jackpot type random number value is "0" to "127", it is preliminarily determined to be a "16RV scheduled jackpot". In addition, in the present embodiment, the pre-determination is performed using the jackpot type determination table T5 used in the jackpot determination process (FIG. 23) described later, but as another embodiment, the jackpot type determination table T5 different from the jackpot type determination table T5 is used. Pre-determination may be performed using the jackpot type determination table for determination.

ステップS306では、遊技制御用マイコン81は、変動パターン事前判定をおこなう。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、特図2関係乱数取得処理(図17:ステップS208)によって事前判定用バッファに一時的に記憶されている判定値としての変動パターン乱数値、および、リーチ乱数値を取得する。次に、ここでは、時短状態(時短フラグがON)であるため、遊技制御用マイコン81は、時短状態用の変動パターン判定テーブルT6(図11)を参照し、ステップS304の大当たり事前判定結果、リーチ乱数値から得られるリーチの有無事前判定結果、および、変動パターン乱数値から変動パターンを特定する。なお、図11の変動パターン判定テーブルT6では、保留球数の違いによって選択される変動パターンが異なる場合がある。ここでは、保留球数の違いによって選択される可能性のあるすべての変動パターンが選択されるものとする。例えば、大当たり事前判定結果、および、リーチ有無事前判定結果から、リーチ有りハズレが事前判定され、変動パターン乱数値が「60」の場合、遊技制御用マイコン81は、保留球数が「1〜2」であれば選択される変動パターン「P64」と、保留球数が「3〜4」であれば選択される変動パターン「P68」の2つを選択する。なお、本実施形態では、後述する変動パターン選択処理(図24、図25)で用いられる変動パターン判定テーブルT6を用いて事前判定をおこなっているが、他の実施形態として、変動パターン判定テーブルT6とは異なる事前判定用の変動パターン判定テーブルを用いて事前判定をおこなってもよい。 In step S306, the game control microcomputer 81 performs a variation pattern pre-determination. Specifically, the game control microcomputer 81 firstly, a variation pattern random value as a determination value temporarily stored in the preliminary determination buffer by the special figure 2 related random number acquisition process (FIG. 17: step S208), Also, the reach random number value is acquired. Next, here, since the time saving state (time saving flag is ON), the game control microcomputer 81 refers to the variation pattern determination table T6 for time saving state (FIG. 11), and the jackpot pre-determination result of step S304, The variation pattern is specified from the reach presence/absence pre-determination result obtained from the reach random number value and the variation pattern random value. In the variation pattern determination table T6 of FIG. 11, the variation pattern selected may differ depending on the number of reserved balls. Here, it is assumed that all the fluctuation patterns that may be selected due to the difference in the number of reserved balls are selected. For example, from the jackpot pre-judgment result and the reach presence/absence pre-judgment result, the reach loss is pre-judged, and when the variation pattern random value is "60", the game control microcomputer 81 determines that the number of reserved balls is "1-2. If the number of reserved balls is "3 to 4," the change pattern "P64" is selected. If the number of reserved balls is "3 to 4," the change pattern "P68" is selected. In this embodiment, the preliminary determination is performed using the variation pattern determination table T6 used in the variation pattern selection process (FIGS. 24 and 25) described later, but as another embodiment, the variation pattern determination table T6. The preliminary determination may be performed using a variation pattern determination table for the preliminary determination different from the above.

ステップS307では、遊技制御用マイコン81は、事前判定コマンドの作成をおこなう。事前判定コマンドには、大当たり事前判定結果、(大当たりの場合には大当たり種別事前判定結果)、および、変動パターン事前判定結果が含まれる。遊技制御用マイコン81は、作成した事前判定コマンドをメインRAM84のコマンドセット領域84aにセットして(ステップS308)、本処理を終える。 In step S307, the game control microcomputer 81 creates a preliminary determination command. The pre-determination command includes a jackpot pre-determination result, (a jackpot type pre-determination result in the case of a big hit), and a variation pattern pre-determination result. The game control microcomputer 81 sets the created preliminary determination command in the command set area 84a of the main RAM 84 (step S308), and ends this processing.

[特図1事前判定処理]
図19は、特図1事前判定処理(図17:ステップS214)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、確変フラグがONであるか否かの判定をおこなう(ステップS401)。上述の特図2事前判定処理とは反対に、確変フラグがONの場合(ステップS401:YES)、本処理を終える。すなわち、確変フラグがONの場合には、事前判定はおこなわれない。一方、確変フラグがOFFの場合(ステップS401:NO)、遊技制御用マイコン81は、大当たり判定テーブルT1(図8)のうちの通常確率状態用のテーブルを参照して大当たり事前判定をおこなう(ステップS402)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、特図1関係乱数取得処理(図17:ステップS213)によって事前判定用バッファに一時的に記憶されている判定値としての大当たり乱数値を取得する。次に、ここでは、通常確率状態(確変フラグがOFF)であるため、遊技制御用マイコン81は、大当たり判定テーブルT1のうち、通常確率状態用のテーブル(大当たり判定値が「0」〜「164」)に基づいて大当たりか否かを事前判定する。すなわち、大当たり乱数値が「0」〜「164」のとき「大当たり」と事前判定し、それ以外の値のとき「ハズレ」と事前判定する。なお、大当たり事前判定は、大当たり判定テーブルT1とは異なる事前判定用の大当たり判定テーブルを用いてもよい。以降、ステップS404〜S408の処理は、上述の特図2事前判定処理(図18)のステップS304〜S308と同様であるため説明を省略する。
[Special figure 1 pre-determination process]
FIG. 19 is a flowchart of the special figure 1 prior determination process (FIG. 17: step S214). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the probability variation flag is ON (step S401). Contrary to the above-mentioned Toku-zu 2 pre-determination processing, when the probability variation flag is ON (step S401: YES), this processing ends. That is, when the probability variation flag is ON, the prior determination is not performed. On the other hand, if the probability variation flag is OFF (step S401: NO), the game control microcomputer 81 refers to the table for the normal probability state of the jackpot determination table T1 (FIG. 8) to perform the jackpot pre-determination (step). S402). Specifically, the game control microcomputer 81 first obtains the jackpot random number value as the determination value temporarily stored in the preliminary determination buffer by the special figure 1-related random number acquisition process (FIG. 17: step S213). To do. Next, here, since the normal probability state (probability variation flag is OFF), the game control microcomputer 81, in the jackpot determination table T1, the table for the normal probability state (the jackpot determination value is "0" to "164. It is pre-judged based on "). That is, when the jackpot random number value is "0" to "164", the jackpot is pre-determined, and when it is any other value, the "miss" is pre-determined. Note that the jackpot pre-determination may use a jackpot determination table for pre-determination different from the jackpot determination table T1. After that, the processes of steps S404 to S408 are similar to those of steps S304 to S308 of the above-described special figure 2 preliminary determination process (FIG. 18), and thus the description thereof will be omitted.

[普通動作処理]
図20は、普通動作処理(図16:ステップS104)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、電チュー22が作動中か否かの判定をおこなう(ステップS501)。電チュー22が作動中の場合(ステップS501:YES)、処理はステップS520に移行する。電チュー22が作動中ではない場合(ステップS501:NO)、遊技制御用マイコン81は、普通図柄の変動中か否かの判定をおこなう(ステップS502)。普通図柄の変動中の場合(ステップS502:YES)、処理はステップS508にスキップする。普通図柄の変動中ではない場合(ステップS502:NO)、遊技制御用マイコン81は、普通図柄の保留球数が「0」か否かの判定をおこなう(ステップS503)。保留球数が「0」の場合(ステップS503:YES)、本処理を終了する。保留球数が1以上ある場合(ステップS503:NO)、普通図柄保留球数を1ディクリメントする(ステップS504)。従って、普通図柄の保留球数が「0」の状態でゲート28を遊技球が通過した場合、始動口センサ検出処理(図17)のステップS203において、一旦、普通図柄の保留球数が「1」になり、その後、本ステップS504において保留が消化され即座に普通図柄の保留球数が「0」になる。これは、特別図柄の保留球数についても同様である。すなわち、始動口センサ検出処理(図17)のステップS207およびステップS212において、一旦、特別図柄の保留数が「1」になり、その後、後述の特別図柄待機処理(図22)におけるステップS1404およびステップS1410において保留が消化され特別図柄の保留球数が「0」になる。次に、遊技制御用マイコン81は、普通図柄当たり判定テーブルT3(図8(C))を参照して当たり判定をおこなう(ステップS505)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、普図保留記憶領域86の第1記憶領域(普図保留の1個目に対応)に記憶されている判定値としての普通図柄乱数値(当たり乱数値)を読み出す。そして、普通図柄乱数値と、遊技状態(時短状態か否か)と、普通図柄当たり判定テーブルT3とを用いて当たりか否かを判定する。例えば、非時短状態において、普通図柄乱数値が「0」〜「2」の場合には、「当たり」と判定され、普通図柄乱数値がそれ以外の場合には、「ハズレ」と判定される(図8(C)参照)。
[Normal operation processing]
FIG. 20 is a flowchart of the normal operation process (FIG. 16: step S104). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the power cable 22 is operating (step S501). If the power cable 22 is operating (step S501: YES), the process proceeds to step S520. If the power switch 22 is not operating (step S501: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the normal symbol is changing (step S502). If the normal symbol is changing (step S502: YES), the process skips to step S508. If the normal symbol is not changing (step S502: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the number of reserved balls of the normal symbol is "0" (step S503). If the number of reserved balls is "0" (step S503: YES), this process ends. When the number of reserved balls is 1 or more (step S503: NO), the normal symbol reserved number of balls is decremented by 1 (step S504). Therefore, when the game ball passes through the gate 28 in the state where the number of reserved balls of the normal symbol is "0", the number of reserved balls of the ordinary symbol is once "1" in step S203 of the starting opening sensor detection process (FIG. 17). , And then the holding is digested in this step S504 and the number of holding balls of the normal symbol immediately becomes “0”. This also applies to the number of reserved balls of the special symbol. That is, in step S207 and step S212 of the starting mouth sensor detection process (FIG. 17), the number of reserved special symbols becomes “1” once, and then step S1404 and step in the special symbol standby process (FIG. 22) described later. In S1410, the reservation is exhausted and the number of reserved balls of the special symbol becomes "0". Next, the game control microcomputer 81 performs a hit determination with reference to the normal symbol hit determination table T3 (FIG. 8C) (step S505). Specifically, the game control microcomputer 81, first, a random number random symbol value as a determination value stored in the first storage area of the universal figure reservation storage area 86 (corresponding to the first universal figure reservation) ( The random number per hit) is read. Then, it is determined whether or not the normal symbol random number value, the gaming state (whether or not the time saving state), and the normal symbol hit determination table T3 are used. For example, in the non-time saving state, if the normal symbol random number value is "0" to "2", it is determined as "winning", and if the normal symbol random number value is other than that, it is determined as "miss". (See FIG. 8C).

次に、遊技制御用マイコン81は、普通図柄変動パターン判定テーブルT4(図8(D))を参照して変動パターンの選択をおこなう(ステップS506)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、遊技状態(時短状態か否か)の判定をおこない、遊技状態の判定結果と、普通図柄変動パターン判定テーブルT4とを用いて、普通図柄変動パターンとしての普通図柄の変動時間を選択する。ここでは、非時短状態のとき、普通図柄の変動時間は「30秒」と判定され、時短状態のとき、普通図柄の変動時間が「1秒」と判定される(図8(D)参照)。遊技制御用マイコン81は、選択した普通図柄変動パターンをセットすることで、普通図柄の変動表示を開始させる(ステップS507)。 Next, the game control microcomputer 81 selects a variation pattern with reference to the normal symbol variation pattern determination table T4 (FIG. 8(D)) (step S506). Specifically, the game control microcomputer 81 first determines the game state (whether it is a time saving state), and using the determination result of the game state and the normal symbol variation pattern determination table T4, the normal symbol variation Select the variation time of the normal pattern as a pattern. Here, in the non-time saving state, the variation time of the normal symbol is determined to be "30 seconds", and in the time saving state, the variation time of the normal symbol is determined to be "1 second" (see FIG. 8(D)). .. The game control microcomputer 81 sets the selected normal symbol fluctuation pattern to start the variable display of the normal symbol (step S507).

ステップS508では、遊技制御用マイコン81は、普通図柄の変動時間が経過して終了したか否かの判定をおこなう。普通図柄の変動時間とは、ステップS506で選択された変動時間である(図8(D)参照)。変動時間が終了していない場合(ステップS508:NO)、遊技制御用マイコン81は、本処理を終える。すなわち、普通図柄の変動表示が継続される。一方、変動時間が終了している場合(ステップS508:YES)、遊技制御用マイコン81は、変動表示を停止させ(ステップS509)、上述の当たり判定(ステップS505)において「ハズレ」の場合には(ステップS510:NO)、本処理を終える。一方、上述の当たり判定で「当たり」の場合には(ステップS510:YES)、遊技制御用マイコン81は、電チュー開放パターンのセットをおこなう(ステップS511)。電チュー22の開放パターンは、電チュー開放パターン判定テーブルT7(図12(A))を参照して選択される。具体的には、遊技制御用マイコン81は、遊技状態(時短状態か否か)の判定をおこない、遊技状態の判定結果と、電チュー開放パターン判定テーブルT7とを用いて電チュー22の開放パターンを選択する。ここでは、非時短状態のとき、「開放パターン11」が選択され、時短状態のとき、「開放パターン12」が選択される。開放パターンの選択後、遊技制御用マイコン81は、選択した開放パターンに従うように電チュー作動を開始させ(ステップS512)、本処理を終える。 In step S508, the game control microcomputer 81 determines whether or not the normal symbol variation time has elapsed and ended. The variation time of the normal symbol is the variation time selected in step S506 (see FIG. 8D). When the variable time has not ended (step S508: NO), the game control microcomputer 81 ends this processing. That is, the variable display of the normal symbols is continued. On the other hand, if the variation time has ended (step S508: YES), the game control microcomputer 81 stops the variation display (step S509), and in the case of “miss” in the hit determination (step S505), (Step S510: NO), this processing ends. On the other hand, when the hit determination is “win” (step S510: YES), the game control microcomputer 81 sets a power-chu open pattern (step S511). The opening pattern of the electric Chu 22 is selected with reference to the electric Chu opening pattern determination table T7 (FIG. 12A). Specifically, the game control microcomputer 81 determines the game state (whether or not it is a time saving state), and uses the determination result of the game state and the electric chew opening pattern determination table T7 to open the electric chew 22. Select. Here, "opening pattern 11" is selected in the non-time saving state, and "opening pattern 12" is selected in the time saving state. After the selection of the opening pattern, the game control microcomputer 81 starts the electric-chuo operation so as to follow the selected opening pattern (step S512), and ends this processing.

上述のステップS501において、電チュー22が作動中の場合(ステップS501:YES)、遊技制御用マイコン81は、電チュー22の閉鎖条件が成立しているか否かの判定をおこなう(ステップS520)。ここでの閉鎖条件は、電チュー22への入賞個数が規定の最大入賞個数(例えば6個)に達したこと、または、電チュー22の作動時間が経過して電チュー22を閉鎖させる時間に至ったことのいずれかが満たされていることである。電チュー22の作動時間とは、ステップS511で選択された開放パターンに対応する作動時間である。電チュー22の閉鎖条件が成立していない場合(ステップS520:NO)、遊技制御用マイコン81は、本処理を終える。一方、電チュー22の閉鎖条件が成立している場合(ステップS520:YES)、遊技制御用マイコン81は、電チュー22を閉鎖(閉塞)してその作動を停止し(ステップS521)、本処理を終える。 In the above-mentioned step S501, when the electric Chu 22 is operating (step S501: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the closing condition of the electric Chu 22 is satisfied (step S520). The closing condition here is that the number of winning prizes to the electric chew 22 has reached a specified maximum winning number (for example, 6), or that the operating time of the electric chew 22 has elapsed and the electric chew 22 is to be closed. It means that one of the things that has been reached is satisfied. The operating time of the power tube 22 is the operating time corresponding to the opening pattern selected in step S511. When the closing condition of the power cable 22 is not satisfied (step S520: NO), the game control microcomputer 81 ends this processing. On the other hand, when the closing condition of the electric Chu 22 is satisfied (step S520: YES), the game control microcomputer 81 closes (closes) the electric Chu 22 to stop its operation (Step S521), and this processing To finish.

[特別動作処理]
図21は、特別動作処理(図16:ステップS105)のフローチャートである。ここでは、特別図柄表示器41および大入賞装置(第1大入賞装置31および第2大入賞装置36)に関する処理を4つの段階に分け、各段階をそれぞれ「特別動作ステータス」の「1」、「2」、「3」、「4」と呼ぶ。遊技制御用マイコン81は、「特別動作ステータス」が「1」のとき(ステップS1301:YES)、特別図柄待機処理をおこなう(ステップS1302)。特別図柄待機処理では、大当たり判定、小当たり判定、変動パターン選択等が実行される。「特別動作ステータス」が「2」のときには(ステップS1301:NO、ステップS1303:YES)、特別図柄変動中処理をおこなう(ステップS1304)。特別図柄変動中処理では、変動時間経過後に変動停止コマンドの出力等が実行される。「特別動作ステータス」が「3」のときには(ステップS1301、S1303:NO、ステップS1305:YES)、特別図柄確定処理をおこなう(ステップS1306)。特別図柄確定処理では、大当たり時にオープニングコマンドの出力等が実行される。「特別動作ステータス」が「4」のときには(ステップS1301、S1303、S1305:NO)、特別電動役物処理をおこなう(ステップS1308)。特別電動役物処理では、大当たり遊技や小当たり遊技が実行される。上記の各処理の詳細については後述する。なお、特別動作ステータスは、初期設定では「1」である。
[Special operation processing]
FIG. 21 is a flowchart of the special operation process (FIG. 16: step S105). Here, the processing regarding the special symbol display 41 and the special winning device (the first special winning device 31 and the second special winning device 36) is divided into four stages, and each stage is "1" of the "special operation status", Called "2", "3", "4". When the "special operation status" is "1" (step S1301: YES), the game control microcomputer 81 performs a special symbol standby process (step S1302). In the special symbol waiting process, a big hit judgment, a small hit judgment, a variation pattern selection, etc. are executed. When the "special operation status" is "2" (step S1301: NO, step S1303: YES), the special symbol changing process is performed (step S1304). In the special symbol changing process, the change stop command is output after the change time has elapsed. When the "special operation status" is "3" (steps S1301, S1303: NO, step S1305: YES), special symbol determination processing is performed (step S1306). In the special symbol determination process, the output of the opening command and the like are executed at the time of a big hit. When the "special operation status" is "4" (steps S1301, S1303, S1305: NO), special electric auditors product processing is performed (step S1308). In the special electric auditors product processing, a big hit game and a small hit game are executed. Details of each of the above processes will be described later. The special operation status is "1" by default.

なお、特別動作処理は、第1特別図柄表示器41aに関する処理と、第2特別図柄表示器41bに関する処理とを独立させて第1特別図柄抽選と、第2特別図柄抽選とが並行して実行される同時変動が可能に構成されていてもよい。この場合、第1特別図柄表示器41aおよび大入賞装置(第1大入賞装置31および第2大入賞装置36)に関する処理を4つの段階に分け、各段階をそれぞれ「特図1動作ステータス」の「1」、「2」、「3」、「4」と呼ぶ。また、第2特別図柄表示器41bおよび大入賞装置に関する処理を4つの段階に分け、各段階をそれぞれ「特図2動作ステータス」の「1」、「2」、「3」、「4」と呼ぶ。「特図1動作ステータス」および「特図2動作ステータス」の初期設定は「1」である。遊技制御用マイコン81は、まず、「特図1動作ステータス」と「特図2動作ステータス」のいずれかが「4」であるか否かの判定をおこなう。「特図1動作ステータス」と「特図2動作ステータス」のいずれかが「4」のとき、特別電動役物処理をおこなう。特別電動役物処理では、大当たり遊技や小当たり遊技が実行される。具体的には、特図1動作ステータスが「4」のときには、特図1の大当たりによる大当たり遊技が実行される。特図2動作ステータスが「4」のときには、特図2の大当たりによる大当たり遊技または小当たり遊技が実行される。「特図1動作ステータス」と「特図2動作ステータス」のいずれも「4」ではない場合、遊技制御用マイコン81は、「特図1動作ステータス」が「1」か「2」か「3」かの判定をおこなう。「特図1動作ステータス」が「1」のとき、特図1待機処理をおこなう。特図1待機処理では、特図1の当たり判定や変動パターン選択等が実行される。「特図1動作ステータス」が「2」のとき、特図1変動中処理をおこなう。特図1変動中処理では、特図1の変動時間経過後に変動停止コマンドの出力等が実行される。「特図1動作ステータス」が「3」のとき、特図1確定処理をおこなう。特図1確定処理では、特図1抽選における大当たり時や小当たり時にオープニングコマンドの出力等が実行される。「特図1動作ステータス」が「1」か「2」か「3」かの判定をおこなった後、遊技制御用マイコン81は、「特図2動作ステータス」が「1」か「2」か「3」かの判定をおこなう。「特図2動作ステータス」が「1」のとき、特図2待機処理をおこなう。特図2待機処理では、特図2の当たり判定や変動パターン選択等が実行される。「特図2動作ステータス」が「2」のとき、特図2変動中処理をおこなう。特図2変動中処理では、特図2の変動時間経過後に変動停止コマンドの出力等が実行される。「特図2動作ステータス」が「3」のとき、特図2確定処理をおこなう。特図2確定処理では、特図2抽選における大当たり時や小当たり時にオープニングコマンドの出力等が実行される。上記のように、本実施形態の特別動作処理によれば、特図1の待機処理、変動中処理、確定処理と、特図2の待機処理、変動処理、確定処理とが並行して実行される。一方、大当たり遊技や小当たり遊技は、特図1および特図2の待機処理、変動処理、確定処理に優先して実行される。 In addition, the special operation process, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are executed in parallel by making the process relating to the first special symbol display device 41a and the process relating to the second special symbol display device 41b independent. It may be configured to allow simultaneous fluctuations. In this case, the processing regarding the first special symbol display device 41a and the special winning device (the first special winning device 31 and the second special winning device 36) is divided into four stages, and each stage is designated as "special figure 1 operation status". Called "1", "2", "3", "4". In addition, the processing regarding the second special symbol display 41b and the special winning device is divided into four stages, and each stage is defined as "1", "2", "3", "4" of "special diagram 2 operation status", respectively. Call. The initial setting of "special figure 1 operation status" and "special figure 2 operation status" is "1". The game control microcomputer 81 first determines whether or not one of the "special figure 1 operation status" and the "special figure 2 operation status" is "4". When either "special figure 1 operation status" or "special figure 2 operation status" is "4", special electric auditors product processing is performed. In the special electric auditors product processing, a big hit game and a small hit game are executed. Specifically, when the special figure 1 operation status is "4", the big hit game by the big hit of special figure 1 is executed. When the special figure 2 operation status is "4", the big hit game or the small hit game by the big hit of special figure 2 is executed. When neither “special figure 1 operation status” nor “special figure 2 operation status” is “4”, the game control microcomputer 81 indicates that “special figure 1 operation status” is “1”, “2” or “3”. It is determined. When "special figure 1 operation status" is "1", special figure 1 standby processing is performed. In the special figure 1 standby process, the hit determination and the variation pattern selection of the special figure 1 are executed. When the "special figure 1 operation status" is "2", the special figure 1 changing process is performed. In the special figure 1 changing process, the output of the fluctuation stop command is executed after the change time of special figure 1 has elapsed. When the "special figure 1 operation status" is "3", the special figure 1 confirmation process is performed. In the special figure 1 confirmation process, the opening command is output at the time of a big hit or a small hit in the special figure 1 lottery. After determining whether the "special figure 1 operation status" is "1", "2" or "3", the game control microcomputer 81 determines whether the "special figure 2 operation status" is "1" or "2". It is judged whether it is "3". When "Special figure 2 operation status" is "1", special figure 2 standby processing is performed. In the special figure 2 standby process, the hit determination and the variation pattern selection of the special figure 2 are executed. When the "special figure 2 operation status" is "2", the special figure 2 changing process is performed. In the special figure 2 changing process, the output of the fluctuation stop command is executed after the change time of special figure 2 has elapsed. When the "special figure 2 operation status" is "3", the special figure 2 confirmation process is performed. In the special figure 2 confirmation process, the opening command is output at the time of a big hit or a small hit in the special figure 2 lottery. As described above, according to the special operation process of the present embodiment, the waiting process, the changing process, and the confirming process of Toku-zu 1 and the waiting process, the changing process, and the confirming process of Toku-zu 2 are executed in parallel. R. On the other hand, the big hit game and the small hit game are executed with priority over the standby process, the variation process, and the confirmation process of special figure 1 and special figure 2.

[特別図柄待機処理]
図22は、特別図柄待機処理(図21:ステップS1302)のフローチャートである。特別図柄待機処理では、遊技制御用マイコン81は、まず、特図2保留球数が「0」であるか否かの判定をおこなう(ステップS1400)。特図2保留球数が「0」である場合(ステップS1400:YES)、すなわち、第2特図保留記憶領域85bに、第2始動口21への入賞に起因して取得した乱数値群の記憶がない場合には、処理はステップS1407に移行する。特図2保留球数が「1」以上である場合(ステップS1400:NO)、遊技制御用マイコン81は、小当たり判定処理(ステップS1401)を実行する。小当たり判定処理では、遊技制御用マイコン81は、小当たり判定テーブルT10(図8)を参照して小当たり判定をおこなう。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、第2特図保留記憶領域85bの第1記憶領域(第2特図保留の1個目に対応)に記憶されている小当たり乱数値を読み出し、この読み出した小当たり乱数値と小当たり判定テーブルT10とを用いて小当たりか否かを判定する。次に、遊技制御用マイコン81は、小当たり判定の結果が「小当たり」の場合、小当たりフラグをONにし、小当たり図柄に応じた特図停止図柄データをメインRAM84のバッファにセットして、本処理を終了する。次に、遊技制御用マイコン81は、大当たり判定処理(ステップS1402)、および、変動パターン選択処理(ステップS1403)を実行する。これらの処理の詳細については後述する。
[Special symbol waiting process]
FIG. 22 is a flowchart of the special symbol waiting process (FIG. 21: step S1302). In the special symbol standby process, the game control microcomputer 81 first determines whether or not the special figure 2 holding ball number is "0" (step S1400). When the special figure 2 number of reserved balls is "0" (step S1400: YES), that is, in the second special figure reserved storage area 85b If not stored, the process moves to step S1407. Toku-zu 2 When the number of reserved balls is "1" or more (step S1400: NO), the game control microcomputer 81 executes a small hit determination process (step S1401). In the small hitting determination processing, the game control microcomputer 81 refers to the small hitting determination table T10 (FIG. 8) to perform the small hitting determination. Specifically, the game control microcomputer 81 first sets the small hitting random number value stored in the first storage area (corresponding to the first second special figure reservation) of the second special figure reservation storage area 85b. It is read and it is determined whether or not it is a small hit by using the read small hit random number value and the small hit determination table T10. Next, when the result of the small hit determination is "small hit", the game control microcomputer 81 turns on the small hit flag and sets the special figure stop symbol data according to the small hit symbol in the buffer of the main RAM 84. , This process ends. Next, the game control microcomputer 81 executes a big hit determination process (step S1402) and a variation pattern selection process (step S1403). Details of these processes will be described later.

変動パターン選択処理の後、特図2保留球数を1つディクリメントする(ステップS1404)。次に、遊技制御用マイコン81は、第2特図保留記憶領域85bの第1〜第4記憶領域に格納されている保留情報(各種乱数値)の格納場所を現在の位置から読み出される側に1つシフトするとともに、第2特図保留記憶領域85bにおいて読み出される側から最も遠い場所に格納されている保留情報をクリアする(ステップS1405)。例えば、第1〜第3記憶領域に保留情報が格納されている場合には、第3記憶領域に格納されている保留情報をクリアし、第1〜第4記憶領域に保留情報が格納されている場合には、第4記憶領域に格納されている保留情報をクリアする。上記ステップによって、第2特図保留が保留された順に消化される。この場合、メイン表示装置7の表示画面7aでは、第2特図保留記憶領域85bの第1記憶領域に対応する保留画像9B(4つの保留画像9Bのうち、一番左端の保留画像9B)が保留消化画像表示領域側にシフトし、保留消化画像9Cとして表示される。また、第2特図保留記憶領域85bの第2〜第4記憶領域に対応する保留画像9B(4つの保留画像9Bのうち、左から2、3、4番目の保留画像9B)がそれぞれ左側に1つシフトする(図1)。これにより、遊技者は、第2特図保留が1つ消化されたことを認識することができる。次に、遊技制御用マイコン81は、特図2変動開始処理をおこなう(ステップS1406)。特図2変動開始処理では、変動開始コマンドをメインRAM84のコマンドセット領域84aにセットし、第2特別図柄の変動表示を開始させるとともに、変動時間タイマのセットをおこなう。変動時間タイマには、変動パターン選択処理で選択された変動パターンに応じて決定される変動時間がセットされる。また、遊技制御用マイコン81は、特別動作ステータスを「2」にセットする。なお、特図2変動開始処理でセットされる変動開始コマンド(特図2変動開始コマンド)には、小当たり判定処理(ステップS1401)でセットされた特図停止図柄データに関する情報や、大当たり判定処理(ステップS1402)でセットされた特図停止図柄データに関する情報や、変動パターン選択処理(ステップS1403)でセットされた変動パターンに関する情報(変動時間に関する情報を含む)が含まれている。 After the variation pattern selection process, the number of special sphere 2 reserved balls is decremented by one (step S1404). Next, the game control microcomputer 81 sets the storage location of the suspension information (various random number values) stored in the first to fourth storage areas of the second special figure suspension storage area 85b to the side where the current position is read. While shifting by one, the pending information stored in the farthest place from the side to be read in the second special figure pending storage area 85b is cleared (step S1405). For example, when the hold information is stored in the first to third storage areas, the hold information stored in the third storage area is cleared and the hold information is stored in the first to fourth storage areas. If so, the pending information stored in the fourth storage area is cleared. By the above steps, the second special figure reservation is digested in the order in which it is reserved. In this case, on the display screen 7a of the main display device 7, the reserved image 9B (the leftmost reserved image 9B among the four reserved images 9B) corresponding to the first storage area of the second special figure reservation storage area 85b is displayed. It shifts to the reserved digested image display area side and is displayed as the reserved digested image 9C. Further, the reserved images 9B (the second, third, and fourth reserved images 9B from the left among the four reserved images 9B) corresponding to the second to fourth storage areas of the second special figure reserved storage area 85b are respectively on the left side. Shift one (Fig. 1). Thereby, the player can recognize that one second special figure reservation has been completed. Next, the game control microcomputer 81 performs a special figure 2 variation start process (step S1406). In the special figure 2 fluctuation start processing, the fluctuation start command is set in the command set area 84a of the main RAM 84, the fluctuation display of the second special symbol is started, and the fluctuation time timer is set. In the fluctuation time timer, the fluctuation time determined according to the fluctuation pattern selected in the fluctuation pattern selection process is set. Further, the game control microcomputer 81 sets the special operation status to "2". The fluctuation start command (special figure 2 fluctuation start command) set in the special figure 2 fluctuation start processing includes information about the special figure stop symbol data set in the small hit determination processing (step S1401) and the big hit judgment processing. The information about the special figure stop symbol data set at (step S1402) and the information about the variation pattern set at the variation pattern selection process (step S1403) (including information about variation time) are included.

ステップS1401において、特図2保留球数が「0」の場合(ステップS1401:YES)、遊技制御用マイコン81は、特図1保留球数が「0」であるか否かの判定をおこなう(ステップS1407)。特図1保留球数が「0」である場合(ステップS1407:YES)、すなわち、第1特図保留記憶領域85aに、第1始動口20への入賞に起因して取得した乱数値群の記憶がない場合には、処理はステップS1413に移行する。特図1保留球数が「1」以上である場合(ステップS1407:NO)、遊技制御用マイコン81は、大当たり判定処理(ステップS1408)、および、変動パターン選択処理(ステップS1409)を実行する。これらの処理の詳細については後述する。変動パターン選択処理の後、特図1保留球数を1つディクリメントする(ステップS1410)。次に、遊技制御用マイコン81は、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に格納されている各種乱数値の格納場所を現在の位置から読み出される側に1つシフトするとともに、第1特図保留記憶領域85aにおいて読み出される側から最も遠い場所に格納されている保留情報をクリアする(ステップS1411)。上記ステップによって、第1特図保留が保留された順に消化される。この場合、メイン表示装置7の表示画面7aでは、第1特図保留記憶領域85aの第1記憶領域に対応する保留画像9A(4つの保留画像9Aのうち、一番右端の保留画像9A)が保留消化画像表示領域側にシフトし、保留消化画像9Cとして表示される。また、第1特図保留記憶領域85aの第2〜第4記憶領域に対応する保留画像9A(4つの保留画像9Aのうち、左から2、3、4番目の保留画像9A)がそれぞれ右側に1つシフトする(図1)。これにより、遊技者は、第1特図保留が1つ消化されたことを認識することができる。次に、遊技制御用マイコン81は、特図1変動開始処理をおこなう(ステップS1412)。特図1変動開始処理では、変動開始コマンドをメインRAM84のコマンドセット領域84aにセットし、第1特別図柄の変動表示を開始させるとともに、変動時間タイマのセットをおこなう。変動時間タイマには、変動パターン選択処理で選択された変動パターンに応じて決定される変動時間がセットされる。また、遊技制御用マイコン81は、特別動作ステータスを「2」にセットする(ステップS1406)。なお、特図1変動開始処理でセットされる変動開始コマンド(特図1変動開始コマンド)には、大当たり判定処理(ステップS1408)でセットされた特図停止図柄データに関する情報や変動パターン選択処理(ステップS1409)でセットされた変動パターンに関する情報(変動時間に関する情報を含む)が含まれている。 In step S1401, if the special figure 2 holding ball number is "0" (step S1401: YES), the game control microcomputer 81 determines whether the special figure 1 holding ball number is "0" ( Step S1407). Toku-zu 1 When the number of reserved balls is "0" (step S1407: YES), that is, in the first toku-zu reservation storage area 85a, the random number group acquired due to the winning of the first starting opening 20 If not stored, the process proceeds to step S1413. If the number of special balls 1 reserved balls is "1" or more (step S1407: NO), the game control microcomputer 81 executes a big hit determination process (step S1408) and a variation pattern selection process (step S1409). Details of these processes will be described later. After the variation pattern selection process, the number of special sphere 1 reserved balls is decremented by 1 (step S1410). Next, the game control microcomputer 81 shifts the storage locations of the various random number values stored in the first to fourth storage areas of the first special figure reservation storage area 85a by one to the side where the random numbers are read from the current position. At the same time, the pending information stored in the farthest place from the side to be read in the first special figure pending storage area 85a is cleared (step S1411). By the above steps, the first special figure reservation is digested in the order in which it is reserved. In this case, on the display screen 7a of the main display device 7, the reserved image 9A (the rightmost reserved image 9A among the four reserved images 9A) corresponding to the first storage area of the first special figure reservation storage area 85a is displayed. It shifts to the reserved digested image display area side and is displayed as the reserved digested image 9C. The reserved images 9A (the second, third, and fourth reserved images 9A from the left among the four reserved images 9A) corresponding to the second to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a are on the right side, respectively. Shift one (Fig. 1). As a result, the player can recognize that one of the first special figure reservations has been exhausted. Next, the game control microcomputer 81 performs a special figure 1 variation start process (step S1412). In the special figure 1 fluctuation start processing, the fluctuation start command is set in the command set area 84a of the main RAM 84, the fluctuation display of the first special symbol is started, and the fluctuation time timer is set. In the fluctuation time timer, the fluctuation time determined according to the fluctuation pattern selected in the fluctuation pattern selection process is set. Further, the game control microcomputer 81 sets the special operation status to "2" (step S1406). The fluctuation start command (special figure 1 fluctuation start command) set in the special figure 1 fluctuation start processing includes information on the special figure stop symbol data set in the jackpot determination processing (step S1408) and a fluctuation pattern selection processing ( Information about the variation pattern (including information about variation time) set in step S1409) is included.

ステップS1407において、特図1保留球数が「0」の場合(ステップS1407:YES)、遊技制御用マイコン81は、メイン表示装置7の表示画面7aが待機画面か否かの判定をおこなう(ステップS1413)。待機画面とは、客待ち用のデモ画面のことである。遊技制御用マイコン81は、例えば、客待ち用のデモ画面表示フラグのON/OFFによって判定してもよい。待機画面である場合(ステップS1413:YES)、本処理を終了する。待機画面でない場合(ステップS1413:NO)、遊技制御用マイコン81は、所定の待機時間の経過をまって、待機場面を表示させるための客待ち待機コマンドをメインRAM84のコマンドセット領域84aにセットし(ステップS1414)、本処理を終える。上記のように、本実施形態の特別図柄待機処理によれば、第1特図保留に基づく特別図柄の変動表示は、第2特図保留が「0」の場合に限って実行される。すなわち、第2特図保留の消化は、第1特図保留の消化に優先して実行される。また、本実施形態の大当たり種別判定テーブルT5によれば、第2特図保留に基づく抽選の方が、第1特図保留に基づく抽選よりも遊技者にとって利益の大きい大当たり(V通過予定大当たり)に当選しやすくなっている。 In step S1407, if the special figure 1 number of reserved balls is “0” (step S1407: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the display screen 7a of the main display device 7 is a standby screen (step). S1413). The standby screen is a demo screen for waiting for customers. The game control microcomputer 81 may make a determination by, for example, turning ON/OFF a customer screen for demonstration screen display for waiting. If the screen is the standby screen (step S1413: YES), this process ends. When it is not the standby screen (step S1413: NO), the game control microcomputer 81 sets a customer standby command for displaying a standby scene in the command set area 84a of the main RAM 84 after a predetermined standby time has elapsed. (Step S1414), the present process ends. As described above, according to the special symbol waiting process of the present embodiment, the variable display of the special symbol based on the first special symbol suspension is executed only when the second special symbol suspension is “0”. That is, the completion of the second special figure reservation is executed prior to the completion of the first special figure reservation. Further, according to the jackpot type determination table T5 of the present embodiment, the lottery based on the second special diagram suspension is more profitable for the player than the lottery based on the first special diagram suspension (a big passing V jackpot). It is easier to win.

[大当たり判定処理]
図23は、大当たり判定処理(図22:ステップS1402、S1408)のフローチャートである。特図2の大当たり判定処理(ステップS1402)と特図1の大当たり判定処理(ステップS1408)は処理の流れが同様であるため、まとめて説明する。大当たり判定処理では、まず、遊技制御用マイコン81は、確変フラグがONであるか否かの判定をおこなう(ステップS1501)。確変フラグがONの場合(ステップS1501:YES)、大当たり判定テーブルT1(図8)のうちの高確率状態用テーブルを参照して大当たり判定をおこなう(ステップS1502)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、判定値としての大当たり乱数値の読み出しをおこなう。例えば、特図2の大当たり判定処理では、第2特図保留記憶領域85bの第1記憶領域(第2特図保留の1個目に対応)に記憶されている大当たり乱数値を読み出す。特図1の大当たり判定処理では、第1特図保留記憶領域85aの第1記憶領域(第1特図保留の1個目に対応)に記憶されている大当たり乱数値を読み出す。次に、遊技制御用マイコン81は、参照する大当たり判定テーブルT1と大当たり乱数値とを用いて大当たりか否かを判定する。ここでは、高確率状態(確変フラグがON)であるため、大当たり判定テーブルT1のうち、高確率状態用のテーブル(大当たり判定値が「0」〜「649」)に基づいて大当たりか否かを判定する。
[Big hit judgment processing]
FIG. 23 is a flowchart of the jackpot determination process (FIG. 22: steps S1402 and S1408). Since the big hit determination process (step S1402) of special figure 2 and the big hit determination process (step S1408) of special figure 1 have the same processing flow, they will be collectively described. In the jackpot determination process, the game control microcomputer 81 first determines whether or not the probability variation flag is ON (step S1501). When the probability variation flag is ON (step S1501: YES), the jackpot determination is performed by referring to the high probability state table of the jackpot determination table T1 (FIG. 8) (step S1502). Specifically, the game control microcomputer 81 first reads a big hit random number value as a determination value. For example, in the jackpot determination process of special figure 2, the big hit random number value stored in the first storage area (corresponding to the first of the second special figure reservation) of the second special figure reservation storage area 85b is read. In the jackpot determination process of the toku-zu 1, the jackpot random number value stored in the first storage area (corresponding to the first reserved piece of the first toku-zu) of the first toku-zu storage area 85a is read. Next, the game control microcomputer 81 determines whether or not it is a big hit by using the big hit determination table T1 and the big hit random number that are referred to. Here, since the high-probability state (probability variation flag is ON), it is determined whether or not the big hit is based on the table for the high-probability state (the big hit determination value is “0” to “649”) in the big hit determination table T1. judge.

ステップS1501において、確変フラグがOFFの場合(ステップS1501:NO)、遊技制御用マイコン81は、大当たり判定テーブルT1(図8)のうちの通常確率状態用のテーブルを参照して大当たり判定をおこなう(ステップS1504)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、ステップS1502と同様の方法によって大当たり乱数値の読み出しをおこなう。次に、ここでは、通常確率状態(確変フラグがOFF)であるため、大当たり判定テーブルT1のうち、通常確率状態用のテーブル(大当たり判定値が「0」〜「164」)に基づいて大当たりか否かを判定する。 In step S1501, if the probability variation flag is OFF (step S1501: NO), the game control microcomputer 81 refers to the table for normal probability state in the jackpot determination table T1 (FIG. 8) to perform the jackpot determination ( Step S1504). Specifically, the game control microcomputer 81 first reads the jackpot random number value by the same method as in step S1502. Next, here, since it is the normal probability state (the probability variation flag is OFF), whether or not it is a big hit based on the table for the normal probability state (the big hit determination value is “0” to “164”) in the big hit determination table T1. Determine whether or not.

大当たり判定の結果が「大当たり」の場合(ステップS1503、S1505:YES)、遊技制御用マイコン81は、大当たりフラグをONにするとともに(ステップS1506)、大当たり種別の判定をおこなう(ステップS1507)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、判定値としての大当たり種別乱数値の読み出しをおこなう。例えば、特図2の大当たり判定処理では、第2特図保留記憶領域85bの第1記憶領域に記憶されている大当たり種別乱数値を読み出す。特図1の大当たり判定処理では、第1特図保留記憶領域85aの第1記憶領域に記憶されている大当たり種別乱数値を読み出す。次に、遊技制御用マイコン81は、読み出した大当たり種別乱数値と大当たり種別判定テーブルT5(図9)に基づいて、大当たり種別の判定をおこなう。大当たり種別の判定後、特定された大当たり種別に応じた特図停止図柄データ(図9)をメインRAM84に設けた大当たり種別バッファにセットして(ステップS1520)、本処理を終了する。一方、ステップS1503またはステップS1505において、大当たり判定の結果が「ハズレ」(小当たり判定の結果も「ハズレ」)の場合、ハズレ図柄に応じた特図停止図柄データ(01H)をメインRAM84に設けた大当たり種別バッファにセットして(ステップS1520)、本処理を終了する。 When the result of the jackpot determination is "big hit" (steps S1503, S1505: YES), the game control microcomputer 81 turns on the jackpot flag (step S1506) and determines the jackpot type (step S1507). Specifically, the game control microcomputer 81 first reads the jackpot type random number value as a determination value. For example, in the jackpot determination process of special figure 2, the big hit type random number value stored in the first storage area of the second special figure pending storage area 85b is read. In the jackpot determination process of toku-zu 1, the jackpot type random number value stored in the first storage area of the first toku-zu storage area 85a is read. Next, the game control microcomputer 81 determines the jackpot type based on the read jackpot type random number value and the jackpot type determination table T5 (FIG. 9). After the jackpot type is determined, the special figure stop symbol data (FIG. 9) corresponding to the specified jackpot type is set in the jackpot type buffer provided in the main RAM 84 (step S1520), and this processing is ended. On the other hand, in step S1503 or step S1505, if the result of the big hit determination is “miss” (the result of the small hit determination is also “miss”), special figure stop symbol data (01H) corresponding to the lose symbol is provided in the main RAM 84. This is set in the jackpot type buffer (step S1520), and this processing ends.

[変動パターン選択処理]
図24および図25は、変動パターン選択処理(図22:ステップS1403、S1409)のフローチャートである。特図2の変動パターン選択処理(ステップS1403)と特図1の変動パターン選択処理(ステップS1409)は処理の流れが同様であるため、まとめて説明する。変動パターン選択処理では、まず、遊技制御用マイコン81は、遊技状態が時短状態であるか否かの判定をおこなう(ステップS1600)。時短状態であるか否かの判定は、時短フラグがONか否かによっておこなわれる。時短状態である場合(ステップS1600:YES)、処理はステップS1612に移行する。時短状態でない場合(ステップS1600:NO)、遊技制御用マイコン81は、大当たりフラグがONか否かの判定をおこなう(ステップS1602)。大当たりフラグがOFFの場合(ステップS1602:NO)、遊技制御用マイコン81は、小当たりフラグがONか否かの判定をおこなう(ステップS1610)。小当たりフラグがOFFの場合(ステップS1610:NO)、処理はステップS1607に移行する。小当たりフラグがONの場合(ステップS1610:YES)、遊技制御用マイコン81は、変動パターン判定テーブルT6(図10)のうち、非時短状態小当たり用のテーブルを参照して変動パターンの選択をおこなう(ステップS1611)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、第2特図保留記憶領域85bの第1記憶領域(第2特図保留の1個目に対応)に記憶されている変動パターン乱数値を読み出す。次に、遊技制御用マイコン81は、変動パターン判定テーブルT6と変動パターン乱数値とを用いて変動パターンを選択する。ここでは、非時短状態小当たり用のテーブルとして、図10に示す非時短状態用の変動パターン判定テーブルT6のうち、小当たりに該当する部分(変動パターンが「P34」の部分)が参照される(アドレスがセットされる)。読み出した変動パターン乱数値から、変動パターンとして「P34」が選択される。
[Variation pattern selection processing]
24 and 25 are flowcharts of the variation pattern selection process (FIG. 22: steps S1403 and S1409). The flow patterns of the variation pattern selection process (step S1403) of FIG. 2 and the variation pattern selection process (step S1409) of FIG. In the variation pattern selection processing, first, the game control microcomputer 81 determines whether or not the game state is a time saving state (step S1600). Whether or not the time saving state is present is determined by whether or not the time saving flag is ON. When it is in the time saving state (step S1600: YES), the process proceeds to step S1612. When not in the time saving state (step S1600: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the jackpot flag is ON (step S1602). When the big hit flag is OFF (step S1602: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the small hit flag is ON (step S1610). When the small hit flag is OFF (step S1610: NO), the process proceeds to step S1607. When the small hit flag is ON (step S1610: YES), the game control microcomputer 81 refers to the table for non-time saving state small hits in the fluctuation pattern determination table T6 (FIG. 10) to select the fluctuation pattern. (Step S1611). Specifically, the game control microcomputer 81 first sets the variation pattern random number value stored in the first storage area (corresponding to the first second special figure reservation) of the second special figure reservation storage area 85b. read out. Next, the game control microcomputer 81 selects a variation pattern using the variation pattern determination table T6 and the variation pattern random value. Here, as the table for non-time saving state small hits, of the variation pattern determination table T6 for non-time saving states shown in FIG. (Address is set). “P34” is selected as the fluctuation pattern from the read fluctuation pattern random value.

大当たりフラグがONの場合(ステップS1602:YES)、遊技制御用マイコン81は、大当たり種別がV通過予定大当たりか否かの判定をおこなう(ステップS1604)、大当たり種別の判定は、メインRAM84にセットされている特図停止図柄データに基づいておこなわれる。 When the jackpot flag is ON (step S1602: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the jackpot type is the V passing planned jackpot (step S1604), and the jackpot type determination is set in the main RAM 84. It is carried out based on the special figure stop pattern data.

大当たり種別がV通過予定大当たりの場合(ステップS1604:YES)、遊技制御用マイコン81は、変動パターン判定テーブルT6(図10)のうち、非時短状態V通過予定大当たり用のテーブルを参照して変動パターンの選択をおこなう(ステップS1605)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、判定値としての変動パターン乱数値の読み出しをおこなう。例えば、特図2の変動パターン選択処理では、第2特図保留記憶領域85bの第1記憶領域(第2特図保留の1個目に対応)に記憶されている変動パターン乱数値を読み出す。特図1の変動パターン選択処理では、第1特図保留記憶領域85aの第1記憶領域(第1特図保留の1個目に対応)に記憶されている変動パターン乱数値を読み出す。次に、遊技制御用マイコン81は、変動パターン判定テーブルT6と変動パターン乱数値とを用いて変動パターンを選択する。ここでは、非時短状態V通過予定大当たり用のテーブルとして、図10に示す非時短状態用の変動パターン判定テーブルT6のうち、V通過予定大当たりに該当する部分(特図1では変動パターンが「P1」〜「P3」の部分、特図2では変動パターンが「P21」、「P22」の部分)が参照されるアドレスがセットされる)。読み出した変動パターン乱数値から、特図1では変動パターンとして「P1」〜「P3」のいずれか、特図2では「P21」または「P22」が選択される。 When the jackpot type is the V-passing jackpot (step S1604: YES), the game control microcomputer 81 changes by referring to the non-time saving state V-passing jackpot table in the variation pattern determination table T6 (FIG. 10). A pattern is selected (step S1605). Specifically, the game control microcomputer 81 first reads a fluctuation pattern random value as a determination value. For example, in the variation pattern selection process of the special figure 2, the variation pattern random value stored in the first storage area (corresponding to the first special figure reservation) of the second special figure reservation storage area 85b is read. In the variation pattern selection process of the special figure 1, the variation pattern random value stored in the first storage area of the first special figure reservation storage area 85a (corresponding to the first first special figure reservation) is read. Next, the game control microcomputer 81 selects a variation pattern using the variation pattern determination table T6 and the variation pattern random value. Here, as the table for the non-time saving state V passage planned jackpot, in the variation pattern determination table T6 for the non-time saving state shown in FIG. 10, the portion corresponding to the V passage scheduled jackpot (in FIG. "To "P3", that is, the portions where the variation patterns are "P21" and "P22" in special figure 2) are set). From the read variation pattern random value, any one of “P1” to “P3” is selected as the variation pattern in the special figure 1, and “P21” or “P22” is selected in the special figure 2.

大当たり種別がV非通過予定大当たりの場合(ステップS1604:NO)、遊技制御用マイコン81は、変動パターン判定テーブルT6(図10)のうち、非時短状態V非通過予定大当たり用のテーブルを参照して変動パターンの選択をおこなう(ステップS1606)。ここでは、非時短状態V非通過予定大当たり用のテーブルとして、図10に示す非時短状態用の変動パターン判定テーブルT6のうち、V非通過予定大当たりに該当する部分(特図1では変動パターンが「P4」〜「P6」の部分、特図2では変動パターンが「P23」の部分)が参照されるアドレスがセットされる)。読み出した変動パターン乱数値から、特図1では変動パターンとして「P4」〜「P6」のいずれか、特図2では「P23」が選択される。 When the jackpot type is the V non-passing jackpot (step S1604: NO), the game control microcomputer 81 refers to the non-time saving state V non-passing jackpot table in the variation pattern determination table T6 (FIG. 10). Then, the variation pattern is selected (step S1606). Here, as the table for the non-time saving state V non-passing planned jackpot, in the variation pattern determination table T6 for the non-time saving state shown in FIG. 10, the portion corresponding to the V non-passing scheduled jackpot (in FIG. The addresses referred to are the portions of "P4" to "P6" (the portion of which the variation pattern is "P23" in special figure 2) are set). From the read variation pattern random value, one of “P4” to “P6” is selected as the variation pattern in Toku-zu 1, and “P23” is selected in Toku-zu 2.

ステップS1610において、小当たりフラグがOFFの場合(ステップS1610:NO)、遊技制御用マイコン81は、リーチ乱数値がリーチ成立乱数値か否かの判定をおこなう(ステップS1607)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、まず、判定値としてのリーチ乱数値の読み出しをおこなう。特図2の変動パターン選択処理では、第2特図保留記憶領域85bの第1記憶領域(第2特図保留の1個目に対応)に記憶されているリーチ乱数値を読み出す。特図1の変動パターン選択処理では、第1特図保留記憶領域85aの第1記憶領域(第1特図保留の1個目に対応)に記憶されているリーチ乱数値を読み出す。次に、遊技制御用マイコン81は、リーチ判定テーブルT2(図8(B))と、リーチ乱数値とを用いてリーチの有無を判定する。ここでは、非時短状態であるため、リーチ判定テーブルT2のうち、非時短状態用のテーブル(リーチ有り判定値(リーチ成立乱数値)が「0」〜「13」の部分)に基づいてリーチの有無を判定する。 When the small hit flag is OFF in step S1610 (step S1610: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the reach random number value is the reach establishment random number value (step S1607). Specifically, the game control microcomputer 81 first reads the reach random number value as the determination value. In the variation pattern selection process of special figure 2, the reach random number value stored in the first storage area (corresponding to the first special figure reservation) of the second special figure reservation storage area 85b is read. In the variation pattern selection process of the special figure 1, the reach random number value stored in the first storage area (corresponding to the first special figure reservation first) of the first special figure reservation storage area 85a is read. Next, the game control microcomputer 81 determines the presence/absence of the reach using the reach determination table T2 (FIG. 8(B)) and the reach random number value. Here, since the state is the non-time saving state, the reach determination based on the table for the non-time saving state (the reach presence determination value (reach success random number value) is “0” to “13”) in the reach determination table T2. Determine the presence or absence.

リーチ乱数値がリーチ成立乱数値である場合(ステップS1607:YES)、すなわち、リーチ有りハズレの場合には、遊技制御用マイコン81は、変動パターン判定テーブルT6(図10)のうち、非時短状態リーチ有りハズレ用のテーブルを参照して変動パターンの選択をおこなう(ステップS1608)。ここでは、非時短状態リーチ有りハズレ用のテーブルとして、図10に示す非時短状態用の変動パターン判定テーブルT6のうち、リーチ有りハズレに該当する部分(特図1では変動パターンが「P7」〜「P14」の部分、特図2では変動パターンが「P24」〜「P31」の部分)が参照される。特図1では、読み出した変動パターン乱数値と、現在の特図1保留球数(1〜4)から、変動パターンとして「P7」〜「P14」のいずれかが選択される。特図2では、読み出した変動パターン乱数値と、現在の特図2保留球数(1〜4)から、変動パターンとして「P24」〜「P31」のいずれかが選択される。保留球数によって選択される変動パターンが変わるため、保留球数に応じた短縮変動の機能が働くようになっている。すなわち、特図1および特図2のいずれにおいても、保留球数が「3」〜「4」であるときは、保留球数が「1」〜「2」であるときに比べて変動時間の短い変動パターンがより多く選択されるようになっている。これにより、保留球数が多いときに特図保留の消化スピードを速めることができる。 When the reach random number value is the reach success random number value (step S1607: YES), that is, when the reach is lost, the game control microcomputer 81 determines that the variation pattern determination table T6 (FIG. 10) is in the non-time saving state. A variation pattern is selected with reference to the reach loss table (step S1608). Here, as the table for non-time saving state reachable loss, in the variation pattern determination table T6 for non-time saving state shown in FIG. 10, a portion corresponding to reachable loss (the variation pattern is “P7” in special FIG. 1) The portion of "P14", that is, the portion of variation patterns "P24" to "P31" in the special figure 2) is referred to. In Toku-zu 1, one of “P7” to “P14” is selected as the fluctuation pattern from the read random-number value of fluctuation pattern and the current number of reserved spheres (1 to 4). In Toku-zu 2, any one of “P24” to “P31” is selected as the fluctuation pattern from the read random-number value of fluctuation pattern and the current number of reserved spheres (1 to 4). Since the fluctuation pattern to be selected changes depending on the number of reserved balls, the function of shortening fluctuation according to the number of reserved balls works. That is, in both the special figure 1 and the special figure 2, when the number of reserved balls is "3" to "4", the fluctuation time is longer than that when the number of reserved balls is "1" to "2". Shorter fluctuation patterns are being selected more. As a result, when the number of reserved balls is large, it is possible to accelerate the speed at which the special map is reserved.

リーチ乱数値がリーチ成立乱数値ではない場合(ステップS1607:NO)、すなわち、リーチ無しハズレの場合には、遊技制御用マイコン81は、変動パターン判定テーブルT6(図10)のうち、非時短状態リーチ無しハズレ用のテーブルを参照して変動パターンの選択をおこなう(ステップS1609)。ここでは、非時短状態リーチ無しハズレ用のテーブルとして、図10に示す非時短状態用の変動パターン判定テーブルT6のうち、リーチ無しハズレに該当する部分(特図1では変動パターンが「P15」〜「P16」の部分、特図2では変動パターンが「P32」〜「P33」の部分)が参照される。特図1では、読み出した変動パターン乱数値と、現在の特図1保留球数(1〜4)から、変動パターンとして「P15」、「P16」のいずれかが選択される。特図2では、読み出した変動パターン乱数値と、現在の特図2保留球数(1〜4)から、変動パターンとして「P32」、「P33」のいずれかが選択される。ここでも、保留球数によって選択される変動パターンが変わるため、保留球数に応じた短縮変動の機能が働くようになっている。 When the reach random number value is not the reach success random number value (step S1607: NO), that is, when there is no reach loss, the game control microcomputer 81 selects the non-time saving state from the variation pattern determination table T6 (FIG. 10). A variation pattern is selected with reference to the reachless loss table (step S1609). Here, as a table for non-time saving state loss without reach, in the variation pattern determination table T6 for non-time saving state shown in FIG. 10, a portion corresponding to loss without reach (the variation pattern is “P15” in special FIG. The portion of "P16", that is, the portion of variation patterns "P32" to "P33" in special figure 2) is referred to. In Toku-zu 1, either "P15" or "P16" is selected as the fluctuation pattern from the read random-number value of fluctuation pattern and the current number of reserved spheres (1 to 4). In Toku-zu 2, either "P32" or "P33" is selected as the fluctuation pattern from the read random-number value of the fluctuation pattern and the current number of reserved spheres (1 to 4). In this case as well, the variation pattern selected varies depending on the number of reserved balls, so that the function of shortening variation according to the number of reserved balls operates.

ステップS1600において、遊技状態が時短状態であると判定した場合には、遊技制御用マイコン81は、大当たりフラグがONか否かの判定をおこなう(図25:ステップS1612)。以後、ステップS1614〜S1621の処理は、以下の点を除いては上述のステップS1604〜S1611の処理と同様であるため説明を省略する。ステップステップS1614〜S1621の処理とステップS1604〜S1611の処理との違いは、ステップS1615、S1616、S1618、S1619、S1621において、参照される変動パターン判定テーブルT6の部分が既述のステップS1605、S1606、S1608、S1609、S1611と異なる。具体的には、S1605、S1606、S1608、S1609、S1611では、非時短状態用の変動パターン判定テーブルT6(図10)が参照されるのに対して、ステップS1615、S1616、S1618、S1619、S1621では、時短状態用の変動パターン判定テーブルT6(図11)が参照される。例えば、ステップS1615の場合、すなわち、大当たり種別がV通過予定大当たりの場合、図11に示す時短状態用の変動パターン判定テーブルT6のうち、V通過予定大当たりに該当する部分(特図1では変動パターンが「P41」〜「P43」の部分、特図2では変動パターンが「P61」または「P62」の部分)が参照される。読み出した変動パターン乱数値から、特図1では変動パターンとして「P41」〜「P43」のいずれか、特図2では「P61」または「P62」が選択される。また、例えば、ステップS1616の場合、すなわち、大当たり種別がV非通過予定大当たりの場合、図11に示す時短状態用の変動パターン判定テーブルT6のうち、V非通過予定大当たりに該当する部分(特図1では変動パターンが「P44」〜「P46」の部分、特図2では変動パターンが「P63」の部分)が参照される。読み出した変動パターン乱数値から、特図1では変動パターンとして「P44」〜「P46」のいずれか、特図2では「P63」が選択される。また、例えば、ステップS1621の場合、すなわち小当たりの場合、図11に示す時短状態用の変動パターン判定テーブルT6のうち、小当たりに該当する部分(「P74」の部分)が参照される。読み出した変動パターン乱数値から、変動パターンとして「P74」が選択される。 When it is determined in step S1600 that the game state is the time saving state, the game control microcomputer 81 determines whether or not the jackpot flag is ON (FIG. 25: step S1612). After that, the processes of steps S1614 to S1621 are the same as the processes of steps S1604 to S1611 described above except for the following points, and thus the description thereof will be omitted. The difference between the processing of steps S1614 to S1621 and the processing of steps S1604 to S1611 is that the portions of the fluctuation pattern determination table T6 referred to in steps S1615, S1616, S1618, S1619, and S1621 are already described in steps S1605, S1606, and Different from S1608, S1609, and S1611. Specifically, in S1605, S1606, S1608, S1609, and S1611, the variation pattern determination table T6 (FIG. 10) for the non-time saving state is referred to, whereas in steps S1615, S1616, S1618, S1619, and S1621, The fluctuation pattern determination table T6 for time saving state (FIG. 11) is referred to. For example, in the case of step S1615, that is, when the jackpot type is the planned V passing jackpot, in the fluctuation pattern determination table T6 for the time saving state shown in FIG. Refers to the portion of "P41" to "P43", and the portion of the variation pattern of "P61" or "P62" in FIG. 2). From the read variation pattern random value, one of “P41” to “P43” is selected as the variation pattern in Toku-zu 1, and “P61” or “P62” is selected in Toku-zu 2. Further, for example, in the case of step S1616, that is, when the jackpot type is the V non-passing big jackpot, in the variation pattern determination table T6 for the time saving state shown in FIG. 1 refers to a portion where the variation pattern is “P44” to “P46”, and in FIG. 2 is a portion where the variation pattern is “P63”). From the read variation pattern random value, one of “P44” to “P46” is selected as the variation pattern in Toku-zu 1, and “P63” is selected in Toku-zu 2. Further, for example, in the case of step S1621, that is, in the case of a small hit, the portion corresponding to the small hit (the portion of "P74") in the fluctuation pattern determination table T6 for the time saving state shown in FIG. 11 is referred to. “P74” is selected as the fluctuation pattern from the read fluctuation pattern random value.

上記のように変動パターンの選択(ステップS1605、S1606、S1608、S1609、S1611、S1615、S1616、S1618、S1619、S1621)をおこなった後、遊技制御用マイコン81は、選択した変動パターンをセットして(ステップS1630)本処理を終える。セットされた変動パターンの情報は変動開始コマンドに含められて、出力処理(図16:ステップS108)においてサブ制御基板90に送信される。これにより特別図柄の変動表示が開始される。 After performing the variation pattern selection (steps S1605, S1606, S1608, S1609, S1611, S1615, S1616, S1618, S1619, S1621) as described above, the game control microcomputer 81 sets the selected variation pattern. (Step S1630) This process ends. Information on the set fluctuation pattern is included in the fluctuation start command and transmitted to the sub control board 90 in the output process (FIG. 16: step S108). As a result, the variable display of special symbols is started.

[特別図柄変動中処理]
図26は、特別図柄変動中処理(図21:ステップS1304)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、特別図柄の変動時間が経過して終了したか否かの判定をおこなう(ステップS1701)。特別図柄の変動時間とは、上述の変動パターン選択処理(図24、図25)で選択された変動パターンに応じて決定される変動時間である。変動時間が終了していない場合(ステップS1701:NO)、本処理を終える。すなわち、特別図柄待機処理(図22)のステップS1406またはS1412において開始された特別図柄の変動表示が継続される。一方、変動時間が終了している場合(ステップS1701:YES)、変動停止コマンドをセットし(ステップS1702)、特別動作ステータスを「3」にセットする(ステップS1703)。また、遊技制御用マイコン81は、変動停止にともなうその他の処理をおこなう(ステップS1704)。例えば、遊技制御用マイコン81は、特別図柄の変動表示を、セットされている特図停止図柄データに応じた図柄で停止させる処理等をおこなう。その後、遊技制御用マイコン81は、本処理を終える。
[Special symbol changing process]
FIG. 26 is a flowchart of the special symbol changing process (FIG. 21: step S1304). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the special symbol variation time has elapsed and ended (step S1701). The variation time of the special symbol is a variation time determined according to the variation pattern selected in the variation pattern selection process (FIGS. 24 and 25) described above. If the variable time has not ended (step S1701: NO), this processing ends. That is, the variable display of the special symbol started in step S1406 or S1412 of the special symbol standby process (FIG. 22) is continued. On the other hand, if the fluctuation time has ended (step S1701: YES), the fluctuation stop command is set (step S1702), and the special operation status is set to "3" (step S1703). Further, the game control microcomputer 81 performs other processing associated with the fluctuation stop (step S1704). For example, the game control microcomputer 81 performs a process of stopping the variable display of the special symbol with a symbol corresponding to the set special symbol stop symbol data. After that, the game control microcomputer 81 ends this processing.

[特別図柄確定処理]
図27は、特別図柄確定処理(図21:ステップS1306)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、遊技状態管理処理をおこなう(ステップS1801)。遊技状態管理処理の内容について後述する。遊技状態管理処理の後、大当たりフラグがONであるか否かの判定をおこなう(ステップS1802)。大当たりフラグがOFFである場合(ステップS1802:NO)、遊技制御用マイコン81は、小当たりフラグがONであるか否かの判定をおこなう(ステップS1810)。小当たりフラグがOFFである場合(ステップS1810:NO)、遊技制御用マイコン81は、特別動作ステータスを「1」にセットして(ステップS1808)、本処理を終了する。これにより、大当たり遊技および小当たり遊技は開始されず、再度、特別図柄待機処理(図22)に移行し、次の保留に対する大当たり判定や小当たり判定等が実行される。
[Special symbol confirmation process]
FIG. 27 is a flowchart of the special symbol determination process (FIG. 21: step S1306). The game control microcomputer 81 first performs a game state management process (step S1801). The contents of the game state management process will be described later. After the game state management process, it is determined whether or not the jackpot flag is ON (step S1802). When the big hit flag is OFF (step S1802: NO), the game control microcomputer 81 determines whether the small hit flag is ON (step S1810). When the small hit flag is OFF (step S1810: NO), the game control microcomputer 81 sets the special operation status to "1" (step S1808) and ends this processing. Thereby, the big hit game and the small hit game are not started, the special symbol waiting process (FIG. 22) is entered again, and the big hit judgment and the small hit judgment for the next hold are executed.

大当たりフラグがONの場合(ステップS1802:YES)、遊技制御用マイコン81は、当選した大当たりの種別に応じた大入賞口およびV開閉部材の開放パターンのセットをおこなう(ステップS1803)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、大入賞口開放パターン判定テーブルT8(図13)を参照して、特図停止図柄データから大入賞口の開放パターンを決定し、決定した開放パターンをセットする。例えば、特図停止図柄データが「11H」の場合には、大入賞口の開放パターンとして「開放パターン21」がセットされる。また、遊技制御用マイコン81は、V開閉部材開放パターン判定テーブルT9(図14)を参照して、特図停止図柄データからV開閉部材71の開放パターンを決定し、決定した開放パターンをセットする。例えば、特図停止図柄データが「11H」の場合には、V開閉部材71の開放パターンとして「開放パターン31」がセットされる。大入賞口およびV開閉部材の開放パターンのセットとあわせてラウンドカウンタの値を、当選した大当たりの種類に応じたラウンド数にセットする。ラウンドカウンタとは、大当たり遊技中に実行した単位開放遊技(ラウンド遊技)の回数をカウントするものである。ここでは、ラウンドカウンタには「16」がセットされる(図13(B))。 When the jackpot flag is ON (step S1802: YES), the game control microcomputer 81 sets the jackpot and the opening pattern of the V opening/closing member according to the type of the jackpot that was won (step S1803). Specifically, the game control microcomputer 81 refers to the special winning opening opening pattern determination table T8 (FIG. 13), determines the opening pattern of the special winning opening from the special figure stop symbol data, and the determined opening pattern. set. For example, when the special figure stop symbol data is "11H", "opening pattern 21" is set as the opening pattern of the special winning opening. Further, the game control microcomputer 81 refers to the V opening/closing member opening pattern determination table T9 (FIG. 14), determines the opening pattern of the V opening/closing member 71 from the special figure stop symbol data, and sets the determined opening pattern. .. For example, when the special figure stop symbol data is “11H”, the “opening pattern 31” is set as the opening pattern of the V opening/closing member 71. The value of the round counter is set to the number of rounds according to the type of the winning jackpot together with the setting of the special winning opening and the opening pattern of the V opening/closing member. The round counter counts the number of unit opening games (round games) executed during the jackpot game. Here, "16" is set in the round counter (FIG. 13(B)).

開放パターンのセット後、遊技制御用マイコン81は、遊技状態リセット処理をおこなう(ステップS1804)。遊技状態リセット処理とは、確変フラグや時短フラグをリセットする(OFFに戻す)ための処理であり、内容については後述する。遊技状態リセット処理の後、大当たり遊技を開始するために、大当たりのオープニングコマンドをセットし(ステップS1805)、オープニングを開始する(ステップS1806)。その後、特別動作ステータスを「4」にセットして(ステップS1807)、本処理を終える。 After setting the opening pattern, the game control microcomputer 81 performs a game state reset process (step S1804). The game state reset process is a process for resetting the probability variation flag and the time saving flag (returning to OFF), and the contents will be described later. After the game state reset process, in order to start the big hit game, the big hit opening command is set (step S1805), and the opening is started (step S1806). After that, the special operation status is set to "4" (step S1807), and this processing ends.

一方、小当たりフラグがONである場合(ステップS1810:YES)、遊技制御用マイコン81は、当選した小当たりラッシュ付き大当たりの種別に応じた大入賞口の開放パターンのセットをおこなう(ステップS1811)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、大入賞口開放パターン判定テーブルT8(図13)を参照して、特図停止図柄データから大入賞口の開放パターンを決定し、決定した開放パターンをセットする。例えば、特図停止図柄データが「20H」の場合には、大入賞口の開放パターンとして「開放パターン25」がセットされる。開放パターンのセット後、遊技制御用マイコン81は、特別動作ステータスを「4」にセットして(ステップS1807)、本処理を終える。 On the other hand, when the small hit flag is ON (step S1810: YES), the game control microcomputer 81 sets the opening pattern of the special winning opening according to the type of the selected small hit rush and big hit (step S1811). .. Specifically, the game control microcomputer 81 refers to the special winning opening opening pattern determination table T8 (FIG. 13), determines the opening pattern of the special winning opening from the special figure stop symbol data, and the determined opening pattern. set. For example, when the special figure stop symbol data is "20H", "opening pattern 25" is set as the opening pattern of the special winning opening. After setting the opening pattern, the game control microcomputer 81 sets the special operation status to "4" (step S1807), and ends this processing.

[遊技状態管理処理]
図28は、遊技状態管理処理(図27:ステップS1801)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、確変フラグがONか否かの判定をおこなう(ステップS2001)。確変フラグがOFFの場合(ステップS2001:NO)、処理はステップS2005にスキップする。確変フラグがONの場合(ステップS2001:YES)、確変カウンタの値を1ディクリメントする(ステップS2002)。確変カウンタとは、高確率状態中に実行した特別図柄の変動回数をカウントするものである。ここでは、高確率状態への移行時に確変カウンタに「10000」がセットされる。遊技制御用マイコン81は、確変カウンタを1ディクリメントした結果、カウンタの値が「0」になったか否かの判定をおこなう(ステップS2003)。確変カウンタの値が「0」ではない場合(ステップS2003:NO)、処理はステップS2005にスキップする。確変カウンタの値が「0」の場合(ステップS2003:YES)、確変フラグをOFFに切り替える(ステップS2004)。なお、確変カウンタに「10000」がセットされた場合、実質確変カウンタの値が「0」になることはない。
[Game state management processing]
FIG. 28 is a flowchart of the game state management process (FIG. 27: step S1801). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the probability variation flag is ON (step S2001). If the probability variation flag is OFF (step S2001: NO), the process skips to step S2005. When the probability variation flag is ON (step S2001: YES), the value of the probability variation counter is decremented by 1 (step S2002). The probability variation counter is for counting the number of variations of special symbols executed during the high probability state. Here, “10000” is set in the probability variation counter at the time of transition to the high probability state. The game control microcomputer 81 determines whether or not the value of the counter has become “0” as a result of decrementing the probability variation counter by 1 (step S2003). When the value of the probability variation counter is not “0” (step S2003: NO), the process skips to step S2005. When the value of the probability variation counter is "0" (step S2003: YES), the probability variation flag is switched to OFF (step S2004). When "10000" is set in the probability variation counter, the value of the substantial probability variation counter never becomes "0".

ステップS2005では、遊技制御用マイコン81は、時短フラグがONか否かの判定をおこなう。時短フラグがOFFの場合(ステップS2005:NO)、処理はステップS2009にスキップする。時短フラグがONの場合(ステップS2005:YES)、時短カウンタの値を1ディクリメントする(ステップS2006)。時短カウンタとは、時短状態中に実行した特別図柄の変動回数をカウントするものである。ここでは、時短状態への移行時に時短カウンタに「10000」がセットされる。遊技制御用マイコン81は、時短カウンタを1ディクリメントした結果、カウンタの値が「0」になったか否かの判定をおこなう(ステップS2007)。時短カウンタの値が「0」ではない場合(ステップS2007:NO)、処理はステップS2009にスキップする。時短カウンタの値が「0」の場合(ステップS2007:YES)、時短フラグをOFFに切り替える(ステップS2008)。なお、時短カウンタに「10000」がセットされた場合、実質時短カウンタの値が「0」になることはない。 In step S2005, the game control microcomputer 81 determines whether the time saving flag is ON. When the time saving flag is OFF (step S2005: NO), the process skips to step S2009. When the time saving flag is ON (step S2005: YES), the value of the time saving counter is decremented by 1 (step S2006). The time saving counter is for counting the number of fluctuations of the special symbol executed during the time saving state. Here, "10000" is set to the time saving counter when the time saving mode is entered. The game control microcomputer 81 determines whether or not the value of the counter has become "0" as a result of decrementing the time saving counter by 1 (step S2007). When the value of the time saving counter is not “0” (step S2007: NO), the process skips to step S2009. When the value of the time saving counter is “0” (step S2007: YES), the time saving flag is switched to OFF (step S2008). When "10000" is set in the hour/hour counter, the value of the actual hour/hour counter does not become "0".

ステップS2009では、遊技制御用マイコン81は、遊技状態指定コマンドをメインRAM84のコマンドセット領域(出力バッファ)84aにセットして、本処理を終える。遊技状態指定コマンドには、今設定した現在の遊技状態に関する情報(確変状態か否か、確変カウンタ値、時短状態か否か、時短カウンタ値など)が含まれている。 In step S2009, the game control microcomputer 81 sets the game state designation command in the command set area (output buffer) 84a of the main RAM 84, and ends this processing. The game state designation command includes information about the current game state that has just been set (whether it is a probability variation state, a probability variation counter value, a time saving state, a time saving counter value, etc.).

[遊技状態リセット処理]
図29は、遊技状態リセット処理(図27:ステップS1804)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、確変フラグがONか否かの判定をおこなう(ステップS2101)。確変フラグがOFFの場合(ステップS2101:NO)、処理はステップS2103にスキップする。確変フラグがONの場合(ステップS2101:YES)、確変フラグをOFFに切り替える(ステップS2102)。ステップS2103において、遊技制御用マイコン81は、時短フラグがONか否かの判定をおこなう。時短フラグがOFFの場合(ステップS2103:NO)、本処理を終える。時短フラグがONの場合(ステップS2103:YES)、時短フラグをOFFに切り替える(ステップS2104)。つまり、大当たり遊技の実行中は、非高確率状態かつ非時短状態となる。遊技機1では、非時短状態時は常に低ベース状態となるため、大当たり遊技の実行中は低ベース状態となる。
[Game state reset processing]
FIG. 29 is a flowchart of the game state reset process (FIG. 27: step S1804). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the probability variation flag is ON (step S2101). When the probability variation flag is OFF (step S2101: NO), the process skips to step S2103. When the probability variation flag is ON (step S2101: YES), the probability variation flag is switched to OFF (step S2102). In step S2103, the game control microcomputer 81 determines whether the time saving flag is ON. If the time saving flag is OFF (step S2103: NO), this process ends. When the time saving flag is ON (step S2103: YES), the time saving flag is switched to OFF (step S2104). That is, while the jackpot game is being executed, the state is a non-high probability state and a non-time saving state. In the gaming machine 1, it is always in the low base state during the non-time saving state, and therefore in the low base state during the execution of the jackpot game.

[特別電動役物処理]
図30は、特別電動役物処理(図21:ステップS1308)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、大当たり終了フラグがONか否かの判定をおこなう(ステップS2200)。「大当たり終了フラグ」とは、実行中の大当たり遊技において、開放パターンに基づく大入賞装置(第1大入賞装置31および第2大入賞装置36)の開放がすべて終了したことを示すフラグである。大当たり終了フラグがONの場合(ステップS2200:YES)、処理はステップS2230に移行する。大当たり終了フラグがOFFの場合(ステップS2200:NO)、V開閉部材71を作動させるためのV開閉部材動作処理をおこなう(ステップS2201)。本実施形態のV開閉部材71は、第1大入賞口30に所定個数の遊技球が入賞した時に作動するように構成されており、V開閉部材動作処理では、V開閉部材開放パターンT9に応じて所定番目の遊技球の入賞時にV開閉部材71を所定期間開放させる。V開閉部材動作処理の詳細については後述する。V開閉部材動作処理の後、遊技制御用マイコン81は、大入賞口(第1大入賞口30および第2大入賞口35)が開放中か否かの判定をおこなう(ステップS2202)。開放中の場合(ステップS2202:YES)、処理はステップS2210に移行する。
[Special electric accessory processing]
FIG. 30 is a flowchart of the special electric auditors product process (FIG. 21: step S1308). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the jackpot end flag is ON (step S2200). The “big hit end flag” is a flag that indicates that the opening of the big winning devices (the first big winning device 31 and the second big winning device 36) based on the opening pattern has all ended in the big hit game being executed. When the jackpot end flag is ON (step S2200: YES), the process proceeds to step S2230. When the jackpot end flag is OFF (step S2200: NO), V opening/closing member operation processing for operating the V opening/closing member 71 is performed (step S2201). The V opening/closing member 71 of the present embodiment is configured to operate when a predetermined number of game balls are won in the first big winning opening 30, and in the V opening/closing member operation process, according to the V opening/closing member opening pattern T9. The V opening/closing member 71 is opened for a predetermined period at the time of winning the predetermined number of game balls. Details of the V opening/closing member operation processing will be described later. After the V opening/closing member operation process, the game control microcomputer 81 determines whether or not the special winning openings (the first special winning opening 30 and the second special winning opening 35) are open (step S2202). If it is open (step S2202: YES), the process proceeds to step S2210.

大入賞口が開放中ではない場合(ステップS2202:NO)、遊技制御用マイコン81は、大入賞口を開放するための条件が成立しているか否かの判定をおこなう(ステップS2203)。遊技制御用マイコン81は、大入賞口を開放するための条件としては、まず、大入賞口開放始動口17に入球があったか否かの判定をおこなう。大入賞口開放始動口17への入球が無い場合には条件を満たしていないと判定する。大入賞口開放始動口17への入球があった場合、さらに、遊技制御用マイコン81は、大入賞口を開放する時間(タイミング)か否かの判定をおこなう。大入賞口を開放する時間には、例えば、大当たりのオープニングの時間が経過して初回のラウンド遊技における開放開始の時期に至ったときや、開放後に一時的に閉鎖した大入賞口を再び開放させるまでのインターバル時間(閉鎖時間)が経過して、再度の開放開始の時期に至ったときが含まれる。上記の条件を満たしていない場合(ステップS2203:NO)、処理はステップS2220に移行する。 When the special winning opening is not open (step S2202: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the conditions for opening the special winning opening are satisfied (step S2203). As a condition for opening the special winning opening, the game control microcomputer 81 first determines whether or not there is a ball in the special winning opening opening start opening 17. When there is no ball in the special winning opening opening start opening 17, it is determined that the conditions are not satisfied. When there is a ball in the special winning opening opening start opening 17, the game control microcomputer 81 further determines whether it is time (timing) for opening the special winning opening. For the time to open the special winning opening, for example, when the opening time for the jackpot has passed and the opening start time in the first round game has been reached, or the big winning opening that has been temporarily closed after opening is reopened. It includes the time when the interval time (close time) has reached and the time to start opening again is reached. When the above conditions are not satisfied (step S2203: NO), the process proceeds to step S2220.

上記の条件を満たしている場合(ステップS2203:YES)、遊技制御用マイコン81は、大入賞口開放処理をおこなう(ステップS2207)。具体的には、遊技制御用マイコン81は、大当たりの種類に応じた開放パターン(図13)に従って大入賞口(第1大入賞口30または第2大入賞口35)を開放させる。大入賞口開放処理の後、遊技制御用マイコン81は、ラウンド指定コマンドのセットをおこなう(ステップS2208)。ラウンド指定コマンドには、実行中の大当たり遊技のラウンド数に関する情報が含まれており、遊技制御用マイコン81は、ラウンド指定コマンドをメインRAM84の出力バッファにセットする。なお、本実施形態では、1回のラウンド遊技中に複数回の大入賞口の開放がなされることがない。しかし、他の実施形態として、1回のラウンド遊技中に複数回の大入賞口の開放がなされる場合には、遊技制御用マイコン81は、大入賞口の開放が1回のラウンド中での初めての開放か否かを判定し、初めての開放の場合のみ、ラウンド指定コマンドをセットするようにしてもよい。ラウンド指定コマンドをセットした後、本処理を終える。 When the above conditions are satisfied (step S2203: YES), the game control microcomputer 81 performs a special winning opening opening process (step S2207). Specifically, the game control microcomputer 81 opens the special winning opening (the first special winning opening 30 or the second special winning opening 35) according to an opening pattern (FIG. 13) corresponding to the type of big hit. After the special winning opening opening process, the game control microcomputer 81 sets a round designation command (step S2208). The round designation command includes information regarding the number of rounds of the jackpot game being executed, and the game control microcomputer 81 sets the round designation command in the output buffer of the main RAM 84. In the present embodiment, the special winning opening is not opened a plurality of times during one round game. However, as another embodiment, when the special winning opening is opened a plurality of times during one round game, the game control microcomputer 81 indicates that the opening of the special winning opening is in one round. It may be determined whether or not it is the first release, and the round designation command may be set only in the case of the first release. After the round designation command is set, this process ends.

上述のステップS2202において、大入賞口の開放中の場合(ステップS2202:YES)、遊技制御用マイコン81は、大入賞口の閉鎖条件が成立しているか否かの判定をおこなう(ステップS2210)。ここでの閉鎖条件は、そのラウンド遊技における大入賞口への入賞個数が規定の最大入賞個数(例えば、1ラウンドあたり9個)に達したこと、または、大入賞口を閉鎖させる時間に至ったこと(すなわち、大入賞口を開放してから所定の開放時間(図13)が経過したこと)のいずれかが満たされていることである。そして、大入賞口の閉鎖条件が成立していなければ(ステップS2210:NO)、遊技制御用マイコン81は、本処理を終える。一方、大入賞口の閉鎖条件が成立している場合には(ステップS2210:YES)、遊技制御用マイコン81は、大入賞口を閉鎖(閉塞)する(ステップS2211)。 In the above-mentioned step S2202, when the special winning opening is open (step S2202: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the closing condition for the special winning opening is satisfied (step S2210). The closing condition here is that the number of winning prizes to the special winning opening in the round game has reached a specified maximum winning number (for example, 9 per round), or the time to close the special winning opening is reached. That is, any one of the above (that is, a predetermined opening time (FIG. 13) has elapsed after opening the special winning opening) is satisfied. Then, if the conditions for closing the special winning opening are not satisfied (step S2210: NO), the game control microcomputer 81 ends this processing. On the other hand, when the conditions for closing the special winning opening are satisfied (step S2210: YES), the game control microcomputer 81 closes (closes) the special winning opening (step S2211).

上述のステップS2203において、大入賞口を開放する時間(タイミング)ではない場合、遊技制御用マイコン81は、当該ラウンド遊技が終了しているか否かの判定をおこなう(ステップS2220)。ここでは1回のラウンドは、大入賞口が閉鎖してから所定の時間(ここでは2秒)経過後に終了する。上述のように、ラウンド遊技間の大入賞口の閉鎖の時間(インターバル時間)は、その閉鎖前の開放ラウンド遊技に含まれるためである。遊技制御用マイコン81は、大入賞口を閉鎖してから所定のインターバル時間が経過したか否かによって、当該ラウンド遊技が終了しているか否かの判定をおこなう。当該ラウンド遊技が終了していない場合(ステップS2220:NO)、遊技制御用マイコン81は本処理を終了する。 In the above-mentioned step S2203, when it is not the time (timing) for opening the special winning opening, the game control microcomputer 81 determines whether or not the round game has ended (step S2220). Here, one round ends after a lapse of a predetermined time (here, 2 seconds) after the special winning opening is closed. This is because, as described above, the time (interval time) for closing the special winning opening between round games is included in the open round game before the closing. The game control microcomputer 81 determines whether or not the round game has ended depending on whether or not a predetermined interval time has elapsed after closing the special winning opening. When the round game has not ended (step S2220: NO), the game control microcomputer 81 ends this processing.

当該ラウンド遊技が終了している場合(ステップS2220:YES)、遊技制御用マイコン81は、ラウンドカウンタの値を1ディクリメンとし(ステップS2221)、ラウンドカウンタの値が「0」であるか否かの判定をおこなう(ステップS2226)。ラウンドカウンタの値が「0」でなはい場合(ステップS2226:NO)、すなわち、規定のラウンド遊技回数をまだ消化していない場合、次のラウンド遊技を開始するために本処理を終える。一方、ラウンドカウンタの値が「0」の場合、大当たり遊技を終了させる大当たり終了処理として、大当たりのエンディングコマンドをセットするとともに(ステップS2227)、大当たりのエンディングを開始する(ステップS2228)。本実施形態では、「16R(実質13R)V通過予定大当たり」でV領域39への遊技球の通過があった場合のエンディング時間(例えば18秒)は、「16R(実質13R)V非通過予定大当たり」でV領域39への遊技球の通過が無かった場合のエンディング時間と同じ長さになっている。これにより、遊技者に対して、「16R(実質13R)V通過予定大当たり」でV領域39への遊技球の通過があった場合であっても、「16R(実質13R)V非通過予定大当たり」でV領域39への遊技球の通過が無かったと認識させることができる。なお、「16R(実質13R)V通過予定大当たり」でV領域39への遊技球の通過が無かった場合のエンディング時間もこれらと同じ長さになっている。大当たりのエンディングの開始後、大当たり終了フラグをONにセットして(ステップS2229)、本処理を終える。 When the round game has ended (step S2220: YES), the game control microcomputer 81 sets the value of the round counter to 1 decrement (step S2221) and determines whether the value of the round counter is "0". A determination is made (step S2226). If the value of the round counter is not "0" (step S2226: NO), that is, if the prescribed number of round games has not been exhausted yet, this processing is ended to start the next round game. On the other hand, when the value of the round counter is "0", the jackpot ending command is set as the jackpot ending process for ending the jackpot game (step S2227), and the jackpot ending is started (step S2228). In the present embodiment, the ending time (for example, 18 seconds) when the game ball has passed the V area 39 in the "16R (substantially 13R) V passing big jackpot" is "16R (substantially 13R) V non-passing schedule". It is the same length as the ending time when there is no passage of the game ball to the V area 39 in the "big hit". As a result, even if the player has passed the game ball to the V region 39 by "16R (actual 13R) V passing planned jackpot", "16R (actual 13R) V non-passing jackpot" It is possible to recognize that there is no passage of the game ball to the V area 39 by "." The ending time when there is no passage of the game ball into the V area 39 in the "16R (substantially 13R) V passing planned jackpot" is also the same length as these. After the end of the big hit, the big hit end flag is set to ON (step S2229), and this processing ends.

上述のステップS2200において、大当たり終了フラグがONの場合(ステップS2200:YES)、最終ラウンドが終了しているので、遊技制御用マイコン81は、大当たりのエンディングの時間が経過したか否かを判定する(ステップS2230)。エンディング時間が経過していない場合(ステップS2230:NO)、遊技制御用マイコン81は、本処理を終える。一方、エンディング時間が経過している場合(ステップS2230:YES)、遊技制御用マイコン81は、大当たり終了フラグをOFFにするとともに(ステップS2231)、大当たりフラグをOFFにし(ステップS2232)、特別動作ステータスを「1」にセットする(ステップS2233)。これにより、次回の特別動作処理において、再び特別図柄待機処理(ステップS1302)が実行される。その後、後述の遊技状態設定処理(ステップS2234)を実行し本処理を終える。 In the above-mentioned step S2200, when the jackpot end flag is ON (step S2200: YES), since the final round has ended, the game control microcomputer 81 determines whether or not the jackpot ending time has elapsed. (Step S2230). When the ending time has not elapsed (step S2230: NO), the game control microcomputer 81 ends this processing. On the other hand, if the ending time has elapsed (step S2230: YES), the game control microcomputer 81 turns off the jackpot end flag (step S2231) and turns off the jackpot flag (step S2232), and the special operation status. Is set to "1" (step S2233). As a result, in the next special operation process, the special symbol waiting process (step S1302) is executed again. After that, a game state setting process (step S2234) described later is executed, and this process ends.

また、特別電動役物処理では、上述したような、大当たり遊技における大入賞口(第1大入賞口30または第2大入賞口35)の開放処理に加え、小当たり遊技における大入賞口(第2大入賞口35)の開放処理もおこなうようになっている。図示は省略するが、具体的には、遊技制御用マイコン81は、小当たりフラグがONになると、当選した小当たりラッシュ付き大当たりの種別に応じた開放パターン(図13)に従って、大入賞口(第2大入賞口35)を開放させ、その後、大入賞口の閉鎖条件(図13)が成立しているか否かの判定をおこない、大入賞口の閉鎖条件が成立している場合には、大入賞口を閉鎖(閉塞)する(小当たり遊技終了)。その後、小当たりフラグをOFFにし、特別動作ステータスを「1」にセットする。 Further, in the special electric auditors product processing, in addition to the opening processing of the special winning opening (the first special winning opening 30 or the second special winning opening 35) in the big hitting game as described above, the big winning opening in the small hitting game (first The opening process of the two major winning openings 35) is also performed. Although illustration is omitted, specifically, when the small hit flag is turned on, the game control microcomputer 81 follows the opening pattern (FIG. 13) according to the type of the selected small hit rush and big hit, and then the special winning opening ( The second special winning opening 35) is opened, and then it is determined whether or not the closing condition for the special winning opening (FIG. 13) is established. If the closing condition for the special winning opening is established, The big prize hole is closed (closed) (small hit game end). After that, the small hit flag is turned off and the special operation status is set to "1".

[V開閉部材動作処理]
図31は、V開閉部材動作処理(図30:ステップS2201)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、現在のラウンド遊技(当該ラウンド)がV開閉部材71の開放ラウンドであるか否かの判定をおこなう(ステップS2501)。ここでは、第2ラウンド,第4ラウンド,第6ラウンド,第8ラウンド,第10ラウンド,第12ラウンドがV開閉部材71の開放ラウンドに該当する。遊技制御用マイコン81は、ラウンドカウンタの値が「15」,「13」,「11」,「9」,「7」,「5」のとき、開放ラウンドであると判定することができる。V開閉部材71の開放ラウンドではない場合(ステップS2501:NO)、本処理を終える。当該ラウンドにおいてV開閉部材71を作動させる必要がないためである。
[V open/close member operation processing]
FIG. 31 is a flowchart of the V opening/closing member operation process (FIG. 30: step S2201). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the current round game (the relevant round) is the opening round of the V opening/closing member 71 (step S2501). Here, the second round, the fourth round, the sixth round, the eighth round, the tenth round, and the twelfth round correspond to the opening rounds of the V opening/closing member 71. The game control microcomputer 81 can determine that it is an open round when the values of the round counter are "15", "13", "11", "9", "7", and "5". If it is not the opening round of the V opening/closing member 71 (step S2501: NO), this processing ends. This is because it is not necessary to operate the V opening/closing member 71 in the round.

V開閉部材71の開放ラウンドである場合(ステップS2501:YES)、遊技制御用マイコン81は、第1入賞フラグがONか否かの判定をおこなう(ステップS2502)。「第1入賞フラグ」とは、当該ラウンドにおいて、第1大入賞口30に1球目の入賞があったことを示すフラグである。第1入賞フラグがONの場合(ステップS2502:YES)、処理はステップS2520に移行する。第1入賞フラグがOFFの場合(ステップS2502:NO)、1球目の入賞を検出したか否かの判定をおこなう(ステップS2503)。1球目の入賞を検出していない場合(ステップS2503:NO)、本処理を終える。当該ラウンドにおいて第1大入賞口30への入賞がまだなく、V開閉部材71を作動させる必要がないためである。 If it is the opening round of the V opening/closing member 71 (step S2501: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the first winning flag is ON (step S2502). The "first prize flag" is a flag indicating that the first big winning opening 30 has won the first ball in the round. When the first winning flag is ON (step S2502: YES), the process proceeds to step S2520. When the first winning flag is OFF (step S2502: NO), it is determined whether or not the first ball winning is detected (step S2503). When the winning of the first ball has not been detected (step S2503: NO), this processing ends. This is because there is no winning in the first big winning opening 30 in the round and it is not necessary to operate the V opening/closing member 71.

1球目の入賞を検出した場合(ステップS2503:YES)、遊技制御用マイコン81は、V開閉部材71をショート開放させるとともに、V有効期間設定処理をおこなう(ステップS2504)。V開閉部材71をショート開放させるのは、V開閉部材71の開放パターン(図14(B))では、「ショート開放」、「ロング開放」のいずれの場合であっても、1球目の入賞時にショート開放(ここでは0.1秒)を実行させるためである。なお、V開閉部材71のショート開放では、V開閉部材71の開放時間が非常に短いため、第1大入賞口30に入賞した1球目の遊技球は、V領域39を通過せずに非V領域70を通過するように構成されている。V有効期間設定処理では、V開閉部材71の開放中、および、V開閉部材71の閉鎖後の数秒間を、V領域センサ39aによる遊技球の検知を有効とするV有効期間に設定する。ここでは、遊技制御用マイコン81は、V開閉部材71の開放パターン(図14(B))に従って、V開閉部材71をショート開放(ここでは0.1秒)させ、V開閉部材71の開放中および閉鎖後1秒間をV有効期間に設定する。遊技制御用マイコン81は、V有効期間以外の期間(大当たり遊技を実行していないときも含む)を、V領域センサ39aによる遊技球の検知を無効と判定するV無効期間に設定している。ここで「V領域センサ39aによる遊技球の検知を有効と判定する」とは、V領域センサ39aによる遊技球の検知に基づいてVフラグをONにすることを意味する(後述のV領域センサ検出処理(図33)参照)。また、「V領域センサ39aによる遊技球の検知を無効と判定する」とは、V領域センサ39aによる遊技球の検知があってもVフラグをONにしないことを意味する。なお、V有効期間にV開閉部材71の閉鎖後の数秒間(球ハケ期間)を含めているのは、V開閉部材71とV領域センサ39aとの間には物理的な距離があるため、V開閉部材71の閉鎖直前にV領域39側に入球した遊技球がV領域センサ39aによって検知されるまでの期間を考慮したものである。すなわち、ここでは、V有効期間中のV通過(V領域39への遊技球の通過)の検知時のみVフラグをONし、V有効期間外(V無効期間)のV通過検知時にはVフラグをONしないこととしている。なお、VフラグがONである場合には、確変フラグがONされる、すなわち、大当たり遊技後の遊技状態が高確率状態に設定される(後述の遊技状態設定処理(図32)参照)。このようにすることで、不正行為によるV通過に基づいてVフラグがONされ、高確率状態に設定されることのないようにしている。V開閉部材71のショート開放およびV有効期間設定処理の後、遊技制御用マイコン81は、第1入賞フラグをONに切り替え(ステップS2505)、ステップS2540に移行する。 When the winning of the first ball is detected (step S2503: YES), the game control microcomputer 81 opens the V opening/closing member 71 in a short circuit and performs the V effective period setting process (step S2504). In the opening pattern of the V opening/closing member 71 (FIG. 14(B)), the V opening/closing member 71 is opened in a short circuit regardless of whether it is “short opening” or “long opening”. This is because a short release (here, 0.1 second) is sometimes executed. In the short opening of the V opening/closing member 71, the opening time of the V opening/closing member 71 is very short. Therefore, the first game ball winning the first big winning opening 30 does not pass through the V area 39 and is not played. It is configured to pass through the V region 70. In the V valid period setting process, during the opening of the V opening/closing member 71, and for several seconds after the V opening/closing member 71 is closed, the V valid period in which the detection of the game ball by the V area sensor 39a is valid is set. Here, the game control microcomputer 81 opens the V opening/closing member 71 in a short circuit (here, 0.1 second) in accordance with the opening pattern of the V opening/closing member 71 (FIG. 14(B)) to open the V opening/closing member 71. And 1 second after closing is set to V valid period. The game control microcomputer 81 sets a period other than the V valid period (including a period when the big hit game is not executed) as a V invalid period in which the detection of the game ball by the V area sensor 39a is determined to be invalid. Here, "determining that the detection of the game ball by the V area sensor 39a is valid" means that the V flag is turned on based on the detection of the game ball by the V area sensor 39a (V area sensor detection described later). Processing (see FIG. 33)). Further, “determining that the detection of the game ball by the V area sensor 39a is invalid” means that the V flag is not turned on even when the game ball is detected by the V area sensor 39a. The V valid period includes a few seconds (ball brush period) after the V opening/closing member 71 is closed because the V opening/closing member 71 and the V area sensor 39a have a physical distance. This is in consideration of the period until the V area sensor 39a detects a game ball that has entered the V area 39 side immediately before the V opening/closing member 71 is closed. That is, here, the V flag is turned ON only when the V passage (passage of the game ball to the V area 39) is detected during the V effective period, and the V flag is set when the V passage is detected outside the V effective period (V ineffective period). It is supposed not to turn on. In addition, when the V flag is ON, the probability variation flag is turned ON, that is, the gaming state after the big hit game is set to a high probability state (see a gaming state setting process (FIG. 32) described later). By doing so, the V flag is turned ON based on the V passage due to the illegal act, and the high probability state is prevented from being set. After the opening of the V opening/closing member 71 and the V effective period setting process, the game control microcomputer 81 switches the first winning flag to ON (step S2505), and proceeds to step S2540.

ステップS2502において、第1入賞フラグがONの場合、すなわち、既に1球目の入賞があった場合(ステップS2502:YES)、遊技制御用マイコン81は、第2入賞フラグがONか否かの判定をおこなう(ステップS2520)。「第2入賞フラグ」とは、当該ラウンドのV開閉部材71の開放パターンがロング開放の場合には、第1大入賞口30に2球目の入賞があったことを示すフラグである。第2入賞フラグがONの場合(ステップS2520:YES)、処理はステップS2540に移行する。第2入賞フラグがOFFの場合(ステップS2520:NO)、遊技制御用マイコン81は、当該ラウンドにおけるV開閉部材71の開放パターンがロング開放か否かの判定をおこなう(ステップS2521)。ロング開放ではない場合(ステップS2521:NO)、すなわち、ショート開放である場合、処理はステップS2540に移行する。一方、ロング開放である場合(ステップS2521:YES)、遊技制御用マイコン81は、2球目の入賞を検出したか否かの判定をおこなう(ステップS2522)。2球目の入賞を検出していない場合(ステップS2522:NO)、処理はステップS2540に移行する。 In step S2502, if the first winning flag is ON, that is, if the first ball has already been won (step S2502: YES), the game control microcomputer 81 determines whether the second winning flag is ON. Is performed (step S2520). The “second prize flag” is a flag that indicates that the first big winning opening 30 has won the second ball when the opening pattern of the V opening/closing member 71 in the round is long opening. When the second winning flag is ON (step S2520: YES), the process proceeds to step S2540. When the second winning flag is OFF (step S2520: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the opening pattern of the V opening/closing member 71 in the round is long opening (step S2521). When it is not long open (step S2521: NO), that is, when it is short open, the process proceeds to step S2540. On the other hand, in the case of long opening (step S2521: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the winning of the second ball has been detected (step S2522). When the winning of the second ball is not detected (step S2522: NO), the process proceeds to step S2540.

2球目の入賞を検出した場合(ステップS2522:YES)、遊技制御用マイコン81は、V開閉部材71をロング開放させるとともに、V有効期間設定処理をおこなう(ステップS2523)。V開閉部材71をロング開放させるのは、V開閉部材71の開放パターン(図14(B))では、「ロング開放」の場合、2球目の入賞時にロング開放(ここでは最大31.5秒)を実行させるためである。なお、ここでは、1回のラウンド遊技時間は最長で31.5秒(大入賞口最大開放時間29.5秒+インターバル閉鎖時間2秒)となるため、一般的には、2球目の入賞時からラウンドの終了時までの時間は31.5秒よりも短くなる。後述のように、V開閉部材71は、当該ラウンドの終了時に強制的に閉鎖されるため、V開閉部材71のロング開放の開放時間は、31.5秒よりも短くなる。しかし、V開閉部材71のロング開放は、V開閉部材71の開放時間が比較的長いため、第1大入賞口30に入賞した2球目以降の遊技球の少なくとも一部は、V領域39を通過するように構成されている。V有効期間設定処理では、遊技制御用マイコン81は、V開閉部材71の開放中をV有効期間に設定し、当該ラウンドの終了時にV開閉部材71の閉鎖とともにV無効期間を設定する。V開閉部材71のロング開放およびV有効期間設定処理の後、遊技制御用マイコン81は、第2入賞フラグをONに切り替え(ステップS2524)、ステップS2540に移行する。 When the winning of the second ball is detected (step S2522: YES), the game control microcomputer 81 opens the V opening/closing member 71 for a long time and performs the V effective period setting process (step S2523). In the opening pattern of the V opening/closing member 71 (FIG. 14(B)), the V opening/closing member 71 is opened for a long time in the case of “long opening” when the second ball is won (31.5 seconds at maximum in this case). ) Is executed. In addition, since the maximum round game time for one round is 31.5 seconds (maximum winning opening maximum opening time 29.5 seconds + interval closing time 2 seconds), it is generally the second prize. The time from time to end of round is less than 31.5 seconds. As will be described later, the V opening/closing member 71 is forcibly closed at the end of the round, and therefore the long opening time of the V opening/closing member 71 is shorter than 31.5 seconds. However, since the opening time of the V opening/closing member 71 is relatively long, the opening time of the V opening/closing member 71 is relatively long. Therefore, at least a part of the game balls after the second ball that has won the first big winning opening 30 has the V area 39. Is configured to pass. In the V valid period setting process, the game control microcomputer 81 sets the opening of the V opening/closing member 71 to the V valid period, and sets the V invalid period together with the closing of the V opening/closing member 71 at the end of the round. After the long opening of the V opening/closing member 71 and the V effective period setting process, the game control microcomputer 81 switches the second winning flag to ON (step S2524), and proceeds to step S2540.

ステップS2540では、遊技制御用マイコン81は、V開閉部材71が開放中か否かの判定をおこなう。V開閉部材71が開放中の場合(ステップS2540:YES)、遊技制御用マイコン81は、当該ラウンド遊技が終了しているか否かの判定をおこなう(ステップS2550)。既述のように、遊技制御用マイコン81は、大入賞口を閉鎖してから所定のインターバル時間(ここでは2秒)が経過したか否かによって、当該ラウンド遊技が終了しているか否かの判定をおこなう。 In step S2540, the game control microcomputer 81 determines whether or not the V opening/closing member 71 is open. When the V opening/closing member 71 is open (step S2540: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not the round game has ended (step S2550). As described above, the game control microcomputer 81 determines whether or not the round game has ended depending on whether or not a predetermined interval time (here, 2 seconds) has elapsed since the special winning opening was closed. Make a decision.

当該ラウンド遊技が終了している場合(ステップS2550:YES)、遊技制御用マイコン81は、第1入賞フラグおよび第2入賞フラグをOFFに切り替え(ステップS2551)、V開閉部材閉鎖処理およびV無効期間設定処理をおこなう(ステップS2552)。ここでは、当該ラウンド遊技の終了時に遊技制御用マイコン81は、V開閉部材71を強制的に閉鎖させ、V開閉部材71の閉鎖後数秒間(ここでは1秒間)経過後から、V無効期間に設定し、本処理を終える。 When the round game has ended (step S2550: YES), the game control microcomputer 81 switches the first winning flag and the second winning flag to OFF (step S2551), the V opening/closing member closing process and the V invalid period. A setting process is performed (step S2552). Here, at the end of the round game, the game control microcomputer 81 forcibly closes the V opening/closing member 71, and after a few seconds (here, 1 second) elapses after the V opening/closing member 71 is closed, the V invalid period is set. Set and finish this process.

当該ラウンド遊技が終了していない場合(ステップS2550:NO)、遊技制御用マイコン81は、V開閉部材71の閉鎖条件が成立しているか否かの判定をおこなう(ステップS2560)。V開閉部材71の閉鎖条件とは、例えば、ショート開放であれば、V開閉部材71の開放後に所定期間(例えば0.1秒)が経過していること等が例示できる。閉鎖条件が成立している場合(ステップS2560:YES)、V開閉部材閉鎖処理およびV無効期間設定処理をおこない(ステップS2552)、本処理を終える。閉鎖条件が成立していない場合(ステップS2560:NO)、V開閉部材71を開放状態、V有効期間を継続したまま本処理を終える。 When the round game has not ended (step S2550: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the closing condition of the V opening/closing member 71 is satisfied (step S2560). The closing condition of the V opening/closing member 71 can be exemplified by, for example, if a short circuit is opened, that a predetermined period (for example, 0.1 seconds) has elapsed after opening the V opening/closing member 71. When the closing condition is satisfied (step S2560: YES), the V opening/closing member closing process and the V invalid period setting process are performed (step S2552), and the present process ends. When the closing condition is not satisfied (step S2560: NO), the V opening/closing member 71 is in the open state, and the present processing is ended while the V valid period is continued.

ステップS2540において、遊技制御用マイコン81は、V開閉部材71が閉鎖中と判定した場合(ステップS2540:NO)、当該ラウンド遊技が終了しているか否かの判定をおこなう(ステップS2571)。当該ラウンドが終了している場合(ステップS2571:YES)、遊技制御用マイコン81は、第1入賞フラグおよび第2入賞フラグをOFFに切り替えて(ステップS2572)、本処理を終える。ラウンドが終了していない場合には(ステップS2571:NO)、そのまま本処理を終える。 In step S2540, when the game control microcomputer 81 determines that the V opening/closing member 71 is closed (step S2540: NO), the game control microcomputer 81 determines whether or not the round game has ended (step S2571). If the round has ended (step S2571: YES), the game control microcomputer 81 switches the first winning flag and the second winning flag to OFF (step S2572), and ends this processing. If the round has not ended (step S2571: NO), this processing ends.

[遊技状態設定処理]
図32は、遊技状態設定処理(図30:ステップS2234)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、VフラグがONか否かの判定をおこなう(ステップS2301)。VフラグがOFFの場合(ステップS2301:NO)、遊技制御用マイコン81は、ステップS2309に処理を進める。一方、ステップS2301において、VフラグがONの場合(ステップS2301:YES)、遊技制御用マイコン81は、確変フラグをONにし(ステップS2304)、確変カウンタに「10000」をセットし(ステップS2305)、VフラグをOFFにする(ステップS2306)。また、遊技制御用マイコン81は、時短フラグをONにし(ステップS2307)、時短カウンタに「10000」をセットする(ステップS2308)。これにより、今回の大当たり遊技後の遊技状態が「高確率状態」かつ「時短状態」かつ「高ベース状態」(すなわち、高確高ベース)になる。この高確高ベース状態は、特別図柄の可変表示が10000回おこなわれること、または、次の大当たりに当選すること、のいずれかの条件の成立によって終了する。
なお、高確率状態では、大当たり確率が約1/101であり、現実的には、高確高ベース状態で10000回の大当たり抽選を行う前に、ほぼ大当たりとなる。従って、本実施形態の遊技機1では、時短状態における特別図柄2(第2始動口経由)での大当たりであってV通過予定の大当たり(特図停止図柄データ20H,21H)は、その大当たり遊技中にV通過すれば、その大当たり後の遊技状態が、次回の大当たりまで高確高ベース状態となり、小当たりラッシュになることがほぼ確約される。
[Game state setting process]
FIG. 32 is a flowchart of the game state setting process (FIG. 30: step S2234). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the V flag is ON (step S2301). When the V flag is OFF (step S2301: NO), the game control microcomputer 81 advances the process to step S2309. On the other hand, in step S2301, if the V flag is ON (step S2301: YES), the game control microcomputer 81 turns on the probability variation flag (step S2304), sets "10000" in the probability variation counter (step S2305), The V flag is turned off (step S2306). Further, the game control microcomputer 81 turns on the time saving flag (step S2307) and sets "10000" in the time saving counter (step S2308). As a result, the gaming state after the big hit game this time becomes the "high probability state", the "time saving state", and the "high base state" (that is, the highly accurate high base). This high-probability-high base state ends when the condition that either the variable display of the special symbol is performed 10,000 times or the next big hit is won, is satisfied.
In the high-probability state, the jackpot probability is about 1/101, and in reality, it is a big jackpot before the jackpot lottery is performed 10,000 times in the highly accurate and high base state. Therefore, in the gaming machine 1 of the present embodiment, the jackpot in the special symbol 2 (via the second starting opening) in the time saving state and the V jackpot scheduled to pass V (special symbol stop symbol data 20H, 21H) is the jackpot game. If V is passed inside, it is almost guaranteed that the gaming state after the big hit will be a highly accurate and high base state until the next big hit, and a small hit rush will occur.

ステップS2309では、遊技制御用マイコン81は、遊技状態指定コマンドをメインRAM84のコマンドセット領域(出力バッファ)84aにセットして、本処理を終える。遊技状態指定コマンドには、今設定した遊技状態に関する情報が含まれている。 In step S2309, the game control microcomputer 81 sets the game state designation command in the command set area (output buffer) 84a of the main RAM 84, and ends this processing. The game state designation command includes information about the game state that has just been set.

[V領域センサ検出処理]
図33は、V領域センサ検出処理(図16:ステップS106)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、V領域センサ39aによる遊技球の検知があったか否かの判定をおこなう(ステップS2601)。V領域センサ39aによる遊技球の検知がない場合には(ステップS2601:NO)、本処理を終える。一方、検知がある場合には(ステップS2601:YES)、遊技制御用マイコン81は、V有効期間中か否かの判定をおこなう(ステップS2602)。V有効期間は、V開閉部材動作処理(図31)のV有効期間設定処理(ステップS2504,S2523)によって設定される期間である。V有効期間は、第2ラウンド,第4ラウンド,第6ラウンド,第8ラウンド,第10ラウンド,第12ラウンド中のV開閉部材71の開放時や閉鎖後の数秒間(球ハケ期間)に設定される。V有効期間中ではない場合には(ステップS2602:NO)、本処理を終える。一方、V有効期間中である場合(ステップS2602:YES)、遊技制御用マイコン81は、VフラグをONするとともに(ステップS2603)、V通過コマンドをセットして(ステップS2604)、本処理を終える。
[V area sensor detection processing]
FIG. 33 is a flowchart of the V area sensor detection processing (FIG. 16: step S106). The game control microcomputer 81 first determines whether or not the V area sensor 39a detects a game ball (step S2601). When the game ball is not detected by the V area sensor 39a (step S2601: NO), this processing ends. On the other hand, if there is a detection (step S2601: YES), the game control microcomputer 81 determines whether or not it is during the V effective period (step S2602). The V valid period is a period set by the V valid period setting process (steps S2504 and S2523) of the V opening/closing member operation process (FIG. 31). The V effective period is set to a few seconds (ball brush period) after the V opening/closing member 71 is opened or closed during the second round, the fourth round, the sixth round, the eighth round, the tenth round, and the twelfth round. To be done. If it is not in the V valid period (step S2602: NO), this process ends. On the other hand, when it is in the V valid period (step S2602: YES), the game control microcomputer 81 turns on the V flag (step S2603), sets the V passage command (step S2604), and ends the present process. ..

[保留球数処理]
図34は、保留球数処理(図16:ステップS107)のフローチャートである。遊技制御用マイコン81は、まず、メインRAM84に記憶されている特図1保留球数、特図2保留球数、および、普通図柄保留球数の読み出しをおこなう(ステップS2701)。次に、遊技制御用マイコン81は、保留球数コマンドをメインRAM84のコマンドセット領域(出力バッファ)84aにセットする(ステップS2702)。保留球数コマンドは、保留球数をサブ制御基板90に通知するためのコマンドであり、特図1保留球数、特図2保留球数、および、普通図柄保留球数に関する情報を含んでいる。保留球数コマンドのセット後、遊技制御用マイコン81は、本処理を終了する。
[Reserved ball count processing]
FIG. 34 is a flowchart of the reserved ball number process (FIG. 16: step S107). The game control microcomputer 81 first reads the special figure 1 reserved sphere number, the special figure 2 reserved sphere number, and the normal symbol reserved sphere number stored in the main RAM 84 (step S2701). Next, the game control microcomputer 81 sets the reserved ball number command in the command set area (output buffer) 84a of the main RAM 84 (step S2702). The reserved sphere number command is a command for notifying the reserved sphere number to the sub-control board 90, and includes information on the special figure 1 reserved sphere number, the special figure 2 reserved sphere number, and the normal symbol reserved sphere number. .. After setting the number of reserved balls command, the game control microcomputer 81 ends this processing.

7.演出制御用マイコン91の動作
図35〜図45に基づいてサブ制御基板90(図4)に設けられた演出制御用マイコン91の動作について説明する。演出制御用マイコン91の動作説明にて登場するカウンタ、フラグ、ステータス、バッファ等はサブRAM94に設けられている。
7. Operation of Performance Control Microcomputer 91 The operation of the performance control microcomputer 91 provided on the sub-control board 90 (FIG. 4) will be described with reference to FIGS. 35 to 45. Counters, flags, statuses, buffers, etc. that appear in the explanation of the operation of the production control microcomputer 91 are provided in the sub RAM 94.

[サブ制御メイン処理]
図35は、サブ制御メイン処理を示すフローチャートである。演出制御用マイコン91は、遊技機1の電源がオンされると、サブROM93からサブ制御メイン処理を実行するためのプログラムを読み出す。サブ制御メイン処理では、演出制御用マイコン91は、まず、CPU初期化処理をおこなう(ステップS4000)。CPU初期化処理では、例えば、サブCPU92の設定、各種のフラグ、ステータスおよびカウンタなどのリセット等をおこなう。フラグの初期値は「0」つまり「OFF」であり、ステータスの初期値は「1」であり、カウンタの初期値は「0」である。なお、CPU初期化処理は、電源投入後に一度だけ実行され、それ以降は実行されない。
[Sub-control main processing]
FIG. 35 is a flowchart showing the sub-control main processing. When the game machine 1 is powered on, the effect control microcomputer 91 reads a program for executing the sub-control main processing from the sub-ROM 93. In the sub-control main processing, the effect control microcomputer 91 first performs CPU initialization processing (step S4000). In the CPU initialization process, for example, setting of the sub CPU 92, resetting of various flags, statuses, counters, and the like are performed. The initial value of the flag is "0", that is, "OFF", the initial value of the status is "1", and the initial value of the counter is "0". The CPU initialization process is executed only once after the power is turned on, and is not executed thereafter.

CPU初期化処理の後、演出制御用マイコン91は、割り込み処理の割り込みを禁止し(ステップS4015)、乱数更新処理(ステップS4020)をおこなう。この乱数更新処理では、演出制御用マイコン91は、図7(B)で示した乱数カウンタ値を1加算して更新する。各乱数カウンタ値は設定された上限値に達すると「0」に戻って再び加算される。なお、各乱数カウンタの初期値は「0」以外の値であってもよく、ランダムに変更されるものであってもよい。また、乱数値は、1ずつ加算する以外に、2以上を加算するようにしてもよい。各乱数はいわゆるハードウェア乱数であってもよい。 After the CPU initialization process, the effect control microcomputer 91 prohibits interruption of the interruption process (step S4015) and performs a random number update process (step S4020). In this random number updating process, the effect control microcomputer 91 updates the random number counter value shown in FIG. When each random number counter value reaches the set upper limit value, it returns to "0" and is added again. The initial value of each random number counter may be a value other than "0", or may be randomly changed. Further, the random number values may be added one by one instead of one by one. Each random number may be a so-called hardware random number.

乱数更新処理の後、演出制御用マイコン91は、割り込み処理の割り込みを許可する(ステップS4025)。割り込み許可中は、サブ側タイマ割り込み処理(ステップS4035)の実行が可能となる。サブ側タイマ割り込み処理は、所定の周期でサブCPU92に繰り返し入力される割り込みパルスに基づいて実行される。すなわち、サブ側タイマ割り込み処理は、所定周期ごとに実行される。そして、サブ側タイマ割り込み処理が終了してから、次にサブ側タイマ割り込み処理が開始されるまでの間に、乱数更新処理が繰り返し実行される。 After the random number update processing, the effect control microcomputer 91 permits interruption of the interruption processing (step S4025). While the interrupt is enabled, the sub-side timer interrupt process (step S4035) can be executed. The sub timer interrupt processing is executed based on the interrupt pulse repeatedly input to the sub CPU 92 at a predetermined cycle. That is, the sub-side timer interrupt process is executed every predetermined period. Then, the random number updating process is repeatedly executed after the sub-side timer interrupt process is completed and before the sub-side timer interrupt process is started next.

[サブ側タイマ割り込み処理]
図36は、サブ側タイマ割り込み処理(図35:ステップS4035)のフローチャートである。演出制御用マイコン91は、まず、受信コマンド解析処理をおこなう(ステップS4300)。受信コマンド解析処理の詳細については後述する。受信コマンド解析処理の後、演出制御用マイコン91は、変動演出中処理をおこなう(ステップS4305)。変動演出中処理は、変動演出中に特定のタイミングで変動終了前コマンドをセットして、表示画面7aに特定の表示演出を実行させるための処理であり、詳細については後述する。変動演出中処理の後、演出制御用マイコン91は、スイッチ処理をおこなう(ステップS4310)。スイッチ処理では、演出制御用マイコン91は、演出ボタン検出スイッチ63aからの検知信号に基づいて出力されたスイッチデータ(エッジデータおよびレベルデータ)に基づいて、表示画面7aの表示内容の設定等をおこなう。スイッチ処理の後、演出制御用マイコン91は、コマンド送信処理をおこなう(ステップS4315)。コマンド送信処理では、演出制御用マイコン91は、受信コマンド解析処理等でサブRAM94の演出コマンドセット領域94b(出力バッファ)にセットした各種コマンドを画像制御基板100、音声制御基板106、ランプ制御基板107、中継基板108に送信する。各種コマンドを受信した画像制御基板100は、メイン表示装置7を用いて、受信したコマンドに応じた表示演出を実行する。また、各種コマンドを受信した音声制御基板106は、受信したコマンドに応じて、スピーカ67から音声を出力する音声演出を実行する。各種コマンドを受信したランプ制御基板107は、受信したコマンドに応じて盤ランプ5や枠ランプ66の発光制御を行うランプ演出を実行する。コマンド送信処理の後、演出制御用マイコン91は、その他の処理をおこない(ステップS4320)、本処理を終える。その他の処理では、例えば、乱数更新処理等がおこなわれる。
[Sub timer interrupt processing]
FIG. 36 is a flowchart of the sub timer interrupt processing (FIG. 35: step S4035). The effect control microcomputer 91 first performs a received command analysis process (step S4300). Details of the received command analysis processing will be described later. After the received command analysis process, the effect control microcomputer 91 performs a variable effect in-progress process (step S4305). The variation production process is a process for setting a pre-variation end command at a specific timing during the variation production to execute a specific display production on the display screen 7a, and the details thereof will be described later. After the process during variation effect, the effect control microcomputer 91 performs a switch process (step S4310). In the switch processing, the effect control microcomputer 91 sets the display content of the display screen 7a based on the switch data (edge data and level data) output based on the detection signal from the effect button detection switch 63a. .. After the switch process, the effect control microcomputer 91 performs a command transmission process (step S4315). In the command transmission process, the effect control microcomputer 91 sets various commands set in the effect command set area 94b (output buffer) of the sub RAM 94 in the received command analysis process or the like to the image control board 100, the sound control board 106, and the lamp control board 107. , To the relay board 108. The image control board 100 that has received various commands uses the main display device 7 to execute display effects according to the received commands. In addition, the voice control board 106 that has received various commands executes a voice effect in which voice is output from the speaker 67 according to the received commands. The lamp control board 107 that has received various commands executes a lamp effect that controls the light emission of the panel lamp 5 and the frame lamp 66 in accordance with the received commands. After the command transmission processing, the effect control microcomputer 91 performs other processing (step S4320) and ends this processing. In other processing, for example, random number updating processing or the like is performed.

[受信コマンド解析処理]
図37は、受信コマンド解析処理(図36:ステップS4300)のフローチャートである。演出制御用マイコン91は、まず、主制御基板80から事前判定コマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS4415)。受信している場合(ステップS4415:YES)、先読み演出決定処理をおこなう(ステップS4420)。「先読み演出決定処理」は、先読み演出を実行するか否か、および実行する場合の先読み演出パターンを決定する処理である。先読み演出決定処理の詳細については後述する。一方、受信していない場合(ステップS4415:NO)、上述の先読み演出決定処理をスキップする。先読み演出とは、特図保留記憶領域85に新たに記憶された保留情報に大当たりが含まれている可能性が高いことを示唆する演出であり、変動演出中に実行される。
[Reception command analysis processing]
FIG. 37 is a flowchart of the received command analysis process (FIG. 36: step S4300). The effect control microcomputer 91 first determines whether or not a pre-determination command is received from the main control board 80 (step S4415). If it has been received (step S4415: YES), prefetch effect determination processing is performed (step S4420). The "prefetching effect determination process" is a process of determining whether or not to execute the prefetching effect and a prefetching effect pattern to be executed. Details of the prefetch effect determination processing will be described later. On the other hand, if it has not been received (step S4415: NO), the prefetching effect determination process described above is skipped. The look-ahead effect is an effect that suggests that the pending information newly stored in the special figure reservation storage area 85 is likely to include a big hit, and is executed during the variable effect.

続いて、演出制御用マイコン91は、主制御基板80から保留球数コマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS4445)。受信している場合(ステップS4445:YES)、保留表示処理をおこなう(ステップS4450)。保留表示処理では、保留球数コマンドに含まれている特図1保留球数、特図2保留球数、および、普通図柄保留球数に関する情報に基づいて、サブRAM94のカウンタセット領域94dに設けられた、第1特図保留演出カウンタ、第2特図保留演出カウンタ、および、普図保留演出カウンタの値を更新する。これにより、主制御基板80側だけでなく、サブ制御基板90側でも各保留球数の情報を保持することができる。また、演出制御用マイコン91は、第1特図保留演出カウンタ、第2特図保留演出カウンタ、および、普図保留演出カウンタの値に基づいて、表示画面7aに表示されている保留画像9A、9Bの更新をおこなう。一方、保留球数コマンドを受信していない場合(ステップS4445:NO)、上述の保留表示処理をスキップする。 Subsequently, the effect control microcomputer 91 determines whether or not the number of reserved balls command has been received from the main control board 80 (step S4445). If it has been received (step S4445: YES), a hold display process is performed (step S4450). In the hold display process, provided in the counter set area 94d of the sub RAM 94, based on the information about the special figure 1 reserved sphere number, the special figure 2 reserved sphere number, and the normal symbol reserved sphere number included in the reserved sphere number command. The values of the first special figure hold effect counter, the second special figure hold effect counter, and the general figure hold effect counter that have been obtained are updated. As a result, not only the main control board 80 side but also the sub control board 90 side can hold the information of each reserved ball number. Further, the effect control microcomputer 91, the reserved image 9A displayed on the display screen 7a, based on the values of the first special figure hold effect counter, the second special figure hold effect counter, and the general figure hold effect counter, 9B is updated. On the other hand, when the number of reserved balls command is not received (step S4445: NO), the above-mentioned reserved display process is skipped.

続いて、演出制御用マイコン91は、主制御基板80から変動開始コマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS4455)。受信している場合(ステップS4455:YES)、変動演出開始処理をおこなう(ステップS4460)。「変動演出開始処理」は、特別図柄変動中に実行する変動演出パターン(内容)を選択する処理である。変動演出開始処理の詳細については後述する。一方、受信していない場合(ステップS4455:NO)、上述の変動演出開始処理をスキップする。 Then, the effect control microcomputer 91 determines whether or not the fluctuation start command is received from the main control board 80 (step S4455). If it has been received (step S4455: YES), a variation effect start process is performed (step S4460). The "variation effect start process" is a process of selecting a variation effect pattern (content) to be executed during special symbol variation. Details of the variation effect start processing will be described later. On the other hand, if not received (step S4455: NO), the above-described variation effect start processing is skipped.

続いて、演出制御用マイコン91は、主制御基板80から変動停止コマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS4465)。受信している場合(ステップS4465:YES)、変動演出終了処理をおこなう(ステップS4470)。「変動演出終了処理」は、特別図柄変動中に実行される変動演出を停止させるための処理である。変動演出終了処理では、演出制御用マイコン91は、変動停止コマンドの解析結果に基づいてカウンタのセット等をおこなうとともに、変動演出を終了させるための変動演出終了コマンドをセットする。これにより変動中の特図1または特図2に対応する装飾図柄が停止表示される。また、演出制御用マイコン91は、後述する事前判定情報シフト処理(図39)をおこなう。なお、変動停止コマンドを受信していない場合(ステップS4465:NO)、上述の変動演出終了処理をスキップする。 Next, the effect control microcomputer 91 determines whether or not a fluctuation stop command has been received from the main control board 80 (step S4465). If it has been received (step S4465: YES), a variation effect ending process is performed (step S4470). "Variation effect end processing" is processing for stopping the variation effect executed during special symbol variation. In the fluctuation effect ending process, the effect control microcomputer 91 sets a counter or the like based on the analysis result of the fluctuation stop command, and sets a fluctuation effect ending command for ending the fluctuation effect. As a result, the decorative design corresponding to the changing special figure 1 or special figure 2 is stopped and displayed. In addition, the effect control microcomputer 91 performs a prior determination information shift process (FIG. 39) described later. When the fluctuation stop command has not been received (step S4465: NO), the fluctuation effect ending process described above is skipped.

続いて、演出制御用マイコン91は、主制御基板80からオープニングコマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS4475)。受信している場合(ステップS4475:YES)、オープニング演出パターン決定処理をおこなう(ステップS4480)。「オープニング演出パターン決定処理」は、特別遊技(大当たり遊技)開始時に実行するオープニング演出パターン(内容)を選択する処理である。オープニング演出パターン決定処理では、演出制御用マイコン91は、まず、オープニングコマンドの解析をおこない、オープニングコマンドに含まれる、大当たり当選判定時にセットされた特図停止図柄データに関する情報をサブRAM94にセットする。そして、特図停止図柄データが示す当たり種別に対応して予め設定されているオープニング演出の演出パターンを選択し、選択したオープニング演出を開始するためのオープニング演出開始コマンドをサブRAM94の演出コマンドセット領域94bにセットする。演出コマンドセット領域94bにセットされたオープニング演出開始コマンドがコマンド送信処理(図36:ステップS4315)において画像制御基板100に送信されると、画像制御基板100のCPU102は、所定のオープニング演出画像をROM103から読み出して、メイン表示装置7の表示画面7aに表示させる。なお、ステップS4475において、オープニングコマンドを受信していない場合(ステップS4475:NO)、上述のオープニング演出パターン決定処理をスキップする。 Then, the effect control microcomputer 91 determines whether or not an opening command is received from the main control board 80 (step S4475). When it is received (step S4475: YES), the opening effect pattern determination process is performed (step S4480). The "opening effect pattern determination process" is a process of selecting an opening effect pattern (content) to be executed at the start of a special game (big hit game). In the opening effect pattern determination process, the effect control microcomputer 91 first analyzes the opening command, and sets information on the special figure stop symbol data included in the opening command, which is set at the time of the jackpot winning determination, in the sub RAM 94. Then, an effect pattern of the opening effect that is set in advance corresponding to the hit type indicated by the special figure stop design data is selected, and an opening effect start command for starting the selected opening effect is applied to the effect command set area of the sub RAM 94. Set to 94b. When the opening effect start command set in the effect command set area 94b is transmitted to the image control board 100 in the command transmission process (FIG. 36: step S4315), the CPU 102 of the image control board 100 outputs a predetermined opening effect image to the ROM 103. Read out from the main display device 7 and displayed on the display screen 7a of the main display device 7. In addition, in step S4475, when the opening command is not received (step S4475: NO), the above-described opening effect pattern determination process is skipped.

続いて、演出制御用マイコン91は、主制御基板80からラウンド指定コマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS4485)。受信している場合(ステップS4485:YES)、ラウンド演出パターン決定処理をおこなう(ステップS4490)。「ラウンド演出パターン決定処理」は、特別遊技(大当たり遊技)において、大入賞口の開放中や開放間のインターバル中に実行する開放遊技演出パターン(内容)を選択する処理である。ラウンド演出パターン決定処理では、演出制御用マイコン91は、まず、ラウンド指定コマンドの解析をおこない、ラウンド指定コマンドに含まれる、特図停止図柄データに関する情報、および、ラウンド数に関する情報をサブRAM94にセットする。そして、特図停止図柄データが示す当たり種別およびラウンド数に対応して予め設定されているラウンド演出の演出パターンを選択し、選択したラウンド演出を開始するためのラウンド演出開始コマンドをサブRAM94の演出コマンドセット領域94bにセットする。演出コマンドセット領域94bにセットされたラウンド演出開始コマンドが画像制御基板100に送信されると、CPU102は、所定のラウンド演出画像をROM103から読み出して、表示画面7aに表示させる。なお、ステップS4485において、ラウンド指定コマンドを受信していない場合(ステップS4485:NO)、上述のラウンド演出パターン決定処理をスキップする。 Subsequently, the effect control microcomputer 91 determines whether or not a round designation command has been received from the main control board 80 (step S4485). If received (step S4485: YES), a round effect pattern determination process is performed (step S4490). The "round effect pattern determination process" is a process of selecting an open game effect pattern (content) to be executed during the opening of the special winning opening or the interval between the openings in the special game (big hit game). In the round effect pattern determination process, the effect control microcomputer 91 first analyzes the round designation command, and sets the information regarding the special figure stop symbol data and the information regarding the number of rounds included in the round designation command in the sub RAM 94. To do. Then, the effect pattern of the round effect set in advance corresponding to the hit type and the number of rounds indicated by the special figure stop design data is selected, and a round effect start command for starting the selected round effect is issued in the sub RAM 94. It is set in the command set area 94b. When the round effect start command set in the effect command set area 94b is transmitted to the image control board 100, the CPU 102 reads a predetermined round effect image from the ROM 103 and displays it on the display screen 7a. In addition, in step S4485, when the round designation command has not been received (step S4485: NO), the above-described round effect pattern determination processing is skipped.

続いて、演出制御用マイコン91は、主制御基板80からエンディングコマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS4495)。受信している場合(ステップS4495:YES)、エンディング演出パターン決定処理をおこなう(ステップS4500)。「エンディング演出パターン決定処理」は、特別遊技(大当たり遊技または小当たり遊技)のエンディング中に実行するエンディング演出パターン(内容)を選択する処理である。エンディング演出パターン決定処理では、演出制御用マイコン91は、まず、エンディングコマンドの解析をおこない、エンディングコマンドに含まれる特図停止図柄データに関する情報をサブRAM94にセットする。そして、特図停止図柄データが示す当たり種別に応じたエンディング演出パターンを選択し、選択したエンディング演出を開始するためのエンディング演出開始コマンドをサブRAM94の出力バッファにセットする。演出コマンドセット領域94bにセットされたエンディング演出開始コマンドが画像制御基板100に送信されると、CPU102は、所定のエンディング演出画像をROM103から読み出して、表示画面7aに表示させる。なお、エンディングコマンドを受信していない場合(ステップS4495:NO)、上述のエンディング演出パターン決定処理をスキップする。 Then, the effect control microcomputer 91 determines whether or not an ending command is received from the main control board 80 (step S4495). If it has been received (step S4495: YES), the ending effect pattern determination process is performed (step S4500). The "ending effect pattern determination process" is a process of selecting an ending effect pattern (content) to be executed during the ending of a special game (a big hit game or a small hit game). In the ending effect pattern determination processing, the effect control microcomputer 91 first analyzes the ending command, and sets information regarding special figure stop symbol data included in the ending command in the sub RAM 94. Then, the ending effect pattern corresponding to the hit type indicated by the special figure stop design data is selected, and the ending effect start command for starting the selected ending effect is set in the output buffer of the sub RAM 94. When the ending effect start command set in the effect command set area 94b is transmitted to the image control board 100, the CPU 102 reads a predetermined ending effect image from the ROM 103 and displays it on the display screen 7a. If the ending command is not received (step S4495: NO), the ending effect pattern determination process described above is skipped.

続いて、演出制御用マイコン91は、その他の処理をおこなう(ステップS4545)。その他の処理では、例えば、演出制御用マイコン91は、遊技状態指定コマンドを受信したときに、遊技状態指定コマンドに含まれる遊技状態に関する情報(高確率状態か否か、時短状態か否か、確変カウンタ、時短カウンタの値など)をサブRAM94に保持させる。また、演出制御用マイコン91は、V通過コマンドを受信したときに、V通過した情報をサブRAM94に保持させる。また、演出制御用マイコン91は、上記以外のコマンド(客待ち待機コマンド、RAMクリア報知コマンドなど)に基づく処理をおこなって、本処理を終了する。 Subsequently, the effect control microcomputer 91 performs other processing (step S4545). In other processing, for example, the effect control microcomputer 91, when receiving the game state designation command, information regarding the game state included in the game state designation command (whether it is a high-probability state, whether it is a time-saving state, a certain change). The values of the counter, the time saving counter, etc.) are held in the sub RAM 94. Further, when the effect control microcomputer 91 receives the V pass command, the effect control microcomputer 91 causes the sub RAM 94 to hold the V passed information. Further, the effect control microcomputer 91 performs processing based on a command (customer waiting standby command, RAM clear notification command, etc.) other than the above, and ends this processing.

[先読み演出決定処理]
図38は、先読み演出決定処理(図37:ステップS4420)のフローチャートである。演出制御用マイコン91は、まず、事前判定情報書換処理をおこなう(ステップS4601)。具体的には、演出制御用マイコン91は、主制御基板80から受信した事前判定コマンドに含まれる、大当たり事前判定結果(大当たり判定情報)、大当たり種別事前判定結果(大当たり種別情報)、および、変動パターン事前判定結果(変動パターン情報)を事前判定情報記憶領域94cに記憶させる。
[Prefetching effect determination process]
FIG. 38 is a flowchart of the prefetching effect determination processing (FIG. 37: step S4420). The production control microcomputer 91 first performs a preliminary determination information rewriting process (step S4601). Specifically, the production control microcomputer 91 includes a jackpot pre-determination result (jackpot determination information), a jackpot type pre-determination result (jackpot type information), and a fluctuation included in the preliminary determination command received from the main control board 80. The pattern preliminary determination result (variation pattern information) is stored in the preliminary determination information storage area 94c.

図39は、事前判定情報記憶領域94cの構成を説明するための図である。事前判定情報記憶領域94cには、上述した、大当たり判定情報、大当たり種別情報、および、変動パターン情報のほか、先読み演出パターン情報が記憶される。先読み演出パターン情報とは、変動演出中に実行される先読み演出の内容を示す情報であり、後述するステップS4604において選択される。図39(A)は、特図2保留の1個目〜3個目にそれぞれ対応する事前判定結果として、大当たり判定情報「ハズレ」と、変動パターン情報「P72」「P73」が第1〜3格納領域に記憶され、また、当該変動に対応する事前判定結果が当該領域に記憶された状態が示されている。図39(B)は、図39(A)の状態から特図2の入賞があり、主制御基板80から受信した事前判定コマンドに含まれる事前判定情報を、特図2保留の4個目に対応する第4格納領域に記憶させた状態が示されている。ここでは、事前判定情報として、大当たり判定情報「大当たり」と、大当たり種別情報「21H」と、変動パターン情報「P61」が記憶されている。また、あわせて、特図2保留の1個目〜4個目に対応する第1〜4格納領域と、当該変動に対応する当該領域とのぞれぞれに先読み演出パターン情報として「パターンA」がセットされている。図39(C)は、図39(B)の状態から当該変動が終了して事前判定情報シフト処理が実行された状態が示されている。具体的には、第1格納領域に格納されていた事前判定情報が当該領域にシフトし、第2〜4格納領域に格納されていた事前判定情報が第1〜3格納領域にシフトし、第4記憶領域の事前判定情報がクリアされる。事前判定情報シフト処理は、変動演出終了処理(図37:ステップS4470)において実行される。 FIG. 39 is a diagram for explaining the configuration of the advance determination information storage area 94c. The pre-determination information storage area 94c stores pre-reading effect pattern information in addition to the above-described big hit determination information, big hit type information, and variation pattern information. The prefetch effect pattern information is information indicating the content of the prefetch effect executed during the variable effect, and is selected in step S4604 described later. In FIG. 39(A), the jackpot determination information “Loss” and the variation pattern information “P72” and “P73” are the first to third as the preliminary determination results corresponding to the first to third special figure 2 reservations, respectively. The state is shown in which the result is stored in the storage area and the preliminary determination result corresponding to the change is stored in the area. FIG. 39(B) shows that the special prize 2 has been won from the state of FIG. 39(A), and the pre-determination information included in the pre-determination command received from the main control board 80 has been changed to the fourth special feature 2 reserved. The state stored in the corresponding fourth storage area is shown. Here, the jackpot determination information “big hit”, the jackpot type information “21H”, and the variation pattern information “P61” are stored as the preliminary determination information. In addition, in addition, the first to fourth storage areas corresponding to the first to fourth special figure 2 reservations and the corresponding areas corresponding to the variation are respectively referred to as “pattern A” as prefetch effect pattern information. Is set. FIG. 39(C) shows a state in which the variation has ended from the state of FIG. 39(B) and the preliminary determination information shift processing has been executed. Specifically, the pre-determination information stored in the first storage area is shifted to the relevant area, the pre-determination information stored in the second to fourth storage areas is shifted to the first to third storage areas, and The pre-determination information in the four storage areas is cleared. The prior determination information shift processing is executed in the variation effect end processing (FIG. 37: step S4470).

図38に戻り、続いて、演出制御用マイコン91は、事前判定情報記憶領域94cに先読み演出パターン情報が記憶されているか否かの判定をおこなう(ステップS4602)。具体的には、演出制御用マイコン91は、事前判定情報記憶領域94cの当該領域、第1〜4格納領域のいずれかに先読み演出パターン情報が記憶されていないか否かの判定をおこなう。先読み演出パターン情報が記憶されている場合(ステップS4602:YES)には、本処理を終了する。すなわち、事前判定情報記憶領域94cの当該領域、第1〜4格納領域のいずれかに先読み演出パターン情報が記憶されている場合には、新たに先読み演出パターン情報を選択して記憶させない。一方、事前判定情報記憶領域94cに先読み演出パターン情報が記憶されていない場合(ステップS4602:NO)には、演出制御用マイコン91は、受信した事前判定コマンドに含まれる事前判定結果が「大当たり」または「リーチ有りハズレ」か否かの判定をおこなう(ステップS4603)。「大当たり」または「リーチ有りハズレ」か否かは、例えば、変動パターン事前判定結果(変動パターン情報)によって判別することができる。演出制御用マイコン91は、受信した事前判定コマンドに含まれる事前判定結果が「リーチ無しハズレ」の場合には(ステップS4603:NO)、本処理を終了する。先読み演出をおこなう必要が無いためである。一方、受信した事前判定コマンドに含まれる事前判定結果が「大当たり」または「リーチ有りハズレ」の場合(ステップS4603:YES)には、先読み演出を実行するか否かを判定する先読み演出実行判定、および、先読み演出パターン選択をおこなう(ステップS4604)。具体的には、演出制御用マイコン91は、先読み演出乱数乱数のカウンタの値を取得し、取得した乱数値と、サブROM93に記憶されている先読み演出パターン決定テーブルT51を参照して先読み演出をおこなうか否か、および、先読み演出をおこなう場合の先読み演出パターンを決定する。 Returning to FIG. 38, subsequently, the effect control microcomputer 91 determines whether or not the prefetch effect pattern information is stored in the advance determination information storage area 94c (step S4602). Specifically, the effect control microcomputer 91 determines whether or not the prefetch effect pattern information is not stored in any of the area of the advance determination information storage area 94c and the first to fourth storage areas. If the prefetch effect pattern information is stored (step S4602: YES), this processing ends. That is, when the readahead effect pattern information is stored in any of the area of the advance determination information storage area 94c and the first to fourth storage areas, the readahead effect pattern information is not newly selected and stored. On the other hand, when the pre-reading effect pattern information is not stored in the advance determination information storage area 94c (step S4602: NO), the effect control microcomputer 91 determines that the advance determination result included in the received advance determination command is “big hit”. Alternatively, it is determined whether or not the "reach is lost" (step S4603). Whether or not it is “big hit” or “miss with reach” can be determined by, for example, a variation pattern preliminary determination result (variation pattern information). When the pre-determination result included in the received pre-determination command is “miss without reach” (step S4603: NO), the effect control microcomputer 91 ends this process. This is because there is no need to perform look-ahead production. On the other hand, when the pre-judgment result included in the received pre-judgment command is "big hit" or "miss with reach" (step S4603: YES), pre-reading effect execution judgment for determining whether to execute pre-reading effect, Also, the prefetch effect pattern is selected (step S4604). Specifically, the effect control microcomputer 91 acquires the value of the counter of the prefetch effect random number, and refers to the acquired random number value and the prefetch effect pattern determination table T51 stored in the sub ROM 93 to perform the prefetch effect. Whether or not to perform it, and the prefetching effect pattern when performing the prefetching effect are determined.

図40は、先読み演出パターン決定テーブルT51を説明するための図である。図40では、事前判定結果が「大当たり」で、先読み演出乱数値が「0〜55」の場合、先読み演出は「無し」となり、先読み演出乱数値が「56〜67」の場合、先読み演出として「パターンA」が選択され、先読み演出乱数値が「68〜127」の場合、先読み演出として「パターンB」が選択される。また、事前判定結果が「リーチ有りハズレ」で、先読み演出乱数値が「0〜107」の場合、先読み演出は「無し」となり、先読み演出乱数値が「108〜114」の場合、先読み演出として「パターンA」が選択され、先読み演出乱数値が「115〜127」の場合、先読み演出として「パターンB」が選択される。なお、先読み演出パターンの種類、内容、選択される乱数値の範囲は任意に設定することができる。 FIG. 40 is a diagram for explaining the prefetch effect pattern determination table T51. In FIG. 40, when the pre-determination result is “big hit” and the pre-reading effect random number value is “0 to 55”, the pre-reading effect is “none”, and when the pre-reading effect random number value is “56 to 67”, the pre-reading effect is When "Pattern A" is selected and the prefetching effect random value is "68 to 127", "Pattern B" is selected as the prefetching effect. In addition, when the pre-determination result is “miss with reach” and the pre-reading effect random value is “0 to 107”, the pre-reading effect is “none”, and when the pre-reading effect random value is “108 to 114”, the pre-reading effect is used. When "pattern A" is selected and the prefetching effect random number value is "115 to 127", "pattern B" is selected as the prefetching effect. The type and content of the prefetch effect pattern and the range of the selected random number value can be set arbitrarily.

図38に戻り、ステップS4604において、先読み演出が実行されることが決定した場合(ステップS4605:YES)、選択された先読み演出パターンを事前判定情報記憶領域94cに記憶する(ステップS4606)。ここでは、先読み演出パターンを事前判定情報記憶領域94cに記憶するとき、第1〜4格納領域のうち、受信した事前判定コマンドに対応する格納領域のみでなく、対応する格納領域よりも前の格納領域および当該領域にも先読み演出パターンを格納する。具体的には、図39(B)に示すように、受信した事前判定コマンドに対応する第4格納領域に「パターンA」をセットするだけでなく、第1〜3格納領域、および、当該領域にも「パターンA」をセットする。これにより、第4格納領域に対応する変動演出が実行される前に実行される変動演出(当該領域および第1〜3格納領域に対応する変動演出)においても、先読み演出パターンAが実行される。なお、当該領域に対応する変動演出で先読み演出が実行されるか否かは、当該変動演出の進捗状況による。すなわち、当該変動演出において、先読み演出を実行するタイミングをもう過ぎている場合には、先読み演出が実行されないが、先読み演出を実行するタイミング前であれば、そのタイミングにおいて実行される。これについては後述する。ステップS4604において、先読み演出が実行されないことが決定した場合(ステップS4605:NO)、処理を終了する。 Returning to FIG. 38, if it is determined in step S4604 that the prefetching effect is to be executed (step S4605: YES), the selected prefetching effect pattern is stored in the pre-determination information storage area 94c (step S4606). Here, when the look-ahead effect pattern is stored in the pre-determination information storage area 94c, not only the storage area corresponding to the received pre-determination command in the first to fourth storage areas but also the storage area prior to the corresponding storage area is stored. The look-ahead effect pattern is also stored in the area and the area. Specifically, as shown in FIG. 39(B), not only is “pattern A” set in the fourth storage area corresponding to the received pre-determination command, but also the first to third storage areas and the area concerned. Also, set "Pattern A". As a result, the pre-reading effect pattern A is also executed in the variation effect executed before the variation effect corresponding to the fourth storage area is executed (variation effect corresponding to the area and the first to third storage areas). .. Whether or not the look-ahead effect is executed in the variable effect corresponding to the area depends on the progress status of the variable effect. That is, in the variable effect, the pre-reading effect is not executed when the timing of executing the pre-reading effect has already passed, but is executed at that timing before the timing of executing the pre-reading effect. This will be described later. If it is determined in step S4604 that the prefetch effect is not executed (step S4605: NO), the process is ended.

[変動演出開始処理]
図41は、変動演出開始処理(図37:ステップS4460)のフローチャートである。演出制御用マイコン91は、まず、変動開始コマンドの解析をおこなう(ステップS5000)。ここでは、演出制御用マイコン91は、変動開始コマンドに含まれる特図停止図柄データに関する情報、および、変動パターンに関する情報をサブRAM94にセットする。セットされた情報には、現在の遊技状態を示す遊技状態情報や、特図1または特図2の当たり判定処理の判定結果としての図柄を示す図柄情報等が含まれている。ここで取得された遊技状態情報や図柄情報は、演出制御用マイコン91によって適宜参照され得る。
[Variable production start processing]
FIG. 41 is a flowchart of the variation effect start process (FIG. 37: step S4460). The effect control microcomputer 91 first analyzes the fluctuation start command (step S5000). Here, the effect control microcomputer 91 sets, in the sub RAM 94, information regarding the special figure stop symbol data included in the variation start command, and information regarding the variation pattern. The set information includes game state information indicating the current game state, symbol information indicating a symbol as a determination result of the hit determination process of Toku-zu 1 or Toku-zu 2, and the like. The game state information and the symbol information acquired here can be appropriately referred to by the effect control microcomputer 91.

続いて、演出制御用マイコン91は、基幹演出パターン決定処理をおこなう(ステップS5010)。基幹演出パターン決定処理は、変動演出の基本的な構成(例えば、メイン表示装置7における背景画像の表示およびその切り換え、所定のキャラクタの表示およびその動作、スピーカ67を用いたメロディや効果音の出力、ランプ類の点灯制御など)を決定するための処理である。変動演出は、この基幹演出にチャンスアップ演出や先読み演出などの付加的な演出が重畳されて完成する。演出制御用マイコン91は、サブROM93に記憶されている基幹演出パターン決定テーブルT52を参照して基幹演出パターンを決定する。 Subsequently, the effect control microcomputer 91 performs a core effect pattern determination process (step S5010). The basic effect pattern determination process is performed by a basic configuration of the variable effect (for example, display of a background image on the main display device 7 and its switching, display of a predetermined character and its operation, output of a melody or a sound effect using the speaker 67). , Lighting control of lamps, etc.). The variable effect is completed by superimposing an additional effect such as a chance-up effect and a look-ahead effect on the core effect. The effect control microcomputer 91 determines a basic effect pattern by referring to the basic effect pattern determination table T52 stored in the sub ROM 93.

図42は、基幹演出パターン決定テーブルT52を説明するための図である。図42では、ノーマルリーチ演出をおこなう複数種類の基幹演出パターンと、SP1演出をおこなう複数種類の基幹演出パターン、SP2演出をおこなう複数種類の基幹演出パターン、SP3演出をおこなう複数種類の基幹演出パターンと、SP4演出をおこなう複数種類の基幹演出パターンと、SP5演出をおこなう複数種類の基幹演出パターン(後述する疑似大当たり示唆演出がおこなわれる専用リーチ演出パターン)と、リーチ無しハズレ演出をおこなう複数種類の基幹演出パターンと、小当たり演出をおこなう複数種類の基幹演出パターンが設定されている。基幹演出パターンの種類は任意に設定することができる。ここでは、例えば、変動開始コマンドに含まれていた変動パターンが「P1」の場合、SP1演出をおこなう基幹演出パターンが選択される。また、変動開始コマンドに含まれていた変動パターンが「P72」の場合、リーチ無しハズレ演出をおこなう基幹演出パターンが選択される。また、変動開始コマンドに含まれていた変動パターンが「P74」の場合、小当たり演出をおこなう基幹演出パターンが選択される。 FIG. 42 is a diagram for explaining the core effect pattern determination table T52. In FIG. 42, a plurality of types of basic production patterns that perform normal reach production, a plurality of types of basic production patterns that perform SP1 production, a plurality of types of basic production patterns that perform SP2 production, and a plurality of types of basic production patterns that perform SP3 production, Multiple types of basic production patterns that perform SP4 production, multiple types of basic production patterns that perform SP5 production (dedicated reach production pattern for performing pseudo-big hit suggestion production described below), and multiple types of basic production that perform reach production without reach. A pattern and a plurality of types of core effect patterns that perform a small hit effect are set. The type of core effect pattern can be set arbitrarily. Here, for example, when the variation pattern included in the variation start command is "P1", the core effect pattern for performing the SP1 effect is selected. Further, when the variation pattern included in the variation start command is "P72", the basic production pattern for performing the reachless loss production is selected. Further, when the variation pattern included in the variation start command is "P74", the basic effect pattern for performing the small hit effect is selected.

図41に戻り、基幹演出パターンを決定した後、演出制御用マイコン91は、チャンスアップ演出パターン決定処理をおこなう(ステップS5015)。チャンスアップ演出パターン決定処理は、変動演出に重畳させる付加的な演出を決定するための処理である。演出制御用マイコン91は、チャンスアップ乱数のカウンタの値を取得し、取得した乱数値と、サブROM93に記憶されているチャンスアップ演出パターン決定テーブルT53を参照してチャンスアップ演出パターンを決定する。 Returning to FIG. 41, after determining the core effect pattern, the effect control microcomputer 91 performs a chance-up effect pattern determination process (step S5015). The chance-up effect pattern determination process is a process for determining an additional effect to be superimposed on the variable effect. The effect control microcomputer 91 acquires the value of the chance up random number counter, and determines the chance up effect pattern by referring to the acquired random number value and the chance up effect pattern determination table T53 stored in the sub ROM 93.

図43は、チャンスアップ演出パターン決定テーブルT53を説明するための図である。ここでは、チャンスアップ演出パターン決定テーブルT53のうち、非時短状態時における特図1の変動演出パターンを決定する部分のみを示している。すなわち、図43は、変動開始コマンドに含まれていた変動パターンが「P1」〜「P16」の場合において実行されるチャンスアップ演出パターンを示している。なお、チャンスアップ演出パターン決定テーブルT53は、変動パターンが「P21」〜「P34」「P41」〜「P56」「P61」〜「P74」の場合において実行されるチャンスアップ演出パターンを決定する部分を備えていてもよいし備えていなくてもよい。 FIG. 43 is a diagram for explaining the chance-up effect pattern determination table T53. Here, only the portion of the chance-up effect pattern determination table T53 that determines the variable effect pattern of the special figure 1 in the non-time saving state is shown. That is, FIG. 43 shows a chance-up effect pattern that is executed when the variation pattern included in the variation start command is “P1” to “P16”. The chance-up effect pattern determination table T53 is a portion that determines a chance-up effect pattern that is executed when the variation patterns are “P21” to “P34” “P41” to “P56” “P61” to “P74”. It may or may not be equipped.

図43では、チャンスアップ演出パターンとして「2−NO」「2−SP1」「2−SP2」「2−SP3」「3−NO」「3−SP1」「3−SP2」「3−SP3」「4−NO」「4−SP1」「4−SP2」「4−SP3」「ANO」が設定されている。これらのチャンス演出パターンは、後述の種々のチャンスアップ演出に対応する。 In FIG. 43, "2-NO", "2-SP1", "2-SP2", "2-SP3", "3-NO", "3-SP1", "3-SP2", "3-SP3", and "2-NO" "2-SP1" "2-SP3" " "4-NO", "4-SP1", "4-SP2", "4-SP3", and "ANO" are set. These chance effect patterns correspond to various chance up effects described later.

図41に戻り、チャンスアップ演出パターンを決定した後、演出制御用マイコン91は、さらに、乱数値と停止図柄パターン決定テーブルT54を参照して、停止表示する演出図柄8L、8C、8Rの組み合わせなどを決定してもよい。これらにより、変動演出としてどのような演出をおこなうかが決定される。 Returning to FIG. 41, after determining the chance-up effect pattern, the effect control microcomputer 91 further refers to the random value and the stop symbol pattern determination table T54, and a combination of the effect symbols 8L, 8C, 8R to be stopped and displayed, etc. May be determined. From these, what kind of effect is to be performed as the variable effect is determined.

演出制御用マイコン91は、上記ステップS5010〜S5015にて決定された変動演出パターンに基づく変動演出が実現されるよう変動演出開始コマンドをサブRAM94の演出コマンドセット領域94b(出力バッファ)にセットする(ステップS5020)。サブRAM94の演出コマンドセット領域94bにセットされた変動演出開始コマンドがコマンド送信処理(図36:ステップS4315)において画像制御基板100に送信されると、画像制御基板100のCPU102は、変動演出画像をROM103から読み出して、メイン表示装置7の表示画面7aに表示させる。 The effect control microcomputer 91 sets the variable effect start command in the effect command set area 94b (output buffer) of the sub RAM 94 so that the variable effect based on the variable effect pattern determined in steps S5010 to S5015 is realized. Step S5020). When the variation effect start command set in the effect command setting area 94b of the sub RAM 94 is transmitted to the image control board 100 in the command transmission process (FIG. 36: step S4315), the CPU 102 of the image control board 100 displays the variation effect image. It is read from the ROM 103 and displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

続いて、演出制御用マイコン91は、変動演出タイマをセットして(ステップS5030)、本処理を終了する。変動演出タイマには、変動開始コマンドに含まれる変動パターン変動パターンに応じた変動時間(図42)がセットされる。例えば、変動パターンが「P1」のとき、変動演出タイマには「40秒」がセットされる。 Subsequently, the effect control microcomputer 91 sets the variable effect timer (step S5030), and ends this processing. A variation time (FIG. 42) according to the variation pattern variation pattern included in the variation start command is set in the variation effect timer. For example, when the variation pattern is "P1", "40 seconds" is set in the variation effect timer.

[変動演出中処理]
図44は、変動演出中処理(図36:ステップS4305)のフローチャートである。演出制御用マイコン91は、変動演出中か否かの判定をおこなう(ステップS4701)。変動演出中か否かは、例えば、変動演出タイマがゼロになっているか否かによって判定することができる。変動演出中ではない場合(ステップSS4701:NO)、本処理を終了する。一方、変動演出中の場合(ステップSS4701:YES)、演出制御用マイコン91は、変動終了前コマンドをサブRAM94の演出コマンドセット領域94bにセットするタイミングか否かの判定をおこなう(ステップS4702)。変動終了前コマンドは、演出制御用マイコン91が画像制御基板100などに対して、変動演出中の特定のタイミングであることを知らせるコマンドであり、画像制御基板100は、変動終了前コマンドを受信すると、変動終了前コマンドに含まれる情報にしたがって演出内容の切り替えや、特定の画像の表示等をおこなう。
[Processing during fluctuation production]
FIG. 44 is a flowchart of the variation production process (FIG. 36: step S4305). The production control microcomputer 91 determines whether or not the variation production is being performed (step S4701). Whether or not the variation effect is being performed can be determined by, for example, whether or not the variation effect timer is zero. If the variation effect is not in progress (step SS4701: NO), this process ends. On the other hand, in the case of the variation effect (step SS4701: YES), the effect control microcomputer 91 determines whether or not it is time to set the variation end command in the effect command setting area 94b of the sub RAM 94 (step S4702). The pre-variation end command is a command for the effect control microcomputer 91 to notify the image control board 100 or the like that it is a specific timing during the change effect, and the image control board 100 receives the pre-variation end command. The effect contents are switched or a specific image is displayed according to the information included in the command before the end of fluctuation.

変動終了前コマンドをセットするタイミングではない場合(ステップS4702:NO)、本処理を終える。一方、変動終了前コマンドをセットするタイミングである場合(ステップS4702:YES)、事前判定情報記憶領域94cの当該領域に先読み演出パターン情報があるか否かの判定をおこなう(ステップS4703)。当該領域に先読み演出パターン情報がある場合(ステップS4703:YES)、先読み演出パターン情報を含んだ変動終了前コマンドをサブRAM94の演出コマンドセット領域94bにセットする(ステップS4704)。一方、当該領域に先読み演出パターン情報が無い場合(ステップS4703:NO)には、先読み演出パターン情報を含まない変動終了前コマンドをサブRAM94の演出コマンドセット領域94bにセットする(ステップS4705)。これにより、当該領域に先読み演出パターン情報がある場合には、当該変動演出の終了2秒前に先読み演出パターン情報を含んだ変動終了前コマンドが画像制御基板100に送信される。そして、画像制御用マイコン101は、メイン表示装置7の表示画面7aに先読み演出画像を表示させる先読み演出を開始させる。一方、当該領域に先読み演出パターン情報が無い場合にも当該変動の終了2秒前に変動終了前コマンドが画像制御基板100に送信される。ここでは、画像制御用マイコン101は、メイン表示装置7の表示画面7aに既に予告画像が表示されている場合、その予告画像をフェードさせる予告フェード演出を開始させる。 If it is not the time to set the pre-variation end command (step S4702: NO), this processing ends. On the other hand, if it is the timing to set the command before change end (step S4702: YES), it is determined whether or not there is prefetching effect pattern information in the relevant area of the advance determination information storage area 94c (step S4703). If there is prefetching effect pattern information in the area (step S4703: YES), the command before change end including the prefetching effect pattern information is set in the effect command set area 94b of the sub RAM 94 (step S4704). On the other hand, if there is no look-ahead effect pattern information in the area (step S4703: NO), a pre-variation-end command that does not include the look-ahead effect pattern information is set in the effect command set area 94b of the sub RAM 94 (step S4705). As a result, if there is pre-reading effect pattern information in the area, a pre-change end command including the pre-reading effect pattern information is transmitted to the image control board 100 2 seconds before the end of the change effect. Then, the image control microcomputer 101 starts the prefetching effect of displaying the prefetching effect image on the display screen 7a of the main display device 7. On the other hand, even when there is no pre-reading effect pattern information in the area, the pre-change end command is transmitted to the image control board 100 2 seconds before the end of the change. Here, when the notice image is already displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the image control microcomputer 101 starts the notice fade effect for fading the notice image.

8.画像制御用マイコン101の動作
図45に基づいて画像制御基板100(図4)に設けられた画像制御用マイコン101の動作について説明する。画像制御用マイコン101の動作説明にて登場するバッファ等はRAM104に設けられている。図45は、表示制御処理のフローチャートである。画像制御用マイコン101は、遊技機1の電源がオンされると、ROM103からプログラムを読み出し、CPU初期化処理の後、表示制御処理が繰り返し実行される。表示制御処理では、まず、画像制御用マイコン101は、サブ制御基板90から変動演出開始コマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS5001)。受信している場合(ステップS5001:YES)、画像制御用マイコン101は、変動演出表示を開始させる(ステップS5002)。具体的には、画像制御用マイコン101は、受信した変動演出開始コマンドを解析し、変動演出開始コマンドにおいて指示された所定の変動演出画像をROM103から読み出して、メイン表示装置7の表示画面7aに表示させる。一方、受信していない場合(ステップS5001:NO)、上述の処理をスキップする。
8. Operation of Image Control Microcomputer 101 The operation of the image control microcomputer 101 provided on the image control board 100 (FIG. 4) will be described with reference to FIG. A buffer and the like that appear in the description of the operation of the image control microcomputer 101 are provided in the RAM 104. FIG. 45 is a flowchart of the display control process. When the power of the gaming machine 1 is turned on, the image control microcomputer 101 reads the program from the ROM 103, and after the CPU initialization process, the display control process is repeatedly executed. In the display control process, first, the image control microcomputer 101 determines whether or not a variation effect start command has been received from the sub control board 90 (step S5001). If it has been received (step S5001: YES), the image control microcomputer 101 starts the variation effect display (step S5002). Specifically, the image control microcomputer 101 analyzes the received variation effect start command, reads a predetermined variation effect image instructed in the variation effect start command from the ROM 103, and displays it on the display screen 7a of the main display device 7. Display it. On the other hand, if not received (step S5001: NO), the above process is skipped.

続いて、画像制御用マイコン101は、サブ制御基板90から変動終了前コマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS5003)。受信している場合(ステップ5003:YES)、画像制御用マイコン101は、先読み演出表示を開始させる(ステップS5004)。具体的には、画像制御用マイコン101は、変動終了前コマンドを解析し、変動終了前コマンドに先読み演出パターン情報が含まれている場合、所定の先読み演出画像をROM103から読み出して、メイン表示装置7の表示画面7aに表示させる。また、変動終了前コマンドに先読み演出パターン情報が含まれていない場合であっても、メイン表示装置7の表示画面7aに予告画像が表示されていれば、その予告画像をフェードさせる予告フェード演出をおこなう。一方、受信していない場合(ステップS5003:NO)、上述の処理をスキップする。 Subsequently, the image control microcomputer 101 determines whether or not the pre-variation end command is received from the sub control board 90 (step S5003). If it has been received (step 5003: YES), the image control microcomputer 101 starts the prefetch effect display (step S5004). Specifically, the image control microcomputer 101 analyzes the pre-variation end command, and when the pre-variation end command includes pre-reading effect pattern information, reads a predetermined pre-reading effect image from the ROM 103, and then the main display device. 7 is displayed on the display screen 7a. Even if the pre-change end command does not include the prefetch effect pattern information, if the notice image is displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the notice fade effect for fading the notice image is displayed. Do it. On the other hand, if not received (step S5003: NO), the above process is skipped.

続いて、画像制御用マイコン101は、サブ制御基板90から変動演出終了コマンドを受信したか否かの判定をおこなう(ステップS5005)。受信している場合(ステップ5005:YES)、画像制御用マイコン101は、変動演出を停止表示させた画像をROM103から読み出して、メイン表示装置7の表示画面7aに表示させる変動演出停止表示をおこなう(ステップS5006)。一方、受信していない場合(ステップS5005:NO)、上述の処理をスキップする。 Subsequently, the image control microcomputer 101 determines whether or not the variation effect end command has been received from the sub control board 90 (step S5005). When it is received (step 5005: YES), the image control microcomputer 101 reads the image in which the variation effect is stopped and displayed from the ROM 103, and performs the variation effect stop display to be displayed on the display screen 7a of the main display device 7. (Step S5006). On the other hand, if not received (step S5005: NO), the above processing is skipped.

続いて、画像制御用マイコン101は、その他の処理をおこなう(ステップS5007)。その他の処理では、例えば、画像制御用マイコン101は、オープニング演出開始コマンドを受信したときに、オープニング演出開始コマンドにおいて指示された所定のオープニング演出画像をROM103から読み出して、メイン表示装置7の表示画面7aに表示させる。また、ラウンド演出開始コマンドを受信したときに、ラウンド演出開始コマンドにおいて指示された所定のラウンド演出画像をROM103から読み出して、表示画面7aに表示させる。また、エンディング演出開始コマンドを受信したときに、エンディング演出開始コマンドにおいて指示された所定のエンディング演出画像をROM103から読み出して、表示画面7aに表示させて、本処理を終了する。 Subsequently, the image control microcomputer 101 performs other processing (step S5007). In the other processing, for example, when the image control microcomputer 101 receives the opening effect start command, it reads the predetermined opening effect image instructed in the opening effect start command from the ROM 103 and displays it on the display screen of the main display device 7. It is displayed on 7a. Further, when the round effect start command is received, the predetermined round effect image designated by the round effect start command is read from the ROM 103 and displayed on the display screen 7a. Further, when the ending effect start command is received, the predetermined ending effect image instructed in the ending effect start command is read out from the ROM 103, displayed on the display screen 7a, and this processing is ended.

9.盤可動体とサブ表示装置10の動作
図46〜図59を用いて、盤可動体(第1可動役物14および第2可動役物15)と、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)のの動作について説明する。演出制御用マイコン91は、遊技演出(表示演出)中や電源投入時の初期動作等において、第1可動役物14、第2可動役物15、左サブ表示装置10L、および、右サブ表示装置10Rを動作させる駆動制御をおこなう。また、演出制御用マイコン91は、遊技演出(表示演出)中や電源投入時の初期動作等においてメイン表示装置7やサブ表示装置10に特定の画像を表示させる表示演出をおこなう。
9. Operation of Panel Movable Body and Sub Display Device 10 Referring to FIGS. 46 to 59, the panel movable body (first movable accessory 14 and second movable accessory 15) and sub display device 10 (left sub display device 10L and The operation of the right sub display device 10R) will be described. The effect control microcomputer 91 uses the first movable accessory 14, the second movable accessory 15, the left sub display device 10L, and the right sub display device during the game operation (display effect), the initial operation when the power is turned on, or the like. Drive control for operating 10R is performed. Further, the effect control microcomputer 91 performs a display effect for displaying a specific image on the main display device 7 or the sub display device 10 during a game effect (display effect) or an initial operation when the power is turned on.

図46〜図48を用いて、左サブ表示装置10Lの動作について説明する。図46は、左サブ表示装置10Lの上方移動を例示した説明図である。図47は、左サブ表示装置10Lの右回転を例示した説明図である。図48は、左サブ表示装置10Lの第2態様を例示した説明図である。左サブ表示装置10Lは、矩形形状の表示画面を備え、上下移動と左右回転移動が可能に構成されている。左サブ表示装置10Lは、図1に示す退避位置(ホームポジション)で静止することができる(第1態様)。このとき、左サブ表示装置10Lは表示画面7aの左下隅に位置しており、遊技者からは左下の一部が視認困難になっている。左サブ表示装置10Lは、図1の退避位置から、上方に移動(進出)し、図46に示す中継位置まで移動すると、その位置から、図47に示すように右回転をおこない、図48に示す進出位置(展開ポジション)まで移動し、そこで静止することができる(第2態様)。この第2態様では、左サブ表示装置10Lは、メイン表示装置7の前面において、表示画面7aの中央付近を覆うように停止する。左サブ表示装置10Lは、図1の退避位置と図48の進出位置とで表示画面の向き90度変化するように構成されている。左サブ表示装置10Lは、図48の進出位置から図47、図46の状態を経由するように移動(退避)することによって、図1に示す退避位置まで移動することができ、そこで静止することができる。 The operation of the left sub display device 10L will be described with reference to FIGS. 46 to 48. FIG. 46 is an explanatory diagram illustrating the upward movement of the left sub display device 10L. FIG. 47 is an explanatory diagram illustrating the right rotation of the left sub display device 10L. FIG. 48 is an explanatory diagram illustrating a second mode of the left sub display device 10L. The left sub display device 10L includes a rectangular display screen, and is configured to be vertically movable and horizontally rotatable. The left sub display device 10L can be stationary at the retracted position (home position) shown in FIG. 1 (first aspect). At this time, the left sub display device 10L is located in the lower left corner of the display screen 7a, and it is difficult for the player to visually recognize a part of the lower left. When the left sub display device 10L moves (advances) upward from the retracted position of FIG. 1 to the relay position shown in FIG. 46, it rotates rightward from that position as shown in FIG. It is possible to move to the advance position (deployment position) shown and then stop there (second mode). In the second mode, the left sub display device 10L stops on the front surface of the main display device 7 so as to cover the vicinity of the center of the display screen 7a. The left sub display device 10L is configured to change the orientation of the display screen by 90 degrees between the retracted position of FIG. 1 and the advanced position of FIG. The left sub-display device 10L can be moved to the retracted position shown in FIG. 1 by moving (retracting) from the advanced position of FIG. 48 through the states of FIGS. You can

図49〜図51を用いて、右サブ表示装置10Rの動作について説明する。図49は、右サブ表示装置10Rの上方移動を例示した説明図である。図50は、右サブ表示装置10Rの左回転を例示した説明図である。図51は、右サブ表示装置10Rの第2態様を例示した説明図である。右サブ表示装置10Rは、左サブ表示装置10Lと同様に、矩形形状の表示画面を備え、移動態様(移動軌跡)が左サブ表示装置10Lと線対称となるように、上下移動と左右回転移動が可能に構成されている。右サブ表示装置10Rは、図1に示す退避位置(ホームポジション)で静止することができる(第1態様)。このとき、右サブ表示装置10Rは表示画面7aの右下隅に位置しており、遊技者からは右下の一部が視認困難になっている。右サブ表示装置10Rは、図1の退避位置から、上方に移動(進出)し、図49に示す中継位置(中継ポジション)まで移動すると、その位置から、図50に示すように左回転をおこない、図51に示す進出位置(展開ポジション)まで移動し、そこで静止することができる(第2態様)。この第2態様では、右サブ表示装置10Rは、メイン表示装置7の前面において、表示画面7aの中央付近を覆うように停止する。ここでは、右サブ表示装置10Rの進出位置と左サブ表示装置10Lの進出位置は同じ位置となっている。しかし、これらの進出位置が異なっていてもよい。例えば、左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rは、それぞれ進出位置のとき、表示画面7aの中央付近で互いに隣接してもよい。右サブ表示装置10Rは、図1の退避位置と図51の進出位置とで表示画面の向き90度変化するように構成されている。右サブ表示装置10Rは、図51の進出位置から図50、図49の状態を経由するように移動(退避)することによって、図1に示す退避位置まで移動することができ、そこで静止することができる。 The operation of the right sub display device 10R will be described with reference to FIGS. 49 to 51. FIG. 49 is an explanatory diagram illustrating the upward movement of the right sub display device 10R. FIG. 50 is an explanatory diagram illustrating the left rotation of the right sub display device 10R. FIG. 51 is an explanatory diagram illustrating a second mode of the right sub display device 10R. Like the left sub display device 10L, the right sub display device 10R includes a rectangular display screen and moves vertically and horizontally so that the movement mode (movement locus) is line-symmetrical to the left sub display device 10L. Is configured to be possible. The right sub display device 10R can be stationary at the retracted position (home position) shown in FIG. 1 (first mode). At this time, the right sub display device 10R is located at the lower right corner of the display screen 7a, and it is difficult for the player to visually recognize a part of the lower right display. When the right sub display device 10R moves (advances) upward from the retracted position of FIG. 1 and moves to the relay position (relay position) shown in FIG. 49, it rotates counterclockwise from that position as shown in FIG. , It is possible to move to the advance position (deployment position) shown in FIG. 51 and stop there (second mode). In the second mode, the right sub display device 10R stops on the front surface of the main display device 7 so as to cover the vicinity of the center of the display screen 7a. Here, the advance position of the right sub display device 10R and the advance position of the left sub display device 10L are the same position. However, these advance positions may be different. For example, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R may be adjacent to each other near the center of the display screen 7a when they are in the advanced position. The right sub display device 10R is configured to change the orientation of the display screen by 90 degrees between the retracted position of FIG. 1 and the advanced position of FIG. The right sub display device 10R can move to the retracted position shown in FIG. 1 by moving (retracting) from the advanced position shown in FIG. 51 to the state shown in FIGS. You can

左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rは、図52に示すように、ぞれぞれが並行して上方(中継位置)に移動することができる。また、この中継位置で停止することができる。 As shown in FIG. 52, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R can move upward (relay position) in parallel. Also, the vehicle can be stopped at this relay position.

図53〜図55を用いて、第1可動役物14の動作について説明する。図53は、第1可動役物14の進出方向への移動(進出移動)を例示した説明図である。図54は、第1可動役物14の第2態様を例示した説明図である。図55は、第1可動役物14の回転動作を例示した説明図である。図53に示すように、第1可動役物14は、左側可動役物14Lと、右側可動役物14Rとを含んでいる。左側可動役物14Lと右側可動役物14Rは、それぞれ左右方向に移動可能に構成されており、先端側にスマイル顔が描かれた装飾部の半分(左側装飾部と右側装飾部)が取り付けられている。第1可動役物14は、図1に示すように、左側可動役物14Lが表示画面7aの左側に、右側可動役物14Rが表示画面7aの右側に格納される退避位置(ホームポジション)で静止することができる(第1態様)。このとき、左側可動役物14Lと右側可動役物14Rは、ぞれぞれ一部が視認可能な状態となる。第1可動役物14は、図1の状態から、図53に示すように左側可動役物14Lと右側可動役物14Rとがそれぞれ表示画面7aの中央に向かって(互いに近接する方向に)移動することにより、図54に示す進出位置(展開ポジション)において、左側装飾部と右側装飾部が合体し、1つの装飾部材(回転体)が形成される(第2態様)。この第2態様では、左側装飾部と右側装飾部が合体した回転体は、メイン表示装置7の前面において、表示画面7aの中央付近を覆うように停止する。また、図55に示すように、この回転体は、表示画面7aの前方において、右回転および左回転(図示は右回転)することができ、任意の傾いた角度で停止することができる。第1可動役物14は、図54、図55の進出位置から図53の状態を経由するように移動(退避)することによって、図1に示す退避位置まで移動することができ、そこで静止することができる。 The operation of the first movable accessory 14 will be described with reference to FIGS. 53 to 55. FIG. 53 is an explanatory diagram exemplifying the movement (advance movement) of the first movable accessory 14 in the advancing direction. FIG. 54 is an explanatory view illustrating the second aspect of the first movable accessory 14. FIG. 55 is an explanatory diagram exemplifying the rotation operation of the first movable accessory 14. As shown in FIG. 53, the first movable accessory 14 includes a left movable accessory 14L and a right movable accessory 14R. The left movable accessory 14L and the right movable accessory 14R are each configured to be movable in the left-right direction, and are attached with half of the decorative portion (the left decorative portion and the right decorative portion) with a smile face drawn on the tip side. ing. As shown in FIG. 1, the first movable accessory 14 is at a retracted position (home position) in which the left movable accessory 14L is stored on the left side of the display screen 7a and the right movable accessory 14R is stored on the right side of the display screen 7a. It can be stationary (first aspect). At this time, the left movable accessory 14L and the right movable accessory 14R are partially visible. In the first movable accessory 14, the left movable accessory 14L and the right movable accessory 14R move from the state of FIG. 1 toward the center of the display screen 7a (in a direction in which they approach each other), as shown in FIG. By doing so, at the advanced position (expanded position) shown in FIG. 54, the left decorative portion and the right decorative portion are united to form one decorative member (rotating body) (second mode). In the second aspect, the rotating body in which the left side decoration portion and the right side decoration portion are united stops on the front surface of the main display device 7 so as to cover the vicinity of the center of the display screen 7a. Further, as shown in FIG. 55, this rotating body can rotate rightward and leftward (rightward in the figure) in front of the display screen 7a, and can stop at any inclined angle. The first movable accessory 14 can move to the retracted position shown in FIG. 1 by moving (retracting) from the advanced position shown in FIGS. 54 and 55 to pass through the state shown in FIG. 53, and then stands there. be able to.

図56、図57を用いて、第2可動役物15の動作について説明する。図56は、第2可動役物15の第2態様を例示した説明図である。図57は、第2可動役物15の回転動作を例示した説明図である。第2可動役物15は、「OARO」と記載された矩形形状の装飾部を備え、上下移動と左右回転移動が可能に構成されている。第2可動役物15は、図1に示すように、表示画面7aの上方側の退避位置(ホームポジション)で静止することができる(第1態様)。このとき、第2可動役物15は、一部が視認困難な状態となる。第2可動役物15は、図1の状態から、表示画面7aの中央に向かって下方向に移動し、図56に示す進出位置(展開ポジション)において、静止することができる(第2態様)。この第2態様では、装飾部は、メイン表示装置7の前面において、表示画面7aの中央よりやや上方付近を覆うように停止する。また、図57に示すように、この装飾部は、表示画面7aの前方において、右回転および左回転(図示は右回転)することができ、任意の傾いた角度で停止することができる。第2可動役物15は、図56、図57の進出位置から上方に移動(退避)することによって、図1に示す退避位置まで移動することができ、そこで静止することができる。 The operation of the second movable accessory 15 will be described with reference to FIGS. 56 and 57. FIG. 56 is an explanatory view exemplifying the second mode of the second movable accessory 15. FIG. 57 is an explanatory diagram illustrating the rotation operation of the second movable accessory 15. The second movable accessory 15 is provided with a rectangular decorative portion described as “OARO”, and is configured to be vertically movable and horizontally rotatable. As shown in FIG. 1, the second movable accessory 15 can be stationary at the retracted position (home position) on the upper side of the display screen 7a (first mode). At this time, a part of the second movable accessory 15 is in a state where it is difficult to visually recognize it. The second movable accessory 15 can move downward from the state of FIG. 1 toward the center of the display screen 7a and can be stationary at the advanced position (deployed position) shown in FIG. 56 (second mode). .. In the second aspect, the decoration section stops on the front surface of the main display device 7 so as to cover a portion slightly above the center of the display screen 7a. Further, as shown in FIG. 57, this decorative portion can rotate right and left (in the drawing, right) in front of the display screen 7a, and can stop at any inclined angle. The second movable accessory 15 can move to the retracted position shown in FIG. 1 by moving (retracting) upward from the advance position of FIGS. 56 and 57, and can stand there.

図58、図59を用いて、第1可動役物14と第2可動役物15の組合せ演出について説明する。図58は、第1可動役物14と第2可動役物15による第1組合せ演出を例示した説明図である。図59は、第1可動役物14と第2可動役物15による第2組合せ演出を例示した説明図である。第1可動役物14と第2可動役物15は、図58に示すように、ともに第2態様となることで第1組合せ演出を実行することができる。すなわち、第1可動役物14と第2可動役物15がともに進出位置に移動することにより、第2可動役物15が第1可動役物14の上方の一部を覆った状態となる。言い換えれば、第1可動役物14と第2可動役物15が一部重なって組み合わされた状態で静止することができる。また、第1可動役物14と第2可動役物15は、図59に示すように、第2可動役物15が第1可動役物14の上方の一部を覆った状態で、第1可動役物14と第2可動役物15とが同じ角度で傾く第2組合せ演出をおこなうことができる。この第2組合せ演出は、第1組合せ演出の後、2つの可動役物が共に回転して(傾いて)形成される場合と、それぞれが傾いた状態で進出位置まで移動し重なることで、第1組合せ演出を経由せずに、直接、第2組合せ演出をおこなう場合とがある。 A combination effect of the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 will be described with reference to FIGS. 58 and 59. FIG. 58 is an explanatory diagram exemplifying a first combination effect by the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15. FIG. 59 is an explanatory diagram exemplifying a second combination effect by the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15. As shown in FIG. 58, the first movable auditors product 14 and the second movable auditors product 15 are both in the second mode, so that the first combination effect can be executed. That is, when the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 both move to the advanced position, the second movable accessory 15 covers a part of the upper part of the first movable accessory 14. In other words, the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 can be stationary in a state where they are partially overlapped and combined. In addition, as shown in FIG. 59, the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 are the first movable accessory 15 and the first movable accessory 15 in a state where the second movable accessory 15 covers a part of the upper side of the first movable accessory 14. The second combination effect in which the movable accessory 14 and the second movable accessory 15 are inclined at the same angle can be performed. In the second combination effect, after the first combination effect, two movable accessory objects are formed by being rotated (tilted) together, and when the two movable accessory objects are tilted and move to the advance position and overlap each other, There is a case where the second combination effect is directly performed without going through the first combination effect.

10.本実施形態の演出例、効果例、変形例、態様例
以下に、本実施形態の各演出例(表示演出例、役物可動演出例)を説明する。また、その演出例に対する効果例、変形例、および、態様例も合わせて説明する。これから説明する演出は、上述したように、遊技制御用マイコン81から送信される種々の情報(大当たり判定情報、大当たり種別情報、変動パターン情報、事前判定情報など)に基づき、演出制御用マイコン91(画像制御用マイコン101)によって実現される演出である。なお、以下の表示演出例は、メイン表示装置7の表示画面7aで実行される。また、表示演出例において保留表示(保留アイコン)が省略されている場合があるが、断りがない限り実際には表示されている。
10. Example of effect, example of effect, modified example, example of aspect of the present embodiment Hereinafter, each example of the effect of the present embodiment (display effect example, accessory moving effect example) will be described. In addition, an effect example, a modified example, and an aspect example for the effect example will also be described. As described above, the effect described below is based on various information (big hit determination information, big hit type information, variation pattern information, pre-determination information, etc.) transmitted from the game control microcomputer 81, and the effect control microcomputer 91 ( This is an effect realized by the image control microcomputer 101). The following display effect example is executed on the display screen 7a of the main display device 7. Further, although the hold display (hold icon) may be omitted in the display effect example, it is actually displayed unless otherwise noted.

以下に図60〜図63を用いてサブ表示装置連動演出A〜Dについて説明する。このサブ表示装置連動演出は、装飾図柄の変動演出中(例えば、疑似連演出中)などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、サブ表示装置連動演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aや、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる。また、ランプ制御基板107がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、サブ表示装置連動演出を実行する指示が含まれている場合に、左サブ表示装置10Lや右サブ表示装置10R)の位置や傾きを変化させる。 The sub-display device interlocking effects A to D will be described below with reference to FIGS. 60 to 63. This sub-display device interlocking effect can be executed during the effect of changing the decorative symbol (for example, during the pseudo effect effect). That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the sub display device interlocking effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main image data is read. An image is displayed on the display screen 7a of the display screen 7a of the display device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). Further, when the lamp control board 107 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the sub display device interlocking effect, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are included. ) Position and tilt.

[サブ表示装置連動演出A]
図60は、サブ表示装置連動演出Aを説明するための図である。サブ表示装置連動演出Aでは、まず、図60(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、特定画像TG1が表示される。特定画像TG1は、特定の対象の外観を表している。ここでは、特定画像TG1は、スマイルの顔画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。
[Sub display device linked production A]
FIG. 60 is a diagram for explaining the sub-display device linked effect A. In the sub display device interlocking effect A, first, as shown in FIG. 60(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). .. The specific image TG1 is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The specific image TG1 represents the appearance of a specific target. Here, the specific image TG1 is a smile face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist.

次に、図60(B)〜図60(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに表示された特定画像TG1は、左下方向に移動し、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する。このとき、図60(B)に示すように一時的に、特定画像TG1は、メイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面に跨がって表示される。ここでは、サブ表示装置10は、メイン表示装置7の一部を覆っており、サブ表示装置10には、メイン表示装置7のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分の画像が表示される。その後、図60(C)に示すように、右サブ表示装置10Rの表示画面に特定画像TG1の全体が表示される。 Next, as shown in FIGS. 60(B) to 60(C), the specific image TG1 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 moves in the lower left direction, and the display screen 7a of the main display device 7 is displayed. To move to the display screen of the right sub display device 10R. At this time, as shown in FIG. 60(B), the specific image TG1 is temporarily displayed across the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. Here, the sub display device 10 covers a part of the main display device 7, and the sub display device 10 displays an image of a portion of the main display device 7 which is covered by the sub display device 10. R. Then, as shown in FIG. 60C, the entire specific image TG1 is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

その後、図60(D)に示すように、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示されていた特定画像TG1は、右サブ表示装置10Rから消え、メイン表示装置7の表示画面7aに、新たに特定画像TG2が表示される。特定画像TG2は、特定の対象の外観を表す画像であり、ここでは、特定画像TG1と同様に、スマイルの顔画像となっている。特定画像TG2は特定画像TG1よりも大きい画像となっている。ここでは、特定画像TG2は、メイン表示装置7の表示画面7aのうち、右サブ表示装置10Rの上方の領域に表示される。なお、特定画像TG2は特定画像TG1が表示を維持したまま拡大しつつ移動したものであってもよい。 Thereafter, as shown in FIG. 60D, the specific image TG1 displayed on the display screen of the right sub display device 10R disappears from the right sub display device 10R, and is newly displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The specific image TG2 is displayed. The specific image TG2 is an image showing the appearance of a specific target, and here, like the specific image TG1, is a smile face image. The specific image TG2 is an image larger than the specific image TG1. Here, the specific image TG2 is displayed in the area above the right sub display device 10R on the display screen 7a of the main display device 7. The specific image TG2 may be the specific image TG1 that is moved while being enlarged while maintaining the display.

次に、図60(E)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)が退避位置(ホームポジション)から上方の中継位置(中継ポジション)まで移動し、中継位置において静止(停止)する。メイン表示装置7の表示画面7aに表示されている特定画像TG2は、中継位置のサブ表示装置10(右サブ表示装置10R)によって一部が覆われる。言い換えれば、サブ表示装置10は、メイン表示装置7のうち、特定画像TG2が表示されている部分の一部を覆う位置で静止(停止)する。このとき、サブ表示装置10(右サブ表示装置10R)の表示画面には、サブ表示装置10によって覆われた特定画像TG2の一部が表示される。言い換えれば、サブ表示装置10には、メイン表示装置7に表示されている特定画像TG2のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分に対応する画像が表示される。つまり、特定画像TG2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、サブ表示装置10に表示される部分が増大する。 Next, as shown in FIG. 60(E), the sub display device 10 (left sub display device 10L and right sub display device 10R) moves from the retracted position (home position) to the upper relay position (relay position), Stop (stop) at the relay position. Part of the specific image TG2 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is covered by the sub display device 10 (right sub display device 10R) at the relay position. In other words, the sub display device 10 stands still (stops) at a position that covers a part of the main display device 7 where the specific image TG2 is displayed. At this time, a part of the specific image TG2 covered by the sub display device 10 is displayed on the display screen of the sub display device 10 (right sub display device 10R). In other words, the sub display device 10 displays an image corresponding to the part of the specific image TG2 displayed on the main display device 7 which is covered by the sub display device 10. That is, in the state where the specific image TG2 is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10, the portion displayed on the sub display device 10 gradually increases.

次に、図60(F)に示すように、特定画像TG2が縮小する縮小演出が実行される。ここでは、特定画像TG2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がり表示を維持したまま縮小されるとともに下方に移動し、図60(G)に示すように、特定画像TG2の全体がサブ表示装置10(右サブ表示装置10R)に表示される。 Next, as shown in FIG. 60(F), a reduction effect of reducing the specific image TG2 is executed. Here, the specific image TG2 is reduced while moving across the main display device 7 and the sub display device 10 while maintaining the display, and moves downward, so that the entire specific image TG2 is displayed as shown in FIG. It is displayed on the sub display device 10 (right sub display device 10R).

次に、図60(H)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)が中継位置(中継ポジション)から下方の退避位置(ホームポジション)まで移動し、退避位置において静止(停止)する。このとき、特定画像TG2は、メイン表示装置7に対する相対位置が変化しないように、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に表示される。すなわち、特定画像TG2は、サブ表示装置10が下方に移動しているとき、サブ表示装置10(右サブ表示装置10R)において上方に移動する。その後、特定画像TG2は、サブ表示装置10(右サブ表示装置10R)の上方からはみ出した部分が順次メイン表示装置7に表示される。つまり、特定画像TG2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、メイン表示装置7に表示される部分が増大する。これによって、特定画像TG2は、図60(G)〜図60(I)に示すように、メイン表示装置7に対する相対位置をほぼ変えないようにして、全体がサブ表示装置10(右サブ表示装置10R)に表示された状態から、全体がメイン表示装置7に表示された状態に切り替えられる。その後、図60(J)に示すように、メイン表示装置7に特定画像TG2が表示された状態で、新たにサブ表示装置10(右サブ表示装置10R)に特定画像TG3が表示される。特定画像TG3は、特定の対象の外観を表す画像であり、ここでは、特定画像TG1と同様に、スマイルの顔画像となっている。 Next, as shown in FIG. 60(H), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) moves from the relay position (relay position) to the lower retracted position (home position), It stops (stops) at the retracted position. At this time, the specific image TG2 is displayed on the main display device 7 and the sub display device 10 so that the relative position to the main display device 7 does not change. That is, the specific image TG2 moves upward in the sub display device 10 (right sub display device 10R) when the sub display device 10 moves downward. Thereafter, the specific image TG2 is sequentially displayed on the main display device 7 at a portion protruding from above the sub display device 10 (right sub display device 10R). That is, in the state where the specific image TG2 is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10, the portion displayed on the main display device 7 gradually increases. As a result, as shown in FIGS. 60(G) to 60(I), the specific image TG2 does not substantially change its relative position with respect to the main display device 7, and the whole of the sub-display device 10 (right sub-display device) is displayed. 10R), the entire display is switched to the state displayed on the main display device 7. Thereafter, as shown in FIG. 60(J), with the specific image TG2 displayed on the main display device 7, the specific image TG3 is newly displayed on the sub display device 10 (right sub display device 10R). The specific image TG3 is an image showing the appearance of a specific target, and here, like the specific image TG1, is a smile face image.

[サブ表示装置連動演出B]
図61は、サブ表示装置連動演出Bを説明するための図である。サブ表示装置連動演出Bの図61(A)〜図61(C)は、サブ表示装置連動演出Aの図60(A)〜図60(C)と同様である。すなわち、サブ表示装置連動演出Bでは、まず、図61(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、特定画像TG1が表示される。特定画像TG1は、特定の対象の外観を表している。ここでは、特定画像TG1は、スマイルの顔画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。
[Sub display device interlocking production B]
FIG. 61 is a diagram for explaining the sub-display device linked effect B. 61A to 61C of the sub display device interlocking effect B are similar to FIGS. 60A to 60C of the sub display device interlocking effect A. That is, in the sub display device interlocking effect B, first, as shown in FIG. 61(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). ing. The specific image TG1 is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The specific image TG1 represents the appearance of a specific target. Here, the specific image TG1 is a smile face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist.

次に、図61(B)〜図61(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに表示された特定画像TG1は、左下方向に移動し、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する。このとき、図61(B)に示すように一時的に、特定画像TG1は、メイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面に跨がって表示される。ここでは、サブ表示装置10は、メイン表示装置7の一部を覆っており、サブ表示装置10には、メイン表示装置7のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分の画像が表示される。その後、図61(C)に示すように、右サブ表示装置10Rの表示画面に特定画像TG1の全体が表示される。 Next, as shown in FIGS. 61(B) to 61(C), the specific image TG1 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 moves in the lower left direction, and the display screen 7a of the main display device 7 is displayed. To move to the display screen of the right sub display device 10R. At this time, as shown in FIG. 61(B), the specific image TG1 is temporarily displayed across the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. Here, the sub display device 10 covers a part of the main display device 7, and the sub display device 10 displays an image of a portion of the main display device 7 which is covered by the sub display device 10. R. Thereafter, as shown in FIG. 61C, the entire specific image TG1 is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

その後、図61(D)に示すように、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示されていた特定画像TG1は、右サブ表示装置10Rから消え、メイン表示装置7の表示画面7aに、新たに特定画像TG2が表示される。特定画像TG2は、特定の対象の外観を表す画像であり、ここでは、特定画像TG1と同様に、スマイルの顔画像となっている。特定画像TG2は特定画像TG1よりも大きい画像となっている。ここでは、特定画像TG2は、メイン表示装置7の表示画面7aの中央付近の領域に表示される。なお、特定画像TG2は特定画像TG1が表示を維持したまま拡大しつつ移動したものであってもよい。 Thereafter, as shown in FIG. 61(D), the specific image TG1 displayed on the display screen of the right sub display device 10R disappears from the right sub display device 10R and is newly displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The specific image TG2 is displayed. The specific image TG2 is an image showing the appearance of a specific target, and here, like the specific image TG1, is a smile face image. The specific image TG2 is an image larger than the specific image TG1. Here, the specific image TG2 is displayed in a region near the center of the display screen 7a of the main display device 7. The specific image TG2 may be the specific image TG1 that is moved while being enlarged while maintaining the display.

次に、図61(E)〜図61(F)に示すように、右サブ表示装置10Rが退避位置(ホームポジション)から上方に移動し、中継位置(中継ポジション)において左回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。メイン表示装置7の表示画面7aに表示されている特定画像TG2は、右サブ表示装置10Rの進出位置への移動時に一部が覆われる。言い換えれば、サブ表示装置10(右サブ表示装置10R)は、メイン表示装置7のうち、特定画像TG2が表示されている部分の一部を覆う位置で静止(停止)する。このとき、サブ表示装置10(右サブ表示装置10R)の表示画面には、サブ表示装置10によって覆われた特定画像TG2の一部が表示される。言い換えれば、サブ表示装置10には、メイン表示装置7に表示されている特定画像TG2のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分に対応する画像が表示される。つまり、特定画像TG2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、サブ表示装置10に表示される部分が増大する。 Next, as shown in FIGS. 61E to 61F, the right sub display device 10R moves upward from the retracted position (home position) and rotates counterclockwise at the relay position (relay position). It moves to the advance position (expand position) and stops there (stops). Part of the specific image TG2 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is covered when the right sub display device 10R is moved to the advanced position. In other words, the sub display device 10 (right sub display device 10R) stands still (stops) at a position covering a part of the main display device 7 where the specific image TG2 is displayed. At this time, a part of the specific image TG2 covered by the sub display device 10 is displayed on the display screen of the sub display device 10 (right sub display device 10R). In other words, the sub display device 10 displays an image corresponding to the part of the specific image TG2 displayed on the main display device 7 which is covered by the sub display device 10. That is, in the state where the specific image TG2 is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10, the portion displayed on the sub display device 10 gradually increases.

次に、図61(G)に示すように、特定画像TG2が縮小する縮小演出が実行される。ここでは、特定画像TG2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がり表示を維持したまま縮小され、特定画像TG2の全体がサブ表示装置10(右サブ表示装置10R)に表示される。 Next, as shown in FIG. 61(G), a reduction effect of reducing the specific image TG2 is executed. Here, the specific image TG2 is reduced while straddling the main display device 7 and the sub display device 10 while maintaining the display, and the entire specific image TG2 is displayed on the sub display device 10 (right sub display device 10R).

次に、図61(H)に示すように、右サブ表示装置10Rが進出位置(展開ポジション)から右回転と下方移動によって退避位置(ホームポジション)まで移動し、退避位置において静止(停止)する。このとき、特定画像TG2は、メイン表示装置7に対する相対位置が変化しないように、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に表示される。すなわち、特定画像TG2は、右サブ表示装置10Rが右回転しているとき、右サブ表示装置10Rにおいて左側に向かって移動する。その後、特定画像TG2は、右サブ表示装置10Rの左側からはみ出した部分が順次メイン表示装置7に表示される。つまり、特定画像TG2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、メイン表示装置7に表示される部分が増大する。これによって、特定画像TG2は、図61(G)〜図61(I)に示すように、メイン表示装置7に対する相対位置をほぼ変えないようにして、全体が右サブ表示装置10Rに表示された状態から、全体がメイン表示装置7に表示された状態に切り替えられる。その後、図61(J)に示すように、メイン表示装置7に特定画像TG2が表示された状態で、新たにサブ表示装置10(右サブ表示装置10R)に特定画像TG3が表示される。特定画像TG3は、特定の対象の外観を表す画像であり、ここでは、特定画像TG1と同様に、スマイルの顔画像となっている。 Next, as shown in FIG. 61(H), the right sub display device 10R moves from the advanced position (deployed position) to the retracted position (home position) by right rotation and downward movement, and stands still (stops) at the retracted position. .. At this time, the specific image TG2 is displayed on the main display device 7 and the sub display device 10 so that the relative position to the main display device 7 does not change. That is, the specific image TG2 moves toward the left side of the right sub display device 10R when the right sub display device 10R is rotating to the right. After that, the specific image TG2 is sequentially displayed on the main display device 7 at a portion protruding from the left side of the right sub display device 10R. That is, in the state where the specific image TG2 is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10, the portion displayed on the main display device 7 gradually increases. As a result, the entire specific image TG2 is displayed on the right sub display device 10R, as shown in FIGS. 61(G) to 61(I), with its relative position to the main display device 7 almost unchanged. The state is switched to the state in which the whole is displayed on the main display device 7. Thereafter, as shown in FIG. 61(J), with the specific image TG2 displayed on the main display device 7, the specific image TG3 is newly displayed on the sub display device 10 (right sub display device 10R). The specific image TG3 is an image showing the appearance of a specific target, and here, like the specific image TG1, is a smile face image.

[サブ表示装置連動演出C]
図62は、サブ表示装置連動演出Cを説明するための図である。サブ表示装置連動演出Cでは、まず、図62(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、装飾図柄はリーチを形成しており、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rは、同じ図柄(数字)で仮停止表示しており(ここでは「5」で仮停止)、中装飾図柄8Cは変動表示されている。
[Sub display device interlocking effect C]
FIG. 62 is a diagram for explaining the sub-display device interlocking effect C. In the sub display device interlocking effect C, first, as shown in FIG. 62(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). .. On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are displayed. Here, the decorative design forms a reach, and the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are temporarily stopped and displayed with the same design (number) (here, temporarily stopped with "5"), and the middle decorative design. 8C is variably displayed.

次に、図62(B)〜図62(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに装飾図柄8Z1が表示される。装飾図柄8Z1は、リーチ演出において、中装飾図柄として停止したときに大当たりとなる図柄(数字)の画像であり、左装飾図柄8Lおよび右装飾図柄8Rと同じ図柄(数字)である。ここでは、「5」である。この装飾図柄8Z1も、特定の対象としての数字を表しているため、特定画像に該当する。装飾図柄8Z1は、左下方向に移動し、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する。このとき、図62(B)に示すように一時的に、装飾図柄8Z1は、メイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面に跨がって表示される。ここでは、サブ表示装置10は、メイン表示装置7の一部を覆っており、サブ表示装置10には、メイン表示装置7のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分の画像が表示される。その後、図62(C)に示すように、右サブ表示装置10Rの表示画面に装飾図柄8Z1の全体が表示される。 Next, as shown in FIGS. 62(B) to 62(C), the decorative pattern 8Z1 is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The decorative design 8Z1 is an image of a design (number) that becomes a big hit when stopped as a middle decorative design in the reach effect, and is the same design (number) as the left decorative design 8L and the right decorative design 8R. Here, it is "5". This decorative pattern 8Z1 also corresponds to a specific image because it represents a number as a specific target. The decorative pattern 8Z1 moves in the lower left direction and moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R. At this time, as shown in FIG. 62(B), the decorative pattern 8Z1 is temporarily displayed across the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. Here, the sub display device 10 covers a part of the main display device 7, and the sub display device 10 displays an image of a portion of the main display device 7 which is covered by the sub display device 10. R. Thereafter, as shown in FIG. 62(C), the entire decorative pattern 8Z1 is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

その後、図62(D)に示すように、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示されていた装飾図柄8Z1は、右サブ表示装置10Rから消え、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aに表示される装飾図柄8Z1は、右サブ表示装置10Rに表示されていた時よりも大きい。ここでは、装飾図柄8Z1は、メイン表示装置7の表示画面7aの中央付近の領域に表示される。なお、装飾図柄8Z1は表示を維持したまま拡大しつつ移動してもよい。 Thereafter, as shown in FIG. 62D, the decorative pattern 8Z1 displayed on the display screen of the right sub display device 10R disappears from the right sub display device 10R and is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. .. The decorative pattern 8Z1 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is larger than when it was displayed on the right sub display device 10R. Here, the decorative pattern 8Z1 is displayed in a region near the center of the display screen 7a of the main display device 7. The decorative pattern 8Z1 may be moved while being enlarged while maintaining the display.

次に、図62(E)〜図62(F)に示すように、左サブ表示装置10Lが退避位置(ホームポジション)から上方に移動し、中継位置(中継ポジション)において右回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。メイン表示装置7の表示画面7aに表示されている装飾図柄8Z1は、左サブ表示装置10Lの進出位置への移動時に一部が覆われる。言い換えれば、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)は、メイン表示装置7のうち、装飾図柄8Z1が表示されている部分の一部を覆う位置で静止(停止)する。このとき、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)の表示画面には、サブ表示装置10によって覆われた装飾図柄8Z1の一部が表示される。言い換えれば、サブ表示装置10には、メイン表示装置7に表示されている装飾図柄8Z1のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分に対応する画像が表示される。つまり、装飾図柄8Z1は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、サブ表示装置10に表示される部分が増大する。 Next, as shown in FIGS. 62(E) to 62(F), the left sub display device 10L moves upward from the retracted position (home position) and rotates right at the relay position (relay position), It moves to the advance position (expand position) and stops there (stops). The decorative pattern 8Z1 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is partially covered when the left sub display device 10L is moved to the advanced position. In other words, the sub display device 10 (left sub display device 10L) stands still (stops) at a position covering a part of the main display device 7 where the decorative pattern 8Z1 is displayed. At this time, a part of the decorative pattern 8Z1 covered by the sub display device 10 is displayed on the display screen of the sub display device 10 (left sub display device 10L). In other words, the sub display device 10 displays an image corresponding to the portion of the decorative pattern 8Z1 displayed on the main display device 7 which is covered by the sub display device 10. That is, the decorative pattern 8Z1 is gradually displayed in the sub display device 10 while being displayed in the state where it is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10.

次に、図62(G)に示すように、装飾図柄8Z1が縮小する縮小演出が実行される。ここでは、装飾図柄8Z1は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がり表示を維持したまま縮小され、装飾図柄8Z1の全体がサブ表示装置10(左サブ表示装置10L)に表示される。このとき、装飾図柄8Z1の周りには、発光画像であるエフェクト画像EFが表示される。エフェクト画像EFは、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示される。このエフェクト画像EFは、装飾図柄8Z1の「5」が中装飾図柄8Cとして確定したことを示唆している。つまり、大当たりが確定したことを示唆している。 Next, as shown in FIG. 62(G), reduction effect in which the decorative symbol 8Z1 is reduced is executed. Here, the decorative design 8Z1 is reduced while maintaining the display across the main display device 7 and the sub display device 10, and the entire decorative design 8Z1 is displayed on the sub display device 10 (left sub display device 10L). At this time, the effect image EF which is a light emission image is displayed around the decorative pattern 8Z1. The effect image EF is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10. This effect image EF suggests that "5" of the decorative pattern 8Z1 is determined as the medium decorative pattern 8C. In other words, it suggests that the jackpot has been confirmed.

次に、図62(H)に示すように、左サブ表示装置10Lが進出位置(展開ポジション)から左回転と下方移動によって退避位置(ホームポジション)まで移動し、退避位置において静止(停止)する。このとき、装飾図柄8Z1は、メイン表示装置7に対する相対位置が変化しないように、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に表示される。すなわち、装飾図柄8Z1は、左サブ表示装置10Lが左回転しているとき、左サブ表示装置10Lにおいて右側に向かって移動する。その後、装飾図柄8Z1は、左サブ表示装置10Lの右側からはみ出した部分が順次メイン表示装置7に表示される。つまり、装飾図柄8Z1は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、メイン表示装置7に表示される部分が増大する。これによって、装飾図柄8Z1は、図62(G)〜図62(I)に示すように、メイン表示装置7に対する相対位置をほぼ変えないようにして、全体が左サブ表示装置10Lに表示された状態から、全体がメイン表示装置7に表示された状態に切り替えられる。その後、図62(J)に示すように、メイン表示装置7に左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rとして「5、5、5」が確定表示(停止表示)された状態で、サブ表示装置10(右サブ表示装置10Rおよび左サブ表示装置10L)に左装飾図柄8ZL、中装飾図柄8ZC、右装飾図柄8ZRが確定表示(停止表示)される。装飾図柄8ZL、中装飾図柄8ZC、右装飾図柄8ZRは、メイン表示装置7に表示されている左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rに対応する画像であり、ほぼ同時に確定表示される。 Next, as shown in FIG. 62(H), the left sub display device 10L moves from the advanced position (deployed position) to the retracted position (home position) by left rotation and downward movement, and stands still (stops) at the retracted position. .. At this time, the decorative pattern 8Z1 is displayed on the main display device 7 and the sub display device 10 so that the relative position with respect to the main display device 7 does not change. That is, the decorative pattern 8Z1 moves toward the right side in the left sub display device 10L when the left sub display device 10L rotates left. After that, the decorative pattern 8Z1 is sequentially displayed on the main display device 7 at a portion protruding from the right side of the left sub display device 10L. That is, the decorative pattern 8Z1 is gradually displayed in the main display device 7 while being displayed in the state where it is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10. As a result, the decorative pattern 8Z1 is displayed on the left sub display device 10L as a whole, as shown in FIGS. 62(G) to 62(I), while keeping the relative position to the main display device 7 almost unchanged. The state is switched to the state in which the whole is displayed on the main display device 7. Thereafter, as shown in FIG. 62(J), in the state where "5, 5, 5" is fixedly displayed (stopped display) as the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R on the main display device 7. The left decorative design 8ZL, the middle decorative design 8ZC, and the right decorative design 8ZR are fixedly displayed (stopped) on the sub display device 10 (the right sub display device 10R and the left sub display device 10L). The decorative design 8ZL, the middle decorative design 8ZC, and the right decorative design 8ZR are images corresponding to the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R displayed on the main display device 7, and are confirmed and displayed almost at the same time. R.

[サブ表示装置連動演出D]
図63は、サブ表示装置連動演出Dを説明するための図である。サブ表示装置連動演出Dでは、まず、図63(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、装飾図柄はリーチを形成しており、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rは、同じ図柄(数字)で仮停止表示しており(ここでは「5」で仮停止)、中装飾図柄8Cは変動表示されている。
[Sub display device linked production D]
FIG. 63 is a diagram for explaining the sub-display device interlocking effect D. In the sub display device interlocking effect D, first, as shown in FIG. 63(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). .. On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are displayed. Here, the decorative design forms a reach, and the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are temporarily stopped and displayed with the same design (number) (here, temporarily stopped with "5"), and the middle decorative design. 8C is variably displayed.

次に、図63(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aとサブ表示装置10の表示画面の両方に跨がって複数の装飾図柄8Z1が表示される。装飾図柄8Z1は、リーチ演出において、中装飾図柄として停止したときに大当たりとなる図柄(数字)の画像であり、左装飾図柄8Lおよび右装飾図柄8Rと同じ図柄(数字)である。ここでは、「5」である。この装飾図柄8Z1も、特定の対象としての数字を表しているため、特定画像に該当する。複数の装飾図柄8Z1は、環状に並んで表示され、それぞれが環状の軌道に沿って移動している。ここでは、時計回りに移動している。環状に並んだ複数の装飾図柄8Z1の一部は、サブ表示装置10の表示画面に表示され、他の一部は、メイン表示装置7の表示画面7aに表示されている。右下に位置する装飾図柄8Z1は、左下方向に移動し、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する。このとき、図63(B)に示すように一時的に、装飾図柄8Z1は、メイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面に跨がって表示される。ここでは、サブ表示装置10は、メイン表示装置7の一部を覆っており、サブ表示装置10には、メイン表示装置7のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分の画像が表示される。同様に、下に位置する装飾図柄8Z1は、左方向に移動し、右サブ表示装置10Rの表示画面から左サブ表示装置10Lの表示画面に移動する。左下位置する装飾図柄8Z1は、左上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに移動する。その後、複数の装飾図柄8Z1の表示が消え、図63(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aの中央付近に新たに装飾図柄8Z2の全体が表示される。 Next, as shown in FIG. 63(B), a plurality of decorative symbols 8Z1 are displayed across both the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the sub display device 10. The decorative design 8Z1 is an image of a design (number) that becomes a big hit when stopped as a middle decorative design in the reach effect, and is the same design (number) as the left decorative design 8L and the right decorative design 8R. Here, it is "5". This decorative pattern 8Z1 also corresponds to a specific image because it represents a number as a specific target. The plurality of decorative symbols 8Z1 are displayed side by side in a ring shape, and each is moving along a ring-shaped orbit. Here it is moving clockwise. A part of the plurality of decorative symbols 8Z1 arranged in a ring is displayed on the display screen of the sub display device 10, and the other part is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The decorative pattern 8Z1 located at the lower right moves in the lower left direction, and moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R. At this time, as shown in FIG. 63(B), the decorative symbol 8Z1 is temporarily displayed across the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. Here, the sub display device 10 covers a part of the main display device 7, and the sub display device 10 displays an image of a portion of the main display device 7 which is covered by the sub display device 10. R. Similarly, the decorative pattern 8Z1 located below moves to the left and moves from the display screen of the right sub display device 10R to the display screen of the left sub display device 10L. The decorative pattern 8Z1 located at the lower left moves to the upper left, and moves from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7. Thereafter, the display of the plurality of decorative patterns 8Z1 disappears, and as shown in FIG. 63(C), the entire decorative pattern 8Z2 is newly displayed near the center of the display screen 7a of the main display device 7.

その後、図63(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに表示された装飾図柄8Z1は、表示を維持しながら拡大表示される。なお、装飾図柄8Z2は一度表示が消え、その後、大きくなった装飾図柄8Z2が再表示されてもよい。また、装飾図柄8Z2は複数の装飾図柄8Z1のうちの一つが移動したものであってもよい。 Then, as shown in FIG. 63(D), the decorative pattern 8Z1 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is enlarged and displayed while maintaining the display. Note that the decorative pattern 8Z2 may disappear once and then the enlarged decorative pattern 8Z2 may be displayed again. Further, the decorative design 8Z2 may be one in which one of the plurality of decorative designs 8Z1 is moved.

次に、図63(E)〜図63(F)に示すように、左サブ表示装置10Lが退避位置(ホームポジション)から上方に移動し、中継位置(中継ポジション)において右回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。メイン表示装置7の表示画面7aに表示されている装飾図柄8Z2は、左サブ表示装置10Lの進出位置への移動時に一部が覆われる。言い換えれば、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)は、メイン表示装置7のうち、装飾図柄8Z2が表示されている部分の一部を覆う位置で静止(停止)する。このとき、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)の表示画面には、サブ表示装置10によって覆われた装飾図柄8Z2の一部が表示される。言い換えれば、サブ表示装置10には、メイン表示装置7に表示されている装飾図柄8Z2のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分に対応する画像が表示される。つまり、装飾図柄8Z2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、サブ表示装置10に表示される部分が増大する。 Next, as shown in FIGS. 63(E) to 63(F), the left sub display device 10L moves upward from the retracted position (home position) and rotates right at the relay position (relay position), It moves to the advance position (expand position) and stops there (stops). The decorative pattern 8Z2 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is partially covered when the left sub display device 10L moves to the advanced position. In other words, the sub display device 10 (left sub display device 10L) stops (stops) at a position that covers a part of the main display device 7 where the decorative pattern 8Z2 is displayed. At this time, a part of the decorative pattern 8Z2 covered by the sub display device 10 is displayed on the display screen of the sub display device 10 (left sub display device 10L). In other words, the sub display device 10 displays an image corresponding to the portion of the decorative pattern 8Z2 displayed on the main display device 7 which is covered by the sub display device 10. That is, the decorative pattern 8Z2 is gradually displayed on the sub display device 10 while being displayed in a state where the decoration pattern 8Z2 is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10.

次に、図63(G)に示すように、装飾図柄8Z2が縮小する縮小演出が実行される。ここでは、装飾図柄8Z2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がり表示を維持したまま縮小され、装飾図柄8Z2の全体がサブ表示装置10(左サブ表示装置10L)に表示される。このとき、装飾図柄8Z2の周りには、発光画像であるエフェクト画像EFが表示される。エフェクト画像EFは、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示される。このエフェクト画像EFは、装飾図柄8Z2の「5」が中装飾図柄8Cとして確定したことを示唆している。つまり、大当たりが確定したことを示唆している。また、メイン表示装置7には、複数の装飾図柄8Z1が環状に並んで表示される。複数の装飾図柄8Z1は、それぞれが環状の軌道に沿って移動している。ここでは、時計回りに移動している。環状に並んだ複数の装飾図柄8Z1の一部は、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示され、他の一部は、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。複数の装飾図柄8Z1は、左サブ表示装置10Lに表示された装飾図柄8Z2を囲むように表示される。 Next, as shown in FIG. 63(G), reduction effect for reducing the decorative design 8Z2 is executed. Here, the decorative pattern 8Z2 is reduced while maintaining the display across the main display device 7 and the sub display device 10, and the entire decorative pattern 8Z2 is displayed on the sub display device 10 (left sub display device 10L). At this time, the effect image EF, which is a light emitting image, is displayed around the decorative pattern 8Z2. The effect image EF is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10. This effect image EF suggests that “5” of the decorative pattern 8Z2 has been determined as the medium decorative pattern 8C. In other words, it suggests that the jackpot has been confirmed. Further, on the main display device 7, a plurality of decorative symbols 8Z1 are displayed side by side in a ring shape. Each of the plurality of decorative patterns 8Z1 is moving along a circular orbit. Here it is moving clockwise. A part of the plurality of decorative symbols 8Z1 arranged in a ring is displayed on the display screen of the right sub display device 10R, and the other part is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The plurality of decorative patterns 8Z1 are displayed so as to surround the decorative pattern 8Z2 displayed on the left sub display device 10L.

次に、図63(H)に示すように、左サブ表示装置10Lが進出位置(展開ポジション)から左回転と下方移動によって退避位置(ホームポジション)まで移動し、退避位置において静止(停止)する。このとき、装飾図柄8Z2は、メイン表示装置7に対する相対位置が変化しないように、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に表示される。すなわち、装飾図柄8Z2は、左サブ表示装置10Lが左回転しているとき、左サブ表示装置10Lにおいて右側に向かって移動する。その後、装飾図柄8Z2は、左サブ表示装置10Lの右側からはみ出した部分が順次メイン表示装置7に表示される。つまり、装飾図柄8Z2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、メイン表示装置7に表示される部分が増大する。これによって、装飾図柄8Z2は、図63(G)〜図63(I)に示すように、メイン表示装置7に対する相対位置をほぼ変えないようにして、全体が左サブ表示装置10Lに表示された状態から、全体がメイン表示装置7に表示された状態に切り替えられる。その後、図63(J)に示すように、メイン表示装置7に左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rとして「5、5、5」が確定表示(停止表示)された状態で、サブ表示装置10(右サブ表示装置10Rおよび左サブ表示装置10L)に左装飾図柄8ZL、中装飾図柄8ZC、右装飾図柄8ZRが確定表示(停止表示)される。装飾図柄8ZL、中装飾図柄8ZC、右装飾図柄8ZRは、メイン表示装置7に表示されている左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rに対応する画像であり、ほぼ同時に確定表示される。 Next, as shown in FIG. 63(H), the left sub display device 10L moves from the advanced position (deployed position) to the retracted position (home position) by left rotation and downward movement, and stands still (stops) at the retracted position. .. At this time, the decorative pattern 8Z2 is displayed on the main display device 7 and the sub display device 10 so that the relative position with respect to the main display device 7 does not change. That is, the decorative pattern 8Z2 moves toward the right side in the left sub display device 10L when the left sub display device 10L is rotating counterclockwise. After that, the decorative pattern 8Z2 is sequentially displayed on the main display device 7 at a portion protruding from the right side of the left sub display device 10L. In other words, the decorative pattern 8Z2 is gradually displayed in the main display device 7 while being displayed across the main display device 7 and the sub display device 10. As a result, the decorative pattern 8Z2 is displayed on the left sub display device 10L as a whole, as shown in FIGS. 63(G) to 63(I), with its relative position to the main display device 7 almost unchanged. The state is switched to the state in which the whole is displayed on the main display device 7. Thereafter, as shown in FIG. 63(J), in the state where "5, 5, 5" is fixedly displayed (stopped display) as the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R on the main display device 7. The left decorative design 8ZL, the middle decorative design 8ZC, and the right decorative design 8ZR are fixedly displayed (stopped display) on the sub display device 10 (the right sub display device 10R and the left sub display device 10L). The decorative design 8ZL, the middle decorative design 8ZC, and the right decorative design 8ZR are images corresponding to the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R displayed on the main display device 7, and are confirmed and displayed almost at the same time. R.

[効果例]
以下に、サブ表示装置連動演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図60(D)〜図60(E)に示すように、メイン表示装置7に、特定画像TG2が表示される第1の演出と、第1の演出の後、サブ表示装置10が第1の位置から移動して、メイン表示装置7のうち、特定画像TG2が表示されている部分の一部を覆う第2の位置で静止(停止)するとともに、メイン表示装置7に表示されている特定画像TG2のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分に対応する画像をサブ表示装置10に表示する第2の演出と、を実行することができる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。図61(D)〜図61(F)、図62(D)〜図62(F)、図63(D)〜図63(F)も同様である。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、図60(E)〜図60(G)に示すように、第2の演出の後、サブ表示装置10とメイン表示装置7に跨がって表示された特定画像TG2が縮小表示される第3の演出と、第3の演出の後、縮小された特定画像TG2の全体がサブ表示装置10に表示される第4の演出と、を実行することができる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。図61(F)〜図61(G)、図62(F)〜図62(G)、図63(F)〜図63(G)も同様である。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、図60(G)〜図60(I)に示すように、第4の演出の後、サブ表示装置10は、第2の位置から第1の位置に移動するとともに、メイン表示装置7に縮小された特定画像TG2の全体が表示される第5の演出を実行することができる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。図61(G)〜図61(I)、図62(G)〜図62(I)、図63(G)〜図63(I)も同様である。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、図60(B)〜図60(C)に示すように、第1の演出の前において、サブ表示装置10が第1の位置で停止しているとき、サブ表示装置10に特定画像TG1が表示される第6の演出を実行することができる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。図61(B)〜図61(C)、図62(B)〜図62(C)、図63(B)も同様である。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、図61(D)〜図61(F)に示すように、
サブ表示装置10は、第1の位置に停止しているときと、第2の位置で停止しているときとでサブ表示装置10の向きが異なっている。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。図62(D)〜図62(F)、図63(D)〜図63(F)も同様である。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、図62、図63に示すように、特定画像は、装飾図柄であるため、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, an example of the effect of the sub-display device interlocking effect is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 60D to FIG. 60E, a first effect in which the specific image TG2 is displayed on the main display device 7, and a first effect. After that, the sub display device 10 moves from the first position and stops (stops) at a second position that covers a part of the main display device 7 where the specific image TG2 is displayed. It is possible to execute the second effect of displaying on the sub display device 10 an image corresponding to the portion covered by the sub display device 10 of the specific image TG2 displayed on the main display device 7. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved. The same applies to FIGS. 61D to 61F, 62D to 62F, and 63D to 63F.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 60E to 60G, after the second effect, the specification displayed across the sub display device 10 and the main display device 7 is performed. It is possible to execute the third effect in which the image TG2 is reduced and displayed, and the fourth effect in which the entire reduced specific image TG2 is displayed on the sub display device 10 after the third effect. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved. The same applies to FIGS. 61(F) to 61(G), FIGS. 62(F) to 62(G), and FIGS. 63(F) to 63(G).
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 60G to 60I, the sub display device 10 moves from the second position to the first position after the fourth effect. At the same time, it is possible to execute the fifth effect in which the entire reduced specific image TG2 is displayed on the main display device 7. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved. The same applies to FIGS. 61(G) to 61(I), 62(G) to 62(I), and 63(G) to 63(I).
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 60B to 60C, when the sub display device 10 is stopped at the first position before the first effect, The sixth effect in which the specific image TG1 is displayed on the display device 10 can be executed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved. The same applies to FIGS. 61B to 61C, 62B to 62C, and 63B.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 61(D) to 61(F),
The direction of the sub display device 10 is different when the sub display device 10 is stopped at the first position and when it is stopped at the second position. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved. The same applies to FIGS. 62(D) to 62(F) and FIGS. 63(D) to 63(F).
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 62 and 63, the specific image is a decorative pattern, so that the player can be visually entertained and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、保留アイコン連動演出の変形例を示す。
[変形例1]
図60のサブ表示装置連動演出Aでは、サブ表示装置10のうち、左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rの両方が上方に移動するものとした。しかし、右サブ表示装置10Rだけが上方に移動し、左サブ表示装置10Lが上方に移動しない構成であってもよい。
[Modification]
The following is a modification of the hold icon linked effect.
[Modification 1]
In the sub display device interlocking effect A of FIG. 60, both the left sub display device 10L and the right sub display device 10R of the sub display device 10 are assumed to move upward. However, a configuration may be adopted in which only the right sub display device 10R moves upward and the left sub display device 10L does not move upward.

[変形例2]
図61のサブ表示装置連動演出Bでは、右サブ表示装置10Rが移動するものとした。しかし、左サブ表示装置10Lが移動する構成であってもよい。図62のサブ表示装置連動演出Cおよび図63のサブ表示装置連動演出Dでは、左サブ表示装置10Lが移動するものとした。しかし、右サブ表示装置10Rが移動する構成であってもよい。
[Modification 2]
In the sub display device interlocking effect B of FIG. 61, the right sub display device 10R is assumed to move. However, the left sub display device 10L may be configured to move. In the sub display device interlocking effect C of FIG. 62 and the sub display device interlocking effect D of FIG. 63, the left sub display device 10L is assumed to move. However, the configuration may be such that the right sub display device 10R moves.

[変形例3]
図60〜図63のそれぞれのサブ表示装置連動演出A〜Dの内容は適宜組み合わせてもよい。例えば、図60のサブ表示装置連動演出Aにおいて、特定画像として図62や図63の装飾図柄を採用してもよい。
[Modification 3]
The contents of the sub-display device interlocking effects A to D in FIGS. 60 to 63 may be appropriately combined. For example, in the sub-display device interlocking effect A of FIG. 60, the decorative patterns of FIGS. 62 and 63 may be adopted as the specific image.

[変形例5]
図60〜図63のサブ表示装置連動演出では、説明した演出の一部を備えていなくてもよいし、他の演出が追加されていてもよい。例えば、図60〜図61のサブ表示装置連動演出は、装飾図柄の変動中に実行され、装飾図柄の変動表示が表示されてもよい。
[Modification 5]
The sub-display device interlocking effects of FIGS. 60 to 63 may not include some of the effects described, or other effects may be added. For example, the sub-display device interlocking effect of FIGS. 60 to 61 may be executed while the decorative design is changing, and the variable display of the decorative design may be displayed.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
◇[態様A1−1]
複数種類の画像を表示可能な第1の表示手段と、
複数種類の画像を表示可能な第2の表示手段と、を備える遊技機であって、
前記第1の表示手段は、移動可能に構成されており、
前記第2の表示手段に、特定の対象を表す特定画像が表示される第1の演出と、
前記第1の演出の後、前記第1の表示手段が第1の位置から移動して、前記第2の表示手段のうち、前記特定画像が表示されている部分の一部を覆う第2の位置で停止するとともに、前記第2の表示手段に表示されている前記特定画像のうち、前記第1の表示手段によって覆われている部分に対応する画像を前記第1の表示手段に表示する第2の演出と、を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A1−2]
態様A1−1に記載の遊技機であって、
前記第2の演出の後、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段に跨がって表示された前記特定画像が縮小表示される第3の演出と、
前記第3の演出の後、縮小された前記特定画像の全体が前記第1の表示手段に表示される第4の演出と、を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A1−3]
態様A1−2に記載の遊技機であって、
前記第4の演出の後、前記第1の表示手段は、前記第2の位置から前記第1の位置に移動するとともに、前記第2の表示手段に縮小された前記特定画像の全体が表示される第5の演出を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A1−4]
態様A1−1から態様A1−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第1の演出の前において、前記第1の表示手段が前記第1の位置で停止しているとき、前記第1の表示手段に前記特定画像が表示される第6の演出を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A1−5]
態様A1−1から態様A1−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第1の表示手段は、前記第1の位置に停止しているときと、前記第2の位置で停止しているときとで、前記第1の表示手段の向きが異なっている、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A1−6]
態様A1−1から態様A1−5までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記特定画像は、装飾図柄である、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
◇ [Aspect A1-1]
First display means capable of displaying a plurality of types of images;
A gaming machine comprising: a second display means capable of displaying a plurality of types of images,
The first display means is configured to be movable,
A first effect in which a specific image representing a specific target is displayed on the second display means;
After the first effect, the first display unit moves from the first position to cover a part of the second display unit where the specific image is displayed. A first image display unit that stops at the position and displays on the first display unit an image corresponding to a portion of the specific image displayed on the second display unit that is covered by the first display unit. 2 effects and can be executed,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A1-2]
A gaming machine according to Aspect A1-1,
After the second effect, a third effect in which the specific image displayed across the first display unit and the second display unit is reduced and displayed,
After the third effect, a fourth effect in which the entire reduced specific image is displayed on the first display means can be executed.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A1-3]
A gaming machine according to aspect A1-2,
After the fourth effect, the first display unit moves from the second position to the first position, and the entire reduced specific image is displayed on the second display unit. It is possible to execute the fifth effect
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A1-4]
The gaming machine according to any one of aspects A1-1 to A1-3,
Before the first effect, a sixth effect in which the specific image is displayed on the first display unit can be executed when the first display unit is stopped at the first position. ,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A1-5]
The gaming machine according to any one of aspects A1-1 to A1-4,
The first display means has a different orientation when the first display means is stopped at the first position and when the first display means is stopped at the second position.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A1-6]
The gaming machine according to any one of aspects A1-1 to A1-5,
The specific image is a decorative pattern,
A gaming machine characterized by that.

以下に図64〜図67を用いて装飾図柄変動停止演出A〜Dについて説明する。この装飾図柄変動停止演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、装飾図柄変動停止演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 The decorative symbol variation stop effects A to D will be described below with reference to FIGS. 64 to 67. This decorative symbol variation stop effect can be executed during the variation effect of the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the decorative symbol variation stop effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and displayed. The effect is to display an image on the screen 7a, the left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18, and the like. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[装飾図柄変動停止演出A]
図64は、装飾図柄変動停止演出Aを説明するための図である。装飾図柄変動停止演出Aでは、まず、図64(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern variation stop effect A]
FIG. 64 is a diagram for explaining the decorative symbol variation stop effect A. In the decorative symbol variation stop effect A, first, as shown in FIG. 64(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図64(B)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で停止表示され、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ表示は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rに跨がって表示される。リーチ表示はいわゆるリーチ状態を表している。このリーチ演出では、所定のキャラクタが種々の演出をする。 Next, as shown in FIG. 64(B), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are stopped and displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the decorative symbol 8C is subjected to reach display in which it changes at high speed. This reach display is displayed across the display screen 7a, the left sub display device 10L, and the right sub display device 10R. The reach display represents a so-called reach state. In this reach effect, a predetermined character makes various effects.

次に、図64(C)に示すように、ハズレ表示演出1がおこなわれる。このハズレ表示演出1では、リーチ表示において装飾図柄8Cが6図柄で停止表示してハズレ図柄が表示される。本実施形態の遊技機1では、装飾図柄8L,8C,8Rがゾロ目で停止した場合に大当たり図柄となり、ゾロ目以外で停止表示した場合にはハズレ図柄となる。このハズレ図柄は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rに跨がって表示される。 Next, as shown in FIG. 64C, the lost display effect 1 is performed. In this lost display effect 1, the decorative symbol 8C is stopped and displayed as 6 symbols in the reach display, and the lost symbol is displayed. In the gaming machine 1 of the present embodiment, when the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped by doublet, it becomes a big hit symbol, and when stopped and displayed by other than doublet, it becomes a lost symbol. This lost pattern is displayed across the display screen 7a, the left sub display device 10L, and the right sub display device 10R.

次に、図64(D)に示すように、ハズレ表示演出2がおこなわれる。このハズレ表示演出2では、ハズレ図柄が表示画面7aの中央付近に移動して表示される。なお、このとき、左サブ表示装置10Lにおいて、ハズレ図柄ZA1が表示される。このハズレ図柄ZA1は、装飾図柄8L,8C,8Rで示されるハズレ図柄と同じように「7 6 7」となっている。 Next, as shown in FIG. 64(D), the lost display effect 2 is performed. In the lost display effect 2, the lost design is moved and displayed near the center of the display screen 7a. At this time, the lost symbol ZA1 is displayed on the left sub display device 10L. The lost design ZA1 is “7 6 7” like the lost design shown by the decorative designs 8L, 8C, 8R.

[装飾図柄変動停止演出B]
図65は、装飾図柄変動停止演出Bを説明するための図である。装飾図柄変動停止演出Bでは、まず、図65(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern fluctuation stop production B]
FIG. 65 is a diagram for explaining the decorative symbol variation stop effect B. In the decorative symbol variation stop effect B, first, as shown in FIG. 65(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図65(B)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で停止表示され、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ表示は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rに跨がって表示される。リーチ表示はいわゆるリーチ状態を表している。このリーチ演出では、所定のキャラクタが種々の演出をする。 Next, as shown in FIG. 65(B), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are stopped and displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the decorative symbol 8C is subjected to reach display in which it changes at high speed. This reach display is displayed across the display screen 7a, the left sub display device 10L, and the right sub display device 10R. The reach display represents a so-called reach state. In this reach effect, a predetermined character makes various effects.

次に、図65(C)に示すように、左サブ表示装置移動演出がおこなわれる。この左サブ表示装置移動演出では、左サブ表示装置10Lがホームポジションから展開ポジションに移動し、表示画面7aの略中央付近に移動すると共に、表示画面7aに表示されていた装飾図柄8Cが左サブ表示装置10Lに表示される演出である。このとき、左サブ表示装置10Lに表示されていた保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rに移動している。 Next, as shown in FIG. 65(C), a left sub display device movement effect is performed. In this left sub display device movement effect, the left sub display device 10L moves from the home position to the unfolded position, moves to substantially the center of the display screen 7a, and the decorative pattern 8C displayed on the display screen 7a is the left sub display device. It is an effect displayed on the display device 10L. At this time, the hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L is moved to the right sub display device 10R.

次に、図65(D)に示すように、ハズレ表示演出1がおこなわれる。このハズレ表示演出1では、リーチ表示において装飾図柄8Cが6図柄で停止表示してハズレ図柄が表示される。この場合、装飾図柄8Cは、左サブ表示装置10Lにおいて停止表示される。本実施形態の遊技機1では、装飾図柄8L,8C,8Rがゾロ目で停止した場合に大当たり図柄となり、ゾロ目以外で停止表示した場合にはハズレ図柄となる。このハズレ図柄は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとで表示される。 Next, as shown in FIG. 65(D), the lost display effect 1 is performed. In this lost display effect 1, the decorative symbol 8C is stopped and displayed as 6 symbols in the reach display, and the lost symbol is displayed. In this case, the decorative pattern 8C is stopped and displayed on the left sub display device 10L. In the gaming machine 1 of the present embodiment, when the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped by doublet, it becomes a big hit symbol, and when stopped and displayed by other than doublet, it becomes a lost symbol. This lost design is displayed on the display screen 7a and the left sub display device 10L.

次に、図65(E)に示すように、ハズレ表示演出2がおこなわれる。このハズレ表示演出2では、左サブ表示装置10Lが展開ポジションからホームポジションに戻って、装飾図柄8Cに表示されていた装飾図柄8Cが表示画面7aに表示される。すなわち、ハズレ図柄のすべてが表示画面7aに表示される。なお、このとき、左サブ表示装置10Lにおいて、ハズレ図柄ZA1が表示される。このハズレ図柄ZA1は、装飾図柄8L,8C,8Rで示されるハズレ図柄と同じように「7 6 7」となっている。 Next, as shown in FIG. 65(E), the lost display effect 2 is performed. In the lost display effect 2, the left sub display device 10L returns from the expanded position to the home position, and the decorative pattern 8C displayed on the decorative pattern 8C is displayed on the display screen 7a. That is, all the lost symbols are displayed on the display screen 7a. At this time, the lost symbol ZA1 is displayed on the left sub display device 10L. The lost design ZA1 is “7 6 7” like the lost design shown by the decorative designs 8L, 8C, 8R.

[装飾図柄変動停止演出C]
図66は、装飾図柄変動停止演出Cを説明するための図である。装飾図柄変動停止演出Cでは、まず、図66(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern variation stop effect C]
FIG. 66 is a diagram for explaining the decorative symbol variation stop effect C. In the decorative symbol variation stop effect C, first, as shown in FIG. 66(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図66(B)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で停止表示され、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ表示は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rに跨がって表示される。リーチ表示はいわゆるリーチ状態を表している。このリーチ演出では、所定のキャラクタが種々の演出をする。 Next, as shown in FIG. 66(B), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are stopped and displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the decorative symbol 8C is subjected to reach display in which it changes at high speed. This reach display is displayed across the display screen 7a, the left sub display device 10L, and the right sub display device 10R. The reach display represents a so-called reach state. In this reach effect, a predetermined character makes various effects.

次に、図66(C)に示すように、左サブ表示装置移動演出がおこなわれる。この左サブ表示装置移動演出では、左サブ表示装置10Lがホームポジションから展開ポジションに移動し、表示画面7aの略中央付近に移動すると共に、表示画面7aに表示されていた装飾図柄8Cが左サブ表示装置10Lに表示される演出である。このとき、左サブ表示装置10Lに表示されていた保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rに移動している。 Next, as shown in FIG. 66(C), a left sub display device movement effect is performed. In this left sub display device movement effect, the left sub display device 10L moves from the home position to the unfolded position, moves to substantially the center of the display screen 7a, and the decorative pattern 8C displayed on the display screen 7a is the left sub display device. It is an effect displayed on the display device 10L. At this time, the hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L is moved to the right sub display device 10R.

次に、図66(D)に示すように、大当たり表示演出1がおこなわれる。この大当たり表示演出1では、リーチ表示において装飾図柄8Cが7図柄で停止表示して大当たり図柄が表示される。この場合、装飾図柄8Cは、左サブ表示装置10Lにおいて停止表示される。本実施形態の遊技機1では、装飾図柄8L,8C,8Rがゾロ目で停止した場合に大当たり図柄となり、ゾロ目以外で停止表示した場合にはハズレ図柄となる。この大当たり図柄は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとで表示される。 Next, as shown in FIG. 66(D), the jackpot display effect 1 is performed. In this jackpot display effect 1, the decoration symbol 8C is stopped and displayed at 7 symbols in the reach display, and the jackpot symbol is displayed. In this case, the decorative pattern 8C is stopped and displayed on the left sub display device 10L. In the gaming machine 1 of the present embodiment, when the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped by doublet, it becomes a big hit symbol, and when stopped and displayed by other than doublet, it becomes a lost symbol. The jackpot pattern is displayed on the display screen 7a and the left sub display device 10L.

次に、図66(E)に示すように、大当たり表示演出2がおこなわれる。この大当たり表示演出2では、左サブ表示装置10Lが展開ポジションからホームポジションに戻って、装飾図柄8Cに表示されていた装飾図柄8Cが表示画面7aに表示される。すなわち、大当たり図柄のすべてが表示画面7aに表示される。なお、このとき、左サブ表示装置10Lにおいて、大当たり図柄ZA2が表示される。この大当たり図柄ZA2は、装飾図柄8L,8C,8Rで示される大当たり図柄と同じように「7 7 7」となっている。 Next, as shown in FIG. 66(E), the jackpot display effect 2 is performed. In this jackpot display effect 2, the left sub display device 10L returns from the expanded position to the home position, and the decorative design 8C displayed on the decorative design 8C is displayed on the display screen 7a. That is, all of the jackpot symbols are displayed on the display screen 7a. At this time, the jackpot symbol ZA2 is displayed on the left sub display device 10L. The jackpot pattern ZA2 is "7 7 7" as is the case with the jackpot pattern shown by the decorative symbols 8L, 8C, 8R.

[装飾図柄変動停止演出D]
図67は、装飾図柄変動停止演出Dを説明するための図である。装飾図柄変動停止演出Dでは、まず、図67(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern variation stop effect D]
FIG. 67 is a diagram for explaining the decorative symbol variation stop effect D. In the decorative symbol variation stop effect D, first, as shown in FIG. 67(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図67(B)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、他の複数の装飾図柄も同じ図柄(図では7図柄)で表示され、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。この場合、7図柄を表す装飾図柄は、円状に配置され、反時計回りに移動している。図に示すように、7図柄を示す複数の装飾図柄によって複数のリーチラインLNにおいてリーチ表示が形成される。また、このリーチ表示は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rに跨がって表示される。このリーチ演出では、所定のキャラクタが種々の演出をする。なお、リーチラインLNとは、装飾図柄が仮停止してリーチ表示をおこなうためのラインであり、大当たりする場合には、リーチラインLN上に大当たり図柄が配置される。 Next, as shown in FIG. 67(B), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and a plurality of other decorative symbols are also displayed with the same symbol (7 symbols in the diagram), and the decorative symbol 8C is changed at high speed. Reach display is performed. In this case, the decorative symbols representing the 7 symbols are arranged in a circle and moved counterclockwise. As shown in the figure, a reach display is formed on a plurality of reach lines LN by a plurality of decorative symbols showing 7 symbols. The reach display is displayed across the display screen 7a, the left sub display device 10L, and the right sub display device 10R. In this reach effect, a predetermined character makes various effects. In addition, the reach line LN is a line for performing a reach display by temporarily stopping the decorative design, and when a big hit occurs, the big hit design is arranged on the reach line LN.

次に、図67(C)に示すように、左サブ表示装置移動演出がおこなわれる。この左サブ表示装置移動演出では、左サブ表示装置10Lがホームポジションから展開ポジションに移動し、表示画面7aの略中央付近に移動すると共に、表示画面7aに表示されていた高速変動中の装飾図柄8Cが左サブ表示装置10Lに表示される演出である。このとき、装飾図柄8L,8Rを含む7図柄を示す複数の装飾図柄は、反時計回りに移動している。また、左サブ表示装置10Lに表示されていた保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rに移動している。 Next, as shown in FIG. 67(C), a left sub display device movement effect is performed. In this left sub-display device movement effect, the left sub-display device 10L moves from the home position to the expanded position and moves to the approximate center of the display screen 7a, and at the same time, the decorative pattern in high speed change displayed on the display screen 7a. 8C is an effect displayed on the left sub display device 10L. At this time, the plurality of decorative symbols showing the 7 symbols including the decorative symbols 8L and 8R are moving counterclockwise. Further, the hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L is moved to the right sub display device 10R.

次に、図67(D)に示すように、大当たり表示演出1がおこなわれる。この大当たり表示演出1では、リーチ表示において装飾図柄8Cが7図柄で停止表示して複数のリーチラインLNで大当たり図柄が表示される。この場合、装飾図柄8Cは、左サブ表示装置10Lにおいて停止表示される。本実施形態の遊技機1では、装飾図柄8L,8C,8Rがゾロ目で停止した場合に大当たり図柄となり、ゾロ目以外で停止表示した場合にはハズレ図柄となる。この大当たり図柄は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとで表示される。 Next, as shown in FIG. 67(D), the jackpot display effect 1 is performed. In this jackpot display effect 1, the decorative symbol 8C is stopped and displayed in 7 symbols in the reach display, and the jackpot symbol is displayed in the plurality of reach lines LN. In this case, the decorative pattern 8C is stopped and displayed on the left sub display device 10L. In the gaming machine 1 of the present embodiment, when the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped by doublet, it becomes a big hit symbol, and when stopped and displayed by other than doublet, it becomes a lost symbol. The jackpot pattern is displayed on the display screen 7a and the left sub display device 10L.

次に、図67(E)に示すように、大当たり表示演出2がおこなわれる。この大当たり表示演出2では、左サブ表示装置10Lが展開ポジションからホームポジションに戻って、装飾図柄8Cに表示されていた装飾図柄8Cが表示画面7aに表示される。すなわち、複数のリーチラインLN上で形成される大当たり図柄のすべてが表示画面7aに表示される。なお、このとき、左サブ表示装置10Lにおいて、大当たり図柄ZA2が表示される。この大当たり図柄ZA2は、装飾図柄8L,8C,8Rで示される大当たり図柄と同じように「7 7 7」となっている。
なお、上記装飾図柄変動停止演出は、同一の変動においておこなわれる。しかしながら、これに限られず、複数の変動におこなわれてもよい。
Next, as shown in FIG. 67(E), the jackpot display effect 2 is performed. In this jackpot display effect 2, the left sub display device 10L returns from the expanded position to the home position, and the decorative design 8C displayed on the decorative design 8C is displayed on the display screen 7a. That is, all of the jackpot patterns formed on the plurality of reach lines LN are displayed on the display screen 7a. At this time, the jackpot symbol ZA2 is displayed on the left sub display device 10L. The jackpot pattern ZA2 is "7 7 7" as is the case with the jackpot pattern shown by the decorative symbols 8L, 8C, 8R.
The decorative symbol variation stop effect is performed in the same variation. However, the present invention is not limited to this, and may be performed for a plurality of fluctuations.

[変形例]
上記装飾図柄変動停止演出において、ハズレ図柄または大当たり図柄が表示画面7aに表示された後、左サブ表示装置10Lにハズレ図柄ZA1または大当たり図柄ZA2が表示される。この場合、ハズレ図柄または大当たり図柄が左サブ表示装置10Lまたは右サブ表示装置10Rに表示された後、表示画面7aにハズレ図柄ZA1または図柄ZA2が表示されるようにしてもよい。
上記装飾図柄変動停止演出において、左サブ表示装置10Lが表示画面7aの手前に移動した後、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとでハズレ図柄ZA1または大当たり図柄を表示するようにしている。この場合、表示画面7aが動いて、左サブ表示装置10Lの方に移動し、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとでハズレ図柄ZA1または大当たり図柄を表示するようにしてもよい。また、表示画面7aと左サブ表示装置10Lの双方が動いて、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとでハズレ図柄ZA1または大当たり図柄を表示するようにしてもよい。
上記装飾図柄変動停止演出C,Dにおいて、左サブ表示装置移動演出時で、左サブ表示装置10L(例えば、装飾図柄8C上)において、演出ボタン63を表すボタン画像を表示して、遊技者に演出ボタン63の押下を促して、演出ボタン63が押下されたら、大当たり図柄を表示するようにしてもよい。また、演出ボタンは、大当たり図柄上に表示され、演出ボタン63の押下により、所定の演出(例えば、大当たり図柄を変更する再抽選演出)をおこなうようにしてもよい。
上記装飾図柄変動停止演出A〜Cにおいて、リーチ演出時、ハズレ図柄または大当たり図柄を表示する場合に、装飾図柄8L,8Rが移動するようにしてもよい。例えば、移動する装飾図柄は、装飾図柄8Cを中心として回転移動するようにしてもよい。この場合、移動する装飾図柄がハズレ図柄ZA1または大当たり図柄ZA2と重なるときは、これらのハズレ図柄ZA1または大当たり図柄ZA2の後ろ側を通るようにしてもよい。
また、上記装飾図柄変動停止演出Dにおいて、リーチ演出時、ハズレ図柄または大当たり図柄を表示する場合に、複数のリーチラインLN上の装飾図柄が移動するようにしてもよい。例えば、移動する装飾図柄は、装飾図柄8Cを中心として回転移動するようにしてもよい。この場合、移動する装飾図柄が大当たり図柄ZA2と重なるときは、大当たり図柄ZA2の後ろ側を通るようにしてもよい。
[Modification]
In the decorative symbol variation stop effect, after the lost symbol or the jackpot symbol is displayed on the display screen 7a, the lost symbol ZA1 or the jackpot symbol ZA2 is displayed on the left sub display device 10L. In this case, after the lost symbol or the jackpot symbol is displayed on the left sub display device 10L or the right sub display device 10R, the lost symbol ZA1 or the symbol ZA2 may be displayed on the display screen 7a.
In the decorative symbol variation stop effect, after the left sub display device 10L has moved to the front of the display screen 7a, the display screen 7a and the left sub display device 10L display the lost symbol ZA1 or the jackpot symbol. In this case, the display screen 7a may move and move toward the left sub display device 10L, and the lost design ZA1 or the jackpot design may be displayed on the display screen 7a and the left sub display device 10L. Further, both the display screen 7a and the left sub display device 10L may move so that the display screen 7a and the left sub display device 10L display the lost symbol ZA1 or the jackpot symbol.
In the decorative pattern variation stop effects C and D, at the time of the left sub display device movement effect, a button image representing the effect button 63 is displayed on the left sub display device 10L (for example, on the decorative pattern 8C), and the player is shown. The effect button 63 may be urged to be pressed, and when the effect button 63 is pressed, the jackpot symbol may be displayed. Further, the effect button may be displayed on the jackpot pattern, and by pressing the effect button 63, a predetermined effect (for example, re-lottery effect for changing the jackpot pattern) may be performed.
In the above-mentioned decorative symbol variation stop effects A to C, the decorative symbols 8L and 8R may be moved when a lost symbol or a jackpot symbol is displayed during the reach effect. For example, the moving decorative pattern may be rotated around the decorative pattern 8C. In this case, when the moving decorative design overlaps with the lost design ZA1 or the big hit design ZA2, the moving decorative design may pass behind the lost design ZA1 or the big hit design ZA2.
Further, in the decorative symbol variation stop effect D, in the reach effect, when displaying a lost symbol or a jackpot symbol, the decorative symbols on a plurality of reach lines LN may be moved. For example, the moving decorative pattern may be rotated around the decorative pattern 8C. In this case, when the moving decorative pattern overlaps with the jackpot pattern ZA2, it may be passed behind the jackpot pattern ZA2.

[効果例]
以下に、装飾図柄変動停止演出の効果例を示す。
[効果1]
上記装飾図柄変動停止演出では、表示画面7aに装飾図柄が表示された後、表示画面7aと左サブ表示装置10L(右サブ表示装置10R)とでハズレ図柄または大当たり図柄(装飾図柄の所定の停止態様)が表示される。この構成によれば、2つの表示装置を用いて、装飾図柄の表示演出の興趣を向上させることができ、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
The following is an example of the effect of the decorative pattern fluctuation stop effect.
[Effect 1]
In the decorative symbol variation stop effect, after the decorative symbol is displayed on the display screen 7a, the display screen 7a and the left sub-display device 10L (right sub-display device 10R) are either lost symbols or jackpot symbols (predetermined stop of the decorative symbol). Aspect) is displayed. According to this configuration, it is possible to improve the interest of the display effect of the decorative pattern by using the two display devices, and as a result, it is possible to improve the interest of the game.

[効果2]
上記装飾図柄変動停止演出では、同一変動においておこなわれる。この構成によれば、表示画面7aに装飾図柄が表示される演出と、表示画面7aと左サブ表示装置10L(右サブ表示装置10R)とでハズレ図柄または大当たり図柄(装飾図柄の所定の停止態様)が表示される演出とを一連の演出として体感することができるので、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the decorative symbol variation stop effect, the same variation is performed. According to this configuration, the effect that the decorative design is displayed on the display screen 7a, and the display screen 7a and the left sub-display device 10L (right sub-display device 10R) have a lost design or a jackpot design (a predetermined stop mode of the decorative design). ) Can be experienced as a series of effects, so that the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記装飾図柄変動停止演出C,Dでは、表示画面7aに大当たり図柄が表示された後、表示画面7aと左サブ表示装置10L(右サブ表示装置10R)とで大当たり図柄が表示される。この構成によれば、2つの表示装置を用いて、大当たり図柄の表示演出の興趣を向上させることができ、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the decorative symbol variation stop effects C and D, after the jackpot pattern is displayed on the display screen 7a, the jackpot pattern is displayed on the display screen 7a and the left sub display device 10L (right sub display device 10R). According to this configuration, it is possible to improve the interest of the display effect of the jackpot pattern by using the two display devices, and as a result, it is possible to enhance the interest of the game.

[効果4]
上記装飾図柄変動停止演出B〜Dでは、大当たり図柄の形成時において、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとに表示された大当たり図柄を形成する図柄の少なくとも一部が移動表示される。この構成によれば、2つの表示装置を用いて、大当たり図柄の表示演出の興趣を向上させることができ、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the decorative symbol variation stop effects B to D, at least a part of the symbols forming the jackpot symbol displayed on the display screen 7a and the left sub display device 10L is moved and displayed when the jackpot symbol is formed. According to this configuration, it is possible to improve the interest of the display effect of the jackpot pattern by using the two display devices, and as a result, it is possible to enhance the interest of the game.

[効果5]
上記装飾図柄変動停止演出では、大当たり図柄やハズレ図柄が停止表示される前において(例えば、リーチ演出時)、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとに表示された同じ装飾図柄(7図柄)が移動表示される。この構成によれば、2つの表示装置を用いて、大当たり図柄の表示演出の興趣を向上させることができ、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the decorative symbol variation stop effect, the same decorative symbol (7 symbol) displayed on the display screen 7a and the left sub display device 10L is displayed before the jackpot symbol and the lost symbol are stopped and displayed (for example, during reach effect). Moved and displayed. According to this configuration, it is possible to improve the interest of the display effect of the jackpot pattern by using the two display devices, and as a result, it is possible to enhance the interest of the game.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZA−1]
第1の表示手段と前記第1の表示手段とは異なる第2の表示手段とを備える遊技機であって、
前記第1の表示手段と前記第2の表示手段は、それぞれ複数種類の表示演出を実行可能であり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、前記第1の表示手段に装飾図柄を表示する演出であり、
前記第2の表示演出は、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とにおいて、前記装飾図柄を所定の停止態様で表示する演出であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出の後に、前記第2の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZA-1]
A gaming machine comprising a first display means and a second display means different from the first display means,
The first display means and the second display means are each capable of executing a plurality of types of display effects,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of displaying a decorative design on the first display means,
The second display effect is an effect of displaying the decorative pattern in a predetermined stop mode on the first display means and the second display means,
There are cases where a combination effect including the first display effect and the second display effect is performed,
In the combination effect, the second display effect is performed after the first display effect.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZA−2]
態様ZAー1に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出では、同一変動において、前記第1の表示演出の後に、前記第2の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZA-2]
A gaming machine according to Aspect ZA-1,
In the combination effect, the second display effect is performed after the first display effect in the same change.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZA−3]
態様ZAー1または態様ZAー2に記載の遊技機であって、
前記第2の表示演出における前記装飾図柄の前記所定の停止態様は、大当たり図柄を表す態様である、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZA-3]
A gaming machine according to Aspect ZA-1 or Aspect ZA-2,
The predetermined stop mode of the decorative symbol in the second display effect is a mode that represents a jackpot symbol,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZA−4]
態様ZAー3に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第3の表示演出をおこなう場合があり、
前記第3の表示演出は、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とにおいて、前記第2の表示演出における前記大当たり図柄を形成する図柄と同じ図柄が移動表示される演出であり、
前記組み合わせ演出は、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出とを含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出の後に、前記第2の表示演出がおこなわれ、前記第2の表示演出の後に前記第3の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZA-4]
A gaming machine according to aspect ZA-3,
There is a case where a third display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The third display effect is an effect in which, in the first display means and the second display means, the same symbol as the symbol forming the jackpot symbol in the second display factor is moved and displayed.
The combination effect may include the first display effect, the second display effect, and the third display effect,
In the combination effect, the second display effect is performed after the first display effect, and the third display effect is performed after the second display effect.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZA−5]
態様ZAー1ないし態様ZAー4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第4の表示演出をおこなう場合があり、
前記第4の表示演出は、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とにおいて、同じ装飾図柄が移動表示される演出であり、
前記組み合わせ演出は、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第4の表示演出とを含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第4の表示演出がおこなわれ、前記第4の表示演出の後に前記第1の表示演出がおこなわれ、前記第1の表示演出の後に、前記第2の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZA-5]
The gaming machine according to any one of aspects ZA-1 to ZA-4,
There is a case where a fourth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The fourth display effect is an effect in which the same decorative pattern is moved and displayed in the first display means and the second display means,
The combination effect may include the first display effect, the second display effect, and the fourth display effect,
In the combination effect, the fourth display effect is performed, the first display effect is performed after the fourth display effect, and the second display effect is performed after the first display effect. Is
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○第1の表示手段と第2の表示手段とに第1の大当たり図柄が表示される場合に、第1の表示手段または第2の表示手段のどちらか一方に第2の大当たり図柄が表示される。
○第1の表示手段または第2の表示手段のどちらか一方が(他方の表示手段の前に)移動した後、第1の表示手段と第2の表示手段とで大当たり図柄を表示する。
また、移動した表示手段がホームポジションに戻ったときに第2の大当たり図柄を表示する。
○第1の表示手段または第2の表示手段とで複数の大当たりラインを形成してそれぞれに大当たり図柄を表示する。
○第1の表示手段または第2の表示手段のどちらか一方にボタン画像を表示後、ボタンプッシュにより第1の表示手段と第2の表示手段とで大当たり図柄を表示する。
○第1の表示手段と第2の表示手段とで複数の装飾図柄が移動する。このとき、複数の装飾図柄は、第2の大当たり図柄の背後を移動する。
○装飾図柄8Cに演出ボタン63を表すボタン画像を表示する。
In the above aspect, the following may be performed.
○ When the first jackpot pattern is displayed on the first display means and the second display means, the second jackpot pattern is displayed on either the first display means or the second display means. R.
After either the first display means or the second display means moves (in front of the other display means), the jackpot symbol is displayed on the first display means and the second display means.
Further, when the moved display means returns to the home position, the second jackpot symbol is displayed.
A plurality of jackpot lines are formed with the first display means or the second display means, and jackpot symbols are displayed on each of them.
After displaying the button image on either the first display means or the second display means, the jackpot pattern is displayed on the first display means and the second display means by pushing the button.
A plurality of decorative symbols move between the first display means and the second display means. At this time, the plurality of decorative symbols move behind the second jackpot pattern.
A button image representing the effect button 63 is displayed on the decorative pattern 8C.

以下に図68〜図71を用いて特殊変動演出A〜Dについて説明する。この特殊変動演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、特殊変動演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7a、サブ表示装置10の表示画面に画像を表示させる演出である。また、特殊変動演出において、演出制御用マイコン91は、ランプ制御基板107を介しサブ表示装置10を駆動する。 The special variation effects A to D will be described below with reference to FIGS. 68 to 71. This special variation effect can be executed during the variation effect of the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the special variation effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display device is read. 7 is an effect of displaying an image on the display screen 7a of 7 and the display screen of the sub display device 10. In the special variation effect, the effect control microcomputer 91 drives the sub display device 10 via the lamp control board 107.

[特殊変動演出A]
図68は、特殊変動演出Aを説明するための図である。
まず、図68(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Special variation A]
FIG. 68 is a diagram for explaining the special variation effect A.
First, as shown in FIG. 68(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図68(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図68(C)に示すように、ゾーン突入演出が実行される。ゾーン突入演出では、メッセージ画像「アツアツゾーン突入」がメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。アツアツゾーンは、当該変動の中で所定期間におこなわれる演出である。
Next, as shown in FIG. 68(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 68(C), a zone entry effect is executed. In the zone entry effect, the message image "Hot zone entry" is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The hot zone is an effect that is performed during a predetermined period during the fluctuation.

次に、図68(D)に示すように、直線移動演出が実行される。この直線移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG1で示すように、退避位置から中継位置へ向かって直線的に移動する演出である。このとき、表示画面7aに表示された画像のうち左サブ表示装置10Lで覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。
次に、図68(E)に示すように、回転移動演出が実行される。この回転移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG2で示すように、中継位置から進出位置へ向かって回転して移動する演出である。このとき、表示画面7aに表示された画像のうち左サブ表示装置10Lで覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。
Next, as shown in FIG. 68(D), a linear movement effect is executed. This linear movement effect is an effect in which the left sub display device 10L linearly moves from the retracted position to the relay position, as indicated by the arrow YG1. At this time, of the images displayed on the display screen 7a, the image of the portion covered by the left sub display device 10L is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.
Next, as shown in FIG. 68(E), a rotational movement effect is executed. This rotational movement effect is an effect in which the left sub display device 10L rotates and moves from the relay position toward the advance position, as indicated by an arrow YG2. At this time, of the images displayed on the display screen 7a, the image of the portion covered by the left sub display device 10L is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図68(F)に示すように、移動完了演出が実行される。この移動完了演出は、左サブ表示装置10Lが、移動を終えて進出位置で止まる演出である。
次に、図68(G)に示すように、中図柄変動演出が実行される。この中図柄変動演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面で変動表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面を、中演出図柄8Cである「3」が、矢印YG3で示すように下方へ変動している様子を示した。
次に、図68(H)に示すように、中図柄停止演出が実行される。この中図柄停止演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面上で停止表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面上で、中演出図柄8Cである「5」が停止している様子を示した。
Next, as shown in FIG. 68(F), the movement completion effect is executed. This movement completion effect is an effect in which the left sub display device 10L ends the movement and stops at the advance position.
Next, as shown in FIG. 68(G), a middle symbol variation effect is executed. The middle symbol variation effect is an effect in which the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is variably displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, the display screen of the left sub display device 10L shows that the intermediate effect symbol 8C, "3", is changing downward as shown by the arrow YG3.
Next, as shown in FIG. 68(H), a middle symbol stop effect is executed. This middle symbol stop effect is an effect that the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is stopped and displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, on the display screen of the left sub display device 10L, it is shown that the intermediate effect symbol 8C, "5", is stopped.

[特殊変動演出B]
図69は、特殊変動演出Bを説明するための図である。
まず、図69(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Special variation production B]
FIG. 69 is a diagram for explaining the special variation effect B.
First, as shown in FIG. 69(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図69(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図69(C)に示すように、ゾーン突入演出が実行される。ゾーン突入演出では、メッセージ画像「アツアツゾーン突入」がメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。アツアツゾーンは、当該変動の中で所定期間におこなわれる演出である。
Next, as shown in FIG. 69(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 69(C), a zone entry effect is executed. In the zone entry effect, the message image "Hot zone entry" is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The hot zone is an effect that is performed during a predetermined period during the fluctuation.

次に、図69(D)に示すように、直線移動演出が実行される。この直線移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG1で示すように、退避位置から中継位置へ向かって直線的に移動する演出である。このとき、表示画面7aに表示された画像のうち左サブ表示装置10Lで覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 69(D), a linear movement effect is executed. This linear movement effect is an effect in which the left sub display device 10L linearly moves from the retracted position to the relay position, as indicated by the arrow YG1. At this time, of the images displayed on the display screen 7a, the image of the portion covered by the left sub display device 10L is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図68(E)に示すように、回転移動演出が実行される。この回転移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG2で示すように、中継位置から進出位置へ向かって回転して移動する演出である。このとき、表示画面7aに表示された画像のうち左サブ表示装置10Lで覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 68(E), a rotational movement effect is executed. This rotational movement effect is an effect in which the left sub display device 10L rotates and moves from the relay position toward the advance position, as indicated by an arrow YG2. At this time, of the images displayed on the display screen 7a, the image of the portion covered by the left sub display device 10L is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図68(F)に示すように、移動完了演出が実行される。この移動完了演出は、左サブ表示装置10Lが、移動を終えて進出位置で止まる演出である。
次に、図68(G)に示すように、中図柄変動演出が実行される。この中図柄変動演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面上で変動表示する演出である。ここで特に、左サブ表示装置10Lの表示画面上では、中演出図柄8Cは、表示画面7aの演出図柄8L、8Rに比べて拡大表示される。左サブ表示装置10Lの表示画面上を、中演出図柄8Cである「3」が、矢印YG3で示すように下方へ変動している様子を示した。
Next, as shown in FIG. 68(F), the movement completion effect is executed. This movement completion effect is an effect in which the left sub display device 10L ends the movement and stops at the advance position.
Next, as shown in FIG. 68(G), a middle symbol variation effect is executed. The middle symbol variation effect is an effect in which the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is variably displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, in particular, on the display screen of the left sub display device 10L, the medium effect symbol 8C is displayed in an enlarged manner as compared with the effect symbols 8L and 8R on the display screen 7a. On the display screen of the left sub display device 10L, it is shown that "3", which is the medium effect symbol 8C, is changing downward as shown by an arrow YG3.

次に、図68(H)に示すように、中図柄停止演出が実行される。この中図柄停止演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面上で停止表示する演出である。ここで特に、左サブ表示装置10Lの表示画面上では、中演出図柄8Cは、表示画面7aの演出図柄8L、8Rに比べて拡大表示される。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面上で、中演出図柄8Cである「5」が停止している様子を示した。 Next, as shown in FIG. 68(H), a middle symbol stop effect is executed. This middle symbol stop effect is an effect that the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is stopped and displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, in particular, on the display screen of the left sub display device 10L, the medium effect symbol 8C is displayed in an enlarged manner as compared with the effect symbols 8L and 8R on the display screen 7a. Here, on the display screen of the left sub display device 10L, it is shown that the intermediate effect symbol 8C, "5", is stopped.

[特殊変動演出C]
図70は、特殊変動演出Cを説明するための図である。
まず、図70(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Special variation effect C]
FIG. 70 is a diagram for explaining the special variation effect C.
First, as shown in FIG. 70(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図70(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図70(C)に示すように、ゾーン突入演出が実行される。ゾーン突入演出では、メッセージ画像「アツアツゾーン突入」がメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。アツアツゾーンは、当該変動の中で所定期間におこなわれる演出である。
Next, as shown in FIG. 70(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 70(C), a zone entry effect is executed. In the zone entry effect, the message image "Hot zone entry" is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The hot zone is an effect that is performed during a predetermined period during the fluctuation.

次に、図70(D)〜(H)に示すように、中図柄変動演出が実行される。この中図柄変動演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、進出位置へ移動した左サブ表示装置10Lの表示画面上で変動表示する演出である。 Next, as shown in FIGS. 70D to 70H, the middle symbol variation effect is executed. This middle symbol variation effect is a variation display on the display screen of the left sub display device 10L that has moved to the advance position, the middle effect symbol 8C which is one row of the effect symbols 8L, 8C and 8R displayed on the display device 7a. It is a production to do.

まず、図70(D)に示すように、中演出図柄8Cである「3」は、矢印YG1で示すように下方へ移動しつつ、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。次に、図70(E)に示すように、中演出図柄8Cである「3」は、矢印YG2で示すように下方へ移動しつつ、メイン表示装置7の表示画面7aと左サブ表示装置10Lの表示画面とに跨って表示される。次に、図70(F)に示すように、中演出図柄8Cである「3」は、矢印YG3で示すように下方へ移動しつつ、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。次に、図70(G)に示すように、中演出図柄8Cである「3」は、矢印YG4で示すように下方へ移動しつつ、左サブ表示装置10Lの表示画面とメイン表示装置7の表示画面7aとに跨って表示される。
次に、図70(H)に示すように、中演出図柄8Cである「3」は、YG5で示すように下方へ移動しつつ、メイン表示画面7の表示画面7aに表示される。
First, as shown in FIG. 70(D), the medium effect symbol 8C, “3”, is displayed on the display screen 7a of the main display device 7 while moving downward as indicated by the arrow YG1. Next, as shown in FIG. 70(E), the middle effect symbol 8C, “3”, moves downward as indicated by the arrow YG2, and the display screen 7a of the main display device 7 and the left sub display device 10L. Is displayed across the display screen of. Next, as shown in FIG. 70(F), the medium effect symbol 8C, “3”, is displayed on the display screen of the left sub display device 10L while moving downward as indicated by the arrow YG3. Next, as shown in FIG. 70(G), "3", which is the medium effect symbol 8C, moves downward as shown by an arrow YG4, while the display screen of the left sub display device 10L and the main display device 7 are displayed. It is displayed across the display screen 7a.
Next, as shown in FIG. 70(H), the medium effect symbol 8C, “3”, is displayed on the display screen 7a of the main display screen 7 while moving downward as indicated by YG5.

[特殊変動演出D]
図71は、特殊変動演出Dを説明するための図である。
まず、図71(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Special variation production D]
FIG. 71 is a diagram for explaining the special variation effect D.
First, as shown in FIG. 71(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図71(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図71(C)、(D)に示すように、中図柄変動演出が実行される。この中図柄変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、メイン表示装置7の表示画面7a上で変動表示する演出である。ここでは、表示画面7a上を、中演出図柄8Cである「3」が、矢印YG1で示すように下方へ変動している様子を示した。さらに、図71(D)に示すように、中演出図柄8Cである「3」は、矢印YG2で示すように下方へ移動する。このときは、左サブ表示装置10Lは退避位置にあり、左サブ表示装置10Lの表示画面に中演出図柄8Cが表示されることもない。
Next, as shown in FIG. 71(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIGS. 71C and 71D, the middle symbol variation effect is executed. The middle symbol variation effect is an effect in which the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R, is variably displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Here, on the display screen 7a, it is shown that the medium effect symbol 8C, "3", is changing downward as shown by the arrow YG1. Further, as shown in FIG. 71(D), “3”, which is the medium effect design 8C, moves downward as shown by an arrow YG2. At this time, the left sub display device 10L is in the retracted position, and the intermediate effect design 8C is not displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図71(E)確定停止演出(ハズレ)が実行される。この確定停止演出(ハズレ)は、表示画面7aにおいて、演出図柄8L、8C、8Rを確定停止させる演出である。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」となっており、中演出図柄8Cが「4」となっている例を示した。 Next, the fixed stop effect (loss) of FIG. 71(E) is executed. This fixed stop effect (loose) is an effect for stopping the effect symbols 8L, 8C, and 8R on the display screen 7a. Here, an example is shown in which both the left effect design 8L and the right effect design 8R are "5" and the middle effect design 8C is "4".

[効果例]
以下に、特殊変動演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、メイン表示装置7の表示画面7aでおこなわれる演出図柄8L、8C、8Rの変動表示のうちの中演出図柄8Cの変動表示を、左サブ表示装置10Lの表示画面でおこなうことが可能である(図68(G)、図69(G)、図70(D)〜(H))。この構成によれば、中演出図柄8Cの変動表示に特別感を抱かせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of the effect of special variation production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the variable display of the middle effect symbol 8C among the variable displays of the effect symbols 8L, 8C, 8R performed on the display screen 7a of the main display device 7, the display screen of the left sub display device 10L. It is possible to carry out (FIG. 68(G), FIG. 69(G), and FIG. 70(D)-(H)). With this configuration, it is possible to give a special feeling to the variable display of the medium effect design 8C, and it is possible to improve the enjoyment of the game.

[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、表示画面7aで変動表示される中演出図柄8Cに左サブ表示装置10Lが重なるように移動し(図68(D)(E)(F)、図69(D)(E)(F))、左サブ表示装置10Lの表示画面で中演出図柄8Cの変動表示がおこなわれる(図68(G)、図69(G)、図70(D)〜(H))。この構成によれば、中演出図柄8Cの変動表示に特別感を抱かせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the left sub-display device 10L is moved so as to overlap the middle effect design 8C that is variably displayed on the display screen 7a (FIG. 68(D)(E)(F), FIG. 69(D). )(E)(F)), the variable display of the middle effect design 8C is performed on the display screen of the left sub display device 10L (FIG. 68(G), FIG. 69(G), and FIG. 70(D) to (H)). ). With this configuration, it is possible to give a special feeling to the variable display of the medium effect design 8C, and it is possible to improve the enjoyment of the game.

[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、3列ある演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列の演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面で変動表示させる。この構成によれば、特定の一列の演出図柄の変動表示に特別感を抱かせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, one row of the production symbols 8L among the three rows of the production symbols 8L, 8C, 8R is variably displayed on the display screen of the left sub display device 10L. With this configuration, it is possible to give a special feeling to the variable display of the specific one row of effect symbols, and it is possible to improve the interest of the game.

[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、中図柄変動演出において、中演出図柄8Cは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示され、表示画面7aと左サブ表示装置10Lの表示画面とに跨がって表示され、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。左サブ表示装置10Lの表示画面に表示された後、中演出図柄8Cは、表示画面7aと左サブ表示装置10Lの表示画面とに跨がって表示され、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。この構成によれば、中演出図柄8Cの変動表示に特別感を抱かせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, in the medium symbol variation effect, the medium effect symbol 8C is displayed on the display screen 7a of the main display device 7 and straddles the display screen 7a and the display screen of the left sub display device 10L. And is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. After being displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the medium effect design 8C is displayed across the display screen 7a and the display screen of the left sub display device 10L, and is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Is displayed. With this configuration, it is possible to give a special feeling to the variable display of the medium effect design 8C, and it is possible to improve the enjoyment of the game.

[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、ゾーン突入演出の実行を契機に(図68(C)、図69(C)、図70(C))、中演出図柄8Cの変動表示を左サブ表示装置10Lの表示画面でおこなう。この構成によれば、ゾーン演出にも幅を持たせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the embodiment described above, triggered by the execution of the zone entry effect (FIG. 68(C), FIG. 69(C), FIG. 70(C)), the variable display of the intermediate effect design 8C is displayed on the left sub display device 10L. On the display screen of. According to this configuration, the zone effect can be widened, and the interest of the game can be improved.

[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lに表示される中演出図柄8Cが表示装置7aの演出図柄8L、8Rよりも大きく表示することが可能である(図69(G)(H))。この構成によれば、より一層、中演出図柄8Cの変動表示に特別感を抱かせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the middle effect symbol 8C displayed on the left sub display device 10L can be displayed larger than the effect symbols 8L and 8R of the display device 7a (FIG. 69(G)(H). )). According to this configuration, it is possible to further give a special feeling to the variable display of the medium effect design 8C, and it is possible to improve the interest of the game.

[変形例]
以下に、特殊変動演出の変形例を示す。
[変形例1]
上記では、左サブ表示装置10Lを用いた演出であったが、左サブ表示装置10Lに加えまたは代え、右サブ表示装置10Rを用いて中演出図柄8Cを表示する演出をおこなうようにしてもよい。
[変形例2]
上記では、演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを左サブ表示装置10Lの表示画面に表示していたが、演出図柄8L、8C、8Rのうちの二列以上を左サブ表示装置10Lの表示画面に表示するようにしてもよい。
[変形例3]
上記では、ゾーン突入演出が実行されると(図68(C)、図69(C)、図70(C))左サブ表示装置10Lを用いて中演出図柄8Cの変動表示をおこなう構成であったが、ゾーン突入演出が実行されたときに、左サブ表示装置10Lを用いた中演出図柄8Cの変動表示をおこなう場合と、左サブ表示装置10Lを用いた中演出図柄8Cの変動表示をおこなわない場合(図71)とに分岐するようにしてもよい。
[Modification]
A modified example of the special variation effect is shown below.
[Modification 1]
In the above description, the production was performed using the left sub display device 10L, but in addition to or in place of the left sub display device 10L, the production of displaying the middle production design 8C may be performed using the right sub display device 10R. ..
[Modification 2]
In the above, the middle effect symbol 8C, which is one row of the effect symbols 8L, 8C, 8R, is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, but two or more rows of the effect symbols 8L, 8C, 8R are displayed. It may be displayed on the display screen of the left sub display device 10L.
[Modification 3]
In the above description, when the zone entry effect is executed (FIG. 68(C), FIG. 69(C), FIG. 70(C)), the variable display of the middle effect symbol 8C is performed using the left sub display device 10L. However, when the zone entry effect is executed, the variable display of the middle effect symbol 8C using the left sub display device 10L and the variable display of the intermediate effect symbol 8C using the left sub display device 10L are performed. It may be branched to the case where there is not (FIG. 71).

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様A3−1]
演出図柄の変動表示をおこなうことが可能な第1表示装置と、
前記第1表示装置とは別の第2表示装置と、を備えた遊技機であって、
前記第1表示装置の表示画面でおこなわれる前記演出図柄の変動表示のうちの所定列の演出図柄の変動表示を、前記第2表示装置の表示画面でおこなうことが可能である
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect A3-1]
A first display device capable of performing variable display of effect symbols,
A game machine having a second display device different from the first display device,
Among the variable display of the effect symbols performed on the display screen of the first display device, the variable display of the effect symbols in a predetermined column can be performed on the display screen of the second display device. Amusement machine.

[態様A3−2]
態様A3−1に記載の遊技機であって、
前記第2表示装置は、前記第1表示装置の前記所定列の演出図柄に重なるように移動し、前記所定例の演出図柄の変動表示をおこなう
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A3-2]
A gaming machine according to Aspect A3-1,
The game machine characterized in that the second display device is moved so as to overlap the effect symbol of the predetermined column of the first display device, and performs variable display of the effect symbol of the predetermined example.

[態様A3−3]
態様A3−1または態様A3−2に記載の遊技機であって、
前記所定列の演出図柄は、複数列の演出図柄のうちのいずれか一列の演出図柄である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A3-3]
A gaming machine according to Aspect A3-1 or A3-2,
The gaming machine characterized in that the predetermined row of effect symbols is any one row of effect symbols of a plurality of rows of effect symbols.

[態様A3−4]
態様A3−1から態様A3−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記所定列の演出図柄は、その変動中、前記第1表示装置および前記第2表示装置の一方の表示画面に表示された後、前記第1表示装置および前記第2表示装置の表示画面を跨いで、他方の表示画面に表示される
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A3-4]
The gaming machine according to any one of aspects A3-1 to A3-3,
During the variation, the effect symbols in the predetermined row are displayed on one of the display screens of the first display device and the second display device, and then cross the display screens of the first display device and the second display device. The game machine is characterized by being displayed on the other display screen.

[態様A3−5]
態様A3−1から態様A3−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
特定の演出が実行されることを契機に、前記所定列の演出図柄の変動表示を前記第2表示装置の表示画面でおこなう
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A3-5]
The gaming machine according to any one of aspects A3-1 to A3-4,
A game machine characterized by performing a variable display of the effect symbols in the predetermined column on the display screen of the second display device when a specific effect is executed.

[態様A3−6]
態様A3−1から態様A3−5までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第2表示装置の表示画面に表示される演出図柄は、前記第1表示装置の表示画面に表示される演出図柄よりも大きくなっている
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A3-6]
The gaming machine according to any one of aspects A3-1 to A3-5,
The effect design displayed on the display screen of the second display device is larger than the effect design displayed on the display screen of the first display device.

[態様A3−7]
態様A3−5に記載の遊技機であって、
前記特定の演出が実行された場合であっても、前記所定列の演出図柄の変動表示を前記第2表示装置の表示画面でおこなわない場合がある
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A3-7]
A gaming machine according to Aspect A3-5,
Even when the specific effect is executed, the variable display of the effect symbol in the predetermined column may not be performed on the display screen of the second display device.

以下に図72〜図75を用いてキャラクタ表示演出A〜Dについて説明する。このキャラクタ表示演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 Character display effects A to D will be described below with reference to FIGS. 72 to 75. This character display effect can be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[キャラクタ表示演出A]
図72は、キャラクタ表示演出Aを説明するための図である。
キャラクタ表示演出Aでは、まず、図72(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Character display effect A]
FIG. 72 is a diagram for explaining the character display effect A.
In the character display effect A, first, as shown in FIG. 72(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図72(B)に示すように、キャラクタ表示演出1がおこなわれる。このキャラクタ表示演出1では、表示画面7aの中央付近にキャラクタCRAが表示される。このキャラクタCRAは、味方キャラクタを表している。 Next, as shown in FIG. 72(B), the character display effect 1 is performed. In this character display effect 1, the character CRA is displayed near the center of the display screen 7a. This character CRA represents a teammate character.

次に、図72(C)に示すように、キャラクタ表示演出2がおこなわれる。このキャラクタ表示演出2では、キャラクタCRAが左サブ表示装置10Lに表示された後、右サブ表示装置10Rに移動する演出である。 Next, as shown in FIG. 72(C), a character display effect 2 is performed. In this character display effect 2, after the character CRA is displayed on the left sub display device 10L, it is moved to the right sub display device 10R.

次に、図72(D)に示すように、キャラクタ表示演出3がおこなわれる。このキャラクタ表示演出3では、キャラクタCRAが再び表示画面7aの中央付近に戻って表示される演出である。
この後、リーチ演出がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 72(D), a character display effect 3 is performed. The character display effect 3 is an effect in which the character CRA is returned to and displayed near the center of the display screen 7a again.
After this, reach production is performed.

[キャラクタ表示演出B]
図73は、キャラクタ表示演出Bを説明するための図である。
キャラクタ表示演出Bでは、まず、図73(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Character display effect B]
FIG. 73 is a diagram for explaining the character display effect B.
In the character display effect B, first, as shown in FIG. 73(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図73(B)に示すように、キャラクタ表示演出1がおこなわれる。このキャラクタ表示演出1では、表示画面7aの中央付近にキャラクタCRAが表示される。このキャラクタCRAは、味方キャラクタを表している。 Next, as shown in FIG. 73(B), character display effect 1 is performed. In this character display effect 1, the character CRA is displayed near the center of the display screen 7a. This character CRA represents a teammate character.

次に、図73(C)に示すように、キャラクタ表示演出2がおこなわれる。このキャラクタ表示演出2では、左サブ表示装置10Lが表示画面7aの中央付近(キャラクタ表示演出1でキャラクタCRAが表示された場所)の展開ポジションまで移動し、表示画面7aに表示されていたキャラクタCRAが左サブ表示装置10Lに表示される演出である。なお、左サブ表示装置10Lに表示されていた保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rに移動している。 Next, as shown in FIG. 73(C), character display effect 2 is performed. In the character display effect 2, the left sub-display device 10L moves to the development position near the center of the display screen 7a (where the character CRA is displayed in the character display effect 1), and the character CRA displayed on the display screen 7a. Is an effect displayed on the left sub display device 10L. The hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L has moved to the right sub display device 10R.

次に、図73(D)に示すように、キャラクタ表示演出3がおこなわれる。このキャラクタ表示演出3では、左サブ表示装置10Lが展開ポジションからホームポジションに移動し、キャラクタCRAが再び表示画面7aの中央付近に表示される演出である。
この後、リーチ演出がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 73(D), character display effect 3 is performed. In this character display effect 3, the left sub display device 10L moves from the expanded position to the home position, and the character CRA is again displayed near the center of the display screen 7a.
After this, reach production is performed.

[キャラクタ表示演出C]
図74は、キャラクタ表示演出Cを説明するための図である。
キャラクタ表示演出Cでは、まず、図74(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Character display effect C]
FIG. 74 is a diagram for explaining the character display effect C.
In the character display effect C, first, as shown in FIG. 74(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図74(B)に示すように、キャラクタ表示演出1がおこなわれる。このキャラクタ表示演出1では、表示画面7aの中央付近にキャラクタCRAが表示される。このキャラクタCRAは、味方キャラクタを表している。 Next, as shown in FIG. 74(B), character display effect 1 is performed. In this character display effect 1, the character CRA is displayed near the center of the display screen 7a. This character CRA represents a teammate character.

次に、図74(C)に示すように、キャラクタ表示演出2がおこなわれる。このキャラクタ表示演出2では、左サブ表示装置10Lが表示画面7aの中央付近(キャラクタ表示演出1でキャラクタCRAが表示された場所)の展開ポジションまで移動し、表示画面7aに表示されていたキャラクタCRAが左サブ表示装置10Lに表示される。また、キャラクタ表示演出2では、イルミネーションパネル18にキャラクタフォーカス画像ZB1が表示される。このキャラクタフォーカス画像ZB1は、左サブ表示装置10Lに対応する部分以外に表示され、キャラクタCRAを強調するための画像であり、例えば、左サブ表示装置10Lに対応する部分から複数のスピード線を表したり、所定のエンブレムなどを表したりする画像である。なお、キャラクタフォーカス画像ZB1は、イルミネーションパネル18において左サブ表示装置10LのキャラクタCRAを除く部分に表示されてもよい。また、左サブ表示装置10Lに表示されていた保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rに移動している。 Next, as shown in FIG. 74(C), character display effect 2 is performed. In the character display effect 2, the left sub-display device 10L moves to the development position near the center of the display screen 7a (where the character CRA is displayed in the character display effect 1), and the character CRA displayed on the display screen 7a. Is displayed on the left sub display device 10L. Further, in the character display effect 2, the character focus image ZB1 is displayed on the illumination panel 18. This character focus image ZB1 is an image displayed on a portion other than the portion corresponding to the left sub display device 10L to emphasize the character CRA, and represents, for example, a plurality of speed lines from the portion corresponding to the left sub display device 10L. Or an image representing a predetermined emblem or the like. The character focus image ZB1 may be displayed on the illumination panel 18 in a portion of the left sub display device 10L excluding the character CRA. Further, the hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L is moved to the right sub display device 10R.

次に、図74(D)に示すように、キャラクタ表示演出3がおこなわれる。このキャラクタ表示演出3では、左サブ表示装置10Lが展開ポジションからホームポジションに移動し、キャラクタCRAが再び表示画面7aの中央付近に表示され、イルミネーションパネル18のキャラクタフォーカス画像ZB1が消去されてその部分が透過する。なお、保留アイコン9Aは、左サブ表示装置10Lに再び戻って表示される。
この後、リーチ演出がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 74(D), character display effect 3 is performed. In this character display effect 3, the left sub-display device 10L moves from the unfolded position to the home position, the character CRA is displayed again near the center of the display screen 7a, and the character focus image ZB1 of the illumination panel 18 is erased. Is transparent. The hold icon 9A is displayed again on the left sub display device 10L.
After this, reach production is performed.

[キャラクタ表示演出D]
図75は、キャラクタ表示演出Dを説明するための図である。
キャラクタ表示演出Dでは、まず、図75(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Character display effect D]
FIG. 75 is a diagram for explaining the character display effect D.
In the character display effect D, first, as shown in FIG. 75(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図75(B)に示すように、キャラクタ表示演出1がおこなわれる。このキャラクタ表示演出1では、表示画面7aの中央付近にキャラクタCRAが表示される。このキャラクタCRAは、味方キャラクタを表している。 Next, as shown in FIG. 75(B), character display effect 1 is performed. In this character display effect 1, the character CRA is displayed near the center of the display screen 7a. This character CRA represents a teammate character.

次に、図75(C)、(D)に示すように、キャラクタ表示演出2、キャラクタ表示演出3がおこなわれる。すなわち、キャラクタ表示演出2、3では、左サブ表示装置10Lが展開ポジション(キャラクタCRAが表示された表示画面7aの中央付近)に向けて駆動され、表示画面7aに表示されたキャラクタCRAの位置までくると、徐々に表示画面7aのキャラクタCRAを隠しつつ、キャラクタCRAの隠れた部分に対応する画像を左サブ表示装置10Lに表示していく。 Next, as shown in FIGS. 75C and 75D, a character display effect 2 and a character display effect 3 are performed. That is, in the character display effects 2 and 3, the left sub-display device 10L is driven toward the expanded position (near the center of the display screen 7a on which the character CRA is displayed) and reaches the position of the character CRA displayed on the display screen 7a. When it comes, the image corresponding to the hidden part of the character CRA is gradually displayed on the left sub display device 10L while hiding the character CRA on the display screen 7a.

次に、図75(E)に示すように、キャラクタ表示演出4がおこなわれる。このキャラクタ表示演出4では、左サブ表示装置10Lが表示画面7aの中央付近(キャラクタ表示演出1でキャラクタCRAが表示された場所)の展開ポジションまで移動し、表示画面7aに表示されていたキャラクタCRAが左サブ表示装置10Lに表示される。また、キャラクタ表示演出2では、イルミネーションパネル18にキャラクタフォーカス画像ZB1が表示される。このキャラクタフォーカス画像ZB1は、左サブ表示装置10Lに対応する部分以外に表示され、キャラクタCRAを強調するための画像であり、例えば、左サブ表示装置10Lに対応する部分から複数のスピード線を表したり、所定のエンブレムなどを表したりする画像である。なお、キャラクタフォーカス画像ZB1は、イルミネーションパネル18において左サブ表示装置10LのキャラクタCRAを除く部分に表示されてもよい。また、左サブ表示装置10Lに表示されていた保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rに移動している。 Next, as shown in FIG. 75(E), character display effect 4 is performed. In this character display effect 4, the left sub-display device 10L moves to the development position near the center of the display screen 7a (where the character CRA is displayed in the character display effect 1), and the character CRA displayed on the display screen 7a. Is displayed on the left sub display device 10L. Further, in the character display effect 2, the character focus image ZB1 is displayed on the illumination panel 18. This character focus image ZB1 is an image displayed on a portion other than the portion corresponding to the left sub display device 10L to emphasize the character CRA, and represents, for example, a plurality of speed lines from the portion corresponding to the left sub display device 10L. Or an image representing a predetermined emblem or the like. The character focus image ZB1 may be displayed on the illumination panel 18 in a portion of the left sub display device 10L excluding the character CRA. Further, the hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L is moved to the right sub display device 10R.

次に、図75(F)に示すように、キャラクタ表示演出5がおこなわれる。このキャラクタ表示演出5では、左サブ表示装置10Lが展開ポジションからホームポジションに移動し、キャラクタCRAが再び表示画面7aの中央付近に表示され、イルミネーションパネル18のキャラクタフォーカス画像ZB1が消去されてその部分が透過する。なお、保留アイコン9Aは、左サブ表示装置10Lに再び戻って表示される。
この後、リーチ演出がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 75(F), character display effect 5 is performed. In this character display effect 5, the left sub-display device 10L moves from the expanded position to the home position, the character CRA is displayed again near the center of the display screen 7a, and the character focus image ZB1 of the illumination panel 18 is erased and its part is deleted. Is transparent. The hold icon 9A is displayed again on the left sub display device 10L.
After this, reach production is performed.

[変形例]
上記キャラクタ表示演出C,Dでは、左サブ表示装置10Lが、表示画面7aに表示されたキャラクタCRAの位置に移動するとき、左サブ表示装置10Lでは、キャラクタCRAの手前側になった領域から順次キャラクタCRAが表示される。これに対して、左サブ表示装置10Lが表示画面7aに表示されたキャラクタCRAをすべて隠したときに、左サブ表示装置10LにキャラクタCRAが表示されるようにしてもよい。
[Modification]
In the character display effects C and D, when the left sub display device 10L moves to the position of the character CRA displayed on the display screen 7a, the left sub display device 10L sequentially starts from the area on the front side of the character CRA. The character CRA is displayed. On the other hand, when the left sub display device 10L hides all the characters CRA displayed on the display screen 7a, the character CRA may be displayed on the left sub display device 10L.

なお、上記キャラクタ表示演出は、同一の変動でおこなわれている。しかしながら、これに限られず、異なる変動でおこなわれてもよい。 The character display effect is performed with the same variation. However, the present invention is not limited to this, and may be performed with different variations.

[効果例]
以下に、キャラクタ表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記キャラクタ表示演出では、表示画面7aにキャラクタCRAが表示された後、左サブ表示装置10L(右サブ表示装置10R)にキャラクタCRAが表示される。この構成によれば、2つの表示装置を用いて、キャラクタの表示演出の興趣を向上させることができ、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
Below, the example of the effect of character display production is shown.
[Effect 1]
In the character display effect, after the character CRA is displayed on the display screen 7a, the character CRA is displayed on the left sub display device 10L (right sub display device 10R). According to this configuration, it is possible to improve the interest of the display effect of the character by using the two display devices, and as a result, it is possible to improve the interest of the game.

[効果2]
上記キャラクタ表示演出では、表示画面7aの中央付近にキャラクタCRAが表示され、左サブ表示装置10Lが表示画面7aの中央付近の手前の位置にある状態で、左サブ表示装置10Lにおいて表示画面7aに表示されたキャラクタCRAに対応する位置にキャラクタCRAが表示される。この構成によれば、表示画面7aに表示されていたキャラクタCRAが表示画面7aよりも手前に位置する左サブ表示装置10Lに移動したように表示されるので、立体感のある表示演出をおこなうことが可能である。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the character display effect, the character CRA is displayed near the center of the display screen 7a, and the left sub display device 10L is in the front position near the center of the display screen 7a. The character CRA is displayed at a position corresponding to the displayed character CRA. According to this configuration, since the character CRA displayed on the display screen 7a is displayed as if moved to the left sub display device 10L located in front of the display screen 7a, it is possible to provide a stereoscopic display effect. Is possible. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記キャラクタ表示演出では、左サブ表示装置10Lがホームポジションから表示画面7aの中央付近手前の展開ポジションまで移動し、左サブ表示装置10Lが展開ポジションにある状態で、左サブ表示装置10Lにおいて表示画面7aに表示されたキャラクタCRAに対応する位置にキャラクタCRAが表示される。この構成によれば、左サブ表示装置10Lが移動すると共に、表示画面7aに表示されていたキャラクタCRAが表示画面7aよりも手前に位置する左サブ表示装置10Lに移動したように表示されるので、躍動感と立体感のある表示演出をおこなうことが可能である。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the character display effect, the left sub display device 10L moves from the home position to the expanded position near the center of the display screen 7a, and the left sub display device 10L is in the expanded position. The character CRA is displayed at a position corresponding to the character CRA displayed on 7a. According to this configuration, since the left sub display device 10L moves, the character CRA displayed on the display screen 7a is displayed as if it moved to the left sub display device 10L located in front of the display screen 7a. It is possible to produce a display effect with a dynamic and three-dimensional effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記キャラクタ表示演出では、左サブ表示装置10Lが展開ポジションに移動する場合には、左サブ表示装置10Lは所定軸に対して回転移動(右回転に移動)する(図47参照)。この構成によれば、より躍動感と立体感のある表示演出をおこなうことが可能である。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the character display effect, when the left sub display device 10L moves to the expanded position, the left sub display device 10L rotationally moves (moves to the right) about a predetermined axis (see FIG. 47). With this configuration, it is possible to perform a display effect with a more dynamic and three-dimensional effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果5]
上記キャラクタ表示演出C,Dでは、キャラクタCRAが表示画面7aから左サブ表示装置10Lに移動して表示され、その場合に、イルミネーションパネル18において左サブ表示装置10Lに対応する部分(左サブ表示装置10Lに表示されたキャラクタCRAに対応する部分)とは異なる部分に、キャラクタCRAとは異なる画像であるキャラクタフォーカス画像ZB1が表示される。この構成によれば、キャラクタCRAの存在感を高めることができ、より躍動感と立体感のある表示演出をおこなうことが可能である。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the character display effects C and D, the character CRA is displayed by moving from the display screen 7a to the left sub display device 10L, and in that case, a portion of the illumination panel 18 corresponding to the left sub display device 10L (left sub display device). A character focus image ZB1 that is an image different from the character CRA is displayed in a portion different from the portion corresponding to the character CRA displayed on 10L). According to this configuration, the presence of the character CRA can be increased, and it is possible to perform a display effect with a more dynamic and three-dimensional effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZB−1]
第1の表示手段と前記第1の表示手段とは異なる第2の表示手段とを備える遊技機であって、
前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とは、それぞれ複数種類の表示演出を実行可能であり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、前記第1の表示手段に所定の画像を表示する演出であり、
前記第2の表示演出は、前記第2の表示手段に前記所定の画像を表示する演出であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出の後に、前記第2の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZB-1]
A gaming machine comprising a first display means and a second display means different from the first display means,
The first display means and the second display means can respectively execute a plurality of types of display effects,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of displaying a predetermined image on the first display means,
The second display effect is an effect of displaying the predetermined image on the second display means,
There are cases where a combination effect including the first display effect and the second display effect is performed,
In the combination effect, the second display effect is performed after the first display effect.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZB−2]
態様ZB−1に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出において、前記第1の表示演出では、前記第1の表示手段の第1の位置に前記所定の画像を表示し、前記第2の表示演出では、前記第2の表示手段が前記第1の表示手段の前記第1の位置の手前の位置である第2の位置にある状態で、前記第2の表示手段において前記第1の表示手段の前記第1の位置に対応する第3の位置に前記所定の画像を表示する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZB-2]
A gaming machine according to aspect ZB-1,
In the combination effect, in the first display effect, the predetermined image is displayed at a first position of the first display means, and in the second display effect, the second display means is changed to the second position. A third position corresponding to the first position of the first display unit in the second display unit in the second position which is a position before the first position of the first display unit. Display the predetermined image at a position,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZB−3]
態様ZB−2に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出では、前記第2の表示演出において、前記第2の表示手段が第4の位置にある状態から前記第2の位置に移動し、前記第2の表示手段が前記第2の位置にある状態で、前記第2の表示手段において前記第3の位置に前記所定の画像を表示する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZB-3]
A gaming machine according to aspect ZB-2,
In the combination effect, in the second display effect, the second display unit is moved from the state in the fourth position to the second position, and the second display unit is moved to the second position. In a certain state, the predetermined image is displayed at the third position on the second display means,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZB−4]
態様ZB−3に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出では、前記第2の表示演出において、前記第2の表示手段が前記第2の位置に移動する場合には、前記第2の表示手段は所定の軸に対して回転移動する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZB-4]
A gaming machine according to aspect ZB-3,
In the combination effect, in the second display effect, when the second display means moves to the second position, the second display means rotates about a predetermined axis.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZB−5]
態様ZB−3または態様ZB−4に記載の遊技機であって、
前記第1の表示手段および前記第2の表示手段とは異なる第3の表示手段を備え、
前記第3の表示手段は、前記第1の表示手段および第2の表示手段の手前に配置されており、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第3の表示演出をおこなう場合があり、
前記第3の表示演出は、前記第2の表示演出において前記第2の表示手段の前記第3の位置に前記所定の画像が表示されている場合に、前記第3の表示手段において前記第2の表示手段に表示された前記所定の画像に対応する部分とは異なる部分に、前記所定の画像とは異なる画像を表示する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZB-5]
A gaming machine according to Aspect ZB-3 or Aspect ZB-4,
A third display means different from the first display means and the second display means,
The third display means is arranged in front of the first display means and the second display means,
There is a case where a third display effect is performed as one of the plurality of display effects,
In the third display effect, when the predetermined image is displayed at the third position of the second display means in the second display effect, the second display effect is generated in the third display means. An image different from the predetermined image is displayed in a portion different from the portion corresponding to the predetermined image displayed on the display means.
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○第2の表示手段は、第1の表示手段の所定画像の位置に移動するとき、所定画像の手前になった領域から順次所定画像が表示される。
○第2の表示手段には順次所定画像が表示され、最終的に、すべての所定画像が表示される。
In the above aspect, the following may be performed.
When the second display means moves to the position of the predetermined image on the first display means, the predetermined images are sequentially displayed from the area in front of the predetermined image.
The predetermined images are sequentially displayed on the second display means, and finally all the predetermined images are displayed.

以下に図76〜図79を用いて選択演出A〜Dについて説明する。この選択演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、選択演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aや、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる。また、ランプ制御基板107がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、選択演出を実行する指示が含まれている場合に、左サブ表示装置10Lや右サブ表示装置10R)の位置や傾きを変化させる。 The selection effects A to D will be described below with reference to FIGS. 76 to 79. This selection effect can be executed during a variation effect of the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the selected effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display device 7 is read. The image is displayed on the display screen 7a of the display screen 7a of No. 1 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). Further, when the lamp control board 107 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the selected effect, the position of the left sub display device 10L or the right sub display device 10R). And change the inclination.

[選択演出A]
図76は、選択演出Aを説明するための図である。選択演出Aでは、まず、図76(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、装飾図柄はリーチを形成しており、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rは、同じ図柄(数字)で仮停止表示しており(ここでは「5」で仮停止)、中装飾図柄8Cは変動表示されている。ここでは、この中装飾図柄8Cとして最終的に選択される複数の図柄(数字)の候補のうちから、1つの図柄を選択する選択演出が実行される。すなわち、選択演出とは、内容の異なる複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される演出であり、この実施形態では、3種類の図柄「3」「4」「5」のうちから1つの図柄が選択される演出を例示する。選択演出は、選択演出が開始されることを示唆する選択開始示唆演出と、複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される選択決定演出をと含んでいる。この実施形態の図76(A)〜図76(F)は、3種類の図柄「3」「4」「5」のうちから1つの図柄が選択される選択演出が開始されることを示唆しており、選択演出開始演出に該当する。そして、図76(H)は、3種類の図柄「3」「4」「5」のうちから図柄「4」が選択されたことを報知しており、選択決定演出に該当する。図76(I)〜図76(J)は、3種類の図柄「3」「4」「5」のうちから図柄「5」が選択されたことを報知しており、これも選択決定演出に該当する。
[Selection A]
FIG. 76 is a diagram for explaining the selection effect A. In the selection effect A, first, as shown in FIG. 76(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are displayed. Here, the decorative design forms a reach, and the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are temporarily stopped and displayed with the same design (number) (here, temporarily stopped with "5"), and the middle decorative design. 8C is variably displayed. Here, a selection effect of selecting one symbol from among a plurality of symbol (number) candidates finally selected as the medium decoration symbol 8C is executed. That is, the selection effect is an effect in which one image is selected from a plurality of types of images having different contents, and in this embodiment, 1 out of three types of symbols “3”, “4”, and “5”. An example of an effect in which one symbol is selected is shown. The selection effect includes a selection start suggestion effect that indicates that the selection effect is started, and a selection determination effect that selects one image from a plurality of types of images. 76(A) to 76(F) of this embodiment suggest that the selection effect in which one symbol is selected from the three types of symbols “3” “4” “5” is started. And corresponds to the selection effect start effect. And FIG.76(H) alert|reports that the design "4" was selected from three types of design "3""4""5", and corresponds to a selection determination effect. 76(I) to 76(J) inform that the symbol "5" has been selected from the three types of symbols "3", "4" and "5", and this is also a selection decision effect. Applicable

図76(A)では、メイン表示装置7の表示画面7aのうち、中装飾図柄が表示される位置に「3」を表す第1中装飾図柄8C1が仮停止表示される。次に、図76(B)〜図76(C)に示すように、表示画面7aの上方から下方に向かって「4」を表す第2中装飾図柄8C2が移動し、第1中装飾図柄8C1に重なり仮停止表示される。ここで表示される第2中装飾図柄8C2は、第1中装飾図柄8C1よりも大きく、第2中装飾図柄8C2が第1中装飾図柄8C1の前方に重なることによって、第1中装飾図柄8C1が視認困難な状態になる。 In FIG. 76(A), on the display screen 7a of the main display device 7, the first middle decoration symbol 8C1 representing "3" is temporarily stopped and displayed at the position where the middle decoration symbol is displayed. Next, as shown in FIGS. 76(B) to 76(C), the second middle decorative pattern 8C2 representing "4" moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a, and the first middle decorative pattern 8C1. Will be displayed as a temporary stop. The second middle decorative pattern 8C2 displayed here is larger than the first middle decorative pattern 8C1, and the second middle decorative pattern 8C2 overlaps in front of the first middle decorative pattern 8C1, so that the first middle decorative pattern 8C1 It becomes difficult to see.

次に、図76(D)〜図76(E)に示すように、表示画面7aの上方から下方に向かって「5」を表す第3中装飾図柄8C3が移動し、第2中装飾図柄8C2に重なる。ここで表示される第3中装飾図柄8C1は、第1中装飾図柄8C1よりも大きく、第3中装飾図柄8C3が第2中装飾図柄8C2の前方に重なることによって、第2中装飾図柄8C2が視認困難な状態になる。その後、第3中装飾図柄8C3よりも大きい「3」を表す第1中装飾図柄8C1が表示画面7aの上方から下方に向かって移動し、第3中装飾図柄8C3を覆う。次に、第1中装飾図柄8C1よりも大きい第2中装飾図柄8C2が表示画面7aの上方から下方に向かって移動し、第1中装飾図柄8C1を覆う。このように、順次大きい中装飾図柄が現在仮停止表示されている中装飾図柄を覆う演出が繰り返されるとともに演出速度が速くなり、図76(F)に示すように、中装飾図柄の入れ替わりが視認困難な高速演出表示がなされる。この図76(A)〜図76(F)の演出では、3種類の図柄「3」「4」「5」が1つずつ順番に表示され、これらのうちから1つの図柄が選択される選択演出が開始されることを遊技者に報知することができる。すなわち、これらの演出は、選択演出開始演出に該当する。 Next, as shown in FIGS. 76(D) to 76(E), the third middle decorative pattern 8C3 representing “5” moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a, and the second middle decorative pattern 8C2. Overlap with. The third middle decorative pattern 8C1 displayed here is larger than the first middle decorative pattern 8C1, and the third middle decorative pattern 8C3 overlaps in front of the second middle decorative pattern 8C2, whereby the second middle decorative pattern 8C2 is obtained. It becomes difficult to see. After that, the first middle decoration pattern 8C1 representing “3” larger than the third middle decoration pattern 8C3 moves downward from above the display screen 7a to cover the third middle decoration pattern 8C3. Next, the second middle decoration pattern 8C2, which is larger than the first middle decoration pattern 8C1, moves downward from above the display screen 7a to cover the first middle decoration pattern 8C1. In this way, the effect of covering the middle decoration pattern in which the larger middle decoration pattern is currently temporarily stopped is repeated and the production speed is increased, and as shown in FIG. 76(F), the change of the middle decoration pattern is visually recognized. Difficult high-speed performance display is made. In the effects of FIGS. 76(A) to 76(F), three types of symbols “3”, “4”, and “5” are sequentially displayed one by one, and one symbol is selected from these symbols. It is possible to notify the player that the effect is started. That is, these effects correspond to the selection effect start effects.

その後、図76(G)に示すように、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの表示が消え、表示画面7aにボタン画像BTNと、タイマーバーTBIと、操作促進画像RNDが表示される。ボタン画像BTNは、演出ボタン63の外観を表した画像である。タイマーバーTBIは、演出ボタン63の操作有効期間を表している。操作促進画像RNDは、「押せ」の文字と下方向を指す矢印を含んだ画像であり、遊技者に対して演出ボタン63を操作することを勧めるための画像である。遊技者が演出ボタン63を操作すると、3種類の図柄「3」「4」「5」のうちから1つの図柄が選択決定される選択決定演出が実行される。ここでは、選択決定は、選択された図柄が中装飾図柄の表示位置において停止(仮停止、または、確定停止)することで遊技者に選択決定された図柄を報知する。 Thereafter, as shown in FIG. 76(G), the display of the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R disappears, and the button image BTN, the timer bar TBI, and the operation promotion image RND are displayed on the display screen 7a. Is displayed. The button image BTN is an image showing the appearance of the effect button 63. The timer bar TBI represents the operation valid period of the effect button 63. The operation promotion image RND is an image including a character “press” and an arrow pointing downward, and is an image for recommending to the player to operate the effect button 63. When the player operates the effect button 63, a selection determination effect is executed in which one symbol is selected and determined from the three types of symbols “3” “4” “5”. Here, the selection decision informs the player of the selected and decided symbol by stopping (temporary stop or fixed stop) the selected symbol at the display position of the medium decoration symbol.

図76(H)では、「4」を表す第2中装飾図柄8C2が停止し、3種類の図柄「3」「4」「5」のうちから図柄「4」が選択されたことを報知している。図76(J)では、「5」を表す第3中装飾図柄8C3が停止し、3種類の図柄「3」「4」「5」のうちから図柄「5」が選択されたことを報知している。図76(H)に示すように、「4」を表す第2中装飾図柄8C2は、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが表示されているメイン表示装置7の表示画面7aの所定位置に表示(停止表示)される。一方、図76(J)に示すように、「5」を表す第3中装飾図柄8C3は、表示画面7aの所定位置を覆う進出位置(展開ポジション)の右サブ表示装置10Rに表示(停止表示)される。具体的には、「5」を表す第3中装飾図柄8C3が停止する場合、図76(I)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに第3中装飾図柄8C3が表示されるとともに、右サブ表示装置10Rが退避位置(ホームポジション)から上方に移動し、中継位置(中継ポジション)において左回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。進出位置(展開ポジション)は、メイン表示装置7の表示画面7aの上記所定位置を覆う位置である。メイン表示装置7の表示画面7aに停止表示されている第3中装飾図柄8C3は、右サブ表示装置10Rの進出位置への移動時に一部が覆われる。言い換えれば、右サブ表示装置10Rは、メイン表示装置7のうち、第3中装飾図柄8C3が表示されている部分の一部を覆う位置で静止(停止)する。このとき、右サブ表示装置10Rの表示画面には、サブ表示装置10によって覆われた第3中装飾図柄8C3の一部が表示される。言い換えれば、右サブ表示装置10Rには、メイン表示装置7に表示されている第3中装飾図柄8C3のうち、右サブ表示装置10Rによって覆われている部分に対応する画像が表示される。つまり、第3中装飾図柄8C3は、メイン表示装置7と右サブ表示装置10Rに跨がって表示された状態で、徐々に、サブ表示装置10に表示される部分が増大する。第2中装飾図柄8C2と第3中装飾図柄8C3は、メイン表示装置7に対してほぼ同じ位置に表示される。 In FIG. 76(H), the second middle decorative symbol 8C2 representing "4" is stopped, and it is notified that the symbol "4" has been selected from the three types of symbols "3" "4" "5". ing. In FIG. 76(J), the third middle decorative symbol 8C3 representing "5" is stopped, and it is informed that the symbol "5" has been selected from the three types of symbols "3" "4" "5". ing. As shown in FIG. 76(H), the second middle decorative symbol 8C2 representing "4" is displayed at a predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7 where the left decorative symbol 8L and the right decorative symbol 8R are displayed. (Stop display) is displayed. On the other hand, as shown in FIG. 76(J), the third middle decorative symbol 8C3 representing "5" is displayed (stopped display) on the right sub display device 10R at the advanced position (expanded position) that covers the predetermined position of the display screen 7a. ) Will be done. Specifically, when the third middle decoration pattern 8C3 representing "5" is stopped, the third middle decoration pattern 8C3 is displayed on the display screen 7a of the main display device 7 as shown in FIG. 76(I). At the same time, the right sub display device 10R moves upward from the retracted position (home position) and rotates counterclockwise at the relay position (relay position) to move to the advance position (deployment position), where it stands (stops). The advanced position (expanded position) is a position that covers the predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7. The third middle decorative pattern 8C3 that is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is partially covered when the right sub display device 10R moves to the advanced position. In other words, the right sub display device 10R stands still (stops) at a position covering a part of the main display device 7 where the third middle decorative pattern 8C3 is displayed. At this time, a part of the third middle decorative pattern 8C3 covered by the sub display device 10 is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. In other words, the right sub display device 10R displays an image corresponding to the portion of the third middle decorative pattern 8C3 displayed on the main display device 7 that is covered by the right sub display device 10R. That is, the third middle decorative pattern 8C3 is gradually displayed in the sub display device 10 while being displayed across the main display device 7 and the right sub display device 10R. The second middle decoration pattern 8C2 and the third middle decoration pattern 8C3 are displayed at substantially the same position with respect to the main display device 7.

その後、図76(J)に示すように、進出位置(展開ポジション)の右サブ表示装置10Rに第3中装飾図柄8C3の全体が表示される。なお、図76(I)において、第3中装飾図柄8C3は、メイン表示装置7の表示画面7aに表示されず、右サブ表示装置10Rが進出位置(展開ポジション)に位置したときに初めて右サブ表示装置10Rに表示される態様であってもよい。このように、中装飾図柄8Cとして最終的に選択される画像(図柄)の種類(数字)によって、表示する装置を変えることによって、特定の画像が選択される場合の特別感を演出することができ、興趣の向上を図ることができる。ここでは、大当たりとなる「5」を表す第3中装飾図柄8C3が選択される場合に右サブ表示装置10Rに表示されるため、遊技者に特別感を与えることができる。 Then, as shown in FIG. 76(J), the entire third middle decorative pattern 8C3 is displayed on the right sub display device 10R at the advanced position (expanded position). Note that, in FIG. 76(I), the third middle decorative pattern 8C3 is not displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and the right sub display device 10R is positioned at the advance position (expand position) only for the right sub display. It may be displayed on the display device 10R. In this way, by changing the device to be displayed depending on the type (number) of the image (design) finally selected as the middle decoration design 8C, it is possible to produce a special feeling when a specific image is selected. It can be done and the interest can be improved. Here, when the third middle decorative symbol 8C3 representing "5" which is a big hit is selected, it is displayed on the right sub display device 10R, so that a special feeling can be given to the player.

[選択演出B]
図77は、選択演出Bを説明するための図である。選択演出Bでは、まず、図77(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。この選択演出Bは変動演出中に実行される。ここでは、装飾図柄の変動演出中に、当該変動に対する大当たり抽選結果が示された複数の画像のうちから、1つの画像を選択する選択演出が実行される。すなわち、選択演出とは、内容の異なる複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される演出であり、この実施形態では、3種類の画像「ハズレ」「大当たり」「リーチ」のうちから1つの画像が選択される演出を例示する。ここでは、選択演出後、選択された画像に対応する結果となるように装飾図柄が仮停止または停止表示される。すなわち、選択演出で「ハズレ」の画像が選択された場合には、装飾図柄はハズレの態様(例えば「456」)で停止表示される。選択演出で「大当たり」の画像が選択された場合には、装飾図柄は大当たりの態様(例えば「777」)で停止表示される。選択演出で「リーチ」の画像が選択された場合には、左装飾図柄と右装飾図柄はリーチの態様(例えば「5↓5」)で停止表示される。言い換えれば、選択演出の後、選択演出で選択された画像に対応する演出(大当たり表示、ハズレ表示、リーチ表示)が実行される。
[Selection B]
FIG. 77 is a diagram for explaining the selection effect B. In the selection effect B, first, as shown in FIG. 77(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). This selective effect B is executed during the variable effect. Here, during the variation effect of the decorative symbol, a selection effect of selecting one image from a plurality of images showing the jackpot lottery result for the variation is executed. That is, the selection effect is an effect in which one image is selected from a plurality of types of images having different contents, and in this embodiment, 1 out of three types of images “miss”, “big hit”, and “reach”. An example of an effect in which two images are selected is shown. Here, after the selection effect, the decorative design is temporarily stopped or stopped so that the result corresponding to the selected image is obtained. That is, when the image of "missing" is selected in the selection effect, the decorative pattern is stopped and displayed in the manner of losing (for example, "456"). When the image of “big hit” is selected in the selection effect, the decorative pattern is stopped and displayed in the big hit mode (eg, “777”). When the image of "reach" is selected in the selection effect, the left decorative pattern and the right decorative pattern are stopped and displayed in the reach mode (for example, "5↓5"). In other words, after the selection effect, effects corresponding to the image selected in the selection effect (big hit display, loss display, reach display) are executed.

選択演出は、選択演出が開始されることを示唆する選択開始示唆演出と、複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される選択決定演出をと含んでいる。この実施形態の図77(A)〜図77(F)は、3種類の画像「ハズレ」「大当たり」「リーチ」のうちから1つの画像が選択される選択演出が開始されることを示唆しており、選択演出開始演出に該当する。そして、図77(H)は、3種類の画像「ハズレ」「大当たり」「リーチ」のうちから「ハズレ」が選択されたことを報知しており、選択決定演出に該当する。図77(I)〜図77(J)は、3種類の画像「ハズレ」「大当たり」「リーチ」のうちから「大当たり」が選択されたことを報知しており、これも選択決定演出に該当する。 The selection effect includes a selection start suggestion effect that suggests that the selection effect is started, and a selection determination effect that selects one image from a plurality of types of images. 77(A) to 77(F) of this embodiment suggest that the selection effect in which one image is selected from the three types of images “miss”, “big hit”, and “reach” is started. And corresponds to the selection effect start effect. Then, FIG. 77(H) notifies that the “miss” has been selected from the three types of images “miss”, “big hit”, and “reach”, and corresponds to the selection decision effect. FIGS. 77(I) to 77(J) inform that the “big hit” has been selected from the three types of images “miss”, “big hit”, and “reach”, and this also corresponds to the selection decision effect. To do.

図77(A)では、メイン表示装置7の表示画面7aに「ハズレ」を表す第1画像SG1が表示される。次に、図77(B)〜図77(C)に示すように、表示画面7aの上方から下方に向かって「大当たり」を表す第2画像SG2が移動し、第1画像SG1に重なって停止表示される。ここで表示される第2画像SG2は、第1画像SG1と同じ大きさ、形状の画像であり、第2画像SG2が第1画像SG1の前方に重なることによって、第1画像SG1が視認困難な状態になる。 In FIG. 77(A), the first image SG1 representing “miss” is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIGS. 77(B) to 77(C), the second image SG2 representing the “big hit” moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a, and overlaps with the first image SG1 and stops. Is displayed. The second image SG2 displayed here is an image having the same size and shape as the first image SG1, and the second image SG2 overlaps in front of the first image SG1 to make it difficult to visually recognize the first image SG1. It becomes a state.

次に、図77(D)〜図77(E)に示すように、表示画面7aの上方から下方に向かって「リーチ」を表す第3画像SG3が移動し、第2画像SG2に重なる。ここで表示される第3画像SG3は、第2画像SG2と同じ大きさ、形状の画像であり、第3画像SG3が第2画像SG2の前方に重なることによって、第2画像SG2が視認困難な状態になる。その後、第3画像SG3と同じ大きさ、形状の第1画像SG1が表示画面7aの上方から下方に向かって移動し、第3画像SG3を覆う。次に、第2画像SG2が表示画面7aの上方から下方に向かって移動し、第1画像SG1を覆う。このように、第1〜3画像が現在仮停止表示されている画像を覆う演出が繰り返されるとともに演出速度が速くなり、図77(F)に示すように、画像の入れ替わりが視認困難な高速演出表示SGがなされる。この図77(A)〜図77(F)の演出では、3種類の画像「ハズレ」「大当たり」「リーチ」が1つずつ順番に表示され、これらのうちから1つの画像が選択される選択演出が開始されることを遊技者に報知することができる。すなわち、これらの演出は、選択演出開始演出に該当する。 Next, as shown in FIGS. 77(D) to 77(E), the third image SG3 representing “reach” moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a and overlaps with the second image SG2. The third image SG3 displayed here is an image of the same size and shape as the second image SG2, and because the third image SG3 overlaps in front of the second image SG2, the second image SG2 is difficult to visually recognize. It becomes a state. Then, the first image SG1 having the same size and shape as the third image SG3 moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a to cover the third image SG3. Next, the second image SG2 moves downward from above the display screen 7a to cover the first image SG1. In this way, the effect of covering the image currently temporarily displayed by the first to third images is repeated and the effect speed is increased, and as shown in FIG. 77(F), the high speed effect in which the replacement of the images is difficult to visually recognize. The display SG is displayed. In the effects of FIGS. 77(A) to 77(F), three types of images “miss”, “big hit”, and “reach” are sequentially displayed one by one, and one image is selected from these. It is possible to notify the player that the effect is started. That is, these effects correspond to the selection effect start effects.

その後、図77(G)に示すように、高速演出表示SGが消え、表示画面7aにボタン画像BTNと、タイマーバーTBIと、操作促進画像RNDが表示される。ボタン画像BTNは、演出ボタン63の外観を表した画像である。タイマーバーTBIは、演出ボタン63の操作有効期間を表している。操作促進画像RNDは、「押せ」の文字と下方向を指す矢印を含んだ画像であり、遊技者に対して演出ボタン63を操作することを勧めるための画像である。遊技者が演出ボタン63を操作すると、3種類の画像「ハズレ」「大当たり」「リーチ」のうちから1つの画像が選択決定される選択決定演出が実行される。ここでは、選択決定は、選択された画像のみが表示位置に停止表示されることで遊技者に選択決定された画像を報知する。 Thereafter, as shown in FIG. 77(G), the high-speed effect display SG disappears, and the button image BTN, the timer bar TBI, and the operation promotion image RND are displayed on the display screen 7a. The button image BTN is an image showing the appearance of the effect button 63. The timer bar TBI represents the operation valid period of the effect button 63. The operation promotion image RND is an image including a character “press” and an arrow pointing downward, and is an image for recommending to the player to operate the effect button 63. When the player operates the effect button 63, a selection determination effect is executed in which one image is selected and determined from the three types of images “miss”, “big hit”, and “reach”. Here, in the selection decision, only the selected image is stopped and displayed at the display position to notify the player of the selection decision image.

図77(H)では、「ハズレ」を表す第1画像SG1が停止し、3種類の画像「ハズレ」「大当たり」「リーチ」のうちから「ハズレ」が選択されたことを報知している。図77(J)では、「大当たり」を表す第2画像SG2が停止し、3種類の画像「ハズレ」「大当たり」「リーチ」のうちから「大当たり」が選択されたことを報知している。図77(H)に示すように、「ハズレ」を表す第1画像SG1は、メイン表示装置7の表示画面7aの所定位置に表示(停止表示)される。一方、図77(J)に示すように、「大当たり」を表す第2画像SG2は、表示画面7aの所定位置を覆う中継位置(中継ポジション)の右サブ表示装置10Rに表示(停止表示)される。具体的には、「大当たり」を表す第2画像SG2が停止する場合、図77(I)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに第2画像SG2が表示されるとともに、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)が退避位置(ホームポジション)から上方の中継位置(中継ポジション)まで移動し、中継位置において静止(停止)する。中継位置(中継ポジション)は、メイン表示装置7の表示画面7aの上記所定位置を覆う位置である。メイン表示装置7の表示画面7aに停止表示されている第2画像SG2は、中継位置のサブ表示装置10(右サブ表示装置10R)によって一部が覆われる。言い換えれば、サブ表示装置10は、メイン表示装置7のうち、第2画像SG2が表示されている部分の一部を覆う位置で静止(停止)する。このとき、サブ表示装置10(右サブ表示装置10R)の表示画面には、サブ表示装置10によって覆われた第2画像SG2の一部が表示される。言い換えれば、サブ表示装置10には、メイン表示装置7に表示されている第2画像SG2のうち、サブ表示装置10によって覆われている部分に対応する画像が表示される。つまり、第2画像SG2は、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示された状態で、徐々に、サブ表示装置10に表示される部分が増大する。第1画像SG1と第2画像SG2は、メイン表示装置7に対してほぼ同じ位置に表示される。 In FIG. 77(H), the first image SG1 representing “miss” is stopped, and the fact that “miss” has been selected from the three types of images “miss”, “big hit”, and “reach” is notified. In FIG. 77(J), the second image SG2 representing “big hit” is stopped, and it is notified that “big hit” has been selected from the three types of images “miss”, “big hit”, and “reach”. As shown in FIG. 77(H), the first image SG1 representing “miss” is displayed (stopped display) at a predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7. On the other hand, as shown in FIG. 77(J), the second image SG2 representing “big hit” is displayed (stopped) on the right sub display device 10R at a relay position (relay position) that covers a predetermined position on the display screen 7a. R. Specifically, when the second image SG2 representing the “big hit” is stopped, the second image SG2 is displayed on the display screen 7a of the main display device 7 as well as the sub-display as shown in FIG. 77(I). The device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) moves from the retracted position (home position) to the upper relay position (relay position), and stops (stops) at the relay position. The relay position (relay position) is a position that covers the predetermined position of the display screen 7a of the main display device 7. The second image SG2 stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is partially covered by the sub display device 10 (right sub display device 10R) at the relay position. In other words, the sub display device 10 stops (stops) at a position that covers a part of the main display device 7 where the second image SG2 is displayed. At this time, a part of the second image SG2 covered by the sub display device 10 is displayed on the display screen of the sub display device 10 (right sub display device 10R). In other words, the sub display device 10 displays an image corresponding to the portion of the second image SG2 displayed on the main display device 7 that is covered by the sub display device 10. That is, in the state where the second image SG2 is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10, the portion displayed on the sub display device 10 gradually increases. The first image SG1 and the second image SG2 are displayed at substantially the same position on the main display device 7.

その後、図77(J)に示すように、中継位置(中継ポジション)の右サブ表示装置10Rに第2画像SG2の全体が表示される。なお、図77(I)において、第2画像SG2は、メイン表示装置7の表示画面7aに表示されず、右サブ表示装置10Rが中継位置(中継ポジション)に位置したときに初めて右サブ表示装置10Rに表示される態様であってもよい。このように、大当たり抽選結果として最終的に選択される画像の種類によって、表示する装置を変えることによって、特定の画像が選択される場合の特別感を演出することができ、興趣の向上を図ることができる。ここでは、「大当たり」を表す第2画像SG2が選択される場合に右サブ表示装置10Rに表示されるため、遊技者に特別感を与えることができる。 Then, as shown in FIG. 77(J), the entire second image SG2 is displayed on the right sub display device 10R at the relay position (relay position). In FIG. 77(I), the second image SG2 is not displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and the right sub display device 10R is positioned at the relay position (relay position) for the first time. The mode displayed on 10R may be sufficient. In this way, by changing the device to be displayed depending on the type of the image finally selected as the jackpot lottery result, it is possible to create a special feeling when a specific image is selected, and to improve the interest. be able to. Here, when the second image SG2 representing “big hit” is selected, it is displayed on the right sub display device 10R, so that a special feeling can be given to the player.

[選択演出C]
図78は、選択演出Cを説明するための図である。選択演出Cでは、まず、図78(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。この選択演出Cは大当たり遊技中に実行される。ここでは、大当たり遊技中に、大当たり遊技後の遊技状態が示された複数の画像のうちから、1つの画像を選択する選択演出が実行される。すなわち、選択演出とは、内容の異なる複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される演出であり、この実施形態では、2種類の画像「確変」「時短」のうちから1つの画像が選択される演出を例示する。ここでは、選択演出後、大当たり遊技が終了すると、選択された画像に対応する遊技状態となる。すなわち、選択演出で「確変」の画像が選択された場合には、大当たり遊技後に確変状態(高確高ベース状態)となる。選択演出で「時短」の画像が選択された場合には、大当たり遊技後に時短状態(低確高ベース状態)となる。言い換えれば、選択演出の後、大当たり遊技が終了すると選択演出で選択された画像に対応する演出(確変演出、時短演出)が実行される。
[Selection effect C]
FIG. 78 is a diagram for explaining the selection effect C. In the selection effect C, first, as shown in FIG. 78(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). This selective effect C is executed during the big hit game. Here, during the big hit game, a selection effect of selecting one image from a plurality of images showing the game state after the big hit game is executed. That is, the selection effect is an effect in which one image is selected from a plurality of types of images having different contents, and in this embodiment, one image is selected from the two types of images “probability variation” and “time saving”. The selected production is illustrated. Here, when the jackpot game ends after the selection effect, the game state corresponding to the selected image is set. That is, when the "probability variation" image is selected in the selection effect, the probability variation state (high-probability high-base state) is set after the jackpot game. When the image of "time saving" is selected in the selection effect, it becomes a time saving state (low accurate high base state) after the big hit game. In other words, after the selection effect, when the jackpot game ends, effects corresponding to the image selected in the selection effect (probability variation effect, time saving effect) are executed.

選択演出は、選択演出が開始されることを示唆する選択開始示唆演出と、複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される選択決定演出をと含んでいる。この実施形態の図78(A)〜図78(F)は、2種類の画像「確変」「時短」のうちから1つの画像が選択される選択演出が開始されることを示唆しており、選択演出開始演出に該当する。そして、図78(H)は、2種類の画像「確変」「時短」のうちから「時短」が選択されたことを報知しており、選択決定演出に該当する。図78(I)〜図78(J)は、2種類の画像「確変」「時短」のうちから「確変」が選択されたことを報知しており、これも選択決定演出に該当する。 The selection effect includes a selection start suggestion effect that suggests that the selection effect is started, and a selection determination effect that selects one image from a plurality of types of images. 78(A) to 78(F) of this embodiment suggest that the selection effect in which one image is selected from the two types of images "probability variation" and "time saving" is started, It corresponds to the selection effect start effect. And FIG.78(H) alert|reports that "time saving" was selected from two types of image "probability change" "time saving", and corresponds to selection determination production. 78(I) to FIG. 78(J) notify that "probability variation" has been selected from the two types of images "probability variation" and "time saving", and this also corresponds to the selection decision effect.

図78(A)では、メイン表示装置7の表示画面7aに「確変」を表す第1画像SG1が表示される。次に、図78(B)〜図78(C)に示すように、表示画面7aの上方から下方に向かって「時短」を表す第2画像SG2が移動し、第1画像SG1に重なって停止表示される。ここで表示される第2画像SG2は、第1画像SG1よりも大きく、第2画像SG2が第1画像SG1の前方に重なることによって、第1画像SG1が視認困難な状態になる。 In FIG. 78(A), the first image SG1 representing “probability change” is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIGS. 78(B) to 78(C), the second image SG2 representing “time saving” moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a, and the second image SG2 overlaps the first image SG1 and stops. Is displayed. The second image SG2 displayed here is larger than the first image SG1, and the second image SG2 overlaps in front of the first image SG1 to make the first image SG1 difficult to visually recognize.

次に、図78(D)〜図78(E)に示すように、表示画面7aの上方から下方に向かって「確変」を表す第1画像SG1が移動し、第2画像SG2に重なる。ここで表示される第1画像SG1は、第2画像SG2よりも大きく、第1画像SG1が第2画像SG2の前方に重なることによって、第2画像SG2が視認困難な状態になる。その後、第1画像SG1よりも大きい第2画像SG2が表示画面7aの上方から下方に向かって移動し、第1画像SG1を覆う。次に、第1画像SG1が表示画面7aの上方から下方に向かって移動し、第2画像SG2を覆う。このように、第1、2画像が現在仮停止表示されている画像を覆う演出が繰り返されるとともに演出速度が速くなり、図78(F)に示すように、画像の入れ替わりが視認困難な高速演出表示SGがなされる。この図78(A)〜図78(F)の演出では、2種類の画像「確変」「時短」が1つずつ順番に表示され、これらのうちから1つの画像が選択される選択演出が開始されることを遊技者に報知することができる。すなわち、これらの演出は、選択演出開始演出に該当する。 Next, as shown in FIGS. 78(D) to 78(E), the first image SG1 representing “probable change” moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a and overlaps with the second image SG2. The first image SG1 displayed here is larger than the second image SG2, and the first image SG1 overlaps in front of the second image SG2, so that the second image SG2 is in a visually difficult state. Then, the second image SG2, which is larger than the first image SG1, moves downward from above the display screen 7a to cover the first image SG1. Next, the first image SG1 moves downward from above the display screen 7a to cover the second image SG2. In this way, the effect of covering the image in which the first and second images are currently temporarily stopped and displayed is repeated, and the effect speed is increased, and as shown in FIG. 78(F), high-speed effect in which the interchange of images is difficult to visually recognize. The display SG is displayed. In the effects of FIGS. 78(A) to 78(F), two types of images “probability change” and “time saving” are sequentially displayed one by one, and a selection effect in which one image is selected from these is started. It is possible to inform the player that this is done. That is, these effects correspond to the selection effect start effects.

その後、図78(G)に示すように、高速演出表示SGが消え、表示画面7aにボタン画像BTNと、タイマーバーTBIと、操作促進画像RNDが表示される。ボタン画像BTNは、演出ボタン63の外観を表した画像である。タイマーバーTBIは、演出ボタン63の操作有効期間を表している。操作促進画像RNDは、「押せ」の文字と下方向を指す矢印を含んだ画像であり、遊技者に対して演出ボタン63を操作することを勧めるための画像である。遊技者が演出ボタン63を操作すると、2種類の画像「確変」「時短」のうちから1つの画像が選択決定される選択決定演出が実行される。ここでは、選択決定は、選択された画像のみが表示位置に停止表示されることで遊技者に選択決定された画像を報知する。 Thereafter, as shown in FIG. 78(G), the high-speed effect display SG disappears, and the button image BTN, the timer bar TBI, and the operation promotion image RND are displayed on the display screen 7a. The button image BTN is an image showing the appearance of the effect button 63. The timer bar TBI represents the operation valid period of the effect button 63. The operation promotion image RND is an image including a character “press” and an arrow pointing downward, and is an image for recommending to the player to operate the effect button 63. When the player operates the effect button 63, a selection determination effect in which one image is selected and determined from the two types of images “probability variation” and “time saving” is executed. Here, in the selection decision, only the selected image is stopped and displayed at the display position to notify the player of the selection decision image.

図78(H)では、「時短」を表す第2画像SG2が停止し、2種類の画像「確変」「時短」のうちから「時短」が選択されたことを報知している。図78(J)では、「確変」を表す第1画像SG1が停止し、2種類の画像「確変」「時短」のうちから「確変」が選択されたことを報知している。図78(H)に示すように、「時短」を表す第2画像SG2は、メイン表示装置7の表示画面7aの所定位置に表示(停止表示)される。一方、図78(J)に示すように、「確変」を表す第1画像SG1は、進出位置(展開ポジション)の右サブ表示装置10Rに表示(停止表示)される。具体的には、「確変」を表す第1画像SG1が停止する場合、図78(I)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに第1画像SG1が表示されていない状態で、右サブ表示装置10Rが退避位置(ホームポジション)から上方に移動し、中継位置(中継ポジション)において左回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。進出位置(展開ポジション)は、メイン表示装置7の表示画面7aの上記所定位置を覆う位置である。 In FIG. 78(H), the second image SG2 representing “time saving” is stopped, and it is notified that “time saving” has been selected from the two types of images “probability variation” and “time saving”. In FIG. 78(J), the first image SG1 representing “probability variation” is stopped, and “probability variation” is selected from the two types of images “probability variation” and “time saving”. As shown in FIG. 78(H), the second image SG2 representing “time saving” is displayed (stopped display) at a predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7. On the other hand, as shown in FIG. 78(J), the first image SG1 representing “probability change” is displayed (stopped display) on the right sub display device 10R at the advanced position (expanded position). Specifically, when the first image SG1 representing “probability change” is stopped, as shown in FIG. 78(I), in the state where the first image SG1 is not displayed on the display screen 7a of the main display device 7, The right sub display device 10R moves upward from the retracted position (home position) and rotates counterclockwise at the relay position (relay position), thereby moving to the advance position (deployment position) and stopping (stopping) there. The advanced position (expanded position) is a position that covers the predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7.

その後、図78(J)に示すように、進出位置(展開ポジション)の右サブ表示装置10Rに第1画像SG1が表示される。第1画像SG1の周りには、発光画像であるエフェクト画像EFが表示される。エフェクト画像EFは、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示される。このエフェクト画像EFは、第1画像SG1の「確変」が確定したことを報知している。なお、図78(I)において、メイン表示装置7の表示画面7aに第1画像SG1が表示されていてもよい。このように、大当たり遊技後の遊技状態として最終的に選択される画像の種類によって、表示する装置を変えることによって、特定の画像が選択される場合の特別感を演出することができ、興趣の向上を図ることができる。ここでは、「確変」を表す第1画像SG1が選択される場合に右サブ表示装置10Rに表示されるため、遊技者に特別感を与えることができる。第2画像SG2と第1画像SG1は、メイン表示装置7に対してほぼ同じ位置に表示される。 Thereafter, as shown in FIG. 78(J), the first image SG1 is displayed on the right sub display device 10R at the advanced position (expanded position). An effect image EF, which is a luminescent image, is displayed around the first image SG1. The effect image EF is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10. This effect image EF notifies that the “probability change” of the first image SG1 has been determined. In addition, in FIG. 78(I), the first image SG1 may be displayed on the display screen 7a of the main display device 7. In this way, by changing the device to be displayed depending on the type of image finally selected as the game state after the jackpot game, it is possible to produce a special feeling when a specific image is selected. It is possible to improve. Here, when the first image SG1 representing the “probability change” is displayed on the right sub display device 10R, it is possible to give the player a special feeling. The second image SG2 and the first image SG1 are displayed at substantially the same position on the main display device 7.

[選択演出D]
図79は、選択演出Dを説明するための図である。選択演出Dでは、まず、図79(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。この選択演出Dは確変状態(高確高ベース状態)の変動演出中に実行される。ここでは、確変状態の変動演出中に、当該変動に対する抽選結果が示された複数の画像のうちから、1つの画像を選択する選択演出が実行される。すなわち、選択演出とは、内容の異なる複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される演出であり、この実施形態では、3種類の画像「転落」「継続」「大当」のうちから1つの画像が選択される演出を例示する。ここでは、選択演出後、選択された画像に対応する遊技状態となる。すなわち、選択演出で「転落」の画像が選択された場合には、その後、通常状態(低確低ベース状態)となる。選択演出で「継続」の画像が選択された場合には、そのまま、確変状態(高確高ベース状態)が継続する。選択演出で「大当」の画像が選択された場合には、大当たり遊技が実行される。言い換えれば、選択演出の後、選択演出で選択された画像に対応する演出(通常状態演出、時短状態演出、大当たり遊技演出)が実行される。
[Selection D]
FIG. 79 is a diagram for explaining the selection effect D. In the selection effect D, first, as shown in FIG. 79(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). This selective effect D is executed during the variation effect in the probability changing state (high-accuracy high-base state). Here, during the variation effect of the probability variation state, the selection effect of selecting one image from the plurality of images showing the lottery result for the variation is executed. That is, the selection effect is an effect in which one image is selected from a plurality of types of images having different contents, and in this embodiment, from the three types of images “fall”, “continue”, and “overtime”. An example of an effect in which one image is selected will be described. Here, after the selection effect, the game state corresponding to the selected image is set. That is, when the image of "falling down" is selected in the selection effect, the normal state (low-probability low-base state) is set thereafter. When the image of "continue" is selected in the selection effect, the probability variation state (high-precision high-base state) continues as it is. When the image of "big hit" is selected in the selection effect, the big hit game is executed. In other words, after the selection effect, effects corresponding to the image selected in the selection effect (normal state effect, time saving state effect, jackpot game effect) are executed.

選択演出は、選択演出が開始されることを示唆する選択開始示唆演出と、複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される選択決定演出をと含んでいる。この実施形態の図79(A)〜図79(F)は、3種類の画像「転落」「継続」「大当」のうちから1つの画像が選択される選択演出が開始されることを示唆しており、選択演出開始演出に該当する。そして、図79(H)は、3種類の画像「転落」「継続」「大当」のうちから「転落」が選択されたことを報知しており、選択決定演出に該当する。図79(I)〜図79(J)は、3種類の画像「転落」「継続」「大当」のうちから「大当」が選択されたことを報知しており、これも選択決定演出に該当する。 The selection effect includes a selection start suggestion effect that suggests that the selection effect is started, and a selection determination effect that selects one image from a plurality of types of images. FIGS. 79(A) to 79(F) of this embodiment suggest that the selection effect in which one image is selected from the three types of images “fall”, “continue”, and “large hit” is started. This corresponds to the selection effect start effect. Then, FIG. 79(H) informs that “fall” has been selected from the three types of images “fall”, “continue”, and “large hit”, and corresponds to the selection decision effect. FIG. 79(I) to FIG. 79(J) inform that the “large hit” has been selected from the three types of images “fall”, “continue”, and “large hit”, and this also indicates the selection decision effect. Corresponds to.

図79(A)では、メイン表示装置7の表示画面7aに、左図柄LSと、右図柄RSと、第1中図柄CS1とが表示されている。左図柄LSと右図柄RSは、「転落」と表された画像であり、仮停止表示されている。第1中図柄CS1は、「転落」と表された画像であり、左図柄LSと右図柄RSの間に仮停止表示されている。次に、図79(B)〜図79(C)に示すように、表示画面7aの上方から下方に向かって「継続」を表す第2中図柄CS2が移動し、第1中図柄CS1に重なって停止表示される。ここで表示される第2中図柄CS2は、第1中図柄CS1よりも大きく、第2中図柄CS2が第1中図柄CS1の前方に重なることによって、第1中図柄CS1が視認困難な状態になる。 In FIG. 79(A), the left symbol LS, the right symbol RS, and the first middle symbol CS1 are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The left symbol LS and the right symbol RS are images represented as "falling down" and are temporarily stopped and displayed. The first middle symbol CS1 is an image represented as “fall”, and is temporarily stopped and displayed between the left symbol LS and the right symbol RS. Next, as shown in FIGS. 79(B) to 79(C), the second middle symbol CS2 representing “continuation” moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a, and overlaps with the first middle symbol CS1. Will be stopped and displayed. The second middle symbol CS2 displayed here is larger than the first middle symbol CS1 and the second middle symbol CS2 overlaps in front of the first middle symbol CS1 to make the first middle symbol CS1 difficult to see. Become.

次に、図79(D)〜図79(E)に示すように、表示画面7aの上方から下方に向かって「大当」を表す第3中図柄CS3が移動し、第2中図柄CS2に重なる。ここで表示される第3中図柄CS3は、第2中図柄CS2よりも大きく、第3中図柄CS3が第2中図柄CS2の前方に重なることによって、第2中図柄CS2が視認困難な状態になる。その後、第3中図柄CS3よりも大きい第1中図柄CS1が表示画面7aの上方から下方に向かって移動し、第3中図柄CS3を覆う。次に、第2中図柄CS2が表示画面7aの上方から下方に向かって移動し、第1中図柄CS1を覆う。このように、第1〜3中図柄が現在仮停止表示されている中図柄を覆う演出が繰り返されるとともに演出速度が速くなり、図79(F)に示すように、中図柄の入れ替わりが視認困難な高速演出表示CSがなされる。この図79(A)〜図79(F)の演出では、3種類の画像「転落」「継続」「大当」が1つずつ順番に表示され、これらのうちから1つの画像が選択される選択演出が開始されることを遊技者に報知することができる。すなわち、これらの演出は、選択演出開始演出に該当する。 Next, as shown in FIG. 79(D) to FIG. 79(E), the third middle symbol CS3, which represents “large win”, moves from the upper side to the lower side of the display screen 7a, and the second middle symbol CS2 is displayed. Overlap. The third middle symbol CS3 displayed here is larger than the second middle symbol CS2, and the third middle symbol CS3 overlaps in front of the second middle symbol CS2, so that the second middle symbol CS2 is difficult to see. Become. After that, the first middle symbol CS1 larger than the third middle symbol CS3 moves downward from above the display screen 7a to cover the third middle symbol CS3. Next, the second middle symbol CS2 moves downward from above the display screen 7a to cover the first middle symbol CS1. In this way, the production speed of the first to third middle symbols covering the middle symbols currently temporarily displayed is repeated and the production speed is increased, and as shown in FIG. 79(F), the change of the middle symbols is difficult to visually recognize. A high speed effect display CS is made. In the effects of FIGS. 79(A) to 79(F), three types of images “fall”, “continue”, and “daily hit” are sequentially displayed one by one, and one image is selected from these. It is possible to notify the player that the selective effect is started. That is, these effects correspond to the selection effect start effects.

その後、図79(G)に示すように、高速演出表示CSが消え、表示画面7aにボタン画像BTNと、タイマーバーTBIと、操作促進画像RNDが表示される。ボタン画像BTNは、演出ボタン63の外観を表した画像である。タイマーバーTBIは、演出ボタン63の操作有効期間を表している。操作促進画像RNDは、「押せ」の文字と下方向を指す矢印を含んだ画像であり、遊技者に対して演出ボタン63を操作することを勧めるための画像である。遊技者が演出ボタン63を操作すると、3種類の画像「転落」「継続」「大当」のうちから1つの画像が選択決定される選択決定演出が実行される。ここでは、選択決定は、選択された画像のみが表示位置に停止表示されることで遊技者に選択決定された画像を報知する。 Thereafter, as shown in FIG. 79(G), the high-speed effect display CS disappears, and the button image BTN, the timer bar TBI, and the operation promotion image RND are displayed on the display screen 7a. The button image BTN is an image showing the appearance of the effect button 63. The timer bar TBI represents the operation valid period of the effect button 63. The operation promotion image RND is an image including a character “press” and an arrow pointing downward, and is an image for recommending to the player to operate the effect button 63. When the player operates the effect button 63, a selection determination effect in which one image is selected and determined from the three types of images “fall”, “continue”, and “large win” is executed. Here, in the selection decision, only the selected image is stopped and displayed at the display position to notify the player of the selection decision image.

図79(H)では、「転落」を表す第1中図柄CS1が停止し、3種類の画像「転落」「継続」「大当」のうちから「転落」が選択されたことを報知している。図79(J)では、「大当」を表す第3中図柄CS3が停止し、3種類の画像「転落」「継続」「大当」のうちから「大当」が選択されたことを報知している。図79(H)に示すように、「転落」を表す第1中図柄CS1は、メイン表示装置7の表示画面7aの所定位置に表示(停止表示)される。一方、図79(J)に示すように、「大当」を表す第3中図柄CS3は、進出位置(展開ポジション)の右サブ表示装置10Rに表示(停止表示)される。具体的には、「大当」を表す第3中図柄CS3が停止する場合、図79(I)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに第3中図柄CS3が表示されていない状態で、右サブ表示装置10Rが退避位置(ホームポジション)から上方に移動し、中継位置(中継ポジション)において左回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。進出位置(展開ポジション)は、メイン表示装置7の表示画面7aの上記所定位置を覆う位置である。 In FIG. 79(H), the first middle symbol CS1 representing “fall” is stopped, and “fall” is selected from the three types of images “fall”, “continue”, and “bonus” There is. In FIG. 79(J), the third medium symbol CS3 representing “Otowa” is stopped, and it is notified that “Otowa” has been selected from the three types of images “fall”, “continue” and “Otowa”. doing. As shown in FIG. 79(H), the first middle symbol CS1 representing “fall” is displayed (stopped display) at a predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7. On the other hand, as shown in FIG. 79(J), the third middle symbol CS3 representing “Ohto” is displayed (stopped display) on the right sub display device 10R at the advanced position (expanded position). Specifically, when the third middle symbol CS3 representing “Ohto” is stopped, the third middle symbol CS3 is not displayed on the display screen 7a of the main display device 7, as shown in FIG. 79(I). In this state, the right sub display device 10R moves upward from the retracted position (home position) and rotates counterclockwise at the relay position (relay position) to move to the advance position (deployment position) where it stands (stops). .. The advanced position (expanded position) is a position that covers the predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7.

その後、図79(J)に示すように、進出位置(展開ポジション)の右サブ表示装置10Rに第3中図柄CS3が表示される。第3中図柄CS3の周りには、発光画像であるエフェクト画像EFが表示される。エフェクト画像EFは、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示される。このエフェクト画像EFは、第3中図柄CS3の「大当」が確定したことを報知している。なお、図79(I)において、メイン表示装置7の表示画面7aに第3中図柄CS3が表示されていてもよい。このように、確変状態(高確高ベース状態)の変動演出中に最終的に選択される画像の種類によって、表示する装置を変えることによって、特定の画像が選択される場合の特別感を演出することができ、興趣の向上を図ることができる。ここでは、「大当」を表す第3中図柄CS3が選択される場合に右サブ表示装置10Rに表示されるため、遊技者に特別感を与えることができる。第1中図柄CS1と第3中図柄CS3は、メイン表示装置7に対してほぼ同じ位置に表示される。 Thereafter, as shown in FIG. 79(J), the third middle symbol CS3 is displayed on the right sub display device 10R at the advanced position (expanded position). An effect image EF, which is a luminescent image, is displayed around the third middle symbol CS3. The effect image EF is displayed across the main display device 7 and the sub display device 10. This effect image EF informs that the "large win" of the third middle symbol CS3 has been confirmed. Note that, in FIG. 79(I), the third middle symbol CS3 may be displayed on the display screen 7a of the main display device 7. In this way, by changing the device to be displayed according to the type of image that is finally selected during the variation effect in the probability variation state (high-accuracy high-base state), a special feeling when a specific image is selected is produced. It is possible to improve the enjoyment. Here, when the third middle symbol CS3 representing "big win" is displayed on the right sub display device 10R, it is possible to give the player a special feeling. The first middle symbol CS1 and the third middle symbol CS3 are displayed at substantially the same position with respect to the main display device 7.

[効果例]
以下に、選択演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図76〜図79に示すように、サブ表示装置10とメイン表示装置7とを用いて、内容の異なる複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される選択演出を実行可能である。図76の選択演出では、複数種類の画像のうちの1つである第3中装飾図柄8C3が選択される場合、サブ表示装置10に選択された第3中装飾図柄8C3が表示され、複数種類の画像のうちの1つである第2中装飾図柄8C2が選択される場合、メイン表示装置7に選択された第2中装飾図柄8C2が表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。図77(H)〜(J)、図78(H)〜(J)、図79(H)〜(J)も同様である。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、図76〜図79に示すように、サブ表示装置10は、移動可能に構成されており、図76の選択演出において、第3中装飾図柄8C3が選択される場合、サブ表示装置10が第1の位置から第2の位置に移動し、第2の位置において第3中装飾図柄8C3が表示される(図76(J))。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。図77(J)、図78(J)、図79(J)も同様である。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、図76に示すように、選択演出において、第2中装飾図柄8C2が選択される場合、メイン表示装置7の表示画面7aのうちの所定位置に第2中装飾図柄8C2が表示され、第3中装飾図柄8C3が選択される場合、サブ表示装置10がメイン表示装置7の表示画面7aの所定位置を覆う進出位置で停止するとともに、第3中装飾図柄8C3が表示される(図76(J))。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。図77(J)、図78(J)、図79(J)も同様である。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、図76(A)〜図76(F)、図77(A)〜図77(F)、図78(A)〜図78(F)、図79(A)〜図79(F)に示すように、選択演出は、選択演出が開始されることを示唆する選択開始示唆演出と、選択開始示唆演出の後、複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される選択決定演出と、を含んでおり、選択開始示唆演出では、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、複数種類の画像がそれぞれ1ずつ順番に表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、図76(A)〜図76(F)、図77(A)〜図77(F)、図78(A)〜図78(F)、図79(A)〜図79(F)に示すように、選択開始示唆演出では、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、複数種類の画像がそれぞれ1ずつ順番に表示されるとき、1つ目の画像が表示された後、1つ目の画像よりも大きい2つめの画像が1つ目の画像を覆う位置に表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、遊技者が操作可能な演出ボタン63を備えており、図76(G)〜図76(J)、図77(G)〜図77(J)、図78(G)〜図78(J)、図79(G)〜図79(J)に示すように、選択開始演出の後、演出ボタン63が操作されると選択決定演出が実行される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果7]
上記実施形態の遊技機1では、図77〜図79に示すように、複数種類の画像は、選択演出後に実行される複数種類の演出のうちの1つのそれぞれ対応づけられており、選択演出の後、選択演出で選択された画像に対応する演出が実行される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of the effect of selection production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 76 to 79, one image is selected from a plurality of types of images having different contents by using the sub display device 10 and the main display device 7. It is possible to execute the selected effect. In the selection effect of FIG. 76, when the third medium decoration pattern 8C3, which is one of a plurality of types of images, is selected, the selected third medium decoration pattern 8C3 is displayed on the sub display device 10, and the plurality of types are selected. When the second middle decoration pattern 8C2, which is one of the images of, is selected, the selected second middle decoration pattern 8C2 is displayed on the main display device 7. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved. The same applies to FIGS. 77(H) to (J), FIGS. 78(H) to (J), and FIGS. 79(H) to (J).
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 76 to 79, the sub display device 10 is configured to be movable, and the third middle decorative symbol 8C3 is selected in the selection effect of FIG. In this case, the sub display device 10 moves from the first position to the second position, and the third middle decorative pattern 8C3 is displayed at the second position (FIG. 76(J)). According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved. The same applies to FIGS. 77(J), 78(J) and 79(J).
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIG. 76, when the second medium decoration pattern 8C2 is selected in the selection effect, the second medium decoration is provided at a predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7. When the symbol 8C2 is displayed and the third medium decorative symbol 8C3 is selected, the sub display device 10 stops at the advanced position that covers the predetermined position of the display screen 7a of the main display device 7, and the third medium decorative symbol 8C3 is displayed. It is displayed (FIG. 76(J)). According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved. The same applies to FIGS. 77(J), 78(J) and 79(J).
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, FIGS. 76(A) to 76(F), 77(A) to 77(F), 78(A) to 78(F), 79(A). As shown in FIG. 79(F), as the selection effect, one image is selected from a plurality of types of images after the selection start suggestion effect that suggests that the selection effect is started and after the selection start suggestion effect. In the selection start suggestion effect, a plurality of types of images are sequentially displayed one by one on the display screen 7a of the main display device 7. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, FIGS. 76(A) to 76(F), 77(A) to 77(F), 78(A) to 78(F), 79(A). As shown in FIG. 79(F), in the selection start suggestion effect, when a plurality of types of images are sequentially displayed one by one on the display screen 7a of the main display device 7, the first image is displayed. After that, a second image larger than the first image is displayed at a position covering the first image. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
The gaming machine 1 of the above embodiment is provided with the effect button 63 that can be operated by the player, and is shown in FIG. 76(G) to FIG. 76(J), FIG. 77(G) to FIG. 77(J), and FIG. G) to FIG. 78(J) and FIG. 79(G) to FIG. 79(J), when the effect button 63 is operated after the selection start effect, the selection determination effect is executed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 7]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 77 to 79, the plurality of types of images are associated with one of the plurality of types of effects executed after the selected effects, respectively. Then, the effect corresponding to the image selected in the selected effect is executed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、選択演出の変形例を示す。
[変形例1]
図76の選択演出A、図78の選択演出C、図79の選択演出Dでは、右サブ表示装置10Rが移動するものとした。しかし、左サブ表示装置10Lが移動する構成であってもよい。
[Modification]
Below, the modification of selection production is shown.
[Modification 1]
In the selection effect A of FIG. 76, the selection effect C of FIG. 78, and the selection effect D of FIG. 79, the right sub display device 10R is assumed to move. However, the left sub display device 10L may be configured to move.

[変形例2]
図77の選択演出Bでは、サブ表示装置10のうち、左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rの両方が上方に移動するものとした。しかし、右サブ表示装置10Rだけが上方に移動し、左サブ表示装置10Lが上方に移動しない構成であってもよい。
[Modification 2]
In the selection effect B of FIG. 77, both the left sub display device 10L and the right sub display device 10R of the sub display device 10 are assumed to move upward. However, a configuration may be adopted in which only the right sub display device 10R moves upward and the left sub display device 10L does not move upward.

[変形例3]
図76〜図79のそれぞれの選択演出A〜Dの内容は適宜組み合わせてもよい。例えば、図78の選択演出Cにおいて、図79の選択演出Dのように、第1画像SG1や第2画像SG2の両側に左図柄LSや右図柄RSが表示されていてもよい。
[Modification 3]
The contents of the respective selection effects A to D in FIGS. 76 to 79 may be combined appropriately. For example, in the selection effect C of FIG. 78, as in the selection effect D of FIG. 79, the left symbol LS and the right symbol RS may be displayed on both sides of the first image SG1 and the second image SG2.

[変形例5]
図76〜図79のそれぞれの選択演出A〜Dでは、説明した演出の一部を備えていなくてもよいし、他の演出が追加されていてもよい。例えば、図79の選択演出Dにおいて、第2中図柄CS2が選択されるとき、第2中図柄CS2が進出位置の右サブ表示装置10Rに表示されてもよいし、メイン表示装置7の表示画面7aに表示されてもよい。また、ランダムに、第2中図柄CS2が進出位置の右サブ表示装置10Rに表示される場合と、メイン表示装置7の表示画面7aに表示されるときとがあってもよい。
[Modification 5]
In each of the selected effects A to D of FIGS. 76 to 79, some of the effects described may not be provided, or other effects may be added. For example, in the selection effect D of FIG. 79, when the second middle symbol CS2 is selected, the second middle symbol CS2 may be displayed on the right sub display device 10R at the advance position, or the display screen of the main display device 7. It may be displayed on 7a. Further, the second middle symbol CS2 may be randomly displayed on the right sub display device 10R at the advance position, or may be displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
◇[態様A5−1]
画像を表示可能な第1の表示手段と、
画像を表示可能な第2の表示手段と、を備える遊技機であって、
前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とを用いて、内容の異なる複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される選択演出を実行可能であり、
前記選択演出では、
前記複数種類の画像のうちの1つである第1画像が選択される場合、前記第1の表示手段に選択された前記第1画像が表示され、
前記複数種類の画像のうちの1つである第2画像が選択される場合、前記第2の表示手段に選択された前記第2画像が表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A5−2]
態様A5−1に記載の遊技機であって、
前記第1の表示手段は、移動可能に構成されており、
前記選択演出において、
前記第1画像が選択される場合、前記第1の表示手段が第1の位置から第2の位置に移動し、前記第2の位置において前記第1画像が表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A5−3]
態様A5−2に記載の遊技機であって、
前記選択演出において、
前記第2画像が選択される場合、前記第2の表示手段のうちの所定位置に前記第2画像が表示され、
前記第1画像が選択される場合、前記第1の表示手段が前記第2の表示手段の前記所定位置を覆う第2の位置で停止するとともに、前記第1画像が表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A5−4]
態様A5−1から態様A5−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記選択演出は、
前記選択演出が開始されることを示唆する選択開始示唆演出と、
前記選択開始示唆演出の後、複数種類の画像のうちから1つの画像が選択される選択決定演出と、を含んでおり、
前記選択開始示唆演出では、前記第2の表示手段において、前記複数種類の画像がそれぞれ1ずつ順番に表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A5−5]
態様A5−4に記載の遊技機であって、
前記選択開始示唆演出では、
前記第2の表示手段において、前記複数種類の画像がそれぞれ1ずつ順番に表示されるとき、1つ目の画像が表示された後、前記1つ目の画像よりも大きい2つめの画像が前記1つ目の画像を覆う位置に表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A5−6]
態様A5−4または態様A5−5に記載の遊技機は、さらに、
遊技者が操作可能な操作手段を備えており、
前記選択開始演出の後、前記操作手段が操作されると前記選択決定演出が実行される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様A5−7]
態様A5−1から態様A5−6までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記複数種類の画像は、前記選択演出後に実行される複数種類の演出のうちの1つのそれぞれ対応づけられており、
前記選択演出の後、前記選択演出で選択された画像に対応する演出が実行される、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
◇ [Aspect A5-1]
First display means capable of displaying an image,
A gaming machine comprising: a second display means capable of displaying an image,
By using the first display means and the second display means, it is possible to execute a selection effect in which one image is selected from a plurality of types of images having different contents,
In the selection effect,
When the first image, which is one of the plurality of types of images, is selected, the selected first image is displayed on the first display means,
When the second image, which is one of the plurality of types of images, is selected, the selected second image is displayed on the second display means.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A5-2]
A gaming machine according to Aspect A5-1,
The first display means is configured to be movable,
In the selection effect,
When the first image is selected, the first display unit moves from the first position to the second position, and the first image is displayed at the second position,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A5-3]
A gaming machine according to Aspect A5-2,
In the selection effect,
When the second image is selected, the second image is displayed at a predetermined position of the second display means,
When the first image is selected, the first display means stops at a second position that covers the predetermined position of the second display means, and the first image is displayed.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A5-4]
The gaming machine according to any one of aspects A5-1 to A5-3,
The selection effect is
A selection start suggesting effect that suggests that the selection effect is started,
After the selection start suggestion effect, a selection determination effect in which one image is selected from a plurality of types of images,
In the selection start suggestion effect, the plurality of types of images are sequentially displayed one by one on the second display means,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A5-5]
A gaming machine according to Aspect A5-4,
In the selection start suggestive production,
When the plurality of types of images are sequentially displayed one by one on the second display means, after the first image is displayed, the second image larger than the first image is displayed. Displayed in a position that covers the first image,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A5-6]
A gaming machine according to Aspect A5-4 or A5-5,
Equipped with operation means that can be operated by the player,
After the selection start effect, when the operation means is operated, the selection determination effect is executed,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect A5-7]
The gaming machine according to any one of aspects A5-1 to A5-6,
The plurality of types of images are respectively associated with one of a plurality of types of effects executed after the selection effect,
After the selection effect, an effect corresponding to the image selected in the selection effect is executed,
A gaming machine characterized by that.

以下に図80〜図83を用いて複数画像擬似連演出A〜Dについて説明する。この複数画像擬似連演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 The plural image pseudo continuous effects A to D will be described below with reference to FIGS. 80 to 83. This multiple image pseudo continuous production can be executed during the variation production of the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[複数画像擬似連演出A]
図80は、複数画像擬似連演出Aを説明するための図である。複数画像擬似連演出Aでは、まず、図80(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Multi-image pseudo continuous production A]
FIG. 80 is a diagram for explaining the multiple image pseudo continuous effect A. In the multi-image pseudo continuous production A, first, as shown in FIG. 80(A), a decorative symbol variation production is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図80(B)に示すように、装飾図柄仮停止演出がおこなわれる。この装飾図柄仮停止演出では、装飾図柄8L,8Rが仮停止されて、擬似連演出の示唆をおこなう。この場合、装飾図柄8Lは「7図柄」で仮停止され、装飾図柄8Rは「8図柄」で仮停止されており、装飾図柄8Cは、変動している。 Next, as shown in FIG. 80(B), a decorative symbol temporary stop effect is performed. In this decorative symbol temporary stop effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped to suggest a pseudo continuous effect. In this case, the decorative design 8L is provisionally stopped at "7 design", the decorative design 8R is provisionally stopped at "8 design", and the decorative design 8C is changing.

次に、図80(C)に示すように、擬似連演出がおこなわれる。この擬似連演出では、擬似連画像ZC1が表示画面7aと左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rとに亘って表示される。この擬似連画像ZC1は、「NEXT」という文字が示され、擬似連演出を示唆する画像である。また、擬似連演出では、キャラクタCRAが右サブ表示装置10Rと表示画面7aとに亘って表示される。 Next, as shown in FIG. 80(C), a pseudo continuous effect is performed. In this pseudo continuous production, the pseudo continuous image ZC1 is displayed over the display screen 7a, the left sub display device 10L, and the right sub display device 10R. This pseudo continuous image ZC1 is an image in which the characters "NEXT" are shown and suggests a pseudo continuous effect. Further, in the pseudo continuous effect, the character CRA is displayed across the right sub display device 10R and the display screen 7a.

次に、図80(D)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、キャラクタCRAによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 80(D), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, the character CRA performs a predetermined action on the display screen 7a.

[複数画像擬似連演出B]
図81は、複数画像擬似連演出Bを説明するための図である。複数画像擬似連演出Bでは、まず、図81(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Multiple image pseudo continuous production B]
FIG. 81 is a diagram for explaining the multiple image pseudo continuous effect B. In the multi-image pseudo continuous effect B, first, as shown in FIG. 81(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図81(B)に示すように、装飾図柄仮停止演出がおこなわれる。この装飾図柄仮停止演出では、装飾図柄8L,8Rが仮停止されて、擬似連演出の示唆をおこなう。この場合、装飾図柄8Lは「7図柄」で仮停止され、装飾図柄8Rは「8図柄」で仮停止されており、装飾図柄8Cは、変動している。 Next, as shown in FIG. 81(B), a decorative symbol temporary stop effect is performed. In this decorative symbol temporary stop effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped to suggest a pseudo continuous effect. In this case, the decorative design 8L is provisionally stopped at "7 design", the decorative design 8R is provisionally stopped at "8 design", and the decorative design 8C is changing.

次に、図81(C)に示すように、擬似連演出がおこなわれる。この擬似連演出では、擬似連画像ZC1が表示画面7aに表示され、擬似連画像ZC2が左サブ表示装置10Lに表示され、擬似連画像ZC3が右サブ表示装置10Rに表示される。この擬似連画像ZC1は、「NEXT」という文字が示され、擬似連演出を示唆する画像である。また、擬似連画像ZC2,ZC3も、「NEXT」という文字が示され、擬似連演出を示唆する画像である。また、擬似連演出では、キャラクタCRAが右サブ表示装置10Rと表示画面7aとに亘って表示される。 Next, as shown in FIG. 81(C), a pseudo continuous effect is performed. In this pseudo continuous effect, the pseudo continuous image ZC1 is displayed on the display screen 7a, the pseudo continuous image ZC2 is displayed on the left sub display device 10L, and the pseudo continuous image ZC3 is displayed on the right sub display device 10R. This pseudo continuous image ZC1 is an image in which the characters "NEXT" are shown and suggests a pseudo continuous effect. Further, the pseudo continuous images ZC2 and ZC3 are also images in which the letters "NEXT" are shown and suggest the pseudo continuous effect. Further, in the pseudo continuous effect, the character CRA is displayed across the right sub display device 10R and the display screen 7a.

次に、図81(D)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、キャラクタCRAによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 81(D), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, the character CRA performs a predetermined action on the display screen 7a.

[複数画像擬似連演出C]
図82は、複数画像擬似連演出Cを説明するための図である。複数画像擬似連演出Cでは、まず、図82(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Multiple image pseudo continuous production C]
FIG. 82 is a diagram for explaining the multiple image pseudo continuous effect C. In the multiple image pseudo continuous effect C, first, as shown in FIG. 82(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図82(B)に示すように、装飾図柄仮停止演出がおこなわれる。この装飾図柄仮停止演出では、装飾図柄8L,8Rが仮停止されて、擬似連演出の示唆をおこなう。この場合、装飾図柄8Lは「7図柄」で仮停止され、装飾図柄8Rは「8図柄」で仮停止されており、装飾図柄8Cは、変動している。 Next, as shown in FIG. 82(B), a decorative symbol temporary stop effect is performed. In this decorative symbol temporary stop effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped to suggest a pseudo continuous effect. In this case, the decorative design 8L is provisionally stopped at "7 design", the decorative design 8R is provisionally stopped at "8 design", and the decorative design 8C is changing.

次に、図82(C)に示すように、擬似連演出がおこなわれる。この擬似連演出では、擬似連画像ZC1が表示画面7aに表示され、擬似連画像ZC2が左サブ表示装置10Lに表示され、擬似連画像ZC3が右サブ表示装置10Rに表示され、擬似連画像ZC4がイルミネーションパネル18に表示される。この擬似連画像ZC1は、「NEXT」という文字が示され、擬似連演出を示唆する画像である。また、擬似連画像ZC2,ZC3も、「NEXT」という文字が示され、擬似連演出を示唆する画像である。さらに、擬似連画像ZC4は、星柄の画像であり、イルミネーションパネル18において、表示画面7aに表示される擬似連画像ZC1、左サブ表示装置10Lに表示される擬似連画像ZC2、右サブ表示装置10Rに表示される擬似連画像ZC3に対応する領域(部分)以外の領域に表示される。この場合、イルミネーションパネル18において、擬似連画像ZC1,ZC2,ZC3に対応する領域は、透過する透過領域となっている。また、擬似連演出では、キャラクタCRAが右サブ表示装置10Rと表示画面7aとに亘って表示される。 Next, as shown in FIG. 82(C), a pseudo continuous effect is performed. In this pseudo continuous effect, the pseudo continuous image ZC1 is displayed on the display screen 7a, the pseudo continuous image ZC2 is displayed on the left sub display device 10L, the pseudo continuous image ZC3 is displayed on the right sub display device 10R, and the pseudo continuous image ZC4. Is displayed on the illumination panel 18. This pseudo continuous image ZC1 is an image in which the characters "NEXT" are shown and suggests a pseudo continuous effect. Further, the pseudo continuous images ZC2 and ZC3 are also images in which the letters "NEXT" are shown and suggest the pseudo continuous effect. Further, the pseudo continuous image ZC4 is an image of a star pattern, and in the illumination panel 18, the pseudo continuous image ZC1 displayed on the display screen 7a, the pseudo continuous image ZC2 displayed on the left sub display device 10L, and the right sub display device. It is displayed in an area other than the area (portion) corresponding to the pseudo continuous image ZC3 displayed in 10R. In this case, in the illumination panel 18, the areas corresponding to the pseudo continuous images ZC1, ZC2, ZC3 are transparent areas that are transparent. Further, in the pseudo continuous effect, the character CRA is displayed across the right sub display device 10R and the display screen 7a.

次に、図82(D)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、キャラクタCRAによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 82(D), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, the character CRA performs a predetermined action on the display screen 7a.

[複数画像擬似連演出D]
図83は、複数画像擬似連演出Dを説明するための図である。複数画像擬似連演出Dでは、まず、図83(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Multiple image pseudo continuous production D]
FIG. 83 is a diagram for explaining the multiple image pseudo continuous effect D. In the multi-image pseudo continuous effect D, first, as shown in FIG. 83(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図83(B)に示すように、装飾図柄仮停止演出がおこなわれる。この装飾図柄仮停止演出では、装飾図柄8L,8Rが仮停止されて、擬似連演出の示唆をおこなう。この場合、装飾図柄8Lは「7図柄」で仮停止され、装飾図柄8Rは「8図柄」で仮停止されており、装飾図柄8Cは、変動している。 Next, as shown in FIG. 83(B), a decorative pattern temporary stop effect is performed. In this decorative symbol temporary stop effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped to suggest a pseudo continuous effect. In this case, the decorative design 8L is provisionally stopped at "7 design", the decorative design 8R is provisionally stopped at "8 design", and the decorative design 8C is changing.

次に、図83(C)に示すように、擬似連演出がおこなわれる。この擬似連演出では、擬似連画像ZC1が表示画面7aの中央付近(左サブ表示装置10Lの展開ポジション付近)に表示され、擬似連画像ZC2が左サブ表示装置10Lに表示され、擬似連画像ZC3が右サブ表示装置10Rに表示され、擬似連画像ZC4がイルミネーションパネル18に表示される。この擬似連画像ZC1は、「NEXT」という文字が示され、擬似連演出を示唆する画像である。また、擬似連画像ZC2,ZC3も、「NEXT」という文字が示され、擬似連演出を示唆する画像である。さらに、擬似連画像ZC4は、星柄の画像であり、イルミネーションパネル18において、表示画面7aに表示される擬似連画像ZC1、左サブ表示装置10Lに表示される擬似連画像ZC2、右サブ表示装置10Rに表示される擬似連画像ZC3に対応する領域(部分)以外の領域に表示される。この場合、イルミネーションパネル18において、擬似連画像ZC1,ZC2,ZC3に対応する領域は、透過する透過領域となっている。また、擬似連演出では、キャラクタCRAが右サブ表示装置10Rと表示画面7aとに亘って表示される。 Next, as shown in FIG. 83(C), a pseudo continuous effect is performed. In this pseudo continuous production, the pseudo continuous image ZC1 is displayed in the vicinity of the center of the display screen 7a (near the development position of the left sub display device 10L), the pseudo continuous image ZC2 is displayed on the left sub display device 10L, and the pseudo continuous image ZC3. Is displayed on the right sub display device 10R, and the pseudo continuous image ZC4 is displayed on the illumination panel 18. This pseudo continuous image ZC1 is an image in which the characters "NEXT" are shown and suggests a pseudo continuous effect. Further, the pseudo continuous images ZC2 and ZC3 are also images in which the letters "NEXT" are shown and suggest the pseudo continuous effect. Further, the pseudo continuous image ZC4 is an image of a star pattern, and in the illumination panel 18, the pseudo continuous image ZC1 displayed on the display screen 7a, the pseudo continuous image ZC2 displayed on the left sub display device 10L, and the right sub display device. It is displayed in an area other than the area (portion) corresponding to the pseudo continuous image ZC3 displayed in 10R. In this case, in the illumination panel 18, the areas corresponding to the pseudo continuous images ZC1, ZC2, ZC3 are transparent areas that are transparent. Further, in the pseudo continuous effect, the character CRA is displayed across the right sub display device 10R and the display screen 7a.

次に、図83(D)に示すように、ボタン表示演出がおこなわれる。このボタン表示演出では、表示画面7aにおいて擬似連画像ZC1と重なるようにボタン画像ZC5が表示される。このボタン画像ZC5は、演出ボタン63を表す画像であり、遊技者に演出ボタン63の押下を促すための画像である。また、このボタン表示演出では、イルミネーションパネル18において、表示画面7aのボタン画像ZC5に対応する領域は透過領域となっている。言い換えれば、イルミネーションパネル18において、擬似連画像ZC4は、擬似連画像ZC1,ZC2,ZC3,ZC5に対応する領域以外の領域に表示される。 Next, as shown in FIG. 83(D), a button display effect is performed. In this button display effect, the button image ZC5 is displayed so as to overlap the pseudo continuous image ZC1 on the display screen 7a. The button image ZC5 is an image representing the effect button 63, and is an image for urging the player to press the effect button 63. Further, in this button display effect, in the illumination panel 18, the area corresponding to the button image ZC5 on the display screen 7a is a transparent area. In other words, on the illumination panel 18, the pseudo continuous image ZC4 is displayed in an area other than the areas corresponding to the pseudo continuous images ZC1, ZC2, ZC3, ZC5.

次に、図83(E)に示すように、サブ表示装置移動演出がおこなわれる。このサブ表示装置移動演出では、ボタン画像ZC5を見た遊技者によって演出ボタン63が押下(ボタンプッシュ)されると、左サブ表示装置10Lがホームポジションから回転移動して展開ポジションに移動して、左サブ表示装置10Lにおいて擬似連画像ZC1の一部が表示される。すなわち、擬似連画像ZC1は、表示画面7aと左サブ表示装置10Lとで表示される。この場合、左サブ表示装置10Lに表示されていた擬似連画像ZC2は、消去されている。また、イルミネーションパネル18において、左サブ表示装置10Lに対応する領域は透過領域となっている。言い換えれば、イルミネーションパネル18において、擬似連画像ZC4は、擬似連画像ZC1,ZC2,ZC3,左サブ表示装置10Lに対応する領域以外の領域に表示される。すなわち、このサブ表示装置移動演出では、ボタン画像ZC5が擬似連画像ZC2上に表示され、演出ボタン63が押下されると、左サブ表示装置10Lが移動すると共に左サブ表示装置10Lに擬似連画像ZC1が表示されることで、擬似連演出、または、擬似連演出の継続を示唆する演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 83(E), a sub display device movement effect is performed. In this sub display device movement effect, when the player who sees the button image ZC5 depresses (button push) the effect button 63, the left sub display device 10L rotationally moves from the home position to the expanded position, A part of the pseudo continuous image ZC1 is displayed on the left sub display device 10L. That is, the pseudo continuous image ZC1 is displayed on the display screen 7a and the left sub display device 10L. In this case, the pseudo continuous image ZC2 displayed on the left sub display device 10L is erased. Further, in the illumination panel 18, the region corresponding to the left sub display device 10L is a transmissive region. In other words, on the illumination panel 18, the pseudo continuous image ZC4 is displayed in an area other than the area corresponding to the pseudo continuous images ZC1, ZC2, ZC3, and the left sub display device 10L. That is, in this sub display device movement effect, the button image ZC5 is displayed on the pseudo continuous image ZC2, and when the effect button 63 is pressed, the left sub display device 10L moves and the pseudo continuous image on the left sub display device 10L. By displaying ZC1, a pseudo continuous effect or an effect that suggests continuation of the pseudo continuous effect is performed.

次に、図83(F)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、キャラクタCRAによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 83(F), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, the character CRA performs a predetermined action on the display screen 7a.

上記複数画像擬似連演出は、同一の変動でおこなわれている。しかしながら、異なる変動でおこなうようにしてもよい。 The multiple image pseudo continuous production is performed with the same variation. However, it may be performed with different variations.

[変形例]
上記複数画像擬似連演出において、擬似連画像ZC1,ZC2,ZC3,ZC4は、擬似連演出を構成する画像であるが、擬似連演出が継続されること、または、擬似連演出がおこなわれることの示唆を含んでいてもよい。
[Modification]
In the above-mentioned multiple image pseudo continuous effect, the pseudo continuous images ZC1, ZC2, ZC3, and ZC4 are images forming the pseudo continuous effect, but the pseudo continuous effect is continued or the pseudo continuous effect is performed. Suggestions may be included.

[効果例]
以下に、複数画像擬似連演出の効果例を示す。
[効果1]
上記複数画像擬似連演出では、表示画面7aとサブ表示装置10とを用いて擬似連演出がおこなわれる。この構成によれば、2つの表示装置を用いてダイナミックな擬似連演出をおこなうことができるので、遊技の興趣を向上させることができる。
上記複数画像擬似連演出Dでは、サブ表示装置移動演出において、左サブ表示装置10Lが展開ポジションに移動したとき、擬似連画像ZC1が表示されるが、擬似連画像ZC1以外の擬似連画像(例えば、擬似連画像ZC2や新たな擬似連画像)が表示されてもよい。
上記複数画像擬似連演出Dでは、ボタン表示演出において、ボタン画像ZC5が表示画面7aに表示されているが、サブ表示装置10やイルミネーションパネル18の所定位置(例えば、擬似連画像上)に表示されてもよい。
[Effect example]
Below, the example of an effect of multiple image pseudo continuous production is shown.
[Effect 1]
In the above-described multiple image pseudo continuous effect, the pseudo continuous effect is performed using the display screen 7a and the sub display device 10. According to this configuration, since it is possible to perform a dynamic pseudo continuous production using two display devices, it is possible to improve the enjoyment of the game.
In the multi-image pseudo continuous effect D, the pseudo continuous image ZC1 is displayed when the left sub display device 10L moves to the expansion position in the sub display device movement effect, but pseudo continuous images other than the pseudo continuous image ZC1 (for example, , The pseudo continuous image ZC2 or a new pseudo continuous image) may be displayed.
In the multi-image pseudo continuous effect D, the button image ZC5 is displayed on the display screen 7a in the button display effect, but is displayed at a predetermined position (for example, on the pseudo continuous image) on the sub display device 10 or the illumination panel 18. May be.

[効果2]
上記複数画像擬似連演出では、表示画面7aに擬似連演出を構成し得る擬似連画像ZC1が表示され、サブ表示装置10またはイルミネーションパネル18に擬似連演出を構成し得る擬似連画像ZC2,ZC3,ZC4が表示される。この構成によれば、2つ以上の表示装置にそれぞれ擬似連画像を表示してダイナミックな擬似連演出をおこなうことができるので、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the multi-image pseudo continuous effect, the pseudo continuous image ZC1 capable of forming the pseudo continuous effect is displayed on the display screen 7a, and the pseudo continuous image ZC2, ZC3 capable of forming the pseudo continuous effect on the sub display device 10 or the illumination panel 18. ZC4 is displayed. According to this configuration, it is possible to display the pseudo-repeated images on two or more display devices and perform a dynamic pseudo-reproduced effect, so that the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記服す画像擬似連演出では、擬似連演出を構成し得る擬似連画像ZC2,ZC3,ZC4が表示されるサブ表示装置10またはイルミネーションパネル18は、擬似連演出を構成し得る擬似連画像ZC1が表示される表示画面7aよりも手前側に配置される。この構成によれば、2つの擬似連画像を立体的に表現することができ、立体的でダイナミックな擬似連演出をおこなうことができるので、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the above-described image pseudo continuous effect, the sub-display device 10 or the illumination panel 18 on which the pseudo continuous images ZC2, ZC3, ZC4 that can form the pseudo continuous effect are displayed are the pseudo continuous images ZC1 that can form the pseudo continuous effect. It is arranged on the front side of the displayed display screen 7a. According to this configuration, two pseudo continuous images can be three-dimensionally expressed, and a stereoscopic and dynamic pseudo continuous effect can be performed, so that the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記複数画像擬似連演出は、同一変動においておこなわれる。この構成によれば、2つの擬似連画像を表示する演出を一連の表示演出とすることができるので、立体的でダイナミックな擬似連演出を創出することができ、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
The multiple image pseudo continuous production is performed in the same variation. According to this configuration, since the effect of displaying the two pseudo continuous images can be a series of display effects, it is possible to create a stereoscopic and dynamic pseudo continuous effect and improve the enjoyment of the game. it can.

[効果5]
上記複数画像擬似連演出では、表示画面7aに擬似連画像ZC1が表示されている場合に、イルミネーションパネル18では、擬似連画像ZC4が表示される領域とは異なる領域に透過領域が設けられ、擬似連画像ZC1は、イルミネーションパネル18の当該透過領域を介して視認可能に構成される。この構成によれば、イルミネーションパネル18の透過領域から擬似連画像ZC1をのぞき見ることができるので、擬似連演出のわくわく感を創出することができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the above-described multiple image pseudo continuous effect, when the pseudo continuous image ZC1 is displayed on the display screen 7a, in the illumination panel 18, a transparent area is provided in an area different from the area where the pseudo continuous image ZC4 is displayed, and The continuous image ZC1 is configured to be visible through the transparent area of the illumination panel 18. According to this configuration, since the pseudo continuous image ZC1 can be seen through the transparent area of the illumination panel 18, it is possible to create an exciting feeling of the pseudo continuous effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZC−1]
第1の表示手段と前記第1の表示手段とは異なる第2の表示手段とを備える遊技機であって、
前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とは、それぞれ複数種類の表示演出を実行可能であり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、所定の演出をおこなう場合があり、
前記所定の演出として、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とを用いた擬似連演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZC-1]
A gaming machine comprising a first display means and a second display means different from the first display means,
The first display means and the second display means can respectively execute a plurality of types of display effects,
There is a case where a predetermined effect is performed as one of the plurality of display effects,
As the predetermined effect, a pseudo continuous effect using the first display means and the second display means is performed.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZC−2]
ZC−1に記載の遊技機であって、
前記所定の表示演出は、前記第1の表示手段に前記擬似連演出を構成し得る第1の擬似連画像が表示され、前記第2の表示手段に前記擬似連演出を構成し得る第2の擬似連画像が表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZC-2]
A gaming machine described in ZC-1,
As the predetermined display effect, a first pseudo continuous image that can form the pseudo continuous effect is displayed on the first display means, and a second pseudo continuous effect that can form the pseudo continuous effect on the second display means. Pseudo-sequential images are displayed,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZC−3]
ZC−2に記載の遊技機であって、
前記第2の表示手段は、前記第1の表示手段よりも手前側に配置される、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZC-3]
A gaming machine described in ZC-2,
The second display means is arranged on the front side of the first display means,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZC−4]
ZC−3に記載の遊技機であって、
前記所定の表示演出は、同一変動においておこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZC-4]
A gaming machine described in ZC-3,
The predetermined display effect is performed in the same variation,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZC−5]
ZC−4に記載の遊技機であって、
前記所定の表示演出において、前記第1の表示手段に前記第1の擬似連画像が表示されている場合に、前記第2の表示手段では、前記第2の擬似連画像が表示される領域とは異なる領域に透過する透過領域が設けられ、前記第1の擬似連画像は、前記第2の表示手段の前記透過領域を介して視認可能である、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZC-5]
A gaming machine described in ZC-4,
In the predetermined display effect, when the first pseudo continuous image is displayed on the first display unit, the second display unit displays an area where the second pseudo continuous image is displayed. Is provided with a transparent area that is transparent to different areas, and the first pseudo continuous image is visible through the transparent area of the second display means.
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○第1の擬似連画像上に操作部画像(ボタン画像)が表示され、ボタンプッシュにより擬似連継続を示唆する演出または擬似連演出がおこなわれる。
○ボタンプッシュにより第3の表示手段が第1の表示手段の第1の擬似連画像の手前に移動し、第3の表示手段上に第1の擬似連画像が表示される。
○第3の表示手段が移動する場合、第2擬似連画像は消える。
In the above aspect, the following may be performed.
The operation portion image (button image) is displayed on the first pseudo continuous image, and an effect or a pseudo continuous effect that suggests continuous pseudo continuous is performed by pushing the button.
By pushing the button, the third display means is moved to the front of the first pseudo continuous image on the first display means, and the first pseudo continuous image is displayed on the third display means.
-When the third display means moves, the second pseudo continuous image disappears.

以下に図84〜図87を用いて画像表示演出A〜Dについて説明する。この画像表示演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、画像表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7a、サブ表示装置10の表示画面に画像を表示させる演出である。また、画像表示演出において、演出制御用マイコン91は、ランプ制御基板107を介しサブ表示装置10を駆動する。 The image display effects A to D will be described below with reference to FIGS. 84 to 87. This image display effect can be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the image display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display device is read. 7 is an effect of displaying an image on the display screen 7a of 7 and the display screen of the sub display device 10. Further, in the image display effect, the effect control microcomputer 91 drives the sub display device 10 via the lamp control board 107.

[画像表示演出A]
図84は、画像表示演出Aを説明するための図である。
まず、図84(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Image display effect A]
FIG. 84 is a diagram for explaining the image display effect A.
First, as shown in FIG. 84(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図84(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図84(C)に示すように、継続予告演出が実行される。継続予告演出では、「継続」という演出予告画像PNG1がメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。演出予告画像PNG1では「継続」の文字が横方向に配置されている。「継続」で示唆される演出は、擬似連演出である。「継続」に代えて「NEXT」としてもよい。
Next, as shown in FIG. 84(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 84(C), a continuation notice effect is executed. In the continuation notice production, the production notice image PNG1 “Continue” is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. In the effect preview image PNG1, the characters "CONTINUE" are arranged in the horizontal direction. The effect suggested by "continuation" is a pseudo-continuous effect. “NEXT” may be used instead of “continue”.

次に、図84(D)に示すように、直線移動演出が実行される。この直線移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG1で示すように、退避位置から中継位置へ向かって直線的に移動する演出である。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されていた保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。 Next, as shown in FIG. 84(D), a linear movement effect is executed. This linear movement effect is an effect in which the left sub display device 10L linearly moves from the retracted position to the relay position, as indicated by the arrow YG1. At this time, the reserved image 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図84(E)に示すように、回転移動演出が実行される。この回転移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG2で示すように、中継位置から進出位置へ向かって回転して移動する演出である。ここでも、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。 Next, as shown in FIG. 84(E), a rotational movement effect is executed. This rotational movement effect is an effect in which the left sub display device 10L rotates and moves from the relay position toward the advance position, as indicated by an arrow YG2. Here again, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図84(F)に示すように、画像表示演出が実行される。この画像表示演出は、進出位置に移動した左サブ表示装置10Lの表示画面に、継続予告演出における演出予告画像PNG1と同様の演出予告画像PNG2を表示する演出である。演出予告画像PNG2では「継続」の文字が縦方向に配置されている。なお、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。 Next, as shown in FIG. 84(F), an image display effect is executed. This image display effect is an effect in which the same effect notice image PNG2 as the effect notice image PNG1 in the continuation notice effect is displayed on the display screen of the left sub display device 10L that has moved to the advance position. In the effect preview image PNG2, the characters "CONTINUE" are arranged vertically. The reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図84(G)に示すように、再変動演出が実行される。この再変動演出は、擬似連のために演出図柄8L、8C、8Rを再変動させる演出である。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lは、退避位置(ホームポジション)に戻る。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。 Next, as shown in FIG. 84(G), the re-variation effect is executed. This re-fluctuation effect is an effect for re-changing the effect symbols 8L, 8C, and 8R for the pseudo-relation. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L returns to the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

[画像表示演出B]
図85は、画像表示演出Bを説明するための図である。
まず、図85(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Image display effect B]
FIG. 85 is a diagram for explaining the image display effect B.
First, as shown in FIG. 85(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図85(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図85(C)に示すように、継続予告演出が実行される。継続予告演出では、「継続」という演出予告画像PNG1がメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。演出予告画像PNG1では「継続」の文字が横方向に配置されている。「継続」で示唆される演出は、擬似連演出である。「継続」に代えて「NEXT」としてもよい。
Next, as shown in FIG. 85(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 85(C), a continuation notice effect is executed. In the continuation notice production, the production notice image PNG1 “Continue” is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. In the effect preview image PNG1, the characters "CONTINUE" are arranged in the horizontal direction. The effect suggested by "continuation" is a pseudo-continuous effect. “NEXT” may be used instead of “continue”.

次に、図85(D)に示すように、直線移動演出が実行される。この直線移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG1で示すように、退避位置から中継位置へ向かって直線的に移動する演出である。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されていた保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。また、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 85(D), a linear movement effect is executed. This linear movement effect is an effect in which the left sub display device 10L linearly moves from the retracted position to the relay position, as indicated by the arrow YG1. At this time, the reserved image 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Further, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図85(E)に示すように、回転移動演出が実行される。この回転移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG2で示すように、中継位置から進出位置へ向かって回転して移動する演出である。ここでも、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。また、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 85(E), a rotational movement effect is executed. This rotational movement effect is an effect in which the left sub display device 10L rotates and moves from the relay position toward the advance position, as indicated by an arrow YG2. Here again, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Further, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図85(F)に示すように、画像表示演出が実行される。この画像表示演出は、進出位置に移動した左サブ表示装置10Lの表示画面に、継続予告演出における演出予告画像PNG1と同様の演出予告画像PNG2を表示する演出である。演出予告画像PNG2では「継続」の文字が縦方向に配置されている。なお、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。 Next, as shown in FIG. 85(F), an image display effect is executed. This image display effect is an effect in which the same effect notice image PNG2 as the effect notice image PNG1 in the continuation notice effect is displayed on the display screen of the left sub display device 10L that has moved to the advance position. In the effect preview image PNG2, the characters "CONTINUE" are arranged vertically. The reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図85(G)に示すように、再変動演出が実行される。この再変動演出は、擬似連のために演出図柄8L、8C、8Rを再変動させる演出である。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lは、退避位置(ホームポジション)に戻る。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。 Next, as shown in FIG. 85(G), the re-variation effect is executed. This re-fluctuation effect is an effect for re-changing the effect symbols 8L, 8C, and 8R for the pseudo-relation. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L returns to the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

[画像表示演出C]
図86は、画像表示演出Cを説明するための図である。
まず、図86(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Image display effect C]
FIG. 86 is a diagram for explaining the image display effect C.
First, as shown in FIG. 86(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図86(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図86(C)に示すように、チャンス演出が実行される。チャンス演出では、メッセージ画像MG1がメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。ここではメッセージ画像MG1は「激アツ」であり、「激アツ」の文字が横方向に配置されている。
Next, as shown in FIG. 86(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 86(C), the chance effect is executed. In the chance production, the message image MG1 is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Here, the message image MG1 is "Geki Atsu", and the characters "Geki Atsu" are arranged in the horizontal direction.

次に、図86(D)に示すように、直線移動演出が実行される。この直線移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG1で示すように、退避位置から中継位置へ向かって直線的に移動する演出である。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されていた保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。また、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 86(D), a linear movement effect is executed. This linear movement effect is an effect in which the left sub display device 10L linearly moves from the retracted position to the relay position, as indicated by the arrow YG1. At this time, the reserved image 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Further, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図86(E)に示すように、回転移動演出が実行される。この回転移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG2で示すように、中継位置から進出位置へ向かって回転して移動する演出である。ここでも、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。また、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 86(E), a rotational movement effect is executed. This rotational movement effect is an effect in which the left sub display device 10L rotates and moves from the relay position toward the advance position, as indicated by an arrow YG2. Here again, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Further, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図86(F)に示すように、画像表示演出が実行される。この画像表示演出は、進出位置に移動した左サブ表示装置10Lの表示画面に、チャンス演出におけるメッセージ画像MG1と同様のメッセージ画像MG2を表示する演出である。メッセージ画像MG2では「激アツ」の文字が縦方向に配置されている。なお、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。 Next, as shown in FIG. 86(F), an image display effect is executed. This image display effect is an effect in which a message image MG2 similar to the message image MG1 in the chance effect is displayed on the display screen of the left sub display device 10L that has moved to the advance position. In the message image MG2, the characters “Gekiatsu” are vertically arranged. The reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図86(G)に示すように、バトル演出が実行される。このバトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。そして味方キャラクタCRAが勝利することにより大当たりとなる。なお、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留画像9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留画像9Cが表示されている。 Next, as shown in FIG. 86(G), a battle effect is executed. This battle effect is an effect in which the teammate character CRA and the enemy character CRB fight each other. And when the teammate character CRA wins, it becomes a big hit. The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the reserved image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

次に、図86(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示画面7aにおいて、演出図柄8L、8C、8Rを確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのいずれもが「5」となっている例を示した。なお、右サブ表示装置10Rの表示画面の当該保留画像9Cの表示は、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴ってなくなる。 Next, as shown in FIG. 86(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect that fixes the effect symbols 8L, 8C, 8R on the display screen 7a. Here, an example is shown in which all of the effect symbols 8L, 8C, and 8R are “5”. In addition, the display of the reserved image 9C on the display screen of the right sub display device 10R disappears with the fixed stop of the effect symbols 8L, 8C, and 8R.

[画像表示演出D]
図87は、画像表示演出Dを説明するための図である。
まず、図87(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Image display effect D]
FIG. 87 is a diagram for explaining the image display effect D.
First, as shown in FIG. 87(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図87(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図87(C)に示すように、チャンス演出が実行される。チャンス演出では、メッセージ画像MGがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。ここではメッセージ画像MGは「激アツ」であり、「激アツ」の文字が横方向に配置されている。
Next, as shown in FIG. 87(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 87(C), the chance effect is executed. In the chance production, the message image MG is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Here, the message image MG is “Geki Atsu”, and the characters “Geki Atsu” are arranged in the lateral direction.

次に、図87(D)に示すように、バトル演出が実行される。このバトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。そして味方キャラクタCRAが勝利することにより大当たりとなる。 Next, as shown in FIG. 87(D), a battle effect is executed. This battle effect is an effect in which the teammate character CRA and the enemy character CRB fight each other. And when the teammate character CRA wins, it becomes a big hit.

次に、図87(E)に示すように、確定停止演出(ハズレ)が実行される。この確定停止演出(ハズレ)は、表示画面7aにおいて、演出図柄8L、8C、8Rを確定停止させる演出である。ここでは、左演出図柄8L、および、右演出図柄8Rがともに「5」となっており、中演出図柄8Cが「4」となっている例を示した。なお、右サブ表示装置10Rの表示画面の当該保留画像9Cの表示は、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴ってなくなる。 Next, as shown in FIG. 87(E), a fixed stop effect (loss) is executed. This fixed stop effect (loose) is an effect for stopping the effect symbols 8L, 8C, and 8R on the display screen 7a. Here, an example in which both the left effect design 8L and the right effect design 8R are "5" and the middle effect design 8C is "4" is shown. In addition, the display of the reserved image 9C on the display screen of the right sub display device 10R disappears with the fixed stop of the effect symbols 8L, 8C, and 8R.

図86では、メイン表示装置7の表示画面7aに表示されたメッセージ画像MG1と同様のメッセージ画像MG2を、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示する。一方、図87では、メイン表示装置7の表示画面7aにだけメッセージ画像MGが表示され、左サブ表示装置10Lの表示画面には表示されない。ここで、図86に示した画像表示演出Cのほうが、図87に示した画像表示演出Dに比べ、大当たりへの期待度が高くなっている。 In FIG. 86, a message image MG2 similar to the message image MG1 displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. On the other hand, in FIG. 87, the message image MG is displayed only on the display screen 7a of the main display device 7, and is not displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, the image display effect C shown in FIG. 86 has a higher expectation for a jackpot than the image display effect D shown in FIG. 87.

[効果例]
以下に、画像表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、演出予告画像PNG1をメイン表示装置7の表示画面7aに表示した後、左サブ表示装置10Lの表示画面に、演出予告画像PNG1と同様の演出予告画像PNG2を表示する(図84(C)(F)、図85(C)(F))。また、メッセージ画像MG1をメイン表示装置7の表示画面7aに表示した後、左サブ表示装置10Lの表示画面に、メッセージ画像MG1と同様のメッセージ画像MG2を表示する(図86(C)(F))。この構成によれば、演出予告画像やメッセージ画像を際立たせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of the effect of image display production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, after displaying the effect preview image PNG1 on the display screen 7a of the main display device 7, the same effect preview image PNG2 as the effect preview image PNG1 is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. (FIG. 84(C)(F), FIG. 85(C)(F)). Further, after displaying the message image MG1 on the display screen 7a of the main display device 7, a message image MG2 similar to the message image MG1 is displayed on the display screen of the left sub display device 10L (FIG. 86(C)(F). ). According to this configuration, the production notice image and the message image can be highlighted, and the interest of the game can be improved.

[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lを移動させて(図84(D)(E)、図85(D)(E)、図86(D)(E))、左サブ表示装置10Lの表示画面に、演出予告画像PNG2やメッセージ画像MG2を表示する。この構成によれば、左サブ表示装置10Lの移動を伴うため、演出予告画像やメッセージ画像を際立たせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, the left sub display device 10L is moved (FIG. 84(D)(E), FIG. 85(D)(E), FIG. 86(D)(E)), and left sub display. The production notice image PNG2 and the message image MG2 are displayed on the display screen of the device 10L. According to this configuration, since the left sub display device 10L is moved, the effect notice image and the message image can be highlighted, and the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lは、退避位置から、表示画面7aに表示された演出予告画像PNG1、メッセージ画像MG1を覆うように進出位置へ移動する。この構成によれば、演出予告画像やメッセージ画像を際立たせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, the left sub-display device 10L moves from the retracted position to the advance position so as to cover the effect notice image PNG1 and the message image MG1 displayed on the display screen 7a. According to this configuration, the production notice image and the message image can be highlighted, and the interest of the game can be improved.

[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lの表示画面に演出予告画像PNG2、メッセージ画像MG2を表示した後、左サブ表示装置10Lは、退避位置へ復帰させられる。この構成によれば、演出予告画像やメッセージ画像を際立たせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, after displaying the effect preview image PNG2 and the message image MG2 on the display screen of the left sub display device 10L, the left sub display device 10L is returned to the retracted position. According to this configuration, the production notice image and the message image can be highlighted, and the interest of the game can be improved.

[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lの移動中に、メイン表示装置7の表示画面7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われる部分の画像を、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示可能である(図85(D)(E)、図86(D)(E))。この構成によれば、左サブ表示装置10Lの移動によって表示画面7aの表示が妨げられないため、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, while the left sub display device 10L is moving, the image of the portion of the display screen 7a of the main display device 7 covered by the left sub display device 10L is displayed on the left sub display device 10L. It can be displayed on the display screen (FIG. 85(D)(E), FIG. 86(D)(E)). According to this configuration, since the display of the display screen 7a is not hindered by the movement of the left sub display device 10L, it is possible to improve the enjoyment of the game.

[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、表示画面7aに表示されたメッセージ画像MG1と同様のメッセージ画像MG2が左サブ表示装置10Lの表示画面に表示された場合(図86)、表示画面7aにだけメッセージ画像MGが表示された場合と比べ(図87)、大当たりへの期待度が高くなっている。この構成によれば、左サブ表示装置10Lでの表示に期待が高まり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, when the message image MG2 similar to the message image MG1 displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L (FIG. 86), the message is displayed only on the display screen 7a. Compared with the case where the image MG is displayed (FIG. 87), the expectation for the jackpot is higher. According to this configuration, the display on the left sub display device 10L is expected to be increased, and the enjoyment of the game can be improved.

[効果7]
上記実施形態の遊技機1では、後に実行される演出を予告する演出予告画像PNG1、PNG2を表示する。この構成によれば、後に実行される演出を印象付けることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 7]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, effect preview images PNG1 and PNG2 for predicting an effect to be executed later are displayed. With this configuration, it is possible to give an impression of the effect to be executed later, and it is possible to improve the interest of the game.

[変形例]
以下に、画像表示演出の変形例を示す。
[変形例1]
上記では、左サブ表示装置10Lを用いた演出であったが、左サブ表示装置10Lに加えまたは代え、右サブ表示装置10Rを用いて演出予告画像やメッセージ画像を表示するようにしてもよい。
[Modification]
Below, the modification of an image display production is shown.
[Modification 1]
In the above, the production was performed using the left sub display device 10L, but in addition to or in place of the left sub display device 10L, the production notice image or message image may be displayed using the right sub display device 10R.

[変形例2]
上記では、「激アツ」というメッセージ画像を例にあげて説明したが、メッセージ画像は、これに限られない。例えば、獲得遊技球数、「右打ち」などの遊技中の指示、大当たりの際の「おめでとう」、大当たりの種類を示すタイトル表示など、種々の画像が対象となる。
[Modification 2]
In the above description, the message image “Gekiatsu” is taken as an example, but the message image is not limited to this. For example, various images such as the number of acquired game balls, an instruction during a game such as “right hit”, “Congratulations” when a big hit, and a title display indicating the type of a big hit are targeted.

[変形例3]
上記では、左サブ表示装置10Lの移動に際し、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されていた保留画像9Aを、メイン表示装置7の表示画面7aに表示していた。これに対し、左サブ表示装置10Lの移動に際し、保留画像9Aを、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示するようにしてもよい。
[Modification 3]
In the above description, when the left sub display device 10L is moved, the reserved image 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. On the other hand, when the left sub display device 10L is moved, the reserved image 9A may be displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様A7−1]
画像を表示して演出をおこなうことが可能な第1表示装置と、
前記第1表示装置とは別の第2表示装置と、を備えた遊技機であって、
前記第1表示装置の表示画面に所定画像を表示した後、前記第2表示装置の表示画面に前記所定画像と同様の画像を表示することが可能な演出制御手段を備えている
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect A7-1]
A first display device capable of displaying an image and performing an effect;
A game machine having a second display device different from the first display device,
After the predetermined image is displayed on the display screen of the first display device, an effect control unit capable of displaying the same image as the predetermined image on the display screen of the second display device is provided. A gaming machine.

[態様A7−2]
態様A7−1に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第1表示装置の表示画面に前記所定画像を表示した後、前記第2表示装置を移動させ、当該第2表示装置の表示画面に前記所定画像と同様の画像を表示する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A7-2]
A gaming machine according to Aspect A7-1,
The effect control means displays the predetermined image on the display screen of the first display device, then moves the second display device, and displays the same image as the predetermined image on the display screen of the second display device. A gaming machine characterized by:

[態様A7−3]
態様A7−2に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記所定画像を覆うように前記第2表示装置を原点位置から移動させる
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A7-3]
A gaming machine according to Aspect A7-2,
The gaming machine, wherein the effect control means moves the second display device from the origin position so as to cover the predetermined image.

[態様A7−4]
態様A7−3に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第2表示装置の表示画面に前記所定画像と同様の画像を表示した後、前記第2表示装置を前記原点位置へ復帰させる
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A7-4]
A gaming machine described in Aspect A7-3,
The game machine, wherein the effect control means returns the second display device to the origin position after displaying an image similar to the predetermined image on the display screen of the second display device.

[態様A7−5]
態様A7−2から態様A7−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第2表示装置の移動中に、前記第1表示装置の表示画面で前記第2表示装置にて覆われた部分の画像を、前記第2表示装置の表示画面に表示可能である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A7-5]
The gaming machine according to any one of aspects A7-2 to A7-4,
The effect control means displays an image of a portion covered by the second display device on the display screen of the first display device on the display screen of the second display device while the second display device is moving. A game machine characterized by being possible.

[態様A7−6]
態様A7−1から態様A7−5までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第1表示装置の表示画面に所定画像を表示した後、前記第2表示装置の表示画面に前記所定画像と同様の画像を表示する場合、前記第1表示装置の表示画面にだけ所定画像を表示する場合と比較して、大当たりへの期待度が高くなる
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A7-6]
The gaming machine according to any one of aspects A7-1 to A7-5,
When the effect control unit displays a predetermined image on the display screen of the first display device and then displays an image similar to the predetermined image on the display screen of the second display device, the display of the first display device is displayed. A gaming machine characterized by a higher expectation for jackpots than when a predetermined image is displayed only on the screen.

[態様A7−7]
態様A7−1から態様A7−6までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記所定画像は、後に実行される演出を予告する予告画像である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A7-7]
The gaming machine according to any one of aspects A7-1 to A7-6,
A game machine characterized in that the predetermined image is a notice image for giving notice of an effect to be executed later.

[態様A7−8]
態様A7−1から態様A7−7までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第2表示装置の表示画面に保留記憶に対応する保留画像を表示可能であり、前記第2表示装置に前記保留画像を表示しない場合は、前記第1表示装置に前記保留画像に関連する情報を表示する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A7-8]
The gaming machine according to any one of aspects A7-1 to A7-7,
The effect control means is capable of displaying a hold image corresponding to the hold storage on the display screen of the second display device, and when the hold image is not displayed on the second display device, the first display device displays the hold image. A gaming machine characterized by displaying information related to a reserved image.

以下に図88〜図91を用いてサブ表示演出A〜Dについて説明する。このサブ表示演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、サブ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7a、サブ表示装置10の表示画面に画像を表示させる演出である。また、サブ表示演出において、演出制御用マイコン91は、ランプ制御基板107を介しサブ表示装置10を駆動する。 The sub display effects A to D will be described below with reference to FIGS. 88 to 91. This sub-display effect can be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the sub display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display device is read. 7 is an effect of displaying an image on the display screen 7a of 7 and the display screen of the sub display device 10. In the sub display effect, the effect control microcomputer 91 drives the sub display device 10 via the lamp control board 107.

[サブ表示演出A]
図88は、サブ表示演出Aを説明するための図である。
まず、図88(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Sub display effect A]
FIG. 88 is a diagram for explaining the sub display effect A.
First, as shown in FIG. 88(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図88(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図88(C)に示すように、リーチ発展演出が実行される。リーチ発展演出では、「発展」というメッセージ画像MSGがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。
Next, as shown in FIG. 88(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 88(C), the reach development effect is executed. In the reach development effect, the message image MSG “Development” is displayed on the display screen 7 a of the main display device 7.

次に、図88(D)に示すように、直線移動演出が実行される。この直線移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG1で示すように、退避位置から中継位置へ向かって直線的に移動する演出である。このとき、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 88(D), a linear movement effect is executed. This linear movement effect is an effect in which the left sub display device 10L linearly moves from the retracted position to the relay position, as indicated by the arrow YG1. At this time, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図88(E)に示すように、回転移動演出が実行される。この回転移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG2で示すように、中継位置から進出位置へ向かって回転して移動する演出である。ここでも、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 88(E), a rotational movement effect is executed. This rotational movement effect is an effect in which the left sub display device 10L rotates and moves from the relay position toward the advance position, as indicated by an arrow YG2. Also here, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図88(F)に示すように、メッセージ付加演出が実行される。このメッセージ付加演出は、進出位置に移動した左サブ表示装置10Lの表示画面に、メッセージ画像を表示する演出である。ここでは、「アツいぞ」というメッセージ画像が表示されている。なお、「アツいぞ」のメッセージ画像は、バトル画像に重ねて表示されている。
なお、図88(D)(E)(F)では、上述した演出に並行してバトル演出が実行される。バトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。バトル演出において味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。
Next, as shown in FIG. 88(F), a message addition effect is executed. This message addition effect is an effect of displaying a message image on the display screen of the left sub display device 10L that has moved to the advance position. Here, a message image "Atsuizo" is displayed. In addition, the message image of "Atsuizo" is displayed so as to be superimposed on the battle image.
In addition, in FIGS. 88(D), (E), and (F), the battle effect is executed in parallel with the above-described effect. The battle effect is an effect in which the ally character CRA and the enemy character CRB fight each other. When the teammate character CRA wins in the battle production, the expectation for the jackpot increases.

次に、図88(G)に示すように、中図柄変動演出が実行される。この中図柄変動演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面で変動表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面を、中演出図柄8Cである「3」が、矢印YG3で示すように下方へ変動している様子を示した。 Next, as shown in FIG. 88(G), a middle symbol variation effect is executed. The middle symbol variation effect is an effect in which the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is variably displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, on the display screen of the left sub-display device 10L, it is shown that the middle effect symbol 8C, “3”, is changing downward as shown by the arrow YG3.

次に、図88(H)に示すように、中図柄停止演出が実行される。この中図柄停止演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面で停止表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面で、中演出図柄8Cである「5」が停止している様子を示した。 Next, as shown in FIG. 88(H), a middle symbol stop effect is executed. This middle symbol stop effect is an effect that the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is stopped and displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, on the display screen of the left sub display device 10L, it is shown that the intermediate effect symbol 8C, "5", is stopped.

[サブ表示演出B]
図89は、サブ表示演出Bを説明するための図である。
まず、図89(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Sub display effect B]
FIG. 89 is a diagram for explaining the sub display effect B.
First, as shown in FIG. 89(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図89(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図89(C)に示すように、リーチ発展演出が実行される。リーチ発展演出では、「発展」というメッセージ画像MSGがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。
Next, as shown in FIG. 89(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 89(C), the reach development effect is executed. In the reach development effect, the message image MSG “Development” is displayed on the display screen 7 a of the main display device 7.

次に、図89(D)に示すように、バトル演出が実行される。このバトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。ここで味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。なお、このバトル演出において、表示画面7aに表示された画像のうちサブ表示装置10で覆われている部分の画像は、サブ表示装置10の表示画面に表示される。ここでは、味方キャラクタCRA、敵キャラクタCRBの足部分がサブ表示装置10の表示画面に表示されている。 Next, as shown in FIG. 89(D), a battle effect is executed. This battle effect is an effect in which the teammate character CRA and the enemy character CRB fight each other. If the teammate character CRA wins here, the degree of expectation for the jackpot increases. In the battle effect, the image of the portion covered by the sub display device 10 among the images displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the sub display device 10. Here, the foot parts of the ally character CRA and the enemy character CRB are displayed on the display screen of the sub display device 10.

次に、図89(E)に示すように、メッセージ付加演出が実行される。このメッセージ付加演出は、サブ表示装置10の表示画面に、メッセージ画像を表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面に「激」のメッセージ画像が表示されており、右サブ表示装置10Rの表示画面に「アツ」のメッセージ画像が表示されている。 Next, as shown in FIG. 89(E), a message addition effect is executed. This message addition effect is an effect of displaying a message image on the display screen of the sub display device 10. Here, the message image of "Geki" is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the message image of "Atsu" is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

次に、図89(F)に示すように、中図柄変動演出が実行される。この中図柄変動演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、サブ表示装置10の表示画面で変動表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面に中演出図柄8Cである「3」の左部分が表示されており、右サブ表示装置10Rの表示画面に中演出図柄8Cである「3」の右部分が表示されており、矢印YG1で示すように下方へ移動している。 Next, as shown in FIG. 89(F), a middle symbol variation effect is executed. The middle symbol variation effect is an effect in which the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is variably displayed on the display screen of the sub display device 10. Here, the left portion of the medium effect symbol 8C, "3", is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the right portion of the medium effect symbol 8C, "3", is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The portion is displayed and is moving downward as indicated by arrow YG1.

次に、図89(G)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「5」で停止している。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。 Next, as shown in FIG. 89(G), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the production symbols 8L, 8C, 8R are stopped at "5". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the suspension image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[サブ表示演出C]
図90は、サブ表示演出Cを説明するための図である。
まず、図90(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Sub display effect C]
FIG. 90 is a diagram for explaining the sub display effect C.
First, as shown in FIG. 90(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図90(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図90(C)に示すように、直線移動演出が実行される。この直線移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG1で示すように、退避位置から中継位置へ向かって直線的に移動する演出である。このとき、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。
Next, as shown in FIG. 90(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 90(C), a linear movement effect is executed. This linear movement effect is an effect in which the left sub display device 10L linearly moves from the retracted position to the relay position, as indicated by the arrow YG1. At this time, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図90(D)に示すように、回転移動演出が実行される。この回転移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG2で示すように、中継位置から進出位置へ向かって回転して移動する演出である。なお、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 90(D), a rotational movement effect is executed. This rotational movement effect is an effect in which the left sub display device 10L rotates and moves from the relay position toward the advance position, as indicated by an arrow YG2. The image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図90(E)に示すように、特殊図柄停止演出が実行される。この特殊図柄停止演出は、進出位置へ移動した左サブ表示装置10Lの表示画面に、中演出図柄8Cを停止表示する演出であり、この中演出図柄8Cが特殊図柄となっている演出である。ここでは、「発展」という中演出図柄8Cが停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 90(E), a special symbol stop effect is executed. This special symbol stop effect is an effect of stopping and displaying the middle effect symbol 8C on the display screen of the left sub display device 10L that has moved to the advance position, and this middle effect symbol 8C is an effect that is a special symbol. Here, the intermediate effect design 8C called "development" is stopped and displayed.

次に、図90(F)に示すように、バトル演出が実行される。このバトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。ここで味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。なお、このバトル演出において、表示画面7aに表示された画像のうちサブ表示装置10で覆われている部分の画像は、サブ表示装置10の表示画面に表示される。ここでは、味方キャラクタCRA、敵キャラクタCRBの足部分がサブ表示装置10の表示画面に表示されている。 Next, as shown in FIG. 90(F), a battle effect is executed. This battle effect is an effect in which the teammate character CRA and the enemy character CRB fight each other. If the teammate character CRA wins here, the degree of expectation for the jackpot increases. In the battle effect, the image of the portion covered by the sub display device 10 among the images displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the sub display device 10. Here, the foot parts of the ally character CRA and the enemy character CRB are displayed on the display screen of the sub display device 10.

次に、図90(G)に示すように、メッセージ付加演出が実行される。このメッセージ付加演出は、サブ表示装置10の表示画面に、メッセージ画像を表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面に「激」のメッセージ画像が表示されており、右サブ表示装置10Rの表示画面に「アツ」のメッセージ画像が表示されている。なお、メッセージ画像は、バトル演出の画像に重ねて表示される。 Next, as shown in FIG. 90(G), a message addition effect is executed. This message addition effect is an effect of displaying a message image on the display screen of the sub display device 10. Here, the message image of "Geki" is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the message image of "Atsu" is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The message image is displayed so as to be superimposed on the battle effect image.

次に、図90(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「5」で停止している。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。 Next, as shown in FIG. 90(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the production symbols 8L, 8C, 8R are stopped at "5". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the suspension image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[サブ表示演出D]
図91は、サブ表示演出Dを説明するための図である。
まず、図91(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Sub display effect D]
FIG. 91 is a diagram for explaining the sub display effect D.
First, as shown in FIG. 91(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図91(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図91(C)に示すように、リーチ発展演出が実行される。リーチ発展演出では、「発展」というメッセージ画像MSGがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。
Next, as shown in FIG. 91(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 91(C), the reach development effect is executed. In the reach development effect, the message image MSG “Development” is displayed on the display screen 7 a of the main display device 7.

次に、図91(D)に示すように、直線移動演出が実行される。この直線移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG1で示すように、退避位置から中継位置へ向かって直線的に移動する演出である。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されていた保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。また、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 91(D), a linear movement effect is executed. This linear movement effect is an effect in which the left sub display device 10L linearly moves from the retracted position to the relay position, as indicated by the arrow YG1. At this time, the reserved image 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Further, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図91(E)に示すように、回転移動演出が実行される。この回転移動演出は、左サブ表示装置10Lが、矢印YG2で示すように、中継位置から進出位置へ向かって回転して移動する演出である。ここでも、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。また、表示装置7aの画像のうち左サブ表示装置10Lに覆われた部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。 Next, as shown in FIG. 91(E), a rotational movement effect is executed. This rotational movement effect is an effect in which the left sub display device 10L rotates and moves from the relay position toward the advance position, as indicated by an arrow YG2. Here again, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Further, the image of the portion covered by the left sub display device 10L of the image of the display device 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L.

次に、図91(F)に示すように、メッセージ付加演出が実行される。このメッセージ付加演出は、進出位置に移動した左サブ表示装置10Lの表示画面に、メッセージ画像を表示する演出である。ここでは、「アツいぞ」というメッセージ画像が表示されている。なお、「アツいぞ」のメッセージ画像は、バトル画像に重ねて表示されている。
なお、図91(D)(E)(F)では、上述した演出に並行してバトル演出が実行される。バトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。バトル演出において味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。また、バトル演出中、保留画像9Aは、表示画面7aに表示される。
Next, as shown in FIG. 91(F), a message addition effect is executed. This message addition effect is an effect of displaying a message image on the display screen of the left sub display device 10L that has moved to the advance position. Here, a message image "Atsuizo" is displayed. In addition, the message image of "Atsuizo" is displayed so as to be superimposed on the battle image.
91(D)(E)(F), the battle effect is executed in parallel with the above-described effect. The battle effect is an effect in which the ally character CRA and the enemy character CRB fight each other. When the teammate character CRA wins in the battle production, the expectation for the jackpot increases. Further, during the battle effect, the hold image 9A is displayed on the display screen 7a.

次に、図91(G)に示すように、中図柄変動演出が実行される。この中図柄変動演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面で変動表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面を、中演出図柄8Cである「3」が、矢印YG3で示すように下方へ変動している様子を示した。なお、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。 Next, as shown in FIG. 91(G), a middle symbol variation effect is executed. The middle symbol variation effect is an effect in which the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is variably displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, on the display screen of the left sub-display device 10L, it is shown that the middle effect symbol 8C, “3”, is changing downward as shown by the arrow YG3. The reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図91(H)に示すように、中図柄停止演出が実行される。この中図柄停止演出は、表示装置7aに表示される演出図柄8L、8C、8Rのうちの一列である中演出図柄8Cを、左サブ表示装置10Lの表示画面で停止表示する演出である。ここでは、左サブ表示装置10Lの表示画面で、中演出図柄8Cである「5」が停止している様子を示した。なお、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。 Next, as shown in FIG. 91(H), a middle symbol stop effect is executed. This middle symbol stop effect is an effect that the middle effect symbol 8C, which is one of the effect symbols 8L, 8C, and 8R displayed on the display device 7a, is stopped and displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, on the display screen of the left sub display device 10L, it is shown that the intermediate effect symbol 8C, "5", is stopped. The reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

[効果例]
以下に、サブ表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、サブ表示装置10の表示画面を利用して、メイン表示装置7の表示画面7aで表示される画像の一部を表示する(図88(D)(E)(F)、図89(D)(E)、図90(C)(D)(F)(G)、図91(D)(E)(F))。また、サブ表示装置10の表示画面を利用して、保留画像9Aを表示する(図88(A)(B)(C)、図89(A)(B)(C)(G)、図90(A)(B)(H)、図91(A)(B)(C))。さらにまた、サブ表示装置10の表示画面を利用して、中演出図柄8Cを表示する(図88(G)(H)、図89(F)、図90(E)、図91(G)(H))。この構成によれば、サブ表示装置10での多様な演出により、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of an effect of sub-display production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, a part of the image displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is displayed by using the display screen of the sub display device 10 (FIG. 88(D)(E)( F), FIG. 89(D)(E), FIG. 90(C)(D)(F)(G), and FIG. 91(D)(E)(F). Further, the hold screen 9A is displayed using the display screen of the sub display device 10 (FIGS. 88(A)(B)(C), FIGS. 89(A)(B)(C)(G), and FIG. 90). (A) (B) (H), FIG. 91 (A) (B) (C)). Furthermore, the display screen of the sub display device 10 is used to display the medium effect design 8C (FIG. 88(G)(H), FIG. 89(F), FIG. 90(E), FIG. 91(G)( H)). According to this configuration, it is possible to improve the interest of the game by various effects on the sub display device 10.

[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される画像のうちサブ表示装置10によって覆われる部分の画像を、サブ表示装置10の表示画面に表示する(図88(F)、図89(D)(E)、図90(F)(G)、図91(F))。この構成によれば、表示画面7aでの演出を一層盛り上げることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the image of the portion covered by the sub display device 10 among the images displayed on the display screen 7a of the main display device 7 is displayed on the display screen of the sub display device 10 (Fig. 88 ( F), FIG. 89(D)(E), FIG. 90(F)(G), and FIG. 91(F). With this configuration, the effect on the display screen 7a can be further enhanced, and the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lを移動させつつ、表示画面7aに表示される画像のうち左サブ表示装置10Lによって覆われる部分の画像を、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示する(図88(D)(E)、図90(C)(D)、図91(D)(E))。この構成によれば、表示画面7aでの演出を一層盛り上げることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, while moving the left sub display device 10L, the image of the portion covered by the left sub display device 10L among the images displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. (FIG. 88(D)(E), FIG. 90(C)(D), FIG. 91(D)(E)). With this configuration, the effect on the display screen 7a can be further enhanced, and the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、サブ表示装置10の表示画面に、表示画面7aの画像の一部とともに、メッセージ画像を表示可能となっている(図88(F)、図89(E)、図90(G)、図91(F))。この構成によれば、表示画面7aでの演出を一層盛り上げることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, a message image can be displayed on the display screen of the sub display device 10 together with a part of the image on the display screen 7a (FIG. 88(F), FIG. 89(E), FIG. 90(G) and FIG. 91(F)). With this configuration, the effect on the display screen 7a can be further enhanced, and the enjoyment of the game can be improved.

[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lの表示画面を用いて中演出図柄8Cの停止表示をおこなっている(図88(H)、図90(E)、図91(H))。この構成によれば、中演出図柄8Cの停止演出に期待を抱かせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the stop display of the intermediate effect design 8C is performed using the display screen of the left sub display device 10L (FIG. 88(H), FIG. 90(E), FIG. 91(H)). .. According to this configuration, it is possible to make an expectation for the stop effect of the intermediate effect design 8C, and to improve the interest of the game.

[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、サブ表示装置10の表示画面を用いて中演出図柄8Cの変動表示をおこなっている(図88(G)、図89(F)、図91(G))。この構成によれば、その後の中演出図柄8Cの停止演出に期待を抱かせることができ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the display screen of the sub display device 10 is used to perform the variable display of the intermediate effect design 8C (FIG. 88(G), FIG. 89(F), FIG. 91(G)). According to this configuration, it is possible to make an expectation for the subsequent stop effect of the middle effect design 8C, and to improve the interest of the game.

[変形例]
以下に、サブ表示演出の変形例を示す。
[変形例1]
上記では、一変動において、サブ表示装置10の表示画面を利用して、メイン表示装置7の表示画面7aで表示される画像の一部を表示し、保留画像9Aを表示し、中演出図柄8Cを表示している。これに対し、一変動中にすべてをおこなわなくてもよい。
[変形例2]
上記では、メッセージ付加演出にて、「アツいぞ」や「激アツ」のメッセージ画像をバトル画像に重ねて表示している。これに対し、バトル画像に代えてメッセージ画像だけを表示するようにしてもよい。
[Modification]
Below, the modification of a sub display production is shown.
[Modification 1]
In the above, in one variation, the display screen of the sub display device 10 is used to display a part of the image displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the reserved image 9A is displayed, and the intermediate effect design 8C. Is displayed. On the other hand, it is not necessary to do everything during one change.
[Modification 2]
In the above, the message image of "Atsuizo" or "Gekiatsu" is displayed over the battle image in the message addition effect. On the other hand, instead of the battle image, only the message image may be displayed.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様A8−1]
画像を表示して演出をおこなうことが可能な第1表示装置と、
前記第1表示装置とは別の第2表示装置と、を備えた遊技機であって、
前記第2表示装置の表示画面を利用して、前記第1表示装置の表示画面で表示される画像の一部を表示し前記第1表示装置とともに前記画像を構成する第1演出、保留記憶に対応する保留画像を表示する第2演出、および、前記第1表示装置の表示画面における演出図柄の所定列を表示する第3演出をおこなうことが可能な演出制御手段を備えている
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect A8-1]
A first display device capable of displaying an image and performing an effect;
A game machine having a second display device different from the first display device,
By using the display screen of the second display device, a part of the image displayed on the display screen of the first display device is displayed, and the first effect and the hold storage that compose the image together with the first display device are stored. A second effect for displaying a corresponding pending image, and effect control means capable of performing a third effect for displaying a predetermined row of effect symbols on the display screen of the first display device. A gaming machine.

[態様A8−2]
態様A8−1に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第1演出において、前記第1表示装置の表示画面に表示される画像のうち、前記第2表示装置によって覆われる部分の画像を当該第2表示装置の表示画面に表示する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A8-2]
A gaming machine according to aspect A8-1,
The effect control means displays, on the display screen of the second display device, an image of a portion covered by the second display device among the images displayed on the display screen of the first display device in the first effect. A gaming machine characterized by:

[態様A8−3]
態様A8−2に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第1演出において、前記第2表示装置を移動させることが可能であり、前記第2表示装置の移動中、前記第2表示装置によって覆われる部分を、当該第2表示装置の表示画面に表示することが可能である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A8-3]
A gaming machine according to aspect A8-2,
The effect control means is capable of moving the second display device in the first effect, and displays a portion covered by the second display device during the movement of the second display device by the second display. A game machine characterized by being capable of being displayed on the display screen of the device.

[態様A8−4]
態様A8−1から態様A8−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第1演出において、前記第2表示装置に、当該第2表示装置によって覆われる部分の画像に重ね又は代え、別の画像を表示することが可能である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A8-4]
The gaming machine according to any one of aspects A8-1 to A8-3,
In the first effect, the effect control means is capable of displaying another image on the second display device, overlapping or replacing the image of the portion covered by the second display device. A gaming machine.

[態様A8−5]
態様A8−1から態様A8−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第3演出において、前記第1表示装置における演出図柄の所定列の停止表示をおこなう
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A8-5]
The gaming machine according to any one of aspects A8-1 to A8-4,
The effect control means, in the third effect, performing a stop display of a predetermined row of effect symbols on the first display device, a gaming machine.

[態様A8−6]
態様A8−1から態様A8−5までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第3演出において、前記第1表示装置における演出図柄の所定列の変動表示をおこなう
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A8-6]
The gaming machine according to any one of aspects A8-1 to A8-5,
The effect control means, in the third effect, performing a variable display of a predetermined row of effect symbols on the first display device, a game machine.

[態様A8−7]
態様A8−1から態様A8−6までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第1演出および前記第3演出の少なくとも一方において、前記保留記憶に対応する前記保留画像を、前記第2表示装置とは別の表示装置の表示画面に表示する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect A8-7]
The gaming machine according to any one of aspects A8-1 to A8-6,
The effect control means displays the hold image corresponding to the hold storage on a display screen of a display device different from the second display device in at least one of the first effect and the third effect. Characteristic gaming machine.

以下に図92〜図95を用いて保留配列方向変化演出A〜Dについて説明する。この保留配列方向変化演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留配列方向変化演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aや、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる。また、ランプ制御基板107がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留配列方向変化演出を実行する指示が含まれている場合に、左サブ表示装置10Lや右サブ表示装置10R)の位置や傾きを変化させる。 The holding arrangement direction change effects A to D will be described below with reference to FIGS. This holding arrangement direction change effect may be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub-control board 90 and includes an instruction to execute the reserved arrangement direction change effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main image data is read out. An image is displayed on the display screen 7a of the display screen 7a of the display device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). Further, when the lamp control board 107 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the reserved arrangement direction change effect, the left sub display device 10L or the right sub display device 10R. ) Position and tilt.

[保留配列方向変化演出A]
図92は、保留配列方向変化演出Aを説明するための図である。保留配列方向変化演出Aでは、まず、図92(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示される。左サブ表示装置10Lには、保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、左サブ表示装置10Lに表示されている複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する保留配列方向変化演出が実行される。この実施形態では、左サブ表示装置10Lは位置や姿勢を変化させず静止している状態において、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aの表示位置が変化することによって、複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する態様を例示する。
[Reservation array direction change effect A]
FIG. 92 is a diagram for explaining the reserved array direction change effect A. In the reserved arrangement direction change effect A, first, as shown in FIG. 92(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). .. On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are variably displayed. On the left sub display device 10L, hold icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, a holding arrangement direction change effect in which the arrangement direction (arrangement direction) of the plurality of holding icons 9A displayed on the left sub display device 10L changes is executed. In this embodiment, when the left sub display device 10L is stationary without changing its position or posture, the display positions of the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are changed. A mode in which the direction in which the plurality of hold icons 9A are arranged (arrangement direction) is changed is illustrated.

図92(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。図92(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが「2」で仮停止表示したリーチが形成されている。このとき、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)は、退避位置から上方の中継位置(中継ポジション)に向かって移動し、中継位置において静止する。このサブ表示装置10の上方への移動中、4つの保留アイコン9Aは表示を維持している。すなわち、サブ表示装置10の上方への移動によって、4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、保留アイコン9Aの配列方向(水平方向)と直交(交差)する方向(垂直方向)に移動する。 As shown in FIG. 92(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in the horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. As shown in FIG. 92(B), on the display screen 7a of the main display device 7, a reach in which the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are temporarily stopped and displayed as "2" is formed. At this time, the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) moves from the retracted position toward the upper relay position (relay position) and stops at the relay position. During the upward movement of the sub display device 10, the four hold icons 9A are kept displayed. That is, when the sub display device 10 is moved upward, the four hold icons 9A move in a direction (vertical direction) orthogonal to (intersecting) the arrangement direction (horizontal direction) of the hold icons 9A while maintaining the display. ..

図92(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、中装飾図柄8Cとして疑似連が開始されることを示唆する「連」と表された疑似連示唆画像が表示される。このとき、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)は、中継位置において静止し、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)では、4つの保留アイコン9Aの配列方向が水平方向から垂直方向に切り替わる。この切り替わりは、水平方向に並んだ4つの保留アイコン9Aの表示が消え、垂直方向に並んだ4つの保留アイコン9Aが新たに表示されてもよいし、4つの保留アイコン9Aが表示を維持した状態で、配列方向が徐々に水平方向から垂直方向に切り替わってもよい。ここでは、保留アイコン9Aの各々についても向きが横向きになる。すなわち、保留アイコン9Aの各々は90度傾いて表示される。 As shown in FIG. 92(C), on the display screen 7a of the main display device 7, a pseudo-relation suggestive image represented as "ream" indicating that the pseudo-relation is started is displayed as the medium decoration pattern 8C. .. At this time, the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) stands still at the relay position, and in the sub display device 10 (the left sub display device 10L), the arrangement direction of the four hold icons 9A is changed. It switches from horizontal to vertical. In this switching, the display of the four hold icons 9A arranged in the horizontal direction may disappear, and the four hold icons 9A arranged in the vertical direction may be newly displayed, or the display of the four hold icons 9A maintained. Then, the arrangement direction may be gradually switched from the horizontal direction to the vertical direction. Here, the orientation of each of the hold icons 9A is horizontal. That is, each of the hold icons 9A is displayed tilted by 90 degrees.

図92(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、疑似連の2回目が開始されることを示唆する「2回目!!!」と表された画像が表示される。その後、図92(E)に示すように、3回目のリーチが形成される。その後、図93(F)に示すように、バトル演出が実行される。このとき、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)は、中継位置において静止し、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)では、4つの保留アイコン9Aの配列方向が連続的に変化する演出がおこなわれる。言い換えれば、4つの保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)の角度が連続的に変化する演出がおこなわれる。具体的には、図92(C)に示すように、垂直方向に並んだ4つの保留アイコン9Aのうち、一番上の第4保留を回転軸にして、表示を維持したまま、第1〜3保留が左回転移動する。これにより、図92(D)〜図92(E)に示すように、左サブ表示装置10Lの水平方向の辺に近づき、図92(F)に示すように、最終的に、左サブ表示装置10Lの水平方向の辺に沿った状態になる。保留アイコン9Aの各々は配列方向の変化に合わせて傾きも変化する。すなわち、保留アイコン9Aの各々は、アイコンの向きが、配列方向と一致するように、向きが変化する。 As shown in FIG. 92(D), on the display screen 7a of the main display device 7, an image represented as "second time!!", which indicates that the second time of the pseudo run is started, is displayed. Then, as shown in FIG. 92(E), a third reach is formed. After that, as shown in FIG. 93(F), a battle effect is executed. At this time, the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) stands still at the relay position, and in the sub display device 10 (the left sub display device 10L), the arrangement direction of the four hold icons 9A is changed. A production that changes continuously is performed. In other words, an effect in which the angles in the direction in which the four hold icons 9A are arranged (arrangement direction) is continuously changed is performed. Specifically, as shown in FIG. 92C, of the four hold icons 9A arranged in the vertical direction, the fourth hold on the top is the rotation axis, and the first to 3 Hold moves left rotation. As a result, as shown in FIGS. 92D to 92E, the horizontal direction of the left sub display device 10L is approached, and finally, as shown in FIG. The state is along the horizontal direction of 10 L. The inclination of each of the hold icons 9A changes in accordance with the change in the arrangement direction. That is, the orientation of each of the hold icons 9A changes so that the orientation of the icon matches the arrangement direction.

図92(G)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、バトル演出後、敗北して装飾図柄がハズレの態様で停止表示している。このとき、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)は、中継位置から下方の退避位置(ホームポジション)に向かって移動し、退避位置において静止する。このサブ表示装置10の下方への移動中、4つの保留アイコン9Aは表示を維持している。すなわち、サブ表示装置10の下方への移動によって、4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、保留アイコン9Aの配列方向(水平方向)と直交(交差)する方向(垂直方向)に移動する。 As shown in FIG. 92(G), on the display screen 7a of the main display device 7, after the battle effect, the player is defeated and the decorative design is stopped and displayed in a lost form. At this time, the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) moves from the relay position toward the retracted position (home position) below and stops at the retracted position. During the downward movement of the sub display device 10, the four hold icons 9A are kept displayed. That is, by moving the sub display device 10 downward, the four hold icons 9A move in a direction (vertical direction) orthogonal to (intersecting) the arrangement direction (horizontal direction) of the hold icons 9A while maintaining the display. ..

図92(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、次の変動表示がなされている。このとき、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)は、退避位置において静止し、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)では、保留消化によって保留数が3となり、3つの保留アイコン9Aが表示されている。ここでは、3つの保留アイコン9Aの配列方向が連続的に変化する演出がおこなわれている。この演出の途中、図92(I)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて変動表示が終了し、装飾図柄の停止表示がなされると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)の保保留アイコン9Aは、保留消化によって保留数が2となる。このとき、保留アイコン9Aは、配列方向が連続的に変化する演出が継続しておこなわれる。図92(J)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10L)の保留アイコン9Aの数(保留数)が1となったとき、1つの保留アイコン9Aは、保留が2以上有る場合の配列方向が変化するように表示位置が変化する。また、保留アイコン9Aの傾きもあわせて変化する。 As shown in FIG. 92(H), the following variable display is made on the display screen 7a of the main display device 7. At this time, the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) stands still at the retracted position, and the sub display device 10 (the left sub display device 10L) has a hold count of 3 due to the hold exhaustion. Three hold icons 9A are displayed. Here, an effect in which the arrangement directions of the three hold icons 9A continuously change is performed. In the middle of this effect, as shown in FIG. 92(I), when the variable display ends on the display screen 7a of the main display device 7 and the decorative symbol is stopped and displayed, the sub display device 10 (left sub display device 10L) is displayed. The holding number icon 2A of) is set to 2 due to holding down. At this time, the hold icon 9A continuously produces an effect in which the arrangement direction continuously changes. As shown in FIG. 92(J), when the number (holding number) of holding icons 9A of the sub display device 10 (left sub display device 10L) becomes 1, one holding icon 9A has two or more holdings. In this case, the display position changes so that the arrangement direction changes. Further, the inclination of the hold icon 9A also changes.

[保留配列方向変化演出B]
図93は、保留配列方向変化演出Bを説明するための図である。保留配列方向変化演出Bでは、まず、図93(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示される。また、メイン表示装置7の表示画面7aには、保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、メイン表示装置7または左サブ表示装置10Lに表示される複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する保留配列方向変化演出が実行される。この実施形態では、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される複数の保留アイコン9Aの表示位置が変化することによって、複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する態様と、静止している左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aの表示位置が変化することによって、複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する態様と、左サブ表示装置10Lの姿勢が変化することによって、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する態様を例示する。
[Reservation array direction change effect B]
FIG. 93 is a diagram for explaining the reserved array direction change effect B. In the reserved arrangement direction change effect B, first, as shown in FIG. 93(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). .. On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are variably displayed. Further, on the display screen 7a of the main display device 7, the hold icons 9A are displayed side by side (horizontal direction) in a straight line. Here, a holding arrangement direction change effect in which the arrangement direction (arrangement direction) of the plurality of holding icons 9A displayed on the main display device 7 or the left sub display device 10L is changed is executed. In this embodiment, by changing the display position of the plurality of holding icons 9A displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the arrangement direction (arrangement direction) of the plurality of holding icons 9A changes, and The left sub display, in which the direction in which the plurality of hold icons 9A are arranged (arrangement direction) is changed by changing the display position of the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L An example is shown in which the arrangement direction (arrangement direction) of the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L changes as the posture of the device 10L changes.

図93(A)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。図93(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、4つの保留アイコン9Aの配列方向が連続的に変化する演出がおこなわれる。言い換えれば、4つの保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)の角度が連続的に変化する演出がおこなわれる。具体的には、図93(A)に示すように、水平方向に並んだ4つの保留アイコン9Aのうち、一番右の第1保留を回転軸にして、表示を維持したまま、第2〜4保留が右回転移動する。これにより、図93(B)〜図93(C)に示すように、4つの保留アイコン9Aの配列方向が垂直に近づき、図93(C)に示すように、最終的に、4つの保留アイコン9Aの配列方向が垂直になる。保留アイコン9Aの各々は配列方向の変化に合わせて傾きも変化する。すなわち、保留アイコン9Aの各々は、アイコンの向きが、配列方向と一致するように、向きが変化する。 As shown in FIG. 93(A), on the display screen 7a of the main display device 7, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in the horizontal direction. As shown in FIG. 93(B), on the display screen 7a of the main display device 7, an effect is produced in which the arrangement direction of the four hold icons 9A continuously changes. In other words, an effect in which the angles in the direction in which the four hold icons 9A are arranged (arrangement direction) is continuously changed is performed. Specifically, as shown in FIG. 93(A), of the four holding icons 9A arranged in the horizontal direction, the rightmost first holding is used as the rotation axis, and the second to 4 Hold moves clockwise. As a result, as shown in FIGS. 93(B) to 93(C), the arrangement directions of the four hold icons 9A approach the vertical direction, and finally, as shown in FIG. 93(C), the four hold icons 9A are finally arranged. The arrangement direction of 9A becomes vertical. The inclination of each of the hold icons 9A changes in accordance with the change in the arrangement direction. That is, the orientation of each of the hold icons 9A changes so that the orientation of the icon matches the arrangement direction.

次に、図93(C)および図93(D)に示すように、垂直に並んだ4つの保留アイコン9Aの移動演出が実行される。具体的には、垂直に並んだ4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、水平方向(右方向)に移動する。言い換えれば、4つの保留アイコン9Aは、配列方向(垂直方向)と直交(交差)する方向(水平方向)に移動する。そして、メイン表示装置7の表示画面7aの所定位置で停止する。次に、図93(E)に示すように、垂直方向に並んだ4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、左方向に傾斜し、その状態で停止する。その後、図93(F)に示すように、4つの保留アイコン9Aは、傾斜した状態で上方に移動する。この場合も、斜め方向に並んだ4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、垂直方向(上方向)に移動する。言い換えれば、4つの保留アイコン9Aは、配列方向(斜め)と交差する方向(垂直方向)に移動する。そして、メイン表示装置7の表示画面7aの所定位置で停止する。なお、4つの保留アイコン9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aの所定位置で停止せず、そのまま、メイン表示装置7の表示画面7aからフレームアウトしてもよい。 Next, as shown in FIG. 93(C) and FIG. 93(D), the moving effect of the four vertically arranged holding icons 9A is executed. Specifically, the four vertically arranged hold icons 9A move in the horizontal direction (to the right) while maintaining the display. In other words, the four hold icons 9A move in a direction (horizontal direction) orthogonal (intersecting) to the arrangement direction (vertical direction). Then, it stops at a predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIG. 93(E), the four hold icons 9A arranged in the vertical direction incline to the left while maintaining the display, and stop in that state. After that, as shown in FIG. 93(F), the four holding icons 9A move upward in a tilted state. Also in this case, the four hold icons 9A arranged diagonally move in the vertical direction (upward) while maintaining the display. In other words, the four hold icons 9A move in a direction (vertical direction) that intersects the arrangement direction (oblique). Then, it stops at a predetermined position on the display screen 7a of the main display device 7. The four hold icons 9A may be framed out from the display screen 7a of the main display device 7 without being stopped at a predetermined position of the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図93(G)に示すように、4つの保留アイコン9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aから消えた後、左サブ表示装置10Lに表示される。保留アイコン9Aは、左サブ表示装置10Lにおいて、横(水平方向)に直線状に並んで表示される。次に、図93(H)に示すように、左サブ表示装置10Lが退避位置(ホームポジション)から上方に移動し、中継位置(中継ポジション)において右回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが表示されているため、左サブ表示装置10Lの右回転によって、4つの保留アイコン9Aの配列方向が変化する。保留アイコン9Aの各々はサブ表示装置10Lの右回転によって傾きも変化する。すなわち、保留アイコン9Aの各々は、アイコンの向きが、配列方向と一致するように、向きが変化する。 Next, as shown in FIG. 93(G), the four hold icons 9A are displayed on the left sub display device 10L after disappearing from the display screen 7a of the main display device 7. The hold icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line on the left sub display device 10L. Next, as shown in FIG. 93(H), the left sub-display device 10L moves upward from the retracted position (home position) and rotates right at the relay position (relay position) to move to the advance position (deployment position). Move to and stop (stop) there. At this time, since the four hold icons 9A are displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the arrangement direction of the four hold icons 9A is changed by the right rotation of the left sub display device 10L. The inclination of each of the hold icons 9A changes as the sub display device 10L rotates to the right. That is, the orientation of each of the hold icons 9A changes so that the orientation of the icon matches the arrangement direction.

次に、図93(I)に示すように、左サブ表示装置10Lが進出位置(展開ポジション)で静止(停止)している状態において、4つの保留アイコン9Aの配列方向が連続的に変化する演出がおこなわれる。言い換えれば、4つの保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)の角度が連続的に変化する演出がおこなわれる。具体的には、図93(I)および図93(J)に示すように、4つの保留アイコン9Aは、配列方向を右斜めに傾けた状態と、配列方向を左斜めに傾けた状態とが交互となるように揺動させながら、左サブ表示装置10Lの上方から下方に向かって移動する。 Next, as shown in FIG. 93(I), the arrangement direction of the four hold icons 9A continuously changes while the left sub display device 10L is stationary (stopped) at the advanced position (expanded position). Directing is done. In other words, an effect in which the angles in the direction in which the four hold icons 9A are arranged (arrangement direction) is continuously changed is performed. Specifically, as shown in FIG. 93(I) and FIG. 93(J), the four hold icons 9A are in a state in which the arrangement direction is inclined to the right and a state in which the arrangement direction is inclined to the left. While swinging alternately, the left sub display device 10L moves downward from above.

[保留配列方向変化演出C]
図94は、保留配列方向変化演出Cを説明するための図である。保留配列方向変化演出Cでは、まず、図94(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示される。左サブ表示装置10Lには、保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、左サブ表示装置10Lに表示されている複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する保留配列方向変化演出が実行される。この実施形態では、左サブ表示装置10Lの姿勢が変化することによって、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する態様を例示する。
[Reservation array direction change effect C]
FIG. 94 is a diagram for explaining the reserved array direction change effect C. In the hold arrangement direction change effect C, first, as shown in FIG. 94(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). .. On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are variably displayed. On the left sub display device 10L, hold icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, a holding arrangement direction change effect in which the arrangement direction (arrangement direction) of the plurality of holding icons 9A displayed on the left sub display device 10L changes is executed. This embodiment exemplifies a mode in which the arrangement direction (arrangement direction) of the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L changes as the posture of the left sub display device 10L changes.

図94(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。図94(B)に示すように、左サブ表示装置10Lは、退避位置から上方の中継位置(中継ポジション)に向かって移動する。この左サブ表示装置10Lの上方への移動中、4つの保留アイコン9Aは表示を維持している。すなわち、左サブ表示装置10Lの上方への移動によって、4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、保留アイコン9Aの配列方向(水平方向)と直交(交差)する方向(垂直方向)に移動する。 As shown in FIG. 94(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) linearly in a horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. As shown in FIG. 94(B), the left sub display device 10L moves from the retracted position toward the upper relay position (relay position). During the upward movement of the left sub display device 10L, the four hold icons 9A maintain the display. That is, by moving the left sub display device 10L upward, the four holding icons 9A move in a direction (vertical direction) orthogonal to (intersecting) the arrangement direction (horizontal direction) of the holding icons 9A while maintaining the display. To do.

次に、図94(C)〜図94(D)に示すように、左サブ表示装置10Lが中継位置(中継ポジション)において右回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが表示されているため、左サブ表示装置10Lの右回転によって、4つの保留アイコン9Aの配列方向が変化する。保留アイコン9Aの各々はサブ表示装置10Lの右回転によって傾きも変化する。すなわち、保留アイコン9Aの各々は、アイコンの向きが配列方向と一致するように、向きが変化する。次に、図94(E)に示すように、進出位置(展開ポジション)で静止(停止)している左サブ表示装置10Lの表示画面において、4つの保留アイコン9Aが消える。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に保留アイコン9Aの代わりに他の画像が表示されてもよい。 Next, as shown in FIGS. 94(C) to 94(D), the left sub display device 10L rotates to the right at the relay position (relay position) to move to the advance position (deployment position) and stop there. (Stop. At this time, since the four hold icons 9A are displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the arrangement direction of the four hold icons 9A is changed by the right rotation of the left sub display device 10L. The inclination of each of the hold icons 9A changes as the sub display device 10L rotates to the right. That is, each of the hold icons 9A changes its orientation so that the icon orientation matches the arrangement direction. Next, as shown in FIG. 94(E), the four hold icons 9A disappear on the display screen of the left sub display device 10L that is stationary (stopped) at the advanced position (expanded position). At this time, another image may be displayed on the display screen of the left sub display device 10L instead of the hold icon 9A.

その後、図94(F)〜図94(H)に示すように、左サブ表示装置10Lが進出位置(展開ポジション)から左回転と下方移動によって退避位置(ホームポジション)まで移動し、退避位置において静止(停止)する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが継続して表示されているため、左サブ表示装置10Lの左回転によって、4つの保留アイコン9Aの配列方向が変化する。また、左サブ表示装置10Lの下方移動によって、4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、保留アイコン9Aの配列方向(水平方向)と直交(交差)する方向(垂直方向)に移動する。 After that, as shown in FIGS. 94(F) to 94(H), the left sub display device 10L moves from the advanced position (deployed position) to the retracted position (home position) by left rotation and downward movement, and at the retracted position. Stop (stop). At this time, since the four hold icons 9A are continuously displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the left rotation of the left sub display device 10L changes the arrangement direction of the four hold icons 9A. .. Further, by downward movement of the left sub display device 10L, the four hold icons 9A move in a direction (vertical direction) orthogonal to (intersecting) the arrangement direction (horizontal direction) of the hold icons 9A while maintaining the display.

次に、図94(I)〜図94(J)に示すように、左サブ表示装置10Lに、保留アイコン9Aと保留アイコン9Bがそれぞれ横(水平方向)に直線状に並んで表示される。この状態で、左サブ表示装置10Lが中継位置(中継ポジション)において右回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aと4つの保留アイコン9Bが表示されているため、左サブ表示装置10Lの右回転によって、それぞれの保留アイコン9A、9Bの配列方向が変化する。保留アイコン9A、9Bの各々はサブ表示装置10Lの右回転によって傾きも変化する。すなわち、保留アイコン9A、9Bの各々は、アイコンの向きが配列方向と一致するように、向きが変化する。 Next, as shown in FIGS. 94(I) to 94(J), the hold icon 9A and the hold icon 9B are displayed side by side (horizontally) in a straight line on the left sub display device 10L. In this state, the left sub display device 10L rotates to the right at the relay position (relay position) to move to the advance position (deploy position), and stops (stops) there. At this time, since the four hold icons 9A and the four hold icons 9B are displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the right rotation of the left sub display device 10L causes the respective hold icons 9A and 9B to be changed. The arrangement direction changes. The inclination of each of the hold icons 9A and 9B is also changed by the right rotation of the sub display device 10L. That is, each of the hold icons 9A and 9B changes its orientation so that the icon orientation matches the arrangement direction.

[保留配列方向変化演出D]
図95は、保留配列方向変化演出Dを説明するための図である。保留配列方向変化演出Dでは、まず、図95(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが「2」で仮停止表示したリーチが形成されている。左サブ表示装置10Lには、保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、左サブ表示装置10Lに表示されている複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する保留配列方向変化演出が実行される。この実施形態では、左サブ表示装置10Lの姿勢が変化することによって、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aの並ぶ方向(配列方向)が変化する態様を例示する。左サブ表示装置10Lには、あわせて特定画像TGも表示されている。特定画像は、特定画像TGは、特定の対象の外観を表している。ここでは、特定画像TGは、スマイルの顔画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。
[Reservation direction change effect D]
FIG. 95 is a diagram for explaining the reserved array direction change effect D. In the reserved arrangement direction change effect D, first, as shown in FIG. 95(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). .. On the display screen 7a of the main display device 7, a reach in which the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are temporarily stopped and displayed as "2" is formed. On the left sub display device 10L, hold icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, a holding arrangement direction change effect in which the arrangement direction (arrangement direction) of the plurality of holding icons 9A displayed on the left sub display device 10L changes is executed. This embodiment exemplifies a mode in which the arrangement direction (arrangement direction) of the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L changes as the posture of the left sub display device 10L changes. The specific image TG is also displayed on the left sub display device 10L. The specific image TG represents the appearance of a specific target. Here, the specific image TG is a smile face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist.

図95(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、中装飾図柄8Cとして疑似連が開始されることを示唆する「連」と表された疑似連示唆画像が表示される。このとき、左サブ表示装置10Lは、退避位置から上方の中継位置(中継ポジション)に向かって移動する。この左サブ表示装置10Lの上方への移動中、4つの保留アイコン9Aは表示を維持している。すなわち、左サブ表示装置10Lの上方への移動によって、4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、保留アイコン9Aの配列方向(水平方向)と直交(交差)する方向(垂直方向)に移動する。 As shown in FIG. 95(B), on the display screen 7a of the main display device 7, a pseudo-relationship suggestive image represented as "ream" is displayed as a medium decoration pattern 8C, which indicates that the pseudo-repeation is started. .. At this time, the left sub display device 10L moves from the retracted position toward the upper relay position (relay position). During the upward movement of the left sub display device 10L, the four hold icons 9A maintain the display. That is, by moving the left sub display device 10L upward, the four holding icons 9A move in a direction (vertical direction) orthogonal to (intersecting) the arrangement direction (horizontal direction) of the holding icons 9A while maintaining the display. To do.

次に、図95(C)〜図95(D)に示すように、左サブ表示装置10Lが中継位置(中継ポジション)において右回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが表示されているため、左サブ表示装置10Lの右回転によって、4つの保留アイコン9Aの配列方向が変化する。保留アイコン9Aの各々はサブ表示装置10Lの右回転によって傾きも変化する。すなわち、保留アイコン9Aの各々は、アイコンの向きが配列方向と一致するように、向きが変化する。左サブ表示装置10Lの表示画面には、特定画像TGも表示されているため、左サブ表示装置10Lの右回転によって、特定画像TGの傾きも変化する。 Next, as shown in FIGS. 95(C) to 95(D), the left sub display device 10L rotates to the right at the relay position (relay position) to move to the advance position (deployment position) and stop there. (Stop. At this time, since the four hold icons 9A are displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the arrangement direction of the four hold icons 9A is changed by the right rotation of the left sub display device 10L. The inclination of each of the hold icons 9A changes as the sub display device 10L rotates to the right. That is, each of the hold icons 9A changes its orientation so that the icon orientation matches the arrangement direction. Since the specific image TG is also displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the tilt of the specific image TG also changes with the right rotation of the left sub display device 10L.

次に、図95(E)に示すように、進出位置(展開ポジション)で静止(停止)している左サブ表示装置10Lの表示画面において、4つの保留アイコン9Aと特定画像TGが消える。その後、左サブ表示装置10Lの表示画面に疑似連の2回目が開始されることを示唆する「2回目」と表された画像が表示される。 Next, as shown in FIG. 95(E), the four hold icons 9A and the specific image TG disappear on the display screen of the left sub display device 10L that is stationary (stopped) at the advanced position (expanded position). After that, an image represented as "second time" is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, which indicates that the second time of the pseudo-relation is started.

その後、図95(F)〜図95(H)に示すように、左サブ表示装置10Lが進出位置(展開ポジション)から左回転と下方移動によって退避位置(ホームポジション)まで移動し、退避位置において静止(停止)する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが継続して表示されているため、左サブ表示装置10Lの左回転によって、4つの保留アイコン9Aの配列方向が変化する。また、左サブ表示装置10Lの下方移動によって、4つの保留アイコン9Aは、表示を維持したまま、保留アイコン9Aの配列方向(水平方向)と直交(交差)する方向(垂直方向)に移動する。メイン表示装置7の表示画面7aでは、図95(G)に示すように、2回目の変動表示が表示される。その後、図95(H)に示すように、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが「6」で仮停止表示したリーチが形成され、中装飾図柄8Cとして疑似連が開始されることを示唆する「連」と表された疑似連示唆画像が表示される。 Thereafter, as shown in FIGS. 95(F) to 95(H), the left sub display device 10L moves from the advanced position (deployed position) to the retracted position (home position) by left rotation and downward movement, and at the retracted position. Stop (stop). At this time, since the four hold icons 9A are continuously displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the left rotation of the left sub display device 10L changes the arrangement direction of the four hold icons 9A. .. Further, by downward movement of the left sub display device 10L, the four hold icons 9A move in a direction (vertical direction) orthogonal to (intersecting) the arrangement direction (horizontal direction) of the hold icons 9A while maintaining the display. On the display screen 7a of the main display device 7, as shown in FIG. 95(G), the second variable display is displayed. Thereafter, as shown in FIG. 95(H), a reach in which the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are temporarily stopped and displayed at "6" is formed, and it is suggested that the pseudo-relation is started as the middle decorative design 8C. A pseudo-relationship suggestive image represented as "ream" is displayed.

次に、図95(I)〜図95(J)に示すように、左サブ表示装置10Lが中継位置(中継ポジション)において右回転することによって、進出位置(展開ポジション)に移動し、そこで静止(停止)する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが表示されているため、左サブ表示装置10Lの右回転によって、4つの保留アイコン9Aの配列方向が変化する。保留アイコン9Aの各々はサブ表示装置10Lの右回転によって傾きも変化する。すなわち、保留アイコン9Aの各々は、アイコンの向きが配列方向と一致するように、向きが変化する。左サブ表示装置10Lの表示画面には、特定画像TGも表示されているため、左サブ表示装置10Lの右回転によって、特定画像TGの傾きも変化する。図95(J)に示すように、進出位置(展開ポジション)で静止(停止)している左サブ表示装置10Lの表示画面において、4つの保留アイコン9Aと特定画像TGが消え、左サブ表示装置10Lの表示画面に疑似連の3回目が開始されることを示唆する「3回目」と表された画像が表示される。 Next, as shown in FIGS. 95(I) to 95(J), the left sub display device 10L rotates to the right at the relay position (relay position) to move to the advance position (deployment position) and stop there. (Stop. At this time, since the four hold icons 9A are displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the arrangement direction of the four hold icons 9A is changed by the right rotation of the left sub display device 10L. The inclination of each of the hold icons 9A changes as the sub display device 10L rotates to the right. That is, each of the hold icons 9A changes its orientation so that the icon orientation matches the arrangement direction. Since the specific image TG is also displayed on the display screen of the left sub display device 10L, the tilt of the specific image TG also changes with the right rotation of the left sub display device 10L. As shown in FIG. 95(J), the four holding icons 9A and the specific image TG disappear on the display screen of the left sub display device 10L that is stationary (stopped) at the advance position (deployment position), and the left sub display device An image represented as "3rd time" is displayed on the 10 L display screen, which suggests that the pseudo-reaction third time is started.

[効果例]
以下に、保留配列方向変化演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図92に示すように、サブ表示装置10に表示される複数の保留アイコンの表示位置を変化させることで複数の保留アイコンの並ぶ方向が変化する配列方向変化演出を実行することができる。また、図93に示すように、メイン表示装置7に表示される複数の保留アイコンの表示位置を変化させることで複数の保留アイコンの並ぶ方向が変化する配列方向変化演出を実行することができる。図94、図95に示すように、サブ表示装置10の体勢を変化させることによって、サブ表示装置10に表示される複数の保留アイコンの並ぶ方向が変化する配列方向変化演出を実行することができる。これらの構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、図92(D)(E)、図93(A)(B)、図94(C)(D)、図95(C)(D)に示すように、配列方向変化演出では、複数の保留アイコンは、表示を維持した状態で並ぶ方向の角度が変化する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、図92(G)、図93(E)(F)、図94(G)(H)、図95(G)(H)に示すように、配列方向変化演出では、複数の保留アイコンは、並ぶ角度が変化した後、並ぶ方向と交差する方向に移動する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、図92(B)(G)、図93(C)(D)(G)、図94(B)(G)、図95(B)(G)に示すように、配列方向変化演出では、複数の保留アイコンは、表示を維持した状態で並ぶ方向と交差する方向に移動する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、図92(D)、図93(B)に示すように、配列方向変化演出では、メイン表示装置7やサブ表示装置10において、複数の保留アイコンのうちの1以上の保留アイコンの表示位置が変化することによって、メイン表示装置7やサブ表示装置10に表示される複数の保留アイコンの並ぶ方向が変化する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、図93(H)、図94(C)(F)、図95(C)(F)に示すように、サブ表示装置10は、回転可能に構成されており、配列方向変化演出では、サブ表示装置10が回転することにより、サブ表示装置10に表示される複数の保留アイコンの並ぶ方向が変化する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
The following is an example of the effect of the holding array direction change effect.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 92, the arrangement direction in which the direction in which the plurality of hold icons are arranged changes by changing the display position of the plurality of hold icons displayed on the sub display device 10. A change effect can be executed. Further, as shown in FIG. 93, by changing the display positions of the plurality of hold icons displayed on the main display device 7, it is possible to execute the arrangement direction change effect in which the direction in which the plurality of hold icons are arranged changes. As shown in FIGS. 94 and 95, by changing the posture of the sub display device 10, it is possible to execute an arrangement direction change effect in which the direction in which the plurality of hold icons displayed on the sub display device 10 are arranged changes. .. According to these configurations, the player can be visually entertained, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIG. 92(D)(E), FIG. 93(A)(B), FIG. 94(C)(D), and FIG. 95(C)(D), arrangements are made. In the direction change effect, the angles of the plurality of hold icons arranged in a line while the display is maintained change. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIG. 92(G), FIG. 93(E)(F), FIG. 94(G)(H), and FIG. 95(G)(H), array direction change effect. Then, the plurality of hold icons move in the direction intersecting with the line direction after the line angles change. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIG. 92(B)(G), FIG. 93(C)(D)(G), FIG. 94(B)(G), and FIG. 95(B)(G). In the array direction change effect, the plurality of holding icons move in the direction intersecting with the direction in which the icons are lined up while maintaining the display. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIG. 92D and FIG. 93B, one of a plurality of holding icons is displayed on the main display device 7 and the sub display device 10 in the arrangement direction change effect. By changing the display position of the hold icon, the direction in which the plurality of hold icons are displayed on the main display device 7 and the sub display device 10 changes. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, the sub display device 10 is configured to be rotatable, as shown in FIGS. 93(H), 94(C)(F), and 95(C)(F). In the arrangement direction change effect, the arrangement direction of the plurality of hold icons displayed on the sub display device 10 changes as the sub display device 10 rotates. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、保留配列方向変化演出の変形例を示す。
[変形例1]
保留配列方向変化演出A〜Dでは、複数の保留アイコン9Aは、直線状に並んでいるものとした。しかし、複数の保留アイコン9Aは、曲線状に並んで表示されていてもよい。この場合、複数の保留アイコン9Aの近似直線を複数の保留アイコン9Aの配列方向とみなすことができる。また、複数の保留アイコン9Aがジグザグ等不揃いに表示されている場合にも、近似直線を配列方向とみなすことができる。
[Modification]
The following is a modification of the reserved array direction change effect.
[Modification 1]
In the holding arrangement direction change effects A to D, the plurality of holding icons 9A are linearly arranged. However, the plurality of hold icons 9A may be displayed side by side in a curved line. In this case, the approximate straight line of the plurality of holding icons 9A can be regarded as the arrangement direction of the plurality of holding icons 9A. Further, even when the plurality of holding icons 9A are displayed in a non-uniform manner such as zigzag, the approximate straight line can be regarded as the arrangement direction.

[変形例2]
保留配列方向変化演出A〜Dでは、特図1に対応する保留アイコン9Aについて例示したが、保留配列方向変化演出は、特図2に対応する保留アイコン9Bや当該保留アイコン9Cであってもよい。また、保留アイコン9Aと保留アイコン9Bの両方が表示された状態で、これらの一方または両方の配列方向の角度が変化してもよい。
[Modification 2]
In the hold array direction change effects A to D, the hold icon 9A corresponding to the special figure 1 is illustrated, but the hold array direction change effect may be the hold icon 9B or the hold icon 9C corresponding to the special figure 2. .. Further, while both the hold icon 9A and the hold icon 9B are displayed, the angle of one or both of these may be changed in the arrangement direction.

[変形例3]
保留配列方向変化演出A〜Dでは、保留アイコン9Aの各々は、配列方向の変化に合わせて、向きが変化するものとした。しかし、保留配列方向変化演出では、保留アイコン9Aの各々の向きが変わらずに、配列方向のみが変化してもよい。
[Modification 3]
In the hold array direction change effects A to D, the directions of the hold icons 9A change in accordance with the change in the array direction. However, in the hold array direction change effect, only the array direction may change without changing the direction of each hold icon 9A.

[変形例4]
保留配列方向変化演出A〜Dにおいて、保留アイコン9Aの配列方向が変化するとき、表示を維持している部分では、表示を維持していなくてもよいし、表示を維持していない部分は、表示を維持してもよい。
[Modification 4]
In the holding arrangement direction change effects A to D, when the arrangement direction of the holding icons 9A changes, the display may be maintained in a part that is not maintained, or a part that is not maintained is displayed. The display may be maintained.

[変形例5]
保留配列方向変化演出A〜Dにおいて、保留アイコン9Aは、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示されてもよい。また、保留アイコン9Aは、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がった状態で、配列方向が変化してもよい。
[Modification 5]
In the hold arrangement direction change effects A to D, the hold icon 9A may be displayed across the main display device 7 and the sub display device 10. Further, the hold icon 9A may change the arrangement direction while straddling the main display device 7 and the sub display device 10.

[変形例6]
保留配列方向変化演出A〜Dの内容は適宜組み合わせてもよい。また、保留配列方向変化演出A〜Dは、説明した演出の一部を備えていなくてもよいし、他の演出が追加されていてもよい。
[Modification 6]
The contents of the holding array direction change effects A to D may be combined as appropriate. Further, the holding array direction change effects A to D may not include a part of the effects described, or other effects may be added.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
◇[態様B1−1]
複数種類の画像を表示可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数種類の画像のうちの一つは、保留アイコンであり、
前記表示手段に表示される複数の前記保留アイコンの並ぶ方向が変化する配列方向変化演出を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B1−2]
態様B1−1に記載の遊技機であって、
前記配列方向変化演出では、前記複数の保留アイコンは、表示を維持した状態で並ぶ方向の角度が変化する、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B1−3]
態様B1−1または態様B1−2に記載の遊技機であって、
前記配列方向変化演出では、前記複数の保留アイコンは、並ぶ角度が変化した後、並ぶ方向と交差する方向に移動する、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B1−4]
態様B1−3に記載の遊技機であって、
前記配列方向変化演出では、前記複数の保留アイコンは、表示を維持した状態で並ぶ方向と交差する方向に移動する、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B1−5]
態様B1−1から態様B1−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記配列方向変化演出では、前記表示手段において、前記複数の保留アイコンのうちの1以上の保留アイコンの表示位置が変化することによって、前記表示手段に表示される前記複数の保留アイコンの並ぶ方向が変化する、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B1−6]
態様B1−1から態様B1−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記表示手段は、回転可能に構成されており、
前記配列方向変化演出では、前記表示手段が回転することにより、前記表示手段に表示される前記複数の保留アイコンの並ぶ方向が変化する、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
◇ [Mode B1-1]
A gaming machine having display means capable of displaying a plurality of types of images,
One of the plurality of types of images is a hold icon,
It is possible to execute an arrangement direction change effect in which the direction in which the plurality of the hold icons displayed on the display unit are arranged changes.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B1-2]
A gaming machine according to aspect B1-1,
In the array direction change effect, the plurality of hold icons, the angle of the direction aligned while maintaining the display changes,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B1-3]
A gaming machine according to aspect B1-1 or aspect B1-2,
In the array direction change effect, the plurality of holding icons move in a direction intersecting with the arranging direction after the arranging angle changes.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B1-4]
A gaming machine according to aspect B1-3,
In the array direction change effect, the plurality of hold icons move in a direction intersecting with a direction in which the display is maintained,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B1-5]
The gaming machine according to any one of aspects B1-1 to B1-4,
In the arrangement direction change effect, in the display means, a display direction of the plurality of hold icons displayed on the display means is changed by changing a display position of one or more hold icons of the plurality of hold icons. Change,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B1-6]
The gaming machine according to any one of aspects B1-1 to B1-4,
The display means is configured to be rotatable,
In the arrangement direction change effect, by rotating the display means, the direction in which the plurality of hold icons are displayed on the display means changes.
A gaming machine characterized by that.

以下に図96〜図99を用いて保留表示演出A〜Dについて説明する。この保留表示演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aやサブ表示装置10(左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる演出である。 The pending display effects A to D will be described below with reference to FIGS. 96 to 99. This hold display effect may be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub-control board 90 and includes an instruction to execute the hold display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display device is read. This is an effect of displaying an image on the display screen 7a of 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R).

[保留表示演出A]
図96は、保留表示演出Aを説明するための図である。保留表示演出Aでは、まず、図96(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には3つの保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、右サブ表示装置10Rの外観を模した形状を有している。具体的には、右サブ表示装置10Rのような、内側の長方形とその長方形を囲む外側の長方形とを組み合わせた形状を有している。内側の長方形の部分は、右サブ表示装置10Rの表示画面を模した部分であり、内側の長方形と外側の長方形との間の部分は、右サブ表示装置10Rの外枠を模した部分である。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。
[Hold display effect A]
FIG. 96 is a diagram for explaining the hold display effect A. In the hold display effect A, first, as shown in FIG. 96(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, three hold icons 9A are displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icons 9C are displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a shape imitating the appearance of the right sub display device 10R. Specifically, the right sub-display device 10R has a shape in which an inner rectangle and an outer rectangle surrounding the rectangle are combined. The inner rectangular portion is a portion imitating the display screen of the right sub display device 10R, and the portion between the inner rectangle and the outer rectangle is a portion imitating the outer frame of the right sub display device 10R. .. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated.

次に、図96(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。次に、図96(C)に示すように、当該保留アイコン9Cの表示が消える。次に、図96(D)〜図96(J)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に左右方向に並んで表示されている3つの保留アイコン9Aのうちの最も右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面において最も右側の保留アイコン9Aを表示する第1表示位置DP1から、右サブ表示装置10Rの表示画面において当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動する。 Next, as shown in FIG. 96(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in the manner of being lost. Next, as shown in FIG. 96(C), the display of the hold icon 9C disappears. Next, as shown in FIGS. 96(D) to 96(J), the rightmost hold icon of the three hold icons 9A displayed side by side on the display screen of the left sub display device 10L. From the first display position DP1 at which 9A displays the rightmost hold icon 9A on the display screen of the left sub display device 10L to the second display position DP2 at which the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Moving.

具体的には、図96(D)に示すように、保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの第1表示位置DP1からメイン表示装置7の表示画面7aに向かって矢印AD1の方向(右斜め上方向)に曲線状に移動し始める。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(左右方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向(右斜め上方向)とは異なる方向である。次に、図96(E)に示すように、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始め、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から外側に飛び出すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図96(F)に示すように、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに飛び出したように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。なお、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに移動する途中で、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面とメイン表示装置7の表示画面7aとに跨って表示されてもよい。 Specifically, as shown in FIG. 96(D), the hold icon 9A moves from the first display position DP1 of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7 in the direction of arrow AD1 (obliquely to the right). Start moving in a curved line (upward). At this time, a direction in which the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are arranged (horizontal direction) and a direction in which the hold icons 9A start to move from the first display position DP1 (right diagonally upward direction). Are in different directions. Next, as shown in FIG. 96(E), the hold icon 9A starts to move from the first display position DP1, and the hold icon 9A pops out from the display screen of the left sub display device 10L so that the left sub display device A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the 10L display screen. Next, as shown in FIG. 96(F), the hold icon 9A is displayed on the main display device 7 as if the hold icon 9A jumped from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7. Displayed on the screen 7a. While the hold icon 9A moves from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon 9A changes the display screen of the left sub display device 10L and the display screen 7a of the main display device 7a. It may be displayed across and.

次に、図96(G)に示すように、保留アイコン9Aが、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの第2表示位置DP2に向かって矢印AD2の方向(右斜め下方向)に曲線状に移動し始める。次に、図96(H)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから移動し始め、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込むように、メイン表示装置7の表示画面7aに保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図96(I)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込んだように、保留アイコン9Aの全体が右サブ表示装置10Rの表示画面の左上の位置に表示される。これとともに、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動していく。なお、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する途中で、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面とに跨って表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 96(G), the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the second display position DP2 of the right sub display device 10R in the direction of the arrow AD2 (the diagonally right downward direction). ) Begins to move in a curved line. Next, as shown in FIG. 96(H), the hold icon 9A starts to move from the display screen 7a of the main display device 7, and the hold icon 9A jumps into the display screen of the right sub display device 10R so that the main display device A part of the hold icon 9A (the hold icon 9A with a part missing) is displayed on the display screen 7a of No. 7. Next, as shown in FIG. 96(I), as the hold icon 9A jumps from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R, the entire hold icon 9A is displayed on the right sub display device. It is displayed at the upper left position on the 10R display screen. Along with this, the two hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L also move to the right. While the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon 9A displays the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. It may be displayed across and.

次に、図96(J)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面の左上から第2表示位置DP2に向かって移動し、最終的に右サブ表示装置10Rの表示画面の第2表示位置DP2まで移動し、当該保留アイコン9Cとして表示される。また、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動し、2つの保留アイコン9Aのうちの右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面の第1表示位置DP1に表示される。このようにして、保留消化が行われる。この保留消化にともなって特図1保留数が1つ減って2となる。つまり、保留消化後において左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される保留アイコン9Aの数(2つ)と一致する。 Next, as shown in FIG. 96(J), the hold icon 9A moves from the upper left of the display screen of the right sub display device 10R toward the second display position DP2, and finally the display screen of the right sub display device 10R. Is moved to the second display position DP2 and is displayed as the hold icon 9C. Further, the two holding icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are also moved to the right side, and the holding icon 9A on the right side of the two holding icons 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. It is displayed at the first display position DP1. In this way, the holding digestion is performed. With the completion of this reservation, the number of special figure 1 reservations is reduced by 1 to 2. That is, it matches the number (two) of the hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L after the hold is consumed.

[保留表示演出B]
図97は、保留表示演出Bを説明するための図である。保留表示演出Bでは、まず、図97(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、右サブ表示装置10Rの外観を模した形状を有している。具体的には、右サブ表示装置10Rと同様の長方形の外形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。
[Hold display effect B]
FIG. 97 is a diagram for explaining the hold display effect B. In the hold display effect B, first, as shown in FIG. 97(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a shape imitating the appearance of the right sub display device 10R. Specifically, it has a rectangular outer shape similar to that of the right sub display device 10R. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated.

次に、図97(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。次に、図97(C)に示すように、当該保留アイコン9Cの表示が消える。次に、図97(D)〜図97(J)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に左右方向に並んで表示されている3つの保留アイコン9Aのうちの最も右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面において最も右側の保留アイコン9Aを表示する第1表示位置DP1から、右サブ表示装置10Rの表示画面において当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動する。 Next, as shown in FIG. 97(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in the manner of being lost. Next, as shown in FIG. 97(C), the display of the hold icon 9C disappears. Next, as shown in FIGS. 97(D) to 97(J), the rightmost hold icon among the three hold icons 9A displayed side by side in the left-right direction on the display screen of the left sub display device 10L. From the first display position DP1 at which 9A displays the rightmost hold icon 9A on the display screen of the left sub display device 10L to the second display position DP2 at which the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Moving.

具体的には、図97(D)に示すように、保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの第1表示位置DP1からメイン表示装置7の表示画面7aに向かって矢印AD1の方向(右斜め上方向)に曲線状に移動し始める。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(左右方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向(右斜め上方向)とは異なる方向である。次に、図97(E)に示すように、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始め、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から外側に飛び出すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図97(F)に示すように、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに飛び出したように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。なお、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに移動する途中で、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面とメイン表示装置7の表示画面7aとに跨って表示されてもよい。 Specifically, as shown in FIG. 97(D), the hold icon 9A moves from the first display position DP1 of the left sub display device 10L toward the display screen 7a of the main display device 7 in the direction of arrow AD1 (obliquely to the right). Start moving in a curved line (upward). At this time, a direction in which the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are arranged (horizontal direction) and a direction in which the hold icons 9A start to move from the first display position DP1 (right diagonally upward direction). Are in different directions. Next, as shown in FIG. 97(E), the hold icon 9A starts moving from the first display position DP1, and the hold icon 9A pops out from the display screen of the left sub display device 10L so that the left sub display device A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the 10L display screen. Next, as shown in FIG. 97(F), the hold icon 9A is displayed on the main display device 7 as if the hold icon 9A pops out from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7. Displayed on the screen 7a. While the hold icon 9A moves from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon 9A changes the display screen of the left sub display device 10L and the display screen 7a of the main display device 7a. It may be displayed across and.

次に、図97(G)に示すように、保留アイコン9Aが、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの第2表示位置DP2に向かって矢印AD2の方向(右斜め下方向)に曲線状に移動し始める。次に、図97(H)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから移動し始め、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込むように、メイン表示装置7の表示画面7aに保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図97(I)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込んだように、保留アイコン9Aの全体が右サブ表示装置10Rの表示画面の左上の位置に表示される。これとともに、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動していく。なお、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する途中で、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面とに跨って表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 97(G), the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 toward the second display position DP2 of the right sub display device 10R in the direction of the arrow AD2 (the diagonally right downward direction). ) Begins to move in a curved line. Next, as shown in FIG. 97(H), the hold icon 9A starts moving from the display screen 7a of the main display device 7, and the hold icon 9A jumps into the display screen of the right sub display device 10R so that the main display device A part of the hold icon 9A (the hold icon 9A with a part missing) is displayed on the display screen 7a of No. 7. Next, as shown in FIG. 97(I), as the hold icon 9A jumps from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R, the entire hold icon 9A is displayed on the right sub display device. It is displayed at the upper left position on the 10R display screen. Along with this, the two hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L also move to the right. While the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon 9A displays the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. It may be displayed across and.

次に、図97(J)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面の左上から第2表示位置DP2に向かって移動し、最終的に右サブ表示装置10Rの表示画面の第2表示位置DP2まで移動し、当該保留アイコン9Cとして表示される。また、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動し、2つの保留アイコン9Aのうちの右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面の第1表示位置DP1に表示される。このようにして、保留消化が行われる。この保留消化にともなって特図1保留数が1つ減って2となる。つまり、保留消化後において左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される保留アイコン9Aの数(2つ)と一致する。 Next, as shown in FIG. 97(J), the hold icon 9A moves from the upper left of the display screen of the right sub display device 10R toward the second display position DP2, and finally the display screen of the right sub display device 10R. Is moved to the second display position DP2 and is displayed as the hold icon 9C. Further, the two holding icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are also moved to the right side, and the holding icon 9A on the right side of the two holding icons 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. It is displayed at the first display position DP1. In this way, the holding digestion is performed. With the completion of this reservation, the number of special figure 1 reservations is reduced by 1 to 2. That is, it matches the number (two) of the hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L after the hold is consumed.

[保留表示演出C]
図98は、保留表示演出Cを説明するための図である。保留表示演出Cでは、まず、図98(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。右サブ表示装置10Rは、円形状を有している。右サブ表示装置10Rは、右サブ表示装置10Rの外周部を構成する円環状部R1を備えている。右サブ表示装置10Rは、円環状部R1の内側に円形状の表示画面を備えている。右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)と退避位置の上方に位置する進出位置との間を上下方向に移動可能に構成されている。円環状部R1は、周方向に回転可能に構成されている。すなわち、円環状部R1は、右回り(時計回り)及び左回り(反時計回り)に回転可能に構成されている。
[Hold display effect C]
FIG. 98 is a diagram for explaining the hold display effect C. In the hold display effect C, first, as shown in FIG. 98(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). The right sub display device 10R has a circular shape. The right sub display device 10R includes an annular portion R1 that forms an outer peripheral portion of the right sub display device 10R. The right sub display device 10R includes a circular display screen inside the annular portion R1. The right sub display device 10R is configured to be vertically movable between a retracted position (home position) and an advanced position located above the retracted position. The annular portion R1 is configured to be rotatable in the circumferential direction. That is, the annular portion R1 is configured to be rotatable clockwise (clockwise) and counterclockwise (counterclockwise).

そして、図98(A)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示されている。左サブ表示装置10Lの表示画面の上側領域に、第1特図保留を表す保留アイコン9Aが表示され、下側領域に第2特図保留を表す保留アイコン9B(図示省略)が表示される。また、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cの一部が表示されている。なお、右サブ表示装置10Rは、右サブ表示装置10R全体として当該保留アイコン9Cを表す。右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cの色や柄などを表す画像が表示される。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、右サブ表示装置10Rの外観を模した形状を有している。具体的には、右サブ表示装置10Rのような、内側の円形とその円形を囲む外側の円形とを組み合わせた形状を有している。内側の円形の部分は、右サブ表示装置10Rの表示画面を模した部分であり、内側の円形と外側の円形との間の部分は、右サブ表示装置10Rの外枠である円環状部R1を模した部分である。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。 Then, as shown in FIG. 98(A), on the display screen 7a of the main display device 7, a decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. .. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. In the upper area of the display screen of the left sub display device 10L, a hold icon 9A representing the first special figure reservation is displayed, and in the lower area a hold icon 9B representing the second special figure reservation (not shown) is displayed. Further, a part of the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The right sub display device 10R represents the holding icon 9C as a whole of the right sub display device 10R. On the display screen of the right sub display device 10R, an image representing the color, pattern, etc. of the hold icon 9C is displayed. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a shape imitating the appearance of the right sub display device 10R. Specifically, the right sub-display device 10R has a shape in which an inner circle and an outer circle surrounding the circle are combined. The inner circular portion is a portion simulating the display screen of the right sub display device 10R, and the portion between the inner circle and the outer circle is an annular portion R1 which is an outer frame of the right sub display device 10R. It is a part that imitates. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated.

次に、図98(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。次に、図98(C)に示すように、当該保留アイコン9Cの表示が消える。次に、図98(D)〜図98(I)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に左右方向に並んで表示されている3つの保留アイコン9Aのうちの最も右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面において最も右側の保留アイコン9Aを表示する第1表示位置DP1から、右サブ表示装置10Rの表示画面において当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動する。なお、右サブ表示装置10Rは、右サブ表示装置10R全体として当該保留アイコン9Cを表す。そのため、右サブ表示装置10R全体の位置が第2表示位置DP2となる。また、右サブ表示装置10Rの表示画面に当該保留アイコン9Cの一部が表示される。 Next, as shown in FIG. 98(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of being lost. Next, as shown in FIG. 98(C), the display of the hold icon 9C disappears. Next, as shown in FIGS. 98(D) to 98(I), the rightmost hold icon among the three hold icons 9A displayed side by side on the display screen of the left sub display device 10L. From the first display position DP1 at which 9A displays the rightmost hold icon 9A on the display screen of the left sub display device 10L to the second display position DP2 at which the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Moving. The right sub display device 10R represents the holding icon 9C as a whole of the right sub display device 10R. Therefore, the position of the entire right sub display device 10R becomes the second display position DP2. Further, a part of the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

具体的には、図98(D)に示すように、保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの第1表示位置DP1からメイン表示装置7の表示画面7aに向かって矢印AD1の方向(右斜め上方向)に曲線状に移動し始める。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(左右方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向(右斜め上方向)とは異なる方向である。次に、図98(E)に示すように、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始め、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から外側に飛び出すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図98(F)に示すように、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに飛び出したように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。なお、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに移動する途中で、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面とメイン表示装置7の表示画面7aとに跨って表示されてもよい。 Specifically, as shown in FIG. 98(D), the hold icon 9A moves from the first display position DP1 of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7 in the direction of the arrow AD1 (obliquely to the right). Start moving in a curved line (upward). At this time, a direction in which the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are arranged (horizontal direction) and a direction in which the hold icons 9A start to move from the first display position DP1 (right diagonally upward direction). Are in different directions. Next, as shown in FIG. 98(E), the hold icon 9A starts to move from the first display position DP1, and the hold icon 9A jumps outward from the display screen of the left sub display device 10L, so that the left sub display device A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the 10L display screen. Next, as shown in FIG. 98(F), the hold icon 9A is displayed on the main display device 7 as if the hold icon 9A pops out from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7. Displayed on the screen 7a. While the hold icon 9A moves from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon 9A changes the display screen of the left sub display device 10L and the display screen 7a of the main display device 7a. It may be displayed across and.

次に、図98(G)に示すように、保留アイコン9Aが、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの第2表示位置DP2に向かって矢印AD2の方向(右斜め下方向)に曲線状に移動し始める。次に、図98(H)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから移動し始め、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rに飛び込むように、メイン表示装置7の表示画面7aに保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。これとともに、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動していく。 Next, as shown in FIG. 98(G), the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the second display position DP2 of the right sub display device 10R in the direction of the arrow AD2 (the diagonally right downward direction). ) Begins to move in a curved line. Next, as shown in FIG. 98(H), the hold icon 9A starts moving from the display screen 7a of the main display device 7, and the hold icon 9A is displayed on the main display device 7 so that the hold icon 9A jumps into the right sub display device 10R. A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the screen 7a. Along with this, the two hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L also move to the right.

次に、図98(I)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの第2表示位置DP2まで移動し、当該保留アイコン9Cとして表示される。また、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動し、2つの保留アイコン9Aのうちの右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面の第1表示位置DP1に表示される。このようにして、保留消化が行われる。この保留消化にともなって特図1保留数が1つ減って2となる。つまり、保留消化後において左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される保留アイコン9Aの数(2つ)と一致する。 Next, as shown in FIG. 98(I), the hold icon 9A moves to the second display position DP2 of the right sub display device 10R and is displayed as the hold icon 9C. Further, the two holding icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are also moved to the right side, and the holding icon 9A on the right side of the two holding icons 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. It is displayed at the first display position DP1. In this way, the holding digestion is performed. With the completion of this reservation, the number of special figure 1 reservations is reduced by 1 to 2. That is, it matches the number (two) of the hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L after the hold is consumed.

[保留表示演出D]
図99は、保留表示演出Dを説明するための図である。保留表示演出Dでは、まず、図99(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。右サブ表示装置10Rは、円形状を有している。右サブ表示装置10Rは、右サブ表示装置10Rの外周部を構成する円環状部R1を備えている。右サブ表示装置10Rは、円環状部R1の内側に円形状の表示画面を備えている。右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)と退避位置の上方に位置する進出位置との間を上下方向に移動可能に構成されている。円環状部R1は、周方向に回転可能に構成されている。すなわち、円環状部R1は、右回り(時計回り)及び左回り(反時計回り)に回転可能に構成されている。
[Hold display effect D]
FIG. 99 is a diagram for explaining the hold display effect D. In the hold display effect D, first, as shown in FIG. 99(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). The right sub display device 10R has a circular shape. The right sub display device 10R includes an annular portion R1 that forms an outer peripheral portion of the right sub display device 10R. The right sub display device 10R includes a circular display screen inside the annular portion R1. The right sub display device 10R is configured to be vertically movable between a retracted position (home position) and an advanced position located above the retracted position. The annular portion R1 is configured to be rotatable in the circumferential direction. That is, the annular portion R1 is configured to be rotatable clockwise (clockwise) and counterclockwise (counterclockwise).

そして、図99(A)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示されている。左サブ表示装置10Lの表示画面の上側領域に、第1特図保留を表す保留アイコン9Aが表示され、下側領域に第2特図保留を表す保留アイコン9B(図示省略)が表示される。また、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cの一部が表示されている。なお、右サブ表示装置10Rは、右サブ表示装置10R全体として当該保留アイコン9Cを表す。右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cの色や柄などを表す画像が表示される。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、右サブ表示装置10Rの外観を模した形状を有している。具体的には、右サブ表示装置10Rのような、内側の円形とその円形を囲む外側の円形とを組み合わせた形状を有している。内側の円形の部分は、右サブ表示装置10Rの表示画面を模した部分であり、内側の円形と外側の円形との間の部分は、右サブ表示装置10Rの外枠である円環状部を模した部分である。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。 Then, as shown in FIG. 99(A), on the display screen 7a of the main display device 7, a decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. .. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. In the upper area of the display screen of the left sub display device 10L, a hold icon 9A representing the first special figure reservation is displayed, and in the lower area a hold icon 9B representing the second special figure reservation (not shown) is displayed. Further, a part of the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The right sub display device 10R represents the holding icon 9C as a whole of the right sub display device 10R. On the display screen of the right sub display device 10R, an image representing the color, pattern, etc. of the hold icon 9C is displayed. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a shape imitating the appearance of the right sub display device 10R. Specifically, the right sub-display device 10R has a shape in which an inner circle and an outer circle surrounding the circle are combined. The inner circular part is a part simulating the display screen of the right sub display device 10R, and the part between the inner circle and the outer circle is the annular part which is the outer frame of the right sub display device 10R. This is a simulated part. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated.

次に、図99(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。次に、図99(C)に示すように、当該保留アイコン9Cの表示が消える。そして、左サブ表示装置10Lの表示画面に左右方向に並んで表示されている3つの保留アイコン9Aのうちの最も右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面において最も右側の保留アイコン9Aを表示する第1表示位置DP1から、右サブ表示装置10Rにおいて当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動する。なお、右サブ表示装置10Rは、右サブ表示装置10R全体として当該保留アイコン9Cを表す。そのため、右サブ表示装置10R全体の位置が第2表示位置DP2となる。また、右サブ表示装置10Rの表示画面に当該保留アイコン9Cの一部が表示される。次に、図99(D)に示すように、右サブ表示装置10R全体が当該保留アイコン9Cとして表示される。そして、次の変動表示が実行される。 Next, as shown in FIG. 99(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of losing. Next, as shown in FIG. 99(C), the display of the hold icon 9C disappears. The rightmost hold icon 9A of the three hold icons 9A displayed side by side on the display screen of the left sub display device 10L is the rightmost hold icon on the display screen of the left sub display device 10L. The first display position DP1 displaying 9A is moved to the second display position DP2 displaying the hold icon 9C on the right sub display device 10R. The right sub display device 10R represents the holding icon 9C as a whole of the right sub display device 10R. Therefore, the position of the entire right sub display device 10R becomes the second display position DP2. Further, a part of the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Next, as shown in FIG. 99(D), the entire right sub display device 10R is displayed as the hold icon 9C. Then, the next variable display is executed.

次に、図99(E)に示すように、右サブ表示装置10Rが退避位置(ホームポジション)から進出位置(展開ポジション)まで上方に移動する。次に、図99(F)に示すように、右サブ表示装置10Rが進出位置から退避位置(ホームポジション)まで下方に移動する。次に、図99(G)に示すように、右サブ表示装置10Rの円環状部R1が周方向に沿って右回り(時計回り)に回転する。次に、図99(H)に示すように、右サブ表示装置10Rの円環状部R1の回転を停止した後、再び、右サブ表示装置10Rが退避位置(ホームポジション)から進出位置まで上方に移動する。次に、図99(I)に示すように、右サブ表示装置10Rが進出位置から退避位置(ホームポジション)まで下方に移動する。次に、図99(J)に示すように、右サブ表示装置10Rの円環状部R1が周方向に沿って左回り(反時計回り)に回転する。 Next, as shown in FIG. 99(E), the right sub display device 10R moves upward from the retracted position (home position) to the advanced position (deployed position). Next, as shown in FIG. 99(F), the right sub display device 10R moves downward from the advanced position to the retracted position (home position). Next, as shown in FIG. 99(G), the annular portion R1 of the right sub display device 10R rotates clockwise (clockwise) along the circumferential direction. Next, as shown in FIG. 99(H), after stopping the rotation of the annular portion R1 of the right sub display device 10R, the right sub display device 10R moves upward again from the retracted position (home position) to the advanced position. Moving. Next, as shown in FIG. 99(I), the right sub display device 10R moves downward from the advanced position to the retracted position (home position). Next, as shown in FIG. 99(J), the annular portion R1 of the right sub display device 10R rotates counterclockwise along the circumferential direction.

[効果例]
以下に、保留表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、図96〜図99に示すように、保留アイコン9Aを表示する左サブ表示装置10Lと、移動可能に構成され、当該保留(当該保留アイコン9C)を表す右サブ表示装置10Rと、を備える。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、図96〜図99に示すように、右サブ表示装置10Rは、当該保留(当該保留アイコン9C)の有無を含む当該保留(当該保留アイコン9C)の状態を表す。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、図96〜図99に示すように、右サブ表示装置10Rは、当該保留(当該保留アイコン9C)の形状に対応する形状を有する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、図96〜図99に示すように、保留アイコン9Aは、右サブ表示装置10Rの形状に対応する形状を有する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、図98、図99に示すように、右サブ表示装置10Rは、円形状を有する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、図99に示すように、右サブ表示装置10Rは、右サブ表示装置10Rの外周部を構成し、周方向に回転可能な円環状部R1を備える。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of an effect of a hold display production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 96 to 99, the left sub display device 10L that displays the hold icon 9A, and the right sub that is configured to be movable and represents the hold (the hold icon 9C). And a display device 10R. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 96 to 99, the right sub display device 10R represents the state of the hold (the hold icon 9C) including the presence or absence of the hold (the hold icon 9C). .. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 96 to 99, the right sub display device 10R has a shape corresponding to the shape of the hold (the hold icon 9C). According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 96 to 99, the hold icon 9A has a shape corresponding to the shape of the right sub display device 10R. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 98 and 99, the right sub display device 10R has a circular shape. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIG. 99, the right sub display device 10R constitutes an outer peripheral portion of the right sub display device 10R and includes an annular portion R1 rotatable in the circumferential direction. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、保留表示演出の変形例を示す。
[変形例1]
図96〜図98の保留表示演出では、当該保留(当該保留アイコン9C)を表す右サブ表示装置10Rは、表示画面を有するものとして説明した。すなわち、右サブ表示装置10Rは、表示画面を用いて当該保留(当該保留アイコン9C)を表していた。しかしながら、右サブ表示装置10Rは、表示画面を有していない(表示画面を用いない)態様であってもよい。例えば、表示画面の代わりに当該保留の色を表すように発光する発光装置等であってもよい。
[変形例2]
図96〜図98の保留表示演出では、当該保留(当該保留アイコン9C)を表す右サブ表示装置10Rが、当該保留(当該保留アイコン9C)の形状に対応する形状を有するものとして説明した。しかしながら、右サブ表示装置10Rが、当該保留(当該保留アイコン9C)の形状に対応する形状を有しない態様であってもよい。例えば、右サブ表示装置10Rの形状と当該保留(当該保留アイコン9C)の形状とが全く異なる形状であってもよい。
[変形例3]
図96〜図98の保留表示演出では、左サブ表示装置10Lに表示される保留アイコン9Aが、当該保留(当該保留アイコン9C)を表す右サブ表示装置10Rの形状に対応する形状を有するものとして説明した。しかしながら、保留アイコン9Aが、当該保留(当該保留アイコン9C)を表す右サブ表示装置10Rの形状に対応する形状を有しない態様であってもよい。例えば、保留アイコン9Aの形状と右サブ表示装置10Rの形状とが全く異なる形状であってもよい。
[変形例4]
図96〜図98の保留表示演出では、当該保留(当該保留アイコン9C)を表す右サブ表示装置10Rは、長方形状や円形状であるとして説明した。しかしながら、右サブ表示装置10Rは、このような形状に限定されるものではない。右サブ表示装置10Rは、例えば、楕円形状、三角形状、正方形状、その他の多角形状等であってもよい。
[変形例5]
図96〜図98の保留表示演出では、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)をメイン表示装置7の表示画面7aに表示し、保留アイコン9Aを左サブ表示装置10Lに表示している。例えば、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)と保留アイコン9Aとを同じ表示装置(表示手段)に表示する態様としてもよい。
[Modification]
Below, the modification of hold display production is shown.
[Modification 1]
In the hold display effects of FIGS. 96 to 98, the right sub display device 10R representing the hold (the hold icon 9C) has been described as having a display screen. That is, the right sub display device 10R uses the display screen to represent the hold (the hold icon 9C). However, the right sub display device 10R may be in a mode that does not have a display screen (does not use the display screen). For example, instead of the display screen, a light emitting device or the like that emits light so as to represent the reserved color may be used.
[Modification 2]
In the hold display effects of FIGS. 96 to 98, the right sub display device 10R representing the hold (the hold icon 9C) has been described as having a shape corresponding to the shape of the hold (the hold icon 9C). However, the right sub display device 10R may not have a shape corresponding to the shape of the hold (the hold icon 9C). For example, the shape of the right sub display device 10R and the shape of the hold (the hold icon 9C) may be completely different.
[Modification 3]
In the hold display effects of FIGS. 96 to 98, it is assumed that the hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L has a shape corresponding to the shape of the right sub display device 10R representing the hold (the hold icon 9C). explained. However, the hold icon 9A may not have a shape corresponding to the shape of the right sub display device 10R representing the hold (the hold icon 9C). For example, the shape of the hold icon 9A and the shape of the right sub display device 10R may be completely different.
[Modification 4]
In the hold display effects of FIGS. 96 to 98, the right sub display device 10R representing the hold (the hold icon 9C) has been described as having a rectangular shape or a circular shape. However, the right sub display device 10R is not limited to such a shape. The right sub display device 10R may have, for example, an elliptical shape, a triangular shape, a square shape, or another polygonal shape.
[Modification 5]
In the hold display effect of FIGS. 96 to 98, decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and the hold icon 9A is displayed on the left sub display device. It is displayed on 10L. For example, the decorative pattern (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) and the hold icon 9A may be displayed on the same display device (display means).

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様B2−1]
複数種類の画像を表示可能な表示手段と、
移動可能に構成され、当該保留を表す可動役物と、を備える遊技機であって、
前記複数種類の画像のうちの一つは、保留アイコンである、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B2−2]
態様B2−1に記載の遊技機であって、
前記可動役物は、前記当該保留の有無を含む前記当該保留の状態を表す、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B2−3]
態様B2−1または態様B2−2に記載の遊技機であって、
前記可動役物は、前記当該保留の形状に対応する形状を有する、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B2−4]
態様B2−3に記載の遊技機であって、
前記保留アイコンは、前記可動役物の形状に対応する形状を有する、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B2−5]
態様B2−3または態様B2−4に記載の遊技機であって、
前記可動役物は、円形状を有する、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B2−6]
態様B2−5に記載の遊技機であって、
前記可動役物は、前記可動役物の外周部を構成し、周方向に回転可能な円環状部を備える、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect B2-1]
Display means capable of displaying multiple types of images,
A gaming machine that is configured to be movable and that includes a movable accessory representing the holding,
One of the plurality of types of images is a hold icon,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B2-2]
A gaming machine according to aspect B2-1,
The movable accessory represents the state of the hold including the presence or absence of the hold,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B2-3]
A gaming machine according to aspect B2-1 or aspect B2-2,
The movable accessory has a shape corresponding to the reserved shape.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B2-4]
A gaming machine according to aspect B2-3,
The hold icon has a shape corresponding to the shape of the movable accessory,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B2-5]
A gaming machine according to aspect B2-3 or aspect B2-4,
The movable accessory has a circular shape,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B2-6]
A gaming machine according to aspect B2-5,
The movable accessory constitutes an outer peripheral portion of the movable accessory, and includes an annular portion rotatable in the circumferential direction,
A gaming machine characterized by that.

以下に図100〜図103を用いて保留移動演出A〜Dについて説明する。この保留移動演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留移動演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aやサブ表示装置10(左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる演出である。 The holding movement effects A to D will be described below with reference to FIGS. This hold movement effect can be executed during the variation effect of the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub-control board 90 and includes an instruction to execute the hold movement effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display device is read. This is an effect of displaying an image on the display screen 7a of 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R).

[保留移動演出A]
図100は、保留移動演出Aを説明するための図である。保留移動演出Aでは、まず、図100(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、丸い図形の外観を表した丸形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。
[Holding move effect A]
FIG. 100 is a diagram for explaining the hold movement effect A. In the hold movement effect A, first, as shown in FIG. 100(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a circular shape that represents the appearance of a round figure. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated.

次に、図100(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。次に、図100(C)に示すように、当該保留アイコン9Cの表示が消える。次に、図100(D)〜図100(J)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に左右方向に並んで表示されている3つの保留アイコン9Aのうちの最も右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面において最も右側の保留アイコン9Aを表示する第1表示位置DP1から、右サブ表示装置10Rの表示画面において当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動する。 Next, as shown in FIG. 100(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of being lost. Next, as shown in FIG. 100(C), the display of the hold icon 9C disappears. Next, as shown in FIGS. 100(D) to 100(J), the rightmost hold icon among the three hold icons 9A displayed side by side on the display screen of the left sub display device 10L. From the first display position DP1 at which 9A displays the rightmost hold icon 9A on the display screen of the left sub display device 10L to the second display position DP2 at which the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Moving.

具体的には、図100(D)に示すように、保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの第1表示位置DP1からメイン表示装置7の表示画面7aに向かって矢印AD1の方向(右斜め上方向)に曲線状に移動し始める。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(左右方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向(右斜め上方向)とは異なる方向である。次に、図100(E)に示すように、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始め、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から外側に飛び出すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図100(F)に示すように、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに飛び出したように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。なお、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに移動する途中で、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面とメイン表示装置7の表示画面7aとに跨って表示されてもよい。 Specifically, as shown in FIG. 100(D), the hold icon 9A moves from the first display position DP1 of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7 in the direction of the arrow AD1 (obliquely to the right). Start moving in a curved line (upward). At this time, a direction in which the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are arranged (horizontal direction) and a direction in which the hold icons 9A start to move from the first display position DP1 (right diagonally upward direction). Are in different directions. Next, as shown in FIG. 100(E), the hold icon 9A starts to move from the first display position DP1, and the hold icon 9A jumps outward from the display screen of the left sub display device 10L so that the left sub display device 10A is moved outward. A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the 10L display screen. Next, as shown in FIG. 100(F), the hold icon 9A is displayed on the main display device 7 as if the hold icon 9A jumps from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7. Displayed on the screen 7a. While the hold icon 9A moves from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon 9A changes the display screen of the left sub display device 10L and the display screen 7a of the main display device 7a. It may be displayed across and.

次に、図100(G)に示すように、保留アイコン9Aが、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの第2表示位置DP2に向かって矢印AD2の方向(右斜め下方向)に曲線状に移動し始める。次に、図100(H)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから移動し始め、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込むように、メイン表示装置7の表示画面7aに保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図100(I)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込んだように、保留アイコン9Aの全体が右サブ表示装置10Rの表示画面の左上の位置に表示される。これとともに、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動していく。なお、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する途中で、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面とに跨って表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 100(G), the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the second display position DP2 of the right sub display device 10R in the direction of arrow AD2 (the diagonally right downward direction). ) Begins to move in a curved line. Next, as shown in FIG. 100(H), the hold icon 9A starts to move from the display screen 7a of the main display device 7, and the hold icon 9A jumps into the display screen of the right sub display device 10R, so that the main display device A part of the hold icon 9A (the hold icon 9A with a part missing) is displayed on the display screen 7a of No. 7. Next, as shown in FIG. 100(I), as the hold icon 9A jumps from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R, the entire hold icon 9A is the right sub display device. It is displayed at the upper left position on the 10R display screen. Along with this, the two hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L also move to the right. While the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon 9A displays the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. It may be displayed across and.

次に、図100(J)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面の左上から第2表示位置DP2に向かって移動し、最終的に右サブ表示装置10Rの表示画面の第2表示位置DP2まで移動し、当該保留アイコン9Cとして表示される。また、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動し、2つの保留アイコン9Aのうちの右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面の第1表示位置DP1に表示される。このようにして、保留消化が行われる。この保留消化にともなって特図1保留数が1つ減って2となる。つまり、保留消化後において左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される保留アイコン9Aの数(2つ)と一致する。 Next, as shown in FIG. 100(J), the hold icon 9A moves from the upper left of the display screen of the right sub display device 10R toward the second display position DP2, and finally the display screen of the right sub display device 10R. To the second display position DP2, and is displayed as the hold icon 9C. Further, the two holding icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are also moved to the right side, and the holding icon 9A on the right side of the two holding icons 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. It is displayed at the first display position DP1. In this way, the holding digestion is performed. With the completion of this reservation, the number of special figure 1 reservations is reduced by 1 to 2. That is, it matches the number (two) of the hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L after the hold is consumed.

[保留移動演出B]
図101は、保留移動演出Bを説明するための図である。保留移動演出Bでは、まず、図101(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、丸い図形の外観を表した丸形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。
[Holding move effect B]
101: is a figure for demonstrating holding movement production B. In the hold movement effect B, first, as shown in FIG. 101A, the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a circular shape that represents the appearance of a round figure. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated.

次に、図101(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。次に、図101(C)に示すように、当該保留アイコン9Cの表示が消える。次に、図101(D)〜図101(J)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に左右方向に並んで表示されている3つの保留アイコン9Aのうちの最も右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面において最も右側の保留アイコン9Aを表示する第1表示位置DP1から、右サブ表示装置10Rの表示画面において当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動する。 Next, as shown in FIG. 101(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of being lost. Next, as shown in FIG. 101(C), the display of the hold icon 9C disappears. Next, as shown in FIGS. 101D to 101J, the rightmost hold icon of the three hold icons 9A displayed side by side on the display screen of the left sub display device 10L. From the first display position DP1 at which 9A displays the rightmost hold icon 9A on the display screen of the left sub display device 10L to the second display position DP2 at which the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Moving.

具体的には、図101(D)に示すように、保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの第1表示位置DP1からメイン表示装置7の表示画面7aに向かって矢印AD1の方向(右斜め上方向)に直線状に移動し始める。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(左右方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向(右斜め上方向)とは異なる方向である。次に、図101(E)に示すように、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始め、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から外側に飛び出すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図101(F)に示すように、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに飛び出したように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。なお、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からメイン表示装置7の表示画面7aに移動する途中で、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面とメイン表示装置7の表示画面7aとに跨って表示されてもよい。 Specifically, as shown in FIG. 101D, the hold icon 9A moves from the first display position DP1 of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7 in the direction of arrow AD1 (obliquely to the right). Start moving in a straight line (upward). At this time, a direction in which the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are arranged (horizontal direction) and a direction in which the hold icons 9A start to move from the first display position DP1 (right diagonally upward direction). Are in different directions. Next, as shown in FIG. 101(E), the hold icon 9A starts moving from the first display position DP1, and the hold icon 9A pops out from the display screen of the left sub display device 10L so that the left sub display device A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the 10L display screen. Next, as shown in FIG. 101(F), the hold icon 9A is displayed on the main display device 7 as if the hold icon 9A pops out from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7. Displayed on the screen 7a. While the hold icon 9A moves from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon 9A changes the display screen of the left sub display device 10L and the display screen 7a of the main display device 7a. It may be displayed across and.

次に、図101(G)に示すように、保留アイコン9Aが、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの第2表示位置DP2に向かって矢印AD2の方向(右斜め下方向)に直線状に移動し始める。次に、図101(H)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから移動し始め、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込むように、メイン表示装置7の表示画面7aに保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図101(I)に示すように、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込んだように、保留アイコン9Aの全体が右サブ表示装置10Rの表示画面の左上の位置に表示される。これとともに、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動していく。なお、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する途中で、保留アイコン9Aがメイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面とに跨って表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 101(G), the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the second display position DP2 of the right sub display device 10R in the direction of arrow AD2 (the diagonally right downward direction). ) Begins to move in a straight line. Next, as shown in FIG. 101(H), the hold icon 9A starts moving from the display screen 7a of the main display device 7, and the hold icon 9A jumps into the display screen of the right sub display device 10R so that the main display device A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the display screen 7a of No. 7. Next, as shown in FIG. 101(I), as the hold icon 9A jumps from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R, the entire hold icon 9A is the right sub display device. It is displayed at the upper left position on the 10R display screen. Along with this, the two hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L also move to the right. While the hold icon 9A moves from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon 9A displays the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. It may be displayed across and.

次に、図101(J)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面の左上から第2表示位置DP2に向かって移動し、最終的に右サブ表示装置10Rの表示画面の第2表示位置DP2まで移動し、当該保留アイコン9Cとして表示される。また、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動し、2つの保留アイコン9Aのうちの右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面の第1表示位置DP1に表示される。このようにして、保留消化が行われる。この保留消化にともなって特図1保留数が1つ減って2となる。つまり、保留消化後において左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される保留アイコン9Aの数(2つ)と一致する。 Next, as shown in FIG. 101(J), the hold icon 9A moves from the upper left of the display screen of the right sub display device 10R toward the second display position DP2, and finally the display screen of the right sub display device 10R. Is moved to the second display position DP2 and is displayed as the hold icon 9C. Further, the two holding icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are also moved to the right side, and the holding icon 9A on the right side of the two holding icons 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. It is displayed at the first display position DP1. In this way, the holding digestion is performed. With the completion of this reservation, the number of special figure 1 reservations is reduced by 1 to 2. That is, it matches the number (two) of the hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L after the hold is consumed.

[保留移動演出C]
図102は、保留移動演出Cを説明するための図である。保留移動演出Cでは、まず、図102(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、丸い図形の外観を表した丸形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。
[Hold movement effect C]
FIG. 102 is a diagram for explaining the holding movement effect C. In the hold movement effect C, first, as shown in FIG. 102(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a circular shape that represents the appearance of a round figure. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated.

次に、図102(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。次に、図102(C)に示すように、当該保留アイコン9Cの表示が消える。次に、図102(D)〜図102(I)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に左右方向に並んで表示されている3つの保留アイコン9Aのうちの最も右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面において最も右側の保留アイコン9Aを表示する第1表示位置DP1から、右サブ表示装置10Rの表示画面において当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動する。 Next, as shown in FIG. 102(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of being lost. Next, as shown in FIG. 102(C), the display of the hold icon 9C disappears. Next, as shown in FIGS. 102(D) to 102(I), the rightmost hold icon among the three hold icons 9A displayed side by side on the display screen of the left sub display device 10L. From the first display position DP1 at which 9A displays the rightmost hold icon 9A on the display screen of the left sub display device 10L to the second display position DP2 at which the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Moving.

具体的には、図102(D)に示すように、保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの第1表示位置DP1からメイン表示装置7の表示画面7aに向かって矢印AD1の方向(右斜め上方向)に曲線状に移動し始める。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(左右方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向(右斜め上方向)とは異なる方向である。次に、図102(E)に示すように、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始め、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から外側に飛び出すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図102(F)に示すように、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から外側に飛び出して消えたかのように、左サブ表示装置10Lの表示画面から保留アイコン9Aの表示を消す。また、左サブ表示装置10Lの表示画面のほか、メイン表示装置7の表示画面7aにも右サブ表示装置10Rの表示画面にも保留アイコン9Aを表示しない。 Specifically, as shown in FIG. 102(D), the hold icon 9A moves from the first display position DP1 of the left sub display device 10L to the display screen 7a of the main display device 7 in the direction of arrow AD1 (obliquely to the right). Start moving in a curved line (upward). At this time, a direction in which the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are arranged (horizontal direction) and a direction in which the hold icons 9A start to move from the first display position DP1 (right diagonally upward direction). Are in different directions. Next, as shown in FIG. 102(E), the hold icon 9A starts to move from the first display position DP1, and the hold icon 9A jumps outward from the display screen of the left sub display device 10L so that the left sub display device 10L is displayed. A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the 10L display screen. Next, as shown in FIG. 102(F), the hold icon 9A is displayed from the display screen of the left sub display device 10L as if the hold icon 9A jumped out from the display screen of the left sub display device 10L and disappeared. Turn it off. In addition to the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A is not displayed on the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R.

次に、図102(G)に示すように、一旦消えた保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面に上方から飛び込んできたかのように、メイン表示装置7の表示画面7aに保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図102(H)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込んだように、保留アイコン9Aの全体が右サブ表示装置10Rの表示画面の左上の位置に表示される。これとともに、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動していく。 Next, as shown in FIG. 102(G), the hold icon 9A once disappeared is displayed on the display screen 7a of the main display device 7 as if the hold icon 9A jumped into the display screen of the right sub display device 10R from above. A part (holding icon 9A with a part missing) is displayed. Next, as shown in FIG. 102(H), as the hold icon 9A jumps into the display screen of the right sub display device 10R, the entire hold icon 9A is at the upper left position of the display screen of the right sub display device 10R. Is displayed. Along with this, the two hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L also move to the right.

次に、図102(I)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面の左上から第2表示位置DP2に向かって移動し、最終的に右サブ表示装置10Rの表示画面の第2表示位置DP2まで移動し、当該保留アイコン9Cとして表示される。また、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動し、2つの保留アイコン9Aのうちの右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面の第1表示位置DP1に表示される。このようにして、保留消化が行われる。この保留消化にともなって特図1保留数が1つ減って2となる。つまり、保留消化後において左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される保留アイコン9Aの数(2つ)と一致する。 Next, as shown in FIG. 102(I), the hold icon 9A moves from the upper left of the display screen of the right sub display device 10R toward the second display position DP2, and finally the display screen of the right sub display device 10R. To the second display position DP2, and is displayed as the hold icon 9C. Further, the two holding icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are also moved to the right side, and the holding icon 9A on the right side of the two holding icons 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. It is displayed at the first display position DP1. In this way, the holding digestion is performed. With the completion of this reservation, the number of special figure 1 reservations is reduced by 1 to 2. That is, it matches the number (two) of the hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L after the hold is consumed.

[保留移動演出D]
図103は、保留移動演出Dを説明するための図である。保留移動演出Dでは、まず、図103(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、丸い図形の外観を表した丸形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。
[Holding move effect D]
FIG. 103 is a diagram for explaining the holding movement effect D. In the hold movement effect D, first, as shown in FIG. 103(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a circular shape that represents the appearance of a round figure. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated.

次に、図103(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。次に、図103(C)に示すように、当該保留アイコン9Cの表示が消える。次に、図103(D)〜図103(H)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に左右方向に並んで表示されている3つの保留アイコン9Aのうちの最も右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面において最も右側の保留アイコン9Aを表示する第1表示位置DP1から、右サブ表示装置10Rの表示画面において当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動する。 Next, as shown in FIG. 103(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in the manner of being out of alignment. Next, as shown in FIG. 103(C), the display of the hold icon 9C disappears. Next, as shown in FIGS. 103(D) to 103(H), the rightmost hold icon among the three hold icons 9A displayed side by side in the left-right direction on the display screen of the left sub display device 10L. From the first display position DP1 at which 9A displays the rightmost hold icon 9A on the display screen of the left sub display device 10L to the second display position DP2 at which the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Moving.

具体的には、図103(D)に示すように、保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの第1表示位置DP1から右サブ表示装置10Rの第1表示位置DP2に向かって矢印AD1の方向(右斜め下方向)に直線状に移動し始める。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(左右方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向(右斜め下方向)とは異なる方向である。次に、図103(E)に示すように、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始め、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から外側に飛び出すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。 Specifically, as shown in FIG. 103(D), the hold icon 9A is in the direction of arrow AD1 from the first display position DP1 of the left sub display device 10L to the first display position DP2 of the right sub display device 10R. Begins to move linearly (downward to the right). At this time, a direction in which the plurality of hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are arranged (horizontal direction), and a direction in which the hold icons 9A start to move from the first display position DP1 (diagonal right downward direction). Are in different directions. Next, as shown in FIG. 103(E), the hold icon 9A starts to move from the first display position DP1, and the hold icon 9A pops out from the display screen of the left sub display device 10L to the outside of the left sub display device. A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed on the 10L display screen.

次に、図103(F)に示すように、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込んできたかのように、右サブ表示装置10Rの表示画面に保留アイコン9Aの一部(一部が欠けた状態の保留アイコン9A)が表示される。次に、図103(G)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面に飛び込んだように、保留アイコン9Aの全体が右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される。これとともに、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動していく。なお、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面から右サブ表示装置10Rの表示画面に移動する途中で、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面と右サブ表示装置10Rの表示画面とに跨って表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 103(F), the hold icon 9A appears on the display screen of the right sub display device 10R as if it has jumped from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen of the right sub display device 10R. A part of the hold icon 9A (a hold icon 9A with a part missing) is displayed. Next, as shown in FIG. 103(G), the entire hold icon 9A is displayed on the display screen of the right sub display device 10R, as if the hold icon 9A jumped into the display screen of the right sub display device 10R. Along with this, the two hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L also move to the right. While the hold icon 9A moves from the display screen of the left sub display device 10L to the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon 9A displays the display screen of the left sub display device 10L and the display screen of the right sub display device 10R. It may be displayed across and.

次に、図103(H)に示すように、保留アイコン9Aが右サブ表示装置10Rの表示画面の第2表示位置DP2まで移動し、当該保留アイコン9Cとして表示される。また、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている2つの保留アイコン9Aも右側に移動し、2つの保留アイコン9Aのうちの右側の保留アイコン9Aが、左サブ表示装置10Lの表示画面の第1表示位置DP1に表示される。このようにして、保留消化が行われる。この保留消化にともなって特図1保留数が1つ減って2となる。つまり、保留消化後において左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される保留アイコン9Aの数(2つ)と一致する。 Next, as shown in FIG. 103(H), the hold icon 9A moves to the second display position DP2 on the display screen of the right sub display device 10R and is displayed as the hold icon 9C. Further, the two holding icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are also moved to the right side, and the holding icon 9A on the right side of the two holding icons 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. It is displayed at the first display position DP1. In this way, the holding digestion is performed. With the completion of this reservation, the number of special figure 1 reservations is reduced by 1 to 2. That is, it matches the number (two) of the hold icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L after the hold is consumed.

[効果例]
以下に、保留移動演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、図100〜図103に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面における第1表示位置DP1に、保留アイコン9Aが表示される第1の演出と、第1の演出の後、左サブ表示装置10Lの表示画面を用いて、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から右サブ表示装置10Rの表示画面において当該保留アイコン9Cを表示する第2表示位置DP2まで移動するように表示される第2の演出と、第2の演出の後、右サブ表示装置10Rの表示画面に、当該保留アイコン9Cが表示される第3の演出と、を実行可能である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、図100、図101に示すように、第2の演出では、左サブ表示装置10Lの表示画面及びメイン表示装置7の表示画面7aを用いて、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から第2表示位置DP2まで移動するように表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、図100、図101に示すように、第2の演出では、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面、メイン表示装置7の表示画面7aの順に表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、図100、図101に示すように、第2の演出では、左サブ表示装置10Lの表示画面、右サブ表示装置10Rの表示画面及びメイン表示装置7の表示画面7aを用いて、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から第2表示位置DP2まで移動するように表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、図100、図101に示すように、第2の演出では、保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面、メイン表示装置7の表示画面7a、右サブ表示装置10Rの表示画面の順に表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、図100〜図103に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向と、第2の演出において保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向と、が異なる方向である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果7]
上記実施形態の遊技機1では、図100、図102に示すように、第2の演出では、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から第2表示位置DP2まで曲線状に移動するように表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of the effect of holding movement production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 100 to 103, the first effect in which the hold icon 9A is displayed at the first display position DP1 on the display screen of the left sub display device 10L, and the first effect. After the presentation, the hold icon 9A is moved from the first display position DP1 to the second display position DP2 where the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R using the display screen of the left sub display device 10L. It is possible to execute the second effect that is displayed so as to be displayed, and the third effect in which the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R after the second effect. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 100 and 101, in the second effect, the hold icon 9A is displayed using the display screen of the left sub display device 10L and the display screen 7a of the main display device 7. It is displayed so as to move from the first display position DP1 to the second display position DP2. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 100 and 101, the hold icon 9A is displayed in the order of the display screen of the left sub display device 10L and the display screen 7a of the main display device 7 in the second effect. It According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 100 and 101, in the second effect, the display screen of the left sub display device 10L, the display screen of the right sub display device 10R, and the display screen of the main display device 7 are displayed. The hold icon 9A is displayed using 7a so as to move from the first display position DP1 to the second display position DP2. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 100 and 101, in the second effect, the hold icon 9A has the display screen of the left sub display device 10L, the display screen 7a of the main display device 7 and the right sub display. They are displayed in order of the display screen of the device 10R. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 100 to 103, a direction in which a plurality of hold icons 9A are displayed on the display screen of the left sub display device 10L and a hold icon 9A in the second effect. The direction in which the movement starts from the first display position DP1 is a different direction. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 7]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 100 and 102, in the second effect, the hold icon 9A is displayed so as to move in a curved shape from the first display position DP1 to the second display position DP2. It According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、保留移動演出の変形例を示す。
[変形例1]
図100、図101、図103の保留移動演出A、B、Dでは、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から第2表示位置DP2まで連続的に移動するように表示するものとして説明した。しかしながら、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から第2表示位置DP2まで断続的に移動するように表示する態様としてもよい。
[変形例2]
図100、図101、図103の保留移動演出A、B、Dでは、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から第2表示位置DP2まで直線状または曲線状に移動するように表示するものとして説明した。しかしながら、保留アイコン9Aの移動の仕方はこれらに限定されるものではない。
[変形例3]
図100〜図103の保留移動演出では、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)をメイン表示装置7の表示画面7aに表示し、保留アイコン9Aを左サブ表示装置10Lに表示している。例えば、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)と保留アイコン9Aとを同じ表示装置(表示手段)に表示する態様としてもよい。
[変形例4]
図100〜図103の保留移動演出では、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(水平方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向(矢印AD1の方向)とが異なる方向である。しかし、複数の保留アイコン9Aが並ぶ方向(水平方向)と、保留アイコン9Aが第1表示位置DP1から移動し始める方向とが同じ方向(例えば、水平方向)であってもよい。
[Modification]
Below, the modification of a reservation movement production is shown.
[Modification 1]
In the hold movement effects A, B, and D of FIGS. 100, 101, and 103, the hold icon 9A is displayed so as to be continuously moved from the first display position DP1 to the second display position DP2. However, the hold icon 9A may be displayed so as to intermittently move from the first display position DP1 to the second display position DP2.
[Modification 2]
In the hold movement effects A, B, and D of FIGS. 100, 101, and 103, the hold icon 9A is displayed so as to move linearly or curvedly from the first display position DP1 to the second display position DP2. did. However, the method of moving the hold icon 9A is not limited to these.
[Modification 3]
In the hold movement effect of FIGS. 100 to 103, decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and the hold icon 9A is displayed on the left sub display device. It is displayed on 10L. For example, the decorative pattern (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) and the hold icon 9A may be displayed on the same display device (display means).
[Modification 4]
In the holding movement effect of FIGS. 100 to 103, the holding icons 9A start moving from the first display position DP1 and the direction (horizontal direction) in which the plurality of holding icons 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L are arranged. It is a direction different from the direction (direction of arrow AD1). However, the direction in which the plurality of hold icons 9A are arranged (horizontal direction) and the direction in which the hold icons 9A start moving from the first display position DP1 may be the same direction (for example, horizontal direction).

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様B3−1]
複数種類の画像を表示可能な第1の表示手段と、
当該保留を表す第2の表示手段と、を備える遊技機であって、
前記第1の表示手段における第1の位置に、保留アイコンが表示される第1の演出と、
前記第1の演出の後、前記第1の表示手段を用いて、前記保留アイコンが前記第1の位置から前記第2の表示手段において当該保留を表示する第2の位置まで移動するように表示される第2の演出と、
前記第2の演出の後、前記第2の表示手段に、前記当該保留が表示される第3の演出と、を実行可能である、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B3−2]
態様B3−1に記載の遊技機であって、
複数種類の画像を表示可能な第3の表示手段をさらに備え、
前記第2の演出では、前記第1の表示手段及び前記第3の表示手段を用いて、前記保留アイコンが前記第1の位置から前記第2の位置まで移動するように表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B3−3]
態様B3−2に記載の遊技機であって、
前記第2の演出では、前記保留アイコンが前記第1の表示手段、前記第3の表示手段の順に表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B3−4]
態様B3−1に記載の遊技機であって、
複数種類の画像を表示可能な第3の表示手段をさらに備え、
前記第2の演出では、前記第1の表示手段、前記第2の表示手段及び前記第3の表示手段を用いて、前記保留アイコンが前記第1の位置から前記第2の位置まで移動するように表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B3−5]
態様B3−4に記載の遊技機であって、
前記第2の演出では、前記保留アイコンが前記第1の表示手段、前記第3の表示手段、前記第2の表示手段の順に表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B3−6]
態様B3−1から態様B3−5までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第1の表示手段に表示される複数の前記保留アイコンが並ぶ方向と、前記第2の演出において前記保留アイコンが前記第1の位置から移動し始める方向と、が異なる方向である、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B3−7]
態様B3−1から態様B3−6までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第2の演出では、前記保留アイコンが前記第1の位置から前記第2の位置まで曲線状に移動するように表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect B3-1]
First display means capable of displaying a plurality of types of images;
A second display means for displaying the hold, and
A first effect in which a hold icon is displayed at a first position on the first display means;
After the first effect, using the first display means, the hold icon is displayed so as to move from the first position to a second position where the hold is displayed on the second display means. The second effect that is
After the second effect, it is possible to execute a third effect in which the hold is displayed on the second display means.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B3-2]
A gaming machine according to aspect B3-1,
Further comprising a third display means capable of displaying a plurality of types of images,
In the second effect, the hold icon is displayed so as to move from the first position to the second position by using the first display unit and the third display unit.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B3-3]
A gaming machine according to aspect B3-2,
In the second effect, the hold icon is displayed in the order of the first display means and the third display means,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B3-4]
A gaming machine according to aspect B3-1,
Further comprising a third display means capable of displaying a plurality of types of images,
In the second effect, the hold icon is moved from the first position to the second position by using the first display unit, the second display unit, and the third display unit. Displayed in
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B3-5]
A gaming machine according to aspect B3-4,
In the second effect, the hold icon is displayed in the order of the first display means, the third display means, and the second display means.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B3-6]
The gaming machine according to any one of aspects B3-1 to B3-5,
A direction in which the plurality of the hold icons displayed on the first display unit are lined up and a direction in which the hold icons in the second effect start moving from the first position are different directions.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B3-7]
The gaming machine according to any one of aspects B3-1 to B3-6,
In the second effect, the hold icon is displayed so as to move in a curved shape from the first position to the second position,
A gaming machine characterized by that.

以下に図104〜図107を用いて当該情報表示演出A〜Dについて説明する。この当該情報表示演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、当該情報表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7a、サブ表示装置10の表示画面に画像を表示させる演出である。 The information display effects A to D will be described below with reference to FIGS. The information display effect can be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the information display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the main display. This is an effect of displaying an image on the display screen 7a of the device 7 and the display screen of the sub display device 10.

[当該情報表示演出A]
図104は、当該情報表示演出Aを説明するための図である。
まず、図104(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。第1記憶領域に対応する保留画像9Aは赤色に保留変化しているものとする。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[The relevant information display effect A]
FIG. 104 is a diagram for explaining the information display effect A.
First, as shown in FIG. 104(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. It is assumed that the reserved image 9A corresponding to the first storage area has been changed to the reserved color red. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図104(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図104(C)に示すように、確定停止演出(ハズレ)が実行される。この確定停止演出(ハズレ)では、左演出図柄8L、中演出図柄8C、右演出図柄8Rが確定停止表示される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rが「5」となっており、中演出図柄8Cが「4」となっている。
Next, as shown in FIG. 104(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 104(C), a fixed stop effect (loss) is executed. In this fixed stop effect (miss), the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are fixedly stopped and displayed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are "5", and the middle effect design 8C is "4".

次に、図104(D)に示すように、保留シフト演出が実行される。保留シフト演出は、次の変動開始演出とほぼ同時におこなわれる演出であり、保留画像9Aをシフトさせる演出である。具体的には、図中に矢印で示すように、第1記憶領域に対応する保留画像9A(赤色)が当該保留画像9Cとなり、第2記憶領域に対応する保留画像9Aが第1記憶領域に対応する保留画像9Aとなり、第3記憶領域に対応する保留画像9Aが第2記憶領域に対応する保留画像9Aとなる。 Next, as shown in FIG. 104(D), the hold shift effect is executed. The hold shift effect is an effect that is performed almost simultaneously with the next variation start effect, and is an effect that shifts the hold image 9A. Specifically, as indicated by an arrow in the figure, the reserved image 9A (red) corresponding to the first storage area becomes the reserved image 9C, and the reserved image 9A corresponding to the second storage area becomes the first storage area. The corresponding reserved image 9A becomes, and the reserved image 9A corresponding to the third storage area becomes the reserved image 9A corresponding to the second storage area.

次に、図104(E)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。左サブ表示装置10Lの表示画面には、第1、第2記憶領域に対応する2つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、赤色に保留変化した当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。 Next, as shown in FIG. 104(E), the variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Two reserved images 9A corresponding to the first and second storage areas are displayed on the display screen of the left sub display device 10L. On the other hand, on the display screen of the right sub display device 10R, the held image 9C that has been changed to be held red is displayed. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図104(F)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
次に、図104(G)に示すように、バトル演出が実行される。このバトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。ここで味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。なお、このバトル演出において、表示画面7aに表示された画像のうちサブ表示装置10で覆われている部分の画像は、サブ表示装置10の表示画面に表示される。ここでは、味方キャラクタCRA、敵キャラクタCRBの足部分がサブ表示装置10の表示画面に表示されている。また、保留画像9Aがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。
Next, as shown in FIG. 104(F), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".
Next, as shown in FIG. 104(G), a battle effect is executed. This battle effect is an effect in which the teammate character CRA and the enemy character CRB fight each other. If the ally character CRA wins here, the degree of expectation for the jackpot increases. In the battle effect, the image of the portion covered by the sub display device 10 among the images displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the sub display device 10. Here, the feet of the ally character CRA and the enemy character CRB are displayed on the display screen of the sub display device 10. Further, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図104(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「7」で停止している。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。 Next, as shown in FIG. 104(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped at "7". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the suspension image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[当該情報表示演出B]
図105は、当該情報表示演出Bを説明するための図である。
まず、図105(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。第1記憶領域に対応する保留画像9Aは赤色に保留変化しているものとする。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該変動に対応する大当たりへの期待度情報が表示されている。ここでは「そこそこ」というメッセージ画像MSGが表示されている。
[The relevant information display effect B]
FIG. 105 is a diagram for explaining the information display effect B.
First, as shown in FIG. 105(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. It is assumed that the reserved image 9A corresponding to the first storage area has been changed to the reserved color red. On the other hand, on the display screen of the right sub display device 10R, the jackpot expectation information corresponding to the fluctuation is displayed. Here, a message image MSG of "so-so" is displayed.

次に、図105(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図105(C)に示すように、確定停止演出(ハズレ)が実行される。この確定停止演出(ハズレ)では、左演出図柄8L、中演出図柄8C、右演出図柄8Rが確定停止表示される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rが「5」となっており、中演出図柄8Cが「4」となっている。
Next, as shown in FIG. 105(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 105(C), a fixed stop effect (loss) is executed. In this fixed stop effect (miss), the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are fixedly stopped and displayed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are "5", and the middle effect design 8C is "4".

次に、図105(D)に示すように、保留シフト演出が実行される。保留シフト演出は、次の変動開始演出とほぼ同時におこなわれる演出であり、保留画像9Aをシフトさせる演出である。具体的には、図中に矢印で示すように、第1記憶領域に対応する保留画像9A(赤色)が右サブ表示装置10Rへ移動し、「激アツ」というメッセージ画像MSGが表示される。また、第2記憶領域に対応する保留画像9Aが第1記憶領域に対応する保留画像9Aとなり、第3記憶領域に対応する保留画像9Aが第2記憶領域に対応する保留画像9Aとなる。 Next, as shown in FIG. 105(D), the hold shift effect is executed. The hold shift effect is an effect that is performed almost simultaneously with the next variation start effect, and is an effect that shifts the hold image 9A. Specifically, as indicated by the arrow in the figure, the reserved image 9A (red) corresponding to the first storage area moves to the right sub display device 10R, and the message image MSG of "Gekiatsu" is displayed. Further, the reserved image 9A corresponding to the second storage area becomes the reserved image 9A corresponding to the first storage area, and the reserved image 9A corresponding to the third storage area becomes the reserved image 9A corresponding to the second storage area.

次に、図105(E)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。左サブ表示装置10Lの表示画面には、第1、第2記憶領域に対応する2つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、「激アツ」と表示されている。 Next, as shown in FIG. 105(E), the variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Two reserved images 9A corresponding to the first and second storage areas are displayed on the display screen of the left sub display device 10L. On the other hand, on the display screen of the right sub display device 10R, "Gekiatsu" is displayed.

次に、図105(F)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
次に、図105(G)に示すように、バトル演出が実行される。このバトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。ここで味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。なお、このバトル演出において、表示画面7aに表示された画像のうちサブ表示装置10で覆われている部分の画像は、サブ表示装置10の表示画面に表示される。ここでは、味方キャラクタCRA、敵キャラクタCRBの足部分がサブ表示装置10の表示画面に表示されている。また、保留画像9Aがメイン表示装置7の表示画面7aに表示される。
Next, as shown in FIG. 105(F), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".
Next, as shown in FIG. 105(G), a battle effect is executed. This battle effect is an effect in which the teammate character CRA and the enemy character CRB fight each other. If the ally character CRA wins here, the degree of expectation for the jackpot increases. In the battle effect, the image of the portion covered by the sub display device 10 among the images displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the sub display device 10. Here, the feet of the ally character CRA and the enemy character CRB are displayed on the display screen of the sub display device 10. Further, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図105(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「7」で停止表示されている。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って右サブ表示装置10Rの表示画面での表示はなくなる。 Next, as shown in FIG. 105(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the effect symbols 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed at "7". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the display on the display screen of the right sub display device 10R disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[当該情報表示演出C]
図106は、当該情報表示演出Cを説明するための図である。
まず、図106(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。特に右サブ表示装置10Rは、保留画像を模した円形の表示装置となっている。これにより、右サブ表示装置10Rは、装置全体で当該保留を示すものとなっている。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。第1記憶領域に対応する保留画像9Aは赤色に保留変化しているものとする。
[The relevant information display effect C]
FIG. 106 is a diagram for explaining the information display effect C.
First, as shown in FIG. 106(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). In particular, the right sub display device 10R is a circular display device that imitates a reserved image. As a result, the right sub display device 10R indicates the suspension as a whole. The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. It is assumed that the reserved image 9A corresponding to the first storage area has been changed to the reserved color red.

次に、図106(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図106(C)に示すように、確定停止演出(ハズレ)が実行される。この確定停止演出(ハズレ)では、左演出図柄8L、中演出図柄8C、右演出図柄8Rが確定停止表示される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rが「5」となっており、中演出図柄8Cが「4」となっている。
Next, as shown in FIG. 106(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 106C, the fixed stop effect (loss) is executed. In this fixed stop effect (miss), the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are fixedly stopped and displayed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are "5", and the middle effect design 8C is "4".

次に、図106(D)に示すように、保留シフト演出が実行される。保留シフト演出は、次の変動開始演出とほぼ同時におこなわれる演出であり、保留画像9Aをシフトさせる演出である。具体的には、図中に矢印で示すように、第1記憶領域に対応する保留画像9A(赤色)が右サブ表示装置10Rへ移動し、右サブ表示装置10Rの表示画面が赤色となる。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面の保留画像9A(赤色)が右サブ表示装置10Rへ移動したかのような演出が、奥側に位置するメイン表示装置7の表示画面7aを用いて実行される。また、第2記憶領域に対応する保留画像9Aが第1記憶領域に対応する保留画像9Aとなり、第3記憶領域に対応する保留画像9Aが第2記憶領域に対応する保留画像9Aとなる。 Next, as shown in FIG. 106(D), the hold shift effect is executed. The hold shift effect is an effect that is performed almost simultaneously with the next variation start effect, and is an effect that shifts the hold image 9A. Specifically, as indicated by an arrow in the figure, the reserved image 9A (red) corresponding to the first storage area moves to the right sub display device 10R, and the display screen of the right sub display device 10R becomes red. At this time, an effect as if the reserved image 9A (red) on the display screen of the left sub display device 10L has moved to the right sub display device 10R is displayed using the display screen 7a of the main display device 7 located on the back side. To be executed. Further, the reserved image 9A corresponding to the second storage area becomes the reserved image 9A corresponding to the first storage area, and the reserved image 9A corresponding to the third storage area becomes the reserved image 9A corresponding to the second storage area.

次に、図106(E)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。左サブ表示装置10Lの表示画面には、第1、第2記憶領域に対応する2つの保留画像9Aが表示されている。一方、当該保留を示す右サブ表示装置10Rの表示画面は赤色となっている。 Next, as shown in FIG. 106(E), the variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Two reserved images 9A corresponding to the first and second storage areas are displayed on the display screen of the left sub display device 10L. On the other hand, the display screen of the right sub display device 10R showing the hold is in red.

次に、図106(F)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
次に、図106(G)に示すように、バトル演出が実行される。このバトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。ここで味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。なお、このバトル演出において、表示画面7aに表示された画像のうち左サブ表示装置10Lで覆われている部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。ここでは、敵キャラクタCRBの足部分が左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている。また、このとき、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。
Next, as shown in FIG. 106(F), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".
Next, as shown in FIG. 106(G), a battle effect is executed. This battle effect is an effect in which the teammate character CRA and the enemy character CRB fight each other. If the ally character CRA wins here, the degree of expectation for the jackpot increases. In this battle effect, the image of the part covered by the left sub display device 10L among the images displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, the foot portion of the enemy character CRB is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. At this time, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図106(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「7」で停止表示されている。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って右サブ表示装置10Rの表示画面は赤色でなくなる。 Next, as shown in FIG. 106(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the effect symbols 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed at "7". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. In addition, the display screen of the right sub display device 10R disappears in red as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are stopped.

[当該情報表示演出D]
図107は、当該情報表示演出Dを説明するための図である。
まず、図107(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。特に右サブ表示装置10Rは、保留画像を模した円形の表示装置となっている。これにより、右サブ表示装置10Rは、装置全体で当該保留を示すものとなっている。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。第1記憶領域に対応する保留画像9Aは赤色に保留変化しているものとする。
[The information display effect D]
FIG. 107 is a diagram for explaining the information display effect D.
First, as shown in FIG. 107(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). In particular, the right sub display device 10R is a circular display device that imitates a reserved image. As a result, the right sub display device 10R indicates the suspension as a whole. The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. It is assumed that the reserved image 9A corresponding to the first storage area has been changed to the reserved color red.

次に、図107(B)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「5」で停止した様子を示している。
次に、図107(C)に示すように、確定停止演出(ハズレ)が実行される。この確定停止演出(ハズレ)では、左演出図柄8L、中演出図柄8C、右演出図柄8Rが確定停止表示される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rが「5」となっており、中演出図柄8Cが「4」となっている。
Next, as shown in FIG. 107(B), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "5".
Next, as shown in FIG. 107(C), a fixed stop effect (loss) is executed. In this fixed stop effect (miss), the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are fixedly stopped and displayed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are "5", and the middle effect design 8C is "4".

次に、図107(D)に示すように、保留シフト演出が実行される。保留シフト演出は、次の変動開始演出とほぼ同時におこなわれる演出であり、保留画像9Aをシフトさせる演出である。具体的には、図中に矢印で示すように、第1記憶領域に対応する保留画像9A(赤色)が右サブ表示装置10Rへ移動し、右サブ表示装置10Rの表示画面が赤色となる。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面の保留画像9A(赤色)が右サブ表示装置10Rへ移動したかのような演出が、奥側に位置するメイン表示装置7の表示画面7aを用いて実行される。また、第2記憶領域に対応する保留画像9Aが第1記憶領域に対応する保留画像9Aとなり、第3記憶領域に対応する保留画像9Aが第2記憶領域に対応する保留画像9Aとなる。 Next, as shown in FIG. 107(D), the hold shift effect is executed. The hold shift effect is an effect that is performed almost simultaneously with the next variation start effect, and is an effect that shifts the hold image 9A. Specifically, as indicated by an arrow in the figure, the reserved image 9A (red) corresponding to the first storage area moves to the right sub display device 10R, and the display screen of the right sub display device 10R becomes red. At this time, an effect as if the reserved image 9A (red) on the display screen of the left sub display device 10L has moved to the right sub display device 10R is displayed using the display screen 7a of the main display device 7 located on the back side. To be executed. Further, the reserved image 9A corresponding to the second storage area becomes the reserved image 9A corresponding to the first storage area, and the reserved image 9A corresponding to the third storage area becomes the reserved image 9A corresponding to the second storage area.

次に、図107(E)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。左サブ表示装置10Lの表示画面には、第1、第2記憶領域に対応する2つの保留画像9Aが表示されている。一方、当該保留を示す右サブ表示装置10Rの表示画面は赤色となっている。 Next, as shown in FIG. 107(E), the variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Two reserved images 9A corresponding to the first and second storage areas are displayed on the display screen of the left sub display device 10L. On the other hand, the display screen of the right sub display device 10R showing the hold is in red.

次に、図107(F)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
次に、図107(G)に示すように、バトル・情報追加演出が実行される。このバトル・情報追加演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。ここで味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。また、バトル・情報追加演出は、当該変動に対する情報を追加する演出である。ここでは、右サブ表示装置10Rの表示画面に、三角形のシンボルが追加されており、赤色だけよりもさらにアツいことを示唆している。なお、表示画面7aに表示された画像のうち左サブ表示装置10Lで覆われている部分の画像は、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。ここでは、敵キャラクタCRBの足部分が左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されている。また、このとき、保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。
Next, as shown in FIG. 107(F), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".
Next, as shown in FIG. 107(G), a battle/information addition effect is executed. This battle/information addition effect is an effect in which the ally character CRA and the enemy character CRB fight each other. If the ally character CRA wins here, the degree of expectation for the jackpot increases. Further, the battle/information addition effect is an effect for adding information regarding the fluctuation. Here, a triangular symbol is added to the display screen of the right sub display device 10R, which suggests that it is even hotter than only red. The image of the portion covered by the left sub display device 10L among the images displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Here, the foot portion of the enemy character CRB is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. At this time, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図107(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「7」で停止表示されている。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って右サブ表示装置10Rの表示画面は赤色でなくなる。 Next, as shown in FIG. 107(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the effect symbols 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed at "7". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. In addition, the display screen of the right sub display device 10R disappears in red as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are stopped.

[効果例]
以下に、当該情報表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、メイン表示装置7とは別の右サブ表示装置10Rを用いて当該変動に係る情報を表示する(図104(A)(B)(D)(E)(F)、図105(A)(B)(D)(E)(F)、図106(A)(B)(D)(E)(F)(G)、図107(A)(B)(D)(E)(F)(G))。この構成によれば、当該変動に係る情報が分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of the effect of the said information display production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the right sub display device 10R different from the main display device 7 is used to display information related to the change (FIGS. 104(A)(B)(D)(E)(F). ), FIG. 105(A)(B)(D)(E)(F), FIG. 106(A)(B)(D)(E)(F)(G), FIG. 107(A)(B)( D)(E)(F)(G)). According to this configuration, the information related to the change can be easily understood, and the interest of the game can be improved.

[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、右サブ表示装置10Rが保留画像を模した形状となっており、当該保留を示している(図106、図107)。この構成によれば、当該変動に係る情報が分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, the right sub display device 10R has a shape imitating a hold image and shows the hold (FIGS. 106 and 107). According to this configuration, the information related to the change can be easily understood, and the interest of the game can be improved.

[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、右サブ表示装置10Rの表示画面を用いて大当たりへの期待度を示す情報を表示する(図104(A)(B)(D)(E)(F)、図105(A)(B)(D)(E)(F)、図106(A)(B)(D)(E)(F)(G)、図107(A)(B)(D)(E)(F)(G))。この構成によれば、当該変動における大当たりへの期待度が分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, information indicating the degree of expectation for a jackpot is displayed using the display screen of the right sub display device 10R (FIGS. 104(A)(B)(D)(E)(F), 105(A)(B)(D)(E)(F), FIG. 106(A)(B)(D)(E)(F)(G), FIG. 107(A)(B)(D) (E)(F)(G)). According to this configuration, the degree of expectation of the jackpot in the variation can be easily understood, and the interest in the game can be improved.

[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lの表示画面を用いて、保留画像9Aを表示するようになっている。この構成によれば、保留情報が分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, the hold image 9A is displayed using the display screen of the left sub display device 10L. With this configuration, the hold information can be easily understood, and the interest of the game can be improved.

[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、保留シフト演出を実行し、左サブ表示装置10Lの第1記憶領域に対応する保留画像が右サブ表示装置10Rへ移動したかのような演出をおこなう(図104(D)、図105(D)、図106(D)、図107(D)。この構成によれば、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される情報が当該変動に対応するものであることが分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the holding shift effect is executed, and the holding image corresponding to the first storage area of the left sub display device 10L is moved to the right sub display device 10R (FIG. 104). (D), FIG. 105(D), FIG. 106(D), and FIG. 107(D) With this configuration, the information displayed on the display screen of the right sub display device 10R corresponds to the fluctuation. This makes it easier to understand and improves the enjoyment of the game.

[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、左サブ表示装置10Lの第1記憶領域に対応する保留画像が右サブ表示装置10Rへ移動したかのような演出をおこなうにあたり、メイン表示装置7の表示画面7aを用いておこなう(図106(D)、図107(D))。この構成によれば、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される情報が当該変動に対応するものであることが分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the display screen 7a of the main display device 7 is used to perform an effect as if the reserved image corresponding to the first storage area of the left sub display device 10L moved to the right sub display device 10R. (FIG. 106(D), FIG. 107(D)). According to this configuration, it becomes easy to understand that the information displayed on the display screen of the right sub display device 10R corresponds to the variation, and the enjoyment of the game can be improved.

[変形例]
以下に、当該情報表示演出の変形例を示す。
[変形例1]
上記では、右サブ表示装置10Rにて当該変動の情報を示唆するようになっていたが、左サブ表示装置10Lにて当該変動の情報を示唆するようにしてもよい。
[変形例2]
上記では保留画像が赤色であるものとして説明したが、保留画像の色は、青色、緑色、紫色、金色など、種々考えられる。
[Modification]
Below, the modification of the said information display production is shown.
[Modification 1]
In the above description, the right sub display device 10R suggests the information of the variation, but the left sub display device 10L may suggest the information of the variation.
[Modification 2]
Although the above description has been made assuming that the held image is red, various colors can be considered for the held image, such as blue, green, purple, and gold.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様B4−1]
画像を表示して演出をおこなうことが可能な第1表示装置と、
前記第1表示装置とは別の第2表示装置と、を備えた遊技機であって、
前記第2表示装置を用い、現在の変動である当該変動に係る情報を表示する演出制御手段を備えている
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect B4-1]
A first display device capable of displaying an image and performing an effect;
A game machine having a second display device different from the first display device,
A gaming machine characterized by using the second display device, and comprising effect control means for displaying information relating to the current fluctuation.

[態様B4−2]
態様B4−1に記載の遊技機であって、
前記第2表示装置は、保留画像を模した形状をしている
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect B4-2]
A gaming machine according to aspect B4-1,
The game machine characterized in that the second display device has a shape imitating a reserved image.

[態様B4−3]
態様B4−1または態様B4−2に記載の遊技機であって、
前記当該変動に係る情報は、大当たりへの期待度を示す情報である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect B4-3]
A gaming machine according to aspect B4-1 or aspect B4-2,
The game machine characterized in that the information relating to the fluctuation is information indicating a degree of expectation for a jackpot.

[態様B4−4]
態様B4−1から態様B4−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記第1表示装置において、保留記憶に対応する保留画像を表示可能である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect B4-4]
The gaming machine according to any one of aspects B4-1 to B4-3,
The effect control means is capable of displaying a hold image corresponding to a hold storage on the first display device.

[態様B4−5]
態様B4−4に記載の遊技機であって、
前記演出制御手段は、前記保留記憶の消化に合わせ、前記第1表示装置における前記保留画像がシフトして、次変動に対応する前記保留画像が前記第2表示装置へ移動したかのような移動演出を実行する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect B4-5]
A gaming machine according to aspect B4-4,
The effect control unit moves the reserved image in the first display device as if the reserved image corresponding to the next change is moved to the second display device by shifting the reserved image in the first display device as the reserved storage is exhausted. A gaming machine characterized by performing performances.

[態様B4−6]
態様B4−5に記載の遊技機であって、
前記移動演出は、前記第1表示装置および前記第2表示装置の奥側に位置する第3表示装置を用いておこなわれる
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect B4-6]
A gaming machine according to aspect B4-5,
The game machine is characterized in that the movement effect is performed by using a third display device located on the back side of the first display device and the second display device.

[態様B4−7]
態様B4−1から態様B4−6までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第1表示装置において前記保留画像を表示していないときは、前記第1表示装置以外の表示装置の表示画面に前記保留画像を表示する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect B4-7]
The gaming machine according to any one of aspects B4-1 to B4-6,
A game machine characterized by displaying the reserved image on a display screen of a display device other than the first display device when the reserved image is not displayed on the first display device.

以下に図108〜図111を用いて保留アイコン連動演出A〜Dについて説明する。この保留アイコン連動演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留アイコン連動演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aや、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる。また、ランプ制御基板107がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留アイコン連動演出を実行する指示が含まれている場合に、左サブ表示装置10Lや右サブ表示装置10R)の位置や傾きを変化させる。 The hold icon linked effects A to D will be described below with reference to FIGS. 108 to 111. This hold icon interlocking effect can be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub-control board 90 and includes an instruction to execute the hold icon linked effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display is performed. An image is displayed on the display screen 7a of the display screen 7a of the device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). Further, when the lamp control board 107 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the hold icon interlocking effect, the left sub display device 10L or the right sub display device 10R). Change the position and tilt of.

[保留アイコン連動演出A]
図108は、保留アイコン連動演出Aを説明するための図である。保留アイコン連動演出Aでは、まず、図108(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示される。左サブ表示装置10Lには、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコンに対して表示される特定画像が、特定保留アイコンに連動して移動等をおこなう保留アイコン連動演出について説明する。この実施形態では、図108(A)の4つの保留アイコン9Aのうち、右から3番目の第3保留が特定保留アイコンとして説明する。なお、ここでは、4つの保留アイコン9Aのうち、所定の保留変化をした保留アイコンを特定保留アイコンと呼んでいる。
[Holding icon interlocking effect A]
FIG. 108 is a diagram for explaining the hold icon linked effect A. In the hold icon interlocking effect A, first, as shown in FIG. 108(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are variably displayed. On the left sub display device 10L, four reservation icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, the hold icon interlocking effect in which the specific image displayed for the specific hold icon, which is one of the four hold icons 9A, moves and the like in conjunction with the specific hold icon will be described. In this embodiment, the third hold from the right of the four hold icons 9A in FIG. 108A will be described as a specific hold icon. In addition, here, of the four hold icons 9A, the hold icon that has undergone a predetermined hold change is called a specific hold icon.

図108(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。図108(B)に示すように、4つの保留アイコン9Aのうちの右から3番目の第3保留の保留アイコン9Aが、先読みによって保留変化する。ここでは、丸い画像の保留アイコン9Aに重なって特定画像TGが表示される。特定画像TGは、特定の対象の外観を表している。ここでは、特定画像TGは、「熱」を表す文字画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。 As shown in FIG. 108(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in the horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. As shown in FIG. 108(B), the hold icon 9A of the third hold from the right of the four hold icons 9A changes to hold by prefetching. Here, the specific image TG is displayed so as to be overlapped with the round image holding icon 9A. The specific image TG represents the appearance of a specific target. Here, the specific image TG is a character image representing “heat”. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist.

図108(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄が停止表示すると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の保留アイコン9Aが、右方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される。右サブ表示装置10Rの表示画面では、その保留アイコンが表示画面の左側からフレームインし、右方向に移動した後、表示画面の右側からフレームアウトする。すなわち、本実施形態では、当該保留アイコンは表示されない。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。特定画像TGは、特定画像TGが重なっている保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)のシフト移動にともなって(連動して)移動する。そのため、特定画像TGは、同じ保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)に継続して重なって表示される。この特定保留アイコン9Aはシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aとなる。 As shown in FIG. 108(C), when the decorative pattern is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is held by the hold digestion. The shift movement of the icon 9A is performed. Specifically, the first hold (rightmost) hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the right, and after frame-out from the display screen of the left sub display device 10L, the right It is displayed on the display screen of the sub display device 10R. On the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon is framed in from the left side of the display screen, moved to the right, and then framed out from the right side of the display screen. That is, in this embodiment, the hold icon is not displayed. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The specific image TG moves (interlockingly) with the shift movement of the holding icon 9A (specific holding icon 9A) on which the specific image TG overlaps. Therefore, the specific image TG is continuously overlapped with the same hold icon 9A (specific hold icon 9A) and displayed. This specific hold icon 9A becomes the hold icon 9A for the second hold by the shift movement.

図108(D)に示すように、特定画像TGが下方に移動し、重なっていた保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)の下方の近接した位置に表示される。このとき、特定画像TGは、「熱」の文字が大きくなったり、異なる形状になってもよい。メイン表示装置7の表示画面7aでは装飾図柄が変動表示される。その後、図108(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄が停止表示すると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が再度おこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の保留アイコン9Aが、右方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される。右サブ表示装置10Rの表示画面では、その保留アイコンが表示画面の左側からフレームインし、右方向に移動した後、表示画面の右側からフレームアウトする。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。特定画像TGは、上方の特定保留アイコン9Aのシフト移動にともなって(連動して)移動する。そのため、特定画像TGと、特定保留アイコン9Aとの位置関係は、シフト移動前後で変わらない。特定保留アイコン9Aはシフト移動によって第1保留の保留アイコン9Aとなる。 As shown in FIG. 108(D), the specific image TG moves downward and is displayed at a close position below the overlapping hold icon 9A (specific hold icon 9A). At this time, the specific image TG may have a larger “heat” character or a different shape. On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative pattern is variably displayed. After that, as shown in FIG. 108(E), when the decorative design is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) holds and reserves it. The hold icon 9A is moved again by the shift. Specifically, the first hold (rightmost) hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the right, and after frame-out from the display screen of the left sub display device 10L, the right It is displayed on the display screen of the sub display device 10R. On the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon is framed in from the left side of the display screen, moved to the right, and then framed out from the right side of the display screen. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The specific image TG moves (interlockingly) with the shift movement of the upper specific hold icon 9A. Therefore, the positional relationship between the specific image TG and the specific hold icon 9A does not change before and after the shift movement. The specific hold icon 9A becomes the hold icon 9A for the first hold by the shift movement.

その後、メイン表示装置7の表示画面7aでは装飾図柄が変動表示され、装飾図柄が停止表示すると、図108(F)および図108(G)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が再度おこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の特定保留アイコン9Aが、当該保留となるために、右方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される。右サブ表示装置10Rの表示画面では、特定保留アイコン9Aが表示画面の左側からフレームインし、右方向に移動した後、表示画面の右側からフレームアウトする。このとき、特定画像TGは、特定保留アイコン9Aの移動にあわせて(連動して)移動する。具体的には、特定画像TGは、特定保留アイコン9Aの移動にあわせて、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後(消えた後)、右サブ表示装置10Rの表示画面に(新たに)表示される。右サブ表示装置10Rの表示画面では、特定画像TGが表示画面の左側からフレームインし、右方向に移動した後、表示画面の右側からフレームアウトする。これらにより、特定画像TGと、特定保留アイコン9Aとの位置関係は、特定保留アイコンの移動中変わらない(常に、特定保留アイコン9Aの下方に位置する)。 Thereafter, the decorative pattern is variably displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and when the decorative pattern is stopped and displayed, as shown in FIGS. 108(F) and 108(G), the sub display device 10 (left sub display device) is displayed. 10L and the right sub display device 10R), the shift movement of the hold icon 9A due to the hold exhaustion is performed again. Specifically, the first hold (rightmost) specific hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the right to be held, and the left sub display device 10L displays After frame-out from the screen, it is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. On the display screen of the right sub display device 10R, the specific suspension icon 9A is framed in from the left side of the display screen, moved rightward, and then framed out from the right side of the display screen. At this time, the specific image TG moves (in conjunction) with the movement of the specific hold icon 9A. Specifically, the specific image TG is framed out (after disappearing) from the display screen of the left sub display device 10L in accordance with the movement of the specific suspension icon 9A, and then displayed on the display screen of the right sub display device 10R. Is displayed). On the display screen of the right sub display device 10R, the specific image TG is framed in from the left side of the display screen, moved rightward, and then framed out from the right side of the display screen. As a result, the positional relationship between the specific image TG and the specific suspension icon 9A does not change during the movement of the specific suspension icon (always located below the specific suspension icon 9A).

図108(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定保留アイコン9Aに対応する変動表示がなされる。左サブ表示装置10Lでは、保留消化によって保留数が1となり、1つの保留アイコン9Aが表示されている。右サブ表示装置10Rの表示画面の右側から「熱」と表された特定画像TGがフレームインし、左方向に移動する。すなわち、特定画像TGは、一度、特定保留アイコン9Aがフレームアウトした右サブ表示装置10Rの表示画面の右側から再度フレームインする。そして、図108(I)に示すように、特定画像TGは、右サブ表示装置10Rの表示画面の中央付近で停止する。その後、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが「3」で仮停止表示したリーチが形成される。すなわち、特定画像TGの表示は、特定保留アイコン9Aに対応する当該変動において、大当たりの期待度が高いことを示唆している。その後、図108(J)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、装飾図柄が大当たりの態様で停止表示される。 As shown in FIG. 108(H), on the display screen 7a of the main display device 7, a variable display corresponding to the specific suspension icon 9A is displayed. In the left sub display device 10L, the number of reservations is 1 due to the reservation being exhausted, and one reservation icon 9A is displayed. From the right side of the display screen of the right sub display device 10R, the specific image TG represented as "heat" is framed in and moves leftward. That is, the specific image TG is framed in again from the right side of the display screen of the right sub-display device 10R where the specific hold icon 9A is framed out once. Then, as shown in FIG. 108(I), the specific image TG stops near the center of the display screen of the right sub display device 10R. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, a reach is displayed in which the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are "3" and are temporarily stopped. That is, the display of the specific image TG suggests that the jackpot is highly expected in the change corresponding to the specific hold icon 9A. After that, as shown in FIG. 108(J), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative symbol is stopped and displayed in the manner of a big hit.

[保留アイコン連動演出B]
図109は、保留アイコン連動演出Bを説明するための図である。保留アイコン連動演出Bでは、まず、図109(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示される。左サブ表示装置10Lには、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコンに対して表示される特定画像が、特定保留アイコンに連動して移動等をおこなう保留アイコン連動演出について説明する。この実施形態では、図109(A)の4つの保留アイコン9Aのうち、右から3番目の第3保留が特定保留アイコンとして説明する。なお、ここでは、4つの保留アイコン9Aのうち、所定の保留変化をした保留アイコンを特定保留アイコンと呼んでいる。
[Holding icon interlocking production B]
FIG. 109 is a diagram for explaining the hold icon linked effect B. In the hold icon linked effect B, first, as shown in FIG. 109(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are variably displayed. On the left sub display device 10L, four reservation icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, the hold icon interlocking effect in which the specific image displayed for the specific hold icon, which is one of the four hold icons 9A, moves and the like in conjunction with the specific hold icon will be described. In this embodiment, the third hold from the right of the four hold icons 9A in FIG. 109A will be described as a specific hold icon. In addition, here, of the four hold icons 9A, the hold icon that has undergone a predetermined hold change is called a specific hold icon.

図109(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。図109(B)に示すように、4つの保留アイコン9Aのうちの右から3番目の第3保留の保留アイコン9Aが、先読みによって保留変化する。ここでは、丸い画像の保留アイコン9Aに重なって特定画像TGが表示される。特定画像TGは、特定の対象の外観を表している。ここでは、特定画像TGは、「熱」を表す文字画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。 As shown in FIG. 109(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in the horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. As shown in FIG. 109(B), the hold icon 9A of the third hold from the right of the four hold icons 9A changes to hold by prefetching. Here, the specific image TG is displayed so as to be overlapped with the round image holding icon 9A. The specific image TG represents the appearance of a specific target. Here, the specific image TG is a character image representing “heat”. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist.

図109(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄が停止表示すると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の保留アイコン9Aが、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、その保留アイコン9Aが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、表示画面7aの右側からフレームアウトする。すなわち、本実施形態では、当該保留アイコンは表示されない。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。特定画像TGは、特定画像TGが重なっている保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)のシフト移動にともなって(連動して)移動する。そのため、特定画像TGは、同じ保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)に継続して重なって表示される。この特定保留アイコン9Aはシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aとなる。 As shown in FIG. 109(C), when the decorative design is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the sub display device 10 (left sub display device 10) and the main display device 7 display the hold icon by the hold exhaustion. 9A shift movement is performed. Specifically, the first hold (rightmost) hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the upper right direction, and after frame-out from the display screen of the left sub display device 10L, the main It is displayed on the display screen 7a of the display device 7. On the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon 9A is framed in from the lower center of the display screen 7a, moved to the upper right direction, and then framed out from the right side of the display screen 7a. That is, in this embodiment, the hold icon is not displayed. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The specific image TG moves (interlockingly) with the shift movement of the holding icon 9A (specific holding icon 9A) on which the specific image TG overlaps. Therefore, the specific image TG is continuously overlapped with the same hold icon 9A (specific hold icon 9A) and displayed. This specific hold icon 9A becomes the hold icon 9A for the second hold by the shift movement.

図109(D)に示すように、特定画像TGが下方に移動し、重なっていた保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)の下方の近接した位置に表示される。このとき、特定画像TGは、「熱」の文字が大きくなったり、異なる形状になってもよい。メイン表示装置7の表示画面7aでは装飾図柄が変動表示される。その後、図109(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄が停止表示すると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が再度おこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の保留アイコン9Aが、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、その保留アイコンが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、表示画面7aの右側からフレームアウトする。すなわち、本実施形態では、当該保留アイコンは表示されない。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。特定画像TGは、上方の特定保留アイコン9Aのシフト移動にともなって(連動して)移動する。そのため、特定画像TGと、特定保留アイコン9Aとの位置関係は、シフト移動前後で変わらない。この特定保留アイコン9Aはシフト移動によって第1保留の保留アイコン9Aとなる。 As shown in FIG. 109(D), the specific image TG moves downward and is displayed at a close position below the overlapping hold icon 9A (specific hold icon 9A). At this time, the specific image TG may have a larger “heat” character or a different shape. On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative pattern is variably displayed. After that, as shown in FIG. 109(E), when the decorative design is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the sub display device 10 (left sub display device 10) and the main display device 7 are subject to the pending digestion. The shift icon 9A is shifted again. Specifically, the first hold (rightmost) hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the upper right direction, and after frame-out from the display screen of the left sub display device 10L, the main It is displayed on the display screen 7a of the display device 7. On the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon is framed in from the lower center of the display screen 7a, moved to the upper right direction, and then framed out from the right side of the display screen 7a. That is, in this embodiment, the hold icon is not displayed. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The specific image TG moves (interlockingly) with the shift movement of the upper specific hold icon 9A. Therefore, the positional relationship between the specific image TG and the specific hold icon 9A does not change before and after the shift movement. This specific hold icon 9A becomes the hold icon 9A for the first hold by the shift movement.

その後、メイン表示装置7の表示画面7aでは装飾図柄が変動表示され、装飾図柄が停止表示すると、図109(F)および図109(G)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が再度おこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の特定保留アイコン9Aが、当該保留となるために、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定保留アイコン9Aが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、表示画面7aの右側からフレームアウトする。このとき、特定画像TGは、特定保留アイコン9Aの移動にあわせて(連動して)移動する。具体的には、特定画像TGは、特定保留アイコン9Aの移動にあわせて、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定画像TGが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、表示画面7aの右側からフレームアウトする。これらにより、特定画像TGと、特定保留アイコン9Aとの位置関係は、特定保留アイコン9Aの移動中変わらない(常に、特定保留アイコン9Aの下方に位置する)。 After that, the decorative pattern is variably displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and when the decorative pattern is stopped and displayed, as shown in FIGS. 109(F) and 109(G), the sub display device 10 (the left sub display device) is displayed. 10) and the main display device 7 again shifts the hold icon 9A due to the hold consumption. Specifically, the first hold (rightmost) specific hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves in the upper right direction to become the hold, and the display on the left sub display device 10L is displayed. After being framed out of the screen, it is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. On the display screen 7a of the main display device 7, the specific hold icon 9A is framed in from the lower center of the display screen 7a, moved to the upper right direction, and then framed out from the right side of the display screen 7a. At this time, the specific image TG moves (in conjunction) with the movement of the specific hold icon 9A. Specifically, the specific image TG is displayed on the display screen 7a of the main display device 7 after being framed out from the display screen of the left sub display device 10L according to the movement of the specific suspension icon 9A. On the display screen 7a of the main display device 7, the specific image TG is framed in from the lower center of the display screen 7a, moved to the upper right direction, and then framed out from the right side of the display screen 7a. As a result, the positional relationship between the specific image TG and the specific suspension icon 9A does not change during the movement of the specific suspension icon 9A (always located below the specific suspension icon 9A).

図109(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定保留アイコン9Aに対応する変動表示がなされる。左サブ表示装置10Lでは、保留消化によって保留数が1となり、1つの保留アイコン9Aが表示されている。メイン表示装置7の表示画面7aの右側から「熱」と表された特定画像TGがフレームインし、左方向に移動する。すなわち、特定画像TGは、一度、特定保留アイコン9Aがフレームアウトしたメイン表示装置7の表示画面7aの右側から再度フレームインする。そして、図109(I)に示すように、特定画像TGは、メイン表示装置7の表示画面7aの右端付近で停止する。その後、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが「3」で仮停止表示したリーチが形成される。すなわち、特定画像TGの表示は、特定保留アイコン9Aに対応する当該変動において、大当たりの期待度が高いことを示唆している。その後、図109(J)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、装飾図柄が大当たりの態様で停止表示される。 As shown in FIG. 109(H), on the display screen 7a of the main display device 7, a variable display corresponding to the specific suspension icon 9A is displayed. In the left sub display device 10L, the number of reservations is 1 due to the reservation being exhausted, and one reservation icon 9A is displayed. From the right side of the display screen 7a of the main display device 7, the specific image TG represented by "heat" is framed in and moves leftward. That is, the specific image TG is framed in again from the right side of the display screen 7a of the main display device 7 where the specific hold icon 9A is framed out once. Then, as shown in FIG. 109(I), the specific image TG stops near the right end of the display screen 7 a of the main display device 7. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, a reach is displayed in which the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are "3" and are temporarily stopped. That is, the display of the specific image TG suggests that the jackpot is highly expected in the change corresponding to the specific hold icon 9A. Thereafter, as shown in FIG. 109(J), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative symbol is stopped and displayed in a big-hit mode.

[保留アイコン連動演出C]
図110は、保留アイコン連動演出Cを説明するための図である。保留アイコン連動演出Cでは、まず、図110(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示される。左サブ表示装置10Lには、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコンに対して表示される特定画像が、特定保留アイコンに連動して移動等をおこなう保留アイコン連動演出について説明する。この実施形態では、図110(A)の4つの保留アイコン9Aのうち、右から3番目の第3保留が特定保留アイコンとして説明する。なお、ここでは、4つの保留アイコン9Aのうち、所定の保留変化をした保留アイコンを特定保留アイコンと呼んでいる。
[Holding icon interlocking effect C]
FIG. 110 is a diagram for explaining the hold icon linked effect C. In the hold icon linked effect C, first, as shown in FIG. 110(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are variably displayed. On the left sub display device 10L, four reservation icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, the hold icon interlocking effect in which the specific image displayed for the specific hold icon, which is one of the four hold icons 9A, moves and the like in conjunction with the specific hold icon will be described. In this embodiment, of the four hold icons 9A of FIG. 110(A), the third hold from the right is described as the specific hold icon. In addition, here, of the four hold icons 9A, the hold icon that has undergone a predetermined hold change is called a specific hold icon.

図110(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。4つの保留アイコン9Aのうちの右から3番目の第3保留の保留アイコン9Aが、先読みによって保留変化する。ここでは、丸い画像の保留アイコン9Aに重なって特定画像TGが表示される。特定画像TGは、特定の対象の外観を表している。ここでは、特定画像TGは、「熱」を表す文字画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。 As shown in FIG. 110(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in the horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. The hold icon 9A of the third hold from the right of the four hold icons 9A changes to hold by prefetching. Here, the specific image TG is displayed so as to be overlapped with the round image holding icon 9A. The specific image TG represents the appearance of a specific target. Here, the specific image TG is a character image representing “heat”. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist.

図110(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄が停止表示すると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の保留アイコン9Aが、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、その保留アイコン9Aが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、放物線状の軌道を描いて図110(C)に示すように、右下方向に移動し、右サブ表示装置10Rの上方において、表示画面7aの下側からフレームアウトする。すなわち、本実施形態では、当該保留アイコンは表示されない。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。特定画像TGは、特定画像TGが重なっている保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)のシフト移動にともなって(連動して)移動する。そのため、特定画像TGは、同じ保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)に継続して重なって表示される。この特定保留アイコン9Aはシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aとなる。 As shown in FIG. 110(B), when the decorative pattern is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the sub display device 10 (left sub display device 10) and the main display device 7 hold the icon due to the hold exhaustion. 9A shift movement is performed. Specifically, the first hold (rightmost) hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the upper right direction, and after frame-out from the display screen of the left sub display device 10L, the main It is displayed on the display screen 7a of the display device 7. On the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon 9A is framed in from the lower center of the display screen 7a, moves to the upper right direction, and then draws a parabolic trajectory, as shown in FIG. It moves to the lower right direction, and above the right sub display device 10R, the frame is displayed from the lower side of the display screen 7a. That is, in this embodiment, the hold icon is not displayed. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The specific image TG moves (interlockingly) with the shift movement of the holding icon 9A (specific holding icon 9A) on which the specific image TG overlaps. Therefore, the specific image TG is continuously overlapped with the same hold icon 9A (specific hold icon 9A) and displayed. This specific hold icon 9A becomes the hold icon 9A for the second hold by the shift movement.

図110(D)に示すように、特定画像TGが下方に移動し、重なっていた保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)の下方の近接した位置に表示される。このとき、特定画像TGは、「熱」の文字が大きくなったり、異なる形状になってもよい。メイン表示装置7の表示画面7aでは装飾図柄が変動表示される。その後、図110(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄が停止表示すると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が再度おこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の保留アイコン9Aが、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、その保留アイコンが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、放物線状の軌道を描いて右下方向に移動し、右サブ表示装置10Rの上方において、表示画面7aの下側からフレームアウトする。すなわち、本実施形態では、当該保留アイコンは表示されない。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。特定画像TGは、上方の特定保留アイコン9Aのシフト移動にともなって(連動して)移動する。そのため、特定画像TGと、特定保留アイコン9Aとの位置関係は、シフト移動前後で変わらない。この特定保留アイコン9Aはシフト移動によって第1保留の保留アイコン9Aとなる。 As shown in FIG. 110(D), the specific image TG moves downward and is displayed at a close position below the overlapping hold icon 9A (specific hold icon 9A). At this time, the specific image TG may have a larger “heat” character or a different shape. On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative pattern is variably displayed. After that, as shown in FIG. 110(E), when the decorative design is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the sub display device 10 (left sub display device 10) and the main display device 7 are subject to the pending digestion. The shift icon 9A is shifted again. Specifically, the first hold (rightmost) hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the upper right direction, and after frame-out from the display screen of the left sub display device 10L, the main It is displayed on the display screen 7a of the display device 7. On the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon is framed in from the lower center of the display screen 7a, moves in the upper right direction, then moves in a lower parabolic trajectory, and moves in the lower right direction. Above 10R, the frame is framed out from the lower side of the display screen 7a. That is, in this embodiment, the hold icon is not displayed. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The specific image TG moves (interlockingly) with the shift movement of the upper specific hold icon 9A. Therefore, the positional relationship between the specific image TG and the specific hold icon 9A does not change before and after the shift movement. This specific hold icon 9A becomes the hold icon 9A for the first hold by the shift movement.

その後、メイン表示装置7の表示画面7aでは装飾図柄が変動表示され、装飾図柄が停止表示すると、図110(F)および図110(G)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が再度おこなわれる。具体的には、左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の特定保留アイコン9Aが、当該保留となるために、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定保留アイコン9Aが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、放物線状の軌道を描いて右下方向に移動し、右サブ表示装置10Rの上方において、表示画面7aの下側からフレームアウトする。このとき、特定画像TGは、特定保留アイコン9Aの移動にあわせて(連動して)移動する。具体的には、特定画像TGは、特定保留アイコン9Aの移動にあわせて、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定画像TGが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、放物線状の軌道を描いて右下方向に移動し、右サブ表示装置10Rの上方において、表示画面7aの下側からフレームアウトする。これらにより、特定画像TGと、特定保留アイコン9Aとの位置関係は、特定保留アイコン9Aの移動中変わらない(常に、特定保留アイコン9Aの下方に位置する)。 After that, the decorative design is variably displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and when the decorative design is stopped and displayed, the sub display device 10 (the left sub display device) is displayed as shown in FIGS. 110(F) and 110(G). 10) and the main display device 7 again shifts the hold icon 9A due to the hold consumption. Specifically, the first hold (rightmost) specific hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves in the upper right direction to become the hold, and the display on the left sub display device 10L is displayed. After being framed out of the screen, it is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. On the display screen 7a of the main display device 7, the specific holding icon 9A is framed in from the lower center of the display screen 7a, moves in the upper right direction, then draws a parabolic trajectory and moves in the lower right direction, and the right sub display. Above the device 10R, the frame is framed out from the lower side of the display screen 7a. At this time, the specific image TG moves (in conjunction) with the movement of the specific hold icon 9A. Specifically, the specific image TG is displayed on the display screen 7a of the main display device 7 after being framed out from the display screen of the left sub display device 10L according to the movement of the specific suspension icon 9A. On the display screen 7a of the main display device 7, the specific image TG is framed in from the lower center of the display screen 7a, moves in the upper right direction, then moves in a lower parabolic trajectory, and moves in the lower right direction. Above 10R, frame out from the lower side of the display screen 7a. As a result, the positional relationship between the specific image TG and the specific suspension icon 9A does not change during the movement of the specific suspension icon 9A (always located below the specific suspension icon 9A).

図110(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定保留アイコン9Aに対応する変動表示がなされる。左サブ表示装置10Lでは、保留消化によって保留数が1となり、1つの保留アイコン9Aが表示されている。メイン表示装置7の表示画面7aの下側から「熱」と表された特定画像TGがフレームインし、上方向に移動する。すなわち、特定画像TGは、一度、特定保留アイコン9Aがフレームアウトしたメイン表示装置7の表示画面7aの下側から再度フレームインする。そして、図110(I)に示すように、特定画像TGは、メイン表示装置7の表示画面7aの右下付近で停止する。その後、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが「3」で仮停止表示したリーチが形成される。すなわち、特定画像TGの表示は、特定保留アイコン9Aに対応する当該変動において、大当たりの期待度が高いことを示唆している。その後、図110(J)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、装飾図柄が大当たりの態様で停止表示される。 As shown in FIG. 110(H), on the display screen 7a of the main display device 7, a variable display corresponding to the specific suspension icon 9A is displayed. In the left sub display device 10L, the number of reservations is 1 due to the reservation being exhausted, and one reservation icon 9A is displayed. From the lower side of the display screen 7a of the main display device 7, the specific image TG represented by "heat" is framed in and moves upward. That is, the specific image TG is framed in again from the lower side of the display screen 7a of the main display device 7 where the specific hold icon 9A is framed out once. Then, as shown in FIG. 110(I), the specific image TG stops near the lower right corner of the display screen 7 a of the main display device 7. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, a reach is displayed in which the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are "3" and are temporarily stopped. That is, the display of the specific image TG suggests that the jackpot is highly expected in the change corresponding to the specific hold icon 9A. After that, as shown in FIG. 110(J), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative pattern is stopped and displayed in the manner of a big hit.

[保留アイコン連動演出D]
図111は、保留アイコン連動演出Dを説明するための図である。保留アイコン連動演出Dでは、まず、図111(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示される。左サブ表示装置10Lには、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコンに対して表示される特定画像が、特定保留アイコンに連動して移動等をおこなう保留アイコン連動演出について説明する。この実施形態では、図110(A)の4つの保留アイコン9Aのうち、右から3番目の第3保留が特定保留アイコンとして説明する。なお、ここでは、4つの保留アイコン9Aのうち、所定の保留変化をした保留アイコンを特定保留アイコンと呼んでいる。右サブ表示装置10Rには、当該保留アイコン9Cが表示されている。
[Holding icon linked effect D]
FIG. 111 is a diagram for explaining the hold icon linked effect D. In the hold icon interlocking effect D, first, as shown in FIG. 111(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are variably displayed. On the left sub display device 10L, four reservation icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, the hold icon interlocking effect in which the specific image displayed for the specific hold icon, which is one of the four hold icons 9A, moves and the like in conjunction with the specific hold icon will be described. In this embodiment, of the four hold icons 9A of FIG. 110(A), the third hold from the right is described as the specific hold icon. In addition, here, of the four hold icons 9A, the hold icon that has undergone a predetermined hold change is called a specific hold icon. The hold icon 9C is displayed on the right sub display device 10R.

図111(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。4つの保留アイコン9Aのうちの右から3番目の第3保留の保留アイコン9Aが、先読みによって保留変化する。ここでは、丸い画像の保留アイコン9Aに重なって特定画像TGが表示される。特定画像TGは、特定の対象の外観を表している。ここでは、特定画像TGは、「熱」を表す文字画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。 As shown in FIG. 111A, on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) linearly in a horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. The hold icon 9A of the third hold from the right of the four hold icons 9A changes to hold by prefetching. Here, the specific image TG is displayed so as to be overlapped with the round image holding icon 9A. The specific image TG represents the appearance of a specific target. Here, the specific image TG is a character image representing “heat”. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist.

図111(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄が停止表示すると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。具体的には、右サブ表示装置10Rの当該保留アイコン9Cが消える。左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の保留アイコン9Aが、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、その保留アイコン9Aが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、放物線状の軌道を描いて図111(C)に示すように、右下方向に移動し、右サブ表示装置10Rの上方において、表示画面7aの下側からフレームアウトする。そして、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される。右サブ表示装置10Rの表示画面では、その保留アイコン9Aが表示画面の上側からフレームインし、下方向に移動した後、図111(D)に示すように、所定の位置で停止し、当該保留アイコン9Cになる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。特定画像TGは、特定画像TGが重なっている保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)のシフト移動にともなって(連動して)移動する。そのため、特定画像TGは、同じ保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)に継続して重なって表示される。この特定保留アイコン9Aはシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aとなる。 As shown in FIG. 111(B), when the decorative design is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the sub display device 10 (left sub display device 10) and the main display device 7 hold the icon due to the hold exhaustion. 9A shift movement is performed. Specifically, the hold icon 9C on the right sub display device 10R disappears. The first hold (rightmost) hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the upper right direction, and after frame-out from the display screen of the left sub display device 10L, the display of the main display device 7 is displayed. Displayed on the screen 7a. On the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon 9A is framed in from the lower center of the display screen 7a, moves to the upper right direction, and then draws a parabolic trajectory, as shown in FIG. It moves in the lower right direction, and is framed out from the lower side of the display screen 7a above the right sub display device 10R. Then, it is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. On the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon 9A is framed in from the upper side of the display screen and moved downward, and then stopped at a predetermined position as shown in FIG. It becomes the icon 9C. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The specific image TG moves (interlockingly) with the shift movement of the holding icon 9A (specific holding icon 9A) on which the specific image TG overlaps. Therefore, the specific image TG is continuously overlapped with the same hold icon 9A (specific hold icon 9A) and displayed. This specific hold icon 9A becomes the hold icon 9A for the second hold by the shift movement.

図111(D)に示すように、特定画像TGが下方に移動し、重なっていた保留アイコン9A(特定保留アイコン9A)の下方の近接した位置に表示される。このとき、特定画像TGは、「熱」の文字が大きくなったり、異なる形状になってもよい。メイン表示装置7の表示画面7aでは装飾図柄が変動表示される。その後、図111(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄が停止表示すると、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が再度おこなわれる。具体的には、右サブ表示装置10Rの当該保留アイコン9Cが消える。左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の保留アイコン9Aが、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、その保留アイコンが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、放物線状の軌道を描いて右下方向に移動し、右サブ表示装置10Rの上方において、表示画面7aの下側からフレームアウトする。そして、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される。右サブ表示装置10Rの表示画面では、その保留アイコン9Aが表示画面の上側からフレームインし、下方向に移動した後、所定の位置で停止し、当該保留アイコン9Cになる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。特定画像TGは、上方の特定保留アイコン9Aのシフト移動にともなって(連動して)移動する。そのため、特定画像TGと、特定保留アイコン9Aとの位置関係は、シフト移動前後で変わらない。この特定保留アイコン9Aはシフト移動によって第1保留の保留アイコン9Aとなる。 As shown in FIG. 111(D), the specific image TG moves downward and is displayed at a close position below the overlapping hold icon 9A (specific hold icon 9A). At this time, the specific image TG may have a larger “heat” character or a different shape. On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative pattern is variably displayed. After that, as shown in FIG. 111(E), when the decorative design is stopped and displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the sub display device 10 (left sub display device 10) and the main display device 7 are subject to the pending digestion. The shift icon 9A is shifted again. Specifically, the hold icon 9C on the right sub display device 10R disappears. The first hold (rightmost) hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L moves to the upper right direction, and after frame-out from the display screen of the left sub display device 10L, the display of the main display device 7 is displayed. Displayed on the screen 7a. On the display screen 7a of the main display device 7, the hold icon is framed in from the lower center of the display screen 7a, moves in the upper right direction, then moves in a lower parabolic trajectory, and moves in the lower right direction. Above 10R, the frame is framed out from the lower side of the display screen 7a. Then, it is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. On the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon 9A is framed in from the upper side of the display screen, moves downward, and then stops at a predetermined position to become the hold icon 9C. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The specific image TG moves (interlockingly) with the shift movement of the upper specific hold icon 9A. Therefore, the positional relationship between the specific image TG and the specific hold icon 9A does not change before and after the shift movement. This specific hold icon 9A becomes the hold icon 9A for the first hold by the shift movement.

その後、メイン表示装置7の表示画面7aでは装飾図柄が変動表示され、装飾図柄が停止表示すると、図110(F)および図110(G)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10)およびメイン表示装置7において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が再度おこなわれる。具体的には、右サブ表示装置10Rの当該保留アイコン9Cが消える。左サブ表示装置10Lに表示されていた第1保留(一番右)の特定保留アイコン9Aが、当該保留となるために、右上方向に移動し、左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定保留アイコン9Aが表示画面7aの中央下方からフレームインし、右上方向に移動した後、放物線状の軌道を描いて右下方向に移動し、右サブ表示装置10Rの上方において、表示画面7aの下側からフレームアウトする。そして、右サブ表示装置10Rの表示画面に表示される。右サブ表示装置10Rの表示画面では、その保留アイコン9Aが表示画面の上側からフレームインし、下方向に移動した後、所定の位置で停止し、当該保留アイコン9Cになる。このとき、特定画像TGは、特定保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lの表示画面からフレームアウトした後、メイン表示装置7の表示画面7aには表示されない。すなわち、特定画像TGと、特定保留アイコン9Aとの位置関係は、メイン表示装置7の表示画面7aでは連動しない。 After that, the decorative design is variably displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and when the decorative design is stopped and displayed, the sub display device 10 (the left sub display device) is displayed as shown in FIGS. 110(F) and 110(G). 10) and the main display device 7 again shifts the hold icon 9A due to the hold consumption. Specifically, the hold icon 9C on the right sub display device 10R disappears. The first hold (rightmost) specific hold icon 9A displayed on the left sub display device 10L is moved to the upper right direction because of the hold, and is framed out from the display screen of the left sub display device 10L. After that, it is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. On the display screen 7a of the main display device 7, the specific holding icon 9A is framed in from the lower center of the display screen 7a, moves in the upper right direction, then draws a parabolic trajectory and moves in the lower right direction, and the right sub display. Above the device 10R, the frame is framed out from the lower side of the display screen 7a. Then, it is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. On the display screen of the right sub display device 10R, the hold icon 9A is framed in from the upper side of the display screen, moves downward, and then stops at a predetermined position to become the hold icon 9C. At this time, the specific image TG is not displayed on the display screen 7a of the main display device 7 after the specific hold icon 9A is framed out from the display screen of the left sub display device 10L. That is, the positional relationship between the specific image TG and the specific hold icon 9A is not linked on the display screen 7a of the main display device 7.

図111(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、特定保留アイコン9Aに対応する変動表示がなされる。左サブ表示装置10Lでは、保留消化によって保留数が1となり、1つの保留アイコン9Aが表示されている。メイン表示装置7の表示画面7aの下側から「熱」と表された特定画像TGがフレームインし、上方向に移動する。すなわち、特定画像TGは、一度、特定保留アイコン9Aがフレームアウトしたメイン表示装置7の表示画面7aの下側から再度フレームインする。そして、図111(I)に示すように、特定画像TGは、メイン表示装置7の表示画面7aの右下付近で停止する。その後、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが「3」で仮停止表示したリーチが形成される。すなわち、特定画像TGの表示は、特定保留アイコン9Aに対応する当該変動において、大当たりの期待度が高いことを示唆している。その後、図111(J)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、装飾図柄が大当たりの態様で停止表示される。 As shown in FIG. 111(H), on the display screen 7a of the main display device 7, a variable display corresponding to the specific suspension icon 9A is displayed. In the left sub display device 10L, the number of reservations is 1 due to the reservation being exhausted, and one reservation icon 9A is displayed. From the lower side of the display screen 7a of the main display device 7, the specific image TG represented by "heat" is framed in and moves upward. That is, the specific image TG is framed in again from the lower side of the display screen 7a of the main display device 7 where the specific hold icon 9A is framed out once. Then, as shown in FIG. 111(I), the specific image TG stops near the lower right corner of the display screen 7 a of the main display device 7. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, a reach is displayed in which the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are "3" and are temporarily stopped. That is, the display of the specific image TG suggests that the jackpot is highly expected in the change corresponding to the specific hold icon 9A. After that, as shown in FIG. 111(J), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative symbol is stopped and displayed in a jackpot mode.

[効果例]
以下に、保留アイコン連動演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図108に示すように、左サブ表示装置10Lに保留アイコン9Aが表示される第1の演出と、左サブ表示装置10Lに表示されている保留アイコンのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコンに対して特定画像TGが表示される第2の演出と、特定保留アイコンが左サブ表示装置10Lから消えた後、右サブ表示装置10Rに特定画像TGが表示される第3の演出と、を実行することができる。これらの構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
また、上記実施形態の遊技機1では、例えば、図109、図110、図111に示すように、左サブ表示装置10Lに保留アイコン9Aが表示される第1の演出と、左サブ表示装置10Lに表示されている保留アイコンのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコンに対して特定画像TGが表示される第2の演出と、特定保留アイコンが左サブ表示装置10Lから消えた後、メイン表示装置7に特定画像TGが表示される第3の演出と、を実行することができる。これらの構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図109〜図111に示すように、第2の演出では、左サブ表示装置10Lに特定画像TGが表示された後、特定保留アイコンの移動に連動して特定画像TGが移動する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図109〜図111に示すように、第2の演出では、特定画像TGが特定保留アイコン9Aに重なって表示された後、特定画像TGの表示位置が変化し、特定保留アイコンに近接した位置に表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図108に示すように、第3の演出では、特定保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lから消えた後、右サブ表示装置10Rに特定保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rから消えた後、右サブ表示装置10Rに特定画像TGが表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
また、上記実施形態の遊技機1では、例えば、図109、図110、図111に示すように、第3の演出では、特定保留アイコン9Aが左サブ表示装置10Lから消えた後、メイン表示装置7に特定保留アイコン9Aが表示され、メイン表示装置7から消えた後、メイン表示装置7に特定画像TGが表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図108に示すように、第3の演出では、特定保留アイコン9Aが当該保留になるときに、左サブ表示装置10Lから右サブ表示装置10Rに移動し、右サブ表示装置10Rに移動した後、右サブ表示装置10Rの外側に向かって移動することで右サブ表示装置10Rから消え、右サブ表示装置10Rのうち、特定保留アイコン9Aが消えた位置から特定画像TGが現れる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図109、図110、図111に示すように、第3の演出では、特定保留アイコン9Aが当該保留になるときに、左サブ表示装置10Lからメイン表示装置7に移動し、メイン表示装置7に移動した後、メイン表示装置7の外側に向かって移動することでメイン表示装置7から消え、メイン表示装置7のうち、特定保留アイコン9Aが消えた位置から特定画像TGが現れる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図109〜図111に示すように、特定画像TGは、特定保留アイコン9Aに対応する当たり抽選の期待度に関連する情報を示唆している。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
The following is an example of the effect of the hold icon linked effect.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 108, the first effect in which the hold icon 9A is displayed on the left sub display device 10L and the hold icon displayed on the left sub display device 10L. A second effect in which the specific image TG is displayed for the specific hold icon that is one of the hold icons, and the specific image TG is displayed on the right sub display device 10R after the specific hold icon disappears from the left sub display device 10L. And a third effect in which is displayed can be executed. According to these configurations, the player can be visually entertained, and the interest can be improved.
Further, in the gaming machine 1 of the above-described embodiment, for example, as shown in FIGS. 109, 110, and 111, the first effect in which the hold icon 9A is displayed on the left sub display device 10L and the left sub display device 10L. The second effect in which the specific image TG is displayed for the specific hold icon, which is one of the hold icons displayed in, and the main hold after the specific hold icon disappears from the left sub display device 10L. The third effect of displaying the specific image TG on the display device 7 can be executed. According to these configurations, the player can be visually entertained, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 109 to 111, in the second effect, after the specific image TG is displayed on the left sub display device 10L, the specific hold icon is interlocked with the movement. And the specific image TG moves. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 109 to 111, in the second effect, after the specific image TG is displayed overlapping the specific hold icon 9A, the display position of the specific image TG is changed. It changes and is displayed at a position close to the specific hold icon. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 108, in the third effect, after the specific hold icon 9A disappears from the left sub display device 10L, the specific hold icon 9A appears on the right sub display device 10R. After being displayed and disappearing from the right sub display device 10R, the specific image TG is displayed on the right sub display device 10R. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
Further, in the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 109, 110, and 111, in the third effect, after the specific hold icon 9A disappears from the left sub display device 10L, the main display device is displayed. The specific hold icon 9A is displayed on 7, and after disappearing from the main display device 7, the specific image TG is displayed on the main display device 7. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 108, in the third effect, when the specific hold icon 9A is held, the left sub display device 10L moves to the right sub display device 10R. , After moving to the right sub-display device 10R, it disappears from the right sub-display device 10R by moving toward the outside of the right sub-display device 10R, and from the position in the right sub-display device 10R where the specific hold icon 9A disappears. The specific image TG appears. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 109, FIG. 110, and FIG. 111, in the third effect, when the specific hold icon 9A is put on hold, the main display is performed from the left sub display device 10L. After moving to the device 7 and then to the main display device 7, the main display device 7 disappears by moving toward the outside of the main display device 7, and the position where the specific hold icon 9A of the main display device 7 disappears The specific image TG appears from. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, for example, as shown in FIGS. 109 to 111, the specific image TG suggests information related to the expectation of the winning lottery corresponding to the specific hold icon 9A. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、保留アイコン連動演出の変形例を示す。
[変形例1]
保留アイコン連動演出A〜Dでは、特定画像TGは「熱」を表しているものとした。しかし、特定画像TGは、「熱」以外の文字画像であってもよい。例えば、特定画像TGは、「まさか」や「チャンス」や「激熱」などであってもよい。そして、文字の内容によって、特定保留アイコンに対応する当たり抽選の期待度を変化させてもよい。すなわち、文字の内容によって、期待度の大きさの違いを示唆してもよい。
[Modification]
The following is a modification of the hold icon linked effect.
[Modification 1]
In the hold icon linked effects A to D, the specific image TG is assumed to represent “heat”. However, the specific image TG may be a character image other than “heat”. For example, the specific image TG may be "No way", "Chance", "Extreme heat", or the like. Then, the expectation of the winning lottery corresponding to the specific hold icon may be changed depending on the content of the character. That is, a difference in the degree of expectation may be suggested depending on the content of the character.

[変形例2]
保留アイコン連動演出A〜Dでは、特図1に対応する保留アイコン9Aについて例示したが、保留アイコン連動演出は、特図2に対応する保留アイコン9Bであってもよい。また、保留アイコン9Aと保留アイコン9Bの両方が上記演出をおこなってもよい。
[Modification 2]
In the hold icon linked effects A to D, the hold icon 9A corresponding to the special figure 1 is illustrated, but the hold icon linked effect may be the hold icon 9B corresponding to the special figure 2. Further, both the hold icon 9A and the hold icon 9B may perform the effect.

[変形例3]
保留アイコン連動演出A〜Dでは、保留アイコン9Aは、移動時に向きが変化しないものとした。しかし、保留アイコン連動演出では、保留アイコン9Aは、移動時に向きが変化してもよい。例えば、保留アイコン9Aは、回転しながら移動してもよい。また、保留アイコン9Aは、移動時に大きさが大小変化したり、点滅したりしてもよい。
[Modification 3]
In the hold icon linked effects A to D, the direction of the hold icon 9A does not change during movement. However, in the hold icon interlocking effect, the hold icon 9A may change its direction during movement. For example, the hold icon 9A may move while rotating. In addition, the hold icon 9A may change in size during the movement or may blink.

[変形例4]
保留アイコン連動演出A〜Dにおいて、保留アイコン9Aが移動するとき、表示を維持している部分では、表示を維持していなくてもよいし、表示を維持していない部分は、表示を維持してもよい。
[Modification 4]
In the hold icon interlocking effects A to D, when the hold icon 9A moves, the display may not be maintained in the part that maintains the display, and the display may be maintained in the part that does not maintain the display. May be.

[変形例5]
保留アイコン連動演出A〜Dにおいて、保留アイコン9Aは、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示されてもよい。また、特定画像TGも、メイン表示装置7とサブ表示装置10に跨がって表示されてもよい。
[Modification 5]
In the hold icon linked effects A to D, the hold icon 9A may be displayed across the main display device 7 and the sub display device 10. The specific image TG may also be displayed across the main display device 7 and the sub display device 10.

[変形例6]
保留アイコン連動演出A〜Dの内容は適宜組み合わせてもよい。また、保留アイコン連動演出A〜Dは、説明した演出の一部を備えていなくてもよいし、他の演出が追加されていてもよい。
[Modification 6]
The contents of the hold icon linked effects A to D may be appropriately combined. In addition, the hold icon linked effects A to D may not include some of the effects described, or other effects may be added.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
◇[態様B5−1]
画像を表示可能な第1の表示手段と、
画像を表示可能な第2の表示手段と、を備える遊技機であって、
前記第1の表示手段に保留アイコンが表示される第1の演出と、
前記第1の表示手段に表示されている保留アイコンのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコンに対して特定画像が表示される第2の演出と、
前記特定保留アイコンが前記第1の表示手段から消えた後、前記第2の表示手段に前記特定画像が表示される第3の演出と、を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B5−2]
態様B5−1に記載の遊技機であって、
前記第2の演出では、前記第1の表示手段に前記特定画像が表示された後、前記特定保留アイコンの移動に連動して前記特定画像が移動する、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B5−3]
態様B5−1または態様B5−2に記載の遊技機であって、
前記第2の演出では、前記特定画像が前記特定保留アイコンに重なって表示された後、前記特定画像の表示位置が変化し、前記特定保留アイコンに近接した位置に表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B5−4]
態様B5−1から態様B5−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第3の演出では、前記特定保留アイコンが前記第1の表示手段から消えた後、前記第2の表示手段に前記特定保留アイコンが表示され、前記第2の表示手段から消えた後、前記第2の表示手段に前記特定画像が表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B5−5]
態様B5−4に記載の遊技機であって、
前記第3の演出では、前記特定保留アイコンが当該保留になるときに、前記第1の表示手段から前記第2の表示手段に移動し、前記第2の表示手段に移動した後、前記第2の表示手段の外側に向かって移動することで前記第2の表示手段から消え、前記第2の表示手段のうち、前記特定保留アイコンが消えた位置から前記特定画像が現れる、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様B5−6]
態様B5−1から態様B5−5までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記特定画像は、前記特定保留アイコンに対応する当たり抽選の期待度に関連する情報を示唆している、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
◇ [Aspect B5-1]
First display means capable of displaying an image,
A gaming machine comprising: a second display means capable of displaying an image,
A first effect in which a hold icon is displayed on the first display means;
A second effect in which a specific image is displayed for a specific hold icon that is one of the hold icons displayed on the first display means;
After the specific hold icon disappears from the first display unit, a third effect in which the specific image is displayed on the second display unit can be executed.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B5-2]
A gaming machine according to aspect B5-1,
In the second effect, after the specific image is displayed on the first display unit, the specific image moves in conjunction with the movement of the specific hold icon,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B5-3]
A gaming machine according to aspect B5-1 or aspect B5-2,
In the second effect, after the specific image is displayed so as to overlap the specific hold icon, the display position of the specific image changes and is displayed at a position close to the specific hold icon.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B5-4]
The gaming machine according to any one of aspects B5-1 to B5-3,
In the third effect, after the specific hold icon disappears from the first display means, the specific hold icon is displayed on the second display means, and after disappearing from the second display means, The specific image is displayed on the second display means,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B5-5]
A gaming machine according to aspect B5-4,
In the third effect, when the specific hold icon is put on hold, the second display means is moved from the first display means to the second display means, and then the second display means is moved to the second display means. Moving toward the outside of the display means, disappears from the second display means, and the specific image appears from a position of the second display means where the specific hold icon disappears,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode B5-6]
The gaming machine according to any one of aspects B5-1 to B5-5,
The specific image suggests information related to the degree of expectation of winning lottery corresponding to the specific hold icon,
A gaming machine characterized by that.

以下に図112〜図115を用いて保留変化示唆演出A〜Dについて説明する。この保留変化示唆演出は、装飾図柄の変動演出中(例えば、疑似連演出中)などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留変化示唆画像演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aやサブ表示装置10(左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる演出である。 The pending change suggesting effects A to D will be described below with reference to FIGS. 112 to 115. This hold change suggestion effect may be executed during the variation effect of the decorative symbol (for example, during the pseudo continuous effect). That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub-control board 90 and includes an instruction to execute the pending change suggestion image effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main image data is read. The effect is to display an image on the display screen 7a of the display screen 7a of the display device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R).

[保留変化示唆演出A]
図112は、保留変化示唆演出Aを説明するための図である。保留変化示唆演出Aでは、まず、図112(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、丸い図形の外観を表した丸形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。また、3つの保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cの色は「白色」である。
[Hold change suggestion production A]
FIG. 112 is a diagram for explaining the pending change suggestion effect A. In the pending change suggestion effect A, first, as shown in FIG. 112(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a circular shape that represents the appearance of a round figure. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated. The color of the three hold icons 9A and the hold icon 9C is "white".

次に、図112(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとの表示が一旦消え、当該保留アイコン9Cの保留変化の可能性を示唆する第1保留変化示唆画像HG1が表示される。第1保留変化示唆画像HG1には、味方キャラクタを表す画像である味方キャラクタCRAと、敵キャラクタを表す画像である敵キャラクタCRBとが含まれる。敵キャラクタCRAは、当該保留アイコン9Cの保留変化後の態様を示唆する画像が含まれる。本実施形態では、敵キャラクタCRAの全体が保留変化後の当該保留アイコン9Cの色を示唆するように「赤色」である。 Next, as shown in FIG. 112(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the display of the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R disappears once, and the hold icon 9C is suspended. The first pending change suggestion image HG1 indicating the possibility of change is displayed. The first pending change suggestion image HG1 includes a teammate character CRA, which is an image representing a teammate character, and an enemy character CRB, which is an image representing an enemy character. The enemy character CRA includes an image that suggests the mode of the hold icon 9C after the hold change. In the present embodiment, the entire enemy character CRA is "red" so as to suggest the color of the hold icon 9C after the hold change.

次に、図112(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAは、所定の演出(アクション)を行う。ここでは、味方キャラクタCRAは、敵キャラクタCRBに対してボールBGを投げるような動作を行う。ボールを表す画像であるボールBGは、第1保留変化示唆画像HG1に含まれる。次に、図112(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAが敵キャラクタCRBに対して投げたボールBGが敵キャラクタCRBに命中する。 Next, as shown in FIG. 112(C), on the display screen 7a of the main display device 7, the teammate character CRA performs a predetermined effect (action). Here, the teammate character CRA performs an action of throwing the ball BG to the enemy character CRB. The ball BG, which is an image representing a ball, is included in the first pending change suggestion image HG1. Next, as shown in FIG. 112D, on the display screen 7a of the main display device 7, the ball BG thrown by the ally character CRA against the enemy character CRB hits the enemy character CRB.

次に、図112(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、当該保留アイコン9Cの保留変化の可能性を示唆する第2保留変化示唆画像HG2が表示される。第2保留変化示唆画像HG2は、当該保留アイコン9Cの保留変化が実行されることを示唆する画像である。具体的には、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが敵キャラクタCRBに命中し、敵キャラクタCRAにダメージを与えることができたことを表す画像が表示される。すなわち、所定の演出が成功したことを表す画像が表示される。 Next, as shown in FIG. 112(E), on the display screen 7a of the main display device 7, the second hold change suggestion image HG2 that indicates the possibility of the hold change of the hold icon 9C is displayed. The second hold change suggestion image HG2 is an image that indicates that the hold change of the hold icon 9C is executed. Specifically, an image showing that the ball BG thrown by the teammate character CRA hits the enemy character CRB and is able to damage the enemy character CRA is displayed. That is, an image showing that the predetermined effect is successful is displayed.

次に、図112(F)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、敵キャラクタCRBがダメージを与えられて悔しがるような動作を行う。ここでは、敵キャラクタCRBの「やられた!」とのセリフを表す文字画像が表示される。次に、図112(G)に示すように、敵キャラクタCRBは、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面の当該保留アイコン9Cに向かって少し左回転しながら下方に移動するように表示される。 Next, as shown in FIG. 112(F), on the display screen 7a of the main display device 7, an operation is performed in which the enemy character CRB is damaged and regretted. Here, a character image representing a line of the enemy character CRB, "I was done!", is displayed. Next, as shown in FIG. 112(G), the enemy character CRB turns downward from the display screen 7a of the main display device 7 toward the holding icon 9C on the display screen of the right sub display device 10R while rotating slightly leftward. It appears to move.

次に、図112(H)に示すように、敵キャラクタCRBは、メイン表示装置7の表示画面7aから右サブ表示装置10Rの表示画面に移動するように表示される。敵キャラクタCRBは、メイン表示装置7の表示画面7aと右サブ表示装置10Rの表示画面とに跨って表示される。次に、図112(I)に示すように、右サブ表示装置10Rの表示画面において、敵キャラクタCRBが当該保留アイコン9Cに衝突し、当該保留アイコン9Cが保留変化する。具体的には、当該保留アイコン9Cは、「白色」から敵キャラクタCRBの色である「赤色」に変化する。次に、図112(J)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、第2保留変化示唆画像HG2の表示が消える。 Next, as shown in FIG. 112(H), the enemy character CRB is displayed so as to move from the display screen 7a of the main display device 7 to the display screen of the right sub display device 10R. The enemy character CRB is displayed across the display screen 7a of the main display device 7 and the display screen of the right sub display device 10R. Next, as shown in FIG. 112(I), the enemy character CRB collides with the hold icon 9C on the display screen of the right sub display device 10R, and the hold icon 9C changes to hold. Specifically, the hold icon 9C changes from "white" to "red" which is the color of the enemy character CRB. Next, as shown in FIG. 112(J), the display of the second pending change suggestion image HG2 disappears on the display screen 7a of the main display device 7.

[保留変化示唆演出B]
図113は、保留変化示唆演出Bを説明するための図である。保留変化示唆演出Bでは、まず、図113(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、丸い図形の外観を表した丸形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。また、3つの保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cの色は「白色」である。
[Hold change suggestion production B]
FIG. 113 is a diagram for explaining the pending change suggestion effect B. In the pending change suggestion effect B, first, as shown in FIG. 113(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a circular shape that represents the appearance of a round figure. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated. The color of the three hold icons 9A and the hold icon 9C is "white".

次に、図113(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとの表示が一旦消え、当該保留アイコン9Cの保留変化の可能性を示唆する第1保留変化示唆画像HG1が表示される。第1保留変化示唆画像HG1には、味方キャラクタを表す画像である味方キャラクタCRAと、敵キャラクタを表す画像である敵キャラクタCRBとが含まれる。敵キャラクタCRAは、当該保留アイコン9Cの保留変化後の態様を示唆する画像が含まれる。本実施形態では、敵キャラクタCRAの全体が保留変化後の当該保留アイコン9Cの色を示唆するように「赤色」である。 Next, as shown in FIG. 113(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the display of the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R disappears once, and the hold icon 9C is suspended. The first pending change suggestion image HG1 indicating the possibility of change is displayed. The first pending change suggestion image HG1 includes a teammate character CRA, which is an image representing a teammate character, and an enemy character CRB, which is an image representing an enemy character. The enemy character CRA includes an image that suggests the mode of the hold icon 9C after the hold change. In the present embodiment, the entire enemy character CRA is "red" so as to suggest the color of the hold icon 9C after the hold change.

次に、図113(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAは、所定の演出(アクション)を行う。ここでは、味方キャラクタCRAは、敵キャラクタCRBに対してボールBGを投げるような動作を行う。ボールを表す画像であるボールBGは、第1保留変化示唆画像HG1に含まれる。次に、図113(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAが敵キャラクタCRBに対して投げたボールBGが敵キャラクタCRBに命中する。 Next, as shown in FIG. 113(C), on the display screen 7a of the main display device 7, the teammate character CRA performs a predetermined effect (action). Here, the teammate character CRA performs an action of throwing the ball BG to the enemy character CRB. The ball BG, which is an image representing a ball, is included in the first pending change suggestion image HG1. Next, as shown in FIG. 113(D), on the display screen 7a of the main display device 7, the ball BG which the teammate character CRA throws at the enemy character CRB hits the enemy character CRB.

次に、図113(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、当該保留アイコン9Cの保留変化の可能性を示唆する第2保留変化示唆画像HG2が表示される。第2保留変化示唆画像HG2は、当該保留アイコン9Cの保留変化が実行されないことを示唆する画像である。具体的には、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが敵キャラクタCRBに命中するが、そのボールBGが敵キャラクタCRAに跳ね返されたことを表す画像が表示される。すなわち、所定の演出が失敗したことを表す画像が表示される。 Next, as shown in FIG. 113(E), on the display screen 7a of the main display device 7, the second hold change suggestion image HG2 that indicates the possibility of the hold change of the hold icon 9C is displayed. The second hold change suggestion image HG2 is an image that indicates that the hold change of the hold icon 9C is not executed. Specifically, the ball BG thrown by the teammate character CRA hits the enemy character CRB, but an image showing that the ball BG has been repelled by the enemy character CRA is displayed. That is, an image showing that the predetermined effect has failed is displayed.

次に、図113(F)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、敵キャラクタCRBがダメージを与えられて悔しがるような動作を行う。ここでは、敵キャラクタCRBの「きかぬわ!」とのセリフを表す文字画像が表示される。次に、図113(G)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、第2保留変化示唆画像HG2の表示が消える。 Next, as shown in FIG. 113(F), on the display screen 7a of the main display device 7, an operation is performed in which the enemy character CRB is damaged and regretted. Here, a character image representing a line of the enemy character CRB, such as "Kikanuwa!", is displayed. Next, as shown in FIG. 113(G), the display of the second pending change suggestion image HG2 disappears on the display screen 7a of the main display device 7.

[保留変化示唆演出C]
図114は、保留変化示唆演出Cを説明するための図である。保留変化示唆演出Aでは、まず、図114(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、丸い図形の外観を表した丸形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。また、3つの保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cの色は「白色」である。
[Hold change suggestion production C]
FIG. 114 is a diagram for explaining the pending change suggestion effect C. In the pending change suggestion effect A, first, as shown in FIG. 114(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a circular shape that represents the appearance of a round figure. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated. The color of the three hold icons 9A and the hold icon 9C is "white".

次に、図114(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとの表示が一旦消え、当該保留アイコン9Cの保留変化の可能性を示唆する第1保留変化示唆画像HG1が表示される。第1保留変化示唆画像HG1には、味方キャラクタを表す画像である味方キャラクタCRAと、ボールを表す画像であるボールBGとが含まれる。ボールBGは、当該保留アイコン9Cの保留変化後の態様を示唆する画像が含まれる。本実施形態では、ボールBGの全体が保留変化後の当該保留アイコン9Cの色を示唆するように「赤色」である。 Next, as shown in FIG. 114(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the display of the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R disappears once, and the hold icon 9C is suspended. The first pending change suggestion image HG1 indicating the possibility of change is displayed. The first pending change suggestion image HG1 includes a teammate character CRA, which is an image representing a teammate character, and a ball BG, which is an image representing a ball. The ball BG includes an image that suggests the mode of the hold icon 9C after the hold change. In the present embodiment, the entire ball BG is “red” so as to suggest the color of the hold icon 9C after the hold change.

次に、図114(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAは、所定の演出(アクション)を行う。ここでは、味方キャラクタCRAは、ボールBGを投げるような動作を行う。次に、図114(D)に示すように、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが左サブ表示装置10Lに向かって飛んでいく。次に、図114(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが左サブ表示装置10Lに命中する。 Next, as shown in FIG. 114C, on the display screen 7a of the main display device 7, the teammate character CRA performs a predetermined effect (action). Here, the teammate character CRA performs an action of throwing a ball BG. Next, as shown in FIG. 114(D), the ball BG thrown by the teammate character CRA flies toward the left sub display device 10L. Next, as shown in FIG. 114(E), on the display screen 7a of the main display device 7, the ball BG thrown by the teammate character CRA hits the left sub display device 10L.

次に、図114(F)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、当該保留アイコン9Cの保留変化の可能性を示唆する第2保留変化示唆画像HG2が表示される。第2保留変化示唆画像HG2は、当該保留アイコン9Cの保留変化が実行されることを示唆する画像である。具体的には、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが左サブ表示装置10Lに飛び込み、3つの保留アイコン9Aのうちの右から2番目の保留アイコン9Aに向かって移動するように、ボールBGがメイン表示装置7の表示画面7aと左サブ表示装置10Lとに跨って表示される。すなわち、所定の演出が成功したことを表す画像が表示される。 Next, as shown in FIG. 114(F), on the display screen 7a of the main display device 7, the second hold change suggestion image HG2 that indicates the possibility of the hold change of the hold icon 9C is displayed. The second hold change suggestion image HG2 is an image that indicates that the hold change of the hold icon 9C is executed. Specifically, the ball BG is the main so that the ball BG thrown by the ally character CRA jumps into the left sub display device 10L and moves toward the second holding icon 9A from the right of the three holding icons 9A. It is displayed across the display screen 7a of the display device 7 and the left sub display device 10L. That is, an image showing that the predetermined effect is successful is displayed.

次に、図114(G)に示すように、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが左サブ表示装置10Lの3つの保留アイコン9Aのうちの右から2番目の保留アイコン9Aに衝突し、その保留アイコン9Aが保留変化する。具体的には、保留アイコン9Aは、「白色」からボールBGと同じ色である「赤色」に変化する。次に、図114(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAが喜ぶような動作を行う。ここでは、味方キャラクタCRAの「やったー!」とのセリフを表す文字画像が表示される。次に、図114(I)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、第2保留変化示唆画像HG2の表示が消える。 Next, as shown in FIG. 114(G), the ball BG thrown by the teammate character CRA collides with the second holding icon 9A from the right of the three holding icons 9A on the left sub display device 10L, and the holding thereof is held. The icon 9A changes to hold. Specifically, the hold icon 9A changes from "white" to "red" which is the same color as the ball BG. Next, as shown in FIG. 114(H), on the display screen 7a of the main display device 7, the ally character CRA makes a delightful motion. In this case, a character image representing a line of the friend character CRA such as "Yatte!" is displayed. Next, as shown in FIG. 114(I), the display of the second pending change suggestion image HG2 disappears on the display screen 7a of the main display device 7.

[保留変化示唆演出D]
図115は、保留変化示唆演出Dを説明するための図である。保留変化示唆演出Dでは、まず、図115(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面には保留アイコン9Aが表示され、右サブ表示装置10Rの表示画面には当該保留アイコン9Cが表示されている。保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、特定の対象の外観を表している。ここでは、保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cは、丸い図形の外観を表した丸形状を有している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特図1保留数が3である状態を例示している。また、3つの保留アイコン9Aと当該保留アイコン9Cの色は「白色」である。
[Hold change suggestion production D]
FIG. 115 is a diagram for explaining the pending change suggestion effect D. In the pending change suggestion effect D, first, as shown in FIG. 115(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. At this time, the hold icon 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L, and the hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The hold icon 9A and the hold icon 9C represent the appearance of a specific target. Here, the hold icon 9A and the hold icon 9C have a circular shape that represents the appearance of a round figure. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, a state in which the number of special figure 1 reservations is 3 is illustrated. The color of the three hold icons 9A and the hold icon 9C is "white".

次に、図115(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとの表示が一旦消え、当該保留アイコン9Cの保留変化の可能性を示唆する第1保留変化示唆画像HG1が表示される。第1保留変化示唆画像HG1には、味方キャラクタを表す画像である味方キャラクタCRAと、ボールを表す画像であるボールBGとが含まれる。ボールBGは、当該保留アイコン9Cの保留変化後の態様を示唆する画像が含まれる。本実施形態では、ボールBGの全体が保留変化後の当該保留アイコン9Cの色を示唆するように「赤色」である。 Next, as shown in FIG. 115(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the display of the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R disappears once, and the hold icon 9C is suspended. The first pending change suggestion image HG1 indicating the possibility of change is displayed. The first pending change suggestion image HG1 includes a teammate character CRA, which is an image representing a teammate character, and a ball BG, which is an image representing a ball. The ball BG includes an image that suggests the mode of the hold icon 9C after the hold change. In the present embodiment, the entire ball BG is “red” so as to suggest the color of the hold icon 9C after the hold change.

次に、図115(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAは、所定の演出(アクション)を行う。ここでは、味方キャラクタCRAは、ボールBGを投げるような動作を行う。次に、図115(D)に示すように、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが左サブ表示装置10Lに向かって飛んでいく。次に、図115(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが左サブ表示装置10Lに命中する。 Next, as shown in FIG. 115(C), on the display screen 7a of the main display device 7, the teammate character CRA performs a predetermined effect (action). Here, the teammate character CRA performs an action of throwing a ball BG. Next, as shown in FIG. 115(D), the ball BG thrown by the teammate character CRA flies toward the left sub display device 10L. Next, as shown in FIG. 115(E), on the display screen 7a of the main display device 7, the ball BG thrown by the teammate character CRA hits the left sub display device 10L.

次に、図115(F)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、当該保留アイコン9Cの保留変化の可能性を示唆する第2保留変化示唆画像HG2が表示される。第2保留変化示唆画像HG2は、当該保留アイコン9Cの保留変化が実行されないことを示唆する画像である。具体的には、味方キャラクタCRAが投げたボールBGが左サブ表示装置10Lに命中するが、そのボールBGが跳ね返ってきたことを表す画像が表示される。すなわち、所定の演出が失敗したことを表す画像が表示される。 Next, as shown in FIG. 115(F), on the display screen 7a of the main display device 7, the second hold change suggestion image HG2 that indicates the possibility of the hold change of the hold icon 9C is displayed. The second hold change suggestion image HG2 is an image that indicates that the hold change of the hold icon 9C is not executed. Specifically, the ball BG thrown by the teammate character CRA hits the left sub display device 10L, but an image showing that the ball BG has bounced back is displayed. That is, an image showing that the predetermined effect has failed is displayed.

次に、図115(G)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、味方キャラクタCRAが悔しがるような動作を行う。ここでは、味方キャラクタCRAの「だめだー!」とのセリフを表す文字画像が表示される。次に、図115(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、第2保留変化示唆画像HG2の表示が消える。 Next, as shown in FIG. 115(G), on the display screen 7a of the main display device 7, the ally character CRA performs an operation that makes it regrettable. In this case, a character image representing the line "Dameda!" of the ally character CRA is displayed. Next, as shown in FIG. 115(H), the display of the second pending change suggestion image HG2 disappears on the display screen 7a of the main display device 7.

[効果例]
以下に、保留変化示唆画像演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、図112〜図115に示すように、左サブ表示装置10L(右サブ表示装置10R)に、保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)が表示される第1の演出と、第1の表示演出の後、保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化の可能性を示唆する第1保留変化示唆画像HG1が表示される第2の演出と、を実行可能である。そして、第1保留変化示唆画像HG1は、少なくとも一部に、保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化後の態様を示唆する画像を含む。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、図112〜図115に示すように、第2の演出の後、保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化の可能性を示唆する、第1保留変化示唆画像HG1とは異なる第2保留変化示唆画像HG2が表示される第3の演出を実行可能である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、図112〜図115に示すように、第2保留変化示唆画像HG2は、少なくとも一部に、保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化後の態様を示唆する画像を含む。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、図112、図114に示すように、第2保留変化示唆画像HG2は、保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化が実行されることを示唆する画像である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、図112、図114に示すように、第3の演出において、第2保留変化示唆画像HG2の少なくとも一部を保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)が表示されている位置に向かって移動するように表示する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、図112、図114に示すように、第3の演出の後、保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)を第1の態様から第2の態様に変化させる第4の演出を実行可能である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果7]
上記実施形態の遊技機1では、図113、図115に示すように、第2保留変化示唆画像HG2は、保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化が実行されないことを示唆する画像である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
The following is an example of the effect of the pending change suggestive image effect.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the embodiment, as shown in FIGS. 112 to 115, the first effect in which the hold icon 9A (the hold icon 9C) is displayed on the left sub display device 10L (right sub display device 10R). And, after the first display effect, a second effect in which a first hold change suggestion image HG1 that indicates a possibility of a hold change of the hold icon 9A (the hold icon 9C) is displayed can be executed. .. And the 1st hold|maintenance change suggestion image HG1 contains the image which shows the aspect after hold|maintenance change of hold icon 9A (the said hold icon 9C) at least in part. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 112 to 115, after the second effect, the first hold change suggestion suggesting the possibility of a hold change of the hold icon 9A (the hold icon 9C). It is possible to execute the third effect in which the second pending change suggestion image HG2 different from the image HG1 is displayed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 112 to 115, the second hold change suggestion image HG2 suggests, at least in part, the mode after the hold change of the hold icon 9A (the hold icon 9C). Including the image to be. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 112 and 114, the second hold change suggestion image HG2 is an image that suggests that the hold change of the hold icon 9A (the hold icon 9C) is executed. is there. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIG. 112 and FIG. 114, at least a part of the second hold change suggestion image HG2 is displayed as the hold icon 9A (the hold icon 9C) in the third effect. It is displayed so that it moves toward the position. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 112 and 114, after the third effect, the hold icon 9A (the hold icon 9C) is changed from the first aspect to the second aspect. Can be performed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 7]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 113 and 115, the second hold change suggestion image HG2 is an image that indicates that the hold change of the hold icon 9A (the hold icon 9C) is not executed. .. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、保留変化示唆画像演出の変形例を示す。
[変形例1]
図112〜図115の保留変化示唆演出では、第1保留変化示唆画像HG1をメイン表示装置7の表示画面7aに表示するようにしたが、第1保留変化示唆画像HG1を、例えば、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、その他の表示装置等に表示するようにしてもよい。また、複数の表示装置に跨って表示するようにしてもよい。
[変形例2]
図112〜図115の保留変化示唆演出では、第1保留変化示唆画像HG1の一部が保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化後の態様を示唆する画像(敵キャラクタCRB、ボールBG)であるが、第1保留変化示唆画像HG1の全部が保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化後の態様を示唆する画像であってもよい。
[変形例3]
図112〜図115の保留変化示唆演出では、第2保留変化示唆画像HG2の一部が保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化後の態様を示唆する画像(敵キャラクタCRB、ボールBG)であるが、第2保留変化示唆画像HG2の全部が保留アイコン9A(当該保留アイコン9C)の保留変化後の態様を示唆する画像であってもよい。
[変形例4]
図112〜図115の保留変化示唆演出では、第1保留変化示唆画像HG1と第2保留変化示唆画像HG2とが連続的に表示されるようにしているが、例えば、第1保留変化示唆画像HG1が消えた後、第2保留変化示唆画像HG2が表示されるようにしてもよい。
[変形例5]
図112〜図115の保留変化示唆演出では、第1保留変化示唆画像HG1と第2保留変化示唆画像HG2とが関連する画像であるが、例えば、第1保留変化示唆画像HG1と第2保留変化示唆画像HG2とが全く関連しない画像であってもよい。
[Modification]
The following is a modification of the pending change suggestion image effect.
[Modification 1]
In the hold change suggestion effect of FIGS. 112 to 115, the first hold change suggestion image HG1 is displayed on the display screen 7a of the main display device 7, but the first hold change suggestion image HG1 is displayed, for example, on the left sub display. It may be displayed on the device 10L, the right sub display device 10R, other display devices, or the like. Moreover, you may make it display over several display devices.
[Modification 2]
In the pending change suggesting effects of FIGS. 112 to 115, an image in which a part of the first pending change suggesting image HG1 suggests the mode of the pending icon 9A (the pending icon 9C) after the pending change (enemy character CRB, ball BG). However, the entire first hold change suggestion image HG1 may be an image that suggests the state after the hold change of the hold icon 9A (the hold icon 9C).
[Modification 3]
In the pending change suggesting effects of FIGS. 112 to 115, an image in which a part of the second pending change suggesting image HG2 suggests the mode of the pending icon 9A (the pending icon 9C) after the pending change (enemy character CRB, ball BG). However, the entire second hold change suggestion image HG2 may be an image that suggests the aspect of the hold icon 9A (the hold icon 9C) after the hold change.
[Modification 4]
In the pending change suggestion effect of FIGS. 112 to 115, the first pending change suggestion image HG1 and the second pending change suggestion image HG2 are displayed continuously, but for example, the first pending change suggestion image HG1. The second pending change suggestion image HG2 may be displayed after disappearing.
[Modification 5]
In the pending change suggestion effects of FIGS. 112 to 115, the first pending change suggestive image HG1 and the second pending change suggestive image HG2 are related images. For example, the first pending change suggestive image HG1 and the second pending change suggestive image. The image may not be related to the suggestion image HG2 at all.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様B6−1]
複数の演出を実行可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記表示手段に、保留アイコンが表示される第1の演出と、
前記第1の表示演出の後、前記保留アイコンの保留変化の可能性を示唆する第1の保留変化示唆画像が表示される第2の演出と、を実行可能であり、
前記第1の保留変化示唆画像は、少なくとも一部に、前記保留アイコンの保留変化後の態様を示唆する画像を含む、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B6−2]
態様B6−1に記載の遊技機であって、
前記第2の演出の後、前記保留アイコンの保留変化の可能性を示唆する、前記第1の保留変化示唆画像とは異なる第2の保留変化示唆画像が表示される第3の演出を実行可能である、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B6−3]
態様B6−2に記載の遊技機であって、
前記第2の保留変化示唆画像は、少なくとも一部に、前記保留アイコンの保留変化後の態様を示唆する画像を含む、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B6−4]
態様B6−2または態様B6−3に記載の遊技機であって、
前記第2の保留変化示唆画像は、前記保留アイコンの保留変化が実行されることを示唆する画像である、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B6−5]
態様B6−4に記載の遊技機であって、
前記第3の演出において、前記第2の保留変化示唆画像の少なくとも一部を前記保留アイコンが表示されている位置に向かって移動するように表示する、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B6−6]
態様B6−4または態様B6−5に記載の遊技機であって、
前記第3の演出の後、前記保留アイコンを第1の態様から第2の態様に変化させる第4の演出を実行可能である、
ことを特徴とする遊技機。
[態様B6−7]
態様B6−2または態様B6−3に記載の遊技機であって、
前記第2の保留変化示唆画像は、前記保留アイコンの保留変化が実行されないことを示唆する画像である、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect B6-1]
A gaming machine having display means capable of executing a plurality of effects,
A first effect in which a hold icon is displayed on the display means;
After the first display effect, it is possible to execute a second effect in which a first hold change suggestion image indicating a possibility of a hold change of the hold icon is displayed.
The first hold change suggestion image includes, at least in part, an image suggesting an aspect after the hold change of the hold icon,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B6-2]
A gaming machine according to aspect B6-1,
After the second effect, it is possible to execute a third effect in which a second hold change suggestion image different from the first hold change suggestion image indicating the possibility of the hold change of the hold icon is displayed. Is
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B6-3]
A gaming machine according to aspect B6-2,
The second hold change suggestion image includes, at least in part, an image that suggests a state after the hold change of the hold icon,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B6-4]
A gaming machine according to aspect B6-2 or aspect B6-3,
The second hold change suggestion image is an image that suggests that the hold change of the hold icon is executed.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B6-5]
A gaming machine according to aspect B6-4,
In the third effect, at least a part of the second hold change suggestion image is displayed so as to move toward the position where the hold icon is displayed.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B6-6]
A gaming machine according to aspect B6-4 or aspect B6-5,
After the third effect, it is possible to execute a fourth effect that changes the hold icon from the first mode to the second mode.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect B6-7]
A gaming machine according to aspect B6-2 or aspect B6-3,
The second hold change suggestion image is an image that indicates that the hold change of the hold icon is not executed,
A gaming machine characterized by that.

以下に図116〜図119を用いて装飾図柄表示態様演出A〜Dについて説明する。この装飾図柄表示態様演出は、装飾図柄の変動演出中、大当たり遊技中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留変化示唆画像演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aやサブ表示装置10(左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる演出である。 The decorative symbol display mode effects A to D will be described below with reference to FIGS. 116 to 119. This decorative symbol display mode effect can be executed during a variable effect of the decorative symbol, during a big hit game, or the like. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub-control board 90 and includes an instruction to execute the pending change suggestion image effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main image data is read. The effect is to display an image on the display screen 7a of the display screen 7a of the display device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R).

[装飾図柄表示態様演出A]
図116は、装飾図柄表示態様演出Aを説明するための図である。装飾図柄表示態様演出Aでは、まず、図116(A)に示すように、第2可動役物15は、退避位置(ホームポジション)に位置している。大当たり遊技中におけるメイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向の水平ラインLN1に沿って並んで表示されている。この大当たり遊技中における装飾図柄変動演出の回数(変動回数)は99回目である。次に、図116(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向の水平ラインLN1に沿って並んで表示されている。これにより、大当たり遊技中における99回目の装飾図柄変動演出が終了する。
[Decorative pattern display mode production A]
FIG. 116 is a diagram for explaining the decorative symbol display mode effect A. In the decorative symbol display mode effect A, first, as shown in FIG. 116(A), the second movable accessory 15 is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7 during the jackpot game, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed side by side along the horizontal line LN1 in the horizontal direction. The number of times of variation of the decorative symbol (number of times of variation) during this jackpot game is the 99th time. Next, as shown in FIG. 116(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in the manner of being lost. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed side by side along the horizontal line LN1 in the horizontal direction. As a result, the 99th decorative symbol variation effect in the jackpot game is completed.

次に、図116(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。この大当たり遊技中における装飾図柄変動演出の回数(変動回数)は100回目である。次に、図116(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。これにより、大当たり遊技中における100回目の装飾図柄変動演出が終了する。すなわち、大当たり遊技中における変動回数が100回に到達する。 Next, as shown in FIG. 116(C), on the display screen 7a of the main display device 7, a decorative symbol variation effect (variable display) is executed by the left decorative symbol 8L, the middle decorative symbol 8C, and the right decorative symbol 8R. R. The number of times of changing the decorative pattern during this jackpot game (the number of changes) is the 100th time. Next, as shown in FIG. 116(D), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of losing. As a result, the 100th decorative symbol variation effect during the jackpot game is completed. That is, the number of fluctuations during the jackpot game reaches 100 times.

次に、図116(E)に示すように、大当たり遊技中における変動回数が100回に到達すると、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとの表示が一旦消える。次に、図116(F)に示すように、第2可動役物15が退避位置からメイン表示装置7の表示画面7aの中央付近に向かって下方に移動する。次に、図116(G)に示すように、第2可動役物15がメイン表示装置7の表示画面7aの中央付近における進出位置(展開ポジション)において停止する。次に、図116(H)に示すように、第2可動役物15が進出位置において左回転し、水平方向から所定の角度で傾いた状態で停止する。 Next, as shown in FIG. 116(E), when the number of fluctuations during the jackpot game reaches 100 times, on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. And disappears once. Next, as shown in FIG. 116(F), the second movable accessory 15 moves downward from the retracted position toward the vicinity of the center of the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIG. 116(G), the second movable accessory 15 stops at the advanced position (expanded position) near the center of the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIG. 116(H), the second movable accessory 15 rotates counterclockwise at the advanced position and stops in a state of being inclined at a predetermined angle from the horizontal direction.

次に、図116(I)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが再び表示され、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。この大当たり遊技中における装飾図柄変動演出の回数(変動回数)は101回目である。このとき、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、第2可動役物15の下側に並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から第2可動役物15と同様の角度で傾いた状態で並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から所定の角度で傾いた傾斜ラインLN2に沿って並んで表示される。 Next, as shown in FIG. 116(I), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed again, and the left decorative design 8L and the middle decorative. A decorative symbol variation effect (variable display) is executed by the symbol 8C and the right decorative symbol 8R. The number of times of changing the decorative pattern during this jackpot game (the number of changes) is the 101st time. At this time, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side below the second movable accessory 15. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side in a state of being inclined at the same angle as the second movable accessory 15 from the horizontal direction. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side along an inclined line LN2 inclined at a predetermined angle from the horizontal direction.

次に、図116(J)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。これにより、大当たり遊技中における101回目の装飾図柄変動演出が終了する。このとき、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、第2可動役物15の下側に並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から第2可動役物15と同様の角度で傾いた状態で並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から所定の角度で傾いた傾斜ラインLN2に沿って並んで表示される。 Next, as shown in FIG. 116(J), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of being lost. As a result, the 101st decorative symbol variation effect in the jackpot game is completed. At this time, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side below the second movable accessory 15. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side in a state of being inclined at the same angle as the second movable accessory 15 from the horizontal direction. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side along an inclined line LN2 inclined at a predetermined angle from the horizontal direction.

[装飾図柄表示態様演出B]
図117は、装飾図柄表示態様演出Bを説明するための図である。装飾図柄表示態様演出Bでは、まず、図117(A)に示すように、第2可動役物15は、退避位置(ホームポジション)に位置している。大当たり遊技中におけるメイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向の水平ラインLN1に沿って並んで表示されている。この大当たり遊技中における装飾図柄変動演出の回数(変動回数)は99回目である。次に、図117(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向の水平ラインLN1に沿って並んで表示されている。これにより、大当たり遊技中における99回目の装飾図柄変動演出が終了する。
[Decorative pattern display mode production B]
FIG. 117 is a diagram for explaining the decorative symbol display mode effect B. In the decorative symbol display mode effect B, first, as shown in FIG. 117(A), the second movable accessory 15 is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7 during the jackpot game, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed side by side along the horizontal line LN1 in the horizontal direction. The number of times of variation of the decorative symbol (number of times of variation) during this jackpot game is the 99th time. Next, as shown in FIG. 117(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of losing. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed side by side along the horizontal line LN1 in the horizontal direction. As a result, the 99th decorative symbol variation effect in the jackpot game is completed.

次に、図117(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。この大当たり遊技中における装飾図柄変動演出の回数(変動回数)は100回目である。次に、図117(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。これにより、大当たり遊技中における100回目の装飾図柄変動演出が終了する。すなわち、大当たり遊技中における変動回数が100回に到達する。 Next, as shown in FIG. 117(C), on the display screen 7a of the main display device 7, a decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. It The number of times of changing the decorative pattern during this jackpot game (the number of changes) is the 100th time. Next, as shown in FIG. 117(D), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in a manner of losing. As a result, the 100th decorative symbol variation effect during the jackpot game is completed. That is, the number of fluctuations during the jackpot game reaches 100 times.

次に、図117(E)に示すように、大当たり遊技中における変動回数が100回に到達すると、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとの表示が一旦消える。次に、図117(F)に示すように、第2可動役物15が退避位置からメイン表示装置7の表示画面7aの中央付近に向かって下方に移動する。次に、図117(G)に示すように、第2可動役物15がメイン表示装置7の表示画面7aの中央付近における進出位置(展開ポジション)において停止する。次に、図117(H)に示すように、第2可動役物15が進出位置において左回転し、水平方向から所定の角度で傾いた状態で停止する。 Next, as shown in FIG. 117(E), when the number of fluctuations during the jackpot game reaches 100 times, on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. And disappears once. Next, as shown in FIG. 117(F), the second movable accessory 15 moves downward from the retracted position toward the vicinity of the center of the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIG. 117(G), the second movable accessory 15 stops at the advanced position (expanded position) near the center of the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIG. 117(H), the second movable accessory 15 rotates counterclockwise at the advanced position and stops in a state of being inclined at a predetermined angle from the horizontal direction.

次に、図117(I)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが再び表示され、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。この大当たり遊技中における装飾図柄変動演出の回数(変動回数)は101回目である。このとき、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、第2可動役物15の下側に並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、それぞれ水平方向の状態で表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から所定の角度で傾いた傾斜ラインLN2に沿って並んで表示される。 Next, as shown in FIG. 117(I), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed again, and the left decorative design 8L and the middle decorative. A decorative symbol variation effect (variable display) is executed by the symbol 8C and the right decorative symbol 8R. The number of times of changing the decorative pattern during this jackpot game (the number of changes) is the 101st time. At this time, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side below the second movable accessory 15. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed in a horizontal state. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side along an inclined line LN2 inclined at a predetermined angle from the horizontal direction.

次に、図117(J)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様で確定停止する。これにより、大当たり遊技中における101回目の装飾図柄変動演出が終了する。このとき、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、第2可動役物15の下側に並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、それぞれ水平方向の状態で表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から所定の角度で傾いた傾斜ラインLN2に沿って並んで表示される。 Next, as shown in FIG. 117(J), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are fixedly stopped in the manner of being lost. As a result, the 101st decorative symbol variation effect in the jackpot game is completed. At this time, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side below the second movable accessory 15. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed in a horizontal state. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side along an inclined line LN2 inclined at a predetermined angle from the horizontal direction.

[装飾図柄表示態様演出C]
図118は、装飾図柄表示態様演出Cを説明するための図である。装飾図柄表示態様演出Cでは、まず、図118(A)に示すように、第2可動役物15は、退避位置(ホームポジション)に位置している。また、図118(A)には図示されていないが、第1可動役物14(左側可動役物14L、右側可動役物14R)も退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向の水平ラインLN1に沿って並んで表示されている。
[Decorative pattern display mode production C]
FIG. 118 is a diagram for explaining the decorative symbol display mode effect C. In the decorative symbol display mode effect C, first, as shown in FIG. 118(A), the second movable accessory 15 is located at the retracted position (home position). Although not shown in FIG. 118(A), the first movable accessory 14 (the left movable accessory 14L, the right movable accessory 14R) is also in the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed side by side along the horizontal line LN1 in the horizontal direction.

次に、図118(B)に示すように、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rが同じ数字(ここでは「7」)で仮停止してリーチが形成される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向の水平ラインLN1に沿って並んで表示されている。次に、図118(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、変動中の中装飾図柄8Cが停止する直前のタイミングにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとの表示が一旦消え、ボタン画像BTNと操作促進画像SSGとが表示される。操作促進画像SSGは「押せ」の文字画像であり、遊技者に操作(押圧操作)を促す。 Next, as shown in FIG. 118(B), the left decorative design 8L and the right decorative design 8R are temporarily stopped at the same number (here, "7") to form a reach. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed side by side along a horizontal line LN1 in the horizontal direction. Next, as shown in FIG. 118(C), on the display screen 7a of the main display device 7, at a timing immediately before the changing middle decoration pattern 8C stops, the left decoration pattern 8L, the middle decoration pattern 8C, and the right decoration The display of the symbol 8R disappears once, and the button image BTN and the operation promotion image SSG are displayed. The operation promotion image SSG is a character image of “press” and prompts the player to perform an operation (press operation).

次に、遊技者が演出ボタン63を押すと、図118(D)に示すように、左側可動役物14Lが表示装置7の表示画面7aの中央付近に向かって右方向に移動する。また、右側可動役物14Rが表示装置7の表示画面7aの中央付近に向かって右方向に移動する。これらとともに、第2可動役物15が退避位置からメイン表示装置7の表示画面7aの中央付近に向かって下方に移動する。次に、図118(E)に示すように、左側可動役物14Lと右側可動役物14Rとが進出位置(展開ポジション)において合体して1つのロゴを形成し、メイン表示装置7の表示画面7aの中央付近を覆うように停止する。また、第2可動役物15がメイン表示装置7の表示画面7aの中央付近における進出位置(展開ポジション)において停止する。そして、第2可動役物15が第1可動役物14の上方の一部を覆った状態となる。言い換えれば、第1可動役物14と第2可動役物15とが一部重なって組み合わされた状態で静止する。次に、図118(F)に示すように、第1可動役物14及び第2可動役物15が進出位置において左回転し、水平方向から所定の角度で傾いた状態で停止する。このときの傾斜角度は、上述した図116(H)及び図117(H)の第2可動役物15と同様の角度である。次に、図118(G)に示すように、第1可動役物14及び第2可動役物15が進出位置において右回転し、水平方向の位置に戻って停止する。 Next, when the player presses the effect button 63, the left movable accessory 14L moves rightward toward the vicinity of the center of the display screen 7a of the display device 7, as shown in FIG. 118(D). Further, the right movable accessory 14R moves rightward toward the vicinity of the center of the display screen 7a of the display device 7. Together with these, the second movable accessory 15 moves downward from the retracted position toward the vicinity of the center of the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIG. 118(E), the left movable accessory 14L and the right movable accessory 14R are united at the advanced position (deployed position) to form one logo, and the display screen of the main display device 7 is displayed. Stop so as to cover the vicinity of the center of 7a. Further, the second movable accessory 15 stops at the advanced position (expanded position) near the center of the display screen 7a of the main display device 7. Then, the second movable accessory 15 covers a part above the first movable accessory 14. In other words, the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 stand still in a state where they are partially overlapped and combined. Next, as shown in FIG. 118(F), the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 rotate counterclockwise at the advanced position and stop in a state of being inclined at a predetermined angle from the horizontal direction. The tilt angle at this time is the same as that of the second movable accessory 15 shown in FIGS. 116(H) and 117(H). Next, as shown in FIG. 118(G), the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 rotate right at the advanced position, return to the horizontal position, and stop.

次に、図118(H)に示すように、左側可動役物14Lが進出位置から退避位置に向かって左方向に移動する。また、右側可動役物14Rが進出位置から退避位置に向かって右方向に移動する。これらとともに、第2可動役物15が進出位置から退避位置に向かって上方に移動する。次に、図118(I)に示すように、左側可動役物14Lが退避位置に戻って停止する。また、右側可動役物14Rが退避位置に戻って停止する。また、第2可動役物15が退避位置に戻って停止する。次に、図118(J)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが同じ数字(ここでは「7」)である大当たりの態様で確定停止する。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向の水平ラインLN1に沿って並んで表示されている。 Next, as shown in FIG. 118(H), the left movable accessory 14L moves leftward from the advanced position toward the retracted position. Further, the right movable accessory 14R moves rightward from the advanced position toward the retracted position. Along with these, the second movable accessory 15 moves upward from the advanced position toward the retracted position. Next, as shown in FIG. 118(I), the left movable accessory 14L returns to the retracted position and stops. Further, the right movable accessory 14R returns to the retracted position and stops. Further, the second movable accessory 15 returns to the retracted position and stops. Next, as shown in FIG. 118(J), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are the same number (here, "7"). It will definitely stop in the manner of a big hit. The left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed side by side along a horizontal line LN1 in the horizontal direction.

[装飾図柄変動停止演出D]
図119は、装飾図柄表示態様演出Dを説明するための図である。装飾図柄表示態様演出Dでは、まず、図119(A)に示すように、大当たり遊技中におけるメイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。このとき、図116(I)と同様に、第2可動役物15は、進出位置において水平方向から所定の角度で傾いた状態で停止する。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、第2可動役物15の下側に並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から第2可動役物15と同様の角度で傾いた状態で並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から所定の角度で傾いた傾斜ラインLN2に沿って並んで表示される。
[Decorative pattern variation stop effect D]
FIG. 119 is a diagram for explaining the decorative symbol display mode effect D. In the decorative symbol display mode effect D, first, as shown in FIG. 119(A), by the left decorative symbol 8L, the middle decorative symbol 8C, and the right decorative symbol 8R on the display screen 7a of the main display device 7 during the jackpot game. The decorative symbol variation effect (variation display) is executed. At this time, similarly to FIG. 116(I), the second movable accessory 15 stops at the advanced position while being inclined at a predetermined angle from the horizontal direction. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side below the second movable accessory 15. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side in a state of being inclined at the same angle as the second movable accessory 15 from the horizontal direction. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side along an inclined line LN2 inclined at a predetermined angle from the horizontal direction.

次に、図119(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが同じ数字(ここでは「7」)である大当たりの態様で確定停止する。このとき、図116(J)と同様に、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、第2可動役物15の下側に並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から第2可動役物15と同様の角度で傾いた状態で並んで表示される。左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとは、水平方向から所定の角度で傾いた傾斜ラインLN2に沿って並んで表示される。次に、図119(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおける左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとの表示はそのままで、第1可動役物14及び第2可動役物15が進出位置において右回転し、水平方向の位置に戻って停止する。次に、図119(D)に示すように、第2可動役物15が退避位置に戻って停止する。 Next, as shown in FIG. 119(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are the same number (here, "7"). It will definitely stop in the manner of a big hit. At this time, similarly to FIG. 116(J), the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side below the second movable accessory 15. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side in a state of being inclined at the same angle as the second movable accessory 15 from the horizontal direction. The left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side along an inclined line LN2 inclined at a predetermined angle from the horizontal direction. Next, as shown in FIG. 119(C), the display of the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R on the display screen 7a of the main display device 7 is unchanged, and the first movable accessory 14 and The second movable accessory 15 rotates right at the advanced position, returns to the horizontal position, and stops. Next, as shown in FIG. 119(D), the second movable accessory 15 returns to the retracted position and stops.

次に、図119(E)に示すように、左側可動役物14Lが表示装置7の表示画面7aの中央付近に向かって右方向に移動する。また、右側可動役物14Rが表示装置7の表示画面7aの中央付近に向かって右方向に移動する。これらとともに、第2可動役物15が退避位置からメイン表示装置7の表示画面7aの中央付近に向かって下方に移動する。次に、図119(F)に示すように、左側可動役物14Lと右側可動役物14Rとが進出位置(展開ポジション)において合体して1つのロゴを形成し、メイン表示装置7の表示画面7aの中央付近を覆うように停止する。また、第2可動役物15がメイン表示装置7の表示画面7aの中央付近における進出位置(展開ポジション)において停止する。そして、第2可動役物15が第1可動役物14の上方の一部を覆った状態となる。言い換えれば、第1可動役物14と第2可動役物15とが一部重なって組み合わされた状態で静止する。次に、図119(G)に示すように、第1可動役物14及び第2可動役物15が進出位置において左回転し、水平方向から所定の角度で傾いた状態で停止する。このときの傾斜角度は、上述した図119(A)及び図119(B)の第2可動役物15と同様の角度である。 Next, as shown in FIG. 119(E), the left movable accessory 14L moves rightward toward the vicinity of the center of the display screen 7a of the display device 7. Further, the right movable accessory 14R moves rightward toward the vicinity of the center of the display screen 7a of the display device 7. Together with these, the second movable accessory 15 moves downward from the retracted position toward the vicinity of the center of the display screen 7a of the main display device 7. Next, as shown in FIG. 119(F), the left movable accessory 14L and the right movable accessory 14R are united at the advance position (deployed position) to form one logo, and the display screen of the main display device 7 is displayed. Stop so as to cover the vicinity of the center of 7a. Further, the second movable accessory 15 stops at the advanced position (expanded position) near the center of the display screen 7a of the main display device 7. Then, the second movable accessory 15 covers a part above the first movable accessory 14. In other words, the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 stand still in a state where they are partially overlapped and combined. Next, as shown in FIG. 119(G), the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 rotate counterclockwise at the advanced position and stop in a state of being inclined at a predetermined angle from the horizontal direction. The tilt angle at this time is the same as that of the second movable accessory 15 shown in FIGS. 119(A) and 119(B) described above.

次に、図119(H)に示すように、第1可動役物14及び第2可動役物15が進出位置において右回転し、水平方向の位置に戻って停止する。次に、図119(I)に示すように、左側可動役物14Lが進出位置から退避位置に向かって左方向に移動する。また、右側可動役物14Rが進出位置から退避位置に向かって右方向に移動する。これらとともに、第2可動役物15が進出位置から退避位置に向かって上方に移動する。次に、図119(J)に示すように、左側可動役物14Lが退避位置に戻って停止する。また、右側可動役物14Rが退避位置に戻って停止する。また、第2可動役物15が退避位置に戻って停止する。 Next, as shown in FIG. 119(H), the first movable accessory 14 and the second movable accessory 15 rotate right at the advanced position, return to the horizontal position, and stop. Next, as shown in FIG. 119(I), the left movable accessory 14L moves leftward from the advanced position toward the retracted position. Further, the right movable accessory 14R moves rightward from the advanced position toward the retracted position. Along with these, the second movable accessory 15 moves upward from the advanced position toward the retracted position. Next, as shown in FIG. 119(J), the left movable accessory 14L returns to the retracted position and stops. Further, the right movable accessory 14R returns to the retracted position and stops. Further, the second movable accessory 15 returns to the retracted position and stops.

[効果例]
以下に、装飾図柄表示態様演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、図116〜図119に示すように、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C及び右装飾図柄8Rが第1の方向(水平ラインL1)に沿って並んで表示される第1の表示態様と、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C及び右装飾図柄8Rが第1の方向とは異なる第2の方向(傾斜ラインLN2)に沿って並んで表示される第2の表示態様と、を実行可能である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、図116〜図119に示すように、所定の条件が成立した場合に、第1の表示態様から第2の表示態様に変化する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、図116〜図119に示すように、所定の条件は、大当たり遊技において変動回数が所定回数(例えば100回)に達することである。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、図116〜図119に示すように、第2可動役物15は、第1の表示態様において第1の方向(水平ラインLN1)に沿って配置され、第2の表示態様において第2の方向(傾斜ラインLN2)に沿って配置される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、図116〜図119に示すように、大当たりの際に、左側可動役物14L及び右側可動役物14Rが進出位置において合体して第1の方向(水平ラインLN1)に沿って配置された後、合体した状態の左側可動役物14L及び右側可動役物14Rが回転して第2の方向(傾斜ラインLN2)に沿って配置される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、図116〜図119に示すように、大当たりの際に、第2可動役物15は、左側可動役物14L及び右側可動役物14Rと同様の方向に沿って配置される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, an example of the effect of the decorative symbol display mode effect is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 116 to 119, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are displayed side by side along the first direction (horizontal line L1). And a second display pattern in which the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are arranged side by side along a second direction (tilted line LN2) different from the first direction. The display mode can be executed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 116 to 119, when the predetermined condition is satisfied, the first display mode is changed to the second display mode. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 116 to 119, the predetermined condition is that the number of fluctuations reaches a predetermined number (for example, 100 times) in the jackpot game. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 116 to 119, the second movable accessory 15 is arranged along the first direction (horizontal line LN1) in the first display mode, and In the display mode of, the display elements are arranged along the second direction (tilt line LN2). According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 116 to 119, the left movable accessory 14L and the right movable accessory 14R are combined at the advance position in the first direction (horizontal line LN1) at the time of a big hit. ), the left movable accessory 14L and the right movable accessory 14R in the combined state rotate and are arranged along the second direction (tilt line LN2). According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 116 to 119, when the jackpot is hit, the second movable accessory 15 runs along the same direction as the left movable accessory 14L and the right movable accessory 14R. Will be placed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、装飾図柄表示態様演出の変形例を示す。
[変形例1]
図116〜図118の装飾図柄表示態様演出A〜Cでは、第1の表示態様において、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C及び右装飾図柄8Rが第1の方向(水平方向、水平ラインL1)に沿って並んで表示されるが、第1の方向は、水平方向に限定されるものではなく、任意の方向であってよい。
[変形例2]
図116、図117、図119の装飾図柄表示態様演出A、B、Dでは、第2の表示態様において、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C及び右装飾図柄8Rが第1の方向(水平方向、水平ラインLN1)から所定の角度で傾いた傾斜ラインLN2に沿って並んで表示されるが、第2の方向は、このような方向に限定されるものではなく、第1の方向とは異なる任意の方向であってよい。
[変形例3]
図116、図117、図119の装飾図柄表示態様演出A、B、Dでは、第2の表示態様において、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C及び右装飾図柄8Rが第1の方向(水平方向、水平ラインLN1)から所定の角度で傾いた傾斜ラインLN2に沿って並んで表示されるが、傾斜ラインLN2の傾斜角度は自由に設定することができる。
[変形例4]
図116、図117の装飾図柄表示態様演出A、Bでは、第1の表示態様から第2の表示態様に変化する所定の条件は、大当たり遊技において変動回数が所定回数(例えば100回)に達することであるが、所定の条件はこれに限定されるものではなく、任意に設定することができる。
[変形例5]
図116〜図119の装飾図柄表示態様演出では、第1の表示態様において第1の方向(水平ラインLN1)に沿って配置され、第2の表示態様において第2の方向(傾斜ラインLN2)に沿って配置される可動役物は、第2可動役物15であるが、第1可動役物14(左側可動役物14L、右側可動役物14R)やそれ以外の可動役物であってもよい。
[Modification]
The following is a modification of the decorative symbol display mode effect.
[Modification 1]
In the decorative pattern display mode effects A to C of FIGS. 116 to 118, in the first display mode, the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are in the first direction (horizontal direction, horizontal line L1). However, the first direction is not limited to the horizontal direction and may be any direction.
[Modification 2]
In the decorative pattern display modes A, B, and D of FIGS. 116, 117, and 119, in the second display mode, the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are in the first direction (horizontal direction). , The horizontal line LN1) is displayed side by side along an inclined line LN2 inclined by a predetermined angle, but the second direction is not limited to such a direction and is different from the first direction. It may be in any direction.
[Modification 3]
In the decorative pattern display modes A, B, and D of FIGS. 116, 117, and 119, in the second display mode, the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are in the first direction (horizontal direction). , The horizontal line LN1) is displayed side by side along an inclined line LN2 inclined at a predetermined angle, the inclination angle of the inclined line LN2 can be freely set.
[Modification 4]
In the decorative symbol display mode effects A and B of FIGS. 116 and 117, the predetermined condition for changing from the first display mode to the second display mode is that the number of fluctuations reaches a predetermined number (for example, 100 times) in the jackpot game. However, the predetermined condition is not limited to this, and can be set arbitrarily.
[Modification 5]
In the decorative symbol display mode effects of FIGS. 116 to 119, they are arranged along the first direction (horizontal line LN1) in the first display mode, and in the second direction (tilt line LN2) in the second display mode. The movable accessory that is arranged along the second movable accessory 15 is the second movable accessory 15. However, the first movable accessory 14 (the left movable accessory 14L, the right movable accessory 14R) or other movable accessory Good.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様C1−1]
複数種類の画像を表示可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数種類の画像のうちの一つは、装飾図柄であり、
複数の前記装飾図柄が第1の方向に沿って並んで表示される第1の表示態様と、複数の前記装飾図柄が前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿って並んで表示される第2の表示態様と、を実行可能である、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C1−2]
態様C1−1に記載の遊技機であって、
所定の条件が成立した場合に、前記第1の表示態様から前記第2の表示態様に変化する、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C1−3]
態様C1−2に記載の遊技機であって、
前記所定の条件は、大当たり遊技において変動回数が所定回数に達することである、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C1−4]
態様C1−1から態様C1−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
移動可能に構成された第1の可動役物をさらに備え、
前記第1の可動役物は、前記第1の表示態様において前記第1の方向に沿って配置され、前記第2の表示態様において前記第2の方向に沿って配置される、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C1−5]
態様C1−4に記載の遊技機であって、
移動可能に構成された第2の可動役物と、
移動可能に構成された第3の可動役物と、をさらに備え、
大当たりの際に、前記第2の可動役物及び前記第3の可動役物が所定の位置において合体して前記第1の方向に沿って配置された後、合体した状態の前記第2の可動役物及び前記第3の可動役物が回転して前記第2の方向に沿って配置される、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C1−6]
態様C1−5に記載の遊技機であって、
前記大当たりの際に、前記第1の可動役物は、前記第2の可動役物及び前記第3可動役物と同様の方向に沿って配置される、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect C1-1]
A gaming machine having display means capable of displaying a plurality of types of images,
One of the plurality of types of images is a decorative pattern,
A first display mode in which a plurality of the decorative patterns are displayed side by side along a first direction, and a plurality of the decorative patterns are displayed side by side along a second direction different from the first direction. A second display mode according to
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C1-2]
A gaming machine according to aspect C1-1,
When a predetermined condition is satisfied, the first display mode is changed to the second display mode,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C1-3]
A gaming machine according to aspect C1-2,
The predetermined condition is that the number of fluctuations reaches a predetermined number in the jackpot game,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C1-4]
The gaming machine according to any one of aspects C1-1 to C1-3,
Further comprising a first movable accessory configured to be movable,
The first movable accessory is arranged along the first direction in the first display mode, and is arranged along the second direction in the second display mode,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C1-5]
A gaming machine according to aspect C1-4,
A second movable accessory configured to be movable,
And a third movable accessory configured to be movable,
At the time of a big hit, the second movable accessory and the third movable accessory are combined at a predetermined position and arranged along the first direction, and then the second movable accessory in a combined state. The accessory and the third movable accessory rotate and are arranged along the second direction;
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C1-6]
A gaming machine according to aspect C1-5,
At the time of the jackpot, the first movable accessory is arranged along the same direction as the second movable accessory and the third movable accessory.
A gaming machine characterized by that.

以下に図120〜図123を用いて装飾図柄変動演出A〜Dについて説明する。この装飾図柄変動演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。この装飾図柄変動演出は、通常の装飾図柄の変動演出とは異なる変動演出をおこなう演出である。通常の装飾図柄の変動演出では、下方向に装飾図柄が変動する。 The decorative symbol variation effects A to D will be described below with reference to FIGS. 120 to 123. This decorative symbol variation effect can be executed during the variation effect of the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10. This decorative symbol variation effect is an effect of performing a variation effect different from the variation effect of a normal decorative pattern. In the normal decorative design variation effect, the decorative pattern varies downward.

[装飾図柄変動演出A]
図120は、装飾図柄変動演出Aを説明するための図である。装飾図柄変動演出Aでは、まず、図120(A)に示すように、装飾図柄変動開始前演出がおこなわれる。この装飾図柄変動開始前演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で停止表示されている。また、この装飾図柄変動開始前演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern variation production A]
FIG. 120 is a diagram for explaining the decorative symbol variation effect A. In the decorative symbol variation effect A, first, as shown in FIG. 120(A), the effect before the decorative symbol variation start is performed. In the effect before the start of the decorative symbol variation, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped and displayed near the center of the display screen 7a. In addition, in the effect before the start of the decorative symbol variation, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図120(B)に示すように、左装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この左装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Lが変動開始位置から装飾図柄8Cがある右方向に移動し装飾図柄8Cにぶつかるように(接触するように)変動する演出である。この場合、装飾図柄8Lは、装飾図柄8Cにぶつかった後、その場所に仮停止している。なお、保留アイコン9Aは、装飾図柄の変動開始により一つ減って表示される。 Next, as shown in FIG. 120(B), a left decorative symbol variation start effect is performed. In this left decorative symbol variation start effect, the decorative symbol 8L is an effect that moves from the variation start position to the right with the decorative symbol 8C and changes so as to hit (contact) the decorative symbol 8C. In this case, the decorative design 8L is temporarily stopped at the place after hitting the decorative design 8C. The hold icon 9A is reduced by one when the decorative pattern starts to change.

次に、図120(C)に示すように、中装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この中装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Lが装飾図柄8Cにぶつかったこと(接触したこと)に基づいて、装飾図柄8Cが変動開始位置から装飾図柄8Rがある右方向に移動し装飾図柄8Rにぶつかるように(接触するように)変動する演出である。この場合、装飾図柄8Cは、装飾図柄8Rにぶつかった後、その場所に仮停止している。 Next, as shown in FIG. 120(C), a medium decorative symbol variation start effect is performed. In this middle decorative pattern fluctuation start effect, the decorative pattern 8C moves to the right with the decorative pattern 8R from the fluctuation start position based on that the decorative pattern 8L has collided (contacted) with the decorative pattern 8C, and the decorative pattern 8R. It is a production that changes as if it hits (contacts). In this case, the decorative design 8C is temporarily stopped at the place after hitting the decorative design 8R.

次に、図120(D)に示すように、右装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この右装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Cが装飾図柄8Rにぶつかったこと(接触したこと)に基づいて、装飾図柄8Rが右方向に移動するように変動する演出である。この場合、装飾図柄8Rは、右方向に所定距離移動した後、その場所に仮停止している。なお、その場所に仮停止するのではなく、所定の方向(例えば、移動してきた方向とは逆方向である左方向)に移動してもよい。 Next, as shown in FIG. 120(D), a right decorative symbol variation start effect is performed. In this right decorative symbol variation start effect, the decorative symbol 8R is an effect that changes to move to the right based on that the decorative symbol 8C hits (contacts) the decorative symbol 8R. In this case, the decorative design 8R is moved to the right by a predetermined distance and then temporarily stopped at that location. Instead of temporarily stopping at that location, the vehicle may move in a predetermined direction (for example, the left direction, which is the opposite direction to the moving direction).

次に、図120(E)に示すように、ハズレ表示演出がおこなわれる。このハズレ表示演出では、上記左装飾図柄変動開始演出、中装飾図柄変動開始演出、右装飾図柄変動開始演出において仮停止中の装飾図柄8L,8C,8Rを瞬時に他の図柄に変換して確定停止表示をおこなう。図の例では、「5 6 7」の図柄であった装飾図柄8L,8C,8Rが「2 3 4」に変換されている。 Next, as shown in FIG. 120(E), a lost display effect is performed. In this lost display effect, the decoration patterns 8L, 8C, 8R that are temporarily stopped in the left decorative symbol variation start effect, the middle decorative symbol variation start effect, and the right decorative symbol variation start effect are instantly converted to other symbols and confirmed. Display the stop. In the example of the figure, the decorative symbols 8L, 8C, 8R, which were the symbols of "5 6 7", are converted into "2 3 4".

[装飾図柄変動演出B]
図121は、装飾図柄変動演出Bを説明するための図である。装飾図柄変動演出Bでは、まず、図121(A)に示すように、装飾図柄変動開始前演出がおこなわれる。この装飾図柄変動開始前演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で停止表示されている。また、この装飾図柄変動開始前演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern variation production B]
FIG. 121 is a diagram for explaining the decorative symbol variation effect B. In the decorative symbol variation effect B, first, as shown in FIG. 121(A), an effect before the decorative symbol variation start is performed. In the effect before the start of the decorative symbol variation, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped and displayed near the center of the display screen 7a. In addition, in the effect before the start of the decorative symbol variation, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図121(B)に示すように、左装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この左装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Lが変動開始位置から装飾図柄8Cがある右方向に回転しながら移動し装飾図柄8Cにぶつかるように(接触するように)変動する演出である。この場合、装飾図柄8Lは、装飾図柄8Cにぶつかった後、その場所に仮停止している。なお、保留アイコン9Aは、装飾図柄の変動開始により一つ減って表示される。 Next, as shown in FIG. 121(B), left decorative symbol variation start effect is performed. In this left decorative pattern fluctuation start effect, the decorative pattern 8L moves while rotating in the right direction with the decorative pattern 8C from the fluctuation start position and changes so as to hit (contact) the decorative pattern 8C. In this case, the decorative design 8L is temporarily stopped at the place after hitting the decorative design 8C. The hold icon 9A is reduced by one when the decorative pattern starts to change.

次に、図121(C)に示すように、中装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この中装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Lが装飾図柄8Cにぶつかったこと(接触したこと)に基づいて、装飾図柄8Cが変動開始位置から装飾図柄8Rがある右方向に回転しながら移動し装飾図柄8Rにぶつかるように(接触するように)変動する演出である。この場合、装飾図柄8Cは、装飾図柄8Rにぶつかった後、その場所に仮停止している。 Next, as shown in FIG. 121(C), a medium decorative symbol variation start effect is performed. In this middle decorative pattern fluctuation start effect, the decorative pattern 8C moves from the fluctuation start position while rotating to the right with the decorative pattern 8R based on that the decorative pattern 8L has collided (contacted) with the decorative pattern 8C. It is an effect that changes so as to hit (contact) the decorative pattern 8R. In this case, the decorative design 8C is temporarily stopped at the place after hitting the decorative design 8R.

次に、図121(D)に示すように、右装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この右装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Cが装飾図柄8Rにぶつかったこと(接触したこと)に基づいて、装飾図柄8Rが右方向に回転しながら移動するように変動する演出である。この場合、装飾図柄8Rは、右方向に所定距離移動した後、その場所に仮停止している。なお、その場所に仮停止するのではなく、所定の方向(例えば、移動してきた方向とは逆方向である左方向)に移動してもよい。 Next, as shown in FIG. 121(D), a right decorative symbol variation start effect is performed. In this right decorative pattern variation start effect, the decorative pattern 8R is an effect that changes so as to move while rotating in the right direction based on that the decorative pattern 8C has collided with (contacted with) the decorative pattern 8R. In this case, the decorative design 8R is moved to the right by a predetermined distance and then temporarily stopped at that location. Instead of temporarily stopping at that location, the vehicle may move in a predetermined direction (for example, the left direction, which is the opposite direction to the moving direction).

次に、図121(E)に示すように、ハズレ表示演出がおこなわれる。このハズレ表示演出では、上記左装飾図柄変動開始演出、中装飾図柄変動開始演出、右装飾図柄変動開始演出において仮停止中の装飾図柄8L,8C,8Rを瞬時に他の図柄に変換して確定停止表示をおこなう。図の例では、「5 6 7」の図柄であった装飾図柄8L,8C,8Rが「2 3 4」に変換されている。 Next, as shown in FIG. 121(E), a lost display effect is performed. In this lost display effect, the decoration patterns 8L, 8C, 8R that are temporarily stopped in the left decorative symbol variation start effect, the middle decorative symbol variation start effect, and the right decorative symbol variation start effect are instantly converted to other symbols and confirmed. Display the stop. In the example of the figure, the decorative symbols 8L, 8C, 8R, which were the symbols of "5 6 7", are converted into "2 3 4".

[装飾図柄変動演出C]
図122は、装飾図柄変動演出Cを説明するための図である。装飾図柄変動演出Cでは、まず、図122(A)に示すように、装飾図柄変動開始前演出がおこなわれる。この装飾図柄変動開始前演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で停止表示されている。また、この装飾図柄変動開始前演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern variation production C]
FIG. 122 is a diagram for explaining the decorative symbol variation effect C. In the decorative symbol variation effect C, first, as shown in FIG. 122(A), an effect before the decorative symbol variation start is performed. In the effect before the start of the decorative symbol variation, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped and displayed near the center of the display screen 7a. In addition, in the effect before the start of the decorative symbol variation, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図122(B)に示すように、左装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この左装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Lが変動開始位置から装飾図柄8Cがある右方向に回転しながら移動し装飾図柄8Cにぶつかるように(接触するように)変動する演出である。この場合、装飾図柄8Lは、装飾図柄8Cにぶつかった後、爆発した様子を表す爆発画像ZD1が表示され、爆発してその場所に仮停止している。なお、保留アイコン9Aは、装飾図柄の変動開始により一つ減って表示される。 Next, as shown in FIG. 122(B), left decorative symbol variation start effect is performed. In this left decorative pattern fluctuation start effect, the decorative pattern 8L moves while rotating in the right direction with the decorative pattern 8C from the fluctuation start position and changes so as to hit (contact) the decorative pattern 8C. In this case, the decorative pattern 8L is displayed as an explosion image ZD1 showing a state of having exploded after colliding with the decorative pattern 8C, and the explosion is temporarily stopped at the place. The hold icon 9A is reduced by one when the decorative pattern starts to change.

次に、図122(C)に示すように、中装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この中装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Lが装飾図柄8Cにぶつかったこと(接触したこと)に基づいて、装飾図柄8Cが変動開始位置から装飾図柄8Rがある右方向に回転しながら移動し装飾図柄8Rにぶつかるように(接触するように)変動する演出である。この場合、装飾図柄8Cは、装飾図柄8Rにぶつかった後、爆発画像ZD1が表示され、爆発してその場所に仮停止している。 Next, as shown in FIG. 122(C), middle decoration symbol variation start effect is performed. In this middle decorative pattern fluctuation start effect, the decorative pattern 8C moves from the fluctuation start position while rotating to the right with the decorative pattern 8R based on that the decorative pattern 8L has collided (contacted) with the decorative pattern 8C. It is an effect that changes so as to hit (contact) the decorative pattern 8R. In this case, the decorative pattern 8C, after colliding with the decorative pattern 8R, the explosion image ZD1 is displayed, exploded, and temporarily stopped at that location.

次に、図122(D)に示すように、右装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この右装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Cが装飾図柄8Rにぶつかったこと(接触したこと)に基づいて、装飾図柄8Rが右方向に回転しながら移動するように変動する演出である。この場合、装飾図柄8Rは、右方向に所定距離移動した後、爆発画像ZD1が表示され、爆発してその場所に仮停止している。なお、その場所に仮停止するのではなく、所定の方向(例えば、移動してきた方向とは逆方向である左方向)に移動してもよい。 Next, as shown in FIG. 122(D), a right decorative symbol variation start effect is performed. In this right decorative pattern variation start effect, the decorative pattern 8R is an effect that changes so as to move while rotating in the right direction based on that the decorative pattern 8C has collided with (contacted with) the decorative pattern 8R. In this case, the decorative pattern 8R moves to the right for a predetermined distance, then the explosion image ZD1 is displayed, and the decorative pattern 8R explodes and is temporarily stopped at that location. Instead of temporarily stopping at that location, the vehicle may move in a predetermined direction (for example, the left direction, which is the opposite direction to the moving direction).

次に、図122(E)に示すように、ハズレ表示演出がおこなわれる。このハズレ表示演出では、上記左装飾図柄変動開始演出、中装飾図柄変動開始演出、右装飾図柄変動開始演出において仮停止中の装飾図柄8L,8C,8Rを瞬時に他の図柄に変換して確定停止表示をおこなう。図の例では、「5 6 7」の図柄であった装飾図柄8L,8C,8Rが「2 3 4」に変換されている。 Next, as shown in FIG. 122(E), a lost display effect is performed. In this lost display effect, the decoration patterns 8L, 8C, 8R that are temporarily stopped in the left decorative symbol variation start effect, the middle decorative symbol variation start effect, and the right decorative symbol variation start effect are instantly converted to other symbols and confirmed. Display the stop. In the example of the figure, the decorative symbols 8L, 8C, 8R, which were the symbols of "5 6 7", are converted into "2 3 4".

[装飾図柄変動演出D]
図123は、装飾図柄変動演出Dを説明するための図である。装飾図柄変動演出Dでは、まず、図123(A)に示すように、装飾図柄変動開始前演出がおこなわれる。この装飾図柄変動開始前演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で停止表示されている。また、この装飾図柄変動開始前演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern variation production D]
FIG. 123 is a diagram for explaining the decorative symbol variation effect D. In the decorative symbol variation effect D, first, as shown in FIG. 123(A), an effect before the decorative symbol variation start is performed. In the effect before the start of the decorative symbol variation, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped and displayed near the center of the display screen 7a. In addition, in the effect before the start of the decorative symbol variation, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図123(B)に示すように、左装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この左装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Lが変動開始位置で回転して、爆発画像ZD1が表示され、爆発する様子を表す演出である。なお、保留アイコン9Aは、装飾図柄の変動開始により一つ減って表示される。 Next, as shown in FIG. 123(B), left decorative symbol variation start effect is performed. In this left decorative symbol fluctuation start effect, the decorative symbol 8L is rotated at the fluctuation start position, the explosion image ZD1 is displayed, and it is an effect representing the explosion. The hold icon 9A is reduced by one when the decorative pattern starts to change.

次に、図123(C)に示すように、左装飾図柄昇華演出がおこなわれる。この左装飾図柄昇華演出では、装飾図柄8Lが爆発した後、回転しながら上方向に飛んでいく(移動していく)演出である。 Next, as shown in FIG. 123(C), a left decorative symbol sublimation effect is performed. In this left decorative pattern sublimation effect, after the decorative pattern 8L explodes, it is an effect of flying upward (moving) while rotating.

次に、図123(D)に示すように、中装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この中装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Cが変動開始位置で回転して、爆発画像ZD1が表示され、爆発する様子を表す演出である。 Next, as shown in FIG. 123(D), a medium decorative symbol variation start effect is performed. In this middle decorative symbol variation start effect, the decorative symbol 8C is rotated at the variation start position, the explosion image ZD1 is displayed, and it is an effect representing how the explosion occurs.

次に、図123(E)に示すように、中装飾図柄昇華演出がおこなわれる。この中装飾図柄昇華演出では、装飾図柄8Lが爆発した後、回転しながら上方向に飛んでいく(移動していく)演出である。 Next, as shown in FIG. 123(E), a medium decorative symbol sublimation effect is performed. In this medium decorative pattern sublimation effect, after the decorative pattern 8L explodes, it is an effect of flying upward (moving) while rotating.

次に、図123(F)に示すように、右装飾図柄変動開始演出がおこなわれる。この右装飾図柄変動開始演出では、装飾図柄8Rが変動開始位置で回転して、爆発画像ZD1が表示され、爆発する様子を表す演出である。 Next, as shown in FIG. 123(F), a right decorative symbol variation start effect is performed. In this right decorative pattern fluctuation start effect, the decorative pattern 8R is rotated at the fluctuation start position, the explosion image ZD1 is displayed, and it is an effect representing a state of explosion.

次に、図123(G)に示すように、右装飾図柄昇華演出がおこなわれる。この右装飾図柄昇華演出では、装飾図柄8Lが爆発した後、回転しながら上方向に飛んでいく(移動していく)演出である。 Next, as shown in FIG. 123(G), right decorative pattern sublimation effect is performed. In this right decorative pattern sublimation effect, after the decorative pattern 8L explodes, it is an effect of flying upward (moving) while rotating.

次に、図123(F)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で停止表示され、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。リーチ表示はいわゆるリーチ状態を表している。このリーチ演出では、キャラクタARAが種々の演出をする。なお、リーチ演出に限られず、擬似連演出、先読み演出などをおこなってもよい。 Next, as shown in FIG. 123(F), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are stopped and displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the decorative symbol 8C is subjected to reach display in which it changes at high speed. The reach display represents a so-called reach state. In this reach effect, the character ARA makes various effects. It should be noted that the present invention is not limited to the reach effect, and a pseudo continuous effect, a look-ahead effect, etc. may be performed.

なお、上記装飾図柄変動演出A〜Dでは、左装飾図柄変動開始演出からリーチ演出までは、同一変動にておこなわれる。なお、これらの演出は、同一変動でなく、異なる変動でおこなうようにしてもよい。例えば、左装飾図柄変動開始演出、中装飾図柄変動開始演出、右装飾図柄変動開始演出をそれぞれ異なる変動でおこなうようにしてもよい。 In the decorative symbol variation effects A to D, the same variation is performed from the left decorative symbol variation start effect to the reach effect. Note that these effects may be performed not in the same variation but in different variations. For example, the left decorative symbol fluctuation start effect, the middle decorative symbol fluctuation start effect, and the right decorative symbol fluctuation start effect may be performed with different fluctuations.

[変形例]
上記装飾図柄変動演出Dにおいて、装飾図柄8L,8C,8Rがそれぞれ上方向に飛んでいくようにしているが、上方向とは異なる方向に飛んでいってもよいし、それぞれが異なる方向に飛んでいってもよい。また、装飾図柄変動演出Dにおいて、装飾図柄8L,8C,8Rがそれぞれ上方向に飛んでいく順序は、装飾図柄8L、装飾図柄8C、装飾図柄8Rの順であったが、これに限られず、装飾図柄8C、装飾図柄8R、装飾図柄8Lなど種々の順番でもよい。
上記装飾図柄変動演出A〜Cにおいて、装飾図柄8L,8C,8Rは、3つの装飾図柄8L,8C,8Rがすべて仮停止してから、異なる図柄に変換されるようにしているが、これに限られず、装飾図柄8Lが仮停止したら、装飾図柄8Cが変動するよりも前に異なる図柄に変換されてもよく、装飾図柄8Cが仮停止したら、装飾図柄8Rが変動するよりも前に異なる図柄に変換されてもよい。
[Modification]
In the decorative pattern variation effect D, the decorative patterns 8L, 8C, and 8R are designed to fly upward, but may fly in a direction different from the upward direction, or may fly in different directions. You can go. In addition, in the decorative pattern variation effect D, the order in which the decorative patterns 8L, 8C, and 8R fly upward is the decorative pattern 8L, the decorative pattern 8C, and the decorative pattern 8R, but the order is not limited to this. The decorative pattern 8C, the decorative pattern 8R, the decorative pattern 8L, etc. may be in various orders.
In the decorative symbol variation effects A to C, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are converted into different symbols after all three decorative symbols 8L, 8C, 8R are temporarily stopped. Not limited, when the decorative design 8L is temporarily stopped, it may be converted into a different design before the decorative design 8C is changed, and when the decorative design 8C is provisionally stopped, a different design is changed before the decorative design 8R is changed. May be converted to.

[効果例]
以下に、装飾図柄変動演出の効果例を示す。
[効果1]
上記装飾図柄変動演出では、装飾図柄8Lが装飾図柄8Cの方向に移動して装飾図柄8Cにぶつかることによって装飾図柄8Cの変動が開始される。この構成によれば、遊技者に新たな装飾図柄の変動パターンを提供することができ、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
Below, an example of the effect of the decorative symbol variation effect is shown.
[Effect 1]
In the decorative design variation effect, the variation of the decorative design 8C is started by moving the decorative design 8L in the direction of the decorative design 8C and hitting the decorative design 8C. According to this configuration, it is possible to provide the player with a new variation pattern of the decorative pattern, and improve the interest of the game.

[効果2]
上記装飾図柄変動演出では、装飾図柄8Lが装飾図柄8Cの方向に移動して装飾図柄8Cにぶつかるときに爆発する。この構成によれば、装飾図柄8Cの変動開始に強いインパクトを与えることができ装飾図柄の変動演出の興趣を向上させるので、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the decorative design variation effect, the decorative design 8L explodes when moving in the direction of the decorative design 8C and hitting the decorative design 8C. According to this configuration, it is possible to give a strong impact to the variation start of the decorative symbol 8C and improve the interest of the variation effect of the decorative symbol, and as a result, it is possible to improve the interest of the game.

[効果3]
上記装飾図柄変動演出では、装飾図柄8Lが装飾図柄8Cの方向に移動して装飾図柄8Cにぶつかるときに爆発した後、当該爆発位置において爆発前とは異なる装飾図柄8Lが停止される。この構成によれば、装飾図柄8Lの変動停止に強いインパクトを与えることができ装飾図柄の変動演出の興趣を向上させるので、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the decorative design variation effect, after the decorative design 8L moves in the direction of the decorative design 8C and explodes when colliding with the decorative design 8C, the decorative design 8L different from that before the explosion is stopped at the explosion position. According to this configuration, it is possible to give a strong impact to the variation stop of the decorative symbol 8L and improve the interest of the variation effect of the decorative symbol, and as a result, it is possible to improve the interest of the game.

[効果4]
上記装飾図柄変動演出では、装飾図柄8Rの表示が、装飾図柄8L,8Cが変動を開始する演出の前におこなわれ、装飾図柄8Cが装飾図柄8Rにぶつかる演出が、装飾図柄8Cが変動を開始する演出の後におこなわれ、装飾図柄8Rが変動を開始する演出が、装飾図柄8Cが装飾図柄8Rにぶつかる演出の後におこなわれ、装飾図柄8Rが変動を開始する演出では、装飾図柄8Cが装飾図柄8Rにぶつかる演出において装飾図柄8Cが装飾図柄8Rにぶつかることによっておこなわれる。この構成によれば、装飾図柄8Rの変動開始に強いインパクトを与えることができ装飾図柄の変動演出の興趣を向上させるので、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the decorative pattern change effect, the display of the decorative pattern 8R is performed before the effect that the decorative patterns 8L and 8C start changing, and the effect of the decorative pattern 8C colliding with the decorative pattern 8R is that the decorative pattern 8C starts changing. The effect that is performed after the effect that the decorative pattern 8R starts to change, is performed after the effect that the decorative pattern 8C collides with the decorative pattern 8R, and the decorative pattern 8R starts changing, in the effect that the decorative pattern 8C starts changing, the decorative pattern 8C is the decorative pattern. In the effect of hitting the 8R, the decorative pattern 8C is performed by hitting the decorative pattern 8R. According to this configuration, it is possible to give a strong impact to the variation start of the decorative pattern 8R and improve the interest of the variation effect of the decorative symbol, and as a result, it is possible to improve the interest of the game.

[効果5]
上記装飾図柄変動演出では、装飾図柄8Cが装飾図柄8Rにぶつかる演出では、装飾図柄8Cは装飾図柄8Rにぶつかるときに爆発する。この構成によれば、装飾図柄8Rの変動停止に強いインパクトを与えることができ装飾図柄の変動演出の興趣を向上させるので、その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the decorative pattern variation effect, in the effect that the decorative pattern 8C hits the decorative pattern 8R, the decorative pattern 8C explodes when it hits the decorative pattern 8R. According to this configuration, it is possible to give a strong impact to the variation stop of the decorative symbol 8R and improve the interest of the variation effect of the decorative symbol, and as a result, it is possible to improve the interest of the game.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZD−1]
複数種類の表示演出を実行可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第3の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第4の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第5の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、第1の装飾図柄を表示する演出であり、
前記第2の表示演出は、第2の装飾図柄を表示する演出であり、
前記第3の表示演出は、前記第1の装飾図柄が変動を開始する演出であり、
前記第4の表示演出は、前記第1の装飾図柄が前記第2の装飾図柄にぶつかる演出であり、
前記第5の表示演出は、前記第2の装飾図柄が変動を開始する演出であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出と前記第4の表示演出と前記第5の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出がおこなわれ、前記第1の表示演出および前記第2の表示演出の後に、前記第3の表示演出がおこなわれ、前記第3の表示演出の後に、前記第4の表示演出がおこなわれ、前記第4の表示演出の後に、前記第5の表示演出がおこなわれ、前記第5の表示演出では、前記第4の表示演出において前記第1の装飾図柄が前記第2の装飾図柄にぶつかることによって前記第2の装飾図柄の変動が開始される、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZD-1]
A gaming machine having display means capable of executing a plurality of types of display effects,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a third display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a fourth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a fifth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of displaying a first decorative pattern,
The second display effect is an effect of displaying a second decorative design,
The third display effect is an effect in which the first decorative pattern starts to change,
The fourth display effect is an effect in which the first decorative design collides with the second decorative design,
The fifth display effect is an effect in which the second decorative pattern starts to change,
There may be a combination effect including the first display effect, the second display effect, the third display effect, the fourth display effect, and the fifth display effect,
In the combination effect, the first display effect and the second display effect are performed, and the third display effect is performed after the first display effect and the second display effect. The third display effect is performed after the third display effect, the fifth display effect is performed after the fourth display effect, and the fourth display effect is performed in the fifth display effect. In, variation of the second decorative pattern is started by the first decorative pattern colliding with the second decorative pattern,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZD−2]
ZD−1に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出において、前記第4の表示演出では、前記第1の装飾図柄は前記第2の装飾図柄にぶつかるときに爆発する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZD-2]
A gaming machine described in ZD-1,
In the combination rendering, in the fourth display rendering, the first decorative design explodes when it collides with the second decorative design,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZD−3]
ZD−2に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出において、前記第4の表示演出では、前記第1の装飾図柄が爆発後、当該爆発位置において爆発前とは異なる装飾図柄が停止される、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZD-3]
A gaming machine described in ZD-2,
In the combination effect, in the fourth display effect, after the first decorative pattern has exploded, a decorative pattern different from that before the explosion is stopped at the explosion position.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZD−4]
ZD−1ないしZD−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第6の表示演出をおこなう場合があり
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第7の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第8の表示演出をおこなう場合があり、
前記第6の表示演出は、第3の装飾図柄を表示する演出であり、
前記第7の表示演出は、前記第2の装飾図柄が前記第3の装飾図柄にぶつかる演出であり、
前記第8の表示演出は、前記第3の装飾図柄が変動を開始する演出であり、
前記組み合わせ演出は、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出と前記第4の表示演出と前記第5の表示演出と前記第6の表示演出と前記第7の表示演出と前記第8の表示演出とを含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第6の表示演出は、前記第3の表示演出と前記第5の表示演出の前におこなわれ、前記第7の表示演出は、前記第5の表示演出の後におこなわれ、前記第8の表示演出は、前記第7の表示演出の後におこなわれ、前記第8の表示演出では、前記第7の表示演出において前記第2の装飾図柄が前記第3の装飾図柄にぶつかることによって前記第3の装飾図柄の変動が開始される、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZD-4]
The gaming machine according to any one of ZD-1 to ZD-3,
A sixth display effect may be performed as one of the plurality of display effects, and a seventh display effect may be performed as one of the plurality of display effects.
An eighth display effect may be performed as one of the plurality of display effects,
The sixth display effect is an effect of displaying a third decorative design,
The seventh display effect is an effect in which the second decorative design collides with the third decorative design,
The eighth display effect is an effect in which the third decorative pattern starts to change,
The combination effect includes the first display effect, the second display effect, the third display effect, the fourth display effect, the fifth display effect, the sixth display effect, and the seventh display effect. May include the display effect of and the eighth display effect,
In the combination effect, the sixth display effect is performed before the third display effect and the fifth display effect, and the seventh display effect is performed after the fifth display effect. , The eighth display effect is performed after the seventh display effect, and in the eighth display effect, the second decorative pattern collides with the third decorative pattern in the seventh display effect. By this, the variation of the third decorative pattern is started,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZD−5]
ZD−4に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出において、前記第7の表示演出では、前記第2の装飾図柄は前記第3の装飾図柄にぶつかるときに爆発する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZD-5]
A gaming machine described in ZD-4,
In the combination rendering, in the seventh display rendering, the second decorative design explodes when it collides with the third decorative design,
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○第1の装飾図柄は、第2の装飾図柄に回転しつつぶつかる。
○第1の装飾図柄が第2の装飾図柄にぶつかる方向を第1の方向とすると、第1の装飾図柄が爆発後、第1の方向とは異なる第2の方向に変動した場合には、所定の演出(リーチ演出)がおこなわれる。この場合、通常変動時とは異なる方向に変動する。
In the above aspect, the following may be performed.
○ The first decorative pattern is rotated and crushed into the second decorative pattern.
○ When the direction in which the first decorative pattern collides with the second decorative pattern is the first direction, if the first decorative pattern fluctuates in a second direction different from the first direction after the explosion, A predetermined effect (reach effect) is performed. In this case, it fluctuates in a direction different from the normal fluctuation.

以下に図124〜図127を用いて擬似連演出A〜Dについて説明する。擬似連演出A〜Dは、擬似連における仮停止演出の構成を異にするものの例示である。この擬似連演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、擬似連演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7a、サブ表示装置10の表示画面に画像を表示させる演出である。 The pseudo continuous effects A to D will be described below with reference to FIGS. 124 to 127. The pseudo continuous effects A to D are examples of different configurations of the temporary stop effects in the pseudo continuous effects. This pseudo continuous production can be executed during the variation production of the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the pseudo continuous effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display device. 7 is an effect of displaying an image on the display screen 7a of 7 and the display screen of the sub display device 10.

[擬似連演出A]
図124は、擬似連演出Aを説明するための図である。
まず、図124(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Pseudo continuous production A]
FIG. 124 is a diagram for explaining the pseudo continuous effect A.
First, as shown in FIG. 124(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図124(B)に示すように、コンボ突入演出が実行される。コンボ突入演出では、表示画面にメッセージ画像「連続コンボ突入」が表示される。
次に、図124(C)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、演出図柄8L、8C、8Rが所定の配列で停止する。ここでは、ラインL1で示すように、左演出図柄8Lの下段に「5」が停止し、中演出図柄8C、右演出図柄8Rの上段に「5」が停止している。
次に、図124(D)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
Next, as shown in FIG. 124(B), a combo plunge effect is executed. In the combo plunge effect, a message image “continuous combo plunge” is displayed on the display screen.
Next, as shown in FIG. 124(C), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped in a predetermined arrangement. Here, as shown by the line L1, "5" is stopped at the lower stage of the left effect design 8L, and "5" is stopped at the upper stage of the middle effect design 8C and the right effect design 8R.
Next, as shown in FIG. 124(D), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..

次に、図124(E)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、演出図柄8L、8C、8Rが所定の配列で停止する。ここでは、ラインL2で示すように、左演出図柄8L、中演出図柄8Cの上段に「8」が停止し、右演出図柄8Rの下段に「8」が停止している。
次に、図124(F)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
そして、所定時間が経過するまで(連続コンボの期間が終了するまで)、図124(F)から図124(C)へ移行して、仮停止演出と再変動演出とが繰り返される。このとき、仮停止演出における演出図柄8L、8C、8Rの配列は異なるものとなる。また、仮停止演出から再変動演出までの間隔時間および再変動演出から仮停止演出までの変動時間が短くなっていく。そして、間隔時間および変動時間が短くなればなるほど大当たりへの期待度が高くなる。
Next, as shown in FIG. 124(E), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped in a predetermined arrangement. Here, as shown by the line L2, "8" is stopped in the upper stage of the left effect design 8L and the middle effect design 8C, and "8" is stopped in the lower stage of the right effect design 8R.
Next, as shown in FIG. 124(F), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..
Then, until the predetermined time elapses (until the period of the continuous combo ends), the process shifts from FIG. 124(F) to FIG. 124(C), and the temporary stop effect and the re-fluctuation effect are repeated. At this time, the arrangement of the effect symbols 8L, 8C, and 8R in the temporary stop effect is different. Further, the interval time from the temporary stop effect to the re-changing effect and the changing time from the re-changing effect to the temporary stopping effect are shortened. Then, the shorter the interval time and the variation time, the higher the expectation for a big hit.

所定時間が経過すると(連続コンボの期間が終了すると)、図124(G)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
次に、図124(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「7」で停止している。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。
When a predetermined time elapses (when the continuous combo period ends), the reach formation effect is executed as shown in FIG. 124(G). Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".
Next, as shown in FIG. 124(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped at "7". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the suspension image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[擬似連演出B]
図125は、擬似連演出Bを説明するための図である。
まず、図125(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Pseudo continuous production B]
FIG. 125 is a diagram for explaining the pseudo continuous effect B.
First, as shown in FIG. 125(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図125(B)に示すように、コンボ突入演出が実行される。コンボ突入演出では、表示画面にメッセージ画像「連続コンボ突入」が表示される。
次に、図125(C)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、演出図柄8L、8C、8Rが所定の配列で停止する。ここでは、ラインL1で示すように、左演出図柄8Lの下段に「5」が停止し、中演出図柄8C、右演出図柄8Rの上段に「5」が停止している。
次に、図125(D)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
Next, as shown in FIG. 125(B), a combo plunge effect is executed. In the combo plunge effect, a message image “continuous combo plunge” is displayed on the display screen.
Next, as shown in FIG. 125(C), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped in a predetermined arrangement. Here, as shown by the line L1, "5" is stopped at the lower stage of the left effect design 8L, and "5" is stopped at the upper stage of the middle effect design 8C and the right effect design 8R.
Next, as shown in FIG. 125(D), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..

次に、図125(E)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、演出図柄8L、8C、8Rが所定の配列で停止する。ここでは、ラインL2で示すように、左演出図柄8L、中演出図柄8Cの上段に特殊図柄「Speed Up」が停止し、右演出図柄8Rの下段に特殊図柄「Speed Up」が停止している。
次に、図125(F)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
そして、所定時間が経過するまで(連続コンボの期間が終了するまで)、図125(F)から図125(C)へ移行して、仮停止演出と再変動演出とが繰り返される。このとき、仮停止演出における演出図柄8L、8C、8Rの配列は異なるものとなる。また、仮停止演出から再変動演出までの間隔時間および再変動演出から仮停止演出までの変動時間は、特殊図柄「Speed Up」が所定ライン上に並ぶことで短くなっていく。そして、間隔時間および変動時間が短くなればなるほど大当たりへの期待度が高くなる。
Next, as shown in FIG. 125(E), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped in a predetermined arrangement. Here, as shown by the line L2, the special symbol "Speed Up" is stopped on the upper stage of the left effect symbol 8L and the middle effect symbol 8C, and the special symbol "Speed Up" is stopped on the lower stage of the right effect symbol 8R. ..
Next, as shown in FIG. 125(F), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..
Then, until the predetermined time elapses (until the period of the continuous combo ends), the process shifts from FIG. 125(F) to FIG. 125(C), and the temporary stop effect and the re-fluctuation effect are repeated. At this time, the arrangement of the effect symbols 8L, 8C, and 8R in the temporary stop effect is different. Further, the interval time from the temporary stop effect to the re-fluctuation effect and the change time from the re-fluctuation effect to the tentative stop effect are shortened by arranging the special symbols “Speed Up” on the predetermined line. Then, the shorter the interval time and the variation time, the higher the expectation for a big hit.

所定時間が経過すると(連続コンボの期間が終了すると)、図125(G)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
次に、図125(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「7」で停止している。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。
When a predetermined time has elapsed (when the continuous combo period ends), the reach formation effect is executed as shown in FIG. 125(G). Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".
Next, as shown in FIG. 125(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped at "7". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the suspension image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[擬似連演出C]
図126は、擬似連演出Cを説明するための図である。
まず、図126(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Pseudo continuous production C]
FIG. 126 is a diagram for explaining the pseudo continuous effect C.
First, as shown in FIG. 126(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図126(B)に示すように、コンボ突入演出が実行される。コンボ突入演出では、表示画面にメッセージ画像「連続コンボ突入」が表示される。
次に、図126(C)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、演出図柄8L、8C、8Rが同じ色の組み合わせで停止する。ここでは、左演出図柄8Lが「0」、中演出図柄8Cが「4」、右演出図柄8Rが「6」となっており、これらの演出図柄8L、8C、8Rはすべて青色となっている。
次に、図126(D)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
Next, as shown in FIG. 126(B), a combo plunge effect is executed. In the combo plunge effect, a message image “continuous combo plunge” is displayed on the display screen.
Next, as shown in FIG. 126(C), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, the effect symbols 8L, 8C, and 8R are stopped in the same color combination. Here, the left effect design 8L is “0”, the middle effect design 8C is “4”, and the right effect design 8R is “6”, and these effect patterns 8L, 8C, 8R are all blue. ..
Next, as shown in FIG. 126(D), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..

次に、図126(E)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、演出図柄8L、8C、8Rが同じ色の組み合わせで停止する。ここでは、左演出図柄8Lが「7」、中演出図柄8Cが「1」、右演出図柄8Rが「9」となっており、これらの演出図柄8L、8C、8Rはすべて赤色となっている。
次に、図126(F)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
そして、所定時間が経過するまで(連続コンボの期間が終了するまで)、図126(F)から図126(C)へ移行して、仮停止演出と再変動演出とが繰り返される。このとき、仮停止演出における演出図柄8L、8C、8Rの配列は異なるものとなる。また、仮停止演出から再変動演出までの間隔時間および再変動演出から仮停止演出までの変動時間は短くなっていく。なお、特定の色(例えば赤色)の演出図柄8L、8C、8Rが揃ったときに、間隔時間および変動時間が短くなるようにしてもよい。そして、間隔時間および変動時間が短くなればなるほど大当たりへの期待度が高くなる。
Next, as shown in FIG. 126(E), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, the effect symbols 8L, 8C, and 8R are stopped in the same color combination. Here, the left effect design 8L is "7", the middle effect design 8C is "1", the right effect design 8R is "9", and these effect patterns 8L, 8C, 8R are all red. ..
Next, as shown in FIG. 126(F), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..
Then, until the predetermined time elapses (until the period of the continuous combo ends), the process moves from FIG. 126(F) to FIG. 126(C), and the temporary stop effect and the re-variation effect are repeated. At this time, the arrangement of the effect symbols 8L, 8C, and 8R in the temporary stop effect is different. Moreover, the interval time from the temporary stop effect to the re-fluctuation effect and the variation time from the re-fluctuation effect to the tentative stop effect are shortened. The interval time and the variation time may be shortened when the effect symbols 8L, 8C, 8R of a specific color (for example, red) are aligned. Then, the shorter the interval time and the variation time, the higher the expectation for a big hit.

所定時間が経過すると(連続コンボの期間が終了すると)、図126(G)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
次に、図126(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「7」で停止している。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。
When the predetermined time has elapsed (when the continuous combo period has ended), the reach formation effect is executed as shown in FIG. 126(G). Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".
Next, as shown in FIG. 126(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped at "7". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the suspension image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[擬似連演出D]
図127は、擬似連演出Dを説明するための図である。
まず、図127(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Pseudo continuous production D]
FIG. 127 is a diagram for explaining the pseudo continuous effect D.
First, as shown in FIG. 127(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図127(B)に示すように、コンボ突入演出が実行される。コンボ突入演出では、表示画面にメッセージ画像「連続コンボ突入」が表示される。
次に、図127(C)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、中演出図柄8Cが特殊図柄「継続」で停止する。ここでは、左演出図柄8Lが「5」、中演出図柄8Cが「継続」、右演出図柄8Rが「4」となっている。
次に、図127(D)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
Next, as shown in FIG. 127(B), a combo entry effect is executed. In the combo plunge effect, a message image “continuous combo plunge” is displayed on the display screen.
Next, as shown in FIG. 127(C), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, the middle effect symbol 8C is stopped by the special symbol "continuation". Here, the left effect design 8L is "5", the middle effect design 8C is "continue", and the right effect design 8R is "4".
Next, as shown in FIG. 127(D), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..

次に、図127(E)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、中演出図柄8Cが特殊図柄「継続」で停止する。ここでは、左演出図柄8Lが「8」、中演出図柄8Cが「継続」、右演出図柄8Rが「2」となっている。
次に、図127(F)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
そして、所定時間が経過するまで(連続コンボの期間が終了するまで)、図127(F)から図127(C)へ移行して、仮停止演出と再変動演出とが繰り返される。このとき、仮停止演出における演出図柄8L、8C、8Rの配列は異なるものとなる。また、仮停止演出から再変動演出までの間隔時間および再変動演出から仮停止演出までの変動時間は短くなっていく。そして、間隔時間および変動時間が短くなればなるほど大当たりへの期待度が高くなる。
Next, as shown in FIG. 127(E), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, the middle effect symbol 8C is stopped by the special symbol "continuation". Here, the left effect design 8L is "8", the middle effect design 8C is "continue", and the right effect design 8R is "2".
Next, as shown in FIG. 127(F), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..
Then, until a predetermined time elapses (until the period of the continuous combo ends), the process moves from FIG. 127(F) to FIG. 127(C), and the temporary stop effect and the re-changing effect are repeated. At this time, the arrangement of the effect symbols 8L, 8C, and 8R in the temporary stop effect is different. Moreover, the interval time from the temporary stop effect to the re-fluctuation effect and the variation time from the re-fluctuation effect to the tentative stop effect are shortened. Then, the shorter the interval time and the variation time, the higher the expectation for a big hit.

所定時間が経過すると(連続コンボの期間が終了すると)、図127(G)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
次に、図127(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「7」で停止している。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。
When the predetermined time has elapsed (when the continuous combo period has ended), the reach formation effect is executed as shown in FIG. 127(G). Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".
Next, as shown in FIG. 127(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the effect symbols 8L, 8C, 8R are stopped at "7". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the suspension image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[効果例]
以下に、擬似連演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、連続コンボに突入すると、連続コンボの期間が終了するまで、仮停止演出と再変動演出とを繰り返す(図124(B)〜(F)、図125(B)〜(F)、図126(B)〜(F)、図127(B)〜(F))。しかも、変動を開始してから仮停止を挟んで再び変動を開始するまでの反復時間が短くなっていく。この構成によれば、ある期間に擬似連が連続し、また、擬似連の繰り返しの間隔が短くなっていくため、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, an example of the effect of the pseudo continuous effect is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, when a continuous combo is entered, the temporary stop effect and the re-fluctuation effect are repeated until the period of the continuous combo ends (FIGS. 124(B) to (F) and FIG. 125(B). -(F), FIG. 126(B)-(F), and FIG. 127(B)-(F). Moreover, the repetitive time from the start of the fluctuation to the start of the fluctuation again with the temporary stop interposed becomes shorter. According to this configuration, the pseudo-repeating continues for a certain period, and the interval at which the pseudo-repeating is repeated becomes shorter, so that the enjoyment of the game can be improved.

[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、仮停止演出から再変動演出までの間隔時間および再変動演出から仮停止演出までの変動時間が短くなっていく。この構成によれば、擬似連の繰り返し間隔が短くなっていくため、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, the interval time from the temporary stop effect to the re-fluctuation effect and the variation time from the re-fluctuation effect to the temporary stop effect are shortened. According to this structure, since the pseudo-repeating repeating interval becomes shorter, it is possible to improve the enjoyment of the game.

[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、仮停止演出において、演出図柄8L、8C、8Rが所定の配列で仮停止する構成を例示した(図124(C)(F)、図125(C)(F))。この構成によれば、擬似連の繰り返しが分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, in the temporary stop effect, a configuration in which the effect symbols 8L, 8C, 8R are temporarily stopped in a predetermined arrangement is illustrated (FIGS. 124(C)(F), 125(C)(F). )). According to this configuration, the repetition of pseudo-repeating can be easily understood, and the interest of the game can be improved.

[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、仮停止演出において、特殊図柄が仮停止する構成を例示した(図125(E)、図127(C)(E))。この構成によれば、擬似連の繰り返しが分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 4]
In the game machine 1 of the above-described embodiment, the special symbols are temporarily stopped in the temporary stop effect (FIG. 125(E), FIG. 127(C)(E)). According to this configuration, the repetition of pseudo-repeating can be easily understood, and the interest of the game can be improved.

[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、仮停止演出において、特殊図柄が仮停止することで反復時間が短くなっていく構成を例示した(図125(E))。この構成によれば、反復時間の変化が分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, in the temporary stop effect, the special symbol is temporarily stopped, and thus the repeating time is shortened (FIG. 125(E)). With this configuration, the change in the repetition time can be easily understood, and the interest in the game can be improved.

[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、反復時間が短くなるほど、大当たりへの期待度が高くなっている。この構成によれば、擬似連の繰り返しが興味深いものとなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, the shorter the repetition time, the higher the expectation for a big hit. According to this configuration, the repetition of pseudo-repeating becomes interesting, and the interest of the game can be improved.

[変形例]
以下に、擬似連演出の変形例を示す。
[変形例1]
上記では、所定期間において繰り返される擬似連の反復時間を短くする構成について述べたが、擬似連の反復時間を長くする構成としてもよい。あるいは、長くなったり短くなったりする構成としてもよい。
[Modification]
The following is a modified example of the pseudo continuous effect.
[Modification 1]
In the above, the configuration in which the repetition time of the pseudo run repeated in the predetermined period is shortened has been described, but the repetition time of the pseudo run may be increased. Alternatively, it may be configured to be long or short.

[変形例2]
上記では、仮停止演出から再変動演出までの間隔時間および再変動演出から仮停止演出までの変動時間の両方が短くなっていく構成であったが、間隔時間および変動時間の少なくとも一方が短くなっていく構成であってもよい。
[Modification 2]
In the above, both the interval time from the temporary stop effect to the re-variation effect and the variation time from the re-variation effect to the temporary stop effect are shortened, but at least one of the interval time and the variation time is shortened. The configuration may be changed.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様C3−1]
変動を開始した演出図柄が仮停止し再び変動を開始する疑似連を所定期間に繰り返す反復疑似連演出を実行可能な遊技機であって、
前記反復疑似連演出は、前記演出図柄が変動を開始してから前記仮停止を経て再び変動を開始するまでの反復時間が前記所定期間内に変化する演出である
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect C3-1]
A gaming machine capable of executing repetitive pseudo-repeated productions in which a pseudo-repeated production in which variation starts is temporarily stopped and pseudo-reproduction that starts variation again is repeated for a predetermined period.
The repeated pseudo continuous effect is an effect in which the repetition time from the change of the effect pattern to the change again after the temporary stop is changed within the predetermined period.

[態様C3−2]
態様C3−1に記載の遊技機であって、
前記反復疑似連演出は、前記反復時間を構成する、変動を開始してから前記仮停止するまでの時間である変動時間、および、前記仮停止してから再び変動を開始するまでの時間である間隔時間のうちの少なくとも一方が変化する演出である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect C3-2]
A gaming machine according to aspect C3-1,
The repetitive pseudo continuous production is a variable time that constitutes the repetitive time, which is a time from the start of fluctuation to the temporary stop, and a time from the temporary stop to start the fluctuation again. A gaming machine characterized by an effect that at least one of the interval times changes.

[態様C3−3]
態様C3−1または態様C3−2に記載の遊技機であって、
前記反復疑似連演出では、前記演出図柄が所定配列で仮停止する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect C3-3]
A gaming machine according to aspect C3-1 or aspect C3-2,
In the repetitive pseudo continuous production, the production symbols are temporarily stopped in a predetermined arrangement.

[態様C3−4]
態様C3−1から態様C3−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記反復疑似連演出では、前記演出図柄のうちの特殊図柄が仮停止する場合がある
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect C3-4]
The gaming machine according to any one of aspects C3-1 to C3-3,
In the repetitive pseudo continuous production, a special design among the production designs may be temporarily stopped.

[態様C3−5]
態様C3−4に記載の遊技機であって、
前記反復疑似連演出では、前記特殊図柄が仮停止することにより前記反復時間が変化する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect C3-5]
A gaming machine according to aspect C3-4,
In the repetitive pseudo continuous production, the repetitive time is changed by temporarily stopping the special symbol. A game machine.

[態様C3−6]
態様C3−1から態様C3−5までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記反復疑似連演出では、前記反復時間の変化が大きいほど、大当たりへの期待度が大きくなる
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect C3-6]
The gaming machine according to any one of aspects C3-1 to C3-5,
In the repetitive pseudo continuous production, the greater the change in the repetitive time, the greater the expectation for a big hit.

[態様C3−7]
態様C3−1から態様C3−6までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記反復擬似連演出を第1表示装置の表示画面でおこなうとともに、前記第1表示装置とは別の第2表示装置の表示画面に保留記憶に対応する保留画像を表示可能である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect C3-7]
The gaming machine according to any one of aspects C3-1 to C3-6,
The repetitive pseudo continuous production is performed on the display screen of the first display device, and a hold image corresponding to the hold storage can be displayed on the display screen of the second display device different from the first display device. A gaming machine.

以下に図128〜図131を用いて装飾図柄対向演出A〜Dについて説明する。この装飾図柄対向演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 The decorative symbol facing effects A to D will be described below with reference to FIGS. 128 to 131. This decorative symbol facing effect can be executed during the variable effect of the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[装飾図柄対向演出A]
図128は、装飾図柄対向演出Aを説明するための図である。装飾図柄対向演出Aでは、まず、図128(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern facing production A]
FIG. 128 is a diagram for explaining the decorative symbol facing effect A. In the decorative symbol facing effect A, first, as shown in FIG. 128(A), decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図128(B)に示すように、装飾図柄低速変動演出がおこなわれる。この装飾図柄低速変動演出では、装飾図柄8Lが下方向に低速変動(低速移動)し、装飾図柄8C,8Rが上方向に低速変動(低速移動)する演出である。この場合、装飾図柄8C,8Rは、並んだ状態で同じ速度で上方向に低速変動する。 Next, as shown in FIG. 128(B), a decorative symbol low-speed fluctuation effect is performed. In this decorative symbol low-speed fluctuation effect, the decorative pattern 8L changes slowly (moves slowly) downward, and the decorative patterns 8C and 8R change slowly (moving slowly) upward. In this case, the decorative patterns 8C and 8R fluctuate upward at the same speed in the lined state.

次に、図128(C)に示すように、装飾図柄仮停止演出がおこなわれる。この装飾図柄仮停止演出では、低速変動していた装飾図柄8L,8C,8RがリーチラインLN上で停止表示する演出である。図では、装飾図柄8Lが「7図柄」で停止表示し、装飾図柄8Cが「8図柄」で停止表示し、装飾図柄8Rが「8図柄」で停止表示している。この場合、装飾図柄8L,8C,8Rは、「7 8 8」の停止表示であり、大当たり期待度がアップするチャンス目(チャンスアップ表示)を示している。 Next, as shown in FIG. 128(C), a decorative pattern temporary stop effect is performed. In this decorative symbol temporary stop effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R that have been changing at a low speed are effects that are stopped and displayed on the reach line LN. In the figure, the decorative symbol 8L is stopped and displayed as "7 symbol", the decorative symbol 8C is stopped and displayed as "8 symbol", and the decorative symbol 8R is stopped and displayed as "8 symbol". In this case, the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are the stop display of "7 8 8", and show the chances (chance up display) of increasing the jackpot expectation.

次に、図128(D)に示すように、装飾図柄再変動演出がおこなわれる。この装飾図柄再変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが再び表示画面7aの中央付近で変動表示される。 Next, as shown in FIG. 128(D), a decorative symbol re-variation effect is performed. In the decorative symbol re-variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed again near the center of the display screen 7a.

次に、図128(E)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、キャラクタCRZEによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 128(E), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, a predetermined action is performed on the display screen 7a by the character CRZE.

次に、図128(F)に示すように、大当たり図柄表示演出がおこなわれる。この大当たり図柄表示演出では、装飾図柄8L,8C,8RがリーチラインLN上において大当たり図柄で停止表示する。この図では、大当たり図柄として「7 7 7」が停止表示されている。この大当たり図柄が停止表示する際には、キャラクタCRZEによる種々の演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 128(F), a jackpot symbol display effect is performed. In this jackpot design display effect, the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed as jackpot designs on the reach line LN. In this figure, "7 7 7" is stopped and displayed as a jackpot pattern. When the jackpot pattern is stopped and displayed, various effects by the character CRZE are performed.

[装飾図柄対向演出B]
図129は、装飾図柄対向演出Bを説明するための図である。装飾図柄対向演出Bでは、まず、図129(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern opposite production B]
FIG. 129 is a diagram for explaining the decorative symbol facing effect B. In the decorative symbol facing effect B, first, as shown in FIG. 129(A), decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図129(B)に示すように、装飾図柄低速変動演出がおこなわれる。この装飾図柄低速変動演出では、装飾図柄8Lが下方向に低速変動(低速移動)し、装飾図柄8C,8Rが上方向に低速変動(低速移動)する演出である。この場合、装飾図柄8Cは、装飾図柄8Rよりも速い速度で上方向に低速変動する。なお、これに限られず、装飾図柄8Rが装飾図柄8Cよりも速い速度で上方向に低速変動するようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 129(B), a decorative symbol low speed variation effect is performed. In this decorative symbol low-speed fluctuation effect, the decorative pattern 8L changes slowly (moves slowly) downward, and the decorative patterns 8C and 8R change slowly (moving slowly) upward. In this case, the decorative pattern 8C fluctuates upward at a faster speed than the decorative pattern 8R. However, the present invention is not limited to this, and the decorative design 8R may be changed in the upward direction at a slower speed than the decorative design 8C.

次に、図129(C)に示すように、装飾図柄仮停止演出がおこなわれる。この装飾図柄仮停止演出では、低速変動していた装飾図柄8L,8C,8RがリーチラインLN上で停止表示する演出である。図では、装飾図柄8Lが「7図柄」で停止表示し、装飾図柄8Cが「8図柄」で停止表示し、装飾図柄8Rが「8図柄」で停止表示している。この場合、装飾図柄8L,8C,8Rは、「7 8 8」の停止表示であり、大当たり期待度がアップするチャンス目(チャンスアップ表示)を示している。 Next, as shown in FIG. 129(C), a decorative symbol temporary stop effect is performed. In this decorative symbol temporary stop effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R that have been changing at a low speed are effects that are stopped and displayed on the reach line LN. In the figure, the decorative symbol 8L is stopped and displayed as "7 symbol", the decorative symbol 8C is stopped and displayed as "8 symbol", and the decorative symbol 8R is stopped and displayed as "8 symbol". In this case, the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are the stop display of "7 8 8", and show the chances (chance up display) of increasing the jackpot expectation.

次に、図129(D)に示すように、装飾図柄再変動演出がおこなわれる。この装飾図柄再変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが再び表示画面7aの中央付近で変動表示される。 Next, as shown in FIG. 129(D), a decorative symbol re-variation effect is performed. In the decorative symbol re-variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed again near the center of the display screen 7a.

次に、図129(E)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、キャラクタCRZEによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 129(E), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, a predetermined action is performed on the display screen 7a by the character CRZE.

次に、図129(F)に示すように、大当たり図柄表示演出がおこなわれる。この大当たり図柄表示演出では、装飾図柄8L,8C,8RがリーチラインLN上において大当たり図柄で停止表示する。この図では、大当たり図柄として「7 7 7」が停止表示されている。この大当たり図柄が停止表示する際には、キャラクタCRZEによる種々の演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 129(F), a jackpot symbol display effect is performed. In this jackpot design display effect, the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed as jackpot designs on the reach line LN. In this figure, "7 7 7" is stopped and displayed as a jackpot pattern. When the jackpot pattern is stopped and displayed, various effects by the character CRZE are performed.

[装飾図柄対向演出C]
図130は、装飾図柄対向演出Cを説明するための図である。装飾図柄対向演出Cでは、まず、図130(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern facing production C]
FIG. 130 is a diagram for explaining the decorative symbol facing effect C. In the decorative symbol facing effect C, first, as shown in FIG. 130(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図130(B)に示すように、装飾図柄低速変動演出がおこなわれる。この装飾図柄低速変動演出では、装飾図柄8Lが下方向に低速変動(低速移動)し、装飾図柄8C,8Rが上方向に低速変動(低速移動)する演出である。この場合、装飾図柄8Cは、装飾図柄8Rよりも速い速度で上方向に低速変動する。なお、これに限られず、装飾図柄8Rが装飾図柄8Cよりも速い速度で上方向に低速変動するようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 130(B), a decorative symbol low speed variation effect is performed. In this decorative symbol low-speed fluctuation effect, the decorative pattern 8L changes slowly (moves slowly) downward, and the decorative patterns 8C and 8R change slowly (moving slowly) upward. In this case, the decorative pattern 8C fluctuates upward at a faster speed than the decorative pattern 8R. However, the present invention is not limited to this, and the decorative design 8R may be changed in the upward direction at a slower speed than the decorative design 8C.

次に、図130(C)に示すように、装飾図柄仮停止演出がおこなわれる。この装飾図柄仮停止演出では、低速変動していた装飾図柄8C,8RがリーチラインLNとはことなる位置で停止表示する演出である。この場合、装飾図柄8Lは、リーチラインLN上に停止表示し、装飾図柄8C,8Rは、リーチラインLNよりも少し上に並んで停止表示する。図では、装飾図柄8Lが「7図柄」で停止表示し、装飾図柄8Cが「8図柄」で停止表示し、装飾図柄8Rが「8図柄」で停止表示している。この場合、装飾図柄8L,8C,8Rは、「7 8 8」の停止表示であり、大当たり期待度がアップするチャンス目(チャンスアップ表示)を示している。 Next, as shown in FIG. 130(C), a decorative symbol temporary stop effect is performed. In this decorative design temporary stop effect, the decorative patterns 8C and 8R that have changed at a low speed are stopped and displayed at a position different from the reach line LN. In this case, the decorative pattern 8L is stopped and displayed on the reach line LN, and the decorative patterns 8C and 8R are stopped and displayed side by side slightly above the reach line LN. In the figure, the decorative symbol 8L is stopped and displayed as "7 symbol", the decorative symbol 8C is stopped and displayed as "8 symbol", and the decorative symbol 8R is stopped and displayed as "8 symbol". In this case, the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are the stop display of "7 8 8", and show the chances (chance up display) of increasing the jackpot expectation.

次に、図130(D)に示すように、装飾図柄再変動演出がおこなわれる。この装飾図柄再変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが再び表示画面7aの中央付近で変動表示される。 Next, as shown in FIG. 130(D), a decorative symbol re-variation effect is performed. In the decorative symbol re-variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed again near the center of the display screen 7a.

次に、図130(E)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、キャラクタCRZEによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 130(E), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, a predetermined action is performed on the display screen 7a by the character CRZE.

次に、図130(F)に示すように、大当たり図柄表示演出がおこなわれる。この大当たり図柄表示演出では、装飾図柄8L,8C,8RがリーチラインLN上において大当たり図柄で停止表示する。この図では、大当たり図柄として「7 7 7」が停止表示されている。この大当たり図柄が停止表示する際には、キャラクタCRZEによる種々の演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 130(F), a jackpot symbol display effect is performed. In this jackpot design display effect, the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed as jackpot designs on the reach line LN. In this figure, "7 7 7" is stopped and displayed as a jackpot pattern. When the jackpot pattern is stopped and displayed, various effects by the character CRZE are performed.

[装飾図柄対向演出D]
図131は、装飾図柄対向演出Dを説明するための図である。装飾図柄対向演出Dでは、まず、図131(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern opposite production D]
FIG. 131 is a diagram for explaining the decorative symbol facing effect D. In the decorative symbol facing effect D, first, as shown in FIG. 131(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図131(B)に示すように、装飾図柄低速変動演出がおこなわれる。この装飾図柄低速変動演出では、装飾図柄8Lが下方向に低速変動(低速移動)し、装飾図柄8C,8Rが上方向に低速変動(低速移動)する演出である。この場合、装飾図柄8Cは、装飾図柄8Rよりも速い速度で上方向に低速変動する。なお、これに限られず、装飾図柄8Rが装飾図柄8Cよりも速い速度で上方向に低速変動するようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 131(B), a decorative symbol low speed variation effect is performed. In this decorative symbol low-speed fluctuation effect, the decorative pattern 8L changes slowly (moves slowly) downward, and the decorative patterns 8C and 8R change slowly (moving slowly) upward. In this case, the decorative pattern 8C fluctuates upward at a faster speed than the decorative pattern 8R. However, the present invention is not limited to this, and the decorative design 8R may be changed in the upward direction at a slower speed than the decorative design 8C.

次に、図131(C)に示すように、装飾図柄仮停止演出がおこなわれる。この装飾図柄仮停止演出では、低速変動していた装飾図柄8C,8RがリーチラインLNとは異なる位置で停止表示する演出である。この場合、装飾図柄8Lは、リーチラインLN上に停止表示し、装飾図柄8C,8Rは、リーチラインLNよりも少し上に並列に停止表示する。また、この装飾図柄仮停止演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが所定のチャンスアップ図柄で停止表示する。このチャンスアップ図柄は、上記装飾図柄変動演出時において装飾図柄8L,8C,8Rが変動しているとき、装飾図柄8L,8C,8Rに含まれていなかった図柄であり、この装飾図柄仮停止演出時において、装飾図柄8L,8C,8Rに含まれる図柄である。このチャンスアップ図柄が停止表示した場合には、いわゆるチャンス目(チャンスアップ表示)となり、大当たり期待度がアップしたことを示している。図では、装飾図柄8Lが「7図柄」で停止表示し、装飾図柄8Cが「8図柄」で停止表示し、装飾図柄8Rが「8図柄」で停止表示している。 Next, as shown in FIG. 131(C), a decorative symbol temporary stop effect is performed. In this decorative symbol temporary stop effect, the decorative symbols 8C and 8R that have been changing at a low speed are stopped and displayed at a position different from the reach line LN. In this case, the decorative symbol 8L is stopped and displayed on the reach line LN, and the decorative symbols 8C and 8R are stopped and displayed in parallel slightly above the reach line LN. Moreover, in this decorative design temporary stop effect, the decorative designs 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed with a predetermined chance-up design. This chance-up design is a design that is not included in the decorative designs 8L, 8C, 8R when the decorative designs 8L, 8C, 8R are changing during the decorative design change effect, and this decorative design temporary stop effect is produced. At times, it is a design included in the decorative designs 8L, 8C, 8R. When this chance-up symbol is stopped and displayed, it becomes a so-called chance eye (chance-up display), which indicates that the jackpot expectation level has increased. In the figure, the decorative symbol 8L is stopped and displayed as "7 symbol", the decorative symbol 8C is stopped and displayed as "8 symbol", and the decorative symbol 8R is stopped and displayed as "8 symbol".

次に、図131(D)に示すように、装飾図柄再変動演出がおこなわれる。この装飾図柄再変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが再び表示画面7aの中央付近で変動表示される。 Next, as shown in FIG. 131(D), a decorative symbol re-variation effect is performed. In the decorative symbol re-variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed again near the center of the display screen 7a.

次に、図131(E)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、キャラクタCRZEによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 131(E), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, a predetermined action is performed on the display screen 7a by the character CRZE.

次に、図131(F)に示すように、大当たり図柄表示演出がおこなわれる。この大当たり図柄表示演出では、装飾図柄8L,8C,8RがリーチラインLN上において大当たり図柄で停止表示する。この図では、大当たり図柄として「7 7 7」が停止表示されている。この大当たり図柄が停止表示する際には、キャラクタCRZEによる種々の演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 131(F), a jackpot symbol display effect is performed. In this jackpot design display effect, the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed as jackpot designs on the reach line LN. In this figure, "7 7 7" is stopped and displayed as a jackpot pattern. When the jackpot pattern is stopped and displayed, various effects by the character CRZE are performed.

[変形例]
上記装飾図柄対向演出では、装飾図柄8Lが下方向に変動表示され、そのときに、装飾図柄8C,8Rが上方向に変動表示され、その後、装飾図柄8L,8C,8Rが停止表示される一連の演出を複数回繰り返し、繰り返す回数が多いほど大当たり期待度が高くなるように構成してもよい。
[Modification]
In the decorative pattern facing effect, the decorative pattern 8L is variably displayed in the downward direction, at that time, the decorative patterns 8C and 8R are variably displayed in the upward direction, and then the decorative patterns 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed. The effect may be repeated a plurality of times, and the larger the number of repetitions, the higher the jackpot expectation.

[効果例]
以下に、装飾図柄対向演出の効果例を示す。
[効果1]
上記装飾図柄対向演出では、装飾図柄8Lが下方向に変動表示され、そのときに、装飾図柄8Cが上方向に変動表示され、その後、装飾図柄8L,8Cが停止表示される。この構成によれば、装飾図柄が互いに逆方向(反対方向)に移動する変動演出がおこなわれるので、変動演出において装飾図柄が離れたり、近づいたりするなど変動演出をダイナミックにおこなうことができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
Below, an example of the effect of the decorative pattern facing effect is shown.
[Effect 1]
In the decorative pattern facing effect, the decorative pattern 8L is variably displayed in the downward direction, at that time, the decorative pattern 8C is variably displayed in the upward direction, and then the decorative patterns 8L and 8C are stopped and displayed. According to this configuration, since the fluctuating effect in which the decorative patterns move in opposite directions (opposite directions) is performed, it is possible to dynamically perform the fluctuating effect such that the decorative pattern moves away or approaches in the fluctuating effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果2]
上記装飾図柄対向演出では、装飾図柄8L,8C,8Rの停止態様によってチャンスアップ表示がおこなわれる。この構成によれば、ダイナミックな変動演出の後に、遊技者にとって有利なチャンスアップ表示がおこなわれるので、装飾図柄が変動演出から停止するまで継続して遊技者に興趣を付与することができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the decorative pattern facing effect, the chance up display is performed by the stop mode of the decorative patterns 8L, 8C, 8R. According to this configuration, since the opportunity up display advantageous for the player is performed after the dynamic fluctuating effect, it is possible to continuously give the player an interest until the decorative design is stopped from the fluctuating effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記装飾図柄対向演出では、装飾図柄8Lが下方向に変動表示され、そのときに、装飾図柄8C,8Rが上方向に変動表示され、その後、装飾図柄8L,8C,8Rが停止表示される。この構成によれば、装飾図柄が互いに逆方向(反対方向)に移動する変動演出がおこなわれるので、変動演出において装飾図柄が離れたり、近づいたりするなど変動演出をダイナミックにおこなうことができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the decorative pattern facing effect, the decorative pattern 8L is variably displayed in the downward direction, at that time, the decorative patterns 8C and 8R are variably displayed in the upward direction, and thereafter, the decorative patterns 8L, 8C and 8R are stopped and displayed. According to this configuration, since the fluctuating effect in which the decorative patterns move in opposite directions (opposite directions) is performed, it is possible to dynamically perform the fluctuating effect such that the decorative pattern moves away or approaches in the fluctuating effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記装飾図柄対向演出では、装飾図柄8Lが下方向に変動表示され、そのときに、装飾図柄8C,8Rが上方向に変動表示されるが、装飾図柄8Cと装飾図柄8Rの移動速度が異なる。この構成によれば、装飾図柄8Lと装飾図柄8Cとによって
ダイナミックな変動演出をおこなうことができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the decorative pattern facing effect, the decorative pattern 8L is variably displayed downward, and at that time, the decorative patterns 8C and 8R are variably displayed upward, but the moving speeds of the decorative pattern 8C and the decorative pattern 8R are different. According to this configuration, a dynamic variation effect can be performed by the decorative design 8L and the decorative design 8C. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果5]
上記装飾図柄対向演出では、装飾図柄8Lが下方向に変動表示され、そのときに、装飾図柄8C,8Rが上方向に変動表示され、その後、装飾図柄8L,8C,8Rが停止表示される一連の演出を複数回繰り返し、繰り返す回数が多いほど大当たり期待度が高くなるように構成される。この構成によれば、装飾図柄8L,8C,8Rが変動すればするほど遊技者にとって嬉しいので、装飾図柄を用いた変動演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the decorative pattern opposing effect, the decorative pattern 8L is variably displayed in the downward direction, at that time, the decorative patterns 8C and 8R are variably displayed in the upward direction, and then the decorative patterns 8L, 8C, and 8R are stopped and displayed. The effect is repeated a plurality of times, and the larger the number of repetitions, the higher the jackpot expectation. According to this configuration, the more the decorative patterns 8L, 8C, and 8R are changed, the more happy the player is. Therefore, it is possible to improve the interest of the variable effect using the decorative patterns. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZE−1]
複数種類の表示演出を実行可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第3の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、第1の装飾図柄を第1の方向に変動表示する演出であり、
前記第2の表示演出は、第2の装飾図柄を前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に変動表示する演出であり、
前記第3の表示演出は、前記第1の装飾図柄と前記第2の装飾図柄を停止表示する演出であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出がおこなわれているときに前記第2の表示演出がおこなわれ、その後、前記第3の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZE-1]
A gaming machine having display means capable of executing a plurality of types of display effects,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a third display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of variably displaying the first decorative pattern in the first direction,
The second display effect is an effect in which the second decorative pattern is variably displayed in a second direction opposite to the first direction,
The third display effect is an effect of stopping and displaying the first decorative symbol and the second decorative symbol,
In some cases, a combination effect including the first display effect, the second display effect, and the third display effect may be performed.
In the combination effect, the second display effect is performed while the first display effect is being performed, and then the third display effect is performed.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZE−2]
態様ZE−1に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出において、前記第3の表示演出では、前記第1の装飾図柄と前記第2の装飾図柄とを含む停止表示態様によってチャンスアップ表示がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZE-2]
A gaming machine according to aspect ZE-1,
In the combination effect, in the third display effect, a chance up display is performed in a stop display mode including the first decorative symbol and the second decorative symbol,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZE−3]
態様ZE−1または態様ZE−2に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第4の表示演出をおこなう場合があり、
前記第4の表示演出は、第3の装飾図柄を前記第2の方向に変動表示する演出であり、
前記組み合わせ演出は、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出と前記第4の表示演出とを含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出および前記第2の表示演出がおこなわれているときに、前記第4の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZE-3]
A gaming machine according to aspect ZE-1 or aspect ZE-2,
There is a case where a fourth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The fourth display effect is an effect in which the third decorative pattern is variably displayed in the second direction,
The combination effect may include the first display effect, the second display effect, the third display effect, and the fourth display effect,
In the combination effect, the fourth display effect is performed when the first display effect and the second display effect are being performed.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZE−4]
態様ZE−3に記載の遊技機であって、
前記第2の表示演出における前記第2の装飾図柄と前記第4の表示演出における前記第3の装飾図柄とは、前記第2の方向に移動する速度が異なる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZE-4]
A gaming machine according to aspect ZE-3,
The second decorative symbol in the second display effect and the third decorative symbol in the fourth display effect differ in speed of movement in the second direction,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZE−5]
態様ZE−1ないし態様ZE−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出がおこなわれているときに前記第2の表示演出がおこなわれ、その後、前記第3の表示演出がおこなわれる一連の演出を複数回繰り返し、繰り返した数が多いほど大当たり期待度が高くなる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZE-5]
The gaming machine according to any one of aspects ZE-1 to ZE-4,
In the combination effect, the second display effect is performed while the first display effect is being performed, and then the series of effects in which the third display effect is performed is repeated a plurality of times, and the number of repetitions. The higher the number, the higher the jackpot expectation,
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○大当たりの場合に、所定のライン上に第1の装飾図柄と第2の装飾図柄とを含む大当たり図柄配列を形成する場合があり、第3の表示演出で、第1の装飾図柄と第2の装飾図柄の少なくとも一方は、所定のライン上には停止表示しない。
○第3の表示演出において、停止表示する第1の装飾図柄は、第1の表示演出のときに変動表示した装飾図柄には含まれない装飾図柄である。
In the above aspect, the following may be performed.
○ In the case of a big hit, a big hit pattern array including the first decorative pattern and the second decorative pattern may be formed on a predetermined line, and in the third display effect, the first decorative pattern and the second decorative pattern. At least one of the decorative patterns is not stopped and displayed on a predetermined line.
In the third display effect, the first decorative pattern to be stopped and displayed is a decorative pattern that is not included in the decorative patterns that are variably displayed during the first display effect.

以下に図132〜図135を用いて装飾図柄先読み表示演出A〜Dについて説明する。この装飾図柄先読み表示演出は、装飾図柄の変動演出中(例えば、疑似連演出中)、大当たり遊技中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、保留変化示唆画像演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aやサブ表示装置10(左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる演出である。 The decorative symbol prefetch display effects A to D will be described below with reference to FIGS. 132 to 135. This decorative pattern pre-reading display effect can be executed during the variation effect of the decorative pattern (for example, during the pseudo continuous effect) or during the big hit game. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub-control board 90 and includes an instruction to execute the pending change suggestion image effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main image data is read. The effect is to display an image on the display screen 7a of the display screen 7a of the display device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R).

[装飾図柄先読み表示演出A]
図132は、装飾図柄先読み表示演出Aを説明するための図である。装飾図柄先読み表示演出Aでは、まず、図132(A)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、当たりやハズレを報知可能な3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)の組合せを「一組の装飾図柄」とも呼ぶ。メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。
[Decorative pattern prefetch display effect A]
FIG. 132 is a diagram for explaining the decorative symbol prefetch display effect A. In the decorative pattern prefetch display effect A, first, as shown in FIG. 132(A), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed. Here, a combination of three decorative designs (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) capable of notifying a hit or a loss is also referred to as "one set of decorative design". On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

このとき、図132(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコン9AZに対する先読みがなされ、装飾図柄に先読み表示演出が実行される装飾図柄先読み表示演出について説明する。この実施形態では、図132(A)に示す4つの保留アイコン9Aのうち、一番左側の第4保留を特定保留アイコン9AZとして説明する。なお、ここでは、保留アイコン9Aのうち、先読みの対象となった保留アイコンを特定保留アイコン9AZと呼んでいる。また、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留アイコン9Cが表示されている。 At this time, as shown in FIG. 132(A), the four hold icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line on the display screen of the left sub display device 10L. Here, a description will be given of a decorative symbol preread display effect in which the specific hold icon 9AZ, which is one of the four hold icons 9A, is preread, and the preread display effect is performed on the decorative pattern. In this embodiment, the leftmost fourth hold among the four hold icons 9A shown in FIG. 132A will be described as the specific hold icon 9AZ. Here, of the hold icons 9A, the hold icon that is the target of prefetching is called the specific hold icon 9AZ. The hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

次に、図132(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様「472」で停止表示される。左装飾図柄8Lの数字「4」を表す画像は「青色」、中装飾図柄8Cの数字「7」を表す画像は「赤色」、右装飾図柄8Rの数字「2」を表す画像は「青色」である。なお、この実施形態では、数字「1」〜「9」を表す画像のうち、数字「1」、「3」、「5」、「7」、「9」を表す画像は「赤色」であり、数字「2」、「4」、「6」、「8」を表す画像は「青色」である。 Next, as shown in FIG. 132(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are stopped and displayed in the mode of "472" that is a loss. .. The image showing the number "4" of the left decorative design 8L is "blue", the image showing the number "7" of the middle decorative design 8C is "red", and the image showing the number "2" of the right decorative design 8R is "blue". Is. In this embodiment, among the images representing the numbers “1” to “9”, the images representing the numbers “1”, “3”, “5”, “7”, and “9” are “red”. The images representing the numbers “2”, “4”, “6”, and “8” are “blue”.

次に、図132(C)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第3保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 132(C), on the left sub display device 10L and the right sub display device 10R, the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the third hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図132(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第3保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lとして特定左装飾図柄8LZが仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の3回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZが仮停止表示される。この特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像であり、全体が「赤色」で表されている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。特定左装飾図柄8LZの仮停止表示後、中装飾図柄8C及び右装飾図柄8Rとして、通常どおり、数字「3」及び「5」を表す「赤色」の画像が仮停止表示される。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の3回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、そのうちの1つの装飾図柄(左装飾図柄8L)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 132(D), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L, the middle decorative The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, the specific left decorative design 8LZ is provisionally stopped and displayed as the left decorative design 8L by prefetching the specific reserved icon 9AZ for the third suspension. That is, as the pre-reading effect during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ in which the specific image is displayed is temporarily stopped and displayed. The specific image is an image representing a specific target, and here is a smiling face image, and the whole is represented by "red". The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. After the temporary stop display of the specific left decorative design 8LZ, the images of "red" representing the numbers "3" and "5" are temporarily stopped and displayed as the middle decorative design 8C and the right decorative design 8R. Thus, during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are “ It is an image of “red”, and one of the decorative designs (left decorative design 8L) is stopped and displayed as the specific decorative design.

次に、図132(E)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 132(E), in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R, the holding icon 9A is shifted and moved due to the holding end. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the second hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図132(F)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第2保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZが仮停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LZに表されていたものと同じである。特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZの仮停止表示後、右装飾図柄8Rには、通常どおり、数字「1」を表す「赤色」の画像が仮停止表示される。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、そのうちの2つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 132(F), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L and the middle decorative are displayed. The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, by the pre-reading of the second specific holding icon 9AZ, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L and the middle decorative pattern 8C are temporarily stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ and the specific medium decorative pattern 8CZ are temporarily stopped and displayed. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative pattern 8LZ during the previous change. After the temporary stop display of the specific left decorative design 8LZ and the specific middle decorative design 8CZ, the "red" image representing the number "1" is temporarily stopped and displayed on the right decorative design 8R as usual. In this way, during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are “as look-ahead effects. It is an image of “red”, and two of the decorative patterns (the left decorative pattern 8L and the middle decorative pattern 8C) are stopped and displayed in the specific decorative pattern.

次に、図132(G)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第1保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 132(G), in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R, the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the first hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図132(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第1保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZと特定右装飾図柄8RZが仮停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LZ及び特定中装飾図柄8CZに表されていたものと同じである。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 132(H), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L, the middle decorative The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AZ for the first hold, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are temporarily stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ, the specific medium decorative pattern 8CZ, and the specific right decorative pattern 8RZ are temporarily stopped and displayed. R. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative design 8LZ and the specific middle decorative design 8CZ during the previous change. In this way, during the variation one time before the variation corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, the right decorative pattern 8R) are “as a look-ahead effect. It is an image of "red" and is stopped and displayed with a specific decorative pattern.

次に、図132(I)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第1保留に対応する特定保留アイコン9AZは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に特定当該保留アイコン9CZが表示される。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって、先読みの対象となった特定当該保留アイコン9CZに対応する装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される Next, as shown in FIG. 132(I), the hold icon 9A is shift-shifted by the hold exhaustion in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AZ corresponding to the first hold is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R, the decorative design variation effect (variable display) corresponding to the particular relevant hold icon 9CZ that is the target of prefetching. ) Is executed

その後、図132(J)に示すように、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が大当たりまたはハズレの態様で確定停止表示される。図132(J)では、大当たりの態様「777」で確定停止表示されている状態が示されている。上述の先読み演出は、特定保留アイコン9ATに対応する当該変動では、通常よりも当たりの期待度が高いことを示唆している。 After that, as shown in FIG. 132(J), three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are fixedly stopped and displayed in the manner of a big hit or a loss. In FIG. 132(J), the state in which the fixed stop display is performed in the jackpot mode “777” is shown. The above-mentioned look-ahead effect suggests that the variation corresponding to the specific hold icon 9AT has a higher expectation of winning than usual.

[装飾図柄先読み表示演出B]
図133は、装飾図柄先読み表示演出Bを説明するための図である。装飾図柄先読み表示演出Bでは、まず、図133(A)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、当たりやハズレを報知可能な3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)の組合せを「一組の装飾図柄」とも呼ぶ。メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。
[Decorative pattern look-ahead display effect B]
FIG. 133 is a diagram for explaining the decorative symbol prefetch display effect B. In the decorative pattern prefetch display effect B, first, as shown in FIG. 133(A), the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Here, a combination of three decorative designs (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) capable of notifying a hit or a loss is also referred to as "one set of decorative design". On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

このとき、図133(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコン9AZに対する先読みがなされ、装飾図柄に先読み表示演出が実行される装飾図柄先読み表示演出について説明する。この実施形態では、図133(A)に示す4つの保留アイコン9Aのうち、一番左側の第4保留を特定保留アイコン9AZとして説明する。なお、ここでは、保留アイコン9Aのうち、先読みの対象となった保留アイコンを特定保留アイコン9AZと呼んでいる。また、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留アイコン9Cが表示されている。 At this time, as shown in FIG. 133(A), four hold icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line on the display screen of the left sub display device 10L. Here, a description will be given of a decorative symbol preread display effect in which the specific hold icon 9AZ, which is one of the four hold icons 9A, is preread, and the preread display effect is performed on the decorative pattern. In this embodiment, the leftmost fourth hold among the four hold icons 9A shown in FIG. 133A will be described as the specific hold icon 9AZ. Here, of the hold icons 9A, the hold icon that is the target of prefetching is called the specific hold icon 9AZ. The hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

次に、図133(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様「472」で停止表示される。左装飾図柄8Lの数字「4」を表す画像は「青色」、中装飾図柄8Cの数字「7」を表す画像は「赤色」、右装飾図柄8Rの数字「2」を表す画像は「青色」である。なお、この実施形態では、数字「1」〜「9」を表す画像のうち、数字「1」、「3」、「5」、「7」、「9」を表す画像は「赤色」であり、数字「2」、「4」、「6」、「8」を表す画像は「青色」である。 Next, as shown in FIG. 133(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are stopped and displayed in the mode of misalignment "472". .. The image showing the number "4" of the left decorative design 8L is "blue", the image showing the number "7" of the middle decorative design 8C is "red", and the image showing the number "2" of the right decorative design 8R is "blue". Is. In this embodiment, among the images representing the numbers “1” to “9”, the images representing the numbers “1”, “3”, “5”, “7”, and “9” are “red”. The images representing the numbers “2”, “4”, “6”, and “8” are “blue”.

次に、図133(C)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第3保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 133(C), on the left sub display device 10L and the right sub display device 10R, the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the third hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図133(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第3保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lとして特定左装飾図柄8LZが仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の3回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZが仮停止表示される。この特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像と笑顔の顔画像の下に「チャンス」の文字が入った四角形の画像とを組み合わせた画像であり、全体が「赤色」で表されている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。特定左装飾図柄8LZの仮停止表示後、中装飾図柄8C及び右装飾図柄8Rとして、通常どおり、数字「3」及び「5」を表す「赤色」の画像が仮停止表示される。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の3回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、そのうちの1つの装飾図柄(左装飾図柄8L)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 133(D), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L, the middle decorative The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, the specific left decorative design 8LZ is provisionally stopped and displayed as the left decorative design 8L by prefetching the specific reserved icon 9AZ for the third suspension. That is, as the pre-reading effect during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ in which the specific image is displayed is temporarily stopped and displayed. This specific image is an image that represents a specific target, and here, it is an image that combines a smiling face image and a square image with the word "chance" under the smiling face image, and Is represented by "red". The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. After the temporary stop display of the specific left decorative design 8LZ, the images of "red" representing the numbers "3" and "5" are temporarily stopped and displayed as the middle decorative design 8C and the right decorative design 8R. Thus, during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are “ It is an image of “red”, and one of the decorative designs (left decorative design 8L) is stopped and displayed as the specific decorative design.

次に、図133(E)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 133(E), the hold icon 9A is shift-shifted by the hold exhaustion in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the second hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図133(F)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第2保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZが仮停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LZに表されていたものと同じである。特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZの仮停止表示後、右装飾図柄8Rには、通常どおり、数字「1」を表す「赤色」の画像が仮停止表示される。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、そのうちの2つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 133(F), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are variably displayed, the left decorative pattern 8L and the middle decorative pattern are displayed. The pattern 8C and the right decorative pattern 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, by the pre-reading of the second specific holding icon 9AZ, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L and the middle decorative pattern 8C are temporarily stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ and the specific medium decorative pattern 8CZ are temporarily stopped and displayed. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative pattern 8LZ during the previous change. After the temporary stop display of the specific left decorative design 8LZ and the specific middle decorative design 8CZ, the "red" image representing the number "1" is temporarily stopped and displayed on the right decorative design 8R as usual. In this way, during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are “as look-ahead effects. It is an image of “red”, and two of the decorative patterns (the left decorative pattern 8L and the middle decorative pattern 8C) are stopped and displayed in the specific decorative pattern.

次に、図133(G)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第1保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 133(G), the shift movement of the hold icon 9A due to the hold exhaustion is performed in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the first hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図133(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第1保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZと特定右装飾図柄8RZが仮停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LZ及び特定中装飾図柄8CZに表されていたものと同じである。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 133(H), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L, the middle decorative The pattern 8C and the right decorative pattern 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AZ for the first hold, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are temporarily stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ, the specific medium decorative pattern 8CZ, and the specific right decorative pattern 8RZ are temporarily stopped and displayed. R. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative design 8LZ and the specific middle decorative design 8CZ during the previous change. In this way, during the variation one time before the variation corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, the right decorative pattern 8R) are “as a look-ahead effect. It is an image of "red" and is stopped and displayed with a specific decorative pattern.

次に、図133(I)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第1保留に対応する特定保留アイコン9AZは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に特定当該保留アイコン9CZが表示される。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって、先読みの対象となった特定当該保留アイコン9CZに対応する装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される Next, as shown in FIG. 133(I), the holding icon 9A is shift-shifted by holding down in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AZ corresponding to the first hold is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R, the decorative design variation effect (variable display) corresponding to the particular relevant hold icon 9CZ that is the target of prefetching. ) Is executed

その後、図133(J)に示すように、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が大当たりまたはハズレの態様で確定停止表示される。図133(J)では、大当たりの態様「777」で確定停止表示されている状態が示されている。上述の先読み演出は、特定保留アイコン9ATに対応する当該変動では、通常よりも当たりの期待度が高いことを示唆している。なお、 After that, as shown in FIG. 133(J), three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are fixedly stopped and displayed in the manner of a big hit or a loss. FIG. 133(J) shows a state in which the fixed stop display is performed in the jackpot mode “777”. The above-mentioned look-ahead effect suggests that the variation corresponding to the specific hold icon 9AT has a higher expectation of winning than usual. In addition,

[装飾図柄先読み表示演出C]
図134は、装飾図柄先読み表示演出Cを説明するための図である。装飾図柄先読み表示演出Cでは、まず、図134(A)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、当たりやハズレを報知可能な3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)の組合せを「一組の装飾図柄」とも呼ぶ。メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。
[Decorative pattern look-ahead display effect C]
FIG. 134 is a diagram for explaining the decorative symbol prefetch display effect C. In the decorative pattern read-ahead display effect C, first, as shown in FIG. 134(A), the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Here, a combination of three decorative designs (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) capable of notifying a hit or a loss is also referred to as "one set of decorative design". On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

このとき、図134(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコン9AZに対する先読みがなされ、装飾図柄に先読み表示演出が実行される装飾図柄先読み表示演出について説明する。この実施形態では、図134(A)に示す4つの保留アイコン9Aのうち、一番左側の第4保留を特定保留アイコン9AZとして説明する。なお、ここでは、保留アイコン9Aのうち、先読みの対象となった保留アイコンを特定保留アイコン9AZと呼んでいる。また、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留アイコン9Cが表示されている。 At this time, as shown in FIG. 134(A), four hold icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line on the display screen of the left sub display device 10L. Here, a description will be given of a decorative symbol preread display effect in which the specific hold icon 9AZ, which is one of the four hold icons 9A, is preread, and the preread display effect is performed on the decorative pattern. In this embodiment, the leftmost fourth hold among the four hold icons 9A shown in FIG. 134A will be described as the specific hold icon 9AZ. Here, of the hold icons 9A, the hold icon that is the target of prefetching is called the specific hold icon 9AZ. The hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

次に、図134(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様「472」で停止表示される。左装飾図柄8Lの数字「4」を表す画像は「青色」、中装飾図柄8Cの数字「7」を表す画像は「赤色」、右装飾図柄8Rの数字「2」を表す画像は「青色」である。なお、この実施形態では、数字「1」〜「9」を表す画像のうち、数字「1」、「3」、「5」、「7」、「9」を表す画像は「赤色」であり、数字「2」、「4」、「6」、「8」を表す画像は「青色」である。 Next, as shown in FIG. 134(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are stopped and displayed in the manner of a deviation "472". .. The image showing the number "4" of the left decorative design 8L is "blue", the image showing the number "7" of the middle decorative design 8C is "red", and the image showing the number "2" of the right decorative design 8R is "blue". Is. In this embodiment, among the images representing the numbers “1” to “9”, the images representing the numbers “1”, “3”, “5”, “7”, and “9” are “red”. The images representing the numbers “2”, “4”, “6”, and “8” are “blue”.

次に、図134(C)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第3保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 134(C), in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R, the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold consumption. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the third hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図134(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第3保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lとして特定左装飾図柄8LZが仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の3回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZが仮停止表示される。この特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像であり、全体が「青色」で表されている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。特定左装飾図柄8LZの仮停止表示後、中装飾図柄8C及び右装飾図柄8Rとして、通常どおり、数字「8」及び「6」を表す「青色」の画像が仮停止表示される。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の3回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「青色」の画像であり、かつ、そのうちの1つの装飾図柄(左装飾図柄8L)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 134D, on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L and the middle decorative are displayed. The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, the specific left decorative design 8LZ is provisionally stopped and displayed as the left decorative design 8L by prefetching the specific reserved icon 9AZ for the third suspension. That is, as the pre-reading effect during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ in which the specific image is displayed is temporarily stopped and displayed. The specific image is an image representing a specific target, here, a smiling face image, and is entirely represented by "blue". The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. After the temporary stop display of the specific left decorative design 8LZ, the images of "blue" representing the numbers "8" and "6" are temporarily stopped and displayed as the middle decorative design 8C and the right decorative design 8R. Thus, during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are “ It is an image of “blue”, and one of the decorative designs (left decorative design 8L) is stopped and displayed as the specific decorative design.

次に、図134(E)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 134(E), the holding icon 9A is shift-moved by the holding consumption in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the second hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図134(F)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第2保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZが仮停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LZに表されていたものと同じである。特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZの仮停止表示後、右装飾図柄8Rには、通常どおり、数字「2」を表す「青色」の画像が仮停止表示される。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「青色」の画像であり、かつ、そのうちの2つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 134(F), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L, the middle decorative The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, by the pre-reading of the second specific holding icon 9AZ, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L and the middle decorative pattern 8C are temporarily stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ and the specific medium decorative pattern 8CZ are temporarily stopped and displayed. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative pattern 8LZ during the previous change. After the temporary stop display of the specific left decorative pattern 8LZ and the specific medium decorative pattern 8CZ, the "blue" image representing the number "2" is temporarily stopped and displayed on the right decorative pattern 8R as usual. In this way, during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are “as look-ahead effects. It is an image of "blue", and two of the decorative patterns (the left decorative pattern 8L and the middle decorative pattern 8C) are stopped and displayed in the specific decorative pattern.

次に、図134(G)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第1保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 134(G), in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R, the holding icon 9A is shifted and moved due to the holding end. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the first hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図134(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第1保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZと特定右装飾図柄8RZが仮停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LZ及び特定中装飾図柄8CZに表されていたものと同じである。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「青色」の画像であり、かつ、特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 134(H), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L and the middle decorative are displayed. The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AZ for the first hold, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are temporarily stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ, the specific medium decorative pattern 8CZ, and the specific right decorative pattern 8RZ are temporarily stopped and displayed. R. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative design 8LZ and the specific middle decorative design 8CZ during the previous change. In this way, during the variation one time before the variation corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, the right decorative pattern 8R) are “as a look-ahead effect. It is an image of "blue" and is stopped and displayed with a specific decorative pattern.

次に、図134(I)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第1保留に対応する特定保留アイコン9AZは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に特定当該保留アイコン9CZが表示される。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって、先読みの対象となった特定当該保留アイコン9CZに対応する装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される Next, as shown in FIG. 134(I), the holding icon 9A is shift-moved by the holding consumption in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AZ corresponding to the first hold is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R, the decorative design variation effect (variable display) corresponding to the particular relevant hold icon 9CZ that is the target of prefetching. ) Is executed

その後、図134(J)に示すように、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が大当たりまたはハズレの態様で確定停止表示される。図134(J)では、大当たりの態様「777」で確定停止表示されている状態が示されている。上述の先読み演出は、特定保留アイコン9ATに対応する当該変動では、通常よりも当たりの期待度が高いことを示唆している。 Then, as shown in FIG. 134(J), the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are fixedly stopped and displayed in the manner of a big hit or a loss. FIG. 134(J) shows a state in which the fixed stop display is performed in the jackpot mode “777”. The above-mentioned look-ahead effect suggests that the variation corresponding to the specific hold icon 9AT has a higher expectation of winning than usual.

[装飾図柄先読み表示演出D]
図135は、装飾図柄先読み表示演出Dを説明するための図である。装飾図柄先読み表示演出Dでは、まず、図135(A)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、当たりやハズレを報知可能な3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)の組合せを「一組の装飾図柄」とも呼ぶ。メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。
[Decorative pattern prefetch display effect D]
FIG. 135 is a diagram for explaining the decorative symbol prefetch display effect D. In the decorative pattern prefetch display effect D, first, as shown in FIG. 135(A), a left decorative pattern 8L, a middle decorative pattern 8C, and a right decorative pattern 8R are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. Here, a combination of three decorative designs (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) capable of notifying a hit or a loss is also referred to as "one set of decorative design". On the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

このとき、図135(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面には、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコン9AZに対する先読みがなされ、装飾図柄に先読み表示演出が実行される装飾図柄先読み表示演出について説明する。この実施形態では、図135(A)に示す4つの保留アイコン9Aのうち、一番左側の第4保留を特定保留アイコン9AZとして説明する。なお、ここでは、保留アイコン9Aのうち、先読みの対象となった保留アイコンを特定保留アイコン9AZと呼んでいる。また、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留アイコン9Cが表示されている。 At this time, as shown in FIG. 135(A), four hold icons 9A are displayed side by side (horizontal direction) in a straight line on the display screen of the left sub display device 10L. Here, a description will be given of a decorative symbol preread display effect in which the specific hold icon 9AZ, which is one of the four hold icons 9A, is preread, and the preread display effect is performed on the decorative pattern. In this embodiment, the leftmost fourth hold among the four hold icons 9A shown in FIG. 135A will be described as the specific hold icon 9AZ. Here, of the hold icons 9A, the hold icon that is the target of prefetching is called the specific hold icon 9AZ. The hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R.

次に、図135(B)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとがハズレの態様「472」で停止表示される。左装飾図柄8Lの数字「4」を表す画像は「青色」、中装飾図柄8Cの数字「7」を表す画像は「赤色」、右装飾図柄8Rの数字「2」を表す画像は「青色」である。なお、この実施形態では、数字「1」〜「9」を表す画像のうち、数字「1」、「3」、「5」、「7」、「9」を表す画像は「赤色」であり、数字「2」、「4」、「6」、「8」を表す画像は「青色」である。 Next, as shown in FIG. 135(B), on the display screen 7a of the main display device 7, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are stopped and displayed in the form of misalignment "472". .. The image showing the number "4" of the left decorative design 8L is "blue", the image showing the number "7" of the middle decorative design 8C is "red", and the image showing the number "2" of the right decorative design 8R is "blue". Is. In this embodiment, among the images representing the numbers “1” to “9”, the images representing the numbers “1”, “3”, “5”, “7”, and “9” are “red”. The images representing the numbers “2”, “4”, “6”, and “8” are “blue”.

次に、図135(C)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第3保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 135(C), in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R, the holding icon 9A is shifted and moved due to the holding end. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the third hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図135(D)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第3保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rに特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、第1の特定画像が表された特定左装飾図柄8LZ、第2の特定画像が表された特定中装飾図柄8CZと特定右装飾図柄8RZが仮停止表示される。この特定画像とは、特定の対象を表す画像である。第1の特定画像は、笑顔の顔画像と笑顔の顔画像の下に「チャンス」の文字が入った四角形の画像とを組み合わせた画像であり、全体が「赤色」で表されている。第2の特定画像は、笑顔の顔画像であり、全体が「赤色」で表されている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の3回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、そのうちの1つの装飾図柄(左装飾図柄8L)が第1の特定画像が表された特定装飾図柄で停止表示され、残りの2つの装飾図柄(中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が第2の特定画像が表された特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 135(D), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L, the middle decorative The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, by the pre-reading of the specific hold icon 9AZ of the third hold, the specific decorative patterns in which the specific images are displayed on the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are temporarily stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ in which the first specific image is displayed, the specific middle decorative pattern in which the second specific image is displayed 8CZ and the specific right decorative pattern 8RZ are temporarily stopped and displayed. The specific image is an image representing a specific target. The first specific image is an image in which a smiling face image and a square image in which a character of “chance” is included under the smiling face image are combined, and the whole is represented by “red”. The second specific image is a smiling face image, and is entirely represented by "red". The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Thus, during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are “ It is an image of "red", and one of the decorative patterns (left decorative pattern 8L) is stopped and displayed as the specific decorative pattern showing the first specific image, and the remaining two decorative patterns (the middle decorative pattern 8C). , The right decorative pattern 8R) is stopped and displayed with the specific decorative pattern showing the second specific image.

次に、図135(E)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 135(E), in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R, the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold consumption. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the second hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図135(F)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第2保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rに特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、第1の特定画像が表された特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZ、第2の特定画像が表された特定右装飾図柄8RZが仮停止表示される。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、そのうちの2つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C)が第1の特定画像が表された特定装飾図柄で停止表示され、残りの1つの装飾図柄(右装飾図柄8R)が第2の特定画像が表された特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 135(F), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L, the middle decorative The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AZ for the second hold, the specific decorative patterns in which the specific images are displayed on the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, and the right decorative pattern 8R are temporarily stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative pattern 8LZ in which the first specific image is displayed, the specific medium decorative pattern 8CZ, and the second specific image are displayed. The specified right decorative pattern 8RZ is temporarily stopped and displayed. In this way, during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are “as look-ahead effects. It is an image of "red", and two of the decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C) are stopped and displayed as the specific decorative pattern showing the first specific image, and the remaining one decorative pattern (Right decorative pattern 8R) is stopped and displayed as a specific decorative pattern showing the second specific image.

次に、図135(G)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第1保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9AZとなる。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される。 Next, as shown in FIG. 135(G), the shift movement of the hold icon 9A due to the hold exhaustion is performed in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the first hold becomes the specific hold icon 9AZ. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design variation effect (variable display) is executed by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R.

次に、図135(H)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとが変動表示後、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rの順に仮停止表示される。このとき、第1保留の特定保留アイコン9AZの先読みによって、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rに特定画像が表された特定装飾図柄が順に仮停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出として、第1の特定画像が表された特定左装飾図柄8LZと特定中装飾図柄8CZと特定右装飾図柄8RZが仮停止表示される。このように、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中には、先読み演出として、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)のすべてが「赤色」の画像であり、かつ、第1の特定画像が表された特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 135(H), on the display screen 7a of the main display device 7, after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are variably displayed, the left decorative design 8L, the middle decorative The symbols 8C and the right decorative symbols 8R are temporarily stopped and displayed. At this time, the specific decoration pattern in which the specific image is displayed on the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R is temporarily stopped and displayed by the prefetching of the specific reserved icon 9AZ for the first reservation. That is, as the look-ahead effect during the change one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ, the specific left decorative design 8LZ, the specific medium decorative design 8CZ, and the specific right decorative design 8RZ in which the first specific image is displayed are provisional. It will be stopped. In this way, during the variation one time before the variation corresponding to the specific hold icon 9AZ, all of the three decorative patterns (the left decorative pattern 8L, the middle decorative pattern 8C, the right decorative pattern 8R) are “as a look-ahead effect. It is an image of "red", and is stopped and displayed with the specific decorative pattern in which the first specific image is displayed.

次に、図135(I)に示すように、左サブ表示装置10L及び右サブ表示装置10Rにおいて、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動が行われる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第1保留に対応する特定保留アイコン9AZは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に特定当該保留アイコン9CZが表示される。そして、メイン表示装置7の表示画面7aでは、左装飾図柄8Lと中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rとによって、先読みの対象となった特定当該保留アイコン9CZに対応する装飾図柄変動演出(変動表示)が実行される Next, as shown in FIG. 135(I), the hold icon 9A is shift-shifted by the hold consumption in the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AZ corresponding to the first hold is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. Then, on the display screen 7a of the main display device 7, by the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R, the decorative design variation effect (variable display) corresponding to the particular relevant hold icon 9CZ that is the target of prefetching. ) Is executed

その後、図135(J)に示すように、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が大当たりまたはハズレの態様で確定停止表示される。図135(J)では、大当たりの態様「777」で確定停止表示されている状態が示されている。上述の先読み演出は、特定保留アイコン9ATに対応する当該変動では、通常よりも当たりの期待度が高いことを示唆している。 Then, as shown in FIG. 135(J), the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are fixedly stopped and displayed in the manner of a big hit or a loss. In FIG. 135(J), a state in which the fixed stop display is performed in the jackpot mode “777” is shown. The above-mentioned look-ahead effect suggests that the variation corresponding to the specific hold icon 9AT has a higher expectation of winning than usual.

[効果例]
以下に、装飾図柄先読み表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、図132〜図135に示すように、変動中に先読みによって、同じ種類の装飾図柄の組み合わせである一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が仮停止表示される第1の演出を実行可能であり、第1の演出において仮停止表示される一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)を構成する装飾図柄の種類によって当たりの期待度が異なる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、図132〜図135に示すように、第1の演出が実行される変動の次の変動中に、第1の演出において仮停止表示される一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)と同じ種類の装飾図柄の組み合わせである一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が仮停止表示される第2の演出を実行可能である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、図132〜図135に示すように、第1の演出が実行される変動の一つ前の変動中に、第1の演出において仮停止表示される一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)と同じ種類の装飾図柄の組み合わせである一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が仮停止表示される第3の演出を実行可能である。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、図132〜図135に示すように、第1の演出の後、一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)によって、当たり、または、はずれを報知する確定停止表示がなされる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、図132〜図135に示すように、第1の演出において仮停止表示される一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は、同じ色(青色、赤色)の装飾図柄の組み合わせである。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、図132〜図135に示すように、第1の演出において仮停止表示される一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は、第1の色(青色)の装飾図柄の組み合わせである場合と、第1の色(青色)とは異なる第2の色(赤色)の装飾図柄の組み合わせである場合と、があり、一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が、第2の色(赤色)の装飾図柄の組み合わせである場合は、第1の色(青色)の装飾図柄の組み合わせである場合に比べて当たり期待度が高い。
[Effect example]
Below, an example of the effect of the decorative pattern look-ahead display effect is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 132 to 135, a set of decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, which is a combination of decorative patterns of the same type, is pre-read during the change. It is possible to execute the first effect in which the right decorative pattern 8R) is temporarily stopped and displayed, and a set of decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern) temporarily stopped and displayed in the first effect. 8R) has different expectation of winning depending on the type of decorative design. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 132 to 135, during the next variation of the variation in which the first effect is executed, a set of decorative symbols temporarily displayed in the first effect. A set of decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) that is a combination of decorative patterns of the same type as (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) is temporarily stopped. The displayed second effect can be executed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 132 to 135, a set of temporary stop display in the first effect during the change immediately before the change in which the first effect is executed. A set of decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) that is a combination of decorative patterns of the same type as the decorative pattern (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) It is possible to execute the third effect that is temporarily displayed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, as shown in FIGS. 132 to 135, after the first effect, a set of decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) is hit. Or, a confirmation stop display for notifying the deviation is made. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 132 to 135, a set of decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) temporarily stopped and displayed in the first effect. Is a combination of decorative patterns of the same color (blue, red). According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 132 to 135, a set of decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) temporarily stopped and displayed in the first effect. Is a combination of a decorative pattern of the first color (blue) and a combination of a decorative pattern of a second color (red) different from the first color (blue). When the set of decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) is a combination of the second color (red) decorative patterns, the first color (blue) decorative pattern The expectation of winning is higher than that of the combination.

[変形例]
以下に、装飾図柄先読み表示演出の変形例を示す。
[変形例1]
図132〜図135の装飾図柄先読み表示演出では、特定保留アイコン9AZに対応する変動の3回前、2回前、1回前の変動中の先読み演出が行われるが、例えば、特定保留アイコン9AZに対応する変動の2回前、1回前の変動中の先読み演出が行われてもよいし、特定保留アイコン9AZに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出が行われてもよい。
[変形例2]
図132〜図135の装飾図柄先読み表示演出では、特定保留アイコン9AZに対応する変動中の先読み演出として、同じ色の装飾図柄の組み合わせである一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が仮停止表示されるが、この一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は、同じ図形、模様、柄、文字等の装飾図柄の組み合わせであってもよい。
[変形例3]
図132〜図135の装飾図柄先読み表示演出では、特定保留アイコン9AZに対応する変動中の先読み演出として、同じ青色または赤色の装飾図柄の組み合わせである一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が仮停止表示されるが、装飾図柄の色は、青色、赤色以外の色であってもよい。
[変形例4]
図135の装飾図柄先読み表示演出Dでは、特定保留アイコン9AZに対応する変動中の先読み演出として、同じ赤色であって画像の種類が異なる装飾図柄の組み合わせである一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が仮停止表示されるが、複数の種類のうち、少なくとも1つの種類が同じ装飾図柄の組み合わせである一組の装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)であればよい。
[Modification]
The following is a modification of the decorative pattern prefetch display effect.
[Modification 1]
In the decorative symbol look-ahead display effect of FIGS. 132 to 135, the look-ahead effect during the change three times before, twice before, and one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AZ is performed, but for example, the specific hold icon 9AZ The preceding look-ahead effect during the fluctuation corresponding to 1 may be performed, and the preceding look-ahead effect during the fluctuation corresponding to the specific hold icon 9AZ may be performed. ..
[Modification 2]
In the decorative pattern read-ahead display effect of FIGS. 132 to 135, as a changing read-ahead effect corresponding to the specific hold icon 9AZ, a set of decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern) that is a combination of decorative patterns of the same color. 8C, right decorative pattern 8R) is temporarily stopped, but this set of decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) is the same figure, pattern, pattern, character decoration, etc. It may be a combination of symbols.
[Modification 3]
In the decorative pattern pre-reading display effect of FIGS. 132 to 135, as the changing pre-reading effect corresponding to the specific hold icon 9AZ, a set of decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle) which is a combination of the same blue or red decorative patterns. Although the decorative pattern 8C and the right decorative pattern 8R are temporarily stopped and displayed, the color of the decorative pattern may be a color other than blue and red.
[Modification 4]
In the decorative pattern prefetch display effect D of FIG. 135, as a changing prefetch effect corresponding to the specific hold icon 9AZ, a set of decorative symbols (left decorative symbol) that is a combination of decorative symbols having the same red color but different types of images. 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) is temporarily displayed, but at least one of a plurality of types is a combination of the same decorative design (left decorative design 8L, middle) The decorative design 8C and the right decorative design 8R) may be used.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様C5−1]
複数種類の画像を表示可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数の種類の画像のうちの一つは、当たりか否かを報知可能な一組の装飾図柄であり、
変動中に先読みによって、同じ種類の装飾図柄の組み合わせである前記一組の装飾図柄が仮停止表示される第1の演出を実行可能であり、
前記第1の演出において仮停止表示される前記一組の装飾図柄を構成する装飾図柄の種類によって当たりの期待度が異なる、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C5−2]
態様C5−1に記載の遊技機であって、
前記第1の演出が実行される変動の次の変動中に、前記第1の演出において仮停止表示される前記一組の装飾図柄と同じ種類の装飾図柄の組み合わせである前記一組の装飾図柄が仮停止表示される第2の演出を実行可能である、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C5−3]
態様C5−1または態様C5−2に記載の遊技機であって、
前記第1の演出が実行される変動の一つ前の変動中に、前記第1の演出において仮停止表示される前記一組の装飾図柄と同じ種類の装飾図柄の組み合わせである前記一組の装飾図柄が仮停止表示される第3の演出を実行可能である、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C5−4]
態様C5−1から態様C5−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第1の演出の後、前記一組の装飾図柄によって、当たり、または、はずれを報知する確定停止表示がなされる、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C5−5]
態様C5−1から態様C5−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第1の演出において仮停止表示される前記一組の装飾図柄は、同じ色の装飾図柄の組み合わせである、
ことを特徴とする遊技機。
[態様C5−6]
態様C5−5に記載の遊技機であって、
前記第1の演出において仮停止表示される前記一組の装飾図柄は、第1の色の装飾図柄の組み合わせである場合と、前記第1の色とは異なる第2の色の装飾図柄の組み合わせである場合と、があり、
前記一組の装飾図柄が、前記第2の色の装飾図柄の組み合わせである場合は、前記第1の色の装飾図柄の組み合わせである場合に比べて当たり期待度が高い、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect C5-1]
A gaming machine having display means capable of displaying a plurality of types of images,
One of the plurality of types of images is a set of decorative patterns that can be notified whether or not the hit,
It is possible to execute the first effect in which the set of decorative symbols, which is a combination of decorative symbols of the same type, is temporarily stopped and displayed by the look-ahead during the change,
In the first effect, the degree of expectation of winning varies depending on the type of decorative design that constitutes the one set of decorative design that is temporarily stopped,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C5-2]
A gaming machine according to aspect C5-1,
During the next variation of the variation in which the first effect is executed, the one set of decorative symbols, which is a combination of decorative symbols of the same type as the one set of temporary decorative symbols displayed in the first effect. Is able to execute the second effect in which is temporarily displayed,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C5-3]
A gaming machine according to aspect C5-1 or aspect C5-2,
During the change immediately before the change in which the first effect is executed, the set of the set that is a combination of decorative patterns of the same type as the set of decorative patterns that are temporarily stopped and displayed in the first effect It is possible to execute a third effect in which the decorative pattern is temporarily stopped and displayed,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C5-4]
The gaming machine according to any one of aspects C5-1 to C5-3,
After the first effect, a fixed stop display for notifying a hit or a loss is made by the set of decorative symbols.
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C5-5]
The gaming machine according to any one of aspects C5-1 to C5-4,
In the first effect, the set of decorative patterns temporarily displayed is a combination of decorative patterns of the same color,
A gaming machine characterized by that.
[Aspect C5-6]
A gaming machine according to aspect C5-5,
In the first effect, the set of the decorative patterns temporarily displayed is a combination of decorative patterns of a first color and a combination of decorative patterns of a second color different from the first color. And if there is,
In the case where the one set of decorative patterns is a combination of the decorative patterns of the second color, the probability of hit is higher than that in the case of a combination of the decorative patterns of the first color,
A gaming machine characterized by that.

以下に図136〜図139を用いて装飾図柄先読み演出A〜Dについて説明する。この装飾図柄先読み演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、装飾図柄先読み演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aや、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる。また、ランプ制御基板107がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、装飾図柄先読み演出を実行する指示が含まれている場合に、左サブ表示装置10Lや右サブ表示装置10R)の位置や傾きを変化させる。 The decorative pattern prefetching effects A to D will be described below with reference to FIGS. 136 to 139. This decorative pattern pre-reading effect can be executed during the variable effect of the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the decorative pattern prefetching effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main display is performed. An image is displayed on the display screen 7a of the display screen 7a of the device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). Further, when the lamp control board 107 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the decorative pattern prefetching effect, the left sub display device 10L or the right sub display device 10R). Change the position and tilt of.

[装飾図柄先読み演出A]
図136は、装飾図柄先読み演出Aを説明するための図である。装飾図柄先読み演出Aでは、まず、図136(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、当たりやハズレを報知可能な3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)の組合せを「一組の装飾図柄」とも呼ぶ。左サブ表示装置10Lには、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコン9ATに対する先読みがなされ、装飾図柄に先読み演出が実行される装飾図柄先読み演出について説明する。この実施形態では、図136(A)の4つの保留アイコン9Aのうち、一番左側の第4保留が特定保留アイコン9ATとして説明する。なお、ここでは、保留アイコン9Aのうち、先読みの対象となった保留アイコンを特定保留アイコン9ATと呼んでいる。
[Decorative pattern look-ahead production A]
FIG. 136 is a diagram for explaining the decorative pattern prefetching effect A. In the decorative pattern prefetching effect A, first, as shown in FIG. 136(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are displayed. Here, a combination of three decorative designs (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) capable of notifying a hit or a loss is also referred to as "one set of decorative design". On the left sub display device 10L, four reservation icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, the decorative pattern pre-reading effect in which the specific holding icon 9AT that is one of the four holding icons 9A is pre-read and the pre-reading effect is executed on the decorative pattern will be described. In this embodiment, the leftmost fourth hold among the four hold icons 9A in FIG. 136A will be described as the specific hold icon 9AT. Here, of the hold icons 9A, the hold icon that is the target of prefetching is called the specific hold icon 9AT.

図136(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが表示される。図136(A)では、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが「789」で停止表示した後、当該保留アイコン9Cが消えた(保留消化した)状態が示されている。図136(B)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第3保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9ATとなる。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 As shown in FIG. 136(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in the horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. The hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. In FIG. 136(A), after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are stopped and displayed at "789", the hold icon 9C disappears (hold is consumed). As shown in FIG. 136(B), in the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the holding icon 9A is shifted and moved due to the holding end. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the third hold becomes the specific hold icon 9AT. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

図136(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、
第3保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lとして特定左装飾図柄8LTが停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の3回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LTが停止表示される。この特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。特定左装飾図柄8LTの停止表示後、中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rには、通常どおり、数字(ここでは「2」「6」)が表された画像が停止表示される。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の3回前の変動中には、先読み演出として、1つの装飾図柄(左装飾図柄8L)が特定装飾図柄で停止表示される。
As shown in FIG. 136(C), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) is variably displayed, and then left decorative design 8L, right decorative. The symbols 8R and the middle decorative symbols 8C are stopped and displayed in this order. At this time,
The specific left decorative design 8LT is stopped and displayed as the left decorative design 8L by prefetching the specific reserved icon 9AT for the third suspension. That is, as the prefetch effect during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT in which the specific image is displayed is stopped and displayed. The specific image is an image representing a specific target, and here is a smiling face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. After the stop display of the specific left decorative pattern 8LT, the images showing numbers (here, “2” and “6”) are stopped and displayed on the middle decorative pattern 8C and the right decorative pattern 8R as usual. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R as the hold is exhausted. Thus, during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, one decorative design (left decorative design 8L) is stopped and displayed as the specific decorative design as the prefetch effect.

次に、図136(D)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9ATとなる。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 Next, as shown in FIG. 136(D), in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the second hold becomes the specific hold icon 9AT. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

次に、図136(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、第2保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LTと特定右装飾図柄8RTが停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LTに表されていたものと同じである。特定左装飾図柄8LTと特定右装飾図柄8RTの停止表示後、中装飾図柄8Cには、通常どおり、数字(ここでは「6」)が表された画像が停止表示される。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の2回前の変動中には、先読み演出として、2つの装飾図柄(左装飾図柄8Lと右装飾図柄8R)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 136(E), on the display screen 7a of the main display device 7, after the decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are variably displayed, left decorative symbol 8L. , The right decorative pattern 8R and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in this order. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AT for the second hold, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L and the right decorative pattern 8R are stopped and displayed in order. That is, the specific left decorative design 8LT and the specific right decorative design 8RT in which the specific image is displayed are stopped and displayed as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative pattern 8LT during the previous change. After the stop display of the specific left decorative pattern 8LT and the specific right decorative pattern 8RT, the image in which the number (here, “6”) is displayed is stopped and displayed on the middle decorative pattern 8C as usual. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R by the hold exhaustion. In this way, during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, two decorative symbols (left decorative symbol 8L and right decorative symbol 8R) are stopped and displayed as the specific decorative symbol as the look-ahead effect. ..

次に、図136(F)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2保留に対応する特定保留アイコン9ATが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 Next, as shown in FIG. 136(F), in the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AT corresponding to the second hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

次に、図136(G)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、第1保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rと中装飾図柄8Cに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出として、それぞれに特定画像が表された特定左装飾図柄8LTと特定右装飾図柄8RTと特定中装飾図柄8CTが停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LTおよび特定右装飾図柄8RTに表されていたものと同じである。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の1回前の変動中には、先読み演出として、すべて(3つ)の装飾図柄が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 136(G), on the display screen 7a of the main display device 7, decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are variably displayed, and then left decorative pattern 8L. , The right decorative pattern 8R and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in this order. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AT of the first hold, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L, the right decorative pattern 8R, and the middle decorative pattern 8C are sequentially stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative design 8LT, the specific right decorative design 8RT, and the specific medium decorative design 8CT in which the specific images are displayed are stopped and displayed. To be done. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative design 8LT and the specific right decorative design 8RT during the previous change. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R by the hold exhaustion. In this way, during the variation one time before the variation corresponding to the specific hold icon 9AT, all (three) decorative symbols are stopped and displayed as the specific decorative symbols as the look-ahead effect.

次に、図136(H)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第1保留に対応する特定保留アイコン9ATが一つ右側に移動(シフト移動)し、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に特定当該保留アイコン9CTが表示される。そして、先読みの対象となった特定当該保留アイコン9CTに対応する変動表示が開始される。 Next, as shown in FIG. 136(H), in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the holding icon 9A is shifted and moved due to the holding end. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AT corresponding to the first hold is moved (shifted) to the right by one, and the specific hold icon 9CT is displayed at the hold position of the right sub display device 10R. R. Then, the variable display corresponding to the specific hold icon 9CT that is the target of prefetching is started.

特定当該保留アイコン9CTに対応する当該変動では、メイン表示装置7の表示画面7aに、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が表示されず、対応画像CRGが表示される。この対応画像CRGは、先読み演出として特定装飾図柄に表示されていた特定画像に対応する画像である。ここでは、特定画像は、笑顔の顔画像であり、この対応画像CRGも笑顔の顔画像となっている。なお、対応画像CRGは、特定画像に対応する画像であればよく、特定画像と同じでなくてもよい。例えば、対応画像CRGは、特定画像の内容を文字で表したものであってもよいし、特定画像の形状を変形させたものであってもよい。対応画像CRGは、移動してもよい。その後、図136(J)に示すように、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が大当たりまたはハズレの態様で確定停止表示される。図136(J)では、大当たりの態様で確定停止表示されている状態が示されている。上述の先読み演出は、特定保留アイコン9ATに対応する当該変動では、通常よりも当たりの期待度が高いことを示唆している。 In the change corresponding to the specific hold icon 9CT, the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are not displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and the corresponding image CRG is displayed. Is displayed. The corresponding image CRG is an image corresponding to the specific image displayed on the specific decorative pattern as the look-ahead effect. Here, the specific image is a smiling face image, and the corresponding image CRG is also a smiling face image. The corresponding image CRG may be any image as long as it corresponds to the specific image, and need not be the same as the specific image. For example, the corresponding image CRG may be one in which the content of the specific image is represented by characters, or the shape of the specific image may be deformed. The corresponding image CRG may move. After that, as shown in FIG. 136(J), the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are fixedly stopped and displayed in the manner of a big hit or lost. FIG. 136(J) shows a state in which the fixed stop display is performed in a jackpot mode. The above-mentioned look-ahead effect suggests that the variation corresponding to the specific hold icon 9AT has a higher expectation of winning than usual.

[装飾図柄先読み演出B]
図137は、装飾図柄先読み演出Bを説明するための図である。装飾図柄先読み演出Bでは、まず、図137(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、当たりやハズレを報知可能な3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)の組合せを「一組の装飾図柄」とも呼ぶ。左サブ表示装置10Lには、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコン9ATに対する先読みがなされ、装飾図柄に先読み演出が実行される装飾図柄先読み演出について説明する。この実施形態では、図137(A)の4つの保留アイコン9Aのうち、一番左側の第4保留が特定保留アイコン9ATとして説明する。なお、ここでは、保留アイコン9Aのうち、先読みの対象となった保留アイコンを特定保留アイコン9ATと呼んでいる。
[Decorative pattern look-ahead production B]
FIG. 137 is a diagram for explaining the decorative pattern prefetching effect B. In the decorative pattern prefetching effect B, first, as shown in FIG. 137(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are displayed. Here, a combination of three decorative designs (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) capable of notifying a hit or a loss is also referred to as "one set of decorative design". On the left sub display device 10L, four reservation icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, the decorative pattern pre-reading effect in which the specific holding icon 9AT that is one of the four holding icons 9A is pre-read and the pre-reading effect is executed on the decorative pattern will be described. In this embodiment, the leftmost fourth hold among the four hold icons 9A in FIG. 137A will be described as the specific hold icon 9AT. Here, of the hold icons 9A, the hold icon that is the target of prefetching is called the specific hold icon 9AT.

図137(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが表示される。図137(A)では、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが「789」で停止表示した後、当該保留アイコン9Cが消えた(保留消化した)状態が示されている。図137(B)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第3保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9ATとなる。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 As shown in FIG. 137(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in the horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. The hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. In FIG. 137(A), after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are stopped and displayed at “789”, the hold icon 9C disappears (hold is consumed). As shown in FIG. 137(B), in the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the holding icon 9A is shifted and moved due to the holding end. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the third hold becomes the specific hold icon 9AT. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

図137(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、
第3保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lとして特定左装飾図柄8LTが停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の3回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LTが停止表示される。この特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像の左側の一部を表している。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特定左装飾図柄8LTに表示された特定画像を「第1の特定画像」とも呼ぶ。特定左装飾図柄8LTの停止表示後、中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rには、通常どおり、数字(ここでは「2」「6」)が表された画像が停止表示される。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の3回前の変動中には、先読み演出として、1つの装飾図柄(左装飾図柄8L)に特定装飾図柄が停止表示される。
As shown in FIG. 137(C), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) is variably displayed, and then left decorative design 8L, right decorative. The symbols 8R and the medium decoration symbols 8C are stopped and displayed in this order. At this time,
The specific left decorative design 8LT is stopped and displayed as the left decorative design 8L by prefetching the specific reserved icon 9AT for the third suspension. That is, as the prefetch effect during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT in which the specific image is displayed is stopped and displayed. The specific image is an image representing a specific target, and here, represents a part of the left side of the smiling face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, the specific image displayed on the specific left decorative pattern 8LT is also referred to as a "first specific image". After the stop display of the specific left decorative pattern 8LT, the images showing numbers (here, “2” and “6”) are stopped and displayed on the middle decorative pattern 8C and the right decorative pattern 8R as usual. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R as the hold is exhausted. In this way, during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific decorative design is stopped and displayed on one decorative design (left decorative design 8L) as the look-ahead effect.

次に、図137(D)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9ATとなる。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 Next, as shown in FIG. 137(D), in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the second hold becomes the specific hold icon 9AT. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

次に、図137(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、第2保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rに互いに対応する特定画像が表された特定装飾図柄が順に停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、第1の特定画像が表された特定左装飾図柄8LTと、第2の特定画像が表された特定右装飾図柄8RTが停止表示される。第1の特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LTに表されていたものと同じである。第2の特定画像は、笑顔の顔画像の右側の一部を表している。特定左装飾図柄8LTと特定右装飾図柄8RTの停止表示後、中装飾図柄8Cには、通常どおり、数字(ここでは「6」)が表された画像が停止表示される。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の2回前の変動中には、先読み演出として、2つの装飾図柄(左装飾図柄8Lと右装飾図柄8R)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 137(E), on the display screen 7a of the main display device 7, after the decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are variably displayed, left decorative symbol 8L. , The right decorative pattern 8R and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in this order. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AT of the second hold, the specific decorative patterns in which the specific images corresponding to the left decorative pattern 8L and the right decorative pattern 8R are displayed are stopped and displayed in order. That is, as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT in which the first specific image is displayed and the specific right decoration in which the second specific image is displayed The design 8RT is stopped and displayed. The first specific image is the same as that shown in the specific left decorative pattern 8LT during the previous fluctuation. The second specific image represents a part of the right side of the smiling face image. After the stop display of the specific left decorative pattern 8LT and the specific right decorative pattern 8RT, the image in which the number (here, “6”) is displayed is stopped and displayed on the middle decorative pattern 8C as usual. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R by the hold exhaustion. In this way, during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, two decorative symbols (left decorative symbol 8L and right decorative symbol 8R) are stopped and displayed as the specific decorative symbol as the look-ahead effect. ..

次に、図137(F)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2保留に対応する特定保留アイコン9ATが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 Next, as shown in FIG. 137(F), in the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the holding icon 9A is shifted and moved due to the holding end. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AT corresponding to the second hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

次に、図137(G)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、第1保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rと中装飾図柄8Cに互いに対応する特定画像が表された特定装飾図柄が順に停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出として、第1の特定画像が表された特定左装飾図柄8LTと、第2の特定画像が表された特定右装飾図柄8RTと、第3の特定画像が表された特定中装飾図柄8CTが停止表示される。第1の特定画像と第2の特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LTおよび特定右装飾図柄8RTに表されていたものと同じである。第3の特定画像は、笑顔の顔画像の中央の一部を表している。第1の特定画像、第2の特定画像、第3の特定画像が並ぶことによって、一つの笑顔の顔画像になる。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の1回前の変動中には、先読み演出として、すべて(3つ)の装飾図柄が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 137(G), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) is variably displayed and then left decorative design 8L. , The right decorative pattern 8R and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in this order. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AT for the first hold, the specific decorative patterns representing the specific images corresponding to the left decorative pattern 8L, the right decorative pattern 8R, and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in order. That is, as the look-ahead effect during the change one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT in which the first specific image is displayed and the specific right decoration in which the second specific image is displayed The symbol 8RT and the specific medium decorative symbol 8CT in which the third specific image is displayed are stopped and displayed. The first specific image and the second specific image are the same as those shown in the specific left decorative pattern 8LT and the specific right decorative pattern 8RT during the previous change. The third specific image represents a part of the center of the smiling face image. By arranging the first specific image, the second specific image, and the third specific image in a line, one face image with a smile is formed. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R by the hold exhaustion. In this way, during the variation one time before the variation corresponding to the specific hold icon 9AT, all (three) decorative symbols are stopped and displayed as the specific decorative symbols as the look-ahead effect.

次に、図137(H)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第1保留に対応する特定保留アイコン9ATが一つ右側に移動(シフト移動)し、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に特定当該保留アイコン9CTが表示される。そして、先読みの対象となった特定当該保留アイコン9CTに対応する変動表示が開始される。 Next, as shown in FIG. 137(H), the holding icons 9A are shifted and moved in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AT corresponding to the first hold is moved (shifted) to the right by one, and the specific hold icon 9CT is displayed at the hold position of the right sub display device 10R. R. Then, the variable display corresponding to the specific hold icon 9CT that is the target of prefetching is started.

特定当該保留アイコン9CTに対応する当該変動では、メイン表示装置7の表示画面7aに、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が表示されず、対応画像CRGが表示される。この対応画像CRGは、先読み演出として特定装飾図柄に表示されていた特定画像に対応する画像である。ここでは、特定画像は、笑顔の顔画像であり、この対応画像CRGは「スマイル!!!」と表された文字画像となっている。このように、対応画像CRGは、特定画像に対応する画像であればよく、特定画像と同じでなくてもよい。その後、図137(J)に示すように、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が大当たりまたはハズレの態様で確定停止表示される。図137(J)では、大当たりの態様で確定停止表示されている状態が示されている。上述の先読み演出は、特定保留アイコン9ATに対応する当該変動では、通常よりも当たりの期待度が高いことを示唆している。 In the change corresponding to the specific hold icon 9CT, the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are not displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and the corresponding image CRG is displayed. Is displayed. The corresponding image CRG is an image corresponding to the specific image displayed on the specific decorative pattern as the look-ahead effect. Here, the specific image is a smiling face image, and the corresponding image CRG is a character image represented as “Smile!!!!!”. As described above, the corresponding image CRG is not limited to the specific image as long as it is the image corresponding to the specific image. After that, as shown in FIG. 137(J), three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are fixedly stopped and displayed in the manner of a big hit or a loss. FIG. 137(J) shows a state in which the fixed stop display is performed in a jackpot mode. The above-mentioned look-ahead effect suggests that the variation corresponding to the specific hold icon 9AT has a higher expectation of winning than usual.

[装飾図柄先読み演出C]
図138は、装飾図柄先読み演出Cを説明するための図である。装飾図柄先読み演出Cでは、まず、図138(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、当たりやハズレを報知可能な3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)の組合せを「一組の装飾図柄」とも呼ぶ。左サブ表示装置10Lには、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコン9ATに対する先読みがなされ、装飾図柄に先読み演出が実行される装飾図柄先読み演出について説明する。この実施形態では、図138(A)の4つの保留アイコン9Aのうち、一番左側の第4保留が特定保留アイコン9ATとして説明する。なお、ここでは、保留アイコン9Aのうち、先読みの対象となった保留アイコンを特定保留アイコン9ATと呼んでいる。
[Decorative pattern prefetching effect C]
FIG. 138 is a diagram for explaining the decorative pattern prefetching effect C. In the decorative pattern prefetching effect C, first, as shown in FIG. 138(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are displayed. Here, a combination of three decorative designs (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) capable of notifying a hit or a loss is also referred to as "one set of decorative design". On the left sub display device 10L, four reservation icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, the decorative pattern pre-reading effect in which the specific holding icon 9AT that is one of the four holding icons 9A is pre-read and the pre-reading effect is executed on the decorative pattern will be described. In this embodiment, the leftmost fourth hold among the four hold icons 9A in FIG. 138(A) will be described as the specific hold icon 9AT. Here, of the hold icons 9A, the hold icon that is the target of prefetching is called the specific hold icon 9AT.

図138(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが表示される。図138(A)では、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが「789」で停止表示した後、当該保留アイコン9Cが消えた(保留消化した)状態が示されている。図138(B)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第3保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9ATとなる。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 As shown in FIG. 138(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in the horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. The hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. In FIG. 138(A), after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are stopped and displayed at “789”, the hold icon 9C disappears (hold is consumed). As shown in FIG. 138(B), in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the holding icon 9A is shifted and moved due to the holding end. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the third hold becomes the specific hold icon 9AT. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

図138(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、
第3保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lとして特定左装飾図柄8LTが停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の3回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LTが停止表示される。この特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、ひらがなの「ま」を表した文字画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、特定左装飾図柄8LTに表示された特定画像を「第1の特定画像」とも呼ぶ。特定左装飾図柄8LTの停止表示後、中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rには、通常どおり、数字(ここでは「2」「6」)が表された画像が停止表示される。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の3回前の変動中には、先読み演出として、1つの装飾図柄(左装飾図柄8L)に特定装飾図柄が停止表示される。
As shown in FIG. 138(C), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) is variably displayed, and then left decorative design 8L, right decorative. The symbols 8R and the middle decorative symbols 8C are stopped and displayed in this order. At this time,
The specific left decorative design 8LT is stopped and displayed as the left decorative design 8L by prefetching the specific reserved icon 9AT for the third suspension. That is, as the prefetch effect during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT in which the specific image is displayed is stopped and displayed. The specific image is an image representing a specific target, and here is a character image representing the hiragana "ma". The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, the specific image displayed on the specific left decorative pattern 8LT is also referred to as a "first specific image". After the stop display of the specific left decorative pattern 8LT, the images showing numbers (here, “2” and “6”) are stopped and displayed on the middle decorative pattern 8C and the right decorative pattern 8R as usual. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R as the hold is exhausted. In this way, during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific decorative design is stopped and displayed on one decorative design (left decorative design 8L) as the look-ahead effect.

次に、図138(D)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9ATとなる。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 Next, as shown in FIG. 138(D), in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the second hold becomes the specific hold icon 9AT. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

次に、図138(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、第2保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rに互いに対応する特定画像が表された特定装飾図柄が順に停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、第1の特定画像が表された特定左装飾図柄8LTと、第2の特定画像が表された特定右装飾図柄8RTが停止表示される。第1の特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LTに表されていたものと同じである。第2の特定画像は、ひらがなの「か」を表した文字画像となっている。特定左装飾図柄8LTと特定右装飾図柄8RTの停止表示後、中装飾図柄8Cには、通常どおり、数字(ここでは「6」)が表された画像が停止表示される。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の2回前の変動中には、先読み演出として、2つの装飾図柄(左装飾図柄8Lと右装飾図柄8R)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 138(E), on the display screen 7a of the main display device 7, after the decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are variably displayed, left decorative symbol 8L. , The right decorative pattern 8R and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in this order. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AT of the second hold, the specific decorative patterns in which the specific images corresponding to the left decorative pattern 8L and the right decorative pattern 8R are displayed are stopped and displayed in order. That is, as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT in which the first specific image is displayed and the specific right decoration in which the second specific image is displayed The design 8RT is stopped and displayed. The first specific image is the same as that shown in the specific left decorative pattern 8LT during the previous fluctuation. The second specific image is a character image representing a hiragana “ka”. After the stop display of the specific left decorative pattern 8LT and the specific right decorative pattern 8RT, the image in which the number (here, “6”) is displayed is stopped and displayed on the middle decorative pattern 8C as usual. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R by the hold exhaustion. In this way, during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, two decorative symbols (left decorative symbol 8L and right decorative symbol 8R) are stopped and displayed as the specific decorative symbol as the look-ahead effect. ..

次に、図138(F)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2保留に対応する特定保留アイコン9ATが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 Next, as shown in FIG. 138(F), the holding icon 9A is shifted and moved by holding down in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AT corresponding to the second hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

次に、図138(G)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、第1保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rと中装飾図柄8Cに互いに対応する特定画像が表された特定装飾図柄が順に停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出として、第1の特定画像が表された特定左装飾図柄8LTと、第2の特定画像が表された特定右装飾図柄8RTと、第3の特定画像が表された特定中装飾図柄8CTが停止表示される。第1の特定画像と第2の特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LTおよび特定右装飾図柄8RTに表されていたものと同じである。第3の特定画像は、ひらがなの「さ」を表した文字画像となっている。第1の特定画像、第2の特定画像、第3の特定画像が並ぶことによって、「まさか」の一つの意味を持った言葉になる。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の1回前の変動中には、先読み演出として、すべて(3つ)の装飾図柄が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 138(G), on the display screen 7a of the main display device 7, after the decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are variably displayed, left decorative symbol 8L. , The right decorative pattern 8R and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in this order. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AT for the first hold, the specific decorative patterns representing the specific images corresponding to the left decorative pattern 8L, the right decorative pattern 8R, and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in order. That is, as the look-ahead effect during the change one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT in which the first specific image is displayed and the specific right decoration in which the second specific image is displayed The symbol 8RT and the specific medium decorative symbol 8CT in which the third specific image is displayed are stopped and displayed. The first specific image and the second specific image are the same as those shown in the specific left decorative pattern 8LT and the specific right decorative pattern 8RT during the previous change. The third specific image is a character image representing “sa” of hiragana. By arranging the first specific image, the second specific image, and the third specific image in a line, the word has one meaning of "No way." After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R by the hold exhaustion. In this way, during the variation one time before the variation corresponding to the specific hold icon 9AT, all (three) decorative symbols are stopped and displayed as the specific decorative symbols as the look-ahead effect.

次に、図138(H)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第1保留に対応する特定保留アイコン9ATが一つ右側に移動(シフト移動)し、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に特定当該保留アイコン9CTが表示される。そして、先読みの対象となった特定当該保留アイコン9CTに対応する変動表示が開始される。 Next, as shown in FIG. 138(H), the holding icons 9A are shifted and moved in the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AT corresponding to the first hold is moved (shifted) to the right by one, and the specific hold icon 9CT is displayed at the hold position of the right sub display device 10R. R. Then, the variable display corresponding to the specific hold icon 9CT that is the target of prefetching is started.

特定当該保留アイコン9CTに対応する当該変動では、メイン表示装置7の表示画面7aに、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が表示されず、対応画像CRGが表示される。この対応画像CRGは、先読み演出として特定装飾図柄に表示されていた特定画像に対応する画像である。ここでは、特定画像は、「まさか」の文字画像であり、この対応画像CRGは「まさか!!!」と表された文字画像となっている。なお、対応画像CRGは、特定画像に対応する画像であればよく、特定画像と同じでなくてもよい。例えば、対応画像CRGは、特定画像の内容と同じ意味を持つ文字であってもよいし、フォントを変化させたり、ローマ字やカタカナに変換したものであってもよい。その後、図138(J)に示すように、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が大当たりまたはハズレの態様で確定停止表示される。図138(J)では、大当たりの態様で確定停止表示されている状態が示されている。上述の先読み演出は、特定保留アイコン9ATに対応する当該変動では、通常よりも当たりの期待度が高いことを示唆している。 In the change corresponding to the specific hold icon 9CT, the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are not displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and the corresponding image CRG is displayed. Is displayed. The corresponding image CRG is an image corresponding to the specific image displayed on the specific decorative pattern as the look-ahead effect. Here, the specific image is a character image of "Masaka", and the corresponding image CRG is a character image expressed as "Masaka!!!!!". The corresponding image CRG may be any image as long as it corresponds to the specific image, and need not be the same as the specific image. For example, the corresponding image CRG may be a character having the same meaning as the content of the specific image, a font changed, or a character converted into a Roman character or Katakana. Thereafter, as shown in FIG. 138(J), the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are fixedly stopped and displayed in the manner of a big hit or a loss. FIG. 138(J) shows a state in which the fixed stop display is performed in a jackpot mode. The above-mentioned look-ahead effect suggests that the variation corresponding to the specific hold icon 9AT has a higher expectation of winning than usual.

[装飾図柄先読み演出D]
図139は、装飾図柄先読み演出Dを説明するための図である。装飾図柄先読み演出Dでは、まず、図139(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。メイン表示装置7の表示画面7aには、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが表示される。ここでは、当たりやハズレを報知可能な3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)の組合せを「一組の装飾図柄」とも呼ぶ。左サブ表示装置10Lには、4つの保留アイコン9Aが横(水平方向)に直線状に並んで表示されている。ここでは、4つの保留アイコン9Aのうちの一つの保留アイコンである特定保留アイコン9ATに対する先読みがなされ、装飾図柄に先読み演出が実行される装飾図柄先読み演出について説明する。この実施形態では、図139(A)の4つの保留アイコン9Aのうち、一番左側の第4保留が特定保留アイコン9ATとして説明する。なお、ここでは、保留アイコン9Aのうち、先読みの対象となった保留アイコンを特定保留アイコン9ATと呼んでいる。
[Decorative pattern look-ahead effect D]
FIG. 139 is a diagram for explaining the decorative pattern prefetching effect D. In the decorative pattern prefetching effect D, first, as shown in FIG. 139(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). On the display screen 7a of the main display device 7, a left decorative design 8L, a middle decorative design 8C, and a right decorative design 8R are displayed. Here, a combination of three decorative designs (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) capable of notifying a hit or a loss is also referred to as "one set of decorative design". On the left sub display device 10L, four reservation icons 9A are displayed side by side (horizontally) in a straight line. Here, the decorative pattern pre-reading effect in which the specific holding icon 9AT that is one of the four holding icons 9A is pre-read and the pre-reading effect is executed on the decorative pattern will be described. In this embodiment, the leftmost fourth hold among the four hold icons 9A of FIG. 139(A) will be described as the specific hold icon 9AT. Here, of the hold icons 9A, the hold icon that is the target of prefetching is called the specific hold icon 9AT.

図139(A)に示すように、左サブ表示装置10Lの表示画面では、表示画面の水平方向の辺に沿って4つの保留アイコン9Aが水平方向に並んで直線状に配置(表示)されている。右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが表示される。図139(A)では、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが「789」で停止表示した後、当該保留アイコン9Cが消えた(保留消化した)状態が示されている。図139(B)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2〜4保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1〜3保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第3保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9ATとなる。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 As shown in FIG. 139(A), on the display screen of the left sub display device 10L, four hold icons 9A are arranged (displayed) in a straight line in a horizontal direction along the horizontal side of the display screen. There is. The hold icon 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. In FIG. 139(A), after the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R are stopped and displayed at “789”, the hold icon 9C disappears (hold is consumed). As shown in FIG. 139(B), in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second to fourth hold moves to the right by one (shift movement) to become the hold icon 9A corresponding to the first to third hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the third hold becomes the specific hold icon 9AT. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

図139(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、
第3保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lとして特定左装飾図柄8LTが停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の3回前の変動中の先読み演出として、特定画像が表された特定左装飾図柄8LTが停止表示される。この特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、「まさか!!!」を表した文字画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。特定左装飾図柄8LTの停止表示後、中装飾図柄8Cと右装飾図柄8Rには、通常どおり、数字(ここでは「2」「6」)が表された画像が停止表示される。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の3回前の変動中には、先読み演出として、1つの装飾図柄(左装飾図柄8L)に特定画像が表示される。
As shown in FIG. 139(C), on the display screen 7a of the main display device 7, decorative patterns (left decorative pattern 8L, middle decorative pattern 8C, right decorative pattern 8R) are variably displayed, then left decorative pattern 8L, right decorative The symbols 8R and the middle decorative symbols 8C are stopped and displayed in this order. At this time,
The specific left decorative design 8LT is stopped and displayed as the left decorative design 8L by prefetching the specific reserved icon 9AT for the third suspension. That is, as the prefetch effect during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT in which the specific image is displayed is stopped and displayed. The specific image is an image representing a specific target, and here, it is a character image representing "No way!!!". The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. After the stop display of the specific left decorative pattern 8LT, the images showing numbers (here, “2” and “6”) are stopped and displayed on the middle decorative pattern 8C and the right decorative pattern 8R as usual. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R as the hold is exhausted. As described above, during the change three times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, a specific image is displayed as one look-ahead effect on one decorative design (left decorative design 8L).

次に、図139(D)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2、3保留に対応する保留アイコン9Aが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1、2保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。このシフト移動によって第2保留の保留アイコン9Aが特定保留アイコン9ATとなる。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 Next, as shown in FIG. 139(D), in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R), the hold icon 9A is shifted and moved due to the hold exhaustion. On the display screen of the left sub display device 10L, the hold icon 9A corresponding to the second and third hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first and second hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. By this shift movement, the hold icon 9A for the second hold becomes the specific hold icon 9AT. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

次に、図139(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、第2保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の2回前の変動中の先読み演出として、それぞれ特定画像が表された特定左装飾図柄8LTと特定右装飾図柄8RTが停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LTに表されたものと同じである。特定左装飾図柄8LTと特定右装飾図柄8RTの停止表示後、中装飾図柄8Cには、通常どおり、数字(ここでは「6」)が表された画像が停止表示される。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の2回前の変動中には、先読み演出として、2つの装飾図柄(左装飾図柄8Lと右装飾図柄8R)が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 139(E), on the display screen 7a of the main display device 7, the decorative design (left decorative design 8L, middle decorative design 8C, right decorative design 8R) is variably displayed and then left decorative design 8L. , The right decorative pattern 8R and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in this order. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AT for the second hold, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L and the right decorative pattern 8R are stopped and displayed in order. That is, as the look-ahead effect during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative design 8LT and the specific right decorative design 8RT respectively displaying the specific image are stopped and displayed. This specific image is the same as that shown in the specific left decorative pattern 8LT during the previous change. After the stop display of the specific left decorative pattern 8LT and the specific right decorative pattern 8RT, the image in which the number (here, “6”) is displayed is stopped and displayed on the middle decorative pattern 8C as usual. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R by the hold exhaustion. In this way, during the change two times before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, two decorative symbols (left decorative symbol 8L and right decorative symbol 8R) are stopped and displayed as the specific decorative symbol as the look-ahead effect. ..

次に、図139(F)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第2保留に対応する特定保留アイコン9ATが一つ右側に移動(シフト移動)し、第1保留に対応する保留アイコン9Aとなる。左サブ表示装置10Lの第1保留に対応する保留アイコン9Aは、シフト移動によって、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に表示される。そして、左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8Rが変動表示を開始する。 Next, as shown in FIG. 139(F), the holding icon 9A is shifted and moved by holding down in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AT corresponding to the second hold is moved (shifted) to the right by one to become the hold icon 9A corresponding to the first hold. The hold icon 9A corresponding to the first hold of the left sub display device 10L is displayed at the hold position of the right sub display device 10R by the shift movement. Then, the left decorative design 8L, the middle decorative design 8C, and the right decorative design 8R start variable display.

次に、図139(G)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)は変動表示後、左装飾図柄8L、右装飾図柄8R、中装飾図柄8Cの順に停止表示される。このとき、第1保留の特定保留アイコン9ATの先読みによって、左装飾図柄8Lと右装飾図柄8Rと中装飾図柄8Cに同じ特定画像が表された特定装飾図柄が順に停止表示される。すなわち、特定保留アイコン9ATに対応する変動の1回前の変動中の先読み演出として、それぞれ特定画像が表された特定左装飾図柄8LTと特定右装飾図柄8RTと特定中装飾図柄8CTが停止表示される。この特定画像は、前回の変動中に、特定左装飾図柄8LTおよび特定右装飾図柄8RTに停止表示されたものと同じである。その後、保留消化によって、右サブ表示装置10Rの表示画面では、当該保留アイコン9Cが消える。このように、特定保留アイコン9ATに対応する変動の1回前の変動中には、先読み演出として、すべて(3つ)の装飾図柄が特定装飾図柄で停止表示される。 Next, as shown in FIG. 139(G), on the display screen 7a of the main display device 7, after the decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are variably displayed, left decorative symbol 8L. , The right decorative pattern 8R and the middle decorative pattern 8C are stopped and displayed in this order. At this time, by the look-ahead of the specific hold icon 9AT of the first hold, the specific decorative patterns in which the same specific image is displayed on the left decorative pattern 8L, the right decorative pattern 8R, and the middle decorative pattern 8C are sequentially stopped and displayed. That is, as the look-ahead effect during the change one time before the change corresponding to the specific hold icon 9AT, the specific left decorative pattern 8LT, the specific right decorative pattern 8RT, and the specific medium decorative pattern 8CT that are respectively displayed with the specific image are stopped and displayed. R. This specific image is the same as the one stopped and displayed on the specific left decorative pattern 8LT and the specific right decorative pattern 8RT during the previous change. After that, the hold icon 9C disappears on the display screen of the right sub display device 10R by the hold exhaustion. In this way, during the variation one time before the variation corresponding to the specific hold icon 9AT, all (three) decorative symbols are stopped and displayed as the specific decorative symbols as the look-ahead effect.

次に、図139(H)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)において、保留消化による保留アイコン9Aのシフト移動がおこなわれる。左サブ表示装置10Lの表示画面では、第1保留に対応する特定保留アイコン9ATが一つ右側に移動(シフト移動)し、右サブ表示装置10Rの当該保留位置に特定当該保留アイコン9CTが表示される。そして、先読みの対象となった特定当該保留アイコン9CTに対応する変動表示が開始される。 Next, as shown in FIG. 139(H), the holding icon 9A is shifted and moved by holding down in the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). On the display screen of the left sub display device 10L, the specific hold icon 9AT corresponding to the first hold is moved (shifted) to the right by one, and the specific hold icon 9CT is displayed at the hold position of the right sub display device 10R. R. Then, the variable display corresponding to the specific hold icon 9CT that is the target of prefetching is started.

特定当該保留アイコン9CTに対応する当該変動では、メイン表示装置7の表示画面7aに、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が表示されず、対応画像CRGが表示される。この対応画像CRGは、先読み演出として特定装飾図柄に表示されていた特定画像に対応する画像である。ここでは、特定画像は、「まさか!!!」を表した文字画像であり、この対応画像CRGも「まさか!!!」を表した文字画像となっている。なお、対応画像CRGは、特定画像に対応する画像であればよく、特定画像と同じでなくてもよい。例えば、対応画像CRGは、特定画像の内容と同じ意味を持つ文字であってもよいし、フォントを変化させたり、ローマ字やカタカナに変換したものであってもよい。その後、図139(J)に示すように、3つの装飾図柄(左装飾図柄8L、中装飾図柄8C、右装飾図柄8R)が大当たりまたはハズレの態様で確定停止表示される。図139(J)では、大当たりの態様で確定停止表示されている状態が示されている。上述の先読み演出は、特定保留アイコン9ATに対応する当該変動では、通常よりも当たりの期待度が高いことを示唆している。 In the change corresponding to the specific hold icon 9CT, the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are not displayed on the display screen 7a of the main display device 7, and the corresponding image CRG is displayed. Is displayed. The corresponding image CRG is an image corresponding to the specific image displayed on the specific decorative pattern as the look-ahead effect. In this case, the specific image is a character image representing “Masaka!!!”, and the corresponding image CRG is also a character image representing “Masaka!!!”. The corresponding image CRG may be any image as long as it corresponds to the specific image, and need not be the same as the specific image. For example, the corresponding image CRG may be a character having the same meaning as the content of the specific image, a font changed, or a character converted into a Roman character or Katakana. Thereafter, as shown in FIG. 139(J), the three decorative symbols (left decorative symbol 8L, middle decorative symbol 8C, right decorative symbol 8R) are fixedly stopped and displayed in the manner of a big hit or a loss. FIG. 139(J) shows a state in which the fixed stop display is performed in a jackpot mode. The above-mentioned look-ahead effect suggests that the variation corresponding to the specific hold icon 9AT has a higher expectation of winning than usual.

[効果例]
以下に、装飾図柄先読み演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図136〜図139示すように、変動中に先読みによって、一組の装飾図柄のうちの少なくとも1つの装飾図柄として特定装飾図柄が停止表示される第1の演出と、第1の演出の後、先読みに対応する変動中に、特定装飾図柄に表された特定画像に対応する対応画像CRGが表示される第2の演出と、を実行することができる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図136〜図139に示すように、第1の演出が実行される変動の次の変動中に、第1の演出において停止表示される特定装飾図柄の数よりも多い数の特定装飾図柄が停止表示される第3の演出を実行することができる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図136〜図139に示すように、第1の演出が実行される変動の一つ前の変動中に、第1の演出において停止表示される特定装飾図柄の数よりも少ない数の特定装飾図柄が停止表示される第4の演出を実行することができる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図136〜図139に示すように、第2の演出の後、一組の装飾図柄によって、当たり、または、はずれを報知する確定停止表示がなされる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図138〜図139に示すように、特定装飾図柄は、所定の文字を表す画像を含んでおり、第2の演出では、所定の文字と同じ内容の画像が表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図136〜図139に示すように、第3の演出では、一組の装飾図柄のすべてが特定装飾図柄となって停止表示する。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the effect example of the decorative pattern pre-reading production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 136 to 139, the specific decorative symbol is stopped and displayed as at least one decorative symbol of the set of decorative symbols by the look-ahead during the change. And the second effect in which, after the first effect, the corresponding image CRG corresponding to the specific image represented by the specific decorative pattern is displayed during the change corresponding to the look-ahead. .. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, for example, as shown in FIGS. 136 to 139, during the next variation of the variation in which the first effect is executed, the specific decorative symbol stopped and displayed in the first effect is displayed. It is possible to execute a third effect in which a specific decorative pattern larger in number than the number is stopped and displayed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 136 to 139, the specific decoration that is stopped and displayed in the first effect during the change immediately before the change in which the first effect is executed. It is possible to execute the fourth effect in which the specific decorative symbols smaller in number than the symbols are stopped and displayed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 136 to 139, after the second effect, a fixed stop display for notifying a hit or a deviation is given by a set of decorative symbols. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 138 to 139, the specific decorative pattern includes an image representing a predetermined character, and the second effect has the same content as the predetermined character. The image is displayed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, for example, as shown in FIGS. 136 to 139, in the third effect, all of the set of decorative symbols are stopped and displayed as the specific decorative symbols. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、装飾図柄先読み演出の変形例を示す。
[変形例1]
装飾図柄先読み演出A〜Dでは、変動演出ごとに特定装飾図柄の数が「0」「1」「2」「3」と一つずつ増えるものとした。しかし、特定装飾図柄の数は、任意の増え方をしてもよい。例えば、図138(B)の後、図138(C)(D)を実行せずに、図138(E)が実行されてもよい。この場合、特定装飾図柄の数が「0」「2」「3」と増える。また、図138(B)の後、図138(C)〜(F)を実行せずに、図138(G)が実行されてもよい。この場合、特定装飾図柄の数が「0」「3」と増える。図136、図137、図139についても同様である。
[Modification]
Below, the modification of the decorative pattern look-ahead effect is shown.
[Modification 1]
In the decorative symbol look-ahead effects A to D, the number of specific decorative symbols is increased by "0", "1", "2", "3" for each variable effect. However, the number of specific decorative patterns may be arbitrarily increased. For example, after FIG. 138(B), FIG. 138(E) may be executed without executing FIG. 138(C)(D). In this case, the number of specific decorative patterns increases to “0”, “2”, and “3”. After FIG. 138(B), FIG. 138(G) may be executed without executing FIGS. 138(C) to (F). In this case, the number of specific decorative patterns increases to “0” and “3”. The same applies to FIGS. 136, 137, and 139.

[変形例2]
装飾図柄先読み演出A〜Dでは、特図1に対応する保留アイコン9Aの先読み演出として説明したが、装飾図柄先読み演出は、特図2に対応する保留アイコン9Bの先読み演出として実行されてもよい。
[Modification 2]
In the decorative pattern pre-reading effects A to D, the description has been made as the pre-reading effect of the holding icon 9A corresponding to the special drawing 1, but the decorative design pre-reading effect may be executed as the pre-reading effect of the holding icon 9B corresponding to the special drawing 2. ..

[変形例3]
装飾図柄先読み演出A〜Dは、大当たりの期待度の違いによって特定画像の内容を変えてもよい。例えば、図136の先読み演出よりも、図137の先読み演出の法が大当たりの期待度が高いものとしてもよい。
[Modification 3]
The decorative pattern look-ahead effects A to D may change the content of the specific image depending on the difference in expectation of the jackpot. For example, the method of the prefetching effect of FIG. 137 may have a higher expectation of a big hit than the prefetching effect of FIG. 136.

[変形例4]
装飾図柄先読み演出A〜Dにおいて、特定装飾図柄は、左装飾図柄、右装飾図柄、中装飾図柄の順に表示されなくてもよい。例えば、特定装飾図柄は、中装飾図柄に最初に表示され、次の変動で、中装飾図柄と右装飾図柄が特定装飾図柄になり、最後に、3つとも特定装飾図柄になる演出であってもよい。また、装飾図柄先読み演出A〜Dにおいて、演出が途中で終了してもよい。例えば、図138(A)〜(F)の後、図138(G)の代わりに再度、図138(A)が実行されてもよい。
[Modification 4]
In the decorative pattern prefetching effects A to D, the specific decorative pattern may not be displayed in the order of the left decorative pattern, the right decorative pattern, and the middle decorative pattern. For example, the specific decorative pattern is displayed first in the medium decorative pattern, and in the next change, the medium decorative pattern and the right decorative pattern become the specific decorative pattern, and finally, all the three become the specific decorative pattern. Good. In addition, in the decorative pattern prefetching effects A to D, the effect may be ended in the middle. For example, after FIG. 138(A) to (F), FIG. 138(A) may be executed again instead of FIG. 138(G).

[変形例5]
装飾図柄先読み演出A〜Dは、複数回の変動演出中に実行されるものとして説明した。しかし、装飾図柄先読み演出A〜Dは、1回の変動演出中に疑似連演出として実行されてもよい。例えば、図136(A)で装飾図柄が仮停止表示した後、保留消化することなく、図136(B)のように、変動表示を再開し、その後、図136(C)のように装飾図柄が再度、仮停止表示し、図136(D)、(F)、(H)の再変動と、図136(E)、(G)の仮停止表示が交互に繰り返されてもよい。また、装飾図柄先読み演出A〜Dは、保留消化が繰り返される連続予告と、保留消化が1回の疑似連演出とを組み合わせて実行されてもよい。例えば、図136(C)、(E)では、連続予告として、その都度保留が消化され、図136(F)〜(J)では、疑似連演出として、1回の保留消化によって実行されてもよい。装飾図柄先読み演出A〜Dは、上記のような連続予告と、疑似連演出とを任意に組み合わせて実行されてもよい。
[Modification 5]
The decorative pattern look-ahead effects A to D have been described as being executed during a plurality of variable effects. However, the decorative symbol look-ahead effects A to D may be executed as a pseudo continuous effect during one variation effect. For example, after the decorative design is temporarily stopped and displayed in FIG. 136(A), the variable display is resumed as shown in FIG. 136(B) without the holding consumption, and then the decorative design as shown in FIG. 136(C). The temporary stop display may be displayed again, and the re-change of FIGS. 136(D), (F), and (H) and the temporary stop display of FIGS. 136(E) and (G) may be alternately repeated. Further, the decorative symbol look-ahead effects A to D may be executed by combining the continuous notice that the holding digestion is repeated and the pseudo continuous production in which the holding digestion is once. For example, in FIGS. 136(C) and 136(E), the holding is exhausted each time as a continuous notice, and in FIGS. 136(F) to (J), even if it is executed by one holding exhaustion as the pseudo continuous production. Good. The decorative symbol look-ahead effects A to D may be executed by arbitrarily combining the continuous announcement and the pseudo continuous effect as described above.

[変形例6]
装飾図柄先読み演出A〜Dの内容は適宜組み合わせてもよい。また、装飾図柄先読み演出A〜Dは、説明した演出の一部を備えていなくてもよいし、他の演出が追加されていてもよい。
[Modification 6]
The contents of the decorative pattern prefetching effects A to D may be appropriately combined. Further, the decorative pattern prefetching effects A to D may not include a part of the effects described, or other effects may be added.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
◇[態様C6−1]
複数種類の画像を表示可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数種類の画像のうちの一つは、当たりか否かを報知可能な一組の装飾図柄であり、
変動中に先読みによって、前記一組の装飾図柄のうちの少なくとも1つの装飾図柄として特定装飾図柄が停止表示される第1の演出と、
前記第1の演出の後、前記先読みに対応する変動中に、前記特定装飾図柄に表された画像に対応する画像が表示される第2の演出と、を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様C6−2]
態様C6−1に記載の遊技機であって、
前記第1の演出が実行される変動の次の変動中に、前記第1の演出において停止表示される前記特定装飾図柄の数よりも多い数の前記特定装飾図柄が停止表示される第3の演出を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様C6−3]
態様C6−1または態様C6−2に記載の遊技機であって、
前記第1の演出が実行される変動の一つ前の変動中に、前記第1の演出において仮停止表示される前記特定装飾図柄の数よりも少ない数の前記特定装飾図柄が停止表示される第4の演出を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様C6−4]
態様C6−1から態様C6−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第2の演出の後、前記一組の装飾図柄によって、当たり、または、はずれを報知する確定停止表示がなされる、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様C6−5]
態様C6−1から態様C6−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記特定装飾図柄は、所定の文字を表す画像を含んでおり、
前記第2の演出では、前記所定の文字と同じ内容の画像が表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様C6−6]
態様C6−2に記載の遊技機であって、
前記第3の演出では、前記一組の装飾図柄のすべてが前記特定装飾図柄となって停止表示する、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
◇ [Mode C6-1]
A gaming machine having display means capable of displaying a plurality of types of images,
One of the plurality of types of images is a set of decorative patterns that can be notified whether or not the hit,
By a look-ahead during the change, a first effect in which a specific decorative pattern is stopped and displayed as at least one decorative pattern of the set of decorative patterns,
After the first effect, a second effect in which an image corresponding to the image represented by the specific decorative pattern is displayed during a change corresponding to the look-ahead is executable.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect C6-2]
A gaming machine according to aspect C6-1,
During the next variation of the variation in which the first effect is executed, a third number of the specific decorative symbols that are larger than the number of the specific decorative symbols that are stopped and displayed in the first effect are stopped and displayed. Directing can be executed,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect C6-3]
A gaming machine according to aspect C6-1 or aspect C6-2,
During the change immediately before the change in which the first effect is executed, a number of the specific decorative symbols less than the number of the specific decorative symbols temporarily displayed in the first effect are stopped and displayed. The fourth effect can be executed,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect C6-4]
The gaming machine according to any one of aspects C6-1 to C6-3,
After the second effect, a fixed stop display for notifying a hit or a deviation is made by the set of decorative symbols.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect C6-5]
The gaming machine according to any one of aspects C6-1 to C6-4,
The specific decorative pattern includes an image representing a predetermined character,
In the second effect, an image having the same content as the predetermined character is displayed.
A gaming machine characterized by that.
◇ [Aspect C6-6]
A gaming machine according to aspect C6-2,
In the third effect, all of the one set of decorative symbols are stopped and displayed as the specific decorative symbol,
A gaming machine characterized by that.

以下に図140〜図143を用いて操作画像傾斜表示演出A〜Dについて説明する。この操作画像傾斜表示演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、操作画像傾斜表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aや、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)の表示画面に画像を表示させる。また、ランプ制御基板107がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、操作画像傾斜表示演出を実行する指示が含まれている場合に、左サブ表示装置10Lや右サブ表示装置10R)の位置や傾きを変化させる。 The operation image tilt display effects A to D will be described below with reference to FIGS. 140 to 143. This operation image tilt display effect can be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the operation image tilt display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 and the main image data is read. An image is displayed on the display screen 7a of the display screen 7a of the display device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R). Further, when the lamp control board 107 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the operation image tilt display effect, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are included. ) Position and tilt.

[操作画像傾斜表示演出A]
図140は、操作画像傾斜表示演出Aを説明するための図である。操作画像傾斜表示演出Aでは、まず、図140(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。変動表示中に、装飾図柄の変動表示が消え、メイン表示装置7の表示画面7aには、「スマイルを消せ!!!」と表されたオープニング画像OPGが表示される。このオープニング画像OPGは、遊技者が演出ボタン63を操作して、制限時間内にボタン画像を全部消すことができるか否かのゲーム演出の開始時に表示される。なお、メイン表示装置7の表示画面7aには、装飾図柄の変動表示が表示されていてもよいし、サブ表示装置10には、保留アイコン9Aが表示されていてもよい。
[Operation image tilt display effect A]
FIG. 140 is a diagram for explaining the operation image tilt display effect A. In the operation image tilt display effect A, first, as shown in FIG. 140(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). .. The variable display of the decorative pattern disappears during the variable display, and the opening image OPG displayed as "Erase smile!!" is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. This opening image OPG is displayed at the start of the game effect of whether or not the player operates the effect button 63 to erase all the button images within the time limit. The display screen 7a of the main display device 7 may display a variable display of decorative symbols, and the sub display device 10 may display a hold icon 9A.

図140(B)に示すように、ゲーム演出が開始されると、メイン表示装置7の表示画面7aに第1特定画像TG1と第2特定画像TG2が表示される。特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、第1特定画像TG1と第2特定画像TG2は、同じ画像であるが、互いに異なる画像(例えば、笑顔と泣き顔)であってもよい。第1特定画像TG1と第2特定画像TG2は、表示されたとき、画像の傾きが互いに異なった状態で表示される。その後、第1特定画像TG1と第2特定画像TG2は、それぞれ、画像の傾きが互いに異なった状態を維持したまま、画像の傾きが変化するように、左右に回転した状態で表示される。その後、図140(C)に示すように、第1特定画像TG1と第2特定画像TG2は、それぞれ、画像の傾きが互いに異なった状態を維持したまま、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、表示位置が変化するように移動する。 As shown in FIG. 140(B), when the game effect is started, the first specific image TG1 and the second specific image TG2 are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The specific image is an image representing a specific target, and here is a smiling face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, the first specific image TG1 and the second specific image TG2 are the same image, but may be different images (for example, a smiling face and a crying face). When displayed, the first specific image TG1 and the second specific image TG2 are displayed with the images having different inclinations. After that, the first specific image TG1 and the second specific image TG2 are displayed in a state of being rotated left and right so that the inclination of the image changes while maintaining the state in which the inclinations of the images are different from each other. Thereafter, as shown in FIG. 140(C), the first specific image TG1 and the second specific image TG2 are displayed on the display screen 7a of the main display device 7 while maintaining the states in which the inclinations of the images are different from each other. Move so that the display position changes.

次に、図140(D)に示すように、切り替え演出が実行される。切り替え演出は、複数の特定画像TGが一斉にボタン画像BTNに切り替わる演出である。具体的には、第1特定画像TG1と第2特定画像TG2が同時にそれぞれ発光し、第1エフェクト画像EF1と、第2エフェクト画像EF2が表示される。その後、図140(E)に示すように、、第1エフェクト画像EF1と第2エフェクト画像EF2が消えると、その位置に、それぞれ、第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2が同時に表示される。すなわち、第1特定画像TG1と第2特定画像TG2が、同時に発光して第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2に一斉(同時)に切り替わる。第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2は、それぞれ、演出ボタン63の外観を表した画像であり、ここでは、同じ画像となっている。第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2は、同時に表示されたとき、画像の傾きが、第1特定画像TG1と第2特定画像TG2と同じ傾きになっている。そのため、第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2は、同時に表示されたとき、画像の傾きが互いに異なった状態で表示される。なお、第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2は、画像の大きさが互いに異なっていてもよいし、画像の形状が異なっていてもよい。メイン表示装置7の表示画面7aに第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2が表示されると、第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2は、それぞれ、画像の傾きが互いに異なった状態を維持したまま、画像の傾きが変化するように、左右に回転した状態で表示される。その後、図140(F)に示すように、第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2は、それぞれ、画像の傾きが互いに異なった状態を維持したまま、メイン表示装置7の表示画面7aにおいて、表示位置が変化するように移動する。 Next, as shown in FIG. 140(D), a switching effect is executed. The switching effect is an effect in which a plurality of specific images TG are simultaneously switched to the button image BTN. Specifically, the first specific image TG1 and the second specific image TG2 each simultaneously emit light, and the first effect image EF1 and the second effect image EF2 are displayed. After that, as shown in FIG. 140(E), when the first effect image EF1 and the second effect image EF2 disappear, the first button image BTN1 and the second button image BTN2 are simultaneously displayed at that position, respectively. .. That is, the first specific image TG1 and the second specific image TG2 emit light at the same time, and are switched (simultaneously) to the first button image BTN1 and the second button image BTN2. The first button image BTN1 and the second button image BTN2 are images showing the appearance of the effect button 63, and are the same image here. When the first button image BTN1 and the second button image BTN2 are displayed at the same time, the inclinations of the images are the same as those of the first specific image TG1 and the second specific image TG2. Therefore, when the first button image BTN1 and the second button image BTN2 are displayed at the same time, the images are displayed in different inclinations. Note that the first button image BTN1 and the second button image BTN2 may have different image sizes or different image shapes. When the first button image BTN1 and the second button image BTN2 are displayed on the display screen 7a of the main display device 7, the first button image BTN1 and the second button image BTN2 have different image inclinations. The image is displayed in a state of being rotated left and right so that the inclination of the image changes while being maintained. After that, as shown in FIG. 140(F), the first button image BTN1 and the second button image BTN2 are displayed on the display screen 7a of the main display device 7 while maintaining the states in which the inclinations of the images are different from each other. Move so that the display position changes.

次に、図140(G)に示すように、第1ボタン画像BTN1と第2ボタン画像BTN2がメイン表示装置7の表示画面7aの所定位置で停止した後、表示画面7aの中央に「打て!!」と表された操作促進画像SPGが表示される。操作促進画像SPGは、現在が演出ボタン63の操作有効期間であり、遊技者に対して、演出ボタン63の操作を勧める画像である。遊技者によって、演出ボタン63が操作されると、図140(H)および図140(I)に示すように、ボタン画像の消滅演出が実行される。ボタン画像の消滅演出とは、メイン表示装置7において、複数のボタン画像が順番に消える演出である。ここでは、演出ボタン63の操作(押圧)の回数に応じて、ボタン画像BTNが1つずつ順番に爆発して、爆発画像EXに切り替わる。ここでは、最初に、第2ボタン画像BTN2が第2爆発画像EX2に切り替わり、次に、第1ボタン画像BTN1が第1爆発画像EX1に切り替わる。爆発画像EXが表示された後、爆発後の煙を表す煙画像KMが表示され、その後、メイン表示装置7から表示が消える。図140(I)には、第2爆発画像EX2の後に第2煙画像KM2が表示されている。このように、演出ボタン63の操作(押圧)の回数に応じて、ボタン画像BTNが1つずつ順に爆発し、全部が爆発すると、図140(J)に示すように、3つの装飾図柄が表示され、その後停止表示される。ここでは、大当たりの態様で停止表示されている。なお、装飾図柄はハズレの態様で停止表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 140(G), after the first button image BTN1 and the second button image BTN2 are stopped at predetermined positions on the display screen 7a of the main display device 7, the "striking" is performed at the center of the display screen 7a. The operation promotion image SPG displayed as "!" is displayed. The operation promotion image SPG is an image that is currently in the operation valid period of the effect button 63 and recommends the player to operate the effect button 63. When the player operates the effect button 63, as shown in FIGS. 140(H) and 140(I), the disappearance effect of the button image is executed. The button image disappearing effect is an effect in which a plurality of button images disappear in order on the main display device 7. Here, the button images BTN explode one by one in order according to the number of times the operation button 63 is operated (pressed), and is switched to the explosion image EX. Here, first, the second button image BTN2 is switched to the second explosion image EX2, and then the first button image BTN1 is switched to the first explosion image EX1. After the explosion image EX is displayed, the smoke image KM representing the smoke after the explosion is displayed, and then the display disappears from the main display device 7. In FIG. 140(I), the second smoke image KM2 is displayed after the second explosion image EX2. Thus, according to the number of times the operation button 63 is operated (pressed), the button images BTN explode one by one, and when all of them explode, three decorative symbols are displayed as shown in FIG. 140(J). Is displayed and then stopped. Here, it is stopped and displayed in the form of a big hit. The decorative pattern may be stopped and displayed in a lost manner.

[操作画像傾斜表示演出B]
図141は、操作画像傾斜表示演出Bを説明するための図である。操作画像傾斜表示演出Bでは、まず、図141(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。変動表示中に、装飾図柄の変動表示が消え、メイン表示装置7の表示画面7aには、「スマイルを消せ!!!」と表されたオープニング画像OPGが表示される。このオープニング画像OPGは、遊技者が演出ボタン63を操作して、制限時間内にボタン画像を全部消すことができるか否かのゲーム演出の開始時に表示される。なお、メイン表示装置7の表示画面7aには、装飾図柄の変動表示が表示されていてもよいし、サブ表示装置10には、保留アイコン9Aが表示されていてもよい。
[Operation image tilt display effect B]
FIG. 141 is a diagram for explaining the operation image tilt display effect B. In the operation image tilt display effect B, first, as shown in FIG. 141(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). .. The variable display of the decorative pattern disappears during the variable display, and the opening image OPG displayed as "Erase smile!!" is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. This opening image OPG is displayed at the start of the game effect of whether or not the player operates the effect button 63 to erase all the button images within the time limit. The display screen 7a of the main display device 7 may display a variable display of decorative symbols, and the sub display device 10 may display a hold icon 9A.

図141(B)に示すように、ゲーム演出が開始されると、メイン表示装置7の表示画面7aに第1特定画像TG1と、第2特定画像TG2と、第3特定画像TG3と、第4特定画像TG4と、が表示される。特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、第1〜4特定画像TG1〜TG4は、すべて同じ画像であるが、互いに異なる画像(例えば、笑顔と泣き顔)であってもよい。第1〜4特定画像TG1〜TG4は、表示されたとき、画像の傾きがランダムに異なった状態で表示される。その後、第1〜4特定画像TG1〜TG4は、画像の傾きがランダムに変化するように、左右に回転した状態で表示される。 As shown in FIG. 141(B), when the game effect is started, the first specific image TG1, the second specific image TG2, the third specific image TG3, and the fourth specific image TG1 are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The specific image TG4 is displayed. The specific image is an image representing a specific target, and here is a smiling face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, the first to fourth specific images TG1 to TG4 are all the same image, but may be different images (for example, a smiling face and a crying face). When displayed, the first to fourth specific images TG1 to TG4 are displayed in a state in which the inclinations of the images are randomly different. After that, the first to fourth specific images TG1 to TG4 are displayed in a state of being rotated left and right so that the inclination of the image changes randomly.

次に、図141(C)〜図141(E)に示すように、切り替え演出が実行される。切り替え演出は、複数の特定画像TGがランダムにボタン画像BTNまたはセレクトボタン画像SKBに切り替わる演出である。ここでは、まず、図141(C)に示すように、第2特定画像TG2と第3特定画像TG3が、一斉(同時)に、第2セレクトボタン画像SKB2と第3ボタン画像BTN3に切り替わる。第2セレクトボタン画像SKB2は、セレクトボタン68の外観を表した画像である。また、第3ボタン画像BTN3は、演出ボタン63の外観を表した画像である。第2セレクトボタン画像SKB2と第3ボタン画像BTN3は、同時に表示されたとき、画像の傾きが、互いに異なった状態で表示される。 Next, as shown in FIGS. 141(C) to 141(E), the switching effect is executed. The switching effect is an effect in which a plurality of specific images TG is randomly switched to the button image BTN or the select button image SKB. Here, first, as shown in FIG. 141(C), the second specific image TG2 and the third specific image TG3 are simultaneously (simultaneously) switched to the second select button image SKB2 and the third button image BTN3. The second select button image SKB2 is an image showing the appearance of the select button 68. The third button image BTN3 is an image showing the appearance of the effect button 63. When the second select button image SKB2 and the third button image BTN3 are displayed at the same time, the tilts of the images are displayed in different states.

次に、図141(D)に示すように、第1特定画像TG1が、第1ボタン画像BTN1に切り替わる。第1ボタン画像BTN1は、演出ボタン63の外観を表した画像であり、第3ボタン画像BTN3と同じ画像である。第1ボタン画像BTN1は、表示されたとき、画像の傾きが、第3ボタン画像BTN3と異なった状態で表示される。次に、図141(E)に示すように、第4特定画像TG4が、第4セレクトボタン画像SKB4に切り替わる。第4セレクトボタン画像SKB4は、セレクトボタン68の外観を表した画像であり、第2セレクトボタン画像SKB2と同じ画像である。第4セレクトボタン画像SKB4は、表示されたとき、画像の傾きが、第2セレクトボタン画像SKB2と異なった状態で表示される。第1ボタン画像BTN1、第2セレクトボタン画像SKB2、第3ボタン画像BTN3、および、第4セレクトボタン画像SKB4は、画像の傾きが、互いに異なる状態で停止表示される。なお、これらは、停止表示されずに、それぞれ、画像の傾きが互いに異なった状態を維持したまま、画像の傾きが変化するように、左右に回転した状態で表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 141(D), the first specific image TG1 is switched to the first button image BTN1. The first button image BTN1 is an image showing the appearance of the effect button 63, and is the same image as the third button image BTN3. When the first button image BTN1 is displayed, the tilt of the image is displayed in a state different from that of the third button image BTN3. Next, as shown in FIG. 141(E), the fourth specific image TG4 is switched to the fourth select button image SKB4. The fourth select button image SKB4 is an image showing the appearance of the select button 68, and is the same image as the second select button image SKB2. When the fourth select button image SKB4 is displayed, the tilt of the image is displayed in a state different from that of the second select button image SKB2. The first button image BTN1, the second select button image SKB2, the third button image BTN3, and the fourth select button image SKB4 are stopped and displayed with their images having different inclinations. It should be noted that these may not be displayed in a stopped state, but may be displayed in a state of being rotated left and right so that the inclination of the image changes while the inclination of the image remains different from each other.

次に、図141(F)に示すように、表示画面7aの上方に「打て!!」と表された操作促進画像SPGが表示される。操作促進画像SPGは、現在が演出ボタン63およびセレクトボタン68の操作有効期間であり、遊技者に対して、演出ボタン63およびセレクトボタン68の操作を勧める画像である。遊技者によって、演出ボタン63およびセレクトボタン68が操作されると、図141(G)〜図141(I)に示すように、ボタン画像の消滅演出が実行される。ボタン画像の消滅演出とは、メイン表示装置7において、複数のボタン画像(ボタン画像BTNおよびセレクトボタン画像SKB)がランダムに消える演出である。ここでは、セレクトボタン68の操作(押圧)に応じて、図141(G)に示すように、セレクトボタン画像SKBが一斉に爆発して、爆発画像EX2、EX4に切り替わる。爆発画像EX2、EX4が表示された後、図141(H)に示すように、爆発後の煙を表す煙画像KM2、KM4が表示され、その後、メイン表示装置7から表示が消える。また、演出ボタン63の操作(押圧)の回数に応じて、ボタン画像BTNが1つずつ順番に爆発して、爆発画像EXに切り替わる。ここでは、図141(H)に示すように、最初に、第3ボタン画像BTN3が第3爆発画像EX3に切り替わり、次に、図141(I)に示すように、第1ボタン画像BTN1が第1爆発画像EX1に切り替わる。爆発画像EXが表示された後、爆発後の煙を表す煙画像KMが表示され、その後、メイン表示装置7から表示が消える。図141(I)には、第3爆発画像EX3の後に第3煙画像KM3が表示されている。このように、演出ボタン63およびセレクトボタン68の操作(押圧)に応じて、ボタン画像BTNおよびセレクトボタン画像SKBが爆発し、全部が爆発すると、図141(J)に示すように、3つの装飾図柄が表示され、その後停止表示される。ここでは、大当たりの態様で停止表示されている。なお、装飾図柄はハズレの態様で停止表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 141(F), the operation promotion image SPG, which is displayed as "hit!!", is displayed above the display screen 7a. The operation promotion image SPG is an image which is currently in the operation valid period of the effect button 63 and the select button 68 and recommends the player to operate the effect button 63 and the select button 68. When the player operates the effect button 63 and the select button 68, the disappearance effect of the button image is executed as shown in FIGS. 141(G) to 141(I). The disappearance effect of the button image is an effect in which a plurality of button images (button image BTN and select button image SKB) disappear at random on the main display device 7. Here, in response to the operation (pressing) of the select button 68, as shown in FIG. 141(G), the select button images SKB explode all at once, and are switched to the explosion images EX2, EX4. After the explosion images EX2 and EX4 are displayed, as shown in FIG. 141(H), the smoke images KM2 and KM4 representing the smoke after the explosion are displayed, and then the display disappears from the main display device 7. Further, the button images BTN are sequentially exploded one by one according to the number of times the operation button 63 is operated (pressed), and are switched to the explosion image EX. Here, as shown in FIG. 141(H), first, the third button image BTN3 is switched to the third explosion image EX3, and then, as shown in FIG. 141(I), the first button image BTN1 is changed to the first button image BTN1. 1 Switch to explosion image EX1. After the explosion image EX is displayed, the smoke image KM representing the smoke after the explosion is displayed, and then the display disappears from the main display device 7. In FIG. 141(I), the third smoke image KM3 is displayed after the third explosion image EX3. In this way, the button image BTN and the select button image SKB explode in response to the operation (press) of the effect button 63 and the select button 68, and when all of them explode, as shown in FIG. 141(J), three decorations are displayed. The design is displayed and then stopped. Here, it is stopped and displayed in the form of a big hit. The decorative pattern may be stopped and displayed in a lost manner.

[操作画像傾斜表示演出C]
図142は、操作画像傾斜表示演出Cを説明するための図である。操作画像傾斜表示演出Cでは、まず、図142(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。変動表示中に、装飾図柄の変動表示が消え、メイン表示装置7の表示画面7aには、「スマイルを消せ!!!」と表されたオープニング画像OPGが表示される。このオープニング画像OPGは、遊技者が演出ボタン63を操作して、制限時間内にボタン画像を全部消すことができるか否かのゲーム演出の開始時に表示される。なお、メイン表示装置7の表示画面7aには、装飾図柄の変動表示が表示されていてもよいし、サブ表示装置10には、保留アイコン9Aが表示されていてもよい。
[Operation image tilt display effect C]
FIG. 142 is a diagram for explaining the operation image tilt display effect C. In the operation image tilt display effect C, first, as shown in FIG. 142(A), the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are located at the retracted position (home position). .. The variable display of the decorative pattern disappears during the variable display, and the opening image OPG displayed as "Erase smile!!" is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. This opening image OPG is displayed at the start of the game effect of whether or not the player operates the effect button 63 to erase all the button images within the time limit. The display screen 7a of the main display device 7 may display a variable display of decorative symbols, and the sub display device 10 may display a hold icon 9A.

図142(B)に示すように、ゲーム演出が開始されると、メイン表示装置7の表示画面7aおよびサブ表示装置10(左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10R)の表示画面に、第1特定画像TG1と、第2特定画像TG2と、第3特定画像TG3と、第4特定画像TG4と、第5特定画像TG5と、第6特定画像TG6と、第7特定画像TG7と、第8特定画像TG8と、が表示される。特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、第1〜8特定画像TG1〜TG8は、すべて同じ画像であるが、互いに異なる画像(例えば、笑顔と泣き顔)であってもよい。第1〜8特定画像TG1〜TG8は、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に跨がって、環状に並んで表示される。第1〜8特定画像TG1〜TG8は、表示されたとき、顔画像の下側が、並んだ環の中心位置を向くように、それぞれ傾いて表示される。言い換えれば、第1〜8特定画像TG1〜TG8は、表示されたとき、画像の傾きが互いに異なった状態で表示される。その後、図142(C)に示すように、第1〜8特定画像TG1〜TG8は、それぞれ、画像の傾きが互いに異なった状態を維持したまま、ランダムに画像の色が変化する。 As shown in FIG. 142(B), when the game effect is started, the display screen 7a of the main display device 7 and the display screens of the sub display devices 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) are 1st specific image TG1, 2nd specific image TG2, 3rd specific image TG3, 4th specific image TG4, 5th specific image TG5, 6th specific image TG6, 7th specific image TG7, 8th The specific image TG8 is displayed. The specific image is an image representing a specific target, and here is a smiling face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, the first to eighth specific images TG1 to TG8 are all the same image, but may be different images (for example, a smiling face and a crying face). The first to eighth specific images TG1 to TG8 are displayed side by side in a ring shape across the main display device 7 and the sub display device 10. When displayed, the first to eighth specific images TG1 to TG8 are respectively displayed so as to be inclined such that the lower side of the face images faces the center position of the rings arranged side by side. In other words, when displayed, the first to eighth specific images TG1 to TG8 are displayed with the images having different inclinations. After that, as shown in FIG. 142(C), the first to eighth specific images TG1 to TG8 randomly change their colors while maintaining the states in which the inclinations of the images are different from each other.

次に、図142(D)に示すように、切り替え演出が実行される。切り替え演出は、複数の特定画像TGが一斉にボタン画像BTNに切り替わる演出である。具体的には、第1〜8特定画像TG1〜TG8が同時にそれぞれ発光し、第1エフェクト画像EF1と、第2エフェクト画像EF2と、第3エフェクト画像EF3と、第4エフェクト画像EF4と、第5エフェクト画像EF5と、第6エフェクト画像EF6と、第7エフェクト画像EF7と、第8エフェクト画像EF8と、が表示される。その後、図142(E)に示すように、第1〜8エフェクト画像EF1〜EF8が消えると、その位置に、それぞれ、第1ボタン画像BTN1と、第2ボタン画像BTN2と、第3ボタン画像BTN3と、第4ボタン画像BTN4と、第5ボタン画像BTN5と、第6ボタン画像BTN6と、第7ボタン画像BTN7と、第8ボタン画像BTN8と、が同時に表示される。すなわち、第1〜8特定画像TG1〜TG8が、同時に発光して第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8に一斉(同時)に切り替わる。第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、それぞれ、演出ボタン63の外観を表した画像であり、ここでは、同じ画像となっている。第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に跨がって、環状に並んで表示される。第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、同時に表示されたとき、画像の傾きが、対応する第1〜8特定画像TG1〜TG8と同じ傾きになっている。そのため、第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、同時に表示されたとき、画像の傾きが互いに異なった状態で表示される。なお、第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、画像の大きさが互いに異なっていてもよいし、画像の形状が異なっていてもよい。メイン表示装置7の表示画面7aに第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8が表示されると、図142(F)に示すように、第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、それぞれ、画像の傾きが互いに異なった状態を維持したまま、ランダムに画像の色が変化する。 Next, as shown in FIG. 142(D), a switching effect is executed. The switching effect is an effect in which a plurality of specific images TG are simultaneously switched to the button image BTN. Specifically, the first to eighth specific images TG1 to TG8 simultaneously emit light, respectively, and the first effect image EF1, the second effect image EF2, the third effect image EF3, the fourth effect image EF4, and the fifth effect image EF4. The effect image EF5, the sixth effect image EF6, the seventh effect image EF7, and the eighth effect image EF8 are displayed. After that, as shown in FIG. 142(E), when the first to eighth effect images EF1 to EF8 disappear, the first button image BTN1, the second button image BTN2, and the third button image BTN3 are located at that position, respectively. The fourth button image BTN4, the fifth button image BTN5, the sixth button image BTN6, the seventh button image BTN7, and the eighth button image BTN8 are displayed at the same time. That is, the first to eighth specific images TG1 to TG8 simultaneously emit light and are switched (simultaneously) to the first to eighth button images BTN1 to BTN8. The first to eighth button images BTN1 to BTN8 are images showing the appearance of the effect button 63, and are the same image here. The first to eighth button images BTN1 to BTN8 are displayed side by side in a ring shape across the main display device 7 and the sub display device 10. When displayed simultaneously, the first to eighth button images BTN1 to BTN8 have the same image inclination as the corresponding first to eighth specific images TG1 to TG8. Therefore, when the first to eighth button images BTN1 to BTN8 are displayed at the same time, the images are displayed in different inclinations. Note that the first to eighth button images BTN1 to BTN8 may have different image sizes, or may have different image shapes. When the first to eighth button images BTN1 to BTN8 are displayed on the display screen 7a of the main display device 7, as shown in FIG. 142(F), the first to eighth button images BTN1 to BTN8 are tilted respectively. , The color of the image changes randomly while maintaining different states.

次に、図142(G)に示すように、第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8がイン表示装置7およびサブ表示装置10に跨がって、環状に並んで表示された後、その環の中央に「打て!!」と表された操作促進画像SPGが表示される。操作促進画像SPGは、現在が演出ボタン63の操作有効期間であり、遊技者に対して、演出ボタン63の操作を勧める画像である。遊技者によって、演出ボタン63が操作されると、図142(H)および図142(I)に示すように、ボタン画像の消滅演出が実行される。ボタン画像の消滅演出とは、メイン表示装置7において、複数のボタン画像が順番に消える演出である。ここでは、演出ボタン63の操作(押圧)の回数に応じて、環状に並んだボタン画像BTNが1つずつ順番に爆発して、爆発画像EXに切り替わる。ここでは、第1ボタン画像BTN1、第2ボタン画像BTN2、第3ボタン画像BTN3、第4ボタン画像BTN4、第5ボタン画像BTN5、第6ボタン画像BTN6、第7ボタン画像BTN7、第8ボタン画像BTN8が、順番に、第1爆発画像EX1、第2爆発画像EX2、第3爆発画像EX3、第4爆発画像EX4、第5爆発画像EX5、第6爆発画像EX6、第7爆発画像EX7、第8爆発画像EX8に切り替わり、順番に、メイン表示装置7から表示が消える。このように、演出ボタン63の操作(押圧)の回数に応じて、ボタン画像BTNが1つずつ順に爆発し、全部が爆発すると、図142(J)に示すように、3つの装飾図柄が表示され、その後停止表示される。ここでは、大当たりの態様で停止表示されている。なお、装飾図柄はハズレの態様で停止表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 142(G), the first to eighth button images BTN1 to BTN8 are displayed side by side in a ring shape across the in-display device 7 and the sub display device 10, and then, in the ring. An operation promotion image SPG, which is displayed as "hit it!!", is displayed in the center. The operation promotion image SPG is an image that is currently in the operation valid period of the effect button 63 and recommends the player to operate the effect button 63. When the player operates the effect button 63, as shown in FIGS. 142(H) and 142(I), the disappearance effect of the button image is executed. The button image disappearing effect is an effect in which a plurality of button images disappear in order on the main display device 7. Here, according to the number of times the effect button 63 is operated (pressed), the button images BTN arranged in a ring are sequentially exploded one by one, and the explosion images EX are switched. Here, the first button image BTN1, the second button image BTN2, the third button image BTN3, the fourth button image BTN4, the fifth button image BTN5, the sixth button image BTN6, the seventh button image BTN7, the eighth button image BTN8. However, in order, the first explosion image EX1, the second explosion image EX2, the third explosion image EX3, the fourth explosion image EX4, the fifth explosion image EX5, the sixth explosion image EX6, the seventh explosion image EX7, the eighth explosion image. The display is switched to the image EX8, and the display disappears from the main display device 7 in order. In this way, according to the number of times the operation button 63 is operated (pressed), the button images BTN explode one by one, and when all of them explode, three decorative symbols are displayed as shown in FIG. 142(J). Is displayed and then stopped. Here, it is stopped and displayed in the form of a big hit. The decorative pattern may be stopped and displayed in a lost manner.

[操作画像傾斜表示演出D]
図143は、操作画像傾斜表示演出Dを説明するための図である。操作画像傾斜表示演出Dでは、まず、図143(A)に示すように、サブ表示装置10(左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10R)は、退避位置(ホームポジション)に位置している。変動表示中に、装飾図柄の変動表示が消え、メイン表示装置7の表示画面7aには、「スマイルを消せ!!!」と表されたオープニング画像OPGが表示される。このオープニング画像OPGは、遊技者が演出ボタン63を操作して、制限時間内にボタン画像を全部消すことができるか否かのゲーム演出の開始時に表示される。なお、メイン表示装置7の表示画面7aには、装飾図柄の変動表示が表示されていてもよいし、サブ表示装置10には、保留アイコン9Aが表示されていてもよい。
[Operation image tilt display effect D]
FIG. 143 is a diagram for explaining the operation image tilt display effect D. In the operation image tilt display effect D, first, as shown in FIG. 143(A), the sub display device 10 (the left sub display device 10L and the right sub display device 10R) is located at the retracted position (home position). .. The variable display of the decorative pattern disappears during the variable display, and the opening image OPG displayed as "Erase smile!!" is displayed on the display screen 7a of the main display device 7. This opening image OPG is displayed at the start of the game effect of whether or not the player operates the effect button 63 to erase all the button images within the time limit. The display screen 7a of the main display device 7 may display a variable display of decorative symbols, and the sub display device 10 may display a hold icon 9A.

図143(B)に示すように、ゲーム演出が開始されると、メイン表示装置7の表示画面7aの表示画面7aに、第1特定画像TG1と、第2特定画像TG2と、第3特定画像TG3と、第4特定画像TG4と、第5特定画像TG5と、第6特定画像TG6と、第7特定画像TG7と、第8特定画像TG8と、が表示される。特定画像とは、特定の対象を表す画像であり、ここでは、笑顔の顔画像となっている。なお、特定の対象とは、キャラクタや生物、物体に限定されず、文字、図形、記号などの抽象的なものや、何を表しているか不明な概念的なものも含まれる。すなわち、ここでの特定の対象とは、特定の対象が複数存在したときにその数が特定可能なあらゆる態様を含むものである。ここでは、第1〜8特定画像TG1〜TG8は、すべて同じ画像であるが、互いに異なる画像(例えば、笑顔と泣き顔)であってもよい。第1〜8特定画像TG1〜TG8は、メイン表示装置7の表示画面7aに、環状に並んで表示される。第1〜8特定画像TG1〜TG8は、表示されたとき、顔画像の下側が、並んだ環の中心位置を向くように、それぞれ傾いて表示される。言い換えれば、第1〜8特定画像TG1〜TG8は、表示されたとき、画像の傾きが互いに異なった状態で表示される。その後、図143(C)に示すように、第1〜8特定画像TG1〜TG8は、環を拡張しつつ拡大表示され、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に跨がって、それぞれ、画像の傾きが互いに異なった状態を維持したまま、画像の傾きが変化するように、左右に回転した状態で表示される。 As shown in FIG. 143(B), when the game effect is started, the first specific image TG1, the second specific image TG2, and the third specific image are displayed on the display screen 7a of the display screen 7a of the main display device 7. The TG3, the fourth specific image TG4, the fifth specific image TG5, the sixth specific image TG6, the seventh specific image TG7, and the eighth specific image TG8 are displayed. The specific image is an image representing a specific target, and here is a smiling face image. The specific object is not limited to characters, living things, and objects, and includes abstract objects such as characters, figures, and symbols, and conceptual objects whose meaning is unknown. That is, the specific target here includes all modes in which the number can be specified when a plurality of specific targets exist. Here, the first to eighth specific images TG1 to TG8 are all the same image, but may be different images (for example, a smiling face and a crying face). The first to eighth specific images TG1 to TG8 are displayed side by side in a ring shape on the display screen 7a of the main display device 7. When displayed, the first to eighth specific images TG1 to TG8 are respectively displayed so as to be inclined such that the lower side of the face images faces the center position of the rings arranged side by side. In other words, when displayed, the first to eighth specific images TG1 to TG8 are displayed with the images having different inclinations. Thereafter, as shown in FIG. 143(C), the first to eighth specific images TG1 to TG8 are enlarged and displayed while expanding the ring, and the images are spread across the main display device 7 and the sub display device 10, respectively. The image is displayed in a state of being rotated left and right so that the inclination of the image changes while the inclination of the image remains different from each other.

次に、図143(D)に示すように、切り替え演出が実行される。切り替え演出は、複数の特定画像TGが一斉にボタン画像BTNに切り替わる演出である。具体的には、第1〜8特定画像TG1〜TG8が同時にそれぞれ発光し、第1エフェクト画像EF1と、第2エフェクト画像EF2と、第3エフェクト画像EF3と、第4エフェクト画像EF4と、第5エフェクト画像EF5と、第6エフェクト画像EF6と、第7エフェクト画像EF7と、第8エフェクト画像EF8と、が表示される。その後、図143(E)に示すように、第1〜8エフェクト画像EF1〜EF8が消えると、その位置に、それぞれ、第1ボタン画像BTN1と、第2ボタン画像BTN2と、第3ボタン画像BTN3と、第4ボタン画像BTN4と、第5ボタン画像BTN5と、第6ボタン画像BTN6と、第7ボタン画像BTN7と、第8ボタン画像BTN8と、が同時に表示される。すなわち、第1〜8特定画像TG1〜TG8が、同時に発光して第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8に一斉(同時)に切り替わる。第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、それぞれ、演出ボタン63の外観を表した画像であり、ここでは、同じ画像となっている。第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、メイン表示装置7およびサブ表示装置10に跨がって、環状に並んで表示される。第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、同時に表示されたとき、画像の傾きが、対応する第1〜8特定画像TG1〜TG8と同じ傾きになっている。そのため、第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、同時に表示されたとき、画像の傾きが互いに異なった状態で表示される。なお、第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、画像の大きさが互いに異なっていてもよいし、画像の形状が異なっていてもよい。メイン表示装置7の表示画面7aに第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8が表示されると、図143(F)に示すように、第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8は、それぞれ、画像の傾きがランダムに異なった状態を維持したまま、ランダムに左右に回転しつつ、移動し、ランダムに画像の色が変化する。 Next, as shown in FIG. 143(D), a switching effect is executed. The switching effect is an effect in which a plurality of specific images TG are simultaneously switched to the button image BTN. Specifically, the first to eighth specific images TG1 to TG8 simultaneously emit light, respectively, and the first effect image EF1, the second effect image EF2, the third effect image EF3, the fourth effect image EF4, and the fifth effect image EF4. The effect image EF5, the sixth effect image EF6, the seventh effect image EF7, and the eighth effect image EF8 are displayed. After that, as shown in FIG. 143(E), when the first to eighth effect images EF1 to EF8 disappear, the first button image BTN1, the second button image BTN2, and the third button image BTN3 are respectively located at those positions. The fourth button image BTN4, the fifth button image BTN5, the sixth button image BTN6, the seventh button image BTN7, and the eighth button image BTN8 are displayed at the same time. That is, the first to eighth specific images TG1 to TG8 simultaneously emit light and are switched (simultaneously) to the first to eighth button images BTN1 to BTN8. The first to eighth button images BTN1 to BTN8 are images showing the appearance of the effect button 63, and are the same image here. The first to eighth button images BTN1 to BTN8 are displayed side by side in a ring shape across the main display device 7 and the sub display device 10. When displayed simultaneously, the first to eighth button images BTN1 to BTN8 have the same image inclination as the corresponding first to eighth specific images TG1 to TG8. Therefore, when the first to eighth button images BTN1 to BTN8 are displayed at the same time, the images are displayed in different inclinations. Note that the first to eighth button images BTN1 to BTN8 may have different image sizes, or may have different image shapes. When the first to eighth button images BTN1 to BTN8 are displayed on the display screen 7a of the main display device 7, as shown in FIG. 143(F), the first to eighth button images BTN1 to BTN8 are tilted respectively. While keeping a different state at random, it moves while rotating left and right at random, and the color of the image changes randomly.

次に、図143(G)に示すように、第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8がイン表示装置7およびサブ表示装置10に跨がって、再度、環状に並んで表示された後、その環の中央に「打て!!」と表された操作促進画像SPGが表示される。操作促進画像SPGは、現在が演出ボタン63の操作有効期間であり、遊技者に対して、演出ボタン63の操作を勧める画像である。遊技者によって、演出ボタン63が操作されると、図143(H)および図143(I)に示すように、ボタン画像の消滅演出が実行される。ボタン画像の消滅演出とは、メイン表示装置7において、複数のボタン画像が順番に消える演出である。ここでは、演出ボタン63の操作(押圧)の回数に応じて、環状に並んだボタン画像BTNが1つずつ順番に爆発して、爆発画像EXに切り替わる。ここでは、第1ボタン画像BTN1、第2ボタン画像BTN2、第3ボタン画像BTN3、第4ボタン画像BTN4、第5ボタン画像BTN5、第6ボタン画像BTN6、第7ボタン画像BTN7、第8ボタン画像BTN8が、順番に、第1爆発画像EX1、第2爆発画像EX2、第3爆発画像EX3、第4爆発画像EX4、第5爆発画像EX5、第6爆発画像EX6、第7爆発画像EX7、第8爆発画像EX8に切り替わり、順番に、メイン表示装置7から表示が消える。このように、演出ボタン63の操作(押圧)の回数に応じて、ボタン画像BTNが1つずつ順に爆発し、全部が爆発すると、図143(J)に示すように、3つの装飾図柄が表示され、その後停止表示される。ここでは、大当たりの態様で停止表示されている。なお、装飾図柄はハズレの態様で停止表示されてもよい。 Next, as shown in FIG. 143(G), the first to eighth button images BTN1 to BTN8 are displayed across the in-display device 7 and the sub-display device 10 again in an annular shape, and then, At the center of the ring, an operation promotion image SPG that displays "hit it!!" is displayed. The operation promotion image SPG is an image that is currently in the operation valid period of the effect button 63 and recommends the player to operate the effect button 63. When the player operates the effect button 63, as shown in FIGS. 143(H) and 143(I), the disappearance effect of the button image is executed. The button image disappearing effect is an effect in which a plurality of button images disappear in order on the main display device 7. Here, according to the number of times the effect button 63 is operated (pressed), the button images BTN arranged in a ring are sequentially exploded one by one, and the explosion images EX are switched. Here, the first button image BTN1, the second button image BTN2, the third button image BTN3, the fourth button image BTN4, the fifth button image BTN5, the sixth button image BTN6, the seventh button image BTN7, the eighth button image BTN8. However, in order, the first explosion image EX1, the second explosion image EX2, the third explosion image EX3, the fourth explosion image EX4, the fifth explosion image EX5, the sixth explosion image EX6, the seventh explosion image EX7, the eighth explosion image. The display is switched to the image EX8, and the display disappears from the main display device 7 in order. In this way, according to the number of times the operation button 63 is operated (pressed), the button images BTN explode one by one, and when all of them explode, three decorative symbols are displayed as shown in FIG. 143(J). Is displayed and then stopped. Here, it is stopped and displayed in the form of a big hit. The decorative pattern may be stopped and displayed in a lost manner.

[効果例]
以下に、操作画像傾斜表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図140(E)、図142(E)、図143(E)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに複数のボタン画像BTNが表示される表示演出を実行可能であり、この表示演出では、複数のボタン画像BTNのそれぞれ傾きが互いに異なっている。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
また、上記実施形態の遊技機1では、例えば、図141(C)に示すように、メイン表示装置7の表示画面7aに複数のボタン画像(ボタン画像BTNおよびセレクトボタン画像SKB)が表示される表示演出を実行可能であり、この表示演出では、複数のボタン画像(ボタン画像BTNおよびセレクトボタン画像SKB)のそれぞれ傾きが互いに異なっている。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図140(E)、図142(E)、図143(E)に示すように、表示演出では、メイン表示装置7の表示画面7aに複数のボタン画像BTNが表示されていない状態から、すべての前記複数の操作手段画像が表示された状態に一斉に切り替わる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図140(C)〜(E)、図142(C)〜(E)、図143(C)〜(E)に示すように、表示演出では、メイン表示装置7の表示画面7aに複数の特定画像TGが表示されている状態から、すべての複数の特定画像TGがそれぞれボタン画像BTNに一斉に切り替わる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図142、図143に示すように、表示演出では、複数の特定画像TGは、環状に並んで表示される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図140〜図143に示すように、表示演出の後、複数のボタン画像BTNが順番に消える消滅演出を実行することができる。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、例えば、図140〜図143に示すように、消滅演出は、遊技者による演出ボタン63の操作にともなって実行される。この構成によれば、遊技者を視覚的に楽しませることができ、興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of an effect of operation image inclination display production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 140(E), FIG. 142(E), and 143(E), a plurality of button images BTN are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. It is possible to execute a display effect, and in this display effect, the tilts of the plurality of button images BTN are different from each other. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
Further, in the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 141(C), a plurality of button images (button image BTN and select button image SKB) are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. A display effect can be executed, and in this display effect, the plurality of button images (button image BTN and select button image SKB) have different inclinations. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 140(E), FIG. 142(E), and FIG. 143(E), in the display effect, a plurality of button images are displayed on the display screen 7a of the main display device 7. The BTN is not displayed, and all the plurality of operation means images are displayed simultaneously. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIG. 140(C) to (E), FIG. 142(C) to (E), and FIG. From the state in which the plurality of specific images TG are displayed on the display screen 7a of the display device 7, all of the plurality of specific images TG are switched to the button images BTN all at once. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 142 and 143, in the display effect, the plurality of specific images TG are displayed side by side in a ring shape. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, for example, as shown in FIGS. 140 to 143, after the display effect, the disappearance effect in which the plurality of button images BTN disappear in order can be executed. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, for example, as shown in FIGS. 140 to 143, the extinction effect is executed along with the operation of the effect button 63 by the player. According to this configuration, the player can be visually enjoyed, and the interest can be improved.

[変形例]
以下に、操作画像傾斜表示演出の変形例を示す。
[変形例1]
図142、図143の操作画像傾斜表示演出C〜Dでは、環状に並んだ第1〜8特定画像TG1〜TG8の内側に画像が表示されていないものとして説明した。しかし、環状に並んだ第1〜8特定画像TG1〜TG8の内側に画像が表示されてもよい。そして、例えば、このゲームが成功したときに、その画像が変化してもよい。
[Modification]
Below, the modification of operation image inclination display production is shown.
[Modification 1]
In the operation image tilt display effects C to D of FIGS. 142 and 143, it has been described that the images are not displayed inside the first to eighth specific images TG1 to TG8 arranged in a ring. However, the images may be displayed inside the first to eighth specific images TG1 to TG8 arranged in a ring. Then, for example, when the game is successful, the image may change.

[変形例2]
操作画像傾斜表示演出A〜Dでは、ゲームが成功したときのゲーム演出を説明した。そのため、ゲームが失敗したときには、異なる演出が実行されてもよい。例えば、図142において、所定の期間内に第1〜8ボタン画像BTN1〜BTN8がすべて消えなかった場合には、ハズレ目の装飾図柄が停止表示されてもよい。
[Modification 2]
In the operation image tilt display effects A to D, the game effects when the game is successful have been described. Therefore, when the game fails, different effects may be executed. For example, in FIG. 142, when all of the first to eighth button images BTN1 to BTN8 have not disappeared within a predetermined period, the decorative design of the lost eye may be stopped and displayed.

[変形例3]
操作画像傾斜表示演出A〜Dで示した特定画像やボタン画像の数は例示であり、上記とは異なる数の特定画像やボタン画像が表示されてもよい。
[Modification 3]
The numbers of the specific images and button images shown in the operation image tilt display effects A to D are examples, and a different number of specific images and button images may be displayed.

[変形例4]
操作画像傾斜表示演出A〜Dにおいて、遊技者が演出ボタン63を操作しなくてもボタン画像の消滅演出が実行されてもよい。すなわち、遊技者が演出ボタン63を操作しなくてもボタン画像が順番に爆発画像EXに切り替わっていってもよい。
[Modification 4]
In the operation image tilt display effects A to D, the disappearance effect of the button image may be executed without the player operating the effect button 63. That is, the button images may be sequentially switched to the explosion image EX without the player operating the effect button 63.

[変形例5]
操作画像傾斜表示演出A〜Dにおいて、操作促進画像SPGは「打て!!」以外の文字であってもよい。例えば、、操作促進画像SPGは「連打!!」であってもよい。また、オープニング画像OPGは「スマイルを消せ!!!」以外の文字であってもよい。例えば、オープニング画像OPGは「ミッションを成功させろ!!!」であってもよい。
[Modification 5]
In the operation image tilt display effects A to D, the operation promotion image SPG may be a character other than “hit!!”. For example, the operation promotion image SPG may be “continuously hit!!”. Further, the opening image OPG may be a character other than "Erase smile!!!!". For example, the opening image OPG may be "Successfully complete the mission!!!".

[変形例6]
操作画像傾斜表示演出A〜Dの内容は適宜組み合わせてもよい。また、操作画像傾斜表示演出A〜Dは、説明した演出の一部を備えていなくてもよいし、他の演出が追加されていてもよい。
[Modification 6]
The contents of the operation image tilt display effects A to D may be appropriately combined. Further, the operation image tilt display effects A to D may not include some of the effects described, or other effects may be added.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
◇[態様D1−1]
遊技者が操作可能な操作手段と、
複数種類の画像を表示可能な表示手段と、を備える遊技機であって、
前記複数種類の画像のうちの一つは、前記操作手段を表す操作手段画像であり、
前記表示手段に、複数の前記操作手段画像が表示される表示演出を実行可能であり、
前記表示演出では、前記複数の操作手段画像のそれぞれ傾きが互いに異なっている、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様D1−2]
態様D1−1に記載の遊技機であって、
前記表示演出では、前記表示手段に前記複数の操作手段画像が表示されていない状態から、すべての前記複数の操作手段画像が表示された状態に一斉に切り替わる、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様D1−3]
態様D1−2に記載の遊技機であって、
前記複数種類の画像のうちの一つは、特定の対象を表す特定画像であり、
前記表示演出では、前記表示手段に複数の前記特定画像が表示されている状態から、すべての前記複数の特定画像がそれぞれ前記操作手段画像に一斉に切り替わる、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様D1−4]
態様D1−1から態様D1−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記表示演出では、前記複数の操作手段画像は、環状に並んで表示される、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様D1−5]
態様D1−1から態様D1−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記表示演出の後、前記複数の操作手段画像が順番に消える消滅演出を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
◇[態様D1−6]
態様D1−5に記載の遊技機であって、
前記消滅演出は、遊技者による前記操作手段の操作にともなって実行される、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
◇ [Mode D1-1]
Operation means that can be operated by the player,
A gaming machine comprising a display unit capable of displaying a plurality of types of images,
One of the plurality of types of images is an operation means image representing the operation means,
It is possible to execute a display effect in which a plurality of the operation means images are displayed on the display means,
In the display effect, the inclinations of the plurality of operation means images are different from each other,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode D1-2]
A gaming machine according to aspect D1-1,
In the display effect, from the state in which the plurality of operation means images are not displayed on the display means, all of the plurality of operation means images are simultaneously displayed,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode D1-3]
A gaming machine according to aspect D1-2,
One of the plurality of types of images is a specific image representing a specific target,
In the display effect, from the state in which the plurality of specific images are displayed on the display means, all of the plurality of specific images are simultaneously switched to the operation means image,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode D1-4]
The gaming machine according to any one of aspects D1-1 to D1-3,
In the display effect, the plurality of operation means images are displayed side by side in a ring shape,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode D1-5]
The gaming machine according to any one of aspects D1-1 to D1-4,
After the display effect, it is possible to execute an extinction effect in which the plurality of operation means images disappear in order,
A gaming machine characterized by that.
◇ [Mode D1-6]
A gaming machine according to aspect D1-5,
The disappearance effect is executed in accordance with the operation of the operation means by the player,
A gaming machine characterized by that.

以下に図144〜図147を用いて装飾図柄ボタン停止演出A〜Dについて説明する。この装飾図柄ボタン停止演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 The decorative symbol button stop effects A to D will be described below with reference to FIGS. 144 to 147. This decorative symbol button stop effect can be executed during a variable effect of the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[装飾図柄ボタン停止演出A]
図144は、装飾図柄ボタン停止演出Aを説明するための図である。装飾図柄ボタン停止演出Aでは、まず、図144(A)に示すように、リーチラインLN上で装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern button stop effect A]
FIG. 144 is a diagram for explaining the decorative symbol button stop effect A. In the decorative symbol button stop effect A, first, as shown in FIG. 144(A), a decorative symbol variation effect is performed on the reach line LN. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図144(B)に示すように、ボタン表示演出1がおこなわれる。ボタン表示演出1では、装飾図柄8L,8C,8Rが変動中に、演出ボタン63を表すボタン画像ZF1が表示される。このボタン画像ZF1は、装飾図柄8Lに対応付けるように装飾図柄8Lの変動領域の上の位置に表示される。これにより、遊技者は、ボタン画像ZF1と装飾図柄8Lとが対応付けられていることが分かる。 Next, as shown in FIG. 144(B), button display effect 1 is performed. In the button display effect 1, the button image ZF1 representing the effect button 63 is displayed while the decorative symbols 8L, 8C, 8R are changing. The button image ZF1 is displayed at a position above the variable area of the decorative design 8L so as to be associated with the decorative design 8L. Thereby, the player can see that the button image ZF1 and the decorative pattern 8L are associated with each other.

次に、図144(C)に示すように、ボタン押下演出1がおこなわれる。このボタン押下演出1では、ボタン画像ZF1を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8LがリーチラインLN上に停止表示される。この図では、装飾図柄8Lは、「6図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 144(C), button press effect 1 is performed. In this button press effect 1, the decorative pattern 8L is stopped and displayed on the reach line LN based on the player who saw the button image ZF1 pressing the effect button 63. In this figure, as the decorative design 8L, "6 designs" are stopped and displayed.

次に、図144(D)に示すように、ボタン表示演出2がおこなわれる。このボタン表示演出2では、装飾図柄8C,8Rが変動中に、演出ボタン63を表すボタン画像ZF1が再度表示される。このボタン画像ZF1は、装飾図柄8Cに対応付けるように装飾図柄8Cの変動領域上の位置に表示される。これにより、遊技者は、ボタン画像ZF1と装飾図柄8Cとが対応付けられていることが分かる。 Next, as shown in FIG. 144(D), button display effect 2 is performed. In the button display effect 2, the button image ZF1 representing the effect button 63 is displayed again while the decorative symbols 8C and 8R are changing. The button image ZF1 is displayed at a position on the variable area of the decorative design 8C so as to be associated with the decorative design 8C. Thereby, the player can see that the button image ZF1 and the decorative pattern 8C are associated with each other.

次に、図144(E)に示すように、ボタン押下演出2がおこなわれる。このボタン押下演出2では、ボタン画像ZF1を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8Cが停止表示される。この場合、装飾図柄8Cは、リーチラインLNよりも少し上の位置に停止表示される。この図では、装飾図柄8Cは、「7図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 144(E), button press effect 2 is performed. In the button press effect 2, the decorative symbol 8C is stopped and displayed based on that the player who saw the button image ZF1 presses the effect button 63. In this case, the decorative pattern 8C is stopped and displayed at a position slightly above the reach line LN. In this figure, the decorative pattern 8C is displayed in a stopped state of "7 symbols".

次に、図144(F)に示すように、ボタン表示演出3がおこなわれる。このボタン表示演出3では、装飾図柄8Rが変動中に、演出ボタン63を表すボタン画像ZF1が再度表示される。このボタン画像ZF1は、装飾図柄8Rに対応付けるように装飾図柄8Cの上の変動領域の位置に表示される。これにより、遊技者は、ボタン画像ZF1と装飾図柄8Rとが対応付けられていることが分かる。 Next, as shown in FIG. 144(F), button display effect 3 is performed. In the button display effect 3, the button image ZF1 representing the effect button 63 is displayed again while the decorative pattern 8R is changing. This button image ZF1 is displayed at the position of the variable area on the decorative design 8C so as to be associated with the decorative design 8R. Thereby, the player can see that the button image ZF1 and the decorative pattern 8R are associated with each other.

次に、図144(G)に示すように、ボタン押下演出3がおこなわれる。このボタン押下演出3では、ボタン画像ZF1を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8Rが停止表示される。この場合、装飾図柄8Rは、リーチラインLNよりも少し上の位置において、装飾図柄8Cと並ぶように停止表示される。この図では、装飾図柄8Rは、「7図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 144(G), button press effect 3 is performed. In the button press effect 3, the decorative symbol 8R is stopped and displayed based on that the player who saw the button image ZF1 presses the effect button 63. In this case, the decorative pattern 8R is stopped and displayed at a position slightly above the reach line LN so as to be aligned with the decorative pattern 8C. In this figure, as for the decorative symbol 8R, "7 symbols" are stopped and displayed.

次に、図144(H)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZEが種々の演出をする。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 144(H), reach production is performed. In this reach effect, on the reach line LN, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the reach symbol that the decorative symbol 8C fluctuates at high speed is displayed. In this reach effect, the character CRZE makes various effects.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[装飾図柄ボタン停止演出B]
図145は、装飾図柄ボタン停止演出Bを説明するための図である。装飾図柄ボタン停止演出Bでは、まず、図145(A)に示すように、リーチラインLN上で装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern button stop production B]
FIG. 145 is a diagram for explaining the decorative symbol button stop effect B. In the decorative symbol button stop effect B, first, as shown in FIG. 145(A), a decorative symbol variation effect is performed on the reach line LN. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図145(B)に示すように、ボタン表示演出1がおこなわれる。このボタン表示演出1では、装飾図柄8L,8C,8Rが変動中に、演出ボタン63を表す3つのボタン画像ZF1、ZF2、ZF3が表示される。ボタン画像ZF1は、装飾図柄8Lに対応付けるように装飾図柄8Lの変動領域の上の位置に表示される。ボタン画像ZF2は、装飾図柄8Cに対応付けるように装飾図柄8Cの変動領域の上の位置に表示される。ボタン画像ZF3は、装飾図柄8Rに対応付けるように装飾図柄8Rの変動領域の上の位置に表示される。これらにより、遊技者は、ボタン画像ZF1と装飾図柄8Lとが対応付けられ、ボタン画像ZF2と装飾図柄8Cとが対応付けられ、ボタン画像ZF3と装飾図柄8Rとが対応付けられていることが分かる。 Next, as shown in FIG. 145(B), button display effect 1 is performed. In this button display effect 1, three button images ZF1, ZF2, ZF3 representing the effect button 63 are displayed while the decorative symbols 8L, 8C, 8R are changing. The button image ZF1 is displayed at a position above the variable region of the decorative design 8L so as to be associated with the decorative design 8L. The button image ZF2 is displayed at a position above the variable region of the decorative design 8C so as to be associated with the decorative design 8C. The button image ZF3 is displayed at a position above the variable region of the decorative design 8R so as to be associated with the decorative design 8R. From these, the player can see that the button image ZF1 is associated with the decorative pattern 8L, the button image ZF2 is associated with the decorative pattern 8C, and the button image ZF3 is associated with the decorative pattern 8R. ..

次に、図145(C)に示すように、ボタン押下演出1がおこなわれる。このボタン押下演出1では、ボタン画像ZF1を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8LがリーチラインLN上に停止表示される。この図では、装飾図柄8Lは、「6図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 145(C), button press effect 1 is performed. In this button press effect 1, the decorative pattern 8L is stopped and displayed on the reach line LN based on the player who saw the button image ZF1 pressing the effect button 63. In this figure, as the decorative design 8L, "6 designs" are stopped and displayed.

次に、図145(D)に示すように、ボタン表示演出2がおこなわれる。このボタン表示演出2では、装飾図柄8C,8Rの変動中に、ボタン画像ZF2、ボタン画像ZF3が装飾図柄8C,8Rの変動領域の上に継続して表示される。 Next, as shown in FIG. 145(D), button display effect 2 is performed. In the button display effect 2, the button image ZF2 and the button image ZF3 are continuously displayed on the changing area of the decorative patterns 8C and 8R while the decorative patterns 8C and 8R are changing.

次に、図145(E)に示すように、ボタン押下演出2がおこなわれる。このボタン押下演出2では、ボタン画像ZF2を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8Cが停止表示される。この場合、装飾図柄8Cは、リーチラインLNよりも少し上の位置に停止表示される。この図では、装飾図柄8Cは、「7図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 145(E), button press effect 2 is performed. In the button press effect 2, the decorative symbol 8C is stopped and displayed based on the player who has seen the button image ZF2 pressing the effect button 63. In this case, the decorative pattern 8C is stopped and displayed at a position slightly above the reach line LN. In this figure, the decorative pattern 8C is displayed in a stopped state of "7 symbols".

次に、図145(F)に示すように、ボタン表示演出3がおこなわれる。このボタン表示演出3では、装飾図柄8Rが変動中に、演出ボタン63を表すボタン画像ZF3が装飾図柄8Rの変動領域の上に継続して表示される。 Next, as shown in FIG. 145(F), button display effect 3 is performed. In the button display effect 3, the button image ZF3 representing the effect button 63 is continuously displayed on the changing area of the decorative symbol 8R while the decorative symbol 8R is changing.

次に、図145(G)に示すように、ボタン押下演出3がおこなわれる。このボタン押下演出3では、ボタン画像ZF3を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8Rが停止表示される。この場合、装飾図柄8Rは、リーチラインLNよりも少し上の位置において、装飾図柄8Cと並ぶように停止表示される。この図では、装飾図柄8Rは、「7図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 145(G), button press effect 3 is performed. In this button press effect 3, the decorative symbol 8R is stopped and displayed based on that the player who saw the button image ZF3 presses the effect button 63. In this case, the decorative pattern 8R is stopped and displayed at a position slightly above the reach line LN so as to be aligned with the decorative pattern 8C. In this figure, as for the decorative symbol 8R, "7 symbols" are stopped and displayed.

次に、図145(H)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZEが種々の演出をする。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 145(H), reach production is performed. In this reach effect, on the reach line LN, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the reach symbol that the decorative symbol 8C fluctuates at high speed is displayed. In this reach effect, the character CRZE makes various effects.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[装飾図柄ボタン停止演出C]
図146は、装飾図柄ボタン停止演出Cを説明するための図である。装飾図柄ボタン停止演出Cでは、まず、図146(A)に示すように、リーチラインLN上で装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern button stop effect C]
FIG. 146 is a diagram for explaining the decorative symbol button stop effect C. In the decorative symbol button stop effect C, first, as shown in FIG. 146(A), a decorative symbol variation effect is performed on the reach line LN. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図146(B)に示すように、ボタン表示演出1がおこなわれる。このボタン表示演出1では、装飾図柄8L,8C,8Rが変動中に、演出ボタン63を表す3つのボタン画像ZF1、ZF2、ZF3が表示される。ボタン画像ZF1は、装飾図柄8Lに対応付けるように装飾図柄8Lの変動領域上に表示される。ボタン画像ZF2は、装飾図柄8Cに対応付けるように装飾図柄8Cの変動領域上に表示される。ボタン画像ZF3は、装飾図柄8Rに対応付けるように装飾図柄8Rの変動領域上に表示される。これらにより、遊技者は、ボタン画像ZF1と装飾図柄8Lとが対応付けられ、ボタン画像ZF2と装飾図柄8Cとが対応付けられ、ボタン画像ZF3と装飾図柄8Rとが対応付けられていることが分かる。 Next, as shown in FIG. 146(B), button display effect 1 is performed. In this button display effect 1, three button images ZF1, ZF2, ZF3 representing the effect button 63 are displayed while the decorative symbols 8L, 8C, 8R are changing. The button image ZF1 is displayed on the variable area of the decorative design 8L so as to be associated with the decorative design 8L. The button image ZF2 is displayed on the variable area of the decorative design 8C so as to be associated with the decorative design 8C. The button image ZF3 is displayed on the variable area of the decorative design 8R so as to be associated with the decorative design 8R. From these, the player can see that the button image ZF1 is associated with the decorative pattern 8L, the button image ZF2 is associated with the decorative pattern 8C, and the button image ZF3 is associated with the decorative pattern 8R. ..

次に、図146(C)に示すように、ボタン押下演出1がおこなわれる。このボタン押下演出1では、ボタン画像ZF1を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8LがリーチラインLN上に停止表示される。この図では、装飾図柄8Lは、「6図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 146(C), button press effect 1 is performed. In this button press effect 1, the decorative pattern 8L is stopped and displayed on the reach line LN based on the player who saw the button image ZF1 pressing the effect button 63. In this figure, as the decorative design 8L, "6 designs" are stopped and displayed.

次に、図146(D)に示すように、ボタン表示演出2がおこなわれる。このボタン表示演出2では、装飾図柄8C,8Rの変動中に、ボタン画像ZF2、ボタン画像ZF3が継続して装飾図柄8C,8Rの変動領域上に表示される。 Next, as shown in FIG. 146(D), button display effect 2 is performed. In the button display effect 2, the button image ZF2 and the button image ZF3 are continuously displayed on the changing area of the decorative patterns 8C and 8R while the decorative patterns 8C and 8R are changing.

次に、図146(E)に示すように、ボタン押下演出2がおこなわれる。このボタン押下演出2では、ボタン画像ZF2を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8Cが停止表示される。この場合、装飾図柄8Cは、リーチラインLNよりも少し上の位置に停止表示される。この図では、装飾図柄8Cは、「7図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 146(E), button press effect 2 is performed. In the button press effect 2, the decorative symbol 8C is stopped and displayed based on the player who has seen the button image ZF2 pressing the effect button 63. In this case, the decorative pattern 8C is stopped and displayed at a position slightly above the reach line LN. In this figure, the decorative pattern 8C is displayed in a stopped state of "7 symbols".

次に、図146(F)に示すように、ボタン表示演出3がおこなわれる。このボタン表示演出3では、装飾図柄8Rが変動中に、演出ボタン63を表すボタン画像ZF3が装飾図柄8Rの変動領域上に継続して表示される。 Next, as shown in FIG. 146(F), button display effect 3 is performed. In the button display effect 3, the button image ZF3 representing the effect button 63 is continuously displayed on the changing area of the decorative pattern 8R while the decorative pattern 8R is changing.

次に、図146(G)に示すように、ボタン押下演出3がおこなわれる。このボタン押下演出3では、ボタン画像ZF3を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8Rが停止表示される。この場合、装飾図柄8Rは、リーチラインLNよりも少し上の位置において、装飾図柄8Cと並ぶように停止表示される。この図では、装飾図柄8Rは、「7図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 146(G), button press effect 3 is performed. In this button press effect 3, the decorative symbol 8R is stopped and displayed based on that the player who saw the button image ZF3 presses the effect button 63. In this case, the decorative pattern 8R is stopped and displayed at a position slightly above the reach line LN so as to be aligned with the decorative pattern 8C. In this figure, as for the decorative symbol 8R, "7 symbols" are stopped and displayed.

次に、図146(H)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZEが種々の演出をする。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 146(H), reach effect is performed. In this reach effect, on the reach line LN, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the reach symbol that the decorative symbol 8C fluctuates at high speed is displayed. In this reach effect, the character CRZE makes various effects.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[装飾図柄ボタン停止演出D]
図147は、装飾図柄ボタン停止演出Dを説明するための図である。装飾図柄ボタン停止演出Dでは、まず、図147(A)に示すように、リーチラインLN上で装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Decorative pattern button stop effect D]
FIG. 147 is a diagram for explaining the decorative symbol button stop effect D. In the decorative symbol button stop effect D, first, as shown in FIG. 147(A), a decorative symbol variation effect is performed on the reach line LN. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図147(B)に示すように、ボタン表示演出1がおこなわれる。このボタン表示演出1では、装飾図柄8L,8C,8Rが変動中に、演出ボタン63を表す3つのボタン画像ZF4、ZF5、ZF6が表示される。ボタン画像ZF4は、停止順示唆表示を含み、装飾図柄8Lに対応付けるように装飾図柄8Lの変動領域上に表示される。ボタン画像ZF5は、停止順示唆表示を含み、装飾図柄8Cに対応付けるように装飾図柄8Cの変動領域上に表示される。ボタン画像ZF6は、停止順示唆表示を含み、装飾図柄8Rに対応付けるように装飾図柄8Rの変動領域上に表示される。これらにより、遊技者は、ボタン画像ZF1と装飾図柄8Lとが対応付けられ、ボタン画像ZF2と装飾図柄8Cとが対応付けられ、ボタン画像ZF3と装飾図柄8Rとが対応付けられていることが分かる。また、ボタン画像ZF4の停止順示唆表示は、「壱」と表示され、ボタン画像ZF5の停止順示唆表示は、「弐」と表示され、ボタン画像ZF6の停止順示唆表示は、「参」と表示される。ボタン画像ZF4の停止順示唆表示「壱」は、演出ボタン63が押下されたとき、変動する装飾図柄8L,8C,8Rのうち、対応する装飾図柄8Lが停止表示されることを示しており、ボタン画像ZF5の停止順示唆表示「弐」は、演出ボタン63が押下されたとき、変動する装飾図柄8C,8Rのうち、対応する装飾図柄8Cが停止表示されることを示しており、ボタン画像ZF5の停止順示唆表示「参」は、演出ボタン63が押下されたとき、対応する装飾図柄8Rが停止表示されることを示している。すなわち、ボタン画像ZF4,ZF5,ZF6の停止順示唆表示は、演出ボタン63が押下された場合に装飾図柄8L,8C,8Rの停止順を表している。 Next, as shown in FIG. 147(B), button display effect 1 is performed. In this button display effect 1, three button images ZF4, ZF5, ZF6 representing the effect button 63 are displayed while the decorative symbols 8L, 8C, 8R are changing. The button image ZF4 includes a stop order suggestion display and is displayed on the variable area of the decorative design 8L so as to be associated with the decorative design 8L. The button image ZF5 includes a stop order suggestion display and is displayed on the variable area of the decorative design 8C so as to be associated with the decorative design 8C. The button image ZF6 includes a stop order suggestion display and is displayed on the variable area of the decorative design 8R so as to be associated with the decorative design 8R. From these, the player can see that the button image ZF1 is associated with the decorative pattern 8L, the button image ZF2 is associated with the decorative pattern 8C, and the button image ZF3 is associated with the decorative pattern 8R. .. In addition, the stop order suggestion display of the button image ZF4 is displayed as "Ichi", the stop order suggestion display of the button image ZF5 is displayed as "2", and the stop order suggestion display of the button image ZF6 is shown as "reference". Is displayed. The stop order suggestion display "Ichi" of the button image ZF4 indicates that, when the effect button 63 is pressed, the corresponding decorative design 8L among the varying decorative designs 8L, 8C, 8R is stopped and displayed, The stop order suggestion display "2" of the button image ZF5 indicates that when the effect button 63 is pressed, the corresponding decorative design 8C among the varying decorative designs 8C and 8R is stopped and displayed, and the button image The stop order suggestion display "reference" of ZF5 indicates that when the effect button 63 is pressed, the corresponding decorative design 8R is stopped and displayed. That is, the stop order suggestion display of the button images ZF4, ZF5, ZF6 represents the stop order of the decorative patterns 8L, 8C, 8R when the effect button 63 is pressed.

次に、図147(C)に示すように、ボタン押下演出1がおこなわれる。このボタン押下演出1では、ボタン画像ZF4を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8LがリーチラインLN上に停止表示される。この図では、装飾図柄8Lは、「6図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 147(C), button press effect 1 is performed. In this button press effect 1, the decorative symbol 8L is stopped and displayed on the reach line LN based on the player who has seen the button image ZF4 pressing the effect button 63. In this figure, as the decorative design 8L, "6 designs" are stopped and displayed.

次に、図147(D)に示すように、ボタン表示演出2がおこなわれる。このボタン表示演出2では、装飾図柄8C,8Rの変動中に、ボタン画像ZF5、ボタン画像ZF6が継続して装飾図柄8C,8Rの変動領域上に表示される。 Next, as shown in FIG. 147(D), button display effect 2 is performed. In the button display effect 2, the button image ZF5 and the button image ZF6 are continuously displayed on the changing area of the decorative patterns 8C and 8R while the decorative patterns 8C and 8R are changing.

次に、図147(E)に示すように、ボタン押下演出2がおこなわれる。このボタン押下演出2では、ボタン画像ZF5を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8Cが停止表示される。この場合、装飾図柄8Cは、リーチラインLNよりも少し上の位置に停止表示される。この図では、装飾図柄8Cは、「7図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 147(E), button press effect 2 is performed. In the button press effect 2, the decorative symbol 8C is stopped and displayed based on the player pressing the effect button 63 when seeing the button image ZF5. In this case, the decorative pattern 8C is stopped and displayed at a position slightly above the reach line LN. In this figure, the decorative pattern 8C is displayed in a stopped state of "7 symbols".

次に、図147(F)に示すように、ボタン表示演出3がおこなわれる。このボタン表示演出3では、装飾図柄8Rが変動中に、演出ボタン63を表すボタン画像ZF6が装飾図柄8Rの変動領域上に継続して表示される。 Next, as shown in FIG. 147(F), button display effect 3 is performed. In the button display effect 3, the button image ZF6 representing the effect button 63 is continuously displayed on the changing area of the decorative pattern 8R while the decorative pattern 8R is changing.

次に、図147(G)に示すように、ボタン押下演出3がおこなわれる。このボタン押下演出3では、ボタン画像ZF6を見た遊技者が演出ボタン63を押下したことに基づいて装飾図柄8Rが停止表示される。この場合、装飾図柄8Rは、リーチラインLNよりも少し上の位置において、装飾図柄8Cと並ぶように停止表示される。この図では、装飾図柄8Rは、「7図柄」が停止表示されている。 Next, as shown in FIG. 147(G), button press effect 3 is performed. In this button press effect 3, the decorative symbol 8R is stopped and displayed based on that the player who saw the button image ZF6 presses the effect button 63. In this case, the decorative pattern 8R is stopped and displayed at a position slightly above the reach line LN so as to be aligned with the decorative pattern 8C. In this figure, as for the decorative symbol 8R, "7 symbols" are stopped and displayed.

次に、図147(H)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZEが種々の演出をする。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 147(H), reach production is performed. In this reach effect, on the reach line LN, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the reach symbol that the decorative symbol 8C fluctuates at high speed is displayed. In this reach effect, the character CRZE makes various effects.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

上記装飾図柄ボタン停止演出は、同一の変動においておこなわれる。なお、上記装飾図柄ボタン停止演出は、同一の変動ではなく、複数の変動に分けておこなわれてもよい。例えば、上記装飾図柄ボタン停止演出Dにおいて、ボタン表示演出1、ボタン押下演出1を第1の変動、ボタン表示演出2、ボタン押下演出2を第2の変動、ボタン表示演出3、ボタン押下演出3を第3の変動でおこなうようにしてもよい。また、装飾図柄ボタン停止演出は、所定の演出、例えば、擬似連演出、先読み演出におこなうようにしてもよい。さらに、装飾図柄ボタン停止演出において、ボタン押下演出3で停止した装飾図柄の停止態様は、大当たり期待度が向上するチャンス目(チャンスアップ表示)であってもよい。 The decorative symbol button stop effect is performed in the same change. The decorative symbol button stop effect may be performed not for the same variation but for a plurality of variations. For example, in the decorative pattern button stop effect D, the button display effect 1, the button press effect 1 is the first variation, the button display effect 2, the button press effect 2 is the second variation, the button display effect 3, the button press effect 3 May be performed by the third variation. Further, the decorative symbol button stop effect may be performed as a predetermined effect, for example, a pseudo continuous effect or a prefetch effect. Furthermore, in the decorative symbol button stop effect, the stop mode of the decorative symbol stopped in the button pressing effect 3 may be a chance (a chance up display) that the jackpot expectation level is improved.

[変形例]
上記装飾図柄ボタン停止演出では、1回の演出ボタン63の押下で、装飾図柄8L,8C,8Rが同時に停止されてもよい。
上記装飾図柄ボタン停止演出を連続して複数の変動でおこなうようにしてもよい。例えば、装飾図柄ボタン停止演出Dを第1の変動、次の第2の変動、次の第3の変動・・・でおこなうようにしてもよい。この場合、装飾図柄に対応付けるボタン画像の停止順示唆表示を入れ替えて、演出ボタン63が押下された場合に、装飾図柄8L,8C,8Rのうち、停止する装飾図柄の順番を入れ替えるようにしてもよい。例えば、第1の変動において、装飾図柄8Lにボタン画像ZF4を対応付け、装飾図柄8Cにボタン画像ZF5を対応付け、装飾図柄8Rにボタン画像ZF6を対応付けて、装飾図柄8L,8C,8Rの停止順を装飾図柄8L→装飾図柄8C→装飾図柄8Rの順にし、第2の変動において、装飾図柄8Cにボタン画像ZF4を対応付け、装飾図柄8Rにボタン画像ZF5を対応付け、装飾図柄8Lにボタン画像ZF6を対応付けて、装飾図柄8L,8C,8Rの停止順を装飾図柄8C→装飾図柄8R→装飾図柄8Lの順にするようにしてもよい。
[Modification]
In the decorative symbol button stop effect, by pressing the effect button 63 once, the decorative symbols 8L, 8C, 8R may be stopped at the same time.
The decorative symbol button stop effect may be continuously performed with a plurality of fluctuations. For example, the decorative symbol button stop effect D may be performed in the first variation, the second variation, the third variation, and so on. In this case, the stop order suggestion display of the button images associated with the decorative pattern is replaced, and when the effect button 63 is pressed, the order of the decorative pattern to be stopped among the decorative patterns 8L, 8C, 8R may be switched. Good. For example, in the first variation, the decorative pattern 8L is associated with the button image ZF4, the decorative pattern 8C is associated with the button image ZF5, the decorative pattern 8R is associated with the button image ZF6, and the decorative patterns 8L, 8C, 8R are associated with each other. The stop order is the decorative pattern 8L, the decorative pattern 8C, and the decorative pattern 8R. In the second variation, the decorative pattern 8C is associated with the button image ZF4, the decorative pattern 8R is associated with the button image ZF5, and the decorative pattern 8L is associated. The stop order of the decorative patterns 8L, 8C, and 8R may be set in the order of the decorative pattern 8C→the decorative pattern 8R→the decorative pattern 8L in association with the button image ZF6.

[効果例]
以下に、装飾図柄ボタン停止演出の効果例を示す。
[効果1]
上記装飾図柄ボタン停止演出では、装飾図柄8L,8C,8Rを変動表示する演出がおこなわれているときに、ボタン画像を表示する演出がおこなわれ、その後、演出ボタン63が操作されることにより、変動中の装飾図柄8L,8C,8Rのうちの少なくとも一つの装飾図柄を停止表示する。この構成によれば、遊技者によって装飾図柄が変動停止することができるので、遊技者は、変動演出を楽しむことができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
Below, the effect example of the decorative design button stop production is shown.
[Effect 1]
In the decorative symbol button stop effect, when the effect of displaying the decorative symbols 8L, 8C, 8R in a variable manner is performed, the effect of displaying the button image is performed, and thereafter, the effect button 63 is operated, At least one of the changing decorative patterns 8L, 8C, 8R is stopped and displayed. According to this configuration, since the decorative pattern can be stopped changing by the player, the player can enjoy the changing effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果2]
上記装飾図柄ボタン停止演出では、装飾図柄8L,8C,8Rは、それぞれ多数の装飾図柄から成る装飾図柄群であり、演出ボタン63が操作されることにより、変動中の装飾図柄8L,8C,8Rのうちの少なくとも一つの装飾図柄を停止表示する。この構成によれば、遊技者によって装飾図柄が変動停止することができるので、遊技者は、変動演出を楽しむことができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the decorative symbol button stop effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are a group of decorative symbols each composed of a large number of decorative symbols, and the effect button 63 is operated to change the decorative symbols 8L, 8C, 8R. At least one of the decorative patterns is stopped and displayed. According to this configuration, since the decorative pattern can be stopped changing by the player, the player can enjoy the changing effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記装飾図柄ボタン停止演出B〜Dでは、装飾図柄8L,8C,8Rが変動表示しているときに、ボタン画像ZF1、ボタン画像ZF2、ボタン画像ZF3が表示され、その後、演出ボタン63が操作されることにより、装飾図柄8Lおよび/または装飾図柄8Cのうちの一つの装飾図柄が停止表示される。この構成によれば、遊技者によって装飾図柄を変動停止することができるので、遊技者は、変動演出を楽しむことができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the decorative symbol button stop effects B to D, when the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are variably displayed, the button image ZF1, the button image ZF2, and the button image ZF3 are displayed, and then the effect button 63 is operated. By doing so, one of the decorative design 8L and/or the decorative design 8C is stopped and displayed. According to this configuration, since the player can stop the decorative pattern from changing, the player can enjoy the changing effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記装飾図柄ボタン停止演出B〜Dでは、装飾図柄8L,8C,8Rが変動表示しているときに、ボタン画像ZF1、ボタン画像ZF2、ボタン画像ZF3が表示され、その後、演出ボタン63が操作されることにより、装飾図柄8Lのうちの一つの装飾図柄が停止表示され、その後、さらに、演出ボタン63が操作されることにより、装飾図柄8Cのうちの一つの装飾図柄が停止表示される。この構成によれば、装飾図柄を一つずつ遊技者によって装飾図柄が変動停止することができるので、遊技者は、変動演出を楽しむことができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the decorative symbol button stop effects B to D, when the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are variably displayed, the button image ZF1, the button image ZF2, and the button image ZF3 are displayed, and then the effect button 63 is operated. By doing so, one of the decorative patterns 8L is stopped and displayed, and by further operating the effect button 63, one of the decorative patterns 8C is stopped and displayed. According to this configuration, the decorative pattern can be stopped changing by the player, one by one, so that the player can enjoy the changing effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果5]
上記装飾図柄ボタン停止演出Dでは、装飾図柄8L,8C,8Rが変動表示しているときに、ボタン画像ZF4、ボタン画像ZF5、ボタン画像ZF6が表示され、これらのボタン画像には、停止順示唆画像が含まれており、演出ボタン63が操作される度に、停止順示唆画像に基づく順番で、当該停止順示唆画像を含むボタン画像に対応付けられた装飾図柄の変動が停止する。この構成によれば、装飾図柄の停止順が分かった状態で、装飾図柄を一つずつ遊技者によって装飾図柄が変動停止することができるので、遊技者は、変動演出を楽しむことができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the decorative symbol button stop effect D, when the decorative symbols 8L, 8C, and 8R are variably displayed, the button image ZF4, the button image ZF5, and the button image ZF6 are displayed, and these button images suggest the stop order. The image is included, and each time the effect button 63 is operated, the variation of the decorative design associated with the button image including the stop order suggestive image is stopped in the order based on the stop order suggestive image. According to this configuration, in the state in which the stop order of the decorative symbols is known, the decorative symbols can be changed and stopped by the player one by one, so that the player can enjoy the variable effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZF−1]
複数種類の表示演出を実行可能な表示手段と遊技者が操作可能な操作手段とを備える遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第3の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、複数の装飾図柄を変動表示する演出であり、
前記第2の表示演出は、前記操作手段を表す第1の操作手段画像を表示する演出であり、
前記第3の表示演出は、前記第1の表示演出で変動表示中の前記複数の装飾図柄のうちの少なくとも一つの装飾図柄を停止表示する演出であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出がおこなわれているときに前記第2の表示演出がおこなわれ、その後、前記操作手段が操作されることにより前記第3の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZF-1]
A gaming machine comprising display means capable of executing a plurality of types of display effects and operation means operable by a player,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a third display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of variably displaying a plurality of decorative symbols,
The second display effect is an effect of displaying a first operation means image representing the operation means,
The third display effect is an effect to stop and display at least one decorative symbol of the plurality of decorative symbols that is being variably displayed in the first display effect,
In some cases, a combination effect including the first display effect, the second display effect, and the third display effect may be performed.
In the combination effect, the second display effect is performed when the first display effect is being performed, and then the third display effect is performed by operating the operation unit.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZF−2]
態様ZF−1に記載の遊技機であって、
前記複数の装飾図柄は、第1の装飾図柄群と第2の装飾図柄群とを含み、
前記組み合わせ演出において、前記第3の表示演出では、前記操作手段が操作されることにより前記第1の装飾図柄群のうちの一つの装飾図柄が停止表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZF-2]
A gaming machine according to aspect ZF-1,
The plurality of decorative symbols include a first decorative symbol group and a second decorative symbol group,
In the combination effect, in the third display effect, one of the first decorative symbol groups is stopped and displayed by operating the operation means.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZF−3]
態様ZF−2に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第4の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第5の表示演出をおこなう場合があり、
前記第4の表示演出は、前記操作手段を表す第2の操作手段画像を表示する演出であり、
前記第5の表示演出は、前記第1の表示演出で変動表示中の前記第2の装飾図柄群のうちの少なくとも一つの装飾図柄を停止表示する演出であり、
前記組み合わせ演出は、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出と前記第4の表示演出と前記第5の表示演出とを含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出がおこなわれているときに前記第4の表示演出がおこなわれ、その後、前記操作手段が操作されることにより前記第5の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZF-3]
A gaming machine according to aspect ZF-2,
There is a case where a fourth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a fifth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The fourth display effect is an effect of displaying a second operation means image representing the operation means,
The fifth display effect is an effect to stop and display at least one decorative symbol in the second decorative symbol group that is being variably displayed in the first display effect,
The combination effect may include the first display effect, the second display effect, the third display effect, the fourth display effect, and the fifth display effect,
In the combination effect, the fourth display effect is performed when the first display effect is being performed, and then the fifth display effect is performed by operating the operation unit.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZF−4]
態様ZF−3に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出がおこなわれているときに前記第2の表示演出がおこなわれ、前記第1の表示演出がおこなわれているときに前記第4の表示演出がおこなわれ、前記第2の表示演出および前記第4の表示演出の後、前記操作手段が操作されることにより前記第3の表示演出がおこなわれ、前記第3の表示演出の後、再び前記操作手段が操作されることにより前記第5の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZF-4]
A gaming machine according to aspect ZF-3,
In the combination effect, the second display effect is performed when the first display effect is performed, and the fourth display effect is performed when the first display effect is performed. After the second display effect and the fourth display effect, the operation means is operated to perform the third display effect, and after the third display effect, the operation means is operated again. The fifth display effect is performed by being operated,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZF−5]
態様ZF−4に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第6の表示演出をおこなう場合があり、
前記第6の表示演出は、第1の停止順示唆画像と第2の停止順示唆画像とを表示する演出であり、
前記第1の停止順示唆画像は、前記第2の表示演出における前記第1の操作手段画像に対応付けられ、前記操作手段が操作された場合に、前記複数の装飾図柄のうち前記第1の装飾図柄群の装飾図柄が前記第2の装飾図柄群よりも先に停止表示することを示唆する画像であり、
前記第2の停止順示唆画像は、前記第4の表示演出における前記第2の操作手段画像に対応付けられ、前記操作手段が操作された場合に、前記複数の装飾図柄のうち前記第2の装飾図柄群の装飾図柄が前記第1の装飾図柄群の装飾図柄よりも後に停止表示することを示唆する画像であり、
前記組み合わせ演出は、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出と前記第4の表示演出と前記第5の表示演出と前記第6の表示演出とを含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第2の表示演出と前記第4の表示演出がおこなわれているときに前記第6の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZF-5]
A gaming machine according to aspect ZF-4,
There is a case where a sixth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The sixth display effect is an effect of displaying a first stop order suggestive image and a second stop order suggestive image,
The first stop order suggestion image is associated with the first operation means image in the second display effect, and when the operation means is operated, the first of the plurality of decorative symbols It is an image that suggests that the decorative design of the decorative design group is stopped and displayed before the second decorative design group,
The second stop order suggestion image is associated with the second operation means image in the fourth display effect, and when the operation means is operated, the second of the plurality of decorative symbols is the second. It is an image suggesting that the decorative design of the decorative design group is stopped and displayed after the decorative design of the first decorative design group,
In the case where the combination effect includes the first display effect, the second display effect, the third display effect, the fourth display effect, the fifth display effect, and the sixth display effect. There is
In the combination effect, the sixth display effect is performed when the second display effect and the fourth display effect are performed.
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○第1の操作手段画像は、第1の装飾図柄群の変動ライン上にある。第2の操作手段画像は、第2の装飾図柄群の変動ライン上にある。
○第1の装飾図柄群と第2の装飾図柄群の停止順は、変動が変わると変わる。
○第1の装飾図柄群の装飾図柄と第2の装飾図柄群の装飾図柄の停止位置は、リーチラインからずれている。第1の装飾図柄群の装飾図柄と第2の装飾図柄群の装飾図柄は、同じ図柄である。
○組み合わせ演出は、擬似連演出中におこなわれる。
○第1の装飾図柄群の装飾図柄と第2の装飾図柄群の装飾図柄の停止表示態様は、チャンスアップ態様である。
○同一変動でおこなわれる。
In the above aspect, the following may be performed.
The first operation means image is on the variation line of the first decorative symbol group. The second operation means image is on the variation line of the second decorative symbol group.
○ The stop order of the first decorative symbol group and the second decorative symbol group changes when the fluctuation changes.
○ The stop position of the decorative design of the first decorative design group and the decorative design of the second decorative design group is deviated from the reach line. The decorative design of the first decorative design group and the decorative design of the second decorative design group are the same design.
○ Combination production is performed during the pseudo-reproduction.
The stop display mode of the decorative design of the first decorative design group and the decorative design of the second decorative design group is a chance up mode.
○ It is carried out with the same fluctuation.

以下に図148〜図151を用いてアイコン表示演出A〜Dについて説明する。このアイコン表示演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 The icon display effects A to D will be described below with reference to FIGS. 148 to 151. This icon display effect can be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[アイコン表示演出A]
図148は、アイコン表示演出Aを説明するための図である。アイコン演出Aでは、まず、図148(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Icon display effect A]
FIG. 148 is a diagram for explaining the icon display effect A. In the icon effect A, first, as shown in FIG. 148(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図148(B)に示すように、アイコン出現演出がおこなわれる。このアイコン出現演出では、4つのアイコンZG1と、2つのアイコンZG2と、1つのアイコンZG3が表示される。アイコンZG1は、擬似連演出を示唆する「擬」という文字と、第1のキャラクタとを含む。アイコンZG2は、スーパーリーチ演出を示唆する「SP」という文字と、第1のキャラクタとは異なる第2のキャラクタとを含む。アイコンZG3は、大当たりを示唆する「当」という文字と、第1のキャラクタおよび第2のキャラクタとは異なる第3のキャラクタとを含む。 Next, as shown in FIG. 148(B), icon appearance production is performed. In this icon appearance production, four icons ZG1, two icons ZG2, and one icon ZG3 are displayed. The icon ZG1 includes a character “quasi” that suggests a pseudo-relational effect, and a first character. Icon ZG2 includes a character "SP" indicating a super reach effect and a second character different from the first character. Icon ZG3 includes a character "winning" that suggests a big hit, and a third character different from the first character and the second character.

次に、図148(C)に示すように、アイコンフォーメーション演出1がおこなわれる。このアイコンフォーメーション演出1では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、第1のフォーメーションを形成する演出である。具体的には、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、円形状に配置される。このとき、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、仮停止している。 Next, as shown in FIG. 148(C), icon formation effect 1 is performed. In this icon formation effect 1, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are effects that form the first formation. Specifically, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are arranged in a circular shape. At this time, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are temporarily stopped.

次に、図148(D)に示すように、アイコンフォーメーション演出2がおこなわれる。このアイコンフォーメーション演出2では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、第1のフォーメーションから第2のフォーメーションを形成する演出である。具体的には、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、「H」形状にアイコンの間を開けて配置される。このとき、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、仮停止している。 Next, as shown in FIG. 148(D), icon formation effect 2 is performed. In this icon formation effect 2, a plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 are effects that form a second formation from the first formation. Specifically, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are arranged in an “H” shape with a space between the icons. At this time, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are temporarily stopped.

次に、図148(E)に示すように、アイコン選択演出がおこなわれる。このアイコン選択演出では、第2のフォーメーションに配置された複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3のうちの一つのアイコンを選択する演出である。図では、アイコンZG2が選択された様子が示されている。 Next, as shown in FIG. 148(E), an icon selection effect is performed. In this icon selection effect, one of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 arranged in the second formation is selected. In the figure, the icon ZG2 is selected.

次に、図148(F)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZGが種々の演出をする。このキャラクタCRZGは、アイコンZG2に含まれる第2のキャラクタに該当する。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 148(F), reach production is performed. In this reach effect, on the reach line LN, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the reach symbol that the decorative symbol 8C fluctuates at high speed is displayed. In this reach effect, the character CRZG makes various effects. This character CRZG corresponds to the second character included in the icon ZG2.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[アイコン表示演出B]
図149は、アイコン表示演出Bを説明するための図である。アイコン演出Bでは、まず、図149(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Icon display effect B]
FIG. 149 is a diagram for explaining the icon display effect B. In the icon effect B, first, as shown in FIG. 149(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図149(B)に示すように、アイコン出現演出がおこなわれる。このアイコン出現演出では、複数のアイコン(4つのアイコンZG1と、2つのアイコンZG2と、1つのアイコンZG3)が一つずつ表示装置(メイン表示装置7(表示画面7a)またはサブ表示装置10)に出現(表示)される。アイコンZG1は、擬似連演出を示唆する「擬」という文字と、第1のキャラクタとを含む。アイコンZG2は、スーパーリーチ演出を示唆する「SP」という文字と、第1のキャラクタとは異なる第2のキャラクタとを含む。アイコンZG3は、大当たりを示唆する「当」という文字と、第1のキャラクタおよび第2のキャラクタとは異なる第3のキャラクタとを含む。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、表示画面7aの右上辺りから表示画面7aに出現する。 Next, as shown in FIG. 149(B), icon appearance production is performed. In this icon appearance production, a plurality of icons (four icons ZG1, two icons ZG2, and one icon ZG3) are displayed one by one on the display device (main display device 7 (display screen 7a) or sub display device 10). Appeared (displayed). The icon ZG1 includes a character “quasi” that suggests a pseudo-relational effect, and a first character. Icon ZG2 includes a character "SP" indicating a super reach effect and a second character different from the first character. Icon ZG3 includes a character "winning" that suggests a big hit, and a third character different from the first character and the second character. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 appear on the display screen 7a from the upper right side of the display screen 7a.

次に、図149(C)に示すように、アイコンフォーメーション演出1がおこなわれる。このアイコンフォーメーション演出1では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、第1のフォーメーションを形成する演出である。具体的には、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、円形状にアイコンの間を開けて配置される。このとき、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、仮停止している。 Next, as shown in FIG. 149(C), icon formation effect 1 is performed. In this icon formation effect 1, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are effects that form the first formation. Specifically, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are arranged in a circular shape with a space between the icons. At this time, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are temporarily stopped.

次に、図149(D)に示すように、アイコンフォーメーション演出2がおこなわれる。このアイコンフォーメーション演出2では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、第1のフォーメーションから第2のフォーメーションを形成する演出である。具体的には、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、「H」形状にアイコンの間を開けてアイコンの間を開けて配置される。このとき、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、仮停止している。 Next, as shown in FIG. 149(D), icon formation effect 2 is performed. In this icon formation effect 2, a plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 are effects that form a second formation from the first formation. Specifically, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are arranged in an "H" shape with a space between the icons and a space between the icons. At this time, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are temporarily stopped.

次に、図149(E)に示すように、アイコン退出演出がおこなわれる。このアイコン退出演出では、第2のフォーメーションの状態の複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、表示装置(メイン表示装置7(表示画面7a)またはサブ表示装置10)から表示装置の外に一つずつ退出し、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3のすべてが退出する演出である。図では、3つのアイコンZG1が退出し、これからアイコンZG1が退出しようとしている様子をあらわしている。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、表示画面7aの右上辺りから退出する。 Next, as shown in FIG. 149(E), the icon withdrawal appearance is performed. In this icon leaving appearance, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 in the second formation state are provided one by one outside the display device from the display device (main display device 7 (display screen 7a) or sub display device 10). This is an effect of leaving, and all of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 leave. In the figure, the three icons ZG1 leave, and the icon ZG1 is about to leave. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 exit from the upper right part of the display screen 7a.

次に、図149(F)に示すように、アイコン再出現演出がおこなわれる。このアイコン再出現演出では、表示装置の外に退出した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、再び表示装置に出現する演出である。この場合、アイコン再出現演出では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が表示画面7aの右側から拡大して一つずつ表示画面7aにあらわれて、低速で表示画面7aの左側に移動する。また、アイコン再出現演出では、演出ボタン63を表すボタン画像ZG4が表示画面7aの略中央付近に表示される。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、ボタン画像ZG4の後ろ側(奥側)を移動する。 Next, as shown in FIG. 149(F), icon reappearance effect is performed. In this icon reappearance effect, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 that have left the display device appear again on the display device. In this case, in the icon reappearance effect, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are enlarged from the right side of the display screen 7a and appear one by one on the display screen 7a, and move to the left side of the display screen 7a at low speed. In the icon reappearance effect, a button image ZG4 representing the effect button 63 is displayed near the center of the display screen 7a. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 move on the back side (back side) of the button image ZG4.

次に、図149(G)に示すように、アイコン選択演出がおこなわれる。このアイコン選択演出では、アイコン再出現演出で再出現した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3であって、表示画面7aを低速で移動する一つのアイコンを選択する演出である。具体的には、アイコン再出現演出においてボタン画像ZG4を見た遊技者が演出ボタン63を押下することにより、アイコン再出現演出で再出現した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3のうちの一つのアイコンを選択する。この場合、演出ボタン63が押されたときにボタン画像ZG4の奥側にある(ボタン画像ZG4と重畳する)アイコンが選択される。しかしながら、これに限られず、演出ボタン63が押下されたときにランダムにアイコンが選択されてもよい。図では、アイコンZG2が選択された様子が示されている。 Next, as shown in FIG. 149(G), an icon selection effect is performed. In this icon selection effect, it is an effect of selecting one of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 that have re-appeared in the icon re-emergence effect and that moves the display screen 7a at a low speed. Specifically, one of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 re-appeared in the icon re-emergence effect when the player who has seen the button image ZG4 in the icon re-emergence effect depresses the effect button 63. Select. In this case, when the effect button 63 is pressed, the icon on the back side of the button image ZG4 (superimposed on the button image ZG4) is selected. However, the present invention is not limited to this, and an icon may be randomly selected when the effect button 63 is pressed. In the figure, the icon ZG2 is selected.

次に、図149(H)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZGが種々の演出をする。このキャラクタCRZGは、アイコンZG2に含まれる第2のキャラクタに該当する。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 149(H), reach production is performed. In this reach effect, on the reach line LN, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the reach symbol that the decorative symbol 8C fluctuates at high speed is displayed. In this reach effect, the character CRZG makes various effects. This character CRZG corresponds to the second character included in the icon ZG2.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[アイコン表示演出C]
図150は、アイコン表示演出Cを説明するための図である。アイコン演出Cでは、まず、図150(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Icon display effect C]
FIG. 150 is a diagram for explaining the icon display effect C. In the icon effect C, first, as shown in FIG. 150(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図150(B)に示すように、アイコン出現演出がおこなわれる。このアイコン出現演出では、複数のアイコン(4つのアイコンZG1と、2つのアイコンZG2と、1つのアイコンZG3)が一つずつ表示装置(メイン表示装置7(表示画面7a)またはサブ表示装置10)に出現(表示)される。アイコンZG1は、擬似連演出を示唆する「擬」という文字と、第1のキャラクタとを含む。アイコンZG2は、スーパーリーチ演出を示唆する「SP」という文字と、第1のキャラクタとは異なる第2のキャラクタとを含む。アイコンZG3は、大当たりを示唆する「当」という文字と、第1のキャラクタおよび第2のキャラクタとは異なる第3のキャラクタとを含む。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、表示画面7aの右上辺りから表示画面7aに出現する。 Next, as shown in FIG. 150(B), icon appearance production is performed. In this icon appearance production, a plurality of icons (four icons ZG1, two icons ZG2, and one icon ZG3) are displayed one by one on the display device (main display device 7 (display screen 7a) or sub display device 10). Appeared (displayed). The icon ZG1 includes a character “quasi” that suggests a pseudo-relational effect, and a first character. Icon ZG2 includes a character "SP" indicating a super reach effect and a second character different from the first character. Icon ZG3 includes a character "winning" that suggests a big hit, and a third character different from the first character and the second character. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 appear on the display screen 7a from the upper right side of the display screen 7a.

次に、図150(C)に示すように、アイコンフォーメーション演出1がおこなわれる。このアイコンフォーメーション演出1では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、第1のフォーメーションを形成する演出である。具体的には、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、円形状に隣のアイコンと重なるように(隣のアイコンと接するように)配置される。このとき、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、仮停止している。 Next, as shown in FIG. 150(C), icon formation effect 1 is performed. In this icon formation effect 1, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are effects that form the first formation. Specifically, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are arranged in a circular shape so as to overlap with (adjacent to) the adjacent icon. At this time, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are temporarily stopped.

次に、図150(D)に示すように、アイコンフォーメーション演出2がおこなわれる。このアイコンフォーメーション演出2では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、第1のフォーメーションから第2のフォーメーションを形成する演出である。具体的には、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、「H」形状に隣のアイコンと重なるように(隣のアイコンと接するように)配置される。このとき、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、仮停止している。 Next, as shown in FIG. 150(D), icon formation effect 2 is performed. In this icon formation effect 2, a plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 are effects that form a second formation from the first formation. Specifically, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are arranged in the “H” shape so as to overlap with (adjacent to) the adjacent icon. At this time, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are temporarily stopped.

次に、図150(E)に示すように、アイコン退出演出がおこなわれる。このアイコン退出演出では、第2のフォーメーションの状態の複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、表示装置(メイン表示装置7(表示画面7a)またはサブ表示装置10)から表示装置の外に一つずつ退出し、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3のすべてが退出する演出である。図では、3つのアイコンZG1が退出し、これからアイコンZG1が退出しようとしている様子をあらわしている。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、表示画面7aの右上辺りから退出する。 Next, as shown in FIG. 150(E), the icon withdrawal appearance is performed. In this icon leaving appearance, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 in the second formation state are provided one by one outside the display device from the display device (main display device 7 (display screen 7a) or sub display device 10). This is an effect of leaving, and all of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 leave. In the figure, the three icons ZG1 leave, and the icon ZG1 is about to leave. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 exit from the upper right part of the display screen 7a.

次に、図150(F)に示すように、アイコン再出現演出がおこなわれる。このアイコン再出現演出では、表示装置の外に退出した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、再び表示装置に出現する演出である。この場合、アイコン再出現演出では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が表示画面7aの右側から拡大して一つずつ表示画面7aにあらわれて、低速で表示画面7aの左側に移動する。また、アイコン再出現演出では、演出ボタン63を表すボタン画像ZG4が表示画面7aの略中央付近に表示される。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、ボタン画像ZG4の後ろ側(奥側)を移動する。 Next, as shown in FIG. 150(F), icon reappearance effect is performed. In this icon reappearance effect, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 that have left the display device appear again on the display device. In this case, in the icon reappearance effect, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are enlarged from the right side of the display screen 7a and appear one by one on the display screen 7a, and move to the left side of the display screen 7a at low speed. In the icon reappearance effect, a button image ZG4 representing the effect button 63 is displayed near the center of the display screen 7a. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 move on the back side (back side) of the button image ZG4.

次に、図150(G)に示すように、アイコン選択演出がおこなわれる。このアイコン選択演出では、アイコン再出現演出で再出現した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3であって、表示画面7aを低速で移動する一つのアイコンを選択する演出である。具体的には、アイコン再出現演出においてボタン画像ZG4を見た遊技者が演出ボタン63を押下することにより、アイコン再出現演出で再出現した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3のうちの一つのアイコンを選択する。この場合、演出ボタン63が押されたときにボタン画像ZG4の奥側にある(ボタン画像ZG4と重畳する)アイコンが選択される。しかしながら、これに限られず、演出ボタン63が押下されたときにランダムにアイコンが選択されてもよい。図では、アイコンZG2が選択された様子が示されている。 Next, as shown in FIG. 150(G), an icon selection effect is performed. In this icon selection effect, it is an effect of selecting one of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 that have re-appeared in the icon re-emergence effect and that moves the display screen 7a at a low speed. Specifically, one of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 re-appeared in the icon re-emergence effect when the player who has seen the button image ZG4 in the icon re-emergence effect depresses the effect button 63. Select. In this case, when the effect button 63 is pressed, the icon on the back side of the button image ZG4 (superimposed on the button image ZG4) is selected. However, the present invention is not limited to this, and an icon may be randomly selected when the effect button 63 is pressed. In the figure, the icon ZG2 is selected.

次に、図150(H)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZGが種々の演出をする。このキャラクタCRZGは、アイコンZG2に含まれる第2のキャラクタに該当する。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 150(H), reach production is performed. In this reach effect, on the reach line LN, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the reach symbol that the decorative symbol 8C fluctuates at high speed is displayed. In this reach effect, the character CRZG makes various effects. This character CRZG corresponds to the second character included in the icon ZG2.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[アイコン表示演出D]
図151は、アイコン表示演出Dを説明するための図である。アイコン演出Dでは、まず、図151(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Icon display effect D]
FIG. 151 is a diagram for explaining the icon display effect D. In the icon effect D, first, as shown in FIG. 151(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図151(B)に示すように、アイコン出現演出がおこなわれる。このアイコン出現演出では、複数のアイコン(4つのアイコンZG1と、2つのアイコンZG2と、1つのアイコンZG3)が一つずつ表示装置(メイン表示装置7(表示画面7a)またはサブ表示装置10)に出現(表示)される。アイコンZG1は、擬似連演出を示唆する「擬」という文字と、第1のキャラクタとを含む。アイコンZG2は、スーパーリーチ演出を示唆する「SP」という文字と、第1のキャラクタとは異なる第2のキャラクタとを含む。アイコンZG3は、大当たりを示唆する「当」という文字と、第1のキャラクタおよび第2のキャラクタとは異なる第3のキャラクタとを含む。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、表示画面7aの右上辺りから表示画面7aに出現する。 Next, as shown in FIG. 151(B), icon appearance production is performed. In this icon appearance production, a plurality of icons (four icons ZG1, two icons ZG2, and one icon ZG3) are displayed one by one on the display device (main display device 7 (display screen 7a) or sub display device 10). Appeared (displayed). The icon ZG1 includes a character “quasi” that suggests a pseudo-relational effect, and a first character. Icon ZG2 includes a character "SP" indicating a super reach effect and a second character different from the first character. Icon ZG3 includes a character "winning" that suggests a big hit, and a third character different from the first character and the second character. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 appear on the display screen 7a from the upper right side of the display screen 7a.

次に、図151(C)に示すように、アイコンフォーメーション演出1がおこなわれる。このアイコンフォーメーション演出1では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、第1のフォーメーションを形成する演出である。具体的には、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、円形状に隣のアイコンと重なるように(隣のアイコンと接するように)配置される。このとき、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、反時計回りに移動(回転)している。なお、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、時計回りに移動してもいいし、円形状を保ちながらフォーメーションの大きさが(円の径)が大きくなるように移動してもよい。 Next, as shown in FIG. 151(C), icon formation effect 1 is performed. In this icon formation effect 1, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are effects that form the first formation. Specifically, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are arranged in a circular shape so as to overlap with (adjacent to) the adjacent icon. At this time, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are moving (rotating) counterclockwise. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 may be moved clockwise, or may be moved so that the size of the formation (the diameter of the circle) increases while maintaining the circular shape.

次に、図151(D)に示すように、アイコンフォーメーション演出2がおこなわれる。このアイコンフォーメーション演出2では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、第1のフォーメーションから第2のフォーメーションを形成する演出である。具体的には、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、「H」形状に隣のアイコンと重なるように(隣のアイコンと接するように)配置される。このとき、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、反時計回りに移動(回転)していいし、H形状を保ちながらフォーメーションの大きさが大きくなるように移動してもよい。 Next, as shown in FIG. 151(D), icon formation effect 2 is performed. In this icon formation effect 2, a plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 are effects that form a second formation from the first formation. Specifically, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are arranged in the “H” shape so as to overlap with (adjacent to) the adjacent icon. At this time, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 may move (rotate) counterclockwise, or may move so as to increase the size of the formation while maintaining the H shape.

次に、図151(E)に示すように、アイコン退出演出がおこなわれる。このアイコン退出演出では、第2のフォーメーションの状態の複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、表示装置(メイン表示装置7(表示画面7a)またはサブ表示装置10)から表示装置の外に一つずつ退出し、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3のすべてが退出する演出である。図では、3つのアイコンZG1が退出し、これからアイコンZG1が退出しようとしている様子をあらわしている。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、表示画面7aの右上辺りから退出する。 Next, as shown in FIG. 151(E), the icon withdrawal appearance is performed. In this icon leaving appearance, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 in the second formation state are provided one by one outside the display device from the display device (main display device 7 (display screen 7a) or sub display device 10). This is an effect of leaving, and all of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 leave. In the figure, the three icons ZG1 leave, and the icon ZG1 is about to leave. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 exit from the upper right part of the display screen 7a.

次に、図151(F)に示すように、アイコン再出現演出がおこなわれる。このアイコン再出現演出では、表示装置の外に退出した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、再び表示装置に出現する演出である。この場合、アイコン再出現演出では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が表示画面7aの右側から拡大して一つずつ表示画面7aにあらわれて、低速で表示画面7aの左側に移動する。また、アイコン再出現演出では、演出ボタン63を表すボタン画像ZG4が表示画面7aの略中央付近に表示される。複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、ボタン画像ZG4の後ろ側(奥側)を移動する。 Next, as shown in FIG. 151(F), icon reappearance effect is performed. In this icon reappearance effect, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 that have left the display device appear again on the display device. In this case, in the icon reappearance effect, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are enlarged from the right side of the display screen 7a and appear one by one on the display screen 7a, and move to the left side of the display screen 7a at low speed. In the icon reappearance effect, a button image ZG4 representing the effect button 63 is displayed near the center of the display screen 7a. The plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 move on the back side (back side) of the button image ZG4.

次に、図151(G)に示すように、アイコン選択演出がおこなわれる。このアイコン選択演出では、アイコン再出現演出で再出現した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3であって、表示画面7aを低速で移動する一つのアイコンを選択する演出である。具体的には、アイコン再出現演出においてボタン画像ZG4を見た遊技者が演出ボタン63を押下することにより、アイコン再出現演出で再出現した複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3のうちの一つのアイコンを選択する。この場合、演出ボタン63が押されたときにボタン画像ZG4の奥側にある(ボタン画像ZG4と重畳する)アイコンが選択される。しかしながら、これに限られず、演出ボタン63が押下されたときにランダムにアイコンが選択されてもよい。図では、アイコンZG2が選択された様子が示されている。 Next, as shown in FIG. 151(G), an icon selection effect is performed. In this icon selection effect, it is an effect of selecting one of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 that have re-appeared in the icon re-emergence effect and that moves the display screen 7a at a low speed. Specifically, one of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 re-appeared in the icon re-emergence effect when the player who has seen the button image ZG4 in the icon re-emergence effect depresses the effect button 63. Select. In this case, when the effect button 63 is pressed, the icon on the back side of the button image ZG4 (superimposed on the button image ZG4) is selected. However, the present invention is not limited to this, and an icon may be randomly selected when the effect button 63 is pressed. In the figure, the icon ZG2 is selected.

次に、図151(H)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZGが種々の演出をする。このキャラクタCRZGは、アイコンZG2に含まれる第2のキャラクタに該当する。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 151(H), reach production is performed. In this reach effect, on the reach line LN, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure), and the reach symbol that the decorative symbol 8C fluctuates at high speed is displayed. In this reach effect, the character CRZG makes various effects. This character CRZG corresponds to the second character included in the icon ZG2.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[変形例]
上記アイコン表示演出では、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、それぞれ、キャラクタとその後の展開を示唆する文字とを含んでいるが、これらに加えて、大当たり期待度などを加えてもよい。
上記アイコン表示演出B〜Dでは、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3は、アイコン出現演出時に表示装置に入ってくる位置とアイコン退出演出時に入ってくる位置とがほぼ同じであるが、異なっていてもよい。
[Modification]
In the above-described icon display effect, each of the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 includes a character and a character that suggests a subsequent development, but in addition to these, a jackpot expectation degree or the like may be added.
In the icon display effects B to D, the positions of the plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 that come into the display device at the time of the icon appearance effect are almost the same as the positions at which the icons leave the appearance, but they are different. Good.

[効果例]
以下に、アイコン表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記アイコン表示演出では、アイコン出現演出で、複数のアイコンZG,ZG2,ZG3を表示する演出がおこなわれた後、複数のアイコンZG,ZG2,ZG3が第1のフォーメーションを形成する演出がおこなわれ、その後、複数のアイコンZG,ZG2,ZG3が第2のフォーメーションを形成する演出がおこなわれる。この構成によれば、複数のアイコンが2つのフォーメーションを順に形成するので、アイコン演出に飽きることなく、アイコン演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
Below, the example of an effect of icon display production is shown.
[Effect 1]
In the icon display effect, after the effect of displaying the plurality of icons ZG, ZG2, ZG3 is performed in the icon appearance effect, the effect of forming the first formation by the plurality of icons ZG, ZG2, ZG3 is performed, After that, the effect that the plurality of icons ZG, ZG2, and ZG3 form the second formation is performed. According to this configuration, since the plurality of icons form two formations in order, it is possible to improve the interest of the icon effect without getting tired of the icon effect. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果2]
上記アイコン表示演出B〜Dでは、アイコン出現演出において、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が一つずつ現れて、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が表示される。この構成によれば、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3を一つずつ認識することができるので、アイコン演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the icon display effects B to D, a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 appear one by one in the icon appearance effect, and a plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 are displayed. According to this configuration, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 can be recognized one by one, so that the interest of the icon effect can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記アイコン表示演出Dでは、アイコンフォーメーション演出において、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、互いに重なり合うようにフォーメンションが形成される。この構成によれば、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3間の隙間が抑制されるので、形成されるフォーメーションの外形を認識し易くすることができ、アイコン演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the icon display effect D, in the icon formation effect, the formation is formed such that the plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 overlap each other. According to this configuration, the gap between the plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 is suppressed, so that the outer shape of the formed formation can be easily recognized, and the interest of the icon effect can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記アイコン表示演出Dでは、アイコンフォーメーション演出において、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が、フォーメーションを形成しつつ、フォーメーション内で移動する。この構成によれば、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3によって形成されるフォーメーションに動きができるので、フォーメーション演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the icon display effect D, in the icon formation effect, the plurality of icons ZG1, ZG2, ZG3 move in the formation while forming the formation. According to this configuration, the formation formed by the plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 can be moved, so that the interest of the formation effect can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果5]
上記アイコン表示演出B〜Dでは、アイコン退出演出で、表示装置(メイン表示装置7、サブ表示装置10)において、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3がフォーメーションを形成後、これらの複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3が表示装置から表示装置の外に一つずつ退出する。この構成によれば、複数のアイコンZG1,ZG2,ZG3の退出を一つずつ認識することができるので、アイコン演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the icon display effects B to D, the plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 are formed on the display device (main display device 7 and sub display device 10) after the formation of icons, and then the plurality of icons ZG1, ZG2 and ZG3 leave the display device one by one and exit from the display device. According to this configuration, the exit of the plurality of icons ZG1, ZG2, and ZG3 can be recognized one by one, so that the interest of the icon effect can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZG−1]
複数種類の表示演出を実行可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第3の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、複数のアイコンを表示する演出であり、
前記第2の表示演出は、前記複数のアイコンが第1のフォーメーションを形成する演出であり、
前記第3の表示演出は、前記複数のアイコンが第2のフォーメーションを形成する演出であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出がおこなわれた後、前記第2の表示演出がおこなわれ、前記第2の表示演出がおこなわれた後、前記第3の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZG-1]
A gaming machine having display means capable of executing a plurality of types of display effects,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a third display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of displaying a plurality of icons,
The second display effect is an effect in which the plurality of icons form a first formation,
The third display effect is an effect in which the plurality of icons form a second formation,
In some cases, a combination effect including the first display effect, the second display effect, and the third display effect may be performed.
In the combination effect, the second display effect is performed after the first display effect is performed, and the third display effect is performed after the second display effect is performed.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZG−2]
態様ZG−1に記載の遊技機であって、
前記第1の表示演出は、前記複数のアイコンが前記表示手段の外から前記表示手段に一つずつ現れて、前記複数のアイコンを表示する演出である、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZG-2]
A gaming machine according to aspect ZG-1,
The first display effect is an effect in which the plurality of icons appear one by one on the display means from outside the display means and display the plurality of icons.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZG−3]
態様ZG−1または態様ZG−2に記載の遊技機であって、
前記第2の表示演出、または、前記第3の表示演出において、前記複数のアイコンは、互いに重なり合うように前記フォーメーションを形成する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZG-3]
A gaming machine according to Aspect ZG-1 or Aspect ZG-2,
In the second display effect or the third display effect, the plurality of icons form the formation so as to overlap each other,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZG−4]
態様ZG−1ないし態様ZG−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記第2の表示演出、または、前記第3の表示演出において、前記複数のアイコンは、前記フォーメーションを形成しつつ、前記フォーメーション内で移動する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZG-4]
The gaming machine according to any one of aspects ZG-1 to ZG-3,
In the second display effect or the third display effect, the plurality of icons move in the formation while forming the formation,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZG−5]
態様ZG−1ないし態様ZG−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第4の表示演出をおこなう場合があり、
前記第4の表示演出は、前記複数のアイコンが前記表示手段から前記表示手段の外に一つずつ退出する演出であり、
前記組み合わせ演出は、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出と前記第4の表示演出とを含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第3の表示演出がおこなわれた後に前記第4の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZG-5]
The gaming machine according to any one of aspects ZG-1 to ZG-4,
There is a case where a fourth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The fourth display effect is an effect in which the plurality of icons exit from the display means one by one outside the display means,
The combination effect may include the first display effect, the second display effect, the third display effect, and the fourth display effect,
In the combination effect, the fourth display effect is performed after the third display effect is performed.
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○第4の表示演出の後、表示手段外に退出した複数のアイコンが再び一つずつ表示手段に現れる。
○第4の表示演出で表示手段外に退出したアイコンは、退出方向とは逆方向から再び表示手段内に戻る。退出位置と同じ位置から戻るでもよい。この場合、表示手段内に戻ってくるアイコンは、拡大表示されていてもよい。また、表示手段内に戻ってきたアイコン、または、装飾図柄の変動ライン上に操作手段を表す操作手段画像が表示されてもよい。また、操作手段の操作で操作手段画像に対応するアイコンが選択され、そのアイコンに対応する演出(アイコンのキャラクタを用いたリーチ演出など)がおこなわれてもよい。
In the above aspect, the following may be performed.
After the fourth display effect, the plurality of icons retreating out of the display means appear again one by one on the display means.
The icon that has exited outside the display means in the fourth display effect returns to the inside of the display means from the direction opposite to the exit direction. You may return from the same position as the exit position. In this case, the icon returning to the display means may be enlarged and displayed. Further, the operation means image representing the operation means may be displayed on the icon returned to the display means or on the variation line of the decorative pattern. Alternatively, an icon corresponding to the operation means image may be selected by operating the operation means, and an effect (such as reach effect using the icon character) may be performed.

以下に図152〜図155を用いて演出実行確定演出A〜Dについて説明する。演出実行確定演出A〜Dは、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、演出実行確定演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出してメイン表示装置7の表示画面7a、サブ表示装置10の表示画面に画像を表示させる演出である。 The effect execution confirmation effects A to D will be described below with reference to FIGS. 152 to 155. The effect execution confirmation effects A to D can be executed during the variable effect of the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub-control board 90 and includes an instruction to execute the effect execution finalized effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the main display. This is an effect of displaying an image on the display screen 7a of the device 7 and the display screen of the sub display device 10.

[演出実行確定演出A]
図152は、演出実行確定演出Aを説明するための図である。
まず、図152(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Production execution finalization A]
FIG. 152 is a diagram for explaining the effect execution finalization effect A.
First, as shown in FIG. 152(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図152(B)に示すように、予告画像出現演出が実行される。この予告画像出現演出では、六角形状で内側に「継続」と書かれた演出予告画像PNGが表示画面7aに表示される。この演出予告画像PNGが示唆するのは、擬似連演出である。「継続」に代えて「NEXT」としてもよい。 Next, as shown in FIG. 152(B), the notice image appearance effect is executed. In this notice image appearance production, a production notice image PNG, which has a hexagonal shape and is internally written with “Continue”, is displayed on the display screen 7a. The effect preview image PNG suggests a pseudo-relational effect. Instead of “continue”, “NEXT” may be used.

次に、図152(C)に示すように、予告画像移動演出が実行される。この予告画像移動演出では、演出予告画像PNGが矢印YG1で示すように表示画面7aの端のエリアを転がるようにして移動する。
次に、図152(D)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「2」で停止した様子を示している。また、演出予告画像PNGが矢印YG2で示すように表示画面7aの端のエリアを転がるようにして移動する。
Next, as shown in FIG. 152(C), the notice image movement effect is executed. In this notice image movement effect, the effect notice image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as shown by an arrow YG1.
Next, as shown in FIG. 152(D), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "2". Further, the effect preview image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as shown by the arrow YG2.

次に、図152(E)に示すように、実行確定演出が実行される。実行確定演出では、演出予告画像PNGが矢印YG3で示すように、表示画面7aの端のエリアを転がるように移動し、表示画面7aから左サブ表示装置10Lの表示画面へ移動する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面では、演出予告画像PNGの背景が赤色になる。なお、このときは、保留画像9Aが表示画面7aに表示される。
次に、図152(F)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、中演出図柄8Cが特殊図柄「継続」で停止する。ここでは、左演出図柄8Lが「2」、中演出図柄8Cが「継続」、右演出図柄8Rが「2」となっている。
Next, as shown in FIG. 152(E), the execution confirmation effect is executed. In the execution confirmation effect, the effect announcement image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as indicated by the arrow YG3, and moves from the display screen 7a to the display screen of the left sub display device 10L. At this time, on the display screen of the left sub display device 10L, the background of the effect preview image PNG is red. At this time, the reserved image 9A is displayed on the display screen 7a.
Next, as shown in FIG. 152(F), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, the middle effect symbol 8C is stopped by the special symbol "continuation". Here, the left effect design 8L is "2", the middle effect design 8C is "continue", and the right effect design 8R is "2".

次に、図152(G)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
次に、図152(H)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
Next, as shown in FIG. 152(G), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..
Next, as shown in FIG. 152(H), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".

[演出実行確定演出B]
図153は、演出実行確定演出Bを説明するための図である。
まず、図153(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Performance execution confirmation production B]
FIG. 153 is a diagram for explaining the effect execution finalization effect B.
First, as shown in FIG. 153(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図153(B)に示すように、予告画像出現演出が実行される。この予告画像出現演出では、六角形状で内側に「継続」と書かれた演出予告画像PNGが表示画面7aに表示される。この演出予告画像PNGが示唆するのは、擬似連演出である。「継続」に代えて「NEXT」としてもよい。 Next, as shown in FIG. 153(B), the notice image appearance effect is executed. In this notice image appearance production, a production notice image PNG, which has a hexagonal shape and is internally written with “Continue”, is displayed on the display screen 7a. The effect preview image PNG suggests a pseudo-relational effect. Instead of “continue”, “NEXT” may be used.

次に、図153(C)に示すように、予告画像移動演出が実行される。この予告画像移動演出では、演出予告画像PNGが矢印YG1で示すように表示画面7aの端のエリアを転がるようにして移動する。
次に、図153(D)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「2」で停止した様子を示している。また、演出予告画像PNGが矢印YG2で示すように表示画面7aの端のエリアを転がるようにして移動する。
Next, as shown in FIG. 153(C), the notice image movement effect is executed. In this notice image movement effect, the effect notice image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as shown by an arrow YG1.
Next, as shown in FIG. 153(D), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "2". Further, the effect preview image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as shown by the arrow YG2.

次に、図153(E)に示すように、予告画像消滅演出が実行される。予告画像消滅演出は、演出予告画像PNGが矢印YG3で示すように、表示画面7aの画面外へ消える演出である。
次に、図153(F)に示すように、確定停止演出(ハズレ)が実行される。この確定停止演出(ハズレ)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを確定停止させる演出である。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「2」で停止し、中演出図柄8Cが「1」で停止している。なお、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。
Next, as shown in FIG. 153(E), the notice image disappearance effect is executed. The notice image extinguishing effect is an effect that the effect notice image PNG disappears outside the screen of the display screen 7a as shown by an arrow YG3.
Next, as shown in FIG. 153(F), the fixed stop effect (loss) is executed. This fixed stop effect (miss) is an effect of stopping the effect symbols 8L, 8C, and 8R on the display device 7a. Here, both the left effect design 8L and the right effect design 8R are stopped at "2", and the middle effect design 8C is stopped at "1". It should be noted that the hold image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[演出実行確定演出C]
図154は、演出実行確定演出Cを説明するための図である。
まず、図154(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Production execution confirmation production C]
FIG. 154 is a diagram for explaining the effect execution confirming effect C.
First, as shown in FIG. 154(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図154(B)に示すように、予告画像出現演出が実行される。この予告画像出現演出では、六角形状で内側に「継続」と書かれた演出予告画像PNGが表示画面7aに表示される。この演出予告画像PNGが示唆するのは、擬似連演出である。「継続」に代えて「NEXT」としてもよい。 Next, as shown in FIG. 154(B), the notice image appearance effect is executed. In this notice image appearance production, a production notice image PNG, which has a hexagonal shape and is internally written with “Continue”, is displayed on the display screen 7a. The effect preview image PNG suggests a pseudo-relational effect. Instead of “continue”, “NEXT” may be used.

次に、図154(C)に示すように、予告画像移動演出が実行される。この予告画像移動演出では、演出予告画像PNGが矢印YG1で示すように表示画面7aの端のエリアを転がるようにして移動する。
次に、図154(D)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「2」で停止した様子を示している。また、演出予告画像PNGが矢印YG2で示すように表示画面7aの端のエリアを転がるようにして移動する。
Next, as shown in FIG. 154(C), the notice image movement effect is executed. In this notice image movement effect, the effect notice image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as shown by an arrow YG1.
Next, as shown in FIG. 154(D), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "2". Further, the effect preview image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as shown by the arrow YG2.

次に、図154(E)に示すように、予告画像消滅演出が実行される。予告画像消滅演出は、演出予告画像PNGが矢印YG3で示すように、表示画面7aの画面外へ消える演出である。
次に、図154(F)に示すように、仮停止演出が実行される。仮停止演出では、中演出図柄8Cが特殊図柄「継続」で停止する。ここでは、左演出図柄8Lが「2」、中演出図柄8Cが「継続」、右演出図柄8Rが「2」となっている。
Next, as shown in FIG. 154(E), the notice image disappearance effect is executed. The notice image extinguishing effect is an effect that the effect notice image PNG disappears outside the screen of the display screen 7a as shown by an arrow YG3.
Next, as shown in FIG. 154(F), a temporary stop effect is executed. In the temporary stop effect, the middle effect symbol 8C is stopped by the special symbol "continuation". Here, the left effect design 8L is "2", the middle effect design 8C is "continue", and the right effect design 8R is "2".

次に、図154(G)に示すように、再変動演出が実行される。再変動演出は、演出図柄8L、8C、8Rが再び変動を始める演出であり、ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。
次に、図154(H)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「7」で停止した様子を示している。
Next, as shown in FIG. 154(G), the re-variation effect is executed. The re-variation effect is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R start to change again, and here, the left effect symbol 8L, the middle effect symbol 8C, and the right effect symbol 8R are variably displayed. ..
Next, as shown in FIG. 154(H), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "7".

[演出実行確定演出D]
図155は、演出実行確定演出Dを説明するための図である。
まず、図155(A)に示すように、変動開始演出が実行される。ここでは左演出図柄8Lと、中演出図柄8Cと、右演出図柄8Rとが変動表示されている様子を示した。ここで左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rは、退避位置(ホームポジション)にある。左サブ表示装置10Lの表示画面には、保留画像9Aが表示されている。保留画像9Aは、第1特図保留記憶領域85aの第1〜第4記憶領域に対応する保留画像であり、ここでは第1〜第3記憶領域に対応する3つの保留画像9Aが表示されている。一方、右サブ表示装置10Rの表示画面には、当該保留画像9Cが表示されている。当該保留画像9Cは、現在の変動に対応するものである。
[Performance execution confirmation production D]
FIG. 155 is a diagram for explaining the production execution finalization production D.
First, as shown in FIG. 155(A), a variation start effect is executed. Here, it is shown that the left effect design 8L, the middle effect design 8C, and the right effect design 8R are variably displayed. Here, the left sub display device 10L and the right sub display device 10R are in the retracted position (home position). The hold image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. The reserved image 9A is a reserved image corresponding to the first to fourth storage areas of the first special figure reserved storage area 85a, and here, three reserved images 9A corresponding to the first to third storage areas are displayed. There is. On the other hand, the hold image 9C is displayed on the display screen of the right sub display device 10R. The held image 9C corresponds to the current fluctuation.

次に、図155(B)に示すように、予告画像出現演出が実行される。この予告画像出現演出では、六角形状で内側に「SP」と書かれた演出予告画像PNGが表示画面7aに表示される。この演出予告画像PNGが示唆するのは、SPリーチ演出である。 Next, as shown in FIG. 155(B), the notice image appearance effect is executed. In this notice image appearance production, a production notice image PNG having a hexagonal shape and having "SP" written inside is displayed on the display screen 7a. The effect announcement image PNG suggests the SP reach effect.

次に、図155(C)に示すように、予告画像移動演出が実行される。この予告画像移動演出では、演出予告画像PNGが矢印YG1で示すように表示画面7aの端のエリアを転がるようにして移動する。
次に、図155(D)に示すように、リーチ形成演出が実行される。ここでは、左演出図柄8L、右演出図柄8Rがともに「2」で停止した様子を示している。また、演出予告画像PNGが矢印YG2で示すように表示画面7aの端のエリアを転がるようにして移動する。
Next, as shown in FIG. 155(C), a notice image movement effect is executed. In this notice image movement effect, the effect notice image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as shown by an arrow YG1.
Next, as shown in FIG. 155(D), the reach formation effect is executed. Here, the left effect design 8L and the right effect design 8R are both stopped at "2". Further, the effect preview image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as shown by the arrow YG2.

次に、図155(E)に示すように、実行確定演出が実行される。実行確定演出では、演出予告画像PNGが矢印YG3で示すように、表示画面7aの端のエリアを転がるように移動し、表示画面7aから左サブ表示装置10Lの表示画面へ移動する。このとき、左サブ表示装置10Lの表示画面では、演出予告画像PNGの背景が赤色になる。なお、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されていた保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。
次に、図155(F)に示すように、リーチ発展演出が実行される。このリーチ発展演出では、メッセージ画像MSGが表示画面7aの中央に表示される。ここでメッセージ画像MSGは「発展」となっている。
Next, as shown in FIG. 155(E), the execution confirmation effect is executed. In the execution confirmation effect, the effect announcement image PNG moves so as to roll in the area at the edge of the display screen 7a as indicated by the arrow YG3, and moves from the display screen 7a to the display screen of the left sub display device 10L. At this time, on the display screen of the left sub display device 10L, the background of the effect preview image PNG is red. The reserved image 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.
Next, as shown in FIG. 155(F), the reach development effect is executed. In this reach development effect, the message image MSG is displayed in the center of the display screen 7a. Here, the message image MSG is “developed”.

次に、図155(G)に示すように、バトル演出が実行される。このバトル演出は、味方キャラクタCRAと敵キャラクタCRBとが戦う演出である。ここで味方キャラクタCRAが勝利すると、大当たりへの期待度が高くなる。なお、このバトル演出において、表示画面7aに表示された画像のうちサブ表示装置10で覆われている部分の画像は、サブ表示装置10の表示画面に表示される。ここでは、味方キャラクタCRA、敵キャラクタCRBの足部分がサブ表示装置10の表示画面に表示されている。そのため、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示されていた保留画像9Aは、メイン表示装置7の表示画面7aに表示される。 Next, as shown in FIG. 155(G), a battle effect is executed. This battle effect is an effect in which the teammate character CRA and the enemy character CRB fight each other. If the teammate character CRA wins here, the degree of expectation for the jackpot increases. In the battle effect, the image of the portion covered by the sub display device 10 among the images displayed on the display screen 7a is displayed on the display screen of the sub display device 10. Here, the foot parts of the ally character CRA and the enemy character CRB are displayed on the display screen of the sub display device 10. Therefore, the reserved image 9A displayed on the display screen of the left sub display device 10L is displayed on the display screen 7a of the main display device 7.

次に、図155(H)に示すように、確定停止演出(大当たり)が実行される。この確定停止演出(大当たり)は、表示装置7aにて演出図柄8L、8C、8Rを大当たりの配列で確定停止させる演出である。ここでは、演出図柄8L、8C、8Rのすべてが「2」で停止している。なお、保留画像9Aは、左サブ表示装置10Lの表示画面に表示される。また、演出図柄8L、8C、8Rの確定停止に伴って当該保留画像9Cの表示はなくなる。 Next, as shown in FIG. 155(H), a fixed stop effect (big hit) is executed. This fixed stop effect (big hit) is an effect in which the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped in the big hit array on the display device 7a. Here, all of the production symbols 8L, 8C, 8R are stopped at "2". The reserved image 9A is displayed on the display screen of the left sub display device 10L. Further, the suspension image 9C disappears as the effect symbols 8L, 8C, and 8R are fixedly stopped.

[効果例]
以下に、演出実行確定演出の効果例を示す。
[効果1]
上記実施形態の遊技機1では、演出予告画像PNGを表示画面7aに表示した後、演出予告画像PNGが左サブ表示装置10Lの表示画面へ移動することで演出予告画像PNGが示唆する演出の実行が決定する(図152(B)〜(E)、図155(B)〜(E))。この構成によれば、演出予告画像PNGの行方にドキドキするため、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect example]
Below, the example of the effect of production execution finalization production is shown.
[Effect 1]
In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, after the production notice image PNG is displayed on the display screen 7a, the production notice image PNG moves to the display screen of the left sub display device 10L to execute the production suggested by the production notice image PNG. Is determined (FIGS. 152(B) to (E) and FIGS. 155(B) to (E)). According to this configuration, since the direction of the production notice image PNG is frightening, it is possible to improve the enjoyment of the game.

[効果2]
上記実施形態の遊技機1では、演出予告画像PNGを表示画面7aに表示した後、表示画面7aの端のエリアを移動させる(図152(C)(D)、図153(C)(D)、図154(C)(D)、図155(C)(D))。この構成によれば、演出予告画像PNGの行方にドキドキするため、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 2]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, after displaying the effect notice image PNG on the display screen 7a, the area at the end of the display screen 7a is moved (FIGS. 152(C)(D), 153(C)(D). 154(C)(D) and 155(C)(D). According to this configuration, since the direction of the production notice image PNG is frightening, it is possible to improve the enjoyment of the game.

[効果3]
上記実施形態の遊技機1では、演出予告画像PNGは、表示画面7aの予め定められたルートを移動する(図152(C)(D)、図153(C)(D)、図154(C)(D)、図155(C)(D))。この構成によれば、演出予告画像PNGの挙動が分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 3]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, the effect preview image PNG moves along a predetermined route on the display screen 7a (FIGS. 152(C)(D), 153(C)(D), 154(C). )(D), FIG. 155(C)(D)). According to this configuration, the behavior of the effect preview image PNG can be easily understood, and the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記実施形態の遊技機1では、後に実行される演出を予告する演出予告画像PNGを用いて演出をおこなう(図152(B)、図153(B)、図154(B)、図155(B))。この構成によれば、後に実行される演出が分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 4]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, an effect is given using the effect preview image PNG for notifying an effect to be executed later (FIG. 152(B), FIG. 153(B), FIG. 154(B), FIG. 155(B). )). With this configuration, the effect to be executed later can be easily understood, and the interest in the game can be improved.

[効果5]
上記実施形態の遊技機1では、演出予告画像PNGが左サブ表示装置10Lの表示画面へ移動することなく、表示画面7aの画面外へ消える予告画像消滅演出が実行されると(図153(E))、原則として、演出予告画像PNGが示唆する演出の不実行が決定される。この構成によれば、演出予告画像PNGの行方にドキドキするため、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 5]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, when the notice image disappearing effect is executed in which the effect notice image PNG disappears to the outside of the display screen 7a without moving to the display screen of the left sub display device 10L (FIG. 153(E )), As a general rule, the non-execution of the effect suggested by the effect preview image PNG is determined. According to this configuration, since the direction of the production notice image PNG is frightening, it is possible to improve the enjoyment of the game.

[効果6]
上記実施形態の遊技機1では、演出予告画像PNGが左サブ表示装置10Lの表示画面へ移動すると、左サブ表示装置10Lの表示画面では、演出予告画像PNGの背景が赤色になる(図152(E)、図155(E))。この構成によれば、演出予告画像PNGが示唆する演出の実行の確定が分かり易くなり、遊技の興趣の向上を図ることができる。
[Effect 6]
In the gaming machine 1 of the above embodiment, when the production notice image PNG is moved to the display screen of the left sub display device 10L, the background of the production notice image PNG becomes red on the display screen of the left sub display device 10L (FIG. 152 ( E), FIG. 155(E)). With this configuration, it is easy to understand the confirmation of the execution of the effect suggested by the effect preview image PNG, and it is possible to improve the enjoyment of the game.

[変形例]
以下に、演出実行確定演出の変形例を示す。
[変形例1]
上記では、後に実行される演出を示唆する演出予告画像PNGを用いていたが、後の演出とは直接的に関係のない画像(例えば「激アツ」などのメッセージ画像)を用いてもよい。
[Modification]
The following is a modified example of the effect execution confirmation effect.
[Modification 1]
In the above, the production notice image PNG that suggests the production to be executed later is used, but an image that is not directly related to the subsequent production (for example, a message image such as “Gekiatsu”) may be used.

[変形例2]
上記では、演出予告画像PNGは表示画面7aの予め定められたルートを移動するようになっているが、これに限定されるものではない。例えば演出予告画像が風船のような画像であれば、表示画面7aをフワフワと漂うようにしてもよい。
[Modification 2]
In the above, the production notice image PNG moves along a predetermined route on the display screen 7a, but the present invention is not limited to this. For example, if the effect preview image is an image like a balloon, the display screen 7a may be fluffy.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様E2−1]
画像を表示して演出をおこなうことが可能な第1表示装置と、
前記第1表示装置とは別の第2表示装置と、を備えた遊技機であって、
前記第1表示装置の表示画面に所定画像を表示した後、前記第1表示装置の表示画面から前記第2表示装置の表示画面へ前記所定画像が移動することで特定演出の実行が決定する
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect E2-1]
A first display device capable of displaying an image and performing an effect;
A game machine having a second display device different from the first display device,
Execution of the specific effect is determined by displaying a predetermined image on the display screen of the first display device and then moving the predetermined image from the display screen of the first display device to the display screen of the second display device. A gaming machine characterized by.

[態様E2−2]
態様E2−1に記載の遊技機であって、
前記第1表示装置の表示画面に所定画像を表示した後、前記第1表示装置の表示画面で前記所定画像を移動させる
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect E2-2]
A gaming machine according to aspect E2-1,
A game machine characterized by moving the predetermined image on the display screen of the first display device after displaying the predetermined image on the display screen of the first display device.

[態様E2−3]
態様E2−2に記載の遊技機であって、
前記所定画像は、前記第1表示装置の表示画面の予め定められたルートを移動する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect E2-3]
A gaming machine according to aspect E2-2,
A game machine characterized in that the predetermined image moves along a predetermined route of the display screen of the first display device.

[態様E2−4]
態様E2−1から態様E2−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記所定画像は、前記特定演出の実行を予告する予告画像である
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect E2-4]
The gaming machine according to any one of aspects E2-1 to E2-3,
The gaming machine characterized in that the predetermined image is a notice image for giving notice of the execution of the specific effect.

[態様E2−5]
態様E2−1から態様E2−4までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記所定画像が前記第1表示装置から前記第2表示装置へ移動しない場合、原則として、前記特定演出の不実行が決定する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect E2-5]
The gaming machine according to any one of aspects E2-1 to E2-4,
A game machine characterized in that, if the predetermined image does not move from the first display device to the second display device, the non-execution of the specific effect is determined in principle.

[態様E2−6]
態様E2−1から態様E2−5までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記所定画像が前記第1表示装置の表示画面から前記第2表示装置の表示画面へ移動した場合、前記第2表示装置の表示画面において実行確定演出がおこなわれる
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect E2-6]
The gaming machine according to any one of aspects E2-1 to E2-5,
A game machine characterized in that, when the predetermined image moves from the display screen of the first display device to the display screen of the second display device, execution confirmation effect is performed on the display screen of the second display device.

[態様E2−7]
態様E2−6に記載の遊技機であって、
前記第2表示装置の表示画面を用いて保留記憶に対応する保留画像を表示可能となっており、
前記実行確定演出の実行中は、前記第2表示装置以外の表示装置で前記保留画像を表示する
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect E2-7]
A gaming machine according to aspect E2-6,
It is possible to display a hold image corresponding to the hold storage using the display screen of the second display device,
The game machine, wherein the held image is displayed on a display device other than the second display device while the execution confirmation effect is being executed.

[態様E2−8]
態様E2−1から態様E2−7までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記所定画像が前記第1表示装置から前記第2表示装置へ移動しない場合であっても、前記特定演出の実行が決定される場合がある
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect E2-8]
The gaming machine according to any one of aspects E2-1 to E2-7,
The game machine characterized in that execution of the specific effect may be determined even when the predetermined image does not move from the first display device to the second display device.

以下に図156〜図159を用いてリーチ発展選択演出A〜Dについて説明する。このリーチ発展選択演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 Reach development selection effects A to D will be described below with reference to FIGS. 156 to 159. This reach development selection effect may be executed during the effect of changing the decorative pattern. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[リーチ発展選択演出A]
図156は、リーチ発展選択演出Aを説明するための図である。リーチ発展選択演出Aでは、まず、図156(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Reach development selection production A]
FIG. 156 is a diagram for explaining the reach development selection effect A. In the reach development selection effect A, first, as shown in FIG. 156(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図156(B)に示すように、リーチ選択演出1がおこなわれる。このリーチ選択演出1では、3つのリーチ演出選択領域(リーチ演出選択領域ZH1とリーチ演出選択領域ZH2とリーチ演出選択領域ZH3)から形成される第1の領域が表示される。リーチ演出選択領域ZH1,ZH2,ZH3は、円形状であり、隣接して配置される。リーチ演出選択領域ZH1は、「Aリーチ」という文字を含む。この「Aリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH1が選択された場合には、リーチ演出においてAリーチがおこなわれることを示唆している。リーチ演出選択領域ZH2は、「Bリーチ」という文字を含む。この「Bリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH2が選択された場合には、リーチ演出においてBリーチがおこなわれることを示唆している。リーチ演出選択領域ZH3は、「Cリーチ」という文字を含む。この「Cリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH3が選択された場合には、リーチ演出においてCリーチがおこなわれることを示唆している。 Next, as shown in FIG. 156(B), reach selection effect 1 is performed. In this reach selection effect 1, a first area formed of three reach effect selection areas (reach effect selection area ZH1, reach effect selection area ZH2, and reach effect selection area ZH3) is displayed. The reach effect selection areas ZH1, ZH2, ZH3 are circular and are arranged adjacent to each other. The reach effect selection area ZH1 includes the characters “A reach”. The character "A reach" indicates that when the reach effect selection area ZH1 is selected, A reach is performed in the reach effect. The reach effect selection area ZH2 includes the characters “B reach”. The character "B reach" indicates that when the reach effect selection area ZH2 is selected, B reach is performed in the reach effect. The reach effect selection area ZH3 includes the characters “C reach”. The character "C reach" indicates that when the reach effect selection area ZH3 is selected, C reach is performed in the reach effect.

次に、図156(C)に示すように、リーチ選択演出2がおこなわれる。このリーチ選択演出2では、3つのリーチ演出選択領域(リーチ演出選択領域ZH1Aとリーチ演出選択領域ZH2Aとリーチ演出選択領域ZH3A)から形成される第2の領域が表示される。リーチ演出選択領域ZH1A,ZH2A,ZH3Aは、四角形状であり、隣接して配置される。このリーチ演出選択領域ZH1A,ZH2A,ZH3Aは、それぞれ第1の領域のリーチ演出選択領域ZH1,ZH2,ZH3に対応し、対応するリーチ演出選択領域ZH1,ZH2,ZH3よりも大きい。従って、第2の領域は、第1の領域よりも大きい。リーチ演出選択領域ZH1Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH1に対応する領域であり、「Aリーチ」という文字を含む。この「Aリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH1Aが選択された場合には、リーチ演出においてAリーチがおこなわれることを示唆している。リーチ演出選択領域ZH2Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH2に対応する領域であり、「Bリーチ」という文字を含む。この「Bリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH2Aが選択された場合には、リーチ演出においてBリーチがおこなわれることを示唆している。リーチ演出選択領域ZH3Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH3に対応する領域であり、「Cリーチ」という文字を含む。この「Cリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH3Aが選択された場合には、リーチ演出においてCリーチがおこなわれることを示唆している。 Next, as shown in FIG. 156(C), reach selection effect 2 is performed. In this reach selection effect 2, a second area formed from three reach effect selection areas (reach effect selection area ZH1A, reach effect selection area ZH2A, and reach effect selection area ZH3A) is displayed. The reach effect selection areas ZH1A, ZH2A, and ZH3A have a rectangular shape and are arranged adjacent to each other. The reach effect selection areas ZH1A, ZH2A, ZH3A correspond to the reach effect selection areas ZH1, ZH2, ZH3 of the first area, respectively, and are larger than the corresponding reach effect selection areas ZH1, ZH2, ZH3. Therefore, the second area is larger than the first area. The reach effect selection area ZH1A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH1 of the first area, and includes the character “A reach”. The character "A reach" indicates that when the reach effect selection area ZH1A is selected, A reach is performed in the reach effect. The reach effect selection area ZH2A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH2 of the first area, and includes the characters “B reach”. The character "B reach" indicates that when the reach effect selection area ZH2A is selected, B reach is performed in the reach effect. The reach effect selection area ZH3A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH3 of the first area, and includes the character “C reach”. The character "C reach" indicates that when the reach effect selection area ZH3A is selected, C reach is performed in the reach effect.

次に、図156(D)に示すように、リーチ決定演出がおこなわれる。このリーチ決定演出では、第2の領域のうちから1つの領域を決定(選択)する演出である。図では、リーチ演出選択領域ZH2Aがハッチングで示され、リーチ演出選択領域ZH2Aが選択された様子が示されている。 Next, as shown in FIG. 156(D), reach determination effect is performed. This reach determination effect is an effect of determining (selecting) one area from the second areas. In the figure, the reach effect selection area ZH2A is indicated by hatching, and the reach effect selection area ZH2A is selected.

次に、図156(E)に示すように、このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、キャラクタCRZHが種々の演出をする。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 156(E), in this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are displayed on the reach line LN with the same symbol (7 symbols in the figure), and the decorative symbol 8C fluctuates at high speed. Reach display is performed. In this reach effect, the character CRZH makes various effects.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[リーチ発展選択演出B]
図157は、リーチ発展選択演出Bを説明するための図である。リーチ発展選択演出Bでは、まず、図157(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Reach development selection production B]
FIG. 157 is a diagram for explaining the reach development selection effect B. In the reach development selection effect B, first, as shown in FIG. 157(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図157(B)に示すように、リーチ選択演出1がおこなわれる。このリーチ選択演出1では、3つのリーチ演出選択領域(リーチ演出選択領域ZH4とリーチ演出選択領域ZH5とリーチ演出選択領域ZH6)から形成される第1の領域が表示される。リーチ演出選択領域ZH4,ZH5,ZH6は、円形状であり、隣接して配置される。リーチ演出選択領域ZH4は、「Aリーチ」という文字と、第1のキャラクタと、1つの星マークとを含む。この「Aリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH4が選択された場合には、リーチ演出においてAリーチがおこなわれることを示唆している。1つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が低いことを表す。リーチ演出選択領域ZH5は、「Bリーチ」という文字と、第2のキャラクタと、2つの星マークとを含む。この「Bリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH5が選択された場合には、リーチ演出においてBリーチがおこなわれることを示唆している。2つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が中程度であることを表す。リーチ演出選択領域ZH6は、「Cリーチ」という文字と、第3のキャラクタと、3つの星マークとを含む。この「Cリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH6が選択された場合には、リーチ演出においてCリーチがおこなわれることを示唆している。3つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が高いことを表す。 Next, as shown in FIG. 157(B), reach selection effect 1 is performed. In this reach selection effect 1, a first area formed of three reach effect selection areas (reach effect selection area ZH4, reach effect selection area ZH5, and reach effect selection area ZH6) is displayed. The reach effect selection areas ZH4, ZH5, ZH6 are circular and are arranged adjacent to each other. The reach effect selection area ZH4 includes the characters "A reach", the first character, and one star mark. The character "A reach" indicates that when the reach effect selection area ZH4 is selected, A reach is performed in the reach effect. One star mark represents the jackpot expectation degree, which means that the jackpot expectation degree is relatively low. The reach effect selection area ZH5 includes a character "B reach", a second character, and two star marks. The character "B reach" indicates that B reach is performed in the reach effect when the reach effect selection area ZH5 is selected. The two star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively medium. The reach effect selection area ZH6 includes a character "C reach", a third character, and three star marks. The character "C reach" indicates that C reach is performed in the reach effect when the reach effect selection area ZH6 is selected. The three star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively high.

次に、図157(C)に示すように、リーチ選択演出2がおこなわれる。このリーチ選択演出2では、4つのリーチ演出選択領域(リーチ演出選択領域ZH4Aとリーチ演出選択領域ZH5Aとリーチ演出選択領域ZH6Aとリーチ演出選択領域ZH7A)から形成される第2の領域が表示される。リーチ演出選択領域ZH4A,ZH5A,ZH6Aは、四角形状であり、隣接して配置される。このリーチ演出選択領域ZH4A,ZH5A,ZH6Aは、それぞれ第1の領域のリーチ演出選択領域ZH4,ZH5,ZH6に対応し、対応するリーチ演出選択領域ZH4,ZH5,ZH6よりも大きい。従って、第2の領域は、第1の領域よりも大きい。リーチ演出選択領域ZH4Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH4に対応する領域であり、「Aリーチ」という文字と、第1のキャラクタと、1つの星マークとを含む。この「Aリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH4Aが選択された場合には、リーチ演出においてAリーチがおこなわれることを示唆している。1つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が低いことを表す。リーチ演出選択領域ZH5Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH5に対応する領域であり、「Bリーチ」という文字と、第2のキャラクタと、2つの星マークとを含む。この「Bリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH5Aが選択された場合には、リーチ演出においてBリーチがおこなわれることを示唆している。2つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が中程度であることを表す。リーチ演出選択領域ZH6Aは、「Cリーチ」という文字と、第3のキャラクタと、3つの星マークとを含む。この「Cリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH6Aが選択された場合には、リーチ演出においてCリーチがおこなわれることを示唆している。3つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が高いことを表す。リーチ演出選択領域ZH7Aは、「Dリーチ」という文字と、第4のキャラクタと、5つの星マークとを含む。この「Dリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH7Aが選択された場合には、リーチ演出においてDリーチがおこなわれることを示唆している。5つの星マークは、大当たり期待度を表しており、大当たり期待度が極めて高いことを表す。 Next, as shown in FIG. 157(C), reach selection effect 2 is performed. In this reach selection effect 2, a second area formed from four reach effect selection areas (reach effect selection area ZH4A, reach effect selection area ZH5A, reach effect selection area ZH6A, and reach effect selection area ZH7A) is displayed. .. The reach effect selection areas ZH4A, ZH5A, ZH6A are quadrangular and are arranged adjacent to each other. The reach effect selection areas ZH4A, ZH5A, ZH6A correspond to the reach effect selection areas ZH4, ZH5, ZH6 of the first area, respectively, and are larger than the corresponding reach effect selection areas ZH4, ZH5, ZH6. Therefore, the second area is larger than the first area. The reach effect selection area ZH4A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH4 of the first area, and includes the characters "A reach", the first character, and one star mark. The character "A reach" indicates that when the reach effect selection area ZH4A is selected, A reach is performed in the reach effect. One star mark represents the jackpot expectation degree, which means that the jackpot expectation degree is relatively low. The reach effect selection area ZH5A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH5 of the first area, and includes the characters "B reach", the second character, and the two star marks. The character "B reach" indicates that when the reach effect selection area ZH5A is selected, B reach is performed in the reach effect. The two star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively medium. The reach effect selection area ZH6A includes a character "C reach", a third character, and three star marks. The character "C reach" indicates that when the reach effect selection area ZH6A is selected, C reach is performed in the reach effect. The three star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively high. Reach effect selection area ZH7A includes a character "D reach", a fourth character, and five star marks. The character "D reach" indicates that D reach is performed in the reach effect when the reach effect selection area ZH7A is selected. The five star marks represent the jackpot expectation, and the jackpot expectation is extremely high.

次に、図157(D)に示すように、リーチ決定演出がおこなわれる。このリーチ決定演出では、第2の領域のうちから1つの領域を決定(選択)する演出である。図では、リーチ演出選択領域ZH2Aがハッチングで示され、リーチ演出選択領域ZH2Aが選択された様子が示されている。 Next, as shown in FIG. 157(D), reach determination effect is performed. This reach determination effect is an effect of determining (selecting) one area from the second areas. In the figure, the reach effect selection area ZH2A is indicated by hatching, and the reach effect selection area ZH2A is selected.

次に、図157(E)に示すように、このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチ決定演出で決定されたリーチ演出選択領域ZH5Aに含まれる第2のキャラクタであるキャラクタCRZHが種々の演出をする。
このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 157(E), in this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are displayed as the same symbol (7 symbols in the figure) on the reach line LN, and the decorative symbol 8C changes at high speed. Reach display is performed. In this reach effect, the character CRZH that is the second character included in the reach effect selection area ZH5A determined by the reach determination effect gives various effects.
After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[リーチ発展選択演出C]
図158は、リーチ発展選択演出Cを説明するための図である。リーチ発展選択演出Cでは、まず、図158(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Reach development selection production C]
FIG. 158 is a diagram for explaining the reach development selection effect C. In the reach development selection effect C, first, as shown in FIG. 158(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図158(B)に示すように、リーチ選択演出1がおこなわれる。このリーチ選択演出1では、4つのリーチ演出選択領域(リーチ演出選択領域ZH8とリーチ演出選択領域ZH9とリーチ演出選択領域ZH10とリーチ演出選択領域ZH11)から形成される第1の領域が表示される。リーチ演出選択領域ZH8,ZH9,ZH10,ZH11は、三角形状であり、隣接して配置される。リーチ演出選択領域ZH8は、「Aリーチ」という文字と、第1のキャラクタと、1つの星マークとを含む。この「Aリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH8が選択された場合には、リーチ演出においてAリーチがおこなわれることを示唆している。1つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が低いことを表す。リーチ演出選択領域ZH9は、「Bリーチ」という文字と、第2のキャラクタと、2つの星マークとを含む。この「Bリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH9が選択された場合には、リーチ演出においてBリーチがおこなわれることを示唆している。2つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が中程度であることを表す。リーチ演出選択領域ZH10は、「Cリーチ」という文字と、第3のキャラクタと、3つの星マークとを含む。この「Cリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH10が選択された場合には、リーチ演出においてCリーチがおこなわれることを示唆している。3つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が高いことを表す。リーチ演出選択領域ZH11は、「Eリーチ」という文字と、第5のキャラクタと、4つの星マークとを含む。この「Eリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH11が選択された場合には、リーチ演出においてEリーチがおこなわれることを示唆している。4つの星マークは、大当たり期待度を表しており、星マーク3つの場合より比較的大当たり期待度が高いことを表す。 Next, as shown in FIG. 158(B), reach selection effect 1 is performed. In this reach selection effect 1, a first area formed from four reach effect selection areas (reach effect selection area ZH8, reach effect selection area ZH9, reach effect selection area ZH10, and reach effect selection area ZH11) is displayed. .. The reach effect selection areas ZH8, ZH9, ZH10, and ZH11 have a triangular shape and are arranged adjacent to each other. The reach effect selection area ZH8 includes the characters "A reach", the first character, and one star mark. The character "A reach" indicates that when the reach effect selection area ZH8 is selected, A reach is performed in the reach effect. One star mark represents the jackpot expectation degree, which means that the jackpot expectation degree is relatively low. The reach effect selection area ZH9 includes a character "B reach", a second character, and two star marks. The character "B reach" indicates that when the reach effect selection area ZH9 is selected, B reach is performed in the reach effect. The two star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively medium. Reach effect selection area ZH10 includes a character "C reach", a third character, and three star marks. The character "C reach" indicates that when the reach effect selection area ZH10 is selected, C reach is performed in the reach effect. The three star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively high. The reach effect selection area ZH11 includes a character “E reach”, a fifth character, and four star marks. The character "E reach" indicates that E reach is performed in the reach production when the reach production selection area ZH11 is selected. The four star marks represent the jackpot expectation, which indicates that the jackpot expectation is relatively higher than that of the three star marks.

次に、図158(C)に示すように、リーチ選択演出2がおこなわれる。このリーチ選択演出2では、5つのリーチ演出選択領域(リーチ演出選択領域ZH8Aとリーチ演出選択領域ZH9Aとリーチ演出選択領域ZH10Aとリーチ演出選択領域ZH11Aとリーチ演出選択領域ZH12A)から形成される第2の領域が表示される。リーチ演出選択領域ZH8A,ZH9A,ZH10A,ZH11Aは、台形状であり、隣接して配置される。また、リーチ演出選択領域ZH12Aは、菱形状であり、リーチ演出選択領域ZH8A,ZH9A,ZH10A,ZH11Aの略中心に配置される。このリーチ演出選択領域ZH8A,ZH9A,ZH10A,ZH11Aは、それぞれ第1の領域のリーチ演出選択領域ZH8,ZH9,ZH10,ZH11に対応する。第1の領域と第2の領域は、それぞれ表示画面7aと左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rの全領域に対応するので、同じ大きさである。リーチ演出選択領域ZH8Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH8に対応する領域であり、「Aリーチ」という文字と、第1のキャラクタと、1つの星マークとを含む。この「Aリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH8Aが選択された場合には、リーチ演出においてAリーチがおこなわれることを示唆している。1つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が低いことを表す。リーチ演出選択領域ZH9Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH9に対応する領域であり、「Bリーチ」という文字と、第2のキャラクタと、2つの星マークとを含む。この「Bリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH9Aが選択された場合には、リーチ演出においてBリーチがおこなわれることを示唆している。2つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が中程度であることを表す。リーチ演出選択領域ZH10Aは、「Cリーチ」という文字と、第3のキャラクタと、3つの星マークとを含む。この「Cリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH10Aが選択された場合には、リーチ演出においてCリーチがおこなわれることを示唆している。3つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が高いことを表す。リーチ演出選択領域ZH11Aは、「Eリーチ」という文字と、第5のキャラクタと、4つの星マークとを含む。この「Eリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH11Aが選択された場合には、リーチ演出においてEリーチがおこなわれることを示唆している。4つの星マークは、大当たり期待度を表しており、星マーク3つより大当たり期待度が高いことを表す。リーチ演出選択領域ZH12Aは、「Dリーチ」という文字と、第4のキャラクタと、5つの星マークとを含む。この「Dリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH12Aが選択された場合には、リーチ演出においてDリーチがおこなわれることを示唆している。5つの星マークは、大当たり期待度を表しており、大当たり期待度が極めて高いことを表す。 Next, as shown in FIG. 158(C), reach selection effect 2 is performed. In this reach selection effect 2, a second reach effect selection area (reach effect selection area ZH8A, reach effect selection area ZH9A, reach effect selection area ZH10A, reach effect selection area ZH11A, and reach effect selection area ZH12A) is formed. Area is displayed. The reach effect selection areas ZH8A, ZH9A, ZH10A, ZH11A are trapezoidal and are arranged adjacent to each other. Further, the reach effect selection area ZH12A has a rhombus shape and is arranged substantially at the center of the reach effect selection areas ZH8A, ZH9A, ZH10A, ZH11A. The reach effect selection areas ZH8A, ZH9A, ZH10A, ZH11A correspond to the reach effect selection areas ZH8, ZH9, ZH10, ZH11 of the first area, respectively. The first area and the second area correspond to the entire areas of the display screen 7a, the left sub display device 10L, and the right sub display device 10R, respectively, and thus have the same size. The reach effect selection area ZH8A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH8 of the first area, and includes the characters "A reach", the first character, and one star mark. The character "A reach" indicates that when the reach effect selection area ZH8A is selected, A reach is performed in the reach effect. One star mark represents the jackpot expectation degree, which means that the jackpot expectation degree is relatively low. The reach effect selection area ZH9A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH9 of the first area, and includes the characters "B reach", the second character, and two star marks. The character "B reach" indicates that when the reach effect selection area ZH9A is selected, B reach is performed in the reach effect. The two star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively medium. Reach effect selection area ZH10A includes a character "C reach", a third character, and three star marks. The character "C reach" indicates that C reach is performed in the reach effect when the reach effect selection area ZH10A is selected. The three star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively high. The reach effect selection area ZH11A includes a character "E reach", a fifth character, and four star marks. The character “E reach” indicates that E reach is performed in the reach effect when the reach effect selection area ZH11A is selected. The four star marks represent the jackpot expectation degree, which means that the jackpot expectation degree is higher than that of the three star marks. Reach effect selection area ZH12A includes a character "D reach", a fourth character, and five star marks. The character "D reach" indicates that when the reach effect selection area ZH12A is selected, D reach is performed in the reach effect. The five star marks represent the jackpot expectation, and the jackpot expectation is extremely high.

次に、図158(D)に示すように、リーチ決定演出がおこなわれる。このリーチ決定演出では、第2の領域のうちから1つの領域を決定(選択)する演出である。図では、リーチ演出選択領域ZH12Aがハッチングで示され、リーチ演出選択領域ZH12Aが選択された様子が示されている。 Next, as shown in FIG. 158(D), reach determination effect is performed. This reach determination effect is an effect of determining (selecting) one area from the second areas. In the figure, the reach effect selection area ZH12A is indicated by hatching, and the reach effect selection area ZH12A is selected.

次に、図158(E)に示すように、このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチ決定演出で決定されたリーチ演出選択領域ZH12Aに含まれる第4のキャラクタであるキャラクタCRZH1が種々の演出をする。このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 158(E), in this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure) on the reach line LN, and the decorative symbol 8C changes at high speed. Reach display is performed. In this reach effect, the character CRZH1, which is the fourth character included in the reach effect selection area ZH12A determined in the reach determination effect, makes various effects. After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.

[リーチ発展選択演出D]
図159は、リーチ発展選択演出Dを説明するための図である。リーチ発展選択演出Dでは、まず、図159(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Reach development selection production D]
FIG. 159 is a diagram for explaining the reach development selection effect D. In the reach development selection effect D, first, as shown in FIG. 159(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図159(B)に示すように、リーチ選択演出1がおこなわれる。このリーチ選択演出1では、4つのリーチ演出選択領域(リーチ演出選択領域ZH8とリーチ演出選択領域ZH9とリーチ演出選択領域ZH10とリーチ演出選択領域ZH11)から形成される第1の領域が表示される。リーチ演出選択領域ZH8,ZH9,ZH10,ZH11は、三角形状であり、隣接して配置される。リーチ演出選択領域ZH8は、「Aリーチ」という文字と、第1のキャラクタと、1つの星マークとを含む。この「Aリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH8が選択された場合には、リーチ演出においてAリーチがおこなわれることを示唆している。1つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が低いことを表す。リーチ演出選択領域ZH9は、「Bリーチ」という文字と、第2のキャラクタと、2つの星マークとを含む。この「Bリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH9が選択された場合には、リーチ演出においてBリーチがおこなわれることを示唆している。2つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が中程度であることを表す。リーチ演出選択領域ZH10は、「Cリーチ」という文字と、第3のキャラクタと、3つの星マークとを含む。この「Cリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH10が選択された場合には、リーチ演出においてCリーチがおこなわれることを示唆している。3つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が高いことを表す。リーチ演出選択領域ZH11は、「Eリーチ」という文字と、第5のキャラクタと、4つの星マークとを含む。この「Eリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH11が選択された場合には、リーチ演出においてEリーチがおこなわれることを示唆している。4つの星マークは、大当たり期待度を表しており、星マーク3つの場合より比較的大当たり期待度が高いことを表す。 Next, as shown in FIG. 159(B), reach selection effect 1 is performed. In this reach selection effect 1, a first area formed from four reach effect selection areas (reach effect selection area ZH8, reach effect selection area ZH9, reach effect selection area ZH10, and reach effect selection area ZH11) is displayed. .. The reach effect selection areas ZH8, ZH9, ZH10, and ZH11 have a triangular shape and are arranged adjacent to each other. The reach effect selection area ZH8 includes the characters "A reach", the first character, and one star mark. The character "A reach" indicates that when the reach effect selection area ZH8 is selected, A reach is performed in the reach effect. One star mark represents the jackpot expectation degree, which means that the jackpot expectation degree is relatively low. The reach effect selection area ZH9 includes a character "B reach", a second character, and two star marks. The character "B reach" indicates that when the reach effect selection area ZH9 is selected, B reach is performed in the reach effect. The two star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively medium. Reach effect selection area ZH10 includes a character "C reach", a third character, and three star marks. The character "C reach" indicates that when the reach effect selection area ZH10 is selected, C reach is performed in the reach effect. The three star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively high. The reach effect selection area ZH11 includes a character “E reach”, a fifth character, and four star marks. The character "E reach" indicates that E reach is performed in the reach production when the reach production selection area ZH11 is selected. The four star marks represent the jackpot expectation, which indicates that the jackpot expectation is relatively higher than that of the three star marks.

次に、図159(C)に示すように、リーチ選択演出2がおこなわれる。このリーチ選択演出2では、5つのリーチ演出選択領域(リーチ演出選択領域ZH8Aとリーチ演出選択領域ZH9Aとリーチ演出選択領域ZH10Aとリーチ演出選択領域ZH11Aとリーチ演出選択領域ZH12A)から形成される第2の領域が表示される。リーチ演出選択領域ZH8A,ZH9A,ZH10A,ZH11Aは、台形状であり、隣接して配置される。また、リーチ演出選択領域ZH12Aは、菱形状であり、リーチ演出選択領域ZH8A,ZH9A,ZH10A,ZH11Aの略中心に配置される。このリーチ演出選択領域ZH8A,ZH9A,ZH10A,ZH11Aは、それぞれ第1の領域のリーチ演出選択領域ZH8,ZH9,ZH10,ZH11に対応する。第1の領域と第2の領域は、それぞれ表示画面7aと左サブ表示装置10Lと右サブ表示装置10Rの全領域に対応するので、同じ大きさである。リーチ演出選択領域ZH8Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH8に対応する領域であり、「Aリーチ」という文字と、第1のキャラクタと、1つの星マークとを含む。この「Aリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH8Aが選択された場合には、リーチ演出においてAリーチがおこなわれることを示唆している。1つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が低いことを表す。リーチ演出選択領域ZH9Aは、第1の領域のリーチ演出選択領域ZH9に対応する領域であり、「Bリーチ」という文字と、第2のキャラクタと、2つの星マークとを含む。この「Bリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH9Aが選択された場合には、リーチ演出においてBリーチがおこなわれることを示唆している。2つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が中程度であることを表す。リーチ演出選択領域ZH10Aは、「Cリーチ」という文字と、第3のキャラクタと、3つの星マークとを含む。この「Cリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH10Aが選択された場合には、リーチ演出においてCリーチがおこなわれることを示唆している。3つの星マークは、大当たり期待度を表しており、比較的大当たり期待度が高いことを表す。リーチ演出選択領域ZH11Aは、「Eリーチ」という文字と、第5のキャラクタと、4つの星マークとを含む。この「Eリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH11Aが選択された場合には、リーチ演出においてEリーチがおこなわれることを示唆している。4つの星マークは、大当たり期待度を表しており、星マーク3つより大当たり期待度が高いことを表す。リーチ演出選択領域ZH12Aは、「Dリーチ」という文字と、第4のキャラクタと、5つの星マークとを含む。この「Dリーチ」という文字は、リーチ演出選択領域ZH12Aが選択された場合には、リーチ演出においてDリーチがおこなわれることを示唆している。5つの星マークは、大当たり期待度を表しており、大当たり期待度が極めて高いことを表す。また、リーチ演出選択領域ZH12Aに含まれる第4のキャラクタは、リーチ演出選択領域ZH12Aに隣接するリーチ演出選択領域ZH8Aとリーチ演出選択領域ZH9Aとに進出している。 Next, as shown in FIG. 159(C), reach selection effect 2 is performed. In this reach selection effect 2, a second reach effect selection area (reach effect selection area ZH8A, reach effect selection area ZH9A, reach effect selection area ZH10A, reach effect selection area ZH11A, and reach effect selection area ZH12A) is formed. Area is displayed. The reach effect selection areas ZH8A, ZH9A, ZH10A, ZH11A are trapezoidal and are arranged adjacent to each other. Further, the reach effect selection area ZH12A has a rhombus shape and is arranged substantially at the center of the reach effect selection areas ZH8A, ZH9A, ZH10A, ZH11A. The reach effect selection areas ZH8A, ZH9A, ZH10A, ZH11A correspond to the reach effect selection areas ZH8, ZH9, ZH10, ZH11 of the first area, respectively. The first area and the second area correspond to the entire areas of the display screen 7a, the left sub display device 10L, and the right sub display device 10R, respectively, and thus have the same size. The reach effect selection area ZH8A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH8 of the first area, and includes the characters "A reach", the first character, and one star mark. The character "A reach" indicates that when the reach effect selection area ZH8A is selected, A reach is performed in the reach effect. One star mark represents the jackpot expectation degree, which means that the jackpot expectation degree is relatively low. The reach effect selection area ZH9A is an area corresponding to the reach effect selection area ZH9 of the first area, and includes the characters "B reach", the second character, and two star marks. The character "B reach" indicates that when the reach effect selection area ZH9A is selected, B reach is performed in the reach effect. The two star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively medium. Reach effect selection area ZH10A includes a character "C reach", a third character, and three star marks. The character "C reach" indicates that C reach is performed in the reach effect when the reach effect selection area ZH10A is selected. The three star marks represent the jackpot expectation, which means that the jackpot expectation is relatively high. The reach effect selection area ZH11A includes a character "E reach", a fifth character, and four star marks. The character “E reach” indicates that E reach is performed in the reach effect when the reach effect selection area ZH11A is selected. The four star marks represent the jackpot expectation degree, which means that the jackpot expectation degree is higher than that of the three star marks. Reach effect selection area ZH12A includes a character "D reach", a fourth character, and five star marks. The character "D reach" indicates that when the reach effect selection area ZH12A is selected, D reach is performed in the reach effect. The five star marks represent the jackpot expectation, and the jackpot expectation is extremely high. Further, the fourth character included in the reach effect selection area ZH12A has advanced to the reach effect selection area ZH8A and the reach effect selection area ZH9A that are adjacent to the reach effect selection area ZH12A.

次に、図159(D)に示すように、リーチ決定演出がおこなわれる。このリーチ決定演出では、第2の領域のうちから1つの領域を決定(選択)する演出である。図では、リーチ演出選択領域ZH12Aがハッチングで示され、リーチ演出選択領域ZH12Aが選択された様子が示されている。 Next, as shown in FIG. 159(D), reach determination effect is performed. This reach determination effect is an effect of determining (selecting) one area from the second areas. In the figure, the reach effect selection area ZH12A is indicated by hatching, and the reach effect selection area ZH12A is selected.

次に、図159(E)に示すように、このリーチ演出では、リーチラインLN上において、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(図では7図柄)で表示されると共に、装飾図柄8Cが高速変動するリーチ表示がおこなわれる。このリーチ演出では、リーチ決定演出で決定されたリーチ演出選択領域ZH12Aに含まれる第4のキャラクタであるキャラクタCRZH1が種々の演出をする。このリーチ演出の後、ハズレ図柄表示や大当たり図柄表示がおこなわれる。
なお、上記リーチ発展選択演出A〜Dは、同一変動においておこなわれる。
Next, as shown in FIG. 159(E), in this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are displayed with the same symbol (7 symbols in the figure) on the reach line LN, and the decorative symbol 8C changes at high speed. Reach display is performed. In this reach effect, the character CRZH1, which is the fourth character included in the reach effect selection area ZH12A determined in the reach determination effect, makes various effects. After this reach effect, a lost symbol display and a jackpot symbol display are performed.
The reach development selection effects A to D are performed in the same change.

[効果例]
以下に、リーチ発展選択演出の効果例を示す。
[効果1]
上記リーチ発展選択演出では、複数のリーチ演出選択領域ZH1,ZH2,ZH3から形成される第1の領域が表示され、その後、複数のリーチ演出選択領域ZH1A,ZH2A,ZH3Aから構成される第2の領域が表示される。この構成によれば、異なるリーチ演出選択領域を含む2つの領域が順に表示されるので、遊技者にリーチ選択時のわくわく感を付与することができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
Below, an example of the effect of reach development selection production is shown.
[Effect 1]
In the above-mentioned reach development selection effect, the first area formed by the plurality of reach effect selection areas ZH1, ZH2, ZH3 is displayed, and thereafter, the second area formed by the plurality of reach effect selection areas ZH1A, ZH2A, ZH3A. The area is displayed. According to this configuration, two areas including different reach effect selection areas are displayed in order, so that the player can be given a sense of excitement when the reach is selected. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果2]
上記リーチ発展選択演出では、複数のリーチ演出選択領域ZH1,ZH2,ZH3から形成される第1の領域が表示され、その後、複数のリーチ演出選択領域ZH1A,ZH2A,ZH3Aから構成される第2の領域が表示され、第1の領域と第2の領域とが同じ大きさである。この構成によれば、異なる複数のリーチ選択領域を含む領域であって、大きさが同じである2つの領域が順に表示されるので、第1の領域と第2の領域とで複数のリーチ選択領域の差異を認識し易くすることができ、遊技者にリーチ選択時のわくわく感を付与することができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the above-mentioned reach development selection effect, the first area formed by the plurality of reach effect selection areas ZH1, ZH2, ZH3 is displayed, and thereafter, the second area formed by the plurality of reach effect selection areas ZH1A, ZH2A, ZH3A. An area is displayed, and the first area and the second area have the same size. According to this configuration, since two areas having different reach selection areas and having the same size are sequentially displayed, the plurality of reach selection areas are selected in the first area and the second area. It is possible to make it easier to recognize the difference between the areas, and to give the player a sense of excitement when the reach is selected. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記リーチ発展選択演出では、複数のリーチ演出選択領域は、それぞれ大当たり期待度を示唆する大当たり期待度示唆画像を含む領域である。この構成によれば、遊技者により大きなわくわく感をリーチ選択時に付与することができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the reach development/selection effect, each of the plurality of reach effect selection areas is an area including a jackpot expectation degree suggesting image that suggests a jackpot expectation degree. According to this configuration, the player can be given more excitement when the reach is selected. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記リーチ発展選択演出では、複数のリーチ演出選択領域は、それぞれキャラクタ画像を含む領域である。この構成によれば、遊技者により大きなわくわく感をリーチ選択時に付与することができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the reach development selection effect, the plurality of reach effect selection areas are areas each including a character image. According to this configuration, the player can be given more excitement when the reach is selected. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果5]
上記リーチ発展選択演出Dでは、所定のリーチ演出選択領域に含まれるキャラクタ画像は、当該所定のリーチ演出選択領域に隣接する他のリーチ選択領域に進出している。この構成によれば、所定のリーチ選択領域に含まれるキャラクタを目立たせることができ、当該所定のリーチ選択領域が選択された場合には、遊技者により大きなわくわく感を付与することができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the reach development selection effect D, the character image included in the predetermined reach effect selection area has advanced to another reach selection area adjacent to the predetermined reach effect selection area. According to this configuration, the character included in the predetermined reach selection area can be made conspicuous, and when the predetermined reach selection area is selected, a great excitement can be given to the player. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZH−1]
複数種類の表示演出を実行可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、複数のリーチ演出選択領域を含む第1の領域を表示する演出であり、
前記第2の表示演出は、複数のリーチ演出選択領域を含む第2の領域を表示する演出であり、
前記リーチ演出選択領域は、所定のリーチ演出への発展を示唆するリーチ演出示唆画像を含む領域であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出がおこなわれた後、前記第2の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZH-1]
A gaming machine having display means capable of executing a plurality of types of display effects,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of displaying a first area including a plurality of reach effect selection areas,
The second display effect is an effect for displaying a second area including a plurality of reach effect selection areas,
The reach effect selection area is an area including a reach effect suggestion image that suggests development to a predetermined reach effect,
There are cases where a combination effect including the first display effect and the second display effect is performed,
In the combination effect, the second display effect is performed after the first display effect is performed.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZH−2]
態様ZH−1に記載の遊技機であって、
前記第1の領域と前記第2の領域は、同じ大きさである、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZH-2]
A gaming machine according to aspect ZH-1,
The first region and the second region have the same size,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZH−3]
態様ZH−1または態様ZH−2に記載の遊技機であって、
前記リーチ演出選択領域は、大当たり期待度を示唆する大当たり期待度示唆画像を含む領域である、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZH-3]
A gaming machine according to Aspect ZH-1 or Aspect ZH-2,
The reach production selection region is a region including a jackpot expectation degree suggesting image that suggests a jackpot expectation degree,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZH−4]
態様ZH−1ないし態様ZH−3までのいずれか一項に記載の遊技機であって、
前記リーチ演出選択領域は、キャラクタ画像を含む領域である、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZH-4]
The gaming machine according to any one of aspects ZH-1 to ZH-3,
The reach effect selection area is an area including a character image,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZH−5]
態様ZH−4に記載の遊技機であって、
所定のリーチ選択領域に含まれる前記キャラクタ画像は、前記所定のリーチ選択領域に隣接する他のリーチ選択領域に進出している、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZH-5]
A gaming machine according to aspect ZH-4,
The character image included in a predetermined reach selection area has advanced to another reach selection area adjacent to the predetermined reach selection area,
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○第2の領域は、第1の領域よりも、リーチ選択領域の数が多い。
○第2の領域の各リーチ選択領域と、第1の域において対応する各リーチ選択領域(第1の領域のリーチ選択領域と同じリーチ演出示唆画像を含むリーチ選択領域)とは、大きさ、または、形状が異なる。
○第2の領域の特定のリーチ選択領域と、第1の領域において対応するリーチ選択領域(第1の領域のリーチ選択領域と同じリーチ演出示唆画像を含むリーチ選択領域)とは、大当たり期待度、キャラクタ画像は変化しない。
○リーチ演出では、選択されたリーチ選択領域のキャラクタ画像が出現する。
In the above aspect, the following may be performed.
The second area has more reach selection areas than the first area.
The size of each reach selection area of the second area and each corresponding reach selection area in the first area (the reach selection area including the same reach effect suggestion image as the reach selection area of the first area) are Or the shape is different.
The specific reach selection area in the second area and the corresponding reach selection area in the first area (the reach selection area including the same reach effect suggestion image as the reach selection area in the first area) are the jackpot expectation levels. , The character image does not change.
○ In the reach effect, the character image of the selected reach selection area appears.

以下に図160〜図163を用いて二方向群演出A〜Dについて説明する。この二方向群演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 The two-way group effects A to D will be described below with reference to FIGS. 160 to 163. This two-way group effect can be executed during the effect of changing the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[二方向群演出A]
図160は、二方向群演出Aを説明するための図である。二方向群演出Aでは、まず、図160(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Bidirectional group production A]
FIG. 160 is a diagram for explaining the two-way group effect A. In the two-way group effect A, first, as shown in FIG. 160(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図160(B)に示すように、アイコン群表示演出がおこなわれる。このアイコン群表示演出では、アイコン画像である複数のハート画像ZI1を含む第1の群画像が表示画面7aの左側領域に表示され、そのフォーメーションまま表示画面7aの右側領域に移動し、表示画面7aの外に消えていく。ハート画像ZI1は、ハート形状のアイコン画像である。なお、アイコン群表示演出では、第1の群画像が表示画面7aの左側領域に表示され、そのフォーメーションのままでなくそれぞれのハート画像ZI1が相対的に異なる速度で移動しつつ、表示画面7aの右側領域に移動し、表示画面7aの外に消えていくようにしてもよい。また、アイコン画像としてハート画像ZI1ではなく、円形のアイコン画像を用いてもよい。 Next, as shown in FIG. 160(B), an icon group display effect is performed. In this icon group display effect, the first group image including a plurality of heart images ZI1 which are icon images is displayed in the left side area of the display screen 7a, and the formation is moved to the right side area of the display screen 7a to be displayed on the display screen 7a. Disappears outside. The heart image ZI1 is a heart-shaped icon image. In the icon group display effect, the first group image is displayed on the left side area of the display screen 7a, and the respective heart images ZI1 are moving at relatively different speeds without being in the formation, and the first group image is displayed on the display screen 7a. You may move to the right side area|region and it may make it disappear outside the display screen 7a. Further, a circular icon image may be used as the icon image instead of the heart image ZI1.

次に、図160(C)に示すように、キャラクタ群表示演出がおこなわれる。このキャラクタ群表示演出では、キャラクタ画像である複数のニコニコ画像ZI2を含む第2の群画像が表示画面7aの右側領域に表示され、そのフォーメーションまま表示画面7aの左側領域に移動し、表示画面7aの外に消えていく。ニコニコ画像ZI2は、ニコニコした顔を模したキャラクタ画像である。なお、キャラクタ群表示演出では、第2の群画像が表示画面7aの右側領域に表示され、そのフォーメーションのままでなくそれぞれのニコニコ画像ZI2が相対的に異なる速度で移動しつつ、表示画面7aの右側領域に移動し、表示画面7aの外に消えていくようにしてもよい。また、キャラクタ画像としてニコニコ画像ZI2ではなく、戦闘服を着た全身を模したキャラクタ画像を用いてもよい。 Next, as shown in FIG. 160(C), a character group display effect is performed. In this character group display effect, a second group image including a plurality of Nico Nico images ZI2, which are character images, is displayed in the right side area of the display screen 7a, and the formation is moved to the left side area of the display screen 7a, and the display screen 7a is displayed. Disappears outside. The smiling image ZI2 is a character image that imitates a smiling face. In the character group display effect, the second group image is displayed in the right side area of the display screen 7a, and each of the Niconico images ZI2 is moving at a relatively different speed while remaining in the formation, and the second group image is displayed on the display screen 7a. You may move to the right side area|region and it may make it disappear outside the display screen 7a. Further, instead of the Niconico image ZI2, a character image that imitates the whole body wearing a battle uniform may be used as the character image.

次に、図160(D)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、ニコニコ画像ZI2を拡大したキャラクタ画像CRZIが表示され、このキャラクタ画像CRZIによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。なお、このリーチ演出では、ハート画像ZI1を用いて所定のアクションをおこなうようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 160(D), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, a character image CRZI obtained by enlarging the Nico Nico image ZI2 is displayed, and a predetermined action is performed on the display screen 7a by the character image CRZI. In this reach effect, a predetermined action may be performed using the heart image ZI1.

[二方向群演出B]
図161は、二方向群演出Bを説明するための図である。二方向群演出Bでは、まず、図161(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Bidirectional group production B]
FIG. 161 is a diagram for explaining the two-way group effect B. In the two-way group effect B, first, as shown in FIG. 161(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図161(B)に示すように、群表示演出1がおこなわれる。この群表示演出1では、アイコン画像である複数のハート画像ZI1を含む第1の群画像が表示画面7aの左側領域に表示され、キャラクタ画像である複数のニコニコ画像ZI2が表示画面7aの右側領域に表示され、その後、第1の群画像が第1の方向(表示画面7aの右側領域に向かう方向、すなわち右方向)に移動すると共に、第2の群画像が第1の方向とは逆方向である第2の方向(表示画面7aの左側領域に向かう方向、すなわち左方向)に移動する。ハート画像ZI1は、ハート形状のアイコン画像である。ハート画像ZI1は、透過性が低い。ニコニコ画像ZI2は、ニコニコした顔を模したキャラクタ画像である。ニコニコ画像ZI2は、透過性が低い。この場合、群表示演出1において、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)は、移動するときに、一定のフォーメーションのまま移動する。これに限られず、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)が移動するときに、一定のフォーメーションでなく、それぞれのハート画像ZI1が相対的に異なる速度で移動するようにしてもよい。また、第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)が移動するときに、一定のフォーメーションでなく、それぞれのニコニコ画像ZI2が相対的に異なる速度で移動するようにしてもよい。アイコン画像としてハート画像ZI1ではなく、円形のアイコン画像を用いてもよい。また、キャラクタ画像としてニコニコ画像ZI2ではなく、戦闘服を着た全身を模したキャラクタ画像を用いてもよい。 Next, as shown in FIG. 161(B), group display effect 1 is performed. In this group display effect 1, a first group image including a plurality of heart images ZI1 that are icon images is displayed in the left side area of the display screen 7a, and a plurality of Nico Nico images ZI2 that are character images are displayed in the right side area of the display screen 7a. And then the first group image moves in the first direction (direction toward the right side area of the display screen 7a, that is, right direction), and the second group image moves in the opposite direction to the first direction. In the second direction (direction toward the left side area of the display screen 7a, that is, left direction). The heart image ZI1 is a heart-shaped icon image. The heart image ZI1 has low transparency. The smiling image ZI2 is a character image that imitates a smiling face. Niconico image ZI2 has low transparency. In this case, in the group display effect 1, the first group image (the plurality of heart images ZI1) and the second group image (the plurality of Nico Nico images ZI2) move in a certain formation when moving. Without being limited to this, when the first group image (the plurality of heart images ZI1) moves, each heart image ZI1 may move at a relatively different speed instead of a constant formation. Further, when the second group image (a plurality of Nico Nico images ZI2) moves, each Nico Nico image ZI2 may move at a relatively different speed instead of a constant formation. A circular icon image may be used as the icon image instead of the heart image ZI1. Further, instead of the Niconico image ZI2, a character image that imitates the whole body wearing a battle uniform may be used as the character image.

次に、図161(C)に示すように、群表示演出2がおこなわれる。この群表示演出2では、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)とが移動することによって、表示画面7aの中央付近で重なりあった後、第1の群画像は、そのまま第1の方向に移動し、表示画面7aの右縁から表示画面7aの外に消えていき、第2の群画像は、そのまま第2の方向に移動し、表示画面7aの左縁から表示画面7aの外に消えていく。ハート画像ZI1とニコニコ画像ZI2とが重なる場合、ハート画像ZI1の方がニコニコ画像ZI2よりも手前に表示される。従って、ハート画像ZI1の透過性は低いので、ニコニコ画像ZI2の前にハート画像ZI1がある場合には、ニコニコ画像ZI2がハート画像ZI1に隠れる。なお、ハート画像ZI1とニコニコ画像ZI2とが重なる場合、ニコニコ画像ZI2の方がハート画像ZI1よりも手前に表示されてもよい。この場合、ハート画像ZI1の前にニコニコ画像ZI2がある場合には、ハート画像ZI1がニコニコ画像ZI2に隠れる。また、この群表示演出2では、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)とが、表示画面7aの中央付近で重なり合わずに、すれ違うようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 161(C), group display effect 2 is performed. In the group display effect 2, after the first group image (the plurality of heart images ZI1) and the second group image (the plurality of Nico Nico images ZI2) move, they overlap each other near the center of the display screen 7a. , The first group image moves in the first direction as it is, disappears from the right edge of the display screen 7a to the outside of the display screen 7a, and the second group image moves in the second direction as it is, It disappears from the left edge of the display screen 7a to the outside of the display screen 7a. When the heart image ZI1 and the smiley image ZI2 overlap, the heart image ZI1 is displayed in front of the smiley image ZI2. Therefore, since the heart image ZI1 has low transparency, when the heart image ZI1 is present before the happy image ZI2, the happy image ZI2 is hidden by the heart image ZI1. When the heart image ZI1 and the happy image ZI2 overlap, the happy image ZI2 may be displayed in front of the heart image ZI1. In this case, when the happy image ZI2 precedes the heart image ZI1, the heart image ZI1 is hidden by the happy image ZI2. In addition, in this group display effect 2, the first group image (the plurality of heart images ZI1) and the second group image (the plurality of Nico Nico images ZI2) pass each other without overlapping in the vicinity of the center of the display screen 7a. You may do it.

次に、図161(D)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、ニコニコ画像ZI2を拡大したキャラクタ画像CRZIが表示され、このキャラクタ画像CRZIによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。なお、このリーチ演出では、ハート画像ZI1を用いて所定のアクションをおこなうようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 161(D), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, a character image CRZI obtained by enlarging the Nico Nico image ZI2 is displayed, and a predetermined action is performed on the display screen 7a by the character image CRZI. In this reach effect, a predetermined action may be performed using the heart image ZI1.

[二方向群演出C]
図162は、二方向群演出Cを説明するための図である。二方向群演出Cでは、まず、図162(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Bidirectional group performance C]
FIG. 162 is a diagram for explaining the two-way group effect C. In the two-way group effect C, first, as shown in FIG. 162(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図162(B)に示すように、群表示演出1がおこなわれる。この群表示演出1では、アイコン画像である複数のハート画像ZI1を含む第1の群画像が表示画面7aの左側領域に表示され、キャラクタ画像である複数のニコニコ画像ZI2が表示画面7aの右側領域に表示され、その後、第1の群画像が第1の方向(表示画面7aの右側領域に向かう方向、すなわち右方向)に移動すると共に、第2の群画像が第1の方向とは逆方向である第2の方向(表示画面7aの左側領域に向かう方向、すなわち左方向)に移動する。ハート画像ZI1は、ハート形状のアイコン画像である。ハート画像ZI1は、透過性が高い。ニコニコ画像ZI2は、ニコニコした顔を模したキャラクタ画像である。ニコニコ画像ZI2は、透過性が低い。この場合、群表示演出1において、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)は、移動するときに、一定のフォーメーションのまま移動する。これに限られず、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)が移動するときに、一定のフォーメーションでなく、それぞれのハート画像ZI1が相対的に異なる速度で移動するようにしてもよい。また、第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)が移動するときに、一定のフォーメーションでなく、それぞれのニコニコ画像ZI2が相対的に異なる速度で移動するようにしてもよい。アイコン画像としてハート画像ZI1ではなく、円形のアイコン画像を用いてもよい。また、キャラクタ画像としてニコニコ画像ZI2ではなく、戦闘服を着た全身を模したキャラクタ画像を用いてもよい。 Next, as shown in FIG. 162(B), group display effect 1 is performed. In this group display effect 1, a first group image including a plurality of heart images ZI1 that are icon images is displayed in the left side area of the display screen 7a, and a plurality of Nico Nico images ZI2 that are character images are displayed in the right side area of the display screen 7a. And then the first group image moves in the first direction (direction toward the right side area of the display screen 7a, that is, right direction), and the second group image moves in the opposite direction to the first direction. In the second direction (direction toward the left side area of the display screen 7a, that is, left direction). The heart image ZI1 is a heart-shaped icon image. The heart image ZI1 has high transparency. The smiling image ZI2 is a character image that imitates a smiling face. The smiling image ZI2 has low transparency. In this case, in the group display effect 1, the first group image (the plurality of heart images ZI1) and the second group image (the plurality of Nico Nico images ZI2) move in a certain formation when moving. Without being limited to this, when the first group image (the plurality of heart images ZI1) moves, each heart image ZI1 may move at a relatively different speed instead of a constant formation. Further, when the second group image (a plurality of Nico Nico images ZI2) moves, each Nico Nico image ZI2 may move at a relatively different speed instead of a constant formation. A circular icon image may be used as the icon image instead of the heart image ZI1. Further, instead of the Niconico image ZI2, a character image that imitates the whole body wearing a battle uniform may be used as the character image.

次に、図162(C)に示すように、群表示演出2がおこなわれる。この群表示演出2では、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)とが移動することによって、表示画面7aの中央付近で重なりあった後、第1の群画像は、そのまま第1の方向に移動し、表示画面7aの右縁から表示画面7aの外に消えていき、第2の群画像は、そのまま第2の方向に移動し、表示画面7aの左縁から表示画面7aの外に消えていく。ハート画像ZI1とニコニコ画像ZI2とが重なる場合、ハート画像ZI1の方がニコニコ画像ZI2よりも手前に表示される。しかしながら、ハート画像ZI1の透過性は高いので、ニコニコ画像ZI2の前にハート画像ZI1があっても、ニコニコ画像ZI2がハート画像ZI1越しに視認可能となっている。なお、ハート画像ZI1とニコニコ画像ZI2とが重なる場合、ニコニコ画像ZI2の方がハート画像ZI1よりも手前に表示されてもよい。そして、ハート画像ZI1の透過性が低く、ニコニコ画像ZI2の透過性が高くてもよい。この場合、ハート画像ZI1の前にニコニコ画像ZI2がある場合には、ハート画像ZI1がニコニコ画像ZI2越しに視認可能となる。また、この群表示演出2では、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)とが、表示画面7aの中央付近で重なり合わずに、すれ違うようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 162(C), group display effect 2 is performed. In the group display effect 2, after the first group image (the plurality of heart images ZI1) and the second group image (the plurality of Nico Nico images ZI2) move, they overlap each other near the center of the display screen 7a. , The first group image moves in the first direction as it is, disappears from the right edge of the display screen 7a to the outside of the display screen 7a, and the second group image moves in the second direction as it is, It disappears from the left edge of the display screen 7a to the outside of the display screen 7a. When the heart image ZI1 and the smiley image ZI2 overlap, the heart image ZI1 is displayed in front of the smiley image ZI2. However, since the heart image ZI1 has high transparency, even if there is the heart image ZI1 before the Niconico image ZI2, the Niconico image ZI2 can be visually recognized through the heart image ZI1. When the heart image ZI1 and the happy image ZI2 overlap, the happy image ZI2 may be displayed in front of the heart image ZI1. The heart image ZI1 may have low transparency, and the happy image ZI2 may have high transparency. In this case, when the happy image ZI2 is present before the heart image ZI1, the heart image ZI1 becomes visible through the happy image ZI2. In addition, in this group display effect 2, the first group image (the plurality of heart images ZI1) and the second group image (the plurality of Nico Nico images ZI2) pass each other without overlapping in the vicinity of the center of the display screen 7a. You may do it.

次に、図162(D)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、ニコニコ画像ZI2を拡大したキャラクタ画像CRZIが表示され、このキャラクタ画像CRZIによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。なお、このリーチ演出では、ハート画像ZI1を用いて所定のアクションをおこなうようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 162(D), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, a character image CRZI obtained by enlarging the Nico Nico image ZI2 is displayed, and a predetermined action is performed on the display screen 7a by the character image CRZI. In this reach effect, a predetermined action may be performed using the heart image ZI1.

[二方向群演出D]
図163は、二方向群演出Dを説明するための図である。二方向群演出Dでは、まず、図163(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Bidirectional group production D]
FIG. 163 is a diagram for explaining the two-way group effect D. In the two-way group effect D, first, as shown in FIG. 163(A), decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図163(B)に示すように、群表示演出1がおこなわれる。この群表示演出1では、アイコン画像である複数のハート画像ZI1を含む第1の群画像が表示画面7aの左側領域および左サブ表示装置10Lに表示され、キャラクタ画像である複数のニコニコ画像ZI2が表示画面7aの右側領域に表示され、その後、第1の群画像が第1の方向(表示画面7aの右側領域に向かう方向、すなわち右方向)に移動すると共に、第2の群画像が第1の方向とは逆方向である第2の方向(表示画面7aの左側領域に向かう方向、すなわち左方向)に移動する。ハート画像ZI1は、ハート形状のアイコン画像である。ハート画像ZI1は、透過性が高い。ニコニコ画像ZI2は、ニコニコした顔を模したキャラクタ画像である。ニコニコ画像ZI2は、透過性が低い。この場合、群表示演出1において、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)は、移動するときに、一定のフォーメーションのまま移動する。これに限られず、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)が移動するときに、一定のフォーメーションでなく、それぞれのハート画像ZI1が相対的に異なる速度で移動するようにしてもよい。また、第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)が移動するときに、一定のフォーメーションでなく、それぞれのニコニコ画像ZI2が相対的に異なる速度で移動するようにしてもよい。アイコン画像としてハート画像ZI1ではなく、円形のアイコン画像を用いてもよい。また、キャラクタ画像としてニコニコ画像ZI2ではなく、戦闘服を着た全身を模したキャラクタ画像を用いてもよい。 Next, as shown in FIG. 163(B), group display effect 1 is performed. In this group display effect 1, a first group image including a plurality of heart images ZI1 that are icon images is displayed on the left side area of the display screen 7a and the left sub display device 10L, and a plurality of Niconico images ZI2 that are character images are displayed. The first group image is displayed in the right side area of the display screen 7a, and then the first group image moves in the first direction (direction toward the right side area of the display screen 7a, that is, right direction), and the second group image becomes the first group image. The second direction (the direction toward the left side area of the display screen 7a, that is, the left direction), which is the opposite direction to the direction of, is moved. The heart image ZI1 is a heart-shaped icon image. The heart image ZI1 has high transparency. The smiling image ZI2 is a character image that imitates a smiling face. The smiling image ZI2 has low transparency. In this case, in the group display effect 1, the first group image (the plurality of heart images ZI1) and the second group image (the plurality of Nico Nico images ZI2) move in a certain formation when moving. Without being limited to this, when the first group image (the plurality of heart images ZI1) moves, each heart image ZI1 may move at a relatively different speed instead of a constant formation. Further, when the second group image (a plurality of Nico Nico images ZI2) moves, each Nico Nico image ZI2 may move at a relatively different speed instead of a constant formation. A circular icon image may be used as the icon image instead of the heart image ZI1. Further, instead of the Niconico image ZI2, a character image that imitates the whole body wearing a battle uniform may be used as the character image.

次に、図163(C)に示すように、群表示演出2がおこなわれる。この群表示演出2では、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)とが移動することによって、表示画面7aの中央付近、左サブ表示装置10L、および、右サブ表示装置10Rで重なりあった後、第1の群画像は、そのまま第1の方向に移動し、表示画面7aの右縁から表示画面7aの外に消えていき、第2の群画像は、そのまま第2の方向に移動し、表示画面7aの左縁から表示画面7aの外に消えていく。ハート画像ZI1とニコニコ画像ZI2とが重なる場合、ハート画像ZI1の方がニコニコ画像ZI2よりも手前に表示される。しかしながら、ハート画像ZI1の透過性は高いので、ニコニコ画像ZI2の前にハート画像ZI1があっても、ニコニコ画像ZI2がハート画像ZI1越しに視認可能となっている。なお、ハート画像ZI1とニコニコ画像ZI2とが重なる場合、ニコニコ画像ZI2の方がハート画像ZI1よりも手前に表示されてもよい。そして、ハート画像ZI1の透過性が低く、ニコニコ画像ZI2の透過性が高くてもよい。この場合、ハート画像ZI1の前にニコニコ画像ZI2がある場合には、ハート画像ZI1がニコニコ画像ZI2越しに視認可能となる。また、この群表示演出2では、第1の群画像(複数のハート画像ZI1)と第2の群画像(複数のニコニコ画像ZI2)とが重なり合わずに、すれ違うようにしてもよい。 Next, as shown in FIG. 163(C), group display effect 2 is performed. In this group display effect 2, the first group image (a plurality of heart images ZI1) and the second group image (a plurality of Nico Nico images ZI2) are moved, so that the vicinity of the center of the display screen 7a and the left sub display device are displayed. After overlapping with 10L and the right sub display device 10R, the first group image moves in the first direction as it is, disappears from the right edge of the display screen 7a to the outside of the display screen 7a, and then the second group image. The group image of No. moves in the second direction as it is, and disappears from the left edge of the display screen 7a to the outside of the display screen 7a. When the heart image ZI1 and the smiley image ZI2 overlap, the heart image ZI1 is displayed in front of the smiley image ZI2. However, since the heart image ZI1 has high transparency, even if there is the heart image ZI1 before the Niconico image ZI2, the Niconico image ZI2 can be visually recognized through the heart image ZI1. When the heart image ZI1 and the happy image ZI2 overlap, the happy image ZI2 may be displayed in front of the heart image ZI1. The heart image ZI1 may have low transparency, and the happy image ZI2 may have high transparency. In this case, when the happy image ZI2 is present before the heart image ZI1, the heart image ZI1 becomes visible through the happy image ZI2. Further, in this group display effect 2, the first group image (the plurality of heart images ZI1) and the second group image (the plurality of Nico Nico images ZI2) may not pass each other but may pass each other.

次に、図163(D)に示すように、リーチ演出がおこなわれる。このリーチ演出では、装飾図柄8L,8Rが同じ図柄(7図柄)で仮停止表示され、装飾図柄8Cが変動するリーチ状態を表すリーチ表示がおこなわれる。また、リーチ演出では、ニコニコ画像ZI2を拡大したキャラクタ画像CRZIが表示され、このキャラクタ画像CRZIによって表示画面7aで所定のアクションがおこなわれる。なお、このリーチ演出では、ハート画像ZI1を用いて所定のアクションをおこなうようにしてもよい。
上記二方向群演出A〜Dは、同一変動においておこなわれる。
Next, as shown in FIG. 163(D), reach production is performed. In this reach effect, the decorative symbols 8L and 8R are temporarily stopped and displayed with the same symbol (7 symbols), and the reach display showing the reach state in which the decorative symbol 8C fluctuates is performed. In the reach effect, a character image CRZI obtained by enlarging the Nico Nico image ZI2 is displayed, and a predetermined action is performed on the display screen 7a by the character image CRZI. In this reach effect, a predetermined action may be performed using the heart image ZI1.
The two-direction group effects A to D are performed in the same change.

[変形例]
上記二方向群演出では、第1の群画像は、第1の方向(右方向)に移動し、第2の群画像は、第1の方向とは反対方向の第2の方向(左方向)に移動するが、これに限られず、第1の群画像と第2の群画像は、移動方向が反対方向とは異なる方向に異なるようにしてもよい。例えば、第1の群画像が上方向に移動し、第2の群画像が左方向に移動するようにしてもよい。
上記二方向群演出では、第1の群画像は、アイコン画像で形成され、第2の群画像は、キャラクタ画像で形成されていたが、これに限られず、第1の群画像、および、第2の群画像が、アイコン画像で形成されてもよいし、第1の群画像、および、第2の群画像が、キャラクタ画像で形成されてもよいし、第1の群画像、および、第2の群画像が、アイコン画像またはキャラクタ画像以外の画像で形成されてもよい。
上記二方向群演出において、キャラクタ群表示演出、または、群表示演出1、または、群表示演出2がおこなわれているときに、イルミネーションパネル18に所定の画像を表示するようにしてもよい。この場合、イルミネーションパネル18における所定画像は、第1の群画像および/または第2の群画像を視認可能に表示する。例えば、イルミネーションパネル18において、表示画面7aにおいて第1の群画像と第2の群画像とが重なり合う領域に対応する領域を避けて、所定画像を表示するようにしてもよい。
[Modification]
In the two-direction group effect, the first group image moves in the first direction (right direction), and the second group image moves in the second direction (left direction) opposite to the first direction. However, the present invention is not limited to this, and the first group image and the second group image may be moved in different directions different from the opposite directions. For example, the first group image may move upward and the second group image may move leftward.
In the above-described two-way group effect, the first group image is formed of the icon image and the second group image is formed of the character image. However, the present invention is not limited to this, and the first group image and the first group image are formed. The second group image may be formed of an icon image, the first group image and the second group image may be formed of a character image, the first group image and the first group image, and The second group image may be formed by an image other than the icon image or the character image.
In the two-way group effect, a predetermined image may be displayed on the illumination panel 18 when the character group display effect, the group display effect 1, or the group display effect 2 is performed. In this case, the predetermined image on the illumination panel 18 visually displays the first group image and/or the second group image. For example, in the illumination panel 18, the predetermined image may be displayed while avoiding the area corresponding to the area where the first group image and the second group image overlap on the display screen 7a.

[効果例]
以下に、二方向群演出の効果例を示す。
[効果1]
上記二方向群演出では、同一変動において、複数のハート画像ZI1を含む第1の群画像が表示され、複数のニコニコ画像ZI2を含む第2の群画像が表示される。この構成によれば、同一変動において、2つの群画像が表示されるので、群演出の盛り上げることができ、群演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
Below, the example of an effect of two-way group production is shown.
[Effect 1]
In the two-direction group effect, the first group image including the plurality of heart images ZI1 is displayed and the second group image including the plurality of smiling Nico images ZI2 is displayed in the same change. According to this configuration, since two group images are displayed in the same variation, it is possible to make the group production more exciting and improve the interest of the group production. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果2]
上記二方向群演出では、同一変動において、複数のハート画像ZI1を含む第1の群画像が表示されているときに、複数のニコニコ画像ZI2を含む第2の群画像が表示される。この構成によれば、同一変動において、2つの群演出が同時におこなわれるので、群演出の盛り上げることができ、群演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the two-direction group effect, the second group image including the plurality of smiling Nico images ZI2 is displayed when the first group image including the plurality of heart images ZI1 is displayed in the same change. According to this configuration, since two group effects are simultaneously performed in the same variation, the group effects can be excited and the interest of the group effects can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記二方向群演出では、同一変動において、複数のハート画像ZI1を含む第1の群画像が第1の方向に移動し、複数のニコニコ画像ZI2を含む第2の群画像が第1の方向とは異なる第2の方向に移動する。この構成によれば、同一変動において、2つの群画像が異なる方向に移動するので、群演出をダイナミックに華やかにおこなうことができ、群演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the two-direction group effect, in the same change, the first group image including the plurality of heart images ZI1 moves in the first direction, and the second group image including the plurality of smiling images ZI2 becomes the first direction. Move in a different second direction. According to this configuration, since the two group images move in different directions in the same change, the group effect can be dynamically and gorgeously performed, and the interest of the group effect can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記二方向群演出では、同一変動において、複数のハート画像ZI1を含む第1の群画像が第1の方向に移動し、複数のニコニコ画像ZI2を含む第2の群画像が第1の方向とは反対方向の第2の方向に移動する。この構成によれば、同一変動において、2つの群画像が相対的に近づいたり、遠ざかったりする方向に移動するので、群演出をダイナミックに華やかにおこなうことができ、群演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the two-direction group effect, in the same change, the first group image including the plurality of heart images ZI1 moves in the first direction, and the second group image including the plurality of smiling images ZI2 becomes the first direction. Moves in a second, opposite direction. According to this configuration, since two group images relatively move toward or away from each other in the same variation, group production can be performed dynamically and brilliantly, and interest in group production can be improved. You can As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果5]
上記二方向群演出では、第1の群画像のハート画像ZI1は、アイコン画像であり、第2の群画像のニコニコ画像ZI2は、キャラクタ画像である。この構成によれば、同一変動において、異なるカテゴリーの群画像による群演出がおこなわれるので、群演出を華やかにおこなうことができ、群演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the two-direction group effect, the heart image ZI1 of the first group image is an icon image and the Niconico image ZI2 of the second group image is a character image. According to this configuration, since group effects are performed by group images of different categories in the same variation, the group effects can be performed brilliantly and the interest of the group effects can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZI−1]
複数種類の表示演出を実行可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、複数の画像を含む第1の群画像が移動する表示をおこなう演出であり、
前記第2の表示演出は、複数の画像を含む第2の群画像が移動する表示をおこなう演出であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、同一変動において、前記第1の表示演出と前記第2の表示演出とがおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZI-1]
A gaming machine having display means capable of executing a plurality of types of display effects,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of performing a display in which a first group image including a plurality of images moves.
The second display effect is an effect of performing a display in which a second group image including a plurality of images moves.
There are cases where a combination effect including the first display effect and the second display effect is performed,
In the combination effect, the first display effect and the second display effect are performed in the same change.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZI−2]
態様ZIー1に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出では、同一変動において、前記第1の表示演出がおこなわれているときに、前記第2の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZI-2]
A gaming machine according to aspect ZI-1,
In the combination effect, the second display effect is performed when the first display effect is performed in the same variation.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZI−3]
態様ZIー2に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出において、前記第1の表示演出では、前記第1の群画像は、第1の方向に移動し、前記第2の表示演出では、前記第2の群画像は、前記第1の方向とは異なる第2の方向に移動する、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZI-3]
A gaming machine according to aspect ZI-2,
In the combination effect, in the first display effect, the first group image moves in a first direction, and in the second display effect, the second group image changes in the first direction. Move in a second direction different from,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZI−4]
態様ZIー3に記載の遊技機であって、
前記第1の方向は、前記第2の方向の反対方向である、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZI-4]
A gaming machine according to aspect ZI-3,
The first direction is opposite to the second direction,
A gaming machine characterized by that.

[態様ZI−5]
態様ZIー4に記載の遊技機であって、
前記第1の群画像の前記複数の画像は、アイコン画像であり、
前記第2の群画像の前記複数の画像は、キャラクタ画像である、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZI-5]
A gaming machine according to aspect ZI-4,
The plurality of images of the first group image are icon images,
The plurality of images of the second group image are character images,
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○第1の群画像と第2の群画像は、重なる。1の群画像の複数の画像は、少なくとも一部が透過する透過部を備える。第2の群画像の複数の画像も透過部を備えてもいい。
○第1の群画像または第2の群画像を構成する画像(例えば、アイコン画像、キャラクタ画像)を用いてリーチ演出をおこなう。
○第1の群画像と第2の群画像は、メイン表示装置とサブ表示装置とを通る。第1の群画像は、メイン表示装置から発生し、第2の群画像は、サブ表示装置から発生する。
○手前に第3の表示装置を備え、表示画像の隙間から第1の群画像および第2の群画像が見える。
In the above aspect, the following may be performed.
The first group image and the second group image overlap. A plurality of images of one group image are provided with a transmissive part which at least one part permeates. The plurality of images of the second group image may also include the transmissive portion.
The reach effect is performed by using the images (for example, the icon image and the character image) that form the first group image or the second group image.
The first group image and the second group image pass through the main display device and the sub display device. The first group image is generated from the main display device, and the second group image is generated from the sub display device.
The third display device is provided in the front, and the first group image and the second group image can be seen through the gap between the display images.

以下に図164〜図167を用いて獲得出玉表示演出A〜Dについて説明する。この獲得出玉表示演出は、装飾図柄の変動演出中などに実行され得る。すなわち、画像制御用マイコン101がサブ制御基板90から受信した変動演出開始コマンドを解析し、キャラクタ表示演出を実行する指示が含まれている場合に、ROM103から対応する画像データを読み出して表示画面7a、左サブ表示装置10L、右サブ表示装置10R、イルミネーションパネル18等に画像を表示させる演出である。なお、イルミネーションパネル18は、透過性の表示パネルであり、表示画面7aおよびサブ表示装置10よりも手前側(遊技者側)に配置されている。 The obtained payout display effects A to D will be described below with reference to FIGS. 164 to 167. The obtained payout display effect may be executed during the variation effect of the decorative symbol. That is, when the image control microcomputer 101 analyzes the variation effect start command received from the sub control board 90 and includes an instruction to execute the character display effect, the corresponding image data is read from the ROM 103 to display the display screen 7a. , The left sub display device 10L, the right sub display device 10R, the illumination panel 18 and the like are effects to display an image. The illumination panel 18 is a transparent display panel, and is arranged on the front side (player side) of the display screen 7a and the sub display device 10.

[獲得出玉表示演出A]
図164は、獲得出玉表示演出Aを説明するための図である。獲得出玉表示演出Aでは、まず、図164(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Winning ball display effect A]
FIG. 164 is a diagram for explaining the obtained payout display effect A. In the obtained payout display effect A, first, as shown in FIG. 164(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図164(B)に示すように、大当たり図柄表示演出がおこなわれる。この大当たり図柄表示演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが大当たり図柄で停止表示する。この図では、大当たり図柄として「7 7 7」が停止表示されている。この大当たり図柄が停止表示する際には、所定のキャラクタによる種々の演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 164(B), a jackpot symbol display effect is performed. In this jackpot design display effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped and displayed as jackpot designs. In this figure, "7 7 7" is stopped and displayed as a jackpot pattern. When the jackpot pattern is stopped and displayed, various effects are performed by a predetermined character.

次に、図164(C)に示すように、獲得予定玉数表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1と、獲得予定玉数表示ZJ2と、獲得予定玉数表示ZJ3と、獲得予定玉数表示ZJ4とが表示される。獲得予定玉数表示ZJ1は、「+15」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「15玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ2は、「+105」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「105玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ3は、「+150」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「150玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ4は、「+300」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「300玉」増えたことを示唆している。これら獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4は、同じ獲得玉数を表す場合には、同じ態様で表示され、異なる獲得玉数を表す場合には、互いに異なる態様で表示される。この場合、「同じ態様」とは、例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが同じことである。また、「異なる態様」とは、例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが異なることである。また、獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。なお、この獲得予定玉数表示演出において、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の大きさは、大きな獲得玉数を表す表示ほど大きくするようにしてもよい。例えば、獲得予定玉数表示ZJ4が最も大きく、次に、獲得予定玉数表示ZJ3が大きく、次に、獲得予定玉数表示ZJ2が大きく、獲得予定玉数表示ZJ1が最も小さくなるように表示してもよい。図では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の色と柄が異なる様子を、種々のハッチングを用いて表している。 Next, as shown in FIG. 164(C), a production effect of displaying the expected number of balls is performed. In this planned production number display plan, an expected production number display ZJ1, an expected production number display ZJ2, an expected production number display ZJ3, and an expected production number display ZJ4 are displayed. The expected number of balls to be acquired display ZJ1 is represented by the character “+15”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “15”. The expected number of balls to be acquired display ZJ2 is represented by the character “+105”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “105”. The expected number of balls to be acquired display ZJ3 is represented by the character “+150”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “150”. The expected number of balls to be acquired display ZJ4 is represented by the character "+300", which indicates that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by "300". These expected number-of-acquired-balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 are displayed in the same mode when the same number of acquired balls is displayed, and are displayed in different modes when different numbers of acquired balls are displayed. In this case, the “same aspect” means, for example, the same color and/or pattern, and/or size, and/or shape, and/or font. In addition, the “different aspect” is, for example, that the color and/or the pattern and/or the size and/or the shape and/or the font are different. Further, in the expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R. In addition, in the effect of displaying the expected number of balls to be acquired, the sizes of the expected number of balls to be acquired ZJ1, ZJ2, ZJ3, and ZJ4 may be made larger as the display representing the larger number of acquired balls is increased. For example, it is displayed such that the planned acquisition number of coins ZJ4 is the largest, the planned acquisition number of coins ZJ3 is the next largest, the planned acquisition number of coins ZJ2 is the largest, and the planned acquisition number of balls display ZJ1 is the smallest. May be. In the figure, various hatchings are used to show that the colors and patterns of the expected number of balls to be acquired display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 are different.

次に、図164(D)に示すように、最大獲得予定玉数表示演出がおこなわれる。この最大獲得予定玉数表示演出では、最大獲得予定玉数表示ZJ5が表示される。最大獲得予定玉数表示ZJ5は、大当たり遊技における最大の獲得予定玉数を表す。この最大獲得予定玉数表示ZJ5が表す最大獲得予定玉数は、上記獲得予定玉数表示演出において表示された獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の合計値と同じか、または、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の合計値よりも大きい。図では、最大獲得予定玉数表示ZJ5は、「MAX 2000」と示され、大当たり遊技における最大獲得予定玉数が2000玉であることが示唆される。また、最大獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。
上記装飾図柄変動演出から最大獲得予定玉数表示演出までは、同一の変動でおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 164(D), the maximum expected number of balls display effect is performed. In the maximum expected planned number of balls display effect, the maximum planned planned number of balls display ZJ5 is displayed. The maximum expected planned number of balls display ZJ5 represents the maximum planned planned number of balls in the jackpot game. The maximum expected number of balls displayed by the maximum expected number of balls display ZJ5 is the same as the total value of the expected number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 displayed in the above-mentioned planned number of earned balls display effect, or acquired. It is larger than the total value of the planned number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4. In the figure, the maximum expected planned number of balls display ZJ5 is shown as "MAX 2000", which suggests that the maximum planned planned number of balls in the jackpot game is 2000. Further, in the maximum expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R.
From the decorative pattern variation effect to the maximum expected number of balls display effect, the same variation is performed.

次に、図164(E)に示すように、大当たり遊技表示演出がおこなわれる。この大当たり遊技表示演出は、大当たり遊技中におこなわれ、大当たり出玉獲得表示ZJ6と、ラウンド表示ZJ7と、キャラクタ画像CRZJとが表示される。この出玉獲得表示ZJ6は、大当たり遊技によって獲得した玉数(払い出された玉数)(図では150)と最大獲得予定玉数(図では2000)を表している。ラウンド表示ZJ7は、ラウンド遊技のラウンド数を表している。図では、1ラウンドであることを表している。キャラクタ画像CRZJは、大当たり遊技中に種々の演出をおこなう。また、大当たり遊技表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。 Next, as shown in FIG. 164(E), a jackpot game display effect is performed. This big hit game display effect is performed during the big hit game, and the big hit payout acquisition display ZJ6, the round display ZJ7, and the character image CRZJ are displayed. The payout winning display ZJ6 represents the number of balls (number of paid-out balls) obtained in the jackpot game (150 in the figure) and the maximum expected number of balls (2000 in the figure). The round display ZJ7 represents the number of rounds of the round game. In the figure, it represents one round. The character image CRZJ gives various effects during the big hit game. In the jackpot game display effect, the jackpot symbol is displayed on the right sub display device 10R.

[獲得出玉表示演出B]
図165は、獲得出玉表示演出Bを説明するための図である。獲得出玉表示演出Bでは、まず、図165(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Winning ball display effect B]
FIG. 165 is a diagram for explaining the obtained payout display effect B. In the winning payout display effect B, first, as shown in FIG. 165(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図165(B)に示すように、大当たり図柄表示演出がおこなわれる。この大当たり図柄表示演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが大当たり図柄で停止表示する。この図では、大当たり図柄として「7 7 7」が停止表示されている。この大当たり図柄が停止表示する際には、所定のキャラクタによる種々の演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 165(B), a jackpot symbol display effect is performed. In this jackpot design display effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped and displayed as jackpot designs. In this figure, "7 7 7" is stopped and displayed as a jackpot pattern. When the jackpot pattern is stopped and displayed, various effects are performed by a predetermined character.

次に、図165(C)に示すように、獲得予定玉数表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1と、獲得予定玉数表示ZJ2と、獲得予定玉数表示ZJ3と、獲得予定玉数表示ZJ4とが表示される。獲得予定玉数表示ZJ1は、「+15」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「15玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ2は、「+105」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「105玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ3は、「+150」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「150玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ4は、「+300」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「300玉」増えたことを示唆している。これら獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4は、同じ獲得玉数を表す場合には、同じ態様で表示され、異なる獲得玉数を表す場合には、互いに異なる態様で表示される。この場合、「同じ態様」とは、例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが同じことである。また、「異なる態様」とは、例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが異なることである。また、獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。なお、この獲得予定玉数表示演出において、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の大きさは、大きな獲得玉数を表す表示ほど大きくするようにしてもよい。例えば、獲得予定玉数表示ZJ4が最も大きく、次に、獲得予定玉数表示ZJ3が大きく、次に、獲得予定玉数表示ZJ2が大きく、獲得予定玉数表示ZJ1が最も小さくなるように表示してもよい。図では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の色と柄が異なる様子を、種々のハッチングを用いて表している。 Next, as shown in FIG. 165(C), a production effect of displaying the expected number of balls is performed. In this planned production number display plan, an expected production number display ZJ1, an expected production number display ZJ2, an expected production number display ZJ3, and an expected production number display ZJ4 are displayed. The expected number of balls to be acquired display ZJ1 is represented by the character “+15”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “15”. The expected number of balls to be acquired display ZJ2 is represented by the character “+105”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “105”. The expected number of balls to be acquired display ZJ3 is represented by the character “+150”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “150”. The expected number of balls to be acquired display ZJ4 is represented by the character "+300", which indicates that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by "300". These expected number-of-acquired-balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 are displayed in the same mode when the same number of acquired balls is displayed, and are displayed in different modes when different numbers of acquired balls are displayed. In this case, the “same aspect” means, for example, the same color and/or pattern, and/or size, and/or shape, and/or font. In addition, the “different aspect” is, for example, that the color and/or the pattern and/or the size and/or the shape and/or the font are different. Further, in the expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R. In addition, in the effect of displaying the expected number of balls to be acquired, the sizes of the expected number of balls to be acquired ZJ1, ZJ2, ZJ3, and ZJ4 may be made larger as the display representing the larger number of acquired balls is increased. For example, it is displayed such that the planned acquisition number of coins ZJ4 is the largest, the planned acquisition number of coins ZJ3 is the next largest, the planned acquisition number of coins ZJ2 is the largest, and the planned acquisition number of coins display ZJ1 is the smallest. May be. In the figure, various hatchings are used to show that the colors and patterns of the expected number of balls to be acquired display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 are different.

次に、図165(D)に示すように、獲得予定玉数拡大表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数拡大表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4が移動しつつ(動きつつ)、拡大する演出である。また、獲得予定玉数拡大表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。 Next, as shown in FIG. 165(D), a display effect of enlarging the expected number of balls is performed. In this enlarged planned number-of-acquired-balls enlarged display effect, the planned number-of-acquired-balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 is moved (moved) and enlarged. Further, in the expected number of balls enlarged display effect, a jackpot symbol is displayed on the right sub display device 10R.

次に、図165(E)に示すように、最大獲得予定玉数表示演出がおこなわれる。この最大獲得予定玉数表示演出では、最大獲得予定玉数表示ZJ5が表示される。最大獲得予定玉数表示ZJ5は、大当たり遊技における最大の獲得予定玉数を表す。この最大獲得予定玉数表示ZJ5が表す最大獲得予定玉数は、上記獲得予定玉数表示演出において表示された獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の合計値と同じか、または、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の合計値よりも大きい。図では、最大獲得予定玉数表示ZJ5は、「MAX 2000」と示され、大当たり遊技における最大獲得予定玉数が2000玉であることが示唆される。また、最大獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。
上記装飾図柄変動演出から最大獲得予定玉数表示演出までは、同一の変動でおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 165(E), the effect of displaying the maximum expected number of balls is performed. In the maximum expected planned number of balls display effect, the maximum planned planned number of balls display ZJ5 is displayed. The maximum expected planned number of balls display ZJ5 represents the maximum planned planned number of balls in the jackpot game. The maximum expected number of balls displayed by this maximum expected number of balls display ZJ5 is the same as the total value of the expected number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 displayed in the above-mentioned planned number of earned balls display effect, or acquired. It is larger than the total value of the planned number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4. In the figure, the maximum expected planned number of balls display ZJ5 is shown as “MAX 2000”, which suggests that the maximum planned planned number of balls in the jackpot game is 2000. Further, in the maximum expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R.
From the decorative pattern variation effect to the maximum expected number of balls display effect, the same variation is performed.

次に、図165(F)に示すように、大当たり遊技表示演出がおこなわれる。この大当たり遊技表示演出は、大当たり遊技中におこなわれ、大当たり出玉獲得表示ZJ6と、ラウンド表示ZJ7と、キャラクタ画像CRZJとが表示される。この出玉獲得表示ZJ6は、大当たり遊技によって獲得した玉数(払い出された玉数)(図では150)と最大獲得予定玉数(図では2000)を表している。ラウンド表示ZJ7は、ラウンド遊技のラウンド数を表している。図では、1ラウンドであることを表している。キャラクタ画像CRZJは、大当たり遊技中に種々の演出をおこなう。また、獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。 Next, as shown in FIG. 165(F), a jackpot game display effect is performed. This big hit game display effect is performed during the big hit game, and the big hit payout acquisition display ZJ6, the round display ZJ7, and the character image CRZJ are displayed. The payout winning display ZJ6 represents the number of balls (number of paid-out balls) obtained in the jackpot game (150 in the figure) and the maximum expected number of balls (2000 in the figure). The round display ZJ7 represents the number of rounds of the round game. In the figure, it represents one round. The character image CRZJ gives various effects during the big hit game. Further, in the expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R.

[獲得出玉表示演出C]
図166は、獲得出玉表示演出Cを説明するための図である。獲得出玉表示演出Cでは、まず、図166(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Winning ball display effect C]
FIG. 166 is a diagram for explaining the obtained payout display effect C. In the obtained payout display effect C, first, as shown in FIG. 166(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図166(B)に示すように、大当たり図柄表示演出がおこなわれる。この大当たり図柄表示演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが大当たり図柄で停止表示する。この図では、大当たり図柄として「7 7 7」が停止表示されている。この大当たり図柄が停止表示する際には、所定のキャラクタによる種々の演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 166(B), a jackpot symbol display effect is performed. In this jackpot design display effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped and displayed as jackpot designs. In this figure, "7 7 7" is stopped and displayed as a jackpot pattern. When the jackpot pattern is stopped and displayed, various effects are performed by a predetermined character.

次に、図166(C)に示すように、獲得予定玉数表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1と、獲得予定玉数表示ZJ2と、獲得予定玉数表示ZJ3と、獲得予定玉数表示ZJ4とが表示される。獲得予定玉数表示ZJ1は、「+15」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「15玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ2は、「+105」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「105玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ3は、「+150」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「150玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ4は、「+300」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「300玉」増えたことを示唆している。これら獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4は、同じ獲得玉数を表す場合には、同じ態様で表示され、異なる獲得玉数を表す場合には、互いに異なる態様で表示される。この場合、「同じ態様」とは、例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが同じことである。また、「異なる態様」とは、例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが異なることである。また、獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。なお、この獲得予定玉数表示演出において、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の大きさは、大きな獲得玉数を表す表示ほど大きくするようにしてもよい。例えば、獲得予定玉数表示ZJ4が最も大きく、次に、獲得予定玉数表示ZJ3が大きく、次に、獲得予定玉数表示ZJ2が大きく、獲得予定玉数表示ZJ1が最も小さくなるように表示してもよい。図では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の色と柄が異なる様子を、種々のハッチングを用いて表している。 Next, as shown in FIG. 166(C), a production effect of displaying the expected number of balls is performed. In this planned production number display plan, an expected production number display ZJ1, an expected production number display ZJ2, an expected production number display ZJ3, and an expected production number display ZJ4 are displayed. The expected number of balls to be acquired display ZJ1 is represented by the character “+15”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “15”. The expected number of balls to be acquired display ZJ2 is represented by the character “+105”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “105”. The expected number of balls to be acquired display ZJ3 is represented by the character “+150”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “150”. The expected number of balls to be acquired display ZJ4 is represented by the character "+300", which indicates that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by "300". These expected number-of-acquired-balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 are displayed in the same mode when the same number of acquired balls is displayed, and are displayed in different modes when different numbers of acquired balls are displayed. In this case, the “same aspect” means, for example, the same color and/or pattern, and/or size, and/or shape, and/or font. Further, the “different aspect” is, for example, that the color and/or the pattern and/or the size and/or the shape and/or the font are different. Further, in the expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R. In addition, in the effect of displaying the expected number of balls to be acquired, the sizes of the expected number of balls to be acquired ZJ1, ZJ2, ZJ3, and ZJ4 may be set to be larger as the display representing the larger number of acquired balls is increased. For example, it is displayed such that the planned acquisition number of coins ZJ4 is the largest, the planned acquisition number of coins ZJ3 is the next largest, the planned acquisition number of coins ZJ2 is the largest, and the planned acquisition number of balls display ZJ1 is the smallest. May be. In the figure, various hatchings are used to represent the different colors and patterns of the expected number-of-goals display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4.

次に、図166(D)に示すように、獲得予定玉数拡大表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数拡大表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4が移動しつつ(動きつつ)、拡大する演出である。また、獲得予定玉数拡大表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。 Next, as shown in FIG. 166(D), a display effect of enlarging the expected number of balls is performed. In this enlarged planned number-of-acquired-balls enlarged display effect, the planned number-of-acquired-balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 is moved (moved) and enlarged. Further, in the expected number of balls enlarged display effect, a jackpot symbol is displayed on the right sub display device 10R.

次に、図166(E)に示すように、獲得予定玉数縮小表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数縮小表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4が所定の位置(表示画面7aの中央付近)に向かって移動しつつ(動きつつ)、縮小する演出である。また、獲得予定玉数拡大表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。なお、図166(D)の獲得予定玉数拡大表示演出の後に、図166(E)の獲得予定玉数縮小表示演出がおこなわれるが、これに限られず、図166(E)の獲得予定玉数縮小表示演出の後に図166(D)の獲得予定玉数拡大表示演出がおこなわれてもよい。 Next, as shown in FIG. 166(E), a display effect of reducing the number of balls to be acquired is performed. This planned acquisition number reduction display effect is an effect of reducing the acquisition target number display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 while moving (moving) toward a predetermined position (near the center of the display screen 7a). .. Further, in the expected number of balls enlarged display effect, a jackpot symbol is displayed on the right sub display device 10R. It should be noted that, although the planned acquisition number of balls reduction display effect of FIG. 166(E) is performed after the planned acquisition number expansion display effect of FIG. 166(D), the invention is not limited to this, and the planned acquisition ball number acquisition of FIG. 166(E) is performed. 166(D) may be performed after the number reduction display effect is performed.

次に、図166(F)に示すように、最大獲得予定玉数表示演出がおこなわれる。この最大獲得予定玉数表示演出では、最大獲得予定玉数表示ZJ5が表示される。最大獲得予定玉数表示ZJ5は、大当たり遊技における最大の獲得予定玉数を表す。この最大獲得予定玉数表示ZJ5が表す最大獲得予定玉数は、上記獲得予定玉数表示演出において表示された獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の合計値と同じか、または、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の合計値よりも大きい。図では、最大獲得予定玉数表示ZJ5は、「MAX 2000」と示され、大当たり遊技における最大獲得予定玉数が2000玉であることが示唆される。また、最大獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。
上記装飾図柄変動演出から最大獲得予定玉数表示演出までは、同一の変動でおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 166(F), the effect of displaying the maximum expected number of balls is performed. In the maximum expected planned number of balls display effect, the maximum planned planned number of balls display ZJ5 is displayed. The maximum expected planned number of balls display ZJ5 represents the maximum planned planned number of balls in the jackpot game. The maximum expected number of balls displayed by the maximum expected number of balls display ZJ5 is the same as the total value of the expected number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 displayed in the above-mentioned planned number of earned balls display effect, or acquired. It is larger than the total value of the planned number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4. In the figure, the maximum expected planned number of balls display ZJ5 is shown as "MAX 2000", which suggests that the maximum planned planned number of balls in the jackpot game is 2000. Further, in the maximum expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R.
From the decorative pattern variation effect to the maximum expected number of balls display effect, the same variation is performed.

次に、図166(G)に示すように、大当たり遊技表示演出がおこなわれる。この大当たり遊技表示演出は、大当たり遊技中におこなわれ、大当たり出玉獲得表示ZJ6と、ラウンド表示ZJ7と、キャラクタ画像CRZJとが表示される。この出玉獲得表示ZJ6は、大当たり遊技によって獲得した玉数(払い出された玉数)(図では150)と最大獲得予定玉数(図では2000)を表している。ラウンド表示ZJ7は、ラウンド遊技のラウンド数を表している。図では、1ラウンドであることを表している。キャラクタ画像CRZJは、大当たり遊技中に種々の演出をおこなう。また、獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。 Next, as shown in FIG. 166(G), a jackpot game display effect is performed. This big hit game display effect is performed during the big hit game, and the big hit payout acquisition display ZJ6, the round display ZJ7, and the character image CRZJ are displayed. The payout winning display ZJ6 represents the number of balls (number of paid-out balls) obtained in the jackpot game (150 in the figure) and the maximum expected number of balls (2000 in the figure). The round display ZJ7 represents the number of rounds of the round game. In the figure, it represents one round. The character image CRZJ gives various effects during the big hit game. Further, in the expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R.

[獲得出玉表示演出D]
図167は、獲得出玉表示演出Dを説明するための図である。獲得出玉表示演出Dでは、まず、図167(A)に示すように、装飾図柄変動演出がおこなわれる。この装飾図柄変動演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが表示画面7aの中央付近で変動表示される。また、この装飾図柄変動演出では、保留アイコン9Aと保留アイコン9Cとが左サブ表示装置10Lおよび右サブ表示装置10Rの下方に表示される。これら保留アイコン9A,9Cは、柄のない白色の保留アイコンである。
[Don't win display effect D]
FIG. 167 is a diagram for explaining the obtained payout display effect D. In the obtained payout display effect D, first, as shown in FIG. 167(A), a decorative symbol variation effect is performed. In this decorative symbol variation effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are variably displayed near the center of the display screen 7a. Further, in this decorative symbol variation effect, the hold icon 9A and the hold icon 9C are displayed below the left sub display device 10L and the right sub display device 10R. These holding icons 9A and 9C are white holding icons without a pattern.

次に、図167(B)に示すように、大当たり図柄表示演出がおこなわれる。この大当たり図柄表示演出では、装飾図柄8L,8C,8Rが大当たり図柄で停止表示する。この図では、大当たり図柄として「7 7 7」が停止表示されている。この大当たり図柄が停止表示する際には、所定のキャラクタによる種々の演出がおこなわれる。 Next, as shown in FIG. 167(B), a jackpot symbol display effect is performed. In this jackpot design display effect, the decorative symbols 8L, 8C, 8R are stopped and displayed as jackpot designs. In this figure, "7 7 7" is stopped and displayed as a jackpot pattern. When the jackpot pattern is stopped and displayed, various effects are performed by a predetermined character.

次に、図167(C)に示すように、獲得予定玉数表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1と、獲得予定玉数表示ZJ2と、獲得予定玉数表示ZJ3と、獲得予定玉数表示ZJ4とが移動しつつ、互いに重なりながら表示される。獲得予定玉数表示ZJ1は、「+15」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「15玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ2は、「+105」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「105玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ3は、「+150」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「150玉」増えたことを示唆している。獲得予定玉数表示ZJ4は、「+300」という文字で表され、大当たり遊技における獲得予定玉数が「300玉」増えたことを示唆している。これら獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4は、同じ獲得玉数を表す場合には、同じ態様で表示され、異なる獲得玉数を表す場合には、互いに異なる態様で表示される。この場合、「同じ態様」とは、例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが同じことである。また、「異なる態様」とは、例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが異なることである。また、獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。なお、この獲得予定玉数表示演出において、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の大きさは、大きな獲得玉数を表す表示ほど大きくするようにしてもよい。例えば、獲得予定玉数表示ZJ4が最も大きく、次に、獲得予定玉数表示ZJ3が大きく、次に、獲得予定玉数表示ZJ2が大きく、獲得予定玉数表示ZJ1が最も小さくなるように表示してもよい。図では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の色と柄が異なる様子を、種々のハッチングを用いて表している。 Next, as shown in FIG. 167(C), a production effect of displaying the expected number of balls is performed. In this planned production number display, the planned production number display ZJ1, the planned production number display ZJ2, the planned production number display ZJ3, and the planned production number display ZJ4 are displayed while moving and overlapping each other. It The expected number of balls to be acquired display ZJ1 is represented by the character “+15”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “15”. The expected number of balls to be acquired display ZJ2 is represented by the character “+105”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “105”. The expected number of balls to be acquired display ZJ3 is represented by the character “+150”, which suggests that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by “150”. The expected number of balls to be acquired display ZJ4 is represented by the character "+300", which indicates that the number of expected balls to be acquired in the jackpot game has increased by "300". These expected number-of-acquired-balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 are displayed in the same mode when the same number of acquired balls is displayed, and are displayed in different modes when different numbers of acquired balls are displayed. In this case, the “same aspect” means, for example, the same color and/or pattern, and/or size, and/or shape, and/or font. In addition, the “different aspect” is, for example, that the color and/or the pattern and/or the size and/or the shape and/or the font are different. Further, in the expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R. In addition, in the effect of displaying the expected number of balls to be acquired, the sizes of the expected number of balls to be acquired ZJ1, ZJ2, ZJ3, and ZJ4 may be made larger as the display representing the larger number of acquired balls is increased. For example, it is displayed such that the planned acquisition number of coins ZJ4 is the largest, the planned acquisition number of coins ZJ3 is the next largest, the planned acquisition number of coins ZJ2 is the largest, and the planned acquisition number of balls display ZJ1 is the smallest. May be. In the figure, various hatchings are used to show that the colors and patterns of the expected number of balls to be acquired display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 are different.

次に、図167(D)に示すように、獲得予定玉数拡大表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数拡大表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4が移動および拡大しつつ、互いに重なる演出である。また、獲得予定玉数拡大表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。 Next, as shown in FIG. 167(D), a display effect of enlarging the expected number of balls is performed. In the enlarged planned number-of-acquired-balls display effect, the planned number-of-acquired-balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 overlaps with each other while moving and expanding. Further, in the expected number of balls enlarged display effect, a jackpot symbol is displayed on the right sub display device 10R.

次に、図167(E)に示すように、獲得予定玉数縮小表示演出がおこなわれる。この獲得予定玉数縮小表示演出では、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4が所定の位置(表示画面7aの中央付近)に向かって移動および縮小しつつ、互いに重なる演出である。また、獲得予定玉数拡大表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。なお、図167(D)の獲得予定玉数拡大表示演出の後に、図167(E)の獲得予定玉数縮小表示演出がおこなわれるが、これに限られず、図167(E)の獲得予定玉数縮小表示演出の後に図167(D)の獲得予定玉数拡大表示演出がおこなわれてもよい。 Next, as shown in FIG. 167(E), a display effect of reducing the number of balls to be acquired is performed. In this planned production number reduction display effect, the planned production number display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 are moved and reduced toward a predetermined position (near the center of the display screen 7a) while overlapping each other. Further, in the expected number of balls enlarged display effect, a jackpot symbol is displayed on the right sub display device 10R. It should be noted that although the planned acquisition number reduction display effect of FIG. 167(E) is performed after the planned acquisition number expansion display effect of FIG. 167(D), the present invention is not limited to this and the acquisition target ball acquisition plan of FIG. 167(E) is not limited to this. 167(D) may be performed after the number reduction display effect is performed.

次に、図167(F)に示すように、最大獲得予定玉数表示演出がおこなわれる。この最大獲得予定玉数表示演出では、最大獲得予定玉数表示ZJ5が表示される。最大獲得予定玉数表示ZJ5は、大当たり遊技における最大の獲得予定玉数を表す。この最大獲得予定玉数表示ZJ5が表す最大獲得予定玉数は、上記獲得予定玉数表示演出において表示された獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の合計値と同じか、または、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4の合計値よりも大きい。図では、最大獲得予定玉数表示ZJ5は、「MAX 2000」と示され、大当たり遊技における最大獲得予定玉数が2000玉であることが示唆される。また、最大獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。
上記装飾図柄変動演出から最大獲得予定玉数表示演出までは、同一の変動でおこなわれる。
Next, as shown in FIG. 167(F), the effect of displaying the maximum expected number of balls is performed. In the maximum expected planned number of balls display effect, the maximum planned planned number of balls display ZJ5 is displayed. The maximum expected planned number of balls display ZJ5 represents the maximum planned planned number of balls in the jackpot game. The maximum expected number of balls displayed by the maximum expected number of balls display ZJ5 is the same as the total value of the expected number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 displayed in the above-mentioned planned number of earned balls display effect, or acquired. It is larger than the total value of the planned number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4. In the figure, the maximum expected planned number of balls display ZJ5 is shown as "MAX 2000", which suggests that the maximum planned planned number of balls in the jackpot game is 2000. Further, in the maximum expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R.
From the decorative pattern variation effect to the maximum expected number of balls display effect, the same variation is performed.

次に、図167(G)に示すように、大当たり遊技表示演出がおこなわれる。この大当たり遊技表示演出は、大当たり遊技中におこなわれ、大当たり出玉獲得表示ZJ6と、ラウンド表示ZJ7と、キャラクタ画像CRZJとが表示される。この出玉獲得表示ZJ6は、大当たり遊技によって獲得した玉数(払い出された玉数)(図では150)と最大獲得予定玉数(図では2000)を表している。ラウンド表示ZJ7は、ラウンド遊技のラウンド数を表している。図では、1ラウンドであることを表している。キャラクタ画像CRZJは、大当たり遊技中に種々の演出をおこなう。また、獲得予定玉数表示演出では、右サブ表示装置10Rにおいて、大当たり図柄が表示されている。 Next, as shown in FIG. 167(G), a jackpot game display effect is performed. This big hit game display effect is performed during the big hit game, and the big hit payout acquisition display ZJ6, the round display ZJ7, and the character image CRZJ are displayed. The payout winning display ZJ6 represents the number of balls (number of paid-out balls) obtained in the jackpot game (150 in the figure) and the maximum expected number of balls (2000 in the figure). The round display ZJ7 represents the number of rounds of the round game. In the figure, it represents one round. The character image CRZJ gives various effects during the big hit game. Further, in the expected number of balls display effect, a jackpot pattern is displayed on the right sub display device 10R.

[変形例]
上記獲得出玉表示演出では、装飾図柄変動演出〜最大獲得予定玉数表示演出までが同一変動でおこなわれ、大当たり遊技表示演出が大当たり遊技中におこなわれるが、これに限られず、獲得予定玉数表示演出、獲得予定玉数拡大表示演出、獲得予定玉数縮表示演出、最大獲得予定玉数表示演出を大当たり遊技中におこなうようにしてもよい。
[Modification]
In the above winning payout display effect, the decorative pattern variation effect to the maximum expected number of balls display effect is performed with the same variation, and the jackpot game display effect is performed during the jackpot game, but is not limited to this, and the expected number of balls to be won You may make it perform a display effect, an expansion display number of acquisition planned balls display effect, a reduction display number of acquisition planned balls display effect, and a display effect of maximum planned acquisition number of balls during a jackpot game.

[効果例]
以下に、獲得出玉表示演出の効果例を示す。
[効果1]
上記獲得出玉表示演出では、大当たり図柄を表示して大当たりを報知する演出がおこなわれた後、複数の獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4をおこなう演出がおこなわれ、その後、最大獲得予定玉数表示ZJ5をおこなう演出がおこなわれ、その後、大当たり遊技演出がおこなわれる。この構成によれば、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4により細切れに大当たり遊技での獲得予定玉数を認識可能とした後、最大獲得予定玉数表示ZJ5により大当たり遊技での最大の獲得予定玉数を認識することができるので小さな喜びの後に大きな喜びを享受することが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect example]
The following is an example of the effect of the obtained payout display effect.
[Effect 1]
In the above-mentioned acquisition payout display effect, after the effect of displaying the jackpot pattern and informing of the jackpot is performed, the effect of displaying a plurality of expected number of balls ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 is performed, and then the maximum winning is achieved. The effect of displaying the planned number of balls ZJ5 is performed, and then the jackpot game effect is performed. According to this configuration, after the planned number of balls to be acquired ZJ1, ZJ2, ZJ3, and ZJ4 can be used to recognize the number of balls to be acquired in the jackpot game in small pieces, the maximum planned number of balls to be displayed ZJ5 is set to the maximum number in the jackpot game. Since it is possible to recognize the expected number of balls to be acquired, it is possible to enjoy a great pleasure after a small pleasure and improve the enjoyment of the game.

[効果2]
上記獲得出玉表示演出において、複数の獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4をおこなう演出がおこなわれる場合、複数の獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4のうち同じ玉数を表す獲得予定玉数表示は、同じ態様(例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが同じ)で表示される。この構成によれば、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4において、獲得予定玉数が同じ獲得予定玉数表示同士を認識し易くなり、言い換えれば、獲得予定玉数が異なる獲得予定玉数表示を見つけやすくなり、獲得予定玉数に係る表示演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 2]
In the above-mentioned obtained payout number display effect, when an effect of performing a plurality of expected planned number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 is performed, the same number of balls is selected from the plurality of expected planned number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4. The displayed expected number-of-balls display is displayed in the same manner (for example, the same color and/or pattern, and/or size, and/or shape, and/or font). According to this configuration, it becomes easy to recognize the display of the expected number of balls having the same expected number of balls in the expected number of balls to be obtained ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4. It becomes easier to find the number display, and the interest of the display effect related to the expected number of balls can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果3]
上記獲得出玉表示演出において、複数の獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4をおこなう演出がおこなわれる場合、複数の獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4のうち異なる玉数を表す獲得予定玉数表示は、異なる態様(例えば、色、および/または、柄、および/または、大きさ、および/または、形、および/または、フォントが異なる)で表示される。この構成によれば、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4において、獲得予定玉数が同じ獲得予定玉数表示同士を認識し易くなり、言い換えれば、獲得予定玉数が異なる獲得予定玉数表示を見つけやすくなり、獲得予定玉数に係る表示演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 3]
In the above-mentioned acquisition payout number display effect, when the effect of performing a plurality of expected acquisition number display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 is performed, a different number of balls is selected from the plurality of expected acquisition number display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4. The expected number-of-goals-to-be-displayed is displayed in a different manner (for example, different in color and/or pattern and/or size and/or shape and/or font). According to this configuration, it becomes easy to recognize the display of the expected number of balls having the same expected number of balls in the expected number of balls to be obtained ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4. It becomes easier to find the number display, and the interest of the display effect related to the expected number of balls can be improved. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果4]
上記獲得出玉表示演出では、大当たり遊技演出の前に、複数の獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4を拡大する演出がおこなわれる。この構成によれば、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4が強調されるので、どんどん表示される獲得予定玉数表示を認識し易くなり、獲得玉数に係る表示演出の興趣を向上させることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 4]
In the above-mentioned acquired payout display effect, an effect of enlarging a plurality of expected number-of-acquired-balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 is performed before the jackpot game effect. According to this configuration, the expected number of balls display ZJ1, ZJ2, ZJ3, and ZJ4 are emphasized, so that it becomes easier to recognize the expected number of balls display that is displayed more and more, and the enjoyment of the display effect related to the number of acquired balls is improved. Can be made As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[効果5]
上記獲得出玉表示演出では、大当たり遊技演出の前に、複数の獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4を所定位置に動かしつつ縮小する演出がおこなわれた後、最大獲得予定玉数表示ZJ5がおこなわれる。この構成によれば、獲得予定玉数表示ZJ1,ZJ2,ZJ3,ZJ4が認識し難くなり遊技者の不安を駆りたてた後、最大獲得予定玉数表示を認識することとなり、遊技者に多くのドキドキ感を抱かせることができる。その結果、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect 5]
In the above-mentioned acquisition payout display effect, before the jackpot game effect, after performing an effect of reducing the plurality of expected acquisition ball number displays ZJ1, ZJ2, ZJ3, ZJ4 to predetermined positions, the maximum expected acquisition number display ZJ5 is performed. According to this configuration, it becomes difficult to recognize the expected number of balls to be acquired ZJ1, ZJ2, ZJ3, and ZJ4, and after the player's anxiety, the maximum number of expected balls to be displayed is recognized, which is common to the player. It can make you feel excited. As a result, the enjoyment of the game can be improved.

[態様例]
本実施形態の遊技機では、以下の態様を実現可能である。
[態様ZJ−1]
複数種類の表示演出を実行可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第1の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第2の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第3の表示演出をおこなう場合があり、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第4の表示演出をおこなう場合があり、
前記第1の表示演出は、大当たり図柄を表示して大当たりを報知する演出であり、
前記第2の表示演出は、大当たり遊技において獲得可能な遊技媒体数を表す複数の獲得予定媒体数表示をおこなう演出であり、
前記第3の表示演出は、大当たり遊技において獲得可能な最大媒体数を表す最大獲得予定媒体数表示をおこなう演出であり、
前記第4の表示演出は、大当たり遊技中に大当たり遊技演出をおこなう演出であり、
前記第1の表示演出と前記第2の表示演出と前記第3の表示演出と前記第4の表示演出とを含む組み合わせ演出がおこなわれる場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第1の表示演出がおこなわれた後、前記第2の表示演出がおこなわれ、前記第2の表示演出がおこなわれた後、前記第3の表示演出がおこなわれ、前記第3の表示演出がおこなわれた後、前記第4の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Example of embodiment]
The gaming machine of this embodiment can implement the following aspects.
[Aspect ZJ-1]
A gaming machine having display means capable of executing a plurality of types of display effects,
There is a case where a first display effect is performed as one effect of the plurality of display effects,
There is a case where a second display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a third display effect is performed as one of the plurality of display effects,
There is a case where a fourth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The first display effect is an effect of displaying a jackpot pattern and informing of the jackpot,
The second display effect is an effect of displaying a plurality of expected planned medium numbers, which represent the number of game media that can be obtained in the jackpot game,
The third display effect is an effect of displaying the maximum expected number of mediums that represents the maximum number of mediums that can be acquired in the jackpot game,
The fourth display effect is an effect of performing a big hit game effect during a big hit game,
In some cases, a combination effect including the first display effect, the second display effect, the third display effect, and the fourth display effect may be performed.
In the combination effect, the second display effect is performed after the first display effect is performed, and the third display effect is performed after the second display effect is performed. After the third display effect is performed, the fourth display effect is performed.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZJ−2]
態様ZJ−1に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出において、前記第2の表示演出では、前記複数の獲得予定媒体数表示のうち、同じ媒体数を表す獲得予定媒体数表示は、同じ態様で表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZJ-2]
A gaming machine according to aspect ZJ-1,
In the combination effect, in the second display effect, among the plurality of expected acquisition medium number displays, the expected acquisition medium number display indicating the same number of media is displayed in the same manner.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZJ−3]
態様ZJ−2に記載の遊技機であって、
前記組み合わせ演出において、前記第2の表示演出では、前記複数の獲得予定媒体数表示のうち、異なる媒体数を表す獲得予定媒体数表示は、異なる態様で表示される、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZJ-3]
A gaming machine according to aspect ZJ-2,
In the combination effect, in the second display effect, the planned acquisition medium number display indicating a different number of media among the plurality of acquisition planned medium number displays is displayed in a different mode.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZJ−4]
態様ZJ−3に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第5の表示演出をおこなう場合があり、
前記第5の表示演出は、前記複数の獲得予定媒体数表示を拡大する演出であり、
前記組み合わせ演出は、前記第5の表示演出を含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第2の表示演出の後、前記第5の表示演出がおこなわれ、前記第5の表示演出の後、前記第4の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZJ-4]
A gaming machine according to aspect ZJ-3,
There is a case where a fifth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The fifth display effect is an effect of enlarging the display of the plurality of expected acquisition medium numbers,
The combination effect may include the fifth display effect,
In the combination effect, the fifth display effect is performed after the second display effect, and the fourth display effect is performed after the fifth display effect.
A gaming machine characterized by that.

[態様ZJ−5]
態様ZJ−3または態様ZJ−4に記載の遊技機であって、
前記複数の表示演出のうちの一つの演出として、第6の表示演出をおこなう場合があり、
前記第6の表示演出は、前記複数の獲得予定媒体数表示を所定位置に動かしつつ、縮小する演出であり、
前記組み合わせ演出は、前記第6の表示演出を含む場合があり、
前記組み合わせ演出では、前記第2の表示演出の後、前記第6の表示演出がおこなわれ、前記第6の表示演出の後、前記第3の表示演出がおこなわれる、
ことを特徴とする遊技機。
[Aspect ZJ-5]
A gaming machine according to Aspect ZJ-3 or Aspect ZJ-4,
There is a case where a sixth display effect is performed as one of the plurality of display effects,
The sixth display effect is an effect of reducing the display size of the plurality of expected acquisition media while moving the display to a predetermined position.
The combination effect may include the sixth display effect,
In the combination effect, the sixth display effect is performed after the second display effect, and the third display effect is performed after the sixth display effect.
A gaming machine characterized by that.

なお、上記態様において以下のようにしてもよい。
○複数の獲得予定媒体数表示は、動きつつ、互いに重なり合うように表示する。
○複数の獲得予定媒体数表示は、立体表示されている。
In the above aspect, the following may be performed.
○ The display of the number of media to be acquired will be displayed so that they overlap with each other while moving.
-The display of the number of media to be acquired is three-dimensional.

[その他の変形例]
上述の種々の表示演出において、その一部の演出を含んでいない構成や、上述した以外の演出が含まれていてもよい。
[Other modifications]
The various display effects described above may include a configuration that does not include some of the effects and effects other than those described above.

上記実施形態の遊技機1は、パチンコ遊技機を例に挙げて説明したが、これに限られるものではない。例えば、パチンコ遊技機に代えて、スロットマシン等の回胴式遊技機、アレンジボール遊技機、または、雀球遊技機に本発明を適用するようにしてもよい。遊技機1をスロットマシンとする場合には、遊技媒体を遊技球から遊技メダルに変更すればよい。 The gaming machine 1 of the above embodiment has been described by taking a pachinko gaming machine as an example, but the gaming machine 1 is not limited to this. For example, instead of a pachinko game machine, the present invention may be applied to a spinning machine game machine such as a slot machine, an arrange ball game machine, or a sparrow ball game machine. When the gaming machine 1 is a slot machine, the game medium may be changed from a game ball to a game medal.

上記実施形態の遊技機1では、遊技者に操作させる操作部として演出ボタン63を備えているが、これに限られず、遊技者に操作させる操作部として、レバーや、トリガーなどを用いてもよい。また、上記実施形態の遊技機1における表示演出において、演出ボタン63を表すボタン画像を用いて表示演出を実行する場合があるが、これに代えてセレクトボタン68を表す画像を用いて表示演出を実行するようにしてもよいし、レバーやトリガーを表す画像を用いて表示演出を実行するようにしてもよい。 In the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the effect button 63 is provided as the operation unit to be operated by the player, but the present invention is not limited to this, and a lever, a trigger or the like may be used as the operation unit to be operated by the player. .. Further, in the display effect in the gaming machine 1 of the above-described embodiment, the display effect may be executed by using the button image representing the effect button 63, but instead of this, the display effect is performed by using the image representing the select button 68. The display effect may be executed using an image representing a lever or a trigger.

上記実施形態の遊技機1は、玉を払出すための払出装置を搭載した遊技機であったが、これに限られるものではない。例えば、上記遊技機1に代えて、所謂封入式遊技機のように、払い出し装置を搭載しない遊技機に本発明を適用するようにしてもよい。 The gaming machine 1 of the above embodiment is a gaming machine equipped with a payout device for paying out balls, but the present invention is not limited to this. For example, instead of the gaming machine 1, the present invention may be applied to a gaming machine that does not have a payout device, such as a so-called enclosed gaming machine.

上記実施形態の遊技機1は、図60〜図167に示すように、表示装置(メイン表示装置7、サブ表示装置10など)を用いて、種々の演出を実行するようにしている。本実施形態の遊技機1では、これらの演出を互いに組み合わせて一つの表示演出としてもよい。つまり、上述した複数の演出例および/または変形例のうち、2つ以上の演出例および/または変形例を組み合わせてもよい。
さらに、遊技機1は、メイン表示装置7(表示画面7a)の他にサブ表示装置10を備えているが、メイン表示装置7の表示画面7aでおこなう表示演出をサブ表示装置10の表示画面でおこなってもよいし、サブ表示装置10の表示画面でおこなう表示演出をメイン表示装置7の表示画面7aでおこなうようにしてもよい。
As shown in FIGS. 60 to 167, the gaming machine 1 of the above-described embodiment uses a display device (main display device 7, sub display device 10, etc.) to execute various effects. In the gaming machine 1 of the present embodiment, these effects may be combined with each other to form one display effect. That is, two or more effect examples and/or modified examples may be combined from the above-described effect examples and/or modified examples.
Further, the gaming machine 1 is provided with a sub display device 10 in addition to the main display device 7 (display screen 7a), but the display effect of the display screen 7a of the main display device 7 is displayed on the display screen of the sub display device 10. It may be performed, or the display effect performed on the display screen of the sub display device 10 may be performed on the display screen 7a of the main display device 7.

以上、実施形態、変形例に基づき本態様について説明してきたが、上記した態様の実施の形態は、本態様の理解を容易にするためのものであり、本態様を限定するものではない。本態様は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本態様にはその等価物が含まれる。 Although the present aspect has been described above based on the embodiment and the modified examples, the embodiment of the aspect described above is intended to facilitate understanding of the present aspect and does not limit the present aspect. The present embodiment can be modified and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and the present embodiment includes equivalents thereof.

1…遊技機
3…遊技領域
5…盤ランプ
7…メイン表示装置
10…サブ表示装置
9A,9B…保留画像(保留アイコン)
9C…当該保留画像(保留アイコン)
14…第1可動役物
15…第2可動役物
17…大入賞口開放始動口
20…第1始動口(第1入球口)
21…第2始動口(第2入球口)
64…サブ表示画面
66…枠ランプ
81…遊技制御用マイコン
91…演出制御用マイコン
101…画像制御用マイコン
1... Gaming machine 3... Gaming area 5... Board lamp 7... Main display device 10... Sub display device 9A, 9B... Hold image (hold icon)
9C... relevant hold image (hold icon)
14... 1st movable accessory 15... 2nd movable accessory 17... Large winning opening opening starting opening 20... 1st starting opening (1st entrance opening)
21... 2nd starting opening (2nd entrance)
64... Sub display screen 66... Frame lamp 81... Game control microcomputer 91... Production control microcomputer 101... Image control microcomputer

Claims (1)

複数種類の画像を表示可能な表示手段を備える遊技機であって、
前記複数種類の画像のうちの一つは、当たりか否かを報知可能な一組の装飾図柄であり、
変動中に先読みによって、前記一組の装飾図柄のうちの少なくとも1つの装飾図柄として特定装飾図柄が仮停止表示される第1の演出と、
前記第1の演出の後、前記先読みに対応する変動よりも前の変動中に、前記一組の装飾図柄のうちのすべての装飾図柄として前記特定装飾図柄が仮停止表示される第2の演出と、
前記第の演出の後、前記先読みに対応する変動中に、前記一組の装飾図柄として前記特定装飾図柄が仮停止表示されることなく、前記特定装飾図柄に表された画像に対応する画像が表示される第の演出と、を実行可能な、
ことを特徴とする遊技機。
A gaming machine having display means capable of displaying a plurality of types of images,
One of the plurality of types of images is a set of decorative patterns that can be notified whether or not the hit,
By a look-ahead during the change, a first effect in which a specific decorative design is temporarily stopped and displayed as at least one decorative design of the set of decorative designs,
After the first effect, during the change before the change corresponding to the look-ahead, the second effect in which the specific decorative symbols are temporarily stopped and displayed as all the decorative symbols of the set of decorative symbols When,
After the second presentation, during the change corresponding to the look-ahead, the image corresponding to the image represented by the specific decorative pattern is displayed without temporarily displaying the specific decorative pattern as the set of decorative patterns. And a third effect in which is displayed can be executed,
A gaming machine characterized by that.
JP2019138383A 2019-07-27 2019-07-27 Amusement machine Active JP6742649B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138383A JP6742649B2 (en) 2019-07-27 2019-07-27 Amusement machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138383A JP6742649B2 (en) 2019-07-27 2019-07-27 Amusement machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019177274A JP2019177274A (en) 2019-10-17
JP6742649B2 true JP6742649B2 (en) 2020-08-19

Family

ID=68277045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138383A Active JP6742649B2 (en) 2019-07-27 2019-07-27 Amusement machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6742649B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7460104B2 (en) 2019-07-27 2024-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ Gaming Machines

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966142A (en) * 1995-08-31 1997-03-11 Fuji Shoji Kk Game information display device for game machine
JP4183294B2 (en) * 1997-07-16 2008-11-19 株式会社ソフィア Game machine
JP2004329331A (en) * 2003-04-30 2004-11-25 Sansei R & D:Kk Pachinko game machine
JP2015070865A (en) * 2013-10-01 2015-04-16 京楽産業.株式会社 Game machine
JP5940592B2 (en) * 2014-06-17 2016-06-29 京楽産業.株式会社 Game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7460104B2 (en) 2019-07-27 2024-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ Gaming Machines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019177274A (en) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736188B2 (en) Amusement machine
JP6786128B2 (en) Game machine
JP2022040279A (en) Game machine
JP6786124B2 (en) Game machine
JP6742649B2 (en) Amusement machine
JP7018655B2 (en) Pachinko machine
JP6786126B2 (en) Game machine
JP2019177276A (en) Game machine
JP2021019863A (en) Game machine
JP7018679B2 (en) Pachinko machine
JP7018654B2 (en) Pachinko machine
JP6978093B2 (en) Pachinko machine
JP6786125B2 (en) Game machine
JP7289135B2 (en) game machine
JP6786127B2 (en) Game machine
JP7371886B2 (en) gaming machine
JP6769630B2 (en) Game machine
JP6821209B2 (en) Game machine
JP7426061B2 (en) gaming machine
JP2019177264A (en) Game machine
JP2019177270A (en) Game machine
JP2019177266A (en) Game machine
JP2019177265A (en) Game machine
JP2019177260A (en) Game machine
JP2019177259A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191028

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250